【話題】 少し前まで、ゲームセンターといえば若者のたまり場だった! だがいま、目立つのは高齢者だ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
少し前まで、ゲームセンターといえば若者のたまり場だった。だがいま、目立つのはシニアたちの姿。

ゲームセンターに集うシニアたちは、「お金をそんなにかけなくても、スリルと快感が味わえる」
「指先のかすかな動きと、タイミングを読む目の動きなどが頭の運動になる」
「クレーンゲームがうまくできなかったときに、若い人が教えてくれて…」とその効用、楽しさを話してくれた。

子供や孫と一緒に来る人たちも多く、意外なコミュニケーションの手段にもなっている。

「もうすぐ還暦よ」というAさん。「私は近所の食堂で働いてるんですが、娘が“おもしろいところがあるよ”
と連れてきてくれたの。毎日通ってます」とメダルを多数ゲットしていた。

これに対して店側も「ご年配のお客さまのためにマッサージチェアを設置したり、
近隣の老人ホームへの営業活動などを考えています」(『ゲームパニック東京』井上店長)と積極的な姿勢を見せる。

増え続けるシニア世代にとって、安心してすごせる新しい居場所をこんなところに見つけた。
http://www.news-postseven.com/archives/20110220_13058.html

2名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:07:19.98 ID:RELgYaxf0
まさかの2
3死(略) ◆CtG./SISYA :2011/02/20(日) 17:07:45.18 ID:C27QvAQS0
まぁパチンコよりはましであろう。
4名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:07:57.74 ID:8cjQVMPe0
さかさの3
5名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:08:25.64 ID:4G9iACHC0
ジーセン
6名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:08:55.91 ID:mooqcO370
高齢者のゲートボール離れか・・・
7名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:09:01.87 ID:G456Eypb0
ゲーセンは高いから
携帯ゲーム機か、据え置きゲーム機で、セコセコ遊んでいる
8名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:09:19.79 ID:exla2U0n0
この前、ラウンドワン行ったら若い兄ちゃん姉ちゃんしかいなかったぞ。
9名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:09:41.13 ID:Hl4Y5ya6P
DDRに挑戦してくれ
10名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:09:47.75 ID:QeswVkbj0
ガキと痴呆しか楽しめないのがゲームセンター
11名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:10:49.06 ID:TNKkgaYsO
金が落ちるのは歓迎する
12名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:11:01.73 ID:lJkG9qqc0
ゲーセン寄るぐらいなら家でPC触ってるだろうしな・・・
13名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:11:31.78 ID:ixMcK4Xg0
パチンコよりマシなので、いいんじゃね?

だけど、いまどきの中高生ってどこで何して遊んでいるんだろ。
そっちの方が心配だ。
14名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:11:50.31 ID:x5IimzWcO
地元はゲーセンじゃなくゲイセンになってる
戦場の絆の中でハッテンしてる
15名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:12:54.49 ID:ys0XhM5EO
>>9
DDRはやらんが、ギターが赤ネの爺さんなら知っている。
ちなみに、ビーマニも9段のはず。
16名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:13:06.65 ID:2Y16jukZ0
一日中やっていてもメダルは限りなく落とせない
落ちそうで落ちないメダルゲーム
貴重な時間の無駄だと気づけ
17名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:13:15.57 ID:wgafL6qUO
腐乱し、虫に寄生された犬の目をした奴等しか居ないよな
18名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:13:28.89 ID:0KjuZK1/0
インベーダーゲームが流行っていたのは、今から30年前
当時20代なら、今は50代だw
19名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:13:30.54 ID:cdE8PdLtP
>>13
ここにいるんじゃね?
20名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:13:34.90 ID:8XFwt3uaO
俺26歳の若者だけどゲーセン行ってるよ
三国志のゲーム
21名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:13:59.96 ID:uFspMgX/0
昔 ゲーセンに行く若い奴らなんて! 不良か!
今 ゲーセンに老人が。安心してすごせる新しい居場所。
22名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:14:24.32 ID:57LOgjmo0
まあパチンコよりはいいだろ
23名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:14:53.17 ID:ENzR/Vrb0
セコイゲームばっかなんだもん。
なんで専用カード買ってデータ記録しないといけないんだよ。
家庭用ゲームじゃないのにさ。
24名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:14:55.09 ID:B6Fu+Su6O
I円のメダルゲームやりたい
25名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:15:01.71 ID:kuw3K0XU0
>>20
天地を喰らうか、渋井な
26名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:15:07.23 ID:Chim1R7BO
ま、いんじゃない?
27名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:15:15.90 ID:jK6T6LEo0
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
28名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:15:28.42 ID:fLPM7D2f0
>>16
別に娯楽なんだから時間の無駄遣いだっていいじゃね
おまいさんは常に時間の有効活用してるのか?
29名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:15:51.08 ID:FBYvUZphP
生保貰ってるような中年が
たむろしてるな 自分の子供まで
一緒にいるしw
30名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:15:57.88 ID:MxD3mk9f0
ちょっとまえにテレビでやってたなこれ
31名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:16:00.67 ID:ffjWhwSR0
競馬ゲームとか、メダル落としとか、動体視力の要らない機種もあるもんね
32名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:16:43.48 ID:h9EPew220
二十歳ぐらいの時にインベーダーゲームやってた青年が、
いまではもう50過ぎか……。
33名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:17:06.90 ID:murvHquSO
たしかに勝てなくて台バンバン叩くのはおっさんが多いな
34名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:17:12.84 ID:0iYc4ber0
Gセン
35名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:17:35.84 ID:1WHf7xbN0
>>28
そのうち意味のない時給換算までおっぱじめるぞ。
36名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:17:43.91 ID:RwZHTkSCP
確かに40代、50代前半くらいの男性よく見かけるな。
このくらい世代ってオタク第一世代だから当然か?
37名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:17:44.91 ID:9+gudYRHO
>>14
場所だけでも書いちゃえば
ホモは喜ぶしノンケは近寄らなくなるし
38名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:17:52.75 ID:QFRyl9Tl0
ニチイのゲーセンに入り浸ってた層?
39名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:05.29 ID:vQaY6mraO
家のパソコンでFXでもやってたほうがよほどスリルと快感が味わえると思うけどな。
40名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:17.63 ID:ffjWhwSR0
ゲームセンターもショッピングセンター内
昼飯もショッピングセンター内で済ませて
一日中ショッピングセンター内で過ごすらしいな
41名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:26.26 ID:GSkHISzn0
実際には、パチンコ店のほうが高齢者多いよ。ジジだけじゃなく、ババも。
42名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:35.02 ID:MxD3mk9f0
プリクラとか未だにあるの?
これのおかげで女子高生だらけになったよね
43名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:54.19 ID:If5z2eJqO
ゲーセンか
鉄拳TAGとかKOFでしょっちゅうリアルファイトしてた頃が懐かしい
今じゃ老人の憩いの場とはな
44名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:55.66 ID:lajLVP6e0
こち亀にこんな話があったなぁ
45名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:18:58.02 ID:FBYvUZphP
>>39
ここに上げられてる奴らは
それほど甲斐性もないだろw
46名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:19:13.78 ID:ENzR/Vrb0
90年代のゲーセンの楽しさをしってる身としては今のゲーセンはどれも味気ないゲームばっかでつまらん。
せめて筐体動くようにしてくれ。戦場の絆は良いと思うけど料金高すぎ。
あの筐体でガンダム以外のゲームも出すべきだと思う。あれてギャラクシアン3とかやりたい。
47名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:19:19.87 ID:9tYjlp/40
病院の待合室でたむろするよりは健康的なんじゃない?
色々と脳の刺激になるものもあるし
48名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:19:47.22 ID:94VWdatG0
まーた嘘記事か。
見たことねえよ
ガキしかいねえ
あと、無職のオッサン(まだ仕事するべき年齢層)
49名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:19:50.34 ID:L3iuyNMG0
生活保護の連中じゃね?
50名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:19:51.83 ID:vtOghDiaO
このじいさん達をターゲットに自宅ネット環境とゲーム・コミュニケーションサイトを構築
やがて、独居老人対策として医療・監視ネットワーク機能を搭載


ソリッドステートには手を出すな!警告したぞ!
51名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:20:47.32 ID:3U1hJa7z0
地方だがパチンコ行く金がなくなったジジババが一日中コインゲームで遊んでるな
淡々とコイン落としのゲームをしてるわ
52名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:20:47.09 ID:UNOF5T0J0
かつては学校や家庭で居場所が無い青少年達の溜まり場だったのが
社会での居場所の無い老人達の溜まり場になった訳か
53名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:21:30.07 ID:QyR2ysb7O
確かにミクのゲームやってるじいさん見た事ある…
54名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:21:59.12 ID:4VBoqT7x0
ゲーセン禁止と教育してきた成果が出ていていいんじゃね?
55名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:21:58.98 ID:rEqkSJgu0

ってか最近、昼間暇そうに町をうろついてる年寄り(といっても60前後の元気な奴)
ほんと増えたな。 団塊の世代の大量定年退職、始まってるんだっけ?



何故知ってるかって? まぁ漏れも昼間から暇そうにぷらぷらしてたからだよ…
56名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:22:05.37 ID:i5cd98Xe0
開店前からじいさん達並んでてワロタ
57名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:22:09.39 ID:lrKBtbI10
いーんじゃない。
むしろ高齢者ターゲットにしたキャラ設定してさ。
老人からは積極的に集金しないと。
58名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:22:37.54 ID:MGSrDCQ90
パチョンコよりマシと言っても、やってるのはパチョンコだぞ

ゲーセンにパチョンコ台とかスロット台あんじゃん

ジジババはあれしかやっていない。
59名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:22:39.34 ID:h2d/p7590
これはヒジョーに良い目の付けどころかもしれないぞ!
若年層がゲーセン行くのは大変に残念なことだが
もはや生産性を望めない老人ならば、やることなくてボケるのも防止できる!
ゲーセン業界はこれで攻めれ!
60名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:22:42.05 ID:W8AvP5Gq0
ゲームセンターで知り合った小学生とセックスしたい
61名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:01.94 ID:2Y16jukZ0
>28
ごめんちゃい
子供が見てるし将来ギャンブルに嵌らないかと心配しているんだわ
62名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:02.98 ID:cupUzlKe0
中高年がメダルゲームしてるのをみるけど何してるんだろうといつも思う。
ただ、パチンコで散財するよりも健全かと思うのでそれほど気にはしない。
63名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:11.51 ID:nht4AFaO0
こないだ鉄拳やってる婆ちゃん見たぞ
しかもそこそこ強い
ヤンキーっぽい兄ちゃんが乱入したんだけど返り討ちに遭ってた
64名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:28.33 ID:e0wIwTp20
この記事も「無縁社会」にかかればすごく悲観的な内容になりそう。
65名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:35.84 ID:/qvkygwO0
ショッピングセンターのゲーセンにあるメダルコーナーにいくと
いかにも主婦って感じのおばさんが、大勢いるわ
66名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:36.42 ID:lkVwSyOaO
懐かしのパチスロをうちに行ってるんだろ
俺もクランキーコンドルとフィーバークイーンやりに何回か行ったわ
67名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:23:36.98 ID:/VFni3Bm0
QMAとkofだな。3D格ゲーはやってなかったら取り残されてしまった
kofは難しいが、年寄りにQMAは案外うけるかもしれんな
>>35
でもメダルは100000枚でゲーム機と交換、とかやってほしいぜよ
今ゲーセンのストックに2万枚ある。ゲームを極めてしまうと減らなくなるんだよね
でも増えていくの楽しい・・・やめられない・・・
68名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:24:08.57 ID:FiywzioG0
また捏造記事か
69名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:24:21.24 ID:GDoY9GOA0
ゲーセンは北朝鮮のミサイルの資金源にはならないよね?
ならいいんじゃない。好きなだけやっても。
70名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:24:36.35 ID:xgpdUy95O
近所のゲーセン若い奴らがPSP持ち寄ってモンハンやってるんだがw
店的にああいう奴らはどうなのよ
71名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:25:17.42 ID:ENzR/Vrb0
ゲーセンで乱入されてキレる老人とか出てくるんだろうな。
72名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:25:25.00 ID:xzOiN4lU0
パチンコで1万円するのはあっという間だが、
ゲーセンでは半日かかっても無くならないんじゃない?(^o^)
73名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:25:30.43 ID:ECZCzqzEP
今のゲーセンって昔見たいに治安悪くないからな。

ゲーセンでバイトしてた頃、凄い状況に気づいた。女キャラ豊富のキモオタク御用達の萌え格闘ゲーは喫煙率が半端なく低いのな。そしてマナーがとても良い。

逆に鉄拳とバーチャは喫煙率が高すぎ。
マナーはすげー最悪。
74名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:25:36.65 ID:lrKBtbI10
>>59
そうなんだよ。
悪いことが思い浮かばない。
チョン系資本が食い込まないように、
ブロックできれば良いことずくめだな。
75名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:26:13.93 ID:hAj9QxSqO
>>67
メダルの交換は風俗営業法で禁止されとるがな
それを許すとパチになる。
76名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:26:14.86 ID:JXBnbXM9O
D&Dシャドーオーバーミスタラにはまってた
クレリックなら安定してクリアできたから、
50円で30分以上遊べて最高だったなあ
77名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:26:25.01 ID:dni8/FhjO
確かに平日に老人がいるな。
メダルゲームの方にだけど
ただ、狭くてタバコ臭い所には居ないな。
78名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:26:26.06 ID:RELgYaxf0
半年に一回くらいいくけどパズルゲーやってるやたら上手い爺ちゃんしかみないなぁ
メダルゲーないとこだからしゃーなしか
79名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:26:56.76 ID:A6dyWy2o0
病院に並ぶよりは
80名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:27:02.99 ID:a1FcROk30
身体が悪いんで、時々プールに行って水中歩行訓練をするんだけど、ここ数年で急に年寄りが増えた。
しかも集団でくるからけっこう邪魔なんだよね。
俺は手すり沿いにそろそろ歩くしかないんで、目の前で立ち話されるとすごく困る。
81ぴょん♂:2011/02/20(日) 17:27:05.15 ID:GInOaRpA0
不良老人か・・・
82名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:27:37.75 ID:kjH1VYkEO
爺さんがアフターバーナーとかハングオンとかアウトランやってんだな
83名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:27:37.91 ID:eASWWWYO0
ジジババが国内で金落とすの久々に見たな
見かけたら対戦してみて長生きしてもらか
84名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:28:17.45 ID:q2XfFIn1O
うちの近所の昼間のマックもお年寄りばかりだわ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:28:22.60 ID:RGNaoju40
筐体のボタンが煙草溶接されていたり
パンチグマシンの横に鉄パイプが転がってるのが真のゲーセン
86名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:28:31.13 ID:KLNoq2te0
家族の買い物を待つ間、ゲーセンのコーナーに移動して
ゲーム機の取り出し口に残されたのや落ちてるメダルを拾ってちょっとやってみるんだけど
絶対最後までメダルが残ってないんだよな。全然増えない
あれに興じてる人って、ただ時間潰す為だけにやってるのか?
87名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:28:33.59 ID:2sjV4UYCO
パチンコに行くよりは数百倍健全だな
88名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:28:45.85 ID:o2GSVae50
昔はゲーセン叩かれてたのに、老人が行き出すと好意的になるのか
89名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:28:52.35 ID:iYaaoti+0
ハーイッ!!四月には46歳になる
お兄ちゃんが来ましたよ。ブロック崩しに
インベーダー、ギャラクシアン、パックマン
エレベーターアクション、マーブルマッドネス
全部テーブル筐体で現役体験。鈴木ちゃんの開発チームの自信作
SEGAから登場した大型体感ゲームも乗り物酔いしながらも制覇。
そして衝撃のポリゴン・グリングリンのバーチャ・ファイターの
登場に腰抜かして、土曜の午後は都内の秋葉や新宿でバーチャジャンキー状態。
今でもバーチャだけは100円玉、突っ込んで楽しんでますわ。
90名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:29:19.64 ID:BBFsWBw70
高齢者相手のギャルゲー作れよ。
合ハイしたり、一緒にうたごえ喫茶で歌ったり、恋敵にピケ戦術かましたり。
91名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:29:25.08 ID:47jlJXFy0
服がタバコ臭くなるから行かないな
92名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:29:26.58 ID:JXBnbXM9O
カードゲームはやめとけ
レアカード集めとかしたら死ぬ程金かかんぞ
93名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:29:36.33 ID:3U1hJa7z0
>>72
ゲーセンでスロやパチをするなら最近は5スロ1パチと変わらないとこが多いな
コインに換金すると1/3・1/5は当たり前
金でコインを買うのも60枚で1000円とかザラ
地方だけどなw
94名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:29:44.15 ID:g8l5ZTl+O
懐かしいゲームやりに&煙草吸いにいくくらいかな

昔は毎日のように行ってたのにな
95名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:30:09.38 ID:i5cd98Xe0
>>70
モンハンコーナーつくってるゲーセンあるぞ。
人がいると人を呼ぶからやってんじゃね?
店も必死なんだろ。
96名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:30:51.26 ID:A0gh8Rmv0
パチンコよりはいい
97名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:08.85 ID:r3ujvZ9gP
>>73
確かにオタクは気持ち悪いが、無害は無害だなw
98名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:23.93 ID:bSja64H80
今は家庭用ゲームが発達しちゃってゲーセンクオリティのゲーム家で出来るしな
99名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:27.28 ID:lp4+mW7M0
昔近所の定年退職したおじさんたちは
畑仕事や庭の手入れ、囲碁か将棋、ゲートボール
10年前定年退職したおじさんたちは
昼間からスポーツセンターやサウナ、写真(カメラ)、旅行
いまやゲーセン
なんか文化も社会も貧困化してる
100名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:27.32 ID:CeuBTawv0
年寄りが外出して金を使えるような場所がないんだよな
金がある層のひきこもり増加は経済にとって最悪だ
商店街もそのあたりのことを考えた方がいいよな
101名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:29.29 ID:WvIhtBM80
若者のゲーセン離れが深刻

シニア世代のゲーセン通い!今密かなブーム!

若者の自動車離れが深刻

元気なシニアにこそ本物の車を!メインターゲットは富裕なシニア世代!


