【政治】「大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要」 米国の対日要求 TPPで“拍車”牛肉・郵政・保険…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加とあいまって、米国政府が従来の対日要求を強めています。牛肉輸入の規制撤廃、
保険市場への参入の拡大や医療産業の規制緩和など、米国大企業の要求にTPPで弾みがついています。(山田俊英)

 1月、TPP交渉に関する情報収集のためワシントンで開かれた日米貿易フォーラムで米側は、
日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。
郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました。

○安全より速さ 残留農薬でも
 米国など9カ国が行っているTPP参加交渉で、輸入農産物の検疫は24ある作業部会の一つ。外務省によると、
検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

 米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
米通商代表部の「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」は、
「日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」とさえ述べています。

 報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。
日米規制改革イニシアチブで廃止を目指すと宣言しています。

 規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。この枠組みのもとで、
両国政府が互いの経済政策に注文をつける「年次改革要望書」を毎年交わし、実行状況を点検しあう関係が2009年まで続きました。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-18/2011021804_01_1.html
(続)
2 ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★:2011/02/18(金) 13:30:30 ID:???0
 要望を交換するといっても、圧倒的に力を行使したのは米国でした。郵政民営化、大規模小売店の出店規制の緩和、
「混合診療」の解禁は米側の要望書にもとづいて日本政府が実施したことです。

○定期的な注文 装い変え再開
「要望書」方式は09年、日米双方で政権が交代したため中断しましたが、米国が定期的に注文をつける関係はTPPを機に、
装い新たに再開しつつあります。昨年11月、横浜で会談した菅直人首相とオバマ大統領はTPP問題を話し合うとともに、
エネルギー、イノベーション(技術革新)などの政策対話を立ち上げることに合意しました。中でも「日米経済調和対話」は、
「貿易円滑化」や「地域の課題における連携推進」がテーマ。規制改革イニシアチブのようにさまざまな国内制度を議題にすることができます。

TPP交渉にも、検疫のほか、電気通信、サービス貿易、金融、貿易円滑化、競争政策などの作業部会が設けられ、
米国の対日要求を取り上げる舞台が整っています。

TPP参加に向けた「国内改革」の一環として菅内閣の行政刷新会議「規制・制度改革に関する分科会」が1月26日に発表した案には、
医療や金融での規制緩和、食品添加物の承認手続きの迅速化など米国の要求が反映されています。

(続)
3名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:30:36 ID:bjZ2JSp30
日米安保破棄して独立国になろうぜ
4 ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★:2011/02/18(金) 13:30:38 ID:???0
○大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要
米通商代表部「2010年衛生・植物検疫措置に関する報告書」に記された日本に関する報告から
〈牛肉〉 
「米国は、日本が市場を完全に再開しようとしないことを非常に懸念している」
〈バレイショ〉 
「日本における冷凍食品に関する細菌含有の規格は、いくつかの事例においては、特に加熱が必要な食品について非現実的であまりに規制が強い。
例えば日本は、完成品に分類した米国の冷凍フライドポテトの積み荷を、大腸菌があるためにときどき拒絶している。
米国は、検出された大腸菌は最小限であり、業界基準の限度内であると強く主張している」
〈食品添加物〉 
「日本の食品添加物の規制は、いくつもの米国食品、特に加工食品の輸入を制限している」
〈収穫後の防かび剤〉 
「日本の食品表示法は、収穫後の防かび剤を含むすべての食品添加物の小売り時点における告知を要求している…このような要求は、
日本の消費者が米国製品を購入することを不必要に妨げている。費用がかかり不必要なこれらの要求事項を廃止するため、
米国は日本とともに規制改革イニシアチブで取り組んでいく」
〈農薬の最大残留基準〉 
「米国の基準値が日本より緩やかな場合の実施慣行について引き続き重大な懸念が存在する」
〈コメ〉 
「日本のコメ輸入制度は過剰な検査を義務づけて米国産米の経費を押し上げ、日本市場における米国産米の競争力を制約している」(終)
5名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:30:43 ID:wf0FaVdd0
だからアメリカはだめなんだよ
6名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:32:08 ID:J33qjsE40
>>1
だから参加決定してねーだろボケ
7名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:32:41 ID:xqw1DlfMO
民主党政権になってから、外国の干渉がうるさいこと。
売国政権を打倒しようぜ
8名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:32:54 ID:Wt3YpAj+0
>郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました

やっぱり郵政民営化は売国行為だったんだな
9名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:33:15 ID:qmqna+PI0
マスゴミがプッシュ=日本のためにならない
経団連がプッシュ=日本のためにならない
民主党がプッシュ=そもそも日本人じゃない
10名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:33:35 ID:uoEyx/Av0
郵政はじめ日本の金融業界については
国民の性格が全く違うのでサービスの選択方法も
違うということをよく理解しろ。
市場に参入しても日本の消費者は選択しないわ。
11名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:33:53 ID:dlO9WWh50
政府は参加するつもりだろうな。
日本国民を無視してるもんな。
12名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:34:53 ID:0i7mXUPl0
支那チョンロシアもそうなんだけど弱者は食い物にしていいのがこの世のルール
日本はやり返せないことがばれてるから他国に脅威与えられる軍備がないとさらに
酷い目にあうよ
13名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:35:08 ID:0cLh9sWP0
すげー
商取引で、片方が何でこうも図々しく出れるのか不思議だ。
ヤクザ商法かよ
14名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:35:25 ID:yjI/CTiE0
アメリカは日本から輸入しろ。
それはダメだとして俺様のは日本で売れ、しかも腐らないように加工してやる。
安い方が売れるからな、はっはっはー。日本人の健康?、知らん、アメリカ人じゃないからどうでもいい。
15名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:35:27 ID:T4Akx6fM0
>大腸菌ポテト

アメリカも支那みたいにう○こを肥料にしてるの?
16名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:36:07 ID:VwDJZU+n0
米国自身の基準はどうなのか、EU辺りの基準と比べて日本の基準がどうなのかの比較がないと
本当に米国のゴリ押しなのか、左翼が日米離反を計って火種を作っているのかの判別がつかんな。
17名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:37:12 ID:vbms9tYa0
だからTPPなんて百害あって一利ぐらいしかねーよw
18名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:38:00 ID:p3Q/KIyF0
>>1
亀なんか言え
19名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:39:58 ID:dkKqBru90
農水省も今日、「農産物が値上がりする、特に牛肉ヤバい」って試算を出して
TPP支援活動頑張ってたね

アメリカは更に、残留農薬基準や遺伝子組み換え規制とか、片っ端から
廃止させる方向にもっていきたいだろうね

二国間なら日本が反対すれば拒めるけど、TPPなら日本だけが反対しても
他の国の賛成で通っちゃうもんね
20名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:40:36 ID:g+6eleFr0
>>米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に
>>関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
自国メーカーでもクリアできないマスキー法を施行した国が何を言うんだろ。
21名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:41:59 ID:KOJ7mdzq0
いいよ米国さん、そのまま強行に輸入させて売ればいいさ
「アメリカ産」って書かれていたら、もう誰も誰も買わなくなるよ

アメリカの馬鹿共は学習能力無いのか?
22名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:42:54 ID:1V51S+290
うんこした後手を洗わずにポテト揚げてるのかよ
23名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:43:19 ID:JrS77G7T0
もしかして米国のフライドポテトて、
ハンバーガー屋で売ってる分の事?
24名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:43:43 ID:yXLz4pvR0
大企業は米国に限らず、常に我を通すだけだよ
日本としてはロビイスト活動して、別の米政治家、財団を味方に付ける様にすればいい

要は日本はなぜか当たり前の外交ノウハウも持ってなけりゃ努力もしてこなかっただけだ
25名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:44:13 ID:Y3ceR9d10
当たり前だろ、言われていた懸念そのものじゃんw
TPP参加=日本だけ1人負け、は事実だろ。
26名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:44:31 ID:5/jBJRPD0
TPP不参加でいいよ
27名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:45:46 ID:n1l4hBqE0
自分のとこの商品に問題ありなのわかってて押し売りか
鎖国しようぜ
もうまぼろしの国ジパングでいいじゃん
28名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:45:56 ID:apiG/KLS0
>>25
そうかね?
この話、悪い話じゃないぞw
作る方からしたら、大喜びだ。
29名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:46:29 ID:KOJ7mdzq0
>〈収穫後の防かび剤〉 
>「日本の食品表示法は、収穫後の防かび剤を含むすべての食品添加物の小売り時点における告知を要求している…このような要求は、
>日本の消費者が米国製品を購入することを不必要に妨げている。

妨げてね〜よ。日本の消費者がそうすることを望んでいるんだよ。
つくづく馬鹿すぎるぜアメリカ
30名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:46:52 ID:1XrOszpQ0
日本での牛肉の検査基準のハードルを上げた元凶って
アメリカが個体管理・全頭検査までしてる和牛を危険視したのが
そもそもの原因なのに、日本に課したハードルが自国に及ぶと撤廃しろだなんて
頭おかしいだろ。>アメリカ
31名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:48:14 ID:7yYK5P3b0
共産はアメリカに対してだけは正論いうね
32【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 13:48:41 ID:Rh3gz9aD0
>>21
外食というルートがある
33名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:50:03 ID:Zx/Ub6kx0
つーか、日本はアメリカ以外の他のTPP参加国に比べて
購買力で圧倒的に有利に立ってるのに
わざわざ自分から全部門戸を開く必要があるのかね?
34名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:50:19 ID:bZFiqsaM0
緊張を高めさせて押し売りしてんだろコレ
ここまでくればアメにやる金を数%でも中国・ロシアに使って関係改善に
尽力するのもありじゃねw
もしくは核保有などの自立をするか
35名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:51:06 ID:7TKgnrZzO
>>28
少なくとも日本の作る人は泣いちゃうよね
関税いらないなら日本でなにも生産しなくていいんじゃね?
36名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:51:20 ID:p3Q/KIyF0
>>28
何を作ってるの?
37名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:51:31 ID:gxm7+AQy0
遺伝子組換え大豆も表記を義務付けるどころか、表記を禁止してるからなアメリカさんは・・・
38名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:52:21 ID:UcHElz8I0
>>28
円高なのに何を喜んでんだよ。そもそも農業だって作る方だろうに。
39名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:52:36 ID:I+1iqOTQ0
美味んぼソースだが、
自国内での使用を禁止してる防カビ剤を輸出用には許可してることのほうが問題
40名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:53:00 ID:PJHDx6YG0
法整備と人材育成をする必要がある
東大でてるような官僚や地方でくすぶってる腕のいい医師を
抜擢して逆にアメリカに乗り込ませるような人材に育てるのがいい
41名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:53:14 ID:r7mJzYv40
この一件だけみても、TPP参加なんて
良いこと何もない
42名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:53:40 ID:xWKHfemm0
まるでジャイアン
43名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:53:41 ID:apiG/KLS0
電波法や有害物規制、エコ関連なんかの規制が
新興国の要請で駆逐されていったら、大喜びなんだがw

今、手元にACアダプターあったら、表示みてみろよ。
どんだけアホみたいに規制かけてるか。国ごとに
違うんだぞ。
44名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:54:32 ID:Ivw3wVTk0

もう日経新聞が必死で毎日書いてるなw 対米輸出など現地化と南米工場で対応済み
だから、日本にはプラス要因は僅かだろう。失う物は山ほど有るがな  まあ焦って
参加する必要はあるまい。関税について他国からとやかく言われるほどの関税保護国
でも無い。新産業と農業の新政策を十分練ってから出よいだろう。それより日中FTA
の研究を急ぐべき
45名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:55:59 ID:Vw6KpZu4P
日本を確実に破壊します

しかし、マスコミは、TPマンセーで利点だけしか述べません
46名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:56:12 ID:SBLRjX6x0
何がアメリカからは要求がないだよw
思いっきり要求されてるじゃねーかww
47名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:56:29 ID:GaCfC7V80
要望は拒否できるけど、
TPPは決まってしまえば拒否できない
48名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:56:48 ID:pFm7/MnQ0
これがTPPの正体

あたりまえだよ例外なき関税撤廃なんだから
こういうこと米国政府が言ってくるのは予想できたことだろ

それを承知でアホ菅は参加すると言ったんじゃないの
いまさら泣き言はいうなよ恥ずかしいからw
49名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:57:18 ID:qCJly+9yO
ここで一句

赤旗の ソースを盲信 ネトウヨが








笑止
50名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:57:23 ID:fWZxhac70
> 規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
>「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。この枠組みのもとで、
>両国政府が互いの経済政策に注文をつける「年次改革要望書」を毎年交わし、実行状況を点検しあう関係が2009年まで続きました。
> 要望を交換するといっても、圧倒的に力を行使したのは米国でした。郵政民営化、大規模小売店の出店規制の緩和、
>「混合診療」の解禁は米側の要望書にもとづいて日本政府が実施したことです。

売国奴め勝手にこんな取り決めしやがって
51名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:57:31 ID:yHkX2Wtk0
ふざけんな
白色土人め
52名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:57:34 ID:jAJwmcVi0
TPP関連のスレって工作員多いのは
日米分断工作を本国から指示されてるの
53名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:57:35 ID:2NuE3UrU0
なあに、かえって免疫力がつく
54名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:58:15 ID:GzXNJrP50
TPP(笑)
55名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:59:02 ID:apiG/KLS0
例えば、原材料表示とか、生産直前で購買の関係とかで
変更があった場合、パッケージが印刷されていたら
それは全て廃棄になる可能性がある。シール上貼り
する方法もあるけど、偽装だとか騒がれる可能性があるので
廃棄→再生産になる。エコも糞もないよね。

規制の為の検査で、検査料金、1製品で何百万も取るような
ふざけた国もあるんだぞ。中国や韓国なんて、いやがらせみたいに
規制変えやがるし。その辺、駆逐してくれんなら、TPP
賛成だろ。
56【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 13:59:05 ID:Rh3gz9aD0
>>37
医療の闇も深そうだなアメリカ
絶対病人でてる
57名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:59:14 ID:m3EYbIo50
アメリカはどの国に対しても、最初はMAXの要求をするよ。
妥協点を模索しながら、自分たちの有利な条件を引き出していく。
そうやって自分たちの存在を確認していく、ゲーム大好き人間の集まりだから。
58名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:59:24 ID:Zx/Ub6kx0
>>38
日本が売りたい機械類でも、相手国が関税撤廃しても
たかたが5〜6%程度しか恩恵ないからなぁ
そんなのは、過大評価になってる円を円安誘導すりゃ、
容易に取り戻せる額

農業分野は日本は50%〜200%ぐらいかけてるから
影響がデカい
59名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:59:33 ID:2tM3Y7P30
まずトヨタの件を落とし前つけてからあーだこーだ言え
60名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:59:52 ID:dkKqBru90
>>46
自見郵政担当大臣(国民新党)は、「そういう要請はないものと考えている」だもんなぁ
もう国民新党も、何がしたいのか分からんわ
61名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:00:06 ID:U+Ao1cGv0
これ、輸入したら、米軍に思いやりであげたらいいじゃない♪
三沢と沖縄と厚木と福生と、あとどこ?
62名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:00:43 ID:88BrT1ST0
アメリカ人って中国人にそっくりだよね
63【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 14:00:50 ID:Rh3gz9aD0
>>49
確かなる反米、共産党
64名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:00:59 ID:qUleosio0
不参加でいいんだよな
日本を参加させたいのなら日本に有利な条約にしないとね
65名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:01:09 ID:IrBhz2fv0
>>49
ネトウヨの言ってた事の方が正しかったって民主党が証明したからな。
むしろアンチネトウヨが一番の嘘つきorバカって印象だわ
66名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:01:22 ID:K12PD8590
郵政民営化だとか、大店法の規制緩和だとか、混合医療の規制緩和なんてのは
実際にはアメリカの思惑通りの結果が出なかった
なぜなら、日本人の気質を知らぬままに要求したから

今度は、日本人が既存のものを重視する性格だと知って
「買ってもらうのではなく押し付ける」事を選択したわけだ
これ、TPP参加したら終わるぞw
67名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:02:07 ID:Y3ceR9d10
前、動画で説明してくれた人が言ってた事そのままじゃんw
TPP不参加は当たり前。
68名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:02:47 ID:Zx/Ub6kx0
>>64
EPAが合理的だよな。やっぱり
TPPがそんなに有益な条約なら、貿易拡大に熱心な
韓国がすでに参加表明してるだろうし
69名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:03:05 ID:B4FBCptwP
菅のTPP参加表明は冷えきった日米関係を取り戻すために言い出した媚米策。
当然アメリカもそれを分かってるから、足元見て過大な要求突き付けてくるのは当たり前。
そもそも日米融和状態で参加ならこんな事にはならない。
70名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:03:30 ID:YWuiFYU/0
アメリカの食い物はコストコに行けば手に入るし、米国産ブロッコリーなんか普通にスーパーに出回ってるから、
これ以上市場に氾濫させるべきじゃないと思うの
71名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:03:50 ID:r8FCazpB0
アトピーの根源はそう簡単には無くならないって事だな。
72名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:04:21 ID:w7dIYwzq0
今でさえポストハーヴェストの汚染がやばいのにこれ以上緩くしたら下痢になったり時々死んだりするだろ
つか小泉の負の遺産ありすぎてワロタ
73名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:04:53 ID:+AAqPvGj0
で?
交渉すりゃいいだけの話だろw
何で始める前からびびってんの?
74名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:06:47 ID:1XrOszpQ0
>>39
輸出用に許可してるのではなく、
使用許可の出てる国が自国基準のものを日本から輸入しているだけでは・・。
75名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:06:53 ID:fOWj8AHi0
>>69
ちゃうちゃう

日米融和どうこうはなんら関係ない
アメリカが金融工学(笑)大失敗で輸出国家へ方針転換したのが根元
だから、アメリカが世界で2番目の消費国・日本に罠を仕掛けようとするのは当然
76名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:06:59 ID:L/tYwiUQ0
軍事や歴史が絡まないと、赤旗って急にシラフになるなw
77名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:07:45 ID:VGdhTp6N0
ジャイアンとスネ夫の関係は絶対逆転出来ない
78名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:07:54 ID:S/a54kc50
>>62
資本主義と共産主義の違いがあるだけで、根っこは同じだね。
79名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:07:55 ID:qNp5Z+fb0
>>72

小泉とかそういう問題じゃないでしょ
国民がだめな民主党に政権与えてしまったからでしょ
見てみろ
ロシアも中国も半島もアメリカも、全方位から足元見られて日本の危機を招いてる
80名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:08:20 ID:2rBancmJ0
赤旗か
日米ばっかり敵視してないで
たまには特アにもモノ申せよw
81名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:08:38 ID:MGNK6U4yO
やっとアメリカが本性見せてきたね(笑)
TPPなんてのは環太平洋と言いながらアメリカ主導のアメリカの為のもんなんだよ。だから中・韓は入らないし、不都合なカナダは入れて貰えないんだよ。
まずは豪を含む東アジアだけで関税協定協議する事だな。
まぁミンスじゃ出来ないだろうけどね。
82名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:08:54 ID:MATGZQu60
添加物表示は絶対必要だ
中国もアメリカも外へ出すのは毒ばかり
信用なんか全くなし
それは今までの中国、アメリカがそうだから仕方ない
83名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:09:36 ID:l84y4m1f0

なんなのこれ・・・
84名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:09:57 ID:Zx/Ub6kx0
>>73
何を交渉するんだよ。TPPは、例外のない貿易の自由化を目指してるのにさ

今でさえ足元見られて、「例外なんて認めないよw」とか言われてるのに
85名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:10:04 ID:MDOP4KJo0
アメリカは少しはまともな物をつくる努力をしろよ
86名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:10:20 ID:o/UWdpTm0
じゃがいもは畑で作る
牛肉は食わない

まあみんな自衛しろってことだ
87名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:10:43 ID:XvN5JZ500
僕のポテトは大腸菌
菌菌ポテト マイクロマジック
88名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:11:12 ID:YhJYAVBW0
農業以外も売国だらけ。TPPに参加するメリットなんて無し。
89名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:11:30 ID:NmF9BVAA0
>>39
>美味しんぼソース
毎日猥々ソース並のフィルターなんだが
90名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:11:38 ID:rFV8gry30
いまでもファーストフードとか食ってたら普通に死ぬだろ
91名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:11:40 ID:1N8o4gDpO
TPPの核心部分は実は各種サービス分野や外国人の輸入だということを菅も行政も経団連も言わない
TPPが輸出入品の関税ゼロの条約なだけと宣伝し農業だけにその焦点を向けさせている
関税ゼロ条約ならFTAで十分
しかし日本はEPAを主眼にしている
EPAは特定業種の人間の輸入が可能になる これは日本人の雇用を奪い更なる低賃金労働者を増やす
TPPなんか結ぶと健康保険も年金も自由化で日本の社会補償はぶっ飛ぶ
関税ゼロならFTA条約でいいはずだ
日本にはEPAすらヤバいのにTPPなんかしたらどうなるか
アメリカみたいに健康保険も年金も知らねーよ勝手にしな自由化だとなり
外国人労働者大量流入する
韓国を見ればわかる韓国はFTAのみそれは韓国内の雇用が少ないから国内雇用を守り輸出を増やす為
日本がTPPをやって儲かるのは資産家不動産屋そして金持ちだけ つまるところ労働者の給料減っても人口増えれば家賃収入増える
そしてこのまま人口が増えなければ官僚の給料も下げざるをえないそして搾取対象の奴隷労働層が減るのは官僚にとって不安だからとりあえず外国人輸入して増やせとなったわけだ
TPPなんかいらないだろ
EUとアメリカにFTA結べばいいはずなのにいっさい言わない
腐れ政府と腐れ行政
92名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:12:09 ID:+AAqPvGj0
>>84
交渉はあるんだよ
原則「例外なんて認めないw」ってだけ
93名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:12:18 ID:cOJq5IEI0
日本が出した要望で郵政民営化並に大規模なものが実現した例はあるの?
94名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:12:50 ID:+sTd3cxe0
>輸入農産物の検疫は24ある作業部会の一つ。外務省によると、
>検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

でも自国への農産物・農産加工品の輸出については安全性確保のため、FDAが難癖つけて潰します。ってなw
95名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:13:02 ID:m4GeEzo10
民主党に日本人が皆殺しにされそうだな
96名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:13:24 ID:1XrOszpQ0
>>79
欧州の中国への武器輸出をアメリカが牽制してる状況で
「友愛」だなんてお花畑に登場されてもな・・
97名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:13:57 ID:I+1iqOTQ0
>>74
>>39の主語はアメリカのつもりで書いた
98名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:14:01 ID:Xi+1PSVd0
>収穫後の防かび剤

アメリカ国内じゃ禁止してるくせに日本向け輸出品には使わせろって言ってるんでしょ。

TPP始まったら絶対に外食しない。
99名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:14:06 ID:ZT7effm70




要望書じゃねえよ


命令書だよ




100名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:15:56 ID:whkIloBX0
アメリカが日本の言う事を聞くわけが無い
101名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:16:10 ID:m4GeEzo10
アメ産避けても害食産業は安くなるから飛びつくだろな
102名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:16:22 ID:YHotbSkB0
てーぺーぺー不要
103名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:16:33 ID:lAKPTOkoO
世界の警察ww アメリカと中国とロシアさえ消滅すれば地球はどれだけ平和か…
客に劣等品売り付ける為ならなんでもありかよ
良いもの作れば自然に客がつくわ…ほんま商売下手な国民性の国だな
104名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:17:22 ID:7s9Og2Za0
おまえんちではそうだろうなってしか言えない
105名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:17:30 ID:WjhAs6vV0
106名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:17:44 ID:Im3S9p6n0
馬鹿自民と売国民主の糞アメリカ小噺じゃ済まないぞ
自民と民主はお断りアメリカはウザイ
107名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:18:10 ID:S/a54kc50
保守は保護主義に傾くものだと思うが、領土問題にしても・・・日本共産党って、日本の政党の中で最右翼なんだよね・・・
108名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:18:28 ID:MPDe45T8O
これは有り得ない
絶対にこれ拒否しないと国の威信に関わる

この要求はむちゃくちゃだ

アメリカ人にも知ってもらい
こんな不当な要求をしていると知ってもらうべき
109名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:19:02 ID:w0nae2Q70
経団連とアメリカに逆らえない自民党も政権復帰したら必ずTPP入るからなあ

いま民主が解散総選挙で野に下ると自民党がTPP加盟手続きをしなきゃならない
農家から自民党が恨まれるという避けたい結果が待ってる

自民としては民主にそれをやってもらうのが最善なんだけどな
そうすると解散に追い込めないからジレンマだなw
110名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:19:32 ID:C2Uww0Rr0
>>108
> アメリカ人にも知ってもらい
> こんな不当な要求をしていると知ってもらうべき

アメリカ人は日常的に食ってるんだから、みんな日本の方がおかしいと思ってるよ。潔癖すぎる
パラノイアだと。

111名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:20:03 ID:b6QTlR5xO
>>1
> 環太平洋連携協定(TPP)交渉への日本の参加とあいまって、米国政府が従来の対日要求を強めています。牛肉輸入の規制撤廃、
> 保険市場への参入の拡大や医療産業の規制緩和など、米国大企業の要求にTPPで弾みがついています。(山田俊英)

>  日米貿易フォーラムで米側は、
> 日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。
> 郵政民営化見直し法案にも、米国の金融・保険業界の利益を図る立場から懸念を表明しました。

> ○安全より速さ 残留農薬でも

> 検疫の部会は「手続きの迅速化」を議論しており、安全より速さが強調されています。

>  米国はこれまで、冷凍食品や食品添加物、収穫後の防かび剤、残留農薬に関する日本の基準が厳しすぎると非難してきました。
>  報告書は、日本の法律が食品添加物について製品に表示を義務づけていることに対しても、「費用がかかり、不必要な要求」と不満を表明。


食品の安全よりも手続きの速さを要求しているのか。
牛肉だけでなく、添加物の表示を非表示に。
郵政や保険や医療の規制緩和まで求めているのか。
米国の対日要求を全部受け入れたら日本は大変なことになるな。
米国以外とのEPAやFTAの協定は賛成だが、米国との協定には反対だ。

112名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:20:22 ID:j+fQVQg/O
属国はつらいな
113名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:20:46 ID:+AAqPvGj0
米が安くなれば共産党が良く使う「弱者」も喜ぶだろ
弱者に冷たいな共産党って
114名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:21:13 ID:Im3S9p6n0
共産党は一番筋が通ってるけど党名と政策を変えたらOK
基地外共産党よりも駄目な自公民は消えてくれ
115名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:21:28 ID:emzRA+BHO
TPPは、アメリカが日本に物を売りつける為の手段にすぎない
農業衰退は影響の一部に過ぎず、製造業も為替リスクの無い現地生産の比率を高めるだけで国内の産業つまり雇用も壊滅する
116名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:21:53 ID:yKb5UqcsO
アメリカフリーチャイナフリーだな
117名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:21:54 ID:RmkM8J670
アメリカは中国がお似合いだよ。
日本はヨーロッパの慎重深い所の方が合う。
118名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:22:04 ID:WjhAs6vV0
【投資】シカゴ穀物、軒並み大幅高 中国、関税引き下げ報道で[11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297991433/

Youtubeでその時の放送が見れるよ●(高画質)

TPP アメリカの本当の狙い

(1) http://www.youtube.com/watch?v=XD-nv0sfbxQ

(2) http://www.youtube.com/watch?v=KwoGAtMfbUg

(3) http://www.youtube.com/watch?v=Lq37d8FbZyI
119名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:22:35 ID:nhhG+iSIO
これなんて不平等条約ですか?
120名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:22:39 ID:JhBKmDbd0
くわなきゃいいんでは
121名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:22:54 ID:FY2wpPuX0
自民にもいれたくないのが、所詮経団連にはさからえないから。

経団連を殺せば万事おさまんるんだがな・・・
だれか殺せばいいのに。いちいち政治に口はさむ、奴隷商人どもを
血祭にしてあげて。
122名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:23:00 ID:UnJUuXit0
年次要望書じゃなくて、月例要望書になるな、TPPなんてやったら。
所選大雑把で雑な国。その内全部放射線消毒になるんじゃないのかw
123名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:23:39 ID:YHotbSkB0
しかし、年次改革要望書って日米双方が出してたのな。
反自民はアメリカの言いなりと宣伝してたから騙されてたよ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:23:59 ID:ea6IByh50


          TPP絶対反対!!


