【世論調査】 「支持政党なし」が大きく増えたことに 「政党全体への不信感が高まっている」と公明党の山口代表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★岡田民主幹事長「一喜一憂しない」=谷垣自民総裁「統治能力に失望」−時事世論調査

 時事通信の世論調査で、菅内閣の支持率が10%台まで落ち込んだことについて、
民主党の岡田克也幹事長は17日の記者会見で「数字に一喜一憂する必要はない。
参院で(与党が)多数でない中、菅直人首相も苦労している。首相は信じるところに従い、
しっかりやってもらいたい」と述べた。

 また、同党の安住淳国対委員長は「大事なことは支持率よりも確実に予算を通し、
景気を軌道に乗せることだ」と記者団に語った。

 これに対し自民党の谷垣禎一総裁は会見で「政権の統治能力に大いに失望感がある」と指摘。
大島理森副総裁は取材に「菅内閣で増税をやると言っても国民が理解しない。
退陣か衆院解散・総選挙しかない」と述べた。

 公明党の山口那津男代表は取材に「民主党への期待感が裏切られたことや安定への
道筋が見えないことへの国民の失望感の表れだ」と分析。
「支持政党なし」が大きく増えたことには、「政党全体への不信感が高まっている」とした。

社民党の福島瑞穂党首も取材に「既成政党に対する絶望感が出てきている」と述べた。
 ◇「究極の末期症状」−みんなの党代表
 みんなの党の渡辺喜美代表は取材に「(菅内閣は)究極の末期症状に入った。
退陣か衆院解散しか政治をよみがえらせる方法はない」と話した。
共産党の志位和夫委員長は会見で「(菅政権が)政治を変えてほしいという
期待に背いたことが厳しい結果になっている」と指摘した。 

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021700940
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:37:47 ID:0E416a9V0






お前んとこはチョンカルトだからだよ






3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:38:29 ID:WYV+gE860
まともなのはたちあがれ日本だけになっちまったな
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:39:15 ID:xy6E8ju80
信心が足らんということです
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:40:08 ID:74aoXw7lO
これはマスコミの責任も凄く大きいよ
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:40:24 ID:PBMHe3cG0
>>3
人種差別石原がいるぞ
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:40:52 ID:9fcdD0Xc0
池田なんか崇拝してるヤツに投票なんてするかよww
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:41:05 ID:qOqQ4pny0
公明党(笑)
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:41:11 ID:qxgmhk/k0
投票率が下がって一番喜ぶのは草加だからな
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:41:26 ID:t2QJb7pb0
真面目にやらないから
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:42:12 ID:bK+uaP/f0
>>5
同感
国会の議論の報道はしないのに
政局となったら、記事の多いことw
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:42:23 ID:N8lUN4r50
ようやく か?
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:42:36 ID:1sLldAIh0
>>1
お前ら関係ないもんな
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:42:41 ID:i0pUzmW+O
チャンスとばかりに信者さんを使って頑張らないで下さいね。
15うんこ漏らしマン:2011/02/17(木) 20:42:59 ID:iGJwhM2m0
汚沢のせいだろ、政治不信の塊だろあのクソジジイは。
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:43:11 ID:+lEyZ6e+0
政局しか考えない政党が多すぎ。
与党も野党も。
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:44:41 ID:RE18bY5D0
なぜか公明を叩く自民信者w
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:44:54 ID:obaopngZ0
公約守る政党が無いんだもんな。
結局分裂連立合併の繰り返し。名前が変わるだけ。

何も期待できない。
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:45:25 ID:t2QJb7pb0
100年安心の年金なんて言っててこのザマ
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:46:01 ID:Tqzm9AUx0

一喜って、どのあたり?
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:46:16 ID:qxO8fZPu0
反日カルトがなにほざいてんだ。
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:47:22 ID:yH07yEEDO
おまえが言うな
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:49:08 ID:+lEyZ6e+0
>>18
「マニフェスト実現に向かって努力する」と菅直人は何度も言い続けているのに、何故「守らない」なんて言うんだ?
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:49:23 ID:u5iNRA7/0
日本政治は縄張り争い
日本では政党政治は無理なのです。
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:49:36 ID:tV0+A/j90
我こそはて思っている奴が立候補すればいいじゃなか。
選挙になっても、どの政党にも票を入れたくないと思って自分が立候補。
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:53:58 ID:/S/Q0h1l0



