【政治】 スクープ! 相続税は税率80パーセントになる! ターゲットは高齢者と金持ち。遺産相続は実質できなくなる!★6
生きてるうちに渡せということか
953 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:41:42.77 ID:jRC9SuW/0
>>1 ターゲットは高齢者と金持ちではなく、
家やすずめの涙ばかりの遺産を引き継ぐことのできなくなる子の世代。
嘘情報流すなよ。
困るのは俺らだ。
954 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:41:52.57 ID:+fKcIy840
政治家を網の目から逃がすなよ
>>941 >
>>907 > 政府が吸い上げて使うって…それはおかしくね?
> 国民が貯金してるのなら銀行が貸し渋りをせずに盛大に貸し出して行けば国民の中で大きくお金が動くでしょ。
>
全然動いてないから相続税で吸い上げる話が出てんだが
この国では貯金システムだと金が動かないんだよ
956 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:42:15.78 ID:Scu8iNfe0
>>948 でも、今回の改正では、相続税の税収1兆円−>1兆円+2、3千億円
大きく変わるわけではない。
課税ベースが少し広がる程度だ。
957 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:43:16.38 ID:Y508T22J0
■ 第2の日本敗戦 と 在日
本当の目的は、デフォルトへの前準備。
日本国民の資産を没収してから、デフォルトする。
不動産は現金化させてから没収。
デフォルト前に日本国民が資産を海外に移転させなくするする為だよ
関連法案も準備していて、次々に出てくるから見ているといいよ
「日本敗戦後に在日朝鮮人がやって成功したビジネスモデル」を、日本全国を対象にして合法的に行う。
第2次朝鮮戦争のこともあるしね
958 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:44:38.53 ID:DzmQskiF0
すべて公務員の給料に化けます。本当にありがとうございました。
959 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:44:44.69 ID:6Tj2fJGv0
>>953 同居もしてないし、数千万の金を引き継げなくても生活は困らん
親の財産は親が使い切ってくれれば良いよ
預貯金せずにタンス預金しろってことだ
不動産投資なんて固定資産税や都市計画税や所得税やいっぱい税金がいるから論外
961 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:45:12.22 ID:SRCQf7Cw0
>>909,928
バラマキも公共事業も最近の風潮じゃ基本的に悪なのに、
そんな状況で盛大にばら撒いたり、公共事業をガンガン押し進めるような事なんかできるか?
バラマキは一時的にしか効果出ないしな。
雇用の事を言うのならば企業を優遇するのが良いと思う。
962 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:45:12.54 ID:unQLx3NC0
>>1 とにかく、増税する前にする事があるだろ?
今のように穴の空いたバケツに水を貯めようとするよう事は止めろ。
まず一番先に行政経費の削減だ。
公務員給与とか、議員給与とか、公務員給与とか、議員給与とか、公務員給与とか、議員給与とか、
公務員給与とか、議員給与とか、公務員給与とか、議員給与とか、公務員給与とか、議員給与とか。
963 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:45:32.65 ID:J5a+o1sf0
死亡保険の課税が大きいよな。
23区内で50坪以上一戸建て所有者も終了。
タコが足を食えるのも4本までだろ。
全部足食っちゃったら、タコじゃなくなる。
国籍離脱は自由だし
金持ちの日本人離れが加速するだけ
どこの国でも金持ちは引く手あまただよ
簡単に永住ビザ取れる。
965 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:45:39.55 ID:Scu8iNfe0
>>957 >第2次朝鮮戦争のこともあるしね
北朝鮮はデノミにかこつけて、資産をリセットし、経済が大混乱。
責任者は公開処刑された。
2chには、北朝鮮レベルの経済認識のヤツがいるのが、情けない。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:45:57.30 ID:jRC9SuW/0
967 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:46:09.45 ID:GdQLTVok0
>>953 基礎控除ってわかるか?
