【社会】深刻化する自転車事故 条例制定も視野に総合的な政策を検討 /東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
 都内の交通事故の4割近くを占めるなど自転車事故が深刻化する中、都は15日、自転車に関する
条例の制定を視野に、総合的な政策を検討する方針を表明した。都議会代表質問で青少年・治安
対策本部の倉田潤本部長が答弁した。都は07年に自転車の安全利用に関する基本的な考え方
を示したが、歩行者との事故が9年間で1・16倍に増えるなど課題は多い。
 都議会で取り上げられたことで、都の自転車政策を巡る議論が進みそうだ。【馬場直子、北村和巳】

 同本部によると、09年に都内で発生した自転車事故は延べ2万2266件で、00年の2万7847件
より20%減った。しかし、交通事故全体に占める割合は36・9%で、00年の29・0%から年々
高くなっている。
 全国の自転車事故が15万6373件で交通事故全体の21%なのと比べると極めて高率だ。また、
自転車と歩行者の事故は09年に1073件起き、00年の929件より16%増となっている。

 都は07年1月、学識経験者らによる検討会の議論を基に「自転車の安全利用推進総合プラン」を
策定。交通ルールの徹底や安全教育の充実、放置自転車対策、自転車の走行空間の整備などを掲げた。

 この日の代表質問で中嶋義雄議員(公明)は「都内の自転車保有台数が10年間で200万台以上
増えている中、総合プランは実施主体や具体的な目標が明確にされず、自転車の走行空間整備も
進んでいないため、事故減少に結びついていない」と指摘した。

 そのうえで「総合的な自転車政策の再構築が必要。都と区市町村の責務や交通安全教育の徹底、登録
ナンバー制度の導入、保険の加入促進などを定めた『都自転車条例』を制定すべきと強く訴える」
と提案し、都の見解を求めた。

 これに対し倉田本部長は「行政のみならず民間を巻き込んだ取り組みで施策の再構築が必要」
と明言。条例制定については「道路交通法や既存の登録制度との関係など、国や区市町村も含めて
検討すべき多くの課題がある」としたが、「官民の関係機関が連携し、自転車を巡る諸問題を解決
するため、条例制定の課題を含め自転車の総合的な政策の検討を行っていく」と述べた。

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110216ddlk13040214000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:04:20 ID:GyplFaZq0
いいかげん規制規制うぜぇよ
3名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:04:22 ID:Y6+gH6xt0
歩行者を自由にし過ぎ
4名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:19 ID:4Z9m2Mzz0
また土建屋がからんでるんだろうね
5名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:47 ID:VYPu2JfF0
電柱が邪魔だ、埋設汁。
6名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:06:53 ID:0MlwG3xpP
>>1
2割も減ってるじゃん
なんで今頃騒いでるの?
7名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:07:56 ID:uwkvZPjG0
自転車に信号を守らせるだけで一割くらいは減りそうだけどな。
現状は信号無視、進行方向無視、一時停止無視は当然な感じ。
8名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:08:33 ID:mtn1EJyl0
景気が悪くなってみんな自転車に乗るようになったからな
免許すら取らない人も増えたし
9名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:08:39 ID:o29cveQv0
都内でメッセンジャーやってるけど、パンピーうざすぎ
免許制にしろ
10名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:09:01 ID:uHbE9Owf0
自転車のルールなさすぎだろ。
車道通ってるのに逆走とか、後ろ見ないで進路変更とか大杉。
11名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:14:07 ID:fPHtskA80
【大阪】税務署職員はねられ死亡、毎日新聞販売店員を逮捕・・・枚方
http://desktop2ch.net/dqnplus/1293112533/
12名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:14:08 ID:RBMYX9KmO
事故2割減ってるじゃん。それに東京の交通機関の特殊性を考えると地方と単純比較も出来ないでしょう。行政も毎日新聞も馬鹿なんですかね。
13名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:15:28 ID:IDNpNw3s0


普通に免許とって長く運転してると自転車乗っても安全に気を配るものなんだがなぁ?


14名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:16:55 ID:uUGIckjC0
自転車の運転を免許制、自転車を購入するときは車体の登録制にして
自動車みたいに反則切符切ればいい
15名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:18:25 ID:sZIa8NG50
青少年健全育成条例で有名になった「前任者がこの席で何を言ったかは知りません」の倉田潤か。
http://www.melma.com/backnumber_16703_4116891/

「歩行者との事故が9年間で1・16倍に増え」てるってのに、また自転車を歩道にあげようとするんじゃないだろうな。
16名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:19:56 ID:b0VoPKqJO
自転車で右側走行してる奴はバカだろ 車から見てめちゃくちゃ危ないっての。
自転車は免許制にして取締りを徹底すべき。ガキやババアが気楽に乗れないようにしてやれ
17名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:20:09 ID:EKCG7lvF0
> 00年の2万7847件
> より20%減った。

よかったね
18名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:20:39 ID:mtn1EJyl0
交通事故の総数が激減したのだから、自転車事故の割合が増えるのは当たり前
こうやって統計数字をいじって商売する奴はどこにでもいるんだよな
19名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:21:12 ID:ucygGXKP0
自転車から免許と保険、自転車税もキッチリ取れ。
交通弱者ぶってるのはおかしいんだよ。
20名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:23:08 ID:47nE3Qu40
そのうち自転車に乗る人の人口も減っていくんだから、無駄な税金投入するなよ。
21名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:23:44 ID:zHfLbrcs0
自転車が悪いって歩行者や自動車が交通ルールを守っているとでも
日本の道路に交通ルールを遵守してる人間なんて一人も居ない。
22名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:23:49 ID:LNB1O2hL0
とりあえず弱者保護をはきちがえてるやつ多すぎ
なんでもかんでもチャリンコが過失100:0になると思ったら大間違い
23名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:26:12 ID:hiJzyJzs0
歩道走っても車道走っても邪魔者扱いされるのにチャリ乗ってる奴って
池沼?死ねばいいのにといつも思う。
24名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:26:23 ID:g06RKFJQ0
自転車道を日本中に作ってエコ優遇してから、文句言えってのww

自転車叩いた所で、何にもならないぜ。
つか、自転車に恨みでもあるのかw
そういや、三半規管弱い奴って、自転車乗れないんだよなぁw
25名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:26:47 ID:+Vy/bylU0
多くの地方自治体(まあ殆どといってよい)は
自転車交通のことを忘れている。
交通というと90%が自動車、のこり10%が歩行者のこと。
自転車とかオートバイのことはポッカリ抜けている。

実際の実例を見てみると酷い有様で
幹線道路の大きな交差点でも自転車での通行を忘れていて
自転車では通れない様になっているところがあちこちにある。

如何に日本の役人が無能かということで
役人に関しては中国や韓国のほうがマシなのが現実である。
26名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:28:31 ID:GdHa0YHJ0
【大阪】税務署職員はねられ死亡、毎日新聞販売店員を逮捕・・・枚方
http://desktop2ch.net/dqnplus/1293112533/
27名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:29:37 ID:iz/2RcCq0
>>16
でも歩道は右側通行なのに守ってる人は少ないんだよな
車道は勿論左側通行だけど
28名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:29:54 ID:UhvdC4QTP
逆走と3人乗りと歩道走行厳罰化で相当減るとは思う
29名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:30:08 ID:zHfLbrcs0
発進と停車時の数十秒以外は常時交通違反の自動車の運転手が
偉そうに語るのは滑稽そのもの
30名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:31:53 ID:J6Eswpo20
ブレーキ付いてないチャリ乗ってるヤツは全部パクッてくれ
31名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:32:01 ID:hv/SsvdfO
無灯火、逆走、一時停止無視、傘さし
これらだけでもやらなければ
危険度は随分下がるんだが
32名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:35:28 ID:XIfITb6l0
ほとんどのドライバーは自転車が車道を走っていると「ちゃんと歩道を走れ」と思う。
でも、自転車は軽車両だから、自転車走行可の歩道以外は走ってはいけない。
で、歩道は車道よりかなり上下にうねっている(歩く分には分からんが)し、縁石が1〜2cmあって結構ショックがある(自動車の乗り入れ部の縁石はほぼツライチに仕上げるくせに)ので、車道を走りたくなるもの。
でも、現実的には自転車が車道を走るのはドライバーからは邪魔でしかたない。

まあ、ここらへんでどっちつかずの状態になってるもんな。

エコのこともあるし、電気アシストの規制を緩和して(購入補助も追加)、ただし、ウインカーとバックミラーは義務付けしたらいいんじゃないの?
33名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:36:05 ID:iuHak63tO
>>23お前が齒音
34名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:37:12 ID:mtn1EJyl0
車道を歩行者が歩いて事故になった場合は、歩行者にも責任を負わせるべき
そうしなければ自転車道だけ作っても意味がない
35名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:37:16 ID:t/c64KrD0
i-pod聴きながらケータイいじってチャリ乗ってるカスは市ねと思う
36名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:38:01 ID:6SKD2BRq0
常識を守っていれば事故は防げるよ
37名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:38:27 ID:GdHa0YHJ0
【岐阜】悪質商法などから高齢者守る活動のNPO事務所に車突入、羅被告を起訴
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1293026352/
38名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:39:26 ID:wpp3COD8O
テールランプを前に付けて逆走してくる自転車も怖い
ライトだからおkだと思ってんのかよ糞
39名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:39:41 ID:2IAc5dpc0
自転車乗っていいのは女子高生だけにしろ
40名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:43:32 ID:mtn1EJyl0
>>38
白色LEDをチカチカさせてる奴も無灯火扱いでOK
41名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:43:35 ID:MlWZln3T0
*このスレのあらすじ*

自転車乗り「歩行者と自動車が悪い」
自動車乗り「歩行者と自転車が悪い」
歩行者「自動車と自転車が悪い」
not公務員「公務員が悪い」

要はどいつもこいつも、「自分以外」に全ての原因を押し付けて
「声が大きいものが正義」とばかりに声高に騒いでいるだけなんだよな
42名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:45:57 ID:2+KQxc3d0
一時停止無視と携帯ヘッドホンこれだけ取り締まってくれ
これだけ守ればなんとかなる、これだけが本当に恐ろしい
まさに走る機雷・地雷レベル。
43名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:47:13 ID:IDNpNw3s0
もう道の左側を自転車専用にすればOK 車は一切停止も停車もできなくすればOK
44名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:47:14 ID:HzjYGRmp0
>>41
タチが悪いのは自動車乗りだな
自分もさんざん自転車に乗ってきたくせして
45名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:47:53 ID:3PUtdmBi0
件数は減ってるけど割合は増加だから規制って、無理矢理やな。
46名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:48:11 ID:1fmoMhh20
夜の無灯火はほんとにどうにかしろ。ガキの逆走もなんとかしろ馬鹿親。教育出来ないんなら里子にでも出せ。
47名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:48:48 ID:QIpjhc2Q0
こんなのはすべてがデタラメのイカサマ。
自動車が減るのがわかっているから、新しい金儲けのターゲットを自転車にしました。 
48名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:50:28 ID:2+KQxc3d0
一時停止無視の飛び出しの原因は携帯・ヘッドホン。
普通はクルマの音で分かるのだが、こいつらは耳がふさがってるので
気がつかずに猛スピードで一時停止を無視して出てくる。これが
広い道なら回避できるが細い道でやられたらマジで心臓が止まるわ。
49名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:51:31 ID:bFPXM0Mt0
>>42
都内無灯火多いぞ
バカな餓鬼ならまだいいけどいい歳したオッサンが無灯火だもんな 死ねば良いのにと自転車乗りの俺は常に呪ってる
50名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:51:55 ID:qWGznVw2O
テールランプとフロントライトを必須にして欲しい
本音を言えばウィンカーだって付けて欲しいくらいだ
51名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:52:44 ID:2+KQxc3d0
>>49
自転車の無灯火ってそんなに恐ろしい目にあったことがないので
分からん、反射板がついてるから分かるだろ。一時停止無視の方が
恐怖だわ。
52名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:53:18 ID:zMTSQlfs0
だから15年前から言ってるだろ?

