【社会】「グルーポンを継続すると存続が危ぶまれる状態に」  飲食店、突然のクーポン利用中止 発端はクーポン偽造★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:12:39.90 ID:zzRPbgsj0
>>940
だから好きなとこ置けばいいけど、勝手に奥に置いて手間がかかるから
IDチェックしませんとか店側の怠慢だろ。
そこまでグルーポンは責任持てんよ。
店側は「どうせ偽造する奴なんて居ないだろうし、閉店後に家帰ってからまとめて入力すればいいや」
程度にしか考えてなかったんだろ。
953名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:12:41.28 ID:bZE2YLGD0
近所にクーポン出してる店があるから行ってみたけど、
丁度、クーポン客が来てた。
クーポン客は、すまなそうに腰の低い態度。
たかだか、食事ぐらいで、そんな思いもしたくないね。
954名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:12:57.04 ID:RG8kQmOy0
>>943
ここでバカな擁護している頭の温かい連中も言いそうだなw

>>947
たいやきなんて、調理されたのそのまま食べるわけじゃん。
スーパーは、たくさんの人の手を介して運ばれたものを販売しているし、
パックに入っていたりするわけで。
同じ土俵で比較するこっちゃなかろう。
955名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:13:27.40 ID:Q3Qmq3em0
>>926
でも、そんな間違いの店に営業をかけてるんだよね
グルーポンは(笑)
956名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:13:39.72 ID:zajpiwNBP
金券を客が印刷できるの?

印刷データとして客が保有できる訳だなw
957名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:14:27.11 ID:nBnZ9kuM0
>>938
プリンタない客には客の携帯電話に画像のQRコード送りつければ
なんとかなるんじゃね?
店のアプリ入り携帯電話とかは営業が営業してる時に一緒に実演しておいてきゃいいじゃん
958名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:14:43.19 ID:XjcpPIEf0
クーポンを使う購入者をいわゆる“サクラ”にして、さも「繁盛してますよ効果」を期待しているのか。
材料費をかなり削っても、クーポン非使用者に負担をスライドさせてしまえば、トータルでトントンになるってことか。
しかし、そこを狙ってグルーポンの戦略で、「美味しいところは全部グルーポンが搾取する!」ってことか。
グルーポンもお店もどうやって客を騙すかってことに終始しているから、”おもてなしの心”のない
一時の赤福騒動みたいなことになるんだろう。
959名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:14:53.29 ID:zzRPbgsj0
>>944
現金触ってる時点で汚いから・・・
960名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:14:55.16 ID:NWeJEVP+0
>>951
偽造は出来なくても店が偽者かどうかチェックしてなければ
使えるだろう?
961名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:15:10.42 ID:+6cPVRov0
>>952
そこまでグルーポンは責任持つべきだよ。
契約持ちかけてる側に指導・注意義務がある。
962名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:15:12.82 ID:VU+DyTXEP
>>952
偽造防止はクーポンを発行する側の責任。
グルーポンが独自にクーポンを作って購入者に郵送すればまず偽装はありえない。
偽造されてもそれはグルーポンの責任。
963名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:15:17.31 ID:eO/4hgOJ0
>>939
きわめて低い確率と確率0%は違う。
運悪く偽造に先を越された正規客への対応を考えてない
964名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:16:04.14 ID:1yL73n0b0
>>929
は?コードチェックを怠った店の落ち度だろ
グルーポンはちゃんと対策してるわボケ
965名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:16:20.91 ID:Q3Qmq3em0
>>939
DSの例だすのなら
MACアドレスの例だな

その固有IDがどのDSにもコピーできたら
ネットワーク上では一番最初に使ったやつが真になるけど
実際はそいつはコピーされたIDでした、と
966名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:16:54.97 ID:U8wSlEGZ0
>>952
怠慢なのは、

偽造を容易にした運営方法のままの体制を改善せず放置し、
偽造の可能性があることを指摘せずリスクに対処せず放置し、
必ずチェックできる体制を作らず実際にリスクを顕在化させた、