それとも1億円超え、240平米以上の家に済んでるのがすずめの涙ってか?w
968 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:47:27.43 ID:6Tj2fJGv0
>>962 公務員給与とかは関係ない話なんだよ
公務員が資産を貯め込んでも、当人が死ねば資産は没収される
そういう社会の方が良いんじゃないかって話
969 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:47:30.74 ID:+Qefhj4o0
子ども手当をやめれば相続税はなしにできるよ
貧乏人のマナーの悪い臭い乞食ガキを育てるために国のために
尽くした金持ちが財産を奪われることはない
970 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:48:59.55 ID:jJUbzAkw0
今現在でも不動産は、三重課税されているんだぜ。
ふざけるな民主党。
まず、不動産を購入した時の「不動産取得税」登記の時の「登録免許税」
所有している間は「固定資産税」そして最後は「相続税」だ。
一つの不動産からいくら搾り取るつもりだ。
しかも、その金は官僚や公務員どもの私腹を肥やすために浪費されている。
民主党のような官僚社会主義を目指す政党は潰さなければ国民はどんどん
重税で貧しくなるばかりだ。
971 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:49:12.51 ID:Scu8iNfe0
>>963 生命保険金も相続税の対象だが、
(遺産分割の対象ではない。by最高裁)
保険金ー500万x相続人の数が相続税の対象
現在、国会審議中の平成23年度税制改正(成立すれば、平成24年適用開始)
では、相続人の範囲が、法定相続人全体から、同居、障害者、未成年に縮小。
972 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:51:07.64 ID:Y508T22J0
973 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:51:20.28 ID:SRCQf7Cw0
>>970 土地持ちの資産家は良いとか言うが、固定資産税とかえげつないよな。
多分毎年高級車買わされてるような感じだと思う。
974 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:52:04.07 ID:unQLx3NC0
>>968 今回のは一連の増税の流れで出てきてるだろうがw
役人に金を渡すと絶対に戻ってはこない、
何の担保もなく、進んで増税してくれと頼むおまえの気持ちは理解できないな。
975 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:52:12.40 ID:RZJuYOz40
貧乏会社経営の俺には爺婆親戚→両親→俺にながれてくる遺産だけが将来の望みだ。
独居老人の大叔母がこの前死んだが資産家で、運よく俺の家系に遺産が流れてくる。
976 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:52:13.42 ID:6Tj2fJGv0
>>966 太っ腹じゃ無くて、やせ我慢だけどな
俺の給料じゃ、どんなに働いても親の住んでる都内の一軒家なんか買えないんだ
真面目に働くより親の遺産を当てにした方が良いなんて、アホらしくなってくる
親には財産使い切って有料老人ホームにでも入ってくれって言ってるけど
兄弟もいるし、どうなることやら。
何か、世の中間違ってるって気がするんだよな
>>961 ばらまきは数年かけ続けなきゃ効果は薄いんだよ
だから公共事業の方が経済の活性化に便利
企業を優遇しても雇用は増えんのじゃよ
仕事を増やさなきゃ雇用は増えない 仕事を増やすには動かない金を減らさなきゃならない
無駄に資産価値のある土地と建物を相続したら、相続税で住むとこ失うわけか
979 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:53:18.64 ID:Scu8iNfe0
興味があるならば、平成23年度税制改正(現在、国会審議中、
成立すれば、平成24年適用開始)について、読んでみるのがよいかと。
平成23年度税制改正大綱(3-5):財務省
http://www.mof.go.jp/genan23/zei001c.htm#03_03 相続税の税率構造
現 行 改 正 案
税率 税率
1,000万円以下の金額 10% 同 左
3,000万円 〃 15% 〃
5,000万円 〃 20% 〃
1億円 〃 30% 〃
3億円 〃 40% 2億円以下の金額 40%
― 3億円 〃 45%
3億円超の金額 50% 6億円 〃 50%
― 6億円超の金額 55%
980 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:54:18.31 ID:E8pAE02Ni
公務員の相続税150%にしてくれるなら80%でもいいお
981 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:57:07.03 ID:Scu8iNfe0
>>978 >無駄に資産価値のある土地と建物を相続したら、相続税で住むとこ失うわけか
被相続人と同居していた遺族が相続して、住み続けるならば、
評価額80%減額(20%になる)(240uの部分まで)
という制度は、平成23年度税制改正でも維持される。
評価額1億は、相続税の算出では、2,000万円として、扱われる。
バラマキっていうほど日本政府は金使ってないだろ
公務員も先進国で最も少ないしな
983 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:58:13.69 ID:HE6dzEhAO
農地は大丈夫?
田舎にたくさんあるんだけど…
農地と山。
多分資産価値は低いド田舎。
相続される資産って、そもそも税金払って貯めたものでしょ?
それにさらに税金かけるのか?
