【政治】「まるで嫌がらせ」 石川県谷本知事、「県内駅全列車停車」要請新潟県泉田知事に苦言 新潟県新幹線地元負担金計上見送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
石川県の谷本知事は16日の記者会見で、新年度を「北陸新幹線金沢開業に向けたカウントダウンの年」と位置づけた。

会見では、同整備事業を巡って、新潟県が新年度当初予算案に地元負担金の計上を見送ったことにも言及。
「非常に残念。新潟県は補正予算の段階で大局的な判断をしてほしい」と注文を付けた。

谷本知事は、沿線県と国交省、JRなどが利害調整を図った会議で、14年度末の金沢開業は遅らせないという
合意があると強調。「レールがつながらないと、投資が無駄になる。あと2合で頂上に到達するので是非、
足並みをそろえてやってほしい」と述べた。

10日に記者団の取材に応じた際には、具体的なコメントを避けるなど、新潟県に配慮を見せていた谷本知事。
この日は、我慢も限界に達したのか、「何度も何度も……。まるで嫌がらせをされているようだ。
いい加減にしてほしい」と本音をのぞかせていた。

一方、新潟県の泉田裕彦知事も同日、予算発表の記者会見を開き、北陸新幹線の建設負担金について計上を
見送ったことを正式に表明した。

泉田知事は「県としても、予定通りの開業を求めている」と強調。その一方、県が求めている新幹線貸付料の
一部地元還元や、県内駅の全列車停車などの要請事項について、「国は、方向性さえ示すことなく1年が過ぎた。
協議も行われず、解決の見込みは立っていない。こうした中、予算案への負担金計上は困難」と説明した。

これに対し、国交省鉄道局の担当者は「最終的に支払われなければ、工事の進行に影響が出てくる可能性もある。
補正予算に盛り込んでもらえるよう対応していきたい」と話している。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110217-OYT1T00411.htm?from=main7
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:18:56 ID:f5x7v5g/0
2
3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:19:40 ID:HK1ezEzBO
警察の方から来ました
キャッシュカードの暗証番号を教えてくだちい
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:20:24 ID:Aw7cAVLs0
金沢は一方的に新潟を敵視してるしなぁ
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:22:23 ID:Rct2xuv70
全駅停車とか新潟県は何様だよ。
大阪や京都ですら1駅にしか全列車停車しないんだぞ。
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:22:42 ID:wEJX+zNu0
やっぱ加賀乞食か 観光で何度行っても毎回観光価格にドン引きするし
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:27:21 ID:NCP6K7jTP
万景峰号が止まらなくなったから新幹線止めるんですか?
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:28:20 ID:0QlNCUKi0
>>6
そう考えるのなら何度も行くなよw
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:32:12 ID:uX13wpQA0
>>3
0407
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:32:58 ID:ZU/JpTV30
>>5
富山や加賀が欲しい欲しいというのと同類だろ。田舎に新幹線は要らない。要らないものが全部止まろうが、全部通過しようが同じだということが分らない。
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:36:11 ID:E2785NIr0

ただの嫌がらせですからぁ( ´_ゝ`)プッ
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:37:49 ID:ZIo5GlWk0
前田利家が魚津攻略に手間取っていたからいけないんだよ。
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:40:44 ID:1xX9x1ON0
何度も?
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:42:58 ID:FmaUzO2x0
石川県には能登かわいいよ能登空港があるからいいだろ
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:45:58 ID:3J4xfJNP0
今度は東京に嫌がらせで送電止めるでしょう
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:46:56 ID:/c0ASmffi
この馬鹿知事は何で
新潟が金を払わないのか
分からないのか
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:49:54 ID:hQRVLR+k0
新潟になんのメリットも無いのに金だけ払えとは盗人猛々しい
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:52:40 ID:TxVnoBrS0
角栄以来調子にのってるな、新潟県。
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:55:06 ID:GMeZ9oP90
昔は北陸4県と言って、新潟県も北陸だった。
田中角栄のおかげで新幹線が出来てから関東券に鞍替えした。
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:55:35 ID:hFwg89zjO
上越駅は全部とまってくれないと、上越市は今よりも不便になる。
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:56:10 ID:63VIJShP0
この調子で九州新幹線長崎ルートも止めてくれ!
金の無駄。
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:57:10 ID:oJkURhba0
全駅停車じゃなく上越駅への全列車停車
これ却下されると一部列車しか県内に停車しないのに
路線距離に応じた負担しなきゃいけなくなる
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:57:37 ID:ASNCyYzH0
新潟にも石川にも新幹線って本当に必要ですか?
一体どこに行くっていうんですか。
もう一度考えてみてほしいですね。
本当はバスで十分じゃないでしょうか。
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:58:37 ID:ythIcYkS0
全列車全駅各駅停車でいいだろ。
止まったり止まらなかったり面倒だろ。
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:58:47 ID:dbFwuw7r0
>>21
在来線特急で行けてこそ長崎の旅なのにな
新幹線で行けるんじゃ味も素っ気も無いよ
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:59:13 ID:XTbKmP7A0
もう足は治ったのか
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:01:42 ID:6cOgjdKi0
>>20
現状の長野新幹線だけでも新幹線被害を食らっている上越市に
新幹線が延伸すればより不便に。

上越市にとっては在来線のはくたかと北越存続のほうがよほどいい。
延伸は白馬方向ということでいいんじゃね?
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:05:51 ID:XJvnSfKY0
北陸出身だから新幹線待ち遠しい
飛行機もいいけどやっぱ新幹線は楽だから
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:10:15 ID:wPV1AuTCO
意地でも関東の仲間入りしたい新潟人(自称:ほぼ東京人w)にとって
「越」は屈辱の一文字
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:10:17 ID:3TvMGY+IO
新潟が乗車率保証をすれば全列車停車になるよ
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:12:35 ID:TVvfe23L0
初めて知った「新潟県糸魚川市」。
これまで「富山県糸魚川市」と思っていたわ。

新潟県が要求している2駅絶対停車はアホな要求。
他者が反発するのも無理はない。

会社境界を糸魚川に変更して、上越は駅そのものを廃止すれば、万事丸く収まる。
上越は、駅が出来ても在来線は3セクになるようだし、直江津からは離れているし、スキーはガーラだし、岐阜羽島より利用客はいないはず。

能登空港のように乗車率保証を新潟がするなら考えるってJR東日本は言えばいい。
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:13:06 ID:dD1ugmXP0
残業の後「北陸」に乗って金沢周辺で一日遊ぶのが好きでした

新幹線じゃ一旦家に戻らないといけないし滞在時間も短くなっちゃう
どの辺が便利になるのかよくわかんない
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:13:28 ID:aHKaafrm0
そんなに急いでるなら石川と富山で新潟の分を負担して、
新潟県内に駅作らなきゃいいじゃん。
どうせ直江津と糸魚川くらいだろ、問題ない
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:14:36 ID:1qO36MKU0
>>14
でも能登かわいいよ能登は金沢市出身
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:14:50 ID:1w8SqtuU0
>>25
どうせお前乗らないだろ
仕事してないんだから
レスで無職丸出しやめろ
仕事してる人間には新幹線は必要。やっとかよって感じだよ
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:15:20 ID:IPvDPR020
こだまみたいな各駅列車タイプは新潟県内全駅全列車止めてもいいんじゃないかなー
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:15:41 ID:9vAaWMkN0
まあ、水泥棒の件があるからナァ。強気にゃなれんだろ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:17:03 ID:oJkURhba0
「列車止めねーけど金だけ払え」が通じるわけないだろ、いつの昭和だよ
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:17:25 ID:hJagOqie0
もうさ、全列車駅で止めて、ドア開けずに発車すればいいんじゃない?
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:17:54 ID:HItMUP9WO
>>29
川越と越谷の悪口はそこまでだ
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:18:35 ID:3eFxlnrw0
>>36
そうそう、それで、3時間に1本くらいにしてな。
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:18:39 ID:ZSyy1D6lO
石川県知事にして口から出した言葉が嫌がらせてw
前スレでもそうだったけど出張なら高速使えで話は終わるんだよね
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:22:49 ID:oY/tF6fQ0
>14年度末の金沢開業は遅らせないという合意がある

んだから、これだけは守るようにすりゃいいんだけどな。>いやがらせ
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:23:29 ID:U9iTOpM7O
別にいいけど、新潟のゼネコンや鉄筋屋や鳶や型枠屋も恩恵に預かっただろう。
美味い汁だけ吸って逃げるなんて許されないと思うよ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:23:40 ID:IPvDPR020
白山(速達便)金沢、富山〜1,2駅停車(このあたりが問題)〜長野〜1,2駅停車〜大宮〜上野〜東京
北陸(各駅便)金沢〜東京各駅停車

こんなんでも十分だろ
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:24:12 ID:4iIF3ovK0
日本四大屑 北海道・新潟・長野・沖縄
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:24:57 ID:zF8iQn9k0
京都もリニアでゴネてたなw
48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:28:13 ID:ZSyy1D6lO
>>44
国庫と他県の金使って甘い汁吸えるのは金沢だけ
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:28:47 ID:Kh+kN0ppP
金沢が金出せばええやん
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:33:03 ID:+qPVUecT0
おぬしもワルよのお
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:33:08 ID:IZdTEpZJ0
>>1
>県内駅の全列車停車などの要請事項

絶対にあり得ない。ナンセンス。
糸魚川なんて人口が5万いないんだぞw
上越だって人口やっと20万だ。
全部止めろなんてナニサマだよ
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:35:38 ID:jVxU8nVD0
新幹線要らないなら最初からそういえや屑どもが。
いまさら駄々こねるんじゃねーよ。
お前らが要らないなら札幌によこせ。
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:37:10 ID:dXH5uFlE0
>県内駅の全列車停車などの要請事項

アフォすww

県独自のローカル線でも作れや
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:39:29 ID:aHKaafrm0
>>51
静岡市や浜松市が激怒する罠。
ただ自治体にも出資させてるからねー 出資=株主という事ではないんだけども
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:39:50 ID:dj+ScmQs0
新幹線計画自体中止でいいだろ
富山なんか飛行機で十分
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:43:49 ID:IZdTEpZJ0
>>54
> ただ自治体にも出資させてるからねー 出資=株主という事ではないんだけども

逆に、みんなが同じ条件じゃないとおかしいじゃん?
石川だって富山だって全列車停車なんか求めてないし地元還元も求めてない
これは青森や岩手も同じはず。
新潟だけエコヒイキできない、というか新潟は優先度が低かった上越新幹線を
いの一番に作ってもらえて、高速道路も3本も作ってもらってるのに、
この上欲をかいてどうすんのかね?
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:45:24 ID:cjWTI1fp0
泉田はド田舎新潟を州にするとか言った次は
新幹線の県内全駅停車中やと?

TPP参加で廃れろ新潟
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:45:40 ID:ZSyy1D6lO
>>51
新幹線開通には合意してるじゃん
県民としてはいらないけどね
スレタイだけの脊髄反射か?
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:49:40 ID:1UpR9SVJO
とりあえず石川県知事が物事を俯瞰視できない私利私欲にまみれた人間だってのはわかった
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:50:29 ID:Kh+kN0ppP
>>51
糸魚川は止めなくていいだろw
止めるのは上越だろ。
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:50:33 ID:dD1ugmXP0
この際新潟も金沢も通過して大阪まで延伸
時速800kmで運行すれば東海道新幹線の旅客を奪えて一気に黒字に
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:56:30 ID:jVxU8nVD0
>>48
今まで散々甘い汁を吸ってきた新潟が言う言葉ではないな
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:04:55 ID:ZSyy1D6lO
>>62
甘い汁って言うけど石川に国土的な重要性てあるの?
資源があるとか地理的にとか聞かないんだけど
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:07:58 ID:a71PqshSO
そもそも北陸に新幹線なんぞ作ろうとしたのが間違いだったんや
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:12:18 ID:yFsOpBMb0
石川風情が生意気な
今のはくたかにしても、飛行機除けば
新潟通らないと東京にもまともにいけないくせに

政府が指針を示さず答えも出してないのに
負担だけしろなんて馬鹿げた話は無い
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:15:48 ID:0PIuJ+110
>>1
田中角栄さんのお蔭で、上越新幹線を優先的に開業させてもらって、
新潟県民は、今まで何十年間もの長い間、甘い汁を吸って来たのに…。

新潟の田中角栄さえ居なければ、上越新幹線開業の優先順位なんて、
北海道・東北新幹線や北陸新幹線や九州新幹線より後回しにされても、文句言えなかったレベル。

高速道路も新幹線も、全国的に見て、新潟くらい優遇された都道府県は非常に少ない。
新潟県民にも日本人的な「恥」の心があるのなら、北陸新幹線の全通に積極的に協力してやれよ。
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:26:45 ID:cwVlxOcW0
一駅くらい止めればいいじゃん
68名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:28:23 ID:hr/1CWr20
新潟は優先されてきたんだから
それくらいだしてやれよ。
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:29:04 ID:ZSyy1D6lO
また恨み節か
角栄角栄言うなら森元に頼めと
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:29:15 ID:DH4wJOhUi
新潟の要望に対して国が放置してるのが問題。
文句を言うなら放置してる国に言うべきで、
新潟に嫌がらせとか言うのはお門違いだろ。

何も決まってないから予算計上しません、ってのは、
地方は何処もカツカツなんだから当然だろ。


71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:29:37 ID:Kh+kN0ppP
>>66
当時の総理大臣が必要だって作ったものに対する嫉妬じゃないか
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:31:32 ID:CPQEO/Y8i
>>66
新潟の奴らに、そんな殊勝な気持ちがあるわけない。
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:33:28 ID:NqndQ7vCO
整備新幹線ならぬ政治新幹線ですなぁ…

74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:34:26 ID:ZSyy1D6lO
>>66の角栄をアメリカ、新潟を日本にして石川を朝鮮にすると朝鮮人の恨み節とそっくりになるなw
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:35:44 ID:cwVlxOcW0
過去の競争に負けた分を今返せってのはまさに
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:36:44 ID:TMusE1Rl0
新潟が金出さないなら駅自体作らなくてよい
これでいいじゃん
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:38:22 ID:aHKaafrm0
>>73
昔の政治家が敷き回した政治路線を、いま新幹線でやってるからタチ悪い
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:39:16 ID:Qtl8ap7qO
石川ざまぁw
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:40:29 ID:+ekLkX1p0
>>65
その「はくたか」を、新潟県が主導して勝手に作ったほくほく線を走らせて
過去十数年間、石川富山県民から余分に何百億という金をふんだくった
新潟が言って良い言葉ではないだろ。石川富山県は怒って当然。
80名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:40:34 ID:Hcqnr2mm0
ちょっと待て、これって新潟を素通りする列車を作るなって言ってるだけじゃね?
当たり前と言えば当たり前だろう。新潟は正しい。

新潟内の全駅に止まれって言ってるわけじゃ無くね?
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:42:29 ID:dQFYPip00
角栄ガ〜角栄ガ〜



森元よりは遥かにマシです
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:42:47 ID:X2f6Y31a0
>>19
新潟は東北
83名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:43:16 ID:Kh+kN0ppP
>>79
ほくほく線は北陸新幹線を見越して作ったもんだからな
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:43:42 ID:1iUnCB680
線路はつなげないと富山石川に行けないからなあ。
とりあえず、新潟の駅は金を払ってからってことで、開通が先だろ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:46:23 ID:ZSyy1D6lO
で、北陸新幹線が出来ないと現状誰が困るの?
86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:46:24 ID:6tHaIWKE0
石川県が新潟県に入ればいいだけじゃない?
逆でもいいけど。
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:48:05 ID:rLmQX4mt0
富山も新潟も日本海側なんて全部金の無駄
朝鮮の工作員しか住んでないだろ
わざわざ分ける必要ないから福井から秋田まで
全部一つの県にしていいよ、それでも神奈川県より人口少ないだろ
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:48:53 ID:aHKaafrm0
>>84
在来特急の本数からして、関西につなげるのが先だと思ってたんだがねー
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:50:03 ID:yFsOpBMb0
>>79
>過去十数年間、石川富山県民から余分に何百億という金をふんだくった
新潟が言って良い言葉ではないだろ。

あれ、勝手な思い込みはやめてほしいね。
儲かってるのは北越急行であって、新潟県ではないから
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:51:15 ID:0YYd7LSr0
地方分権だと足の引っ張りあいもっと酷くなるだろうね。
卑怯でも隣県のインフラ無効化して勝てばよいのですよ、企業誘致とかね。
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:51:41 ID:YyXKog+4O
>>80
少なくとも上越には全列車停車してほしいんだろう
糸魚川まではいくらなんでも無駄だろう
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:52:25 ID:fNxbGig10
>>90
足の引っ張り合いのおかげで北陸新幹線のルートはS字を描いてるからなw
93 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:52:40 ID:YgPUkgYJP
>>79
乗れと強要されたわけじゃないだろ
他の手段を使うより便利だから乗っていた訳であって、感謝されこそすれ文句言われる筋合いは無いな
94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:53:34 ID:0YYd7LSr0
>>80
茨城県とか張り切ったらどうすんの?
95名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:54:47 ID:1iUnCB680
>>88
在来特急で十分な距離だから、そっちは現状通りでいいんだろう。逆に廃止になって困る在来線利用者がいるし。
新幹線のスピードじゃないと東京から乗ってくれないし、糸魚川や上越の在来線が廃止になっても困る人数は片手で余る。
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:54:48 ID:Yyoy3VW10
金払って二時間に一本しか止まらないとかになったら大変
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:58:30 ID:RYcGyitbO
東北ブロックの民放が東北全域をエリアとする番組を企画しても、放送エリアに新潟も含まれていないと東北電力は絶対にスポンサーになってくれません。
俺は元々放送広告業に携わっていて、東北6県を放送エリアにする番組のスポンサー打診を何度か東北電力にしたが、東北電力の担当者が「新潟が入っていないと無理ですね‥」の一点張りで、ある意味でこの会社の頑固さを感じた。
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:58:33 ID:ZSyy1D6lO
>>95
へぇ
片手で余るってどれくらい?
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:00:57 ID:dnFZsPk1O
上越新幹線ひっぺかせば良いじゃないか
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:01:15 ID:YkdPPNbT0
石川富山より新潟の負担金が多いのは納得いかんわー
それで素通りかよ
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:01:32 ID:VV2+J/vu0
>>17
新幹線貸付料の一部地元還元

金を払わないでこういう事をいうのはもうもうしくないの?
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:01:46 ID:uOY79zmK0
中国人には、領事館用の土地とか色々あげちゃうのにケチだな
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:03:50 ID:aHKaafrm0
>>99
そうね。埼玉や群馬が新潟県から通行料もらえばよろし
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:06:12 ID:DWork+5h0
金沢在住だが、新幹線の線路工事は相当進んでいる。ここまで完成してきていて新潟で繋がらないとかありえん。
105名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:08:37 ID:dnFZsPk1O
新幹線は東北と東海と山陽だけで充分
長野や新潟には分不相応
長野新幹線も上越新幹線もひっぺがせ
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:11:52 ID:+ekLkX1p0
>>89
つーか、詭弁に過ぎるだろ。それは。
もしかして北越急行が民間会社かなんかだと思ってんの?

石川富山県民から通行料をふんだくって、新潟県内にしか路線の無い
新潟県ローカル鉄道を開通させて維持してるばかりか、将来の
赤字にそなえて金まで蓄えてるんだぞ。すべて、石川富山県民から
上前はねた金で。感謝こそすれ、文句言うなんてもうもうしすぎる。
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:14:51 ID:ZSyy1D6lO
>>106
それこそ詭弁だなぁ
そこまで言うなら何故石川富山が勝手に作れば良かったんじゃないの?
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:17:50 ID:rNjhGzFg0
東北における仙台みたいに金沢に百万都市があったらさっさと新幹線も通ってたんだろうな
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:18:24 ID:ZU/JpTV30
>>104
一生背負い込むよりましだろ、今止めた方がいい。
110名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:19:16 ID:dnFZsPk1O
税金の無駄だから上越新幹線も北陸新幹線もひっぺがせ
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:21:20 ID:4FK4BaK10
新潟は東北だったんだよなあ。
間違えるなよ。新潟行く時は東北新幹線から山形新幹線に乗ってだな。
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:21:43 ID:riMytzEc0
新潟県が、成田新幹線を潰した東京都とダブって見えるなw
113名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:25:05 ID:GNEJ5whP0
新潟何日本に迷惑掛けとんねん
114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:25:37 ID:yFsOpBMb0
>>106
>石川富山県民から通行料をふんだくって
具体的に何時から、どのくらい、どんなふうにふんだくったんだ?
このソースを出せ。まさか無いなんて言わないよね?

