【経済】ドコモの携帯電話夏モデル20機種、すべてSIMフリーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
NTTドコモは、他の通信会社で使えないように携帯電話に制限をかける
「SIM(シム)ロック」を解除できる機能を、6月から順次発売する
「夏モデル」約20機種すべてに導入する方針を固めた。
国内の携帯大手3社でSIMフリー対応の携帯電話を発売するのは初めて。

*+*+ asahi.com 2011/02/21[07:34:14.57] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY201102200428.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:35:37.70 ID:xPIw24YC0
SIMフリーって何ですか?
3名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:36:55.54 ID:NX9vwYgE0
金払えば解除できるって感じかな?
4名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:37:35.20 ID:cmS0hOQ+O
>>2
SMに自由に参加できる機能
5名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:06.89 ID:yqK9xi0F0
外国では当たり前だよね

携帯電話にどこの会社のSIM入れても使えるようになる

ソフトバンクのiPhoneは、自社以外のSIMは受け付けない悪徳ぶり^^
6名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:39:23.07 ID:NUrp0nw/O
これでソフトバンク終了だな
7名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:39:54.87 ID:JsMxaH+50
ムーバ終了で変えようと思ってたけど
あわてて買い替えしなくて正解だった
8名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:39:56.68 ID:wzGfIREH0
auは?
9名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:41:42.02 ID:CnOPUhUH0
アイポンはSIM独自規格だから関係なく値?
10名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:41:45.56 ID:fSNUUup+0
俺がチンポ見せたんだからお前らもチンポ見せろ
11名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:41:54.62 ID:NbSVMGgaO
スマホは対象外か
12名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:42:31.09 ID:WEQuiOlU0
>>6
ただし、大手3社でドコモから乗り換えることができるのは、通信方式が同じソフトバンクモバイルのみ
で、通信方式が異なるKDDI(au)と契約しても使えない。
海外で、通信規格などが同じ現地の通信会社のSIMを差して使うことは可能になる。

短期間で解除して他社へ移ると、2年間の継続利用を条件に受けられた実質的な端末の割引措置を
途中で放棄することになり、購入価格が割高になる。
乗り換えによってiモードといったドコモ独自の機能が使えないなど、一定の制約もあるとみられる。
13名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:45:01.89 ID:ayIAQ1Gc0
特定会社のだけ作って損しないように、メーカーにもやさしいって事かね。

14名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:46:25.57 ID:Sp005MGRO
>>10
チョンの下品さに驚愕www
15名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:47:03.04 ID:LVeMonoe0
フリチンOKってこと?
16名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:48:02.07 ID:JVoIU11t0
ソフトバンクの回線だとアイモードが使えないから
結局は形だけなんですよ
ソフトバンクの回線でドコモの機種を使う奴はいない
17名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:48:25.59 ID:X6Avs3DkO
そんなことよりiPhoneは?
18名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:49:46.28 ID:s4BTUlJ20
で、いつソフトバンクはSIMフリーにするの?
19名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:51:41.15 ID:6ZzMAOh90
形でもパフォーマンスでもいい。
重要なのは、消費者の選択肢が増えるということ。
20名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:52:01.76 ID:B/g8pXYJ0
受け入れる体制作っても、品薄ばかりやってると逆に逃げると思う。
21名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:53:22.54 ID:Jxn5ej2e0
結局意味がないんだよなこれ
22名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:53:23.04 ID:+UY7khm4O
禿シネ
23名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:53:50.46 ID:bXkrVA+WO
docomo一社だけやってもなあ。
まあ他社への圧力で先陣きるってことでしょうけど、ハゲは最後までアイフォンを手放さないっぽい。
24名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:54:19.12 ID:g1hpteryi
散々iPhone叩いてる割に、欲しがってるのは笑えるわ。
SIMフリー欲しけりゃ、ソフバン以外から買えばよかろうに。
25名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:54:59.38 ID:tl9u21Kw0
>>9
マイクロSIMつっても、切り取ってサイズさえ同じにしてしまえば通常のSIMも使える。
日本通信はSIMフリーなiPhone4専用のマイクロSIMカードを提供していて、回線はFOMA。
禿がロック解除すればいいだけだが、やらんだろうな。
26名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:56:17.26 ID:r6Zopte50
霜降りご馳走して頂けると聞いて飛んできました
27名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:56:35.34 ID:Wk14Ksq00
お前らアイフォンが欲しいんだろ
28名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:57:25.05 ID:UTbs85By0
何でiPhoneをフリーにしないと駄目なの?
そこが分からん。
29名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:58:20.12 ID:GpmhYS1fO
>>27
touch持ってるからいらない
30名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:59:12.66 ID:oIxaUBYc0
なんという二重国籍
31名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:59:21.03 ID:3MV8+m2U0
ショップから盗むとか割賦未払いで支那に密輸されないためにロックしてるのに
なにも対処しないでシムフリーにするわけないじゃん

一括払い専用機とかになるんじゃねーの
32名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:59:32.62 ID:0C8xEzFbO
>>26
わかりづらいよ…
33名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:59:53.51 ID:tl9u21Kw0
>>27
というか、禿回線じゃなければ使いたいスマフォがいくつかあるからドコモが先陣を切ってくれたのは嬉しい。
もちろんiPhoneもだが、HTCのDesire HDとか…。
34名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:00:34.85 ID:ZausopK1P
>>24
SBのiPhone使ってる人がdocomoに移りたがってるという発想は無いのね。
35名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:00:41.75 ID:cpAhkgI/0
10年前にやってれば何か変わってたかもしれないけど今更必死になってザマアねーな
一つのキャリアでは通信方式自体が合わないというオマケ付き
36名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:00:51.79 ID:VsTU/Xd7O
愛不穏や須磨吐不穏なんて、どうでもいいから
モトローラやノキア還って来て\(^q^)/

LGやサムスンって誰得
37名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:01:23.92 ID:cddLe1t7O
支那ロックすればいいよw
38名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:02:46.81 ID:BUmUmYI70
データ定額プランの充実と対応コンテンツが多くないと意味ないんだよな
iモード辞めるんなら何処も誉めるが
39名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:02:52.98 ID:IRcuBP+RO
>>1
それよりもSkypeを使えるようにしろよ
40名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:03:16.72 ID:s2GvleEqO
さよなら糞フトバンク
41名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:04:14.13 ID:tl9u21Kw0
禿もいつかはSIMフリー化に乗らざるを得ないでしょ。
まぁきっとえげつない罠付きのSIMフリーだろうけど。
それでも、国内で日本語化されている端末が出回ること自体に意味がある。
海外輸入はやはり高くなりすぎる。
42名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:04:56.26 ID:BUmUmYI70
それと海外行き来しない人にはアンロック意味ない
一般ユーザーは携帯の仕組みなんかわからんのが相場
騙されないで、素直に海外のスマフォ買うよろし
43名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:05:13.29 ID:fjDQyIuQ0
でも、お高いんでしょう?
44名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:05:22.31 ID:3mOMP8/A0
>>31
ロック解除できる機能が乗っただけだから多分端末代は払い終えないと解除できないと思う
最初からフリーで売るって言ってる訳じゃないよ
45名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:06:38.54 ID:fXqZYJpXP
SIMフリー→SIM無し→?
SIMロックフリ→SIMロック無し→○

朝日は日本語の勉強からやり直し
46名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:07:00.31 ID:Vc+vtqhL0
表面上SIMフリーになろうとも 他の仕組みが複雑で面倒なだっけてこと?
47名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:07:01.74 ID:gZrpcTGj0
PSP携帯とか出そうだし、ハゲ包囲網完璧だな
48名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:07:12.27 ID:BUmUmYI70
>>41
実際、iPad式でも嬉しい人多いかもね
俺は海外版をドコモで使ってるけど、iPad式フリーでiPhoneも安く買えるなら
次はSBMと契約しても良いと思ってる
49名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:08:41.54 ID:g1hpteryi
>>34
海外SIMフリーのiPhone買ってくればいいだろ。
ソフバンで安く買っておいて、そのまま移りたいとかワガママ言うな。
50 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/21(月) 08:09:09.70 ID:MoFQP7Ou0
REGZAフォンとか、カードなしでもたいていのことできるし、
b-mobileのFOMAかーども使えるようになってるけどな。
すでに
51名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:12:29.62 ID:zt3XoQSQ0
たまには独自規格のauも思い出してあげてください。
52名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:13:10.27 ID:PKkxSTOm0
ソフトバンク終了だな
これはiPhoneにdocomoのsimを差せるようになるフラグ
docomo本気出してきたね
53名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:14:16.83 ID:vpNiyRsb0
そろそろ905iから乗り換えるに値するモデルをだしてください…。

「あ、いいな」と思ってもフラッシュがなかったり、画竜点睛を欠く機種ばかりで残念です。
54名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:15:28.55 ID:9E3cSx3J0
>>51
あうもLTEにするとか言っているので、仲間はずれにしないでよって
事かな。
55名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:15:30.89 ID:BUmUmYI70
最近は海外で中国人が、子供に強請られてか、在庫不足から高値の付いた
iPhone4をバカスカ買ってるんだよね

日本も高値付いてるから笑えないけど、
アンロック版の正規定価販売はやって欲しい

キャリアの縛り契約で安くなるのも在りでしょうけどね
56名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:17:22.21 ID:JqWAIYJuO


A ロックなし。自由
B ロックあり。不自由

あなたならどちらを選ぶ?

C 不都合な道は示さない←損正義
57名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:21:36.01 ID:o+ZZCOVD0
>>49
なんでそれがワガママになるのか解らない。ごく普通の発想だと思うけど?
それにiPhone自体は良い。回線とハゲるのが嫌なだけ
58名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:21:38.86 ID:aqMTDNny0
b-mobileとかで再利用できそうだな
59名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:21:59.75 ID:BG2lLQwS0
ドコモはSIMフリーにしてもデメリット少ないものな
むしろソフトバンクへの圧力になってw
60名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:23:33.28 ID:iy2V+0rm0
海外端末とかを
ドコモのプランで使えなければ意味が無い
61名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:24:40.36 ID:BG2lLQwS0
iphoneがフリーになったところで
解除済みの端末はバカ高いわ、
ドコモ回線で利用するにしても通信料がボッタクリだわということで
そのままソフトバンク回線で使うやつが多いかもな
62名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:24:40.65 ID:gUvFVUyD0
>>56
BとCは同じ
ミスリード乙
63名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:24:50.77 ID:8NNBSULO0
SIMフリーにすると、独自サービスのiモードは使えませんってオチだろ
64名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:25:00.74 ID:anWyRc5kO
いつもauは蚊帳の外
65枯れた名無しの水平思考:2011/02/21(月) 08:25:41.68 ID:36dtfr1W0
>>4
アイがたりないだろ
66名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:25:43.99 ID:gNYH4c4eP
>>2
赤身に脂身が細かく入った状態の肉
67名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:26:59.54 ID:m5tS4G280
docomoとauはMMS使えないからキャリアメール使っている限り
SIMフリーにしても全然美味しくない件
68名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:27:35.18 ID:cQArKfGEi
ドコモが海外版iPhoneを輸入販売すればいいのに。
69名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:28:05.34 ID:5PjIGUHf0
SIMフリー端末とかはともかく、
DoCoMoはSPモードの利用対象にiPhoneを入れるべきだと思うわ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:29:51.04 ID:4RWRWj4y0
へぇ
71名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:30:11.53 ID:gyWESXTg0
>>63
当たり前だろ
馬鹿かお前
72名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:31:01.18 ID:BUmUmYI70
>>63
オチっつうか、スマフォですらやってないのに出来ない罠
73名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:31:19.25 ID:KMsOvudw0
これ新型Xperiaがフリーになったらうれしいわw
74名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:31:53.65 ID:HY/IrwdXO
>>61
確かにドコモでまともにスマホ+メールの組合せの
パケホやろうとすると一万円超えるからな。
俺もそろそろドコモやめようかな。
75名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:33:04.71 ID:uapMrVSRO
おまいら逆のことは考えないのか
ドコモで買ってソフトバンクと契約するという・・・
76名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:33:41.09 ID:xroPsvleO
これなら、海外に行ったときに現地のSIM差して、
ローカルの通話料で済むわけか。

SIM二枚刺しキットとか出ないかなあ。
77名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:34:05.12 ID:BG2lLQwS0
>>75
どの端末を買ったらメリットがあるのか教えろw
78名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:35:01.21 ID:fZesWGnw0
simフリーのiphone売る布石?
79名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:36:24.07 ID:gyWESXTg0
>>75
メリットがソフトバンク同士の通話にしかないじゃん
80名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:37:38.87 ID:m5tS4G280
>>75
禿のメリットはパケホとキャリアメールでMMSが使える点じゃん。
docomo端末ではどっちも設定すらできないんだからやる意味ないだろw
81名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:37:51.64 ID:PKkxSTOm0
>>75
simフリーにするってことは
ソフバンよりも高いだろうけど、通信料もすり寄ってくるはず
貧乏人以外ソフバンで契約するメリットは無くなる
82名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:39:34.41 ID:736nGkyS0
>>65
SMにアイがなかったらただの虐待だよ
83名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:40:35.40 ID:Q4ne16+n0
iPhoneを無理にdocomoで使うより、WiMAXのモバイルルーター契約する方が絶対賢いと思う。
84名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:41:09.73 ID:aqMTDNny0
独自サービスの展開するためにもSIMフリー化は一役買ってくれるんじゃない?