   
   
125名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:24:50 ID:+AAqPvGj0
簡単な話喰わなきゃいいんだよ
中国産野菜もう誰も買ってないだろ?
126名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:24:50 ID:o884gQO50
 

  放送・通信に対しても も投資障壁 を無くして行きましょう。



 特に「放送業界」は徹底した保護政策のもと既得権益化し、世界標準から取り残されました。



  まずは、  テレビ局の【外資規制】   の撤廃です。



従業員給与の50%カットが可能ですので  


 規制撤廃で 投資していただく外資の皆さんが配当で潤っていただけます。


127名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:24:52 ID:2phT33ra0
平成の売国
128名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:25:31 ID:GOgCNJSnO
そのうち
「や?こりゃ噂に聞いた天然物じゃねーか?」
「こら、こんなブツをどっから手に入れた!あ?」
「わしゃあ、先祖代々の畑を守っているだけですけぇ」
「驚いたなぁ、まだ残ってたとは…。焼き払え」
かくして、天然ジャガイモはインカ帝国同様、抹殺された…。
129名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:25:51 ID:X5aAfnKd0
支那産は刑務所
米国産は生保で全部まかなえ
130名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:26:55 ID:Aijix64xi
こ○すよ、アメリカ
131名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:27:00 ID:FyJgmwY40
大腸菌まみれのポテトなんか輸入しねえよヴォケ!!
132名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:27:24 ID:gGcibaKq0
おまえら アメリカ様に逆らうんじゃないぞ。  <けーおー乞食ネトウヨ
133名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:27:52 ID:m4GeEzo10
>>107
そう思うとすかさず韓国人に選挙権をって言い出すからやめろ
134名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:27:56 ID:6/osSZiv0
>>49
赤旗の調査力は日本一
135名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:28:04 ID:9t9Ejg2L0
>>120
外食ルートへ流れるだけ
136名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:28:34 ID:zH9kSFsFO
アメリカ人と同じ物食べて腹痛起こす日本人

衛生面環境違いすぎ
137名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:29:46 ID:O5xViCWK0
これもひどいが、一番ひどいのはハーグ条約承認要求だ。
アメリカ人夫にDVを受けた日本人妻が子供を連れて日本に逃げ帰る
事は良くあるが、要求に従ってハーグ条約を承認してしまうとその
日本人女性を日本政府は強制的に日本に送還しなければならなくなる。
138名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:29:49 ID:GhR5VBqA0
アメリカ相手にTPP締結した国はメキシコだっけ?
農業が壊滅的打撃を受けて貧困層が拡大
大量のギャングが出現して最悪の治安状態
法律よりも掟が優先される国になりましたとさw
139名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:30:42 ID:JgY20QJHO
>>125飲食店の食品はシナ産がほとんどだから、俺らのしらないうちに口に入ってるよ(´・ω・`)
140名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:30:47 ID:0KFHF6Re0

すべては馬鹿鳩山の結果だよ。鳩山に責任とらせろよ。

全財産没収だ。

鳩山のでたらめがすべてに影響している。

もっとも、こういう事態が起こったら対処しうるよう憲法改正して

こなかった馬鹿国民にブーメランが帰ってきただけかもしれんが。

しかし、アメリカの牛肉だけはごめんこうむりたい。

鳩山は許しがたい。


141名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:31:03 ID:C2Uww0Rr0
>>133
> そう思うとすかさず韓国人に選挙権をって言い出すからやめろ

政党として、票がほしいだけ。日本人の保守層がちゃんと日本共産党に投票するようになれば、
朝鮮人票は不必要になるから外国人参政権に反対するようになるよ。
142名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:31:18 ID:DdmTFush0
ドアインザフェイス・テクニックだろ。
143名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:31:30 ID:nhiYaUwo0
大腸菌ポテトってw
なんでアメリカ人は大雑把なんだよw
144名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:31:45 ID:b6QTlR5xO
自民も公明も民主もアメリカのいいなり。
共産党は嫌いだが、
アメリカに反論できるのは共産党だけか?

145名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:31:49 ID:Im3S9p6n0
不平等条約でしかも日本に一切のメリット無しって解るよね
馬鹿菅はどうして進めるのかな売国の為なの
146名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:32:22 ID:9R/5DL/c0
流石に台所に大腸菌まみれの加工品置くのは抵抗あるよぅ
もっと原材料並みに小汚い土付きパッケージにするとか工夫が必要だろw
147名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:32:25 ID:BhGXJcBc0

今日は美味しんぼの日米コメ戦争でも見るか…
148名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:32:33 ID:O5xViCWK0
アメリカは自分が強者でいられる分野だけ、規制のない自由な社会にしよう
と言って自由競争を主張する。勝つのは自分だと分かってるからねw
149名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:32:38 ID:jKxgbJCIP
民主党がバカすぎで譲歩しまくりなだけだろw
150名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:32:43 ID:m4GeEzo10
>>141
ムリムリ。ドアカは信用できない
151名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:33:00 ID:6/osSZiv0
>日本人の保守層がちゃんと日本共産党に投票するようになれば

あれ?なんかかしくね?
152名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:33:04 ID:07caosb30
暴力団
153名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:33:08 ID:LglRy4FH0
へぇ共産党はTPPに反対なんだ
意外と見識が高いんだね
154TPPは大反対:2011/02/18(金) 14:33:34 ID:4elD20qJ0
155名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:34:09 ID:ifppNQ9wO
そんな危険な食品入ってくるなら米国産は牛肉だけじゃなくて食品全部買わないようにしなくちゃ
156名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:34:30 ID:1OGQAjlE0
安い外国産を礼讃して、国産を買わずに殆どの食品を輸入に頼るように
なったんだから、こうやって輸入先が条件つけてくるのは当然。

中国野菜とか気にせずファーストフードや惣菜、弁当屋で喰ってるだろ?
そりゃ向こうも適当なもの送ってくるよ。
157名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:34:40 ID:NbppBwjM0


うわ〜アメリカってジャイアンwwww
韓国といち早く結んだのも
TPPに日本を引きずり出したいからだろうね
 

158名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:34:58 ID:FY2wpPuX0
アメリカは白いチャイナ。
159名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:34:58 ID:+AAqPvGj0
>>139
知ってるよ
でも何も問題ないよね(´・ω・`)
つまり過剰なの日本の基準って
中国と日本の中間、アメぐらいでちょうどいい
160名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:36:12 ID:RssfOOna0
TPPって良いイメージが全く無い。
平成の開国とかwキャッチフレーズもいちいち胡散臭い
161名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:36:18 ID:6/osSZiv0
>>153
与党が反対してたら賛成してたと思うなw
TPP反対は企業や資本家の権利うんぬん〜国民の利益に反するとか言ってさ
162名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:36:59 ID:JltnYRzz0
やっぱりTPPなくてよくね
もう日本は日本独自でやっていこう。
イランと仲良くして石油さえ確保できればそれで良い
163名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:37:40 ID:O9d1LOLL0
そりゃ、米国にしてみれば、ある程度反発があると思いきや
日本国のトップがもろ手を挙げてマンセーしてんだもんなw
調子づくってもんだ。
164名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:37:57 ID:QE6XBYzk0
中国製品はできるだけ買わないように気をつけているが、
これからはアメリカ製品も気をつけるよ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:38:11 ID:LtFsxq4o0
>>13
お互い、好き勝手に言ってから交渉事なんで
好き勝手に言わない日本が変
166名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:38:57 ID:Af/NXvTv0
日本は巨大タンカー作ってさー、客船のように10階建てのフロアにして
そこで穀物とか野菜作ればいいんだよ、そのまま太平洋に浮かべて
台風よける時だけ移動して。水は海水真水に出来るし。
日当たりもいいから成長早いはず。

甲板の下では冷凍加工して日本に送る。
そういうタンカー30隻くらい作れば、いいんじゃねーか。
167名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:39:46 ID:FdcZdqm40
世界一腹を壊し易い日本人を舐めるなよ!
そんなポテト食って集団食中毒起きたら全面禁輸になるけど本当にいいんだな?
俺はその手の食い物はお隣に売り込んだほうがいいと思うぞ。
いつもより一味違って喜ばれるかもしれん。
168名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:40:17 ID:3lqgJA5jO
平成の売国TPP
169名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:40:42 ID:Y1BKO06T0
>>1
> 日本が牛海綿状脳症(BSE)対策のために行っている輸入牛の月齢制限を撤廃するよう求めました。

確かこの制限って小泉、ブッシュ時代の話だよな?
170名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:41:02 ID:Im3S9p6n0
共産党は見識と数値判断と数値の予測は持っているが
経営能力が全くない残念すぎる
見識のある基地外共産党と馬鹿な自公民じゃ日本は辛すぎる
171名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:41:05 ID:1N8o4gDpO
>>119
ペリーの黒船以来の第2次日米通商条約
日本は昔ペリーのその不平等条約を変えるのにもがき苦しんだわけだが
坂の上の雲でもよくわかる
172名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:41:17 ID:SM4Qpe7dO
>>7
>民主党政権になってから、外国の干渉がうるさいこと。
>売国政権を打倒しようぜ

自民党政権時代は自民党が散々売国してきたから干渉するまでもなかっただけで。せいぜい自民党の大票田の農民に関わる干渉だけだった。
173名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:41:19 ID:0KFHF6Re0
>>163
そりゃ、尖閣でアメに手助けしもらわないと困るからだろがよ。
アメリカから、尖閣で脅迫されてるのと同じだ。
尖閣のもとをつくったのは鳩山だ。
血祭りにあげても腹の虫がおさまらない。
174名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:41:55 ID:wqAqQbQm0
ネトウヨ

お前らろくに何も考えずTPP支持しとったやろ?
何今さら手の平返しとんねん
責任とれや
175名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:42:45 ID:TtIWyTVt0
大腸菌ポテトってうんこして手を洗わないで食品調理してんのかアメリカ人はw
すげえなw
176名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:42:51 ID:Y1BKO06T0
じゃあさ、アメから輸入した危険な食材は梱包とラベル買えて
中国に輸出しちゃえばいいんじゃね?
177名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:42:59 ID:KYWCgcbX0
TPP()
178名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:43:01 ID:dF1EKlT1O
アメリカは郵貯を狙ってるんだよな
179名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:43:16 ID:C2Uww0Rr0
>>150
> ムリムリ。ドアカは信用できない

いや、ドアカこそ保守という点では一番信用できるんだが。
ソ連も中国も保守という点では一番徹底してるだろ。領土についても一歩も譲らない。
信用できないのは社民系の、中途半端なサヨク。
180名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:44:09 ID:WjhAs6vV0
これは絶対に見ておいてほしい。  アメリカの真の狙いがどこにあるのかを・・・

ワシントン・コンセンサスはまだ生きている。  TPPとは日本をグローバル新自由主義に強制改造するツールなんだよ。

Youtubeでその時の放送が見れるよ●(高画質)

TPP アメリカの本当の狙い

(1) http://www.youtube.com/watch?v=XD-nv0sfbxQ

(2) http://www.youtube.com/watch?v=KwoGAtMfbUg

(3) http://www.youtube.com/watch?v=Lq37d8FbZyI

韓国の韓米FTAについても紹介するよ。 どれだけ丸裸にされて、アメリカの良いようにされるかの事例だ。
181TPPは断固反対!:2011/02/18(金) 14:45:02 ID:4elD20qJ0





「TPP後の日本」
TPPで日本の治安は最悪になる。
誰しもが被害を被る事になる。
外国男性の凶暴さ残酷さを舐めない方がいい。

※日本国民の犯罪率は世界最低レベル

スウェーデン
スウェーデンでは低強度の内戦が既に始まっています。
http://www.youtube.com/watch?v=KeLL6hNVrwc
http://www.youtube.com/watch?v=ssi7guuAC4Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UocmQZa8tqo&feature=related
オランダ
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
ベルギー
http://www.youtube.com/watch?v=qAOxOKWW0IM&feature=related
ドイツ
http://www.youtube.com/watch?v=O9HQI3MevvI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RxhIamUjBA0




182名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:45:09 ID:lqyXhSO/0
まぁ食に対するこだわりをもたんヤンキーにゃ一生理解できまい
183名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:45:20 ID:KzcxSrtP0
ハハハ。
TPP環太平洋○×△▼・・・なんて言い方やめれ。
元々太平洋の小国ブルネイやニュージーランドなどの5カ国
貿易自由圏協定になんで米国が割って入ってきたか?
標的は日本で、形を変えた年次改革要望書。

農業自由化だけでないから。関税全部撤廃、米国のやりたい放題。
メディアもグルだから本当のTPPを伝えてない。
TPPの自由圏協定の貿易総額がもし日本が入れば米国と日本の2カ国
だけで95%。

つまりTPPは他の小国なんてのはカモフラージュ。
日本が米国に何でも都合のいい、いいなりになる年次改革要望書。
「関税2.5%撤廃で日本の工業製品が売れる!農業は足引っ張るな!」
と経団連。アホか。関税2.5%なんかリーマンショック後円高30%
での大打撃にくらべたらゴミ程度。そんな下らん米国主導協定
に嵌められるなら為替で円安誘導のほうがよっぽど効果ある。
明日からでも「日本国債は危ない」とデマ流せ。


TPP自由貿易圏協定とか気持ちよい言葉ですが、
在日朝鮮人参政権を外国人参政権みたいな言い換えと同じで
中身は日米年次改革要望書。
小泉インチキキ改革に続く米国への平成の売国第二章。
184名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:46:27 ID:WjhAs6vV0
TPPとは事実上の日米FTA アメリカの狙いは農業じゃない。

日本の近未来韓国の米韓FTA

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101213/217516/?P=3


 □ サービス市場を全面的に開放。 公共企業への米国企業参入解放。

 □ 韓国法では、公共企業や放送局で外国人持分を制限しているが、韓国全企業が外国人持分制限を撤廃。

 □ 一度規制を緩和すると、何があっても元に戻せない。 例えば狂牛病が発生しても、牛肉輸入を中断できない。

 □ 今後、韓国が他国と締結した条件が有利な場合、米国にも同じ条件を適用 ( 最恵国待遇保証 )。 

 □ 米国製自動車の販売 ・ 流通に影響を及ぼすと米国企業が判断した場合、輸入関税2.5%撤廃を無効。

 □ 投資企業が韓国政策で損害を被った場合は、国際投資紛争仲裁センターに提訴。 韓国で裁判は行わない。

 □ 米国企業が期待利益を得られなかった場合、米国政府が米国企業の代わりに国際機関に韓国を提訴。

 □ 韓国政府が規制の必要性を立証できない場合は、市場開放のための追加措置を取る。

 □ 米国法が加工用食肉として認めている部位なら、韓国で不要の部位でも一緒に輸入しなければならない。

 □ 韓国では、例えばwebに非営利目的でレビューを書くためなら、映画のキャプチャー画像を載せても合法。
    しかし米国から見るとこれは著作権違反なので、訴訟が始まれば、サイト閉鎖
185名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:46:57 ID:K12PD8590
年次改革要望書の事になると、反小泉が湧いてくるが
アレで得をしたのは日本だからな

日本側は、アメリカの意図しない展開になった郵政民営化だとか程度で全く痛手を受けてないが、
アメリカ側は小泉政権の間に貿易赤字が大幅に拡大するくらいの打撃を受けた
ブッシュが向こうの国内でなんて言われてたか知ってるか?
あまりにも日本の要求を聞くんで「小泉の犬」って言われてたんだぞw
日本では全く報道されてないけどな、そういう小泉の上手さは

このTPPにしたって、上手く動けばそういうことが出来るけど
まぁ民主党じゃ期待できないな、そんなことは
186名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:47:04 ID:/z0DiJ3M0
もったいないので鳥インフルにかかった鶏の肉を輸出させてもらおうか
187名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:47:11 ID:Gtl11CLy0
なんか受ける利益より与える損益のほうが多い気がする。
日本経済崩壊の序曲だな、TPP。これじゃますます海外に工場移す企業
が増えるだけだろ。雇用、景気の逆効果。
188名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:47:57 ID:O5xViCWK0
平成の開国と言えば耳には快いが、この種の美しい言葉には気をつけないと
だまされる。政権交代、国民の生活が第一!などと美辞麗句を振りまいていた
政党がその後どんな政治をしたかを見れば分かるだろう。
189名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:47:58 ID:C2Uww0Rr0
>>180
でも日本だけがいつまでも独自路線を維持し続けられる時代でもないだろ。

日本の底辺層は中国人の底辺層と並ぶレベルまで落ちていくのは止めようがない。

それが経団連含む日本の支配層と、欧米列強の利害一致した共通戦略なんだから。

労働力が安くなればなるほど、富裕層と大企業は利益が増える。切り詰められるのは
人件費だけだからね。
190名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:48:07 ID:Rsvfxu2p0
これからは中国だけじゃなくアメリカからも毒野菜、狂牛肉が大量に入ってくる。
もちろんそのことは一切表示しない。売れないと困るからだ。
経済界は輸出産業のため、目先の金儲けのために積極的に受け入れる。
マスゴミでもスポンサーの意向で箝口令が敷かれる。大本営発表。
まあ、毒野菜を食って体をこわし、脳がすかすかになるのは貧乏人。
経済界のお偉いさんやマスゴミには関係ない話です。
これが平成の解国です。

なお、未曾有の大増税はまだ始まったばかりです。
日本は、在日、大企業の役員、公務員様のためにあるのです。
191名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:48:36 ID:r45Eg+tV0
最初は日本がひーひー言うことになるんだろうが、
自動車や機械と同じように、いつの間にか対日赤字が増える予感w

アメリカ…というか白人国家って、黄色人種国家をなめすぎ。
搾取するつもりが、廻りまわって自国民から搾取しているアメリカw
もっともこの点に関しては日本も似たようなものだけど、
日本の場合、団塊が死に始める10年後くらいから緩やかに回復していくことは確定している。
ここがアメリカとは違う。
アメリカはヒスパニック系の移民が引退し始める10年後くらいから完全な没落モードに突入する。
いくら移民を受け入れても、アメリカは社会保障を維持できなくなる。
192名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:49:11 ID:lqyXhSO/0
>>179
むしろ今も社民に居る馬鹿はまだマシだろな。
中途半端に目端が利いて勝ち馬に乗りたがる旧社会党系の民主議員が最悪だと思うね
193名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:49:37 ID:+AAqPvGj0
食料品の価格が下がるのは非常に嬉しいんだが・・・
みなさん渡米の際には何も考えず飯喰ってんじゃないの?
194名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:49:42 ID:fFTZ+08L0
相手のニーズを満たすのが商売人だろ
押し売りはチンピラのやることだ
195名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:49:50 ID:WjhAs6vV0
韓国がアメリカと結んだFTA   日本もこうなる可能性が非常に高い。

1.ラチェット(逆進防止装置)   一度決めた開放水準は逆戻り出来ない

2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放   明示された「非開放分野」以外は全てが開放される

3.未来の最恵国待遇   他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される

4.投資者国家提訴権   多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能

5.非違反提訴   事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能

6.政府の立証責任   必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない

7.間接受容による損失補償   アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用

8.サービス非設立権を容認   事業場を韓國に設立しなくても営業可能

9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃   アメリカの資本に韓國は100%食われることになる

10.知的財産権直接規制   韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る

11.金融及び資本市場の完全開放   韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう

12.再協議禁止   国会で批准されると再協議は出来ない
196名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:50:02 ID:ZCeweF250
民主党「日本国民?あいつらには大腸菌でも食わせとけばいいんだよ!」
197名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:50:43 ID:Y1BKO06T0
>>194
良いこと言った。
198名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:51:02 ID:K12PD8590
>>192
いまも社民に残ってるのは、生粋の馬鹿って程度だけど
民主に鞍替えしたのは、クソ以下の存在だからな
199名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:51:24 ID:Le6zLaY+0
スーパーで半額シールが張ってある確率が高い(それでも売れ残ってる)アメリカ産牛肉。
そもそも、あんなに赤身と脂身の境がはっきりしてる不味そうな牛肉なんて誰が好き好んで買うんだよ!!
豚のロース肉かよ!!
200名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:51:58 ID:X7LVKaFg0
やはりな
TPPはアメリカの圧力だわ
アメリカに防衛やら色々と金玉を握られてるから強硬な態度を取れない
アメリカに一応は厳しい民主でもこのざまだ
201名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:52:07 ID:Wj3SDI4q0
>>174
菅が施政方針演説でTPPと言い出した時点で自動的に反対
その後知れば知るほど反対の気持ちが強くなる
こうですけど?
202名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:52:27 ID:9hMtyckA0
FTAで十分。
バスは乗り遅れたほうがいつも正しい。
203名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:52:50 ID:wlcHQXvf0
何のメリットも無し!
結局、クソ菅民主党がやってる事は、日本の品質・ブランドの衰退と破壊なのだ!!
204名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:53:19 ID:Rsvfxu2p0
>規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
>「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です。
これがマスゴミ絶賛の構造改革。
それを継承する民主。滑稽だね。
共通するのは売国ということ。
なるほど筋が通っている。
205名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:53:24 ID:0V60hVAI0
206名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:54:53 ID:2ShE4y5d0
あまり、食べ物で日本を怒らせない方がいい(^ω^#)
207名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:55:03 ID:OXkCprZiO
共産党はTPPなど理論的に駄目な所を言ってくれて頼もしいが
彼らは今までずっと野党、アメリカと対峙した事はない為与党になったら
民主党と同じようにひよるのが目に見えている
彼らは結局チェック機関として以外は未知数
まさか民主党みたいに、一度やってみさせるとか馬鹿な事言わないよね
自分は共産党に入れるが多くの人は自民党に入れて下さいよ
ただTPP対策も思案せずに即座に入る事ににこだわらず
インドとしたみたいに条件つけて二国間の契約の方が良い気がする
韓国だってそうしてる
208名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:55:04 ID:O5xViCWK0
アメリカは自分が強者でいられる分野だけ、規制のない自由な社会にしよう
とか言って自由競争を主張する。勝つのは自分だと分かってるからねw
209名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:55:24 ID:wSe0Tv7g0
結局アメ農産物の不買が広がるだけだろ
願わくば消費者の知らぬ間にアメ産混入というのだけは避けたい
210名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:55:47 ID:NbppBwjM0
さすが健全な野党共産党www
211名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:56:04 ID:zlGwTMdu0
菅はアメポチ中ポチ韓ポチなぜかロシアだけに強気だろw
212名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:56:27 ID:Xi+1PSVd0
汚い食べ物は絶対に食べたくないです。
213名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:56:31 ID:Bx/ACLz40
問題のない車にはいちゃもんつけるのに
214名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:56:53 ID:pvfJYDVP0
TPPは実質的に日本の自治権放棄条約だからな。
唯一の売りであったアメリカ従属脱却すら放棄して
自民党新自由主義派以上にアメリカの言いなりな菅内閣民主党。
215名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:57:13 ID:aC4V7hOS0
平成の不平等条約
216名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:58:39 ID:jmW6k3Sv0
米国産ブロッコリーなんて、汚くて食えんよ。
217名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:58:51 ID:X7LVKaFg0
>>214
あんだけでかい口で対米従属の開放を謳ってたのに
このざまだからな
218名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:59:34 ID:v0rZHcel0
アメリカ相手には黙り込む右翼www
219名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:59:37 ID:tn+ybs6u0
大腸菌まみれの汚らしい農作物は欧米に相応しい
日本はお断りだ
220名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:59:54 ID:o+0MR8yqO
>>198
社民は分かりやすいバカ。鞍替えした奴らは詐欺まがいのバカだから質が悪い。
221名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:00:41 ID:r90/3TaS0
平成の壊国が近づいてきたな
222名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:01:07 ID:C2Uww0Rr0
本気で貿易自由化したいなら、関税を自前で下げればいいだけちゃうの?
貿易自由化派がTPP参加を主張する理由が分からん。
223名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:01:12 ID:16cDxgGhO
大腸菌付きのポテト買えとかどう考えても可笑しいだろw
アメリカは日本にTPP断るきっかけ作ってくれてるとしか思えんが
224名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:01:49 ID:3CbvBNA00
アメは中国相手じゃ売れねえの?
やっぱコストで負ける?
毒物販売とか中国向けなら問題なさそうだが
225名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:02:02 ID:X7LVKaFg0
>>218
確かにおっしゃるとおり
226名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:02:03 ID:VioVvxpu0
ほんとにアメ公はヤクザだな
マジで中国が台頭して中国と組んだ方がいい
少なくともそういうことをチラつかせるべき
227名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:03:59 ID:r45Eg+tV0
>>208
アメリカは勝つのが分かってる自動車も家電も、最終的には負けてしまったよw
アメリカは実は競争に弱い。

アメリカが狙ってる本丸は、金融と保険。
特に保険はサブプラ以降ガタガタになってるので、国内の貧乏人を相手にするより、
日本の年寄りから吸い取ろう、という作戦なんだけど、そうそう上手くいくか疑問。
228名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:04:13 ID:8hAOseQC0
いつかの自動車見たいに誰も買わないブーメラン食らいそうだな
229名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:04:57 ID:KzcxSrtP0
小泉のインチキと竹中平蔵のやったインチキ。

アメリカのユダ公のいいなりになって、やる必要
もない世界基準とかいうグローバリズムとかの株主至上主義
のための規制全部取っ払って大企業の持ち株やめさせて、
外国人株主が大企業の株にぎらせるようにした。

その結果、労働者の賃金低くして、外国人株主に手厚い配当
みたいなやりかたで日本の内需支えていた労働者を全部潰した。
それで、企業は内部留保溜め込んで強くなったけど国内で売れなくなって
苦しんでる。ものすごい矛盾。
230名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:05:01 ID:jaYhHT4E0
支那の商品が米経由で、、、
勘弁してくれ
231名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:05:15 ID:rK4uObYa0
中国もアメリカと組みたいだろ
232名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:05:23 ID:wXQbY1KH0
やっとバケの皮が剥がれたな
やっぱり日本には何ひとつメリットがないんだよ。
233名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:06:07 ID:656mW5zC0
ようするに、ウンコした後に手を洗わない人(移民労働者なんかはそうだろうな)が作ったポテトを、
どうせ加熱するんだから気にしないで食べろと言ってるわけか
234名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:06:31 ID:Y1BKO06T0
>>200
> アメリカに一応は厳しい民主でもこのざまだ

ここ笑うところですか?
235名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:06:52 ID:9u5haFqq0
アメリカと中国は周りの国を自国基準に合わさせようと無理強いするから嫌われる
236名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:06:52 ID:niOoIwFUP
なんかもうバカになってる日本政府にどこまでもつけこもうという意志が見え見えだな
TPP参加しないと貿易から日本がハブられるって言うけどTPP参加国からすれば本当は土下座してでも日本に参加して欲しいのが本音なのに
アメリカが絡んでいる事で日本がいないとアメリカの強情性が参加国全部に飛び火するからなw
237名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:08:23 ID:HCyWXjFj0
参加しないんだから、どうでもいいだろ?
こんなん参加できるかよ
238名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:08:33 ID:WD3xqbSQ0
消費税上げる方向ならセットで農作物の自由化しないとな
高すぎだろ日本の食物
239名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:08:45 ID:/DTxxCBr0
マジヤクザ
240名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:08:59 ID:JYLWWZYUO
安全より早さとかいってる時点で、アメリカ支持はあり得ないなあ。昔の日米貿易障壁イニシアティブ(いわゆる日米構造協議)と同じノリだねあちらは
241名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:10:07 ID:pvfJYDVP0
>>227
その通りだろうね。
アメリカの狙いは金融資産と保険。
だのに日本のマスゴミは自国の農業を「抵抗勢力」「既得利権」と
レッテル張りしてたたいてやがる。
242名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:11:03 ID:KzcxSrtP0
>>185
いまどき、小泉のインチキの肩持つバカがいるとは・・・。
243名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:11:16 ID:qFQVKox40
この党、15%を80%のように言うからなぁ
244名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:11:17 ID:HdyB1Qo9O
TPPは反対だな、日本にあまりにも不利
アメリカとゆっくりFTAを考えたほうがいい
尖閣やらの問題があるから無下に拒否も出来ないだろうから
TPPなら核武装かパチンコ全滅に協力がないと割にあわないんじゃないかな
245名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:11:17 ID:v0rZHcel0
一番日本に迷惑かけてるのがアメリカだけどな。
日本人を虐殺して原爆まで落として、戦後60年間無茶な要求を強要してくる。
なんで保守はアメリカを叩かないの?
日本に攻撃した事もない中国や韓国を相手に叩いてるの?洗脳されてんじゃない?
保守さんよwwwww
246名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:11:28 ID:HCyWXjFj0
>>238
中国だと安いよねw
ときどき毒が入ってて死人が出るけどww

アメリカでも中国製の安い製品で被害がなかったっけ?ww
247名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:12:06 ID:o/YINPAVO
日本人と欧米人じゃ体の作りも違ってくるだろうし何もかも欧米人に合わせるわけにはいかないよ
248名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:12:12 ID:CKR+Qvl10
>>240
そのわりに、新幹線は安全性をもとめている矛盾がw
249名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:12:33 ID:VJXp++Lr0
マックのポテトってクソ不味い。
モスは芋の味がする。
250名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:12:33 ID:VLguc5Zw0
これはアメリカの言い分が正しい。
米国産表示と添加物表示なんて二重表示だろ。

251名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:12:36 ID:xvaQFvgj0
平成の開国(苦笑
252名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:12:51 ID:f4ZrtDmA0
竹中さんは賛成だしTPPはやるべき
小泉内閣時代も竹中路線でいってたら日本は復活してたんだ
邪魔するのはいつもバカな大衆だ
253名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:13:37 ID:rf8+f6Vy0
そこらへんの規制を撤廃すると、日本の農作物も実は世界と戦える価格
になる可能性があるんだけどな。
中国産がなぜ安いか、それは別に人件費が安いからじゃない。
254名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:14:13 ID:q0JxlS040
アメリカ人の3人に1人は胃袋の中に可愛いペットを飼ってるって話があるんだがw
255名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:14:23 ID:+AAqPvGj0
いやいや交渉前に自国の利益になるように発言するのは当たり前
相手の言い分を鵜呑みにする必要なんかないってw
民主憎しなのはわかるけどまだ交渉も始まってませんよ。
256TPP反対:2011/02/18(金) 15:14:26 ID:4elD20qJ0
それにしてもアメリカのヤクザっぷりが半端ない
257名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:14:27 ID:IlfrHuQ7O
少数国主導による多国間合意を急進的に目指すべきか
二国間合意を地道に積み重ねていき、漸進的に多国間合意を目指すべきか
それが問題だ
258名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:14:42 ID:cxOtw9yM0
で、アメリカの要求をつっぱねられる政党はあんの?
259名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:14:49 ID:qZVyl+aU0
国内の牛飼いさんはアメリカに要求している水準を満たしていない。
自分に甘く、人に厳しくでは、筋が通らない。
260名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:14:55 ID:KzcxSrtP0
>>252
そのとおり。
竹中さんの言うことに間違いはない。
かれはいつも正しいんだよなー(棒読み)
261名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:15:24 ID:Rsb8WgEe0
大腸菌ポテトもBSE牛肉もTPP賛成の皆さんがお金を出して食べてくれますよw
262名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:15:55 ID:bOVtL3Q80
なんだかんだ食の安全にはうるさい国だから毒入りだと解ると安くても売れなくなるぞw
263名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:16:45 ID:rf8+f6Vy0
逆に言えば輸出するもんもその程度でいいっつー話だから、あまって腐ったような
もん売ってやればいいよ
264名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:18:30 ID:pFgexUEz0
アメリカの郵便局は国営だから、日本見たいに郵政民営化を要求して、日本が参入出来る様に要求すべきだろ
265TPP反対:2011/02/18(金) 15:19:16 ID:4elD20qJ0
アメリカが必要以上にごり押ししてきている。
要するに・・・わかるな?
266名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:19:45 ID:r45Eg+tV0
>>241
これは俺の勝手な想像なんだけど、アメリカの保険会社って、実は金持ち相手の商売しかしてないんだよね。
貧乏人は保険になんて入ってない。