『何がエコだ!中国を見ろ!自転車とかアホか!』
53名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:53:22 ID:FI5VMHI6O
>>19
はあ?死ねよ
54名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:54:30 ID:yXopv6Y+0
法律では自転車は基本車道なんだろうけど
田舎じゃあ、お役所、警察もたぶん
自転車は歩道を通れって考えてるよ。

徳島も香川も歩道を自転車用と人用にわけるという方向で
道路整備を進めている。

実際、田舎の道で車道を自転車が走るのは非常に危ない。
狭い片道一車線では自転車が走っていたら
すれすれの横を通るか、後ろをついて走るということになる。
街の中心を離れれば歩行者はほとんど皆無で
自転車が車道を走るのはまったくのお金の無駄でもある。
55名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:54:33 ID:bFPXM0Mt0
ていうか歩道猛スピードで走る奴とかキチガイだよな 結構前に歩行者轢いて死なせた事件ニュースで見たし
車道走れ車道 車側からは迷惑かも知れんけど軽車両に分類されてるし 自歩道以外はそれが正しいし安全
56名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:55:01 ID:zH9kSFsFO
↑と、日本在住の中国人達が騒いでますww
57名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:56:45 ID:2+KQxc3d0
自転車は車道とかいうけど、ママチャリ乗った子連れママや
ババアやらが車道を走り出したら交通渋滞だわ。車道を走ってる
自転車なんて実質競輪みたいなのに乗ってる奴だけだろ、あれでも
十分ウザイのに。
58名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:57:23 ID:Y6+gH6xt0
自転車通行スペースやレーンがあるところですら
歩行者がだらしなく広がって歩いてる
どうしろと
59名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:57:32 ID:MQSiAqgF0
うむ。保険は義務づけないとダメだな。
去年自転車買って、20年ぶりくらいでまた乗り始めたけど、1ヶ月したらお蔵入りとなった。
ジジババやガキんちょの無法運転が酷すぎるよ。
ぶつかってこられてもジジババに怪我させたらオレが悪いことになるのか…
思ったら、乗る気しなくなった。

誰かに8000円で買わねえか? 新車同様
60名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:57:38 ID:bFPXM0Mt0
>>51
おめさん自動車運転すると思うけど、夜中に暗い道で自転車が無灯火で逆走してきて見なさいよ
ライトつけてても逆走はムカつくのに 無灯火だと殴り飛ばしたくなるわ
61名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:00:09 ID:Y7x/+a3K0
狭い道で右側走らないでくれるか。邪魔だ
62名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:00:59 ID:2+KQxc3d0
>>60
あんま気にならんかったわ、てか正面から来る奴はあいつらも
クルマの接近には気がついてるだろ、一番怖いのは後ろから
ブツかるので確実に自転車は死ぬ。後ろからだとライト付けてようが
つけてなかろうがあんま関係ないだろ。まあライトつけたほうがいいと
は思うがそこまで気にしたことがなかったので。
63名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:01:40 ID:eaqTsHGLO
ロードバイクっていうのか?
人がいるのに明らかに浮いた存在感で圧倒的な高速で人波をすり抜けていくけど、あれは危ない。
サイクリングコースでも浮いてるだろ。

飛ばしたいんならサーキット行けよ。

危ないだろ。
といっても本人たちは飛ばしてるとも危ないとも思ってない節があるけどな。

それと学生な。
突入し過ぎ。

年寄りだと回避できないだろ。


自転車は電動アシストでまったりゆっくり楽チンで走るのがいいんだよ。

歩行者がいるねにみんな飛ばしすぎ。
64名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:01:41 ID:TaB4wQEe0

無灯火で車道を右側通行の上、反射板も破損して黒っぽい服装。
こんなヤツ都内にはいっぱい居るもんな。

事故が起きない方が不思議だわw
65名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:03:09 ID:MNydEmYRO
ハンドサイン出しながら走る原付といい勝負なロードバイクでも車道走ると危ないのに
ジジババのママチャリとか、最早テロリスト。
66名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:03:48 ID:dgztCT7j0
サイクリングロードですら歩行者優先とか・・・ 自治体の見識から教育が必要なんだよこの国は。
67名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:04:23 ID:HUKKqzvt0
>>49
都内の比較的明るいところはまだいいよ。
田舎の高校生が多いところは大変だよ。車の鼻先を黒ずくめの忍者見たいのがサッと横切る。

自転車乗りには、
1.無灯火禁止
2.歩行者絶対優先でのみ、歩道走行可(後ろから、歩行者に対してベル・警笛等を鳴らしてはいけない)。
3.後方確認のうえ、方向転換すること(ジーさんは、突然奉公転換する!クソッ)。
68名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:06:26 ID:Y6+gH6xt0
まあ歩行者優先は車道でもそうだからそのこと自体は構わないけど
優先だと非優先の人に対して道を塞いでいいとか
安全確認をしないで出て来ていいとか
そういう意識が蔓延してるのはなんとかした方がいい

歩行者のルールの調整も含めて現実的な自転車の通行空間の確保をしないで
いくら非難してても状況が改善することは絶対にない
69名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:07:20 ID:x4mkjj2N0
>>64
ほんと、今までに何回心臓止まったかと。
事故の責任は主に自動車が負うことになるんだが、割が合わない。
ありゃ自殺行為だ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:08:32 ID:bFPXM0Mt0
>>63
ロードレーサー乗ってる人はスピード出す時はまず車道走るから人並みをすり抜けることなんて無いんじゃない?

ジジババと子供のチャリは歩道で良いよね?轢かれたほうもまず大怪我しない速度だと思うし
71名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:09:31 ID:s6SJ2ifRO
競輪選手の猿真似みたいな格好して信号無視して突っ込んでくる知恵遅れダウン症レベルの馬鹿は、バキュームカーに轢かれて死ね!
72名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:10:46 ID:g06RKFJQ0
自動車叩きで商売していた奴が、自転車叩きで商売し始めたら
そいつが、徒歩以外のときは、クレームつけてやるか。

ただ、歩行者相手にベルとクラクション鳴らす奴は、蹴飛ばしても良いと思う。
特に、マスコミ関係の自転車、バイク、自動車、中継車は。
73名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:10:48 ID:bFPXM0Mt0
>>67
ていうか無灯火って元々違反なのよね しょっ引けば良いのに
ロードレーサー乗るようになって安全に対する意識が向上したよ
74名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:11:27 ID:QIpjhc2Q0
>>69
>>事故の責任は主に自動車が負うことになるんだが、割が合わない。
ありゃ自殺行為だ。

変更しなければならないのは警察だよな。
「自転車と歩行者」の無条件の特権こそ今すぐに見直すべき。
75名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:11:34 ID:4hoOlauG0
自転車に乗る人数が増えれば事故が増えるのは当たり前

てか20%も減ってるじゃないか
76名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:11:39 ID:EDzdrjDY0
>>32
それ、原動機付自転車って言うんだ。
日本ではね。
くだらん妄想垂れ流す前に推敲したら?
77名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:12:28 ID:9HSx9UeC0
パトカーも自転車の違反は拡声器で注意を促すだけだしな
そもそも道交法を全く知らなくても自転車は許される存在だし。
78名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:12:43 ID:7326fMMHO
>>64
それは牽いてくださいの合図だ
79名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:13:05 ID:C48oV1Hm0
>>66
「サイクリングロード」というからには本来は自転車専用ロードにすべきなんだろうけど
狭い日本でそれは贅沢すぎる気がしないわけでもない。
80名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:13:52 ID:bFPXM0Mt0
>>72
後ろから来て自転車様のお通りだ〜って感じにチリンチリン鳴らすやつって傍から見て殴りたくなる
「すみませーん ちょっといいですかー」の方がよっぽど好印象だからな
81名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:14:25 ID:g06RKFJQ0

「この歩道は自転車も通れます」標識がある歩道で文句言う奴も、大概馬鹿だが。
82名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:15:50 ID:6P/cjorW0
昨日のニュースの「北京通り」見て、日本と中国が逆転したのを実感したわ
83名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:16:12 ID:mtn1EJyl0
>>69
相手を死なせなかったら問題ないけどな
警察は自転車も悪いということで処理されるようになった
自転車に青キップは切れないから、自動車も違反にできないよなーって感じになって適当に処理される
84名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:16:14 ID:bFPXM0Mt0
>>78
でも轢いたら自動車の責任だもんな 車体は凹むし血は着くし・・・可哀想
85名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:16:17 ID:tzfdKBoLO
>>64
俺は、そんな椰子には容赦無くハイビームをお見舞いしてる
86名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:18:27 ID:QIpjhc2Q0
>>32
>>歩道は車道よりかなり上下にうねっている(歩く分には分からんが)し、
縁石が1〜2cmあって結構ショックがある(自動車の乗り入れ部の縁石はほぼツライチに仕上げるくせに)

どういうバカが企画設計施工しているのか知らんが、同じ歩道を数百メートル通っているだけでも、
施工されてる歩道の仕様が一貫性が無く、コロコロ変化するんだよな。
役人はアタマおかしすぎる。
87名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:19:06 ID:GqRQXruG0
また警察利権拡大のプロパガンダかよ
こういう警察のミエミエの錯覚情報を
少しはマスコミは精査しろよ
88名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:24:04 ID:x4mkjj2N0
>>83
そうなってきてるのか?
安心したぞw さーて、では(ry
89名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:24:08 ID:iHznv4MQ0
曲がり角でも止まらんのが多すぎる。「止まれ」と書いてあるんだから素直に止まれよ
あと車からだと無灯火が一番怖い。
90名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:25:04 ID:hv/SsvdfO
歩きだけ、自転車だけ、バイクだけ、車だけ
だけの奴がたち悪い
相手の立場が理解できないからな
91名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:25:05 ID:3PAtLPIZ0
うちの近くでは自動車すら逆走するからな。
中央分離帯あり片側2車線の右側車線から逆走車来て死ぬかと思ったわ。
運転免許持っていてもこれだ、自転車にルール守れとか無理だ。
92名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:25:34 ID:9RaXt9hs0
車道逆走と横並びで走る阿呆は事故に遭いたいからそうしてるんだろ
93名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:26:44 ID:25ZN7R+50
自転車に登録制=新たな期間の設立で天下りの新設
あとは自転車優先/専用道路の整備・建設と、違反/事故者に対する反則金/罰金でも設定でもしたいんだろ。
自動車保有者が減少してるからな。保険は、事故率が高いし支払いも大きいから難しいんじゃないかな。
94ぴょん♂:2011/02/18(金) 09:28:58 ID:uQFX50YL0
自転車も自賠責加入させればおk
95名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:29:55 ID:ykV2vyVo0
免許作れ(´・ω・`)
96名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:30:33 ID:c6drAFn7O
天下りや利権と言うけれど、無茶な自転車が取り締まられれば自動車の方も喜ばしいことでしょ
97名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:32:04 ID:MQSiAqgF0
>>89
自転車でも同じ。
うちの近所の県道は自転車走行可の歩道なんだが、路地からそのままのスピードで
オレのチャリの鼻先50cmくらいの処に飛び出てこられて、
こっちは心臓が縮み上がっているのに、ババアはオレがいることに気付かないで
そのまま走ってる。オレには自転車は無理だと思った。
昔はこんな乗り物じゃなかったはずなんだが、、、
98名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:32:27 ID:mtn1EJyl0
>>88
東京での話だよ
自転車が信号無視して自動車とぶつかったぐらいのレベルなら、自動車側は何にも責任を問われない
でも地方へ行くと交通ルールが古い基準のままの警察がいっぱい居るから、気をつけなされ
99名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:34:43 ID:YlwVgJRL0
現状、歩道上で歩行者と自転車との事故があったら、原則自転車側に
全て責任があるという事を理解して自転車乗ってるとは思えない奴が
多すぎるよな。
俺なんてたまに自転車乗るけど、歩行者とぶつかったら
確実に損害賠償請求されるとわかってるから、ものすごく
慎重に乗ってるし、歩行者いてヤバイと思ったらすぐ降りる。
100名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:36:23 ID:xMQsdlfsO
高円寺住みにしかわからないかもしれないが、
北口側の某八百屋の前は危険ゾーンだよな。
八百屋が歩道にまで商品を並べてるから、狭くてたまらん。
あそこで何回、自転車とぶつかりそうになったか…。
101名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:38:48 ID:oxo4YxPX0
>9年間で1・16倍に増えるなど
>9年間で1・16倍に増えるなど


