【話題】 カレーに「じゃがいも」は必要か! ネットユーザーがじゃがいも否定派と肯定派で大激論! 「カレーに入れたくない!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
カレーの具にじゃがいもを入れている人は多いのではないでしょうか?
市販の固形カレールーに書かれている作り方にも、必要な食材としてじゃがいもが明記されていることが多いです。
筆者の家庭でも昔からカレーにはじゃがいもが入っていました。今でも、和風カレーを作る際はじゃがいもを入れることが多いです。

ですが、カレーにじゃがいもを入れることに抵抗がある人たちがいるようで、
インターネット上では、じゃがいも否定派と肯定派で大激論となっています。じゃがいもを入れるとカレーがまずくなる?
入れないほうがもっと美味しくなる? いくつか意見を抜粋してご紹介したいと思います。

<カレーにじゃがいもは必要ですか?>

・基本、カレーライスにジャガイモを入れないのがスタンダード
・ジャガイモは好きだが、ジャガイモが入ったカレーは食いたくない。料理全体として不味いから
・ジャガイモは、カレーの味の厚みに何の貢献もしない。単に粉っぽくするだけ
・否定派の方は肉じゃがも食べないの? そっちも芋抜いちゃうの?
・市販のルーはじゃがいも入れる前提の設計になってる

・ジャガイモ入りを否定する奴がいるなんて今まで知らなかったわ
・ジャガイモ嫌いだけど出てきたら食うよ。自分じゃ入れないし、入ってるの頼まないけど
・ジャガイモが入っていないカレー=普通じゃないカレー

・子供の頃は、家庭でジャガイモの入ったカレーを食べさせられてきた
・カレーに入ったジャガイモとご飯が合わないならご飯抜けばいい
・カレーはライスじゃなくてジャガイモにかけるべきだって事だね
・じゃがいもいれすぎるとカレーが薄くならないか?
・ジャガイモの影響でマイルドな味にはなってると思う。それの良し悪しは個々の好き嫌いのレベル

どうやら、「じゃがいもとご飯が合わない」という理由や、「じゃがいもがカレーの味に貢献していない」という理由から、
じゃがいもをカレーに入れたくない人が多いようです。
http://getnews.jp/archives/100245


2名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:52:56.87 ID:TKMIAfQo0
どうでもいいループ
3名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:53:05.01 ID:AwKRsZ1O0
ニンジンもいらない。
4名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:53:34.98 ID:DCzkEmiO0
終了
5名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:53:45.17 ID:bgnZgtWh0
ものすごくでかいジャガイモをカレーに入れる奴ってなんなの?
6名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:53:55.68 ID:rDcznlAd0
カレーは飲み物
うなぎはスイーツ
7名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:53:58.69 ID:2HUk7ZMP0
高野豆腐おすすめ
8名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:53:59.93 ID:J3zu5kDvP
やはりこうした内容でなきゃニュースとは呼べないな
やれ支持率だとか外交がどうしたでスレを立てる奴らは無能だ
国民生活の何たるかをここまで洒脱に表現できるスレはもはや芸術
この世にスレを立てるに値する奴はそう多くはないが
影の軍団がその一人なのは間違いない!
9名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:54:15.42 ID:WcW/mhqx0
カレーよりナンとかプーリとかチャパティ作るほうがはるかに面倒
素人は低次元なとこで争ってるな
10名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:54:45.66 ID:gOgIKWHa0
ジャガイモが入ってないカレーってどこで売ってるの
11名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:54:48.41 ID:H95kr6120
>>1
また禿の軍団か
12名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:04.54 ID:XSNX8S/E0
ミキサーで粉々にしてから入れてるから問題ない。
13名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:05.60 ID:m75HJnly0
にんじんは
14名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:12.92 ID:XWdUIbzxP
じゃがいもが入ってないなんて発想がなかった・・
たしかに別にいらないかもしれない。
15名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:19.19 ID:Ospm472I0
カレーには牛肉だよ
16名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:38.03 ID:dDgaZtqB0
それよりおせちに8Pチーズは必要かについて議論しようぜ
17名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:38.74 ID:uqXhomPS0
じゃがいもはいいけど人参は駄目
カレーがかわいそう
18名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:40.79 ID:JLSJx7uj0
ニュース…?
19名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:51.02 ID:VDQ1+dkn0
ハウスはジャガ入れる設計してるんだよ。
文句あんなら専門店いって食え。
20名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:10.79 ID:DuCEwnn+0
たまねぎが一番いらない
21名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:18.16 ID:sxNk+Cui0
>>16
必要だっ!
22名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:18.47 ID:c/PgR3EI0
>>9
面倒とか別次元の話してるな
23名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:32.63 ID:ZWmsBy+g0
万年ループのネタスレ
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレPart.24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1290632647/l50
24名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:36.76 ID:RVhD2BdzO
カレーにじゃがいも要らないとかいう池沼はココイチのカレーでも飲んでろよ
25名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:39.34 ID:hB+yIi1H0
ピーマンが嫌いなやつが、ピーマンを否定しているようなものだな。
まるでオコサマだ
26名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:39.70 ID:jNQQWVlB0
好きにしたらええ
27名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:46.25 ID:6em+svM90
一般的に

女は入れたがる
男は入れたがらない
28名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:48.65 ID:/FfNGTTY0
沢山作って冷凍するからジャガイモは入れないなぁ
29名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:50.69 ID:eh9+Bs4E0
じゃがいも嫌いとかいるんだな
30名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:49.76 ID:6J1rQb2S0
じゃがいもをいっぱい入れればご飯いらなくね
31名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:51.64 ID:i0valLsU0
じゃがいもカレーなら必要
でなければ不要
案外知られてない話
32名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:55.44 ID:7LI6pTeDO

ジャガイモは必須だろ。
33名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:55.71 ID:PkEm71D/0
外食として食うカレーはジャガイモ入ってないのが多いんじゃない?
だからか、じゃがいも入りカレー=家庭の味と認識
34名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:02.75 ID:CMBAeuf0O
【中国】ジャガ芋も爆発★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
35名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:11.03 ID:CXCQstb00
じゃがいもは溶けるとざらつく。とろみは大量の玉ねぎでつけたほうがいい。
でもじゃがいもが入った昭和的カレーもおいしい。
36名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:18.60 ID:GX1KQnfPO
昔、CMの真似してキウイとか入れたら「姉ちゃんは二度とカレー作るな!」と弟にキレられた
37名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:21.93 ID:bITrOdZnO
海水浴場に売っているカレーは基本的にジャガイモを入れない
理由はジャガイモは痛みやすいので食中毒を防ぐため
38名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:32.39 ID:ShpfpTgPO
三浦皇成でもいれとけ
39名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:39.32 ID:QrQwnIEMO
じゃがいもと人参と牛肉と豚肉が入ってないカレーなんてカレーじゃねえな
40名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:40.59 ID:GH/W6rxC0
男爵とメークインの使い分けが出来てないんだろうな
カレーに男爵を使ってドロドロに溶けたとかいうオチだろ?
41名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:42.28 ID:lGm6fDtxO
昨日、圧力鍋を初めて使ってカレーを作ったんだが、鶏もも肉がバラバラになった…
これはこれでうまいんだけど、形を残すのに何か方法ある?
42名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:57:43.55 ID:FpmrCmyWP
ジャガイモは必要。
ニンジンは要らない
43名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:02.61 ID:PFUb1Sf00
じゃがいもっていってもいろんな種類があるからな。
じゃがいもカレーがまずかった、って人はじゃがいものチョイスを
間違ってたんだと思うよ。
44名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:10.76 ID:fu5yrW6e0
玉葱と馬鈴薯と人参はカレーにおける三種の神器
45名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:18.78 ID:x8++RVLW0
外食では入ってなくて普通だろうけど、
「家庭のカレー」ってのはやっぱじゃがいもが入ったあのカレーだな、俺は
46名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:23.05 ID:PPkS7BfTO
満腹感を求めるならジャガイモ有り
味を求めるならジャガイモ抜き
47名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:28.10 ID:bgnZgtWh0
カレーってなんでも具材にできるよね?
友人から嫌がらせでもらったドリアン饅頭の処理に困りカレーと一緒に煮込んだのだが・・・結果、全損
48名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:34.44 ID:9lf1FIACO
若い時は、ジャガイモいらねぇ〜って感じだったけど、いつからか、美味いになったな〜。
49名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:38.58 ID:DsIwf1xz0
カレーはそれくらいじゃ死なないの! カレーは強いの!
50名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:47.57 ID:g16j7Rjc0
具がゴロゴロ入ってるカレーは嫌い。

レトルトで言うと『LEE』みたいな感じが好き
51名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:56.82 ID:2/q664gMO
>>1
最近スレタイに無理矢理「!」入れて何とか目立たせようとしてるよねw
アクセス乞食がアクセス減って必死とか、可哀想にw
52名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:58:59.46 ID:/FfNGTTY0
>>41
圧をかける時間を短くする
53名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:01.00 ID:xW8N1ow60
入れると不味くなるから分けたほうが良いね
54名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:08.95 ID:M5TMT0eAP
一晩寝かして美味しくなるカレーはジャガイモのおかげ。
ただしスパイスの風味は抜ける。
スパイスを楽しみたいならジャガイモありでもなしでもオッケー。
55名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:11.02 ID:UnrbWNuz0
食う分にはいいが作る側からすれば扱いがちょっとマンドクセ
56名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:12.84 ID:5XfKOD7jO
>>44
肉は?
57名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:13.84 ID:fC2pK2PF0
そんな能書き垂れる奴には
グリンピースとピーマン入れてやるぞ
58名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:23.36 ID:yBDCFoBl0
大手の固形ルーはジャガイモいれないとまずくなるようにできてる
59名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:24.39 ID:37+ZSv9L0
>>41
炒めた鶏肉を最後に入れれば良い
60名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:37.77 ID:x8++RVLW0
>>37
単に業務用レトルトなだけ
61名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:38.63 ID:3VNU/S3s0
じゃがいも抜くと水っぽくて嫌
いもが溶けてきたてろってろな田舎カレーが好き
62名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:38.59 ID:g56My4qj0
最近はサツマイモを更に追加している
63名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:39.77 ID:xu74/x2B0
ジャガイモ無いカレーはつまらん。
64名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:45.77 ID:YGP0zpDc0
どうでもいいじゃん
65名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:03.63 ID:VNbSXWp10
ウンコを入れなさい
ウンコを
66名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:07.01 ID:u4EeV6w80
スレ開かずに影だとわかったわw
67名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:22.62 ID:bMfVepXRP
うちで作るカレーは楽に野菜をたくさん摂れるのがいいんだけどなぁ
ジャガイモないと際限なくご飯食べちゃうし
68名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:24.43 ID:fu5yrW6e0
>>56
お好みで。うちは基本、豚肉だけど夏なんかは野菜オンリーの野菜カレーも作るから
69名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:30.44 ID:JoPuSHqA0
肉じゃがとか粉ふきいもは作るけど、カレーやシチューにじゃがいもはいらん
>>41
カレー程度なら1分加圧くらいで十分
70名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:31.03 ID:p2mP1HrWO
>>33
もとは海軍カレーじゃね。肉じゃがと同じ材料使ってたし
71名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:32.50 ID:bqOccmu2i
ジャガイモ必須とは思うが夏場はジャガイモ入れると傷むスピードがハンパないからなぁ
72名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:34.66 ID:rDeIdzl50
カレーにジャガイモを入れる時は、
カリッと揚げてから最後に入れます。ウマー
73名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:40.47 ID:UE5hiymQ0
ジャガイモは旨いそれは否定しない。

論点は、ジャガイモを入れると、「カレーが粉っぽくなること」
論点が理解できない奴は、好きなだけジャガイモを入れてカレーを食べればOK

但し、この議論に参加するな。
74名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:42.49 ID:V9SK2UUb0
ここ一年くらいは、後乗せ方式にしている。
75名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:44.24 ID:BHm4/kFp0
最近は、「夏野菜カレー」とか「本格派カレー」とか、家庭でもそうだし、
カレー専門店でも、ジャガイモ入って無いのが、「おしゃれ」みたいな流れ。
我が家もそんな風潮に流されやすい嫁が作るカレーは、ジャガイモ入っていない。



外ならともかく、家庭じゃ寂しいぞw
76名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:58.70 ID:otQwD51V0
じゃかいも入ってると冷凍できん。
77名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:59.90 ID:ngjlMw8+0
じゃがいもは貧乏臭くなるから入れない。
食べるときにアツくてめんどくさいのも理由だな。
78名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:12.36 ID:pjK8ZwEmO
>>62
え…っ
79名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:13.00 ID:IU0rt9FhO
メークインなら全然OK
80名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:15.39 ID:5RqrCwAz0
ジャガイモは要らん子だとは思う。
でもジャガイモが入ってないカレーはありえん。
81名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:19.35 ID:bITrOdZnO
個人的にはとろみがありコクのあるカレーが好みだからジャガイモは必ず入れる
そしてジャガイモが溶けるまでじっくり煮込む
82名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:19.36 ID:LUB0Ejys0
ジャガイモなんか入れたらカレーの味がしなくなるよね
そもそもジャガイモはカレーに合わないだろ
もともとカレーのカサを増やすために入れたらしいけどね 味のことは考えてないっぽい
83名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:31.88 ID:ABd/eVmaO
、、いらんな
入ってりゃ食うが
84名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:32.27 ID:oMIpVzYP0
>>1
定期的にカレースレが立ってる印象
85名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:33.72 ID:w+tqViHv0
どっちでもいいと言えばいいんだが、どちらかというと、
入ってない方が好きだな。
っていうか、家庭料理の野菜中心のカレーとそうでない
カレーは別の料理だと思っている。
86名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:45.91 ID:lGm6fDtxO
>>52
>>59
サンクス
次回から気をつけてみる

圧力鍋は色々使えそうで楽しみ
嫁さんは恐いから使いたがらないけどw
87名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:01:57.72 ID:RVhD2BdzO
>>41
あらかじめ肉だけ焼いておけばいいんじゃね
88名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:02:12.71 ID:pQKUEemV0
スパイス単品から自分で作る時は、
じゃがいもがあった方がとろみが出て良い。
89名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:02:16.85 ID:9wjBSwIb0
ジャガイモ無しってあるのか
入っているのが当然だと思ってた
90名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:02:20.73 ID:yr98u5GSO
麻婆豆腐のが100倍旨い
91名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:02:28.04 ID:cD7ug5r2O
間をとって小さくじゃがいも切って溶かしたらいいじゃん
入れるのが嫌なら自分で作れば問題ない
92名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:02:52.08 ID:Pws6cGPB0
カレーはマッシュポテトとまじぇて食べるのがスタンダード
93名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:02.71 ID:amSRayn40
じゃがいもが要らないって人は
肉じゃがのじゃがいもを抜いて作ってみたらいい
ルーを入れるか醤油を入れるかの差なんだから
94名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:03.79 ID:y0qOmS+6O
小さくしてあるならいいんだけど、デカいのがゴロッと入ってるともう熱くて食べにくくて嫌だわ
95名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:11.73 ID:jwfMUPnJP
カレーに大きなじゃがいもが1/4ぐらいでゴロッと入ってるのが好き。
でも、傷みやすいのが難点だわな。
96名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:11.94 ID:hMNp5UMs0
必要か不要かで言ったら
「必要ではない≒不要」だよな。
別にいも入れなきゃカレーとして成立しないわけじゃないんだし。
ルーだけカレーもうまいもんだぜ
97名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:25.08 ID:uqXhomPS0
おでん 肉じゃが こふきいも
カレー ポテトチップスポタージュスープ
何かに紛れ込んで いい味出してる♪

ほらね
98名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:30.58 ID:DwGbzzBn0
ガッテンかなんかで、一日寝かせたカレーが美味くなるのは
ジャガイモの成分が深く関係しているみたいな事を言っていたような気がする。
99名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:35.22 ID:Y6LPF6Iu0
長持ちさせたいなら入れるべきではない
最初に腐るのはジャガイモ
100名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:35.32 ID:wPK1L0ZZO
市販レトルトの一般的なやつにはジャガイモ入ってるからアリだと思う。
101名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:03:42.94 ID:ngjlMw8+0
まあ所詮日本のカレーはじゃがいも、タマネギ、人参がそのまま入ってる
「ガラパゴスカレー」だからなw

インドカレーは野菜をガンガン炒めてそこから水分出すからガラパゴスカレーより旨いだよ。
10273:2011/02/21(月) 11:03:53.42 ID:UE5hiymQ0
>>75
君は書き込まない方が良い。

>>81
とろみとこなっぽさの区別が付かない君へ。
ウザイから書き込むな。

>>93
味覚というより、君の場合は頭が悪い。問題外。
103名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:01.41 ID:YwtZV5HP0
ジャガイモは好きだが剥くのめんどくさい
104名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:02.75 ID:DsIwf1xz0
この手のスレは、

「嫌いだから」「好みじゃないから」と言えばいいものを、

「まずい」「好きな奴は味覚音痴」みたいに相手の好みの否定にすり替える奴がいるから、荒れる事が多い、と思う。
105名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:06.64 ID:QVaYvEzL0
<丶`∀´>
カレーにはメインクーンがあたりまえニダ
106名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:08.40 ID:eR5LHZxA0
カレーにジャガイモいれるのって日本ローカルなんじゃないの?
107名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:09.97 ID:OWqy1qqj0
蒸かしたジャガイモを、別皿で出すカレー屋があったな
お好みで、カレーの中に入れても付け合わせとして別に食べても良かった
108名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:15.03 ID:lGm6fDtxO
>>69
そうなのね
今回は付録のレシピに10分って書いてあったから、そのままやってみた

>>87
次回からそうしてみる
109名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:21.73 ID:HN2/MSsB0
給食のカレービーンズだけはいただけなかった

カレーに豆とかいれんな
110名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:27.48 ID:JLSJx7uj0
>>102
仕切るな 死ね
111名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:33.61 ID:EY0kE3JX0
ジャガイモ入れないなら、他に何入れるんだ?
人参玉ねぎ肉だけじゃ具が足りないだろ
112名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:33.75 ID:/ooLlLohO
肉無しは我慢するがジャガイモ無しは許せん!

でもまあ人それぞれだからなぁ。
113名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:40.51 ID:jQndv7A80
カレーにジャガイモにんじんを入れるのは
煮込めば美味しくなるから煮物感覚で入れるんだろ
要するにカレー作るついでに芋と人参入れちゃえっていう貧乏性のなせる業
114名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:46.66 ID:SCZHC45W0
ご飯とじゃがいもは合わない
115名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:48.89 ID:WSA+IIKv0
じゃがいもはいる

ただし牛肉、テメーはだめだ
116名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:53.18 ID:g/64TOQw0
>>101
最近はカレーにもガラパゴスって言葉を使うのが流行ってんのか…
117名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:54.87 ID:C62M/B590
じゃがいもの代わりにグラタン用のマカロニを家では入れてる。
程よくマカロニがべちゃっとなって美味い。
118名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:59.25 ID:37+ZSv9L0
カレーにシメジは普通に入れるべき
119名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:01.44 ID:w+tqViHv0
>>89
街のカレー屋では入ってないところも多い。
というか、入っているのは野菜カレーってメニューになることが多い。
基本、いろんな具材をごった煮にするタイプのカレーはメニューが一つしか
ない家庭料理であって、カレー屋では好みの具材に偏らせたメニューになっ
てくる。
120名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:02.63 ID:MC+eOuIm0
カレーには牛乳だろ

ウーロン茶とかしね
121名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:06.01 ID:RVhD2BdzO
>>69
肉じゃがも家庭向けカレーも同じ海軍考案なんだから両方じゃが芋入れるべき
122名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:11.26 ID:i0valLsU0
★海上自衛隊のカレーレシピ★
艦船ごとに全部違う
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html
123名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:21.74 ID:hMNp5UMs0
>>93
名前にじゃがいもを意味する「じゃが」があるんだから肉じゃがにはじゃがいもが必要だろw
124名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:22.38 ID:Rp2kVygR0
ジャガイモを入れておかないと次の日のカレーが美味しくならないぜ
125名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:23.31 ID:X16VUq2S0
ジャガ否定派はどうしてにんじんはおkなんだよっと
126名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:04.56 ID:n2R3bEwQO
ジャガイモだけ煮えるスピードが違う。
短時間で作るカレーには入れる。ルーから作るカレーには入れない。
127名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:10.24 ID:dH7/dH8D0
これはニュースじゃないだろ
128名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:12.71 ID:ngjlMw8+0
>>102

仕切る前にインドで本場のカレー食ってもっと勉強してこい、ニワカめ。
お前の知識は所詮ガラパゴスカレーしか知らない奴の狭い知識。
129名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:14.25 ID:wHN21JCj0
そもそもハチミツ入れる奴がクズ
130名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:14.35 ID:rOQTFBOjP
>>120
カレーにはコーラだろ。
刺激+刺激だ。

つか、じゃがいもないのはカレーっていわないだろ。
131名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:15.46 ID:jwfMUPnJP
>>101
ガラパゴス言いたいだけちゃうんかと。
132名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:16.04 ID:1AIkP4kL0
ID:UE5hiymQ0

うふふ
133名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:21.57 ID:QMrW5kT+0
ウチはずっと前から入れてない
同じ炭水化物のコメを食うのに芋は必要ないだろWw


134名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:32.28 ID:WyRE/L9N0
毎回同じ具材で作るわけじゃないだろ
絶対必要なのは玉葱だけ!!!1
135名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:49.93 ID:jQndv7A80
>>111
カレーに何かを入れるっていう発想が間違い
ご飯に何をかけるか、だ
136名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:50.29 ID:8CfV+rKZ0
>>106
インドにはサブジーって言ってジャガイモ丸ごと野菜カレーがあるでよ
137名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:55.56 ID:9hu5yR8NO
CoCo壱のトッピングのパリパリチキンの作り方教えて。
138名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:59.85 ID:+rJ/yH7QO
じゃがいもは要らない子