一方、日本の保険会社って、意外に貧乏人相手の商売も得意。
保険商品だけじゃなく、地回り営業みたいなのねw
そういう独自のノウハウで日本の保険会社がアメリカの貧乏人市場を開拓してしまう可能性もあると思う。
で、自動車と同じ構図で、最終的にアメリカが困るというw
日本の金融や保険会社が反対をしないところを見ると、そういう思惑があるとしか思えない。
つまり、日本の保険会社は、「金持ち年寄り」の市場は既に開拓し尽くしてる、と踏んでるんじゃないかと。
実際、金持ちの年寄りは、既にいっぱい保険に入ってるだろうしねw
267名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:19:53 ID:1oTn+XUM0
大腸菌ポテト食って腹壊したって言えばアメリカから億単位で金もらえるんじゃないの
268名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:20:09 ID:pvfJYDVP0
>>245
何で二択なんだよ。
アメリカが間違ってるから中国が正しいって事にはならないだろ。
右も左も外国をバックに政治をするからおかしくなる。
269名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:20:19 ID:OuYhcie00
豊田の車にはあれだけ言いがかりつけて日本人の食い物は餌でOK か!
270名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:20:47 ID:RmkM8J670
アメリカの企業道徳とかどうなってんの?
インチキ経済理論の輸出国でもあるし。
自由と民主を看板にして裏で酷い事しすぎ。
271名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:21:02 ID:40KYxskW0
アメ公の食文化はすげーからなあw
272名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:21:26 ID:tUAW2HMx0
フライドポテトそのものが、発癌性物質を大量に含んでいる。
273名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:21:29 ID:C2Uww0Rr0
>>240
> 安全より早さとかいってる時点で、アメリカ支持はあり得ないなあ。昔の日米貿易障壁イニシアティブ(いわゆる日米構造協議)と同じノリだねあちらは

安全にどの程度のコストをかけるかという問題だよ。
アメリカ産を国産と同じ値段で日本人が買うなら、アメリカも文句言わないだろ。
しかし同じ値段なら国民は国産買うに決まってるわけで、誰もアメリカ産を買わないから売れない。
コスト下げて低価格で勝負するなら、安全を犠牲にする以外にない。

274名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:22:10 ID:+AAqPvGj0
アメリカの郵便局は金融系のサービスやってないってw
それにアメにずっと貿易黒字だった日本が
自国産業ばっか保護してりゃアメさん怒るの当たり前
275名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:22:13 ID:o2kYcqIv0
>>261
貧困層のセーフティネットになるからいいと思うけどな
276踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 15:22:19 ID:b9HMBD/d0
なんだこりゃ、言ってる事メチャクチャだな、TPPなんてやめてしまえ。
277名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:22:38 ID:bhN5qJb50
               ,, -―-、
             /     ヽ 
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    
      /  ●/   / / 
     /     ト、.,../ ,ー-、 だからTPPはダメだって言ってるでしょ         
    =彳      \\‘ ̄^        
    /          \\ \    
   / /""⌒⌒\ /⌒ ヽ ヽ_>  
   i /  ⌒  ⌒  ヽ|    `ー.'
    !゙  (・ )` ´( ・) | 
    | ///(__人_)//.| 
   \   `ー'  / 
    /      \
278名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:23:07 ID:f4ZrtDmA0
毒米食わされても毒餃子食わされても毒ウナギ食わされても
コロっと忘れる食に寛容な日本人はこんな問題気にしないよ

一部の神経質が五月蠅いだけ
279名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:23:14 ID:a25VLcS40
赤旗かあ
280名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:24:43 ID:g00lMj0/0
                     (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      !
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /ジャップは黙って俺様の言いなりになってりゃいいんだよ!
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/>.. \  /\/  ̄    \  ̄

281名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:24:54 ID:pFgexUEz0
移民とか有るから良いだろ
282名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:25:43 ID:rnmV5vP00
買わなければどうということはない。
283名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:26:32 ID:WjhAs6vV0
新自由主義化のプロセス  フェーズ2

ワシントン・コンセンサスは今なお死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

基本思想はもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え世界に適用しようとするもの。
ワシントン・コンセンサスの順守はグローバル新自由主義を進める上で遵守すべき国際ルールである。

内政レベルの新自由主義化をフェーズ1とする

規制緩和、小さな政府、民営化、自助努力と自己責任、市場原理経済  これらを徹底するのがフェーズ1である。
フェーズ1とフェーズ2は同時に進めることが可能であるが、フェーズ1が定着しているとフェーズ2はよりスムーズに行うことが出来る。
逆にフェーズ2を強行することで、フェーズ1の徹底にはずみがつくこともある。

例えば韓国のように、アジア通貨危機でIMFの構造調整プログラムによって強制改造された国は、フェーズ1が終了しているので
フェーズ2への移行がスムーズになる。
IMFや世界銀行の融資をうけている途上国は、構造調整プログラムによる国家改造が義務付けられる。
構造調整プログラムは、フェーズ1とフェーズ2を同時に行うことを強制される。

こうして世界は強制改造される国、やむなく新自由主義化を進める国、積極的に新自由主義化を進める国によって新自由主義の
グローバル化が着々と進められている。
284名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:26:40 ID:o2kYcqIv0
しかし、日本の農家は逆にアメリカ市場の中間層以上に
農作物が売れるって事考えないのか?
285踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 15:26:53 ID:b9HMBD/d0
赤旗を揚げるか白旗を揚げるか日の丸を揚げるかだな。
286名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:27:00 ID:fbDqeSr90
>>245
>なんで保守はアメリカを叩かないの?
>日本に攻撃した事もない中国や韓国を相手に叩いてるの?
>洗脳されてんじゃない?
>保守さんよwwwww

叩けないの。アメリカはアングロサクソン白人の国じゃない。
アメリカの頭、中枢指令はユダ公。先の第二次大戦でも満州権益で
日露戦争で資金援助した米国ユダ公を怒らせたから奴らに包囲網作られた。

自由民主党を結党した資金は韓国系統一協会からのお金。
韓国系統一協会はユダ公の思想と激似で相思相愛。
韓国系統一協会はユダ公と大の仲良し。

つまり
自由民主党(子分)<韓国系統一協会(仲介)<アメリカのユダ公(親分)
287名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:27:33 ID:HCyWXjFj0
>>252
竹中さんって税金逃れの専門家でしょ?w
そんな人の語る政策なんて、ポジショントークでしょww
288名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:28:26 ID:pyGW6nUK0

もうTPPの交渉は始まってるのに日本は蚊帳の外
交渉参加決定する頃には日本に不利な条件ができあがってる
そもそもアメリカとFTPすら結べてないのにいきなりTPPて
国内の産業をめちゃくちゃにするだけ
289名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:28:40 ID:rf8+f6Vy0
>>284
アメリカにはまず売れない
中国にはウケルけど。
290名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:28:51 ID:r45Eg+tV0
産業構造が変わるのは仕方ないが、日本だけが一人負け、みたいな発想って、
何というか、自虐的だよなぁと思う。
どうしてそこまでネガティブな国民性になってしまったんだろうな。

お前らも、日本が得する分野や、得するシナリオも本気で考えるべき。
民主が言ってる得するシナリオは、実は得するシナリオじゃない。
損しないシナリオしか提示していない。
「日本だけ取り残される」ってのが良い例だ。
実質アメリカとの二国間貿易協定なのに、取り残されるわけがない。
日本が賛成しなければ、アメリカは取り残されるのか?w
未来が全く見えないんだよ、民主の言うことなすこと。
この一点だけでも、民主は政権与党として不適。

ただ、日本の国民も、民主同様、成長戦略を描けない欠陥国民に堕してしまってる気もするよ。
賛成するしない以前に、どうして日本が勝つ可能性を考えられないのかw
291名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:29:14 ID:nzifrR7D0
白い猿のアメリカ猿と黄色い猿の支那原人は、
何を食べても平気だけど、
ひ弱な人間の日本人には、無理ですよ。
292名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:29:59 ID:+AAqPvGj0
また小沢信者がコピペ陰謀論
ユダヤとかCIAとか他でやれw
293ぴょん♂:2011/02/18(金) 15:31:24 ID:uQFX50YL0
日本では従来製造日を記載してお菓子・漬物等を販売していましたが
外圧により賞味期限あるいは消費期限を記載するように変更させられました。

アメリカでは従来、食品であるサプリメントには賞味期限を表示してましたが
先ごろ、FDAのGMPガイドラインはなぜかこれを製造日表示に変更すると決定w

どして?
294名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:31:43 ID:4tguoUNu0
>>1 と、意味不明な要求を容疑者は繰り返しており・・・

米国は、一つでもクレーム付きそうな食品、電化製品は販売禁止にするくせにwww

で、中南米には有害指定した食品を売りつけて、次は日本かよwww
295名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:31:52 ID:o2kYcqIv0
>>289
そうかな。アメリカの金持ちは高級安全の日本の食材
日本の貧困層はアメリカの食材って住み分けれそうだけど
296名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:31:55 ID:XjMNxzU40
>>282
ここでも日本の国民の意識レベルが問われるのか・・・
297名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:32:52 ID:bhN5qJb50
陰謀でもなんでもない アメリカの輸出を拡大するための戦略にすぎない
298名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:33:02 ID:Gh9yvPSKi
TPP関係ないだろこれ。
299名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:33:17 ID:BHQdxKL60
TPPでのメリットが何ひとつおもい浮かばないまま可決されるんだろうな・・
外国人参政権と一緒に・・今カナダとかに移住しちまったほうがいいのかな。。
300名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:33:27 ID:rnmV5vP00
>>296
中国野菜が一時期は人気だったけど、今はお前らですら日本野菜買ってるだろ?

そういうもんだよ。
301名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:33:38 ID:w0nae2Q70
自民に政権が戻ってもイバラの道であることは間違いないな
302名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:34:09 ID:4tguoUNu0
>>295 ? 基準が悪い方向に振れるだけで、米国じゃ販売できないものが溢れるだけw
303名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:34:18 ID:h/D/2/Jb0
カン・チョクジン てめー死ねや
どうにかこうにかギリギリ守らせてきた規定も全滅させんのか?
韓国人はアメリカ人には逆らえないのか?嘘をつけても。
304TPP大反対:2011/02/18(金) 15:34:53 ID:4elD20qJ0
>>285
上手い
305名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:35:48 ID:JuOf5Ay4O
ばかか、全原材料に原産国表示を義務付けろ。
弁当とかお惣菜にもな
306名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:36:14 ID:HPlErF/t0
アメリカからポストハーベストの食べ物が沢山届く時代が来るだけ

良かったじゃ無いか
日本の農地はアメリカ企業が買い取り捲り
海外からの移民が耕す時代
307名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:36:57 ID:ZS/ndv0LO
TPP参加国から毒野菜と無用物を押し付けられ、金は当たり前に取られ、日本一人負けの未来が見える

正に『ゴミ捨て島』

308名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:37:33 ID:fbDqeSr90
>>288
TPPは日本が入らなきゃアメリカが地団太踏んで怒り狂うだけなんだよ。
日本が入りませんって言ったらオワリ。

アメリカにとってTPPは何の意味もない。
アメリカが残りの小国相手(日本市場の1/10)に自由貿易協定
したって意味ないから。
309名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:37:33 ID:bzEDpJje0
ちょっとまて!その書き込みアメリカ大使館からかも!

ネット上でアメリカ大使館による日本、韓国の分断工作が話題になっている。

 事の発端はwikipediaが編集の履歴を公表した事にある。

 「朝鮮の歴史」と言うページに「朝鮮に歴史無し 昔から中国、日本、偏狭蛮族の属国」と言う書き込みが行なわれ、その書き込みを行なったIPアドレスがアメリカ大使館付けになっていたとと言うのだ。

 まず、このページを開く。

 次に左上に有る「履歴」をクリックすると、このページが開く。

 次に、(次50)を3回クリックして、2006年の10月24日を見つける。

 その2006年10月24日の(前の版)をクリックすると、このページが開く。

 すると、右の方に韓国の近代史が消去されて「朝鮮に歴史無し 昔から中国、日本、偏狭蛮族の属国」と書き込まれている事が解る。

 さらに、その上のIPアドレス(210.236.224.130 )の横の(会話)をクリックすると、このページが開く。

事実と笑うんだろうが、大使館職員レベルがすることかね?
310名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:37:40 ID:qSUOtrbf0
添加物表示不要って・・
止めてくれよ
311名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:37:41 ID:pvfJYDVP0
>>274
行き過ぎた弱肉強食的自由主義は強い経済や魅力的な製品は
生み出さないってことでしょ。
合わせるべきはアメリカであって、日本がアメリカに合わせる必要は無い。

>>284
「農業を輸出産業に!」なんて一部が唱えてるが何だかなあ。
需要が増えれば価格は上がる、けっか日本人が国産品を食えなくなったら
馬鹿みたいだろ。
農業は利益が優先されるべき産業じゃない。
安定供給と循環が最も優先されるべき事だ。
312名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:38:19 ID:rf8+f6Vy0
>>295
難しいだろうなぁ。
あっちにも無農薬・有機栽培の農作物はあるし。
313名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:39:37 ID:HPlErF/t0
アメリカの無農薬や有機栽培なんか生産量の3%しか無いんだ
314名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:39:51 ID:o2kYcqIv0
アメリカとやらなきゃ意味無いだろ。
やってこまるのは朝鮮人だけだぞ。
TPPやらないで朝鮮とFTAを先にやった日には
朝鮮が得するだけだ
315名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:40:00 ID:XjMNxzU40
>>300
今やっすい外国産を喜んで買っている層には選択肢が増えてラッキーだな
そういうもんか・・・
316名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:41:01 ID:rf8+f6Vy0
>>313
つまりそれだけ需要がないっつー事でもある
317名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:41:24 ID:rnmV5vP00
>>305
それは必須だなw

>>315
そういう奴はもう中国産買ってるだろ。
変化ないじゃんw
318名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:41:44 ID:+AAqPvGj0
>>311
1行目2行目は何を言ってるのかどこにそんな証拠があるのかわからないが
3行目は別に間違ってないとおもう日本は日本の主張をすればいい
319踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 15:42:21 ID:b9HMBD/d0
>>304
ニコッッ(^_^)
320名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:43:42 ID:wERg2vYH0

ふざけるなアメ公!
TPPだーゴルァッ、おめーらだけで勝手にやっとけ!
321名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:44:12 ID:XjMNxzU40
>>317
安い外国産のものはより安く品揃えが豊富に
高い日本産のものはより高く品揃えが悪くなる方向へいくんでないかと危惧
こうした流れのなかでさあ日本のために日本産を買えというのは難しい
322名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:44:48 ID:VJXp++Lr0
いつだったかの冷夏の時に日本米が無くてカリフォルニア米買ったけど、
日本米の古米みたいな味だった。粘りが無い。
あんなので弁当やおにぎりは無理。
323名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:45:07 ID:wI/+lvZ50
日本は体質が弱いんだろう、欧米や中国、東南アジアの連中が食っても
問題ない物も、日本人が食うと死ぬから
仕方ないかもな
324名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:45:52 ID:9TnVm0gU0
国とか関係なく、個人的にアメリカに文句言いたいわ
なんでこんな生意気なの???
325TPP大反対:2011/02/18(金) 15:46:48 ID:4elD20qJ0


     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |フライドポテト 発がん性        | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


326名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:47:08 ID:rnmV5vP00
>>321
現状、安い中国産があるのに、
日本産を買うようになってきたじゃん。

日本のためじゃないさ。
自分の体と健康のためなら、少しぐらい高くてもいいって奴が圧倒的じゃないか?
中国人ですら最近はそうだぞ?w
327名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:47:25 ID:ZS/ndv0LO
日本の未来は東南アジアの小汚ない貧困風景が日常になるんだから、一々庶民が心配していても意味が無い
今までの日本の地位は中国が受け継いだから、これからは張り切ってド貧乏の最貧国の汚物列島になれば良いよ
328名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:47:42 ID:rf8+f6Vy0
>>322
そもそも食い方が違うからなぁ。
米を米だけ食って美味い、と思えるのは日本の農家の人の努力。
329名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:48:08 ID:wERg2vYH0

日本の周りは基違い国だらけの敵だらけ
そりゃ〜足元見るわな、アメはw
330名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:48:55 ID:oImK/9BW0
サルが生意気言ってんじゃねぇ とか思ってるんだろう。
331名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:49:12 ID:bpMAButy0
ポテトなんて食わなきゃいいだけだろw
もう数年食ってないしなんの問題もないわ
332名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:49:35 ID:2wh0wPsS0
>>327
こんなところで遊んでないで
組合活動に戻りなさい
333名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:49:46 ID:N1NoXbSf0
>>1
共産党は中国に対してもこのぐらいの調子で問題点を指摘しろ。
334名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:50:05 ID:y3YINAaH0
食料が自給できないんだから結局作っている国に従うしかない
じゃあ自給できるようにするかっていうとそれは無理
領土の狭い日本でいくら農業に力を入れてもたかが知れてる
外国の量と値段には到底敵わない

日本の農業が衰退したのは、国の政策もあるが
それに外産作物による追い風が加わり、農家は抵抗すらできないまま滅んでいった

苦渋の決断だけどな
農業に力を注いでも、あまり良いことがないから、いっそ切れと
農業にとどまらず第一次産業全体を縮小して、他に力を入れたほうが
将来的に日本は豊かになり外交面でもよい結果になると判断したんだな

俺はこの方針が間違っているとは思わない
農業にしがみついて外国と張り合ったところで待っているのはジリ貧だ
日本が早い段階で農業を切っていたことには拍手をしてあげるべきだよ

国際分業、餅は餅屋
日本には日本の良いものがある、それを売れば良いだけだ
335名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:50:27 ID:VLguc5Zw0
>>311
>需要が増えれば価格は上がる、けっか日本人が国産品を食えなくなったら

輸出できると言うことは他所の国にもっと高値で買う人が居ると言うだけの話。
必要な人は正当な対価を支払って買えばいいだけ。

むしろ今までの方がおかしかったんだよ。
本来価値のある物を安く手に入れられてただけでも
ありがたいと思うべきじゃないかな。
336名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:50:37 ID:mG5F2cIf0
>>334
できないっていうよりしてないに近い気がするが。
337名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:51:11 ID:bzEDpJje0
米国で100万人をヤコブ病(人間版狂牛病、アルツハイマー患者として
 隠蔽されている)にした、米国産牛肉を輸入再開。米国では鶏糞経由で
 肉骨粉与え放題(鶏に肉骨粉食わせて、鶏糞を牛に与えている!文章にして
 言うのも信じがたい気分になる極悪非道の業)。牛の血液も与えている。
 精肉工場で出る牛の骨と取り残しの肉を粉にして牛に与えると、ミネラル
 分(カルシウムと鉄分)をそのまま次の牛に与えることができるので育ちが
 何倍も違うようだ。共食い無しではアメリカの畜産業は成り立たない。
 前の牛の骨と血液の部分をそのまま受け継ぐのがアメリカ牛肉、豚肉。


27 :名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 22:22:01 ID:Tmwupr1Q
米国では野生のシカに「改良剤」として肉骨粉のフードを与えたら、
300万頭の野生シカが狂鹿病になってしまった。(全米の野生シカの1割以上)
そんなに異常プリオンは唾液感染しやすいのか。

   (文章にして言うだけでも信じがたい気分になる)

これは狂牛病と違って隠蔽されていない。NYタイムズなど大手マスコミ
でも大々的に報道している。狂牛病では米国の畜産族議員の抵抗や広告費で
マスコミや政界が完全に押さえられているのが良く分かるではないか。
338名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:51:22 ID:+AAqPvGj0
オーストラリア産のコシヒカリが入ってきたら俺は飛びつくなぁ、
なんで日本の農家守る為に高い米買わなきゃいけないのか・・・
339名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:51:32 ID:Q/OL3qd70
ポストハーベスト、成長ホルモンとかの基準をもっと厳しくすべき。
アメリカの都合に合わせた基準はいらない。
340名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:51:56 ID:jaaLfvY9O
取り合えず鎖国してから考えよう。
雑音が多すぎる。
341名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:51:58 ID:qqFT9bnJO
アメリカはオーガニックとか言って
日本と同じ程度の高級野菜を作って富裕層に販売している
342名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:52:12 ID:ZmZzZI5L0
やったところで日本で売れないから無理というのをわかってないなアメさんは
343名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:52:18 ID:pvfJYDVP0
>>286
太田竜的ユダヤ陰謀論者はいらない。
まともなTPP批判者へのネガティブキャンペーンにしかならないだろ。

>>318
>1行目2行目は何を言ってるのかどこにそんな証拠があるのかわからないが

証拠はアメリカが市場原理主義の下、国際競争で車産業などが
負け続けてるのを見れば分かると思うが。
344名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:53:04 ID:VLguc5Zw0
付け加えると、
日本人が日本の農作物の価値を低く見すぎていたと言うのもあるな。
要するに見る目が無かったと。
345名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:53:27 ID:RNi748gX0
米が提示する自動車の安全基準は非現実的だ。と、
トヨタが反論したら、それをABCは受け入れたか?
346名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:54:11 ID:dHkCFyEg0
日本の国益探してみたけど、どこにも見つからない。
347名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:54:40 ID:5JYxNnQL0
そもそもなんでポテトに大腸菌つけて送って来るんだよ
大腸菌こそ不必要だ
348名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:55:42 ID:XjMNxzU40
>>326
>>少しぐらい高くても

・・・の範囲で収まるなら問題も少ないだろうがね
そしてやはり問われる日本人の意識
349名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:55:58 ID:xhwH6I100
安い大量生産の米国産食品が買えるようになるんだからいいじゃん
はやくtpp加入しろ。日本の農家に競争させろ。
350名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:56:36 ID:ZS/ndv0LO
>>332

(´・ω・`)ショボーン

351名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:57:27 ID:bYSw4V+A0
>>1

こういう部分を書くのは「赤旗」だけかよw
他の大カスゴミ、ゴミ売り、アカピー、ヘンタイ毎日、3Kサンは何やってんの?w
352名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:59:45 ID:+AAqPvGj0
>>343
市場原理主義と車産業がどう関係してるって?
それにiphonipadとかもしかしたらあなたの使ってるパソコンのOSもアメさんだったりして
結構むちゃくちゃでっせあなた
353名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:00:10 ID:w21RVaUW0
属国だから言われたい放題だな。 
独立国としてまともな外交力=軍事力付けないと
いつまでも煮え湯を飲まされ続ける運命。
354名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:00:55 ID:Lu7T0+CQ0
>>334
>食料が自給できないんだから結局作っている国に従うしかない

シンガポールはどっかの国に従ってるわけじゃないんだがな
お前も農家に従って生きてるわけじゃないだろうし
いいかげん江戸時代の発想やめたほうがいいよ
355名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:01:06 ID:Xk7AEkQy0
>>326
個人レベルでは安けりゃいいって言うほうが大半だし
(つうか原産国だのをきちんと見る層が少ない)、
企業レベルではコストカットで「輸入物優先」、

ってのが現実。
少しぐらい高くてもという層は、極少数派の状態から極が取れた程度に過ぎず、
相変わらず少数派だ。
356名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:01:23 ID:CI0Kh7OuO
>>334
知ったかぶりぶり
357名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:01:23 ID:HRn5n+LHP
こういう問題も出てくるんだ
知れば知るほどTPPの闇が
358名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:01:25 ID:KRAQsdri0
そろそろ日本はブチギレしてもいいと思う。
359名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:02:04 ID:0M1DvIRk0
一番怖いのが医療
360名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:02:29 ID:tc1RPJV10
農家はともかく、日本の農業は大事だぞ。
国土保全になってる。
数十年後に世界の人口が100億を超すというのに、
そのときに食料を輸入できる保証がどこにある?
経済力を持った中国・インドに穀物市場を高騰させまくることだって十分あり得る。
農地を一度荒れさせてしまったら、もう一度使えるようにするには相当の労力がかかる。
この時点で農業を捨てるのは子や孫にあまりに無責任だよ。
361名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:02:37 ID:bhN5qJb50
>>358
それは70年前にやった んで負けた
362名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:02:39 ID:oImK/9BW0
遺伝子組み換えの影響とやらがはっきりしてないけど。アメリカの穀物はバイオエネルギー用に遺伝子組み換えが多いんだよな。
363名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:03:04 ID:tUAW2HMx0
日本経済壊滅を狙うTPP 米国の五十一番目の州にするな! 衆議院議員 山田正彦
http://www.gekkan-nippon.com/kiji/tok-11-01.html
TPPで日本殲滅を画策する米国 元公安調査庁第二部長 菅沼光弘
http://www.gekkan-nippon.com/kiji/tok-10-12.html
364名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:03:28 ID:HJAdImH20
アメリカは、アメリカの食べ物食べさせて、アメリカ流の医療で日本人から搾取するのだよ
365名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:03:34 ID:rnmV5vP00
>>348
お前は管と同タイプの人間だな。
366名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:03:45 ID:rf8+f6Vy0
>>341
その通りで日本はその高級品が一般農作物として作られるから高い。
日本でも更に高い農作物があるが、あれは更にこだわってる商品だな
367名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:04:18 ID:o2kYcqIv0
アメリカに輸出するのに韓国経由って訳のわからない
事になる前にTPPはしなくちいけない
368名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:05:45 ID:r45Eg+tV0
農業分野が負けるのは誰でもわかってる。
給料が減り続ける現状、国民を食わすためには、安い食料を輸入しなきゃならない、という日本政府の意向も理解できる。
トヨタ叩きが、巧妙に仕組まれたTPP不参加に対する警告であることも事実だろう。

でも、全ての分野で負けるわけじゃないだろ。
競争になれば、日本の商品が100%負ける分野って、相当少ないと思うぞ。
いっそのこと、円高の間に、アメリカの債権や株式買い捲って、
日本の企業が日本に輸出、みたいな自作自演する手もある。
BSEや残留農薬が不安なら、アメリカの農場買い取って、日本の商社が生産するとか、いろいろ可能性はあるよ。
369名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:05:50 ID:D2V/1m7gO
アメリカは日本の牛肉を、BSEを理由に輸入しないのに……
370無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:06:04 ID:Tk5UL9Ni0
そういや、TVで有識者wが世界の国々と仲良くしていれば日本が危機的状況になっても
手を差し伸べて助けてくれる・・・とかほざいていたのがいたな。
371名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:06:04 ID:XjMNxzU40
>>365
・・・・
と、いうと?
酷い侮辱の言葉を浴びせたのだから理由を言えよ
372名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:06:21 ID:UF3jz9boO
米国なだけに米は余ってるんだろうな
小麦粉は売り渋るくせにwww
373名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:06:39 ID:9CIWgtNp0
>>349
競争になんかなるわけがない。
狭い国土に狭隘な地形の日本じゃ大規模農業はできないから。

TPPやるとどうなるかというと、アメリカの巨大資本が入ってくるんだよ。
日本の農家が小作人化される。つまり農業に関しては江戸時代みたいな
社会になる。庄屋さんがいて、その奴隷のような小作人がいて、という社会。
庄屋さんは高利貸しも兼ねてたが、そうやって階級社会が作られる。

安藤昌益が見た八戸近郊の農家の歴史(素朴な自作農社会に資本をもった
近江商人がやってきて、古着販売と高利貸しによって一気に自作農を小作化、
奴隷化していった歴史)が繰り返される。

だから、共産党がここを問題視するのはしごく当然なんだよな。安藤昌益は
原始共産主義思想みたいなことを言っていたから。アカは嫌いだが、こういう
ところは共産主義の数少ないいいところだと思う。
374名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:06:42 ID:bhN5qJb50
先の戦争でアメリカの圧倒的な物量に負けたことを思い出すべきだろ
375名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:07:46 ID:pvfJYDVP0
>>334
レアアースが入ってこないだけで大騒ぎになる国が、食料を外国に
握られたらどうなる?
言いなり状態だよ。
あとアメリカの狙いは金融資産な。

>>335
だから、農家の安定のために国民は農業を保護すべきなんだよ。

>>338
その金は国内で循環するんだからいいだろ。
安いものばかり求めて外国産を買い、国内で循環する金を減らし続ける
自殺行為は止めるべき。
純粋な消費者などいない。
たいていの人は生産者(サービスも含め)でもあるんだから、安物買いは
自分に帰ってくる。
376名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:08:56 ID:Oy1eWhBMO
TPPにしろ郵政民営化にしろ、なんでこんな胡散臭い話ばっかり出てくんの
377名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:09:22 ID:BHQdxKL60
国民が自国の農業守らなくてどこが守るって言うの…?(´・ω・`)
日本にいる限りはできる限り国産の物食いたいよ
378名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:09:29 ID:dN5hHenA0

食の安全を守るのは自分の寿命を守る事になる。
添加物表示は重要、規制のない食物は安いが恐い…
アメリカの利益優先だろ。
金融、保険もバラバラにされそうだ。
生命、財産を守るのが日本国の中心だろ。
TPPはアメリカ主導ならあぶないと思う。
環境問題で京都議定書はアメリカでつぶされた…
自国利益優先だし強引になるだろ、それに反発する意気地は
今の日本にはない。
379名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:09:32 ID:HJAdImH20
アメリカからは、農作物に遺伝子組み換えを使う様に指導も来ます
目出たしめでたし

アメリカでは米は余って居無いよ
380名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:09:53 ID:+AAqPvGj0
>>373
そんな事いいだしたら日本のサラリーマンはほとんど小作人
共産党は食料品を高止まりさせて弱者を困らせてるだけだよ
381名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:11:22 ID:fXMxEPbo0
>>379
米の国なのに?
382名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:12:45 ID:r45Eg+tV0
まずは賛成反対は置いておく。

俺はアメリカはその気質からか、自分たちが勝つ戦略しか考えてないようだけど、
アメリカが一人負けする可能性の方が大きいんじゃないかとすら思ってる。
日本は団塊が死に始めれば、緩やかに回復することは確定している。
一方、社会保障費がヤバいことになることが確定しているアメリカ。
巨大な内需でもっていたアメリカが、それではやって行けなくなってるんだ。
競争である以上、アメリカが100%勝つ保障なんてどこにもない。
それでもなお、アメリカは世界レベルで見ても、相当弱い貿易に活路を見出そうとしてるわけ。

俺は日本が負けることよりも、アメリカが負ける可能性の方が全然デカいと思ってる。
383【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 16:13:00 ID:Rh3gz9aD0
米国が米を売る国になるのか
384名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:13:02 ID:iuR7SrFSO
今だに日本では「グローバリズムを選択するか。否か。」
なんて下らない議論をやってるんだよな。
グローバリズムは最早選択するかどうかの問題ではなく、どう対応するかの問題なのに
TPPやFTAで必ず問題となる日本の農業を解放しなければ、日本はただでさえ衰退していっているのに衰退の速度をますます早めるぞ。
385PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/02/18(金) 16:13:15 ID:HJiu/EwNO
>>380
安いけど有害なら
安い方を食うのか?