今時、メール以外はMNPで移動し放題で、契約更新時に安い方へどんどん移動していくし
特にdocomoじゃこのパターンで相当SBにとられてる

じゃあMNPで顧客が必用としているのは”メアドの維持”に需要があるから
docomoからNMPで他社に移ってもiモードを利用してくれる環境を整えれば、
その分、月額数百円くらいは儲けも出るだろうし、MNPでの出戻りもやりやすくなる
85名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:41:27.97 ID:D97yx2Pl0
SIMロックを止めて、ネットロックをかけるんですね。
86名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:43:41.24 ID:oMIpVzYP0
これって日本通信終了のお知らせ?
87名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:44:15.34 ID:dlFi43vNO
>>83
それだけが要素ならな。
もっと視野を広げてみたらいいよ。
88名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:47:36.00 ID:R5sRlEmV0
>>24
おまえ相当あほだろ
89名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:47:37.03 ID:44w7jCpgO
>>83
SoftBankよりエリアが狭いんだよね。
90名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:48:22.25 ID:JQ9qJE2m0
マイクロSIMになってから、SIMアンロック状態でiPhone使う価値はほとんどなくなってるよ
91名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:48:33.43 ID:r8+ijKbC0
結局、端末代金の分割割引を考慮すると2年は他へ移れないんじゃない?
92名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:49:10.83 ID:+pdzvSs/0
禿げのところは端末代金10万近くするとか高杉
禿げはiPhone以外はロック解除するって言ってなかったっけ?
93名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:49:49.89 ID:886baq/r0
これでAUユーザーの俺もdocomoの携帯が使える!!
ブラックベリーかったくるお^^
94名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:50:04.95 ID:Fi59LovP0
今までは断固拒否してたくせにソフトバンクがアイフォンで大当たりしてからSIMフリーにしたって時すでに遅しだわな。
相手からしたら勝手に一人でやってればって感じだろうに。
95名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:50:52.90 ID:aiHm0u780
>>65
うまい
96チビデブキモハゲ足短い:2011/02/21(月) 08:51:20.14 ID:lqmsVZ5s0
SMSキャリア間送受信を早くやってくれ

前は違法扱いだったけど
解除屋はどうなるんだろうか?
97名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:52:59.91 ID:Fw/FIUsX0
スレタイSIMフリーって書くと誤解してそのまま買っちゃうやついるだろ
古くなった頃に解除可能なだけ
98名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:53:18.65 ID:nTwss2Lm0
ユーザが好きなメーカーの機種を選んで 好きなキャリアで使えるようにする
なんでこんな当然の事ができないの?ばかなの?
99名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:55:29.89 ID:oyOZLWqxO
禿潰しか
100名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:56:09.25 ID:/PmIjzCF0
つか早いところメーカー売り(も)するようになれや。

何時まで経ってもガラパゴスな国だな。
101名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:56:23.34 ID:/2LMx9t50
>>98
端末を割引して
キャリアが負担しているから
102名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:57:43.66 ID:/rmkB8sUi
MMSとSMSは?
103名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:58:00.87 ID:I31zyo+fO
ちゃんと他社も追従してくれよ
頼むから
104名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:00:48.04 ID:41yGF3QuO
simロックで端末を安く買えてたけど
これからは高くなるのかな
105名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:03:31.09 ID:3mOMP8/A0
>>103
ドコモと体力勝負して生き残れる奴なんていないんだからみんななあなあで済ますよ
106名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:04:02.43 ID:DNL475pe0
ドコモは尻に火が点いたから形振り構わず
auは対岸の火事を外に出て見物していて、自ら漏電して焼け落ちてる感じか
107名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:04:46.92 ID:JVoIU11t0
禿の勝手です
108名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:04:51.47 ID:3wwaZKTH0
ソフトバンクもDocomoも、SIMだけの契約ってできるんだっけ?
109名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:05:40.87 ID:EHToIxTF0
>>49
一応法律は守りたいからな
110名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:14:00.09 ID:JaDs6wBr0
>>109
海外simフリー機でも技適の表示でるよ。だから法的には問題ない。
ちょっと前に画面表示でもOKになる法改正が行われている。
111名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:15:13.00 ID:EXnmZEXr0
そんなよりspモードの接続元端末機種縛りやめてくれよ
112名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:16:28.61 ID:EdfaLnsg0
昨日さいたまスーパーアリーナのライブに行った
朝からもうソフバンはまったくつながらなくなった
やっぱダメだ禿電は、と思いました
113名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:16:37.77 ID:MA/AyYoX0
LTE合流までauが保つかねぇ
114名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:16:59.74 ID:NwG8/0h60
>>69
同意
iPhoneをドコモに呼びたいなら受け皿作るのが先だよな。
115名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:17:30.68 ID:fZB2dt560
ソフbanは「光の道〜〜〜」とかやってるくせに、SIMロック反対とか言うし、電波オークションも潰すシナ。

>>104
今まで安く買えてたように思えるのは、2年分割契約とかの条件付だったからでしょ。
初めから一括で買うようになる、と思えば値段はあまり変わらないよ。
116名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:19:11.45 ID:BEkG0Rt60
ムーバなんだけど、変更するの面倒くさい
このまま使えなくなっても全然困らない気がしてきた
117名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:19:31.85 ID:L6BFw1SHP

って事はXperia arcやPlayがdocomoから出たとしても

auユーザーは問題なく使えるって事?

118名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:21:23.96 ID:WfbH6Y680
>>117
auは技術的に使えない。
使えるのはSOFT BANKだけ。
119名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:23:00.81 ID:L6BFw1SHP
>>118
え〜、そうなのか。
auはSIMフリ時代になっても意味ねぇなw

auオワタw



120名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:24:00.62 ID:ijt2RTUv0
ご自慢のスマフォならGmailでも使えばいいのに
i-modeメールを使いたがるのがうける
121名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:25:09.14 ID:f8XpfJ4bO
auで使うと1日のアプリ通信制限なくなるのかな
122名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:26:09.90 ID:OpvqMcLJ0
iPhone奪いたいだけだろw
123名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:27:29.30 ID:/g9M0FgS0
さすがドコモ、役人の言う事は良く聞くわ
124名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:29:37.48 ID:3WTzKOKV0


世界標準から遅れること10年でようやく実現ですかw?

125名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:30:30.06 ID:5J2fma9j0
強行軍なら香港は日帰りで行けるよ
iphoneは普通に売ってるし数千円代行業者に払えば
ネットで買うことも可能、何でそこまで日本の会社にこだわるんだろうか?
126名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:30:35.03 ID:SW6Xosk60
docomoもAppleに素直に謝ればいいのにね。
127名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:32:27.64 ID:EyshQ33S0
>>126
ジョブスの健康状態が芳しくないみたいだから、今のところ様子見してるんじゃね?
128名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:33:11.75 ID:WRWF8Ru70
ドコモはimei制限やめてくれよ
現状iphone使えるけど1万払うか通信速度落とさないといけないし
129名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:33:48.79 ID:bRr0Qczz0
>>125
そこまでして
普通の人は
携帯電話を買わない
130名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:34:06.37 ID:4VLyt7mu0
Appleに買収してもらった方がdocomo社員ものびのびと仕事できると思うよ。
131名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:35:51.44 ID:3bHDTRq20
SIMフリーにauは対応できるようになるんだろうか?
CDMAの規格は他と違いすぎるのかな
132名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:37:10.20 ID:OpvqMcLJ0
ところで、よくimodeが使えなくなる!ってのが凄ぇデメリットみたいに語られるけど、
imodeって何なの?
133名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:37:41.86 ID:SW6Xosk60
>>131
cdma2000とWCDMAだから互換性全く無いよ
134名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:39:32.49 ID:zANKL1Rw0
解除する機能が付いたって、SIMフリーじゃないじゃんw
135名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:39:42.80 ID:tmLfj6Pc0
でもiPhone5ってシム無くなるのにね
136名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:41:35.14 ID:HIN+mAY40
海外ふくめ他社のSIMをつかえることが利点だしな。
国内なら、日本通信、ソフトバンクのSIM利用か。
ガラケーはともかくドコモのスマートフォンはふつうに価値あがる。

端末代金の支払い方で
SIMフリー版かSIMロック版かを、客が選べる形になるのだろうし
客側に損はないな。
137名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:42:39.18 ID:3bHDTRq20
>>132
http://ja.wikipedia.org/wiki/Iモード
>モード網(iモード専用ネットワーク)内では、NTTドコモに認可されたコンテンツプロバイダによる各種サービスがウェブを
>通じて提供される(公式サイト)。有料サービスについてはNTTドコモが課金徴収代行を行う。このような仕組みのため、
>iモード網内では一定のセキュリティが確保されるようになっており
支払い代行も兼ねたポータルサイトってとこか。このスレにいる奴に取っては全く不要のサービスだろうけど、
使ってる人は案外多いのかもしれん
>>133
そうなのか、ありがd
138南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/21(月) 09:46:08.31 ID:p7dszEs/0
PHSで十分。ウィルコムでいいわqqqqq
139名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:50:37.36 ID:oaDaGINv0
NTTドコモに魅力的な製品がない

             以上
140名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:50:48.36 ID:zANKL1Rw0
仕事柄カメラ無し携帯が必要なんだが、定期的にカメラ無しモデル出してくれんのドコモだけだから、そこは期待してるよ。
ただ、解除したらフリーってキーワードがひっかかる。結局、auみたいにSIM認識に金払わないとダメとかじゃないだろうな
141名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:50:50.78 ID:iyWJgG+G0
チョン製のスマートフォンがあるだろ。
なんでアイフォンにこだわるの?
142南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/21(月) 09:52:33.84 ID:p7dszEs/0
電話とメールとカメラあればいいだろ。
他、なにするんだよ。qqqqq
143名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:53:54.39 ID:J8WZGww40
ドコモと契約せずに、購入することは可能なのか?
144名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:54:09.65 ID:oaDaGINv0
>>142
南米院ちゃん、おはようqqqq
145名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:54:23.53 ID:vSH48dr+0
>>136
ドコモ端末で日本通信SIMは今でも使えるし
メリットなくね
146名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:54:40.52 ID:ayRqp0wh0
禿でガラケーとかAndroidとか
何かの罰ゲームか?
147南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/21(月) 09:55:18.73 ID:p7dszEs/0

おい、スミサーズ!この豚臭い男>>144は誰だ!qqqqq
148名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:56:52.63 ID:obGM+j3N0
>>10
マスターじじい乙
149南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/21(月) 09:56:58.08 ID:p7dszEs/0
まじで携帯会社むかつく。
サービス加入するときは簡単なのに
解除するのはめんどくさい。
4月から絶対家族全員PHSにする。qqqqq
150南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/21(月) 09:57:48.99 ID:p7dszEs/0
お前らもウィルコムにしたらいいねんqqqqq
151名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:58:59.18 ID:3XfxDeOqP
パケット代が同じならねぇ
152名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:59:01.38 ID:k+QC4ejxP
こざかしいことってないで、Appleに譲歩して、iPhone契約してこいよ
153名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:59:33.64 ID:HnWHU8am0
これでSBがフリー拒否すれば、林檎がドコモにもアイフォンを提供する流れになるかも
154名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:00:10.55 ID:wMkb/IgmO
>>119
PHSを除けばau以外はW-CDMA規格だからな。
ドコモとソフトバンクのように新型に同型機種が無いのは基板の互換性が無いから。
auがスマートフォンで出遅れたのはコイツが影響している。
155名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:02:33.58 ID:gz2R3ko20
auは、スマフォに続きまた出遅れるのか。
156名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:02:38.79 ID:QHoMlldl0
ジョブズがもうすぐ死ぬから黙っててもiPhoneドコモに来る。
157名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:03:47.86 ID:i37aYApq0
>>145
SIMロックフリーになると、海外と同じで、携帯価格がかなり上がるからな〜。
現にSIMロックフリーはロックがかかってる携帯より高い。

海外の携帯なんて日本の簡易携帯くらいの機能しかないが、
SIMロックフリーだから、3倍くらい高い値段になってる。

携帯価格が上がるくらいなら、SIMロックかけたままの携帯も売り続けてほしい。
普通なら、SIMとっかえひっかえなんてやらないんだし。
158名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:04:30.70 ID:96dJKycD0
誰かツイッターで禿にiPhoneのSIMフリー化を訴えれ。

あれだけ「利用者の為、国民の為」ってほざいてるんだから、
当然やってくれますよね?って。
159名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:05:59.61 ID:qj1jGEjC0
ドコモスマートフォンxperia使ってもうすぐ1年だが、
今さらiphone初めて触ってその完成度の違いに驚愕した。
で,ipodtouch買ってみたけど何このヌルヌル感。
もうxperia触る気になれない

頼むからドコモからiphone出してくれー
160名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:06:36.86 ID:eEggecs/O
>>158
株主が怒るよ
161名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:06:41.59 ID:JNROgdzV0
>>140
auのW63Kのカメラなしモデルのユーザーならここに。
162名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:08:34.81 ID:R/2olB3h0
docomoの回線でiPhone使いたい奴って、何でそんなにdocomoに拘るの?
163名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:09:23.33 ID:CV8gUwLV0
事業者間のSIMフリーなんか今更どうでもいい。
auがやってるauの中でさえ使えないSIMロックだけは論外だけどな。
164名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:10:36.04 ID:y5or6raK0
>>157
バカだろお前
日本の携帯料金が高いのはSIMロックのせいなのに。
何のためにSIMフリーにするのかわかってないだろ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:12:27.58 ID:BK6hXbVkP
ソフトバンクと同じ料金にしてくれたら
ドコモでiPhone使ってやるよ。
後、MMSのアプリも同じ仕様でな。
166名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:14:31.15 ID:suTdnBAO0
ギャラクシーS2が出れば、完全にアイフォンにする理由もなくなるし。

アイフォン5よりも世界では売れる機種と言われているギャラクシーS2の
高機能はすばらしく、あのアップルが後出し販売に踏み切った背景もある

アイフォンはきっと安く販売できないので、ドコモの戦略は功を奏すだろうね。
大量にでればそれだけ安くなるし
167名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:16:25.21 ID:UFJcgJebO
すごく興味があるけど意味わからない


ドコモで本体をかってauに持っていけば外側はドコモ、中身はauになるの?

それともauのFOMAカードを入れる場所があるの?
168名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:16:36.69 ID:1H2OY6W9O
>>162
ソフバンが嫌だから
ソフバンは電波弱い
169名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:17:01.17 ID:5PjIGUHf0
>>162
ちょっと単月で300万パケ超えたくらいで翌月64kbpsに制限されたりするのが嫌なんだ。
ちなみにDoCoMoは直近3日間で、300万パケ。
170名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:17:21.62 ID:BUmUmYI70
Androidは嫌だよ
ソフト全然少ないし動きが好きじゃない
171名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:18:42.44 ID:BK6hXbVkP
>>166
マニアはAndroidが良いが
一般人はiPhoneの方が使いやすい。
両方使った人間が言うんだから間違いない。
172名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:18:45.69 ID:DNL475pe0
>>168
どんな山奥に住んでるんだ?
書いて見ろ
173 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/21(月) 10:19:14.95 ID:KBBRKBxQ0
海外でSIMロックフリーが多いのは、プリペイドSIMが充実しているからです。
だから時々の魅力あるサービスを提供するキャリアに、簡単に乗り換えられる。

プリペイドが防犯上の理由で消極的な日本では、SIMフリのメリットはあまり享受できない。
174名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:19:33.92 ID:K9RBla2DP
そんなに今使ってるドコモの番号で使いたいなら、今すぐにでも使えばいいんじゃね?