邪魔だよあっち行けよ
139名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:00.92 ID:C8Olc9fE0
新ジャガなら入れる。
140名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:05.85 ID:M5TMT0eAP
>>106
日本のインド料理屋で野菜カレーっていうとジャガイモ入ってるよな。

>>109
豆のカレーは日本以外だと人気あるぞ。
141名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:14.60 ID:6o32OSdaP
>カレーにじゃがいもを入れることに抵抗がある人たちがいる

どういう作り方しようと自由なんだけど、それを「普通」にごり押ししようとしているのなら
キチガイだな。
142名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:21.36 ID:bITrOdZnO
>>102
お前の味覚を基準に語られても困る
何様のつもりだ?
143名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:31.20 ID:knTDbt54P
一緒に煮るとグズグズになるからめんどくさいんで入れない
144名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:32.69 ID:uqXhomPS0
人参はオレンジで目立とうとしてるのが気に入らない
脇役のくせに
145名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:47.93 ID:1Vkdl/9A0
>>3
ココイチ食ってろウンコ野郎
146名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:07:55.56 ID:w+tqViHv0
>>125
俺的には人間はNGだ。
147名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:03.75 ID:Tq7iQh5QO
ただ単にジャガイモの好き嫌いだろ
148名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:03.80 ID:TyitjeenO
すいエンサーでやっていたけど、すり下ろしたじゃがいもを入れると
すぐにトロトロのカレーが出来上がる。煮込み時間も減る、
ルーの量だって多く入れる必要もない。うまかった。
149名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:12.97 ID:TIAKoh500
1皿につき2〜3個までなら
150名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:16.39 ID:EyPuKcqW0
だから

じゃがいもを入れるタイミングを間違えなければいいんだよ

大きめに切って25分茹でればいいだけ

少しでんぷんが溶けたぐらいが一番旨い

じゃがいものないカレーとか笑っちゃうね
151名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:20.12 ID:MOwjUDjx0
ニンジンの方がいらない
152名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:30.21 ID:ngjlMw8+0
>>131

バレたかwwww
言いたかっただけだよww

本当はインドカレーだけでなく、普通のじゃがいも入りでも好きだわw
153名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:36.88 ID:0a1NWEOcO
ジャガイモがたっぷり入ったカレーが食べたくなった
154名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:40.27 ID:5ngEp3X+O
有り無しどっちも美味いじゃん
玉ねぎだけは必須だけど
155名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:42.65 ID:UKVbtJIL0
食べ物スレでいつも思うんだが、自分の食べ方が正しいみたいに主張するのは
ギャグなのか?本気なのか?
156名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:47.11 ID:fu5yrW6e0
じゃがいも嫌いなのは男性に多いのかな?
うちの親父様も、何かしらじゃがいも残すんだ
157名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:48.19 ID:NZj/Qrer0
そもそも、カレーにご飯という前提がおかしいだろ
カレーにはナンだろ
158名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:53.25 ID:LUB0Ejys0
>>111
キャベツ
甘みが出ておいしくなるよ
イチゴやリンゴを隠し味で入れてもおいしい
あんまりたくさん入れすぎないでね
159名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:01.82 ID:g/64TOQw0
>>140
日本は豆の代わりに米があるからな
160名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:03.34 ID:4mZyOj730
>>28 >>76
すごいよな冷凍ジャガイモ・・・
冷凍するならレンチンのジャガイモ後入れって手もある。
161名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:05.14 ID:DsIwf1xz0
>140
俺、豆カレー大好きなんだが、意外に人気無いのか…。
162名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:06.21 ID:LB9neN8c0
正直カレー粉の汁で十分。
163名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:10.15 ID:NPuUz9RU0
どっちも美味いよ
164名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:10.55 ID:8GeN/fEC0
昔ながらの定番カレーには入れるし、タイ風やインド風のカレーには入れない場合もある
どんなカレーにするかによる、家庭で作るからって毎度同じカレーとは限らない。
165名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:32.41 ID:jk8njaoEO
たまに冬瓜とか大根も入れるな。
166名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:39.04 ID:4D1UOwPP0
ジャガイモ入ってると米やパンと一緒に食うと炭水化物取りすぎになる

明らかに間違った組み合わせである

粉もんをおかずにご飯食べる関西人なみである
167名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:41.11 ID:LEX066rO0
100歩譲ってもインドカレーにじゃがいもは合わない。
じゃがいも入れる派は気がついてないだけ。
いれてないを食べてほしい
168名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:42.54 ID:VlR85vff0
カレー ― カレー粉 = 肉じゃが
肉 + ジャガイモ = 肉じゃが

169名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:43.33 ID:9wjBSwIb0
>>119
なるほど
言われてみたらカレー屋のには入ってなかった気がするな
170名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:48.48 ID:psMRM6HYO
さらさらカレーにごっついジャガイモなんて最低だよな
171名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:09:52.95 ID:ZaF2Qk9mP
美味くないカレーは玉ねぎの量が不足しているかルーの分量ミス
豆知識な

タマネギは液状になるまで炒めろ
172名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:10:02.71 ID:8CfV+rKZ0
>>140
豆カレーはダルって言ってインドでは味噌汁みたいな位置づけだでよ
173名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:10:14.82 ID:Gx3sH6bn0
じゃがいも必須だけど煮崩れだけは許せない
ちゃんと作れば煮崩れなんて絶対ないのに
174名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:10:20.34 ID:0M95LbzxO
ジャガイモとニンジンと玉ねぎはいらないと思う。
175名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:10:30.76 ID:PYdofstZP
カレーにじゃがいも無しなんて考えた事もなかった・・・。
176名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:10:45.96 ID:MO1MxB2rO
ってか、ジャガイモ入れなきゃカレーの定義から外れるだろ

ジャガイモと牛肉と人参とをインドの香辛料で味付けしたのがカレーだろ
177名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:10:46.15 ID:w7Z51DolO
じゃがいもダメならにんじんもダメということになる
178名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:11:17.87 ID:9GzQTXAQO
端なっからのジャガイモ嫌いじゃなけりゃ、いやがるのにも、切り方が大き過ぎたり小さすぎたり、メークインだからダメ男爵だとダメとか、特定の理由があったりするんじゃないの?

俺は煮崩れ寸前の柔らかい小さめのジャガイモ具は大好きだけどね。
179名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:11:22.06 ID:BG2lLQwS0
おでんにじゃがいもは不要だがカレーは必須
ちょっと溶かしてルーをドロドロ気味にするとおいしいよ
あんまり溶かしすぎると重くなってコテコテになるからダメだけどね
180名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:11:34.50 ID:wmajaJHI0
カレーにはジャガイモもニンジンもいらねーよ
煮物じゃないんだから
181名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:11:42.07 ID:UE5hiymQ0
>>104

全く論点が理解できてないね。。

ジャガイモが好きか嫌いかって話ではなく、
カレーにジャガイモを「入れるか入れないか」って話。


>>142
論点が理解できないのは、お前の味覚が悪いのではなく、
お雨の頭が悪いから。

お前の頭が足りないのは、俺の責任ではない。

サルにでも理解できるように書くと。(お前には理解できないだろうが)
俺の味覚を規準にしているのではなく、「ジャガイモを入れることにより、カレーが粉っぽくなることの是非」が論点だと言っている。


お前の味覚が劣っているのは、前提として、
日本語の意味が理解できない、お前と、日本語で会話することは無理。
182名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:11:53.30 ID:3+Efp91o0
カレースープにはじゃがいもって良い取り合わせだと思うが
カレーライスには正直言って合わんだろうw
183名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:11:55.47 ID:ngjlMw8+0
以下ウンコ味のカレーとカレー味のウンコネタ禁止
184名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:12.19 ID:3VNU/S3s0
>>150
まったくだ、粉っぽくなるとか言ってるのは作り方でどうとでもなるのにね

炭水化物取り過ぎ?ラーメンライスを否定すると申すかっ!
185名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:23.70 ID:bITrOdZnO
>>167
まあ確かに辛いものを好む連中ならジャガ無しの方が良いかも知れんな
個人的にはインドカレーは苦手だが
186名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:32.93 ID:LEX066rO0
さらに言うとじゃがいもの種類にもよる
男爵系はねーよ
メークイーン系なら溶けないからまだあり得る
187名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:42.75 ID:1bI83G9n0
ジャガイモいれると、どのカレールーでもおふくろの味になってまう。
なんで、今はジャガイモ入れないなぁ。
188名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:43.12 ID:LMWfAOBb0
ある程度小さく切ってればジャガイモもニンジンも別に構わんけど、でかくてぶつ切りだったら
具がないルーだけのカレーの方がマシだ
玉ねぎの煮込みが甘くて食べるとシャリシャリするのも嫌だな
189名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:55.48 ID:yDKqF1c20
カレーには肉だけでおk
190名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:59.71 ID:M5TMT0eAP
>>161
>>172
日本のカレー屋では殆ど見ないよね、豆カレー。
ひよこ豆とか入れると美味しいのに。

ttp://cookpad.com/category/1228
191名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:59.94 ID:2EF6kCUDO
どこがニュースなの?
192名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:07.83 ID:UNQ2rdoT0
うまいカレー屋では、カレーにジャガイモが入ってる事のほうが少ないし
出されるとしても、別個に提供されるよな。
どう考えたって、カレーにジャガイモは不要
193名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:08.55 ID:1AIkP4kL0
ID:UE5hiymQ0

ニダ?
194名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:15.38 ID:DolTJO0T0
じゃがいも入れたら溶けるまで煮込むのは禁物
味がぼやける
195名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:18.74 ID:G9ztoiCh0
じゃがいもにんじんたっぷりの黄色いカレーに生卵落としてソースかけて混ぜる
これぞ正しい日本のカレーなり
196名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:22.37 ID:EyPuKcqW0
カレーにじゃがいもを入れないと

完全体になれないよ

無いとやっぱり物足りない

しかし煮崩れるとうざい
197名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:24.21 ID:5ngEp3X+O
>>73
粉っぽくするために、わざと煮くずれさせることがある
結局、好みの問題でしょ
198名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:28.34 ID:8BZIXU0F0
スープカレーに別茹でのジャガイモはありだな
199名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:41.58 ID:KRwE83HgO
素直にジャガイモ嫌いですいませんって言えよ

引き合いに出されたカレーさんに失礼だろ
200名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:50.16 ID:BG2lLQwS0
肉は牛肉使うのなら細切れに限る
圧力鍋でやわらかくしたスジでもいいけど

角肉はルーに絡みにくいからダメ
201名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:13:59.73 ID:UE5hiymQ0
Q:「ジャガイモを入れることにより、カレーが粉っぽくなることの是非」

回答例
・粉っぽくなったかどうか、気が付かないからOK
・粉っぽくなっても気にならない。
・むしろ粉っぽくなった方が旨い。
・メークインにすればOK
・後のせにすればOK
202名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:02.08 ID:7czQ2Z5BO
ジャガイモは小さく刻んで溶かしきるだろjk
203名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:06.01 ID:Dd69g/cF0
じゃがいもを入れようが入れまいが好きなようにすればいいと思うが
肉じゃがを引き合いに出してじゃがいもは入れるべきだと主張してる奴は頭おかしいんじゃないか?
それともそいつらはごはんにトロミのついた肉じゃがをぶっかけてスプーンで食ってんのか?
食い方違うんだから別物だろうが
204名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:05.86 ID:ngjlMw8+0
ライスカレー派が一言
     ↓
205名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:24.42 ID:fu5yrW6e0
>>186
いや、その男爵芋を一口より少々大きめに切って、煮込む。
そうすると、ドロドロのご飯にぴったりあう我が家のカレーの出来上がり。
206名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:53.76 ID:MO1MxB2rO
>>159

豆は肉の代わりだよ
207名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:56.42 ID:dDgaZtqB0
しかしまあ、好きなもん入れたらいいよ、としか言いようがない話題だな。
俺はだいたい>>85と同じかな。
208名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:58.84 ID:pQKUEemV0
東京中のカレー屋で食べたけど、じゃがいもといえば
カーマの半分切りじゃがいもを思い出す。
これはこれであきらかに美味いよ。
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13000243/
209名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:01.16 ID:wPK1L0ZZO
ジャガイモのアリナシより牛肉か豚肉かの方が重要だと思う。
210名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:01.65 ID:MC+eOuIm0
加齢
211名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:03.37 ID:RvzZ5+PF0
ジャガイモはメイクィーン使用
レンジで火を通して最後にいれる。
これで顆粒にならないからおk。
大きめジャガイモ美味しいお
212名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:05.88 ID:9GzQTXAQO
>>183

オマルに入れたカレーライスと尿瓶に注いだビールと、痰壺にいれた生牡蠣はどう?
213名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:12.02 ID:gOOiAz/n0
またこの手のカレー論議か
いちいちν速に持ち込むな
カレー板でやれキチガイの軍団
214名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:12.55 ID:5YnAxHXK0
ID:UE5hiymQ0
うん。これが「じゃがいも入れちゃ嫌でちゅ〜。僕んちだけのローカルじゃなく、
国中がそうならないと我慢できずにヒキツケ起こしちゃうでちゅ〜」って人の典型例なんだよね。
あとは彼を見ながら、みんなが自分の行動を決めるといい。


そゆこと。
215名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:15.67 ID:PPkS7BfTO
ジャガイモの有無よりも
どろどろカレーかさらさらカレーかの違いが根本的な問題なんだな。
216名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:17.25 ID:qDY/KVf/0
カレー以外のじゃがいもは許せる
しかしカレーに入ってるじゃがいもは許せん
主張しすぎ
217名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:05.21 ID:DsIwf1xz0
>190
ひよこ豆、美味いよね。

写真見たら腹減ってきた。
昼は豆カレー食いに行くか…。昼前にこんなスレ立てやがって。
218名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:12.21 ID:PXsLpB+/O
>>115
俺も牛肉ダメだ。
脂のなるべく少ない豚にしてる。
219名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:17.02 ID:YnMZtCAL0
最近のニュー速+はこういう公認スレたてアラシとそれに便乗するレスアラシしか居ないのかよ。

これの何処がニュースなんだ?
220名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:23.68 ID:UE5hiymQ0
日本語すら理解できていない、下流人間に、議論の前提となる、想定問答集を善意で作ってやった。
感謝しろ、カス。

Q:「ジャガイモを入れることにより、カレーが粉っぽくなることの是非」

回答例
・粉っぽくなったかどうか、気が付かないからOK
・粉っぽくなっても気にならない。
・むしろ粉っぽくなった方が旨い。
・メークインにすればOK
・後のせにすればOK

221名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:26.60 ID:UKVbtJIL0
UE5hiymQ0

キチガイ注意
222名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:39.79 ID:B8vQeIVE0
自分でカレーライス作るときは、
じゃがいもは炭水化物だから入れない。
入っていても文句は言わずに食べる。
223名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:16:41.06 ID:gcvl+P4T0
おとついカレー屋行ったばかりのに
またイきたくなってきたじゃねえか、
224名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:01.65 ID:kfTxSzRg0
お好み焼き定食は全然アリ
225名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:08.28 ID:jwfMUPnJP
UE5hiymQ0
キレンジャーはしゃぎすぎ。
226名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:11.51 ID:QEK+EXFaO
プロでもない限り
他人に食わせるときは箱書き通りにつくり
よけいなものいっさい入れないこと
我が家の隠し味は高確率で他人にとって地雷
227名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:18.34 ID:K2F7/YCE0
インドカレー派の俺は入れないな。

カレーの基本は玉ねぎ、トマト、鶏肉のスパイス炒めだから。

俺は週に2回カレーを作るけどどちらも20分以内に仕上げるよ。

当然じゃがいもや人参でシチュー風カレーを作ることもない。
228名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:34.78 ID:s1em4WrvO
Tスレタイ
K影
Y余裕
229名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:37.89 ID:4jS2FE5QO
好きにしろよ
230名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:40.36 ID:zmf32msNO
じゃがいもは給食カレーだけで充分
一番の邪道はグリンピースだと思う
231名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:17:41.68 ID:4mZyOj730
オレはじゃがいも入りを支持する。
ホクホクじゃがとカレーはマッチする。
男爵でもその楽しみ方がある。
崩れてグダグダになったのも懐かしくてよい。
じゃがいもは、〜〜〜カレーを作るときだけ避ければそれで十分。

そんなことより、
オレが許せないのは新玉のカレー。
あれはサイテー。
232名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:18:00.64 ID:TG5c9f5r0
玉ねぎはざく切り、ニンジンジャガイモは不揃いなゴロゴロで肉はやっすい
豚コマ、これでいいかげんに炒めてあんまり煮込まずざっと作ると
懐かしい昔のカレーになる、キャンプとか浜茶屋で喰うようなやつ
それはそれで美味くてたまに作る、簡単だし
233名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:18:01.22 ID:ngjlMw8+0
とにかくレストッランでじゃがいも入りのカレーが出てきたらお前ら
シェフの胸ぐら掴むだろ?家庭ならじゃがいもカレーは許される。

というだけのお話でした。
234名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:18:05.77 ID:8BZIXU0F0
>>209
鶏肉派なんだが・・・
235名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:18:32.67 ID:BG2lLQwS0
カレーにジャガイモを入れないやつは
スープカレーのようなさらさらカレーが好きなんだよな
ご飯に合うチョイ泥カレーだとジャガイモは必須
ちょっと溶かせばウマー
236名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:18:35.15 ID:8CfV+rKZ0
>>190
インドは基本的に大豆、カレーって言うよりドロッとした黄色い豆スープと言うか
飲む感覚だねどっちかと言うと
インドはカレー味の料理ってだけで日本人が言うようなカレーって基本的に無いからね
日本のカレーが世界で一番美味しいと思うよ
237名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:18:57.62 ID:r/HMg9yl0
腹減ったからカレー食いに行ってくる
238名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:19:13.87 ID:fu5yrW6e0
>>234
鶏肉はシチューだろうと地雷を踏んでみるw
239名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:19:40.21 ID:bITrOdZnO
店屋物のカレーでジャガイモ入れないのは単に食中毒を危惧しての処置でもあるが
240名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:19:47.95 ID:R7mNjYAXO
作るカレーの種類によるだろ
こいつら自炊してねーんだな
241名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:19:48.85 ID:Nb5i27NOP
店のカレーでジャガイモが入ってないのは
ジャガイモが全部溶けてるからと
ずっと思ってましたw
242名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:19:52.08 ID:W5dTGLSA0
日本じゃご飯と一緒に食べるのになんでじゃがいもが必要なの???