グルーポンだろ?
グルーポンにおける発生する問題を一番理解しているのはグルーポンなんだから、
店任せにせず、グルーポンが対処しろよ。それを店側の怠慢にすることそのものが間違ってるだろう。
つまり、グルーポンが悪い。
967名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:17:54.17 ID:zzRPbgsj0
>>963
15桁で1700枚しかないIDをヒットさせるのはほぼ無理。
そして間違えた時には偽造で捕まる可能性大。
予想だけど、今回の偽造は同じID使い回しだろ。
968名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:17:59.31 ID:VU+DyTXEP
>>964
有料のクーポンをプリンターで印刷させてるのにちゃんと対策してるねw。
969名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:18:32.73 ID:gPvw0Ljo0
>>964
>グルーポンはちゃんと対策してるわボケ

どんな対策?
970名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:18:37.96 ID:rCy4p5CG0
きちんと真贋判定するなら、Grouponが利用者にICカード配布して、店側がクレカの様にその都度認証するしかない。

ぶっちゃけコストかかり過ぎる。
クレカ会社なりドコモなどと協業して既存システムを活用する方向性にしないとまあ無理だな。
971名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:18:41.57 ID:+VNrtsLYP
>>964
業態や商材がグルーポンに適しているかどうかはグルーポンが判断すべき事。
何も考えず片っ端からから営業かけたグルーポンの責任だよ。
972名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:18:47.87 ID:RG8kQmOy0
>>964
そりゃ、事故想定済みだもんなw
クーポン配って利益上げりゃ、店のことなんざ知らん顔。
クレーム言われりゃ金返せば終わりだ、いいからクーポン配れってな。

そのくらいのことはきっちりやってると思うよw
973名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:18:50.36 ID:+6cPVRov0
グルポンに責任がないと言い張ってる連中は、
例えば東証株の誤発注事件で、システムベンダーは「仕様通りだった」と言い訳して、
確かにその通りではあったけど、
そのシステムベンダーが裁判に負けて賠償金を支払ったという判例を知らんのだろうな。

システム使う側に十分な教育を行うのは、提供側の義務だよ。
974名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:19:27.69 ID:SWlMqTmK0
>>960
チェックしてなければって、、、、おまえ頭大丈夫?
それならそもそも固有ID云々の話はいらんだろ
975名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:20:20.88 ID:zajpiwNBP
客に印刷させるならグルの責任だろう。

印刷失敗したって逃げれるじゃねえかよw
976名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:20:25.91 ID:qL/g7Azm0
大体同じID使いまわしは偽造ではないだろう。
そもそも一枚しか印刷するなとか、使うなという同意は取れているのか?

客側でそこまで注意する必要あるのは問題だろう。
977名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:20:43.43 ID:MQk64Cu30
そもそも、クーポンを発行しておいて責任を放棄したら、資金決済法の
第一条に抵触する。アウトだね。良く気付いたな。
978名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:20:47.59 ID:IPbU5WBp0
>>973 以前のミスで現場から不具合報告受けても改善しないのも悪いよな。
979名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:20:58.71 ID:OkdfCoPi0
>>957
クーポン画面を1度使用したら2度と表示出来ないようにする
システムを組み込まないと再利用しまくりだよな・・・
980名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:21:21.29 ID:7lnSnfvK0
結局クーポンやってるような店を利用するなってことだろ
981名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:21:48.10 ID:nBnZ9kuM0
>>941
20日締め切りで21日から使えるクーポンが100枚あるとき、
20日の深夜、店が持っている子機に、その100枚分の100個の数字を送りつけておく。
あとは、21日から子機で照合した分の数字をどんどん捨てていけばいい
982名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:21:53.00 ID:1yL73n0b0
>>968
コードチェックの意味理解してから出直して来い
お前みたいな無能はチェックディジットすら知らないんだろうな
983名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:00.20 ID:NWeJEVP+0
>>963
それは本気で言ってるのかい?
ランダムな数字を一発で当てれば偽造可能というのは
大抵の物がそうなんだぜ?
別にクーポンに限った話じゃない

限りなく0%に近い上に試せる回数に制限があれば
もう偽造は不可能だと見ていいんだよ
984名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:06.92 ID:OkdfCoPi0
>>976
つまり金券なのに偽造防止の手段が組まれてないのが欠陥だよ
985名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:08.20 ID:Q3Qmq3em0
>>970
そこまでガチガチに組んで50%ってんなら
利用はしないけど納得する