>文句言うなんてもうもうしすぎる
日本語使おうね
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:27:40 ID:dnFZsPk1O
新潟だの長野だの汚いゴネかたして田舎者同士がいがみ合う
上越新幹線も北陸新幹線もひっぺがせ
税金の無駄

俺の区は全列車通過
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:28:07 ID:q8HsNZ24O
黙ってたって上越は会社境界駅なんだから、ほとんど止まるだろうに・・・


あ、後で「あのときの対応で全列車停車を勝ち取った!」とか言って、
実績づくりのパフォーマンスをやりたいのか。
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:28:37 ID:I41HUAdk0
戦国時代なら兵を挙げてるところだな
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:29:44 ID:gxLVaocb0
>>23
行くためじゃない、出るためだ
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:32:38 ID:Ow6CM6Bw0
新潟の人は、熱海のようになりたいんじゃね?www
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:32:46 ID:pklwlnwO0
北陸は新潟を経由しないで長野-富山で路線を作ればいい。

これで全て解決するのになんでしない?
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:35:36 ID:dnFZsPk1O
>>120
長野も名前残せだのリニアひん曲げろだのうるさいからいらない
長野の山猿には長野新幹線ひっぺがさないとありがたみわからんみたいだ
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:36:03 ID:0fSRJR220
>>120
地理に疎すぎる…
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:37:52 ID:PCwQl8yR0
>>120
角栄が鉛筆で書き直して上越まわりにしたんだろ
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:38:24 ID:pklwlnwO0
新潟うるさいから長野富山で繋げる案を検討すると
前原が言ったら新潟ぶちきれてたな。
125名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:41:45 ID:YyXKog+4O
>>121
長野新幹線と言っているけど
正式にはあそこは北陸新幹線だからなあ
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:43:53 ID:V9FRZxLH0
>>52
北海道新幹線なんかいらないから札幌〜新千歳のリニアを作ってくれや
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:45:00 ID:dnFZsPk1O
>>125
一度ひっぺがせばありがたみがわかるだろう
新潟の奴らも同じだから上越新幹線ひっぺかせ
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:07 ID:5dkUP/x0O
普通に嫌がらせだから「まるで」とか要らないし
ったくバーコードハゲは優しいなぁ、「あのクソ野郎」とでも言い放てばいいんだよ
自身が喧嘩するのは嫌だが他人どうしの喧嘩は見てて楽しいもんだ。
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:31 ID:Kh+kN0ppP
ひっぺかせってどこの方言?
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:51:49 ID:gxLVaocb0
>>129
東京だけど使うし通用するなあ
>>122
信長の野望なら可能
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:54:50 ID:aLepJPf00
>県内駅の全列車停車

新潟に駅を作るのをやめたくなる要求だな。
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:55:10 ID:pklwlnwO0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shinkansen_map.png

長野から富山に直通できそうな気がしないでもない。
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:56:51 ID:dnFZsPk1O
>>129
都内ならだいたい通用するが
田舎じゃ使わないのか?
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:02:32 ID:Uo/N7keAO
整備新幹線ってのぞみとか走れない線路なの?

いらなくね?
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:04:57 ID:doL62aqFO
嫌がらせだから笑 北陸新幹線とかいらん 作るなら勝手に北陸三県で金出して作ってくれ。新潟に迷惑かけんな
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:17:53 ID:s9CfI8u30
金出したくなければそれでいい
駅は造りません
停まらない分早く到着します
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:17:55 ID:CB0JeQfs0
新潟なんてカスる程度なんだから最初から長野−富山直通にすればよかったのに。
角栄がごねて上越周りにしたんだろ。

そもそも全停ってなによ?
他の新幹線でも各県1つあるかないかなのに、新潟は三つも全停駅を作るつもりか?
よその地域から見ても不公平だろ。
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:19:20 ID:LyBjLidSO
>>46
一番はトンキン
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:22:17 ID:LyBjLidSO
妥協して上越完全停車じゃだめなの?
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:22:35 ID:EbzkbYvlO
>>52
初めから要らないって言ったら
他県の負担減らす為に協力してくれと言われた
仕方ないから当初の約束分は払った
なんだかやっぱりもっと払ってくれと言われ
もう無理とキレた
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:23:44 ID:HrJ7Ribz0
新潟って言うと、未だに田中真紀子を当選させてるクズ県ってイメージしかない
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:24:47 ID:Msy9KGPh0
お手盛り見積もりのウンコだからなぁ
追加は出さなくていいと思うよ
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:26:01 ID:+9xjUVTtO
在来線の貴重な電車が消えてしまうから、新幹線など作らないで欲しい。
144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:45:50 ID:drG3zpgt0
新潟県の負担分は1423億円に追加分220億円なんだが、石川県の負担額はいくらだ?
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:11:57 ID:NAFfnLBD0
在来線支援とかで今後かかる予定だった費用を振り当てればいい。
ついでに上越か糸魚川どちらか1カ所にすれば県内全駅停車にもできるだろう。
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:30:24 ID:dnFZsPk1O
新潟と長野から新幹線撤退しろ
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:34:40 ID:RbobnFiE0
新潟は原発で成り立ってる県であると言う事を弁えろ。
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:34:47 ID:ej9lPKQdO
いつまで角栄の名前出しての新潟叩きされるんだろう
上越新幹線造ってもらったんだから停車の保証がなくても
文句も言わずに金出せ言われても
149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:03:38 ID:LaFmnvWt0

新潟は、北陸三県に欝陶しがられているのは間違い無い(笑)
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:09:24 ID:EnaUiXI/0
>県内駅の全列車停車などの要請事項

あんな過疎地には無理だっての
ダブル40万都市(高崎前橋)を抱える高崎駅だって通過されてるのにw
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:24:10 ID:Azb/29AF0
>>5
新潟から直江津や糸魚川まで電車で行ってみろよw

東京からのアクセスより遠いぞ
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:28:57 ID:1Toemz0j0
北陸新幹線は全停必須駅が短距離で多すぎる
長野、富山、金沢、福井?
それに加えて長野新幹線区間の線形の悪さもある

こういう条件なので上越(仮称)は高速通過対応にするのが自然だと思う
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:32:02 ID:1Toemz0j0
>>104
あの辺はほとんど完成してしばらく放置プレイだよね
元々スーパー特急の予定だったし
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:35:45 ID:hHoABs2L0
新潟県知事が変人なんだろ。
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:40:53 ID:tmNel5ZU0
駅出来上がってみたら、通過用に設計されてて
ブチ切れて検査妨害したんだっけかwww
通過されるために地元負担した訳じゃねえし、新潟の言い分も分かる
見守ってるだけの国がやる気無さすぎだわ
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:41:43 ID:V5xbY7tW0
303 :名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:56:36 ID:TbmzO92K0
新潟県の北陸新幹線受け入れの裏話(ソース:1月12日放送のNスタ新潟)


96年に平山前知事が二階運輸大臣(当時)に呼ばれ、公共工事方式で地方の3分の1負担となっても 北陸新幹線を希望するかといったことなど(3問〜4問)二者択一のアンケートにチェックをして返事をするよう依頼される

負担が大きすぎるので新潟県を通さずに新幹線を作ってくれと前知事は回答
(BSNの映像は、北アルプス貫通ルートの表示)

そこから政府の様々な嫌がらせが始まった。
他県の大物政治家、隣県その他の県の財界から、あらゆる手段で説得が講じられた。
最終的には、当時02年W杯の開催地を15から10に絞る話にまで絡み、自民党総務会長の某氏から 「新潟にW杯いかないぞ」という話もあった。

いろんなことを言われると、他県の発展上新潟だけがいつまでもだめと言ってらんないなということで受け入れた
苦渋の決断で了承せざるを得なかった。

新潟通さない方が遥かに金かかるし、各県の負担金も増えることを知っていて新潟に無理やり払わせることにした
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:45:44 ID:dnFZsPk1O
>>303
それを受け入れてワールドカップ誘致して
今更ふざけた事をほざいてるのが新潟だ
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:47:34 ID:N8lUN4r50

なんくせ [難癖]
   非難すべき欠点.

▼〜をつ・ける
   欠点をさがし出して非難する.
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:53:03 ID:YyXKog+4O
>>157
県知事の立場でいえば無理矢理引き受けさせられたんだから
その見返りが欲しいということなんだろう
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:54:22 ID:/9S3nfuG0
もう国が出して全部通過させろよ
161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:56:53 ID:JtujExE70
泉田を知事にした新潟県民は、死ね
死ね
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:58:24 ID:dnFZsPk1O
>>159
見返りのワールドカップ誘致実現しただろ
新潟や長野は汚いな
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:59:31 ID:JtujExE70
上越新幹線作ってもらってるのに、何言ってるんだよ新潟
核でも食らえよ、新潟のカス共
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:00:43 ID:xdOxycZv0
北陸新幹線の建設負担金、3月にも国と協議
2011年2月17日
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201102160432.html
 
2014年度末開業予定の北陸新幹線の建設負担金をめぐり、泉田裕彦知事は16日の会見で、3月にも国土交通省と協議する方向で調整していることを明らかにした。
同省によると、津川祥吾政務官が協議に応じる予定という。
泉田知事は「形式的な協議では支払いに応じられない。(県内で)止まらない新幹線をつくるわけにはいかない」と述べ、県内での全列車停車や新潟県の負担割合の削減など、国側の何らかの対応がなければ負担金の支払いに応じられないとの認識を示した。
泉田知事は「14年度末の開業を目指す方針は変わらない」としている。
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:01:55 ID:JtujExE70
新潟が最低だということは分かった
166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:02:25 ID:5dkUP/x0O
停車駅を決めるのは国交省ではないという事を
いつになったら泉田は気付くのだろうか
国交省がJRに指図するわけにもいかず
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:05:06 ID:V5xbY7tW0
>>165
キム沢民必死だなwww
金を出さずに口だけ出す石川県知事とかわらねぇwww

新潟県負担額 1600億円
石川県負担額  800億円
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:05:43 ID:YyXKog+4O
>>162
それだって本当に見返りで誘致できたか疑問だけどね
他にも色々圧力あったみたいだし
最終的には金を出すことになるんだろうが
少しでも良い条件を引っ張り出したいのは当たり前でしょう
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:07:30 ID:tc/WlNTU0
新潟のド田舎の分際で生意気だな
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:08:01 ID:4FEc7Lc+O
>>5 ほんとだよね
だぎゃー河村が率いる400万都市の名古屋ですらのぞみにスキップされてるんだぞ!
何のために新潟にちょこまか止まらなあかんのかい!?
連続して止まっていいのは新横浜−品川−東京だけだろ。
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:09:26 ID:EOkTmqTw0
上越新幹線の建設代

請求しちゃえよ

ただで作ってもらってる分際で
他の県への嫌がらせするのは
いかがなもんだ
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:10:43 ID:dnFZsPk1O
>>168
面倒くさいから上越新幹線ひっぺかせばありがたみわかるよ
ついでに長野も生意気だから新幹線もひっぺがせ
全列車停めろとかわがまますぎる
俺の家の窓から新幹線見えるけど
一本も俺の区には停まらないぜ
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:12:41 ID:pP4b0KFAO
上越新幹線止めてしまえ
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:14:26 ID:SoIkdeWnO
新潟は裏日本の連中だけ見て殿様気分
まさに井の中の蛙
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:16:30 ID:SI1lKF+x0
未だにマキゴミ当選させている腐れ新潟に発言権はない
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:16:43 ID:4FEc7Lc+O
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265945102
「新潟の尻尾でいるより長野に婿入りを」by糸魚川市

海無し県の長野乞食と裏日本最貧の新潟土民は合併して2県内だけを往復する「長野新潟リニアローカル戦」を作ればいいよ。
長野乞食と新潟土民の税金で!
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:17:38 ID:dnFZsPk1O
>>170
品川はたまに使うけど
新横浜も品川も全列車停車じゃなくても良いよ
大宮もいらないな
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:19:13 ID:khpK5LenO
北陸新幹線って、金沢が終点なの?
大阪まで繋がらないの?
石川県に新幹線の駅いくつ出来るかしらんが。
後で、県内新幹線駅は全部停車とか言うなよ!

新幹線整備の
話しよくわからんが小松に新幹線駅出来るの?
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:22:16 ID:rorc+4ZG0
>>178
小松と加賀温泉に出来る予定
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:23:29 ID:V5xbY7tW0
もともと北陸新幹線は名古屋〜敦賀間の新幹線だったんだよな。
敦賀〜金沢〜富山〜直江津〜長岡〜新潟〜酒田〜秋田で羽越新幹線だったわけで。

結局は長野から無理やり伸ばしたから今のルートになった。
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:23:52 ID:YyXKog+4O
>>172
自分は上越新幹線開業前の在来線の特急で
東京に行った経験もあるからありがたみはわかるよ
ただまあ今回の件に関しては
県内の全駅に停車させることが出来るなんて無理なことだろうし
どこかで折り合いはつけると思うよ
その着地点がいつまでたっても見えないわけで
ただ県知事が本気でこの件を考えているなら
何を考えているんだとは思うけどね
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:24:33 ID:pP4b0KFAO
計画変更出来ない段階になってごねてる所が泉田のタチの悪いとこ。役人あがりが。朝鮮人みたいだ。
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:27:15 ID:4FEc7Lc+O
>>177
見ろ!都民ですらこの謙虚さだぞw
確かに大宮は駅自体がいらんな。

>>178
全駅停車ってどんなチンチン電車だよ?
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:28:22 ID:NuNkWla90
鉄道だと東京から石川は思いのほか遠いからねぇ。
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:30:24 ID:YyXKog+4O
>>180
長岡駅は直江津や北陸方面に新幹線が開通しても
対応できるような設計になっているらしいな
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:30:40 ID:/tbhKLNY0
上越新幹線の請求書送るなら群馬埼玉にも請求してくれ
あいつらも恩恵受けてきたんだから
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:33:48 ID:4FEc7Lc+O
自分ところの自前税金でなら全駅停車なんて言わないだろうな。

しかしどーだろ、このタカリ体質。
新潟と長野に日本人は住んでないのか?
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:35:04 ID:dnFZsPk1O
>>181
そんなまともな言葉を聞いてほっとする
泉田のバカな発言を聞いて日本中反感を買ってるって新潟の人間にも理解してほしいんだ
俺の区は新幹線は停まらないが新幹線が延びる事自体には本質的には賛成なんだ
リニアで長野が糞みたいな事を言ってるのは新潟人も理解してると思う
新潟が同じ目で見られてるんだ
最近は地方分権とか変な自己主張する風潮が嫌なんだ
もし人口で物を言い始めたら新幹線の意味がなくなる
千代田区の東京駅、台東区の上野は停車するが通過する荒川区や北区や川口市まで停車主張したら新幹線の意味がなくなるだろ
荒川区や北区とか川口市どれをとっても人口が数十万人以上いるんだから
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:35:54 ID:LQ8N7GPDO
まぁこれはどんな言い訳しても石川県の知事の言い分の方が筋が通ってるわな。

泉田は先ずはJRの社長と話して決めれても良いことを何でここまで国政との対決姿勢を全面に表してるのだろうな。
泉田は大阪の橋本を意識しすぎだと思うぞ
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:36:41 ID:NuY1gmQMO
泉田て中国人なんか?
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:37:55 ID:umFA+BTH0
大宮があったから上野とかに伸ばせたんだろ。

鉄道博物館にお越しの際は、さいたまー大宮を目指してください。

埼玉は鉄道会社から他の地域などと比較した場合、同じ距離なのに高い料金を設定されているので払う義務はない。
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:39:18 ID:V5xbY7tW0
>>188
>リニアで長野が糞みたいな事を言ってるのは新潟人も理解してると思う

リニアとは根本的に違うんじゃない?
あれは金を一銭も出さないのに文句言っているからね。
新潟はすでに1400億円負担しているから。
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:43:36 ID:ZSyy1D6lO
>>189
元々押し売りだからねぇ
いらないけど隣県に配慮して負担金払ったのに超過しちゃったから更に払えってホイホイ払う方がどうかしてるわ
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:45:02 ID:dnFZsPk1O
>>190
支那の領事館なんかより約束以上の金を払うから停めてくださいって言うなら理解してやるけどね

>>191
全列車大宮通過しても上野にくればかまわん
俺の区は東北も上越新幹線も全部通るが通過するのは仕方ないと思ってる
我が家のベランダから新幹線が見えるが停まらないんだぜ
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:45:28 ID:d8aUUSmmO
新潟通過だけにして負担金返還と、土地使用料と新幹線通過する度に通過代を北陸三県から支払ってもらえよ
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:46:18 ID:4FEc7Lc+O
泉田は分かってないんだよ。新幹線で無茶苦茶言ってJRに嫌われるより
ここは素直に計画を受け入れ。水面下で1400億負担に対する見返りとして在来線の整備や増発、
赤字路線の廃止先送りやJR長距離バスや深夜バス新規路線の開設とかな、
新幹線よりも地元民にはそっちがありがたいはずじゃないか?
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:47:55 ID:4shSaNk70
新潟県は角栄の時代から国の税金を使った公共投資の恩恵をさんざん
受けてきたんだから、ここらで少しぐらい犠牲になっても良いと思うんだ。

198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:48:33 ID:bPuAOGxZP
新潟風情が偉そうに
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:48:42 ID:ZSyy1D6lO
>>196
いえ別に今のままで満足ですがw
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:50:11 ID:4FEc7Lc+O
>>197
そゆのに慣れているんだよ。慣れているし当たり前だと思っているのさ。
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:50:40 ID:dnFZsPk1O
>>192
新潟以外の日本人から見たらもっとひどいよ
上越新幹線は全額国費で作って在来線までのこしてるだろ
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:51:00 ID:lZfvLxK+0
新潟には一回だけ言った事あるけど、
ポンビキするのにも何か条例があるらしく、
ちんちんぺろぺろとか呟きながら付いてきて客引きしてたな。
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:52:08 ID:UAL1Kuc20
新幹線の固定資産税はいくらなの?
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:52:50 ID:V5xbY7tW0
>>196
>赤字路線の廃止先送りやJR長距離バスや深夜バス新規路線の開設とかな、
>新幹線よりも地元民にはそっちがありがたいはずじゃないか?