アホbear
386名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:13:41 ID:LXs17hto0


>ソース しんぶん赤旗
387名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:13:52 ID:9CIWgtNp0
>>380
日本は世界一成功した社会主義国家だとよく言われるだろう。
たとえば役員報酬と平リーマンの給与所得の差の小ささ、とかね。

そういう日本社会の安定に大きな役割を果たしてきたシステムが、
まんま資本主義の権化であるアメリカに殺されようとしているんだよ。

日本のリーマンは小作人でも、まだしあわせな方の小作人だ。
388名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:14:59 ID:tUAW2HMx0
『ニューリーダー』 2010年7月号
http://www.newleader-magazine.com/

菅新政権で日本は変われるのか
あえなく散った国家主権回復の芽
安保が日本を「ひよわな花」にした     ニューヨーク市立大学教授 霍見芳浩

しかし、90年代のソ連崩壊後は、北朝鮮や中国による日本への核脅威は、米国には脅威でも
なんでもない。いまでは岸安保体制は、日本経済の成長と日本の世界での存在力向上には
むしろマイナスである。
 すでに政権発足早々に、鳩山前首相は、毎年在日米国大使館が日本に手渡していた「年次
改革要望書」の受け取りを拒否している。この要望書は前記した「個別市場の対米分譲」――
日本のヒト、もの、カネ、技術、企業に対する米国からの要求リストに他ならない。「年次改革
要望書」の受け取り拒否は、日米関係の正常化の第一歩だった。
http://unkar.org/r/diplomacy/1183257300/629
389名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:15:42 ID:6HTbzcR30
>>1
>安全より速さが強調されています。
プリウスのこと?
390【 プラザ合意が大きな転換点 】:2011/02/18(金) 16:15:56 ID:xtit6Ruq0

日本の高度成長は、
政情不安やイデオロギー対立で、
他の新興国が資本主義社会から
閉鎖されていたから。

ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
戦後日本のような現象が世界的に発生。

新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた日本の
労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。

日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。

日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。
391名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:15:57 ID:Zu0DmnWX0
>>284
高くても買うって層なら
関税撤廃しなくても大丈夫なのでは
392名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:15:59 ID:+AAqPvGj0
>>385
おまえも外食で散々喰ってるよw
有害物質が入っていても人体に影響ないレベルなら構わん
393名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:16:49 ID:ji3DPQBXO
>>383
なったりしてな。
米国が、日本の農地を買収して、日本の土地で米を生産して輸出。
394名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:17:09 ID:tUAW2HMx0
>>388
週刊ポスト [2011年2月11日号]
天下の極論/インチキ農家を潰してしまえば日本農業は劇的に復活する
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20110131/79/

TPP参加動機は「米国の圧力」

 そもそも、菅氏は最初から農業のことなど何も考えていなかった節がある。
 貿易関税の完全撤廃を掲げるTPPは、当初はシンガポール、ブルネイなど4か国が参加する
マイナーな協定であり、鳩山政権時代、日本政府は参加の検討さえしていなかった。しかし、
昨年11月に横浜で開催されたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)でオバマ大統領がTPP推進
を打ち出すと、菅首相は、唐突に「日本も参加を検討する」と口にした。経産省幹部が舞台裏を
語る。
「TPPの狙いは農業分野だけではない。郵貯や簡保などの金融分野や労働市場の開放も含ま
れる。米国は自民党政権時代には毎年、日本に年次改革要望書を出して各分野の市場開放を
迫り、小泉政権下で郵政民営化や労働者派遣法改正を実現させてきた。
 日米の政権交代で年次改革要望書は09年以降中断しており、民主党は米国の意向に逆らって
郵政民営化や労働者派遣法の見直しを始めた。そこでオバマ政権は、今度は拘束力を持たない
要望書ではなく、より強力なTPPという形で日本に圧力をかけてきた」
 これに、自由貿易で潤う財界の勢力が加担し、菅政権はすっかり丸め込まれたというわけだ。
 菅首相が叫ぶ「平成の開国」は、自民党政権と同様、「ガイアツ」にひれ伏した結果でしかない。
395名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:17:50 ID:bpMAButy0
アメリカって米国じゃなくて芋国にしたほうがいいんじゃねえの?

そもそも米国ってどういう由来だよw
396名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:18:28 ID:o2kYcqIv0
>>391
今は富裕層だけだろ。神戸ビーフとか
それが中間層まで広がると思うと
圧倒的に国民が世界一の金持ち国家だよ
397名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:18:30 ID:87sGJSE/0
レモンの時もアメリカは凄かったよな。

アメリカ国内では使用禁止されてる発癌防腐剤を日本向け輸出レモンでは利用を認めてたな。
そして日本政府も喜んで発癌防腐剤の国内利用を認めると(笑)
398名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:18:54 ID:Y1BKO06T0
>>373
近江商人最悪だな
399名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:19:54 ID:0dTdq47vO
市場の質を落とせば米中豪が勝利する
400名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:19:58 ID:X5+nISrL0
農業は産品だけでなく農地ごと持っていかれる。金融、投資面での被害
も甚大。医療は世界一高いアメリカ民間医療施設が進出し今のように
安価でイージーアクセスとはかけ離れた高額医療社会となる。
弁護士、建築家すべてアメリカの基準で資格が決められる。
TPPは実質アメリカとの自由貿易協定FTAであり入らなかったら世界の
孤児などとは経団連の妄言に過ぎない。
今までさんざグローバリズムとかマーケットに任せようの市場原理主義
とかで日本人の生活様式は破壊されてきた。失業率も上がった。
改革、構造改革とかにだまされた結果だ。またTPPで地獄の底に落ちるのか?
401名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:20:04 ID:iuR7SrFSO
>>387
大企業を基準とするならそうだが
ほぼ一貫して雇用の80%近くを担っている中小企業には「日本は社会主義」云々といった寝言は全く当てはまらない。(個々の事例ではなく全体として)
402名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:20:29 ID:fAbhpYko0
>有害物質が入っていても人体に影響ないレベルなら構わん
影響があるから今まで止めてたのでは?

シナなんか奇形児うまれまくりだし
アメだってどこまでまともにやるか・・・
403踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 16:20:29 ID:b9HMBD/d0
>>361
まあ、70年前と今とでは状況も違うからな、今の日本なら核兵器を一万発は作れるし、
かつて植民地だった国々もすでに独立している、それに今の日本の技術力だから
今の日本なら世界最強の兵器だって作れるだろう、昔と比べれば状況はそれほど
悪くはないと思う。
404【 TPPは第二のプラザ合意 】:2011/02/18(金) 16:21:51 ID:xtit6Ruq0
>>390

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
もっと危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
405名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:21:59 ID:VioVvxpu0
アメ産もわかれば買わない
406踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 16:23:28 ID:b9HMBD/d0
>>361
まあ、70年前と今とでは状況も違うからな、今の日本なら核兵器を一万発は作れるし、
かつて植民地だった国々もすでに独立している、それに今の日本の技術力なら世界最強
の兵器だって作れるだろう、昔と比べれば状況はそれほど悪くはないと思う。
407名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:24:14 ID:r45Eg+tV0
政治家が目先の美味しそうなものに飛びつくのは、どこの国でも同じ。
オバマが飛びついたTPPはアメリカにとって、好ましくない結果を導くと思ってる。

5年で200万人の雇用創出?
こういう外交は派手で国内ウケは良いんだろうが、結果がついてくるかどうかは疑問。
アメリカが本丸と考えている金融や保険ですら、対日では怪しいと思う。
銀行の規模は日本のメガバンクの方が大きいし、年寄り=金持ち相手の保険は、
既に日本の保険会社が開拓しつくしている。
サブプラで海外の保険会社の危険性についても情弱以外には周知されてしまった。
日本の若い貧乏人たちは、AIG系の安い保険にすら入ろうとしない。
今更、貿易立国を目指そうとするアメリカの戦略が果たして成功するかどうかw
アメリカの貿易赤字を見ればわかるが、アメリカは実は競争に弱い。

果たしてアメリカの明日はどっちだw
408名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:24:34 ID:e/qevyhJ0
通貨の価値が違うのに全部すどうししたら安い海外ものに推されるのは必然
日本は良い物作るから大丈夫とかはまやかし
なぜなら、安い海外で作ってそれを日本に逆輸入するから
全てをフリーにし、関税を取っ払うってのはそういうこと
409【 円高デフレの代償 】:2011/02/18(金) 16:25:02 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
410名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:25:07 ID:wMWmXIf00
反米が板に付いてる共産党はいまいち信用出来ないが、
社民党よりは理論的でマシな批判をするし、
八百長の自民党は野党としての価値がないから、
共産党に頑張ってもらうしかないな。

食の安全保障と田舎経済を焼け野原にするTPPは絶対反対。
トヨタマスコミがなんと言おうと絶対反対。
411名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:25:50 ID:VV6Pavt70
TPP推進派笑えよ
412名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:26:07 ID:FA7WsKWw0
これは参加すべきではないな・・・
413名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:27:01 ID:/kwRMZlm0
衛生や食品の安全基準に対する考え方が日本とアメリカじゃ全然違うからな。
どうしてもぶつかるわ。
414踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 16:28:00 ID:b9HMBD/d0
なんか、ドラゴンボールの孫悟空のオラなんだかワクワクしてきたゾってセリフを思い出すなwww
415【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/02/18(金) 16:28:17 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
国のサービス収支は更に悪化 ???
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???

日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
416名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:28:45 ID:bzEDpJje0
アメリカに勝つなんてできないだろう?
勝ちそうになればぶち壊しにくるような奴等なんだから。
417名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:29:32 ID:+AAqPvGj0
原料原産地表示を加工品や外食産業にも徹底させて
喰う喰わないは個人レベルで選択できるようにすればいい。
俺はアメ基準でかまわん
418名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:29:48 ID:Y6a0eAHG0
アメリカが日本人の健康なんかに気をつかうワケ無い
419名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:30:04 ID:pvfJYDVP0
>>352
面倒くさい人だな。
市場の神が決めるってアメリカの経済信仰は逆に市場で生き抜く
経済を生み出さないから、それに日本が付き合う必要は無いって事。
車はその象徴として持ち出したの。
高速鉄道なんて最高の公共事業で内需刺激策なのに
外国企業に頼るしかないんだぜアメリカは。
アップルとか売れてるからアメリカの企業を全否定するつもりはないが
製造業全般が弱いのは事実でしょ。
OSにかんしては多分に政治的な問題があるような・・・
420名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:30:23 ID:ZS/ndv0LO
有利な状況から一転不利になる日本政府を甘く見過ぎだ
421【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/02/18(金) 16:31:09 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415

今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。

通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べればしれたもの。

TPP加入し、微々たる関税撤廃の
受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
企業の国際競争力が向上します。

1000兆円に国債残高にかかる金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、財政法第五条を活用し、
日銀直接買取りによる0金利国債発行は、
財政再建にも不可欠な政策です…。
422踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 16:31:33 ID:b9HMBD/d0
>>416
いあ・・・たぶんこれはアメリカに勝つとか負けるとかそういう問題じゃない・・・。
423名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:31:59 ID:VJXp++Lr0
>>338
コシヒカリが美味しいのは近くにあるブナ林のおかげだ。
種だけやればオーストラリアで日本と同じくらい美味しいコシヒカリが出来るってわけじゃない。
424名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:32:00 ID:o2kYcqIv0
実際、小麦とか価格上昇して困るのは日本国民だろ
かといって安価な小麦作らないだろ日本の農家
425名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:32:08 ID:Qxq3RZZL0
ま、自国で納得行く物だけ流通させようとなれば
半分ぐらいは国内生産しないとだめなんだろうけどな。
426名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:32:20 ID:8zZ4PkMI0
海外から安い労働力を輸入したい経団連のお偉方は安い輸入食品など喰いませんからwww
427名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:33:09 ID:DSzH/lV/0
日本人は白人のドレインなんだよ
428【 黒船と関税自主権 】:2011/02/18(金) 16:34:31 ID:xtit6Ruq0
429名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:34:38 ID:/14B+FNR0
アメの平均寿命ってキューバより短いんだってよ、国連の統計によると。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_life_expectancy
実態は後進国なんだよな、あの国は。
430名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:35:49 ID:A75+eYy/0
これだから米国産も危なくて食えないんだよ
プリングルスは絶対に買わない
431名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:36:01 ID:pvfJYDVP0
安全性に問題がある外国産を安い安いと喜んで食ってると
将来、医療費で高くつきそうだがな。
あっ、アメリカの医療保険業界を儲けさす為かw
432名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:36:10 ID:r45Eg+tV0
>>416
ぶち壊しにくるけど、結局ぶち壊せないんだよ。
良いものが売れるのは、どこの国でも同じことなんだから。
車でもそうだったろ。
だから、アメリカは仕方なく日本の自動車会社を、アメリカ国内に移転させることにしたんだ。
日本の自動車会社の販売台数は、半分以上がアメリカ生産だったはず。
それで何とか国内の雇用だけは確保したんだ。

これと同じことが起きると思ってる。
つまり、アメリカは競争に負ける。
その上で、海外の会社を受け入れて、雇用だけは確保すると。
200万人の雇用創出ってのはオバマの詭弁にすぎない。
オバマはアメリカを売った売国奴になる可能性すらあるw
433【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 16:36:40 ID:Rh3gz9aD0
>>429
シッコに描かれた世界だな
434名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:36:41 ID:Pzu6NJdY0
>>1
関連スレ

【グラミー賞】 「B’z」の松本孝弘さんが受賞 インストゥルメンタル・アルバム賞★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297844847/

【音楽】B’z松本孝弘と米ギタリスト、ラリー・カールトンとのグラミー受賞作「TAKE 
YOUR PICK」がiTunesアルバムチャートで1位を獲得★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297869471/
435名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:37:01 ID:VJXp++Lr0
>>429
ドラマで見るアメリカ人はほっそり美男美女ばっかりなのに、
ニュースで見る街のアメリカ人は超デップリしててビックリする。
436名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:37:10 ID:6A5T9YlGO
日本は世界の金づる。
民主党の鳩山みたいなもんなんだろな。
437名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:38:33 ID:1EFKYfmwO
>>1

これを国民が知ったら反対大多数になるな。
食には本気です(笑)

438名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:38:56 ID:Qxq3RZZL0
日本は領海広いし、海上へフロートで田畑作って栽培でもするとかな。
気候天候に合わせて移動できるし。
439名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:39:13 ID:Gtl11CLy0
>「大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要」 

絶対飲むな、こんな自国を陥れようとするような売国的な国益損失の規制破りは論外。
逆に明記する方向でガシガシゴリ押ししたほうがいい。甘い顔するから
付け上がる欧米。
440【 租税条約見直しを !!! 】:2011/02/18(金) 16:39:16 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415 >>421 >>428

「レノボ NEC 合併」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C+NEC%E3%80%80%E5%90%88%E4%BD%B5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき !!!

税の空洞化が進んでいる事に危機感を持つべきだ。

責任ある立場の人間は、短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事をするべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は早期に見直すべき !!!

租税条約を見直し、
外資優遇税制を撤廃し、
早期に課税強化すべきだ !!!


【オランダとの租税条約改正で合意】
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263141324/

【「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
441【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 16:39:50 ID:Rh3gz9aD0
>>432
アメリカが中国の奴隷になる共和党CMそのままだな
442名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:41:00 ID:bzEDpJje0
>>422
いあ368みたいな人がいたからさ。

勝ちそうなら言いがかりつけて潰しに来る国なんだよって言っておきたかったんでつ。
443名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:42:02 ID:Ev1g7KBa0
>>1
昭和生まれの年寄り世代は、内弁慶が極端に多いから、基本的に外人の言いなりなんだよなぁ。
444名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:42:15 ID:FYxHRAYgO
安いアメリカ産や中国産は絶対買わないんだけど?
入って来ても売れなきゃ困るんじゃないか?買わない人が多いんじゃないかな。
445【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/18(金) 16:42:20 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415 >>421 >>428 >>440

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100
446名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:42:45 ID:XMyIGpiv0
やっぱり不平等条約なんだよな。
空き缶は開国とか耳あたりの良さそうな言葉で誤魔化そうとしているが、そうはイカンザキ。
447名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:42:58 ID:3X4p8x+20

ヤンキー=大腸菌

448名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:43:17 ID:0dTdq47vO
無機質なイモの味や臭い米にBSE未解決の牛肉
日本人は誰かの家畜なのかもしれない
449名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:43:36 ID:r45Eg+tV0
>>436
それ、情弱の頃は俺も思っていたけど、日本は、実際は年間10兆円以上の金利収入がある。
そのうちいくらかを還元しているにすぎない。
ほとんどサラ金国家だ。
貿易黒字額よりも大きいんだぜw

どうして政府はもっと経済貢献を世界に自慢してまわらないのか不思議だったんだが、
こういうからくりがあったのさ。
日本人の国民性として、白々しくて自慢できないんだろうな、と理解している。
ATMどころか、世界中の国々がどんどん金を振り込んでくれている、というのが実情w
450名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:44:55 ID:um1iYhysO
>>439
本来なら、アメリカで食の安全キャンペーンを興して、日本の基準をグローバルスタンダードにするのが国家戦略なんだよな。
451【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/18(金) 16:44:58 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415 >>421 >>428 >>440 >>445

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/
452名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:45:26 ID:DSzH/lV/0
明治時代も昭和の戦後も不平等条約なのだよ
そして、平成も同じ
453名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:47:15 ID:r45Eg+tV0
>>442
実際にアメリカは潰せたのか?w
454名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:47:59 ID:Lu7T0+CQ0
ネトウヨは赤旗好きだよなー
鎖国大好きのマオやホッジャの思想的後継者だけある
455【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/02/18(金) 16:48:08 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415 >>421 >>428 >>440 >>445 >>451

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
456名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:48:56 ID:/svcF6bl0
日本が世界から都合よく利用されてるのはすべて日本の政治家の無能さが原因
他国を日本国民が責めるのは間違いであるなぜなら攻めなくてはならない相手は
外国ではなく日本政府であるからだ
457名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:49:32 ID:m3EYbIo50
>>290
>どうして日本が勝つ可能性を考えられないのか

大東亜戦争とオーバーラップしてるんだろう。
敗戦後の反戦左翼思想と対峙してきた右翼が、ついにアメリカとコミンテルンの「陰謀」を発見して、
戦前・戦中の日本の道徳的優位を確立して安心しているように、
今後の日本はあらゆる分野で衰退しそうだとわかってるから、
負ける前にさっさと「陰謀」を発見して安心していたいんじゃないかな。
458名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:49:51 ID:bzEDpJje0
OS
459【 外国人参政権に強く反対します! 】:2011/02/18(金) 16:51:15 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415 >>421 >>428 >>440 >>445 >>451 >>455

国籍問わず人権を守る事は重要。

外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
国の成立ちを大きく左右する問題。

与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する団体が、
本当に 日本国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
460名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:51:29 ID:+AAqPvGj0
xtit6Ruq0
お前いい加減うざいよw
一回リンク貼ればいいだろ
どうせ誰かのブログだろ?それ?
461名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:51:57 ID:Ds+8oMch0
カナダは自由化で農業は全てアメに乗っ取られてしまい 農民はアメ企業の支配で生きてるんだと
462名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:52:19 ID:tUAW2HMx0
>>434
グラミー賞日本人受賞ラッシュの裏に“オトナの事情”

 日本人の受賞ラッシュに沸いた米最高峰の音楽賞「第53回グラミー賞授賞式」。舞台裏では
本命視されたあるアーティストの落選や、視聴率に悩む米国テレビの“大人の事情”があった。

 「もはや、米国だけの音楽祭の維持は限界。スポンサーが激減しているんです。大リーグや
アカデミー賞なども状況は同じ。世界で音楽市場が第2位の日本にも目を向け、スポンサーを
増やそうと目論んでいます」
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110215/ent11021522110013-n1.htm
463名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:52:33 ID:NTBenCv50
円高とTPPのコンボで日本一発KOなんじゃね
464名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:53:00 ID:6A5T9YlGO
>449
取り立てできないサラ金などただの金づるってことに気づけよ。
465名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:53:53 ID:6YAUsKNZ0
しかし、日本からのものは、一回問題があると放置です。
まさに、外道!

アメリカの為に年次改革用書の任務を遂行する、
自公検察外務省と天下り団体こそ偽装保守。
466名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:55:13 ID:/svcF6bl0
>>464
結局いじめられっ子がいじめっ子に金とられてるだけ絶対帰ってこない
467名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:55:38 ID:xilYOS2g0
日本人は食いものにはうるせーからな。
裏でこそこそやって後でばれると支那産みたいな扱いになるぞw
468名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:56:03 ID:RvkurwAI0
>大腸菌ポテト
アメリカウンコ−ヒー吹いた
469【 立法機関としての役割 】:2011/02/18(金) 16:56:35 ID:xtit6Ruq0
>>390 >>404 >>409 >>415 >>421 >>428 >>440 >>445 >>451 >>455 >>459

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して
最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。

与野党共、立法機関として国の為に、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。
470名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:57:19 ID:ILXDTiGk0

       日 本 人 の

食 材 に 対 す る こ だ わ り を

    な め る ん じ ゃ ね ぇ


他の何に対してもまぁ押されれば妥協するが、ここだけは崩さんぞ。
ヤンキー・ゴー・ホーム
471名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:57:41 ID:8jy0wtmnO
ほな、これからはアメリカ輸出品は皆、廃棄寸前のヤツでもエエっちゅー事やんかいさ。
なんやエエ話ちゃうのん。


腐らん様にホルマリンにでも浸けといたら輸送の間くらいは持つやろ。
しかも今回の話、アメリカかて“その辺の細かいコトは言わんとこ”っちゅーハナシみたいやしな。

とりあえず「アメリカ専用保存槽」とか書いとくだけでOK牧場やろ。


ほんでアメリカから来た汚い大腸芋は、将軍様のエサ用に
これまたホルマリン漬けにでもしといて交渉の時にでも使うたらエエか。
あ、再加工してもう一回アメリカに出してもエエんか。

ほんまモッタイナイの精神や。
やったなマータイ。

472名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:58:39 ID:HMhQ4dGL0
で、TPP参加が確定したら日本に利益は出るの?
ざっと流し読みした感じじゃ損ばかりのような…
473名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:59:27 ID:r45Eg+tV0
>>457
もっと根は深いと思うぞ。
右翼左翼関係ない。
一種の黒船コンプレックスとでも言おうか。
対人関係を全て外圧として捉える強迫観念があるようだ。
そういう感覚が俺の中にもあることを否定はしない。

ただ、ここは相手の気持ちになって考えるべき。
普通に考えて、アメリカは相当困ってるぞw
失業率10%近いし、雇用対策で国民に夢見させないと政権崩壊しかねない。
失業率5〜6%の日本の雇用対策とはシビアさが違う。
公平に見て、TPPは、海外企業の誘致政策にすぎないと思ってる。
単純な貿易競争なら、アメリカは負ける。
474名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:59:39 ID:ATtMszQU0
みんちゅ党政権は完全に米国政府の言いなりになってるからむしろ
倒閣されると米国が困るんだよなw
475名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:00:19 ID:/14B+FNR0
「465 :名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:53:53 ID:6YAUsKNZ0
....アメリカの為に年次改革用書の任務を遂行する、
自公検察外務省と天下り団体こそ偽装保守」

んで、元エセ左翼の民主党は小泉自民党以上に従順な
アメポチに変身してTPPに邁進ってわけか(W
476名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:00:23 ID:ACato+t80
>>470
食い意地張ってるアウアウアーみたいだね
477名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:00:41 ID:/svcF6bl0
日本が核武装と軍国化すれば世界から貸した金と利息取り返せるんだけどね
もっと子供たちに楽な将来おくらせることできるのに日本の子供たち可愛そう
全部リベラルぶった大人たちのせいで不幸を背負うことになる
478名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:00:50 ID:Pzu6NJdY0
>>439
松本孝弘がグラミー賞受賞「たいへん光栄です」[2/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1297659311/
479名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:00:57 ID:MfDthKuZ0
肥料がウンコ?
480名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:01:20 ID:o2kYcqIv0
>>463
韓国が一発KO

日本がアメリカと自由貿易組まれると韓国のうまみは殆どなくなる
481名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:01:36 ID:9FCb3/cE0
>「日本は米国の冷凍フライドポテトを大腸菌があるためにときどき拒絶している」

ひゃーwwwwwwww
大腸菌ポテト食わせようってどんだけドキュな国なんだよwwww
中国並みかよ、信じられない国だな。
482名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:01:38 ID:QWFmUt910
アメリカは何度デモやられたら理解するんだろな
483名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:02:00 ID:pgWMV7cFO
>1
稀に、ときどき、「捨てたもんじゃない」と思わせる記事載せるんだよな赤旗。
484名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:03:57 ID:X/aCxAOr0
バナナは青酸ガスで燻蒸されてるけどな
485名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:04:30 ID:bUZesYdT0
民主党が外交力ゼロだから足元見られてるんだろ
強気で交渉して有利な落とし所探るのは普通の戦略だ
486名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:05:10 ID:tYjV5UN00
TPP反対派なんて農協と兼業農家だけ。

たんなる寄生虫野郎。

2chって農協の工作員多すぎね?
487名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:05:47 ID:/svcF6bl0
まぁ確かに日本政府の無能さがすべての原因でしょ
488名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:06:15 ID:BA+uwpmE0
民主はこれを1ヶ月近く隠していたのか
489名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:06:26 ID:9w67M1Kx0
こんなのただの暴力じゃん
490名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:06:41 ID:9FCb3/cE0
>>483
バランスのためにも
共産党は必要だと本当に、時々、本当に時々だけど思うよなw
491名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:07:19 ID:xWKHfemm0
逆に日本がアメリカに大腸菌食品輸出したらメディアと政治家使って叩くんだろ?
492名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:07:27 ID:r45Eg+tV0
>>464
取り立てなくても、勝手に入ってくるんだよ。
例えば国債があるだろ。
これ、いろんな国が発行してるけど、金利がもらえるんだよ。
ちゃんと償還される。
だって、利払いしないと、国債価格が下落して、その国はマズい事になる。
どんなアホな国でも、金利だけは振り込むっしょ。

日本はアメリカなんかと違って、財政黒字国なんだけど、
そのうち半分以上が金利収入で、貿易黒字よりも大きな額だ。
そらそうだ、世界最大の債権国家で、海外資産は200兆円以上だよ。
「金づる」なんて、自虐が好きなマスコミと、それを鵜呑みにしている情弱が言ってるだけだよ。
ちなみに、中国は貿易で稼ぎまくってるけど、唯一貿易赤字の国がある。
もちろん、日本だw
493名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:07:36 ID:KP9C6dHD0
米国って発狂してるの?
よくこんな地雷丸出しにして、こっち来いと言えるな。
犬でも檻に入れられるとわかったら、おもちゃ見せても警戒して、おもちゃ取りにこないぞ。
日本を犬位の知能のある動物でないという認識?
舐め腐ってるな。
494名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:07:47 ID:gOcnxD44O
民主党に言っておく、日本ほど食物を輸入に頼っている国はない。
そしてそれは輸入食物に対する厳しい目があるという事で、要するに食材にいい加減な事すると祭りになるって事だ。
495名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:08:09 ID:s3iWVksOO
>>486
経団連の工作員も多いよ
496名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:08:11 ID:MGw5xfVZ0
TPPはアリカ様のなりふりかまわない雇用増加政策だからね。日本は悲惨になりそう。
497名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:08:23 ID:/svcF6bl0
自分で食糧確保できなく戦争もできない経済落ち目の国って完全に終わりだな
498名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:08:29 ID:QWFmUt910
交渉経験が一番豊富な国のはずなのに
毎回反感買うってのは相当バカだと思うが
499名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:09:23 ID:4ycN9IDv0
【TPP参加(予定)国GDP比率】
アメリカ 67%
日本   24%
豪州    5%
その他7国 4%   