こういうの得意だろマスコミ。
もう若者の○○離れはいいから、死にゆく連中が遺産なんぞ残さないように社会に金をはき出させろ。
102名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:42.13 ID:SD5Pt7590
パチンココーナーが凄いことになってる。学生時代に
自分が通っていた頃とは客層が全然違う

何故なんだろうと思ってちょっと打ってみたが確かに釘がかなり甘いのね。
100円100発アタッカー開放付きなら1円パチよりましか

今1パチですらしょうもない釘の店も多いしなぁ・・・こっち来るのも分かるわ
どうせ当たっても出てくるのはメダルだし、店もそこまで閉める必要無いもんな

まぁ実害はないんだしこういう客層も悪くないんでない?
103名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:31:43.77 ID:ENzR/Vrb0
>>82
元ゼロ戦乗りのジジイがアフターバーナーやるとか胸熱だな
104名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:32:02.84 ID:F/YA28aS0
ゲーセンに実際行ってみると、やはりあまり健全な場所じゃない気もするけどな。
105名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:33:16.94 ID:a0HTHzl5P
俺、20年後もバトルガレッガとかやってると思う。
106名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:33:26.33 ID:bygfyZu9O
インベーダーキャップを被って、真空ハリケーン撃ち、炎のコマ、ノーブラボイン打ちとかやってるのか?精神統一に水魚のポーズ
107名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:33:46.90 ID:JXBnbXM9O
台車が通るゲーセンがオススメ
108名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:34:15.29 ID:i5cd98Xe0
>>93
Big引いても、吉宗とか追加資金がいるんだが。
ストック機は罠。
109名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:34:35.40 ID:VDz8z6Gw0
>>69
パチンコとゲーセンの両方経営のチョンは多いよw
つーか、普通に両方隣同士にあるのが多いだろ
110名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:35:27.67 ID:/wrFy7Tq0
>>1
>「指先のかすかな動きと、タイミングを読む目の動きなどが頭の運動になる」

弾幕シューでもやってんのかと思った
クレーンの話か
111名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:35:37.14 ID:ENzR/Vrb0
ボタン多いとジジババは混乱するんじゃね?
112名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:35:36.91 ID:ZtJHjWNw0
>>73
ヲタはフィギュア集めてる人も多いから
ヤニが付かないように煙草吸わない人多いね
俺もだけど
113名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:35:39.40 ID:3HTYE+qg0
学生運動オンラインとか作ったらいい
ゲバ棒で攻撃したり火炎瓶で警官を焼き殺したり組織が一定規模になると内ゲバ発生
ユニークキャラとして千葉景子、仙谷由人、岡崎トミ子、菅直人など多数登場
114名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:36:37.94 ID:F0ckZuGl0
ゲーセンにいる奴の半分は人生詰んでたりする

半端ながらコミュニティがあるから気付かない人も多いけど、
その空間には未来がないことに、どこかで気付いて欲しいものだ・・・
115名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:36:43.81 ID:B2jr/dwj0
116名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:36:58.49 ID:VDz8z6Gw0
>>72
プライズだと凄い消費してるやつ要るけどなー。
大概ちょろっとは何かを獲得してるようだけど、そうじゃなくてもぼったくりゲーセンも多いしなぁ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:37:23.83 ID:3MlOJMgL0
というか今から老後がめちゃくちゃ楽しみ。

仕事とか明日の予定を気にすることなく
オンゲーやりまくれる。

殆ど金を使わないだろうから年金少なくても
全然問題ない。
118名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:37:25.56 ID:CXQ44Ma50
近所のショッピングモールのゲームコーナーはメダルゲームが老人専用になってるな
お茶を片手に喋りながらメダルゲームで時間つぶし
119名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:37:41.48 ID:JXBnbXM9O
>>104
健全なゲーセンなんて辛くない唐辛子みたいなもんだろ
120名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:37:59.68 ID:hUTdh2gx0
独居老人にGPSつけて10時間以上動きがなければ救急をおくれ。
NTTはそれくらいやれよ。
回線を光にして無線ルーターとGPSタッグとWIFIがあればいいだけだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:38:12.20 ID:5mMEWtH/0
パチンコよりはとか言ってる奴ら
ゲ−センを含むアミ−ズメント施設は
パチンコ屋を傘下に持つ系列の会社が
非常に多い事も知らんのか
122名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:39:00.48 ID:8hGXUB2hO
>>113
いいねぇ、俺は機動隊キャラをやらせてもらうわ。
団塊のキャラをボコボコにしたら気分爽快。
123名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:39:32.38 ID:IP0iFr/S0
85才のおじいちゃん 『Wiiスポーツ』ボウリングでストライク連発→ギネス入り
http://www.kotaku.jp/2011/01/wiibowl_perfect.html
124名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:39:50.13 ID:XagjGWE+O
メダルコーナーのパチンコ限定かと思ったらそうでもないのか。
125名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:40:51.90 ID:B2jr/dwj0
>>112
一応言っておくけどヲタの喫煙率って低くはないよ。
世間一般にいうところの喫煙DQN率が高くないってだけ。
126名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:41:40.83 ID:F0ckZuGl0
>>121
金銭的な面でだろ

まぁ、三国志大戦とか戦場の絆の廃人は数百万注ぎ込んでたりするけど・・・
127名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:41:42.47 ID:PKgmLlMU0
老人向けの娯楽を考えてやれば儲かるんじゃね
128名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:42:56.49 ID:MsmmPE+/0
ゲーセンに入り浸ったのは小学生の高学年の頃くらいだな。
近くに50円でできるゲーセンがあった。
ファイナルファイトとかやって遊んでたっけ。
129名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:43:42.50 ID:XwYikeMu0
うちの近所はスーパー銭湯がたまり場になってる
病院でたむろするのが高くつくようになったから移動したんだね
130名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:46:05.95 ID:dMSngqgl0
これテレビで見たけど異様な光景だった
131名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:46:46.58 ID:4tH9YplO0
ネット対戦の麻雀ゲームってどこのもひどいね。
特にMJ4は序盤で最終的に誰が勝つか予想が出来てしまうほど。
勝つ時には牌の引きが異常によくて、負ける時は異常に悪い、
牌の引きが操作されているのがバレバレすぎて面白くない。
132名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:47:49.46 ID:B2jr/dwj0
>>127
むしろ今まであった老人系娯楽のビジネスモデルが崩れたってのが正しいかな。

以前は老人代表みたいなゲートボールも場所も無く機会も無く人口流動に絡めなくなった。
将棋や囲碁の寄り合い所や雀荘みたいな場所も他の若年中年層世代が来ないので
民間レベルじゃなかなか儲からない。
パチンコは書くまでもないか。
そういう本来の老人の行き場に合致しないで溢れた行き先の一つがゲーセンになっているってことだな。
133名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:47:50.75 ID:phHPl66r0
↓ゲーム脳の森昭雄が一言
134m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/02/20(日) 17:48:21.53 ID:n0BICE4r0
ゲーセンなんて行っていたのは高校生の時までだなあ。
昔はヤンキーのたまり場で面白かった。
135名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:48:22.08 ID:5mMEWtH/0
>>126
金銭的なら0.5パチや5スロのほうが安かったりするだろ

当然ゲ−センより種類が少ないが貯玉もできるところも多いし

朝鮮人に金が流れるのはどちらも一緒だ
136名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:48:33.36 ID:kKhDu3my0
PM11時ごろ、いつ行っても居る70くらいのおじいさんを見かける。
137名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:49:35.46 ID:PW4ip4h20
コインを貯めて預けてお金はほとんど使わない。
金融資産の多くを貯め込む老害共
早く死ね
138 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/20(日) 17:49:53.07 ID:HHqg+KN30
>>7
年金いくらもらってるの?
139名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:50:12.26 ID:/4RFQv/f0
ナムコは昔、ゲートボールスティック作ってたよな
今も作ってるんだろうか?
140名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:50:16.43 ID:XHvaOFxb0
2月ぐりにゲオ行ったら
UFOキャッチャーみたいなデカイ筐体がゴロゴロ設置されて
ゲームソフトの棚が縮小されてた
肝心のDVD、BDもコミックレンタルに押されて旧作はどんどん減るし
寒流コーナーは亜空間化してるのか光学迷彩なのか人がおらなんだ
141名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:50:20.18 ID:li2P8TlqO
ゲーセンなんてプリクラとる時以外
いかないよリア充は
142アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/02/20(日) 17:50:36.37 ID:X5f7TyZq0
ゲームセンターあらし世代だろw
143名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:50:59.20 ID:30Vc04v4O
そのうち
バーチャルゲートボールや
ネット盆栽なんかが
出て来たりして
144名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:51:06.00 ID:ENzR/Vrb0
>>132
昔は知らんけど今の老人って自分が老人である事を認めないからなぁ。
老人らしい趣味に手を出すって事に抵抗があるのかも。
145名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:51:25.37 ID:RsPxxsTr0
太鼓の達人とかは、爺さん上手そうだな
146名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:52:46.53 ID:sWW4vFapO
もう若い層はゲーセンすら行く金が無いのか?
147名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:53:14.21 ID:cOHXqp+I0
家でPCやってるほうが安上がりだけど
148名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:54:42.46 ID:4tH9YplO0
>>143

こち亀でありそうな気がする。
149名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:54:45.96 ID:ycov5ntcO
ま、若者というか子供が集まったら集まったで叩くんだけどな。
そして子供のころから馴染んでないと足を運びにくい。

今はPCでネトゲ、家ゲー、ポータブル、携帯電話、いろいろあって
わざわざゲーセンに足を運ぶ価値があるゲームはなかなか見い出しにくい。

あっても1ゲーム300円とか500円とか。
150名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:55:12.33 ID:eKqJ5Noi0
老人が遊べる施設や娯楽が少ないんだろう?

だからるじんは金を使わないんだよ
151名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:56:09.28 ID:lDZF/SnL0
この前両手いっぱいにUFOキャッチャーの商品もってる年寄りが居てワロタ
152名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:58:17.09 ID:IJI9yVrnP
少し前じゃなく、20年以上前の話だと思うけどw
153名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:58:42.28 ID:eKqJ5Noi0
>>143
ゲートボールは、団体でプレーするので廃れた

団体での争い事だかから、熱注してしまう奴が調和を崩すのが原因らしい

154名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:58:59.74 ID:WvIhtBM80
>>148
もうこち亀でやったネタだよw
15年以上前じゃないか
155名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:59:21.34 ID:kSXY2qVJ0
あのメダルを10円玉にすりゃいいんだよ。
ちょっと買い物のついでに小遣い稼ぎでトライできるし、
設置してるスーパーは集客にもなる。10円使用は合法にしろ。
156名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:59:52.93 ID:xDp5k7Ao0
なんかモンティ・パイソンで
老人愚連隊のネタがあったけど、
それを思い出したw
157名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:00:49.44 ID:QbIQJp4l0
子供の頃は金のことを気にせず思う存分ゲームをしたいと思っていたが、
大人になり思う存分できるようになると興味が失せてしまった。
158名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:00:51.79 ID:43i160jn0
格ゲーコーナーに行けば、オサーンがいっぱいいる。
159名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:02:26.75 ID:Oa5h7pMH0
>>158
ネット対戦が出来るようになっても、意外と集まるんだな。
160岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 18:02:49.39 ID:8jXNOhac0
もっとレトロ筐体置いて欲しいわ。
161名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:03:15.49 ID:oP2UJSya0
>>155
>あのメダルを10円玉にすりゃいいんだよ。
>ちょっと買い物のついでに小遣い稼ぎでトライできるし、

そんな事したら1パチの方が健全になっちまうだろ
162名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:03:44.63 ID:ENzR/Vrb0
老人達が昔夢中になってた女優やアイドルと麻雀や囲碁将棋
出来るゲーム出せばおk。
163名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:03:52.06 ID:NXO4Qcl+0
カラオケも良いと思う
老人向けのカラオケとか既にある?
若い人の使った型落ち機種とかでやれば成り立つ気がする
164名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:03:55.32 ID:0+oTRO4Y0
金を使ってくれるならいいんじゃないの
165名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:04:32.73 ID:0+oTRO4Y0
>>163
操作が難しいから無理かと
つーか高齢者は出かけるのが大変なのでもっぱら家に購入。
それ見越して今は店も真っ青の通信型カラオケ機器とかあるよ
166名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:04:37.66 ID:utE0IZg80
あらし君ももう高齢者の仲間入りか
167名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:05:13.04 ID:UfYg2b+aO
両手遣いの婆さんを見たぞ、コインを投げ入れるヤツで
168名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:06:14.31 ID:EcVdFLAj0
>>159
ラグの問題がどうにもならないからね。
ネット対戦だとどうやってもラグが起きる
フレーム単位の攻防が多い格げーだとかなり致命的

169名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:06:25.76 ID:B2jr/dwj0
>>146
若い層がゲーセン行くのは珍しくないから話を取り上げない。
それとは別の話としてゲーセンそのものの人口は減っている。

原因は喫煙対策の遅れやイメージ払拭の遅さとかマナーの悪さとか色々あるけどね。
ハード面的な原因はやっぱり新作リリースの減少と家庭用に流れたって事なんだけど。
170名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:07:18.33 ID:ycov5ntcO
うかつに対人モノなんかに座ったら、廃人級に乱入されて瞬殺とかね。
そういう利益が上がりやすいの中心になって、巧ければずっと続けられるようなのは少なくなった。
171名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:07:54.69 ID:0Aege6hm0
ボケ防止になんならいいんじゃね。
趣味のねえ奴は仕事しなくなるとボケるから。

そういうジイサンに
酒に走られても困るし、
色ボケして商売女に貢がれても困るし
パチンコよりはマシだし。
172名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:08:48.97 ID:4tH9YplO0
ゲーセンのゲーム機より家庭用のゲーム機のほうが性能いいだろ、
そしてゲーセンでゲームがでてもすぐに家庭用ゲーム機のソフトで+αされて発売。
だからわざわざゲーセンに行く理由がない。
ゲーセン側だってさ、大型の専用筐体のゲームがどんどんでるのはいいけど
もちろん大きさに応じて値段も比例するだろ、
そして当たればいいけど外れたら大損害なわけだ。
そんなのに大手以外の店はついていけない、個人経営などはゲーセンは潰れるわけだ。
で、ゲームの製造販売側もそんな縮小している分野には本腰をいれないだろうしさ。
173名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:09:15.27 ID:NXO4Qcl+0
>>165
じゃあ操作が簡単なやつ作ら無いとダメだなw

老人が毎日家に居るとウルサイし、ボケるから出かけたほうが世の中の為だと思う
足腰鍛える目的に、散歩がてらにカラオケ。
174名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:10:09.32 ID:B2jr/dwj0
>>163>>165
むしろ老人向けのカラオケ=カラオケ機が置いてある飲み屋
こういう店は多いし老人も多い。
175名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:10:16.59 ID:hdVEdjyy0
じいさんばあさんが出来るゲームなんて
UFOキャッチャーぐらいだろ
他のじゃヒートアップして心臓が止まりかねない
176名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:10:36.43 ID:FwlySmmU0
>>1
昔の若者なんじゃない?
インベーダとかギャラクシャンとか
177名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:11:05.37 ID:u9iMH60o0
パチンコより百倍健全だな。
リターンは無いが、どうせパチンコは隣の客が負けた分を吸い上げてるだけなんだから
178名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:11:31.25 ID:WvIhtBM80
あったあった、こち亀のやつw
94年の段階でこの認識とは恐れ入る。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1361152.jpg
179名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:11:39.98 ID:6oviI/ynP
>>176
当時の若者もせいぜい50代だろ
180名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:12:01.01 ID:NXO4Qcl+0
リハビリにもぐら叩きやってるのをテレビで見たことがある
181名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:12:20.18 ID:cEJv4O590
ゲーセンで1回50円使うぐらいなら、PS3か360と少し上等の液晶購入して家でやれって
ゲーセンなんて金がもったいないだけだぞ
昔みたいにゲーセンのゲームの方が圧倒的にグラも綺麗で面白いなんてこともない
ゲーセンなんてもう15年は行って無いわ
182名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:12:32.33 ID:iRa560VNO
メダルゲームは、マスゲームみたいなもんだからね
他人と張り合うから刺激的で面白い
家ゲにはないスリル
183名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:13:47.00 ID:Ex1m+w7A0
病院を社交場代わりに使って国保料つり上げてる爺婆どもに比べればずっとまし。
184名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:13:48.01 ID:B2jr/dwj0
>>173
操作が簡単というより運用ルールが簡単な奴な。
185名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:14:01.10 ID:2s7+lWbU0
>>148
そんな話有ったぞ
部長に馬鹿にされて両津勉強して凄いの作ってた
186名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:14:21.82 ID:eKqJ5Noi0
朝鮮玉入れより、公営カジノを作れよ
187名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:14:26.96 ID:0+oTRO4Y0
>>181
そういうことが出来る老人はやってると思うよ
188名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:15:11.92 ID:NXO4Qcl+0
>>178
畳に正座してゲームw
Windows95以前に想像できてたんだな
189名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:16:06.48 ID:wXfgHxlEO
いいねぇ
こういう記事もたまには
190名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:16:12.44 ID:/ysUT7SL0
ぷよぷよ通ならたまにやるな
191名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:16:40.99 ID:IwHKkuJw0
メダルゲームとか「なにが面白いんだろう・・・」と不思議。
ゲーセンは高校生の時に格ゲー目当てで通ったけど、
対戦台だらけになってから行かなくなったわ。慎ましく遊ばせてくれよ。

ゲーセンは太鼓の達人だけは楽しかった。
あと殴ったり蹴ったりしてパワー測定するゲーム。
特にキック力は不思議にえらいあったしで。


>>163
平日昼間のカラオケとか普通に高齢者多いよ、地域によるけど。
192名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:16:44.79 ID:/2RBrGNb0
老害同士のリアルファイトが見れる時代が来たか、金払ってでも見たくなるぜ
193名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:17:00.00 ID:JWSfrjz1O
メダルを換金できるようにしてほしい
194名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:17:00.57 ID:7DxZIXL60
こち亀のネタが現実になったのか
195名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:18:16.49 ID:fK89ZQCZ0
パチンコ屋の隣に併設されてるゲーセンって
敗残兵がメダルゲームよくやってるよね(´・ω・`)
196名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:18:18.41 ID:kDMKRhOl0
てかおまえらが、アラセブンになったら、もっと世の中変わりそう。
出会い系のトラブルとか起こしそう。
197名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:18:56.38 ID:Slr/mz2IO
若者のゲーセン離れ
198名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:20:17.86 ID:pmOIXarA0
パチンコやるよりは健全だからいいんじゃないの
199名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:21:14.82 ID:+DQjwQdI0
老人が集まってるのはメダルゲーだけじゃ?
200名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:21:54.82 ID:4fchBv0B0
こういう偽キャンペーンをして老人を集めなくちゃ成らないほど
客が減ってるのか。
201名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:21:59.73 ID:T+FOKWFa0
今の世代の定年退職者が、身近で小額で長期間続けられる娯楽というのがゲーセンになるんだろうな
202名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:22:01.11 ID:kWDxdAjC0
メダルゲームの何が面白いんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:22:12.64 ID:2ZuR5T5w0
ビデオゲーム少なくなったよな
特にシューティング
204名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:22:22.54 ID:5LEowJAk0
レンタルビデオ屋の片隅で、子供がパチスロやってたりするけどな。
205名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:22:29.80 ID:4tH9YplO0
進歩があんまりないからな
206名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:22:33.98 ID:ZD1tyobe0
ちょっと前に近所のゲーセンで、ずいぶん老人が多いなと思ったことあったが
たまたまじゃなかったのか。
207名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:22:41.87 ID:bsdJK+hS0
新宿のミラノ座の近くにあるカーニバルっていうゲーセンがあるんだけど
昔は700円でメダル25枚と100台ぐらいあるゲームがやり放題で当時として
は活気的だった

ちなみにコイン投入口の横には家のブザーみたいなものがあって、それを
押すとクレジットがカウントされるようになってたのが今も印象に残って
いる

もしも、今でもこういうスタイルのゲーセンがあったら行ってみたいかも

#今の新宿はどこも同じようなゲーセンばかりでつまらなくなったなぁ
#・・・orz
208名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:24:49.11 ID:9wVPl0ij0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
209名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:25:22.20 ID:bJLCadya0
今のじいさん世代は
インベーダーやパックマンの世代と違うのか?