新潟県は完全に車社会だからあんまり意味がない。
特に上越地区で通勤需要は限りなく0%といってよい。
そんなことをするぐらいならバスに力を入れたほうが現実的だし、
JRを絡めたいのならば、駅に広大な無料駐車場を作ったほうがまし。
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:53:48 ID:ZSyy1D6lO
まぁキム沢からみたら最後は他県民のフリした泣き言しかないよね
毎度の事だけどw
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:54:19 ID:+mcyZo040
新潟は今まで自分らのせいで富山や他の地方に苦い思いをさせていたってことは無いの?
今だけのことを見ると何のメリットも無いっていうけど、じゃあ今ある新幹線を新潟で留めていた理由は何?
自分らだけがよければそれでいいの?
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:55:00 ID:J9JB6betO
新潟に用はないんだよ。
金沢〜福井〜関西ルートは出来てほしい。
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:55:04 ID:IY6S0OKp0
北陸新幹線は富山県民とか石川県民の悲願だろ
必死になるのは理解できるよ

いやがらせで開業を遅らせるなら、新潟県に損害賠償請求をすればいいだろ
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:56:19 ID:4FEc7Lc+O
>>204
そうなんか!ごめんよよく知らなくて。だがそういうことだよな。新幹線全駅停車(1400億)よりは
1駅停車かつ車(シャトルバス的なもの含む)〜新幹線駅へのアクセスインフラ整備に力入れた方がいいよな。
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:56:43 ID:ZSyy1D6lO
>>206
富山県は在来線のが使いやすいよ
今更乗車率が下がってる新幹線にすがってるのは石川県だけ
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:59:06 ID:2pRZezD40
長野からまっすぐ黒部に抜けられるなら良かったんだけどな。
まだ技術的に無理なんだろうな。
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:00:18 ID:J9JB6betO
>>210
東京から行く用事がないからな。
在来線てハクタカのことか?
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:01:29 ID:eHbrM/iR0
新潟、こんなところに第二のごり押し長野があったとは!
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:01:47 ID:V5xbY7tW0
>>201
もともと上越新幹線は新潟からの羽越新幹線と
長岡から富山方面へ伸ばす為に存在したものだから。
重要度と優先度が北陸新幹線より上だった。

もとより上越新幹線は整備新幹線ではない。
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:02:29 ID:1+0DtTDo0
やっぱり、隣同士って仲悪いんだな
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:02:37 ID:+mcyZo040
>>210
じゃあ富山県も反対すればよかったのに
金の無駄遣いで終わっていいの?
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:03:03 ID:SI1lKF+x0
>>207
そっちでいいかもね
石川〜東京なら小松から飛行機でいいんじゃね
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:03:36 ID:ZZ5eyuAbP
嫌がらせもいいところだよな。
すでに上越新幹線は新潟県内を通る場合、県内のいずれかの駅に停車する。
特に、越後湯沢・新潟〜東京の運転では・・・終点だから。
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:04:36 ID:4FEc7Lc+O
よかろう、100歩譲って全駅停車とする。
だが誰が乗る?誰が降りる?赤字垂れ流しになったら誰がそれをカバーするのかな?
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:05:11 ID:+Y/8hBv90
上越駅に行くなら上越新幹線に乗ります
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:05:16 ID:Oo5dkOCj0
もんじゅメルトダウンしろ
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:06:22 ID:2pRZezD40
整備新幹線の建設スキームが間違ってたのかもしれんな。
やっぱ金を出すからには止めてくれってなるもんな。
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:06:43 ID:FQ+ykYlPO
西と東の境界はどこになる?
乗務員交代が直江津なら全部停まるだろ?
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:06:59 ID:11es95nF0
新潟県は、全部の駅に停めさせようとしているのか。
そりゃ、嫌がらせと言われても仕方がないだろう。
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:07:26 ID:V5xbY7tW0
>>209
車社会で北陸新幹線の恩恵がほとんどないから、
新潟県は最初の段階でいらないといっている。
費用対効果を考えれば当然だよ。
北越北線(当時)を強化して、パークアンドライドの法が現実的だった。

それをごり押しして来たのは政府なんだよ。
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:08:13 ID:kW3oyzoH0

1人あたりの借金100万超え県。

1位 島根 133万
2位 東京 117万
3位 秋田 116万
4位 石川 115万 
5位 徳島 114万
6位 福井 110万
7位 岩手 108万
8位 鳥取 107万
9位 高知 104万
10位 富山・北海道 103万
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:08:24 ID:ZSyy1D6lO
>>219
もう超過分で赤字なんだけど
石川県が負担してくれるの?
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:10:02 ID:V5xbY7tW0
>>224
新潟県の県税使っていて止まらない新幹線があるのでは、
納税者に納得のいく説明ができない。
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:10:24 ID:dnFZsPk1O
>>227
それを言うなら北陸新幹線やめて上越新幹線もひっぺがせば良いだろ
230名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:10:55 ID:uZ/sB1+A0
>>1
きっと泉田は新潟の親分角栄が引っ張ってきたんだから、
こっちを優先しろよとでもいう気分なんだろうな

そんな考え方が日本をダメにしたんだ、氏ね泉田
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:11:03 ID:C0thGe0E0
県内全駅とかアフォか。2つもありゃ十分だろ。
それとも何か?南北1000kmでもあるのか?あ?
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:11:40 ID:ZSyy1D6lO
>>229
お前0か1しか無いのなw
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:13:15 ID:V5xbY7tW0
>>231
さすがに1000kmはない。
だが、村上市から糸魚川市は車で高速走っても4時間くらい掛かる。
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:15:01 ID:0B+c2wreO
上越新幹線+はくたかか東海道新幹線+しらさぎの場合に比べてどれくらい短縮になるんだ?
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:17:21 ID:dnFZsPk1O
>>228
うざってぇな
俺んちのベランダから見える新幹線が俺の区に一本も停まらず新潟に行ってるんだよ
それでも俺は公共の福祉を考えて反対運動なんてやってねぇぞ
都民税や高額の特別区民税払って都民に恩恵少ない地方交付税にも同じ日本人だから仕方ないと思って文句も言わん
そんな都民に反感買ってるのが新潟と長野だ
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:19:30 ID:V5xbY7tW0
>>235
お前の都税とやらも新幹線には一銭も投入されてませんwww

いい加減にしろや、キム沢民www
237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:20:04 ID:dnFZsPk1O
>>232
俺の書き込みをちゃんと読んでものを言えよ
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:20:06 ID:glAkqOxL0
協議に応じない国が非難されないのは何故?
ここは金沢人しかいないのか?
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:21:01 ID:C0thGe0E0
>>235
何、この上から目線。さすがに品が無さすぎだろう。
240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:21:25 ID:5IQX4XufO
新幹線通る県内の駅は通過駅にしないでせめて止めてくれって言ってるだけだろ
しかも再三詳しい予算を開示しろって要求に応じず、当初の倍の金払えって
誰が通過駅に何億も払うんだよw
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:22:54 ID:dnFZsPk1O
>>236
都税を払う石川県民なんているのか?w
都税から国は強制的に吸い上げてるんだ
だから新潟県民バカなんだよ
242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:25:05 ID:glAkqOxL0
>>235
区と市と県を全て同じで考えているお馬鹿さんですか?
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:25:23 ID:V5xbY7tW0
>>241
>都税から国は強制的に吸い上げてるんだ

馬鹿丸出しwww
消えろキム沢民www
上から目線でものを言っているのがまんまキム沢人だって言うのよwww
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:25:31 ID:kW3oyzoH0
1人あたりの借金100万超え県。

1位 島根 133万
2位 東京 117万
3位 秋田 116万
4位 石川 115万 
5位 徳島 114万
6位 福井 110万
7位 岩手 108万
8位 鳥取 107万
9位 高知 104万
10位 富山・北海道 103万

北陸は新潟以上の公共事業王国ですよ。
中越地震、中越沖地震が重なった新潟は一時期105万円まで行きましたが
今では98万円まで借金を減らしました。
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:26:13 ID:QzY9+8CD0
新潟が必死になる気持ちも分かるよ。
俺だって北陸新幹線できたら、新潟で降りずに金沢か富山行くよ。

金沢は新幹線ができれば観光産業が更にウハウハだけど、
新潟は・・・・・・
246名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:27:35 ID:dnFZsPk1O
>>239
俺んちの目の前を通って停まらない
しかし反対せずに通してやったんだから当然だろ
あんまり言うと身元がばれるから嫌だが
近所のばばあから土地を売らずに反対運動参加してって頼まれても新潟の人も新幹線がほしいんだからって逆に説得してやったんだぞ
247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:29:13 ID:x4+AZJK70
嫌がらせじゃなくて石川富山長野の新潟虐めに抵抗してるだけじゃん
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:29:44 ID:C0thGe0E0
>>246
品が無いと言ってるんだ。更に堕してどうする。
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:31:36 ID:x4+AZJK70
>>215
新潟と福島は仲いいよ
特に長岡と会津
250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:32:18 ID:3r6MZ0jy0
>>6
そんな金沢叩きのあなたにピッタリな入札辞退ニュースが今朝の中日新聞に載っていたのだが
ネットじゃ全然ヒットしねぇ
251名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:39:19 ID:/tbhKLNY0
新潟は隣県とは仲いいよ
富山とも不仲ではない
その向こうの県が一方的に敵対してくる

新潟は無関心なのに
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:39:39 ID:j8SdkXBy0
平成22年度倒産件数 負債額
  件数  負債金(百万円)

新潟  134   39,049

富山  101  19,703
石川  154   63,951
福井  77  18,539

北陸  332  102,193

>>215
新潟は富山以外友好的だがな。
会津、米沢、長野は上杉関連で連携している。
群馬、長野はスキーや海水客で交流が大きい。
253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:43:58 ID:+kaTvbPhO
>>242
上越新幹線自体が都民にメリット少ないだろ
>>243
新潟県民ってバカだな
どうみても彼も都民だよ
たぶん北区か荒川区だな
>>248
下品なのは恩知らずの新潟県民だろ
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:46:36 ID:dnFZsPk1O
>>253
アンガト
バッテリーないからしばらく落ちる
バカな新潟人あんまり相手にしない方がいいのがわかったよ
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:47:32 ID:V5xbY7tW0
>>251
だよねぇ。
新潟県は北陸3県とはあまり交流がない(除く富山東部)。
経済圏も新潟は関東や信州、南東北とはあるけど北陸は無いに等しいのに。

俺も本家が宇出津になければ、石川県にはいかないよ。
東京は仕事で月一回は必ずいくけれど。
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:48:11 ID:hPw8Nk8EO
キム沢ウゼー
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:48:40 ID:HeiUM8SV0
新潟が意地でも払わないんなら上越新幹線は全て上毛高原止まりにすればいいと思う
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:50:26 ID:kBy0uEhdO
ところで上越駅って正式に決まったの?
紛らわしいなぁ
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:51:00 ID:Z448H8CeO
つーかこれ、泉田ひろひこ馬鹿だなーで終わる話だろ。

ヒント:新潟県は交付団体

これで意味が分からない奴らは、この議論に参加する資格なし。

さ、わかるやついるかな〜w
260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:52:59 ID:IekJaxWo0
新潟の駅の保守にかかる費用を削減するなり、現地の花火やイベントの共催やスポンサーを降りれば良い。

何か言われたら新幹線を通すための予算が下りないためと言えばいい。
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:54:31 ID:Z448H8CeO
>>16-17
スレ全部読んでないけれど、このレベルの認識の奴らが泉田を選んでるんだなw

メリットはあるよ新潟に。

ヒント2:乗数効果

分かるかな〜w
262名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:55:32 ID:N5CE8zwtO
上越の呪い札が発動したな。
長野はショタっ子のままでいいよ。
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:56:33 ID:4EPBDKzG0
>>251
でもこの新幹線が開業したら新潟は終了する。

最近中華街構想やら新潟州構想やらが出てくるのは、危機感が半端ないから。



264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:57:07 ID:V5xbY7tW0
>>260
それもいいかもねぇ。
新潟県の社会人は一人一台車持ってるから、新幹線とバスがあれば十分だからねぇ。
むしろ困るのはJRだけだし。
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:57:39 ID:IVgQEt3s0
>>257
高崎以北は全駅停車でよかろう
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:57:54 ID:Z448H8CeO
こいつ、新潟地震のとき知事会で泣きべそかきながら支援を訴えて、

支援してやったのが長野や富山なのに恩を仇で返しすぎw
予算計上してもらっただろw

キム沢はともかく、富山や長野の奴らは怒ってもいーんじゃねーのw
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:00:23 ID:Hibc9HsQ0
地域経済】新潟県と新潟市に合併構想が浮上 名称候補に「新潟都」「新潟州」…[11/01/25]

新潟県と新潟市が、行政の効率化や自治体の権限強化を図ることを目的に
合併を目指していることが25日、分かった。
県と市によると、東京都と特別区の関係を参考に、市への権限拡大を
検討するほか、国に地方自治法の改正などを通じ、権限移譲を求める。

合併後の自治体の名称については「新潟州」や「新潟都」が候補にあり、
他地域との連携も視野に入れているという。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110125/lcl11012511590033-n1.htm


268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:00:52 ID:2k0RYwgd0
北陸新幹線自体が新潟県への嫌がらせだからな。
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:00:59 ID:6GQ/kIYY0
新潟は中国人に土地を売る馬鹿な県だから孤立させるべきだろう
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:02:51 ID:Z448H8CeO
>>268
お前、この構想何年前からか知ってるかw

四十年前だぞw

お前らの大好きな田中角栄もかんでたんだぞw
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:06:21 ID:AZJ9bquGO
昔から金沢人はいけすかなかった。
金玉大学wとかいう辺境の木造学校の癖に。運だけで出世しやがって。お前の学歴は関東じゃ大東亜帝国以下だっちゅうの
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:07:55 ID:j8SdkXBy0
>>270
新潟地震って1964年の?

うちの選挙区は角栄を逮捕した稲葉の地盤だが?
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:08:05 ID:Hh1yxq+QO
長野を通せば全て解決だろ。つか、国が全部払えや
274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:08:09 ID:R7KV2J9P0
wを句点代わりに使う奴って民主支持者に多いんだけど何でだろ

275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:08:26 ID:V5xbY7tW0
>>270
当時の計画は長岡〜敦賀ルートであり、新潟県には大いにメリットがあった。

それと泉田知事が問題にしているのは国の対応。
北陸新幹線の追加分の詳細な内容が不鮮明であり、国が説明しないのが悪い。
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:08:27 ID:2k0RYwgd0
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hsksroute.htm

越後湯沢と上越つなぐのが妥当。

むしろ長野新幹線が不要。

長野五輪と西武の堤と羽田とかの力で強引に長野新幹線造ったのが悪い
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:09:10 ID:BPvHXwVd0
金沢駅は新幹線受け入れに向けて気合入りまくりだもんな
あれでポシャッたら目も当てられん
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:11:49 ID:Z448H8CeO
>>272
ちげーよw

中越地震

泉田って恩を仇で返すやつだよな〜w

二回とも、新潟県は富山県と長野県に助けてもらってんのw

泉田、そういうのは言わないんだよな〜w
だから霞ヶ関でも永田町ですら呆れられてるw
279ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/17(木) 23:12:09 ID:QG63Dc5SO
>>277
加賀街道の気になってるんだろうね。
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:12:33 ID:+oRLxv630
>>277
この前行って来たけど、もはや金沢駅とかの次元じゃないよ。
ほぼ出来上がっているじゃん。

越後湯沢まで1.5h、そこから金沢まで2.5hでは新幹線が欲しくなる。
ただ無駄だという意見は当然、大阪−福井間が開通しないと。
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:12:43 ID:V5xbY7tW0
>>276
そのほうが良いとは思うけれど、いかんせん工事費が掛かりすぎるのがねぇ。
長岡経由のほうが費用対効果は高い。
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:13:42 ID:kBy0uEhdO
日本文理と遊学館で決着つけろ
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:14:05 ID:2k0RYwgd0
>>278
「地震の時助けたから負担金払え」
「地震の時助けたから負担金払え」
「地震の時助けたから負担金払え」


富山県と長野県の人の考え方はそうなんですか。
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:14:08 ID:R7KV2J9P0
>>278
ん?
むしろ前張さんが泉田にコテンパンにやられた仕返しでしょ
とりあえず句点をwでry
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:14:13 ID:LCwrV2YlO
もう正直新幹線なんて要らないです。
どちらにしろ新幹線駅に行くまで在来線で一時間以上かかるし。
東京へは高速使って行きます。
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:15:10 ID:+mcyZo040
日本は繋がってるってことよ
都市には若者が集まって金も集まっているかもしれないが
その若者を育てたのは何も都市ばかりでは無い
同じように自分が便利になっている一方で他が不便になっているかもしれない
自分が受けた利益には鈍感なくせに
これから利益を受けようとする他者の足を引っ張る
それじゃあ卑怯としか言いようがない
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:16:27 ID:ZAObZsPd0
>>276
北越急行の鍋立山トンネル1本掘るのにどれほどの時間と金がかかったと思ってんだよw
んなことやってりゃ全線開通は20年先だぞw
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:17:03 ID:Z448H8CeO
>>275
だ〜か〜らw

新潟県は交付団体だって言ってんだろ?
お前、この意味わかんねぇの?w


あと、国の対応がっていうのが、そもそも違う

国が説明しなかったんじゃなくて、
泉田が聞きに行かなかっただけなんだよw

霞ヶ関も永田町も県庁の五倍は忙しいの!
こいつ、官僚だったくせに、メティでも無能認定されてたやつだから、
アプライの仕方も知らないって馬鹿にされてんのw

つまり、情報を取りにいく能力がねーのw

ちなみに、国交省が自分から説明にいくのは越権行為でできないのw
289名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:18:07 ID:V5xbY7tW0
>>286
それは首都圏に言うならば的を射ているのだが、
新潟県は後者。

やりなおし。
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:18:41 ID:Uly96ZIN0
>>287
鍋立山トンネルの技術は、北陸新幹線の飯山トンネルに生かされました。

あのトンネルのおかげでめちゃくちゃ早くほれたらしいぞ。
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:18:45 ID:R7KV2J9P0
>>286
あぁ金沢の事かな
何も不利益を被るのは新潟だけじゃないんだけどね
292名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:20:38 ID:Z448H8CeO
>>283
俺、番丁生まれの赤坂育ちだからw
仕事で新潟たまにいくよw携帯も新潟で買ったくらいw

中立な立場から見てると泉田が滑稽なんだよねw

ヒント:新潟県は交付団体

この意味わかりまちゅか〜w
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:20:43 ID:AZJ9bquGO
これこそ仕訳しろ。

ムダ以外の何者でもない。
東海道の迂回なら中央新幹線があるじゃないか。

仕事しろ連邦。
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:21:18 ID:R7KV2J9P0
>>288
え?
前張さんが説明すればいいじゃん
馬鹿なの?
まぁまたコテンパンにされるから行かないだろうけどw
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:21:25 ID:Hh1yxq+QO
>>278
地震の援助を新幹線の建設費用で返せって…
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:22:36 ID:+mcyZo040
>>289
まず自分の理解力を疑いな
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:23:10 ID:Z448H8CeO
>>284
わかった句読点にしてやんよ。

お前、

ヒント:新潟県は交付団体

の意味わかる?

これ抜きに語るから、バカにされるんだよ。
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:23:29 ID:gHCZXNJl0
全駅停車って一体新潟県内の北陸新幹線にはいくつ駅が出来る予定なの???
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:12 ID:R7KV2J9P0
>>297
わからないので馬鹿でもわかるように説明して下さいますか?w
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:34 ID:glAkqOxL0
>>288
泉田は聞きに行ったはず
だけど説明も内容が伴わずキレたんじゃなかったかな
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:24:45 ID:0Zct2QzY0
長岡経由でもないのに、なんで石川より新潟のほうが負担金多いのか理解出来ない。
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:25:40 ID:7aFpaquS0
衰退都市新潟・・・

208 名前: 星ベソパパ(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 22:39:10.23 ID:weM9nEmGi
国勢調査の結果が新潟の一人負けだったから、新潟の知事の機嫌が悪いんだよ。

国勢調査速報(平成22年10月実施)

■人口の増減
(県別)
新潟県 ▲56,537人 ▲2.30%
富山県 ▲18,364人 ▲1.65%
石川県 ▲*3,986人 ▲0.34%

(都市別)
新潟市 ▲*1,655人 ▲0.20%
富山市 △**,650人 △0.15%
金沢市 △*7,871人 △1.73%

(地域別)
新潟近郊 ▲23,317人 ▲1.61% (下越地方+燕市、五泉市、田上町、加茂市、三条市、見附市)
富山近郊 ▲*1,594人 ▲0.26% (富山市、滑川市、射水市、舟橋村、上市町、立山町)
加賀地方 △*3,166人 △0.80% (石川県南部全域)

ちなみに新潟県において人口が増加したのは聖籠町と弥彦村の2町村のみ、数百人である。
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:25:50 ID:Uly96ZIN0
>>298
脇野田駅、糸魚川駅 の2駅。

東日本旅客鉄道(東京 - 脇野田)
西日本旅客鉄道(脇野田 - 新大阪)

脇野田駅は、上越駅云々の話があるけど今のところ謎。
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:28:18 ID:JtujExE70
北朝鮮
新潟に核落としていいぞ
大歓迎する
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:29:47 ID:Hh1yxq+QO
>>297
地方交付税って国に使い道を指定されんだっけ?
306ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/17(木) 23:29:49 ID:QG63Dc5SO
>>304
それは賛成。
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:30:24 ID:0l55bia+O
>>298
予定では

長野−飯山−上越−糸魚川−新黒部−富山−新高岡−金沢

となっているから、
新潟県内の駅は上越と糸魚川の2つだな。
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:31:55 ID:ZAObZsPd0
まぁ新潟的には北陸新幹線よりも羽越線高速化のほうがメリットあるしな
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:33:46 ID:OPQLnTL/0
静岡の惨状を思えば、開通前に停車の担保を取らないとだめでしょ
全列車停車がいやなら富山石川が金を余計にだせというのは当然
310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:33:50 ID:2k0RYwgd0
>>287
じゃあ長岡経由でいいよ。
それでも長野新幹線の無駄は変らんでしょ。
311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:34:14 ID:Z448H8CeO
>>299
いいよ。

新潟県って交付団体だから、消費税の配分を含めた県予算の大部分を国からもらってんの。

すごく簡単に言うと、

163億円を払っても、結局、新潟県に交付税として返ってくるの


wwwwwwww


だから、不交付団体、生粋の東京人で、かつ俺みたいな高額納税者かつ東京都民が文句いうならまだしも、
俺のような高額納税者で資産家が払った税金を回してもらってる新潟県民が、とやかく言う資格はねーのw