じゃがいも入れるならそれを主食にしろよハゲ
243名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:00.39 ID:B8vQeIVE0
>>234
だよね。カレーは鶏肉が旨いよね。
父親が酉年なので共食いだと言って嫌がるけど。
244名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:17.03 ID:BY6AI59U0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
245名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:17.52 ID:wPK1L0ZZO
>>234
あ、鶏肉もあったね。
3択だね。すまんかった。
246220:2011/02/21(月) 11:20:17.66 ID:UE5hiymQ0
ちなみに、俺個人の好みを言うと。

ジャガイモが煮くずれて粉っぽくなったカレーもたまには食べたい。
247名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:18.77 ID:pKjrxjkhO
否定派なんていたんだ
やっぱ合わないよな
248名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:19.48 ID:HscHFgMd0
なんで嫌がっている人がいるのに入れるの? 入れなくても食えるだろ?
なんかじゃがいもを入れている奴って、ちっぽけな島ひとつ隣人に与えようともしない
ネトウヨに通ずる狭量さがある。
249名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:26.01 ID:q9WPDLJj0
神保町のボンディみたいに、茹でたジャガイモを別添えにすればいいんじゃないの?
250名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:28.16 ID:QRS81fj/0
カレーの肉の方がいらないな。
251名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:31.40 ID:51mxZS1e0
肉がいらない。

下流とかカスとか多用するのはコンプレックスの表れなんだと思う。
カレースレ如きで・・・・
252名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:45.46 ID:gdv2TJhK0
日本のカレーはイギリス式。

俺は牛肉ブロックと玉ねぎの千切りだけのカレーが一番好き。
ジャガイモも人参もいらん!!
253名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:50.68 ID:X9u5Uchh0
市販のブロックのカレールーを使ってるならジャガイモは正義
254名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:54.17 ID:FkX9kx170
入れても入れなくてもいい。
自分で選べ。

>>7
試してみるッ!
255名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:54.79 ID:K2F7/YCE0

インドカレー派の俺は入れないな。

カレーの基本は玉ねぎ、トマト、鶏肉のスパイス炒めだから。

俺は週に2回カレーを作るけどどちらも20分以内に仕上げるよ。

当然じゃがいもや人参でシチュー風カレーを作ることもない。

1時間も2時間もかけてシチュー風カレーを作る日本の主婦は暇なのかね?
256名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:01.46 ID:WpUsXJhu0
具がまったくないのも結構まずいんだよな、小口サイズならいいんじゃね
257名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:02.25 ID:QjKoyiYa0
レトルトに入ってなかったらキレるくせにw(いらない派)
258名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:06.71 ID:kCS2UQhYO
イモ系は女の食い物。屁こき虫。
259名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:12.04 ID:LdDyA+4Q0
入っててもいいけど、もう少し小さくしてほしいな。
1/4くらいのカットじゃデカすぎるっつの、おかん。
ニンジンもな。
260名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:20.79 ID:4/vXe7E/0
うまい
261名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:20.91 ID:VnFVbzXN0
そもそもカレーにじゃがいもを入れない人がいることを初めて知った
262名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:30.62 ID:G9ztoiCh0
そもそもカレーにルーを使うこと自体が邪道
味付けはカレー粉と塩のみが基本
とろみは溶けたじゃがいもだけで十分だ
263名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:33.87 ID:TG5c9f5r0
俺の行くカレー屋はチキンはさらさらの本格インドカレー
ビーフだと辛口の普通のカレー、ポークだとなぜか甘口で
これだけジャガイモが入っている

チキンは口に合わず、芋入りのポークカレーが一番美味い、ビーフはまあ、普通
264名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:38.32 ID:LWbYc9YjO
外食のカレーでジャガイモが入ってないのは、
作り置きになるから、入れてもなくなっちゃうからってだけだぜ。
265名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:41.89 ID:pQKUEemV0
有名店デリーのカシミールカレーもじゃがいも入ってる。
ttp://www.delhi.co.jp/menu/detail.aspx?id=3
266名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:46.37 ID:OKIFCnPrO
夏にじゃが入れたら腐りやすいだけだもんな
267名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:50.19 ID:h3SVOFRW0
寝かし派と作りたて派とかも混ざってくるからな
好きに汁としか
268名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:52.77 ID:8X5psgV50
ジャガイモの澱粉質が不要。ルーがべったりする。
よってジャガイモは(揚げるとベター)後乗せ
なら許せる。

良く炒めた玉ねぎに牛肉と色々な隠し味だけが
一番巧いと思う。

でも、子供の偏食を避けるためにニンジンや
ジャガイモを入れる家庭のカレーも仕方ない。

各家庭では好き好きにやればいいし、意見交換は
いいと思うが、否定するヤツや押しつけがましい
ヤツが必ず湧いて笑える。

もっとも個性的な具自慢の方が面白そうだ。
269名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:53.82 ID:m5EUj5AdP
>>3
ウラキ乙
270名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:21:54.04 ID:zAMundE6O
>>1
アホらしい┐('〜`;)┌
入れたのか好きな人は入れればいい、嫌いな人は入れなきゃいい、それだけだろ。
271名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:03.29 ID:ngjlMw8+0
たまに人の家でカレーをごちそうになったときに、でかいじゃがいもの凹みに
溶けてないカレー粉が詰まってて喉がむせる時がある。
272名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:16.81 ID:myWKAm71O
じゃがいもの皮剥くのが面倒だから
いれない
273名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:17.08 ID:jNQQWVlB0
>>216
自分で作りもしないくせに
274名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:23.97 ID:6o32OSdaP
>>255
まず、いちいち変な改行が入ってる。キーボード壊れてる?
あと、インドでも入れるやつはあるとさんざん言われてるし、別にインドだなんだで強要する問題でもない。
275名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:24.73 ID:Tt4Fym7m0
いらないな
味がぼやけるだけ
ジャガイモ入れるくらいなら大根入れる
276名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:35.84 ID:PYdofstZP
>>190
ひよこ豆しっかりもどすには、まず数時間水に付けないといけないから
準備がしんどいかもね。毒も多少あるし。
短時間で煮て戻す方法もありだけど。

ひよこ豆美味しいよねー(`・ω・´)
277名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:40.24 ID:FARMl24d0
家庭じゃジャガイモ入れないとボリュームが出ないだろう。
ルーに絶対の自信があるならそれだけでもいいかもだが、
市販のルーでは貧相なだけ。栄養も考えて具がゴロゴロ入ってた方がいい。
278名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:49.35 ID:PU0jrEJi0
そんなことより、じゃがいもの「じゃが」って何だよ。
そっちを気にしろよ。
279名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:51.28 ID:WUZQ8ClZO
玉ねぎは絶対に外せない存在
人参も玉ねぎの良き右腕
だかジャガイモ、お前の代わりはいくらでもいるんだよ
身の程を弁えろ
280名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:22:54.73 ID:WYirWDkb0
玉葱しっかり炒めりゃ芋が有っても無くてもどっちでも旨いが
ジャガイモ入ってるほうが好きかな
281名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:01.94 ID:K2Uz5VEg0
そりゃシーフードや豆カレーとかには入れないだろうけど。。
俺はさらさらしたルーが好きじゃないからじゃがいもが無いと不満だ。

282名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:11.55 ID:ki9VPPqw0
ジャガイモと人参はスチームして
カレーに添えるのが基本。
一緒に煮込むとカレーに切れ味が無くなる。
283名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:14.71 ID:U3lEnyba0
>・否定派の方は肉じゃがも食べないの? そっちも芋抜いちゃうの?

この意見が全てを象徴している・
肯定派は、馬鹿。
284名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:22.04 ID:+fKcIy840
カレーに入れる肉は 三重県 長島温泉から西は牛
東は豚と分かれるんだそうな
因みにうちは両方あるが・・豚の方が美味しいな
双方 じゃが芋は外せないけどね
ナスは入れんぞ・・あれを見るたび
基地外沙汰だなと思うわ
285名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:24.63 ID:RQJSUTydO
味がどうの、って言ってる奴はじゃがいもまで煮込むからじゃないの?
じゃがいもは後入れ(乗せ)が基本じゃん。

基本的に、クリームシチユーに入れる具と同じになる。
286名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:40.14 ID:eAt8mu4f0
自分ちで作る時は具は大量のタマネギだけだが
カレーの味のしみたじゃがいもは好きだし
店のカレーや他所でご馳走になるカレーでじゃがいも入りは大歓迎だな

だがニンジン、オメーは駄目だ


287名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:41.58 ID:8BZIXU0F0
>>263
家で豚使って作るとルーは同じなのに少し甘口になる
あれって豚の脂の甘みなんかねぇ?
288名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:23:57.92 ID:wC8Q8h380
家族がいて食べきるなら入れるけど、一人暮らしでのカレーは保存食で冷凍前提だから入れないな
289名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:02.61 ID:Lb/yszyv0
290名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:05.46 ID:cjoU3BM80
火が通りにくい人参の方がいらない
291名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:05.55 ID:aPvOuIfg0
ジャガイモというかイモ入れるとでんぷん質のせいで冷えるとルーが固まってしまう
固まらせないためにそこにさらに蜂蜜を加えないといけないので手間がかかる
まあそれ以前に溶けて粉っぽくなるのがカレーにマイナスだよね
入ってれば食べるけど
292名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:14.67 ID:qDY/KVf/0
おいしいカレーを作る女は高確率でいい女
293名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:24.58 ID:ND1cARTy0
子供の頃からの思い入れもあるから
こういう論争は無意味だよ
こういう人も居るしそういう人も居る
それでいいじゃない
294名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:25.62 ID:fD6igSbK0
入れたい物を入れればいい話
295名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:31.50 ID:h3SVOFRW0
>>278
ジャカルタ芋からのジャガだよ
そんな事幼稚園児でも知ってるよ無学者
296名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:33.99 ID:cEtbsimn0
ジャガイモはシチューには合うけどカレーには合わないよ
297名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:37.68 ID:nTsk/dXK0
別にじゃがいもが入ってても文句を言おうとまでは思わないが、
じゃがいもが入っているとわかっているカレーは注文しないw
298名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:37.94 ID:wPK1L0ZZO
>>265
ラム肉とか入ってるのはすごいな。
食べた事ないや(;^_^)
299名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:46.06 ID:6o32OSdaP
要するに、「世間はお前の母親ではない」ってことが理解できない奴が増えたってことだよ。
そして、自分ちのローカルを普通にしないと気が済まない奴が「じゃがいも嫌いでちゅ〜」と
ファビョってる、と。
300名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:24:47.77 ID:94vnAnt00
そもそもイモという食い物自体がいまいちな感じもするんだよな
特にサツマイモ、ジャガイモ
もそもそもさもさねちゃねちゃ鬱陶しくて味も大して良くないし
何に入れてもどうってことない
あまりにもポピュラー過ぎて自然に受け入れてたけど、
よくよく考えたら大して好きじゃない、いやむしろ嫌いだって思うやつ結構いないかね
301名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:00.39 ID:C+gUYq2A0
親子丼、カツどんに椎茸入れなきゃ、それでいいよ
302名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:03.77 ID:b53Ne0s60
>>10
逆に、ジャガイモ入りカレーを出す店を知りたいぞw
303名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:14.38 ID:DsIwf1xz0
>265
カシミールは辛さでダメだった。
食べてないけど、3辛のインドカレーですらギブアップ気味だったので、5辛は無理。

コルマが丁度良かったなぁ。
304名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:23.29 ID:bl/HUjKi0
何入れたっていいだろ どうせカレーの味しかしねーんだし
305名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:28.25 ID:TG5c9f5r0
刺し身や天ぷら、煮魚がすごく美味い定食屋で、たまにはカレーでも喰うかと注文したら
出てきたのがククレカレーで心底がっかりしたことがある
306名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:30.10 ID:ngjlMw8+0
>>278

昔、ジャカルタから日本に初めてじゃがいもがやって来た時に

ジャカルタのイモ
   ↓
じゃがたらのいも
   ↓
じゃがいも

という流れ

307名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:36.10 ID:U1qAXS9X0
ジャガイモがない野菜ゴロゴロカレーなんて
308名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:42.73 ID:tF/XhaFk0

これのどこがニュース
309名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:46.47 ID:bITrOdZnO
単なるサラサラ派とトロトロ派の論争か
310名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:49.69 ID:0g25i8qg0
昼飯カレーにしよっと^^
311名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:52.71 ID:jqYjh9pZ0
こんな事で、論争になるのならウンコでも食っとけよ。
312名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:52.69 ID:HscHFgMd0
味オンチのネトウヨじゃあるまいし、俺らじゃがいも否定派はじゃがいも入るくらいなら
キムチカレーのほうがいいよ
313名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:01.11 ID:PYdofstZP
カレールーできてからほくほくのじゃがいも(男爵)を
最後にトッピングするけど、途中から入れるのはメークインだな。
それでも長時間煮ると崩れる。
314名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:09.61 ID:EyshQ33S0
インドはジャガイモを結構輸出してるから、カレーに入れないって事はないだろうね。
だからインドカレー派も拘る必要ないんじゃね?
315名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:12.07 ID:fBlVlsOG0
やたらでかく切った人参の甘さとじゃがいものグズグズ感が好きなんだが…。
むしろ問題は肉。なんで堅い筋肉みたいなとこあんなにバカでかく入れなきゃならんのかと…。
でかく切って入れるなら鶏肉のが柔らかくていい。
316名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:12.32 ID:x8++RVLW0
じゃがいも入りカレーは家庭の味だからな
家庭が無いおまいらにはそもそも関係のない話だろ
317名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:25.06 ID:O0rf5HqH0
電子レンジでチンしたジャガイモを後のせするのが通だろ。
味が染みない?寝ぼけるな。芋本来の風味を堪能してこその芋好きだろうが。

ジャガイモカレーの最大の弱点は日持ちしなくなることと再加熱しにくいという点にある。
そこで開発されたのがジャガイモ後のせカレーだ。
318勝手に総括:2011/02/21(月) 11:26:25.64 ID:HZuLB9Dn0
カレーには野菜のぶつ切りをドカドカドカと入れるのが当たり前だ!!
319名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:28.33 ID:WYirWDkb0
カレーって好きなもの入れていいんだろ基本
好きなように作ればいんじゃね店は選ぶだろうし
320名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:33.21 ID:eAt8mu4f0
>>245
4択だろ
俺は肉は入れない派だ

特にカレーによく入ってる脂身だらけの肉は最悪だ
吐きそうになる

よく焼いた肉なら焼肉のたれで誤魔化して食えるが
煮た肉はブニブニしててどうやっても駄目だ
321名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:42.21 ID:HjE/gFD40
煮崩れするから時間管理が面倒臭い。
よって入れない。
322名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:51.59 ID:qDY/KVf/0
>>273
作るわ!
つーかルーから作るわ!
323名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:06.89 ID:K2F7/YCE0

インドカレー派の俺は入れないな。

カレーの基本は玉ねぎ、トマト、鶏肉のスパイス炒めだから。

俺は週に2回カレーを作るけどどちらも20分以内に仕上げるよ。

当然じゃがいもや人参でシチュー風カレーを作ることもない。

1時間も2時間もかけてシチュー風カレーを作る日本の主婦は暇なのかね?

お前らもインドカレーを週に2回は作れよ。

家事が捗るぞ?

唐辛子とローリエと玉葱を炒める→鶏肉を加える→混合スパイスを加える

→トマトを加える→牛乳を加える→ガラムマサラとシナモンを加える→完成

これで20分だ。お前らもできるだろ?
324名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:13.60 ID:Sb8h9nPA0
>>1
ニュースじゃない
325名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:16.18 ID:b53Ne0s60
>>290
レンジでチンしてから煮るのだ
326名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:19.02 ID:r9rh/ZChO
くだらねぇ、好きにしろよ!
なんでもテメェの意見をおしつけるなよ!
327名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:26.40 ID:h3SVOFRW0
>>300
オマエ芋がなきゃ欧州の人口今の5分の一
人類の発展も数百年遅れてるぞ
328名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:27.82 ID:jAdIdt8/0
カレーヌードルにジャガイモが入ってないなんて想像できない。
あれは必要だろ。
329名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:48.14 ID:PU0jrEJi0
>>295
>>306
詳しい解説サンクス。
330名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:27:59.50 ID:wLmkJpxY0
茹でたジャガイモをトッピングすればいいだけ
331名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:01.69 ID:DsIwf1xz0
>302
>265
超有名店。
332名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:05.87 ID:5PGo7H1yO
にんじんと玉ねぎミキサー→投入→うめー
333名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:09.01 ID:FEvhOJom0
蟹座は負け組みできのこ派って話か?
双子座たけのこ派の俺には関係なさそうだな
334名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:09.93 ID:ieig8lNwP
うちの嫁のカレーは世界一うまい
嫁のカレーにはじゃがいもが入っている
だからじゃがいもの入ったカレーは世界一うまい

でも俺は無職
335名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:27.66 ID:F1OimkNh0
じゃがいもを入れると焦げやすいから入れない
336名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:35.17 ID:sbSEn52d0
じゃがいも入れてもいいが大きさにはこだわるべき
チロルチョコの半分以下のサイズ。これがベスト
337名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:35.55 ID:51Vd6RdM0
>>300
焼いただけで最高のスイーツになるサツマイモ。そんな食材はなかなかない。
ふかしたジャガイモもおいしいよ。
338名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:35.90 ID:8BZIXU0F0
>>289
お昼前なのにグロ貼るな
食欲無くなった
339名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:41.48 ID:bxPpl9hVQ
昼はカレーにしようかな…
340名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:08.85 ID:tlHEMi7s0
否定派だった時期あるなあ
煮込まずに揚げて添えたっけ
今はどっちでもいい

まあじゃがいもは味をボヤけさせる気がする
そういえばマックのアイダホバーガー(ハッシュポテトが挟んである)は
あのポテトのせいで味がボヤけてしまってて
うまくもまずくもないどうでもいい味になってたなw
341名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:10.79 ID:bITrOdZnO
>>326
まあ固定概念の塊、柔軟性に欠ける連中の巣窟だから致し方ない
342名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:15.61 ID:CqnsX54DO
これでやっと安心して生活できる。長い監視から解放される。強欲極悪人から一円も奪い取るつもりはないし貰うつもりもないから、後藤と森田はひどい人間だ。
343名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:26.18 ID:sDqoSfcH0
ジャガイモはいいだろ
そんなことよりサツマイモで甘ーいカレーを作る人間が許せぬ!!!!!!
344名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:38.68 ID:UNQ2rdoT0
ジャガイモ入ってる店のほうが少ないだろ
お前ら、どこでカレー喰ってんだよ
345名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:39.33 ID:ngjlMw8+0
ちなみに最近はジャワカレーのプライムタイムにハマってる。
みんな自炊の時どのルー買ってる?
346名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:40.67 ID:wPK1L0ZZO
>>320
なるほど。
なら今のところ牛、豚、鶏、入れない、ラムの5択になりました。
347名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:41.16 ID:eAt8mu4f0
>>327
でももともとは日本人は芋食ってなかったらしいよ
歴史的に見れば比較的最近、
ここ百年くらいで南方から入ってきた外来食材らしいよ
348名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:42.48 ID:4mZyOj730
>>317
気が合いそうだな。
勝手にすりよってすまんが、新玉ねぎのカレーは許せる人?
>>231を華麗にスルーされてしまってな。
349名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:46.07 ID:JoPuSHqA0
>>327
日本人も江戸末期の人口3000万まで増えてなかっただろうな
350名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:55.33 ID:A4ALEEoX0
>>295
幼稚園児は知らんだろw
一般常識ではないだろ
351名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:30:02.70 ID:PPkS7BfTO
一番許せないのはカレー味のカップラーメンに入ってるジャガイモキューブだけどな。
352名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:30:13.78 ID:IqkGIgz00
芋のうまみもわからねー奴はカレーを語るな
また芋に違和感があったとしてカレーが多少の違和感でダメになるわけもない
カレーを信じろ、さもなくば2度とカレーを食うな
353名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:30:27.93 ID:EyshQ33S0
>>323
女の生理用品のナプキンにロリエってあるけど、あれって月経→月桂→月桂樹→ローリエ→ロリエなんだよな。
ふざけてるよなw
354名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:30:48.16 ID:d1Y7pjAoP

家庭用カレーの概念が一つしかないと思われていた時代ならともかく、

これだけ、街で様々なカレーを食することができ、

レトルトでさえ、いろんな具のカレーが食べられる世の中に、

何をぐだぐだ騒いでいるのやらwwwww

50年前の学生みたいな議論で盛り上がるな、とはいわないけどさ。

好みでいろんなカレーがあるで良いじゃ無いか。

ちなみに、我が家はそのとき手に入る具材でカレーを作るよ。

それはそれでおいしいものだ。
355名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:02.42 ID:/Prz7R3T0

市販されているじゃがいもには男爵とメイクイーンがあってだな。

否定派はバカだからその違いも理解できてないんだろうな。

おそらく否定派の親もバカだから「じゃがいも入れたら溶けちゃった〜」ってオチを繰り返してカレーにじゃがいもは不味いという固定観念ができあがったんだろうな。

カレーにジャガイモ入れなきゃカレーじゃねーよバーカ。
356名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:08.70 ID:TG5c9f5r0
>>320
家でカレーを作るとき、豚肉は脂身の多いものを選ばないと旨みが乏しくなってしまうぞ
うちではコマ肉の脂身の多いやつで作る、最初に喰うときは肉はよけて残しておき
二日目以降に食う、そうすると旨みを出し切った肉はすっかり馴染んで硬く無くなり
脂身も溶けて無くなっているぞ
357名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:21.16 ID:oMIpVzYP0
鶏肉入れてボソボソになんないの?
358名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:21.95 ID:fsPimWnB0
最後に冷凍フライドポテト入れる
マクドみたいな細いのじゃなくてジャーマンポテトみたいな形の奴
業務スーパーで1キロ160円位で売ってるからよく使う
359名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:29.17 ID:MA+G5Lu00
ジャガイモを入れるとカレーが不味くなる
入れるなら後のせだな
360名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:43.84 ID:1DnXnlJr0
ジャガイモが入っているからどうだとか、入ってないのは想像できないとか、
人間として小さい。話題としても馬鹿げてる。
361名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:43.90 ID:+fKcIy840
ま〜100円レトルトカレーが家庭の味だからな
じゃが様は当然だし にんじんも当然
芋ではサツマイモは合わんで・・ありゃ不味いわ
362名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:04.93 ID:Dd69g/cF0

          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶, ((O))  竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   で.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
363名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:14.90 ID:A4ALEEoX0
>>357
ならないよ。凄い美味い。
ナスを入れたらさらに美味い
364名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:22.19 ID:AgOkYNS7O
一晩で食いきるなら入れてもいいが、大量に作るなら入れるのは厳禁
365名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:32.07 ID:dbagTbRy0
じゃがいももライスも炭水化物だし・・・
きつねうどんをおかずに白いご飯を食べている大阪人と何ら変わらんナンセンスさ
366名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:41.02 ID:WYirWDkb0
>>343
エスニックの店でココナツミルク入れたやつは甘くて食えんかった
たしかビルマかその辺の料理かと
367名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:42.46 ID://Nr6kYAO
蕎麦屋でカレーライス
368名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:53.01 ID:EyPuKcqW0
ブラックカレー

食いたい
369名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:32:57.78 ID:aQH8QF8IO
カレーにジャガイモは入れない派だが、こんなことが話題に持ち上がる事にビックリだよ。
370名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:09.21 ID:fu5yrW6e0
>>345
基本がバーモンド、そこに季節によってジャワルー入れたり、他のも試したり。
ルウを入れる前、野菜を煮込んでる時に、色々と調味料で下味をつけてから入れるよ
371名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:15.27 ID:ERo1aVxt0
ただの野菜嫌いの子供舌の意見
372名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:16.96 ID:eG5/tx/OO
玉ねぎ、人参、ジャガイモ
全てミキサーで微塵切りにしてる
肉は牛すじを使ってる
牛すじの仕込みでできた牛だしベースに
和風の味付けにしてる
373名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:30.94 ID:znL6E6Gp0
どこニュー影
374名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:35.44 ID:tlHEMi7s0
>>365
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション♪を否定するなんて・・・
375名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:42.06 ID:4gi2ci7q0
え?嘘だろ?
ジャガイモ入れないカレーとか存在価値あんの?