別に違和感ないな
210名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:25:22.76 ID:dMSngqglO
爺婆がスロットやらパチンコのメダルゲームに大量に居座り、
その影響なのかまだ小さい孫やらまでメダルゲームやってる様を見ると、
DQNによる負の再生産ってものがよくわかる気がする
爺婆だけでなく孫までが死んだ目で画面見つめてメダルゲームやってるのな
211名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:25:27.75 ID:0+oTRO4Y0
>>208
このレスを見るとなぜか安心する
212名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:25:49.95 ID:IwHKkuJw0
>>196
家から出ないんだと思う。
買い物もネットで、娯楽もネット中心。トラブルそのものは少なくなりそう。
治安がどうなってるかだな。家に押し入る強盗などが蔓延していたら
カミキリムシに狩られる樹木中の芋虫のようにやられていきそうだな。
213名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:25:57.22 ID:qYCS0FCbO
いやいやいや
全然いねえよ
また電通の捏造キャンペーンか?
214名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:26:17.59 ID:S3TOtlRp0
>>196
何でオマエみたいな奴って
無駄に「オマエラ」で語ろうとすんの???
『自分から逃げまくってる』から
そういう言い方をする癖が付いちゃってんの???

正直イライラすんだよねオマエみたいな奴・・・・・・
215名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:26:40.31 ID:0+oTRO4Y0
>>212
>家に押し入る強盗などが蔓延していたら
金がないから取るものないか、もっとセキュリティも向上
してんじゃね?
216名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:27:34.22 ID:hdVEdjyy0
>>214
同族嫌悪ってやつか?w
力抜けよwww
217名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:27:37.79 ID:+DQjwQdI0
三国志大戦とかLoVなんかの筐体には、あんまり老人っぽい人は見かけない
218名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:27:46.07 ID:pKExgOkT0
年金が続くうちはいいけど、あと3〜5年で日本の財政が破綻したら
年金も無くなるから、行かなくなるでしょう。
219名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:29:15.25 ID:1Tbfp+9VO
もぐら叩きやダンスゲームが老人には運動になる
ってニュースでやってたな
220名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:29:19.13 ID:QmgKrhm90
わざわざゲーセンいかんわな
221名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:29:23.63 ID:ksxj5Ya0O
普通に考えて高杉
家庭用ゲームと代わらない物がワンプレイ100円て
50円でちょうどいいレベルだろ
222名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:30:12.55 ID:+tIRZYJf0
ゲーセンw
昭和かw
223名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:30:52.99 ID:4tH9YplO0
>>208

影の軍団に期待しても無駄。
頑張って頑張って、すごく頑張ってこの程度のスレしか立てられないんだよ。
だから馬鹿にしちゃ可哀相だよ。
間違えても死ねなんて言ったらダメだからね。
224名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:31:01.37 ID:J0mF75QPO
カードを使う系のゲームは金がいるからね
パチンコ行くよりはましだがあっという間に一万くらい使う。
ゲーム機買って遊んだ方が幸せ
225名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:31:10.00 ID:oP2UJSya0
金貰える訳でもないのに、モニター見ながらメダル投入するほどヒマじゃない
226名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:31:11.50 ID:vUqswFvd0
廃人用MMOしかねえじゃん
まず筐体に座る気が起こらない
227名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:31:14.66 ID:IwHKkuJw0
>>215
犯罪先進国は海外に色々あるけれどなあ、意外とセキュリティは
安価では難しいもんだぞ。

安価な策で汎用性のあるのは、途上国でも行われている
「家のドアも窓も鉄格子がついていて押し入れない」 これ。鎧戸でもいいけど。
でも日本人これ嫌がるでしょ。
228名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:31:16.42 ID:jDYwwWJr0
昔はよく自衛隊に勧誘されたりした
229名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:31:43.49 ID:rO2sMSvT0
マスゴミと広告代理店は女と年寄りを踊らせようとひっしだけど
最近は実入りが悪いらしいわねw
230名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:32:10.48 ID:eKqJ5Noi0
戦後生まれの老人60代か?
この年代の弱老人は元気いいよ

戦前生まれの老人とは違うんだろうな
TVでアニメも見ていた世代のせいかな、30代でも馴染めるんじゃないかな
231名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:32:28.45 ID:viqLttN10
ショッピングセンター内のゲーセン屋のメダルゲームには、
確かにおばさんが結構長時間座り込んでるよなあ

爺さんは、ゲーセン行くくらいならパチンコのほうにいくだろ
232名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:32:35.45 ID:72WbJfdz0
このスレはオマエラの未来か。アハハ
233名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:33:24.41 ID:ZfG+097e0
まあパチンコよりはマシだな
234名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:33:27.57 ID:tat8D1QR0
若者は家でモンハンしてるよ。ゲーセン通いするのも金かかるからね。
235名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:34:08.10 ID:j8/L2d+LO
>>35
ななみちゃんの計算糞親子や奇面組にでてくる骨組を思い浮かんだ
236名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:34:26.31 ID:J0mF75QPO
>>232
おまいらの未来ではこんな遊びできない
食べるので精一杯
237名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:35:40.41 ID:WvIhtBM80
体を動かせる内はゲーセン通いで、寝たきりになったら据置かPCでオンラインゲームがいいんじゃないかね。
今の寝たきり老人みたいに、物理的に外出できなくなった途端に社会との繋がりが一切なくなるくらいなら、ゲームとはいえ
オンラインでチャットしながらみんなでゲームやる方がよほどいいだろ。
238名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:35:41.26 ID:Iw9rrkxi0
>>232
それまでゲーセンが残ってくれれば良いのだが・・・
239名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:40:26.52 ID:IwHKkuJw0
このスレにもきっと人知れず70代とかが混じってるんだぜ
240名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:40:27.21 ID:4tH9YplO0
昔は脱衣麻雀ゲームと言うものがあったんじゃが最近はないのう。
スーパーリアル麻雀シリーズが好きだったんじゃが・・・
241名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:41:43.64 ID:sOtrfAUu0
>「クレーンゲームがうまくできなかったときに、若い人が教えてくれて…」 ・・・
   おまえらいい奴だな。読んでて涙が出そうになった。

俺が(現在48歳)20年後のネットゲーム上(多分フリーのゲーム?)で、
困っている時は頼んだぞ!
242名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:41:59.43 ID:RCByoxQr0
じいさん……というほどじゃないが、40代から50代くらいと思われるおっさんが、
メダルゲームでよく筐体蹴飛ばしてるのは見かけるな
ボタンあるやつだと、ありえないくらいでかい音たてて連打するし
243名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:43:02.14 ID:8Mr4vFv1O
スーパー○禁版
244名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:43:20.33 ID:Is7z2lQWP
パチンコ行くよりはいいとは思う。
245名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:43:43.69 ID:wIClod4v0
キティーサンダルはいた女と
つるの猛にそっくりなカップルが
ゲーセンで300円返せって店員に
なんくせつけてたwww300円だぜ?
閉店間際にMJに金いれたらしいwww
てか田舎ではまだゲーセン=ヤンキーの
溜まり場らしいwwwwwww
246名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:44:34.74 ID:kWDxdAjC0
>>242
元パチンカスだろう
247名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:45:32.31 ID:/7oTLfJTO
>>238
60歳を越すと毎年、政府から赤い紙の宝くじが届く。
当選すると政府の役人が現れ「ゲームセンター」へと迎えられる。
実弾入りの銃を渡され、高齢者同士のリアルサバゲーが始まる。
死亡者は戦死扱いとされ、靖国神社の一柱となる。

バトルロワイヤル・老人版。超高齢化社会の調整。
248名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:45:50.03 ID:8/G9Zb9hO


若者のゲーセン離れ


249名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:47:06.39 ID:IwHKkuJw0
>>240
おっぱいでググるだけでボンボン出てくる時代になっちゃったからなあ。
250名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:49:38.71 ID:HyohniHk0
そのうち「怒首領蜂大往生デスレーベルクリアしたトミさん(88歳)」とか
ニュースが出現するのかもな。
251名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:50:12.29 ID:yZQq6uwv0
ゲーセンじゃないが、電車でPSPやってるばーさん(推定60代)いたわw
こういう光景も普通になってくるんだな…
252名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:50:23.88 ID:mlP+wpovO
>>240
P3のパラパラアニメ小冊子持ってた。
253名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:51:01.52 ID:TMgZQlbK0
年金で経済的にしっかり保証されてるから死ぬまでずっと自由な時間
毎日「今日は何して遊ぼうかな?どうやって寝るまで時間を潰そうかな?」って状態が死ぬまで続く
今の老人はかなり余裕
254名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:51:56.59 ID:Y0bpOYpy0
高齢者向けの対戦格闘ゲーム開発せにゃならんな
255名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:54:02.10 ID:RCByoxQr0
>>254
戦争体験者にはアカツキなんかいいんじゃね?
256名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:54:11.82 ID:dY/jfg3xO
>>240
ジャマという糞団体が脱衣麻雀をリリースしないよう圧力を加え、脱衣麻雀を出す企業には嫌がらせを加えだしたのが原因。
257名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:54:49.67 ID:GDoY9GOA0
>>254
もちろん、題名は「バーチャンファイター」だよなw
258名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:55:13.18 ID:4tH9YplO0
>>252

さりげなく自慢すんなよコンチクショウw
259名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:55:21.38 ID:Y0bpOYpy0
>>255
もっと食いつきが欲しいな
水戸黄門vs暴れん坊将軍
とか
260名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:56:46.97 ID:gydtone20
ゲーセンの何が楽しいのか分からん

ワンプレー毎に100円だからな

囲碁ソフトとか1回買ったら死ぬまでタダで遊べるし

無料ソフトとかも普通にある

何で100円をチャリンチャリン入れさせられるわけ?

100円あったら、キャベツ半分買えるぞ>ALL
261名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:57:05.99 ID:gKxFG66Y0
>>253
退屈でしかも若者が苦しんでる姿を横目に
罪悪感を感じてるはずだよ。
「ごめんね。ごめんね。だけど、退屈。
旅行は月いちに決めてるから、どうしようかな。
金ばっかり貯まるし・・・。暇だから病院にでも行こう。」

罪悪感感じてないなw
262名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:57:07.69 ID:VLGV/Yx8O
>>249
おっぱいどころかマンコがビラビラ出てくる
263名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:57:12.88 ID:LnlJ+LJu0
これは別にいいことだと思うけどな。一昔前までは老人が病院を憩いの場にしていたので害にしかならなかった
264名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:57:32.67 ID:WvIhtBM80
婆さんに先立たれて意気消沈していた主人公の元に、3人の個性的な孫娘がやってきて介護してくれる新感覚溺愛ADV「マゴ☆娘(まごにゃん)」
少ない年金から生活費と孫娘へのお小遣いをやりくりしたり、シビアな体力ゲージの中でどこまで活動するかなど、攻略要素も満載!
文字表示速度1/4モードや、文字拡大&読み上げ機能など、シニアに優しい操作体系。
あなたは、最高の臨終を迎えられるか!

とか出るのかな。

お兄ちゃん♪→お父さん♪→おじいちゃん♪と、呼び名も変遷を辿っていく…。
265名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:57:43.39 ID:d8LtLZXi0
還暦のジジイに右端脚→千本Px8→独歩のコンボを喰らうのか
胸が熱くなるな
266名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:58:00.81 ID:qkbvgZS/0
ゲーセン店長の友人が言ってた、「弁当持って将棋の対戦ゲームやりに、毎日来てる爺さんがいる」ってのは本当だったのかもwww
267名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:58:26.23 ID:uE8RwAcO0
若者のゲーセン離れ
268名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:58:34.02 ID:upADy0nf0
コインゲームでしょ。平日の昼間とかやばいよ。老人ホームみたい。
269名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:58:39.67 ID:5HrhPg9r0
昔のゲームがあるわけじゃないんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パックマンとか、ギャラクシアンとかwwwwwwwwwwwwwwwww

せこいのう
270名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:00:08.14 ID:w7ypsOPQ0
ジジババがメダル落としやってるのよく見かけるな。
271名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:00:12.43 ID:QVfwyJYf0
じいちゃん主人公のゲーム作ればいいのか
272名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:00:38.25 ID:4tH9YplO0
>>254

年寄りには複雑なコマンド入力は難しすぎるから
技の数だけボタンが必要だな。
もちろんボタン一つで必殺技も超必殺技も出せる。
普通のパンチやキックはそれぞれボタン一つだけ。
273名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:01:08.40 ID:eKqJ5Noi0
この高齢化問題って世界が注目してるんだよな
世界に先駆けての高齢化突入だから、お手並み拝見って感じで
274名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:01:51.16 ID:5HrhPg9r0
高齢者向けのゲームなんか開発せんでも、昔のゲームをリメイクすればいいわ、ボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:03:25.21 ID:tat8D1QR0
>>266

http://www.konami.jp/am/shogi/2/

これかな?最近は将棋も派手になったんだね。
276名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:03:32.83 ID:Ihyc8SDz0
年金暮らしで閑つぶしだな
277名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:04:34.30 ID:V8wN2M+QO
じいちゃんたちはメダルゲーで遊んでるよな。
孫ときたときはUFOキャッチャーでまったり遊んでるし。
一日遊んでも、3000円ぐらいだし、最近はシルバー向けサービスでメダル貰えたりするみたい。
ゲーセン側もゲームだけじゃなくて、談話用のサロンみたいな部分で稼いでるんだろうな。
278岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 19:04:39.12 ID:8jXNOhac0
>>272
よし、初代ストリートファイターだな!
279名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:05:40.65 ID:5HrhPg9r0
パチョンコから流れてきてるんだろうな
いい傾向だっ!
280名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:05:41.82 ID:mxLNU3dK0
爺さんたちけっこうメダルゲームが上手かったりする
281名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:05:50.02 ID:Y0bpOYpy0
>>278
あの叩く奴か
意外といいかもしれん
282名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:05:56.99 ID:4tH9YplO0
俺はこのままいけばおっさんになっても老人になっても
当たり前のようにゲームしてそうな気がする。
ギャルゲーを中心に。
283名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:06:36.22 ID:z7uqY1Su0
ゲーセンも1円パチンコの影響で客を大分取られてるらしいな。
284名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:06:55.21 ID:gYJpovFP0
今50歳くらいがブロック崩し世代だからな リアルであり得るよ
285名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:08:16.25 ID:sskFR4N40
またこち亀か
バーチャンファイターにときめきおもひで
286名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:09:26.25 ID:yh7XMXJ5O
人生の最後にそんなとこ行かないと友達を見つけられないような人生は送りたくない
血眼になって朝開店と同時に行ってダッシュしてゲームコーナー一目散、マシンの取り合いしてるニュースを見た
しまいには恨みつらみになり殺人が起きるとおもう
ボケ防止に一役買う理屈は判るが、心穏やかに時間や周りに左右されずゆったりとした老後は過ごせぬものか…
287名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:10:35.84 ID:Pipbk+nPO
>>282
何十年かしたら、虹の女の子が「お待たせ。さあ行こっ!」って玄関まで迎えに来てくれるよ。
288名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:10:47.35 ID:0A/Py0R80
>>1