312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:35:40 ID:+kaTvbPhO
>>292
番町だろ
おれんちは麹町だ
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:35:58 ID:xvw0tYQz0
>>304
賛成。岐阜県民として泉田は許せない。
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:36:55 ID:sDx6mNXB0
上越を富山に渡せばいいんじゃね?
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:07 ID:j8SdkXBy0
>>302
新潟市726.10km2しかないのに
新潟市近郊が5952.25km2になるの?
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:20 ID:R5dLtDxA0
長野と新潟は日本の癌、日本の朝鮮だな。
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:23 ID:8j8u3SG90
保育所の給食費踏み倒しみたいな話だ
地方交付税から天引きできるような制度設計が必要だな
318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:26 ID:Uly96ZIN0
>>310
長岡が絶対停車になるから却下
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:28 ID:2k0RYwgd0
つうか東京なんて江戸時代に新潟の金山から搾取して発展したようなもんだからな。

今だって新潟から電気たかってるし。
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:37:30 ID:R7KV2J9P0
>>311
お前馬鹿だろw
こんなルーピーズみたいなボンボンは馬鹿でも生きていけるからいいなぁ
321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:09 ID:2s7zQRpuO
要らないものを無理矢理押しつけて金払えって

どんなヤクザだよ
322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:14 ID:Z448H8CeO
>>305
それは昔の話。

今はもっと自由度が高いよ。
俺ら民主党政権が通常国会に提出やったよw

本当は自民党時代の功績をそのままパクっただけだがなwwwww
323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:15 ID:Uly96ZIN0
>>319
柏崎刈羽原発が止まって市村にお金が落ちなくて
結構大変だったらしいな。
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:52 ID:2k0RYwgd0
>>318
新潟県は長岡経由で北陸新幹線通すなら長岡全車停車じゃなくても負担金払うだろ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:59 ID:ZAObZsPd0
>>310
長岡接続だと東京方面との直通させるためにスイッチバックか線路を大きく迂回させる必要がある。。
その可能性を追求するなら浦佐接続の方がまだ可能性はあるんじゃないかな
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:42:27 ID:Hh1yxq+QO
>>311
馬鹿かよ。年の予算が決まっている以上、払った金が戻ってくるわけねえだろ。

地方の予算の不足分を補償する形で交付されているのだから、それが地方のために使われるのは正当。

まして今回の問題は、国が新幹線建設に必要な経費の明細を示さなかったために支払いを拒否しているのであって国が明細を示せば良いだけ。
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:42:35 ID:+oRLxv630
>>309
まあ停車の担保は確保しなきゃならんだろうけど、県内駅全列車停車はキチガイ
だろう。実際に超速達便を作って、大阪−金沢or富山−長野−大宮・・・とか
あったって良いわけじゃん。
まあ静岡はかわいそう、東京−静岡−新大阪っていうのぞみがあっても良いとは
思うんだけど。
328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:43:09 ID:vE3D82bC0
格安航空の国内版を早く出すべき

鉄道は、土地買収など金がかかり過ぎる
小型機で安い金で国内を行き来出来るような体制をつくるべき

何で外人が考え付く事を、日本の航空会社は出来んのだろ
329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:45:52 ID:wPV1AuTCO
絶対関東人だと言い張る新潟県人w
330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:45:56 ID:2k0RYwgd0
>>325
どこにスイッチバックがいるの?
在来線じゃ長岡上越間にスイッチバックなんかないだろうし。
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:48:19 ID:Uly96ZIN0
>>330
上越線-信越本線を直通させる場合、どうなるか考えろ。

海側への大きな迂回は、Rなどなどの関係で微妙だ。
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:48:51 ID:ZAObZsPd0
>>315
下越全域が含まれてるからなぁww
村上市胎内市とか岩船が新潟近郊とは言えないだろw

>>330
え、北陸新幹線は新潟駅と北陸方面を結ぶのかよw
そらお前と話が合わんわけだわw
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:50:07 ID:Z448H8CeO
>>320
お前、正解w
鳩山兄とは大学院までだいたい経歴かぶってる俺涙目ww

代々の資産と株で金持ちなのも一緒ww

だが俺はルーピーと違い自分でも稼いでる(キリッ
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:50:33 ID:j8SdkXBy0
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:50:58 ID:2k0RYwgd0
>>331
Rの関係で微妙って
これ見ると長野新幹線で出来るのになんで出来ないのか理解できないぞ?
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hsksroute.htm
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:53:08 ID:vFNuIkSV0
昔に聞いた話だと、金沢経由関西方面の新幹線ルートは東海地震のバックアップルートであったが
角栄が強引に上越新幹線を引いたために開業が後回しにされたって
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:54:18 ID:Z448H8CeO
>>326
お前、俺とは違う意味でバカだなww
偏差値低くて勉強できなそうwww

一度、地方税財政について勉強してからものいえよwww
恥かいてるぞww

ま、俺に意見できるほど知識あるのは総務省自治でも審議官以上の幹部だけだけれどなw
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:54:52 ID:j8SdkXBy0
339名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:55:24 ID:2k0RYwgd0
>>337
おめでとう!
勝利宣言
340名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:55:49 ID:TwhRf33l0
>>336
そりゃ角栄の権威付けに使われた話。
1980年代の時刻表を見れば、在来線特急・急行の本数は圧倒的に新潟行きが多数。
341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:56:16 ID:Hh1yxq+QO
>>337
地方交付税は政府に使い道を指定されんだっけ?
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:56:16 ID:R7KV2J9P0
>>333
そかそか良かったな
ならお前がキム沢の為に払ってあげたら?
涙流して喜ぶぜ
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:58:42 ID:0l55bia+O
そんなことより、福井県の立場は?
福井駅なんていつでも新幹線受け入れ体制万全なんだぜ。
344名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:59:15 ID:ZAObZsPd0
>>334
その図で何が言いたいか俺にはよくわからんが、新潟対金沢方向の需要があるとでも言いたいのか?
じゃあどうして現状がはくたか14往復(大半が9両編成)で北越5往復(全列車6両編成)なのか考えろよw
345名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:03 ID:yaBsOoFL0
>>335
自治体の説明会でだまされるタイプの人間だな。お前。気をつけたほうがいいぞ
碓氷峠は元々規格外なので論外。
346名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:01:35 ID:t4ayhYqw0
347名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:02 ID:7aFpaquS0

さっきから「新潟市近郊はこんなに広くない!」とうるさい人達(>>332,>>338等)が居ますが、
そんなに新潟市の影響力が小さいことをアピールしたいのでしょうか。
それに、聖籠町と弥彦村以外の市町村が軒並み人口減なのですから、
どう切り取ろうが新潟市近郊は結局のところ人口激減地域ですよ。
348名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:05:52 ID:glAkqOxL0
百歩譲ってID:Z448H8CeOが今の日本の高い地位にいたとしよう


日本が駄目になる理由がわかった
349名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:07:58 ID:zSn0xq0+0
また新潟か
350名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:09:22 ID:k5WXzZc8O
>>348
なんかすごく納得した。都合が悪くなると反応がなくなるあたり、まさにそうなんだな
351名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:10:08 ID:Sxip5y7G0
新潟はフォーマットしなおしからやり直したほうがいいんじゃねぇか?
352名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:10:36 ID:6lytQmoa0
キム沢民です
たたいてください
353名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:11:51 ID:5EqjgsAr0
>>348
それよりキム沢支持してるのがルーピーズだって事だよ
新潟は更に嫌がらせされる訳だ

354名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:12:09 ID:op84drD1O
>>352
またほんなダラな事ばかり言うてからに…
355名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:12:15 ID:Za/qi72wO
>>341
そうそう。
それを「義務づけ」「枠組み」を廃止して、地方が自分達のやりたいようにお金を使えるようにした。

たとえば親からの仕送り20万円をを、今までは食費に三万円、光熱費に二万円ry おこづかいはこのくらいね!
ってなってたのを、金額20万円はそのままに、使い方は新潟県ちゃんに任せるから、
バイト代(独自税)をうまく使って破綻しないようにしなさい!に変わった感じだw

ちなみに、州にするというのは、この仕送りがもらえなくなるということだ。
新潟県は東京に出てきてるやつも多いし、新潟大学の若者ですら東京で働きたがる。
州にしたらシナチョンに乗っ取られるぞ!
とりあえず森ゆうこは落としてくれw俺あのばばあの化粧の匂いで吐き気がしたwww
356名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:09 ID:Za/qi72wO
>>350
まだいるからwwwww
都合が悪くなったらって何にだよw

唯一まともなレスの>>341にレスつけてただけだ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:33 ID:k5WXzZc8O
>>355
ならば今回の支払い拒否も問題ないな。


ちなみに新潟大学を出て東京で働きたいやつが多いって本当か?
地元出身のやつは新潟での就職が有利だから新潟大学入るってやつは結構聞く
358名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:15:51 ID:cBMVx38J0
北陸に新幹線を通すメリットがわからない、、、
359名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:16:14 ID:5EqjgsAr0
>>355
ルーピーズがどの口で新潟批判出来んだよw
とりあえず森ゆう子の件は県民として平謝りするわ
360名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:16:17 ID:uEkqRCrG0
>>56
新潟県民だけど、マジレスすると、
泉田は新幹線いらないんだ。
ほくほく線は現在全国トップの黒字第三セクター

新幹線開通後は赤字転落確実視されている。
新潟県の財政悪化につながるから、新幹線がつぶれるように
きれいごと並べてる。
361名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:17:42 ID:S2r1W41bO
>>347

お前がバカなのはよく分かった
362名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:18:30 ID:owt9eJPP0
どっちが嫌がらせなんだか。
糸魚川あたり通らせて、負担金多くして。
上越から長岡に繋げるならちょっとは分かるけど。
363名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:19:12 ID:4mowQqDc0
金沢人嫌われ過ぎww

だから嫌われるんだよww
364名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:19:45 ID:uEkqRCrG0
>>89
北越急行は新潟県出資の第三セクター
北越急行が儲かると、配当で新潟県も儲かる
365名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:19:57 ID:NhnM3qib0
>>356
じゃあ俺がお前に質問した>>300へも回答してくれよ
ソースあったから
http://uxtv.jp/blog/marudori/tokuho_answer/2009/11/post-29.html
366名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:20:19 ID:Za/qi72wO
>>353
いっとくけれど、俺、キム沢大嫌いだからwwww
キム沢の「東京よりいいやろ?」自慢にいつも辟易としてるw
あんな朝鮮門作る土地の味方なんて、キム沢人だけだww

新潟いじめとかwwww
泉田のボケが富山と長野をいじめてんだろwwwww

泉田は岐阜にもあやまるべきだなwあんな無能が参与とかメティの嫌がらせだろwww
367名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:21:45 ID:5EqjgsAr0
>>357
http://www.career-center.niigata-u.ac.jp/situation.html

ここ見た限りぶっちぎりで県内就職しとるがな
まぁ希望と現実は違うけどw
新潟大学だから東京へって話とは違うんだけど、ルーピーズ的解釈だと>>355になるんだろう
368名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:23:12 ID:HafOBJcF0
>>360
ほくほく線が黒字っていわれてもな。
石川富山の通行税というか関所というか、新幹線で赤字確実って。
そりゃ半分近くがはくたかだし、まあ北陸本線も特急比率はヤバイけど。
369名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:23:51 ID:jPcmWcip0
全駅全停車してもらっても迷惑なモンは迷惑なんだよね
370名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:23:54 ID:5lKt/jtF0
上越新幹線を廃止しちまえばいいじゃん。
どうせ赤字なんだし。
371名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:24:37 ID:DcTQxngB0
>>345
忠告ありがと。
騙されないように気をつけるさ。
で、どこにスイッチバックいるの?
自治体に騙される俺ぐらい理解させてくれよ。
372名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:26:12 ID:uEkqRCrG0
>>168
新潟だけ当時J1チームが無かった。
っていうか招致時プロチームすら新潟だけ無かった。
明らかに何らかの政治力が働いて新潟誘致が決定した。
373名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:26:44 ID:4mowQqDc0
金沢にほっともっとが無いのかwさすが過疎地w
http://www.hottomotto.com/store/

374名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:27:27 ID:k5WXzZc8O
>>372
プロチームがないと誘致できないって何の因縁だよ
375名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:28:56 ID:5EqjgsAr0
>>366
富山の負担金とリターンを考えたらイジメてるのは石川だろ
長野県は欲しがってたし、もう自分とこは開通してるからどうでも良くなってるわ
お前富山の負担で石川一県の利益どんだけあると思ってんだよw
376名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:29:19 ID:pW6eaxj80
東京へ行くのは特に優秀な奴だよ。そして二度と戻ってこない
それが新潟クオリティ
377名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:08 ID:uAxG+fduO
上越JCTを復旧するのにも手間隙掛けまくった新潟だもんな
どんだけずるずる金引き出してんだよ

中国に横流ししてる売国知事
378名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:27 ID:uEkqRCrG0
>>218
上越新幹線浦佐に止まってるよね。
ほとんど誰も降りないよね
379名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:30:37 ID:Za/qi72wO
>>357
お前バカだろw

泉田がゴネることで工事が遅れる

遅れれば遅れるほどゼネコンに払う金が多くなる

かかる税金が幾何数的に増える

んなこともわからねーから財界からも泉田は糞だって言われるんだよw

うちの会社でも五年前くらい新潟大学のやつとったことあるよ。
英語ができたから採ったんだけれど、よくやってくれてるよ。
地方駅弁からだと新潟大学のやつが圧倒的に志望者多い。まぁお祈りすることが多いんだが。
新潟出身の新潟大生は公務員になるやつのほかは、東京志向だと就職課の方に聞いた。
新潟大学って潟大じゃなくて新大っていうんだよなwww
380名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:33:34 ID:uEkqRCrG0
>>253
関東人にとってみれば、上越新幹線の終点は
越後湯沢でオッケー
湯沢→新潟間の乗車率って知ってる?
381名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:34:04 ID:NhnM3qib0
結局都合悪い事からは逃げるんだな>ID:Za/qi72wO
まあほとんど妄想語ってるから仕方ないけど
382名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:35:14 ID:g00lMj0/0
金沢あたりなら、西からつないだ方が早くね?
わざわざ遠回りして新潟をかすめるような路線なんかさっさと捨てて。
383名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:11 ID:k5WXzZc8O
>>379
地方税の話じゃなかったっけ?なんでゼネコンに支払う金の額の話になってんだ?


そもそもお前の勤める会社がどこの大企業かは知らんが5年前の個人話をしてどうなんだよ。しかも就職課…
384名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:36:55 ID:anqs7hRx0
>>65
先々週帰省の時に名古屋周りで帰りましたが何か?
385名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:37:27 ID:Za/qi72wO
>>365
実体は、そこに書かれてるのと違う。
それ提灯記事だからんなもんソースにもならねぇwww

会合セッティングした富山県の石井ちゃんとうちの誠司ちゃん国交の担当者、
この面子の中で、泉田だけが政治のプロトコルも地方税財政の仕組みも分からず喚いていただけw

何で知ってるかって?
俺もその場にいたからだwwwwww
泉田はうちの直人ちゃんと同じくらいいつも笑わせてくれる。
386名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:50 ID:qj6cWZvG0
石川県知事は怒っていい。新潟県は角栄のお陰でさんざんいい思いをしてきたのだから、
少しは他県の役に立とうと思えよ。他県の役に立とうとはしないが、、支那様、北朝鮮様に
媚びようとしているところは、さすが真紀子の出身地といったところか。
387名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:39:32 ID:nZoRUz6S0
>>360
> >>56
> 新潟県民だけど、マジレスすると、
> 泉田は新幹線いらないんだ。
> ほくほく線は現在全国トップの黒字第三セクター

その可能性はあるな。
あれだけ苦労して開通したほくほく線も、新幹線が開通したら赤字転落はまぬかれない。
だから新幹線貸付料の一部地元還元なんて条件つけたのかも(ほくほく線の赤字穴埋めに使う)。

もうひとつ気になるのは、同時に泉田が新潟州構想をぶち上げたことだ。
新潟は昔から北陸にも東北にも入れてもらえなかった。しかし関東でもない。
明確なカテゴライズもアイデンティティもない自治体それが新潟県。
それで石川や富山に本気で嫌がらせしてるのかも知れんw
そうとでも考えなければ泉田の強情が理解できない。
388名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:40:35 ID:5EqjgsAr0
>>386
お前何レス目だよw
同じ事ばっか呪文みたいに繰り返してるな
389名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:40:45 ID:Za/qi72wO
>>383
地方税の話は上でもう答えてるだろ。お前レスも遡れないバカか?

IDが変わってるけれど、それくらい見つけろよwwww
390名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:24 ID:NhnM3qib0
>>385
いずれにしろ泉田が国に出向いていないというお前のレスは嘘じゃねーか

しかしお前も会社勤めと言ったり、役人になったり大変だな
お前や口だけ番長の前原を相手にしなくてはいけない泉田に同情するわ
391名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:42 ID:anqs7hRx0
>>302
人口増えているのにマチナカの商業施設が消えゆく金沢

一体消えた分はどこ行ったんだ? まさかフォーラスに全部吸われたのか?
392名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:13 ID:uEkqRCrG0
>>374
当時それであせってアルビレックスを作った。
それは新潟県民なら誰でも知ってるよ
393名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:43:15 ID:k5WXzZc8O
>>389
じゃあ、上の方で新潟は交付団体とか喚いてるのはなんだったの?
394名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:02 ID:qj6cWZvG0
>>388
??初レスだが。
つまり、皆同じ感想だと言うことだろう。それくらい、新潟県庁は守銭奴で売国奴と言うことだな。
395名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:13 ID:Za/qi72wO
>>383
確かに、新潟大だとTOEIC950点以上しか採ったことないから優秀なんだろうな。

そして二度と帰らないwwwww
あと俺、従業員じゃなくて、その会社は社員だからwww
意味わかりまちゅか〜w
396名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:30 ID:HafOBJcF0
>>382
それができるんだったら一向に構わないんでは?
富山〜(安房峠)〜松本〜山梨〜新宿コースで全然良いし、最短なんで
かなりの時短が見込まれる。
397名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:46 ID:bN+60Uko0
もう長野止まりでいいだろ
延伸取りやめ
398名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:44:48 ID:MNw2AOyj0
北アルプスぶち抜けないから仕方なく新潟通ってるだけなんだろ?何様なんだよ
399名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:25 ID:5EqjgsAr0
>>394
あぁお前みたいな馬鹿が批判してるってわかったよw
仮に良い思いが出来たなら新潟にそういう力があったから
出来なかったのはそこにそういう力が無かったから
お前先進国と後進国の法則知らないの?
400名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:38 ID:3md0zZPP0
泉田は尖閣問題で大騒ぎしてる時に
中国建国の祝賀パーティーに新潟市長と仲良く参加してた売国奴
401名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:42 ID:Za/qi72wO
>>390
それ、セッティングしたの富山県の石井ちゃんだからwww
政治のプロトコルでいうと、それは出向いたうちに入んねーのww石井ちゃんが株上げてただけw

泉田、石井ちゃんにケツふいてもらってるの何も知らず説明受けてましぇーんだもんなww

402名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:49:50 ID:5EqjgsAr0
>>401
富山県知事が必死なのは当たり前
泉田が合意してくれなければ自分の責任を問われるからなw
お前頭いいなら言ってる意味わかるよな
403名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:07 ID:NhnM3qib0
>>401
何この頭悪いレス

お前の理屈だとセッティングした人間以外は、陳情だろうが会議だろうが欠席なのか?
そんな政治のプロトコル聞いた事ねえわ
さすが民主は糞だな
404名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:50:45 ID:jPcmWcip0
ぶち抜かなくても、ループ線で越えれば良いんじゃないかしら?
黒部アルペンルート新幹線、クルクルクルクル
さて、何回天するんでしょうかw
405名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:51:29 ID:k5WXzZc8O
>>395
日本語で話してくれると助かる
406名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:53:59 ID:Za/qi72wO
>>394
賛成w

石井ちゃんくらい政治のプロトコル守って丁重に進めりゃどれだけでも金払ってやるんだが、
新潟県は乞食でかつては国の予算をくいものにしてたくせにこれだもんなww

キム沢もうざいが泉田はそれ以上。まさかのキム沢越えww
407名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:55:42 ID:kuvyTQRq0
新潟が払うまで上越新幹線を群馬で折り返し運転にしろ
408名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:56:06 ID:5EqjgsAr0
>国の予算をくいものにしてたくせにこれだもんなww

おいおい
ここが今回のトンデモレスで笑かすとこかw
409名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:56:17 ID:jPcmWcip0
前原に呼び出されたか何かで、急に言われても予定が入ってるから・・って泉田知事
その日、地デジ大使(地元女子アナ軍団)と会っていたよねwww
素敵!その調子だ!!
410名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:58:23 ID:mN6coBAK0
金沢在住だけど新幹線いらないと思う。
在来線なくなるなら絶対いらないね。
しかも新幹線のせいで急行能登なくなったんだったらハゲ許さないからね!