したがって、これは実質日米二国間の交渉。
日本が参加しなけりゃ、アメリカに旨みは全くない。
だから日本は焦ってこのバスに飛び乗る必要はない。
無理に乗ろうとせず、同時に二国間のFTA交渉を続けてればいいのだよ。
500名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:09:27 ID:bhN5qJb50
>>493
鬼畜米英って戦前言ってたろ あれホントだから
歴史をみればあきらか
501名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:10:03 ID:p01oZQoq0
何一つ飲める条件ないな。日本は不参加でオケ。
つか民主党危なすぎるからさっさと引き摺りおろさないと・・・
502名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:10:05 ID:RdBrB4x7O
まあ無理だな
日本人はそんなもの食わない
アメリカ人は考えが甘い
こんなことだと、アメリカ抜きのアジア共同体に収まるよ
503名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:10:25 ID:m3EYbIo50
>>473
「日本は外圧によってしか変わらない」といったのは誰だったかなぁ。忘れたちゃった。
黒船コンプレックスということなら、由来は水戸学みたいな尊皇攘夷思想になるのかな。
たしかに状況が幕末と似てると言えば似てるしね。
504【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 17:11:49 ID:Rh3gz9aD0
>>449
日本は、チャラにしてやった額もでかいだろ?
505名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:12:09 ID:Qxq3RZZL0
生産者組合も力持ち過ぎると良くないという姿かな。反面教師としてはいい見本。
506名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:12:15 ID:oImK/9BW0
アメリカの肥満率が3割。貧困格差のせいで安上がりなファーストフード生活と化してる証拠。
アメリカの食材意識が薄くても仕方ないな。

http://gigazine.net/news/20070518_fat_list/
507名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:12:40 ID:p01oZQoq0
これほど露骨に何のメリットもないのも今時珍しいな
508名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:12:55 ID:gnvwPi3S0
ハハハ。
TPP環太平洋○×△▼・・・なんて言い方やめれ。
元々太平洋の小国ブルネイやニュージーランドなどの5カ国
貿易自由圏協定になんで米国が割って入ってきたか?
標的は日本で、形を変えた年次改革要望書。

農業自由化だけでないから。関税全部撤廃、米国のやりたい放題。
メディアもグルだから本当のTPPを伝えてない。
TPPの自由圏協定の貿易総額がもし日本が入れば米国と日本の2カ国
だけで95%。

つまりTPPは他の小国なんてのはカモフラージュ。
日本が米国に何でも都合のいい、いいなりになる年次改革要望書。
「関税2.5%撤廃で日本の工業製品が売れる!農業は足引っ張るな!」
と経団連。アホか。関税2.5%なんかリーマンショック後円高30%
での大打撃にくらべたらゴミ程度。そんな下らん米国主導協定
に嵌められるなら為替で円安誘導のほうがよっぽど効果ある。
明日からでも「日本国債は危ない」とデマ流せ。


TPP自由貿易圏協定とか気持ちよい言葉ですが、
在日朝鮮人参政権を外国人参政権みたいな言い換えと同じで
中身は日米年次改革要望書。
小泉インチキキ改革に続く米国への平成の売国第二章。
509名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:12:57 ID:i4VhukC40
俺はポテトだ!
510名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:13:17 ID:BgKvQYql0
言うこと聞かないとまた口蹄疫ばらまくぞ
511名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:13:40 ID:IQEwNMoc0
いままで通りでいいじゃんよ?
食料で何か困っている人いるんか?
危ない橋を渡る事ないだろ?
アメリカの都合じゃんか、。
512名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:15:17 ID:p01oZQoq0
アメリカが最大の利益受けられるようなルールをつくりたいだけだろ。
オリンピックといい勝つ為には手段選ばない。
ま、国内単位でも企業や政治家が似たようなことしてるけどな。
513名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:16:02 ID:r45Eg+tV0
>>504
もちろんチャラにしてやった額も分母が大きいんだからデカいよ。
だから、いくらか還元してやってる、と表現した。
円高の今こそ、世界中の債権買い捲れば良いのにな。
どーせ日本人は貯金しかしないんだから、国が使うしかない。
だったらせめて、年寄りの貯金を、金利収入になる可能性の高い海外債権を買うべきだ。
それが、金を使わず若者を苦しめる年寄り世代が、次世代に残せる、せめてもの資産だと思う。
514名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:16:05 ID:fPHtskA80
大腸菌ポテト
狂牛肉
謎の添加物てんこもりな食品
515【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 17:17:35 ID:Rh3gz9aD0
>>474
ロシア、中国、北の言いなりにもなっているから、米国は困ってるんだよw
516名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:17:37 ID:3mkKrVBv0
先は読めたな。
日本はしばらく抵抗するふりをして
結局、米の要求を受け入れるか、
日本国民には公表せず、裏で規律を緩和するか。

どっちにしても、毎度の事ながら海外の言いなり。
北方領土問題でも、地団駄踏むだけ
尖閣問題も、日本は周りの視線を気にして何も出来ないと
海外にアピール。
シーシェパードからも、逃げて来て・・・
そりゃ、外人どもは、今後どんどん調子づくわ。


517名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:18:24 ID:nNK3IeeTO
民主党 退陣しろ 日本滅亡するぞ!
518名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:18:32 ID:ILXDTiGk0
>>476
うるせえ

ぐだぐだいうならまた牛肉の全頭検査すんぞ
519名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:18:59 ID:RvkurwAI0
>>469
国民の不満を高めないようにする為のカードを出すのが速くなれば、次のカードがなくなりやすくなり、
国民からどの政党を選んでも駄目だと思われやすくなり、既得権益を得てきた人達に都合が悪い
遅くなれば、彼らに都合が良い
520名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:19:40 ID:yax8vcG00
TPPの核心部分は実は各種サービス分野や外国人の輸入だということを菅も行政も経団連も言わない
TPPが輸出入品の関税ゼロの条約なだけと宣伝し農業だけにその焦点を向けさせている
関税ゼロ条約ならFTAで十分
しかし日本はEPAを主眼にしている
EPAは特定業種の人間の輸入が可能になる これは日本人の雇用を奪い更なる低賃金労働者を増やす
TPPなんか結ぶと健康保険も年金も自由化で日本の社会補償はぶっ飛ぶ
関税ゼロならFTA条約でいいはずだ
日本にはEPAすらヤバいのにTPPなんかしたらどうなるか
アメリカみたいに健康保険も年金も知らねーよ勝手にしな自由化だとなり
外国人労働者大量流入する
韓国を見ればわかる韓国はFTAのみそれは韓国内の雇用が少ないから国内雇用を守り輸出を増やす為
日本がTPPをやって儲かるのは資産家不動産屋そして金持ちだけ つまるところ労働者の給料減っても人口増えれば家賃収入増える
そしてこのまま人口が増えなければ官僚の給料も下げざるをえないそして搾取対象の奴隷労働層が減るのは官僚にとって不安だからとりあえず外国人輸入して増やせとなったわけだ
TPPなんかいらないだろ
EUとアメリカにFTA結べばいいはずなのにいっさい言わない
腐れ政府と腐れ行政
521名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:20:12 ID:/svcF6bl0
民主になってから海外の日本に対する態度が露骨なほどに理不尽になったな
なにが友愛だよ幼稚園児のお友達とは違うんだぞちゃんとしろ
522名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:20:35 ID:T3RrCkwt0
変なもの食わせるな てかアメリカでもそんな変なもの売っちゃダメだろ?
523名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:20:46 ID:riXFSdEU0
>>490
普段はダメ政党なんだが、本当にヤバイ時はちゃんと全力で反対する
のが、いまの日本共産党なんだよなw

票を入れたいけど、選挙日近くで入れさせない言動をすることで有権者を
悶えさせるのがうまい政党…困ったものだw
524名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:20:47 ID:2viXbbmIO
何処の国も、日本に史上最低の内閣がのさばってる内に
強硬な態度で攻め落とす気満々だな
525名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:22:07 ID:ZS/ndv0LO
そして土下座するのが日本の正義!

屁垂れJAP!屁垂れJAP!中国韓国マンセーwww
526名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:22:10 ID:+AAqPvGj0
とりあえずだな・・・
TPPについては頭から民主を切り離せ
527名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:22:27 ID:+y9sqqrp0
>>499
あぁ、それ昨日だかラジオ日本の深夜番組で聞いたわ。
TPPは日米の2国間問題、他の参加国はゴミクズ並の規模で問題外。
んで、得をするのは食料品輸出狙いのアメリカだけ、損をするのは日本だけに成ります。
TV・新聞で解説してる無知なアホを信じないようにしましょうねと言ってた。
528【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 17:22:51 ID:Rh3gz9aD0
>>480
韓国はウォン安という武器がw
529名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:23:17 ID:EHYT2KnE0
TPPはアメリカの罠としか思えないわ
530名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:23:45 ID:r45Eg+tV0
>>520
アメリカ人とオーストラリア人とシンガポール人が日本人の雇用を奪うのか?w
中国人やインド人ならまだ理解できるけど、これらの国はTPPには参加してないよね。

普通に考えて、日本に入ってくるのは金融と保険だよw
アメリカに行くのは、日本の製造業。
雇用を創出したいアメリカは、国内に日本企業を誘致したいんだろ。
531名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:24:24 ID:MGw5xfVZ0
TPPで将来、大腸菌ポテト、食品添加物、残留農薬入りの食品や、
遺伝子組み換えのバイオ食品が日本の食卓にあふれるわけですね。
532名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:24:35 ID:m/a/IEbQ0
いいからスラムで撃たれて死ねゃバラク・オバマ


533名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:25:05 ID:jBDrO9qv0
買わないだけだ
外食もしない
産地の明確な食材を使って
質素で安価な食事をするだけだ
534名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:25:21 ID:CLv8HxuR0
アメリカは日本人が食い物にはうるさい民族なの理解してないのかね
日本人にとってはどの要求も激怒する部類に入ると思うんだが
535【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 17:25:25 ID:Rh3gz9aD0
>>489
アメリカは世界の暴力装置w
536名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:27:05 ID:cYQpPPEa0
おいどんだけ我が物顔なんだよw
537名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:27:09 ID:ctjygZSWO
アメリカって食文化もなければ、食品安全に関する考え方がなさすぎ。
そうやって他国が欲しがらない物を押しつけてくるんでしょ?あーやだやだ。
538【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 17:27:47 ID:Rh3gz9aD0
>>492
金利はドルで払われるんだ。ありがたく無いね。
539名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:27:47 ID:Y1BKO06T0
>>524
完全に鴨だもの
540名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:27:49 ID:82SSCoiPO
アメリカ人は大腸菌入りのポテトを食べても平気なのか
541名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:28:14 ID:/svcF6bl0
軍事も食料も米に握られるなそしてどんどん日本の立場が弱くなり
取られる利益もでかくなるマジで未来の日本の子供たちかわいそうだわ
民主党の友愛外交に楽しい人生潰されて生まれた時から莫大な借金と奴隷の人生を
背負わされる
542名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:29:52 ID:MGw5xfVZ0
食品の安全基準も日本で決められずにアメリカ様に従わなければ
いけないなんて、本当に恐ろしいな。
543名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:30:18 ID:r45Eg+tV0
何か、ここ馬鹿ばっかみたいだからちょっと確認するけど、
オバマが言ってる、雇用創出200万人。
これ、まさか、百姓を200万人増やす、とか考えてるんじゃないよなw
もしくは、日本に200万人労働者を輸出しようとか。

もう少し、アメリカの側に立って考えてみるべきだぞ。
食い物のことは分かったから、そこからもう一歩、それ以外のことを考えてみなよ。
賛成反対は置いておいて、アメリカの悲惨さが見えてくるぞw
544名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:31:02 ID:gDcTJ8uV0
これは要らない
545名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:32:11 ID:ji3DPQBXO
>>528
なんとなくだけど。
ウォン安とドル安?

日本は、円高?
546名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:32:14 ID:/svcF6bl0
>>543これが日本にとって悪いことであるのは間違いないそれがすべての問題
547【愛知県名古屋市】2/27 反中抗議デモ 第三弾!in 名古屋 :2011/02/18(金) 17:33:00 ID:Rh3gz9aD0
>>530
ヒスパニックはくるかもなw
548名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:33:13 ID:pjJAEwuV0
よくわからんが、日本のポテトは大腸菌が基準より低いの?
だとしたら日本では滅菌処理ができて、アメリカはできないってことなのw
健康より利益優先とは、さすが自由の国アメリカ。
549名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:35:34 ID:qEh6CxmG0

もう完全に、内政干渉だな

アメリカの奴隷といえば昔は黒人、今は日本人
550名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:37:14 ID:Y1BKO06T0
アメリカは自分が不利になれば301発動だろ
551名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:38:33 ID:+AAqPvGj0
こりゃ駄目だ
韓国蝋燭デモを笑えないw
日本もどうレベルだなw
552名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:40:06 ID:/svcF6bl0
相手が損しようが得しようが何の問題もないが日本が損するのは絶対駄目だ許さん
553名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:40:08 ID:r45Eg+tV0
>>547
雇用よりも、大和撫子(笑)を奪われることの方が心配だ。
554名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:41:14 ID:mb8/V+kg0
韓国の寄生虫キムチのときのように「なあに、かえって免疫力がつく」と新聞は擁護しないのですか?
555名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:41:35 ID:08jvltNX0
Over Specification (オーバースペック)

医薬品業界でも日本のオーバースペックは有名で、そのため日本の医薬品は欧米の3−5倍くらい値段が高い。
科学的に安全性に全く問題がないのに日本だけ異常にスペックが厳しいため、輸入出来なくなっている。
農産物でも同じ事が起こってるのだと、今回、初めて知った。

その性格は携帯電話と似ている。

556名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:43:34 ID:ji3DPQBXO
>>543
日本が来るまで、バスは待ってるかも?って、話のことだよね。
557名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:44:03 ID:bu50ogDwO
平成の売国
558名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:44:24 ID:WNEOL/0AO
家で使う食材や外食する店は選べるけど、給食は選べない

TPPで公共事業の公平な外資参入が義務付けられたら、必ず何割かはアメリカからの輸入食材や加工品を使わないと、給食作ってる自治体が提訴される
559名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:44:32 ID:r45Eg+tV0
>>552
お前、馬鹿なんだなぁ。
それも、ズルい方の。
そりゃ、民主が与党になるわけだよ。
お前、思考停止を装うことで、馬鹿であることを隠そうとしているだろw


ちなみに俺も実は反対なんだよ。
ただし、ここの馬鹿たちが考える、変な保守志向とは全然違う理由で。
560名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:47:15 ID:Y1BKO06T0
ここに逃げ込んだわけか
561名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:47:44 ID:a30OOBeo0
16 :元アメリカ永住者 :2011/01/30(日) 22:02:02 ID:GUvzqHIa
TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。



18 :学籍番号:774 氏名____ :2011/02/02(水) 22:08:33 ID:lE35kEvv
>>16 これについて英語で検索すると、裏づける情報が無数に出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携を結んでいる。経団連を動かしているのは
住友化学じゃないか?国民を売って金儲けしようなんて、とんでもない奴らだ!
562名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:48:12 ID:NjOWuSuV0
お決まりの。今きた人は動画を必ず見ること!!

中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
動画http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
文字http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html



TPP──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1295776071/
TPP──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1295775972/
TPP─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1295775592/
TPP─関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1295775429/
TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/student/1295775185/
563名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:48:33 ID:MCloJlWD0
アメリカでポテト食うということは、
大腸菌を食うって事かwww
564名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:49:15 ID:yax8vcG00
それにしても小泉の負の遺産多すぎwwwwwwwwww
565名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:49:23 ID:SnfACEbS0
0
566名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:51:34 ID:nmPTlUKa0
アメリカナイズで規制を緩くするならポルノ規制も解禁しちゃってくださいよー
モザイクのないおおっぴらな世界が良いよー
567名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:51:57 ID:DMDMgK5AP
もう日本は終わったな。
日本はアメリカの植民地になるよ。
568名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:52:03 ID:J20wlh2j0
赤旗ソースに頼る時代が来るとは。

どうなってんの?この国
569名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:52:14 ID:uoEyx/Av0
戦後民主主義ってなにも意味がなかったと理解できたか?
日本人のアメリカ離れは深刻だ。
これから中国やインドに関心がどんどん移っていく。
人口の数とマーケットを考えれば当たり前だ。
570名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:53:20 ID:+6VzDTKP0
> 例えば日本は、完成品に分類した米国の冷凍フライドポテトの積み荷を、大腸菌があるためにときどき拒絶している。
> 米国は、検出された大腸菌は最小限であり、業界基準の限度内であると強く主張している」
そもそも検出されること自体がおかしいだろ
571名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:53:25 ID:KN6r1R5F0
日本の規格は一辺倒でメリハリが無い。どうでも良いところが厳しかったり、
厳しくすべきところが甘かったりする。薬害エイズや肝炎を見れば分かるだろ?
572名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:53:59 ID:EKMtys7AO
二度とポテト食べないから
573名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:54:15 ID:SnfACEbS0
>>565
ごめんなさい、私は小泉支持してました。拉致被害者奪還に目を奪われてました。
当時21歳の学生だったとはいえ、情けない。
574名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:55:26 ID:Bz31x85hO
TPPはんたーい!

もう外国の言いなりは嫌です!
575名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:58:39 ID:fSFN/MoQ0
産地表示を義務付けていないところに問題がある
消費者がきちんと選択することもできない

加工食品でも、原材料ごとに、どこが生産地か明記すべき
(欧州ではたしかそうなっていたはず)
576踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 18:00:07 ID:b9HMBD/d0
>>567
それはひどいんじゃないかな、そもそも日本は新しい技術を開発して人類の文明
の進歩に貢献している国であって、日本をつぶしてしまったら人類の文明の進歩は
止まってしまうじゃないですか、それに、我々日本人が金儲けをするのは新しい技術
を開発するのに必要なお金を得るためであって決してぜいたくをするためではない
のですよ。
577名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:00:15 ID:tYjV5UN00
農協の工作員多すぎ。時給いくら?
578名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:00:53 ID:Y/1bmt420
中国に譲歩してから外国になめられまくりだな

押せば通るってかんじで
579名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:01:51 ID:q/R4GaLvO
アメリカ製 自己責任でどうぞって売れば?
580名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:02:18 ID:WNEOL/0AO
>>167
> そんなポテト食って集団食中毒起きたら全面禁輸になるけど?

韓米FTAのラチェット条項に、一度規制緩和したら何があっても元に戻せないってあるよね
つまり一旦OK出したら、破棄するためだけに蟻地獄のように買い続けなくちゃならんということ?
581名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:02:27 ID:oImK/9BW0
>>577
18円くらい
582名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:03:09 ID:To52vyFHO
つうかこういう基準のことまで含まれるのなら反対せにゃしょうがねえだろ。
583名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:04:05 ID:lI1p2MUdO
アメリカ・・・糞
中国・・・糞
韓国・・・糞
英・・・糞
蘭・・・糞
584名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:05:02 ID:3UWkvH+w0
ハハハ、議論の余地なんか無いな
ここまで酷いなら準備云々関係無いわ、こんなもん飲める訳ないだろ糞アメ公が
585名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:07:15 ID:ji3DPQBXO
>>583
まったくだ・・・。
笑えないジョークだ。
586名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:07:34 ID:ql0CebXKO
白書で言ったことを、あたかもTPPの協議の場で言ったかのように書いてあるね
587名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:07:41 ID:eKIP906Z0
どうせ揚げたらポテトの菌も死ぬから気にするなと思ってるんだろ
菌が産生した毒素が残っててそれで食中毒になる場合もあるから
588名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:10:10 ID:ql0CebXKO
これ嘘
アメリカが表示義務付けなのだから、日本は今以上に表示義務付けになる
表示義務付けが遅れているから良いこと

日本も除外項目作りたいなら、協議の場に参加すればいいだけ

TPPに関しては赤旗はおかしい
589名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:12:03 ID:unz0Lip0O
それみたことか。絶対デメリットの方がでかい。

TPP反対!食べ物を守れ。
590名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:12:41 ID:ueSAbq4r0
対日要求で日本の公務員の給料を300万にせよと命令してほしい。
そうすれば日本人は100%TPP参加に賛成するよ。
591名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:13:13 ID:irfnMoZS0
冷凍フライドポテトの大腸菌

レンジでチンするから全然問題ない
592名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:15:05 ID:RMjICJv8P
>>588
指定アレルゲン表記は強烈に厳しいだけ。
アメリカ人のアレルギー持ちってピーナッツを代表に即死につながりやすいのが多い。
死ななくても後遺症が残ったりね。
だからアレルゲンに対する表記は厳しい。
だが、例えば薔薇系(アーモンド)のように調味料込みでないと概ね発症シナイアレルギーであったり、
ピーナッツなんかはピーナッツが原因というよりピーナッツを熱処理する時に使う油との相性が悪いとか、
そういう主原因となるアレルゲンのみが表記対象で、
それを引き起こす副原因となるものは法律的にゼロでOKなんだよ。
青色○号とかの認定されてる色素とか指定されていない添加物の表記は無しでもOKなのがアメリカ。
ただ、表記しないと売れないという風潮に変わりつつあってメーカーが独自に表記してる。

593名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:15:30 ID:bhN5qJb50
  | ̄ ̄|    
_☆☆☆_  
 (#´⊇` )   狂牛病の牛肉買え 金融、医療、法律サービスなんでも受け入れろ
 (  ☆ )   
 | | |  
 〈__)___)
594踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 18:16:31 ID:b9HMBD/d0
>>567
だいたい日本の優れた製品を喜んで買っておきながら日本をつぶそうとするなんて
矛盾していますよ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:18:29 ID:LglRy4FH0
もうアメリカ製品は買いません。

しねや押し売りチンピラが。
596名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:19:26 ID:cCCP38US0

民主がバカと知った途端、各国一斉に火事場泥棒開始
597名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:22:22 ID:gseEPbDP0
お前らスニーカーくらい日本製買えよ
ttp://www.spingle.jp/
598名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:23:56 ID:xvaQFvgj0
せっかくの関税自主権が…
599名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:29:52 ID:98xGudjk0
しかしここでアメリカに喧嘩売っても背後からは中ロが迫って来る。
弱り目に目付けられたら最後、終わりだな。
核武装して北みたいに瀬戸際外交やろうにも中国は味方じゃない。
バックについて貰うのは現状アメリカしかない。
アメリカの要求を突っ撥ねる決定的な手段がない。
600名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:30:37 ID:ji3DPQBXO
>>594
まったく同意です。

管政権は、なんで?
「平成の開国」って言うのか気味が悪い。
601名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:34:48 ID:oJ2gwxYx0
>>600
江戸末期と民主政権末期を掛けてるんじゃないかな
602名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:35:25 ID:QSK8XHPN0
>>1
>規制改革イニシアチブは01年、当時の小泉純一郎首相とブッシュ大統領が立ち上げた
>「成長のための日米パートナーシップ」のもとに設けられた常設対話です
名前がそうなっただけで前からある取り組みじゃん。
意味分かんねぇよ。
603名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:35:48 ID:bzEDpJje0
アメリカ・・・糞
中国・・・糞
韓国・・・糞
愛知・・・味噌
英・・・糞
蘭・・・糞
604名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:37:23 ID:ByvhXQcc0
あれ?どっかの偉そうな人が、
アメリカじゃ、TPPのTの字も無いとか言ってたぞw

まー、やめとけ。今の日本に得なんぞほとんど無いよ。
605名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:39:09 ID:bu50ogDwO
大枠のルール作りに日本は参加できないしなぁ
606名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:42:14 ID:AXJlEQNq0
郵便貯金狙い=TPP
607踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 18:42:20 ID:b9HMBD/d0
そもそもアメリカの発想は古すぎますよ、アメリカの発想はかつての植民地支配となんら変わらないけど、
昔のような植民地支配で搾取できるのは単純労働だけであって、頭脳労働は搾取できないのですよ、
なぜなら奴隷は創意工夫なんかしないからです、もし昔のような植民地支配がおこなわれたら確実に
人類の文明の進歩は停滞してしまうのですよ、それに、今は昔のような停滞した時代ではないのですよ、
すでに人類の経済規模は昔とは比べものにならないほど拡大しているし、世界の人口もどんどん増えて
いるから次々と新しい技術を開発してゆかなければ人類は環境問題や資源の枯渇や食糧問題などに
苦しむ事になってしまうのですよ、このような時代に必死で新しい技術の開発をおこなっている日本を
つぶそうとするなんてとんでもない事ですよ。
608名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:43:47 ID:o/UWdpTm0
ポテトは庭で作って食べれば無問題
常温で7か月くらい保存も利くよ
609踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 18:47:35 ID:b9HMBD/d0
>>599
べつに世界にはアメリカと中国とロシアしかいないわけじゃないでしょう、インドや東南アジアや
中東諸国やアフリカ諸国や南米諸国などかつては植民地だった国々はすでに独立を果たして
いますしね。

>>600
何とかして日本を守ってゆかなければいけないと思いますよ、日本のいない世界なんて
面白くもなんともありませんしね、こんなにたくさんの技術や漫画を生み出している
日本をつぶそうとするなんてとんでもありませんよ。
610名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:50:47 ID:3iYy317y0
日本は奥ゆかし過ぎだよな。負けずにガンガンどんどん要求ぶつけてやればいい。

ぶつけ合う中でどこかよい落としどころがみつかるもの。
611名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:58:38 ID:40KYxskW0
中国様を見習って「内政干渉やめれー」って言えばいいよ
売れるように努力する方向が明らかに日本向きじゃない
612踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 19:12:32 ID:b9HMBD/d0
>>611
いや・・・おそらくこの問題はそういう問題じゃないと思う・・・ようするにアメリカがこれまで
得意としてきた搾取だとか謀略だとかいった手法が時代遅れになってしまった事に
アメリカが気づいていないという事なのだと思いますよ、昔のような技術レベルが低くて
単純な時代であればこっそり技術を盗めばそれで良かったかもしれないけど、現代
のように次々と新たな技術が生み出されるような時代ではそんなやり方ではとても
競争には勝てないのですよ、アメリカは今回のTPPのようにこれまでやってきた汚いやり方
で劣勢を挽回しようとするけど、ちょっとやそっとの謀略なんかではとうてい競争には
勝てないのですよ、結局、技術競争で勝つには自分で努力するしかないし、そのためには
汚いやり方に頼ろうとするような精神性ではだめなのですよ、今のアメリカはそういう大いなる
矛盾に直面しているのだと思いますよ。
613名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:16:39 ID:VDdDYdI70
>>55
中国韓国はTPPに参加しない
614名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:17:20 ID:uW65m70f0
どうすんだよ、民主党信者ども。
ロシア、中国、韓国、アメリカに圧力かけられてるぞ。
まるで戦前の日本じゃねえじゃねえかよ!!
馬鹿信者が民主党に投票したせいで外交がボロボロじゃねえかよ!
これを正常に戻すのはもう誰でも無理だ!!

信者ども責任とれや!!!!!!
615名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:19:13 ID:yme8iQC50
また反米チキのガニメデが沸いたかwwwwwwwwwwww
植民地支配で搾取とかワロスwwwwwwwww
616名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:19:30 ID:ji3DPQBXO
>>609
あの600ですが、ガニメデ氏に質問です。

すれ違いの質問とか、受け付けているところありますか?
617名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:20:07 ID:xilYOS2g0
日本の農業だって金額ベースでみりゃ世界第5位なんだけどな。
簡単に潰していいサイズではないわな。
効率化はすべきだが農政が農業保護じゃなくて既存農家保護しかやってないからな・・・
618名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:22:30 ID:ji3DPQBXO
>>612
連投、失礼。

鳩山政権の前から拝見していて。ご批判とかでは無いので。
619踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 19:23:47 ID:b9HMBD/d0
>>616
ちょっとわかりません。
620名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:29:09 ID:9ncV3t9RO
今年は関税自主権回復100周年なんだせ。

お偉いさん達は知ってるのか?
日本の為に苦労された先人に対して恥ずかしいと思わないのか?
621名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:30:51 ID:Qw1WzU7Z0
>>4
これはひどいな。
不潔な米国人基準に合わせられてはたまらん。
622名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:33:42 ID:ji3DPQBXO
>>619
いや、忘れてください。
623名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:34:06 ID:TlKqEWTV0
管政権は終わっているだろうし
のらりくらり
624名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:35:33 ID:ACsnIiZN0
混合診療って患者にはいい選択肢が増えいいことじゃん。
625名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:37:19 ID:JlP9kbAy0
今夜のBS11でTPP推進論者の番組があるな

BS11 21:00〜22:00 堂々たる政治、凛とした日本「TPP参加で強い農業を目指せ」
渡邊頼純(慶応義塾大学教授)←ググったらコイツすげー怪しい
与謝野馨(経済財政担当相)  ←言わずと知れた…
二木啓孝(BS11解説委員)
626名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:37:22 ID:wahJENd2O
中国ならもっとゆるゆるでも輸入してくれるだろ
627名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:40:12 ID:I+RCXTQVO
だがTPPごり押しする民主党とその信者
628名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:42:26 ID:UgmAjZFTO
お前らの大好きな産経日経読売
経団連が推進してるんだがw
629踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 19:44:00 ID:b9HMBD/d0
製造業というものは努力して少しでも良い物を作ろうとする高度な精神性がなければ成功できない
職業であって、汚い事をして儲けようだとか、お金さえ儲かればいいやというような病んだ精神では
決して良い物は作れないのです、いいかげんな気持ちで作った物には必ずそのいいかげんな気持ちが
品質の低下という形であらわれるのですよ、そして、すでに病んだ拝金主義に染まってしまったアメリカ
にはもはや良い物は作れないのです、アメリカが製造業で成功しようと思うなら、やはり病んだ拝金主義
を捨てて、努力して少しでも良い物を作ろうとするような健全な精神性を取り戻すしかないのですよ。
630名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:44:07 ID:ToBAIGgt0
いやいや、アメリカはこれを「経済の名を借りた戦争」って
思ってるから、このことについては何の批判もない。
日本がしっかりすればいいだけの話。

ってか、ほとほとこの日本の財界を初めとする欲ぼけどもは
いったい何様のつもりか?