パチンカスより100倍マシです!!
パチンコ屋に行くやつは朝鮮人に金を貢ぐ愚か者




289名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:11:33.43 ID:fSGrSXrm0
いいけど遊びすぎて倒れないようにね
音ゲーとか
290名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:11:41.03 ID:FBdr73vHO
三十代や四十代のオジサンオバサンも今は沢山いるしね
291名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:11:41.03 ID:yLPgAbvb0
もう10年ゲーセンでゲームしてない28歳
浦島太郎もいいとこだろな
292 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/20(日) 19:12:18.76 ID:IwHKkuJw0
>>286
ゲートボールなんてメチャ殺伐としたゲームだぜ
意外かもしれないが
ゴルフのような我究的なものとはかけ離れている
293名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:12:44.67 ID:BfRYdrgF0
太鼓の達人でえらいうまいばーちゃん知ってる、JKのアイドルになってるw
294名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:12:51.39 ID:bygfyZu9O
アーケードゲームの「THE野球拳」を復活させてみたら?
295名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:13:08.20 ID:L7FHnhoVO
年寄りがメダルゲームやってんのはよく見るね
296名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:13:25.38 ID:xmOSkwVTO
>>283
パチンコも貯玉だけ使ってればゲーセンのメダルゲーと同じようなもんだからな
297名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:13:56.68 ID:h2d/p7590
俺達が年取る頃には若い頃からバーチャルに人生をやり直せるゲームとかあるかもなw
都会住みの老人じゃ釣りも畑仕事もできんからしゃーないっぺよ
298名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:13:57.17 ID:TuNhkh5k0
若者のたまり場が老人のたまり場になるわ ジャンボ機は消えるわ 子供は消えるは
デパートは消えるわ 汚い茶イニーズは増えるわ この国はどうなってるんだw衰退する一方だなww
299名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:14:29.26 ID:RLyn4aRk0
格闘ゲームなんてヲタクに秒殺されるし、やりたいゲームが無いなぁ。
300名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:14:49.52 ID:0A/Py0R80
>>283
ゲーセンと大して変わらんからな。1円パチ年寄りで埋まってとるな。
301名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:15:17.91 ID:Y0bpOYpy0
>>298
増えてるものもあるハズだ
物事を悪い側面でばかりみるな
302名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:15:35.05 ID:ofSbg6PCO
だから何?ってニュースだな
つうかついこないだも見たような
303名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:16:00.78 ID:fSGrSXrm0
ゲートボールは人数必要だしゲーム性があまりにも酷いから
今はグランドゴルフの方が流行ってるね
304名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:16:31.32 ID:HyohniHk0
そろそろディスコやクラブも団塊世代老人のたまり場になりそう。
若者は外遊びする金銭的余裕すらない。
305名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:18:23.16 ID:atuWSSnu0
>>16
人生なんて死ぬまでの時間つぶしだろ?
なにいってんのお前。
306名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:19:15.99 ID:4GsE5b9U0
メダルゲームで1枚賭けとかをチマチマやりながら一日中ウロウロしてるおっさんはなんなんだろうな
ゲームやってるよりうろついてる時間のほうが長いぐらいで全然楽しくないだろ
金をかけずに少しでも時間を潰したいニートみたいな過ごし方だ
307名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:19:18.26 ID:6DL1lHal0
俺らが年取る頃にはどうなってるんだろうな
ビデオゲームなんかの基板はほとんど死んでるかもしれん
308名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:19:39.20 ID:RCByoxQr0
>>272
ブレイブルーってゲームは、
そういうモードがあって、
実際ボタン適当に押すだけでコンボができたり必殺技が出せたりする
309名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:19:42.98 ID:h2d/p7590
将来は年金もどうなってるかわからないし
バーチャル安楽死ゲームできたりしてな
フィニッシュすると「続行」ボタンが出てきて「これは取り消せませんが続行しますか」
310名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:20:16.16 ID:z7uqY1Su0
>>300
4円パチンコもジジババとオッサンが中心だよな
若いやつはパチンコ打たない
ゲーセンで打ってたやつもパチ屋から流れてきたんだろうな
311名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:23:51.61 ID:uQYfdt/10
>>310
ホントかよ
俺の住んでるとこジジババ一人もいなかったぞ
20代30代40代の人間ばっかりだった
312名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:24:43.18 ID:1jyO7cPt0
若者を撃ち殺すゲームとかがヒットしたりしてな。w
313名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:25:58.51 ID:XiHWup9W0
これは悪い事だとは思わんな。ジジババにはどんどん金を落としてもらわんと。
314名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:27:32.19 ID:RSEOrzDyO
ボケ防止にいいかもな。水戸黄門や野球見てるよりは頭を使うからな。
315名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:27:55.12 ID:9tYjlp/40
ネット対戦麻雀とかはシルバー向けに結構流行りそうな気がするな
対戦将棋や囲碁もいいが、プレイ時間と課金に問題がありそう
316名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:27:58.59 ID:JE/DLKw2O
氷河期世代だけどゲーセンのメダルゲーム楽しい。
毎週通っても貯メダルあるから交通費くらいしかかからない。
平日行くと面白い。
水筒持参のおばあちゃんや老夫婦やニート風男性多数。
最近はコナミの専用カード買うとランキングに参加できたりする。
317名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:28:35.11 ID:dakyoedi0
格ゲーとか盛り上がってほしい
318名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:28:43.66 ID:/cjul+a00
>>308
闘神伝もそうだったなぁ。
319名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:29:42.68 ID:XUXBMPvz0
若者と言うより、馬鹿者の溜まり場だったぜ。
ウーホーキャチアとか景品を取るやつに金を注ぎ込んで自己嫌悪に陥るんだぜ。
もう、俺は人混みに入れないから行けないが、ボークスに行けば買えるからな。
320名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:29:57.35 ID:OA3upgwh0
一プレイ100円もかかって30秒でやられる弾幕シューティングくそうぜぇ。
321名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:30:52.01 ID:fk871k1k0
1円パチンコよくやってるよね老人達
俳句したり落語聞いたりしてる方が全然良いと思うけどね俺は
322名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:31:05.89 ID:SgieIWFG0
ナムコは昔から大型筐体のリハビリ利用を模索していたが、時代が追いついてきたな
323名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:31:11.02 ID:gInGVltL0
麻雀とか30代以上しかいないね。
324名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:31:18.99 ID:oBGybID40
若者が行く→音の洪水で脳内が汚染される
→決まりきった動作に精神の色々の状態を制約される
→死んだ魚の目になる

老人が行く→耳が遠くて音は気にならない
→ちょっとした動作でも脳が活性化
→生き生きする
325名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:31:25.67 ID:3fkPwv/G0
チャンピオンマークだインベーダー
326名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:31:48.07 ID:6ajy/Mvq0
>>89
そろそろお薬の時間ですよ
327名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:32:24.27 ID:fxvus/IX0
競艇で100ずつかけてる年寄りより金使ってるかも
328名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:35:34.12 ID:CD0hejIeP
2ちゃんでクダ巻いてるよりは
良い頭の体操になるかもなw
329名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:35:39.71 ID:xDp5k7Ao0
正直、コインゲームの面白さが分からない。
換金できるわけでもないし、
そもそもゲームデザイン自体
駄菓子屋の前に置かれているそれと大差ないし。

なんであんなに熱中できるの?
330名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:36:48.21 ID:ji7x2ln/0
他の遊びを知らないからだろ
331名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:37:45.12 ID:oBGybID40
>>329
お前自身が解らないものを他人がお前にわからせてやれる訳がないだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:39:22.25 ID:5vHmlg/X0
エミューターで
俺が好きだったアーケードゲームがタダでPCであそべる
ファンタージーゾーンとか
ストリートファイターUとか
ファイナルファイトとか
333名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:41:55.74 ID:b+a+FQ1O0
ラスベガスのカジノでも、暇を持て余したジジババが一晩中
1¢台とかに居座ってるからな
334名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:42:32.64 ID:RCByoxQr0
そういえば、今でも流行ってるかは知らんが、KONAMIが将棋のネット対戦型ゲーム出してたな

こりゃ、そろそろ囲碁が出る頃合いか?
335名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:43:41.83 ID:6R+4jET90
メダルゲームだらけでつまんなくなった
336名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:44:20.39 ID:KXoxJVlIO
>>203
タイムギャルとかの事か?
337名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:47:49.59 ID:btfQtla/0
ゲーセンは使うタイトル以外はあまり使わないから
老人がゲーセンに来られるとちょっと困る

と思ったが
パチンコは朝鮮に金が流れるから
消費が少なくてもゲーセンの方がマシか。
クレーンの人形が中国・東南アジア製だからクレーンには手を出さんでくれ
338名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:49:31.96 ID:sOtrfAUu0
超大昔の話だけど、
別府温泉の杉乃井ホテルとか?で生まれて初めて経験した、
なんとかTBSの月曜日の夜にやってる自社宣伝案組?のエアホッケーとか見てると、
なんとなくコイン落としゲームとかも懐かしい。
339名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:50:07.60 ID:Ua53JtPpO
この前までゲーセン店員だた(´・ω・)若い客よりも年取った客のほうがタチ悪かったよ。
50過ぎの常連おばさん『こっちゃぁ年寄りなんだから、もっと取りやすくサービスしなさいよ!!』と、スゴイ剣幕で言ったかと思えば『人を年寄り扱いしやがって!お前口が悪いんだよ!!』とか言い出す。
『今日○○円も使った、家計苦しいから取りやすくサービスしてよぉ〜』と意味不明なゴネ方をする婆ちゃん、主婦も多かった。
お金使ってくれるのはありがたかったケド、だんだん欲が出て店の決まり事を捩曲げようとするから本当嫌だったな〜。。
340名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:50:19.29 ID:d8LtLZXi0
スーパーリアル麻雀はPIIIこそ至高だよな
341名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:50:59.86 ID:z7uqY1Su0
>>337
台メーカーもゲーセンもパチ業界とほぼ一緒だぞ
342名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:52:45.85 ID:dakyoedi0
>>332
一人で遊んで何が楽しい
というか他の人と遊べるので流行ったのが格ゲーだよ

他人と時間、ゲームを共有できてさらに競い合える。これだよ
343名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:53:31.08 ID:nxntjGU+0
65越えてもネットワーククイズもので戦い続けられるかな…
344名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:53:45.36 ID:yVLi0VUw0
ワイヤーフレームのスターウォーズをやりたくて仕方ないんだが
345名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:55:18.00 ID:xDp5k7Ao0
>344
渋谷センター街のゲーム会館でよくやったなあ・・・
PC移植はX68000のみと言うハイスペック要求度!w
346名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:55:48.34 ID:eIqhn3iW0
>>342
ネット対戦できるのが今なんだよな
347名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:57:47.07 ID:yVLi0VUw0
>>317
もう10年20年したらバーチャ世代が年寄りにならんかな
日暮里ジャッキーやら鶯谷サラとか出てきそう
348名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:58:03.18 ID:igInPLCM0
俺の先輩が行きつけのメダルゲーム屋に
おもしろいぞって連れて行ってくれたことあったけど
全然楽しくなかった
349名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:58:15.25 ID:n+pFAR/MO
クレーンゲームで孫への土産をとるために頑張るおっちゃんいるなあ
350名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:58:54.90 ID:co35YX5M0
テーブル筐体と反射除けダンボールがセットになっていた頃のゲーセンに・・・戻らなくてもいい
351名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:00:44.56 ID:dakyoedi0
>>346
MMOとか大規模対戦FPSなんかが流行ってるのもそれなんだよね

ゲーセンも少しサービスを考えないと衰退する一方かもね
352名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:01:21.64 ID:CeqWnti+0
若者しかいねぇよ
俺はもっぱら西スポの2階だけど、まあお手並み拝見を連コインしてるじいちゃんならいたけど
何回か連コインしたあげくお手並み拝見がフリーズしてそのままどこかへ行った
店員に文句言いに行ったんだろうと思ったが戻ってこず、1時間くらいそのままゲーム画面止まってた
353名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:02:17.51 ID:bGWuQU/M0
ちょっと前にnhkのニュースでやってた
354名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:02:30.32 ID:gb751KmF0
そういえば30歳代以上のおっさんしか居ないなw
355名無しさん@九周年:2011/02/20(日) 20:02:37.86 ID:8Zc+BC970
うちの近所は平日60才以上はコイン無料だよ
356名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:05:12.07 ID:Mo/xLeUU0
ゲームはゲーセンでやるに限る
自分ちでやるのは華がない
357名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:06:34.40 ID:BoZaJeD20
ボケ防止にゲームセンターか・・・・
何て時代だ
358名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:08:05.00 ID:BoZaJeD20
ていうか、「ゲーム」が置いてあるゲームセンターが近所にない。

近所のゲームコーナーって、
クレーンとプリクラで迷路みたいな空間になってる。
359名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:08:18.13 ID:2wY8WF9d0
>>3
ゲーセンでパチンコやってるけど
何の得にもならないメダル増やしてコイン預け機に貯めてある
360名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:11:52.40 ID:7ZMOauXS0
ゲーセンも鮮人経営の不健全組織なの?
361名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:13:33.95 ID:zY1Avesj0
ラウンド1で運動しとけ
362名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:14:14.83 ID:E/8a+ueW0
家庭用ゲームは好きだがアーケードのはそそられるのが全然なくて
結局QMAしかやってねぇ

そのQMAも前作の改悪で一時期離れてたが、今作末期になって
先月職場がゲーセンの隣になったのを機にプチ復帰した
363名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:15:07.96 ID:CNPzjyrR0
ゲーセンでないとできないゲームがないんだから
ゲーセンが流行るわけない
364名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:17:23.00 ID:Xai0qLIjO
某グループの売り出し方と同じで、これにもド○キが一枚噛んでるからな
365名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:18:27.27 ID:zY1Avesj0
立ちスクリューを出せる団塊がいたらそれはそれで驚く
366名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:19:22.71 ID:OuramEA2O
今年38になる俺
最後にゲーセン行ったのが、スト2の対戦
てめえコノヤローでリアルファイトになった、あれからもう20年も経ったのか…
367名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:10.43 ID:M6n6+fHxO
>>357
90年代にこち亀がやってたネタが現実になったなw
368名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:39.20 ID:fxvus/IX0
すこし前まで、ネット掲示板といえばニートの溜まり場だった
だが今は、暴力団、風俗店電話番、覚醒剤中毒者ばかりが目立って仕方ない
呆れてしまう
369名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:24:08.52 ID:C+DUt8Ke0
>>46
90年代は確かに熱かった。

ファイナルファイトが89年頃だっけ。90年にストリートファイター2で格闘ゲーブーム。
93年頃にVFが出てきて、翌年にVF2で3D格闘ゲームブーム。
リッジレーサーやデイトナUSAでレースゲームも大いに湧いた。
プリクラやUFOキャッチャーは95年頃からだろうか。

ここ10年はよく知らん。
370名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:25:15.60 ID:N0YXSB7+O
おじいちゃんもそろそろヨガファイヤーぐらい出せるんじゃないか?
371名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:25:43.67 ID:xDp5k7Ao0
俺はスト2→バーチャへの移行が出来なかったから、
ミンナがバーチャに熱中している脇で
ファイターズヒストリーで一人寂しく遊んでいた覚えがある。
372名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:27:00.27 ID:4tH9YplO0
最近の景品をとるゲームは
UFOキャッチャーはバネを弱くしてあったり
その他のは設定で当たりにくく設定してあったりでプレイする気にもならんわ。
373名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:28:07.24 ID:+FL8dQLa0
市内にメダルゲーオンリーのゲーセンあるけど、じーさんばーさんしかいねえw
374名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:29:25.68 ID:emgmk+Ti0
高齢者はゲームをした方がボケ防止になるから丁度いいんだよ。ゲートボールより刺激はあるし。
ただ、体力的なものは必要だから、ウォーキングは欠かさないようにすれば問題ない。
375名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:29:46.96 ID:C+DUt8Ke0
お年寄りはゲーセンより、PCのオンラインゲー向きだと思うがなぁ。
囲碁・将棋クラブの互助会に近いものがある。
まあ、やり方以前に存在すら知らんだろう。
376名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:30:10.86 ID:xDp5k7Ao0
ま、80年代のゲーセンも熱かったけどね。

ダブルドラゴンやバトルアックスといった
今じゃ絶滅寸前の横スクロール・アクションゲームを
二人同時プレイで一生懸命やっていた。
ロストワールドなんてゲームもあったし・・・

もう戻らない、青春のあの日々・・・






377名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:30:39.58 ID:z7uqY1Su0
>>364
ドンキってパチ屋も経営してるよね?
378名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:32:20.91 ID:IUKPrbRT0
>>375
目が疲れるんだよ、PCは
379名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:32:45.36 ID:4tH9YplO0
昔ね、散髪屋の前にあったルーレットのメダルゲームで
ネタで30枚だけにMAX賭けたら当たって120枚メダルが出てきた。
380名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:33:40.64 ID:AsROVdn40
>>369
デイトナUSAは逆走でプレイするに限るなwww
リッジレーサーは無理だが。
381名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:35:07.89 ID:bMTEsU2E0
パチ屋で金が続かなくなった爺婆か?
382名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:36:45.38 ID:x+rLS6860
>>1
アジテーション風のスレタイだとむしろ訝しく見てしまうわね
383名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:36:47.36 ID:CeqWnti+0
>>376
横スクは楽しかったねぇ
インカム低くて絶滅したのが惜しまれる
384名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:37:07.27 ID:CNPzjyrR0
>>378
相撲やニュースやワイドショーは疲れない。。。とw
385名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:38:40.63 ID:dF88vLyx0
先週じゃったかのう
西日暮里のバーサスとかいうゲームセンターにいったのじゃが、
ワカモノがダンイセンというもので盛り上がっておった。
しばらく端から見ておったんじゃが、どやつもまったくなっとらん。
小足みてから昇竜も出せないとは、まったく嘆かわしいわい。
386名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:39:26.62 ID:qER4+amQ0
インベーダーに嵌ってた層がゲーセン回帰したと思えばあんまり違和感無いな
387名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:40:01.54 ID:ENzR/Vrb0
中学時代に熱中してやったバーチャコップ、デイトナUSA、ガンブレード、バーチャロン
レイブレーサーが激しくやりたい・・・今のゲームには大して興味が湧かないんだよなぁ。
まぁ自分の場合あの頃に全てやりたいゲームはほぼ全部やってしまったのかもしれん・・・・。
388名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:40:28.72 ID:QZiT/9i40
>>369
バーチャロンも忘れないでー
あとUFOキャッチャーはもうちょっと前の、セーラームーンが流行ってた頃にぬいぐるみが入ってて
大きいお友達が熱中してた・・・俺のことだ。アームの力が強くていい時代だった。
389名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:43:06.49 ID:ENzR/Vrb0
>>383
R−TYPEよく遊んだわ。特にステージ1(?)のBGMが大好きだった。
てかこの頃の80年代のSFモノのデザインって胸躍るものが多い。
390岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 20:43:53.55 ID:8jXNOhac0
>>320
ダライアスバーストACやろうぜ!
391名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:44:32.22 ID:iDvAgXPJO
昔と比べて明らかに客質悪くなったぞ
しかもここ数年で急速に
原因はDQN親の産んだDQN二世が大塔してきたから
392名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:44:52.67 ID:zdO4evUz0
テレビと一緒だな
393名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:45:29.86 ID:8Nq3KjBQ0
最近の若い子はゲーセンいかないの?
プリクラとったりしないの?UFOキャッチャーで人形とってあげたりしないの?
パンチングマシーンで調子こいて骨折したりしないの?

何してるの?
394名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:47:19.94 ID:CLBSNFjZP
暇と金を持て余してるからちょうどいいんじゃないかな。
平日の昼間の客の少ない時間にお年寄りに来てもらえばいい。
395名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:47:31.49 ID:v9c5AEK10
>>3
それが爺婆老害は小さな子が出した大当たりのメダルを奪い取ったり
やりたい放題なのが、地域で問題になってた。
396名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:47:53.03 ID:FMWcdqAdO
麻雀の対戦のやつは昼間っからオッサンが張り付いてやってるな
397名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:47:58.83 ID:PycMRwqK0
ハイパーオリンピックで勝負しようぜ
398名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:47:59.25 ID:03CFQqFOO
>>393
翼竜や馬鹿でかいイノシシを狩ってる。
最近じゃ電車の中でも狩りしてるのがいる。
最近の若者は大半が狩人
399名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:49:08.04 ID:UoRmZd2D0
グラディウス最強
400名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:49:25.29 ID:3Kw5WpBe0
だから、ゲーセンが煙草臭いんじゃな。
20才未満は出入り禁止にすべきじゃな。
401名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:50:29.16 ID:zY1Avesj0
老人が格ゲーしてるとこに乱入して
ボコボコにしたらやはりブチ切れるのだろうか

しかしその老人に逆にボコボコにされる可能性も無いわけではない
躊躇せず乱入すべきだろうか
402名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:50:36.40 ID:WM/vLJVT0
パチンカスにつぎ込まれるよりよっぽどマシだな

ボケ防止にもいいんじゃね
403名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:51:09.84 ID:djQw6rEB0
パチンコの百倍金がかからなくていい。朝鮮にも金がいかないし。
404名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:51:19.40 ID:zimlgpG40
連コインしまくって一日2、3万使ってるというのがバブル後期だった
405名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:51:30.49 ID:QZiT/9i40
>>393
カラオケに行く子が多いみたい
406名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:53:27.57 ID:zY1Avesj0
対戦して負けるまで続ける

観戦しながら順番を待つ

以下繰り返し

に老人は耐えられるのだろうか
割り込みとかしなけりゃいいが
407名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:53:46.02 ID:i5cd98Xe0
魔界村で時間無制限になる裏技でねばってたなあ。

408名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:53:55.63 ID:Vw9DoAEV0
UFOキャッチャーで2000円使ってうまい棒の1本も取れなかったときの悲しさときたら・・・
409岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 20:54:50.78 ID:8jXNOhac0
>>399
やっぱ「コナミモーニングミュージック」だよな!