411名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:59:03 ID:k5WXzZc8O
>>406
経費負担の話し合いで礼儀正しくすると全額負担してもらえるの?
412名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:00:33 ID:oBnTb+5y0
いやがらせといえば千葉をチンタラ通過する成田エクスプレス
413名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:03:26 ID:op84drD1O
>>382
西からは大阪金沢がサンダーバードで2時間半だから
在来線切り離されるのが嫌なので別にいらないと言う。
JRWも現状で良いみたい。というか現状「が」良いみたい。
414名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:05:05 ID:nZoRUz6S0
しかし、日本人の悩みや揉め事も贅沢になったもんだよなあ。
新幹線を通す通さないでもめてるんだぜ?
しかも既に、高速道路が通っちゃってるんだぜ。新潟から富山の間に。
1980年代にあの辺うろうろしてたオレには信じがたいわ。

糸魚川なんて、糸魚川なんて演歌に出てくる叙情世界そのまんまの、
もう箸にも棒にも引っかからないこの世の果てみたいな僻地だったんだぞ。
晩秋の日本海から吹き付ける冷たい北風、その風で巻き上げられる
日本海の波のしぶき、そして駅前には平日昼間だというのに人っ子一人いない、
どこからともなくにじみ出てコンクリートやアスファルトを汚している赤錆の色。
汽車が糸魚川にとまっても、降りるのはオレしかいない、物音ひとつ聞こえてこない。
そんな異空間の街、糸魚川。
415名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:06:54 ID:Za/qi72wO
>>403
お前本当にバカなんだなww

欠席扱いとか、富山県が必死だからとか(まあ必死だろうがw)関係ねーんだよ。

スレ少しは遡れカス。
霞ヶ関も永田町も暇な県庁の五倍は忙しいんだよ。

しかも、乞食新潟県は、毎年数百億も国から金もらってるんだぞ?
しかも新幹線の金も払った分だけまた戻ってくるという地方税財政の仕組みも知らない。
ゴネればゴネるだけ工期が遅れて多額の税金がさらにかかることにすら気づかない。

金をもらってる乞食がその使い方に文句あるなら(しかもその文句すら、恵んでもらってる金)、
自分でセッティングのためにアプライするのが筋なんだよ!!
泉田は、そのやり方も国会議員への根回しもロクにやらない。
永田町霞ヶ関と新潟県庁の職員の仕事を増やすだけ。

そんなこともわかんねーのか越後乞食は?
自分達に都合の悪いレスを読み飛ばして俺をバカ呼ばわりする暇があったら、
乞食根性をたたき直すか、地方自治やプロトコルを学んでから中央に来いや越後乞食www
416名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:09:05 ID:5EqjgsAr0
>>415
いやいや談合だか癒着をこんなところでバラしちゃうお前の勇気に脱糞するよw
ふふふ
417名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:09:12 ID:k5WXzZc8O
>しかも新幹線の金も払った分だけまた戻ってくるという地方税財政の仕組み


(゚д゚ )
418名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:10:14 ID:jPcmWcip0
>>417
なんだか、円天みたいで良いねw
419名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:11:01 ID:FgZwbRNjO
見事な新潟コンプレックスW
420名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:12:26 ID:8xwlKEJA0
ひょっひょ
421名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:13:36 ID:fh3YaSpN0
>>414
糸魚川はそこまで僻地じゃないと思うけどな。それに、あの近辺には
幾つか良い温泉があって、なかなか穴場なんだな。新幹線が通れば
少しは客が増えるかもしれない。
422名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:15:34 ID:GJ5RPKzf0
少しは
423名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:16:04 ID:U/8/qs330
>>66
まあそうだな。
上越新幹線なんて途中に長岡があるくらいで、終点の新潟からは
よそに伸ばしようもない路線。
秋田に北上するにも秋田市まで人口10万未満の都市しかない。
角栄が長岡が地盤だから出来た路線で、普通なら長野→北陸のが優先度上。
424名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:16:56 ID:NhnM3qib0
>>415
おまえの一連のレスを読むと、民主党が各地で揉めている理由がわかるよ
八場や諫早湾、もっと言えばロシアだってそうだ
それらの相手と調整できてないのはおまえらだろ
政治的プロトコル?アプライ?本当に意味知ってんのかよw

まあお前がそういう立場にいるのを前提としているが
日本の為にも嘘であって欲しいわ
425名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:17:36 ID:Za/qi72wO
>>409
こっちから声かけてやってもこんな調子だもんなー

泉田と森ゆうこのコラボレーションで、永田町、霞ヶ関、財界、そして俺wwから見放されつつある新潟も哀れだよな。

立ち上がれ新潟!

俺も北陸新幹線は反対派だったのだけれど、特に富山県のやり方が上手かったんだよなー。
民主政権になっても自民党ばかりの保守県なのにうまくやってるのはすげー。
石井ちゃんと綿貫と故・瀬島翁は俺でも頭上がんね。つーか怖えしwww

まあ新幹線出来ても富山なんかに行くことは一生ないだろうがwww
426名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:18:11 ID:r9SPN2PfO
俺は石川県民だけど石川富山で負担すればいいんじゃないの?と思う。
そもそも国鉄時代の路線割で西日本エリアが新潟県にまで食い込んでる弊害が出てるんだよ。
東海道本線が熱海函南間で分断されてるように
北陸本線も金沢西金沢間あたりで分断してればよかったんだ。
金沢まで東日本エリアなら寝台列車の北陸は消えなかったと思う
427名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:18:53 ID:md71QjgLO
スレタイに漢字多過ぎワロタ
428名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:19:27 ID:U/8/qs330
>>80
その通り。
新潟県は上越市にすべて止めて欲しいんだが、そうなると
速達列車の意味が薄れるし上越はそれほどの都市じゃない。
上越市が東北新幹線における仙台、東海道における名古屋、山陽における
岡山や広島と同じ重要度になるか?
429名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:21:04 ID:c7AnIZsrO
間違えて>>1を見てる人大杉るな

×:全ての駅に停車
→○:県内のどちらかの駅に全列車停車

×:負担金全て拒否
→○:当初負担分(1400億)は支払ってる、追加分を拒否

新潟は素通りするけど追加金は払ってね、何のお金かは説明しないけど
ってことでキレたぽ
新潟も金払ってるんだから、どっちかに停めてくれてもいいと思うんだが
430名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:23:28 ID:7ZvaXl880
>>429
さすがJR集り根性は乞食並みだ
431名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:23:28 ID:mN6coBAK0
>>415
金沢乞食が越後乞食に言うてはるのですか?
432名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:23:39 ID:op84drD1O
>>426
>西日本エリアが新潟県まで
そんなん、金沢鉄道管理局と新潟鉄道管理局に言えよなw

>東海道線が熱海で分断
それも東京南鉄道管理局と静岡鉄道管理局との(以下略
433名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:26:02 ID:NhnM3qib0
>>428
人口
長野市 38万
上越市 20万
富山市 42万

ぶっちゃけ目糞鼻糞だと思うけど?
まして富山以上の金を払っているわけだし、文句言える立場にはある
434名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:26:45 ID:k5WXzZc8O
上越か糸魚川のどちらかか。
435名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:29:24 ID:Za/qi72wO
>>424
霞ヶ関が永田町にレクにくるのマル政っていうんだよな。

お前が言ってるのって、
レクチャーの正しい意味知ってる?マル政って言葉の使い方おかしいぞ?
って言ってるようなもん。ただの業界用語に突っ込むしかできないとか哀れだな。
つかお前らはとりあえず森ゆうこと泉田を落としてからもの言えw
あいつらになってから新潟は財界霞ヶ関永田町すべてから軽視されてるから。

>>417
結果としてはそうだよ。
アホな顔してる暇があったらマトモなレスしてこいよ。ま、できねーだろうがなw
436名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:29:58 ID:gIV766XVO
石川県の皆さん
北陸新幹線が福井まで延伸決まったら協力してくださいね
速く到達するため停車駅減らすとか負担金惜しみ無く出すとか
437名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:31:14 ID:FgZwbRNjO
まあ新潟を妬むのも理解はできる
438名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:32:14 ID:fh3YaSpN0
>>433
ほぼ倍違うやん。まあ目糞鼻糞かもしれんけど、一緒にするのもどうかな。
439名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:33:07 ID:jPcmWcip0
>>435
興味津々、新幹線に金出すとどういう仕組みで返ってくるの?
それが本当だったら誰も出し渋らないよね
440名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:33:16 ID:qj6cWZvG0
>>399
何粋がっているのか知らないが、新潟県民は屑の集団なのはよく分かったよ。

で、御託はいいから、金を出せ。
441名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:33:21 ID:k5WXzZc8O
>>435
その前にまともな説明してくれよ
442名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:37:26 ID:5EqjgsAr0
>>440
粋がってるw
石川県民の嫌われ具合をきちんと認知したら?
ゆすりたかりみたいな真似してないで自分達で金を工面したらどう?
443名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:39:21 ID:NhnM3qib0
>>438
倍違う?だったら負担金は軽くしてくれ
それが無理なら停車は約束してくれって話

ごく普通の主張だと思うんだが

ただ長野駅と上越駅は距離で60km位しか離れてないから
速さにこだわると厳しいってのはわかる
444名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:41:25 ID:Za/qi72wO
>>424
ロシアと上手くいかないのは、民主党議員を大量に受からせて政権とらせたお前らのせいw

今までロシアがナメた態度取らなかったのは自民党政権だからなんだよww
うちの誠司ちゃんや直人ちゃんは交渉相手とみなさないってパノフのおっさんからも言われてる有り様www

故・瀬島翁はスパイだなんだと言われてるが、
あの人がいたからロシアは日本にナメた態度は取らなかったんだってよww
瀬島が死んで、民主党になった今、ロシアは日本に揺さぶりかけてんだよ。

誠司ちゃんや直人ちゃんロシアの外交メッセージも読み取れないんだもんなww
この外交メッセージが読み取れなかったら、さらに状況は悪化するww
445名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:42:26 ID:mPn+0lmt0
新潟完全スルーでいいから、これまでに支払った負担金の1400億を返してもらうべき
石川県の負担額は800億?大都会の割にケチでつねw
446名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:43:03 ID:FgZwbRNjO
馬鹿じゃね?
447名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:43:06 ID:k5WXzZc8O
>>444
ルーピーは黙ってろよ
448名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:44:11 ID:jPcmWcip0
ロシアの話なんか良いから説明しろよ、馬鹿
449名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:45:04 ID:5EqjgsAr0
>>444
お前典型的なルーピーズだなw
450名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:47:38 ID:mN6coBAK0
裏日本はこれだから発展しない
451名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:50:47 ID:Za/qi72wO
>>439>>441
結局は国の金ってこと。

お前、少しはレス遡れよ…今までのレスとこのヒントでわかんねえんだったら、
黙って投票だけしてろよ名前かくだけならお前らにもできるからww

452名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:51:16 ID:FgZwbRNjO
>424
馬鹿じゃね?
453名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:52:24 ID:mXic/Tl5O
少なくとも中越・下越民にとっちゃいらない計画
てか誰が利用すんだこの新幹線
454名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:53:28 ID:jPcmWcip0
全然説明になっていない・・・
うんわかった、この次も森ゆうこに入れてくるよw
455名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:53:31 ID:NhnM3qib0
>>444
しかし主張に一貫性が無いなあ
それで会社なり役人なりを使いこなせているのか?

俺の経験からすると、会議や討論の場で無駄な知識や横文字連発の奴って
100%使えないんだが
456名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:54:45 ID:k5WXzZc8O
>>451
1年に使えるお金は決まってるんだけど…

お前こそ過去のレスきちんと見ろよ。都合が悪くてお前がスルーしたやつさ
457名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:56:09 ID:KsP6h8Dx0
新潟何考えてるの?頭おかしいの?
458名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:57:14 ID:D63U0Z3L0
>>453
新幹線使わないから払いたくないって言うけど、国民なら少しは協力しろよ。
それとも新潟県民は全員在日なの?
459名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:58:33 ID:k5WXzZc8O
>>458
石川や富山以上に負担金支払いましたがなにか?
460名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:58:44 ID:jPcmWcip0
そうよ?全員在日日本人よ
461名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:58:56 ID:r9SPN2PfO
>>436
石川県はこれからも加賀温泉郷から突き上げられ続けるから県内の投資には応じるよ多分。
現在の加賀温泉駅まで延伸するなら自動的に福井県まで延ばす事になるし。

ただ、石川県の奇妙なところは、石川県のボスである石川県知事が
石川県の代表的国会議員である森や馳を嫌いに嫌ってる事なんだよな。
これはこれで石川県内限定の内紛があるかも知れん、知事さえ代われば解決なんだが。
462名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:59:05 ID:5EqjgsAr0
>>458
キム沢は在来線に協力して金出したっけ?
463名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:59:15 ID:fh3YaSpN0
>>443
言ってることはわからないでもないよ。
だが、北陸新幹線より上越新幹線を優先させて、今まで富山、石川に我慢させていた
とか、ほくほく線経由で上越新幹線を利用させることにより、今まで随分新潟は
おいしい思いをしてきたとか、考えてみても良いんじゃないの?
新潟だけが損をするというよりは、新潟だけおいしい思いをしてきたという
考え方も成り立つな。
464名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:00:08 ID:Za/qi72wO
>>454
おう、新潟と俺のために森ゆうこに入れてこいよwww
民主政権が続けば俺はメシウマだww
今までだと自民のお偉方のパイプが固くてなかなかやりたいようになれなくてな。
民主なら楽勝www

>>455
ネットの世界とオフラインで人格使いわけるなんて基本だろ?
465名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:00:17 ID:CXiZSTxW0
>>458
分断工作のお前が在日だろ
466名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:01:05 ID:Jhm0HGly0
長野といい新潟といい信越は腐ってんな
まともなのが山梨しかないってどんだけだよ
467名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:03:09 ID:mPn+0lmt0
>>466
日教組トップの輿石って山梨じゃなかったか?
468名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:04:00 ID:5EqjgsAr0
新潟を批判してる奴の特徴は
・スレタイしか読んで無い
・経緯を知らない
これで話がループしとるな

>>464
>ネットの世界とオフラインで人格使いわけるなんて基本だろ?

>>455が問うてるのは人格じゃなくて論理的思考能力だよw
寝る前に笑かして貰ったよ
ありがとw

469名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:04:16 ID:mXic/Tl5O
>>458
「少し」は協力したんでは…
470名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:04:43 ID:FgZwbRNjO
>463
それは仕方ない 対新潟にそれだけの需要がその当時からあったから 高需要見込める地域を優遇して整備するのはどこの国でも一緒だしそれに嫉妬したってどうしようもない
471名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:06:26 ID:jPcmWcip0
ID:Za/qi72wOって一体何が言いたいの?自民が民主がって、別に興味ないんだけど・・・
472名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:06:44 ID:vOsKQJzK0
新潟の北陸新幹線駅は取り壊し
新潟負担分の建設費は利息込みで返還
新潟はJRに県内通過の通行料を請求
コレでOK
473名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:07:12 ID:Za/qi72wO
>>456
ああそうなんだ悪い。俺いま出先で携帯なんだよね。
昨日書いたレスならID検索できないから、アンカーつけるかもっかい書いてくれる?
ちゃんと答えるから。
474名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:08:03 ID:GpDhXpvbP
停車させる代わりに罰として上越新幹線の本数を大幅に削減すればいいよ。
475名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:09:22 ID:aQrCItVHP
>>32
俺はきたぐにでそれをたまにやる。
476名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:13:09 ID:Za/qi72wO
>>468
これが越後乞食の程度か…。
笑わせてもらった?だいちゅきな新潟の政治家の現状を直視できてないだけだろ?

どこかおかしいか論理破綻しているか指摘できずに相手の非難するなんて、

おかしいからおかしいんだもんねー!

とか言ってるガキと一緒だな。

どこかおかしいか指摘できないんでちゅか〜?

ここまでバカなレスつけられると草はやす気も失せるわ。
477名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:15:32 ID:NhnM3qib0
>>463
新潟だけおいしい思いねえ…
ほくほく線の売上くらいじゃないの?
越後湯沢で乗り換えたって、時間無いから弁当すら買えないしw
478名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:15:45 ID:FgZwbRNjO
>476
必死になってきてるW
479名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:15:58 ID:fh3YaSpN0
>>470
対新潟というが、実際には富山、石川から上越新幹線を利用する客が結構ある
わけで、新潟県単体の需要がそれほどあったとは思えない。
むしろ北陸新幹線を優先させて上越から新潟まで支線を通したほうが公平な
公共投資だったはずで、田中角栄がごり押ししたってのが富山、石川の見方
だと思うけど。
480名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:16:42 ID:k5WXzZc8O
>>476
ww
481名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:17:40 ID:pSukzJcf0
新潟県の交付金から差っぴいちゃえばいいよw
482名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:18:08 ID:Za/qi72wO
>>471
別にお前に興味を持たせるために書いてるわけじゃねーよw
483名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:20:26 ID:cHaDLxfL0

新潟って、中国や北朝鮮に対してはすごく気前いいくせに、同じ日本海側の県に対してはなんで冷たいの?
484名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:20:58 ID:ydHZtDa8O
>>476
これが民主党員だね
485名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:22:00 ID:c7AnIZsrO
>>479
それだと日本海側の東北を無視してないか?
東京→山形へ行きたい場合、取りあえず日本海側まで新幹線で時間短縮できるが
北陸までだと乗換めんどうだぞ
486名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:23:56 ID:mrZU7ctN0
長野経由新潟行きのほうが時間が掛かりすぎだろ
487名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:25:03 ID:FgZwbRNjO
>479
それはその通り 長岡からは北陸連絡、新潟からは北日本海沿岸連絡の使命があった。 広域交通体系のジャンクション需要を新潟が担っていたからこそ新潟重視で優遇されてたわけで
488名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:25:15 ID:NhnM3qib0
結論:長野が悪い
489名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:25:23 ID:k5WXzZc8O
>>485
仙台からって手もあるぜよ
490名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:25:48 ID:Za/qi72wO
>>478
FgZwbRNjOお前は単文のどうしようもないレスしか書いてないなw

暇つぶしにもならん。

まともな燃料投下まだー?
491名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:28:26 ID:r9SPN2PfO
結局ここの板は全てを地域対立工作で誘導されて
それに乗っかる輩が集う場なんだな
492名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:28:44 ID:FgZwbRNjO
>あ ゴメン飽きたからキミはスルーさせてWWW
493名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:32:18 ID:c7AnIZsrO
>>489
遠回りだろw 運賃バカにならない
494名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:32:50 ID:Za/qi72wO
>>481
ほんとその通りだなw
495名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:33:17 ID:NhnM3qib0
新潟だけ恩恵を受けてきたってのがそもそも違うな
富山石川だって上越新幹線の恩恵を受けてきたはずだし
上越新幹線や関越道も群馬やさいたま、東京にだって恩恵はある

ただ北陸新幹線は新潟に恩恵がない
これが問題なんだよ
496名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:35:53 ID:jPcmWcip0
>>487
線形の悪い長野から伸ばすよりも、長岡から分岐させた方が良かったよね
長野新幹線が無駄だとは思わないし、スイッチバックが嫌だって金沢の気持ちも判るけど
こんな使い勝手の悪い路線に金を出せってのは、新潟県には酷だ
497名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:36:29 ID:Za/qi72wO
>>479
あ、これは正しい。

fh3YaSpN0は一環していいこというなー。俺みたいに煽らないしww
498名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:37:27 ID:pRh34x1L0
田中角栄が居なかったら新潟に新幹線自体来なかった
田中角栄の功績を恰も新潟県の功績と思い込んでる新潟県はアホ過ぎ、哀れ
本来なら日本海側に新幹線なんて作る必要なんて無かったんだよ、作る予定も無かった。
499名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:40:34 ID:zjXWVU2g0
新潟ごときに全列車止めろってただのキチガイだな
静岡見習えや。のぞみ一切止まらねえんだぞ
500名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:43:37 ID:FgZwbRNjO
>496
それは正論。今では夢物語の関西〜北陸〜新潟を新幹線で直結できたかも知れないのに。今でさえ関西〜新潟の需要はそれなりにある。そもそも高崎〜長野〜上越と旧信越本線をなぞるルートが現在の流動に合っていない
501名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:44:44 ID:Za/qi72wO
>>483
それみんな言うよな。

新潟の政治家が左巻きで中国、朝鮮よりのやつが多いんだよ。
新潟日報(日報って…朝鮮人かよ)も北海道新聞と並ぶブサヨ新聞社だしな。

俺が聞いた話だと、政治家の周りをうろちょろしてるやつに帰化人が多いという話。
そういうやつらが選んだり票集めをするんだから、
中国や朝鮮寄りのことばっかりに日本人が払った血税をそそぎ込むやつばかりが政治家になる。