誤差ですな。
102名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:47:04 ID:x4mkjj2N0
自転車教育は年齢問わずもうちょっとした方がいいと思うよ。

>>98
あんがと。君もねノシ 
103名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:47:14 ID:4i0cqgFc0
>>96
自転車乗ってる俺も喜ばしいわい。
逆走自転車を一番怖いと思ってるのは順走してる自転車だぞ。
104名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:49:13 ID:bHs75tEui
仮にママチャリダーとスポーツバイクを一緒に走らせる走行空間を作ったら
確実に自転車同士の事故、ママチャリを避けたロードとクルマの事故とか増えるだろうけどね。
105名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:53:44 ID:bFPXM0Mt0
>>104
いやいや ママチャリ乗ってる人と違ってスポーツで乗ってる人は安全意識確りしてるって!! と思いたい・・・
でもピストレーサーでの事故が増加してるっていう様なニュースも見た記憶が・・・
106名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:54:31 ID:XIfITb6l0
車道逆走は(右側通行)は、そこそこ広い道路なら自転車乗りも車乗りもお互いに相手の存在に気付いているという安心感はある。
左側通行の自転車を車で抜くときはちょっと怖い(老人とか急にふらついたりするので)

ただ、狭いところでは対向車もいて自転車を抜けない場合、左通行だったら最悪は自転車と同じ速度でついていくが、逆走だったら止まるしかない(で、止まっても自転車もかわすことができず対向車がいなくなるまで立ち往生)
107名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:57:47 ID:BHvQZLS60
歩道を走れば歩行者の迷惑
車道を走れば車、特にバスの迷惑

もう自転車禁止にしようぜ
108名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:08:23 ID:QIpjhc2Q0
>>107
ついでにモーターサイクルも禁止で
109名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:13:29 ID:24hpC+as0
鶴見辰吾 インタマ・キャノ
片山右京 インタマ
安田団長 キャノ
奥田民生 キャノ
チュートリアル福田 キャノ
古田敦也 トレック
浅草キッド デローザ
トータス松本 デローザ
佐藤琢磨 デローザ
筒井道隆 オペラ
小泉孝太郎 BD-1
稲垣吾郎 BD-1
リサ・ステッグマイヤー ピナレロ
吉本多香美 ライスピ
庵野監督 キャノ
オリラジ中田 キャノ
なぎら健壱 LEVEL(マツダ自転車工場)
シャ乱Qまこと ピナレロ
ウエンツ瑛士 トーキョーバイク
谷垣大臣→デローザ
110名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:16:20 ID:KRAQsdri0
歩行者のいる歩道は車道を走れ。
車道を走るのが嫌なら降りて押して歩け。
自転車に乗ってる奴って「自転車から降りる」っていう選択肢が最初から頭に無いんだよ。
111名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:17:23 ID:GpDv0e7m0
自転車は車道走るなら最低限逆走するのやめてくれよwww
112名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:21:18 ID:a1B+Xv+l0
ヘルメット着用、制限時速15Km、二人乗り禁止
原付なみにガチガチに規制しちゃえよw
113名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:24:44 ID:f4ZrtDmA0
携帯、イヤホン、無灯火、逆走なんかも厳しく取り締まって欲しいけど

自動車のウインカーなんとかしろよ
曲がると同時に出してる池沼大杉だろ

てめーの為のウインカーじゃねーんだよ
電柱に突っ込んで死ね
114名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:25:42 ID:JTFISmizP
ピスト一律禁止
115名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:35:29 ID:bFPXM0Mt0
>>112
制限時速15kmじゃあ自動車に迷惑かかって仕方ねえよ
116名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:38:18 ID:MiMnWYNy0
事故が深刻化しても、保障が十分なら被害者には救いになると思う。
個人賠償責任保険を義務化すればいいよ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:40:59 ID:Gh9yvPSKi
>>1
東京は地価が高いから車より自転車に乗る。

それだけのの話をこねくりまわすのに、どんだけ金かけてんだよ。
118名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:41:07 ID:DbDuwXT+O
規制条例とか取締りしなきゃ意味ないので
車道に自転車専用レーンを作り各所に駐輪場を完備する条例を作ればいい
119名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:43:35 ID:rQf7J+ln0
お!きたきた。予想通りだな
次はなんとかして自転車ユーザーから金をふんだくる法律の制定がくるぞ。
若者の自動車離れwでなんちゃら協会加入率が減り続けて極貧状態だからな。
120名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:46:00 ID:k6Ft9tSsO
>>118

国立、自転車専用レーンあんのに、ガラガラだぜ。

てか道幅余裕ないとレーン作るの無理。
121名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:52:10 ID:QIpjhc2Q0
自転車の防犯登録とか称する制度の役人と警察の天下りについても調査公表するべき
122名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:14:54 ID:hDW0/LQd0
歩道歩いてて対面にチャリが来たら避けないんでよろしく、チャリンカス共
123名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:31:47 ID:x0mtPFr40
自転車走行区間整備…

こんなの整備したら良くなると思うなんて
全く実情を知らないお役人脳だな…

そんな道があったって、他の道の方が楽なら
誰も使わないよw
奴ら道交法とか無視だし、自分が走りやすいところを
走るだけ
124名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:41:20 ID:xkb/SGT40

>全国の自転車事故が15万6373件で交通事故全体の21%なのと比べると極めて高率だ

江戸っ子、東京っ子はせっかち、短気だなー。マナーもモラルもあったもんじゃない。でも江戸っ子らしくていいけどねw
125名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:45:57 ID:ZBXGk2Qb0
自転車レーンを整備しないから、いつまで経ってもツール・ド・フランスを制する日本人選手が現れない
126名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:47:19 ID:VFdKdpxY0
ヘッドホンはいいだろ
ヘッドホン禁止するならカーステレオも禁止しなきゃダメだ
127名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:48:10 ID:FFZllBqv0
>しかし、交通事故全体に占める割合は36・9%で、00年の29・0%から年々
>高くなっている。

そりゃ、貧乏人が増えて車が買えなくなって、自転車にシフトしてるんだから、
自転車事故が相対的に増えるのは当たり前と。

自転車事故が多くなってるから、警官の検挙成績稼ぎのために、自転車の取り締まりを
したいだけという意図が見え見え。
128名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:50:17 ID:4aNcfRHd0
左折のウィンカー出してるトラックの脇をすり抜けようとするチャリンコをよく見かける。
あれで巻き込み事故になったら、逮捕されるのはトラックの運ちゃんだろ?
もしそんな場面に出くわしたら、ぜったい運ちゃんを守るための証言をしたいといつも思う。
129名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:50:29 ID:ZBXGk2Qb0
>>126
自転車乗車中のヘッドホン着用は不可。ジョギング中のヘッドホン着用も不可。
130名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:51:21 ID:FFZllBqv0
>登録ナンバー制度の導入

登録ナンバー発行する天下り先を作りたいだけ。

>保険の加入促進などを定めた『都自転車条例』を制定すべきと強く訴える

自転車の自賠責加入を義務付けて、金を取りたいだけ。

自転車や歩行者のレーンを完全に分ける道路事情にすれば大幅に避けられるのに、
こういうことをやらずに、意味のないナンバー制とか保険加入を先にやろうとする
あたりで、自転車利用者から金を巻き上げたいだけって意図がバレバレじゃん。
131名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:52:37 ID:7ADbtYvx0

かんたなこと、自転車専用道がほとんどないのが原因だろ。

>>128
車道を徐行する自転車を追い抜いて直前につけて停車するタクシーと
なんの違いもないだろ。
132名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:54:05 ID:8PlpkvaE0
それよりも路駐してるタクシーを何とかしろ。。。
133名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:55:25 ID:xkb/SGT40
>>127
東京は車の所有率が低かったはず。自転車はどうだったか。坂が多いから自転車は
少ないとか言われてたけど、所有台数では最多だったし。率最多は埼玉だったけど
134名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:58:42 ID:5pdhtTEg0
>>131
だから?
タクシーなんざ自動車同士でも忌み嫌われているんだが
135名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:01:54 ID:hPDNQT5Q0
ナンバー制も保険加入も事故を減らすことには繋がらない。

一番最良の方法は自転車通行レーンを作ること。

事故の要因は自転車と歩行者が同じ道路上を使用しているのが原因だから。
136名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:05:42 ID:hPDNQT5Q0
>>125
日本の若者は小さい頃からゲーム漬けで運動しなくなってるから、
一生ツールドフランスで活躍する選手なんか生まれないよw
137名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:06:46 ID:dgztCT7j0
40年近く前は・・・
・自転車は車道を左側通行
・前照灯と反射板は必須
・曲がる時は後方確認して手信号
がマナーだったのにいつからこんなダラけた交通社会になったんだ
138名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:07:12 ID:wP9K5NZnO
>>128
自分の子供がチャリでルール無視で車に跳ねられてもドライバーに慰謝料を請求するような人間にならないで下さいね
139名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:10:46 ID:zHFlXcWt0
チャリで左側通行をしない馬鹿が多すぎ。
そしてあつかましいことにすれ違うとき、自分はさらに路肩側に行って
ちゃんと交通ルールを守っているこちらを車道側に行かせようとする。
だけど俺は行かせないけどねw
それや携帯電話をいじって前もろくに見ないで運転してる奴って何であんなに多いの?
あと道路に『とまれ』と書いてあるのに止まらないとか、
わき道からでも当たり前のように飛び出してくる奴も多いし。
それとまっすぐはしれない奴も多すぎだよ、
特に歳をとってる人ほどふらふらしてるしスピードも当然遅いから邪魔だし。
もう自転車も免許制にしろよ。

そういえば最近子供を自転車の前後に乗せて三人乗りしてる自転車を見かけないのはなぜ?
偶然とか気のせいなのかな?
140名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:13:55 ID:b430pRFw0
都市部に自転車専用道を整備すればいいだろ
それが無いから歩道を走る自転車とかが増えて事故も増える
首都圏主要道路沿いに高架か地下で新しく自転車専用道を作れ
新たな公共事業で仕事も雇用も増えるぞ
将来的に自動車乗る人口が減れば、CO2削減にもなる

あとは国内製造業もどんどん自転車業界に進出しろ
もはや世界の経済状況は、今までみたいに高機能でオーバースペックな
自動車は求められていない
このご時世に、電動アシスト自転車が飛ぶように売れているわけだよ
141名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:18:04 ID:zHFlXcWt0
>>140

電動アシスト自転車は禁止すべき。
まっすぐ走れない奴の機動力を上げて
結果的に危険を増やすだけ。
142名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:21:15 ID:AXuWorbRO
自動車とバイクが売れないから自動車とバイクメーカーは自転車叩きに必死だな
143名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:21:22 ID:MCloJlWD0
自転車専用道路なんか東京にはいらねえよ。
作ったら、作ったで、無謀運転するんだから。
144名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:21:58 ID:e7hfPr680
>>64
あの手の自殺志願者に巻き込まれたら
恨んでも恨みきれんわな

挙句に双方すり抜けの正面衝突なんてのを
間近に見た事が有る。キチガイだよ
145名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:25:55 ID:zHFlXcWt0
まあチャリ乗りの立場から言わせてもらえば
車に乗ってる奴はチャリ乗りを舐めている奴が多いよな。
そのままはしっていても当たりもかすりもしないのにやたらとクラクションを鳴らす奴とか
そういう馬鹿が多すぎ。

146名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:25:55 ID:W4DCoz6Q0
信号無視、逆走、徐行無視、無灯火、携帯、ヘッドフォン、
そのあたりは注意して欲しいかな。
147名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:26:21 ID:e7hfPr680
>>135
欧州でも北米でも自転車専用道なんて見た事無いけど
それ作ると良くなるってのはどこかで実証されてるのか?