■ドコモのSIMカードで「SIMロックフリーiPhone」を使った場合の維持費

  SIMロックフリーiPhone4 16GB=約9万円
  SIMロックフリーiPhone4 32GB=約10万円

 基本料  mopera    パケホーダイ     月総額
 980円 + 315円 + + 10,800円  = 月12,090円
                         ~~~~~~~~~~~
  ※月25分の無料通話付き



■ ソフトバンクがインセンティブを出している「SIMロック版iPhone」の維持費

  iPhone4 16GB=定価:46,080円 (月月割=1,920円×24回)
  iPhone4 32GB=定価:57,600円 (月月割=1,920円×24回)
  http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/

 基本料  S!ベ   パケットフラット  月月割     月総額
 980円+ 315円 + 4,410円 − 1,920円 = 月3,785円 (学生なら基本料無料で2,805円)
                              ~~~~~~~~~~~
  ※ソフトバンク携帯宛なら、1時〜21時の20時間が毎日通話無料
175名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:20:07.18 ID:urRlYZ5nO
でもこの期に及んでガラケーの新機種をだす意味あんのかね?
176名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:20:16.04 ID:wMkb/IgmO
>>157
SIMフリーってのは、機種数減らしたり、輸出できるようにするための家電メーカー救済措置であって、喋れりゃいいというユーザーには良いことってほとんど無いんだよね
177名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:22:16.02 ID:1H2OY6W9O
>>172
本駒込。
お前みたいにニートなら良いだろうけどこちらはそうもいかないんでねw
178名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:24:08.26 ID:wMkb/IgmO
>>164
いや、それインセンティブのせいでSIMロック関係ない
179名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:24:41.76 ID:oaDaGINv0
>>177
お前ドコモユーザーだろ?
ソフトバンクなんかどうでもいいじゃないか
180名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:25:13.19 ID:5PjIGUHf0
>>174
本体割賦の+1,920円(16GBの場合)が抜けてるぞ。月月割だけ含めるなよ。
まぁそれでも安いのは変わらんが。
181名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:25:33.75 ID:ZBvt6Gyu0
softbank,AU「SIMフリーにしよう」
DoCoMo「いやだ」

-----iPhone発売後
DoCoMo「SBさん、SIMフリーにしませんか?」
SB「え?」

ちなみ、Softbankはアップルにかなり高い契約量はらってるから、
SIMフリーにするくらいならSBはiPhoneをメッチャ高くするか売らないかどっちかになるよ
182名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:26:01.24 ID:FdOeR7pQ0
GPS付きのiphone作ってくれ
183名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:26:08.14 ID:+ud1XUUd0
>>179
お前宛にレスされたわけでも無いのに横か出てくんな。
184名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:26:36.12 ID:EyshQ33S0
>>172
俺は北関東在住の田舎者だけど基本的にはそこそこ使えるけど、ちょっと入った場所とかで使えない事があるんで
精神衛生上良くないからドコモにしてる。CPだけ考えればSBの方がいいけど、安心料みたいな感じかな。
あと、ショップの店員の質が・・・。SBショップとドコモショップの対応を比べると後者の方が格段にいい。たいていの事はさくさく
答えてくれるし、トラブルに対しても対応が早い。
185名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:26:55.34 ID:HIN+mAY40
>>145
選択肢がふえるってことだから。現状満足している人間にはメリットないわな。
186名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:27:22.32 ID:5PjIGUHf0
>>174
おっと、DoCoMo側も本体代は入れてなかったな。スマン。比較はそれで正しいわ。
187名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:27:49.08 ID:U8J00fYm0
>>175
スマホなんか喜んで買ってるのは、まだ大学生ぐらいまでだろ
188名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:27:54.06 ID:L6BFw1SHP

つーかアホンってウィジェット配置すら出来ないんでしょ。

あとアプリ同士のシェアも出来ないし。

Androidに完全に負けてるやんw


189182:2011/02/21(月) 10:28:11.71 ID:FdOeR7pQ0
間違った、touchだった
190名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:29:54.24 ID:K9RBla2DP
>>180
5万円程度の物を分割払いで買うなよw
一括払いだろ常識的に考えて。
191名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:30:00.35 ID:lVKMmMm40
>>174
ドコモの番号にこだわりがあるならともかく
日本通信でフォーマ回線を使えばいいでしょ
192名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:30:32.50 ID:oaDaGINv0
>>183
(゚Д゚)ハア?
お前は携帯とPCで書き込んでるのか?
193名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:30:41.59 ID:1H2OY6W9O
>>179
うん、どうでもいいw
194名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:33:23.06 ID:XyfahrVG0
SIMカードを3枚ざしで
Aキャリア通話
Bキャリア通話
Cキャリア通信
こういう携帯電話が欲しい
195名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:34:22.65 ID:ogRRCkM60
>>190
SBは安い!安い!
って言う割には5万程度っていうのなw
金持ってるのか、持ってないのかどっちなんだよw

まぁ、iphoneは悪くない端末だよね
回線がうんこなだけでさ
だからDoCoMoの端末を買ってSB回線で使うって、どんだけドMなんだよって話だわ
iphoneがDoCoMOで使えないと誰も嬉しくないだろw
196名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:34:56.53 ID:sT2p8CXu0
ソフバンにSIMフリー化を迫る為だけの方策だなw

良いぞもっとやれ。
ソフバンのスマートフォンは全て技術的にはロック解除出来る。既発の製品もね。
ドライブ行くとすぐ圏外なのもうヤダ
197名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:36:02.32 ID:CyA/sdXm0
今の携帯4年使ってるからそろそろ換えたいが、無職の身では無理だな……
198名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:36:50.65 ID:wVnl+Gy+O
ハゲは光回線はフリーにしろとかいって
これはフリーにしないのね
199名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:37:48.00 ID:wMkb/IgmO
>>181
元々はドコモとauが反対で、ソフトバンクが月賦制導入ならOKというスタンスだったんだけどね。
利益の出てないソフトバンクはインセンティブの負担を嫌がって、ドコモ端末に互換性があるのをいいことにSIMフリーでドコモ側の端末優位性をチャラにしようとした。
200名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:37:53.44 ID:x8tpt3Mv0
>>190
iphoneは実質無料
201名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:37:54.29 ID:K0UJk9sJ0
>>191
その場合はどれくらいになるの?
202名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:39:10.74 ID:ogRRCkM60
>>196
SBの端末はけっこう魅力的なんだよね
キャリアがSBじゃなきゃ欲しいのは複数ある
ドコモの端末は、ちょっと見劣りする気がする
AUはよくわからん
203名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:39:30.89 ID:1pe0AA8HP
>>195
今現在、みなさんがソフトバンクの回線を選んでます。


■2010年度(4月〜1月)の純増数

SoftBank:   2,763,900
docomo :   1,261,900
KDDI   :   722,000
EMOBILE :   653,300


■2010年度(4月〜1月)のMNP内訳

SoftBank:   +639,400
EMOBILE :    -5,800
KDDI   :   -307,000
docomo :   -326,300
204名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:39:48.47 ID:k+QC4ejxP
>>158
ドコモの契約者5000万いるから、署名集めてドコモにiPhoneを出す様に頼んだ方が早い
205名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:40:14.62 ID:OpvqMcLJ0
安藤呂井人はあの雑然としたホーム画面見るだけで嫌になる
206名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:40:19.58 ID:W5SM1klRQ
これはいいニュース
207名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:41:20.09 ID:ogRRCkM60
>>203
いや、別に信者じゃないし
SBが良くなれば、個人携帯もSBに変えるよ
社用携帯がSBだから困ってる
208名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:42:16.93 ID:JVoIU11t0
禿は普通に無視するでしょう
ドコモが誰も望んでない事を勝手にやってるだけと
209名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:43:01.60 ID:w103b5eRO
喧嘩すんなや。
お互い自分のキャリアの短所を認めたくなくて他者のキャリアの短所を非難してんだろ。
見方を変えて自分のキャリアの長所認めて他社の長所も認めあえよ。

茸使い「料金安くても糞回線よりはマシだわ…」

禿使い「回線多少よくても高過ぎだろww」

↓↓↓

茸使い「ドコモは回線いいけど高いから禿使ってるあなたがうらやましいですわ」

禿使い「いやいや、安いけど回線糞だから。ドコモの回線使えるあなたのほうがうらやましい」

茸使い「いやいや」

禿使い「おほほ」



な、和むだろ?
210名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:43:19.73 ID:5PjIGUHf0
何回も言うが、SPモードの対象機種に入れてくれるだけでいいんだよ。
なんでDoCoMoはそれができないんだ???どこかにお伺いたてなきゃいかんの?
211名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:43:48.00 ID:ogRRCkM60
社用携帯がドコモだったら、私用携帯はSBでもいいんだけどね
どっちか一本ならドコモになっちゃうな
212名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:45:13.41 ID:psMRM6HYO
ドコモのSIMフリーって誰得だよw
ドコモでアイフォン使いたいんや
213名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:45:19.62 ID:ueOIkfZA0
ガラケーはiモードとかの仕様が各社で違うからSIMフリーにする意味ほとんど無いでしょ?

SIMフリーにする価値あるのはiphoneくらいじゃないの?w
iphoneをSIMフリーにさせたいから自ら率先してこういう方向にしてるみたいだけど。。なんだかなぁww
214名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:45:27.74 ID:i37aYApq0
>>164
バカだな、海外でもSIMロックフリーになってから、携帯電話の値段は上がったんだが?w
215名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:45:50.91 ID:ItZ0fmB70
>>172
沖縄。

沖縄のau率は異常。

auもsimフリーにして海外でGSM使わせてくれないかな。。。
216名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:46:03.32 ID:PrJDKTQX0
>>209
auは蚊帳の外ですか。
217名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:48:53.43 ID:5PjIGUHf0
CMがiPhoneの2番煎じなんだよな。
鰹のたたきの作り方とかSkypeとか。
218名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:48:57.99 ID:R/2olB3h0
>>168
確かに、ソフトバンクは電波弱いよね。
都内でも、ちょくちょく圏外になるしね。
山手線の池袋〜大塚間で圏外だったのは驚いたよ。
いまは、iPhone使ってるけど電波の弱さには嫌気が差してるから
ソニーの新しいスマホ、Xperia2?が出たらdocomoに移る予定。
219名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:50:25.35 ID:mpcbDoN60
しかしあれだけSIMフリー!!と言ってた禿が全くやる気がないのは信者から言わせると
アイフォンをフリーにさせたい為の工作とか凄いな
220名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:50:59.24 ID:wMkb/IgmO
>>203
うん、無料通話がトラフィック圧迫して純増すればするほど電波状態悪くなってってるよね
しかも契約者のほとんどが無料通話目当てだからARPUが一向に増えなくてインフラ整備に金回せない
結果LETはムリだからHSPAで手を打ちましたっていう悪循環やってるのは本末転倒
221名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:52:50.80 ID:/UUOUNAe0
当然スマホもSIMフリーですよね?
魅力ある端末ないけどw
222名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:54:30.10 ID:RaV3/c7lO
俺は>>66を評価したい
223名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:56:34.51 ID:5s4gsNl3O
>>218
サムソンだけは買う気になれないわ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:59:10.41 ID:l3YWxem30
ドコモのSIMで海外から輸入した端末使ってもパケホーダイ適用されるって事?
225名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:19.21 ID:eL6k2OO40
世界からauが孤立していくスレですね、わかります!

226名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:04.92 ID:ZA2Oyk+7O
ドコモは端末のSIMロックより、
まず先に首脳陣の脳みそをSIMロックしろよ
227名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:16.54 ID:kVqcHN3HP

AUが世界から孤立する事なんてあり得ません
228名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:05:24.91 ID:dSUsMpmM0
docomoでいいから早くiphone出してくれ
229名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:06:01.92 ID:QiwvSxA/0
>>218
ワロタw
230名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:08:50.99 ID:pS15AQYE0
海外同様、メールをeメールでなくテキストメールにして
通信会社問わず送受信できるようになれば
SIMフリーのメリットがあるしMNPも活性化するだろう
231名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:12:43.25 ID:XQ32PenfO
夏モデルの詳細の発表はいつ?
232名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:14:40.09 ID:/UUOUNAe0
>>230
なんかすげぇ無知で情弱発言してる気がする
233名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:15:34.14 ID:rRScHWZ40
おまいら本当にバカだな。
これはソフトバンクへの乗り換え云々ではなく、海外で現地SIMが使えるようになったというニュースだよ。
さすが海外に行ったことの無い奴は目のつけどころが違うw
234名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:20:12.64 ID:l6b7AJtv0
au には関係ないよね……

あうw
235名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:25:41.67 ID:Ti4lERqw0
とりあえずメール対応が糞な時点でドコモでiPhone使おうとは思わん。
SIMフリーiPhone4を日本通信で使ってみたけど、糞過ぎて結局ソフトバンクで買った
普通のiPhone4しか使ってない。
236名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:06.69 ID:EEiG17Rq0
ハゲがiphone獲得するのにどんだけappleに譲歩してると思ってるんだよ
手放す訳ないだろうがwwww
自分のとこでもiphone出せるように少しは努力しろよドコモw
237名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:26:30.94 ID:10XWGKig0
携帯電話なんて、本来の趣旨である携帯電話の機能とメール、写真、ワンセグ、ラジオ、歩数計、インターネット接続が出来れば十分なんだよ。
ゲームとか指紋認証とか意味不明な機能が多すぎ。
238名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:28:23.84 ID:EEiG17Rq0
>>75
ドコモでGALAXY購入+ハゲ回線=スペシャル在日プランとかなら在日がやるかもw
239 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:29:32.18 ID:y5WMBu9cP
>>237
GPSも欲しいぞ
240名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:30:02.87 ID:5PjIGUHf0
>>237 
>ワンセグ、ラジオ、歩数計

俺には意味不明な機能が多すぎてなんともwwww
241名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:31:18.22 ID:l6b7AJtv0
ラジオなら欲しいぞ

短波のことだぜ?
242名無しさん@十周年:2011/02/21(月) 11:32:33.41 ID:dAe/c5kl0
docomo
iPad iPhone 用のSIMを出します → appleから直接供給されませんと言う意味になる

やっぱSIM出すのやめた → ??? SIMフリーiPhone は海外から入手可のはず
                         日本通信はそれでやってるけど・・・

・・・で日本通信は、というと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100922/1033160/
ところで「talking b-microSIM プラチナサービス」のサービス内容をよく見てみると、通信速度が
「最大7.2Mbpsのベストエフォート」といった一般的な数値による表記ではなく、「iPhone 4専用ネ
ットワーク」となっている。日本通信に詳しく話を聞くと、

iPhone 4の快適さを維持できる範囲でサービスごとに通信速度を変えているとのことだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そのままdocomo回線でiPhoneを使うとなんか問題があるのか?
243名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:35:03.18 ID:wMkb/IgmO
ドコモの来年→LET
auの来年以降→LET
ソフトバンクとイーモバイル→HSPA

iPhoneiPhoneとウルサイけどもう詰んでるんだけどな
244名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:37:44.87 ID:EEiG17Rq0
>>243
LTEな
245名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:40:16.20 ID:/UUOUNAe0
電話、メール、web、BT、wifi、カメラ、GPS、FeliCaっぽいものあればいい俺
テレビみねーし、画質糞すぎるしワンセグいらね。
だが世の中ワンセグ見たい人はいっぱいいるから当然付いてるんだよな。

246名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:41:02.13 ID:S4Y99gihO
>>237
ワンセグはいつまでどこでも見れれば価値があるんだが
実際は電波弱すぎてほとんど使い物にならないんだよな。
なんとかしろよ総務省。
247名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:04.80 ID:BcngsoHI0
>>242
>>174の通り、iPhoneをドコモのパケホーダイ契約で使うと料金がソフトバンクの場合の
3倍程度になる。MMS/SMSも使えないし、これじゃ誰も契約しないだろ。
248名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:46:31.16 ID:ewWYSAEs0
あまりメリット感じないな今回のsimフリー化は
249名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:49:12.89 ID:MA/AyYoX0
ジョブズが他界するのを待ってるかのような。
250名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:50:51.79 ID:B+amHpWq0
禿「やりません!!」
251名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:53:08.20 ID:sBFU8l1gP
なんだよまだドコモはiPhone欲しいのかよ。
ダセー会社。
一生懸命、Android携帯作ってるメーカーも浮かばれんね。
252名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:58:55.77 ID:RHVMC8Th0
アップルが禿に独占契約を恵んでやらなければ
とっくに禿の皮が剥がれて首吊ってたろうに