俺が反北陸新幹線側だったのに、新潟を見捨てたのも、
裏日本のために金を使えば、日本人のためになるのにそっちには文句をつけ、
シナチョンのために日本人の血税を使うことには、国会議員知事市長すべてが賛成するから…というのもある。
502名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:49:46 ID:c7AnIZsrO
>>498
田中真紀子と森ゆうこは、新潟の恥と呼ばれてるよ
新潟=角栄しんぱと思われては困る
ちなみに、黒岩なんちゃらが選挙応援した人は全て落選する
新潟市長も左よりがきついので嫌われてるが
対抗候補がろくなの立ってくれなかったから再選してしまった
泉田も問題あるんだが、地震の対応とか分かりやすかったから支持されてる
503名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:50:31 ID:FgZwbRNjO
反新潟派の困った時の民主 朝鮮 角栄の3点セットWWW 見事にマニュアル化してるけどもう飽きた(T-T)
504名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:53:22 ID:0jkc+Ydj0
泉田と新潟県民の思いは同じみたいだね

新潟は新潟国で独立したらw
505名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:10:07 ID:HsKGk/EG0
裏日本のバカ共が何騒いでんのw
人なんかいないんだから新幹線にでも住まわせとけwww
506名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:11:18 ID:UKPBiUkj0
嫌がらせには嫌がらせで応じてやれよ
上越全列車停車、ただし扉は開けない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:13:16 ID:WSH5/stH0
新潟って北陸ですか?関東ですか?東北ですか?
508名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:13:36 ID:UKPBiUkj0
>>507
新潟は新潟です
509名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:17:20 ID:+txYNxxW0
新潟県人によれば、
新潟は「関東甲信越地方」だそうだ
関東は無いよね
510名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:25:47 ID:bmGSuNad0
>>507
関東から見れば
北陸
511名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:26:09 ID:c7AnIZsrO
>>509
それは単にNHKの天気予報の表示地域だ
「中国四国地方」とかと同じ
新潟は中部地方であり甲信越地方でもある
512名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:28:00 ID:5yaohRMe0
新幹線はアメリカにも見放されたようだな
民主党のコンクリートから人への精神が世界に認められたようでよかったね
513名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:32:11 ID:c7AnIZsrO
>>507
新潟は甲信越または中部
一般的に北陸は北陸3県を指すことが多いぽ
北陸4県だと新潟も入る
ガスは北陸ガス、電気は東北電力
地域リーグは北陸甲信越
514名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:35:23 ID:2oyKr2jO0
新潟は東北だろ
515名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:36:24 ID:bmGSuNad0
>>514
東北のイメージはないです
516名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:37:01 ID:FgZwbRNjO
東京直轄のブロック分けしてる企業や機関もあるにはあるね。新潟港や新潟空港は東京税関。
517名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:39:34 ID:DKuXozTL0
>>511
甲信越だとは思うが関東はないだろww
518名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:43:56 ID:c7AnIZsrO
>>517
だから単なる表示地域が一緒なだけだって
中国四国地方と言っても、四国地方の人が中国地方だとは思うまい
甲信越地方の人も自分らが関東だとは思ってない
519名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:44:54 ID:cHaDLxfL0

でも、吹奏楽では「西関東」と言い張る新潟人?
520名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:46:02 ID:7Kc8i4tH0
谷本が泉田を丸め込んだら、次回の知事選にも立候補を認めてもいい
521名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:47:54 ID:bmGSuNad0
こうしてみると
新潟は場所的に微妙な地域
522名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:49:39 ID:V25ku0mp0
>>504
それ、幕末に河井継之助がやろうとして
官軍に潰されちゃって大勢死んだ歴史があるので笑えないねえ

あと新潟出身の作家の佐藤何とか言う人もそういう小説かいてたような……
523名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:50:19 ID:FgZwbRNjO
西関東?初めて聞いた。山梨を指すならまだ分からないでもないけど北関東を名乗る群馬よりさらに北の新潟がなぜ西??
524名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:50:23 ID:c7AnIZsrO
>>519
そんな言い方初めて聞いた
栃木で既に北関東なんだから
さらに上の新潟が含まれる余地なんてないだろ
誰かの冗談を間に受けたならあれだが
525名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:53:25 ID:RivupSwm0

山口県
新岩国駅 - 徳山駅 - 新山口駅 - 厚狭駅 - 新下関駅
526名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:53:29 ID:7Kc8i4tH0
新潟は最近高校野球が強くなってきてるから調子ぶっこいてる
527名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:04:03 ID:V25ku0mp0
そもそもこの件は石川がどうの長野がどうのという話じゃなく

「おめーも金出せや、ガタガタ言うといろいろ都合が悪くなんぞ。
 あ、お前んとこが一番金額でかいけど、わかってんだろーな? まあ、金払っても止まんねえけど(テラワロス)」
と言ってきた 日 本 国 に対して
「わかんねーよゴルァ!」と泉田がブちぎれてるわけで
新潟州とかぶち上げてるし、もう国対泉田って感じだよな、もう

俺はそんな金なんか公務員の給料下げればいくらかでも出るんじゃないのと思うけど
新潟の民間給与の平均は400ちょっとだけど公務員の平均は720で1.8倍
一揆起きそうだよなあ
528名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:30:08 ID:cHaDLxfL0
吹奏楽では、

新潟、群馬、山梨、埼玉→西関東ブロック
栃木、茨城、千葉、神奈川→東関東ブロック
東京は単独で東京ブロック

こうなっております。

なので新潟県人の中には、自分たちは関東なのだと勘違いしている人もいるのだと思います。        
529名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:40:34 ID:+txYNxxW0
とにかく新潟県人は、何地方?って聞くと
絶対頭に関東をつけて「関東・甲信越」だと言い張る
東北電力だよね?っていうとドコモは中央だから!って言ってなんだか怒り出す
530名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:52:18 ID:c7AnIZsrO
>>528
なんだ、便宜上編入されてるだけじゃんか
そんなんで関東地区だと思ってる奴いないよ
地理的に微妙な位置にあるから
東北に編入されたりもするし
いつものことだ
吹奏楽やってる人にとっては、何処の区分って聞かれたら西関東とやらで答えるしかないじゃん
それを指摘して関東だと思ってる扱いされても迷惑だ
531名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:06:18 ID:c7AnIZsrO
>>529
それは完全に天気予報でアナウンサーが連呼するせいだ
新潟は微妙な位置の為、関東はもちろん
甲信ともそれほど密接ではない
だから越と+αとして甲信越と言ったり関東甲信越と言ったりする
必ず関東つけるなんて人は自分の周りにはいないが
>>529の知り合いが関東資本の話をしたのは
与太話の一種だろうからで本気にする方が間違い
532名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:15:15 ID:8VikMCVG0
JR東日本は上越新幹線を上毛高原駅止まりにすると言って脅すとよい。
533名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:15:47 ID:HMFb4I9U0
しかし、地方の首長はDQNばっかりだな

やっぱり日本には地方分権は無理だわ、中央からそれなりの人間を送り込んで統制しないと
地方のクソ土民どもに選ばれた人間は民度が低すぎる
534名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:31:05 ID:c7AnIZsrO
地方に決定権与え過ぎると危険ってのは同意だな
地域で主権とか日本語が変だし
泉田はそんなに国に相手されてないからまだいいけど
橋下とか東こくばるとかその辺は変に力持っちゃって
壊す壊すと不気味な感じだ
今の国の制度を壊すって左翼と一緒じゃね?とか思う
535名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:38:50 ID:pO2u8WtI0
新潟は建設費の1/10の負担で何我儘言ってんだよ
ヤクザ並にタチが悪い
536名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:37:59 ID:5Q+wjscA0
思ったんだけど、北陸って首都圏に向かう新幹線よりも関西圏に向かう新幹線を先に作るのが自然な気がする
なんで、先に新大阪(米原)─福井─金沢─富山を作らなかったんだろう?
537名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:41:13 ID:l9659TQSO
>>535

そのあとの北陸新幹線による利益見込みは限りなく0に等しいうえに、

並行在来線の三セク転落+北越鉄道の赤字転落で毎年数十億単位の負債を抱え込むのが確定的。
538名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:27:14 ID:c7IWuxF60
優先度が低かった上越新幹線を角栄のおかげで先に国費で造ってもらったんだから
がたがた言わずに払えよ、みっともねえ
539名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:29:40 ID:r9SPN2PfO
お前らは地域対立を煽るしか能がないんだな
素晴らしき日教組の申し子だ、日本国なんかどうでもいいという思想にどっぷり
540名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:00:38 ID:zaM0go1V0
>泉田知事は「県としても、予定通りの開業を求めている」と強調。その一方、県が求めている新幹線貸付料の
一部地元還元や、県内駅の全列車停車などの要請事項について、「国は、方向性さえ示すことなく1年が過ぎた。
協議も行われず、解決の見込みは立っていない。こうした中、予算案への負担金計上は困難」と説明した。

あのさあ、ここだけ見れば俺含め君たちの大嫌いな政府民主が仕事してないってことなのよ。
それなのに新潟はインフラ整備は恵まれてきたから金出せだの
隣県の陰謀説とか持ち出して執拗に叩く奴何なの?
要は、新潟嫌いが新潟叩きしたいだけだろ?
正直、全駅停車は多少無理があるが
政府が指針をはっきり示さないことに本質的な問題があるわけ。
541名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:05:19 ID:v1RKn+suO
災害被害には定評のある泉田さんか
542名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:17:46 ID:x1Z+67JX0
石川や富山に新幹線なんか要らない。
543名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:19:53 ID:zEw8/jGI0
新潟だけ前駅通貨にするよろし。
544名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:20:11 ID:Lf+uYuy60
>>1
谷本さん

何年かぶりに また 大怪我してたな
545名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:24:57 ID:TBhrsaZ20
誰か教えてくれ
いつになったら金沢まで新幹線できる予定なのか
546名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:25:55 ID:mtn1EJyl0
新潟県外の人にとってみれば、全駅停車と言うと聞こえが悪いが、糸魚川・上越駅に停車というと周りへの摩擦が少ない
でも、この人はあくまでも新潟県知事だから全駅停車って言ったんだろうな
来年知事選なんだろ?すげーわ、ちゃんと自分の立場を冷静に見据えてる
547名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:26:35 ID:vZ4BRgx/0

石川県知事が何を言っても無駄。

新潟には、東京都知事と神奈川県知事にガツンと言ってもらうのが一番効く。

548名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:52:38 ID:3bMU4ys5O
地方分権とか地域主権とか
これからどんどんゴネる奴らがふえるんだろうな
549名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:54:09 ID:bbJD1F8c0
長岡から、スイッチバックで、
富山石川に新幹線をつなげたらよい。
柏崎とかにも駅ができるから便利だ。
550名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:08:32 ID:jD8kInz70
>これまで「富山県糸魚川市」と思っていたわ。

こんな馬鹿な奴が「アホ」という言葉を使うべきではない。
551名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:09:14 ID:IUMiP2NhO
岩手:いわて沼宮内、二戸
青森:奥津軽
長野:飯山

いずれも県庁所在地まで建設終わってて、旨味の無い区間でもちゃんと金出してる。
ゴネてるのは全額国費で建設してもらったくせに新潟だけ。
552名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:16:57 ID:zjaokPlvO
自分さえ良ければいいというのが新潟スタンダードか?さすがシナに土地売り飛ばそうとする奴は違う。
回りに迷惑かけまくると、今度震災がおきても、だれも助けてやらねーぞ。
553名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:20:11 ID:EfN2p9pKO
北陸新幹線は県内停車のかわりに上越新幹線の大幅減便と県内通過でいいんじゃね。
554名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:23:46 ID:OxsZehvL0
予算が無いなら仕方が無い。大して経済効果も見込めないと、知事が判断してる。
工事予算を減らし、完成を先に延ばすしかない。無理はいけません。w
555名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:27:27 ID:3FiuJ/ob0
>>549
おお〜〜新鮮な発想!
556名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:37:09 ID:uv8sAT6ZO
神奈川県知事は横浜市長の次に忙しいから、神奈川県民の俺が代わりに言う。「わがまま言うな!」
557名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:41:33 ID:aGZlV/WH0
上越駅と糸魚川駅の工事を今すぐ止めれば予定通り開業できるな
558名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:03:15 ID:TzIcSWH00
民主党政権誕生で公共事業の減少が予想され、現実に減少分を
今は減少分を全部県が負担してやってるんで
国土交通省が勝手に進めた負担金話にまで付き合っている余裕が無いんだよ。
新潟県議は自民党が最大勢力ってのもあるだろうけど。
でも一番なのは前原が大臣のときに解決に向けて話し合うことを決めたのに
菅政権になってマニフェスト詐欺の如く全てを反故にされたことだろうな。
泉田の怒りが止まらないのも仕方が無いって。
559名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:19:29 ID:Au4zGoDp0
>>3
通報島
560名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:52:22 ID:NTOJTsqEO
>>549
柏崎あたりは何も良いことがないからね
561名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:13:38 ID:A8HdBqU7O
新潟の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は150キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
『オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜』
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部に入った場合、それでも関東に入りたいのだろうか?
もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合、平気で新潟代表として
違和感を感じずに、居心地の悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのだろうか?
つまりもし道州制になった場合、150km圏内でまとまっている関東地方を今後どうしていくか
という話になった場合、はたして
『300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?』
やはり現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
『五千億以上の大企業は無い』
『東大、京大に進学するのは少ない』
『県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱』
つまり全体的なレベルからして長野、北陸3県と関わりの深い上越以外
どう考えても新潟は東北が一番、身の丈にあってるんだけど
562名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:41:27 ID:r9SPN2PfO
>>556
神奈川県知事と横浜市長は金沢市長選挙の応援演説に来るほど忙しい
実際山野氏(現金沢市長)の応援演説に来たし
563名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:43:14 ID:1psZEPBy0
ダイヤを決めるのはJRな訳で、本気で何とかしたければJRと交渉するのが筋。
そこを新潟県知事は「国が国が」とピントのずれたことを言い続けている。
交渉相手が違うことは本人承知の筈。要は国に対して戦っているという県民に対するパフォーマンスなわけ。
だから石川県知事は「まるで嫌がらせ」と言ってる。
564名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:48:06 ID:dCvWu6T2P
関所かよ
565名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:59:56 ID:3/edDIWO0
>>563
採算が取れないからJRは拒否
これは確実で、官から民間へゴリ押し交渉なんて不可

だから、通過するだけの路線に金なんか出せません
国が負担してよね
ってだけ

しかし、新潟には既に新幹線通ってて

加賀藩はそれがくやしうてのお
566名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:19:25 ID:ydHZtDa8O
北陸新幹線自体が無駄の塊だって石川県民も頭ではわかってるでしょ
既に上越新幹線がある以上羽越を作った方が無駄が無いのは明白
ただ自分とこに一刻も早く新幹線が欲しいだけ
567名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:22:19 ID:vZ4BRgx/0
新潟県民の旅行先ベスト3


1.東京・横浜セット
2.金沢
3.会津若松

新潟県民が大好きな東京と金沢に行けるんだから、
文句言うな。

それが嫌なら新潟県から出るな。
一生ナルスと原信で買い物してろ。
568名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:33:23 ID:CUUh8kDLO
地域主権が強調されるほど国家的プロジェクトというのは何もできなくなる。
国家的プロジェクトができなくなって喜ぶのはだれか?
569名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:36:23 ID:ydHZtDa8O
スレ下がってるのに新潟叩きの単発が次々にわくってわかりやすいよね
570名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:41:37 ID:TMiBdZkQO
新潟=日本
石川=特ア
571名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:43:16 ID:gmj546Q20
新潟を叩いて喜ぶのは新潟を植民地化させたい朝鮮人でしょ
572名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:49:28 ID:Vmu5IyeZ0
新幹線作るくらいしないと仕事が無くなる人達がたくさんいるんだろ。
573名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:51:43 ID:YWuiFYU/0
スレタイ、漢字多すぎじゃね?
574名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:56:04 ID:NhnM3qib0
>>567
金沢なんて行かねえよw
横浜も微妙に遠い
1、東京 2、会津 3、長野or山形だろう
575長野県民:2011/02/18(金) 14:45:52 ID:ervMCIzRQ
新潟県民はわがまま言うな!
ザザムシ食わすぞ
576名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:29:34 ID:A8HdBqU7O
今回の件に対する一番の報復措置は
長野県も含め北陸3県は中部州に入ってしまうこと
そうすれば新潟県の関東入りは無理になるし
そうなると新潟県は孤立化するか
東北に入らざるをえないことになる
577名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:31:40 ID:QyGk+XbZ0
新潟に全駅停車で5分くらい遅れても誤差の範囲にしか感じない
578名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:42:11 ID:4heWWyaiO
すでに新幹線の通ってる県は贅沢なんだよな
しかしおまけの通り道みたいなのにいくら払わすんだよ
つか富山必死過ぎ
579名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:59:27 ID:kaS/SIvh0
多分私が新潟に行くことは一生ない気がするからどうでもいい。石川県には会社が
支社への転勤辞令をだせばそこに一定期間住む可能性はあるなあ。
580名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:09:45 ID:FgZwbRNjO
まあ東京と結びつきが強いのは新潟>北陸なのは誰もが知ってるわな だからこそ仙台を結ぶ東北新幹線と同時に着工という優遇を受けてきたわけだし 国の新潟重視を見せつけられてきてないがしろにされてきた北陸が新潟を妬む気持ちも理解できなくはない
581名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:14:39 ID:DqnF2YMt0
大阪方面から金沢方面に新幹線を優先して作ればいいのに
582名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:21:29 ID:V1ER4Aoc0
中国べったりの新潟
583名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:22:11 ID:r9SPN2PfO
もうあらかた完成してるから、あとはレールや架線だけなんだよな
これから建築屋さんと仲良くしようと思っても難しい。
584名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:24:15 ID:252SxnuvO
金沢はなかなかいけないからいいんだよな。
戦災にもあわず大きな自然災害もないので昔ながらのそのまんま
景観も看板自重で保たれているし日本海側で一番民度が高い
585名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:32:24 ID:252SxnuvO
>>503
あなたを他地域を叩かない方という前提で言えば
新潟を叩いている奴らの顔を想像して笑ってやりゃいいよ

おんなじ事してるんじゃアレだけど
586名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:09:44 ID:op84drD1O
>>577
新幹線の場合、1駅停まると10分くらい変わる。
2駅なら20〜30分だから、これは大きいぞ。
587名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:11:42 ID:Is3G7C7Z0
北陸新幹線の建設促進等を目的として、
新潟県、県内の関係自治体、商工会議所、青年会議所等からなる
「北陸新幹線建設促進期成同盟会」設立
(会長:新潟県知事、 副会長:上越市長ほか)←ここ重要
http://www.city.joetsu.niigata.jp/contents/town-planning/shinkansen/keii.html
588名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:18:08 ID:op84drD1O
>>536
サンダーバードで大阪〜金沢2時間半なら十分と思う人が多いのと、
在来線切り離されるのが嫌だなあと思うのが大きい。
その点、福井県は新快速を敦賀まで引っ張ってきたりと、抜け目はない。
うまいことやりよる。
589名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:53:17 ID:n0RAtXVN0
本来叩かれるべきは>>1の石川県知事の発言じゃね?
嫌がらせとか私情にもほどがある
590名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:58:39 ID:4GgS0hn4O
悪いのは新潟の事情も考えずに、自分の新幹線の開通ばかり優先する石川

人口45万人の自動改札機さえないど田舎は、特急さえありゃ十分だろ。目障りなんだよw
591名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:09:01 ID:TiiF9j/dO
富山、石川民は飛行機使えばいいじゃん。
592名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:16:10 ID:yWumx+ro0
新潟市の衰退が止まらんからな。
加えて上越新幹線がローカル線になるので新潟知事の機嫌が悪いのさあ。

2005→2010年の人口変化
新潟都市圏 ▲10,684人 ▲0.94% (新潟市+五泉市、阿賀野市、新発田市、聖籠町、弥彦村、燕市、田上町)
富山都市圏 ▲*1,594人 ▲0.26% (富山市+滑川市、上市町、立山町、舟橋村、射水市)
金沢都市圏 △15,839人 △2.07% (金沢市+能美市、かほく市、津幡町、内灘町、野々市町、川北町、白山市)
593名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:29:29 ID:5/0gbHU80
国勢調査の速報結果が出たね。
新潟県は人口大幅減少。さらに新潟市圏域も大幅減少。
やはりこれは政治は駆け引きだね。これは新潟知事の計算。