車両として普通に道交法守って車道走れば済む話だと思うが
148名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:29:04 ID:e7hfPr680
最近は迷惑にならない時間は逆走車にはクラクション鳴らすようにしてる。
149名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:29:36 ID:7MlzRdekO
>>145
一時停止とか守んないし、イヤホンしながらフラフラするし、死にてえのかと思うわ
150名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:38:07 ID:ZBXGk2Qb0
>>147
欧州では自転車専用レーンあるよ。オランダとかかなり進んでる。
欧州では自転車がサッカーより人気あるくらい。ベルギーとか熱狂的すぎて基地外レベル。
151名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:40:19 ID:zHFlXcWt0
>>149

携帯電話も、イヤホンも、信号無視もしてないのに過剰に鳴らす馬鹿が多いよ。
両者ともそのままはしっていても当たるどころかかすりもしないのにね。

152名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:41:35 ID:u1x0+Rrh0
自転車専用レーンは結局トラックやら停まっていてあぶないわな
広大な土地がある地域のみだ
153名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:42:07 ID:e7hfPr680
>>142
現実として道交法虫の自転車運転手が蔓延してる事は認めないと何も改善しないよ。

俺は自転車積んでクルマで箱根とかに出掛けるくらい、両方好きだけど
今の都内の自転車暴走族の蔓延ぶりは危機的状況だと思ってるよ。
本人らに悪気が無いだけにやるせない。
カネにならんと人力駆動車への啓蒙活動を完全に怠って来た日本の道路行政にはただただ怒りを感じる
154名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:42:17 ID:4i0cqgFc0
>>120
お、ご近所さんかな?
国立の自転車道は今は花壇で車道と分離してるからまだいいけど、
昔、車道との境が無い時は「自動車が路駐する場所」になってた。
路駐するバカ自動車多すぎるから、ちゃんと車道と分けないと意味がないね。

しかし、国立みたいに車道の両側に自転車道があって、
進行方向が決まってるのにそこを逆走してくるクズ自転車もかなり多い。
もう逆走無灯火等の違反自転車と事故起こして相手が死んじゃったような場合でも、
一切の責任をとらなくても良いようにしてもらった方がいっそ良い。

155名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:46:46 ID:b8ARohCt0
TVでやってたけどめちゃくちゃだもんな。マナーも糞もまったくなし。
あれじゃ人死ぬよ。
156名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:48:33 ID:fs5VIOzb0
信号無視して横断歩道を横切るのと車道を逆送するのと歩道を猛スピードで走るのは辞めてほしい
157名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:51:34 ID:yWjoXF9J0
チャリは簡易的にでも免許制に
歩行者の(歩道のある道での)車道通行は罰金を課してほしい
158名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:54:59 ID:viSO3rtOO
縦横無尽に車道と歩道を駆け巡っていく自転車をよく見かけるが
自分の身は自分で守るという概念すらなさそうだな

自分の命を他人に預けるあの感覚が分からん
159名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:23:50 ID:8bxUUeTzO
雪道を2人も子供乗せて走ろうと思うんだもん。
自転車乗りの程度ってこんなもんかと思ってしまう。
160名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:34:13 ID:/00xuZ1N0
モラルが無いの一言で片付けられたw
早急に法整備を望む。
161名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:40:11 ID:Z6/yzQ4oO
また警察の深刻詐欺かよ
東京都もいい加減にしろよ、都民もしっかり手綱握っとけや
162名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:46:11 ID:bPZUz/V40
>137
手信号じゃなく
ウインカー付きだったぞw
163名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:48:54 ID:dgztCT7j0
>>162 それを言っちゃうとオレのチャリには電子ホーン・流れるウィンカー・ストップライト
ディスクブレーキ・スピードメーター、はてはラジオまで付いていた。 単1電池8本使うとかw
164名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:00:58 ID:xhwH6I100
そもそも自転車が走れるように考慮されてない道路が多すぎる
165名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:08:35 ID:y6DEcqJo0
せめて道路の左端の工事跡の凸凹とかアスファルトが波打っているのとかだけでも
まっすぐ平らにしてほしい。
166名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:17:44 ID:R8QJ4BuU0
>>9

車道走れ馬鹿
167名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:27:06 ID:vOa6xMek0
狭い歩道を自転車で走る奴多いわ老若男女問わずな
歩行者の手荷物を引っ掛けたり軽く接触しても無言で走り去るとか日常茶飯事
ルールもマナーも安全確認も何もかもが滅茶苦茶な奴が多過ぎるわ
免許証制度とまでは言わないが今直ぐにでも講習修了証制度位は義務付けろよ
168名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:33:40 ID:mZD5l7SyO
免許制度と当て逃げ対策に登録ナンバーは絶対必要。
169名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:35:53 ID:HuhxTYurP
この前雨の日に傘差し運転でメール打ってた奴がいたな
命が惜しくないんだろうな
170名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:39:29 ID:hEYcUTJJ0
賛成。
信号無視+傘差しで車の側面に突っ込まれ、何故か俺が業過致傷で挙げられる理不尽さには納得できない。
自転車はルール守らなすぎ。
171名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:40:13 ID:K6j22QIcO
まず交通ルール守らせろ
幼稚園小学校で各10時間くらい当てろよ

どんだけ自転車と車が危険かわからせろ

おもちゃじゃないことを学習させろ

今は親がしつけとかそういうこと教えられないんだから教育課程にいれるべき
172名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:52:56 ID:T+BarbWl0
この時期の札幌でも自転車乗ってるバカがいるんだよ。
歩道や車道の端は雪が積もってるから、車道の中央を堂々と走ってる。

あと、同じマンションに雪が30cm積もってる猛吹雪の日でも
自転車で出掛ける人がいる。
173名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:34:07 ID:uwkvZPjG0
>>130
その巻き上げた金で自転車レーンを造るんだったらいいんだろ?
自転車乗りが金を払い自転車乗りのための道をつくる。しごくまっとう。
174名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:34:45 ID:EYrIWc8i0
無灯火で路地から疾走するチャリが飛び出てくるとヒヤリとする。
牢屋やぶち込め。
175名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:39:48 ID:CACep/6R0
規制規制うるせーな
自己責任だろこんなの、死ね糞行政
176名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:59:41 ID:vOa6xMek0
>>175
悪質な運転者等による事故事例がこれ程までに激増してしまうと最早自己責任では済まされないのだよ
残念ながら状況はそれほどまでに深刻化しているって事だよ糞野郎
177名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:11:39 ID:E0wqyRdA0
>163
なにそれw
178名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:14:47 ID:ucygGXKP0
>>145
俺は自転車相手に鳴らしたことは無いけど(ホーンがショボイからw)
自動車海苔はバカが多すぎと気付いてるだけ有り難いわ。お互い
疑うくらいが安全。俺が歩行者で交差点を渡る時は運転手の目を
見るもんね。コイツこっちに気付いてるかなって。
179名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:17:15 ID:4i0cqgFc0
>>177
昔流行ったんだよ。
懐かしいなあ・・・
ttp://www2.ocn.ne.jp/~oyama_cs/f_page04.html
180名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:01:17 ID:IOv+e3aC0
また自転車免許制、自転車規制で
官憲の天下り利権作りかよ・・・

もう規制社会・重罰化社会は止めてくれ
181名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:09:24 ID:tS8bzofD0
>同本部によると、09年に都内で発生した自転車事故は延べ2万2266件で、00年の2万7847件より
>20%減った。しかし、交通事故全体に占める割合は36・9%で、00年の29・0%から年々高くなっている。

ちょっとまて、交通事故総件数が減ってるんだから「割合」が増加するのは当然じゃねーか?
なんでこんな滅茶苦茶な理屈が罷り通ってるんだ?
体感治安の悪化もそうだが統計に関する感覚がちょっと異常だろ今の日本は
182名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:37:52 ID:dfyuy8xv0
自転車事故は延べ2万2266件
自転車と歩行者の事故は09年に1073件

ほとんど対クルマじゃないか
免許持ってる車を取り締まれよ。
183名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:44:32 ID:QIpjhc2Q0
大ウソ地獄
184名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:54:45 ID:tiuI2zbL0
>>170
普段からスピード違反とかしてるツケだよ。
185名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:03:31 ID:V3WXrCbu0
>>179
構造は実にシンプルで、ロータリースイッチをモーターで回して、
順次点灯させているんだっけ。
買ってもらったのはいいけど、子供の小遣いでは電池代を
賄えず、たちまち宝の持ち腐れ。
186名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:13:41 ID:alaDvi4a0
レガシーについてるアレを自転車にも義務付けろよ。
187名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:05:47 ID:oiQX4E7f0
>>179
いまの若い子に「これが、いま中国で流行りの自転車です」って言えば信じるな。
今の中国は、日本のあの当時なんだな。
188名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:08:44 ID:iUQc91dqO
規制大好きな東京都(笑)
189名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:24:42 ID:mndV0jjL0
>>39
賛成
190名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:41:58 ID:YceBWzzH0
雨の中傘さしたまま乗るし
携帯で話しながら乗るし
煙草吸いながら乗るし
傍若無人で歩道走るし
横断歩道でも走るし
違法駐輪し放題だし
191名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:44:11 ID:4S09d8Te0
>>1
もう、道交法の改正で自転車に対して罰金を取っているじゃん。
 相変わらず、警察は金の亡者だなw
192名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:49:07 ID:6FCzgrkI0
不況で車減ってチャリ増えれば割合そりゃ増えるがな(´・ω・`)
193名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:50:59 ID:MUTFhLSJ0
自転車からも税金取りたくてしょうがないみたいだなwww

事故を言い訳に、交通機関から徴税ってのは、定番だわな。
194名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:51:36 ID:obCeOOs8O
児ポ

195名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:53:23 ID:k0G6gyCa0
この前、BShiでグローニンゲンの特集をやってたけど
あそこの自転車中心社会っぷりはかなりすごいね。
三輪自転車なら老人も乗れるし、箱自転車なら子供を2〜3人乗せて走れるし。
あれくらいやれば?
196名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:54:32 ID:2R/IzIZqO
自転車に対しては税金を取るべき。
健康ブームで自転車が脚光を浴びたが、[買えば乗れる]と言う手軽さは危険。
マナーどころかルールも解さない輩が増える増える。
自動車と同じ道路を走るのに[買えば乗れる]はあり得ないでしょ。
道交法の講習も必須だわ。
197名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:57:12 ID:lJtKz0a/0
>>139
あまり警察は左側走れって言わないけど、自転車乗ってる立場からすると見通しの良い所での信号無視や一時停止無視なんかより
車道逆走の方がずっと迷惑且つ危ないんだよな。
特に後ろから車来てる時の狭い路肩とか、住宅街のブラインドコーナーとか。