ターン タンタンタンターン タタタンタンタンタン ターンタターン♪
410名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:55:38.48 ID:2YZAd87U0
バブル絶頂期ですら潰れたゲーセンあったが
どれだけ経営センスないんだか・・・
411名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:55:48.58 ID:Zamixx4a0
>>365
昇竜拳を出せればヒーロー。
立ちスクリューが出来れば神扱いだった頃もありました・・・
412名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:56:06.55 ID:VDz8z6Gw0
>>408
二度と行ってないだろうけど、二度と行かないことだな。
413名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:58:34.67 ID:MDKhioQ3P
>>411
歩きながら波動拳ですね
散々練習しました
414名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:59:06.48 ID:AdH4gRXjO
ゲーセンつまんない
(´・ω・`)
415名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:59:28.33 ID:8Nq3KjBQ0
ストUでベガまで1コインでいける兄ちゃんに憧れたわ
416名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:59:38.85 ID:uC7ZMSWD0
確かめたくて最近ゲーセン行ったけど、これ嘘だろ。
メダルゲームやってる中年は確かにいるけど老人はいないよ。

にしてもカード買えってゲーム多すぎて手出し不可能だな、今のゲーセン。
中毒者限定のシステムよせよ。
417岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 20:59:49.13 ID:8jXNOhac0
>>413
↓\→↓\→ Pで覚えたもんだから、
最近のスト2だと真空波動に化ける・・・。
418名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:00:06.00 ID:MQIyHohS0
ドルアーガの塔やドラゴンバスター、妖怪道中記
スプラッターハウス。80〜90年代のゲーセンは楽しかった。
419名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:00:23.12 ID:LQOsAN8iO
>>401
最近の格ゲーはネット対戦だから相手の顔なんてわからんだろが。
420名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:02:43.56 ID:lN7A/fLP0
最近のゲーセンのボッタ度は異常
UFOキャッチャーは特にね
メダルゲームは価格低下がすごいけど
こないだ5万枚当てて100枚BETでその日のうちに消滅させたわ
421名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:02:53.43 ID:4tH9YplO0
近所の駄菓子屋の前に立ってプレイするゲーム筐体があってね、よくゲームしていたよ。
まあそんなに新しいゲームは入らなかったけど次々に違うゲームに変わってた。
そして運命ともいえる出会いを果たした、ファンタジーゾーンと。
「こんな面白いゲームがあったのか」とさえ思い、それまで以上にプレイしまくったよ。
中学校の美術の授業で、卒業証書を入れる木の箱に自由に彫刻するのがあったんだけど
俺が彫刻した絵柄がファンタジーゾーンのゲーム画面だったw
駄菓子屋側もその人気が分かっていたらしくファンタジーゾーンはわりと長く入ってた。
けど駄菓子屋の閉店と共にプレイ出来ずにいた。
だが神は我を見放していなかった、進学した高校の近くのJRのO駅駅前のパチンコ屋の地下のゲーセンに
ファンタジーゾーンを置いてあるのを発見したんだ。
もうね授業をサボったり行ったり、昼休みとは放課後に行ってプレイしまくっていたよ。
それからかな、本格的にゲームにハマりだしたのは。



422名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:05:14.04 ID:ofFddQEP0
50超えてるけどXBOXのスーパースト4にはまってる
一度ゲーセンでやってみたいけど孫や子供と一緒じゃないと浮くんでしょうね
423南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/20(日) 21:05:40.81 ID:6EHwgNv+0
ほんと多いよ。でも、メダルとか出しすぎて
うっとおしくなったら、ジジババにごっそりあげれるので
ありがたいqqqqq
424名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:05:56.05 ID:X894JAFOO
スト2はワンコでWKOしまくって百万点超えやりまくってたな

ガイルなんて削りまくって、最後にしゃがみ中パンチしたら絶対しゃがみ強キックしてくるから合わ

もういいや…
425名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:06:04.75 ID:v+9XhICD0
ようは、ジジババが集まるのがいいんだろうな
無職で家1人は3ヶ月で目が死ぬ
426名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:06:09.75 ID:GnUMb/rT0
別に年齢関係ないでしょ。
対戦ゲームは相手が変わるから面白い
427名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:06:32.26 ID:zY1Avesj0
>>422
強けりゃ「あのおっさんすげー」とか言ってもらえるかもよw
428名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:06:35.95 ID:FzPBukeu0
高齢者やキモヲタが集まりだすとイメージが下がるから
なんとしてでも追い出して、10〜20代の女性に集まってもらわないと
429名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:06:49.78 ID:kH0WPmTmO
昔、スト2にアメコミヒーロー混ぜた様なのがあったがあれは楽しかった。
格闘ゲームであんなにワクワクしたのは初めてだった。
マジニートだったか何かとバルログの爪を二つ付けたマスク男を好んで使ってたな。
懐かしい(*´Д`)
430名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:06:54.77 ID:4tH9YplO0
昇竜拳が出せなかった
コマンド入力が出来なかったのだ。
でもコツをつかんだのか、ある日急に出来るようになった。
だが今だにキャラが左を向いているときは出来ないw
431名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:07:06.53 ID:QZiT/9i40
>>422
さくらを使ってたら浮くと思うw
ザンギエフとかのオヤジキャラで勝ち抜いてたら尊敬されるかも
432名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:07:29.11 ID:xDp5k7Ao0
俺の初ACはプラモ屋の脇に置いてあったドラゴンバスター。
あれが俺の人生を変えたと言っても過言ではない。

名作だよなあ?
433名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:07:54.22 ID:6rhdgMW10
ゲーセン一件も無い@南行徳
434名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:08:20.95 ID:GnUMb/rT0
>>428
10〜20代の女性がゲーセン行かないだろう。
そもそもタバコ臭いしね
435岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 21:09:09.35 ID:8jXNOhac0
>>429
「X-MEN VS ストリートファイター」のウルヴァリンかな。
最近PS3で新作出たよ。
436名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:10:46.92 ID:AV6S98nK0
ゲーセンでバイトしてたが、確かに朝からメダルゲームに興じている老人が多くて驚いたな
437名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:10:56.03 ID:EL7Qo/ym0
>>429
マグニートだろ。
X-MENの敵側ボスキャラなのに「マジニート」は失礼すぎる(w
438名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:11:49.61 ID:i5cd98Xe0
ストリートファイターって最初、昇竜拳とか波動拳ってコマンド書いてなかったよな。
しかも、でかいボタン殴る強さで強弱つけてたし。なんだったんだあれは。
439名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:14:03.11 ID:uKobtgTU0
もうゲーセンなんてクレーンとメダルしかねぇから行く気しない
440名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:15:10.50 ID:8Nq3KjBQ0
>>438
ニチイに置いてあったわソレ
週1回親の買い物についてくと100円貰って遊ばせてくれたんだけど
30秒もせずにCPUに負けて泣いた
441名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:15:13.84 ID:kH0WPmTmO
>>435
そう、それそれ。新作CM見てPS3欲しくなったんだが嫁に「いい年して…」って呆れられたから据え置きハードは買えないんだ(´・ω・`)
442名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:15:30.02 ID:YqUyOZvsO
近所のゲーセンはUFOキャッチャーとプリクラと音ゲーしかないけど、結構リーマンとか
ギャル風の若い女も音ゲーやってるよ
443名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:15:35.27 ID:GDoY9GOA0
>>429
磁界王が無職王にwwwwwwwwwww
444名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:15:55.32 ID:LD7C8l7a0
こち亀でネタにされ、格ゲーの大画面の前で熱狂する、老人達の姿が目に浮かぶ。
445名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:16:02.10 ID:zY1Avesj0
>>442
たまに太鼓の達人でハッスルしてるおばちゃんがいる
446名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:16:27.03 ID:4tH9YplO0
駄菓子屋の前にあったゲーム筐体で思い出したけど
人のプレイを見ていたときに筐体の裏側にあるスイッチ(!マークに似ている)が気になり、
いじってゲームの電源を落としたことがあったよw
もちろんプレイしていた上級生は激怒し「金を弁償しろ!」と。
「持ってない」と言うと「家にとりに行ってこい」と言われて開放されたが
しばらくの間そこには行かなかった、あの時の上級生の人ゴメンねw

あと電子ライターで(ry
447名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:16:56.58 ID:QZiT/9i40
でもドライブシミュレータみたいな大型筐体で遊んでこそのゲームのために
ゲーセンは存在しつづけて欲しいな・・・バトルギア(タイトー)の新作はもう出ないかも知れないけど
448名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:17:27.21 ID:xDp5k7Ao0
今のゲームはハードの力に頼って
システム面はMTGのそれを借用するという、
情けない代物ばかり。

昔のゲームはとんがっていたぞ。

ゲイングランドにサイバリオンに
ボナンザブラザーズに
えーと、なんか画面を回転させてボールをゴールへ持っていく奴とか。

うーむ、下校時必ずゲーセンに寄り道していたあの頃を思い出すわいゲホゲホ
449名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:18:13.24 ID:kH0WPmTmO
>>437
誤植です。
いや、書い後に(ノ∀`)アチャーと思ったよ。
ホントスイマセン
あの二人の無限コンボの練習に幾ら使ったかなぁ…
450名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:19:07.94 ID:lN7A/fLP0
>>438
輸入盤?
空中は同権とか画面いっぱいのンニックブーンとか
451名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:19:15.19 ID:8Nq3KjBQ0
今じゃ家でxboxやPS3でスト2みたいなの出来るけど
やっぱ顔見えないからゲーセンの緊張感は無いんだよな
灰皿とんで来ないし
452名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:19:32.64 ID:zY1Avesj0
>>440
昔ダイエーのゲーセンにドラクエ3があったなww
どういう仕組みかは知らんが
チラ見した感じだと船入手ぐらいまでは行ってたw
453名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:19:35.76 ID:4tH9YplO0
ヤマトのゲームがあって
よく覚えてないが理不尽なゲームオーバーが多かった気がする。
454岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 21:19:39.53 ID:8jXNOhac0
>>448
キャメルトライ
>>447
分からんぜ、ソニックブラストマンの新作が出るからなw
455名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:22:26.99 ID:76S1VDHC0
ポーカーのメダルゲーム
ダブルアップで
10枚→20→40→80枚→160枚→320枚
→640
ここで目をつぶって挑戦したら
カードは5
「よしっ!」って一番左を選んだら2だった・・
456名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:22:40.01 ID:Gv69WmH60
ゲーセン冬の時代も終わりか
まさか団塊世代がもどってくるとはね
しかしあのメダルゲームは何が楽しいのかわからん
メダル集めてどうすんの・・・
457岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 21:23:13.98 ID:8jXNOhac0
>>450
初代のストリートファイター(2じゃない)
リュウが靴履いてて、波動拳が当たるとライフ1/3減る。

ドラゴンファイア!だっけ・・・
昇竜はドラゴンパンチだったけど。
458名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:23:59.43 ID:johs3uic0
もう10年以上いってないけど
大型筐体以外の、いわゆるビデオゲームってまだ健在なの?
テーブルやアストロシティとかの
459名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:24:33.38 ID:ySZMHj1q0
普通にこの流れは良いことだと思う。
パチンコ屋並にうるさいのを早くどうにかしろ。
なんであんなうるさいんだゲーセンって
460名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:24:48.56 ID:i5cd98Xe0
>>450
なんか、たって遊ぶ筐体。テーブルじゃないやつ。
輸入版なのかな?確かに、ゲーム中は英語しか使われてなかった。
でかいボタンを力いっぱいたたかないとパンチできないから、二人目くらいで体力つきてたなw
リアルっちゃリアルだがw
461名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:25:36.97 ID:sEiKj2pP0
いまだにクレーンゲームとかやっている奴いるのか?
462名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:26:28.78 ID:vjeoaryPO
その昔ギャプラスとレインボーアイランドにハマってた
463名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:27:14.42 ID:/djtYVmw0
メダルゲームのジャックポットの快感を得てしまうととりこになるよな。
464名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:27:34.97 ID:johs3uic0
>>460
それが本当の初代オリジナル
後になって6ボタンパネルができた
465名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:28:11.85 ID:xDp5k7Ao0
ストUの前に
パンチング・ボタンのストIというものが存在していたことを
知らないものがいるとは・・・

「飛び道具とは卑怯なりいいい」という名作ギャグもそこから生まれたというのに・・・

これも時代か・・・

ところでケイコさん、わしゃ夕飯を食べたかいのう?
466名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:29:09.60 ID:ySZMHj1q0
メダル入れて押し出して取るゲームは好きだ
467名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:29:47.79 ID:/utyPFuSQ
ジャーンケーン





ポン!アーコデ




ショ!ズコー
468名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:29:49.14 ID:2D+eJ+dkO
だいぶ行ってないの

8年くらい前パチンコで出したメダル500枚くらいででスタホやったら
適当に作った馬で三冠とジャパンC勝ったのは覚えてるわ
469岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 21:31:58.89 ID:8jXNOhac0
>>467
「国盗り物語」(?)が梅田に設置されてて、
何故か100円だったがプレイしたところ、最初にマイナス引いたので、
百円投入後わずか10秒でゲームオーバー喰らった。

アレは戦慄が走る。
470名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:32:15.79 ID:E5Y3ydYb0
若者も高齢者もいねぇよ
471名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:34:23.52 ID:4tH9YplO0
競馬ゲームでメダルを賭けるのはよくやったよ。
しょぼい玩具の馬がはしっている奴。
馬が磁力で動いていてね、ムカつくとその馬に八つ当たりするんだけど
不正防止か馬に以上があるとブザーが鳴ってうるさいのw
472名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:34:44.25 ID:RCByoxQr0
>>469
なあに
それが脱衣麻雀だったら、100円入れてさあ対局と思ったら天和食らってガメオベラなんてことがよくあるんだぜ
473名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:35:56.10 ID:hRfikV75O
最近のゲーセンて結構金使うぞ。
パチンコなんか渋いゲーセンだと900回転当たり無しとかあるし。
そんなパチンコ台に18歳未満の子供が次々と100円硬貨を投入し続けてるんだから異常だよ。
パチンコ依存症予備軍をゲーセンが作ってるようなもんだ。
474名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:36:40.01 ID:johs3uic0
ベコベコのアルミ灰皿が懐かしい
475名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:36:58.19 ID:daHI/UV60
ゲーセンっつてもラウンドワンとかだけどな
あそこボーリングよりゲーセンで儲けてるんだっけか
476名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:37:16.42 ID:MQ/VqZT7O
メダルゲームでジャックポットするとお菓子が貰える店が地元にあるけど
上手く立ち回れば一円も使わずに一日遊べるから楽しいよw

YOU HAVE JACKPOT!!
477名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:38:10.49 ID:rW/HMJvHO
こち亀のマンガで暇な老人達に両津がゲームやスケボーを与え
老人がゲーセンに入り浸ったり、コンビニの前にたむろするようになった話と似てるな。
478名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:38:57.07 ID:3IiYbHYY0
KOF2001があまりにも糞だったのでゲーセン卒業できたありがとうイオリス
479名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:39:03.74 ID:4tH9YplO0
何の麻雀ゲームだったか忘れたが相手が高い手をあがったとき
よく見れば同じ牌が五枚あったことがあったよw
マイナーな脱衣麻雀ゲームで、絵は覚えてるんだけど名前が出てこない。
480名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:39:42.99 ID:/utyPFuSQ
>>469
駄菓子屋なら普通20円くらいじゃね?
ゴールすると駄菓子屋でお菓子買える金券が貰えるの。
481名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:40:00.55 ID:kH0WPmTmO
カジノド三宮
マツノモヨシ
アソブノモヨシ
阪急三宮東口北側スグ
カジノド三宮
482名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:40:06.11 ID:OuramEA2O
>>451
あの頃ゲーセンって、本当に治外法権だったなw
対戦台のずっとしゃがんでるガイルのプレイヤーが、外にひきずり出されてタコ殴りにされてたのを見た事あるんだけど
空いた席に速攻で次の奴が座ってた、何事も無かったようにww
483名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:40:31.11 ID:GnUMb/rT0
ゲーセンなんて暇なやつが行くんだから、いかに金を使わせるかが大事なわけだ。
484名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:40:49.72 ID:t7aQc7Wr0
ショッピングセンター内のゲームコーナーみたいなところでは老人をよく見かける
ゲームコーナーで遊んで軽食コーナーでおしゃべりしているようだ
ゲーセンは行かないからわからない
485名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:42:02.33 ID:xmOSkwVTO
>>473
ゲーセンのパチンコは、ホールのパチンコと違って改造・裏モノが合法だからな。
ゲーセンでパチンコパチスロするやつは馬鹿。
486名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:42:16.30 ID:AsROVdn40
>>472
天和って……
詐欺というより泥棒だわ。
487名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:42:53.37 ID:rYlNAg6DO
ゲームセンターはもう役割を終えたよ。これからの時代年よりは一円パチンコを打つ方がまだ景気刺激するのにいいよ。
488名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:43:54.07 ID:yV7ia5iYO
オンライン麻雀とかジジイばっかり
489名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:45:38.06 ID:GnUMb/rT0
麻雀て家のネットでできないの?
やっぱ家だと面白くないのかね
490名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:45:56.98 ID:viqLttN10
メダルゲームは、大当たりして壊れたんじゃねえかってくらい、メダルが吹き出してるのを
当てたおじいちゃんがドヤ顔して、ニタニタしてるのが微笑ましいよ
491名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:46:34.96 ID:BN41wKer0
ハードの進化が終わったあたりで
目新しいものがなくなって行くのを止めたな

近場にあった店も潰れて車で行かなきゃならなくなったし
年を取って体力が落ちてますます行けなくなった
492名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:49:55.49 ID:zY1Avesj0
>>489
本当は牌をつかんでやりたいのだろうけど