アレを入れるから、一晩寝かせたカレーが上手くなるんだぞ?
376名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:33:48.77 ID:KJ+Jg5lJO
くだらん。入れたいもの入れて食え
377名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:01.55 ID:wPK1L0ZZO
>>345
なんかいつも安売りしてるから二段熟カレーてのを買う。
378名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:08.01 ID:MC+eOuIm0
>>334
セックスって気持ちいいの?
379名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:10.37 ID:DwGbzzBn0
>>365
じゃあ肉じゃがをおかずに飯を食うのはあかんのか?
380名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:11.56 ID:K2F7/YCE0
やべぇ、塩忘れたw

リアルでも塩を忘れることがあるんだよなw

俺が一人用カレーのレシピを教えるからお前らも今晩はカレーにしろ。

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分みじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳をおたま一杯を加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成

これで20分だ。お前らもできるだろ?
381名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:14.90 ID:EyshQ33S0
>>369
だよな。カレーとライスを別皿で出すか、かけて出すかの方がずっと有意義な気がする。
382名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:20.87 ID:y+/YCoIa0
小麦粉切らしてるとか足りないときはジャガイモは役立つ
383名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:22.83 ID:Ln2BKLUe0
じゃがいもが嫌いと言うやつは
小さく切ったじゃがいもを煮崩れさせないでカレーを作る技術がない人なんだろうなあ

俺がつくるやつは子供も大喜び、そして最後のカレーうどんにするとき
このジャガイモがすごくおいしいんだ
384名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:23.04 ID:0btmJcP30
>>2
同意。

【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275144805/
385名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:34.14 ID:5PGo7H1yO
>>232
わかる
386名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:36.11 ID:fGiwj2Wo0
じゃがいもいれるならご飯はいらないカレーポテト
387名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:46.22 ID:cqDpdPHP0
>>1
こんなの+でやるネタかよ。糞記者
388名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:53.79 ID:pQKUEemV0
しょっちゅうスパイスから作ってると、
じゃがいものとろみとコクのありがたさが分かる。

市販ルーは最初から相当なとろみやコクや旨味があるから、
確かに無くても困らない。入ってた方が好きだけど。
389名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:56.58 ID:0vBc7GIhP
>>27
女は入れられたがる
男は入れたがる
だろ
390名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:34:57.37 ID:WwE6hulz0
wwwwwwwwwwwwwwくだらんwww
果てしなくどうでもいいwwww
391名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:01.14 ID:hTwJLe2F0
ジャガイモとにんじんを入れるのはライスカレーだから。
ライスカレーはカレーライスとは別の料理だから。
カレーライスにはそもそもジャガイモ入らないから。
そこんとこ間違えてほしくないから。
392名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:05.00 ID:kCS2UQhYO
ジャガ芋は塩とバターで食うのが1番。カリーに投入は邪道。
393名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:05.03 ID:Wimf9hZf0
カレーの具は見た目と栄養目的だよな 一品で済ませようという横着な考え
本来は野菜の具なしカレーにサラダをつけるのがいい
カレーライスではなく、野菜のカレー煮なんだよね
394名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:10.12 ID:/Prz7R3T0
>>370
俺は基本がS&Bでサブがバーモンド。
カロリーハーフは止めた方がいいよ。
美味しくないから。
カロリーだけじゃなく味もハーフだからwww
395名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:14.94 ID:YJSSgeUM0
シーフードを入れるほうが嫌だな
嫁さんに、家のカレーにシーフード入れんなと言ったらすげー怒られたw
396名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:21.95 ID:ybtNs1rw0
何で人が食べる物を否定したがるんだろうな、何食っててもいいじゃねーか
397名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:27.69 ID:dMlfqX1T0
必要も不要も好きな具材で作るのがカレーだろ
こんな論争するやつって、常に全く同じレシピで作ってそれ以外認めないって事?
馬鹿じゃね?
398名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:36.04 ID:wIUiyLsq0
ルーが足りない時はとろみづけにジャガイモいれる
399名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:51.21 ID:Cep0hzjU0
じゃがいもは入っていてもいい
人参はいらない

玉ねぎはみじん切りしたのをちゃんとあめいろになるまで炒めたやつは必要
薄切りの玉ねぎはいらない

400名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:52.65 ID:25bdCQKJO
>>374
お赤飯も豆+米で炭水化物コンビだぜ?
401名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:59.70 ID:LGVAkWLuO
…またこのスレか…
402名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:07.07 ID:A4ALEEoX0
>>381
いや、それもどっちでもいいよw
403名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:21.41 ID:ERo1aVxt0
しいたけカレーって知ってっか?
名前だけ聞いても食欲わかないだろうけど
これがかなりうまい
ジャガイモは入れない
404名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:32.77 ID:0ve/4quwO
貴方はカレーに何を求めているの?
じゃがいものホクホク感? ノンノンノン
辛さなんでしょ?
認めちゃえよ! 好きだって言っちゃえよ!
405名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:40.05 ID:SMKjRqpd0
まず,安いカレーを店で食べると,
大抵,ジャガイモが入っていない。

理由は「ジャガイモは型崩れするから」。
つまり,ジャガイモを抜いて,残ったカレーを何日も売るためだ。

よって,ジャガイモが入っていないカレーがスタンダードだと思っているヤツは貧乏人。
406名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:47.84 ID:tlHEMi7s0
>>381
いろいろあるぜ

カレーライス vs ライスカレー
混ぜつつ食べる vs 最初に全部混ぜる
407名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:54.39 ID:VM9j/nJmO
SBフォンドボーのカレーには、肉と玉葱と人参だけを入れる様に
書いてある
408名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:36:59.63 ID:GrtcAxRZ0
いっさい余計な工夫をせず、書いてあるとおりに作るべきだろ
409名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:04.88 ID:4mZyOj730
>>372
みじん切りにするんならセロリも一緒にやるともっとうまいよ。
和風っぽさからは離れるかもしれんが。
トマト入れてイタリア寄りにするんなら特にセロリおすすめ。
410名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:10.52 ID:RQJSUTydO
>>365
え?
じゃあポテサラも駄目か?
芋を食べるならそれをメインにしなきゃ駄目か?
411名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:13.11 ID:lGm6fDtxO
肉はうちでは鶏肉が主流
理由は近所の卸業者がたまに安く売るから
もも、むね、かた(むねの一種で脂が多い)各2kgが2000円
だから鶏肉料理自体が多い
412名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:14.65 ID:m6VW3QViP
ジャガイモ入れるやつは、ガラパゴスだからiPhoneと使うなよ
413名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:16.50 ID:IrEiGKpU0
試しに同じ分量をジャガイモ有り無しで同時に作って食ってみろ。
ジャガイモを入れるとどれだけ不味くなるかハッキリわかる。
イモは辛くて食えないお子様用に入れたのが始まりで、もともと不要。
414名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:34.13 ID:f6LyTrI00
じゃがいも入れないヤツはチョン。
415名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:34.78 ID:EYaZbrWo0
  
416名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:36.99 ID:c1U3FUsD0
二日目三日目のカレーが大好きな俺は
じゃがいもなしとか考えられん
417名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:42.81 ID:JoPuSHqA0
>>400
赤飯はおかずじゃないだろ。赤飯炊いたら、他に油揚げの煮物とかおかずにして食うだろ。
・・・あ、炭水化物だ
418名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:45.88 ID:cwoiU4SkO
デジャブスレ
419名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:51.77 ID:/Prz7R3T0
>>396
キャンプに行ったときとかモメるから。
マジで。
>>395

シーフードはシーフードで徹底してくれたらOKなんだけどねw

普通のカレーにシーフードを混ぜられると俺も嫌だなwww
420名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:57.32 ID:nWjKvKdJ0
ジャガイモで粉っぽくなるのがいやなら、サトイモを入れてみ。
421名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:58.22 ID:F6bWnPYs0
日本は単一民族のせいか自分と異なる価値観を認めない人間が多すぎだな。
ジャガイモ入りのカレー屋なんか絶対行かないけど。
422名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:38:00.24 ID:EyPuKcqW0
423名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:38:02.40 ID:O0rf5HqH0
>>348
新玉は甘み風味ともに抜群だが、煮込むとズルズルフニャフニャになるからあまり好きではない。
同様の理由で新玉の肉じゃがもあまり好きじゃない。

使うとすれば野菜みじん切り系のカレーにするね。
424名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:38:20.87 ID:HWJloSCr0
別皿で出てくるカレーって
どういう意味があるのかいまだにわからない
425名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:38:27.74 ID:5CIrp7AK0
>>171
たまねぎ炒めるのとすりおろすのと両方入れると美味い
にんじんすり下ろすとなお美味い
426名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:38:39.65 ID:fBlVlsOG0
黒田硫黄「茄子」に出てきたおっさんが作ったカレーを食ってみたいと思ったのは俺だけではないはず。
…ネタ古すぎスマソ。
427名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:38:52.73 ID:uL8ygIJb0
シーフードカレーだったら、
ジャガイモ入れたらヤバイな…

シーフードの良い出汁が台無しになる。
428名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:10.89 ID:ngjlMw8+0
さて、昼飯は敢えてタマゴ雑炊でも作るか。
429名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:21.99 ID:fu5yrW6e0
>>395
シーフードは普通のカレールウ使っちゃうと不味くなるよ。
確か、下味の段階で作るルウの過程が全然違うはず。
シーフードカレー食べたい時は、シーフードカレー専用のルウが売ってるから
それ使いなさいってお嫁さんに言ってあげれ。
430名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:25.28 ID:8BZIXU0F0
>>345
S&Bの赤缶をベースに安売りルーとスパイスで調整かな
431名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:25.73 ID:EyshQ33S0
じゃがいもNG派にとって、にんじんはどういう扱いなの?俺はにんじんのでかいの苦手だからいつも溶けてなくなるぐらいの大きさか、
すりおろして入れちゃうんだけど。
432名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:31.63 ID:OJfjA81v0
シチューにも入れないって事?
433名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:42.16 ID:EyPuKcqW0
キャンプのカレーはなんであんなにシャバシャバになるのか?

川の水の味噌汁はなんであんなにうまいのか?

飯盒で炊いたご飯は芯が固い
434名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:39:52.18 ID:Y6LPF6Iu0
最近インドカレーばっか作ってるから入れないな。
日本のカレーだったら入れなきゃ変だけど
435名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:14.28 ID:/Prz7R3T0
>>428
風邪か?
436名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:16.87 ID:Zl21XpeJO
>>431
幼児乙
437名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:17.32 ID:A4ALEEoX0
>>424
ルーの多さが自分で調節できるんじゃないの?
少量のルーだけで食うと最後、ルーだけが皿に余って
残しているようで、見た目が悪いとか。
438名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:26.43 ID:wC8Q8h380
>>394
カロリーハーフは普通に作ったら油少ない分旨みが減るからな
大量の玉ねぎしっかり炒めたり、チャツネ入れたりして丁寧に作れば十分うまい
439名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:30.24 ID:BID5X2fQ0
このスレにレスした奴の3割は今日カレーを食う
440名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:32.32 ID:+VJ0fGgs0
ルウの味が染みたジャガイモは麻薬級。
できれば男爵みたいなホクホクしたのを別途に蒸して、出来上がったカレーに投入。
そのまま一晩熟成。これだとホクホク感とルゥの滑らかさ両立できる。
温めるときはかきまぜるの最小限。極弱火でやれば焦げない。
441名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:32.71 ID:lGm6fDtxO
>>411
これは計6kgの値段ね
442名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:47.63 ID:MC+eOuIm0
>>427
シーフードカレーがあり得ない

全部カレー味になるだろ
443名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:49.60 ID:tlHEMi7s0
>>424
タイカレーみたいにスープ状だと
食べ終えるまでにご飯がカレーを吸っちゃうから
別皿にしないとまずくなる

そうじゃないなら面倒なだけ
別に分けると高級そうに見える「見栄え」
444名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:53.57 ID:Ti8er4fC0
野菜は全部素揚げして食べる時に入れてる。食感もいいし、二日目にいなくなったるってこともない。
445名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:57.61 ID:b53Ne0s60
>>375
それは、カレーが美味くなるのではなくて
入れたジャガイモが美味くなるのだ
カレーの味は間違いなく劣化せせる
446名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:14.66 ID:qL7+tSyk0
どうにかして回答にエンヤを盛り込んでほしかった
447名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:17.77 ID:UG8mkW/+0
ジャガはルーを入れる前に鍋から救出し、
食べる時にトッピング形式でのせて食べると、
煮崩れしなくて美味しいらしい。
448名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:22.66 ID:K2F7/YCE0
お前ら1時間も2時間もかけるイギリス風シチューカレー作りは止めろ。

手間は自炊の敵だ。できるだけ速くて安くて旨い方がいい。

じゃがいもや人参を柔らかく煮出すなんて愚の骨頂。

俺が一人用カレーのレシピを教えるからお前らも今晩はカレーにしろ。

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分みじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳をおたま一杯を加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成

これで20分だ。お前らもできるだろ?
449名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:30.50 ID:Ln2BKLUe0
カレーをいまいちおいしく作れない人は
カレールーの箱に書いてある水の分量だけは絶対に守れ

そしてルーをいれてなじませたあとに、りんご一個を全部摩り下ろして入れると
普段のカレーの三倍はおいしくなるよ
450名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:38.32 ID://Nr6kYAO
そういえばうちの冷蔵庫ってカレーライス冷凍モードみたいなのがあるわ
451名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:38.94 ID:4mZyOj730
>>423
そうなんだ。食感サイアクなんだよ。カレーの新玉。
だが、なるほど。いっそみじん切りにしてしまうって手もあるのか。
もうすぐ新玉だらけになるからなあ。
452名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:41.64 ID:2gA2CH+40
じゃがいももいらんし、肉もいらない。
分厚い牛肉使ってると頭おかしんじゃないかと思う。
453名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:50.21 ID:zdT6r4nt0
やっぱり禿の軍団スレだったでござるの巻
454名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:55.22 ID:pQKUEemV0
>>426
下北沢の「茄子おやじ」
店名の由来が謎だったがそれっぽい!
455名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:42:12.59 ID:rmBAyqnC0
>>437,>>443
やっぱり見た目かぁ・・・
456名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:42:27.65 ID:UFJcgJebO
義理母のカレーはジャガ芋もニンジンも入ってないが
ニンニクをスライスしたのが入ってる

肉も焼鳥屋から焼いてある肉を買ってきていれる

うまいっちゃうまいけど
不思議なカレーだ
457名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:42:29.83 ID:+fKcIy840
芋無し・・カレーの元だけ食わしておけ・・
こいつ等バカだわ
458名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:42:35.01 ID:hMrsfmeyO
カレーと呼べるかどうかという問題にジャガイモは関係ない。
カレーの厳密な定義はメシの量だけだ。
メシの量が8合に達していないような軟弱な物を食べる習慣は日本には無い。
日本人であれば誰もが例外なく、どおんと一升メシで食べる。
カレーとはそういうものだ。
459名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:42:57.37 ID:EyshQ33S0
>>429
シーフードカレーは魚介の出汁をうまく出さなきゃなんだけど、硬くならないよう短時間でしなきゃってのが難しいんだよな。
市販のだと魚介とルー(一部)を炒めて、魚介を取り出し出た汁と一緒に煮込むってのが多いよね。
>>442
タコとエビの出汁はほんと美味しいよ。同価格の肉買うよりも多分美味しい。
460名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:07.42 ID:XvWNXZw20
子供の頃はカレー好きだったけど二十代半ばぐらいから特に美味しいものだとは思わなくなった
今は非常食という認識でしかない
ハヤシは未だに大好きなんだけど
461名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:14.74 ID:7wxL0KR80
ジャガイモの煮汁は時間経過で粘りが出る
その粘りが舌の上で残るから2日目のカレーが旨いと言われるワケだ
味が長続きするのね

と、言う科学的根拠を提示しておく
462名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:32.48 ID:lUZBECwIO
お前ら必死やの。
463名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:36.66 ID:tTDZ0cPT0
熱々のカレーにジャガイモが入ってたら火傷しやすいんだよボケ!!
464名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:36.94 ID:w7Z51DolO
カレーがただのタレになるかならないかはジャガイモとニンジン次第
465名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:40.80 ID:+PHxMtC+0
じゃがいもにカレーかけて食べればいいのに…
466名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:48.55 ID:EyPuKcqW0
金が無いときは

ルーと玉ねぎだけだな

肉のかわりに豆腐

安く腹一杯になる
467名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:43:52.95 ID:Hq2qkt9tO
カレー食いたくなった
というか作りたくなった
468名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:08.20 ID:/Prz7R3T0
>>438
そうなのか!
いつもどおりの作り方だったのが悪かったんだね。
サンクスです。
ずっと「なんだこりゃ!味薄っ!」って思ってたんだよw
>>449
リンゴとかチャツネとかなぜカレーに合うんだろうね?
不思議だ。
俺もリンゴを丸ごと1個すりおろすうえにチャツネも入れるよ。
469名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:12.05 ID:AJthkR/p0
ココイチのカレーはカレーというよりスープだよな
470名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:14.71 ID:sUb4/sDE0
入れるに決まってんだろうが
じゃがいもさんとにんじんさんなめんんあよ!
471名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:15.55 ID:nZMQFkoW0
カレーには牛肉だろ
豚肉入れる奴は味覚がおかしい
472名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:17.07 ID:t98iVTIl0
>>1
フードプロセッサーで刻んで・・・っていう問題じゃなく?
473名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:34.51 ID:qkgfaMJbP
芋は入れないなあ
野菜は全部みじん切りにして入れる
あと、水も使わない。トマトジュースか野菜ジュースで煮込む。
474名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:37.62 ID:8cdlrli60
コロッケカレーにすれば問題解決しないか?
475名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:38.73 ID:wJaqQLtg0
肉と玉ねぎ、隠し味にインスタントコーヒー
476名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:44:55.90 ID:aRuz0yCv0
カレーはすべてを受け入れる
477名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:09.09 ID:+fKcIy840
インドのカレーは食えないと思う
478名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:21.28 ID:6mp4rISA0
じゃあ何が入ってなかったらカレーじゃないんだよ
479名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:38.61 ID:iZnaAR2a0
別にキライじゃないけど、煮崩れてルーが傷むのがネック
保存食として多めに作ったりするから、傷みが早くなるのと本末転倒
480名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:42.86 ID:L3QEe33nO
一晩寝かせたカレーが旨いのはジャガイモのおかげと聞いたことがある
481名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:49.58 ID:738djgeU0
玉ねぎも人参もジャガイモも
全部すりおろす
482名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:54.78 ID:aUwz/Dec0
カレーは歯応えに欠けるからゴロゴロ野菜が入った方が好き。
ジャガイモは適当にぶった切って素揚げしておくと良い感じ。
483名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:45:57.37 ID:WSqNBlYRO
とりあえずお昼はカレーな
484名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:00.77 ID:Ln2BKLUe0
あと糞不味いインスタントカレーを食べるときは
納豆をいれて食べると美味しく食べられる

この時のミソは、納豆に醤油を多めにいれ
そして最後にカレー全体に醤油を多めにかける

こうすると渾然一体となりおいしくなる
485名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:01.94 ID:o/0BPIhpO
>>465
こやつめ、ハハハ
486名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:02.54 ID:wPK1L0ZZO
カレースレとおでんスレがやたら伸びてるってどゆこと?
487名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:14.45 ID:b53Ne0s60
>>465
それは余ったカレーでよくやる
さらにチーズを乗せてオーブンで焼いてもよい
488名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:19.70 ID:T/9jJNl8O
>>448
自炊のカレーでガラムマサラとか何だよ!
リア充か!それとも男子ごはんか!