   もう 政治家の独裁体制 を やめるべき


  政党政治じゃダメだってことが この60年で分かったことだろう


27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:54:59 ID:g5ntXx1K0
>>17
一方、層化信者は無党派のフリをして「層化べったりの自民」とやらを叩くw
不思議なことに、層化(公明)自体を叩くヤツは少ないんだよね、政局絡みのスレだと。
芸スポだと、あんなに層化認定や層化叩きのレスであふれてるのにw
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:55:51 ID:5oDkTc67P
冬なのに、なつお
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:55:59 ID:7ZXMMgsw0
>政党全体への不信感が高まっている

オレは中でも特に公明が嫌いだ
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:57:30 ID:9kDW76SWP
ファシズムの土壌ができあがりつつあって怖いぞ
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:59:48 ID:zeZ1RAm6O
とりあえず派遣法改正しろよ
ちゃんと正社員で働かせろボケ
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:06:35 ID:YTAxA5170
まあ、名前を連呼して誰でも思いつきそうな玉虫色の演説を打ち
それだけで当選する議員も多いし、言う方も投票する方も真面目に考えていない。
予定調和ですよw そもそも公明にしろ政教分離という大原則から乖離している。
もっとも信者がただ好きな政党に投票しているだけといえば文句も言えない。

そういう状況で、マトモな人間が政治的無関心になって投票率が下がるのも当然だ。
白票率やキャンセル率の高さというのは
間接民主制自体を無意味と感じる指標であって、それが増えてきたということは
とても重要な問題を内包していると捉えるべき。

もっとも、政治に異常な感心を持つ層が組織的に投票して
自分らに都合の良い状況を作り出そうとしてるという現実を
マトモな人間は熟慮すべきだとは思いますよw
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:16:52 ID:tBUzMVPN0
今夜のお前が言うなスレはこっちか。
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:20:19 ID:tO8pEw5k0
池田大作、亡き後の公明党は裏切る奴が必ず出てくるでしょうね。
矢野さんのように。
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:12:59 ID:LhubQVty0
自民党が政治不信を増幅させた
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:15:09 ID:DThCKb5m0
294 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2010/05/02(日) 10:09:28 ID: 2/YyoBjU0
自民は60点だが100点じゃないから0点
民主は4点しかないが0点の自民よりマシ
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:15:56 ID:KqPDvtxG0
投票率下がると絶対幸せになれますか〜!?
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:16:23 ID:WP4URL37O
民主と自民だけの責任じゃないぞ
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:18:26 ID:STyMVO/yO
もう日本無理だろ。
俺来月子供産まれるのに先月会社倒産して無職だわ
貯金切り崩して生活してるけど地方はマジで仕事がない…
昨日とか本気で心中考えたわ
資格も宅建、行政書士持ってるけどそれでも仕事ないわ
マジで死ぬしかないんだろうか…
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:20:01 ID:Arvx0wQR0
打倒財務省、打倒日銀
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:23:36 ID:sNa0EGar0
年金未払い歴ありの人間が首相。選挙でNO言われた人間が大臣。

今の選挙制度を改める必要がある声が全く出てこないのがもうね…
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:29:06 ID:ucgX9bZM0
>>39
創価はそうやって精神的に弱っているところにつけ込んで
やさしく励ましてくれたりするから気をつけろ。