迷惑運転してる自転車に一番迷惑かけられてるのは他の自転車なのに「自転車がマナー悪い。」みたいな警察の言い方には腹立つ。
198名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:59:47 ID:W6eqcnTDP
俺は自転車乗りだけど交通ルール守らないやつ本当多いよ
車道逆走してきた学生の自転車にベル鳴らしたらすれ違いざま「うるせえ!」
って言ってきやがった。追っかけて小一時間説教してやろうかと思ったよ。
199名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:00:20 ID:hWx6/AnY0
通勤途中で毎朝見かけるガングロチャリ乗りヤンママは
歩道が広く取ってある国道なのに
わざわざ車道を猛スピードで逆そうして走ってるんだよね・・・
200名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:03:23 ID:p01oZQoq0
1・16倍て・・・増えてるっていえる数じゃないが?w
それに問題は道路設備の甘さだろ。
201名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:03:53 ID:EERvLbzaO
毎日・倉田のタッグかよww児童ポルノだけでは飽き足らず今度は自転車に目をつけたのか
どうせ自転車の事なんて全く考えてないぞ
自分らの天下り団体を作りだいだけなんだし
202名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:04:07 ID:rTW8nsEj0
>>195
ああいった大型の自転車が普通に使えれば、
現時点で日本の社会において自動車が果たしている役割のほとんど全てを自転車で代替できるんだが、
それには「自転車が車道を走るのが当たり前」の社会になる必要がある

三輪自転車やトランスポートバイク、あとはサイクルトレーラーとか、
ああいった自転車は歩道での使用には全く向かないからね
203名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:06:37 ID:p01oZQoq0
左側走らないだどころか道路でそれやるやつマジムカつくな
そういう奴は譲り合いの精神の欠片もなく、突っ込んでくるだよな。
それに歩道寄り譲らずちゃんと左側通行してるこっちが
後方確認して車線変更とか色々ややこしいことしなきゃならないし
204名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:06:38 ID:ockTRPU4P
馬鹿な記事だな。事故件数は減ってるのに深刻化とか。
205名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:07:25 ID:tubvurZJ0
交通ルールの基本も知らない奴が自転車に乗ってること自体異常だよ。
例えば、歩道を通行中の自転車が歩行者をどかすためにチリンチリン鳴らしただけで罰金なこと知ってるか?
206名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:10:22 ID:p01oZQoq0
俺としては歩行者にもきちんとしたルールつくるべきだね。
一番無法なのは歩行者だからな。後方確認全くせず自由気ままに歩くやつ多すぎ。
歩行者でひかれるやつって実際はそういうやつが大半なんだろうな。
普段事故にあいかねないことしておいて実際事故起こったら弱者の立場利用して
騒ぎ立てるんだからタチが悪い
207名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:15:15 ID:idadCWoj0
自転車に乗っていて怖いもの。
・逆走する自転車
・一時停止を守らない自転車、自動車。

自動車で一時停止を守らない奴って結構いるんだよな。
車道を走っている自動車にしか意識がいかず、
車道を走っている自転車がいるなんて思いもしないのだろう。

平日は仕事で運転している人が多いからまだましだけど、
問題は、だろう運転をするサンデードライバーだな
208名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:17:03 ID:p01oZQoq0
勝手気ままに走るためにベル鳴らしてるなら
チリンチリン鳴らさなくても通れるだろ、ってことで批判するのは至極当然。速度落とせばいいんだから。
でも道の真ん中堂々と歩くやつとか横に広がって歩いてるやつが多いんだな。
傍若無人なことしておいて、鳴らすのが法律でどうこうゲスの発言としか思えんな。
209名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:18:04 ID:62/AczrpP
つか9年間で20%も減ってるじゃんか。
全体に対する割合が増えたのは高速道路が整備されたり自動車の安全性能が向上したからだろ。
210名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:19:12 ID:9qC4jino0
>>106

自転車を抜くのが怖いという奴がいるけど、車と同じだと思えばいいだろう。

抜くときは、自転車の右側1m以上は開けて抜かす。
それができないときは、できるタイミングまで自転車の後ろを走る。
自転車も車扱いなんだから、車と同じ抜き方をしていれば問題ない。

自転車が右に膨らむようなときは、前方に障害物や路駐の車があったりするときで、
それは、容易に予測可。

要は、抜かすのが怖いというのは、自転車を車だと思ってないドライバーの意識の問題なのでは?

まあ、自転車が突然1m以上右に飛び出してきたときは、
運が悪い当たり屋だったと諦めるしかないけどw
211名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:20:40 ID:BVtxEmQD0
>>107

みんなの公道なのに、デカイ図体で我が物顔に高速で走る自動車こそ大迷惑。
自動車禁止な。
212名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:22:43 ID:p01oZQoq0
車道走ってるとわざとかギリギリで避ける車あるな。
車道走ってたら文句たれるドライバーにも遭遇したことあるし。
交通ルールわかってないのはおまえだろう・・・と
車道走り続けてる自転車の方がよっぽど交通ルールを熟知してる。
213名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:22:55 ID:tubvurZJ0
>>208
こういうのが交通ルールを知らない典型。
ルールを知らずにただ自分の主観を押しつけても通用しません。
歩道における自転車の立場をわかってないんだよ。
歩道を自転車で走行中歩行者が邪魔ならば自転車を降りるしかない。それが現状のルール。
歩道での自転車と歩行者の事故の場合、いかなる状況であっても自転車に100%責任がある、という判例も出ている。
214名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:25:34 ID:lJtKz0a/0
道路行政見てると「車が快適に走れるように。」って方針だけで歩行者、軽車両の快適性とか全く考慮されてない気がする。
「道路は車が快適ならそれでいい。」みたいな感じで。

しかし事故が起きると一転して理不尽なまでの『弱者』(頭の弱い危険運転ドライバー含む)保護。

結局一番得をするのは、マナーを守らない『交通弱者』と、刑罰が軽すぎる危険運転ドライバー。
次に得をするのは普通の車のドライバー
道路交通法守ってる『交通弱者』が一番損してる。

とりあえずスピード違反取締り中に、目の前の道を集団車道逆走の中学生が通ってもボケーっとしてる警察に
「自転車のマナーが。」とか言われる筋合い無い。
215名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:26:16 ID:p01oZQoq0
>>213
何言ってんだかね。お前よりずっと交通ルールと知ってる。更に正確にな
俺がいってるのは自歩道だし、そもそもロードなのでベル突いてないし。
お前みたいな傍若無人な歩行者が多いから、鳴らすやつが一概に悪いとはいえないといってるんだよ。
判例がどうこういうならベル一つで捕まるかどうか現実見ていえよ。
現実と法律上の話を都合よく使い分けんな。
216名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:29:29 ID:p01oZQoq0
ルールが厳格ものほどルール詳しいのは当然。
ただ部外者の場合は別。車のドライバーだからといって自転車のルールわかってるとは限らない。
一番無知で勝手なのは歩行者だよ。ルールをキッチリ定めるべきだね。
自歩道では左右どちらに寄るべきか厳格に定めるべき。真ん中歩きと横並びは法律で罰しろ。
つか道路の真ん中やら歩くやつって小学校の時に何も学ばず大人になったんだろうな。
217名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:35:27 ID:tubvurZJ0
>>215
オレが書いている日本語が理解できないようですね。
頭が悪いんだね。
それじゃあルールも理解できないわけだ。
あなたが乗ってるのがロードかどうか?は無関係。
歩道での歩行者と自転車の基本的な立場を書いただけ。
判例も事故の場合を書いているのであってベルの問題とは無関係。
現実にベルで罰金も起きている事実。キミが知らないだけ。
もう一度義務教育からやりなおしたらどう?
218名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:45:56 ID:MNnx0gVk0
>>204
>交通事故全体に占める割合は36・9%で、00年の29・0%から年々高くなっている。
>全国の自転車事故が15万6373件で交通事故全体の21%なのと比べると極めて高率だ。
>また、自転車と歩行者の事故は09年に1073件起き、00年の929件より16%増となっている

東京の自転車事情はちゃんと深刻化してるじゃん
そんなに道か人が悪いのかね?
219名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:47:29 ID:nlyfPmdmO
とりあえず自動車は無駄に幅でかいくせに幅を取らない自転車に対し邪魔とか言うな
人ひとり運ぶのに占有してる容積考えろ
220名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:01:36 ID:177XCQSPO
講習義務化しろよ。
221名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:05:09 ID:XFTK+W3a0
車道逆走とかどう見ても基地外ですよ

わかってんの?女子高生
222名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:16:44 ID:umiPjBYr0
歩行者を見るとわざとスピードを上げるキチガイがいる。
車が左折しようとする時に、横断歩道を全速で突っ切るキチガイがいる。
雨の日に傘をさしながら携帯使ってるキチガイがいる。
歩行者と正面衝突しそうになっても、絶対に止まらないキチガイがいる。

自転車乗りは、キチガイばかり。
223名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:18:00 ID:nhIwRxHl0
条例を厳しくして、最後には電車バス最強伝説
224名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:23:45 ID:L2kQ4RGT0
エコ、健康ブーム(ランニングも同様)で急激に競技人口が増えると問題になるなー。

一部の海外のメッセンジャーの真似して走るやつ。
壁に落書きしている迷惑行為と同じで、
日本には馴染まないと思う。
海外と同じなのは格好良いって思うのかな?
225名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:45:12 ID:We05vqff0
ナンバー制度とかまた天下りか!
226名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:47:50 ID:D0qiwPQ2O
自転車乗りは歩行者でもある
逆もまた然り

やるなら自転車乗りも歩行者も徹底的に締め付けろ
227名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:48:21 ID:ICdYNiWc0
コレなんて2008年のデータだけど東京はヤバイwwwwww



★都道府県別放置自転車数
1位 東京都 103760(人口比でもワースト1)
2位 大阪府  61794
3位 神奈川  56442
228名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:49:46 ID:n4WRH7yU0
強制保険と免許制にしとけよ。
糞バカ貧乏チャリンカスうぜえんだよアホ。、
229名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:50:07 ID:KUgTsqI/0
学生は登録して違反すれば成績に響くようにしろ。
それ以外はきっちり罰金取る。
それぐらいやって当然だ
230名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:54:07 ID:0KQZ2IB20
>>1
歩道を走らすなよ
それと車道左側の鉄則を徹底させろ

未だに女と高校生は右側を平気な顔して逆走してるし
毎回舌打ちせにゃならん、なんとかシロ。
231名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:01:23 ID:A7hIrRcw0
携帯見ながら乗ってる馬鹿とか
タバコ吸いながら乗ってる馬鹿とか
ヘッドホンで耳ふさいでる馬鹿とか
こういうのが事故起こしてるんだろう
自転車の怖さ知らないから平気で出来るんだろうな
232名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:07:01 ID:4mzUx7EH0

あ、そうそう今日携帯かけながら自転車乗ってた女が
ハンドル操作あやまって思いっきりコケてたよw

悲鳴が上がったから何だ?って振り向いたら電話だけはシッカリ握ったまま
ガッシャンってハデにコケてやんの、こういうバカ女も多いよね

あのまま車に引かれれば良かったのに。
233名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:20:18 ID:E/xq30Nz0
自転車なんて中学生で卒業するもんじゃないのか
最近大学の近くに越したら自転車や原チャでいきがってるのが多いw
なんかかわいそうになるわ
234名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:22:00 ID:GgPmlaKR0
で、整備したり関係団体を作ったりで費用が掛かるから、
自転車税を作るわけですね、わかります。
235名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:24:06 ID:FzoKaKgn0
面白いから、自転車の所持規制しろ
例の漫画表現規制みたいにさw
236名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:25:42 ID:pz14WdYf0
>233
もしかしたら100万円くらいする自転車かも知れんぞw
237名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:26:32 ID:32ZDhJiMO
東京なんて大阪に比べればまだかわいいもんだろ。
238名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:26:53 ID:Mr1OJzgZ0
>>231
タバコは昔からいたが、最近は減ってはいる気がする
だけどそれ以上に携帯とヘッドホンの増加が酷い