だいたいローリエって何だ!?
489名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:20.50 ID:/upJfSoG0
>>480
一晩寝かせたカレーって、言うほど旨くない説
490名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:21.66 ID:PQSnlp4O0
バシャバシャの水カレーを好む俺は

ジャガイモなんて邪魔でしかない
491名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:33.48 ID:/Prz7R3T0
>>477
インド料理の店あるじゃん。
あれはあれで美味しいよ。
ナンだけでも美味い。
492名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:32.91 ID:WUZQ8ClZO
>>362
「自分"を"語れよ」だ
コピペなのに誤字が入るお前のような奴が一番許せないです
493名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:36.66 ID:wstnfuGv0
ジャガイモは細かく切って入れる。
大きいと熱くて口の中火傷するから。
確かにジャガイモは無くてもカレーは成立するんだな。
カレーで「ジャガイモの味またいいんです」とか聞いたことないもんな。
494名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:41.09 ID:Z8vjhPIU0
>>381
いや、それ言い出したらカツ丼は別皿がいいかとか、牛丼は別皿がいいかとか言い出す輩がいるから、どうでもいいよw
495名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:46.59 ID:VM9j/nJmO
>>355
安い大衆食堂の数百円のカレーはジャガ芋が入ってるが
トップス&サクソンとか、二千円位する様な高い店のカレーは
先ずジャガ芋は入って無い
496名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:47:08.66 ID:7AeX5wLb0
水にさらさずに煮込んだじゃがいもの泥臭さをどう対処したらいいのか
わからずに芋なしにしただけだと思う。
497名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:47:13.07 ID:qkgfaMJbP
>>478
市販のルーをお湯に溶くだけでもカレーになるから
カレーというやつは全くもって懐が深い
498名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:47:32.65 ID:r/LRYth60
ルーマニアかよw
499名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:47:33.05 ID:RB3hMg0e0
いろいろやったけどルーの箱の裏に書いてある通り正確に作るのが一番美味かった
500名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:47:38.49 ID:hb3Hyhyn0
別茹で後入れで解決
501名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:47:42.00 ID:fu5yrW6e0
>>459
シーフードカレーは普通の鰹出汁に調味料入れて味付け、そこにシーフードカレールウ投入。
そしてまた味見しながら調整して、食べる5分前に食べられるだけのルウだけ別にしてそこに
魚介類投入。余熱で暖めご飯にかけてはいおしまい。

とりあえず、うちの年取った歯が悪い爺婆には好評だったw
502名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:18.56 ID:G/6QNP4P0
どうでもいい。
なんでこんな不毛な言い争いしてんだよ。
503名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:19.71 ID:8A3TTDir0
とける種類のジャガイモをいれるのが好き 
504名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:25.44 ID:MC+eOuIm0
シーフードは味噌汁だろ

絶対許さない
505名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:27.07 ID:+fKcIy840
>カレーには牛肉だろ
豚肉入れる奴は味覚がおかしい

お前は西日本の生まれだろ!謝れ!!
506名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:34.93 ID:iZnaAR2a0
でも盛り付けの時にポテトフライのように油で揚げた他の野菜と一緒に
トッピングとして加えるならアリだな
507名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:44.19 ID:PQSnlp4O0
>>495

そこのは入ってるよ
溶けてるだけ
508名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:48:55.36 ID:UNQ2rdoT0
カレーデータベースのランキングtop10で
http://currydb.supleks.jp/rank
デフォでジャガイモ入ってるのは
デリーとボンベイだけ(1位のカレーうどん屋は喰ったことないから知らん)
しかも両店とも最後にジャガイモを加える程度、決して煮こんではいない
509名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:49:03.60 ID:/Prz7R3T0
>>448
俺もガラムマサラ入れるぞw
今や家庭カレーの必需品じゃね?
ローリエなんてカレーだけじゃなくブイヨン系には必ず入れる。
確かにあってもなくても同じっぽいとは俺も思うけどねwww
510名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:49:17.22 ID:sxUwwgVw0
入れなきゃいいじゃねーか
俺がスタンダードとか言うなよ鬱陶しい
511名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:49:24.85 ID:uhwWQdIq0
はいっててもはいってなくても美味い
512名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:49:35.67 ID:Ln2BKLUe0
ジャガイモでカレーに男爵いもを使っている人は馬鹿かとおもう
荷崩れに強いメークイーン一択だろうが
513名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:49:54.35 ID:gHyVncnB0
じいちゃんが「いもは食べ飽きた」って言ってた
514名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:04.89 ID:ZzFr7blP0
じゃがいもの正式名称は何?
ニックネームとしか思えんが
おなじことはポテトにも言える
515名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:09.48 ID:O3bT/MIiO
じゃがいも入れない場合、市販のルーだとどれ使うのがいい?
516名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:10.04 ID:tlHEMi7s0
>>494
関係ないけど俺は「カツカレー」の良さが理解できない
カレーもカツも好きだがカツカレーは好きになれない
喰いにくいだけじゃんとw
517名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:11.43 ID:Qa9LbLXy0
らっきょうの漬け汁入れるとうまいからだまされたと思ってやってみ
518名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:16.44 ID:K2F7/YCE0
>>488

ローリエは香りづけの葉っぱだ。

トマトの臭みをとったりシチューに入れたり、まぁカレー作りにはうってつけの葉っぱだ。

お前らも今日から20分でできるインドカレーを作れよ。

和風シチューカレーなんて面倒くさすぎて一生作らなくなるぞ?

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分のみじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳おたま一杯を加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成
519名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:20.58 ID:jL2++B+v0
カレーにはジャガイモ・人参・玉ねぎ・豚肉を入れる
牛肉は高いので底辺の私には買えません
520名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:29.02 ID:O0rf5HqH0
そもそも一晩寝かせたカレーがうまいというのは幻想。カレーが一番うまいのは
出来上がってツヤのある状態。

味噌汁と同様、火を止めてからルーを投入してくれたまえ。
521名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:47.41 ID:KE6Oki8+0
じゃがいもが入っていようがいまいがどっちでも良いと思うけどな
文句があるなら自分で作ればいいじゃん
人の嗜好にイチイチ文句付けんな
522名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:51.37 ID:C5qxRM8u0
ルーに串さしたジャガや野菜をつけて食う店がある
自分の量に合わせて食えるから経済的
523名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:14.34 ID:lKjX7S96O
>>1ウンコにイモ入れようがどうでもいい。毎日ご苦労精神障害ハゲ軍団
524名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:25.10 ID:TyitjeenO
昔の男の話。
カレーライス作って皿半分にご飯よそって男に渡した。
男はカレーをかける役。そいつは迷わずご飯の上にかけた。
皿半分は空いたまま。私は言葉を失った。そして別れる決意をした。
525名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:24.89 ID:QcUJNBUpO
>>2で終わってた。
んなもん好みの問題なんだから、意見の異なる相手を論破できるわけないし、議論の意味が無い。
家族内ならまとめないと作る人は大変だろうけど。
526名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:51.28 ID:lQXB562M0
カレーに牛肉を入れるのは当たり前で
じゃがいも、にんじん、たまねぎがあればいいわw
527名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:52.82 ID:4webrY4p0
カレーのジャガイモおいしいのに
528名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:56.60 ID:g9gxdrOyi
「牛さん、豚さん、ニワトリさんは絶滅した」と言われ育ち

竹輪や油揚げが入ってたカレーを食べてた
529名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:51:56.98 ID:1MhztSoE0
具がごろごろしてるやつが好きだ
530名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:01.63 ID:oiikdT+YO
あれば入れる、カレーの為には買わない、煮崩れさせない。
531名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:10.95 ID:pPM3RGmoO
そうだな
肉じゃがにもじゃがいもいらないよな
532名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:16.99 ID:UZhbNibB0
じゃがいもやニンジンはカレーのカサ増しのために投入される具
特に貧乏家ほどじゃがいもの割合いが多くなる

実際にジャガ無しの我が家では玉ねぎも肉も多量に使っている
533名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:21.46 ID:wLmkJpxY0
しかし日本人はホント食い物の話題が大好きだな
たかがカレーにじゃがいも入れるか入れないかなんてスレ
外国じゃ絶対伸びないw
534名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:22.94 ID:EyshQ33S0
>>501
鰹だしかぁ。和風な味付けになりそうだけど美味しそうだね。試してみるよ。
535名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:22.76 ID:otUM7CVy0
じゃがいもは煮こむより焼いたほうがおいしい
536名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:35.73 ID:hb3Hyhyn0
カレーの味はアメ玉でほぼ決まる。
537名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:52:55.98 ID:9OMxvJ5TO
ジャガイモ無いカレーなんかカレーじゃないだろ
どんな美的感覚してんだ見た目も寂しく
カレーの醍醐味を失ってしまってるし
ジャガイモが溶けて無くなってしまった後のカレーだからこそ良く
元から入れないとか言語道断だ!

カレーを全くわかって無い
ドシロウトカレーだそれは!
ジャガイモ入れないカレーなどは
今流行りの味覚障害者が作ったカレーだ!
538名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:01.86 ID:x8++RVLW0
お好み焼きにごはんはたしかに最初抵抗あるけど、すぐに慣れてしまう
嫁が大阪出身で普通に食ってたからな
539名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:02.42 ID:F6bWnPYs0
ごはんの代わりにジャガイモにカレーかればいいんじゃね?
540名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:13.06 ID:pQKUEemV0
来客用にスパイスから作る時は、肉も野菜もできるだけ大きくする。
ジャガイモは半分カット。にんじんは4カット。全て面取りする。
細かい具は見た目がショボくてレトルトの見た目と差が出ない。
541名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:18.90 ID:0Pza7U6QO
ジャガイモは入れないほうが良い かわりにアスパラ アサリ 鶏肉で美味しいカレーが出来る
542名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:29.08 ID:qDY/KVf/0
基本のトマトソースを作って小分けに冷凍してあるから
フライパンに鶏肉とスパイス炒めてあとはトマトソ−ス入れりゃすぐカレー作れるな
なるほど参考になった
543名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:38.55 ID:MC+eOuIm0
給食のカレーって美味過ぎんだろ
544名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:47.46 ID:G5e/iPnu0
>>40
そういう意見俺は好きだね。

で、

基本、女ってバカだからそんな器用な事はできないw
かーちゃんなんてどこの家庭もみんなバカ。

うちのかーちゃんは、ルーは混ぜればうまいと未だに思ってる。
混ぜてうまいのは混ぜてうまいルーの研究があってこそ。
そこをすっ飛ばして混ぜる混ぜるマズイマズイ。

しかも甘口と辛口を混ぜちゃうバカっぷり。
口に入れると、甘さと辛さが舌の上で分離しまくり。
「いい加減もういいわw 家事引退しろやw 少なくともカレーは俺が作るわ。」
って引導を渡したくなる。
545名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:57.04 ID:UKVbtJIL0
>>528
最近復活したんだから、おかんは正しい。
546名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:54:07.28 ID:8H02zFgv0
カレーに芋を入れるなら、サツマイモだろ。
ジャガイモを入れると、ボテボテになってマズイ。
入れるなら、器に盛ってからトッピングしろ。
547名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:54:10.78 ID:+fKcIy840
ジャガも紫芋は使うなよ ありゃ死にそうな色に
着色しやがる・・カレー色と混ざれば・・
2度と無いな・・あれだけは。
548名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:54:10.17 ID:4qk1weuX0
ジャガイモ無しとかありえんだろ・・・
549名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:54:41.98 ID:BtsPz7fEO
競馬界のジャガイモの名前、ここまでなし
550名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:54:49.96 ID:mkTQ/yVQ0
じゃがいも入れる肉は豚肉
腹減った
551名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:54:53.14 ID:hb3Hyhyn0
スープ、アメ玉、トマトで市販のルーでも格段に美味しくなる。
552名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:06.00 ID:lGm6fDtxO
真島昌利の「カレーライスにゃかなわない」を聴きながら作ると
テンションが上がってくる
553名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:18.31 ID:l0xmdw51O
米に薄い味のじゃがいもが合うわけないだろ
て、どこかでもこんなような言った記憶が
554名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:22.35 ID:qkgfaMJbP
煮込み料理を大量に作って、飽きたらカレー粉ぶちこんでカレーにするのが最強
555名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:26.80 ID:UZhbNibB0
>>540
来客にカレーを出すのは…しかも巨大ジャガイモとか…(´・ω・`)ないわー
556名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:39.12 ID:9hyaaf0r0
ココイチのシャバシャバカレーやめろ
557名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:44.96 ID:pADejZpC0
不要
屋外で作るカレーには必要
558名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:53.21 ID:Z3d9apPG0
じゃがいもより何の肉入れるかの方が重要。

自分は鶏
559名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:55:53.76 ID:+o6qcAPg0
>>543
カレービーンズは糞まずくて食えなかった
560名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:56:07.02 ID:6/740OUP0
地域性ってだけじゃないの?
また東京で自分らの地域がデフォだって言い張ってるの?
561名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:56:22.46 ID:91Wcvcy1O
>>527
その「おいしいのに」の言い回しやめてくれ。
おいしいのに残念だねという意味だろうが、美味しさ価値観は人それぞれです。「おいしいよね」位にしとけ。
562名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:56:25.64 ID:AgOkYNS7O
じゃがいも入れるなら玉葱を倍入れたほうがいい
563名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:56:27.32 ID:tlHEMi7s0
結論から言えば「必要」ではない
なくても成り立つから
あとは好みの問題
564名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:56:40.07 ID:lDnjONko0
本場のインド人のカレーには、じゃがいもは入ってない。〜でも、日本式カレーには、必要だ。主役だ。
565名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:00.25 ID:gI90e+JxO
カレーにジャガイモ入れるけど出来上がりの頃にはドロドロに溶けているw
566名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:09.01 ID:hb3Hyhyn0
>>555
微妙な好みが分かれるメニューではあるな。
567名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:25.50 ID:7Kz+ohHXO
ネパールには正式なジャガイモカレーがある。
大根カレーやカボチャカレーもあって愉快だ。
568名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:30.41 ID:lGm6fDtxO
>>555
一時期、カレー作るとうちに来る人がいたんだが…
569名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:39.10 ID:K2F7/YCE0
止めろ止めろ、そのじゃがいもだの人参だのが入った

作るのに1時間以上かかるシチューカレーの話は止めろ。

俺が20分で作れる一人用カレーのレシピを教えるからお前らも今晩はカレーにしろ。

お前らの作る2時間ぐらいかかるシチューカレーと同じくらいうまいぞ!

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分みじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳をおたま一杯を加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成

これで20分だ。お前らもできるだろ?
570名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:41.00 ID:b53Ne0s60
好きな人は入れたらいいだけの話
571名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:45.43 ID:hTwJLe2F0
>>514
やまいもは自然薯
さつまいもは甘藷
じゃがいもは馬鈴薯
逮捕しちゃうぞは墨東署
572名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:51.95 ID:qk3cDqxB0
じゃがいも入れるとすぐに腐るじゃん
573名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:52.60 ID:82DNkR/x0
>>564
確かにインド風には合わないね。
でも、日本風には合う。
574名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:53.28 ID:4mZyOj730
>>518
賛否両論だろうけど、オレはそういうレシピ好きだ。
よくわかったから、もう同じレシピ貼らなくてもいいよ。
もし貼るんなら別のにして。

あと、個人的に一人暮らしカレーは何日分も大量に作って、後半は形を変えて
親の敵のごとくカレーを食いまくるのが時間の節約だと思ってる。
575名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:57:55.57 ID:bUi8NzsOO
ジャガイモ使うなら、ライスはいらない。
ドロドロにイモが溶けたカレーなんて言語同断
576名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:11.55 ID:0pWZx5ZS0
サトイモだろ普通
577名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:17.04 ID:QAy82FGM0
俺は入れてほしい派。
じゃがいもが大好きだから。
578名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:18.68 ID:drOkU5YP0
>>1
必要に決まってんだろ
じゃがいもが入ってないカレーは
じゃがいもが入っていないポテチのようなもんだ
579名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:19.60 ID:rkldXp4DP
・ジャガイモは好きだが、ジャガイモが入ったカレーは食いたくない。料理全体として不味いから
・ジャガイモは、カレーの味の厚みに何の貢献もしない。単に粉っぽくするだけ



料理の仕方に問題があるとしか思えない。
580名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:22.20 ID:nZMQFkoW0
インドのカレーは食ったこと無いけど
インド人が日本でやってるカレーは食ったことある
すごく美味しかった
チキンカレーでジャガイモは入ってなかったよ
581名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:36.96 ID:Gm2w16BD0
価値観は色々であり、
ジャガイモを入れる事も、入れない事も、
それぞれの家庭の影響や、生活の経験によるもので、

普遍的な正解なんてものは存在しないし、
どちらが美味しいとか、まずいとかの勝ち負けも存在しない、

だがしかし、其々のその価値観を持って、
違う価値観を間違っているとか、まずいとかいう事は必要ない、

自分の価値観を知ってもらおうとするのなら、
相手の価値観を知らなければならない、

しかし、そこに勝ち負けや優劣を持ちだして、
言い争ったり、会派を作って分断したりする必要はない

お互いの価値観に、理解と尊重と敬意が必要なのである。
582名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:39.09 ID:F6bWnPYs0
カレーにジャガイモ入れるようになったのはドイツ人の陰謀
583名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:46.26 ID:J5u7fPMgO
大根もゴボウも入れる
584名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:55.97 ID:4ZHA/NVE0
俺は別に茹でたジャガイモをトッピングでカレーに入れている。
ジャガイモとカレーはよく合うぞ。
585名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:58.58 ID:pQKUEemV0
インドカレーでじゃがいも入ってるレシピなんてごまんとあるんだが。
586名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:59.49 ID:Wimf9hZf0
カレーに限らず、不味い料理を作るヤツはレシピ通り作らない
隠し味なんてやめろ 市販のルーはそれ自体が完成品だ
587名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:03.25 ID:Ln2BKLUe0
そういえば夏にカレーを大量に作ったけど
一度だけ白カビだらけになったことがあったなあ

あれは悲しかった。食べ終わりならいいけど、翌日でだからな
588名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:10.87 ID:Li2wSwRAO
じゃがいもの美味しさは
野菜最強クラスなのにいれないって…
589名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:15.82 ID:1mq50ud60
カレーにジャガイモが入っているのは別にかまわない。
問題はカレーに入っているジャガイモの量だ。


ジャガイモの量は程々にするのが良いんだが、
うちのおかんはジャガイモの量を尋常じゃないレベルで増量する事が多い。

前におかんがカレー1割・ジャガイモ8割・その他1割の
「カレー味のジャガイモ煮をご飯に乗せたもの」
とでも称するしかないカレーを出したときにはさすがにキレた。
590名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:19.91 ID:KEdFNdWQ0
二日目のカレーの味を作ってるのはジャガイモなんだぜ
591名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:21.99 ID:UAt/usFN0
日本に伝わってきたときのイギリスのカレーにはジャガイモ入ってたのかな?
どっちにせよジャガイモ入ってた方が美味しいと思うが。
592名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:23.15 ID:T/9jJNl8O
挽肉とミックスベジタブルを炒めて水を足し、
粉末のカレー粉を入れて煮て醤油で味付け。
14歳までウチのカレーはキーマカレーだと
信じていたよ。ごはん混ぜて炒めりゃドライ
カレーになるとね。
593名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:35.13 ID:Enwsem4w0
じゃがいも否定派だが、味の問題じゃないよ
入れると保存がきかなくなる
カレーがすぐだめになる
594名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:50.98 ID:MC+eOuIm0
インドの人いないの
595名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:59:53.46 ID:wtwB2KNt0
カレー嫌いの俺が通りますよー
もう8年ちょい食べてないなぁ
596名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:02.17 ID:O0rf5HqH0
>>558
安い手羽先が売ってたら出汁用に少し投入するとコクが出て上手い。
メインの肉としては食べにくいのであくまで出汁用。

翌日にはトロトロになっているので単品で食べると美味い。手は汚れるが
その価値はある。
597名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:13.35 ID:oYrv2wNU0
中ゴキのデモどうなった?

全員タイーホ?
598名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:19.53 ID:oDqa9LiPO
一人暮らしで2リッター作って数日食べるが、ドロドロになると困る
それに材料的に多くなりすぎる
タマネギ人参にきのこ三昧だな
599名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:20.48 ID:5p6VaI/T0
あなたカレーにはじゃがいも入れるの?と聞かれてはいと答えたら
プッと笑われた26歳の春。
離婚してよかった。しんどい姑だった。
ちなみにじゃがいもは入れても入れなくてもいい。
600名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:31.21 ID:lGm6fDtxO
601名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:45.49 ID:bxPpl9hVO
カレー味の肉じゃがはどうなんだろう…
602名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:50.93 ID:yqjlabSc0
もう好きなもの入れとけよ
友達呼んで闇カレーでもやっとけw
ちなみに闇鍋やったらチョコパン入ってたお(´・ω・`)
603名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:51.62 ID:dIAnlKN3O
メークインのみ許可します。
604名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:00:58.85 ID:F6bWnPYs0
カレーうどんにはジャガイモいれないよな
605名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:04.96 ID:vGBZkhah0
ええー
今っていろいろなカレーがあるのにこの議論ってナンセンス

タイカレーにナスカレーほうれん草カレー豆カレー
とにかく他にも知らんものまでいろいろやん

でもニンジンだけはイラネ
いつも潰して食べるわ
606名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:15.59 ID:SlQtu00eO
俺が子供のころはマッシュルームなんてなくて干し椎茸さ
607名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:29.71 ID:fu5yrW6e0
とある都内の美術館の一階にある小さなレストランで、連れがカレーを頼んだ。
出てきたのは一本を縦半分に切った人参と、拳骨程の大きさであったであろう
ジャガイモを半分にしたヤツと、これまた拳骨より一回り大きかったであろう玉葱が
半分に切られていた具達がそれぞれ一個ずつ乗ったカレーだった。

多分、圧力鍋で煮込んでるんだろうけど(スプーンで切れたから)、
その時の衝撃は凄かったw
608名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:37.47 ID:yr0aK3FA0
薄くなるという人はいますね
私は入れる派ですが
つか、肉よりジャガイモが好き
609名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:01:44.67 ID:yK1gn0xt0
カレーには、うまい棒のポタージュ味を崩して入れると良い感じ。
610名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:04.34 ID:hb3Hyhyn0
>>586
ど下手なやつも上手い人もレシピ通りには作らないけど、
基本を踏まえた上での応用かどうかで大きな差が出るんだよ。
レシピなんて平均的な作り方ってだけだろ。
611名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:16.86 ID:tBAmOF300
俺は、ジャガイモ入ってないと物足りないわ・・・
あのできたての、ホクホクがよくないか?
612名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:17.40 ID:pQKUEemV0
いろんなレシピでスパイスから作って実験したけど、
市販ルーの完成度の高さは異常。何も足す必要がない。
613名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:33.55 ID:kfa0t7tv0
じゃがいもは、煮こむと溶けてとろとろカレーにするためにいれるんじゃないの?
614名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:35.56 ID:cgDnGj0v0
ジャガイモ入って無いカレーなんて見たこと無いけど地方によって違うの?
うちのばっちゃは炒飯にグリーンピースを入れやがるけどナニを考えてるのか
615名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:38.42 ID:cZqBdi6h0
なんでも文句言わずに食べなさい!お百姓さんが苦労して作ってくれてるのに!!
616名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:45.51 ID:4mZyOj730
>>587
夏のカレーの傷みやすさは異常だよな。
他の料理よりも傷みやすい気がする。
スパイスのせいか、勝手に勝手に傷みにくいって思ってて、
オレも翌日にダメにしちゃったことある。
617名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:02:47.23 ID:drOkU5YP0
>>606
カレーにマッシュルームなんて入れねえだろwww