創価じゃなくても励ましたり支えてくれる人はいるよ
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:35:32 ID:CCsTF0F/0
>>15
同感。
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:37:11 ID:L9LEQyD90
エジプトみたいに体制自体をひっくり返すしか、もう手はないだろ。
自民も民主も財務省・経団連の奴隷だし。
まして、公明・社民・たちあがれ・国民新・みんな・共産、どれもこれもカルト政党ばかり。
もうクーデターを起こして体制自体を崩壊させるしか道はないんだよ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:40:56 ID:STyMVO/yO
>>42
ありがとう。でもここまで追い詰められると
創価だろうが、カルトだろうが就職に結び付くなら頼るわ
お布施だす余裕もなにもないけど…
もうどうにもならん…
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:44:14 ID:ctvq5cT30
小沢って自民、新生、新進、自由、民主っていくつ破壊すれば気が済むんだ
ディケイドよりひどいやつだな
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:44:52 ID:APodMg+H0
公明党はいつも安定というか、固定じゃないかwwww
48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:04 ID:KlHe+qee0
不景気なのに、菅民主も自民も消費税増税だもんな。
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:54 ID:CjYFh52w0
公明党って創価という点を除けばまともなほうだよね
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:48:22 ID:mU38dTCO0
支持政党なし増加、地域政党への期待大。

これもマスコミの誘導だから気を付けろよ。
民主へのダメージを少しでも抑えようと、
他の政党(もちろんメインターゲットは自民)貶めているだけだ。
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:49:14 ID:y34V5cTw0
>>39
関西なら大阪あたりまで来るとまだ仕事はあるよ〜
そのスキルなら十分職にありつけるかと。

半年ぐらいのつもりで単身してみて
落ち着いたなら家族を呼び寄せるとか。
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:51:26 ID:yeWNtz0d0
>>49
創価という点を除けば存在できないけどね
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:51:35 ID:sPzU8FsoO
もう公明しかないね。山口代表が総理大臣に
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:52:56 ID:LhubQVty0
>>50
どんなに民主党支持が減っても、その支持が自民党に向かうことだけはありません。

「自民も民主もダメ」と思うだけ。
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:00:24 ID:tR7kypLU0
何処まで逝っても他人事だなw
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:49:37 ID:yJwgZHxK0
そうかそうか
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:58:19 ID:EaxnOZCa0
システムに問題があるだけで日本の政治家政党が必ずしも外国に劣ってるとは思わんけどね。
地元の冠婚葬祭に顔出さなきゃ選挙に受からないとか莫大な供託金とか選挙活動にもいろいろ制限があるし
自分で自分の首絞めてるような
58名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:00:34 ID:eCEfl0pc0
>>50
実際に地域政党の勢力と支持が増えてるんだから事実だろう。何でもかんでも自民への陰謀とか被害妄想じゃないの
59名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:48 ID:jhwnJoKo0
自民と民主以外ならどこでもいいよ
60名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:20:52 ID:O7HfBPyD0
>>55
その時々の与党にコバンザメみたいに付いていけばいいとでも思っているからでしょう。
61名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:27:11 ID:saVW+hW1O
学会員以外で公明支持してる奴いるの?
62名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:27:58 ID:1g7eOpTH0

\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         > 山口君は信者の鏡じゃ!
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
63名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:35:14 ID:COuKvUAx0
>>61
信者だけであんなに票は集まらない。
信者の縁故や知人など「消極的支持」という政治に無関心な層のフレンド票がある。
64名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:12:30 ID:F+KAmsDk0
不信感が1%でもあれば
直ぐに解散だよ
65名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:17:15 ID:dupjPgd20
新聞は真実を報道せよ。

検察審査会の補助弁護士が選任されたのが9月8日。
議決が出たのが9月14日。

9月の会合実績が2回で、そのうち1回が議決日。
たった
1回で、審議し尽くしたの?
いかに、検察審査会がでたらめだったのかを、何故、調査して
報道しないのか!
66名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:23:00 ID:k1ufnKBWO
>>57
こんなに自国の利益を追い求めない政治家集団が先進国にあるのか?
67名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:37:58 ID:zpycC9B20
1月18日は客先直行だったので、午前中、自宅で仕事していたら、11時過ぎに、電話でRDD方式の世論調査がきた。
世論調査の結果には、いつも驚いていたので、いったいどんなものかと、興味津々で、その調査に参加した。
最初の質問は住所の確認だった。地域が間違いないかの確認だった。
二番目が菅内閣の支持か不支持。
不支持は、ダイヤルの2を押せということだったので、当然2を押した。
次の質問は、支持政党。
自分は、外国人参政権反対、消費税反対のみんなの党を支持している。
みんなの党はダイヤルの6だったので、6を押した。
そしたら突然、、何の応答もなくなってしまった。