つぶれかけの腐れ企業と提携したことで
権利を侵害されてるとして
日本人はアップルを訴えるべき
253名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:10:51.76 ID:arVnTg4v0
>>252
NTTから見たら、禿を生かさず殺さずで残しておく方がメリットが大きいってのも
あってDoCoMoは条件の悪いiPhoneと契約しなかったって面もある。

ビジネス系のサービスで、一時的に安さで禿に移った顧客があまりの故障の多さと
対応の悪さで止めたがっても長期契約で切れないから更に不満をためるという状況
が生まれてるからね……
254名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:11:23.57 ID:DmwLrN+zO
本気だしてるから夏待ち決定。
これで勝てる。
255名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:12:21.93 ID:8NNBSULO0
>>83
それだけは全くない
256名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:15:03.96 ID:E7KLa0vz0
wimax使えない奴って田舎に住んでるの?
257名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:17:11.32 ID:RHVMC8Th0
>>253
そうかなあ?
単に禿の方が政治的なロビイ活動が上手だってことでは?
シナ、チョン、アメリカ、ボーダフォンのイギリスその他
各方面に色々手を回した上で日本国内の売国勢力と結託して
日本人を食い物し続けてるようにしか見えないのだが
258名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:22:46.46 ID:lxtaJrVA0
ドコモってそんなに回線品質いいの?auの時もすぐEZwebに繋がらない何とかってメッセージ出てたし、
ソフバンにMNPしても言われてる程ひどいって感じしないんだけど。
因みに家は杉並区。
259名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:25:12.30 ID:2blbZZZD0
>>252
独占なんて元から無いよ、appleの条件飲めばどこでも出せる
まぁソフバンの場合元々コネがあったのが有利に働いたけど
260名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:31:11.77 ID:u2JmODnZ0
い、イーモバイルは・・・?
261名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:34:18.23 ID:C8OtA1tU0
>>259
だよな。ベライゾンで出したときに、これで世界での独占販売は無くなったって発表してたもんな。
ドコモの企業努力の無さが露呈してしまったよね。
ソフトバンクはappleにかなり搾取されてそうだが。
262名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:35:56.82 ID:nwc+3xto0
>>57
ソフバンで何故安く買えるのかどうかぐらい知ってるだろ?
263名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:37:31.62 ID:wMkb/IgmO
>>257
ドコモ、au、イーモバイル、ウイルコムは元々は電電だからな、言ってみれば役所
そこへいくと禿は普通の社長じゃなく、IT企業の社長だからホリエモンと同種で損得で動く人間
しかもチョン特有の言いがかり論法まで装備してるんだから、「儲ける経営者としては」優秀なんだろう
264名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:40:06.18 ID:aNWOGjo70
iPhone5はSIMスロット非搭載だろうな。ドコモなにがしたいのだろう。
265名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:41:12.85 ID:10TIwM9e0
アホな事言ってないでpocketWIFIの月額使用料を3000円くらいにしろよ
ipodtouchで使ってやるから
266名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:44:26.69 ID:459qN3qaP
俺のとこのゴミをSIMフリーにするから、お前のiPhoneよこせってんだからなw
267名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:47:40.51 ID:C8OtA1tU0
2年くらい使わないと、SIMロック解除できないんだろ?
iPhone3GSとか使いたいか?
268名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:49:59.28 ID:nwc+3xto0
あと、Docomoの場合、iPhone本体に「Docomo ロゴ」を入れないと気が済まないのでは?
アポーがそれを認めるとは到底思えない。

ほんでもって、
DocomoからiPhone発売になるとしても、SIMフリー 本体一括 8〜9万円で月々合計7千円〜 てとこだろ?
それに対して ハゲiPhoneは、SIMロックで出したら 本体一括 4.5〜5.5万円で、2年間は4000円〜てとこ。

どちらが有利か一目瞭然。
269名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:50:26.37 ID:hPRpEnLB0
Andoroidのソフトウェア開発がうなぎのぼりだからなぁ
ハードがもうちょい高性能になれば選択の余地がない
270名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:51:27.52 ID:Yp/XwcGy0
ドコモ「俺は服を脱ぐからおまえも服を脱げ」

禿げ「通報しました」
271名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:53:43.20 ID:VdyH6Q6Z0
携帯なんてドコでもいいじゃん
良番号持ちの俺はそう思うw
272名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:54:42.61 ID:Rw2Mrj/t0
チョン携帯ゴリ押ししてSIMフリーって何の罰ゲームだよwww
273名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:39.87 ID:szbcwxxs0
ドコモがスタンスを180度変えるんだから、iphoneってよっぽどいいんだな。
274名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:55:48.93 ID:hPRpEnLB0
>>268
何かしらのソフトウェアでDocomoを誇示するとかやり方はあるんじゃないか
とはいえ頭の固いDocomoサイドだとロゴ強要はありえそうだ…

本体価格は割引サービスで対抗するんじゃないかねぇ
とはいえ禿陣営を大きく牽制する意味も込めて先手先手を打たないとだめなのに
いつも後手にまわってんだよな

今俺はDocomo支持なんだけど、こうもサービスに対して積極性がないんじゃ本当に不安になるわ
275名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:56:24.85 ID:EvtMoerC0
過去発売機種も解除してくれよ
特にスマフォ
276名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:57:44.40 ID:K9RBla2DP
>>1の朝日の書き方で勘違いしてる奴が多いが


×SIMフリーで販売
◎SIMロックフリーが可能な端末を販売


だからな。
何年使うとか、ある条件を満たすとドコモがSIMロックを解除してくれるという事

ソフトバンクも2年以上経ったらSIMロックを解除すればいいだろう。
例えば、日本で売った初代iPhone3Gを今解除する。
使いたい奴はいないだろうが。
277名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 12:58:46.73 ID:wMkb/IgmO
>>269
大丈夫だ、今後はスマホも多用なバリエーションで分岐していかざるを得なくなる
そうすれば性能云々ではなく、価格や機種の豊富さという物量の前にiPhoneは太刀打ちできない
WindowsPCとMacPCと同じことになる
278名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:00:15.44 ID:Rw2Mrj/t0
イーモバイルとかUQWiMAXにもっと頑張って欲しい
279名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:00:36.34 ID:GcZhvbdw0
日本って遅れてるなぁ。
光の道構想もそうだが、この携帯でも利権に絡んで札束はなしたくない一部のやつらが技術の進歩を妨げてるんだろうな。

そもそも本当の意味のSIMフリーなんかじゃないでしょこれw
280名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:07:46.02 ID:GpmhYS1fO
>>207
光通信関連の会社が法人向けプランのソフトバンク携帯をごり押ししまくってる。
281名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:16:29.93 ID:AaxeX/770
>>19
言いわけないだろ。中身が何もないんだぞ。
本来は三社が協力して始めるべき。
282名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:21:27.44 ID:EvtMoerC0
>>276
こないだdocomoも月月割を導入したし、SIMロック解除を申し出たらそれ以降の月月割がなくなりますってのと引換なんじゃないかね?
283名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:24:19.14 ID:rAEAiy0i0
盗んで海外で売ったりできるようになったのかな?
284名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:26:32.23 ID:3wwaZKTH0
>>242
日本通信はDocomoからSIMと回線を借りて通信サービスを提供しているんだが、
その回線使用料は非常に高価(10Mbpsで月800万円とか)なので、多数のユーザで
シェアすることでコストを抑えている。

当然、そんなことをすればトラフィックが集中して速度が低下するので、大容量の通信を必要とする
アプリ(動画とかP2P系とか)の通信に制限をかけて、回線全体が輻輳しないようにしていると思われる。
285名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:29:00.44 ID:c65XCQyC0
アンドロイドがしっかりしてきたからiPhoneはもういらないんじゃね?
286名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:55:50.61 ID:tLnl9PpJP
どうして日本は先進諸国と逆の方向に行ってしまうのだろうか
287名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:04:18.97 ID:fP7PMukdO
AUユーザーが買って使えないと文句言うな
288名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:09:55.43 ID:K9RBla2DP
>>282
月月割とインセンティブは別物だぞ?

決算資料に載っているが、ソフトバンクは月月割とは別に1台あたり平均3万7800円のインセンティブを出して
ユーザーの端末代を負担している。
他社のインセンティブもだいたいその程度。
289名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:19:50.92 ID:1IG2EfkP0
月々割の毎月充当分がインセンティブなんだよ。
ちゃんと理解してから書き込めや。
290名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:31:48.54 ID:O5fmShAD0
SoftBankさんすごいですねえ
291名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:37:54.73 ID:K9RBla2DP
>>289
iPhoneが4万6千円なわけないだろ?
SIMロックフリーのiPhoneの値段を見てみろ。

インセンティブは販売店に払うお金。
月月割はユーザーに払うお金。
292名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:46:42.58 ID:EyshQ33S0
>>291
ipodtouchの価格からすれば4万6千円でちょうどいいぐらいじゃね?
293名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:49:45.80 ID:glSBy00S0
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
294名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:53:06.95 ID:1pe0AA8HP

■総務省は「SIMロック解除」の法制化はしないと発表
「キャリアはロック解除出来る端末から解除しましょう」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/30/news055.html

↓それに対して、
■ソフトバンクも解除可能な端末から解除しますと発表。
http://japan.cnet.com/news/service/20425882/

↓いつも後手後手なドコモが、
■全機種をSIMロック解除を可能にしますと、今までにない慌てぶり
http://japan.cnet.com/news/commentary/20425741/
ドコモは、iPhone販売でAppleと交渉が再起不能なくらい決裂したんだろう。
例えるなら


 「俺がチ●コ見せたんだから、お前もマ●コ見せろ」


と悪あがきしてる状態
295名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:53:18.19 ID:fnHs7jXE0
外国にちょっと長く滞在するような場合に
現地でプリペイド式のSIMカードを契約したりして
いつも使ってるdocomoの端末に挿して使うことが出来るようになるわけだな。

便利そうじゃん。
296名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:55:04.56 ID:dibEGkhV0
ドコモはSIMフリーにしてもあんま損しないからなぁ。
ドコモの携帯をわざわざソフトバンクの契約で使う奴なんて皆無だろ。
297名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:58:08.96 ID:12gyNVaw0
ドコモとSBの株主だが、自分達の高額体系にはメスを入れないが、SBをつぶす目的
でやっているのは明白だな。

ドコモの株主総会にも何回か出たが、役員は殆どNTTの天下りみたいなもん。

恐らくその前は役人だった奴もいるだろう。

SBの株主総会ではそういうことは無い。役員も見た感じは悪く感じない。

ドコモを浸かっているユーザーは、役にも立たない既得権益者の天下りや
元NTT職員に高額給与を支払うためにつかっているようなもの。

まあ、そのおこぼれの配当や差益を頂いている俺も悪人のうちの一人になるのかな?

ただ俺の場合はリスクを取って、公設の市場で勝負しているから、役人とかNTT
のようなインチキとは違うがな
298名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 14:59:51.08 ID:zANKL1Rw0
>>296
カメラ無しモデル使いたい。ソフバン持ちだけど
299名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:05:44.70 ID:pWBDtShZ0
また、端末代上がるんじゃないだろうな
300名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:09:44.51 ID:EyshQ33S0
>>297
電電公社出身はいわゆるプロパーなんだから何の問題もないだろ。寄せ集めよりも考え方がしっかりしてると思う。
元官僚も一人だけだし。
301名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:10:19.17 ID:t30wkC/B0
>>296
ここにそれを考えているのが一人おります・・・
302名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:14:42.87 ID:BcngsoHI0
>>296
VOIP用SIP端末として使っているF1100のSIMロックを解除できれば、ソフトバンクと公衆契約して
使うんだけどな。ドコモじゃ割高なベーシックプランでしか契約できないし。
まぁSIMロック解除できる新モデルが安くでオク出品されるの待ちだね。
303名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:15:12.84 ID:iO/xAmFF0
これってデュアルSIMでドコモとソフトバンク両方使える?
切り替えの手間はあるけど端末1台で済ませられれば便利って人は少しはいそう。
304名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:16:30.59 ID:2kmM17Xd0
俺はドコモ使いだけど
SBに乗り換えようと思うよう
今のドコモはSBに何ひとつ勝ててないもんな
305名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:18:22.91 ID:12gyNVaw0
>>300
ソフトバンクはそういうのいないけど、それなりに上手くやって料金も安め。
NTT職員が入り込むのは、ドコモ株を半分以上?NTTが持っているという
野が大きいと思う。

あとITバブルの頃、ドコモ社長が1兆円の損失を外国の株買占めでやった事
は、秘密に名w

誰も責任を取らないまま、現在に至っているwww

そのお金は、ドコモユーザーが払ってくれたお金だから、本当のことを知ったら
ユーザーは腹が立つだろうなwww

1兆円あれば、ユーザーに色々還元できた労に
306名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:18:52.60 ID:zANKL1Rw0
>>304
加入者数だけは勝ってんじゃねw
307名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:20:39.20 ID:jyVwrtK70
7万円早く返せよ
308名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:25:09.29 ID:BUmUmYI70
いくつかの国ではプリペイド買うにも身分証明が必要で、複数持つことさえ
許されない場合もあるよね
そんな国でもアンロック当たり前ってのはある意味凄いんだけど、
日本のメーカーが本気で商品提供しようとするなら、アンロック市場を身近に
持ってた方が良くわかるとは思う
けど今更だし、何時も後手後手の国寄り企業が実権握ってる産業は伸びない
世間にiモード叩きがこれだけあるのに、ジャーナリストは情報収集しないしスルーだろ
こんな国で何がものづくりだよ
笑わせないでくれ
309名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:25:32.28 ID:VyXUGFJ30
値段とiphone以外の点ではドコモの圧勝だが、
まあiphoneというただそれだけのためにSBを真剣に検討してるわ

離島や僻地を切り捨てたらドコモも安く上がるんだろうけどな。
310名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:28:37.20 ID:EyshQ33S0
>>305
国内に落とす金の大きさもドコモとSBじゃ差があるわけでしょ。たしかにSBはドコモ相手に頑張っていると思うし、
SBのおかげでドコモも価格が下がって、ドコモユーザーにとっても必要だし大切な存在だと思う。
ただ安かろう悪かろうってのがね。
SBショップもドコモショップも人件費はそれほど変わらないと思うんだけど、なんであそこまで差が出るんだろう。
311名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:22.93 ID:Sb6XptN90
au解約しよっかな。手続きが面倒でずるずるauにしてるけど。
312名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:30:46.04 ID:dibEGkhV0
まぁ、ドコモがSIMフリーにしたからと言ってiphoneをSIMフリーにはしないよねぇ。
SBは電波入らなかった印象が強くて、最近は改善されてるだろうけど。
313名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:31:00.58 ID:Ym2qbA9IO
IDOのミニモが欲しいんだけど
314名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:33:24.76 ID:aXMtWGUE0
>>39
実はスマホはこっそり使えるようになってる >>Skype
315名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:42:48.78 ID:kVqcHN3HP
携帯・PHS
http://toki.2ch.net/phs/

AUお葬式乙w
316名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:45:03.76 ID:d0NQ4Vpf0
>>310
つ設備投資

2009年度 (2010, 3月) 億円
docomo : 6,865(設備投資) + 1,099(研究開発費)
SBM : 2,229(設備投資) + 557(研究開発費(無線事業以外も含む))
317名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:45:12.45 ID:/z13KdDR0
iPhoneに拘る奴も大分減ったんじゃないの
318名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:49:29.98 ID:ycqpde6i0
まあお前ら今は時期が悪い、夏モデルまで待つがいい
夏モデルからCPUデュアルも標準になってきて、来年初頭からクアッドコアにもなってくる
今はありきたりなネタでもなく時期が悪い
319名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 15:53:40.57 ID:pGv2PbD90
>>65
評価
320名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:07:03.00 ID:KNQml2uk0
販売形態としてSIMロック自体は問題無いんだよ。
キャリア縛りにする分サービスします。っていう売り方だから。
それよりキャリア独自仕様の端末売っておいてSIMフリーです!っていうのがありえない。

SIMフリーにしますって言うのは、SIMを差し替えるだけで全ての機能が問題無く使えるようになってから。
そのためには仕様が標準化されてないといけないし、メールアドレスの問題もある。
もうちょっとすると、スマートフォンにもiコンシェルとかインストールされちゃうだろうし。
いつになったら本当のSIMフリーになる事やら…
321名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:10:09.07 ID:BUmUmYI70
将来もガラケーで行くなら、コンテンツ解放必要だろね
でもiモード要らんし
お財布機能のスマートフォンでのグローバル化は美味しい仕事だと思う
322名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:11:42.95 ID:12gyNVaw0
>>316
利益を考えたら、比率的にはソフバンのほうが出している感じ。
客の半分はドコモ、それに比べてソフバンは半分以下じゃなかったっけ?