なぁ、頼むからアホな守銭奴どもは従業員共々、この日本から
出て行けよ。ほれ早く。

631名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:45:01 ID:3J6V515S0

たしか、アメリカ国内では禁止しているポストハーベスト?は、

輸出用にはふんだんにぶっかけてるんだよね。

農薬に浸したアメリカ農産物。


632名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:45:40 ID:qgwG+uLJO
日本からの輸出が増えると圧力かけて現地生産させる国アメリカ。
現地生産しててもトヨタ叩きでGM守る国アメリカ。

そんなアメリカ主導のTTPなんざ受け入れる必要ないだろ。
633名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:46:11 ID:tDAmXYNiO
>>614
>まるで戦前の日本じゃねえじゃねえかよ!!

君のいうことには一理ある。
だが、もう少し冷静になろう。
いや、ほんの少しでいいんだ。

まるで戦前の日本「じゃねえ・じゃねえかよ」!!

二重否定は強い肯定(英語や漢文の場合)

日本語の場合、二重否定は躊躇いがちな弱い肯定。

そして、いずれにしても反語。

従って、その訳は
(英語や漢文風)現代日本は、戦前の日本と同じではない!
そうだろう!みんな!?

(日本語風)現代日本は、必ずしも戦前の日本と同じだとは、言えないように思うのだが、いかがだろうか?

結論
(×)戦前の日本と同じじゃねぇじゃねえじゃねえか

(○)戦前の日本と同じじゃねえか。

以上、揚げ足取りすまぬm(_ _)m
634名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:46:21 ID:EHYT2KnE0
農業以外の部分の方がもっとヤバイだろ
弁護士もマスコミもやられる
635名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:47:09 ID:TDXFOLaE0
TPPはヤバイって
不平等条約を結ばされて酷い目に有ったのを忘れたのかよ
636名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:47:13 ID:AumDcKY20
こんなだからアメリカでは生卵が喰えないんだよ。
637名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:47:17 ID:lIf/Wrbx0
>>632
日本の輸出量が増えるとなぜか日本製品に不具合が見つかるだろな
638名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:50:19 ID:OhZFzVQf0
>>617
穀物はどの国も金突っ込んでるからな。
果菜類や果樹は、ほぼ無視されている
639名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:50:20 ID:AumDcKY20
こりゃ本気で早急に民主党政権を崩壊させてTPP参加を阻止せんと取り返しのつかないことになるぞ。
640名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:52:08 ID:PqyzLkHw0
民主の売国具合は桁違い

調査捕鯨中止も調査員の安全のためとか行ってるが

米豪の要求を入れただけ

しかもこれ

バックは米豪の食肉業界

クジラは日本人にとって強力なタンパク源になるから

これが完全認められたら米豪の牛肉の輸入が減るから

クジラのためとか言うのは真っ赤な嘘
641名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:52:13 ID:4r5o2iOzO
>>624
アホか?
現在の日本は貧乏人でも中の上程度の治療が受けられる状態なんだよ。
庶民なんかは選択肢が広がるんじゃなくて、どのクソを喰うか悩む状態になるぞ。
642名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:00:09 ID:a8HLXCA80
地上波で放送されたよく分かるTPPの危険性
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13624429
14分頃から
643名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:05:42 ID:RMjICJv8P
カルト立正佼成会民主党は氏ね。
644踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 20:05:53 ID:b9HMBD/d0
これは19世紀と22世紀の衝突です、時代の流れに負けてあわてて世界をアメリカが優勢だった19世紀の世界に
戻そうとするアメリカと、新たな時代を切り開こうとする日本との衝突なのです。
645名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:06:41 ID:Dt3nMxo30
そうなのか
冷凍ポテトなんか買ったこともなかったが、これからは国産買うことにするわ
早速買って来るか(外出
646名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:07:51 ID:HdXUogzaO
ふざけとんのかこのエテ公
647名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:10:11 ID:O1VtOB2A0
まぁ、アメリカがTPP参加した時点でこうなる事は分かってたけどなw
648名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:15:43 ID:zHvrPg9C0
で、推進派の人に問いたい
メリットは何?
関心事は一つ、日本から出てく金は増えるの減るの?
その観点から知りたい。
649名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:16:10 ID:yWIyWQUH0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
650名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:16:13 ID:p01oZQoq0
お断りします

でオケ
651踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 20:19:10 ID:b9HMBD/d0
もしアメリカが勝てば世界は19世紀へと引き戻されて人類の文明の進歩は止まるでしょう、
そしてもし日本が勝つならば新たな時代が切り開かれる事になるはずです。
652名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:25:12 ID:xQhkWdgX0
これはアカンわ。
アメちゃん無茶言い過ぎだわw
653名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:29:00 ID:wohRHr6Q0
アメリカ国民には禁止している収穫後の農作物に農薬をかけることは
日本への輸出物には今でも認めてるアメリカの農産物なんて
怖くて食べれない。

郵政民営化って、やっぱりアメリカの圧力だったんだな。
小泉自民党は売国奴だったんだ。
郵政民営化してもいいことない上に、アメリカの郵便は国営のまま。
なんてダブルスタンダードなんだ。
654名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:35:57 ID:Pv8L7M9o0
2010年に初めてアメリカの規制改革要望書を拒絶し、
日本の独立を目指した鳩山首相はCIAの工作によって印象操作され、
政治生命を絶たれました。
日本人は本当に愚かになりました。
655名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:37:05 ID:FtMlmI7p0
こっちが金出して買うんだからそれくらい対応しろやゴミクズヤンキーどもが
656名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:37:34 ID:BLhDKAy/P
底辺層がピザ化しそうだな
657名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:38:38 ID:xilYOS2g0
>>654
印象操作?・・・・自滅だろw
658名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:41:42 ID:8ZS2GOBs0
ひでぇもんだな
どこかにまともな国はないのか
659名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:43:18 ID:W5JYjIay0
日本人は食べ物にうるさいことを忘れるなよアメ豚
食の安全があるから日本食はヘルシーなんだぞ
660名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:43:39 ID:QuvO2tAl0
アメリカの食材は危険だってキャンペーンを、
アメリカでアメリカのマスコミや議員や市民団体を使ってやれば解決するんじゃね?
661名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:47:54 ID:C6FIuiL/O
アメリカの危険な食い物なんてぜってー買わねー。
アメリカではしょっちゅう日本のネガキャンやってんだから、日本でも対抗してアメリカのネガキャンやればいいのに。
662名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:50:33 ID:E0ZUlvzJ0
日本の貧困層のピザ化も時間の問題だな
663名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:50:36 ID:KctzjubsO
断固拒否だ
日本破壊政策のTPP
664名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:51:51 ID:AYU1ZcTd0
日米首脳陣同士の麻雀で決着つけようぜ。
665名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:52:07 ID:ji3DPQBXO
>>651
あなたは国士。
とだけ。
666名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:53:05 ID:C2K1/cuI0
アメリカ産は買わなければいいだけ。
なんだけど、産地偽装や加工品は表示義務なしとかするんだろうなあ
667名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:53:29 ID:yGF30v/d0
日本はアメリカの奴隷なの。
ご主人様の言うことに逆らうんじゃないよ。
668踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 20:54:35 ID:b9HMBD/d0
>>652
ようするにアメリカとは19世紀の国なのですよ、植民地支配したり奴隷から搾取したりして、
とにかく汚い事をやっていれば努力しなくても成功できた時代の国なのですよ、ところが
現代は努力しなければ技術競争に負けてしまう時代であって、アメリカがもっとも得意とする
汚いやり方ではまったく成功できない時代なのですよ、そうした新しい時代に順応できずに
とにかく汚い事さえやっていれば成功できた19世紀の記憶にとらわれ続けたアメリカはついに
新しい時代を受け入れる事を拒否して、世界を19世紀へと戻そうとしているのですよ、だから
もしアメリカが勝つならば世界は19世紀へと引き戻されて、アメリカはひたすら汚い事をやり
続けてアメリカ一国のみが栄えてそれ以外の国はアメリカに永遠に搾取され続ける世界
となるでしょう、そしてもし日本が勝つならば人類の文明は無限に進歩を続けて人類は無限の
豊かさを手に入れるでしょう、このアメリカと日本の対立は人類の未来を決める戦いなのです。
669名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:55:31 ID:FxU2DEkb0
TPPは菅が進めるだけあって悪なんだな。
とっととTPPなんか不参加と決定しる。
日本が参加しなければ意味はないからな。空中分解するよ。
670名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:55:32 ID:fvjGHTSAP
駄目国家ジャペーンへようこそw
671名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:55:33 ID:e9ZwIbmk0
>>667
うるせぇーよ誰がお前らなんぞ主人だといった
有色人種がいつまでも黙っていると思いやがるなよアメリカにけぇーりやが
れ洋夷ゴーホーム!
672名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:55:50 ID:XEdBgOkB0
ほれみろ
アメ公なんかにいい顔しようとするからだ
まだ間に合うやめろこんなもん
673名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:56:22 ID:PR92DiShQ
日本人ってなんなの?

情けないわ
674名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:56:29 ID:AGLD9mrUO
これの何処がニュースなんだよ。


今更すぎるだろ。
675踊るガニメデ星人:2011/02/18(金) 20:57:34 ID:b9HMBD/d0
>>665
ニコッッ(^_^)
676名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:58:00 ID:p01oZQoq0
しっかし管が自ら口にすることはどれも大ハズレだなw
677名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:58:53 ID:BLhDKAy/P
アメリカの底辺層の食って酷いってレベルじゃねーぞ
中流でもぶくぶく太ったピザだし
678名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:59:06 ID:Qx77FSoa0
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)

679名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:59:37 ID:qLk2P6E90
こういうものが日本に本当に入ってきた場合
まずは民主党議員とその家族が率先して食べるんだろうな
680名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:00:33 ID:wqYAX1X5i
日本人に何か大腸菌入った奴食べさせても大丈夫だと言うのは実験済みだからです
681名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:00:54 ID:JWdKSI9I0
アメリカ人、すげーな。
いろんなモン喰ってんだな。
野生児ジャン(笑)
682名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:03:43 ID:wqYAX1X5i
TPP参加でアメリカ流に医療はなるんだよ
だから、医療にアメリカ企業が参入し易い様に、アメリカから沢山の食べ物を輸入する様にするしか無いんだよ
そして、アメリカの食べ物食べてもらい、アメリカ企業の病院で見てもらうだげですよ
683名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:04:25 ID:gWsAq4Gw0
大腸菌は、揚げれば死ぬだろうが、そんなものが入り込むような工程で
作られた食品なんか、危なくて食えんわな
684名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:05:27 ID:1pnuH/y20
赤旗は党機関誌であって報道機関ではない気が
685名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:05:47 ID:6PZXvM8hO
大企業の為に、国民の生命を差し出します
686名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:07:57 ID:KEtGyAx8O
ロックフェラーによる奴隷人間製造計画
食品添加物によって痛みも感情もない人間が作られる
687名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:08:16 ID:MQe4m1Xf0
狂牛病のスカトロ牛やスカトロ豚を安くで売ってやるから、買って喰えってか。

アメリカさん。何を食うかで進化の方向性が決まるんだぜ。
その進化の方向性ぐらい日本人に決めさせてくれよ。
688名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:08:48 ID:wqYAX1X5i
日本の農業も遺伝子組み換えが基本になりますから
689名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:09:12 ID:fRw1sDuE0
絶対ダメだよ
アメリカの貧困層がこういう超資本主義のせいでどんなことになってるか・・・
考えただけでも鳥肌
わけのわからない病気だらけだよあの国は。
アルツハイマーだって知的障害だってガンだって何でも異常に多い
アメリカの要求を飲むくらいなら貧乏でもいい
690名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:09:39 ID:WjhAs6vV0
新自由主義は死にません。  金融危機のほとぼりが冷めて復活の兆しがありますからね。

金持ちと企業にこれほど都合が良い経済思想が打ち棄てられるはずなど無いでしょう?

解雇規制緩和が自民党のマニフェストに載っているのも、労働法制撤廃が新自由主義の理念の一つだからですよ。

新自由主義というのは市場原理主義の経済思想に基づいて低福祉、低負担、自己責任を基本に小さな政府を推進し、
均衡財政・福祉・公共サービスなどの縮小、公営事業の民営化、経済の対外開放、規制緩和による競争促進、
労働者保護廃止などの経済政策のパッケージなんです。 

ワシントン・コンセンサスとも内容被ってるでしょう?
691名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:11:05 ID:yax8vcG00
いくら支那人でもここまであつかましくね〜よ(核爆
潰しちまえ、こんなもん
どうせ日本が入らなきゃ成り立たないんだろ。
692名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:13:21 ID:/Fgg4mX80
あーもうイラネェ、アメの食い物イラネ。オーストコリアもイラネ。
特亜はもっとイラネ。
693名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:13:48 ID:wqYAX1X5i
中国には既に遺伝子組み換えの米がある

一昔前に日本に入ってきて見つかったんだよね

小麦も遺伝子組み換えがアメリカでは作られ様としてるから、小麦も成るだろう
694名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:13:51 ID:GW8EU7Q+O
アメリカの牛乳は
2ヶ月経っても安全に飲めます!

日本のは1週間までしか持ちません。

アメリカを見習って
食べ物を大事に扱うべき
米国マ○クのハンバーガーも1ヶ月経ってもカビすら発生しません。

6ヶ月放置した果物も安全に食べられます。

トマトも半年経過しても塾れずフレッシュなまま

TPPは非現実的な
異常に高い安全基準を廃止し、
人間にとって安全な基準で安く提供するものです。

アメリカではみんなふつうに食べられていて実害はありません。
695名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:21:13 ID:ADNCMzNHO
安全性もそうだが、味覚は米国と英国は黙れ。

魚食民族の日本、北欧、ロシア、ベトナム、イタリア、ギリシャで連携しようぜ!
韓国は……穴子の密漁止めるなら仲間に入れてあげる。

あと味にうるさいフランスも仲間にしてもよい。
696名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:21:43 ID:R0d9N5EG0
やっぱり、工業製品と食料品を同一に扱うのは無理があるよなあ
697名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:22:02 ID:2XdXWIBG0
ファーストフードや安い食堂は利用しないほうがいいぞ
マジで
698名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:23:15 ID:LptUVvySO
なんで新聞やテレビなんかもTPPの対象なのにマスコミは賛成してんだろ?
699名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:23:31 ID:GW8EU7Q+O
狂牛病は感染から発症までに30〜60年と長い潜伏期間があります。

60歳が食べても発症するのは90歳以降です

全く安全に問題はありません。実際に発症してから対処すればいい問題です。
将来の事みたいな
非現実な対応をしている日本側に問題があります。

直ちにTPPに参加し、安全基準を現実世界に合わせるべきです。

60年後には治療薬が出来ていることでしょう。

医学の進歩は考えているより速いのです
700名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:25:02 ID:wsVJrJN80
>>697
孤独死しても死体が腐らないってメリットがあるよ
701名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:27:09 ID:5YqYekiP0
まあ実質「中・管・露」を敵に回してるようなこの状況だからね
米が強気なのも当然っちゃ〜当然

問題は民主に切り返す一手があるかどうかだろ?
なきゃ解散追い込まれるだけだろうし
702名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:27:24 ID:5pdhtTEgO
米国内のオーガニックも信用ならねぇ。
すっげーアメデブがありがたがって買ってる様は滑稽。
703名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:28:48 ID:/14B+FNR0
アメの「安全基準」、TPPをほめ殺しか(W
704名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:29:39 ID:ul+6mYOp0
第二次世界大戦当時、亜細亜はタイと日本を除いてほぼ全域白人の植民地であった。
白色人種の力が世界を支配する、有色人種に人権が存在しない時代に
有色人種国家として唯一強大であった日本国は、被支配に強い危機感を持っていた。
1919年、日本は国連にて「人種的差別撤廃」を提案するが、否決される。
1941年になり、ABCD包囲網を敷かれ、アメリカにハルノートを突きつけられると、
追い詰められた日本は「亜細亜の解放」を大義に掲げ、打って出た。
而して大日本帝国は、イギリス軍、オランダ軍等を打ち破り、
対アメリカ戦と言う戦術レベルでは敗れたと雖も、
かろうじて亜細亜を白人から解放するという戦果を挙げたのである。

欧米列強は持っていた植民地のほぼ全てを失った。
日本が先の大戦を戦わなければ、現代人は白人の奴隷であろう。
大日本帝国こそは、亜細亜を白人の植民地から解放した英雄国家である。

705名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:38:53 ID:4nCfYVCtO
でも中国産よりマシでしょ
706名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:42:01 ID:Y1ieb0WS0
システムは遊びの部分を持たせないとダメだよ
日本の特殊ルールで言えば小麦の特殊流通とかになるのかな

あれも自由市場にて市場価格スレスレで流通させてたら
ガソリンみたいに市民感覚に影響するくらいのレベルで値動きが半端なかっただろうな
それにしても相手からの要求しか出てこないが、こんなんで早期加盟で有利な交渉とか出来るかよwいや出来ないと分かってて言ってるんだがね
707名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:44:51 ID:4nCfYVCtO
TPPが第3の開国なら、
徳川幕府=民主党って事?
708名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:49:32 ID:nJxzhJ110
>>705
栽培にどっぷり農薬を使うのが中国
海外出荷にどっぷり農薬を使うのがアメリカ
709名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:52:08 ID:wCGbJINa0
>大腸菌ポテトは拒絶するな 添加物表示は不必要

食の安全に対してこの程度の認識なのか・・・
TPP参加したらむしろ国産のものの消費が促進されそうな気がしてきた
710名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:53:44 ID:CcDZbuYD0
規制緩和なんかして日本になんのメリットあんの?w
やっぱり良い事全然ねーじゃんw
711名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:03:13 ID:yWIyWQUH0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
712名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:04:04 ID:Bw8hMAoA0
>>708
出荷時にもどっさり防腐剤とかかけるよ>中国

だから、中流層以上のチャンコロは「野菜用洗剤」使って、野菜を洗ってるんじゃないかw
713名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:13:39 ID:IufJa6gW0
日本は参入する
714名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:23:58 ID:OSJoRYTwO
この手の話題は、すぐ日本がアメリカから要求を突き付けられた話ばっかりになるけど、これは交渉なんだから日本もアメリカにガンガン要求していいんだよ。まだ、条件の吹っ掛け会いの段階だからな。
715名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:27:23 ID:Z/q23w3n0
これで自民党政権に戻ったら、喜んでアメリカの言い成りになるんだろうな。
716名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:28:46 ID:YDYYd3FBO
菅 殿

かいわれ大根のように,汚染牛肉と遺伝子組換大豆を皆の前で食べてください
717名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:30:09 ID:mlGsMugB0
狂牛病がアルツハイマーにすり替わる国
ダメリカ
日本や中国がどこにあるかも知らないくせに
要求だけは曲げないバカだらけの国
ダメリカ
718名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:32:23 ID:zUQK7kvWO
やめた方がいいよこんなもん。
昔の東芝、今のトヨタ見てなにも感じないのか?
アメリカも信用に値しない国なんだよ。
719名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:33:24 ID:ikhdDjMx0
                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \  黄色いチビゴイム共はスポンジ牛でも食ってれば良いのだ。
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
            ___________ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
720名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:33:42 ID:Z/q23w3n0
「ソース しんぶん赤旗」になってるが、共産党は消費税を上げずに
アメリカ国債を売れとは主張しないのかい?
721名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:34:16 ID:E4/i9VRx0
>>1
年次改革要望書って2001年からできたの?
もっと前、バブル崩壊くらいからだと思っていた
722名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:37:30 ID:qpRccc+T0
輸入しろ輸入しろ
そして年金の一部分として老人の食料として現物支給しろ。
安全な食品が食べたきゃ高い金出せって言ってな。
723名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:37:52 ID:ikhdDjMx0
徳川幕府=民主党
菅はさしずめ井伊直弼ってとこかな。
竜馬じゃない。
724名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:44:17 ID:E4/i9VRx0
>>714
日本人に「吹っ掛け」は無理だろw
エリート官僚に交渉事は無理だよ
その弱点を突くための日米構造協議であり対日年次改革要望書なんだから
725名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:46:48 ID:FFZllBqv0
なんかネトウヨさんと高砂族のみなさんくらいしか地球にいい人いないんですけど・・・
726名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:47:44 ID:BqPBZVnI0
>>8
何を今更。
727名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:48:02 ID:E4/i9VRx0
>>709
添加物表示はおろか国産表示も消されるんじゃねw

そういえば、「製造年月日」の表示が禁止されて、「消費期限」のみにさせられたのも
対日年次改革要望書だったよね?
728名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:50:01 ID:Z/q23w3n0
橋本龍太郎を見習って、菅もアメリカ国債を売るぞと言ってアメリカを脅せよ。
729名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:51:28 ID:bu50ogDwO


TPPのルール作りは、日本抜きで始まる。

去年の11月が締め切りだったので、日本はルール作りに入れない。

個別に議論したところで、それはルールに反映されない。

もうバスは発車してしまった。飛び乗るか、乗るのを止めるかの2択。

ルール作りに参加できなかったってことは、バスが何処へいくのか判らないわけで、飛び乗るのはバカのすること。

しかも、参加国や参加検討国には日本と同じような経済環境にある国は存在しない。

つまり、日本にとって不利なルールを強いられる可能性が大きいということ

詳細が分からず、不利なルールが強いられる経済協定に参加しろという賛成派は間違いなくバカか、工作員だろうね。

730名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:53:01 ID:WzMkOEsEO
伝家の宝刀「費用がかかる」「不必要な要求」
731名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:06:11 ID:4axsCmg/0
ほんと身勝手な国だなアメリカは。
他国の自立性や雇用を壊す事が分かった上で
自由貿易の美名のもと押し付ける。

目が覚めました。
TPPなんて絶対反対だわ。
732名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:08:04 ID:cZi/W8KG0
アメリカの豚肉が異常に生臭かった
あれ以来、アメリカ産食材は中国産並に買わないように注意してる
733名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:11:29 ID:ADNCMzNH0
表示がないなら一切買わない他はないな
734名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:11:50 ID:Kb+JScZQ0
13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/02/18(月) 14:38:57 bQVPw2PV
アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病とヤコブ病(人間のBSE)は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%がヤコブ病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人がヤコブ病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
また若年性のアルツハイマー病も増加しているがこれもヤコブ病だろう。
アメリカでは1995年に学者が狂牛病の研究発表当日に殺される事件が2件も起きた。
狂牛病関係を追及しようとする医者や学者は殺される。10年以上前から隠蔽工作が始まっている。
ヤコブ病の潜伏期間は10年〜数十年なので今後どんどん患者が増えて来るはずだが
おそらくほとんどがアルツハイマーとして処理されるだろう。
アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府・医療・畜産関係者もお手上げ状態でこのままアメリカ人全体の破滅に向かって突き進むしかない。

ちなみに、宗教上の理由で「牛を食べない」インドではアルツハイマーの発症頻度がアメリカの4分の1程度。
735名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:15:31 ID:76Lbtsp9O
アメリカの食料ビジネスは麻薬の売人と同じ
依存したら骨までしゃぶられる
736名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:15:56 ID:KiUUaZkh0
TPPは参加しなくていいよ
参加して食の安全が信用出来なくなったら、アメリカの食品は何一つ買えなくなる
中国に加えてアメリカの食品も食べられなくなるのか…
737名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:18:25 ID:b6QTlR5xO
>>1

これはひどすぎるな。
対日要求というより、命令だな。
食品の安全よりも手続きの速さを要求しているのか。
牛肉だけでなく、添加物の表示を非表示に。
郵政や保険や医療の規制緩和まで求めているのか。
アメリカの目的は農業だけでなく、金融も医療もなのか。
米国の対日要求を全部受け入れたら日本は大変なことになるな。
米国以外とのEPAやFTAの協定は賛成だが、米国が参加するTPP協定には反対だ。自民も公明も民主もアメリカの言いなり。
共産党は嫌いだが、アメリカに反論できるのは共産党だけか?
反米の保守はいないのか?
反米の保守と言えば、西部と小林か???

738名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:23:06 ID:IyF0YvKOO
アメリカ産を不買します!
739名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:27:31 ID:K7wZSp1PO
TPP参加しても、米肉恐怖症の輩は買わなけいい。純国産黒毛和牛食ったらいい。
740名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:27:36 ID:3zNKizST0
>>731
身勝手?
どこが?
こんなの当たり前じゃん。
ミンスがアホってだけ。
741名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:29:41 ID:j5H5wGwK0
2.10 予算委員会 確かな野党のTPPに対する確かな質問

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13555603
742名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:34:10 ID:xilYOS2g0
生玉ねぎがアメリカ産買うこと多いな。
頻度は低いが。
さすがに国産の1/3だしなぁ。
743名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:34:27 ID:02v2amTdi
おまいら、TPP参加でアメリカから安い米が来るのに、何で反対するんだ?
744名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:36:20 ID:RmkM8J670
玉葱が安売りで売ってるけど、胡散臭いので買いません。
客から買いたいと思う製品を作れば?
まだヨーロピアンの農作物に対する考え方が日本に近いわ。
遺伝子組み換え食品を進歩的だと喜んでるアメリカの市民て・・
745名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:36:29 ID:wNAiLXYt0
>>739
普段は100グラム200円ぐらいの輸入牛で、
月に一回ぐらいはぜいたくして100グラム2000円の和牛って
感じだと思うんだよな。

輸入牛が安くなったところで、和牛の消費が減るかねえ?
むしろ、金が浮いた分で和牛デーが増える気がするんだが。
746名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:37:00 ID:4axsCmg/0
>>740
まぁこのくらいの外圧はどこでもあるとも言える。
政治家もあきれる位不勉強な人たちが居るし、それを増幅するかのように
煽り立てるマスコミも罪深い。
自由貿易とかグローバリズムを持ち出されると思考停止で
無条件マンセーしちゃう国民性も問題だ。
747名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:37:16 ID:foArl+Tw0
スーパーでは国産しか買わないけど
外食産業はアメだの中国だのばっかりだろうなあ・・・

748名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:38:24 ID:02v2amTdi
外食産業なんか、材料は多国籍軍なんだよ
今更、何を言ってるんだい?
749名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:39:03 ID:n4fHboCr0
>>743
TPPに反対っていうか、少なくとも現政権が
日本に少しでも有利な条件になるように交渉するように見えないから
交渉できないなら参加自体に反対っていう意見かな

今のままじゃ言われるがままだからねえ
750名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:42:42 ID:02v2amTdi
日本の経済学者やホリエモン達は皆、TPP参入に参加なんだよ

おまいら、大腸菌と友達になれよ
751名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:44:43 ID:RCJpqHhc0
一般細菌はいいけど大腸菌はイカンね。
大腸菌は食中毒菌のいい指標です。
それは食べ物として扱われているかどうかの目安なのです。
752名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:45:34 ID:n4WRH7yU0
まあでも油で揚げて食うんだから大腸菌いてもよくね?
なんか過度の潔癖症って不毛だと思うが。
753名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:48:10 ID:yOJT8ayfP
TPPはこういうモノだと分かりきっている
だから絶対に認めてはいけないのだ

明治政府が、日米修好通商条約で失った自主関税権という国家主権の回復に
その後どれほど苦労したかを思え!
754名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:50:38 ID:yOJT8ayfP
>>743
TPPによって日本の蓄財が失われるから

なにが悲しくてGDP世界第三位の経済大国がアジアの後進国とつるんで
自主関税権を放棄しなけりゃならないのだ

奴らと同じ人件費で働けってのか!