おそらく想像するに、みんなの党の支持率は、あらかじめ上限が決められていて、そこに達したとたん、
みんなの党を入力しサンプルは、その時点でアンケートが打ち切られるようになっていると思う。

こりゃ、世論調査じゃなくて、世論操作だよ。
質問の順番、内容から察するに、報道2001のアンケートだったのではないかと思う。
68名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:52:11 ID:PgMN9RCv0
>>67
みんなの党言いたいだけちゃうんかと
69名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 13:45:17.72 ID:3cx7bqI10
そうかそうか
70名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 13:47:44.58 ID:NUkou4u/0
丑必死ワロタw
71名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:00:51.28 ID:NRGc53+K0
カルトが増えた?
72名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:02:14.34 ID:als3Jp+l0
てめえらの感情任せの投票で政治が混乱したにもかかわらず
まーた、「ドコも支持しない」とか、責任放棄かよ


いつになったら、この国の有権者の意識は向上するのかね
73名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 11:04:45.87 ID:sS5spjx80
【調査】支持政党なしが増大 有権者「政党嫌い、違う仕組み模索しなよ。終わるよ?」と語る
74自称無党派層:2011/02/21(月) 22:25:52.93 ID:Pk9cGBmi0
もう政党政治は古いんだよ。

それが名古屋で示された。

75名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 22:52:40.97 ID:ybDKvjmW0
民主が早く解散すれば自公政権に戻れるのに
もう自公じゃないと国は無理だな
76名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 23:54:36.27 ID:dgaOcaHQO
カルト宗教の手先

大作先生のエネルギーを注入してある壺とかw
77名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 00:06:02.12 ID:AY1NeomCO
>>74
なら政党政治に代わるものを示してくれ
78名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:06:12.73 ID:AyEoVRBv0
オウム

統一

創価

幸福
79名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 09:46:08.91 ID:q963gARv0
民主党のせいで国民が投票に行かず、
次の選挙はこいつ等が議席を伸ばしそうでマジ怖え。
久本、柴田、岸本・・・etc、ここぞとばかりに創価芸人だしてきそうだ。
80名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:31:29.59 ID:2ERteU6t0
創価

幸福



マジキモイ
81名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:32:53.66 ID:BH/8s/M00

自民でも増税、民主でも増税。
82名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:41:06.77 ID:z9ypD4ViO
投票率下がることに一番喜んでるくせにw
83名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:50:58.58 ID:w+/senmB0
不支持政党はある。
84名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:53:53.79 ID:wsqdsLM/0
>>74
そうかも知れん
何かを成すためにマニフェストを作ってそれを成功させたら信用が得られる
そして、その人材は一度解散して、また、ニューグループを結成し
新しいマニフェストと共にそれの遂行を誓うこれが新しいスタイル
85名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:55:36.15 ID:37614hgWO
公明党や共産党は自分たちにも政治不信の責任があるって自覚が少しでもあるのかね?
86名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:58:16.08 ID:B+BeaD3N0
思う政党がないのならば、特になし党を支持すべき
87名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 10:58:23.19 ID:RS5IAlx50
民主がイマイチだけどもう二度と自民党政治には戻ってほしくないと思ってる人が大多数と言うことだ
88名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 11:31:49.38 ID:YItalfW5O
国会議員が属する団体しか政党と名乗れないならば、私はさしずめ『任意団体』を注視し、そこに『やってくる』国会議員を支持する状態。
89名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:18:22.26 ID:2JmcGIefO
そうかそうか
90名無しさん@十一周年:2011/02/22(火) 12:22:17.06 ID:dWF59H+aO
うんこ漏らし大作
91名無しさん@十一周年
一昨日、県議選の電話アンケートがかかってきたが支持政党・投票予定者、共に無しにしたよ
個人情報をこんな怪しいヤツらに言えるワケないだろw