雀荘は金かかるし家で仲間集めてもうるさいと怒られるし
インターネットは登録の仕方わからないしww

って感じなんだろう
493名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:51:32.17 ID:ZNcu6Z7i0
>>485
パチンコ行く奴はもっと馬鹿ww
494名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:53:04.91 ID:daHI/UV60
どう考えてもゲーセンでやる方がましだわな
495名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:55:21.58 ID:ENzR/Vrb0
>>435
マーブルVSストUでしょっちゅう憲摩呂使ってたなぁ・・・。
496名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:56:05.40 ID:sk6EtoJ7O
ピンボール置いてくれたら逝くぞ
497岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 21:56:37.40 ID:8jXNOhac0
>>495
よぉしこぉい!これくらえーこれこれこれーてきぱきするぞー!
498名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:57:29.77 ID:b1YePAay0
ゲーセンと言えばピンボールの世代。
「ティルト」によくなったなw
499名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:57:48.49 ID:ENzR/Vrb0
>>454
キャメルトライ・・・・確か兄貴のX68000で昔遊んだ記憶があるな、それ。
500名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:58:08.83 ID:xDp5k7Ao0
憲麻呂って
とんねるずの生ダラ企画で
無理矢理入れたようなキャラじゃん。
501名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:58:36.76 ID:4tH9YplO0
脱衣麻雀をよくやったけど
実は今でも麻雀のルールを完全に理解していない俺w
502名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:58:45.52 ID:zVZuxTIL0
パチンコギャンブルより数万倍まとも!
503名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:00:12.38 ID:zVZuxTIL0
ゲームセンター・・・・・合法
パチンコ・・・・・・・・違法ギャンブル、政界警察の悪の温床
504名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:00:26.52 ID:viqLttN10
>>492
ネットの有料麻雀は50〜70歳代が主流
公式サイトの掲示板書き込みで年齢を入れるんだけど
年寄りが多いのに驚くよ

まあ、居眠り首相でさえネット囲碁ファンだから
505名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:00:45.63 ID:bqgz//E60
ジジババこそネトゲでもやれば良いのにね。
某掲示板とかでジジババ専用募集スレでも立てて、同年代を募ってオフ会とかさ。
506岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 22:00:55.63 ID:8jXNOhac0
ピンボールは・・・天文館のむじゃきの向かいのゲームセンターにあったような。
鹿児島まで逝って何やってたんだ俺。
>>500
カンチョー技もあったんだけど、
スパイダーマン相手にカンチョーはまずかろうってんで無くなったんだってねw
507名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:01:55.06 ID:zY1Avesj0
>>504
つうか
無料サイトじゃないんだな
508名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:01:59.28 ID:ENzR/Vrb0
スーパーリアル麻雀Vのとあるキャラのせいでボーイッシュ、ショートカット、小麦色肌属性
をマスターしてしまった(´・ω・`)
509名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:02:44.99 ID:4tH9YplO0
>>500

憲麻呂ってマーベルコミック側を激怒させたんだよな、
「こんなふざけたキャラにアメリカを代表するキャラが負けるわけがない!」ってw
510名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:03:15.35 ID:7ckk88iV0
数年前、新世界のゲーセンに常時すげえシューティング上手なじいさん居たな
もうそのゲーセン潰れてしまったんだが、今はどうしているんだろうか?
511名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:03:17.14 ID:ozzc7n9VO
コンビニもジジババ多いよ
新商品とかキャンペーンとか楽しみにしてるみたい
512名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:03:38.76 ID:V1FrgTqC0
パチンコよりマシって意見多いけど、最近のゲームは金かかりすぎw

カードの奴とかに湯水のごとく金入れてるのいるけど、アホじゃないかと思うw
アレじゃ1パチや5スロと大差ないw
513名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:03:53.55 ID:13B63+lO0
食べて寝るだけでは人間の生活とは言えない
ゲーセンに行くのは基本的人権のうちの1つ

とか言ってるナマポ乞食が大勢いるはず
514名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:04:00.35 ID:2D+eJ+dkO
>>508
おれはお団子派だった
515名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:04:43.68 ID:qkbvgZS/0
>>508
俺はV派
516名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:05:01.56 ID:w82Xgvny0
ゲーセンに子供を連れて行くと

子供の脳に悪影響を及ぼす
517名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:05:51.30 ID:4tH9YplO0
>>508

俺は病弱おとなし目派。
518名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:05:56.68 ID:zY1Avesj0
>>516
ムシキングなんか普通に子供いたけど
519名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:07:00.68 ID:xmOSkwVTO
>>503
ゲーセンの景品ゲームは違法だから。
メダルを菓子と交換なんて、警察が動くレベル。
520名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:08.69 ID:ENzR/Vrb0
プリクラで撮った写真を葬式用の写真用として拡大させて使おうとする老人とか
出てくるのかな・・?
521名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:28.76 ID:/utyPFuSQ
まあ、昔のゲーセンってのは小学生とかも少ない小遣いを握りしめて、
筐体の前で月面宙返(ムーンサルト)りしてコンパネの上に逆立ちで着地して掌から炎を出してプレイしてたもんだ……
522名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:29.76 ID:mgtttshM0
15年ほど前はスト2ブームが凄かった。
周囲を見渡せば猫の杓子もストツー。

スト4にマブカプ3
ゲーセンいかなくても家でやれる。
523名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:36.40 ID:2Wfd4J4T0
家で孤独にすごすより人がいる所のほうが気が休まるというのは
あるんじゃないかなぁ
通ってれば顔見知りになるし
524名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:43.47 ID:Ukp+hKcuO
>>516
かといって勉強ばっかりさせてたら大変なことになる。
525名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:44.69 ID:4tH9YplO0
近所のゲーセンでムシキングの大会があると聞いて参加申し込みをしたんだけど
大会が始まって俺のほかの参加者がガキしかいないことを知った。
もちろん即辞退したよw
526名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:09:12.30 ID:xDp5k7Ao0
漏れの中のストUはSuperXTurboで終わった・・・
527名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:12:10.00 ID:Fp0qOIhk0
>>13
ゲーセンにもいることはいる。

人口構成が前と違うから目立たないだけ。
ゲーセンに爺さんいたら目立つ。

昔から爺さんは一定の数いたよ
メダルコーナーが主だけど。
528名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:14:59.55 ID:7Fs2/bcMO

かと言って格ゲーやら音ゲーには全く興味無いらしく、オン麻雀競馬パチスロみたいな賭博ゲームに集中してるけどな
529名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:17:14.89 ID:zY1Avesj0
>>508>>514>>515>>517
コインの用意はいいかしら?
530名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:19:14.11 ID:yBD+WFBLO
うちのゲーセンにも毎回何千円とつぎ込んでくれるじいさんがいるな。
生活用品系とかテーブルゲーム系のプライズを頑張ってとってくれる。
531名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:19:15.95 ID:Ua53JtPpO
>>467
うあー超なつかしい。
数年前しまむらの店内で見た。
532名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:20:04.50 ID:4tH9YplO0
「金かしてくれへんか?・・・何もってない?ほんまか?
 なら飛んでみろや」
533名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:20:45.83 ID:QeswVkbj0
近所のゲーセンは女子小中学生ばっかりだけどなー
まあ、あそこはクレーンやらプリクラやらが多いからか
534名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:23:49.41 ID:ENzR/Vrb0
>>531
しまむらのゲームコーナーにはレアなレトロゲー筐体が置いて店舗あるから侮れない・・・・。
535名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:24:56.63 ID:c2+D7DNR0
歌舞伎町の行きつけだったゲーセンの2Fがダーツ場になってた
536名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:26:17.18 ID:9tYjlp/40
>>340
いや、PVこそが至高
537名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:26:30.35 ID:mdHao+qA0
ゲーム第1世代ってもう年寄りだもんね
538名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:26:50.43 ID:f1olVI4F0
暇だし人恋しいから人が集まってる所に行きたいけど
囲碁とか将棋とかゲートボールとかやらない老人が増えちゃったんだろうね
539名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:28:28.06 ID:MQ/VqZT7O
>>512
パチがどうして嫌われてるか知ってるか?
外国人経営者の脱税の温床になってる&警察の癒着(換金所の天下り)からだぞ?
540名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:28:30.89 ID:EoMuJi9D0
スト4でジジイに惨敗・・・
541名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:28:47.12 ID:EqFXdNbE0
ボケ予防には何か生み出す創作系が一番なんだよ
だからエロ小説書くべき
542名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:28:59.16 ID:/p/DxbeV0
>>536
どう考えても百合奈が一番可愛い
543名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:29:36.33 ID:cDIoG7wh0
そのうち血圧計とか使ったアミューズメント機器が出てきそうだな。
544名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:29:59.32 ID:GGXQs2+IO
ゲーセンのパチから本物のパチに移行するやつ多いんだぜ。
545名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:30:47.79 ID:n99K4BLx0
メダルゲームも結構金かかるけどなー。
546名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:32:42.65 ID:9tYjlp/40
新宿西口のゲーセンの1つが潰れたしね(フロンティア)
これも時代の波といえばそうだが、ちょっとさびしい感じがする
547名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:32:43.37 ID:Kh6GsJ1+0
30代40代なら普通に見るね
60代以上はまだ少数だけど
548南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/20(日) 22:33:25.74 ID:6EHwgNv+0
小生も一時期ゲーセンにハマリ、メダルが
毎回増えて仕方がなかった。貯めればいいんだけど
手続きがめんどくさくて毎回、余ったメダルを
ガキにあげてたら、”メダルおじさん”と呼ばれて
集られるようになったのでやめたqqqqq
549名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:34:15.91 ID:MDKhioQ3P
>>536
Wが一番おっぱい見せてくれたのでWを推す
550名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:34:27.19 ID:UoBC/+zT0
昨日は夕方まで秋葉原のゲーセンで、ボーダーブレイクやってた40代高齢ボーダーだが、
俺以外は全員10〜20代だったぜ。
どこが高齢化だよw
551岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/20(日) 22:35:54.62 ID:8jXNOhac0
日本橋SCOTが潰れた今、どこで大魔界村をすれば良いのか・・・(50円で)
552南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/20(日) 22:36:37.51 ID:6EHwgNv+0
物怖じしないガキは「おじちゃ〜ん、メダル頂戴〜!」
とか言って寄ってくるんだけど、人見知りの子は
小生の後ろで物欲しそうに行ったり来たり。で、メダルあげても
黙って去っていく。ありがとうぐらい言えと思う。買うと
数千円はする量なのにqqqqq
553名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:37:15.76 ID:p1rVq9t90
民主党は池沼と売国奴のたまり場
554名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:39:00.19 ID:e7sr9zAFO
メダルを落とすゲームに嵌まってるババアって何が目的なの?
555名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:39:27.90 ID:KDu52I2UO
確かに今、メダルゲームやってるシニア世代の人が多いな!

足引きずってるおじさんや、白髪で、顔中しわしわの70歳以上のお婆ちゃんがメダルゲームしてるの見ると、なんだかほっこりするのと同時に、何かいたたまれなくなって、胸が苦しくなってくる。
556名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:40:37.74 ID:lZu2CA880
ゲーセン板のスレ見ると10000円で3000枚がどうのとかそんな書き込みばっかりだった
こないだQMAやってたらふらりと婆さんが来て横で遊びだしたからスゲー気になった
孫みたいなキャラばっかだから楽しいのかな。ボケ防止にもなる老人ホームとか置けばいいんじゃね
557名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:41:10.56 ID:8Nq3KjBQ0
ジジババにはメダルじゃなくて金落として欲しいもんだな
558名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:41:44.29 ID:BFoewLnJ0
今度はゲーセンで3点方式だ!!
559名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:42:46.92 ID:Ppdj2Xfx0
昔ゲーセンに溜まってた若者が歳取っただけだろ?
560名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:44:10.92 ID:i5cd98Xe0
メダルでPS3交換できる店があったな。
どう考えても無理な枚数だったがw
現実的に可能な範囲では、古臭いAVビデオだけだった。
561名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:44:42.05 ID:QSTY03+xO
まぁオレですら、
全国の猛者と気軽にオンライン対戦が楽しめる
「ウイニングイレブンアーケードチャンピオンシップ2010」
がなかったらまったく行かないからな。

ただ、いまだにタバコ吸ってるバカがいたりするからウザいわ。
しかも隣に座んなっつーのカスが。
エアコン風の流れでこっちに煙きてくせえどころか目にしみるんだよボケが。
家で吸ってろバカ。
562名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:45:23.26 ID:4T+5yJz80
>>555
メダルゲームやってる老人ってさ、みんな1人で来ているよね
行くところがない人が暇潰しに来ているように見える
>>1にあるような、孫とか友人とわいわい遊ぶ感じとは程遠いのが多い
563名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:46:19.82 ID:MX7vAgLuO
確かに年寄りが増えたな。
でも居場所が見つかって良かったじゃないか。別に迷惑でもないし。
564名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:46:43.94 ID:8eGq1BIf0
ずいぶんまえだが、府中のゲーセンに連れとコインゲームをやりに行った。
ひとつのコーナーだけ、平均年齢が異様に高い、しかも満席になっている亜空間を発見。
あれは、なんだと観に行ったら、競艇ゲームのコーナーだった。

きっと、多摩川競艇で負けたおっさん連中が帰り道にそのまま陣取って勝負してたんだとおもう。
565南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/20(日) 22:47:30.65 ID:6EHwgNv+0
>>562
いや友達と来てるけど、ゲーセンに来たら
中でそれぞれ好きなゲームやってるっぽい。
で、メダルとか出たら友達に報告して暫く喋ってまたゲームに
熱中するって感じqqqqq
566名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:49:03.11 ID:a6bdTwqr0
ビックリマークを乱用するスレタイはセンスない
567名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:49:27.10 ID:lPWREOsPO
若者のパチンコ離れ
若者のゲーセン離れ
ジジババもいいかげん離れろよw
568名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:49:38.71 ID:kVlMZ+Yp0
パチンコやるよりいいと思う。
少子化だし、いい若いもんが昼間からゲーセンでもないと思うし、
ありだと思います。
569名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:49:59.42 ID:4T+5yJz80
>>565
へぇ〜一人より、友達と来ているやつのが多いのか?どこだよそこw
一度見てみたいな
現実にあるなら
570名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:50:19.39 ID:UBfT1oMG0
スト2
基盤20万円 ゲーセンは既存の筐体にこれをセットするだけ
家庭用への移植はほぼ1年遅れ
動きは遜色ないがキャラは小さくなったりと劣化点は多い
友人や兄弟以外との対戦はゲーセンへ行かないと出来ない

スト4
専用筐体ごと1000万円で買わせるぼったくり
発売後まもなく家庭用へ移植
家庭用も遜色無し それどころか追加要素も
家にいながら世界中の人間と対戦可能
571名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:51:08.27 ID:tZBpQu/50
団体競技のゲートボールはもう廃れて来てるんだぜ
あれケンカの元だしw
572名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:51:39.21 ID:VVQJZoiSO
スターホースでせっせと何かメモしてるおじいちゃんがいた。
573名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:52:45.71 ID:3ZTlCnyS0
昔はゲーセンって気が弱い奴が入ったらカツアゲされそうな雰囲気だったなw

野球拳で最後パンツ出てくるやつとかあったし
574名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:55:01.50 ID:Kh6GsJ1+0
本来遊技場は、金も暇もある隠居世代が行くものなのかも
575名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:55:05.54 ID:A1rzcuCa0
平日のプッシャーはほんとにジジババの溜まり場だよなぁ
ゴミメダル集めて何が楽しいんだろ
スタホとかで興奮するってのはわかるけど
576名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:55:37.08 ID:lZu2CA880
まあ、店によって客層もガラリと変わるから、ファミリー客が見られない所もあるだろうさ
郊外系のショッピングモール併設とか複合系だと結構いろんなのが来てるよ
577名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:55:48.89 ID:Fp1bn5KSO
老人ホームで幼稚園児みたいなお遊戯やらされるならら、ゲーセンの方が傷つかないかな
ただ、二次元情報はボケには効果ないらしい 一人で出来て、ボケにも
効果があるのは写経っていうね 
578南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/20(日) 22:55:49.09 ID:6EHwgNv+0
>>569
いや、大概そうだよ。小生は人間観察して
ナンボの商売だから。一人で来てても
そのうち顔見知りとか作ってるよジジババはqqqqq
579名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:56:44.71 ID:x1yIY6260
ゲーセンいけないぐらい金がない。バイトすらない状況。
580名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:58:05.34 ID:BrLFcwjhO
都会では、老人のパチンコ離れが進んでいる
朝からメダルゲームに熱中する老人たち
千円100枚ぐらいで貸し出してやれば、じゅうぶん遊べる
581南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/20(日) 22:58:28.42 ID:6EHwgNv+0
>>579
ガキみたいに、遊技台の下とか這いつくばってメダル探せばOKqqqqq
582名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:58:39.74 ID:vMgj/eSf0
戦場の絆から結構歳行ったじーちゃんが出てきたときはびっくりした。
そのあとミクやってた。
583名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:58:46.46 ID:fJQCwwnJ0
格ゲーが糞ゲーばかりなのがいけない
584名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:00:00.94 ID:xBwASPrl0
ニコ動でた経済学者の人がいってたけど
日本は人口ピラミッドの分布がすでに狂ってるじゃん。
なのに、産業が各世代向けに細かく分けられてて、
やたら年齢を気にして、卒業させ子供を入れさせようとする。
娯楽産業は特に。卒業できなかったらフリークスだのキモヲタ扱い。
なのにヲタ産業が一番元気とかね。

マクロ構造無視して、ホント非効率なことやってんね。
小遣いも人口も下がったガキ相手に、ズルズル一緒に沈むだろ。任天堂とかも例外じゃない。
585名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:01:21.91 ID:WTzR0dXc0
近場のゲーセンは格ゲー辺りの筐体撤去してクレーンなりメダルゲーなり増やしてたわ・・・
586名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:02:25.25 ID:BXyFCVqp0
プリクラも人生で三回しか撮ったことない
587名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:02:53.54 ID:u53rSpaG0
>>5
採用
588名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:03:17.85 ID:3ZTlCnyS0
ゲーセンのパチンコやスロットはほのぼのしていいなあ
500円ぐらいあったら十分堪能できるし
589名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:03:50.93 ID:mHrBqnAI0
真剣60代、たまり場
590名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:03:53.77 ID:TYU1I8XLO
ベビーカー横に付けてメダルゲームやってる茶髪セットアップの夫婦見ると悲しくなるよね
591名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:10:08.97 ID:mHrBqnAI0
子供のころゲーム機がなかったような世代は未だにゲームに嫌悪感持ってる人多いよ
年齢でいうと40代以上くらいか