マッシュルームはビーフシチューだろww
618名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:01.64 ID:WFqz+wlm0
薄くなるって頭のどのあたりが?
619名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:10.80 ID:28kJiXfPO
とろみ加減しだいでじゃが芋がうざったくなる
620名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:12.12 ID:vTUAG6Ur0
ジャガイモがカレーの具の中で
別格の特b決扱いされているからって、
いちいち絡んでで来るなよw
621名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:12.39 ID:wPK1L0ZZO
川越達也シェフが一言
622名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:14.28 ID:uGRTsqb/O
具なしカレー派の俺には
どうでもよいはなし
623名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:14.80 ID:WvhPa+qG0
カップカレーとかあるじゃん?
あれにポテチを適量入れてから作ると芋になるんだぜ
624名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:29.70 ID:N3tzUz/B0
サトイモやサツマイモを入れてもいいよね?
625名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:30.19 ID:/eBG8dQX0
ウチでは芋がはいってないカレーはカレーじゃないというのですよ

タマネギは味つけに必要だろ〜
人参は個人的に好きだから必要
やはり欠かせるものはないな!
626名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:43.39 ID:tny1c1Ba0
冬はじゃがいもだけ入れて喰ってるけど
627名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:03:44.08 ID:4ZHA/NVE0
本格カレーはジャガイモなしで
家庭カレーはジャガイモたっぷり入れてお袋のカレーでok
628名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:04:05.04 ID:aalI6Tmr0

カレーって貧乏食のイメージがすっかり定着しちゃったね。
629名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:04:46.90 ID:UKVbtJIL0
>>612
実際自称カレー好きがスパイスから作ったカレーより、市販ルーの方が
ずっとおいしいんだよね。
630名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:13.67 ID:Xsiva/od0
昔のSBゴールデンカレーのCMで、「ジャガイモはいれないほ〜が美味しいのよッ
」てのがあったんだよ昭和40年代中頃かな。俺はどっちも嫌いじゃないけどww
631名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:20.35 ID:WFqz+wlm0
個人的にはなすやかぼちゃいれたカリーも好きだな
632名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:21.05 ID:0pWZx5ZS0
カレーには

牛肉、サトイモ、長ネギ、大根、レタス、ニラ、パプリカ
隠し味に擦った生姜を入れます
633名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:21.55 ID:iTgL0cCtO
大根や白菜入れてる
634名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:28.12 ID:f0h6z0QL0
甘口カレーにじゃがいもは悪くないよ。でもおれはいらない
635名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:05:58.34 ID:qDY/KVf/0
仕上げにざら目を入れるとうまいよ
636名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:06:07.63 ID:yr0aK3FA0
好きにやればいい
だが、個別にあつらえる料理ではないから難しいところではある
637名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:06:38.07 ID:CIMdDzUC0
58円のレトルトハチカレー最強
638名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:07:08.49 ID:O0rf5HqH0
>>612
まさにその通り。だが、市販ルーを数種類混ぜて好みの味を探すのがカレー道。
ジャワ+バーモントは黄金の組み合わせ。
639名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:07:16.87 ID:IrEiGKpU0
二日目のカレーが旨いとか言ってるヤツ。
どれだけ細菌が繁殖してるかググッてみるといいぞ。
シャレにならんぐらいの細菌の巣窟らしい。
640名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:07:31.32 ID:y+73WVMk0
うちのカレーはピーマン入ってる
超くさい
641名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:07:36.08 ID:dJG8EUCN0
ルーは別の日に食べるのにとっといて
味のしみた具材だけをおかずとして食べる

642名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:07:41.26 ID:oiikdT+YO
>>617
カレーマルシェは美味いぞ。
643名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:01.42 ID:sxUwwgVw0
>>629
というか凝れば凝るほど市販品に近づいていくのがまた虚しい
個性を発揮できるのは、市販品に及ばないうちと、遥かに超えたレベルになってからなんだよな
644名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:03.08 ID:ufVRy9nB0
ジャガイモは出来るだけ大きいものを入れる
ホクホクでおいしい
645名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:06.30 ID:f0h6z0QL0
>>633
よく煮こめばキャベツもありだと思う
646名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:30.78 ID:hb3Hyhyn0
スープカレーにもジャガイモは入ってるけど煮崩れない硬さか素揚げした物が入ってる。
647名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:35.35 ID:fu5yrW6e0
>>638
>>ジャワ+バーモントは黄金の組み合わせ。


ですよねーw
648名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:54.27 ID:lGm6fDtxO
>>639
グツグツ加熱してもいかんの?
649名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:08:56.40 ID:hhRmNFIG0
>>610
ことカレーに関しては、市販ルーで不味く作るほうが難しいとよくいわれるし、俺もそうだと思ってたが
居るもんだよなあ・・・とんでもない奴って

2時間煮たとか言いながら、肉が半煮えだったのがある、しかも豚肉
多分後入れしたんだろうが、本人はあくまでもレアが美味いと言い張っていた
腹壊すぞ

650名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:09:07.13 ID:F1OimkNh0
>>617
マッシュルームやしめじは入れるよ
651名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:09:27.10 ID:4ZHA/NVE0
>>639
我が家ではどっさり作って1週間食べることあるぞ。
1日1回十分加熱すれば問題なし。
652名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:09:31.61 ID:NzBSvkmP0
ジャガイモとご飯が合わないって
そういう人は肉じゃがも食べないのだろうか
653名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:17.71 ID:GxYgtOJ30
>>36
「カレーにキウィを入れてみたよ」→ふざけんな馬鹿!
「キウィを使ってカレー料理にしてみたよ」→ふーん面白いね。

男なんてそんなもん。
654名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:17.53 ID:wstMs69d0
くだらねえ・・・どっちでもいいだろ
それよりパイナップル入れるな馬鹿
655名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:23.86 ID:guhfjtptO
田舎のかーちゃんがさつまいも入れたカレー作ってくれたな
あれおいしかった

帰りてえな実家に
田舎に仕事あればなあ……
656名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:28.87 ID:YWKPVvUF0
そんなことよりお茶漬けにあられ入れるのやめてくんない?
657名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:34.01 ID:kn+9bL9K0

ジャガイモ・玉ねぎ・人参・豚肉が標準だろ?
658名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:39.07 ID:0pWZx5ZS0
なぜ販売機でカレージュースが売って無い
659名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:42.00 ID:I25Oapz8O
うちは絶対入れる
しかも大きめに切って入れる
ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉
これが入ってないと嫌だ
外で食べるなら入ってても入ってなくても別に気にならない
660名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:46.80 ID:WHJ/qxccO
死んだ祖母ちゃんがガキの頃作ってくれたカレーの衝撃を忘れられない
玉葱が無かったもんだから長葱を刻んで入れやがった
長葱の香りがキツくて食えたもんじゃなかった
今考えると孫の為になんとかして作ってくれたのに
怒ってしまって、ごめんなさい。
661名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:20.46 ID:UZhbNibB0
>>652
肉ジャガはつまみ、ご飯のおかずじゃない
662名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:28.94 ID:xrZRoy4S0
大激論って・・・
否定派なんて1%くらいだろw
マスコミで報道される市民団体のデモみたいな
663名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:30.72 ID:HOgjrApU0
じゃがいもが合うか合わないかは、カレーの辛さによるんじゃない?



664名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:40.75 ID:NzBSvkmP0
>>661
ええええええええええええ
665名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:42.17 ID:iPwswWM60
ジャガイモは舌休めだと昔、学研の本に書いてあったよ。
嘘だったのかあ。
カレーは辛い。辛いもののなかに辛くないジャガイモが入ってるから、
舌を休めて、休めた後にまた辛さを楽しめる。

アイスに入ってるウエハースと同じ。
お寿司に入ってる、アレと同じ。
666名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:43.50 ID:WFqz+wlm0
夏場にカレー放置してると一日たつだけで表面に白いかびができるな 基本半日以内に食うのが望ましいと思う
667名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:49.82 ID:dyXT4DxlP
>>653
今時の女も料理できないよねー。
性別ではなく「毎日料理を作っているか」で語るべき。
668名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:49.35 ID:23kg86JC0
後から入れないと不味くなるよ
669名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:53.51 ID:PQSnlp4O0
インデアン↓のファンなんだけど
http://www.indiancurry.jp/
見た感じではジャガイモなんて皆無。
これ食ったら病みつきになるぜ。
670名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:38.44 ID:owdFg2XIO
いまのうちに書いとく
このスレは★5まで伸びる
671名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:44.41 ID:9pUbj4A00
日本は平和だな
672名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:57.28 ID:u7nE0WcI0
ジャガイモは入れたい
だけど入れると残った時に冷凍できないのが困る
673名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:09.46 ID:Ufxh62fL0
ジャワカレーのジャワはジャワ島のジャワではなく
ジャガイモのジャガが訛ったものである

これ嘘知識な
674名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:10.57 ID:f0h6z0QL0
>>660
あっ、俺もかーちゃんのカレーに怒ったことがある。鶏ガラスープでつくってくれたんだが、鳥臭くてまずかった。
でも今はめっちゃ悪いと思っている。かーちゃんすまん
675名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:17.48 ID:/eBG8dQX0
ブナシメジ>マッシュルーム
キノコの形しているのがいい

>>607
オサレな店だと大きな野菜が入ってるね
うまそうだ
>>612
黒コショウは辛さが足りない時に足すなぁ
あと、野菜を煮る時にガラスープの素を少し入れておくなぁ
>>617
レトルトでも入ってるんだが…
676名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:18.74 ID:7AbkJ6sz0
影の軍団に釣られるのもいいかげんにしないか?
677名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:20.77 ID:+DNYn+ZA0
じゃがいも、麺など糖類をおかずにご飯を食べる日本人は世界中から見て変態的

この行為はクロワッサンをおかずにご飯を食べているのと同じ
678名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:27.00 ID:2sP6G5W6O
シメジとえのきとウズラ卵
これ上品で最強
野菜なんてイラネ
679名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:42.03 ID:6euZ/6e30
>>668
あとから入れるとジャガイモそのものがうまくない

うちオール電化だからじゃがいも入れるとこげる
入れなくなったらそれが普通になっちゃった
680名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:48.09 ID:kn+9bL9K0
>>660

可愛い孫だもの、許してくれてるさ。
長ネギか・・・新しいので試してみよう。
681名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:55.60 ID://Nr6kYAO
理科大の学食のカレーは別次元の食べ物だったわ。
682名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:13:57.19 ID:m7tCGQcu0
肉じゃがの残りでカレーつくると超うまいことに昨日きがついた
683名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:11.01 ID:bYth/LN10
糞スレたてんな屑が>1
684名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:12.03 ID:nKITJ/HTO
ジャガ芋は痛みやすいし
煮込むためにメークイン買うと割高だし
入れなくていいなら入れたくないわ
685名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:14.37 ID:TZGJkL/p0
カレーのじゃがは定番だが味を考えると邪魔以外の何物でもないな
686名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:14.38 ID:O0rf5HqH0
>>669
そこは行ったことないけど、キャベツのピクルス最高!
687名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:26.51 ID:hb3Hyhyn0
>>672
一緒に煮ないでカレー食べる時に生をチンしてトッピングすればおk
688名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:44.63 ID:F6bWnPYs0
>>671
日本が分裂するときは食い物が原因になる。
間違いない。
689名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:14:50.51 ID:NzBSvkmP0
>>682
肉じゃがの残りはコロッケだろ
690名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:15:02.73 ID:hhRmNFIG0
>>666
タッパーに入れて冷凍すればいい
次回カレーを作るときに足せばコクが出る
またドライカレーやカレー味の常備菜作りにも使える
691名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:15:08.01 ID:J/BtQ3wbP
ジャガイモ肯定派は、おでんにおけるちくわぶ肯定派と重なって
るんじゃないか
692名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:15:11.85 ID:uKhl3vXG0
インド風のエチオピアも欧州風のボンディも
ジャガイモは、個別に前菜としてだっけ
693クラ:2011/02/21(月) 12:15:21.53 ID:qAUhsgyq0
ジャガイモは一度素揚げにして(フライドポテトのように)カレーに入れると煮崩れせず、うまみも吸っておいしくなる。
里芋煮るのと同じ原理。
俺はいっつもこれ。
694名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:15:23.39 ID:23kg86JC0
>>679
別になくても問題ないよな
最近は鶏肉とタマネギしか使わない
695名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:15:40.31 ID:R+4X5BDS0
ジャガイモは絶対必要
肉は不要
特に豚肉の脂とか入ってたら、そのカレー捨てるわ
まあ挽肉なら食べてやってもいい
696名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:01.13 ID:WTjgxNcA0
ジャガイモないとカレー食べた気がしない
697名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:24.08 ID:uu0epbr0P
くだらねえ議論させようとしてんじゃねーよ>>1
698名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:25.12 ID:fvLrvgTV0
じゃがいもは良く洗い皮付きのまま1センチ幅に綺麗に揃えて輪切り
フライパンに並べ黒胡椒と粗めの塩をふりかける

上まで火が通ったら丁寧に裏返してもう片面も焼く

焼き上がる頃には隣の圧力鍋でカレーが完成しているのだ
もちろんガランマサラとターメリックと極上のミルクを使って
辛めに味付けした鳥のムネ肉が入ってるおいしいカレーなのだ
699名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:25.76 ID:4ZHA/NVE0
>>695
肉を食わないと若死にするぞ。
700名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:39.62 ID:h7tBUmj1O
ジャワカレーのスパイシーブレンドがうまかった
701名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:49.92 ID:cznLvoyD0
なんでこんなもんで激論になるんだろw
オレ以前2ちゃんでカレーのスレに書き込んでたら
しまいには「おまえはカレー混ぜ混ぜ派だろwwwwww」などと決め付けて噛み付いてくるやつがいた
なんでもケンカにするなよおまえらw
702名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:16:54.81 ID:Cs9CxCK/0
この件に関しては俺は特にこだわりはない
703名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:03.97 ID:bFzitU2X0
1 :影の軍団ρ ★

またこいつか。N+は何の板かその悪い頭をふって考えてみろ、ウスラバカ
704名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:11.23 ID:NzBSvkmP0
>>691
おれはジャガイモはいれるがちくわぶは嫌いだ
関西だからってのもあるがあんなのいれるなんて信じられない
関西独特の梅焼きのほうがよっぽど上品でおいしい
705名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:12.78 ID:fu5yrW6e0
>>660
長ネギ入れるんだったら、おもいっきし和風カレーにすれば全然平気。
カレー丼とかあるし、残ったらうどんやラーメンにトッピングもおk
706名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:32.24 ID:PQSnlp4O0
最近、都市部の繁華街に行ったらやたら中近東系のオヤジが極小の店で
カレー屋やってるのを見かける。
インド中心のヒンドゥー系の店はビーフカレーがない。
その他インドの周辺のイスラム系の店はポークカレーがない。
どちらにもチキンのカレーはある。
新しいのが出来たら一応顔は出すけどビーフは欲しいわな。
そこそこ美味いのあるけど【ココにチキンじゃなあ・・】と思っちまう。
707名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:35.12 ID:xZkm683l0
>>524
文化の違いだろうに

くだらない人だな
まあ俺も当然空いた半分にかけるけどさ、
カレー屋でも真ん中に卵状にご飯を盛っててっぺんからダラーッと
かけるとことかあるしなあ

まあ他でも色々合わなかったんだろうけど
カレーが決め手とは悲しいねえ。コミュニケーションが破綻してたんだね。
708名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:41.63 ID:6euZ/6e30
>>701
で、混ぜ混ぜ派なの?
709名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:44.41 ID:FTLKVxK70
ポテサラ味薄めで作ってトッピングしてる
710名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:18:07.42 ID:W9mYIZqE0
カツカレーを注文するとカレールウの中の具を減らすカレー屋さんにはガッカリだ
711名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:18:09.26 ID:/eBG8dQX0
>>645
芽キャベツならあり。普通の大きいのは歯ごたえが残っているほうがうまいと思う…
>>648
納豆菌なら生えてくるよ(一度生えた)
712名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:18:19.28 ID:jDQ9tBQmP
カレーにパイナップルのっける奴は死んでいいぞ
というか師ね
713名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:18:23.41 ID:R+4X5BDS0
>>658
ネタで考えたんだろうけど
ダイドーの自販機にマジであるよ
714名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:18:33.82 ID:6CX2X5Vm0
肉じゃがでさえ、ご飯と同時に食べない
炭水化物コンビだから

コロッケも
衣と肉をオカズにジャガ部分を食べてる
715名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:00.99 ID:O0rf5HqH0
>>707
それ漫画のネタだから気にするな。
716名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:06.50 ID:kn+9bL9K0
>>705

なるほど、返しは作り置き有るしかつおだし取って、
ジャワカレー辛口で和風カレーに仕立ててみよう。
717名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:11.81 ID:8H02zFgv0
ジャガイモが溶けたカレーなんて、巨神兵の肉と同じだぜ。
ニオイも似てるし。
718名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:13.87 ID:6oMQU/RY0
じゃがいもを入れるべき理由:


カレールーを買うのをうっかり忘れてしまっても、
肉じゃがに切り替えられる。
719名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:15.99 ID:hb3Hyhyn0
>>524
せめてご飯を真ん中に寄せてからかけろよと・・・
720名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:20.31 ID:NzBSvkmP0
>>524
そいつ
ひまわりっ!の健一じゃあるまいな
721名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:20.40 ID:5IArr7lh0
俺はカレーにキャベツの千切りをかけるよ
722名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:24.02 ID:jJtwjJUz0
ご飯100gのカロリー ≒ ジャガイモ200gのカロリー

同じ炭水化物ならイモで腹を満たした方が太らない。
最近はカレー食べる時、イモ多めでご飯少なめにしてる。

あと下手なカレーはイモが固いままだから不評なんじゃないか?
圧力鍋使えば柔らかくなる。しかも型崩れしない。
723名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:25.69 ID:c2EAXhBkO
最近はジャガイモの替わりにカボチャをよく入れるな
カレーのルーと結構合っておいしい
724名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:33.53 ID:BYxeLYrT0
>>712
酢豚にパイナップルも嫌だな、パイナップルってホントに料理との相性が悪い
725名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:41.21 ID:Lr21m/6TO
カレールーの箱に書いてある作り方に、
具の材料にジャガイモ書いてある。
それなのにジャガイモ否定するヤツは、
何でもかんでも否定してマイルールを押しつける馬鹿。
死ね。
そう、馬鹿が目立ちたいためだけに騒いでいる。
それだけのことだ、相手にするな。
726名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:49.59 ID:QXu5D/LWO
カレー専用漬け物なんぞ邪道なんだよボケナスがっ!!
漢なら福神漬け!これに決まり!!!
727名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:19:50.71 ID:+F2q0dkY0
ジャガイモ入れたらカレー粉が少なく済むから具の殆んどがジャガイモでもいいくらい
728名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:20:02.50 ID:ihve6k4A0
カレーに ジャガイモ 必要ナシ

それの同意語として

世間では オマエラ 必要ナシ

そんな感じだよな
729名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:20:03.46 ID:oviGfiU/0
>>701
おまえはカレー混ぜ混ぜ派だろwwwwww
730名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:20:18.69 ID:18pTQGBo0
なんでウチのカレーはすぐコゲてしまうん・・・
731名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:20:27.80 ID:C8OtA1tU0
クリームシチューにジャガイモは入れないの?
732名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:20:35.99 ID:nTh5AUT0O
カレーは基本、野菜は何入れても美味い
カボチャカレーとか白菜カレーとかネギカレーとか
余りもので美味いカレーが出来るからありがたい
733名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:20:55.40 ID:wstMs69d0
でも本場のカレーって基本的に何でもアリだろ
734名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:07.78 ID:STrpaGCfO
味噌汁にジャガイモ入れるよ
735名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:07.61 ID:6ZBzdVLk0
チキンカレーとかビーフカレーとかキーマカレーとかあるように、ジャガイモカレーがあるってことで頭の中を合理化すればいいだけのことじゃないかな?
736名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:17.35 ID:kn+9bL9K0
>>724

鈴木保奈美乙!
737名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:17.57 ID:qqpd6BIK0
カレーにソースか醤油か?
738名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:20.92 ID:YNw8RYlgO
じゃがいもの入っていないカレーなんて有り得ない
あの甘辛い旨さ知らないなんてもったいない話だ
739名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:23.24 ID:Oq1wKfYF0
>>723
溶けやすいが、その点はどう考えているのか
740名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:35.85 ID:NzBSvkmP0
>>716
てか普通にカレー南蛮やんそれ…

>>731
うちは入れる
741名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:37.87 ID:8H02zFgv0
韓国のカレーは、「何か」が入っていてもわからない。
742名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:39.82 ID:Q8dW/Lxg0
ココイチでは野菜煮込みカレーに、
チーズトッピングが好きだったんだが、
最近久しぶりに食べたら、
ジャガイモがまずくなりすぎててびっくりした。
743名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:45.76 ID:pQKUEemV0
エチオピアいきたくなってきた。
あのカルダモンぶっかけ系のシャープな味わいがたまらない。
744名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:49.24 ID:hb3Hyhyn0
>>730
ルーいれてからの火が強いんだろ。
温め直しは焦げやすい。
745名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:53.00 ID:Jatxvtr70
じゃがいもが溶け込んだドロッドロのカレーが好き。
でもこれが嫌いって奴の気持ちもわかる。
746名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:21:57.93 ID:wPK1L0ZZO
>>710
そういえばファミレスは普通のカレー用は具入りで、カツカレー用のは具なしのルーだね。
747名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:00.80 ID:7ZIafRX2O
>>665
学研に騙されちゃダメ
748名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:01.24 ID:tRBOsNsg0
カレーに具なんて要らない。
米食える分に回したい。
749名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:02.05 ID:uKhl3vXG0
>>730
鍋が安物やから
750名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:03.74 ID:dyXT4DxlP
>>730
アホみたいに時間を欠けているからだよ!