しかも自前でカード決済会社もってなくて(あたりまえだけど)
(株)ゼロの代行利用だしな
決済価格の5〜7%と1オーソリ10円ぐらい取られてるだろ
986名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:35.99 ID:+UyuKXEnO
富山の居酒屋にもグルーポンの営業が回って来てたんだってよ〜。
987名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:42.87 ID:cbe/Oo2S0
グルーポンのシステムが穴だらけってことだからしょうがないな
988名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:49.37 ID:OkdfCoPi0
>>981
つまり店に端末を買えと言う訳だな
989名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:22:58.51 ID:i7iR6GGT0
>>976
> そもそも一枚しか印刷するなとか、使うなという同意は取れているのか?

じゃあ1000人が共謀して1枚だけ買って、1000人分のクーポンを印刷して
分けて使っても桶とな?(w

グルーポンは、ちゃんと店にリスクについて説明しているのかな?
990名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:23:00.64 ID:1yL73n0b0
>>974
チェックを怠った店の責任だよなそれ
グルーポンは一切の責任が無いと証明された
991名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:23:21.28 ID:VU+DyTXEP
>>982
そういうお前はチェックデジット付きのクレカや商品券すら偽造しまくりという事実知らないわけだな。
992名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:23:29.46 ID:WzcQOhOVP
【たい焼き騒動★最終まとめ】

Q)店舗の知らないうちに、枚数は決められちゃうの??
 あと、クーポン偽造は簡単にできちゃう??

A)限度枚数は申し込みした人が自分で書きます。(当たり前です)
 クーポン偽造は照合システムがあるので販売毎確認していれば問題ありません(10秒/1枚)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1361276.jpg

Q)他にも偽造問題ってあるの?
A)ネットで検索する限り他企業では偽造という問題は起こっていないようです

Q)この「たい焼き鯛勝」はなぜその10秒の確認作業をしないの?
A)わかりません。

Q)もしかしてたい焼き屋の経営者の人は契約書読んでなかったの?
A)わかりません。

Q)全部店長の責任でしょう?なぜ消費者が迷惑するの?
A)少なくとも販売を続けていれば消費者に迷惑は及びませんでした。

Q)なぜその10秒の確認作業をしないの?
A)わかりません。
993名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:23:29.28 ID:RG8kQmOy0
グルポンは元々、利益を上げたらやばくなる前にトンズラする気で会社やってんだから。
一時エステでそういうの流行った時期があったな。
急成長、なんてのは得てしてそう。派手な広告打ってるのも同類。

そろそろ皆気づくべきだわな。
994名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:23:52.86 ID:IPbU5WBp0
 これ、店が券の番号解析できればグルーポンを偽造して正規の客に
 商品を売らないでも金だけもらえないか?
995名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:24:13.31 ID:rCy4p5CG0
携帯やPCはスクリーンショット撮れるんだから一度しか表示できないってほとんど意味無い。
利用者に印刷させてるだろ?
あれ、PDFなりXPSの様なファイルに保存したら何度でも印刷できる。

専用アプリにしてスクリーンショット禁止やプリンターダイレクト印刷なんてできるけど、利用環境限られるし利用者が減るだけ。
996名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:24:37.62 ID:cbe/Oo2S0
>>992
お仕事ご苦労だな。いくらもらってるの?
997名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:24:52.86 ID:tAe2Rdqn0
>>992
最終とか言いやがって。
引退宣言ですか。
998名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:24:55.14 ID:1yL73n0b0
>>992
最終結論
悪いのはコードチェックをサボったバカなたいやき屋ということだな
999名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:24:59.20 ID:zta1UQvC0
【まとめ】

Q1「クーポン」を売ったのは誰ですか?

A1グルポンです。

Q2そのクーポンが使えなかったら、誰の責任ですか?

A2グルポンです。

Q3店は悪くないのですか?

A3悪いかもしれませんが、グルポンが責任追求すべきです。
 さらに言えば、「そういう店」とグルポンは契約している
 ということです。グルポンの「クーポン」とはそういう
 ものなのです。⇒Q1に戻る
1000名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:25:20.55 ID:eO/4hgOJ0
>>967
で、偽クーポン客が先に来たら後から来た正規クーポン客は偽者扱いするのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。