この前、ヘッドホンして携帯いじってる馬鹿が
踏み切りのバー降りてきた所に突っ込んで転んでたわ
視覚も聴覚も自ら塞ぐとか、自殺志願者かよ
239名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:28:06 ID:+bFQWKpf0
自転車乗ってる奴は馬鹿が多い。
貧乏だしな。
240名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:28:30 ID:kJxfsd1R0
セグウェイも混ぜて欲しいな
先進国で排除してんの日本くらいだし
241名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:34:50 ID:zphgtMBk0
道交法崩壊ですな
242名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:35:29 ID:Dhtc9Ult0
>>13
チャリ乗ってても見通しの悪い交差点では用心するよな。
車を運転してると、ドライバーなんて信用できないって知ってるからw
243名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:41:41 ID:Q7yIWneR0
夜間の前後ライト義務付け、左側通行の徹底

これだけで自転車事故の半分は減るよ。
244名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:44:57 ID:o81I66vu0
中学高校で自転車マナーを教えればかなりマシになると思うんだけどなぁ。
マナー知ってる学生がいても、周りが知らなければ自分だけ守るの馬鹿馬鹿しくなるよ。
英語や数学と違い、習った事がすぐ活用できるし。
245名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:49:31 ID:n8lpfs4IO
本当に自転車怖い
とりあえず自転車専用レーンあったほうが。

駐車場から出るにも、いきなり自転車が登場して
冷や汗かいたり。
246名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:50:47 ID:C1p6HpIc0
>>215
その以前に、ベル及び警笛の付いてない自転車は歩道、道路での走行は禁止なのですが・・・
247名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:53:42 ID:bhlWdkTg0
マナーなんて甘いこと言ってる内は事故は減らない
科料の増額とか数年の自転車運転禁止とかが必要だ
248名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:01:45 ID:Z/A3r35T0
ほんと>>190 のような輩が多過ぎる
いまだにヘッドホンして乗ってる奴もいる
子供乗せた3人乗りなんか見ているこっちがハラハラするよ
249名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:04:08 ID:kSz6nWJZO
なぜ自転車は信号無視しても車道逆走しても捕まらないの?
交通ルール守ってる自転車乗り見たことないんだけど
250名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:04:51 ID:Iw7KsRdjO
自転車保険に入りたいんだけど、探してみたら自動車保険の特約ばかり…
ロードに乗り換えたいんだけど、先に保険決めなきゃ。
251名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:05:47 ID:Bm4yCu1GO
>>231
音楽聴きながらスポーツチャリ乗ってる。たまに流す時タバコ吸いながら、2ちゃん見たり、メールしたりするけど?別に良くない?
252名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:05:56 ID:+bFQWKpf0
自転車は、事故を起こしたら必ず自分に刺さるように、刃物をつける事を条例化して欲しい。
253名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:13:55 ID:5CN6iAoE0
>>252
自動車乗り大変だなw
停車時に追突されたとか限られた状況で無い限り一方的に不利なのに、
自転車側が必ず大怪我するとかw
254名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:19:32 ID:GKt3Z1cj0
>>243
いや、ほんと無灯火と逆走無くせばほとんど事故は無くなると思う。
でも警察的には無灯火はともかく逆走ってあまり重要じゃないみたい。
日ごろの警告の様子とかポスターとか見る限り『逆走』と『一時停止』に関してはあまり警察興味なさそう。

>>244
普通に小、中、高何処の学校でも警察官呼んで交通教室、交通講話はやってると思う。
ただその後の取締りが無いし、なんか教える所ずれてるから車の法定速度状態。
とりあえず月に1回でいいからラッシュ時に自転車の多く通る道に隠れてて、違反自転車に警告するだけで大分良くなると思うんだけど
何故か全く警察ってそれしないんだよな。

>>248
ヘッドホンは県によっていい所と悪いところがある。
携帯運転は信号待ちの時観察してみると車のほうが割合多かった@岡山県
255名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:19:53 ID:jpRwgmv7O
>>250
貧乏人底辺の乗り物で
マナーやモラルも遵守出来ない人間が加入する分けないので
殆ど無いんじゃないかw
256名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:21:31 ID:08S4tEmU0
結局、一番やらないといけないのは国民の意識改革なんだよね。
マスコミがキャンペーン張れば一定の効果は出るだろう。
数年前に飲酒運転の深刻さが浸透したように。
257名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:48:08 ID:5CN6iAoE0
マスゴミさんが今キャンペーンを張ってる最中だけど、あの人たちネガキャンしか出来ないから意味がない。
258名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:34:31 ID:4mzUx7EH0
>>255
むしろ最近は金持ちがいい自転車ころがしてるでしょ
自転車=貧乏底辺ってあんたどこの田舎の人なのw

大都市部は凄い勢いで変わってるのに…
259名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:37:22 ID:3T8/IbAE0
自転車乗りだけど、自転車関連(法律は軽車両)の取り扱いの明確化と厳格化をしてほしい。
警官すら右側走ったりするのはやめろ。
260名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:39:22 ID:7+HF5o3Q0
>>246
人間には口という便利な警笛があるじゃん。
口笛を鳴らしてもいいし、口で「がお〜」とか怒鳴ってもいいし。
261名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:50:37 ID:MtPQxg5Q0
>>259
どう考えても車が邪魔なんだよ。
でかい図体で自分の能力以上の物を要求するから、他人に規制を強いる。
他人に規制を押し付けておいて何でえらそうにできるのか神経を疑う。
自転車と人にはほぼルールはいらん。車の為のルール
262名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:39:25 ID:GKt3Z1cj0
>>248
ちなみに子供乗せての自転車3人乗りは条件付で2009年からほとんどの県で適法になった。


自転車には免許無いから交通法知らないって言う人結構多いけど、
免許持ってる車のドライバーでも警察官含めて自転車の交通法については知らないこと多いと思う。
・自転車の歩道走行を違反と言ったり(法改正で条件付で許可に)
・イヤホンは違反だと言ったり(うちの県では大音量で無い限り適法、なのに高校時代交通講話の警官はだめって言ってた。)
・人によって自転車は歩行者用、自動車用どちらの信号に従うか言うことが違ったり
・歩道を走る場合左の歩道を走るのか、歩道の左を走るのか人によって意見割れてたり
・『自転車は除く』の一方通行で車の逆方向に走ってる自転車にキレたり
・車運転中は「危ないから歩道走れ。」、歩行中は「危ないから車道走れ。」
・自転車は横断歩道の自転車用の所走れというが自転車用の所は歩行者でいっぱい

いい加減「マナーを守りましょう。」は聞き飽きたからこの辺をきちんと広報&取締りしていけばいいのに。

車や警察が「自転車乗りは歩行者感覚だ。」ってよく批判してるけど、むしろ警察や自動車側が自転車を歩行者扱いしてると思う。
あと警察は中学生の集団逆走等に“その場で”“本人に直接”注意して。

警察の怠慢+極端に車重視の道路整備+自転車(特に女)の無神経さ+車の傲慢さ+行き過ぎた『弱者』保護
が今日の歪んだ日本の交通の原因ではないのかと。
263名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:49:21 ID:oKugw64YO
民度
264名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:00:31 ID:bkzrjbcfO
>>250
とりあえずサイクリング協会の自転車保険は?
年間一括払いで6000円強ほど
金額が金額なだけに最高でも1000万円だけど加入してないよりはマシかな?
265名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:00:09 ID:+bFQWKpf0
>>261
自転車と人とを一緒にするな。
その時点で、自転車が車両であり、道交法にしたがわないといけない事がわかってない。
266名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:25 ID:5Ru68p2W0
自転車税に自転車免許制で新たな天下り組織を作るって寸法ですね
267名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:37 ID:0bYLxKSx0
道交法を厳格にしたら、道の右側以外歩いただけで逮捕されかねんよ
警察や法律関係の役所でも、自転車乗降等での手信号なんて見ないし、あれは困難かつ危険だ

さすがに警察やお役所もプロだし、マナーが悪化なんて明らかな嘘は言ってないなw

原因○反応が鈍い高齢者が街に出る割合が急増
これは、自動車等での加害者としても、歩行での被害者としても影響が出てる

道の真中で虚ろな表情の高齢者が立ち尽くしてたり
やはりその手の高齢者が電動車いすで車道に出て後方が大渋滞になってたのも見たし
早く高齢者の行動を対策しないと、未来はもっと酷いことになりそうだ

○アオバ自転車店て漫画にも紹介されたが、自動車が大型化した分、道が狭くなった

自転車のマナー、道路のマナー自体は昔より劇的に良くなったな
自動点灯で無灯火は激減だし、今の携帯片手の前はタバコ片手だったし
暴走族ブームやBMXブームの頃は、無茶してた奴が本当に多かった
むしろ今の道路は昔に比べて静かで、不気味なほど大人しいよ
268名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:47:03 ID:bJwiS4zb0
規則どおり、自転車が全て車道を走るようになると面白いだろうな
269名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:50:13 ID:IMvk06+b0
>267
携帯片手よりタバコ片手のほうが遥かに安全だろ

まぁ、ヤニ厨氏ねだけどね
270名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:53:28 ID:sr0kr5XvO
高齢者と安い自転車増えたから、フラフラしてる
271名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:54:22 ID:r4ARTfMrO
>>262
>・自転車の歩道走行を違反と言ったり(法改正で条件付で許可に)
歩道走行の自転車って徐行もしなけりゃ回避義務も無視してるんだが
272名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:59:36 ID:hq2RvuZQ0
元々、原付バイクに乗ってた奴が自転車に乗るようになったからな。
事故が増えるのは当たり前。
あと、ハンドルは一般の形よりも一文字の方が安定すると思うんだがな。
体重が若干、前の方に行くので安定しやすい。
273名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:12:40 ID:F58nP9kC0
車道の左側走っているけど、右側に目的地がある場合はどうすればいいの〜?
車と同じ扱いなら、目的地の目の前で右折していいの?