カレーはこうやって作れ!

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分みじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳をおたま一杯を加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成

これで20分だ。お前らもできるだろ?
751名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:04.64 ID:UZhbNibB0
>>669
大阪行くと喰うよインデアン!
そうそう、あの味が究極のカレーだと思う。
752名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:07.62 ID:C7eGvEqN0
ジャガイモ必須
肉は鳥なら許す
玉ねぎは細かく切れ
753名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:32.39 ID:4ZHA/NVE0
>>742
中国産のジャガイモだろう
754名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:39.29 ID:18pTQGBo0
辛いの苦手だからカレーは甘口しか食えなくて恥ずかしいわ
755名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:45.97 ID:kQZ+V9m/0
炭水化物と炭水化物は夢のコラボレーション!!( ー`дー´)キリッ
756名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:37.14 ID:ebVnGSa00
>>726
ばかやろう!
カレーにはカレー専用漬物だろ。
たとえば福神漬とか。
757名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:47.26 ID:hhRmNFIG0
>>714
その炭水化物コンビという考え方そのものが、バラエティ番組の芸人ギャグに毒されている
日本は古来から全国どこでもそのコンビの食事が主流
肉や炊き合わせという概念は近代になってから

つーか市販のルーそのものがすでにじゃがいもを入れることが前提のものと
入れないのが前提の物など多種多様に分かれているわけだから
もともと議論になるようなものでもなんでもない
758名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:54.27 ID:tW2JDgFdO
うちではジャガイモは別に茹でて食べたい人の皿にだけにいれる
カレーがドロドロに濁るのは好きじゃない
759名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:59.76 ID:sjzkYF2U0
人参はすりおろせ
760名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:23:01.75 ID:Vi+fVI8r0
ジャガイモは好きだけど、腐るの早くなるから入れないな
鍋のままコンロに放置して常温保存がデフォだ。3日は持ってくれないと
761名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:23:18.14 ID:d5dX/eC2O
美味しんぼ登場人物並の基地外がちらほらいるな

んなもん好みの問題で人に押しつけるもんじゃないだろ
762 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/21(月) 12:23:28.62 ID:iaWy4Fff0
すりおろして使う
763名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:23:49.51 ID:kn+9bL9K0
>>737

ホットガサムマサラ。
カレーチャーハンは後半に醤油を掛けると、
味が変わって又楽しめる。

>>740

あ、そうか。
自分で作った事無かった。
764名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:23:51.91 ID:o3nZ1nhf0
「カレーに福神漬」とか言っていいのは小学生まで
765名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:23:57.51 ID:+DNYn+ZA0
ココイチの一人前のルーの原価は70円
766名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:09.45 ID:LfetJ46QP
じゃがいもよりシーフード入りのほうがどうかと思う
イカとか海老のほうがカレーに合わない
767名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:09.78 ID:dQ5felZe0
>>761
だよな。
768名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:11.85 ID:0qihSWiNP
ひとつだけ言えることは


じゃがいもを入れた夏のカレーは1日で腐る
769名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:24.49 ID:m6xIWANw0
40年前の家庭カレーには入ってましたな
ハヤシカレーには入ってなかった
770名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:41.00 ID:dJRPa7KVO
赤の他人と否定したりするような話題じゃねーよな。
771名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:53.63 ID:UZhbNibB0
>>695
おじいちゃん、もう戦争は終わったのよ(´;ω;`)
772名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:24:59.57 ID:f0h6z0QL0
>>711
食ったことないけど、芽キャベツうまいのか。おされだな
773名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:09.79 ID:flnQz1Ua0
じゃがいもが入ったらもはやカレーではない
シチューライスだ
774名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:20.33 ID:yLBtIFwVO
どっかの河原で、ジャガイモ派と反ジャガイモ派とのガチ抗争求む。
抗争後はお互い自慢のカレーを食べ合うイベント付きで。
775名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:23.35 ID:hqEYdL7sO
カレーには、トマトジュースと大豆、厚揚げを入れる
にんじん、玉ねぎ、ジャガ芋、肉なんかイラネ
776名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:23.94 ID:pQKUEemV0
福神漬けも思い込みによるところが大きいね。
濃い味のカレーに濃い味の漬物より、
さっぱりした大根や葉物の漬物の方が間違いなく合う。
777名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:26.85 ID:swLcSDiB0
>>761
混ぜ混ぜ派も許しちゃうの?
778名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:26.96 ID:fu5yrW6e0
>>730
鍋の厚みが薄いのと、火が強いから。
あとじゃがいもが男爵系だと溶けやすいから焦げやすくなる。
779名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:35.87 ID:6oMQU/RY0
じゃがいもが入っていないカレーはない
溶けてるだけだ
780名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:39.57 ID:0hn8CGfR0
たまに見るけどこのネットユーザー大激論って具体的にどこのこと?
781名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:42.32 ID:2sP6G5W6O
>>754
辛いカレーなんて味音痴が食うものだよ
気にすんな
782名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:56.73 ID:fBlVlsOG0
さっきからゴリ押ししてる人って突っ込み待ち?それとも突っ込んじゃいけない空気?
783名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:59.35 ID:02O0R9IU0
アラブでは血のカレーを食っている最中というのに... なんだこのスレは
784名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:08.89 ID:4ZHA/NVE0
>>774
大賛成、俺も参加したい
785名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:24.86 ID:F6bWnPYs0
食糧危機に備えて今のうちにジャガイモなしのカレーを堪能しとけよ
786名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:38.19 ID:ZJWuGagE0
西城秀樹に訊いてみたいな
787名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:43.61 ID:h9Kawv9hO
やっぱりカレーには豚バラだな。牛肉は味に貢献しない。





いくらでも言える、どーでもよさwww
788名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:46.93 ID:v060F7nw0
カレーにじゃがいも入れるのは自由だけど
酢豚にパイナップルの自由はどうにかしてくれ
789名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:26:56.66 ID:aiL+cuHiO
栄養面から言うと
ジャガイモのビタミンCは必要。
それにアルカリ性なので尿酸値が気になる人はジャガイモが良い。

ジャガイモはただの炭水化物じゃないんですよ。
790名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:14.49 ID:O0rf5HqH0
>>774
ジャガイモ後乗せホクホク派は遠くから傍観させてもらおう。
791名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:18.05 ID:0VAVomTA0
>>524
『カレーの分かれ目は、彼との別れ目』ともいうからね。
792名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:22.48 ID:jDQ9tBQmP
カツカレーのカツが細かく切れよ!
ぶ厚いカツだとカレーとご飯と一緒に食いづらいだろ
793名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:23.03 ID:X1pBmlzg0
>>768
ひとつだけわかった事は



おまえの家には冷蔵庫がないと言う事だ
794名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:29.85 ID:hhRmNFIG0
>>774
ポークカレー派とビーフカレー派の関ヶ原決戦もいいなw
795名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:34.24 ID:mW/wrtKH0
じゃがいも否定って温かい家庭のカレー食った事ない奴なんだろうなぁ
虐待の家庭や私生児?
796名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:34.40 ID:scHuYI1RO
芋入れると足が早くなるんだよなー
以前は入れてたけど今は入れない。
1回作ったら5日は食わなきゃならんし。
797名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:40.11 ID:Lr21m/6TO
カレーの箱に書いてある正しい作り方に、
具の材料にジャガイモと分量が表記されてある。
それなのにジャガイモ否定するヤツは、
何でもかんでも否定してマイルールを押しつける馬鹿。
死ね。
そう、馬鹿が奇をてらって、目立ちたいためだけに騒いでいる。
それだけのことだ、相手にするな。
798名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:47.95 ID:0MyF+zo40
>>516
こんなところに俺がいた
俺もカツカレーは、まずいとか言うつもりはないけれど理解できない
普通にとんかつとカレーを分けて食べた方が良い
799名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:53.68 ID:2oWljm+5O
ニュー速に影の軍団は必要ですか?
800名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:27:59.62 ID:d5dX/eC2O
>>777
何で食い方をにケチ付けられなきゃいけないのさ逆にそっちの方が下品だよ
801名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:04.62 ID:VJiPeFn50
影が良スレを立ててるの初めて見たな
802名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:06.01 ID:C8OtA1tU0
>>789
こどもに野菜食わせるのカレーは便利だよね。
803名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:13.36 ID:a/rQSBrtO
カレーヌードルのじゃがいもは神
804名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:17.59 ID:nZMQFkoW0
>>781
甘いカレーは子供向けだろ
激辛はともかく辛くないカレーなんてまずくてくえんわ
805名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:18.19 ID:UZhbNibB0
>>772
戯れに芽キャベツを育ててしまったことがある…喰えなくなった見た目的に
http://decormiu.com/yukako/blog_img/20080203_01.jpg
806名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:23.48 ID:4ZHA/NVE0
ジャガイモは野菜の優等生とサダオ君も言ってるぜ
807名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:26.57 ID:kn+9bL9K0

カレーは誰が作っても不味くは作れないので、
林間学校での自炊はカレーに決まってる。
当然ジャガイモ入りだった。
808名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:49.15 ID:tlHEMi7s0
>>774
それはジャガイモ派の圧倒的勝利だろ
ジャガイモは投げればかなり危険な凶器となるからw
809名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:28:50.39 ID:/eBG8dQX0
>>724
酢豚にパイナップルも、ハムステーキにパイナップルもうまいと思うが…
>>727
ら、らっきょう…
810名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:13.62 ID:NzBSvkmP0
>>794
チキンカレー派の俺は高みの見物といかせてもらうわ
811名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:14.42 ID:XvWNXZw20
>>776
福神漬けはカレーにまぜて食うもんだと思う
812!ninja:2011/02/21(月) 12:29:22.00 ID:+eVOOpoe0
イモは冷凍すると不味くなるからな
冷凍して保存したければ、イモは抜きか、
食べる時に乗せるようにするしか
813名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:32.26 ID:9XLB4HPa0
その時の気分によるな
海やキャンプでは給食で出るようなでかく切った人参や
じゃがいもが入ってる粉っぽくて不味いカレーが醍醐味に感じる時もある
814名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:37.10 ID:X6Avs3DkO
日本のカレーならジャガイモおk
インドのカレーならアウト
815名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:37.72 ID:uEamDSz60
うちは、大量のタマネギを寸胴で炒めたところに
トマト缶をキロ単位で放り込み、カレー用スパイスミックスと
ガラムマサラを加えたものをベースにカレー作る。
小麦粉とかバターは使わない。

市販のカレールーって、主成分が油脂だから
メタボ体質でたっぷりカレー食いたい身にはよろしくない。
816名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:38.87 ID:hhRmNFIG0
>>805
ちょwwwwwwww
817名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:29:50.86 ID:4bCwj7Z30
ジャガイモ入れたからどうって言う事も無い。
不味くなるとか言う奴は作り方を間違えてるだけ。
818名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:02.41 ID:sxUwwgVw0
>>807
味噌ももっていけば豚汁とコンパチだぜ!
819名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:12.77 ID:hZETQowmO
人の価値観を押し付けるのはどうかと思う


正直どっちでもいい

好きなもの入れて食べりゃあいいだよ
820名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:14.90 ID:lyxU6Fy20
カレーにジャガイモ入ってたらいけないなんて

何時誰が何時何分何秒決めたんだよ!!!

誰か論破してみろよ!!!
821名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:37.55 ID:rRbXKxoY0
ジャガイモはもちろん
ブロッコリーも入れる派
822名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:48.47 ID:lMoJiHWN0
>>1 入れる入れないの二元論で煽るんじゃねーよ( ゚д゚)、ペッガジェット通信
823名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:48.90 ID:Y6LPF6Iu0
>>810
チキンカレー派からするとビーフもポークも邪道だよな
カツカレーは認めるけど
824名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:54.30 ID:uKhl3vXG0
カレーは出汁だ ダシマスターの1巻読め
鶏がらスープとかテールスープとか最高
825名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:59.43 ID:kn+9bL9K0
>>812

今は過冷却型の冷凍庫付いた冷蔵庫が有るから、
そう言った機種は冷凍しても全然大丈夫らしい。
826名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:30:59.73 ID:hqEYdL7sO
カレーに生卵とかソースをかける奴だけは許さん

マヨネーズだろ
827名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:10.97 ID:kUZtz+R90
ジャガイモは肉や玉葱と一緒に炒めずとろ火で水からゆっくり煮るんだよ。
煮崩れないしもっちりとしてカレーとよくからむ。
鍋ひとつよけいに汚すけど試してくれ。人生変わるぞ。
828名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:20.45 ID:txpAfA0c0
食べ物で喧嘩する奴らは馬鹿
829名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:35.81 ID:TtP+ZhJw0
じゃがいもは面倒な上に日持ちがしなくなるから入れない
嫌いってわけじゃない
830名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:35.49 ID:tW2JDgFdO
>>820
ジャガイモが入ってなきゃいけないわけでもないけどね…
831名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:41.68 ID:nDKvQtrs0
いやなら食うな
832名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:49.37 ID:eihVrJPX0
出来上がりに醤油をまわしかけると味が締まってうまい
833名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:54.59 ID:Aud+NOj2O
ダイエットの為には入れないだろ!?
834名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:57.26 ID:c1jyyo5W0
ジャガイモ
タマネギ
ニンジン
りんご
バナナ
ニンニク
スジ肉
冷凍キーマカレー
ジャワカレー
バーモントカレー
カレーパウダー
とろけるカレー
ウスターソース
コーヒー

今日から三日間、食べ続ける予定のカレーの材料だ
835名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:32:05.74 ID:fBlVlsOG0
確かに余計なものさえ入れなければ誰でもうまく作れるな…。
でもね、まずく作っちゃう人はね必ずいるんだよ。
チャレンジ精神というか、余計なものを必要以上に入れるんだわ。
「うまいものにうまいものを一杯入れたらまずくなるはずがない!うまいに決まってる!」
これがまずさの秘訣です。
836名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:32:16.70 ID:UM9wmSBL0
ジャガイモがないカレーを初めて食べたのは外食
そいえば松屋のカレーには入ってないな
837名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:32:24.84 ID:2sP6G5W6O
>>804
辛いとカレーの旨味が堪能出来ねーじゃん
甘口にも理にかなったメリットがあると言う事
子供用とか決めつけ無くて良いんだよ
後は好みの辛さにすれば良いよ
838名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:32:26.80 ID:pADejZpC0
>>516
カツカレー最強だろjk
カツカレーがメニューにないカレー屋とか信じられない。
839名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:32:44.11 ID:O0rf5HqH0
チキンカレー→受けの具材

ポークカレー→責めの具材

ビーフはカレーの具材としては向かない。
840名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:32:54.54 ID:hhRmNFIG0
>>821
夏野菜カレー作るときに入れるわ>ブロッコリー
食欲減退でサラダすら食えない時でも夏野菜カレーなら食えるw
841名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:11.59 ID:4ZHA/NVE0
>>832
隠し味はいろいろあるな
ソース、バナナやリンゴ、コーヒーを入れる人もいるらしい
842名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:18.30 ID:kn+9bL9K0
>>818

ご飯が無い子供会の集まりとかだと、
トン汁が多いね?
あれも失敗しない料理の一つか。
843名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:21.79 ID:Lr21m/6TO
カレーの箱に書いてある正しい作り方に、
具の材料にジャガイモと分量が表記されてある。
それなのにジャガイモ否定するヤツは、
何でもかんでも否定してマイルールを押しつける馬鹿。
死ね。
そう、馬鹿が奇をてらって、目立ちたいためだけに騒いでいる。
それだけのことだ、相手にするな。
844名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:22.84 ID:iqpeXF2I0
家で作る時はジャガイモ入りでいい
店で食う時はジャガイモ抜きでいい
845名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:30.28 ID:gT8dB858O
こないだいいともでカレーに合う漬け物アンケート一位はキムチだって言ってたよ
846名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:34.34 ID:4webrY4p0
>>794
俺は小早川になるわw
847名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:36.00 ID:OxuPGr1TO
メークインを少し入れるのは好き
848名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:47.51 ID:y3Kn2qTEO
ルーだけは流石に不味かった
849名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:48.86 ID:tCICDoQwO
>>787
牛スジ煮込みカレーは旨いよ。
850名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:33:48.93 ID:hqEYdL7sO
>>838
カツの衣の良さを台なしにするのがカツカレー
851名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:00.68 ID:Y6LPF6Iu0
>>837
辛さというかスパイスがカレーの風味を決めるわけで
おいしくなるようにスパイス入れたら辛くなっちゃうんだよどうしても
852名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:26.29 ID:pQKUEemV0
カレーは煮込むから栄養価が低い。
栄養価が高いカレーを作ろうと思ったら、
全て薄切りにし、肉を炒めてから10分以内に作り終えることだ。
ラストに千切りキャベツを投入して30秒煮ればなお栄養価が高い。
853名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:35.30 ID:78bVBOAc0
家のカレーは入れる
店では入ってるのは頼まない
854名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:55.01 ID:ewSZ7Nm/O
火が通っていないジャガイモは嫌だな。
855名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:59.99 ID:DoWe+J830
フジテレビ系人気番組「笑っていいとも」の中で不自然な韓国よりの放送があったとネット上で批判の声が上がっている。
話題になっているのは、2月17日に放送された「笑っていいとも」の「なんでもアンケート アラゆるギャップを比べタワー」というコーナーだ。
この回での質問というのが「好きなカレー料理は?」というものだったのだが、なんと全世代でキムチカレーが一位になってしまったと発表したのだという

20代:1位チゲ・キムチカレー、2位すき焼きカレー、3位しゃぶしゃぶカレー
30代:1位キムチカレー、2位すき焼きカレー、3位おでんカレー
40代:1位キムチカレー、2位すき焼きカレー、3位おでんカレー
50代:1位キムチカレー、2位おでんカレー、3位すき焼きカレー
60代以上:1位キムチカレー、2位おでんカレー、3位すき焼きカレー
856名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:02.02 ID:JLIBdeWM0
インドやインドネシアのカレーにはジャガイモ入ってないけど。
>>98
現在日本一のマユツバ番組のいうことを信じるのは池將だぞ。

それより、このスレは
【金沢20代主婦不明】NHK委託カメラマンの車から血痕 DNA鑑定で主婦と一致 車内から海岸の砂も採取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298256082/-100
から目を剃らせるためのどうでもいいスレだろうが
857名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:04.19 ID:9l1fTWXV0
豚肉不要!
ジャガイモ不要!

上記のように、ケチつけてるのはいつも関西人
858名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:09.11 ID:TG5c9f5r0
>>838
俺はカツカレーのカツには醤油をかける派、注文の時カツにあまりカレーを掛けないよう頼む
醤油味のカツとカレーの相性が抜群だ、ちなみにチキンカツでも美味いのだ
859名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:25.94 ID:UZhbNibB0
>>843
あー、取りあえずマニュアル通りにしとけば安心って思っちゃうタイプ?
860名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:29.15 ID:T1V7cM7R0
カレーの文化的にはジャガイ入りの歴史が長い
無しのカレーは新参者
861名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:36.65 ID:wlUtRfY50


インドでは じゃがいも入ってるのは ザブジ という野菜カレーで味付けも少し違う(ちょっと油っこい)

チキンやシーフードなど、肉や魚が入ってるカレーにはじゃがいもは入れない。

ついでに、タマネギも、ルーのベースとして炒めるが、具として入れることはない。
862名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:41.14 ID:0VAVomTA0
日本風カレーって、今イチ外国で広がらないのはなぜなんだろうな?