子供のころからファミコンがあった世代(30代以下くらい)はゲームに親近感持ってる人が多い
未だにゲーセンに行ってるのもこのあたりの中年層だと思う

もっと下の、子供のころからネットがあったような世代だと遊び場はネットに移ってる
ゲーセンなんてじじいの行くところという認識だと思う
592名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:13:40.05 ID:murvHquSO
ピエロがシーソー又はトランポリンで風船を割るTVゲームもうどこにもないかな?Mr.Doですら絶滅したみたいだし 
593名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:19:49.22 ID:0Ce/dJQ6O
この前ゲーセン行ったら、麻雀か何かのゲームの台の前に一人の爺ちゃんが座ってた
まあ一応ボチボチボタン押したり、レバーをガチャガチャ動かしたりしてるんで、
ちゃんと遊べんのかよ?とふと見てみたら、ゲームの画面には
「コインを入れてください」
って表示とデモムービーが映ってる
その爺ちゃん、お金を入れないでデモ画面を見ながら遊んでるマネをしてたんだ…

何かいたたまれなくなってゲーセンを後にした
594名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:20:40.22 ID:lZu2CA880
いい加減格ゲーもネット対戦できるようにしないと駄目だな。
家でほぼラグ無しで全国対戦できるのにゲーセンではトイメンじゃないと対戦できないとか
理不尽でしょ。わざわざタバコ臭い中100円出してやる理由がない。
595名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:22:58.51 ID:rGExyJNt0
ゲーセンもバチ屋も経営者は同じな
596名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:23:44.56 ID:3ZTlCnyS0
>>591
少なくとも10年ほどずれてる
ゲーセンにはっきり嫌悪感があるのは60代以上だろう
ファミコンより前に、ゲーム喫茶〜ゲームウオッチなんかの流れがある
50代以下はほとんどゲームに嫌悪感は持っていない
597名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:24:05.66 ID:hz+2+B8JP
影はほんとクソニュースばっかり厳選してスレ立てるな。
598名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:24:58.36 ID:ONRGeCiP0
パチンコよりは健全ぢゃね?
599名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:29:24.10 ID:GnUMb/rT0
たしかに、パチンコよりはいいけど、ゲーセンもなぁ。
600名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:31:23.33 ID:/utyPFuSQ
今はゲーセンに、尿の勢いを全国の野郎共と競う便器があるくらいだからな!
601名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:32:31.81 ID:F8R2JfDe0
エイリアンVSプレデターというファイナルファイトみたいなアクションゲームがあってさ
一回で20〜30分遊べて時間つぶしには調度良いゲームだったんだ
操作性もよかったし どこかで出来ないかなあ
602名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:32:57.91 ID:ufZBs9TuO
UFOキャッチャーに洗剤とか米の引き換え券入れた方がいいかもな
そうそう、寄席と温泉旅行の優待券もいるな
きょうびの子供とバカ者はモバゲーとか、モンハンに
忙しいんだからな
603名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:34:24.23 ID:Rzka80/r0
老人ホームもゲーセン化したほうがいいんじゃね?
604名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:35:04.45 ID:qSygxZUkO
元ガバイトだけど、6年勤めた北関東の店では
事務所の金庫、フロアの両替機・メダル貸し機が数えきれないほど盗まれた
防犯カメラもセコムも警察も全く役立たずw
605名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:35:46.53 ID:DjjVaf0oO
>>601
100円で20〜30分遊ばれたらゲーセンからしたらそりゃ回転率悪いよ。なくなるでしょ。
606名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:37:05.41 ID:Qnvks1Q80
60代の爺二人がクレーンゲームのでかい人形何個も取っててワロタ
607名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:38:11.75 ID:rSCr7tFf0
>>603
ナムコが老人ホーム経営してるよ。
で、老人用ゲームの開発のテストをやってる。
俺が働いてる老人ホームにもその営業が来たんだが、レンタルなんで断った。
せめて販売ならなあ。毎月なんて払ってられるか。
608名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:41:22.64 ID:mHrBqnAI0
>>601
新宿西口のクラブセガにおいで
今も動いてるよ
609名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:45:13.54 ID:WQqVzGCr0
>>340
四暗刻くらって即死した
610名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:45:53.22 ID:wW8OkmyP0
これいいね!
パチンコだと大金使うし、タバコの煙がひどいし。
ここだと老人同士の交流もしやすいし、1人でいると暇だけど
習いごとなど好きじゃないわ、という人が行くにはちょうどいいね。
間が持てて少しのお金を使い交流もできる、って場が社交場として
丁度良い!
611名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:50:29.61 ID:GAY9w3Mg0
実際はやってるのはボッチでのコイン落としとかだから。
もともとコミュ力無い人が老人になったってだけ。
戦場の絆とかチーム組んでやってたら一目置くけど。
こんな老後イヤだ。
612名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:00:59.60 ID:U2TslF6I0
こないだガンダム EXTREME やっている50代のおっさんいたぞ。
ゴールドスモー使っていて結構強かった。
フォビで刈ってやったけど。
613名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:03:56.01 ID:q/Q/UBhH0
そのうち、爺さんが「小足見て昇竜、余裕でした」っていう時代が来るのだろうか…
614名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:05:06.00 ID:2sN9j0f+O
メダルのとこや競馬ゲームのとこに年配の人が意外といたよ

昔の格闘ゲームが全盛期だった頃は若者も多くいたから時代の流れやね
615名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:06:44.58 ID:c1LoVPEb0
>>611
>>戦場の絆とかチーム組んでやってたら
そんな年よりも嫌だろw
616名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:06:58.75 ID:JlmD0m4o0
>>613
千烈脚を全部ブロッキングしたりなw
617名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:09:00.25 ID:ChxVFyPwO
炎の駒!と叫ぶ爺さんが
618名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:09:10.78 ID:SguArh1P0
ディグダグとムーンクレスタがあれば行く
619名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:09:47.05 ID:q/Q/UBhH0
>>601
カプコンのベルトアクションゲーは楽しめる作品が多かったな。
エイプレ、ファイナルファイト、キャプコマ、天ちく2、D&D…
620名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:10:14.08 ID:aCq/8FsI0
メトロ神戸のゲーセンがちょうどこんな感じ
621名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:10:16.52 ID:LGGhsNSD0
>>613自身がそういうじいさんになるのでは。
622名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:10:17.38 ID:JFNJFI3wO
よく行くゲーセンは大きい店なのに、お年寄り、カップル、一人客ばっかりで、ヤンキーとか学生がほとんどいないからすげーいい

そもそもゲーセンなんて学生が来ても面白くないよな 使える額が違うんだから
623名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:12:27.00 ID:xY0tr7cH0
メダルゲーやってる老人多いよなー
パチよりは健全か・・・
624名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:15:13.92 ID:Hec8HEeiO
ビデオゲームじゃなくてメダルだろうな
ひと財産築くと当分タダで遊べちゃうから、店は儲からないんじゃないか。
625名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:22:37.62 ID:kGnOIBXR0
626名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:36:00.82 ID:DLw7O/Pw0
ギャラガが好きだ、
ペンゴが好きだ、
SONSONが好きだ、
エレベーターアクションが好きだ、
ファンタジーゾーンが好きだ、
627名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:40:48.76 ID:6FNMslV7O
>>624
期限を3ヶ月くらいにする→飽きたら来なくなるので期間切れ失効。
現金価値はないので一応合法。
ただし顰蹙ものだが。
628名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:41:58.77 ID:LmebYM/V0
麻格だとおっさんばっかりだな俺もそうだけどw
629名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:43:09.02 ID:q/Q/UBhH0
>>626

征くぞ 諸君
まで読んだ
630名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:45:14.39 ID:Jka0VDI60
じいさんがぁ!!!バースト読んでぇ!!!!!!!
631名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:47:09.76 ID:J+oFABcM0
>>626
エレベーターアクションリターンズは名作だった
632名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:51:12.15 ID:LFmR2+txP
メダルゲームとかパチンコ並にヤバいだろあれw
633名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:51:21.89 ID:dwk9hFsK0
て事は有野課長も若僧って事か
634名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:51:32.14 ID:03dy2lQGO
メダルゲーはつぎ込んでくれる馬鹿がいるから
成り立つ遊戯

やり続けば減るのは変わらん

特に馬ゲーは人と違うおかしい日々の過ごし方をしている事に
本人が全く気づいてない為ある意味パチより酷いかも知れん

酷いゲーセンのスロットの酷さはパチ屋なんぞ相手にならん
635名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:52:47.85 ID:O6xBC0ZmP
>>14
うわぁ。公園とかでやってくれよ。
636名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:53:51.99 ID:mqkCMfLr0
>>36
俺は40歳だが、確かにオタク第一世代三宅裕司の深夜ラジオ
(ヤンパラ)で初めてオタクという言葉を聞いた。その時代から
オタクという言葉が広まっていったよ。

ナムコのゲーム全盛期で、MSXやファミコンがようやく世に出た時代。
小学生の高学年から中学にかけて、第一次PCブームが来る。
高校生の頃にSHARPのX68000とかが出て、ようやくゲーセンの
完全移植ができるようになってきたかなぁーって時だな。
637名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:56:17.83 ID:HDvDnHn40
>>39
FXはスリルを味わうためには、だんだんレバを大きくしてかなきゃならないからな。そして破産。
638名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:56:31.11 ID:OLV7rRHR0
ゲーセンなついね〜。マイブームから15年も経つのね…。
今じゃ好きなキャラのぬいぐるみがないか
何かのついでに軽く見て回るだけだよ。プレイはしてない
639名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:57:11.59 ID:h8kepk110
金の無駄遣い
中国にGDP負けるのはこういうのがいるせい
仕事をしろと
640名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:57:37.16 ID:WwE6hulz0
wwwwwwwwwwwwwwwwもうどうしょうもないなwwww
おわってるだろwwwwwwwwwww
641名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:04:20.38 ID:6Ri0lx1J0
30年前インベーダーと平安京エイリアンにはまってた
642名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:05:15.40 ID:AbDQazToP
>>639
働けば年金を減らされるこんな世の中なんて


ってことも知らないゆとり?
643名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:06:00.51 ID:yWXkg7sw0
ゲーセンに入ると、独特の香りがする。
それが実に良い。今では殆ど見かけなくなってしまった。


稲沢市にあった「ミッキー」ってまだ有るのだろうか?
644名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:07:15.39 ID:B1MC4qP20
うちのジーチャン戦前生まれだけど
ボケ防止のためにCODを試しにやらせてみたら
今や俺よりハマって外人相手に
ファック ゴートゥヘル  って叫んでる。
645名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:09:22.35 ID:9C+h7Y540
たまに行くゲーセン、50過ぎのおっさんが3000枚近くのコイン払い出しを引き当て、
かみさんと抱き合ったり、70過ぎのじいちゃんが貯留メダル40000枚以上とか笑えるわ。
646名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:12:03.96 ID:UoG7EdGBP
ゲーセン豆知識

・UFOキャッチャーの景品は800円以下

・客がキャッチャーで「もう〜円使ったのにとれない!」。店員は実はいくら使ったか解る。

・プリクラの画像は内部の機械に記録に残り、店員はいつでも見れる

・ゲーセンで大会を行い、賞品を準備すると賭博扱いで捕まる。
647名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:13:12.05 ID:LdZdtIVC0
平日の昼間とか、ババアがメダルゲームやってたりしてるからな。
648名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:13:56.90 ID:xqvX/+dGO
じーさんは稀にしか見ないが、たしかに一人でもいれば「目立つ」な
649名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:17:26.26 ID:zMM9gdzn0
>>3
経営母体は同じ在なのに?
パチンコで稼いだ金で健康ランドやゲーセンを建てる。
あと、ネカフェも多いな。
650名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:18:08.61 ID:JEvFc3qBO
パチンコにハマるよりはよほどマシ

651名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:19:53.06 ID:KdUjQ/3u0
コインゲームは大当たりするまで投資が必要だが、大当たりしたらその後は半永久的に遊べる。
652名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:21:03.17 ID:6Ug2OFpi0
オレもパチンコにはまるよりは数倍マシだと思う

パチンコで暇つぶししている老人がゲーセンに行くようになれば
ゲーセンも潰れないし老人もあまり浪費しないだろうし…
と思ったがゲーセンの機械じゃあまり人数を収容できんな

ギャンブルしにパチンコ行っている人間はどうでもいい、さっさと
653名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:22:17.02 ID:zQZlgvPB0
MJ4やってる90ぐらいのじーさんをみたが、鳴きまくりでとりあえずルールが分かってないのがバレバレだった
654名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:27:01.35 ID:9C+h7Y540
コナミの最新メダルゲーム、40?50?過ぎのおっさん、おばさんばかり。
たまに高校生がやってるのを見ると、平均年齢がちょっと下がったなと笑える。
655名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:28:01.06 ID:bLFWr22M0
ゲーセンも在日多いぜ、ヒャッハー
656名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:28:51.63 ID:pocMny2b0
その内にドライバーでコイン投入口を抉じ開けたりし出しそうだな。
団塊はやる時にはやるかなら。

勿論、悪い意味で。
657名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:30:38.43 ID:gK8j9+Vb0
メダル落としには体臭漂う廃人みたいな奴とジジババしかいないよな
658名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:32:26.87 ID:eG5/tx/O0
戦場の絆に老人が夢中とな
659名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:35:24.08 ID:QqC2yPlH0
ノーブラボイン撃ちが流行れば若者も来る
660名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:35:48.26 ID:ZaMVkh290
想像で適当に書き上げたの丸出しな記事だな
661名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:40:36.49 ID:zZSfL4JqO
パックマン、ギャラクシャン、ギャラガ、クレイジークレイマー、
ドンキーコングあたりのゲーム機を置いてくれたら俺も喜んで行くけどな。
662名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:43:44.56 ID:3MiSu8Nm0
>>643
まだあるよ。
こないだ、裸祭りの後に行ってきた。
あそこらへんはなんもかわらんw
663名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:44:10.10 ID:3B2HckCs0
若者はdsとかpspとかps3とかWiiとか持ってるからな。老人ってゲーム機持ってないんやろ。
664名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:49:29.09 ID:l0Za87Li0
ゲームセンターで時間つぶしする老後とか虚しすぎる。
現役時にドライブや釣りやゴルフ、囲碁将棋など
大人の男として恥ずかしくない趣味をなぜ身につけられなかったのか。
665名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:52:16.65 ID:DLw7O/Pw0
>>664

ゲーセンのゲームにも将棋があって
それを熱心にやってるおっさんがいるよ?
666名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:54:50.97 ID:SqlsvSPK0
ドライブや釣りやゴルフ、囲碁将棋

おじさん臭いなwww
まだゲーセン行ってるってのが若さを保てそうだwww
667名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:55:05.34 ID:lRJwYqMb0
ゲーセンでバイトしてたとき
メダルコーナーが老人の巣窟だったな。
メダル何万枚も保管してて、毎日閉店までタダゲー三昧。
668名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:58:30.74 ID:rMrj89bb0
>>664
http://www.news-postseven.com/archives/20101206_7349.html
菅首相 ネットで対戦する囲碁ゲームに朝まで没頭することも
2010.12.06 10:00

 菅首相は最近、怖くて夜も眠れないという。公邸の様子を知るごく親しい人物が明かしたところによると、夜中、伸子夫人が目を覚ますと、菅氏がベッドにいないことが増えているのだという。慌てて夫人が探すと、菅氏は書斎でデスクに向かって座っている。
「ああ、読書でもしているのね」と思って近づくと、没頭しているのはネットで対戦する囲碁ゲーム。公務で分刻みのスケジュールをこなす立場なのに、明け方までそうやって起きている夜が少なくないという。
669名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:59:07.80 ID:naiy+qZZ0
パチ屋もゲーセンも経営母体はほぼ一緒だぞ
台メーカーも一緒
670名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:01:40.17 ID:+nFFK5bk0
TheHouseOfTheDeadシリーズをワンコインクリアできるまで
やりこんでたのが懐かしい。スコアラーにはなれなかったが
671名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:06:02.98 ID:yOhux5x3O
以前は間違いなくパチンコにはまってたであろうゴミクズ雰囲気が全開のジジババが多いな
672名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:18:15.89 ID:w84EoN760
昭和天皇の死亡は発表された日

川崎駅前のゲーセンは行き場を失った爺さん連中が競馬ゲームやメダルゲーム
にたむろして、異様な雰囲気だった。
673名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:19:30.69 ID:c1LoVPEb0
つうか、単純にゲーセン第一世代が還暦になってるだけのような気がするんだが。
インベーダーですらすでに30年以上昔の事なんだから。
674名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:22:03.28 ID:uJcuF+UT0
昨日は休日だったしショッピングセンターの中のゲーセンだったからかもしれんけど、
小中高生と小さい子供を連れた親が多かったような・・
675名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:23:07.52 ID:c1LoVPEb0
ゲーセンで子供いるのって今はショッピングセンターの中くらいだよ。
つうか、とにかく子供のいる場所は少ない。
676名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:23:13.57 ID:Kt/TroZ70
何度目だよこのスレ
677名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:23:14.56 ID:r6bhnzup0
体動かす系だったらいいんでねえの
678名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:25:02.41 ID:+Znjurv50
40代〜50代のおっさんがうじゃうじゃいるよ
さすがに老人はいない
679名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:26:46.29 ID:BriCww6mO
クレージークライマーやりたい
680名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:26:47.37 ID:MglB2i/20
秋本治の先見の明はすごいw
681名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:28:00.11 ID:UFVbneGY0
70代くらいの夫婦がコインやってたなぁ

パチンコとは桁違いに安く遊べてボケ防止にも効果がある
これは結構お奨め
682名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:41:32.47 ID:SqlsvSPK0
バカ店員がお客と高い声上げて長々と話してるの
見ると殺意が湧くよね。

それも仕事という人もいるけど五月蝿いんだよな。
ほかの客からすると。
友達するのはゲーセンの外でやれよ。
灰皿をバイトは掃除してろっては・な・し。

社会の底辺なんだから。



683名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:46:35.19 ID:woJ0slksO
>>677
もし倒れたりしたら…

少子高齢化が進めばインストラクターを置く時代も来るかも
684名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:55:37.30 ID:UzjDETOS0
ジジババはパチンコ屋がたまり場
685名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:10:25.21 ID:4lcqvF9/P
金銭的にパチンコ出来なくなったじいさんばあさんが
ゲーセンのコインゲームに集まってるくさい。
686名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:36:26.77 ID:UVojS/ZM0
ナムコとかいうボッタクリゲーセン潰れてくれ
687名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:48:06.90 ID:sAqatFER0
パチンココーナー多いよ
688名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:49:43.72 ID:LFmR2+txP
お菓子すくうヤツとかたまにやりたくなるんだよな。
買ったほうが安いとか言われるとそれまでなんだが。
689名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:50:41.84 ID:sAqatFER0
信頼の森で貯玉している。
690名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:59:05.21 ID:BuDyHt5kP
>>646
> ゲーセン豆知識
>
> ・UFOキャッチャーの景品は800円以下