でも車ビュンビュンで渡れないよ…やっぱり横断歩道?
横断歩道渡っても、すぐ目的地があるとは限らないよお
渡った後しばらくは右側通行になっちゃうよぅ
歩道を押して歩く?目的地まで遠いよ…田舎はまめに横断歩道無いんだよお

ルール守って安全に運転したいけど、ルールがよく解んないよお
車道の左側も、草生えてたり、排水溝でデコボコしていて危ないよお
274名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:30:50 ID:GDHE1o45O
後方から自転車にぶつかられて膝かっくん状態で転倒、
自転車はベル鳴らしたのにとか言いながらそのまま逃走。

こちらは全治2週間の怪我で会社を5日休んだ。

ひき逃げにしても、相手に保険がないうえ、健康保険が使えなくなり
自由診療扱いになるから、泣き寝入りして自分で治療費負担。
会社を休んだせいで、有給の残日数が無くなるし。

くやしい。
自転車で死亡事故起こしたらどうなるんだろう?
275名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:50:04 ID:CcgKUFtg0
ばかばかしい
276名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:52:23 ID:EygEQC0N0
>>32
縁石で区切られた歩道のどまんなかに電柱が立ってて、歩行者すらも車道をとおらないと進めない道とかあるからな。
277名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:53:21 ID:LHeHY/bq0
自転車が車道を走るときはは右側、逆走が正しい、
何故なら車からの視覚性が良いから
と、元白バイ隊員が言ってたけどどうなの?
278名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:55:02 ID:EygEQC0N0
>>14
どこの県でも防犯登録といって、自転車購入時に500円ほど払って、登録してるはずだけど。
279名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:03:49 ID:wurdX5NY0
自転車税賛成
一年で1000円でもかなりの税収アップ
280名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:08:03 ID:lFeVt2zt0
自転車 音させてホスイ
歩道を背後から音もなく迫るのはどうかと思うお
281名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:10:09 ID:lCuVwv460
逆走、無灯火とか自殺志願者だろ
赤信号も無視するし歩道を我が物顔で暴走する馬鹿とか多すぎ
282名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:12:27 ID:Z6YQik8v0
バイクを無駄に締め付けた結果だろう。
283名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:12:49 ID:dNfOrzNGO
>>273
右側の目的地を過ぎた場所の横断歩道を渡って戻ればいい
284名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:17:38 ID:Dhtc9Ult0
>>273
そんなことまで人に教えてもらわないと走れないんならもう外に出ないほうがいい。
いやマジで
285名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:19:35 ID:J/ivLrb30
天下り団体作る目的だろどうせ。
286名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:20:49 ID:dNfOrzNGO
自動車との事故で、一方的に悪い扱いされるから
自動車はドライブレコーダー装着義務化でもいいんじゃない?
287名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:20:58 ID:BzQne+pV0
>>237
よう、底辺都民。

平成19年度 自転車の人身事故
大阪府  678件
東京都  1095件
大阪府 1 : 東京都 1.6

自転車保有台数
東京都 879万台
大阪府 726万台
大阪府 1 :東京都 1.2

人口比が1.4倍で、事故件数が1.6倍
自転車数が1.2倍で、事故件数が1.6倍。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/jitensha.htm
288名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:22:19 ID:yvCNR/bX0
自転車道をちゃんと整備しないからこんな事になるんだよ
289名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:25:29 ID:dQrVGeD50
逆にクルマが生活道路に平気で入ってくるのなんとかしてくれ
290名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:14:12 ID:37IYmA1S0
間違ってよそのスレに書いてしまったw

無灯火は本当に危険。
最近のオートライトのやつは発電機が車軸部にあるしLEDだから発電量も微量ですむから以前のものより重くならずにすむのかな?

思うのだが、リアの反射パネルと同様で白色反射するのをフロントに義務づけたらどうだろ?
291名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:08:12 ID:rujn+hCL0
>>277
原チャリも右側の方が視認しやすい、、、さすがに怖いかw
292名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:48:21 ID:vUdE8Neh0
>279
放置自転車対策にも効果がありそうだな

ワザワザ書類を書いて申請するまでは
延々と課税されるとなれば
数千円の自転車だからと、気軽に捨ててこれないわなw
293名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:40 ID:2gB9qXel0
原付が車道を走ってられるんだから、自転車も車道を走ってれば良いだけじゃん
原付と同じく制限時速30`で良いんじゃね
294名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:29:19 ID:MY5xPOPN0
クズ自転車乗りどもはバンバン逮捕すべき
295名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:29:41 ID:3rbyMO860
>>293
逆走する原付ってせいぜい珍走くらいだが、自転車で逆走する奴ってクサル程いるよね
なんでだろう
296???:2011/02/19(土) 17:30:57 ID:LJLzEvM10
日本も中国みたいになってきたか・・・。(w
297名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:27:47.32 ID:Z73r6sl+0
>>265
ルールを前提とした話をするな馬鹿。
人と自転車だけなら道交法なんてほぼいらん。
車がいるせいで道交法なんて規制を強いるって話だ。

ルールを盲目的に肯定する奴の思考回路が解らん。
それなら奴隷制度もユダヤの大虐殺もオールオーケー
298名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:51:39.14 ID:j9FcKZhf0
>>295
[軽車両を除く]
299名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:05:26.39 ID:vunljXvc0
危ないから、車道を歩行者が歩かないでくれ。
しかも逆走・・・
300名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:11:30.36 ID:6SHVNLHd0
>>295
幼稚園児でも知ってる赤信号も守らないだろ、自転車は
猿なみの知能しかないんだよ
301名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:16:17.41 ID:rQ5yWOVd0
自転車乗りながら携帯いじってる女が多すぎる。

女に携帯禁止法案を・・・
302名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:28:01.94 ID:vFI/QoT40
信号無視して突っ込んでくるアホを何とかしてくれ
自転車を車と歩行者の中間とでも考えてるのか信号無視が多いわ
303名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:36:24.47 ID:AYb151A2P
ノーブレーキのピストを禁止
原付免許に準ずる講習の受講必須(免許所持者は除く)

とりあえずこの二つからだろ
304名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:38:07.58 ID:3scK0FgV0
>>290
前照灯が義務付けられてるのに、それを付けない馬鹿がリフレクターなんかわざわざ付けねーだろ


>>301
既に法規制されてるが・・・


つか、違反者はガンガン取り締まれるように法改正したほうがいい
305名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 05:44:54.12 ID:3scK0FgV0
↑法規制じゃなくて自治体の条例だったな
306名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:33:42.74 ID:++z5XZm80
歩行者(保護されるべき交通弱者の壁)自転車・原付・自動車
この意識を広めないとダメ
307名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:32:26.38 ID:q3WFzsRP0
スピード出しすぎの男子高生がうぜー
歩道でギリギリをすり抜けるのって歩行者を障害物にでも見立ててるのか
危ねーなって怒鳴ったら急停車してガンつけてくし、タヒね
308名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:33:07.74 ID:VjQyk4cn0
>1
>9年間で1・16倍に増えるなど課題は多い。
ほとんど増えてなくね?
309名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:34:48.87 ID:kLXeH7TF0
警察の利権拡大age
310名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:37:06.13 ID:XO6qrYsMO
前と後ろに子ども乗せてるやつ
すごい危ないと思うんだけど
なんで禁止にならないんだろ。
311名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:38:10.15 ID:KjD0wV2S0
行政の無作為
312名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:38:45.22 ID:EudbJfeb0
>>1
自転車も免許制度の時代になんのかな?
313名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:53:20.33 ID:iH4EuI6k0
モラルを守れない自転車乗りばかりなんだから、免許制は当然だな。
314名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:01:20.15 ID:TaRCd7+K0
曲がるときに、きちんと手信号を出さない自転車が多すぎる。法を守って片手でグリップ握り、片手で手信号を出さなきゃだめ。
315ドレミ男(デジラジャー隊員):2011/02/20(日) 09:01:29.24 ID:EgKEwEcTO
路上駐車のチャリは問答無用で没収
有無を言わさず熔鉱炉行き
316名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:08:44.59 ID:UQb+7EodO
1>>マラソンランナーも規制してほしい。@原則歩道上を走るA歩行者に配慮する。B横一線で走らない。C夜間は自動車ドライバーに見易いように夜光塗料を全身に塗って走るべし。
317名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:15:01.60 ID:niSpnzcn0
傘差し、イヤホン、携帯を禁止すれば相当減ると思う
318名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:16:54.75 ID:U+aeY5Xp0
自転車も自動車も禁止にしたらいい
319名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:18:00.64 ID:oU8ppHQwO
無灯火はしっかり取り締まれよ

自殺行為も甚だしいわ
320名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:20:11.69 ID:my/0MzA+0
自転車なんか跳ねとばせみたいな
な運転をしている自動車のドライバーが多いから、
日本で自転車に乗るのは命がけだよ。

行政も警察も、自転車側に厳しいしね。
321名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:25:18.55 ID:rl74zWlm0
また、安全至上主義者と自己中の馬鹿のコンボで規則が増えるのか。
規則でガチガチにしても自己中は減らないし、規則だからと思考停止で生きてく日本人増やすだけなのにねえ。
322名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:26:39.50 ID:gJ1JRnukO
自転車専用車線通行帯を新設して、
逆走の禁止を徹底することや、
信号を守ることを徹底することだな。

323名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:26:45.41 ID:my/0MzA+0
日本では、「自転車専用道路」でさえ、歩行者優先なんだぜw

-------------------------------------------------
日本ではサイクリング専用道はないに等しい状態です。
そんなことはない、あちこちにあるじゃないかと思われますが、
かならず「歩行者優先」と書かれているはずです。

これはオランダやドイツで普及している本物の自転車専用道路
ではないことは容易に理解していただけると思います。
あちらの自転車専用道路は歩行者の進入が禁止されており、
事情を知らない日本人旅行者がうっかり足を踏み入れ、
サイクリストから怒鳴られると言った光景を目にしたりします。 
-------------------------------------------------

欧米に見られるような本物の自転車専用道路は、日本には無い。
324名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:26:58.77 ID:h365gypp0
>>321
そうそう自分の身は自分で守ると言う基本的な事が出来てないやつが多いから、尖閣や北方領土みたいな問題が起こる。
325名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:28:16.42 ID:iqT0iiJA0
ホント車道を走らないでほしい。
蛇行運転されると危ない、っていう次元のレベルじゃない。自殺行為。
326名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:33:51.44 ID:my/0MzA+0
327名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:38:00.97 ID:nlDTlbKY0
>>41
こういうバカの人権は制限すべき。
328名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:40:31.71 ID:nlDTlbKY0
>>323
自転車専用道路はあるよ。ただすごく少ない。
自転車通行可の遊歩道等を自転車専用のような顔をして、爆走するバカ自転車乗りが多い。
329名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:40:31.67 ID:iFA/i4hl0
自転車とか車とかの道を分けるよりも、
馬鹿な人用の道と、おりこうさん用の道に分けたほうが事故は減る。
330名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:42:49.70 ID:fspDu/ZX0

ウザッ!!!

自転車にも歩行者にもマナーの悪い奴が増えたからだろ!!!

要するに神経の鈍い田舎者が都会に増えすぎたんだよ!!!

自転車の数なんて20年前と変わらないはずなのになぜ最近こんな話がでるかってそういうことだよ!

田舎モンはマナー悪くて神経鈍いんだよ!