アメリカの記者は絶賛してたけど。
863名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:45.14 ID:9O9JvQXR0
じゃがいも入りは作り置き出来ないからな、特に冷凍すると駄目
だからカレー屋では適当な理由つけてじゃがいもを入れない場合が多い
864名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:50.14 ID:hhRmNFIG0
>>839
お客さん、あんた、東日本人だねw

俺にはビーフとポークが真逆の印象だわ
もちろん西日本人w
865名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:52.34 ID:MMg69r8Z0
じゃがいも入ってるの普通だと思ってた
猫舌で熱いから食えなくて嫌いだけどね!
866名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:59.63 ID:dJQE6qiz0
市販のルーで作るときは入れる
きっちりルーから作るときは入れない
スープカレーには入れる
867名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:59.50 ID:f0h6z0QL0
>>805
グロwwwでもちょっと食ってみたいな
868名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:36:03.43 ID:5RauQ9nVO
カレー味のうんこと
うんこ味のカレーだったら、どっちを食べる?
869名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:36:13.13 ID:8cJ9ZGhY0
必要ではない。

あろうとなかろうとカレーにはなるから。
要はあってもなくてもどっちでもいい。それまでのこと。
870名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:36:22.85 ID:W9mYIZqE0
>>746
カツカレー値段からノーマルカレー値段引いた額がトッピング注文時のカツ値段と一緒だった時は損した気分になる・・・
カツの大きさが違うとは思えんし
871名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:36:38.97 ID:Y6LPF6Iu0
>>850
それカレーに沈めて食ってるだろ
上乗せで食うんだよ
872名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:37:12.25 ID:zgpvzP9N0
店で喰うカレーはビチャビチャで不健康に感じる
873名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:37:13.40 ID:KIIpGj4i0
ジャガイモはあとのせザクザクに決まってるだろ!
874名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:37:15.34 ID:zAZmcMZ70
じゃがいも入れると悪くなるのが早くなるから入れない
875名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:37:40.86 ID:kLQ7Odg8O
>>858
ナカーマ

俺は更にラー油をかける
876名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:38:19.60 ID:tW2JDgFdO
つーか家で作るとき市販のカレールーを使って作ってるの?
うちの母親は専業主婦だったからか玉ねぎ炒めてなんだかんだ手間かけて作ってたな
877名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:38:26.27 ID:gIYY2lKR0
マッシュポテトにしてルーに和えて食べると激うま
878名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:38:36.78 ID:FOJetn5kO
母親に作ってもらってるおまいらに討論する資格なし
879名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:38:42.40 ID:Lr21m/6TO
カレーの箱に書いてある正しい作り方に、
具の材料にジャガイモと分量が表記されてある。
それなのにジャガイモ否定するヤツは、
何でもかんでも否定してマイルールを押しつける馬鹿。
死ね。
そう、馬鹿が奇をてらって、目立ちたいためだけに騒いでいる。
それだけのことだ、相手にするな。
880名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:16.08 ID:MJ9QrDnx0
あったほうがいいけど溶けると最悪
881名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:24.25 ID:JmmmaxyO0
ラーメンとカレー、ネタに窮した時の定番だなw
882名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:37.31 ID:fP4hrui70
お好み焼きにご飯つけるか否かと同レベルでどうでもいい。
単なる好みだろそんなん。
883名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:37.58 ID:ERo1aVxt0
>>876
ん?市販のカレールー使うときもタマネギは炒めるが?
884名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:46.63 ID:hhRmNFIG0
>>846
ポークカレー軍から鉄砲打ち込まれるんですねw

>>862
いやまさか日本の家庭料理であるカレーライスが、世界で売れるとは思っても見なかったからだろう
同様のものにラーメンがある
両方共世界中にじわじわと浸透している
885名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:39:54.54 ID:kS2nkUV20
ジャワカレー5辛でビーフカレー作る時は
ジャガイモを入れると味がボケるから入れない。
大学4年間で学んだ。
886名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:03.51 ID:d5dX/eC2O
>>879
山岡落ちつけ
887名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:38.87 ID:f0h6z0QL0
>>876
市販のカレールーは業務用かよw
888名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:38.66 ID:kO0s+zSzO
じゃがいもは素揚げしていれると煮崩れしにくくなるからオススメ
889名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:39.52 ID:iV0QRrB00
スレタイ影の軍団余裕でした。
890名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:41.27 ID:W9mYIZqE0
>>850
玉子とじカツ丼否定派と予想
891名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:47.27 ID:YUfyuXmH0
>>879
なにその全力で相手しますってスタンスwww
892名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:52.62 ID:w+tqViHv0
>>879
どちらかっていうと、ジャガイモ原理主義派の方が多そうだが。
893名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:55.88 ID:mHbYU8ACO
そんな事より寿司にわさびが必要か必要じゃないかの方が重要だろ
894名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:57.94 ID:+DNYn+ZA0
スパイスが高価で買えない貧乏人が
じゃがいもを入れて誤魔化していただけ
入れないのが本物のカレー
895名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:41:01.16 ID:tCICDoQwO
>>850
カツ丼もなw
896名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:41:44.11 ID:rSRtRW5H0
ジャガイモ無しにしてもらってから
カレーが好きになった
897名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:41:57.88 ID:8y1WXOjgO
>>880

そうか?具が全体的にトロトロに溶けてるくらいが、激ウマなんだが。
898名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:42:06.32 ID:aDM/ek5t0
そもそもカレーを作り置くというのがわからない
昔はそんな週刊なかったし
カレーはガッツリ腹いっぱい食べる為のメニューだったから
残さずたいらげた記憶しかないな
今も2食分がせいぜい
899名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:42:14.04 ID:X6Avs3DkO
日本のカレーなんてな
しょせんカレー風味のシチューなんだよ!!

ってブチギレしたインド人の店長思い出した
900名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:42:33.09 ID:2sP6G5W6O
>>851
そこまでは知らないよ
研究あるのみ
901名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:42:35.91 ID:XsRa4RKY0
納豆なしのカレーはカレーにあらず!!
インド人にもスリランカ人にもタイ人にも教えてやる。
902名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:42:36.18 ID:iqpeXF2I0
>>893
わさびは殺菌効果あるから生ものには必要だよ
903名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:43:10.06 ID:oOxIZHFF0
>>876
こんなスレの中に

ダイヤの原石みたいなバカを発見できたのが嬉しいwwwwwwww
904名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:43:20.31 ID:86Dq86Fu0
じゃがいも入ってもいいだろ。カレーくらいでグルメ通気取るなw
905名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:43:20.94 ID:rRbXKxoY0
>>878
ママンのカレーがまずい俺に謝れ
906名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:43:42.76 ID:dyXT4DxlP
>>894
>>896
そうそう、じゃがいもが入ってるのはシチューカレー。

正統派のカレーじゃない、galapagosカレーだね。

正統派のカレーはこうだよ。

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分みじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳をおたま一杯を加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成

これで20分だ。お前らもできるだろ?
907516:2011/02/21(月) 12:43:50.39 ID:tlHEMi7s0
>>658
カレースープあるぜ
>>798
おお!
>>838
とりあえず「カツカレーの良さ」を聞かせてくれ
908名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:44:26.99 ID:tV2G0Wjx0
じゃがいもの美味しさがわからないなんて・・子供ね・。
909名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:44:26.89 ID:UFDolAL+0
繊細な味がわかるようなご立派な舌をもってるのかね

多分大半の奴にジャガイモが形がなくなるまで煮込んだカレーを
「これジャガイモ入ってないから」と食わせたら

「やっぱりジャガイモ入ってないカレーはうまい」

って言いながら食うよ
910名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:44:29.47 ID:pQKUEemV0
東京中のカレー食べ歩いたが、
やたらと素揚げ野菜を乗せておしゃれにしてるカレー屋は、
美味しくないところが多いね。
911名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:44:34.48 ID:5gphkd0N0
ご飯の代わりにマッシュポテトにかければいい
912名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:44:41.76 ID:vk2tlNRn0
煮込むとジャガイモがとけるから、皮付きのままくし切りにしてレンジでチンしたの後に
フライパンでキツネ色になるまで炒めたジャガイモをトッピング
見た目もワンランクアップした気がするw
913名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:45:02.49 ID:zbZOk0pp0
日本でカレーに芋を入れるのは、食糧難でカレーに入れる具材がなかなか時に
かさ増しのために芋入れた時代の名残だよ
好きならカレーに芋入れりゃいいけど、それを正当化しようとするのはどうかと思うね
俺も中流家庭で育って芋入りカレーを当然のように食って育ってきたけど
大人になってひと通りの食べ物は食べるようになって物の分別もつく年頃になった今、
芋入りカレーライスは自然と避けるようになったよ
理屈云々言うつもりないけど、そうゆうことだと思うんだ
914名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:45:26.63 ID:4bCwj7Z30
スパイスは全て調合だよ。
ルーとか有り得ない。
915名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:45:34.50 ID:iK+KXu+70
邪呀畏泄入れろ
916名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:45:56.71 ID:s/orwaAlO
カレーには不要
917名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:10.17 ID:f8XpfJ4b0
>>1
正直どっちでもいい
918名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:13.68 ID:mHbYU8ACO
>>902
わさびってその為に入れていたのか
目からウロコだ
919名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:14.06 ID:w+tqViHv0
まぁ、非常に挑発的なことを言わせてもらうと、カレーに
ジャガイモないってないとダメとか言ってるやつって、母親の
味覚に飼いならされているだけなんだよね。
カレーにジャガイモとかどかどか入れるのって、基本的に、
手抜きのためにやってるわけだから。
920名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:22.40 ID:t5eJ6hp10
ハウスの例
インドカレーには、じゃがいもは入れない、その他では入れる、と書いてある。
921名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:24.54 ID:Lr21m/6TO
アニオタネトウヨ不登校中高生中卒ニート無職引きこもりが湧いてしまっている
幼稚な無駄レス連投
このスレは、もう、駄目だな
922名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:38.64 ID:rjiq4wiFO
何系のカレーかによるだろ
入れたきゃ入れろ
923名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:55.24 ID:ERo1aVxt0
>>888
それは肉じゃがのときにもおすすめ
924名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:59.22 ID:XsRa4RKY0
    ,,..r:;:'';:;;::、
            、-‐,r''゙"`''゙::ヾ::ッ;:':゙::゙;`ッァ
           ヾ.''ー--、:゙::;;;;;::.r''"´/
            \        ,.イ
                .::``''':::-‐::''":::ヽ.
             i:::::::::::::。::。::::_;;_::::
                ,、l::ト‐-。」::ト'´゚,,r'':li^}
                { il::`:::-'"::::"´::::::;;レ'
             ヽi:::、_,r-‐‐、_;ァ::;!
               ヽ:ヾ二ニン';イL.....__
             _,...._/ゝ、:::::::;:'::::/ ,!l l::`ヽ.
           ,:'´:::::::ヽ、:::`-"::::ソ/ ,!l l:::::::::::
925名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:46:59.27 ID:UFDolAL+0
>>919

母親の味覚に飼いならされない人生って

お前泣かすなよ昼間から
926名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:47:05.89 ID:5gphkd0N0
>>914
クミン・コリアンダー・レッドチリ・シナモン・黒胡椒・ローリエ・ウコンぐらいか
927名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:47:08.35 ID:iqpeXF2I0
>>918
たぶん
928名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:47:29.88 ID:2o7gfmAR0
じゃがいも入れないとトロミが上手く出ないよね
929名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:47:30.39 ID:fP4hrui70
>>909
普段嫌いだっていって食わない材料を影も残らないくらい砕いてカレーに混ぜ、
食った後にそのカレーお前が嫌いな●●入ってるよって言ったときの騙された感といたらもう。
930名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:48:26.55 ID:d5dX/eC2O
>>919
どう考えてもジャガイモ入れる方が手間だろ
931名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:48:31.72 ID:Traklnz+0
ジャガイモ入りが普通で育ったから
初めて無しのカレーを食べたときは不味と感じたわ
932名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:48:35.62 ID:OjPgo8i00
>>913
へー

カレーみたいなクソみたいなもん食うんだ
朝からステーキや刺身食ってるブルジョワじゃないだ

へーー
933名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:48:56.94 ID:pQKUEemV0
スパイスは使い慣れると効果的なものとそうじゃないものが区別できるようになる。
思い込みで大量の種類を使っても美味くならない。
「エチオピア」などはカルダモンに注目し成功してる例。
934名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:05.44 ID:ERo1aVxt0
日本のカレーの元祖はたしか英国海軍直伝のカレーだろ?
935名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:06.77 ID:4bCwj7Z30
>>926
まだまだ3倍ぐらいあるぞ。
936名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:08.57 ID:UFDolAL+0
>>929
ちなみに俺はマヨネーズが大嫌いで子供の頃から30過ぎまで食ったこと無かった

コンビニのおにぎりで一番すきなのはシーチキンでいつも食ってた

笑えよ
937名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:26.03 ID:f0h6z0QL0
>>928
ジャガイモ、小麦なんか使わなくてもトロミはでるよ。
938名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:28.40 ID:QtyT61iY0
にんじんは許せるの?
俺はにんじんが嫌い。
939名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:46.99 ID:KIIpGj4i0
ママ、なんでうちのカレーにはお肉が入ってないの?
940名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:48.76 ID:w+tqViHv0
>>925
まぁ、別に昔はちゃんと飼いならされてたけどね。
でも、自分の金で飲み食いできるようになるとわかるよ。
家庭料理なんぞ慣れているってだけで、たいして旨いもんじゃないって。
941名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:50:09.93 ID:gWLp9cm+0
>>5
それ大好き。
942名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:50:31.05 ID:b8ItTDc20
>>932
煽り文で脱字カッコ悪い
943名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:50:31.52 ID:BHm4/kFp0
さっきのカキコしたけど、俺はジャガイモinカレーは否定しない。

でも、「カレーは一晩寝かせたほうが美味い」って理論だと、次の日のジャガイモは美味くなくなる。

ジャガイモを煮た場合、直後の透明感のあるうちが美味い。
これは、肉じゃがでも、おでんでも言えると思ってる。
944名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:50:47.13 ID:PQSnlp4O0
カレーに正統派も糞もない
インドでも南部と北部で辛さは雲泥の差。
西北部なんて日本の普通のカレーより甘いくらい。
日本が誇るラーメンも日本独自のもの。
中国のものでもなんでもない。

日本カレーは正統なカレーの一つの本筋
945名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:03.13 ID:cgqUYUn50
>>928
ぶっちゃけちゃうと、とろみが必要というのは思いこみ
カレーにとろみなんて必要ないんだ
946名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:07.53 ID:fBlVlsOG0
日本式なら材料がルー以外一緒なんだからカレー風味のシチューになるのは当たり前だろ。

つまり我々がその気になれば、同じ材料で肉じゃが、ハヤシライスすら可能であろう
ということ…!
947名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:14.85 ID:kJ4sQJ2A0
お前ら暇だな、

948名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:18.16 ID:UFDolAL+0
>>940

お前の人間性のほうが心配だよ
どうしてそんなに母親を憎んでるんだよ
949名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:18.57 ID:tCICDoQwO
>>932
ブルジョアってのは、朝からステーキや刺身食わなきゃならんのか…
なりたくねえなw
950名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:23.87 ID:kfTxSzRg0
味噌汁にジャガイモはアリだと思うがどうか
951名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:31.62 ID:ERo1aVxt0
そんなに「本格的」なカレーを食いたきゃ
手で食べろっつの!
スプーンでカレーを食べるなんて
おにぎりを箸で食べるようなものだろ
952名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:33.17 ID:f65POMwt0
入っていないと許せん!というレベルじゃない
けど、入っていて怒るとか理解できん
953名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:38.83 ID:hqQ94mwjO
口の中がパッサパサになるのがやだ
そもそも単体じゃ美味しくないんだし、
だったら最初から抜いとけばって話だが、無いと寂しいのよ
ジャガイモはカレーに入るもんだと小さい頃から体で覚えさせられたもんな
954名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:43.01 ID:IR/cYYee0
外食のカレーは不味い
955名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:46.62 ID:Rc7PHXg+0
下手糞がすると溶けてまずいが、カレージャーマンポテトってあるくらいだし、
じゃがいもとカレーは合うんだよ。
じゃがいもありえないとか言ってグルメぶってる馬鹿笑えるw
956名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:52:05.03 ID:MwOgWkqf0
>>939
それはね、、、






最後にあんたを鍋に入れるからだよ!!!!
957名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:52:23.88 ID:Lb/yszyv0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   カ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   レ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   |
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX
958名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:52:32.75 ID:jJtwjJUz0
>>745
ジャガイモだとどうしても粉っぽさが残るからな。
おすすめはナス。溶け込むと入っていたことすら分からない。
で適度にドロドロ。
959名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:52:47.56 ID:loGYdFGG0
じゃがいも入れたら日持ちしないもんな。
冷凍保存もできないし。
それが嫌でいつも入れないわ。
960名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:52:59.41 ID:w+tqViHv0
>>919
カレーの他に一品作る手間を省くために、ジャガイモを入れるんだよ。
一応、栄養バランスとか考えているのさ。親もね。
具だくさんのごった煮っていうのは、基本、そういうところができている。
まぁ、返って、すっきりもう一品作る手間省いてシンプルなカレーにして
くれた方が食ってる方としては、助かることも多いが。
961名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:09.40 ID:9l1fTWXV0
グリーンカレー
あれは見ていて食欲をそそらない
962名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:11.12 ID:EEcJb+8PO
ジャガイモなしのカレーは カレーライスにあらず
963まとめ:2011/02/21(月) 12:53:12.60 ID:dyXT4DxlP
おいしいカレーの作り方(一人前)

サラダ油大さじ2杯で唐辛子とローリエと玉葱半分みじん切りを炒める

鶏肉100gを加える

混合スパイス大さじ1と塩大さじ半分を加える

トマト一個ざく切りを加える

牛乳をおたま一杯加える

ガラムマサラとシナモンを加える

完成

これで20分だ。今夜はお前らもカレーだ!
964名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:24.27 ID:NZo4P04S0
具でごまかすカレーは好かん。
965名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:27.08 ID:UFDolAL+0
>>959
食いきれる量を作ればいいだろ・・・
966名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:40.54 ID:d5dX/eC2O
>>940
家庭料理の味と外食の味を同じ天秤に乗せる人を初めてみた
967名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:42.38 ID:MScjFEVAP
カレーにほうれん草いれるようなキチガイもいるんだし、
それに比べたらジャガイモなんて全然マシだろ
968名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:44.42 ID:cgqUYUn50
>>946
ハヤシは無理だろww
むしろポテトグラタンならいける
969名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:46.43 ID:oaDaGINv0
必要に決まっとるだろうがアホか
970名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:54:22.90 ID:yLBtIFwVO
>>950
ここ2また新たな争いの種が
971名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:54:24.83 ID:+ImCQay/i
確かに貢献で言われると味を構成してないなあ。ま、古くからのカレー文化として大切にしたい。
972名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:54:43.04 ID:sNbHCcMPP
>>960
でも炭水化物は小麦粉と米でかぶってるし
ジャガイモそれほど重要じゃなくね?
973名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:54:50.80 ID:AHUlTFnj0
みんな本物のカレーを知らないんだな
974名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:54:55.25 ID:hhRmNFIG0
>>944
つーか「カレー」の本来の意味そのものが、食事やおかずの総称だもんな
日本語だと食事をごはんって呼んでるようなもので
そこでごはんとは米のことを指す、米以外は正統派のごはんではないって言ってるようなもの
975名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:10.61 ID:XvWNXZw20
日本でじゃがいも入りのカレーがデフォなのはそういう料理として広まったからだよ
手抜きのためとかあほか
976名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:21.63 ID:0MyF+zo40
>>973
山岡さんなにしてはるんですか?
977名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:25.52 ID:iqpeXF2I0
>>950
アリでしょう
978名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:38.88 ID:pQKUEemV0
粉っぽくなるという意見が多いが、
濃いルーと混ざるから粉っぽく感じた事なんて無いぞw
神経症で唾液が分泌されてないんじゃねーの?
979名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:53.25 ID:bf/t07Na0
>>1
こいつの記者剥奪しろよ。
980名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:59.92 ID:oM2mpVRT0
そんな事より
カレーパンの中の具の少なさなんとかしろよ

カレーパンの空洞部中、8割以上満たさない物は
カレーパンの表記はしてはならないとか、消費者庁なんとかしろよ!!

かじった時のあの具の少なさに何度泣かされたか
どんだけ人を絶望させれば気が済むんだカレーパンは!
981名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:56:02.87 ID:DO3CT0GSP
保温鍋で作ったカレーのジャガイモは格別の美味さ。普通の鍋で作った
カレーのジャガイモは普通。是非ジャガイモは煮込まずに保温することによる
上品な味わいを試してもらいたい。
982名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:56:12.79 ID:6CGgFVSh0
具が溶けて旨味となるのにね

ジャガイモ不要説ブチ上げてる奴は一日分しか作らないんだろうな
983名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:56:14.19 ID:8y1WXOjgO
ジャガイモ否定派はうまいジャガイモ食ったことないってことは分かった。

親戚に北海道のジャガイモ農家の人がいるんだが、小さい頃からそのジャガイモに慣れて育ったから、他地域のジャガイモは不味くて仕方なかったわ。
984名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:56:15.45 ID:NnCUxr4cO
ぶっちゃけ無味だし邪魔だしいらんかも
でもカレーっつったらジャガイモ、人参、玉ねぎ、ピーマンは鉄板だし外したらジャガイモ先輩に悪いやろな
985名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:12.28 ID:UFDolAL+0
>>984
Pマン???
986名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:14.37 ID:+ImCQay/i
貧しい時代にはジャガイモで腹を満たしていたから、最初はルーをジャガイモにかけてそれ食べてた名残。







な、訳ない。
987名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:19.06 ID:o1MntAYg0
粉っぽくなるって言ってる奴は煮込み過ぎなんだろ
単に料理の腕の問題
988名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:38.90 ID:rSRtRW5H0
>>980
パンは膨らむし
あとから詰めないと無理なのでは
989名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:46.26 ID:0VAVomTA0
仮に旨い不味いを判別できるようになろうと、

>>940みたいには絶対なりたくない。
990名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:46.30 ID:8V8g7OvW0
粉っぽい?
どこで食べても粉っぽいなんて感じたことないなあ
991名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:59.08 ID:TVpMpP+a0
下痢便にじゃがいもがはいってないからだろ
992まとめ:2011/02/21(月) 12:58:02.46 ID:dyXT4DxlP
>>983
本場のインドカレーを知らないなんて可哀想・・・
993名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:12.85 ID:w+tqViHv0
>>980
カレーパンってのは、カレー風味のパンなんだろ。
っていうか、カレーたっぷりのカレーパンって嫌だがな。
994名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:13.42 ID:OoMgitLk0
>>945
カレーうどんに謝れ。
995名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:21.83 ID:Lr21m/6TO
カレーの箱に書いてある正しい作り方に、
具の材料にジャガイモと分量が表記されてある。
それなのにジャガイモ否定するヤツは、
何でもかんでも否定してマイルールを押しつける馬鹿。
死ね。
そう、馬鹿が奇をてらって、目立ちたいためだけに騒いでいる。
それだけのことだ、相手にするな。
996名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:30.96 ID:tlHEMi7s0
>>980
カレーは入ってるんだからいいじゃないか
肉マンの肉の少なさの方が深刻な問題だと思うw
997名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:41.16 ID:oaDaGINv0
>>984
ピーマン???
998名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:43.99 ID:qhyZpBW6O
ジャガイモ無しなんて、かわいそうな奴もいるもんだ
999名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:50.38 ID:UEuEbwCgO
スレタイ余裕
1000名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:51.04 ID:mW/wrtKH0
そもそも否定する奴なんて1000人に一人もいねえだろ
その位マイノリティだから議論にもならん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。