新潟市にメリットが大きな事業(みなとトンネル、日東道、新潟駅高架事業、再開発ビル...)なら支払い停止はもちろんするはずがない。
資材費の不透明な値上げに反発することと、「上越駅に全列車の停車」を求めるのは筋違いだし。

答えは国勢調査の結果に出てる。
北陸は人口減少がマシ。特に石川県は減りが非常に少ない。
新潟市圏も減少が1万人とかなのに金沢市圏は1万人以上増えてる。
人口増減でずっと金沢市圏に負け続けてきた50年。
北陸との人口差が30万人→70万人へとひろがり続けた50年。

新潟県知事は新潟がいかに衰退しているかとっくに把握してたからだよ。
このまま何もせず枝線化、減便になるとますます衰退し続けてしまう。

これは新潟県知事の戦略。
少しでも新潟に有利な条件を引き出すはず。
594名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:35:11 ID:3Rsk6O820
>>593
> 資材費の不透明な値上げに反発することと、「上越駅に全列車の停車」を求めるのは筋違いだし。
そうかな
不透明な値上げに反発するのは当然だと思うし
見返りを求めるのも当たり前だと思う
595名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:36:47 ID:5/0gbHU80
  ↓ ↓ ↓ 答えはコレ ↓ ↓ ↓

■戦後50年間の人口の推移 (同じ日本海側、同じ気候風土、面積も変わらないのに何故こんな差が…)

  面積 : 北陸三県 12622ku = 新潟県 12583ku >>> 石川富山 8433ku

───────────────────────────────────────
        1960年   1970年   1980年   1990年   2000年   2005年   2010年

北陸三県 2,758,728  2,776,345  3,017,117  3,108,374  3,130,772  3,107,347  3,069,875
新潟県   2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,374,922

  差     316,691   415,363   565,760   633,791   655,039   675,888   694,953
───────────────────────────────────────

新潟県   2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,374,922
富山石川 2,006,032  2,032,115  2,222,763  2,284,789  2,301,828  2,285,755  2,263,405

  差     436,005   328,867   228,594   189,794   173,905   145,704   111,517
───────────────────────────────────────
596名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:37:35 ID:n0RAtXVN0
よく上越新幹線が枝線化というけど、北陸新幹線が大阪まで開通しない限りそれはないと思う
JR東としては新潟駅は収入も良いし、新幹線もお古でいいから効率もいい
減便はあるとしても需要を考えればたにがわだけだと思うし
枝線を心配するのはむしろ金沢止まりの北陸新幹線なんじゃない?
新潟に噛み付いている暇があったら大阪まで繋げる事を優先に考えて方がいいと思うが
597名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:39:06 ID:S2r1W41bO

> 新潟市にメリットが大きな事業(みなとトンネル、日東道、新潟駅高架事業、再開発ビル...)なら支払い停止はもちろんするはずがない。


みなとトンネル→新潟市
日東道→北陸整備局
新潟駅立体化→新潟市、JR東日本
再開発→新潟市


バカにも程がある
598名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:44:36 ID:Is3G7C7Z0
>>594
何を不透明って言ってるのか知らんが、鉄鋼、非鉄金属、石炭、石油等の
相場を調べれば素人でもわかりそうなもんだが。
2004年頃から急騰してリーマンショック後に少し下がって今はまた上がってきてる
航空運賃でも燃料サーチャージで追加料金になってたしな
599名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:48:19 ID:Y1SK/xij0
停まってやるから、一駅あたり10万人/日の利用客を用意しろ

by JR
600名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:49:41 ID:S2r1W41bO
円高でデフレなのに材料費は上がるものかな?


それ以前に値上がりしましたと言われ、
ホイホイ金を出してしまう石川、富山の気が知れない。
601名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:52:17 ID:5/0gbHU80
  ↓ ↓ ↓ 答えはコレ ↓ ↓ ↓

■戦後半世紀(50年間)の人口の推移

  面積 : 長野県 13,562ku > 北陸三県 12622ku = 新潟県 12583ku

──────────────────────────────────────
     1960年   1970年   1980年   1990年   2000年   2005年   2010年

北陸  2,758,728  2,776,345  3,017,117  3,108,374  3,130,772  3,107,347  3,069,875
新潟  2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,374,922

  差   316,691   415,363   565,760   633,791   655,039   675,888   694,953
──────────────────────────────────────
新潟  2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,374,922
長野  1,981,433  1,956,917  2,083,934  2,156,627  2,215,168  2,196,114  2,152,736

  差   460,604   404,065   367,423   317,956   260,565   235,345   222,186
──────────────────────────────────────
602名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:54:37 ID:FgZwbRNjO
↑それほど新幹線を熱望してるんだろ まあ早い時期から新潟重視の優遇で慣れてきた新潟は新幹線持ってるのが当たり前すぎて有り難みみたいなのが実感できなくなってきてるのも事実
603名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:54:52 ID:yWumx+ro0
まとめ
・新潟都市圏は衰退している(5年間で11,000人減少)。
・新潟県は衰退している(5年間で56,000人減少)。
・新潟県は富山県や石川県よりも多く地方交付金をもらっている。
・県民1人あたり1万円弱、年間230億円も余計にもらっている。
・にもかかわらず、金が無いと言い出す。
・最も金を払っているのは富山県である。
・値上げ分も平気な顔をして支払ったのが長野県、富山県、石川県である。
・渋っているのは新潟県だけである。
・石川県の負担が少ないのはまだ金沢駅までしか作らないからである。
・福井県まで延伸されるなら追加負担することになる。
・よって不公平でも何でもない。
604名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:56:21 ID:3Rsk6O820
>>1
> 泉田知事は「県としても、予定通りの開業を求めている」と強調。その一方、県が求めている新幹線貸付料の
> 一部地元還元や、県内駅の全列車停車などの要請事項について、「国は、方向性さえ示すことなく1年が過ぎた。
> 協議も行われず、解決の見込みは立っていない。こうした中、予算案への負担金計上は困難」と説明した。
金は出せ
交渉ごとには応じない
いくらなんでも横暴だと思う
605名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:00:04 ID:Is3G7C7Z0
>>600
おまえはガソリンが昨日より上がってたら店員にいちゃもんつけて踏み倒すのか?
606名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:03:21 ID:5/0gbHU80
答え。

新潟は衰退してる。

だから危機感から必死に抵抗してる。
607名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:12:22 ID:C0n+GfQy0
おいコピペ厨、アスペに言っても無駄かもしれんが、同じ内容を何度も書くな。
お前のは逆効果だ。控えろ。書くなとは言わん。一度だけでいいんだ。
608名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:24:12 ID:L3li076JO
国にタカる新幹線ヤクザ
新潟県民
609名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:34:31 ID:cYQpPPEa0
県内駅の全列車停車とか無茶にも程があるだろ
新潟といい長野といい、なんでこう利便性や早さをガン無視して延々とごねる奴がいるのか
610名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:36:05 ID:pAWAFod90
>>609
JRが自己負担で作ればいいだろ
611名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:39:48 ID:cYQpPPEa0
>>610
雇用や利益の恩恵を受ける地域にある程度の負担を求めるのは普通だろう
まぁ新潟避けて作っていいなら別だろうけど
612名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:42:31 ID:pAWAFod90
>>611
何が普通だ
建設時の限定された雇用だろ
営利企業が税金に寄生しているだけじゃねーか
613名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:53:03 ID:7+jkMaB4O
もう新潟は熨斗付けて北朝鮮にやるよ。
614名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:54:20 ID:n0RAtXVN0
北京五輪の開催の少し前から材料費は値下がりしてる
にもかかわらず予算は材料費と人件費が大幅増
でも内訳は見せられませんが、金は払ってね、えへ!

前原のこれ↑に納得する石川県知事が無能すぎるだけ
615名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:59:43 ID:k3beIrBK0
新潟県人の俺が登場。

はたから見ればうちの知事がダダこねているように見えるが、
今の政権になってから地方に求めていることがムチャクチャだっていうこともわかるっしょ。

石川や富山は新潟に文句言う前に、新潟の主張していることをきちんと理解したうえで、
国に文句を言うべきだと思うのだが。

「新潟は過去にいい思いしただろ」っていうのはお門違いだろ。
議論にすり替えにしかならん。理由にならない。
616名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:04:25 ID:q70gd0TX0
富山県が全部金を出して

新潟県には駅を作らなければいいんだろ?
617名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:06:32 ID:r9SPN2PfO
そもそもよ、かつての在来線のあさまは何故に直江津まで行く便があったのか
直江津には何があったんだ?ロシア航路か?
618名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:06:49 ID:pO2u8WtI0
新潟がいい思いしたのは事実
田中角栄が運輸省を掌握して、カネがない国鉄では作れないということで
鉄建公団まででっち上げて元々整備新幹線五線に入ってた北陸新幹線より
先にまったく計画に入って無かった上越新幹線を我田引鉄で作らせた
それだけでは足りずに、頚城鉄道が廃止になった区間に高規格で新線の
ほくほく線まで国の負担で作らせた

で、本来必要とされた北陸新幹線に対して執拗な嫌がらせをしてんだから
しょうがない
619名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:08:48 ID:n0RAtXVN0
>>605
その例えで言うなら新潟はちゃんと払った
でも会計後にやっぱり値上がりしたので追加分払って下さいと言われている
でも値上がりした事実や価格表示が無いんだよ
お前はそれでも払うの?
620名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:10:52 ID:mNqrQUOu0
>>617
交通の要衝でキリがいいんだよ
621名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:16:38 ID:LeweGf/6O
>>532
上毛高原駅止まりにしても構いませんが、上毛高原駅には折り返し設備がないんですが‥
622名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:17:25 ID:DcTQxngB0
家をたてるお金もらっておきながら、
完成前に足りなくなってお客に追加請求、さらにその内訳さえ明らかにしない。
それが国のやってる事。

その上、家といってもほとんどとなりの家ために造ったうちというわけのわからない状態
623名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:18:24 ID:k0G6gyCa0
>>5
ちゃんと読めクソバカ
624名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:20:18 ID:ifwwVE8J0
2007年の中越沖地震で、エゴイスト新潟県民は全員くたばれば良かったのに
625名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:28:15 ID:c7IWuxF60
>>619
パック旅行で支払済みでも別途に燃料サーチャージかかったみたいなもんだろ

原材料の値上がりだって、明細出してるのかよう知らんが
役所なら建設資材の相場なんて知ってて当然だし
ネットや日経新聞にも載ってるんだから不透明なんてことはない
626名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:39:32 ID:mNqrQUOu0
北陸新幹線だと新潟はどこに駅できんだ
高田と糸魚川か?
627名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:39:38 ID:n0RAtXVN0
>>625
燃料サーチャージはちゃんと別途必要と記載されているだろ
例えにもならん

ましてこの追加分の請求をした時は、資材関係が一番値下がりしていた時だぞ?
にもかかわらず値上げされているんだよ
不透明さが無いのならちゃんと内訳を出せばいいだけの話
628名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:40:11 ID:KqPbriPLO
地震で援助した奴らもこんなカスどもを援助してたのかと思うとやりきれないだろうな
他人からの善意は貰うけど、他人には嫌がらせしかしないとか田舎者ってさすが鬼畜っすね
629長野県民:2011/02/18(金) 21:43:32 ID:ervMCIzRQ
わがまま新潟県民は日本から出て行け!
630名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:45:32 ID:y/RMdEAJ0
>>310
需要が北陸<長野だから

上野と長野を結ぶ特急あまさは1日20往復で年間利用者600万人、
新幹線化後は4割増加して27000人

ほくほく線の特急はくたかなんて利用者270万人
小松空港と富山空港の東京便利用者が年間180万+90万
631名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:47:03 ID:Eq8uTMP/O
東京(大宮)長野、富山、金沢なら
ちょっとwktkかもw
632名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:49:07 ID:niiMaDqA0
国の無策からの目線そらしの分断工作にはまる
富山県と石川県
被害者は新潟県
バックにいるのは新潟乗っ取り在日
633名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:49:37 ID:D63U0Z3L0
>>610>>
新幹線は初めから国の事業じゃボケ。
その資金を地元にも負担させて何がおかしい。
使うかは解らない九州の人間だって既に負担してるっつうのに、
当の使う県民が払わないって馬鹿じゃないの?

>>627
資材を安い時に買えたかどうか解らんだろう?
大体資材の購入なんか先にやっとくもんだし、泉田も土木部の人間もその辺は絶対知ってるはずだ
634名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:50:57 ID:q70gd0TX0
>>630
かなり残念なことだが
高崎と長野の間の公共交通機関があれしかないなので

近距離利用が半分くらい占める
635名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:51:47 ID:nYu3pwP20
>>633
チョン乙
636名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:57:15 ID:y/RMdEAJ0
>>634
碓氷峠の普通列車の需要って6往復前後、1日1000人以下だったんだけど
637名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:19:29 ID:mN6coBAK0
金沢みたいな治安の悪いとこに新幹線なんていらない。
車社会だし、誰ものらねーよ。
638名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:31:07 ID:2vPglXa20
もう空港に金かかってない群馬埼玉なら全部停車していいよw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:33:31 ID:YkQEDuIP0
>>536
米原に行かせるか、湖西線を通して京都・大阪に行かせるかで
もめているからでしょうな
640名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:49:01 ID:k3beIrBK0
>>629

わがままではない。追加負担を依頼した理由をきちんと教えろ、と新潟は言っている。
わがまま、というオコサマな言葉で片付けるのならば、飯山を通過するようにルートを
わざわざ捻じ曲げたお前らのほうがよっぽどわがまま。
641名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:00:22 ID:c7IWuxF60
>>627
新潟の求めに応じて700ページに渡る資料をもとに説明してる
642名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:02:53 ID:ITV3mQLx0
>>618
しかも中山トンネルで国の金使いまくった・・・
青函トンネルより金かかってるんだぜ
643名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:08:44 ID:t4ayhYqw0
>>642
中山トンネルは群馬県のトンネルだが
644名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:10:59 ID:hhUAYGCE0
北陸なんかに新幹線を通すメリットって何だ?
誰か3行くらいで説明お願い
645名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:14:50 ID:mNqrQUOu0
>>630
長野は意外と人多いからな
646名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:15:16 ID:vZ4BRgx/0
>>644

名目は、東海地震の迂回路
647名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:23:54 ID:WNaOYhAZ0
上越新幹線の収入を建設費に廻すか
648名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:31:46 ID:op84drD1O
>>626
糸魚川は確定。
高田というか脇野田というか上越はまるっきり謎。
649名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:31:49 ID:d1Ph4Vsn0
新幹線より、雷鳥なくなるよ。おまえら、早く見にこい。
650名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:33:52 ID:t4ayhYqw0
>>646
その役割は中央リニアが果たすから北陸がでる幕ではない。

北陸は新幹線開業後の長野県の運命をたどる。
東京ストロー、公共事業大削減。
いまでは日本有数の借金が多い地域だし削減の方向に行かないとやばいよ
651名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:38:43 ID:op84drD1O
>>649
雷鳥といえば福井滋賀県境あたりで車内の電気が消えたのが思い出。
金沢から最終の雷鳥で大阪帰った時に一瞬ビビった。
652名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:39:56 ID:mNqrQUOu0
>>648
まあ直江津は無理があるから本線の途中に繋げるんだろうな
しかし並行在来3セク化で地鉄のある富山以外は地元交通涙目になりそうだな
653名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:50:38 ID:hhUAYGCE0
北陸新幹線にメリットなさそうだね
土建がらみで新幹線の工事が欲しいだけだったの?
654名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:56:56 ID:1JMTeArG0
だって、北陸新幹線が全線開通すると、
ほくほく線が赤字になるじゃん。(本音)
655名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:58:57 ID:EWhDfd1+0
>>654
出資している上越市はなおさら要らないよな
656名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:58:42 ID:sPK19cgg0
>>641
それニュースで見たけど、泉田が求めたものと全然関係ない資料だったらしいじゃん
657名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:10:37 ID:ylAALIm80
>>654
そのほくほく線は明らかに富山石川民の通行税のおかげで黒字だし。
新幹線開通までに100億の内部留保とか言っているんだっけ?
658名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:12:41 ID:lehzwXxW0
とりあえず、新潟県の要求通り、開業時は全駅停車で設定してやれ。
その後、新たな列車種別をつくって、それは主要駅のみ停車(当然新潟県内の
小駅は通過)。その割合をだんだん増やしていけばよい。

中央線複々線のとき、杉並区の”快速を全駅停めろ”で、後から特快を作ったのと同じ。
659名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:24:23 ID:kfkQ8wurO
北陸新幹線できたら上越新幹線の本数半分にしてやれ
660名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:35:29 ID:bBGUqKJu0
>>536
大阪が熱心にしないからでわ
661名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:40:46 ID:v7tJbEgQ0
北陸、関東甲信越、東北
どのくくりで見ても端っこの辺境県なのに、
何で恥ずかしげもなく自己中な主張ができるの?
662名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:56:30 ID:uqmWaTSL0
北陸新幹線ができたら、上越新幹線を使う富山や石川の人が減るから、だから新潟はゴネてるんでそ?
663名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:03:22 ID:ol9+oSGKO
まあ新潟は東京から見れば北陸よりは重要視されてるから北陸3県が面白くないのは部外者でも見てて理解できるが…
664名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:26:19 ID:pAxT2IGI0
>>661
GDPじゃないの
新潟って結構上位だろ
確か京都の下
665名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:33:05 ID:8eIeOjXA0
日本海最大の都市を争っている
ホクホク線の赤字をどうするかですね。
666名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:35:58 ID:aQH3uX+y0
>>665
ほくほく線は黒字だろ?
667名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:39:05 ID:8eIeOjXA0
金沢って富山よりだから数kmしかない。負担が少ないね。
668名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:41:35 ID:8eIeOjXA0
>>666
はくたかが全部なくなるんですよ。開通後のことです。2両編成で一時間に数本では赤字確実です。
それに湯沢乗換え客居なくなるんです。
669名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:49:30 ID:Z6YQik8v0
金沢に新幹線はいらんだろw
670名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:49:38 ID:mOpP5sHD0
クソ田舎の金沢が日本海側盟主の新潟に楯突いてんじゃねえよ
ストローされないうちに駅ぶっ壊しとけw
671名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:27:28 ID:qN1iBOBG0
>>668
リアル電車でgo!で儲ければいい。”君は在来線最高速度記録を出せるか”
672名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:32:45 ID:QcVBQPrW0
新潟県の泉田裕彦知事
こういう知事を選んだのは新潟県民。
県民は新幹線なんてどうでもいいんだよw
673名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 06:43:21 ID:sNO7h+RlO
作為的なスレタイで泉田が叩かれているのかと思って覗いたら
ぜんぜんそんなことなかったっていう。

前原と話してもダメとか、この政権である限り話すすまんでしょ。
674名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:08:11 ID:JO88V33EO
整備新幹線って、のぞみとか走れない線路なの?
675名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:14:50 ID:kman1uly0
県内を通過するだけで停車駅もわずかなのに
なぜ新潟県民は金沢や富山のために税金を使われなきゃならんのか?
おかしいだろ!
676名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:24:11 ID:5/nZ5cARO
要は新潟は国の金で自分たちだけ美味しい汁を吸いまくってきたから
その分の金を返せって言われてるけど
返すのは嫌だって言ってるってことか?
677名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:30:31 ID:4ROUDy9yO
>>675
新潟はまず上越新幹線の工事費を三割負担してからでないと言う権利はないよ
本来県庁所在地クラスの都市を結ぶ整備新幹線計画を角栄が我田引鉄でねじまげて
優先順位が高かった北陸新幹線を後回しにしたんだから
678名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:39:44 ID:JO88V33EO
石川県民は新幹線より、新潟県との関係に遺恨を残さない方をとるべきだろうな。

将来道州制で新潟に取り込まれたときに干されるぞ。
679名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:02:26 ID:5MTHOW2V0
ただで上越引いておきながらわめくな

そんなにいやなら上越の建設費1/3払えよ
680名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:22:36 ID:OJdl1Mat0
>>679
いやだから、払わないとは言ってないじゃん
今の条件では払えない、って言ってるんだよ。

きちんとすべてのダイヤを新潟の駅に止める、増額した納得する理由、
っていうのを提示すれば払うんだよ。
681名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:25:57 ID:5KGZ36U10
長野のリニアといい新潟の北陸新幹線といい
信越はゴネ得を狙う土地柄なんだろうか。
682名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:36:46 ID:2Y2CkaeYO
>>675
どんな論理だよw
人口少ないからって上越市民は切り捨てかよw
じゃあ角栄新幹線の金払えよw