ガキの頃から人の多い都会で住んでる者同士は事故なんてねーっての!
331名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:00:25.01 ID:XKTkGjp00
自転車レーン整備しろよアホか
332名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:14:34.27 ID:my/0MzA+0
自転車専用道路に駐車する車 その2
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/u/r/kuriyamakayoko/IMG_1592.jpg
333名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:16:47.70 ID:my/0MzA+0
自転車専用道路に駐車する車 その3
http://blog.goo.ne.jp/momosi77/e/47287bb3be4c6c257620b7f39c6bd7ed
334名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:19:02.53 ID:my/0MzA+0
自転車専用道路に駐車する車 その4
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/614/55/N000/000/000/hachi_fukei090.JPG
335名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:21:18.90 ID:my/0MzA+0
自転車専用道路に駐車する車 その6
http://jablaw.img.jugem.jp/20101127_1333084.jpg
336名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:23:34.06 ID:my/0MzA+0
自転車専用道路に駐車する車 その5
http://plaza.rakuten.co.jp/existent/diary/201009020000/
337名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:26:41.25 ID:my/0MzA+0
日本には、歩行者と兼用でない「真の自転車専用道路」は、全体の1割未満。
しかも、その1割ですら、自動車が駐車しており、使用に難儀する状態。
338名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:31:28.41 ID:my/0MzA+0
30 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 09:03:17 ID:???
だいたい自転車で歩道なんて歩行者が危ないから車道を走るのが当然だろ。
自転車が歩道を走っていたら自転車にびくびくしながら気を使って歩く必要がある。


325 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 09:28:16.42 ID:iqT0iiJA0
ホント車道を走らないでほしい。
蛇行運転されると危ない、っていう次元のレベルじゃない。自殺行為。



空中を走れとでも言うのだろうかwww
339名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:42:17.36 ID:my/0MzA+0
>>245
> 駐車場から出るにも、いきなり自転車が登場して
> 冷や汗かいたり。

自転車乗りからすると逆の感想。
駐車場から歩道に出る時に、
見通しがないのに、確認せずに出る車が多すぎる。
いつか、自転車の子どもor歩道を走ってる子どもを轢き殺す。
340名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:55:33.11 ID:EGvZash70
道路横の駐車場から車の鼻がそろっと出ただけで異様に驚くチャリ多いもんな。
駐車場から車が出てくるとはまるで想定していないのが丸わかり。
341名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:58:01.31 ID:7mANZVwX0
自転車にしろ他にしろ下手に限って止まらんからな
止まれば安全なのにバカは無理にでも行こうとする
342名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:29:06.86 ID:ZLkEOqrh0
昭和の昔は、道路で子供が遊び、ボールが飛んできて当たり前>>267

住宅街で物売りが多く、豆腐売りがラッパ吹き、ポン菓子売りが爆発音響かせ
さらに、学生運動の騒乱やらで荒れる街、飲酒にもおおらか、暴走族の大集団がパトカー引っくり返す

・・・既出だが、そんな中、自転車だけが昔はお行儀良かったわけ無いだろw
カオスな元気があった昔に比べ、病的に神経質な現在は、道路はずっとマナー良く安全になったよ
343名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:40:26.07 ID:w7ypsOPQ0
携帯 傘差し 無灯火 逆走 信号無視 二段階右折 イヤホン

これら全部罰金5千円ぐらいにして、徹底的に取り締まれ。
344名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:42:59.33 ID:NDgqDl0A0
自転車が死亡事故を引き起こすことはほとんどない
自動車はいまだに大量破壊兵器
まず先にやるべきはどっちだ?
345名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:45:55.41 ID:6w7o5aKi0
自転車の進行方向と同じ方向、左側を歩く歩行者も悪い。
車が激しい通りは警察が歩道を通るように言う。
脇の狭い道から徐行も左右確認もせず飛び出してくる自転車はある。

二人乗りは最近は警察のお墨付きでいいみたいだ。
警官の前で乗っていたし。
昔は子育ての人が仕方なく乗ってても捕まって罰金、外道。
346名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 12:13:00.03 ID:my/0MzA+0
>>340
> 道路横の駐車場から車の鼻がそろっと出ただけで異様に驚くチャリ多いもんな。

歩道に鼻出すのなら良いんだけど、
歩道と車道の境まで一気に飛び出る車が多い。
しかも、車が来る方向しか見ていないので非常に危険。
347名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:02:30.69 ID:XKHep8Mw0
>>321
このスレでミョーに怒ってる人が多いのに驚いた。
なんかもう、いよいよ追い詰められてるよ、みんな。
ココロに余裕が無さ過ぎる。すんごい攻撃的でやばい。
348名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:29:01.24 ID:RbYmSocE0
>>345
最近の道交法の改正により子供を乗せる場合に関しては
専用の設計の自転車に限り三人乗りも可能。
但し親達の考えの浅はかさにより安全面をおろそかにする傾向があり
先日の東京の大雪後の渋谷区南平台で子供を乗せたまま転倒し
女の子を放り出してしまい対抗の車に轢かれるという事故があった。
専用の設計じゃない自転車にキャリアシートを無理やり乗っけた上
シートベルトもしていないしヘルメットも被せていなかった。
親がちゃんと意識しないと自転車での移動は却って危険。アシスト自転車で携帯使う馬鹿もたまに見かける。
>>347
お互いがお互いの立場だけで語るとどうしてもそうなる。
自転車は交通ルールをしっかり守る事
自動車は自転車を邪魔者扱いしないこと
歩行者は歩道以外で自由に振舞わないこと

自転車乗りの俺の立場からしてみればロードバイクはまず信号を守れと。
それ以外は携帯、イヤホンの使用率が高すぎる。あと全体の無灯火率の高さは何とかしてくれ。
上で自動点灯により無灯火が減ったなんて書き込みがあったが
実際まともなママチャリに乗ってるのなんか全体では少数派なのだから
ペダルが重いっつって点ける奴少ないし小径車やクロスバイクなんか最初から付いていないから
反射板つけとけばいいやっていう部分が売り手にも買い手にもあって点けない奴が多すぎる。
自動車は何度も出てくるが一時停止と徐行は確実に守れ。自動車は時速5kmで人を殺す事だってある乗り物である事を自覚しないと。
歩行者はとりあえず周りの交通を意識してくれ。それだけで対歩行者の事故は激減するはず。
349名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:27:45.95 ID:niSpnzcn0
>自転車乗りの俺の立場からしてみればロードバイクはまず信号を守れと。
交通ルールを守ってないのはママチャリだよ
歩行者ですら待ってる赤信号を、止まったら負けだとばかりに突っ切るのはママチャリ
350名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:30:10.20 ID:niSpnzcn0
あと、法律で禁止されている行為を「マナー」と言い換えてるうちは意識が変わるわけがない
マナーを守りましょう、だと守っても守らなくてもいいや、って気分になる
351名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:18:48.45 ID:13xgOYzr0
>>349
ローディもあまり守ってるとは言いがたいような…
特にT字路とか。
352名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 01:36:54.45 ID:2HZiDtYg0
>>351
ほんとは丁字路なんだけどね
353名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 02:07:50.55 ID:yXwj7ajD0
>>349
ロードバイクは信号と一時停止の遵守をすればほぼ解決するんだよ。
特に信号停止はビンディングを外すのが面倒くさいと言う理由だけでしない連中が多すぎる。
あとは二段階右折を守る事くらいだがやってないのはごく一部だしな。
ママチャリは歩行者の延長線上の立場でしかないから歩行者としての扱いしかしたくない。
というか粗悪な自転車の販売を全面的に禁止すればママチャリ関連の事故は大幅に縮小するはず。
BAAを公式の規格として国が管理すれば良いと思うね。(SBAAも同様。折りたたみ式MTBの販売を全面禁止するのも含める。)
マナーに関しては守ったら負けみたいな空気は何とかならないのかね。譲り合いとか物凄く減ったような気がする。
実際バスを待つ列の割り込みを80前後の爺さんがやってしまう位だからな。
354名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 06:36:47.04 ID:1mElIIBXO
マナー無視モラルゼロの東京民国じゃ何をやっても無駄
355名無しさん:2011/02/21(月) 07:35:40.82 ID:JOAC5Rdj0
この件であるレンタサイクル屋を思い出した…
年中無休、9時から17時までの貸し出しなんだが、
お店の人「何時ごろお戻りですか」
オレ「16時半か17時ちかくなるかもしれません」
お店の人「そうですか。うちの自転車、ライトがついてないので気をつけてくださいね」
えっと、お金とって貸し出すレンタサイクル屋がそんなんでいいのか?
借りたのは冬至もちかい12月、17時なんて真っ暗だ。
何とか日が落ちる前に戻ってこれたけど。
この間一年ぶりに、そのあたりに行ってきた。
レンタサイクル屋もまだ営業してたけど。
今でもライトなし自転車貸し出してるのかなあ
356名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:48:32.49 ID:r5o6xe9W0
>>342
いや、自転車のスピードが、以前とは比べ物にならないくらい出してるぞ。
自転車の台数も多い。
357名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:51:53.62 ID:daI2duVHO
一時停止を守らない奴は自殺志願者だな。
358名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:54:14.94 ID:RMHvmYjm0
車道の逆走は今すぐ取り締まれ
無灯火も今すぐ取り締まれ
359名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:58:52.79 ID:fsPimWnB0
自転車はちゃんと車道を走るべきなんだよな
そしたら音楽聴いたり2人乗りや傘差しなんて絶対不可能
無法状態で歩道走るから危ないんだよ
せめて交通ルールの講習を学校で行うべきだと思う
360名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:09:07.34 ID:mgxywWKj0
オランダ、デンマークの自転車先進国は自転車専用レーンを整備した上で歩道と分けている。
日本のように車道の端、ゴミが溜まった側溝の蓋の上を走らせれば事故になるに決まってる。
カーゴバイク(大型カゴ付き三輪自転車など)が余裕をもって走れる環境がない限り事故は絶対減らない。
361名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 08:20:18.26 ID:mgxywWKj0
自転者の夜間無灯火、リフレクターなし、暗い色の服装は車に轢かれても保険金出さない、裁判も圧倒的不利にしないとダメだね。
見えなすぎ。
362名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:00:16.53 ID:VlR85vff0
>>62
車から見ると自転車なんて全然目立たないんだよ。
そんなのが流れの速い幹線道路で無灯火で走ってたら
どのくらい危険か分かれよw

無灯火の問題は「俺は見えてるから大丈夫」とか
訳のわからん解釈してるところなんだよ。他人に見てもらえないとダメなの。
363名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 09:01:22.16 ID:VlR85vff0
>>9
メッセンジャーやってる奴が免許制になったら一番困るんじゃないの?
どうせ違反しまくりなんだろ?
364名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:26:59.37 ID:HGsWkJQ50
>>347  ピリピリした世相に乗じて、弱い者を狙う+利権狙いの改革したフリで
世の中が物凄い勢いで、取り返しのつかない方向に壊れてきた

・高齢者増+自動車大型化でトラブル増だが、実は自転車のマナー自体は全体で見れば前よりずっと良い

・高齢者対策で駅にエスカレータ増えた分、階段が減って狭くなり、輸送力低下で危険
車椅子非対応だし、狭くなった階段で交通マヒ多発、さらに維持費急増
(弱者用のエレベータ少し増やすだけで良かったのに・・・次はホームドア関連)

・自転車に過敏に反応して集中攻撃した弊害で、特に駅前から人が消えシャッター増


放置でなく皆が実際使う自転車置きは、緊急車両が通れる程度には道を開ける程度でいいのに
目先の改革ネタ+頭が足りない+利己的(自分の前からは退かせる)な連中が自転車を的にしたから

自動車や自転車を圧迫感無く気軽に置ける郊外大型店に人が流れ、大型店の地域破壊を助けてる
365名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 13:58:13.59 ID:w53H7Yjd0
単に、馬鹿ロードと年寄りが増えたからだろ
366名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 21:04:26.22 ID:yXwj7ajD0
>>365
お前ロードバイクとピストバイクの区別が付いていないな?

馬鹿なロードバイク利用者が大幅に増えたことは事実だが
ドロップハンドルの自転車で事故を起こすようなのはピストバイクの方が圧倒的に多い。
この統計に入っている間ではブレーキをつけていないピストバイクが大量にいたわけだし。
最近警察の目も多少煩くなりファッション目的の連中でブームが下火になった事もあり
ブレーキをつけないピストバイクは減ったがな。それでも挙動を制御できない連中が多いし
車と車の間を縫うようにして走る連中自体はあまり減ってない。
367名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 01:35:27.73 ID:kmpLD/lZ0
車や単車から移行した下手が増えたな
368名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 03:40:24.17 ID:WMEm8GRU0
次は人民服を着るようになるのかな
369名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 07:05:20.21 ID:8zFXmgNW0
>>359
車道を逆走しながらそれやってる奴なんていくらでもいるよ
370名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:47:21.17 ID:uiwkDlXPO
信号無視による交通死亡事故が全国ワーストの東京民国か
371名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:49:52.83 ID:RgK2dfUj0
警官が自転車で歩道を逆走してるからねぇ
372名無しさん@十一周年
確かに > 警官