効率的にはソフバンのほうが頑張っているかんじがするなあ
323名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:24:38.22 ID:k82w50+s0
desire HDがドコモで出てたらなぁと
タラレバ
324名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:26:55.71 ID:ncFJbUd20
>>24
禿信者きめぇwww
325名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 16:37:45.74 ID:dibEGkhV0
>>322
SBは投資少なくて儲けが見込める市街地メインでしか勝負してないから。
ドコモは離島とか赤字覚悟で設備増設してる。
SBは設備投資少ないのに利益率いいからSB素晴しいってのはどうかと思う。
326名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:02:15.65 ID:RHVMC8Th0
ドコモが電話なら、えーゆーは半電話だが
禿のはトランシーバーつうか
間に合わせの無線装置みたいなもんだからな

ボーダフォン時代から長電話してるカップル見つけては
手動で通話をぶち切ってると言われていた
327名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:14:50.99 ID:6ZBzdVLk0
ハゲは困るかもしれないけどジョブスは困らないでしょ。
328名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:27:57.20 ID:a4l0NtQS0
ドコモの強みは端末じゃなく回線だからな。
ハゲがウリに回線よこすニダ!とファビョってるようだが。
329名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:30:58.66 ID:i00rQJPrO
>>326
そうだったのかw
どうりでトランシーバーはよく切れるなと思ったわ
まあ月980で話し放題だからいいけどなw
あんなすぐに切れるやつをメインで持てないwww
330名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:34:16.07 ID:8hwKTojZ0
いや…ドコモがSIMフリーになっても、あえて他社の回線を使うとか無いんですが…
これは、他社も含めた全面SIMフリー化への序章ですか?
331名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 17:59:57.85 ID:03XMA+9X0
ドコモのSIMでiphone使えなきゃなんの意味もない。
332名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:09:43.24 ID:yb2rsRmx0
>>325
なにが赤字覚悟だよw
おもいっきり公務員体質なのに。
333名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:12:46.72 ID:KnI91NT90
ハゲ工作員とアイフォン信者ばっかりだよ。
シムフリー化されれば日本通信みたいなサービスが増えるだろうし、多少は安くなる。
海外でも安いSIMつかえるだろうし。悪いことはない。
334名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:17:11.95 ID:Ylvp9oLG0
シムフリーってことはi-mode&ガラケー終了ってことか
mova停波以来の大改革だな
335名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:22:15.78 ID:yb2rsRmx0
wifiでも金取ろうとするドコモにうんざり。
336名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:27:01.42 ID:A89fnb0u0
iPhone1機に翻弄されてるな
337名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:33:48.05 ID:n/bBBc4uO
>>320
>それよりキャリア独自仕様の端末売っておいてSIMフリーです!っていうのがありえない。


なんで?
確かに独自機能はついてるけど、他キャリアと契約すれば標準的なSMSやMMSは使えるよ。
まさか他キャリアでもiモードやドコモ独自サービスを使わせろって意味じゃないよな?w
338名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:38:55.72 ID:3dzVy+JBO
ドコモは長い間かけて築いたiモードは、たったひとつのiPhoneに負けた。
殿様経営してきたつけだなドコモは。
339名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:40:49.47 ID:k/OZprZZ0
SIMフリーにより

スマフォ完全移行

2012年 7月24日までに今お使いのガラケーは使えなくなります

スマートフォンに変えてください

340名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:40:57.69 ID:8NsTIfv40
>>337
> まさか他キャリアでもiモードやドコモ独自サービスを使わせろって意味じゃないよな?w
多分そういう意味だろ
341名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:42:44.46 ID:VbgoxfxzO
ずっと、DOCOMOユーザーなのでそれじゃ全然意味ない。

iPhoneが使いたいんだけど。
342名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:44:13.78 ID:/Ms5z2Ki0
全く関係無い話だが、家電量販店で扇風機を見てたとき、誰かがイタズラ
したのか、扇風機のリモコンがiPod nanoに変わってた。
それを見てたカップルが「ipod付でこの価格安くね?」って男が言ってて、
「でも2980円の扇風機あるし、扇風機で6980円高いよ・・」って女が
言っててマジで悩んでいるのを思い出した。
343名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:48:28.21 ID:rjFZFrHU0
auのスマホと日本通信のtalkingSIMを挿したHPのスマホの2台使いだが、
fomaの回線で圏外が多いのはスマホのせい?
344名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:48:34.04 ID:L3CYifur0
>>338
iモードは他の決済方式が使える今となっては百害あって一利なしだから消えて当然というか、消えるべきだと思う。
Lモードといいその次の偽Lモード(名前忘れた)といい、失敗するのがわかりきっている企画をぶちあげるドコモのセンスはおかしいw

345名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:49:05.59 ID:TRcouaUg0
端末がバカ高いから買わないほうがいいって妹が言ってた
346名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:50:21.38 ID:0A1rmxNq0
わお、ものの見事に買い控えスイッチが入りました。
347名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:50:44.94 ID:v2S2EujL0
回線が良くて端末がゴミなドコモがsimフリーでも意味ないなww

ドコモはソフバンに回線開放しなさい。 もう諦めろ
348名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:52:08.99 ID:asgfPtHMP
10個くらいあるツメを外してバッテリーも外してようやくSIMにたどり着くとかバカか

SIMフリーにするかわりにアクセスをさらに難しくするんじゃねーの?
349名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:52:35.03 ID:13d8OZid0
正直、ドコモの端末をSIMフリーにしてもガラクタにすぎなくて被害0だろw
明らかにiPhone狙いなのがねw
350名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:55:00.16 ID:mLMa82HXO
よくわからない

auユーザーの俺にわかるように教えてけろ
351名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:56:20.16 ID:dibEGkhV0
>>350
ドコモのケータイ端末をAUの契約で使えるようになります。
352名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:02:32.44 ID:k/OZprZZ0
>>351
でも通信方式違うから実際は使えないよな?
353名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:15:24.41 ID:YYiTbzhJi
そんなことより、キャリア間のSMSを繋がるようにしろっ
354名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:20:17.15 ID:KnI91NT90
>>352
auには「グローバルパスポートGSM対応」とかいう端末もあるし。
そういうのはSIMフリー化されればつかえるんじゃね。

まあいまのところ国内じゃ使い道がないが
海外で、現地のSIMつかえるのは便利だよ。
海外ローミングって、ちょっとした通話ですごい額請求されるし。
355名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:21:16.93 ID:k/OZprZZ0
>>354
海外には縁のない俺には関係ないな w
356名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:22:00.55 ID:dibEGkhV0
2枚挿し出来るならいいんだけど、どうせ出来ないよね。
そうなるとやっぱ海外専用携帯もっちゃうなぁ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:31:35.87 ID:NMMXxzl60
そんなに周りにスマホふえてるかな? スマホだと
iモードみたくキチンと課金するシステムがないから
今つかってるiモの契約してるやつとか多分存在してないんだよなあ
358名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:34:55.84 ID:k/OZprZZ0
>>357
今年にでも3000万人になるよ >スマフォユーザー
359名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:36:02.11 ID:yb2rsRmx0
ほんとiモードにはうんざり、おれもスマフォに移行計画中。
360名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:36:02.88 ID:C8OtA1tU0
ドコモを批判してはいけない。
月額料金が高いのはエリアが広いからだろ。
田舎を支えてるのは、ドコモユーザーなんだよ。
JRと私鉄の違いと同じ。
田舎のためにドコモを使う人は必要。高いけど。
余裕のある人は、買い支えてあげるべき。
361名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:40:25.11 ID:pw7J4UgaO
auだけは差し換えてすぐ使えないと云う情けなさw
いい加減方式変えればいいのにね?
362名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:46:41.68 ID:yYHVVzNJ0
禿もdocomoもあうも。悩む位なら三枚挿せばいいじゃまいか。
日本は遅れてる、みろこれw

http://japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/20424480/
363名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:51:23.17 ID:NOgPabJeO
SIMフリーになれば囲い込みが必要になるから料金体系が安くなるとかないの?
364名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:51:44.77 ID:L4rsIBJo0
>>361
次期で統一する予定。
365名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:56:52.12 ID:NOgPabJeO
>>364
ということは…例えば今auのスマホに機種変するのは地雷を踏むってことなの?
366名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:57:45.79 ID:/tUf4yHZ0
>>362
中華のはショートメールオンリーだしなあ。。
iメール対応のデュアルSIMケータイ欲しいわ。
367名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:59:55.65 ID:JIJHg0Cl0
おまえら、そんなにiPhone使いたいのかよwwww



そんなのいらないから・・・
HTCを使わせて下さい!
お願いします
368名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:05:34.00 ID:L3CYifur0
>>353
SMSがキャリア間で使えるようになるって一昨年くらいに言っていたのにまーーーーだ実現してないのか???相変わらず日本のキャリアはひでぇw
369名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:05:50.57 ID:ftJFiIAI0
>>362
ドコモ音声
ソフトバンク音声
日本通信データ
この組み合わせで使いたい
370名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:22:53.17 ID:g1hpteryi
まて、コレは罠だ。
SIMフリーにすると言うことは、それを縦にして本体価格の値上や一括払いを促そうとしてるんだ。
どうせdocomoの携帯なんか、SIMフリーにした所で他所のキャリアに持ち込まれるなんてことは皆無に近いだろうから、堂々とやるんだろう。
iPhoneが欲しいとか、業界のSIMフリーを促すとか、そんなあやふやな事業計画でSIMフリーなんかやるわけない。
371名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:26:35.97 ID:9zWfcIkK0
>>312
でもSBのデータ通信速度の遅さはDOCOMOユーザはビックリする。
データ通信はDOCOMOめちゃ速いけど、料金的にはイモバ契約した方がいいような気がしないでもない。
372名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:32:54.72 ID:wWIlnRIj0
>>370
一括払いはないでしょ
不況でデフレ時代だし、客が減るだけでは
本体価格はスマフォしだい
373名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:33:31.27 ID:q3b0kZ/50
ドコモのsimとソフバンのsimが2枚入る端末を作って欲しい。
ソフバン以外に電話をかけるときはドコモの回線使って
ソフバンに電話をかけるときはソフバンの回線を使う
374名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:34:17.73 ID:sbQXi3BEP
自社端末のSIMロック解除はするって言ってるけど他社端末利用のためのサービス用意するとは
一言も言ってないから他社端末持ち込むとPC接続と同等の高額な請求くるうえiモードを始め
キャリアサービスはほぼ全て利用できないんだぞ
375名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:40:28.87 ID:g1hpteryi
>>372
一括払いの契約数増を狙っているってことだよ。
一括払いならSIMフリーで買えるとなると、一括払いで買う客は必ず増える。
おまけに、SIMフリーにする事で端末価格の全体の値上げの大義名分ができる。
そうなれば、キャッシュフローの改善に繋がる。
376名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:47:52.20 ID:ma2TmUXF0
>>375
2年縛りの一括とかメリットが少なすぎる
純減に拍車がかかるぞ
377名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:51:45.55 ID:eJqmoQWe0
自分は禿携帯にはしないが禿には期待してる
iモード(笑)みたいな寂れたコンテンツで馬鹿騙してる
ドコモはいつまで殿様商売してるんだよw
378名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:51:57.79 ID:fz3gSaGl0
iPhoneは外出中は電話・メール、家ではWi-Fiでその他のアプリも使う。
3Gでの通信速度はそんなに重要じゃない。

よって通信料金(4400円)の安いソフトバンクで充分。
ドコモだと5980円?だっけ?
379名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:52:22.75 ID:JEjAJumF0
手軽にシムフリーにできるとなると海外での格安利用方法として
現地SIM利用や海外で便利に使えるアプリが雑誌等で
取り上げられるようになりスマートフォン押しがますます強くなりそうな予感
スマホを売りたいドコモとしてこの辺りに狙いがあったりして
380名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:54:08.30 ID:DFzt4cRu0
iPhoneでTV観たけりゃ脱獄して鍵穴入れろ 俺はそうしてる
381名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:07:12.52 ID:L4rsIBJo0
>>378
ドコモのスマートフォンだと、その使い方ならパケット料金ゼロになりそうだが。
382名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:36:06.19 ID:hA/KdNDD0
>>376
二年縛りは分割払い以外でも、基本料金の値引きで実現できるから、実質的に関係ない。
二年縛り解約での端末代の一括払いは別に損する事にはならないからね。
損するのは、あくまで料金プランの二年縛り解除違約金。
383名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:39:08.90 ID:q3b0kZ/50
>>378
外出時にネットを一切使わないのなら、
ソフバンでもドコモでもパケット料金上限いかないのでは?
最低維持料金ならドコモのほうが安かったと思う。
384名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:09:37.60 ID:EywRHN/nP
SIMフリーってあんま意味なくね?
某電波繋がらないキャリア(笑)で契約するやつなんていないだろ?
385名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:12:41.17 ID:L4rsIBJo0
他社SIMが入っている状態や、SIMが入ってない状態で起動できるのなら
ワンセグテレビとして活用できる・・・ぐらいしかメリットが思いつかない。w
386名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:00:07.95 ID:HGSxHqqL0
>> 337
遅くなってすまん。