アホか!!!!
755名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:51:53 ID:02v2amTdi
閉じてる国が国を開くのだから、相手国に合わせるのが当たり前だよ
明治時代も日本が遅れてたから、不利になったのは当たり前
平成もアメリカに要求されたら、合わせるのが大事です
756名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:54:33 ID:5I2sdeE10
TPPがいかに糞かってことがはっきりしたようだな
757名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:55:14 ID:wohRHr6Q0
大腸菌ポテト、BSE牛肉、農薬たっぷりの農産物なんていらない。
アメリカに従属する日本人売国奴は死ね。
758名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:56:41 ID:n4WRH7yU0
そもそもTPPなんてのはモノだけ自由貿易にして、労働力の移動は禁止なわけだぜ。
貿易赤字国ではどんどん職がなくなる。
EUのような経済統合ならまだしも、TPPなんぞ噴飯ものだよ。
北米・南米・東南アジアの利害の一致する小国同士でやっているならそれなりの合理性もあったんだろうけど、
アメリカとか入ってくると問題外。
759名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:57:32 ID:A/yYTBxC0
日本産農産物の公的農薬・細菌汚染データが無いから比較しようが無い。
760名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:00:28 ID:hS0ukqf50
♪僕のポテトはチンチンチン〜
マイクロマジック〜
761名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:00:29 ID:m6uuOKeq0


  アメリカの農産物を売りつけられ

  郵貯の金を奪われ

  中国の大気汚染で空がかすみ状態で

  毒ギョーザや尖閣問題で言いたい放題やりたい放題

  それでも中国へのODAを続けろと。

  北方領土はロシア大統領が訪問し

  北朝鮮は未だに拉致被害者返さずに核実験

  

日本よ、 もっと自立して自己主張してもいいぞwwww


 
762名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:01:03 ID:oSeUx9rC0
こういう話題になると産経がいかに保守ではなく単なる親米なのかということがわかるわ
対アメリカに関しては共産党の方がよっぽど保守的
763名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:03:36 ID:fAMdv8dfi
そうそう、民主党は、大豆の遺伝子組み換えを許可をだしたから、アメリカから種が来るよ。
764名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:08:19 ID:HVvDhQv20
こういう要求が増えればレモンやビーフの二の舞だな。

日本人は敏感だから、誰もアメリカ産農産物をますます買わなくなる。
或る意味、結構なことだな。
765名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:11:28 ID:pESXQFTK0
日本人は食い物に関してのみ、
確実に懲りて慎重になる。
766名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:14:53 ID:rXTps+PA0
まあ、日本人が食い物に関しては異常なまでに神経質だから無駄にコストが
かかってることは確かなんだけどね。
そのせいかどうかは知らないけれど、たしかに日本人のほうが長生きはしている。
でも、わけわからんものがたくさん入ったものを食ってるアメリカ人だって、
決して早死してるわけじゃない。
767名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:16:46 ID:LC1vMcY10
ハルノートktkr
768名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:17:05 ID:UK/qrXqq0
で、日本は何を要求してる?

おい民主、お前ら政権与党だろう。何を要求してるんだ。今すぐ出せ。
これを要求してる、と。これで日本がTPPに加わって変わる、と。

言われることばかりじゃないだろう。何か要求してんだろう?何だ?すぐ出せ。
769名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:18:47 ID:4DJAuUfU0
民主になってこんな事ばっか
770名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:19:49 ID:mF9z63sK0
>>766
>でも、わけわからんものがたくさん入ったものを食ってるアメリカ人だって、
>決して早死してるわけじゃない。

おめーはアホかw

アメリカ国内ではいろいろと規制かかってる上、
国民も日本人以上に企業に不信をもってて、自己防衛してるよww


そもそも、アメリカ農産物にシャワーみたいに農薬かけるのは
輸出する船の中を積み込むとき。

国内ではそんなことしませんし、できないw

771名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:31:01 ID:HVvDhQv20
>>770
NHKのクローズアップ現代で細かく報道してたが、
アメリカ国内の農薬使用は凄いぞ。

輸出用は相手国検査があるから、厳密にやってて歯止めがあるが、
国内向けは事実上検査がないので、恐ろしいほどの農薬漬け。

とんでもない状況だよ。
中国と変わらないんじゃないか。
772名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:33:06 ID:Gu5vOLYn0
そりゃお前ゴイムに食わせるものは特に品質は気にしなくていいからな。
飼料だよ飼料。
773名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:33:34 ID:0oaFfe5OO
世界最終戦争の経済版か
また日本は負けるのか
774名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:35:57 ID:kSlB4i4p0
>>768
それと、日本は受け入れ策として何を準備している?そしてその財源は?
人やらモノやら受け入れるんなら、それなりの準備をしなきゃならんはず。
一体何をやっているのだ?すでに何事かやっているなら公表しろよ。
国費を使って秘密裏に既成事実を積み重ねるようなまねすんなよな。
775名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:37:47 ID:Z3WzTXe10
添加物非開示はおかしいだろ。
消費者が正しい情報を得てよいものを選ぶのが正しい。
776名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:37:49 ID:mF9z63sK0
>>771
>輸出用は相手国検査があるから、厳密にやってて歯止めがあるが、


ねーよwww

アメリカが、農薬シャワーかけたジャガイモを日本に大量輸入させるために
どんだけ日本の規制をはずさせたと思ってんだよw


アメリカ国内は厳しい上、消費者も自己防衛に奔走してるが、
輸出農産物はやりたい放題、なのが今のアメリカだよ
777名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:40:54 ID:Pi0kE4MF0
アメリカは、日本の公務員制度にも、アメリカ人を雇えと来ますから、おまいら終わりだよ
778名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:43:04 ID:I4uusQnT0
日本に同調する気は無いアメ様がルールだw
779名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:47:33 ID:ycPg1M7T0
>>776
> アメリカが、農薬シャワーかけたジャガイモを日本に大量輸入させるために
> どんだけ日本の規制をはずさせたと思ってんだよw

どんだけ外させたんだよw
ソース付きで頼むw
780名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:02:18 ID:PWwvHrHU0
馬鹿なアメリカ人がうんこした後に手を洗わないからだろwww
どこの土人国だよ!
781名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:04:13 ID:hW0UIJXV0

そういう要求が、自民党を負けさせたんだがなあ。
782名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:08:47 ID:/bR35cha0
てめーんとこの郵政民営化してから言え。
783名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:12:24 ID:mF9z63sK0
>>779
>どんだけ外させたんだよw


おめーはニュースも読んでないのかよw
とりあえずwikipediaでも読んどけアホ。
784名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:13:08 ID:t51fRCW00
毒食品の押し売りがグローバルスタンダード。
日本は円高だから沢山買える。外食産業はウハウハ。
国民の健康と引き替えに輸出産業も大喜び。
ガンとかで早死にすれば、高齢化社会も年金問題も解決。
これが平成の解国です。
785名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:15:55 ID:tbf4RhbK0
日本国内で検査機関を設けて、そこで出た情報を商品に貼り付けて
開示を義務付ければいいじゃん。

アメリカ・カリフォルニア産ポテト残留農薬○○%とかみたいな。


786名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:17:10 ID:Pi0kE4MF0
安ければ、外食産業は喜びます
787名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:18:51 ID:ycPg1M7T0
>>783
だからソース出せよw
788名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:20:30 ID:VL3RHr8w0
まあ「アメリカ産」とか「シナ産」とか大きく表示してくれてればいいよ。
789名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:21:21 ID:js5uB4Vd0
ロックフェラーはGMO(遺伝子組み換え作物)で世界を陥落させると決めた! 人類をいかに食べさせるか、あるいは飢えさせるか

遺伝子組み換え食品を推し進める多国籍穀物商社=ロックフェラー傘下企業

http://quasimoto.exblog.jp/13017180
遺伝子改変食物は人類改変食物か?:その目的は人口削減と人類2種分裂化

http://quasimoto.exblog.jp/13025706
牛や豚や鶏などその本来の種としての餌の栄養と比べて過剰な栄養のとり過ぎとなる状況に置かれると脳細胞が死に耐え麻痺し、
殺されても痛みを感じず、むしろ喜びさえ感じるという生物になる。これが家畜というものである。
遺伝子改変食料で出来た、MSG味のマックのハンバーガーに、アスパルテームなど人工甘味料たっぷりのカロリーゼロの清涼飲料水
ばかりをとっていると、我々人間もまったく牛や豚や鶏と同じ運命を辿るということである。
790名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:21:44 ID:mF9z63sK0
>>787
だからWikipediaでも見ろ、といったろうが、アホw
791名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:22:18 ID:jyDktQtP0
>>788
だね。表示を偽装されると困るけど。
外食は極力減らし、加工食品などにも手をつけないようにしよう。
792名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:22:56 ID:ycPg1M7T0
>>790
そんならその項目へのリンク出せよw
なんで出さないの?w
出せないの?w
793名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:23:47 ID:eh26rwtw0
p://hidemaro36.bbs.fc2.com/
ケムトレイル掲示板より!

食品中傷法は、本当に恐ろしい、あり得ない法律だ!
例えば、、

♦農産物はバクテリア汚染の可能性があるから必ず放射線や化学薬品で殺菌消毒させる、
♦生野菜、生乳販売は禁止、必ず高温殺菌に。
♦旧来種苗はウイルス汚染の可能性があるとの名目で原則禁止、
♦FDAが認可した農法、農産物だけを承認し、旧来種苗の所有、栽培、販売を禁止するだけでなく、犯罪と位置づけ取り締まる。
♦またビタミン剤など健康補助食品類も原則禁止、認可医薬品だけに限定する
♦漢方薬のような未解明物の利用は麻薬同様の犯罪に。。」
794名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:25:07 ID:mF9z63sK0
>>792
だから、Wikpedeiaと言ったでしょw

だいたい、「残留農薬 ジャガイモ 米国」 でググってもガンガン出てくるような話なのに
なにが、「ソースを出せ!」だアホンダラ!

おまえってさ、

 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、

 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?

どこの工作員だよw


 日本人じゃないことだけはたしかだな。
795名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:25:44 ID:Q05VTNa10

どうせ無農薬とかで高くなっても、その分金払うんだからいいだろうと思うが、なんでだろうね。
796名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:26:19 ID:ycPg1M7T0
>>794
で、そんなに沢山出てくるならなんでリンク貼らないの?w
貼れないなら貼れない理由を説明しろよw
797名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:27:12 ID:VTo1UkCb0
「貿易の自由化」、なんて聞こえは良いけど、昔の不平等条約と同じ。
結局、日本みたいな生真面目でヘタレな国が損をするようになってるんだよ。

経済なんて、誰かが得をしたら誰かが損をしてるゼロサムゲーム。
皆が幸福になんてなる訳無いんだよ。
798名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:27:42 ID:mF9z63sK0
>>796
すでに貼ってるじゃんw

 ジャガイモ 残留農薬 日本 米国

とかでググってごらんw

 ジャガイモ

だけでググっても出てくるよw


そんな情報について 「ソースを出せ」 とかわめきつづけてるお前ってアホかwww
何の工作員?w


で、おまえってさ、

 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、

 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?

どこの工作員だよw


799名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:29:48 ID:ycPg1M7T0
>>798
こんな膨大な量読めるわけ無いだろw
ソースになる部分だけ引用しろよw

出来るもんならなw
800名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:29:52 ID:3VPtf4Ch0
無駄な空行で読みづらくするバカによく相手してるなお前らw
801名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:31:04 ID:mF9z63sK0
>>799
そんなに膨大な量があるなら、
ジャガイモだけでも残留農薬問題がいっぱいあるんだなw

てかよ、膨大すぎて読めないって、グーグルの使い方もわかんねーのかよw



で、おまえってさ、

 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、

 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?

どこの工作員だよw

802名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:31:24 ID:o1Mk2zA40
民主党に投票した農民はもっと喜ぶべき
803名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:33:41 ID:ycPg1M7T0
>>801
はて?
俺はただソースも出せない嘘つき野郎にソースを出せと言ってるだけだが?

アメリカが日本の規制の何をどれだけ外させたんだ?
数字を出せよw
もちろんソース付きでw
804名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:35:57 ID:mF9z63sK0
>>803
ソースはとっくに出てる上、俺の指定したワードでぐぐれば、
そのほかにも、太字強調されて関連の話題が一杯出てくるのに、
「ソースがない!」とかわめいてるアメリカ工作員w


数字w

じゃあ、0.05ppmの話も知らないんだなw
805名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:38:22 ID:ycPg1M7T0
>>804
出てないじゃんw
出したんならレス番号出せよw

えらい鼻息でデタラメぶっこいて「ソース出せ」って言われたらソース出せずに逆切れwwwwwww
だいたい残留農薬だの食品添加物やらでムキになる「買ってはいけない」信者はみんな同じw
806名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:39:55 ID:Tfq5UO6y0
年次改革要望書の形変えた奴がこれか。
つうか何で一々行間開ける奴がいるんだよ。見づらいな。
807名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:41:03 ID:lyXhx4Q30
アメリカの野菜が安全だって証拠はないが、
そもそも日本の食べ物が安全だって、なぜ言える??

一応、国が定めた基準があって、農薬とか遺伝子組み換えとか……。
だが、そんなのまやかしだぞ。
俺と知り合いのアメリカ人はまだ一人も死んでねえぞwww
808名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:41:43 ID:mF9z63sK0
>>805
出てるじゃんw

ただ、俺の指定したワードでググればいいだけw
そしたら太字で指定された内容が一杯出てくるよw

それを見えないふりしてもムダ。
だいたい、ロムってる人はとっくにググってるしねw


何が 「買ってはいけない信者」 だよアホw

たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
基準の緩和というんじゃないのかい? 

 >アメリカ工作員  ID:ycPg1M7T0



で、おまえってさ、

 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、

 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?

どこの工作員だよw

809名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:42:01 ID:VM9BoKgO0
>>805のほうが後手に回ってるな。もっと頑張れ
810名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:44:18 ID:Tfq5UO6y0
>>807
いつの間に不老長寿の国になったんだ。
811名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:46:25 ID:tbf4RhbK0
むかしコメでも同じ問題あったじゃん。
散々自由化で揉めた挙句に、
輸入タイ米が見た目も悪いし、不味くて何とも無かった気がするんだけど、
アーカンソーのコメは入ってきているのだろうか。
あれからコメ農家はどうなったんだろう。
812名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:47:51 ID:ycPg1M7T0
>>808
> >>805
> 出てるじゃんw

だからレス番号出せよw
ほれほれ、やってみろw
813名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:50:19 ID:mF9z63sK0
>>812
ググって太字で出てるのも見えないだけじゃなくて、
レスもわからなくなってるんじゃ救いようがないなw

で、たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
基準の緩和というんじゃないのかい? 

 の質問には答えられないの?w

で、おまえってさ、

 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、
 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?
どこの工作員だよw

 の質問にも答えられないの?w


>>811
でも、無理矢理かわされてる輸入米で、カビ生えたり農薬酷いものが、工業用として農水省から
流されて酷いことになったよねw
814名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:50:27 ID:cQbD7KiHO
アメリカの肉とか誰が買うんだよ
815名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:51:16 ID:VM9BoKgO0
>>812が論点変えて逃げてるようにしか見えないのが悲しいな。
816名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:52:33 ID:l0vFAn/sO
>>812
粗探しして突っつくだけのガキかよ
817名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:52:45 ID:Tfq5UO6y0
とりあえず検疫でよく引っ掛かってる国がどこか
自主的に勉強してみるのも悪くないかもな。
818名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:52:54 ID:qTmscqao0
ダメリカ工作員もこんなとこいるのかよ
というか民主の工作員か
819名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:53:47 ID:ycPg1M7T0
>>813
> で、たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
> アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
> 基準の緩和というんじゃないのかい? 
>
>  の質問には答えられないの?w

で?
それが実際にあったというソースは?w
820名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:54:37 ID:+v1PH7gKO
交渉は吹っ掛けあいだから、公聴会で日本企業を糾弾するなとか、日本企業を裁判で訴えるには日本政府の許可を取れとか、無茶な要求していいんだよ。
821名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:55:51 ID:mF9z63sK0
>>819
うん、それが、俺が指定したワードでぐぐれば出てくるってこと。
ちなみに、Wikpediaにも出てくるってこと。

822名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:55:57 ID:tbf4RhbK0
捕鯨が不自然な形で中止になったけど、あれって豪とやったTPPの
下交渉と何か関係あるでしょ。
823名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:56:31 ID:ycPg1M7T0
>>821
じゃあ引用しろよw
でも出来ないだろ?
どうせ全部お前の妄想だもんなあ?wwwwwww
824名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:59:21 ID:mF9z63sK0
>>823
ググって出てくるんだから、別にここに貼る必要もないw
Wikipediaでも見れるんだから別に貼る必要もないしねw

妄想かどうかはググって見ればわかるし、ロムってる人はすぐにわかるじゃんw

で、たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
基準の緩和というんじゃないのかい? 

 の質問には答えられないの?w


 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、
 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?
どこの工作員だよw

 の質問にも答えられないの?w

825名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:00:01 ID:ycPg1M7T0
>>824
> >>823
> ググって出てくるんだから、別にここに貼る必要もないw
> Wikipediaでも見れるんだから別に貼る必要もないしねw

嘘つき乙w
ソース出せない奴はみんな同じこと言うんだよw
826名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:03:20 ID:mF9z63sK0
>>825
ウソツキかどうかは、ロムってる人がすぐにわかるじゃんw
アホかw
827名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:05:17 ID:ycPg1M7T0
>>826
> >>825
> ウソツキかどうかは、ロムってる人がすぐにわかるじゃんw
> アホかw

お前がソース出せない嘘つきだってのは確かに誰にでも判るよなあ?w
ただソース出せば済むことなのにいつまでたっても出来ないんだもんなあ?w

早くソース出せようホラ吹き野郎w
828名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:05:40 ID:Xc0ZlL4P0
なんでお前らTPPに反対なんだ?
829名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:06:35 ID:stq6c2DsO
さっさとアメリカから自立しろよ
今回なんかちょうどいい機会だろ
830名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:07:10 ID:mF9z63sK0
>>827
とっくにソース出してるのに見てないふりしてるだけw
俺の指定したワードでググればいくらでもでてくるし、
Wikpedeiaでも出てくるよ、と書いてるのにねw

で、再度質問するけど、

たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
基準の緩和というんじゃないのかい? 

 の質問には答えられないの?w


 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、
 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?
どこの工作員だよw

 の質問にも答えられないの?w

831名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:07:55 ID:f3rkOJ4U0
>>828
せっかく韓国がアメリカとFTA結んで輸出を増やそうとしてるのに、
日本がTPPに参加したら台無しだろ。
832名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:08:37 ID:ycPg1M7T0
>>830
> たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
> アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
> 基準の緩和というんじゃないのかい? 
>
>  の質問には答えられないの?w

こんな事実かどうかも分からないデタラメになんて答えるんだよ?w
まず事実であるというソースを出せよw
833名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:09:18 ID:ycPg1M7T0
>>830
>  ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、
>  ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる
>
> のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?

俺はアメリカの養護なんかしてないよ?
ただソース出せって言ってるだけw
834名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:11:24 ID:vj0aw8bt0
アメリカのアホっぷりも酷いもんだな
そんな連中に日本車のブレーキがどうこう資格なんかないだろ
835名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:12:25 ID:weOiETc70
TPPやFTA自体には反対じゃないんだけどね
交渉だから民主だととんでもない条件呑まされそうなんで怖いわ
国内の政局のためにアメにカード与えまくってるし
菅がTPPにすがってるのも見透かされてるし
絶対押し込まれる
836名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:14:06 ID:YctE9CRU0
BSEんなったら誰も責任取れんでしょ?自分的には今ですらヤバイと思ってるし。
小泉がプレスリー歌って米牛輸入反対派の首切って、強引に輸入させたんじゃなかった?
その国には国なりのやり方ってのがあんの。てか、この国の主権って誰よって話やん。
837名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:15:51 ID:stq6c2DsO
自由貿易ってどの程度各国の文化守られるの?
838名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:16:59 ID:f3rkOJ4U0
>>836
主権は国民でしょう。
国民ひとりひとりが、輸入品を食べるか、国産品を食べるか選べばいいんじゃないかな。

政府が勝手にどちらかを押し付けるべきではない。
839名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:17:24 ID:mF9z63sK0
>>832 >>833
普通にぐぐれば事実とわかるからw

そしてソースもとっくに提示してある。
俺の指定したワードでググってごらんw
Wikipediaでもいいよ。w

で、それで明らかにソースがいくつも出てくるのに、「ソースを出せ!」
「買っちゃいけない信者!」とかわめいてるアメリカ工作員 >  ID:ycPg1M7T0

そりゃ、アメリカ工作員にしてみりゃ、ジャガイモの残留農薬の問題だけで
ググればいっぱい出てくるというような状況じゃ、「ソース出されても見えないふり」を
したくなるわなぁw

で、

 たとえば、ある A という除草剤に使われる薬品を、 いままで X ppm にしていたのに、
 アメリカに文句言われたら、ジャガイモだけ 1000倍 含んでてもいいよー! ってなことにしちゃうのは
 基準の緩和というんじゃないのかい? 

の質問には答えられないの?w


 ●アメリカが酷い農薬まみれの製品を日本に無理矢理入れようとしたり、
 ●狂牛病の恐れのある牛肉を日本に無理矢理入れてる

のも、全部アメリカ側を擁護してるわけ?

 の質問にも答えられないの?w


 >ソースを見てみぬふりする アメリカ工作員   ID:ycPg1M7T0
840名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:19:16 ID:ycPg1M7T0
>>839
> >>832 >>833
> 普通にぐぐれば事実とわかるからw
>
> そしてソースもとっくに提示してある。
> 俺の指定したワードでググってごらんw
> Wikipediaでもいいよ。w

お前の口から出まかせで無駄な検索かまして時間をムダにするほど俺はマヌケじゃねーんだよw

まずソースを引用しろ。
それからへのリンクを出せよw

一から十までデタラメ並べてるだけだからどうせ出来やしないけどなw
841名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:19:27 ID:fxfFunHm0
今の民主政権には要求したもの勝ちだからな。何にでも譲歩するから。
テロリストの言い分だって丸呑みしたしw
842名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:20:56 ID:0S68SpNx0
こないだのアンカー見て、一気にTPP反対派に転じた俺。
843名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:22:21 ID:VM9BoKgO0
>>842
アンカーは流されずに結構問題点を出してくるよな。
844名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:25:50 ID:0S68SpNx0
>>843
こないだの青山氏の代打で出てきたオッサンの解説は説得力
ありまくった。

あれはいかんぞ、マジで・・・
845名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:28:02 ID:mF9z63sK0
>>840
口から出まかせは、 アホウなアメリカ工作員の ID:ycPg1M7T0 だからw

俺が指定したワードでググれば、きちんと出てくるよw
しかも何ページもいかなくても出てくる。

それ以前にWikipedeiaにもあるよと書いてるのに、

「ソースがない!!」 と口から出任せの アメリカ工作員の ID:ycPg1M7T0

w
 
お前がいくらわめいても、ググってすぐに出てきちゃうんだから、ロムってる人は
見ちゃったわけ。


だから、「ソースを出せ!デタラメ野郎!」なんて叫んでももうムダなんだ。
846名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:28:13 ID:vj0aw8bt0
民主党の交渉力なんて最近の外交見てたら、どの程度のものかわかるだろ
少なくともあいつらにTPPの交渉なんかさせちゃいけない
変な約束でもされて、後で取り返しのつかないことになったら大変だもんな
つか、もう既に足元見られて、アメリカにとんでもない要求までされてるじゃないかよw
847名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:29:19 ID:YctE9CRU0
>>838
そんなもん輸入しちゃった時点で、選り分けることなんて難しいじゃん。
気にしながら食っても普通に口ん中入って来るでしょ。
848名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:30:02 ID:Vp4d+Po6P
日本も民衆が蜂起して、反米政権が樹立するといいね。
849名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:30:57 ID:opLLyv5g0
アジアの土人文化なんてファックオフ
アメリカこそが正義
媚びへつらえ日本人どもめ
850名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:33:04 ID:VM9BoKgO0
>>844
同意するわw
851名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:33:17 ID:0rVVJC0W0
遺伝子組み換え作物は是か非か、皆さんはどう考えますか。
ttp://www.potatonews.jp/NewFiles/Residue.html

米国農務省、ジャガイモに対するポストハーベスト農薬使用の実態調査結果を公表
ttp://www.potatonews.jp/NewFiles/PostHarvestUSA.html

回転寿司の真相と食品のカラクリ
ttp://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/2009/10/post_05af-66.html
852名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:33:35 ID:/bR35cha0
オレンジが自由化された時も、みかん農家が壊滅すると言ってたよな。
853名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:34:30 ID:ntefeuHN0
>>838 選ぶのは国民なんだけど、その個人が鰯並に弱いんだよね
854名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:34:43 ID:ycPg1M7T0
>>845
> 俺が指定したワードでググれば、きちんと出てくるよw
> しかも何ページもいかなくても出てくる。
>
> それ以前にWikipedeiaにもあるよと書いてるのに、

だからここに引用しろよw
で、リンク貼れよw

出来ないだろw
嘘つき朝鮮人野郎w

嘘つきは朝鮮人の始まりだってお父さんお母さんから習わなかったのか?w
あ、親も朝鮮人だから習うわけないよなあ?w
855名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:36:16 ID:Upz1VUNgO
Wikpedia、って単語を知ってるのを披露したかったんだろ

何回連呼してんだろう
856名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:37:27 ID:2ETKQ4LL0
TPPに参加した韓国は農業が壊滅状態になったろ。
日本も同じ轍を踏む気かよ。
857名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:38:43 ID:mF9z63sK0
>>855
>何回連呼してんだろう

そりゃ、見ないから連呼しなきゃならないだけw

携帯とPC使い分けてるの?w
アホかw

すでに誰かさんがURL張ってくれたみたいだぞ?w
ちなみに、それよりもっと詳しく、ほかの農薬の数字など表にしてるサイトもあるがなw
858名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:40:02 ID:ycPg1M7T0
>>857
じゃあwikipediaのどの項目なのか項目の名前を出せよw
どうせ出せやしないだろうけどよw
859名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:42:52 ID:mF9z63sK0
>>858
うだうだ言ってないで、すでに投稿されたURLでも見て、
そこに書いてある農薬のキーワードでさらに検索してみそw

Wikipediaの項目名もすでに書いたはずだぞ?
俺は何でググレと言った?

でもって、

 >アメリカが、農薬シャワーかけたジャガイモを日本に大量輸入させるために
 >どんだけ日本の規制をはずさせたと思ってんだよw


という、俺の主張は事実である上、根拠もあったわけだw

860名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:43:07 ID:weOiETc70
>>846
はじめからあんな鼻息荒くちゃ足元も見られるよな
んで調整は党内さえ済んでないわけだし
事務方も動きようないんじゃないのかアレ
何をどこまで譲歩してよくて何を狙うのかサパーリだろ
861名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:44:33 ID:stq6c2DsO
自民党なら気づかないうちに参加してたろうけどな
862名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:44:35 ID:Upz1VUNgO
おっ反応しとるw
まあお前が著しく単語力乏しいのは確かだぞ
周りのは印象は
863名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:45:14 ID:ycPg1M7T0
>>859
> >>858
> うだうだ言ってないで、すでに投稿されたURLでも見て、
> そこに書いてある農薬のキーワードでさらに検索してみそw
>
> Wikipediaの項目名もすでに書いたはずだぞ?
> 俺は何でググレと言った?

こそこそ逃げ回ってないで早く引用しろよw
そんでリンク貼れw

出来ないだろ嘘つき野郎w
糞朝鮮人w
864名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:46:24 ID:ycPg1M7T0
>>859
どうした?
早くソース引用しろよw

出来ないってことは無いよなあ?