 大手以外は全く遵守してないなぁ

> ・客がキャッチャーで「もう〜円使ったのにとれない!」。店員は実はいくら使ったか解る。

   さすがに正確には分からん、でも店員はよく見ているのでハッタリは注意

> ・プリクラの画像は内部の機械に記録に残り、店員はいつでも見れる

   過去のプリクラにはあったが現行のは直前データだけ

> ・ゲーセンで大会を行い、賞品を準備すると賭博扱いで捕まる。

   遊戯の結果に応じての賞品提供はNG


さ、週明けだし集金に行くわ

691名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:48:23.03 ID:0nI5Rula0
ぶっちゃけタバコをずっと放置してきた結果でしょ。

中高大学生の喫煙率が10年間で半減、どころかそれ以上も下がってるのに
(今だとタスポや増税、大学キャンパス禁煙でさらに数分の1になってるはず)
何の対策もせず、街中の喫煙所として取り残され一層タバコ臭い空間に。

これでゲーセンから子供がいなくなった。新規ゲーマーの流入がまるっきり途絶えた。

ロートルゲーマーは新しいゲームやらんし、とりわけ新陳代謝の進まないビデオゲームは完全に崩壊。
回るのはプライズやメダルゲームばかりになって、
メダルゲームとパチンコとの類似性からなぜか老人サロンにww

あっという間にゲーム業界の最前線から転げ落ちて、
アーケードゲーマーやゲーセン店員、アケゲー開発者の皆様には、
今どんな気持ち?のAAを貼りたい気分でいっぱいです。

ちなみにセガの麻雀ゲーあたりが決定的な流れを作ったと思う。
692名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:54:33.79 ID:vjH/+cpgO
この話題、日経が前に取り上げてたじゃんか。
693名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:57:29.90 ID:YzDPjYwDO
ゲートボールだって、最初は若者向けだった
別に不思議じゃない
694名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:00:27.08 ID:wfo6qs1L0
ネタとおもわれるかもしれんが、メダルゲーやってたら隣の席に
やぐちまりがきたよw
695名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:00:28.21 ID:WfHdOUvq0
高齢者専用のゲームセンターもあるくらいだし
いいんじゃない、ちょっと小銭使う社交場って感じで
696名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:06:32.25 ID:SfoT/a+rO
フレンドパークのアミューズメントができたら楽しそう
年寄りだけでなく幅広い年齢層に受けそうだよなかなりな運動になるぜ?
697名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:06:51.56 ID:I25Oapz8O
年寄りは暇でいいな
昼とかに行けば年寄りだらけなのかもな
ゲーセンは最近全く行ってないがUFOキャッチャーくらいしかやらないかな
698名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:07:41.36 ID:WUZQ8ClZO
まあオレらが爺さん化したら
老人会でモンハンしたりエロゲーしたり新作アニメについて語り合うのかと思うと胸熱
699名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:08:55.62 ID:as4jz3ZOO
ゲーセンパチンコで2500回キレ気味で回すおっさん
それをニヤニヤ見てるガキ店員

フニャフニャアームのクレーン
700名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:13:41.82 ID:xkNNpz/qO
こち亀のネタが現実化しただけの事。まぁ必然でしょ。
701名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:14:54.12 ID:ZL6Ft4BvO
>>672
パチ屋って天皇崩御で自粛閉店するんだ?偉いね
702名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:18:15.26 ID:nKG+DFKK0
UFOよくやってるけどな、
アームもう少し何とかならんか。
703名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:20:30.12 ID:ZL6Ft4BvO
昔から歌舞伎町にはゲーセンを喫茶店代わりに休憩してる老人が何人もいたよ。座れるしコンビニのオニギリ持ち込んでジュース飲んで煙草吸って、麻雀ゲームやポーカーしてた
704名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:21:06.42 ID:nuc5vTpJO
若者の中にシニアがいたらそりゃ目立つな
705名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:22:45.27 ID:yOoW2DLV0
マジでこいつら社会の害悪
ただひたすら生きながらえてるだけ
しにたくならないのかな
706名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:24:48.53 ID:FDZkAfrI0

4 :名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:07:57.74 ID:8cjQVMPe0
さかさの3
707名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:29:45.47 ID:Kwzsi8ljO
若者は金ないし、今や家庭用ハードでゲーセンとほぼ同じクオリティのゲームができるからなあ
708名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:30:50.13 ID:NDBGXuyRO
パチンコ行かれるより、メダルゲームで遊んでくれる方が安心するわ。
個人の自由だし、ゲーセンなら使う金額がしれてるから、まだいいさ!
709名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:32:38.41 ID:r6Zopte50
こないだ大をもよおして緊急避難で入ったら
バーチャファイターとか鉄拳とかガンダムのvsシリーズとかが
まだあって懐かしかったw

てかVFてあんま出てないのかね
俺が知ってる4てかなり昔だと思ったけど…
710名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:32:52.06 ID:AOH4hv2p0
若者の失業率が問題にならなければ、一時的にでも定年を70歳ぐらいまで
引き上げたいところだな
60歳で再雇用を義務付けて賃金を強制的に引き下げてさ
それを可能にする法は確かあったはず
711名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:37:23.71 ID:BKugHL/9O
>>664          囲碁は近所の碁会に入ってればいい趣味。ゴルフとか釣りは体力、移動手段、金
のハードルが高い。特にゴルフ。サラリーマンは会社関係でやるのが主流だから引退してから週一
くらいのペースでできる人がどれくらいいるだろうか。囲碁みたいに、地域の
サークル的な活動を現役時代からやってた人が充実するじゃないかな。
有料でもいいから、近所で習い事すんのが応急処置かも。楽器とか。
でも偉いリーマンだった人は、そういうとこでも失敗する事が多いけどね
712名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:37:50.76 ID:CXdstTVC0
イギリスなんかでも
BINGOは老人の遊び
パチより健全だろ
713名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:37:54.38 ID:MEjpL9gP0
絆やってる奴って30、40代だよな。
714名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:29.31 ID:XRTTUqF50
ホンマかいな
715名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:39.92 ID:Dag6ueol0
確かに格闘ゲームとか見てもオッサンばかりだな。
716名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:38:45.68 ID:P0nsrbm6O
年寄りも働きたい人もいるんじゃないかな
行き場ないからゲーセンにはびこる
社会性ないじいさんたちははっきりいって迷惑
やたら若者の仲間になりたがるし
老人は老人同士で囲碁でも静かにしていてほしい
717名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:46:00.24 ID:WUZQ8ClZO
ゲーセンで格ゲーしてたような層は
いまじゃモンハンかFPSで忙しい
718名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:46:52.64 ID:tAYNp0bmO
パチンコよりはマシではあるが・・・
719名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:47:56.20 ID:hONF5Xun0
若者が歳とったんちゃうか
720名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:52:06.27 ID:lfVTdPTe0
一昨日行ったゲーセンは、ジジババどもが永遠パチしてたよ
721名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:52:45.52 ID:F/+4xhTiO
あなたどこ中かね?


揉めてもこんな感じなのだろうか
722名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:55:39.69 ID:ezr/MREYO
自転車で日本中の神社を参拝旅行する趣味は大人として恥ずかしくない趣味ですか?
723名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:56:48.72 ID:4lcqvF9/P
ジジババがゲーセンに居てくれたほうが
小さい子どもが遊びやすいんでない?
724名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:06:25.08 ID:WUZQ8ClZO
>>723
高齢化して前頭葉が衰えることで性獣として覚醒する例は少なくない
しかも体力が落ちている自覚はあるため、代替として幼児を狙う傾向がある
ロリコンなわけではなく、手頃な肉穴なら何でもいい状態
実は高齢者のそばこそ危険地帯、特に今の高齢者=団塊前後世代であり、もともと犯罪傾向が強い
エロ児爺ってのは冗談ではない
725名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:08:01.82 ID:pxguPE/9O
うちの両親は大型メダルゲーばかりやってたよ
ただメダルが減らないから金が落ちない
726名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:12:02.26 ID:/W1I2wQrO
層が増えていいことじゃないか。
727名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:14:14.02 ID:0g00wQLjO
そんな全く光景見ないんだが
地方はそうなのか
728名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:15:24.79 ID:zKxUtJQ9O
バーチャルゲートボールとか?
729名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:20:45.13 ID:fmpPZRr90
パチョンコで人生潰すより何百倍マシだな。
730名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:21:48.44 ID:pxguPE/9O
>>727
地方ぐらいでね
都市部はヲタ向けの1プレイが高いやつばかりだし
731名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:22:12.68 ID:+YV9oERe0
>>727
都市部は若者も多いからとりたてて多いと思わんのだろ
田舎は年寄り多いぞ聞くところによると毎日来てる婆さんとかいる
まあ人恋しいのだろうな
病院をサロン替わりにして税金の無駄するよりましだからな
732名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:22:33.41 ID:mMQwWQIj0
スターホースの台を一人で4,5台占拠してやっているじいさんがいて
迷惑なんだが、店員は客がいないよりはマシと見逃している。
733名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:23:09.86 ID:y5eW+CB20
この間メダル落としの機械3人分占領してていらっときた
どんだけやりてーんだよ
734名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:24:04.76 ID:fmpPZRr90
老人の反射神経に合わせたぬるいゲームの開発を考える時期だな。
735名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:24:55.48 ID:Y6L/1FMH0
俺が行って中学生ナンパしてても不自然に見えないってことか
736名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:24:59.09 ID:su4iFldW0
パチンコもゲーセンも経営してるのは朝鮮人
737名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:27:00.70 ID:/3hvS7w3O
かわいいお婆ちゃんが脱ぐ脱衣麻雀を開発しないとな
738名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:28:31.83 ID:QwKjiUJV0
単純なシューティングが楽しめた時代が一番面白かった
739名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:29:32.03 ID:zKxUtJQ9O
そーいや、死んだじーちゃんは死ぬ半年くらい前までバッティングセンターに通ってたな。
740名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:30:05.54 ID:VfGriJDP0
>>1

パチンコよりもまし。
741名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:30:23.67 ID:K8WbdbtDO
その脱衣麻雀で、CPに天和されてキレた俺
742名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:30:49.43 ID:VfGriJDP0
>>6
> 高齢者のゲートボール離れか・・・

殺人事件まで起きてるからな。
グラウンドゴルフの方が平和。
743名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:38:56.53 ID:jWgYDuhoO
本当にこち亀の
秋本さんは、時代の読みがすげー!

小学生のガキも
プラスみたいな
奴ら本当に出てきたし。


744名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:42:01.22 ID:VfGriJDP0
昔の60歳ってのは、今にも死にそうだったからな。
今の60代70代は、まだまだ元気だし・・
農業従事者の平均年齢が65歳?
だって、バリバリ働いてるもん。
745名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:42:57.41 ID:sTIqrbBjO
>>742
川原泉か
746名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:44:06.23 ID:2IJMgLPGO
確かに最近リーマンやおっさんが増えた
747名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:56:18.43 ID:Y4p+w0r80
なんか両さんのマンガで見たことあるストーリーだな
748名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:09:22.38 ID:ECa9VlcC0
>>722
可愛い巫女さん見るの狙いでなければ健全だと思う。

749名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:11:08.26 ID:RLWMoMzs0
りるぷりしたいお
750名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:12:20.94 ID:Bj4Zi/SQP
小学生からゲーセン言ってたから高校ぐらいで卒業しちった。
今じゃうるさくていきたくない。
751名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:14:48.97 ID:CUVUTqki0
【話題】 少し前まで、Jリーグといえば若者のたまり場だった! だがいま、目立つのは高齢者だ!


妙にシックリ来る
752名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:26:21.40 ID:zwbN0fFI0
パチンコよりマシかもしれんけど
経営者って似たようなもんが多いんじゃないの?
753名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:28:20.88 ID:GbujWtn8O
平日の昼間に行くとメダルゲーやってるのジジババばかりだよ
754名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:28:25.61 ID:rm5sGKCC0
パチンコいけよ
じいさんばあさん
755名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:29:54.11 ID:a54QjvEq0
>>754
パチンコだと銭が溶けるのが早すぎるからゲーセンに行く
756名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:30:33.10 ID:M/E8uagO0
初老のおじいさんがボーダーブレイクやってるの
見たときはびっくりした。
757名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:30:43.86 ID:lQXB562M0
【話題】 少し前まで、2ちゃんねるといえば若者のたまり場だった! だがいま、目立つのは高齢者だ!


押し寄せる波はすぐそこまで来ている・・・
758名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:43:52.63 ID:mHeHQaPqi
うちの近くのゲーセンの自販機コーナーにシルバーシートがあるぜ
759名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:51:52.95 ID:YDcqg0rz0
老人の口が臭すぎて、ゲーセンいかなくなった。
760名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:52:45.73 ID:WWyyvHOQ0
ガンダムvsやってたらおばあちゃんに援軍されますた。
761名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:05:12.08 ID:naT74Hmk0
パチンコだろ?
762名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:10:35.13 ID:RLWMoMzs0
ゲートボールのゲーム作れば大ヒットするだろう
763名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:14:46.99 ID:H4AmiScZO
>>266
>ゲーセン店長の友人が言ってた、「弁当持って将棋の対戦ゲームやりに、毎日来てる爺さんがいる」ってのは本当だったのかもwww

コナミの天下一将棋会か
764名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:18:46.32 ID:H4AmiScZO
>>292
>ゲートボールなんてメチャ殺伐としたゲームだぜ
>意外かもしれないが
>ゴルフのような我究的なものとはかけ離れている

敵チームへの意地悪要素はゴルフやビリヤードの比じゃないもんな。
そして味方チームの失敗が原因で殴り合い殺し合いすら起きる。
だから最近は殺伐としたゲートボールをやめてマターリできるグランドゴルフをやる人達が増えているんだよ。
765名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:34:22.18 ID:HJJeWj330
孫はカードゲーム、爺婆はメタルゲームで一日潰せるんだろうな。
766名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:37:48.30 ID:naT74Hmk0
そういや将棋の脱衣ゲーが会った気がする
767名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:43:33.64 ID:+ApFUMS10
別にいいじゃん。

あまりゲームをやらん人間にとって
最近のゲーセンのゲームはハードル高いわ。
768名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:45:17.73 ID:sxNk+Cui0
じーさんがビーマニやってたよ
769名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 10:55:33.78 ID:6/740OUP0
ビデオゲームがオワコン化したのが30歳位の年代か?
音ゲー辺りの大型が流行ったのがその少し下で
今の若い連中って景品ゲーとメダルゲー以外に何か遊ぶ物あるのか?

ゲーセンのゲームがオワコン化してるのにゲーセンに行く必要も無いだろ
770名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:33:37.29 ID:w2/IHiH00
中坊の悪ガキがやってたメダルの転売を最近老人がやってる件・・
771名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 20:40:38.78 ID:W6z2+jKk0
若者はどこへ消えた?
772名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:42:37.31 ID:xSPox3pZ0
若者はショッピングセンターの無料休憩スペースでうつむきながらPSPをいじってたり・・・
773名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:18:36.52 ID:4lcqvF9/P
>>772
ああいるなあ。
3,4人で会話するでもなく固まって
ずっとピコピコやってるわ。
おまえら家でやれと。
774名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:33:42.76 ID:1pKpWbDT0
今のゲーセンは貧乏人お断り仕様。だがそれでいい。
775名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 05:49:06.77 ID:8DEogKtO0
うちん中でゲームしたほうがはるかに楽しい、DQNがいないし、DQNがいない。
776名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:35:03.86 ID:qx1R6XDP0
ゲーセン世代が年取っただけだろ。
団塊が掃除されりゃテレビがオワコンになるのと一緒
777名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:40:11.19 ID:Aez2nmHX0
>>776
ゲーセン最盛期に若者だった世代は今の30〜40歳だろう。
とてもシニアと呼べる歳ではない。

それ以上年寄りになるとゲーム喫茶のインベーダーになる。
今回話題になってるのはその世代。
778名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:41:26.69 ID:lzAtC+pA0
>>3
経営者同じケースが多いよ。1階パチ屋2階ゲーセンとか多いだろ?
あとゲーセンの建物内に換金所があるところとか。
779名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:42:07.12 ID:6+cqr/Y00



年金でゲームですか?日本国のゴミども?


780名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:48:47.63 ID:Aez2nmHX0
>>774
格闘ゲームブームだった10年前からそうだよ。

当時から格ゲーはプレイ回数が強さに直結するので、
財力ある独身サラリーマンが幅を利かせた。
あれはいくら金をかけたか競うようなもの。

同じ時代、クレーンゲームは1プレイ100円が当たり前だったのが
風営法が変わって高額景品を扱えるようになり、1プレイ500円になっていった。

なぜかゲーセンは客単価上げる事に執着してるのな。
他の漫画喫茶やカラオケなんかは単価下げてでも稼働率上げてるのに。
781名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:48:51.47 ID:hudi6Gz2P
年金を下手に貯めこまれるより
経済に役に立つからいいんじゃね?
782名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 08:55:22.10 ID:lzAtC+pA0
>>780
リーマンも強かったが、飲み込みが良く金銭的に負けられない学生にも強い奴は多かった。
逆にいくら金落としても強くならんリーマンも多かったが、これは店的に上客になってた。
飲み込み悪い学生は金が続かないから早めに去って行ったな。
783名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:24.99 ID:i62Kd7WP0



菅と与謝野よ「ジジババの年金額を見直せ」!

資料は
>>1

784名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:00:33.15 ID:Aez2nmHX0
>>781
確かに老人は他の世代に比べれば客単価高いけど、
経済効果を期待するほどじゃないよ。

むしろ旅行や贅沢品に比べれば、ゲーセン遊びは
「金を使わないで時間を潰す遊び」。
785名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:01:59.32 ID:ZhHL+4Wu0
そのうち高齢者が茶髪にして、って 

あっ もうやってたか
786名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:04:46.78 ID:RnO+RwJ3O
今の格ゲーとか音ゲーとかシューティングとか
とても初心者には敷居高いもんなあ……
787名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:05:23.91 ID:DyFZhfk40
10年以上も前、郊外のS○G○のゲーセンでバイトしてたが
開店から夕方までは、主婦と老人が殆どだったな。
毎日メダルやプライズやりにきてる常連が殆ど。

メダルは爺さんバーさんはプロレベルだったwww
788名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:18:58.19 ID:tL/kaMgiO
もう思考停止してるんだろ
ライン工のごとくパチスロやプッシャーをやり続ける
789名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:29:05.73 ID:XAWFRwMsO
若者→ネトゲ、携帯ゲーム機、据え置き
おっさん→携帯ゲーム機
ジジババ→ゲーセン


こんなもん
ゲーセン()
790名無しさん@十一周年
>>788
ゲームは単純作業だけど他者とのコミュニケーションも発生するし、
家に居るよりは遥かに運動量も脳刺激も多いよ。

思考停止どころか、老人の活動圏としてはトップクラスに刺激が多いと思う。
それが医学的にいいことなのかは知らないけどね。