考え方としては逆。端末を海外みたいに共通化しろと。
キャリアに合わせて端末が作られてるのに、SIMだけフリーにしてもどうにもならないっていうこと。
387名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 06:19:57.48 ID:8UaTZ/aL0
>>384
いや逆だ。
ドコモ端末をソフトバンク回線で使いたい人は多い。
388名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:59:45.16 ID:1njUOAGZ0
>>386
海外端末使ったこと無いだろ?日本製の日本仕様端末に比べて基本的な機能しかないぞ。
こんなもん共通化してどうするんだ?
まぁMMSもSMSもまともに使えないドコモとauの端末はクソだけどな。
389名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:02:18.13 ID:5VqCp1SXO
本体の値下げキボン
390名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:12:59.00 ID:FcDQapCv0
いくらになるのだろう?
今の機種代6万円超えも高く感じるのに。
10〜20万円に値上げして、分割払いが標準になるのか。
391名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:39:44.93 ID:ncy70ojV0
遅すぎアホちゃうか。もう世界と戦えない。
392名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:46:29.66 ID:yrYrbv930
>>1
「SIMフリー」よりも、「夏モデル20機種」の方が気になる
また、そんなに出すんだ・・・

こんどこそ、SH04A/03Bの後継製品出してくれ
393名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:05:17.64 ID:Inilko6v0
つーか、“夏モデル”とか“秋冬モデル”とかバカみたいに端末出し過ぎだろ。
そんなに爆発的な進歩をしてるとも思えんし。
何より、まだ端末代金の支払が今月で10回目なのに、
「もう何代前の機種だよ!?」って感じになってて気分が悪いw
394名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:16:22.01 ID:cAlgStAU0
愛用のドコモ携帯がそろそろ古いから機種変更考えてたけど、夏まで
まった方がよさそうかな。
395名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:16:45.57 ID:gc++a3Eh0
それは言えるな。
iPhoneなら年に一回だし、買い換えても古い方は結構な値段で売れる。
これは結構大きいよね。
396名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:00:28.67 ID:8UaTZ/aL0
>>387
そのとおり。
ドコモがSIMフリーになって喜ぶのはソフトバンクユーザーと、
海外で日本製端末を使いたい外国人だな。
397名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:13:00.92 ID:JV/fN1yl0
ドコモ代理店がヤクザに携帯500台渡す!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298344209/l50
398名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:30:34.60 ID:arfyHfeo0
本格的にSIMフリー化したら
端末代金は高くなるよ
399名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 13:45:53.26 ID:U08NImCc0
>>386
全端末を対象にするのは、批判を避ける為でしょ。

そもそもSIMロックする事そのものに対して批判集中してたんだし。
400名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:00:07.33 ID:1njUOAGZ0
>>399
SIMロックに批判集中なんてしてないだろ。
解除したら天国だと勘違いしたバカと乗せられた総務省の一部が騒いでいただけ。
401名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:01:03.84 ID:3EMBEL7G0
今更すぎて駄目すぎるな
ドコモはやっぱ糞
402名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:08:57.33 ID:W1iWWZ14O
auが勝つにはヒムロックしかねえだ
403名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:09:17.48 ID:mBp346Lo0
ということはSBでギャラクシータブが使えるってことでしょ?
ジョブズが次期iPadの目標としていま必死にコピーしてるという究極の機器ギャラクシータブ・・・
iPad、終わったな・・・
404名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:10:31.73 ID:JCTaehTG0
>>403
?
405名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:17:56.98 ID:SsmWJ1n50
>>398
端末高くなって、そのぶん通信料金で競争してくれた方がいいだろ
端末代を、通信料金に上乗せする現在の形態の方がイビツなんだから
406名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:21:16.81 ID:plFHK0W5O
>>387
クソみたいなソフトバンク回線をわざわざ使いたいヤツなんていねーよ
407名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:22:27.55 ID:gO1ThgSxO
ホワイトプランでドコモ機種がいい
408名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 14:55:02.30 ID:Aez2nmHX0
>>406

1月MNPの利用者数(転出・転入の差し引き)は、
ソフトバンクが6万3200件のプラス NTTドコモが4万3900件のマイナス

どアホ。この現実を理解しろ。
ドコモからソフトバンクへ転出してもドコモ端末がそのまま使える事でより歓迎されるわな。
409名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 15:52:11.96 ID:eQ32aYvn0
>>400
キャリアのサービスが使えなくなるから、無駄だと言われていたのに
今まで散々批判していただろ
410名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 17:55:05.76 ID:wNxHfORK0
>>325
で、そのほとんど利用者のいない、山間部や離島をカバーするための
無駄なコストを都会のユーザーが負担させられてると。
411名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:04:18.95 ID:odl5LJmJ0
ドコモとソフトバンクはauに比べてはるかにいい機種を出してるけど
ドコモとソフトバンクの間で勢力図が変わるほどの機種の性能差って殆どないんだよね
SIMフリーの恩恵に預かりたいしょぼい機種ばかり掴まされてるauユーザーには
このSIMフリーでは何の意味もないという皮肉
412名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 18:58:25.02 ID:LTmYGylj0
>>410
ユニバーサルサービスだろ
413名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:12:54.91 ID:ZswDr/Ui0
>>412
ユニバはNTT固定電話に使われる。
414名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 19:14:02.48 ID:HOX/V82k0
ドコモ携帯横流し、販売代理店元店長ら取り調べ始まる 逮捕へ 400台以上か

NTTドコモ(東京都千代田区)の販売代理店が正規の手続きを経ずに他人名義の携帯電話を
不正に提供したとして、警視庁捜査2課は22日、業務上横領の疑いで、販売代理店元店長(31)と
職業不詳の男(33)らの取り調べを始めた。容疑が固まり次第、逮捕する方針。男の要求により
不正に提供された携帯電話は平成19年以降、少なくとも計400台に上るとみられ、代理店側は
違法性を認識しながら契約を繰り返していた疑いがある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211240007-n1.htm
415名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:50:08.59 ID:Xy38N6kW0
何重にも縛られるんだからSIMフリーとかあんま意味ないだろ
416名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:52:31.69 ID:hob85O2VO
端末の盗難が激増しそう
417名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 20:54:31.55 ID:yEyBnxgu0
ところでBluetoothヘッドセットのオススメ製品教えて下さい
418名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:02:30.06 ID:lg4Vyy39O
シムフリーにしたところで、キャリア独自のサービスは使えないからあんまり意味はないんだがな。
同じショートメールでもドコモ・バンクのSMSとauのCメールは互換性がないし。

しかも、ドコモ・バンクとauではプログラム言語が違うんじゃなかったっけ?
419名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:05:10.01 ID:KUnSj3N00
SIMフリーにしても実質ドコモ以外で使えないだろ。
auは根本的に無理だし、態々糞回線のソフトバンクで使う理由もないだろうし。

逆にSIMフリー化した携帯・スマートフォンをドコモで使えるようにしろよ。
420名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:13:53.84 ID:lg4Vyy39O
auはCDMA2000からW-CDMAに転換しない限りシムフリーに参加出来ないからな‥
421名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:28:19.51 ID:odl5LJmJ0
>>419
>逆にSIMフリー化した携帯・スマートフォンをドコモで使えるようにしろよ。
それが欲しいからドコモはSIMフリーの先陣きったんでしょうに
422名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:37:02.60 ID:05RPTqKZ0
でもお高いんでしょ?
423名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 21:51:16.37 ID:RU5mdBBC0
これは海外出張でこそ現地SIMが使えることにより真価が発揮されるわけだ。
424名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 23:05:29.13 ID:xcgWBQKr0
>>419
>態々糞回線のソフトバンクで使う理由もないだろうし。

現実はSB回線でドコモ端末を使いたい需要は多いわな。


>逆にSIMフリー化した携帯・スマートフォンをドコモで使えるようにしろよ

当然に使えてるわな。俺も何年も前からSIMフリーをドコモ回線で使ってるぞ。
425名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 05:35:57.94 ID:lSlwk1Xu0
フリーで使えるんなら、SBから新しく機種が出なかったりしてなw
アイフォーンしかネタにしてないし。
426名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 07:54:24.04 ID:oCjv21/w0
機種代上乗せが関係無くなれば
通信料金の問題のみになるから
禿の一人勝ちになりそう
実生活の行動範囲で不自由なく使えてる
俺が言ってみる。
仕事上の通話(ガンガントーク)のみのため
au,iPhoneの二代持ちだけどw
ドコモもパケだいは禿同等かそれ以下にしないと無理でしょ?ホワイト類似品もw
通話(信)料は安いに越したことはないからな
427名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 08:56:08.84 ID:CmM6hpLp0
i-modeはじめキャリアサービスなんて顧客無視の囲い込みサービスなんだから
そんな物は淘汰されて普通のWebや普通のメールに置き換えられて行けば良いだけだ。
この10年の囲い込みになれてしまって感覚がおかしくなってるけどな。
428名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:11:38.26 ID:KrvgC+VM0
ここ数年の流れをまとめてみた。


ノキアなどのスマートフォンが増えてくる。
ドコモがSIMロック解除しない事こそガラパゴス化の元凶だと言い始める連中が出てくる。
   ↓
総務省主導で、携帯キャリア各社交えて検討会が何度も実施され
2010年からSIMロック解除しようという話になる
   ↓
初代iPhoneが米国で発売
   ↓
iPhoneが日本で発売して人気になる
   ↓
2010年なので、
そろそろSIMロック解除できる端末出すよとドコモが宣言
   ↓
SB信者「iPhone欲しさにSIMロック解除に応じるのか!汚いぞ!」  ★今ここ


       
SB信者ってマジ屑だな・・・・
429名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:11:50.87 ID:aLFVh/pP0
光の道とか言って開放を迫ったペテン禿さんも
iPhoneのSIMをフリーにしてもらったらいかがですか?w
430名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:14:07.10 ID:OMOt5Sm5O
ソフバンはiPhoneシムフリーにしたら終わりじゃん
431名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:18:06.22 ID:3upjg362O
そんなことよりもう少しパケホを安くしてくれよ
1000円引きくらいでいいから
432名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:19:03.83 ID:KrvgC+VM0
>>429
そもそも海外のSIMフリー版を買ってきたらドコモ回線で使える
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100910/1032904/

SB信者は馬鹿だから知らないようだけど
433名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:19:53.70 ID:1HK59J7g0
>>428
って言うか、iPhone4もSIMフリー端末は高価とは言え合法的に入手できるんだから、
日本通信みたいなボッタクリ激遅MVNOに好き放題させないで、ドコモが他社端末の
パケット通信料を少なくとも自社端末と同程度のリーズナブルな金額に設定したら
いいだけなんじゃね?何か違うかな?
434名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:20:29.83 ID:7rCtbeHgO
435名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:23:27.08 ID:4crFGkheO
パケホ高すぎる
不満がたまったやつは多いよ
436名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:26:30.71 ID:xvIrETBp0
>>435
値段取るか回線取るかじゃね?

クソ回線はやだ
437名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:30:38.58 ID:KrvgC+VM0
>>433

通話なしで6500円か
通話ありで1万円か

確かにシビアな選択だね。
値下げさえすれば充分だね。
iPhoneを本気で欲しがってるなら、ここを値下げするだけで充分だね。

まぁ、これを見ても、
やっぱりドコモはiPhoneを本気で欲しがってるとは思えない。
今やAndoridだってあるし。
438名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:39:20.44 ID:KrvgC+VM0
あと

> 日本通信みたいなボッタクリ激遅MVNOに

もしかしてU300のこと?
プラチナサービスは無視かな?

結構、この手のスレ見てもプラチナサービスが徹底的に無視されてるね。
439名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 10:43:49.24 ID:Ra42uptq0
電話を全く使わない場合docomoのスマートフォンを使うのとiPhoneだと
どっちが料金が安いんだろう。
440名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 12:47:02.01 ID:TZo7elL00
>>439
ドコモのスマホは7500円ほど。
ソフトバンクのiPhoneは4000円ほど。
441名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:35:17.81 ID:+C8zGaqHO
プラチナサービスってプラチナラインみたいだな
442名無しさん@十一周年:2011/02/23(水) 20:39:36.58 ID:vUtpPrxH0
ドコモは禿以上に殿様商売だから嫌だ
auガンガレ
443名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 01:18:26.44 ID:SRgRtWk80
やっぱソフトバンクに対する圧力なんでないの?
うちが解除すんだからおまえらもはやくやれや、って。
解除したところでドコモにデメリットはそんなにないだろうし。
444名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 05:15:53.94 ID:5wvrKzBu0
>>440
ドコモ     780+315+5460-105=6450円
ソフトバンク 980+315+4410=5705円

一ヶ月745円違うくらい。
445名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 06:21:13.66 ID:9Zqa92+q0
>>444
アホ。
ソフトバンクは2000円弱月割りがあるから約3800円。
俺はドコモのガラケーとiPhoneと二台持ちで毎月5000円ほど。
ドコモスマホ一台より安い。
446名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 11:50:27.04 ID:hCW/QhRJ0
447名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:08:57.07 ID:7HoCBvdH0
>>445
在日割引?
448名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:27:05.16 ID:JuXpXF4YP
>>444
■docomo GALAXY S =36,078 円 (24回払いなら、1,372円×24回+頭金3150円)

 基本料  SPモード パケホフラット  eビリング     月総額
 980円 + 315円 +  5,460円 − 105円  = 月6,650円 (学生なら月5,640円)※3/15〜
                              ~~~~~~~~~~~
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/smart_phone/SC-02B/ASC09027.html


■au IS03 =63,000 円 (24回払いなら、2,625円×24回)、毎月割=1,500円×24回

 基本料  ISNET  ISフラット     毎月割     月総額
 980円 + 315円 + 5,460円  − 1,500円 = 月5,255円 (学生なら月4,140円)
                              ~~~~~~~~~~~
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/26/news094.html


■iPhone4 16GB=46,080円 (24回払いなら、1,920円×24回)、月月割=1,920円×24回

ホワイト  S!ベ   パケフラ  月月割     月総額
 980円+(315円+4,410円−1,920円) = 月3,785円 (学生なら月2,805円)
                           ~~~~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
449名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 13:29:52.26 ID:qwwPfIRq0
>>448
そうなんだ。アイホン持ちの友人が7,500円くらいとか言ってたのって
夫婦でってことだったのかな?
全然、安いね。

まぁ電波届かないから買わないけどね。
450名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:33:37.00 ID:4bes4guS0
>>448
iPhone4のバリュープログラムって
980円+(315円+4,410円+1,920円−1,920円)=5705円じゃないの?
月月割24回で機種代を相殺する形だと思ったんだけど、仕組みがよくわからないな
451名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 14:46:09.53 ID:ad/lyAul0
>>450
一括でも割賦でも1920円の割引があるんだよ。
452名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:24:16.19 ID:UNyO67YJ0
孫正義の父親?三憲さんね。密造酒作って働いてましたね。
税務署の役人に密造酒の件でしょっちゅう摘発されていましたよ。
そのたびに始末書を書かされる。でも、またすぐに同じことを始めるんだ。
三憲さんのお母さん(李元照)は、もうパット見た瞬間から、朝鮮人という感じでしたね。
朝鮮の衣装を着られて、先の尖った朝鮮靴を履いて、手押しの車に残飯を集めて歩いていらっしゃった。
朝鮮の衣装というのは、チマチョゴリのことである。おばあちゃんは14歳で日本に密入国してきて韓国の国籍です。