ソ ー ス が 存 在 し な い 以 外 は w
865名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:47:08 ID:mF9z63sK0
>>862
>まあお前が著しく単語力乏しいのは確かだぞ
>周りのは印象は

周りのは印象は  w
単語力ww

日本語まともに書けない奴だったのか、PCと携帯使ってソース出せとかわめいてるアホw


>>863
すでにURLがこのスレにある、と書いてるのに何言ってんだかw

スレに貼られたURLを見えないふり、ググった結果も見えないふり、
Wikpediaの内容の見えないふりw

で、「ソース出せー!」 「ソース出せー!」 とわめいてるだけw



でもって、

 >アメリカが、農薬シャワーかけたジャガイモを日本に大量輸入させるために
 >どんだけ日本の規制をはずさせたと思ってんだよw


という、俺の主張は事実である上、根拠もあったわけだなw
866名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:47:48 ID:S5PGf5h30
柑橘類の発がん性物質も
穀物のポストハーベストも
米国内不可で輸出分は関係ねえだかんな
特に農業分野での米国の信頼性は無いよな
まあ中国よりマシだが
867名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:48:07 ID:R4PNlKFG0
日本だけが難癖付けられてるんじゃなくって、
他国に向けてあれやこれや好き勝手な事言い合うのが世界のスタンダードなんじゃないでしょうか?
868名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:49:44 ID:YdYpO6zP0
国家に真の友人はいない
869名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:50:07 ID:Ev0Z3YJ/0
まあアメリカ様がそう言ってるんだからいうこときこうぜ。
ポチウヨぬる杉。おれらは忠犬アメ公にならねばならない。
870名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:50:56 ID:hULvXQwPO
中国に輸出したら喜ばれるだろうに
871名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:52:24 ID:ycPg1M7T0
>>865
> >>863
> すでにURLがこのスレにある、と書いてるのに何言ってんだかw

だからレス番号出せよw

ソースは引用できないリンクも貼れない挙句にレス番号すら出せないw
哀れな嘘つき朝鮮人の末路w

惨めwwwwwww
872名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:53:42 ID:syWgLSBP0
形を変えたFTAだと何度口を酸っぱく言っても理解出来ないからなあ。
なにが平成の開国だ。
873名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:54:32 ID:/bR35cha0
オレンジ・牛肉が自由化された時、和牛、みかんが壊滅すると思われてたけど
蓋を開けてみればアメリカで人気になったりしたわけで
米も同じなんじゃないかなーと思ったりもする。
874名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:57:00 ID:y1xMVHOv0
入れてもいいが表示は完璧
これがギリで受け入れられる条件だろ
875名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:59:47 ID:qeiCVlaC0
>>857

横槍で済まんが一応歴史として・・

昔、「日米レモン戦争」と言われる結構有名出来事があってな、
ま、アメリカ国内で使用を認められてない農薬を、
日本などへの輸出用には認可を迫るっていう、
かなりひどい不平等条約を結ばされたことはこれまでだってあったんだよ。
確か、おれが高校生の時に学校の公民の授業で習ったことなんだけどな・・
(関連・・オルトフェニルフェノール)

おれは、今のモンサントとか、ましてやユダヤ資本の話なんかは、
かなりの眉つばものだとは思うけど、歴史的に見て、
日本がこういう煮え湯を飲まされた経験ってやっぱあるんだよ。

今回のTPPも、おそらく単なるグローバル化や交易自由化じゃあない。
ルールをかの国に有利に設定した上での、自由化なんだよ。
(まあ、かの国に限らず、大国はいつもこのように傲慢なものだけど・・)

俺は輸入食品にもともとずっぷりだし、
そもそもTPPは農業問題と思ってないからこれ以上深入りしないけど、
そういう不平等条約なんて世の中にはいくつもあることは、知っておけよ・・
876名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:01:03 ID:z8QYFyMJ0
キムチと変わらんな。
877名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:03:20 ID:Upz1VUNgO
>>867
以前はアメリカはガリバー、その意識が抜けないんだろね
敗戦意識と、世界はアメリカとその他
今や大口取引相手のひとつにすぎない

878名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:03:21 ID:ifvwGo7G0
郵政マネーを狙ってきた米国のことだから、当然、JAマネーも狙っているはずだ。
実際、米国は、TPPで農業自由化と郵政問題を同列に扱っている。

国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/toki.2ch.net_bizplus_1296514968/120

農はもはや開国前夜 仕組み変えれば競争力
三度目の奇跡 第2部 かじを切れ(2)
2011/2/18 日本経済新聞 朝刊
ttp://www.nikkei.com/news/topic/article/g=96958A9C93819FE0E2EBE2E2978DE2EBE2E0E0E2E3E3819A93E2E2E2;q=9694E2EAE2E0E0E2E3E3E1E4E5E1;p=9694E2EAE2E0E0E2E3E3E1E4E4EA;n=9694E0EAE3E0E0E2E3E2EBE1E1E7;o=9694E2EAE2E0E0E2E3E3E1E4E7EB

(記事より、注目部分のまとめ)

「農家のすべてを握る」といわれ、その集票力で政治への影響力を誇るJA(農業協同組合)は、
組合員949万人、職員22万4000人。
JAの主力事業の一つ、農産物を集めて出荷したり、肥料や農機具をメーカーから調達して販売したり
する「農業関連事業(経済事業)」の取扱高は、7兆6789億円(2008年度)と、大手商社の売上高に匹敵。
金融事業では、地域JAの08年度の貯金残高は合計83兆円で、家計金融資産残高1457兆円(09年度)
の6%に相当し、メガバンクの三井住友フィナンシャルグループの預金残高78兆円(同)をしのぐ。
地域JAが預った貯金のうち、融資などに回るのは約30%。約7割は信連に預け、その半分超は農中に
預けられ、国内外の債権や株式市場で運用されている。
もう一つの柱、共済(保険)の総資産も44兆円(09年度)と、生保最大手の日本生命保険の48兆円に
迫り、保有契約高でも国内トップクラス。安定的な保険料収入が黒字を支えている。
879名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:10:37 ID:d/7eTct00
民主党はやりたきゃ勝手に決めちゃえばいいんじゃないの
鳩山のCO2 25%削減みたいにさ
マスコミに金渡しとけば国民は怒らないよ
880名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:12:09 ID:V25qO3NxO
>>878
JAマネーってどれくらいあるの?
この前、57兆円持ってかれたよね
881名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:14:40 ID:Upz1VUNgO
表示なんかは後進国アメリカを教育してあげる
態度でちょうどいい

アメリカ消費者の立場に立って考え直しなさい
882名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:14:48 ID:xiQY1+NI0
別に受け入れなきゃ参加できない訳でもない
883名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:16:26 ID:uftKEB2KO
何故日本ばかり毟られるのか?

結論、核兵器を持っていないからである。
884名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:17:27 ID:BinvRz7f0
どうせ、揚げるんだろ?
大丈夫だよ。



たぶん。
885名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:17:53 ID:stq6c2DsO
アメリカの植民地日本だからな
886名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:21:08 ID:jYPfN8u20
「悲劇」の三菱ビジネスジェット機MU−300。
旦那様の米国には逆らえない。軍事防衛産業資本のレイセオン社へ泣きながら売り渡した三菱。
http://www.cac-net.ne.jp/~shigeo/hangar/trainer.html
http://jet.kanematsu.co.jp/400xp.html ←代理店「兼松」のセールストーク「米空軍で活躍しております」
http://www.youtube.com/watch?v=w7C2cJeD4nw
↑ホーカー・ビーチクラフト400A(JA78MA・三菱重工)名古屋2010年12月12日。下請けの屈辱。
政治力学に翻弄される敗戦国日本の航空機産業。
尾翼の三菱マークからの慟哭が聞こえる。
泣いてください。
887名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:23:00 ID:+bIfvcln0
安全性を確保っできんのなら輸出すんなよ
888名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:23:11 ID:kQLcjUy1O
結局の所、鬼畜米英と呼ばれた本質は変わりないね
889名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:25:28 ID:lr41Ozct0
核武装しないからナメられるんだよ(´・ω・`)
890名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:26:29 ID:c9MyXioN0
脳筋国家の戯言うぜーよ。
891名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:53:56 ID:R+taPLMi0
アメ・中 この間にいるのが日本だ。
映画「用心棒」の御船敏郎と同じ立場だ 簡単な話じゃないか。
892名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:20:57 ID:nGh5CTYv0
18 :名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:52:05 ID:oZ5h/plK

TPPアメリカの本当の狙い
http://www.youtube.com/watch?v=XD-nv0sfbxQ
http://www.youtube.com/watch?v=KwoGAtMfbUg
http://www.youtube.com/watch?v=Lq37d8FbZyI
これすごいな絶対に見るべき。
司法の解放なんかやったらアメリカ人弁護士が仕事ほしさに日本中でちょっとしたことで裁判ばっかやるぞ。
カナダの農業・食品加工会社がアメリカ資本に乗っ取られているってのもこわいな。
TPP断固反対。メリットなさすぎる。地道に2国間FTAをやっていくのが一番いい。
893名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:53:09 ID:Vp4d+Po6P
日本の農家は、晴れてアメリカの投資家のために働くようになります。
894名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:09:08 ID:RCAigM/H0
>>892
日本の農業はアメリカ資本に乗っ取られる方ががいいな。
895名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:10:43 ID:t1HNA8HK0
もうあきたこまちと水戸納豆しかくわない
896名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:15:03 ID:lrJbmIivO
実家の畑と田んぼ継ぐわ
野菜と米があれば生きていける
897名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:15:18 ID:Pqd+DER/0
>>3
そこで核でつよ
898名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:11:57 ID:uZ7I+r6N0
>>875
レモンの他に、オレンジ、グレープフルーツもそうだよね。

【引き上げられた残留農薬基準値】

■アメリカに負けた厚生省

厚生省は1968年、農薬の残留基準を5種類の農薬に初めて定めました。
当時、問題になった残留農薬に、
輸入レモンなど柑橘類に使われていた農薬OPP、TZBがあります。
米国で、鮮度を保つため収穫後に散布して用いられています。

当時厚生省は
「日本での使用は無許可の農薬だから、それを使用した輸入柑橘類は食品衛生法違反」とし、
業者に輸入しないよう警告。廃棄・積戻しまでしました。

これに怒り狂った米国は
「日米レモン戦争」とまで呼ばれた強い圧力を政府にかけ、その結果、残留を合法化するために、
農薬のOPPとTZBを「添加物」とすることになりました。

この「全面敗北」以降、厚生省は「見ざる、言わざる、聞かざる」を決め込み、

・輸入食品から日本で無許可の物質が見つかっても、
輸出国で農薬扱いなら「食品添加物」でないので、取り締まり対象外

・使用が
「カビ等による食物の腐敗又は変敗の防止を直接の目的」でなければ対象外

などと、残留農薬問題に手を出さないようにしていました。

http://www.vege-labo.com/life/anzen/anzen5.html
899名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:22:41 ID:VfU+/hQE0
米国って少し有った「気品」が
ここ2年で完全に無くなった気がします
気のせいでしょうか?
900名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:58:20 ID:YUGKv42YO
古き良きアメリカはベトナム戦争の頃には無くなっているという論者もいるよね
901名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:01:38 ID:Fs1oKz7d0
なんで何もかもアメリカ基準にあわせなきゃいけないんだよ

そんなことでブチ切れんなアメ!
902名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:07:32 ID:mZHQBEYX0
これでもまだTPP賛成派は賛成し続けるのか?
そもそもTPPによる「日本側」のメリットが残ってると言い張れるのか?
903名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:12:19 ID:YUGKv42YO
水曜アンカーでTPPについて東谷暁が分かりやすく解説している。
青山さんが手術でお休みだからって、関テレもすごい人を連れてきたもんだ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13624429

@菅政権はウソをついている
A経済界の言い分は間違いだらけ
B本当のTPPをメディアが報じていない

アメリカの本当の狙いをこれでもかと暴露している。
アメリカの狙いは農業ではない。農産物ごときでアメリカの不景気が回復なんかしないからだ。
アメリカの狙いは日本の農地を買い占めることだ。
農業法人がどんどん買い取られるんだよ。
農産物の加工や流通まで押さえられるぞ。
JAが壊滅する。
実例として、カナダ農業はNAFTAによってアメリカに完全に乗っ取られた。
日本もカナダの二の舞になるぞ。

さらに、アメリカは弁護士を日本に輸出したいのだ。
日本で英語を使った裁判が行われることになるかもしれん。
ほかにも、簡易保険の開放とか、青い目の医者が乗り込んでくるとか、いろいろありそうだ。

その内容は、毎年出てくる年次改革要望書に書かれている通り。
要望だから拒否できていたが、協定になれば拒否できなくなる。

【TPPの真実】
@日本政府はTPP問題の本質を隠すために、農業をスケープゴートにしている
Aアメリカは「金融」などのサービス業と「投資」、そして「農地」と「農業法人」を狙っている
BTPPに参加しても輸出は伸びず、むしろデフレを悪化させる
904名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:15:35 ID:55T495OM0
なあにかえって免(ry
905名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:17:22 ID:smGSaodQ0
メリット1%にたいしてデメリット99%ですね
906名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:27:02 ID:Fposu+hJO
日本人の為の巨大メディアが必要。TPP反対の政治家を潰するような害国の犬のしかいない現状では
真に国益に利する人間がトップになれない。
907名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:31:15 ID:YUGKv42YO

2010年10月21日10:45 【防除】
住友化学、雑草防除分野で米モンサントと提携 ? 化学工業日報
ttp://www.kousyo-sagyo-car.com/%E9%98%B2%E9%99%A4/4133.html

住友化学=経団連会長の会社。

モンサントは種子ビジネスの超トップ企業。
防除から種子に狙いを定めるのは必然。

日本の農業を押さえる買弁として働くのが住友化学。
908名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:34:41 ID:aXtNTwxKP
赤旗って保守なのかよ
909名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:36:04 ID:5Yltvs960
かつてアメリカが日本にオレンジ自由化を飲ませた際、日本に防カビ剤OPPの使用を認可させた。
しかし当のアメリカは発がん性を理由に国内流通する柑橘類へのOPP使用を禁止している。
彼等の言うルールはそんなモノ。自分等にとって都合のいいことをルールと称し押し付けるだけ。
910名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:36:59 ID:VtDxPsUH0
TPP…
日本根本文化の農耕を維持しの国土や精神を守るか
ただ金のためだけに大量生産、大量消費を拡大して世界を滅ぼすか
まあ結果は同じだろうけどね
911名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:37:04 ID:HVvDhQv20
>>776
NHKで報道してたぞ。
国内向けは歯止めがない、輸出向けは各国での検査があるから、農薬はあまり使われないってな。
アメリカじゃ、国内向けは農薬漬け。
912名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:39:53 ID:9+lcNayw0
郵政民営化は、財閥解体みたいなもんで必要だったと思うがな。
既得権益で安穏と優雅な生活送ってる奴とか、妬ましいもん。
913名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:48:11 ID:swwgamfA0
冷凍フライドポテト 米国製
※大腸菌入り(要加熱調理)

とかきちんと記載してくれるのか?
誰も買わないだろうけど
914名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:50:59 ID:vTRwLL2Z0
あれだろ?
TPPって不平等条約として知られる日米通商条約の焼き直しなんだろ?

もう解散総選挙まで民主と自民で国会論争してればいいよ
ミンスに政治をさせるな。 諦めたよ…
915名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:52:59 ID:YUGKv42YO
農地の売買も自由になると大変だな。
穀物メジャーが土地を買収して、安いインドネシア人を使う事態もありうる。
生産性が悪い土地は中国人に売っても自由だし。
916名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:10:08 ID:mZHQBEYX0
既に水源地は色々日本も狙われているらしいね

結局TPP賛成厨は不利なスレには来ないし現実にも
中身の論議はしないで政局だけで判断させようとするからたちが悪いわ

そこら辺なんか似通ったメンタルでもあるのかね、行動原理が似ているがw
917名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:14:23 ID:EKMttULV0
年次要望改革書の総決算だろ
これまで毎年要望という形で日本に押しつけてきたが
今度は一気に日本の市場を開放する気だ
ハルノートに近い
918名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:20:38 ID:muTZ6wDb0
いつも疑問に思うんだが、たとえ粗悪品を売り込まれたとしても
買い手がいなければ関税0でも意味がないと思うんだが。
919名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:22:23 ID:iZYQ8GSn0
大腸菌ポテトて。 ウンコ練り込んでるの?
920名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:23:02 ID:EKMttULV0
>>918
外食産業は買うよ、客にバレないから コスト抑えるためにね
あとは冷凍食品とかね
921名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:24:17 ID:vkUXe2F40
>>918 粗悪品を粗悪品として売る業者はいない。
922名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:24:50 ID:wX8ni7Xri
米制ゴミか。マクドナルドで食べ飽きた
923名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:25:18 ID:aeFdjiuDO
>>912

他人の米櫃に砂をまく
朝鮮人のメンタリティそのままですね。
924名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:37:32 ID:vkUXe2F40
日本の牛肉輸入量の国別割合 (2009年)

オーストラリア   75.6%
アメリカ         14.4%
ニュージーランド   6.1%
その他          3.9%
925名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:38:12 ID:IMsihJtI0
TPPに参加したら、大腸菌にまみれたポテトや、残留農薬だらけな穀物が入ってくるんですね。
この辺、日本の報道機関はちゃんと報道すべき。
926名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:47:56 ID:qe18RfI3O
残留農薬や添加物のチェックをしている事をウリにするか、チェック省略品には表示を義務付ければ良い。

後は、消費者が選ぶ。
927名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:59:04 ID:muTZ6wDb0
>>920,921
なるほど日本の仲卸も悪ってことか。
928名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:59:37 ID:mZHQBEYX0
>>926
>>925
日本が何を輸入しなくなるか、を選ぶ権利がなくなる
ハル・ノートというよりは黒船の再来だな

それどころかアメリカは個別の狂牛病チェックしてやるから輸入しなよ、と
言ってきた国内企業を叩いてまで全頭チェックを嫌がった過去があるから
何がなんでも国内向けのモンキーモデル農作物とでも言うべき物体が入ってくると
思っておいてもいいんじゃないだろうか、少なくともそうなったときの対抗手段は無いんだから
929名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:00:02 ID:uZ7I+r6N0
>>907
このモンサントって、PCBとかベトナムでまかれた枯葉剤作ってた会社だよね。
反捕鯨もこの問題から目を反らすために作られたと見る人も多い。
そんな会社が、遺伝子組み換えの種子で世界の農産物を牛耳るとは怖い事だよな。
930名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:32 ID:B0A+Y3m1i
米も遺伝子組み換えになります
931名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:12:02 ID:J8H50J7D0
モンサントに騙されてインド人の農民が自殺しまくってる。
全ての作物を枯らすラウンドアップによって日本の自然は
完全に破壊される。
TPPで日本は地獄を見るよ
932名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:14:36 ID:vkUXe2F40
花粉症に煩わされている人間なら遺伝子組み換え作物の花粉が環境に与えるインパクトがどれだけ大きなものだかわかるだろ。
933名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:22:24 ID:D6ATUsRL0
「TPP批准国においてはビジネス移民の円滑で自由な移動を妨げてはならない」

http://www.mfat.govt.nz/downloads/trade-agreement/transpacific/main-agreement.pdf

移民を翻訳してここのページで検索してみると、
「ビジネス移民に公民権を与えるのはその受け入れる国の法律による。」
「TPP批准国においてはビジネス移民の円滑で自由な移動を妨げてはならない」

つまり、日本に「ビジネスビザ」で入国申請すれば受け入れ先がなくてもOK
10年バイトしてれば年金も当たるし選挙権も与えるし帰化も好きにできる
50歳で帰化しれば60歳まで年金をかけて年金ゲットですよ
934名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:26:14 ID:EbOQCn+Fi
移民が始まるなら良い事なんだよね
解雇の自由も導入されるから、派遣の人も喜ぶね
935名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:30:57 ID:mZHQBEYX0
>>934
何故か真っ先に食い扶持が無くなりそうな人ほど民主と移民に賛成してるし
本気でそう思ってるんだろうなぁ、と思うとうすら寒くなるな
936名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:31:11 ID:gWa4mC6f0
相手国に合わせて売れ
だから自動車産業も傾くんだよw
937名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:33:56 ID:EbOQCn+Fi
何でも安くなるんだから良い事だろ
938名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:36:15 ID:jRS4JoFc0
>>935
真っ先に食い扶持なくなるのは農民に決まってんだろ
お前の発想が薄ら寒いわ
939名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:37:40 ID:BzQne+pV0
940名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:00 ID:vtqgzmzkO
恥部恥部恥部恥部イニシア恥部オレ
941名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:22 ID:pGlbjn0l0
民主になってこんなんばっか
942名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:27 ID:9y5/TTiQ0
>>936
全くその通り
943名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:35 ID:Q0DQ9XLbO
日本人労働者は安く働く外国人に居場所を奪われるか
外国人並みに安く働くしかなくなるけどな
944名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:38:54 ID:mZHQBEYX0
>>937
貿易の自由が無くなった結果にメリットがあるなら
世界中の植民地は植民地のままで居たがったはずだよね?
945名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:41:37 ID:EbOQCn+Fi
TPPで何でも安くなれば都市部は助かりますよ。
都市部では移民が沢山押し寄せて、安く提供できる仕組みが出来ます。
今まで日本人の給料がボッタクリみたいな金額だったのが無くなるでしょう。
946名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:41:43 ID:FBa3Daq10
>>911 うそぷw 賠償天国米国で、そんな事したら家電同様、米国内の産業消滅だなw
947名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:42:39 ID:0RXhNDRxO
ぽてぃとぉ〜が正しい発音。
948名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:44:16 ID:84tvj7K50
関税自由化はともかく、
大腸菌まで自由化する必要はないだろ。
949名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:45:50 ID:Bj8xnrUX0
>>1
TPPなんていらんわ
950名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:46:50 ID:EbOQCn+Fi
作物作る時は農薬は厳しいのはアメリカでも同じだよ
収穫した後に、輸出する際の農薬には厳しくは無いよ。

だってアメリカ国内にて売るのじゃ無いから関係ないし、作る時では無いから問題無いよ
951名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:48:45 ID:Q0DQ9XLbO
雇う側や輸出で食ってる人間(←これも為替戦略で日本が勝てればの話)がちょっと得して日本が喰われるな
もはや先進国として何倍もの規模を持つアメリカや中国と肩を並べることもあるまい。
952名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:55:36 ID:wG2sei8QO
アメリカ人が大雑把で安全基準が低いのかと思ってたけど違うな
米国内ではクレーマー消費者が怖くて流通させらせないから、賠償金請求もないおとなしい日本人に毒食品押し付けようぜってことか
953名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:02:41 ID:RIKBEMZd0
外資系保険会社も、
持病を持っている老人も入れるとCMでやっているが、
実際はその持病を持っている人間が保険の適用を求めると、
ゴネタリ支払わなかったりとひどいらしい、

老後保障なんて、日本人なら積み立てを崩しても支払ってくれるから、
外資系はあれだけCMを流しても元が取れる、
マスコミに金を流しているので、その被害も報道されることが無い、
これから老人人口が増えても、
赤字になりそうになったら、とっとと日本から撤退すればいいだけ、

そうなればその保険の保証は日本政府が税金で補てんする事になるだろう、

外資系の保険会社はお勧めできない、騙されるな
954名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:03:42 ID:BTpk35no0
スピード感重視でバグチップセットだして迷惑かけてるのはどこの連中だよ
955名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:06:23 ID:HUAHaHeGP
外資系は誰でも簡単に入れますよってのが売りだからな。
だが、支払は持病もちが国内保険に入る以上に厳しくなる。

ぶっちゃけ、持病もちで入れるって保険会社は持病もちを理由に支払が断られます。
特に持病に関連する病気になっての保険請求だと日本の法律に照らし合わせても支払不可能なんですわ。


956名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:25:42 ID:4CbIfHbOO
高レベル自由貿易協定、いわゆるグローバル化における最大の輸出品目は失業と貧困だよ。
産業は奴隷市場になって、奴隷向け金融業が日本から資産を根こそぎ奪っていく。
菅仙谷「たかだか何十兆の農業損失ぐらいでガタガタぬかすな!こっちは一千兆からの売国を考えているんだ!」
957名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:46:26 ID:gecC5le40
都合が良いこと言ってんなよ?アメリカ。ダメなモノはダメ。TPPだろうと同じ。
958名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:49:35 ID:LKoiVNl20
ダメリカでこれだもんな
959名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:58 ID:sTCP7lqh0
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)

960名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:02:59 ID:YUGKv42YO
「表現者」2011年03月号読んどけ〜。
中野さんも出突っ張り。
保守のTPP反対の最後の砦だぞ〜。
961名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:15:31 ID:OLNc9Edg0
こういう不潔な食べ物を、一般消費者が買わなくても、
外食産業が嬉々として使うんだろうなぁ。
962名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:20:10 ID:lFeVt2zt0
戦争は狂気だということは良く分かった
軍服の持つ匿名性にも偽善性にも配慮しよう

それで、ロシアの地対空ミサイルS400に日本が対抗するのに対し、
アメリカは何もしない。こっちの方が問題だ。
日本四面楚歌。
963名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:24:52 ID:GmzRZuXnO
アメリカのポテトきったねえ
そんなの韓国人しか食わないって
964名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:28:51 ID:5nINYARZ0
過去にどこかのスレで、実は北朝鮮とは利害関係が一致してるから
あそこと仲良くしたらどうかってのがあったな
核は持ってるし、韓国=敵ってんならたしかにアリかもしれんなーと思ったよ
965名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:32:37 ID:CyTSVWoN0
アメリカの食を受け入れすぎると人間の質が劣化して社会がおかしくなるぞ
日本は日本の食文化を守るべきだと思う
966名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:35:51 ID:YUGKv42YO
国会じゃ、 菅 直人は

「TPPに参加するかどうか?そのことの協議を始めるかどうか?
を6月までに決めると言ってるだけで、
私がTPPに参加すると決めたなんて全く言っていませんよ!
国民の皆様も見ておられますからこのことをハッキリ言っておきます」


繰り返してたな・・・・
967名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:43:18 ID:pTCuVjXA0
アメ公うぜええええええええ
968名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:48:20 ID:YUGKv42YO
金融や医療の方が問題だな
969名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:49:13 ID:NFoxQNZI0
マックのポテトとか(パテも米国?)、吉野家いく気がなくなったwww
970名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:51:19 ID:EKMttULV0
>>968
禿鷹たちが乗り込んで来て食い散らかすな
971名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:53:52 ID:d0/xsvP90
さすが属国

ネトウヨ国士様がアメリカとの同盟がどうとか喚いても、あっちからすれば奴隷ぐらいにしか思ってない。
972名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:58:17 ID:B9wC2EfF0
>>971
アメポチ管は酷いよな
これに参加しようとしているんだぜ。さすが親米政権
973名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:05:28 ID:YUGKv42YO
しかも小泉以上のネオリベ路線だw
974名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:41:32 ID:YUGKv42YO
TPP参加国で日本が輸出できそうな相手がほとんどないんだから
普通にFTAなりEPAなりの二国間協議を重要な国とやればいいだけ。
外交交渉できないミンス党の単なる怠慢と成果を早急に出したい先走りなだけだろ。
975名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:55:05 ID:mZHQBEYX0
>>970
しかもそれを国内感覚で規制しようものならTPPの力でアラン事になるわけか
976名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:01:57 ID:rW7tTv9C0
これからバブルが起こってさ、
またこないだの時みたいに無茶苦茶なモラルで物が流通するぞ。。
中国も、実質金利がマイナスに振れたらしいし、嫌な予感。
977名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:17:56 ID:jRS4JoFc0
>>974
小国無視っすかw、オーストラリアクラスも小国なんすよねw
978名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:20:35 ID:mZHQBEYX0
>>977
TPP参加国家の規模だけで見ると日米その他と言い切っていいレベルかと、正直
まぁアメリカが化物ってのが大きいからアメリカとその他小国、って見方も
日本に肩入れしない場合ありうるかもしれない
979名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:41:11 ID:EGkhNWEx0
>>953
70、80喜んで!
いくつになっても入れます!
入れますが払いませんw
980名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:48:00 ID:XVBlQIy10
>>965
日本の食文化の定義って何?
981名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:53:10 ID:YUGKv42YO
アメリカ社会の良くない所ばかり入ってきそう。
相手はインチキ経済学で世界を騙したアメリカだよ?
食べ物だって信用できないね。
982名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:06:26 ID:g2xq9MZY0
いっそ合併する?
983名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:06:45 ID:by5mrM2pP

これだからダメリカと言われるんだ
ごり押しだらけ
984名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:20:22 ID:AoBjSbJF0
原爆に大都市空襲で何百万人も民間人を殺した国だよ・・・それぐらいなんだw
985名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:21 ID:YUGKv42YO
相変わらず日本は良い財布だな
986名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:42:22 ID:LJsgz6+P0
アメリカ人て大腸菌ポテト食わされて問題ないの?
信じられん。
あの訴訟社会で?

日本向けだけだとしたらマジキチ、中華レベル。
国が規制しなくてもそんな評判たったら売れるわけないだろ。
外食は注意だけども
987名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:49:24 ID:ocY8LBXeO
ダメリカと中国は双子の国だから何をしてこようが驚かない。
ダメリカ=中国政治形態が表向き違うだけで本質的に同じです(笑)
988名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:49:58 ID:75sCUWxz0
【牛海綿状脳症?】 へたり牛を食肉処理の疑い浮上 米農務省が調査着手 米動物愛護団体がホームページで告発ビデオ公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201745942/
【狂牛病】米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)自主全頭検査の承認拒否 輸入解禁遠のく
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081483718/
【BSE】3例目感染牛、情報不足で原因すら特定できず:システムの不備が浮き彫りに アメリカ[06/05/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146630280/
【狂牛病】米国牛肉の月齢違反問題 今回で6例目 日米協議に影響を与えることは必至
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200482903/
【狂牛病】20か月以下「肉質で判別」…米が牛肉輸出再開案提示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095546898/
【社会】米国産牛肉に脊柱が…危険部位の混入で3例目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255135167/
【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080113861/
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べ13人死亡の疑い 米上院議員が調査要求
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081299232/
【国際】BSE牛肉不法輸入したステーキ店責任者、常連客2名死亡で取り調べ−フランス
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1040/10403/1040382258.html
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【食品】外食業界、米国産牛肉の輸入再開求め100万人署名開始 [1/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106536288/
【企業】イオン、米国産牛肉販売を検討、安全基準策定へ…他社スーパーは慎重な姿勢
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134738953/
989名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:50:52 ID:TVTonQEqO
ふざけんなし
990名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:41 ID:95ZN8nk30
アメリカ憎しの赤旗か。

他ソースも欲しいしデータなども比較できるようにしたいな。
事がTPPだけに。
991名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:58:41 ID:YUGKv42YO

日本が不景気なのはデフレだからで、これは通貨を円安誘導すれば済むこと。
北米で日本車が韓国車に食われているのはウォンが対円レートで半額になったから。
だから日本も通貨供給量を増やして円安誘導すれば、売価が下がって競争力を回復できる。
こんなこと、TPPに参加しなくたってできることだよ。
992名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:37:46 ID:wFerwwLO0
>>986
これを見ればよろし
厚生労働省 食品安全情報 違反事例
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/ihan/index.html
993名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:38:04 ID:opfLjqbb0
大腸菌がついてるポテトなんて食べたくない。
BSEの牛肉もお断りだ。
994名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:44:05 ID:F/Gc6y+rO
これが中韓なら今頃は10スレ超えでネトウヨ裸祭りなんだが。
995名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:46:54 ID:u+TNiVMW0
フライドポテトなら油で揚げるから大腸菌だろうとサルモネラ菌だろうと問題ないんだけれどな
996名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:47:29 ID:F/Gc6y+rO
必死になって見えないフリをするネトウヨが哀れ。
997名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:56:47 ID:F/Gc6y+rO
ひょっとしたら、ロリコンアニメが山場でネトウヨはテレビに釘付けなのかもな。
998名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:06:59 ID:lehzwXxW0
アメリカが日本をどう思っているかが本当によくわかる記事だなwww
対等なパートナーなど口先だけ。

要らないアメ軍を駐留させて日本の自立を阻んだり、毒物・病原菌が大量に付着した食品を買えと凄んだり、
アメ公の経済立て直しのために財務官僚を洗脳しアメ国債の大量買いをさせたり、
原爆2個も落としたり、郵便事業を解体させて日本国民の金をアメリカへ吸い上げようとする下地を作ったり
999名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:15:15 ID:YUGKv42YO
もう不参加でいいよ
1000名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:20:41 ID:8BHe4TtN0
ネトウヨ涙目www
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。