985 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:59:41.98 ID:SRCQf7Cw0
>>981 仮に340uだとしたら100u分は評価額そのままの計算で課税されるんだよね?
986 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:00:15.84 ID:XIu7GTg30
>>982 でも公務員の給料は先進国でダントツ1位でしょ
>>974 増税は、財務省と民主党がやろうとしているのであって、全部の省庁が関係しているわけじゃないよ
それに、無駄な投資もあるかもしれないが、有効な投資もあった
だから、経済発展してきたんだから
988 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:00:28.52 ID:Scu8iNfe0
>>980 80%は、現代の妄想だ。
平成23年度税制改正では、最高税率50%(3億)−>55%(6億)
基礎控除5,000万+1,000万x法定相続人の数
−>3,000万+600万x法定相続人の数があり、
税率10%〜
ほとんどの人は、相続税がかかると言っても、税額は大したことは無い。
妄想で語りすぎ。
989 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:00:39.20 ID:vdkdgwhrO
なんだこれは…
国をあげてカツアゲか?暴れちまうぞ!
本当に金持ちが困るのなら
まず税金払うのが大嫌いなぽっぽちゃんが死に物狂いで反対する
それがないっていうことは
やらないか、かなり大きな抜け穴があるかどちらかだね
税制改革の前に国会議員の定数是正だろ。一院制50議席で十分。給料は一律500万円/円でいい。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:02:40.59 ID:DCzkEmiO0
それしかないだろ
公務員の貰いすぎ所得が国の借金を作った大きな理由のひとつ
993 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:02:40.68 ID:Scu8iNfe0
>>985 >仮に340uだとしたら100u分は評価額そのままの計算で課税されるんだよね?
そのとおりです。
>>989 記事を読めよ。
相続税の税収1兆円−>1兆円+2、3千億円
大きな変化はない。
課税ベースが、少し広がる程度だ。
994 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:05:43.96 ID:Scu8iNfe0
ちなみに、税収は、
リーマンショック前で、所得税法人税各16兆、消費税10兆、
リーマンショック後で、所得税12兆、法人税5兆、消費税10兆
相続税は1兆−>1兆+2、3千億円なので、
相続税は、相変わらず、脇役です。
>>994 その1兆のうち二千億が還付されるとは。
997 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:09:52.21 ID:ZY0g/8xC0
海外のお金持ちは財団つくって身内をそこの理事にして相続税回避してるみたいだけど
寄付に税金かかる日本だとこの方法は無意味?
998 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:11:52.42 ID:4/p8nzud0
>>990 政治家は資金管理団体つくってそこに金移せば無税だから
999 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:12:10.45 ID:m4rbv6WV0
>>984 >相続される資産って、そもそも税金払って貯めたものでしょ?
それにさらに税金かけるのか?
そうだよ。相続税は税の「二重取り」になる。だから海外の国々では、相続税は廃止になったか廃止の流れにある。
オーストラリア、カナダとかね。アジアでは日本韓国以外はなし。
アメリカは数年間限定らしいけど、相続税が課税されるのは、資産4億くらいからだったっけな。
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:12:36.39 ID:Scu8iNfe0
>>983 >農地は大丈夫?
農地は、代々、農業を引き継いでいけば、事実上、相続税はかかりません。
No.4147 農業相続人が農地等を相続した場合の納税猶予の特例|相続税|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4147.htm 農業を営んでいた被相続人(亡くなった人のことをいいます。)
又は特定貸付けを行っていた被相続人から相続人が一定の農地等を相続し、
農業を営む場合又は特定貸付けを行う場合には、農地等の価額のうち
農業投資価格による価額を超える部分に対応する相続税額については、
その相続した農地等について相続人が農業を営んでいる又は特定貸付けを
行っている限り、その納税が猶予されます
(猶予される相続税額を「農地等納税猶予税額」といいます。)。
この農地等納税猶予税額は、次のいずれかに該当することとなった場合に
は、その納税が免除されます。
(1) 特例の適用を受けた相続人が死亡した場合
(2) 特例の適用を受けた相続人が、この特例の適用を受けている農地等
(特例農地等といいます。)の全部を贈与税の納税猶予が適用される
生前一括贈与をした場合
(3) 特例の適用を受けた相続人が相続税の申告期限から農業を
20年間継続した場合(市街化区域内農地等に対応する農地等納税猶予税額の
部分に限ります。)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。