孫のおばあさんの言葉は完全な朝鮮訛りでしたね。家のまえでゼンマイも干していましたが、朝鮮人はあんな粗末なものまで食べるとは思いませんでした。密造酒も作っていました。

漁船が想像以上のオンボロ船なので途中で浸水してきた。このままでは本当に沈みかねない。
三憲は「だから俺は日本になんか帰りたくなかったんだ」と大泣きした。
その後、別の船で博多の志賀島に無事上陸し、知人に誘わ島柄の駅前の朝鮮部落にやっと居を定めることができた。
「もし、日本に向かう密航船が沈没していたら、孫正義も生まれていなかったし、ソフトバンクも存在しなかった。もちろん私も生まれていませんでした。」

孫一家は正義が小学生に上がる頃、島柄の朝鮮部落を離れ、北九州市八幡西区に移り住んだ。在日韓国・朝鮮人が比較的多く住む場所として地元では知られている。
孫が島柄を離れたもう一つの理由は、三憲の密造酒づくりから、闇金業に変わったからである。
三憲の闇金融業へのこの転身も 元はといえば、祖母の李元照が始めた水商売女相手の小口融資に発端があった。

孫正義が十歳になった頃、三憲は闇金業からパチンコ屋に転身した。
孫一族七人兄妹で福岡と佐賀だけでパチンコ屋56軒もあった。
孫一家がかつて暮らした鳥柄駅前の「無番地」のバラック建ての家は、別の朝鮮人に貸しつけた。

http://c.photo.my.hp009.com/201101/10/345351_ysh4d2af8021f00d.jpg
http://c.photo.my.hp009.com/201101/10/345351_ysh4d2af7078b663.jpg
http://c.photo.my.hp009.com/201101/10/345351_ysh4d2af76c815e9.jpg
週刊孫正義伝
http://www.weeklypost.com/110121jp/index.html
453名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:24:34.35 ID:/+PiIQRp0
アメリカの走狗となって純国産OSトロンを潰したのは他でもない
孫正義。

日本人の発明品を潰す一方で、竹村健一がインタビューした
「孫正義大いに語る」という本では
日本人は遺伝子レベルで独創性に欠けている、と放言した。

孫正義氏は何故トロン潰しを画策したかより前半部
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503260000/

孫正義氏は何故トロン潰しを画策したかより後半部
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200503270000/
454名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:24:59.81 ID:hl5QVH5Q0
【ソフトバンク】 結局のところ、孫正義って売国奴じゃね? 【龍馬伝】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1280377058/
http://megalodon.jp/2010-0801-1146-27/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280377058/
 最近テレビの企画番組で「平成の龍馬」と評される孫正義社長率いるソフトバンクの紹介が放送
されていた。アップル社のiphone導入や「犬のお父さん」効果で、業績も大幅に回復。営業利益
四千億円、社員は二万人を超え、「アジアでNo.1になれば世界でNo.1になれる」と意気軒昂である。

(略)

 一方で、米国留学時には自らソフト開発にチャレンジしていたものの、その後はタイムマシン経営
と称し主にシリコンバレーのソフトや技術、ビジネスモデルを日本に導入しては日本の市場で利益を
上げる商社事業に専念してきている。
 そればかりか単にソフトバンクの商売仇であるとして「日本発」の優れたソフトや革新的IT技術など
の発展の芽を摘んできた側面も否定できない。
 実は、PC発展の初期ともいえる時期にマイクロソフトを担ぎ、当時坂村教授が生み出した日本発
の優れた基本ソフト「トロン」を駆逐することに奔走。その結果、日本政府は米国の動きを慮り学校
でのトロン使用を諦めてしまった。
 その後のマイクロソフトの世界制覇の道を開いたともいわれている。また米国シスコ社製ルーター
の日本市場制覇を画策し、日本メーカーによるルーター開発を阻止。日本市場は現在もシスコに
席捲されており日本のIT業界の発展にとってのマイナス面も大きい。
 米ヤフーの導入、iphoneでのスマートフォン事業やipadのビジネス領域での利用拡大など、今後
も天才的なマーケティング力を駆使してシリコンバレーなど米国の新ITサービスを取り込んでは、日本
やアジアのITやソフトを駆逐し、アジア市場を獲得していくものと思われる。日本やアジアの「正義」を
生きるか、事業家として商売に徹するのか今後極めて注目すべき人物である。
(淵明子)
月刊 活 第281号 平成22年8月1日発行
→全文はリンク先で
http://livedoor.blogimg.jp/toki281/imgs/e/e/eef4aff8.jpg
http://blog.livedoor.jp/toki281/
455名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:29:31.55 ID:bByEt6gC0
ニュー速以上にアホな情弱が多くてワロタ

iモード携帯やSPモード携帯をSIMフリーにした所で誰が得すんだ。
持ち出せても通話とSMS専用電話機だぞ
456名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:36:16.78 ID:V9aUJM5V0
SPモード携帯なんて初めて聞いた
457名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 15:47:14.12 ID:4RIpvDfV0
>>455
i-mode携帯は他社じゃ全く使い物にならんわな。
SPモードはスマートフォンだから、MMSアプリ入れて接続設定できれば使えるんじゃね。
458名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:12:02.17 ID:IgkgGwnU0
勘違いしてるやついるから言っておくけどauのシムカードはドコモとSbがシムフリーになったとしても挿し換えて使えないから。
459名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 16:13:31.75 ID:osymg8g30
買い換えは夏までまつかー
460名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:25:17.12 ID:WRZ2EwGC0
>>1
ドコモユーザーにとっては全然嬉しくないんだが。
てかまず先にSPモードの接続元機種縛り止めろ今すぐ止めろ。
461名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:28:40.60 ID:H0OnGziAO
機種変は夏まで待つ事にした。
462名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:50:45.35 ID:gJU1fA030
ふつうにユーザーにとって利便性はあがる。文句いってるのはソフトバンクシンパ。
自分のところの端末をSIMフリー化することはほかのSIMフリー携帯に対応する流れにもなるだろうし。
選択肢が増える。
463名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:51:59.87 ID:Xj2IOSTd0
>>380
あのシステムだと、アナログ終了と共にテレビ終了だろ
464名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 17:59:01.36 ID:C9qlKQNpO
海外で電話機そのまま使えるので大歓迎。現地ですごく便利。
465名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:17:25.75 ID:EP5H3Ryx0
>>45
漏れもスレタイ一読して、SIM自体がない携帯ばかり発売するのかと思った
466名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:22:39.47 ID:jbbsSHB90
P信者だが
いい加減P905から機種変更したいのだが、
順ヒンジの良い機種を早くだしてくれよ…。
467名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:26:55.04 ID:ZF71VxCC0
何でわざわざ禿の有利なことすんの?
468名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:28:06.59 ID:l30lETTu0
チョン正義ツイッターで「やりましょう」まっだぁぁぁぁ???
469名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:34:28.49 ID:gJU1fA030
>>464
海外のパケット料金1日使い放題「2000円」とか意味わからんしな。
それつかわなかったら軽く2,3万とんじゃうかもしれんが
そのくらいふざけた値段設定をしていたし、している。

そういう囲い込みから、1抜けしようとしている点は評価できる。
470名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 18:38:12.76 ID:BjMer5bv0
その後は PocketWiFi → 法人向けノートPC内臓無線 → 消費者向けノートPC内臓無線 → 有線TA とスーパーSIMフリ化が進んで行く訳だな
471名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:46:35.93 ID:REwuyJW+0
どっかの社長が言ってたみたいにロック解除しても
本体代金がべらぼうに高くなりはしないね。


ユーザーが店頭へ訪れて解除を申し出ると、SIMロック解除による影響を説明した上で、
ユーザーが同意すると解除する、といった手続きになるとした。
この際、数千円程度の手数料がかかる予定とのこと。購入直後からSIMロックを解除できるという。

SIMロック解除機能の導入が端末価格へ影響を与えるのか、山田氏は「3月15日から月々サポートというサービスを導入する。
端末価格が5万円で、実質3万円なら、差額は毎月ユーザーへ還す、というものだ。
もしSIMロックを解除すると、月々サポートは適用されなくなる。端末価格そのものは高くならないと思っている。
月々サポートで購入していただくので、問題はないと思っている」と述べた。

ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110224_429123.html
472名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 19:50:42.17 ID:JuXpXF4YP
>>471
月々サポートの端末代がいくらになるか発表されて無いのに高くないってw
発表会を見てたなら解るが、その社長自身が、回答にしどろもどろでまったく解ってない。
473名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:04:08.67 ID:4RIpvDfV0
>>471
契約中にSIMロック解除すると割引が適用されなくなるのに高くならないって、
お前算数も出来ないのか?w
474名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:08:14.24 ID:L/zLdTW00
詳細が出てないから今のところわからんが、
月々サポートが2年間ぐらいで、それを過ぎたらロック解除されてもいいやってことでは。
475名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:51:57.19 ID:gJU1fA030
>>472
基準とする端末の値段は、変えないってことだろう。
利用者がSIMロック解除を選択した場合は 月々サポートの総額分負担がふえるのはあたりまえじゃないか。

ソフトバンク社長の発言のような、携帯をSIMロックフリーにしても
こういうやり方だと高くならない。両方用意しているから。
476名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 20:57:08.31 ID:4RIpvDfV0
>>475
そうか?ドコモのSIMロック解除に期待していたアホにとってはどう見てもズコーだろ。
2年経過後の端末の価値ってどれほど残っているのかね。総務省も面子丸つぶれ。w
477名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:14:20.87 ID:REwuyJW+0
>>472
現在の購入サポと割引額は変わらないと決算で言ってたね。
発表されてないから確かにそうだけど、記事見ると
どっかの人はロック解除すると4万円だったか
べらぼうに高くなり、それでも欲しい人がいるのかくらい
言ってたけどそうはなりそうもないよね。
478名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:19:11.00 ID:4RIpvDfV0
>>477
で、お前はこのドコモのSIMロック解除に関する方針を支持してる訳だ?w
アホかお前。
479名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:20:46.45 ID:MZsYMOBzO
解除料金とるのかよ
ぜんぜんフリーじゃないし。
480名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 21:46:03.47 ID:wz4OLOuR0
そもそもドコモくそ端末をSIMロック解除して何が嬉しいんだ?
481名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:03:04.15 ID:xxI0+gjn0
海外に行ったときに現地SIMが使える程度か?
日本じゃゴミだし、パスポートもたない俺には意味ねw
482名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:04:09.95 ID:TCG6QUH50
>>480
IDEOSみたいなのがスパボ一括9800simフリーで出ると俺が喜ぶ
483名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:26:38.31 ID:gJU1fA030
 SIMロックかSIMフリーかということで
 メリットはそのあたりに絞られてくるだろうが。

・海外のSIMがつかえるようになる。
・シェア5割のドコモ端末がSIMフリー化される環境になれば
 日本通信のようなサービスを提供する企業が増える。データ通信サービスで競争がうまれる。
 月5000、6000円という壁をぶっこわす起爆剤になる。

 SIMロック解除をきっかけに、海外向けにもつくるようになれば量産効果が期待できる。
 物好きな外国人も買うかもしれん。
 国内向けスマートフォンでさえ大量生産でガラケーよりお買い得感があるし。

 まあ、でも、現状だとたいしたメリットはないかもしれんな。
 今後の影響力は大きいとおもうけど。
484名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:34:23.81 ID:QtJuGXy20
ゴミ携帯フリーにされても誰得だよ。。
485名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:38:15.35 ID:CIXMyPBe0
あうが使えないんでしょ?
それじゃ実質ハゲとの二択だわなぁ
ハゲのiphoneは解除なしだろうし
あんまりお得に思う人いないんじゃない?
486名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:42:52.21 ID:K1u1M5G20
Appleも売り上げ優先に走り出し、docomoからも脅しかけられたら
孫の意地もそろそろ潮時か。
487名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 22:44:46.72 ID:4+Nmn4gT0
禿げは何があってもiPhoneを使わせないよ
ダブスタぐらいは屁でもない
488名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:10:36.32 ID:4JVf/Kfs0
>>483
そんなにSIMフリー端末が良いなら好きなの選べよ。数千円出せば立派な端末が買える。
2万円も出してロック解除してもらうまでも無いだろ。
海外行きが短期なら帰国して売り飛ばせばそれこそ1,000円程度で使えるだろ。
http://www.stf-phone.com/shopbrand/021/P/

489名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:23:22.58 ID:IoweIh070
spモードアプリを解放しないとdocomoでiPhone使ってもねぇ
SIMフリのiPhone使ってGmailでやってたけど
1年もすると周りが携帯買い替えたりでGmailの受信設定がNGになってたりしててメールくるけど送れないとかメンドイよ



490名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:28:52.09 ID:gJU1fA030
>>488
そういうのは知ってるけど、ゴミ端末にしかみえないな。
日本語がきっちりつかえるような端末だとふつうに高いし。

ドコモのサービスもつかえて、海外での利用も可のほうがいい。
2年まてば、数千円で解除できるようになるのならそんなに高いものでもない。
日本人(いまのところドコモだけだが)が海外のSIMも利用しはじめたら、海外ローミング料金もさげてくるだろうし。
ふつうに便利になる。
491名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:29:29.92 ID:0YzL3Ekq0
>「利用者の利便性向上のため」と説明しているが、
>「iPhone(アイフォーン)」を販売するソフトバンクモバイルにもロック解除を促す狙いがありそうだ。
>山田社長は記者会見で「アップルの端末をあきらめたわけではない」と述べた。
>他社に先駆けてロックを解除することで、
>ソフトバンクにも解除を促し、アイフォーンの利用者の取り込みを図る狙いがあるとみられる。
492名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:30:06.20 ID:Xo2MdL660
セックスしたいけんじとおケツセックスしたい
493名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:33:26.24 ID:0YzL3Ekq0
>>491
>KDDI(au)とは通信方式が異なるため、
>携帯電話大手間で実際にドコモの携帯電話と乗り換えができるのはソフトバンクだけだ。
494名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:44:03.19 ID:D1kaGUvUO
メーカーはSIMフリーを出して売りまくりたいだろうね。

メーカーはいい加減全機種フリーにして、量販店で販売出来るようにしてよ。
キャリアはSIMカードだけ売って電波、料金、サービスで勝負しろよ。
なんか、どのキャリアも殿様商売でムカつくな。
495名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:44:15.64 ID:4JVf/Kfs0
>>490
はぁ、好きにしていいけど、ドコモのSIM挿してないとドコモのサービスは受けられないぞ。
こんなのも知らないなんて、もしかして海外経験なし?W
しかも日本語じゃないといやとか。とことん島国根性丸出しだな。
496名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:48:58.43 ID:nnFcPmlV0
ドコモでiPhone使いたいのは海外から輸入すればいいじゃん。どうせ説明書ないし、本体の言語を日本語にすればいいんだし。
ソフトバンクからiPhone買って、それをSIM入れ替えてdocomoで使いたいわけじゃないんでしょ。
iPhoneがSIMフリーになってもSIMなしの販売なんかするわけないんだから。
497名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:52:07.95 ID:gJU1fA030
>>495
意味わかんね。かってに知らないと決め付けて、バカにするとか。
まあ日本語うんぬんは当たってるかもしれんがな。

ていうか、シムフリー化をなんでかたくなに否定してるの?
SIMフリー端末を強制されるわけでもない、ユーザーには選択肢がふえていいことだらけなのに。
498名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:55:01.63 ID:Jyay3bhr0
まあ同意
実際使ってるけど、国内使用しかないならSBの方が良いんじゃないの?
ただ香港まで買いに行くのめんどいというか、香港はよく行くけど、
一々携帯買う時間割くのあれだから、appleが定価販売してくれた方がありがたいのはあるよ
直ぐ買えるしね
499名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:56:46.41 ID:0YzL3Ekq0
>>497
>>490を読む限り、海外ローミングとかの意味も理解できてないでしょw
500名無しさん@十一周年:2011/02/24(木) 23:59:01.24 ID:0YzL3Ekq0
>>498
今は、日本通信から
iPhone4の端末自体も買えるよ?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20101117/1033666/
501名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:10:18.70 ID:uHD01oCn0
>>476
具体的には、IPhone4がある中で
iPhone3GがSIMロックフリー端末になるってことだよな
502名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:11:14.63 ID:W4dv1d6E0
確かパンツでしょ?
まあ良いんだけど、アンロック端末売るなら正規販売するのは筋だな
503名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:18:22.45 ID:WMryaKc10
>>499
海外ローミング。外国の通信会社の通信網つかわせてもらうことだろ。
電話番号もメールアドレスも日本のものがつかえる。独自の携帯サイトなんかもみれると。
でも利用すると超たかい。

「海外用にもうひとつ買えばいい」これふつうにムダだし、
普段つかっている携帯がSIMフリー端末になれば、現地のSIM買ってさす人間もふえて
日本への通話3分で300円とるとか、がめつい商売はできなくなる。
最終的に1台ですんでしまうってことを期待している。
504名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:36:37.02 ID:Hj/Ln3gsO
端末メーカーの囲い込みも同時にやめろ
505名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:37:08.81 ID:Inf0ia3G0
SIMロックを(ドコモだけが)解除することは、ドコモにとってどのようなメリットがあるのですか?

素人考えですが、ドコモから他へ流出しやすくなるだけではないですか?

教えてください。
506名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:37:33.47 ID:gtz/oisT0
メールがこうなるんじゃ無理
ttp://sites.google.com/site/iphoneondocomo/home/tsukai-kata-hen/i-modeno-wana
ttp://sites.google.com/site/iphoneondocomo/home/tsukai-kata-hen/i-modeno-wana/imodepush

iモードのメールが使えて月額6000円以内でよろしく
507名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:37:44.51 ID:W4dv1d6E0
海外ローミングが高いのはがめついからじゃないよね
キャリアだって別に儲からない
508名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:49:11.04 ID:Shv21ydK0
ソフトバンクへ行く奴の方が奇特だわ
509名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:50:35.02 ID:+u9Tit8v0
どこのスマホでもBizホAPに繋げるようになればいいのに
510名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 00:53:29.51 ID:QmmnQc+LO
そろそろドコモキャリア同士の無料通話にしてよ
511名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:01:52.75 ID:2HVZDCzr0
お前らのんきだな。
SIMフリーばかり注目してるようだが、肝心の端末販売価格がまだ正式に出てないよな?
512名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:12:14.03 ID:DMf8LWrb0
ドコモのパケホ代でiPhoneを持てる
通話とメールのドコモとwebのiPhoneを2台持ちで不満はない
ドコモはプレミニみたいな小さい携帯を出してくれないかな?
513名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:16:57.79 ID:jO5iuuNF0
(゚听)イラネ
514名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:18:12.55 ID:Inf0ia3G0
質問がございます。
SIMロックを(ドコモだけが)解除することは、ドコモにとってどのようなメリットがあるのですか?

素人考えですが、ドコモから他へ流出しやすくなるだけではないですか?

教えてください。
515名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:25:44.39 ID:jO5iuuNF0
>>514
ドコモの製品に魅了されるものがあればドコモの携帯購入するでしょうが
ドコモ自体の経営は親方日の丸なので、余り意味が無いと思われます
516名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:34:10.15 ID:hgQ+3TrAP
517名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:39:37.75 ID:mL/dfFF80
>>516
ソフトバンクがiPhoneのSIMロック解除したところで現実には喜ばしいことは無いだろ。
iPhoneが欲しくてたまらないが、いまだに指を加えて待ってる馬鹿なドコモユーザーが期待してるだけだわな。
518名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:44:07.22 ID:47qz+dvI0
ドコモが回線差し出せば済む問題。 国策でやれよもう。  ドコモは完全なる国賊と確定した。
519名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:45:27.55 ID:Fliwdh3i0
>>518
まず、君が何に怒っているのか日本語で書いてくれないか。
520名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:51:02.70 ID:67eSyq2H0
>>514
日本のキャリアでシムフリーは特別な機種以外は
ドコモとソフトバンクと日本通信位しか対応しない
521名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:51:03.24 ID:47qz+dvI0
>>519
ドコモのような国賊企業からは回線没収しろってことだ。 チョンにすら負ける天下りの反社会的集団だからな。
522名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:54:40.78 ID:F5/z499H0
ドコモw

騙されるヤツがいるといいね
523名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:55:56.78 ID:mL/dfFF80
>>521
何を言ってるのか解らんが回線没収とは周波数帯域のことか?
524名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:01:04.66 ID:ZdIxKOAAO
そうだソフトバンクの回線が非難されるのは元はと言えば全部ドコモが悪い!!だから没収は当然
525名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:06:26.40 ID:DKVRKH6uO
ヤバい奴いるな
スルー推奨ですw
526名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:09:46.68 ID:P+lCh37uO
モデルとかスマホなんてどうでもいいから基本料金さげろよカス
527名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:13:26.90 ID:mL/dfFF80
>>524
どアホ。
周波数帯域の件は行政が決めることでドコモは無関係だ。
528名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:23:13.51 ID:p0uBhrvj0
>>511
ドコモは、simフリー端末を販売するんじゃなく
simロック解除出来る仕組みを組み込んだ端末を販売するだけ
で、希望者のみが、simロック解除の手続き料金を払う
その料金は発表されてない
ってか、端末のアフターサービスはどうするとか
細かなことはまだ決まってないらしい
529名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:26:01.64 ID:p0uBhrvj0
530名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 02:35:24.21 ID:WMryaKc10
なんでiPhoneやらハゲスレになるんだろうな。
SIMフリーかんがえていないソフトバンクは関係ないのに。

「SIMロック解除ムダ。ドコモ端末クソ」とか、ハゲ工作員ってバレバレじゃねえか。
531名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:02:50.14 ID:mZVhwhHN0
>>530
仮にNTTが逆の立場だったら、絶対に総務省もsimフリーなんて言い出さなかった
のは透けて見えるもんな。NTTに苦しめられてきた40代以上のおっさんネット
ユーザーは禿を応援している奴が多いと思うよ。
532名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:04:19.10 ID:mL/dfFF80
>>530
禿スレになるのはiPhoneが欲しくてたまらないドコモユーザーしか、
SIMロック解除に興味持って無いのだから仕方ないさ。
533名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:05:59.62 ID:Hj/Ln3gsO
インセ無くすから端末価格上げますと言って価格を上げたけど
インセを残した詐欺をまたやらかそうとしてんの?
534名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:11:43.48 ID:DgB4YJyq0
SIMフリーにしたって通話しかできないんじゃ
意味ないよなー、できればそんなことより
通話料の値下げ通信量の値下げを
大至急行ってほしい。
535名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:32:49.18 ID:uuSEv2DI0
情弱なおまえらに教えてやる
au含めた完全SIMフリー化は2012〜2013年前半だぞ
気の長いやつはもう少し待ってろ
536名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:33:29.57 ID:Vcreu7l0P
auでドコモの端末が使えるようになるのか
すげーな
537名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:39:43.88 ID:WMryaKc10
>>531
だから、シムロックとiPhone関係ないとおもうがな。ハゲ工作員認定してあげるw
ソフトバンクがSIMロック解除の流れに乗り遅れているだけ。チャンスでもあるのに。
iPhoneをソフトバンクが独占契約していようが別にどうでもいいし。

>>532
ドコモ回線なら、つかってもいいかなという意見はあるんだろうが
ただiPhoneほしいだけならソフトバンクにいけばいいだけ。
もしくはシムフリー版のiphone買えばいい。

うーん。ハゲ信者とアップル信者か。めんどくせ。
538名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:43:25.26 ID:T+8kYxVEO
これはユーザーとメーカーにどんなメリットあるんだい?
539名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:53:03.38 ID:p0uBhrvj0
540名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 03:58:24.16 ID:p0uBhrvj0
>>537
ドコモでiPhoneを使いたいっていう人らがいるわけだよ
だから、こういうスレでiPhoneの話題が出るのは必然
あと、日本では、iPhoneはソフトバンク独占契約でもなんでもない
ドコモは本気で出す気ないだけ
いちいち、○○信者とか言うなら
お前だって第3者から見れば、ドコモ信者みたいなもんだ
541名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 04:49:39.42 ID:mL/dfFF80
>>537
信者という言い方は馬鹿な人間がよく
使う言葉だと思うが、
俺はドコモガラケーとiPhoneユーザーだがどっちの信者なんだい?
542名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 05:08:01.79 ID:Inf0ia3G0
んならapple社の条件丸飲みしてドコモでiphone売ればいい。

平成の竜馬気取りの朝鮮禿げも息の根止まるだろ。
543名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 05:31:50.73 ID:dRTZoYdK0
ドコモの殿様商売は頂けないので禿げ応援するわ
544名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 05:36:40.89 ID:3FI0VT1q0
朝鮮禿げ って誰のことか知らんが、
きっと日本と日本人のためにならん香具師だろうな。
545名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 05:37:28.08 ID:BgoOFebe0
キャリア先行のSIMフリーって?
ドコモに端末下ろしてるメーカーはチャンスだけど。
海外ではフリーとロックで価格が違うんだけど
546名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 05:38:28.59 ID:rjTqWRbr0
ガラパゴス携帯とか言われなくなるてこと?
547名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:02:27.36 ID:T4up3b320
この前NZで起きたような地震に巻き込まれたら、
どこにいるか救助に知らせたいし
最悪瓦礫の下で最後は、家族と話して死にたいよ。

SBの携帯使ってたら繋がらなくて悔いが残りそう。
548名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:23:44.76 ID:5Vk5LdEw0
地震のときはケータイは通話規制されるはず…
PHSはどうなんだろう…
549名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:29:19.18 ID:mL/dfFF80
>>547
アホ。
あんな地震ならどこのキャリアでも止まるわな。
550名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:41:12.24 ID:OtpT/z8a0
docomoがSIMロックフリーにしても、docomoユーザーにとってはメリット感薄すぎ。
わざわざインフラが弱すぎるソフトバンクのSIMを使う理由がないw
551名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 06:49:29.69 ID:DQv4zzEEP
まだiPhoneが欲しいのかよdocomoは。
いいかげんみっともない。
552名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 07:11:04.87 ID:1Y6e9KhE0
>>550
海外で現地SIMが使えるというメリットがある。
553名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:27:38.44 ID:XVknLMAk0
>>535
LTEか。開始後一年ですぐ回線品質まともになるんだろかな。2015年ごろまでは実用性低そう、情弱は、巻き取りがくる頃まで放置推奨かも。
554名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 08:40:36.46 ID:h5UAT5gP0
>>552
普段使ってる端末を2万円も払って解除してもらい、普段の電番とメールアドレスで連絡も
取れない現地SIMを使うって?短期なら安いSIMフリー機持っていくか、現地で端末と
現地キャリアのSIMカードを適当に調達しろよ。

これだけ消費者が情弱だと、殿様商売のドコモとauが儲かるはずだわ。
555名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:11:15.17 ID:jtjHqgXLP
>>553
FOMAも最初はぶちぶち切れてたしな。
556名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 09:56:59.93 ID:6Kj0vKti0
海外スマホ持ち込みでもドコモで契約できるようになるのかな?
そうだといいんだけど。
557名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:02:18.02 ID:h5UAT5gP0
>>556
他社のSIMフリー端末なら条件満足している場合、バリューコースで契約出来るようになってるよ。
逆に一旦解約したドコモ端末だとバリューコースで契約できないでベーシックコースのみ。
558名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:22:07.45 ID:KHYeDl8x0
docomo端末がSIMフリーになってもdocomoユーザーはちっともうれしくない件。
逆に非docomoのSIMフリー端末では未だにspモード接続出来ない件。
559名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:25:10.39 ID:d0F9WdNu0
禿へのプレッシャーとしては最高の類。
市場開放論者がSIMフリー否定なんてそんな矛盾したマネ…
560名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 10:38:05.09 ID:h5UAT5gP0
>>559
ドコモのSIMロック解除方針って、全く他社のプレッシャーになってないよな。
発表会も葬式会場になってたし、期待していた奴は
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \( \ノ
561名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 11:15:15.09 ID:R0gQ/8gM0
>>559
全くプレッシャーになってないような…
562名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 12:28:32.59 ID:Fliwdh3i0
>>557
その条件て何?
563名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 13:11:13.26 ID:mL/dfFF80
>>562
バリューになってもパケ代が高いまま。
貧乏人は迷わずソフトバンクのiPhoneを買うのが賢明。
564名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 17:43:52.33 ID:pwyDqs4h0
「2008年度から1円端末の見直し」「2010年にSIMロック解除へ」、総務省のモバイルビジネス研究会
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070627/275997/
※この記事の2日後にアメリカで初代iPhone発売開始。

iPhoneとか関係なく、最初の予定通り進めてるだけ。
iPhone売れてから禿がムキになってるだけ。
565名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:23:17.15 ID:D13VNxyZ0
結局SoftBankが動くのとドコモが動くのとでは影響力が違うからな
販売して問題が見られなければ総務省はロック解除機能を義務化するんじゃないの
566名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 18:47:16.43 ID:DrtBRqIlP
>>565
義務化はKDDIにメリット無いから見送られてんじゃん
567名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 19:29:16.14 ID:ftJlmOgd0
ドコモがOKだから他もやれ、なんて
弱小企業への圧力以外の何物でもないだろ
568名無しさん@十一周年
>>566
見送ったのはSIMロックの全面廃止だよ。
それもあるけどロックフリーで売り出したら分離プラン導入により
販売が落ち込んだのにさらなる端末価格上昇で
売れなくなるとメーカーからも猛反発受けたからね。