ま、自業自得だわな。
角栄新幹線で便利になり良い思いしたんだから。
新幹線できてからは人口減少も緩和され新潟の衰退は緩やかになったしな。

枝線化で新潟より人口減少少なく人口の多い北陸に永久に追い付けなくなる。
683名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:40:12 ID:2Y2CkaeYO
>>678
元々新潟が下だから大丈夫。
勝手に衰退していってるから。
684名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:44:41 ID:OJdl1Mat0
>>682

まあ、>>675の言い分はわからんでもないが、
そこであんたが上越新幹線を引き合いに出すのは筋違いだな

どうも石川、富山、福井が新潟を叩いている状態が異常に思えるんだが。
きちんと国に物を申している新潟みたいに、その3県も国に文句言えばいいんだよ。
まあ前原サマが怖いんだったら仕方がないがな
685名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:50:43 ID:kl/XG47A0
>>680
新潟県は県内に出来る駅全てに全列車を停車させろと要求してる
こんな要求呑めるはず無い

熱海・三島・新富士・掛川に東海道新幹線の列車を全て止めろ
止めなければ新幹線を通させない
って言ってるのと同じ
686名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:59:30 ID:OJdl1Mat0
>>685
その要求をのめない明確な理由を提示しろ、て言ってるんじゃないの?新潟は。
そもそも建設の話が水面下で行われているときに、全駅停車が条件で
新潟もこのプロジェクトに参加しているわけだし。

最初から全駅停車させる気がないのなら、長野からわざわざ新潟通さずに
そのまま富山に通せばいい。
はくたかの衰退問題が生じるが、新潟は北陸新幹線に金を払っていないのだから
反発する権利は当然なかったし、そうすれば、ここまでこじれずに済んでいる。
687名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:04:24 ID:2Y2CkaeYO
>>684
だから新潟にメリット多かったら支払い停止してないからだろ。
新潟駅再開発事業で同じことできたら褒めてやるけど。
688名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:07:27 ID:2Y2CkaeYO
>>686
ルート変更とか非現実的なこと言いだしてもしょーもない。
長野や地下に静岡空港駅造れと言った静岡知事じゃあるまいし。
689名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:14:28 ID:OJdl1Mat0
>>688
もちろん、ルート変更が今更できるわけない。
それはあくまで仮定。新潟に通さなかったら通さなかったで、また何かしら問題は出ていたかもしらん

建設当初の条件と違うことを国が提示したうえに、工事費がかさんじゃったから
さらに金をよこせ、って言っている、しかもきちんとした理由も提示してこない
ことに新潟が反発していること、どう考えても新潟に理があることに対し、他の県が叩いていることがおかしいと言っている。
690名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:18:32 ID:hxM+U4nW0
地方分権がどれだけいかがわしいかが良く分かる
みんな自分のところにだけ利益があればいいという
発想なのだから
691名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:20:40 ID:Qz62hY8sO
>>686
全停車なんて、始発と終点以外に保証なんてないのは自明だろう。

出来るだけ停めたければ、駅の魅力を増せというだけ。
バカでも分かる理屈。


停車はJRと話をしてくれよ、出来るだけ協力するが、工事費を渋るのとは筋違いというのが新潟も加わってる同盟の結論だろ。
泉田の上越地方軽視姿勢に弄ばれてるのが上越、糸魚川。
692名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:21:57 ID:qWJKdQg00
>>691
全停車から引き算で停車本数を交渉するだけだろ
693名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:23:25 ID:C0i2KHeV0
上越市は新潟県から外れた方が幸せになれると思うよ
694名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:25:52 ID:Qz62hY8sO
>>689
機構のページだと、こと細かに新潟県への説明がなされてるね。
それは無視?

自分の要求する通りの説明がなかったら、説明自体がなかったことにする泉田流に辟易してるのが新潟県庁と県議会、沿線各市だろう。
695名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:57:02 ID:vwZsyQRO0
696名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:01:17 ID:ylAALIm80
>>694
>自分の要求する通りの説明がなかったら、説明自体がなかったことにする
まさにこれだろうな。
他県が新潟に全く同意していないところを見てもそう。
他県にとっては国交省も大事だけど、新潟に邪魔されたくないし一方的に
国の肩持つ分けないしメリットない。
新潟がまともだと思っていれば、双方にやんわり非難するだろ。
697名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:04:42 ID:sAuzY/x/0
ほくほく線の生きる道
・貨物列車を走らせる
・新幹線に対抗して現特急スジの快速を走らせる
(東京−直江津間は長野経由の新幹線と比較して所要時間たいして変わらん)
698名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:07:46 ID:kfkQ8wurO
地方分権だの地域主権だの
みんなが新潟や長野みたいなこと言い出したら大変なことになるな
699名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:21:49 ID:2LnOXM31O
中央集権体制で
地方の無駄遣いを
禁止するべき。

新幹線の為に
在来線廃止したり
住民の被害が大きい
700名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:24:25 ID:skzLNyi90
県民だが上越には全列車の2/3、糸魚川は半分止まれば上出来だと思う。
街の規模を考えると上越半分、糸魚川1/3でも文句は言えない。
しかし我らが知事は条件闘争にしては少々おイタが過ぎるなぁ。
701名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:31:11 ID:42cqCIgVO
地方分権なんて絶対反対だわ

むしろ中央集権化をすすめろ
702名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:37:43 ID:5P8bFaKe0
新潟県民は最悪だな
散々言い思いして、他を思いやらない
ホント、クソ揃いだわ

地震で死ねば良かったのに
703名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:46:10 ID:YVYQ73H50
これまで石川と富山県民が電車代を新潟に納めてきたんだから
これくらい払ってくれよといいたい
704名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:52:19 ID:4CeXU6HH0
さっさと作って上越駅は金払うまで開業時期未定でいいんじゃないか?
705名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:55:29 ID:SvYIB0F+0
上越市、妙高市、糸魚川市を富山県に編入すれば、一気に問題解決。
706名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:04 ID:3oEiLGVl0
また根拠なき新潟叩きか
707名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:04:16 ID:5P8bFaKe0
>>704
糸魚川もな
それで、在来線は3セク化で思いっきり運賃値上げしてやれ
いい気味だ、新潟のクソ共
708名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:08:02 ID:Yw5slIDW0
北陸新幹線いらない
サンダーバードで十分
709名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:12:27 ID:Dcp5cKWW0
>>662
富山とか石川の人が東京に行く場合って飛行機が主じゃないの?
新幹線を使うにも富山は微妙な位置だが、石川は上越新幹線使うより
米原まで特急、米原〜名古屋〜東京と東海道新幹線を使うほうが主かと思ってた
710名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:15:03 ID:+OhdbVQh0
上越新幹線がある時点で新潟は文句いう権利なし
711名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:18:37 ID:xVHXhEvCO
スレタイに漢字大杉
712名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:20:59 ID:g9GeKOQ50
つうか上越(仮)駅はほぼ必ず全駅停車だぞ?
あの駅で乗務員の交代があるわけだから。
だから全駅停車の論点は糸魚川に全部停めなきゃいけないのかってことだ。
となると結論から言えば、糸魚川に全部停める必要はないってすぐ判る。
泉田は建設費云々言ってるけど、普通に考えれば非常識。
後ほくほく線は、建設自体地元主導なので、赤字にするかどうかは地元次第でしょ?

>>709
飛行機が主だったけど距離考えると、新幹線出来れば余裕で勝てる。
特に金沢は空港まで4、50分掛かるから期待されてる
713名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:26:00 ID:VZA0L1A/0
石川県だって停車駅についていろいろ妥協したんだよ。
決まったことをひっくり返してたらいつまでたっても物事が前に進まんだろ。
まじでしねよ新潟。
714名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:33:25 ID:5P8bFaKe0
>>709
羽田に近いところじゃなきゃ、金沢・富山とも、
上越新幹線−はくたかと飛行機でほとんど変わらないよ
私は月一で富山に行くけど、いつも、北陸フリーのグリーンだわ
安いし
715名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:35:53 ID:fNcY8OwP0
まあこれは新潟がDQNすぎるな。
全駅停車とか、クソ田舎のくせにそんな需要もないだろうし
鈍行ONLYに新幹線を殺すに等しい。
716名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:38:25 ID:JVfJyFOz0
ほくほく線はサンダーバードのお陰で黒字路線で、確か以前は10億近く毎年
貯め込んでたと思う。出来てから10年以上経っているし、おそらく100億近く稼いで
いることになる。その稼いだ分は、石川、富山からの通行税だね。
717名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:49:55 ID:5E67Va22O
>>674
今、東海道新幹線で走る車両をそのまま北陸新幹線に
持っていくことをいっているなら、電流の周波数の関係で、不可。
そう言う車両が作れるか技術的な話なら、可能。というか、既にある。
需要があるかどうかと言うと、おそらく設定する必要はない。
718名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:55:11 ID:M3XFSsfx0
傍から見てると石川vs新潟ってフランスvsドイツみたいだね。
前者は自分らこそ文化の中心、後者は若干コンプレックス抱いてる。
ガチで戦争すれば国力に勝る新潟が勝つだろうね。
富山は最初石川に援軍を求めるんだけど、いつまで待っても援軍が来ない。
719 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:59:44 ID:yJNxVOhQP
地震で死ねとか、災害をネタにするとはさすが金沢様素晴らしい民度ですね
そういや韓国でもあの地震の時、大喜びしてた奴らが居たっけな
さすが頭文字Kの半島民は一味違うね
720名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:07:33 ID:5P8bFaKe0
>>718
フランス人も礼儀知らずのクソだから、当たってると思うわ
721名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:13:26 ID:sAuzY/x/0
上越(仮)はJRの境界とはいえ、高速通過対応で既に造られている現実
通過列車の乗務員交代は長野あたりでやればいいわけだし

新青森もJRの境界で高速通過対応だが、東海道並みの規格外カーブが前後にあるので速度制限される
上越(仮)は規格外カーブがないのでフルスピードで通過可能
722名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:16:13 ID:vwZsyQRO0
>>720
金沢人よりはよっぽど紳士だけどな
723名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:23:42 ID:5E67Va22O
>>719
お前和歌山奈良県民ディスってるのか
724名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:48 ID:ylAALIm80
よくよく見たら、悪いのは新潟じゃねーかと思ってきた。
「各県1駅に全列車停車」はみんながほぼ合意。
でも上越に全停車では、新潟内でより金出している糸魚川が北陸新幹線の
恩恵がほぼゼロだとか。バランス考えると、上越or糸魚川になる。
新潟内での不平不満を抑えるには、どちらも通過に耐える必要有り。
結局のところ、停車駅を統一できない新潟の事情がメインなんでは?
ttp://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2010/06/post-a74b.html

725名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:40:33 ID:p+DmcQ1S0
今後新潟で何かあっても他県民の利益にならないからやりません
と言えばいいんだな
726名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:52:34 ID:sPK19cgg0
新潟を叩いている連中の論理には無理がある
話題をすり替えたり、しまいには地震で死ねとか・・・
人間じゃねえよ
こんな連中とは議論にならない
727名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:56:33 ID:D9oQyUUL0
県内駅前列車停車ってことを各県が求めたらどうなる

全列車が各駅停車になるんだぜ、馬鹿なのか泉田wwwwwwwwwww
728名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:57:50 ID:rFX5rOPK0
駆け引きや交渉すら許されない世の中になったのか
729名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:03:39 ID:lehzwXxW0
>>727
とりあえず、知事の言う通りに開通時は全停車してやれ。
その後で、別の列車名で通過するやつを出せばいい。
とにかく建設させることが最優先。その後で変更して”反故にされた”と
わめいても後の祭りにすればいい。
そのうち、知事も交代するだろうし。
730名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:04:05 ID:sPK19cgg0
>>724
じゃあ何故「各県1駅に全列車停車」と言っておきながら
上越の駅を高速通過対応にしたんだ?
731名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:05:41 ID:3oEiLGVl0
ID:5P8bFaKe0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110219/NVA4YkZhS2Uw.html

>泉田知事は「県としても、予定通りの開業を求めている」と強調。その一方、県が求めている新幹線貸付料の
一部地元還元や、県内駅の全列車停車などの要請事項について、「国は、方向性さえ示すことなく1年が過ぎた。
協議も行われず、解決の見込みは立っていない。こうした中、予算案への負担金計上は困難」と説明した。
>国は、方向性さえ示すことなく1年が過ぎた。協議も行われず、解決の見込みは立っていない。

お前の大嫌いな民主政府がが仕事してないことには触れず
新潟叩きにいそしむ低能君、お疲れ様です
732名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:10:41 ID:5P8bFaKe0
低脳に反応するのも低脳だがな
733名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:12:02 ID:3oEiLGVl0
>>732
矛盾を証明できないんだろ?w
734名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:13:21 ID:rFX5rOPK0
反論できずに低脳呼ばわりw
735名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:15:52 ID:cOuBisfd0
新潟部分を富山県に編入させれば良い
736名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:29:53 ID:sPK19cgg0
逆でしょ
富山が新潟に入ったほうがいいよ
737名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:32:29 ID:g9GeKOQ50
>>721
線形が良くて通過対応だから乗務員交代は長野だろという結論はオカシイ。
会社境界線は上越でほぼ決なのに、何で思いっきり手前で交代させる必要があるんだ?
738名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:34:01 ID:5P8bFaKe0
>>733
すまん
県内駅全列車停車を要求するのはどうなの? と思い、
感情的になってしまった

あと、
>>179 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/02/19(土) 07:49:15 ID:5P8bFaKe0
>>>>124
>>民主の連中は、目先の勝利に飛びつく事ばかりに目がいって
>>上手な負け方を学んでこなかった、典型的な役立たずだね

この書き込みは全く身に覚えがない
IDが被るって事があるのか
739名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:35:31 ID:Qz62hY8sO
>>731
スタンドプレーに終始し、地デジのしょうもないイベントを入れて沿線知事会談を蹴ったり、四県知事らと大臣との会談を議長県が取り付けても、本番で場壊しするから、マトモな話が出来ないんだよ。
自県が入ってる期成同盟や、沿線自治体会議を上手く利用していく力がないのだろ。

最近は、新潟州を突然切り出し、上越からは怪訝な目で見られてるし。
740名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:39:44 ID:sPK19cgg0
>>739
また議論のすり替えかよ
そればっかりだな
741名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:46:44 ID:Qz62hY8sO
>>740
えっと、どう摩り替えたと言うのかな?
742名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:49:00 ID:1NKJ520kO
ソースみる限りだと、
一年近く要望に返答もらえないから予算計上やめるわ。
って言ってるんだよな?

ならまぁこの対応は仕方ないんじゃないの?
743名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:53:55 ID:3oEiLGVl0
>>738
いやいや、
IDが被っていたというのなら、謝られる筋合いは俺にはない
わかってくれればそれでいいさ
744名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:12 ID:Qz62hY8sO
>>742
本当に予算計上せず、
債務を負担しないなら、違法だろうがね。

ま、県議会でどう説明があるか見物だな。
745名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:59:21 ID:b1LNKisb0
飯山は長野県なの?
746名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:00:58 ID:b1LNKisb0
いっそのこと上越市以西を富山県にすればすべて解決しちゃうのに
747名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:02:56 ID:g9GeKOQ50
>>744
てか実際やろうとしたら、普通に保守系の議員と上越選出の議員から文句来るんでないの?
748名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:05:23 ID:kfkQ8wurO
昔みたいに
越前越中越後の全部を越の国にしちまえ
自県の利益か他県の利益って考えるから自県最優先みたいなこと言う奴がでる
金沢も富山も福井も全部自分に対して投票権持ってるって考えりゃ発言も変わるだろ

749名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:06:04 ID:ol9+oSGKO
まあ速達便のクルー交代は富山 長野両駅交互でするだろうな どっちか一方でのみは有り得ない
750名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:14:34 ID:z1sHlHvR0
新潟県民は、自分達が日本中から、どう見られているのか自覚した方がいい。
客観的に見て、今の新潟県は「リニア中央新幹線」の直線ルートに反対した長野県と同じだよ?「地域エゴ」丸出し。
751名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:16:58 ID:EhUuvdTf0
>>730
そもそも新潟にはすでに新潟駅があってだな。
752名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:56:17 ID:vwZsyQRO0
全列車停車の件は運行するのはJRなんだし国に文句言うのは筋違いなのではないか
753名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:07:07 ID:kl/XG47A0
>>662
利用者は、
小松空港の東京便が年間利用者183万人、富山空港が89万人
ほくほく線の特急はくたかが利用者270万人

他の路線だと、
上越新幹線の高崎ー新潟間が年間約1160万人、
北陸新幹線の高崎ー長野間(長野行き新幹線)が年間約980万人
754名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:17:52 ID:8AbmlhDh0
ここで新潟叩いてる奴らはちゃんとあらすじ知ってんの?

「新幹線作りたいからお金出してよ、予算はこんくらいで」
新潟「えー、うちはすでにあるからそんなに欲しくないけど、まぁいいよー」
「ごめwwwもたもたしてたら材料費何倍にも上がったwww追加請求だしとくねwwww」
新潟「おまwwwwそこまでいうなら見積もりの内訳寄越せよwwwwww」
「あとでねwww」←いつまでも出さない

ここで
「新潟がゴネて金を出さない、北陸三県の希望なのに」
と一時ニュースになる。

さほど欲しくもないものなのに
欲しいって言うから要求を呑んで
億単位の予算が何倍にも膨れ上がったものを請求され
相手は被害者ヅラしている新潟の身にもなれよ
755名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:19:46 ID:GqHJPhSo0
>>739
新幹線の件と新潟州の事は関連あるの?
756名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:21:36 ID:lUR6n0D70
>>754
全く叩く気はない。むしろ、知事の要求をのんで早く着工・完成に
こぎ着けることが重要。




開通した後なら、約束を反故にしても後の祭りだしな。
757名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:26:25 ID:GqHJPhSo0
>>751
馬鹿ですか?

>>756
お前そればっかりだなw
JR東にしてみれば新潟県は上お得意様だから、糸魚川は厳しいけど上越には停めると思うよ
むしろJR西にとって富山石川が負担にならない事を願った方がいいんじゃない?
いざ開業したら閑古取りで、上越以降は全部各停になったりしてw
758名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:31:15 ID:PFD/zchVO
県内駅全駅停車なんて乗客を無視した発言だよな

こんなの需要がなかったら直ぐに撤回だろ

泉田って過去に何してたか知らないがひょっとして公務員あがりで社会人経験に乏しいのか?
759名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:44:24 ID:ufkI7NJW0
全駅停車って言ってるやつらは文盲なのか?
どうしてスレタイをちゃんと読まないんだ?
760名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:56:36 ID:uqmWaTSL0
<<753を見ると、ほくほく線の特急利用者が減る=上越線の高崎−新潟間の利用者が減るということだから、上越新幹線の本数減らされちゃうね。新潟にとっては痛手なわけだ。

北陸新幹線が開通したら、飛行機組からも回るから結構な乗客数になるんじゃね?
長野的には、新幹線の本数も増えてウハウハ?

761名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:57:25 ID:uqmWaTSL0
をぁっ! アンカーの向き間違えてる‥‥orz
762名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:00:33 ID:hfyVBzAw0
>>754
すでにある上越新幹線の溜まりに溜まったツケを新潟もそろそろ返せという話。
上越新幹線と北陸新幹線を分けて論じることは出来ない。
763名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:12:26 ID:GqHJPhSo0
>>760
上でも書かれていたけど、
上越新幹線は「たにがわMAX」の減便だけだと思うから痛手にはならないよ
764名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:13:41 ID:lUR6n0D70
>>757
そういう政治的な方法を考えなければいけないということ。
この発言だけに着目して、工事ストップする方が馬鹿らしいだろ。
それにこの知事が未来永劫続くわけじゃないからね。
765名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:16:24 ID:Qz62hY8sO
>>754
新潟は内訳はとうに貰ってるじゃないか。
ことあるごとに説明があったし。
あらすじになってない。
766名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:16:48 ID:g+y+PPfcO
新潟県民として恥ずかしい
767名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:20:01 ID:ol9+oSGKO
まあ北陸開業後も上越がそのまま本線系統になるからな−
768名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:22:44 ID:Shr4FLRr0
>>758
予定の上越-糸魚川-黒部-富山-高岡-金沢なら別に全停車でもいいと思うけどな
769名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:22:57 ID:g9GeKOQ50
>>756
まあ常識的に考えれば、上越での乗務員交代が既定路線だから
富山や石川の人も上越全停車だけは認めてもいいんじゃないかな?
延びても10分位だし
770 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:23:39 ID:yJNxVOhQP
>>762
逆だろ。上越新幹線と北陸新幹線は全く別の物。
それを無理に関連付けて、お前らだけじゃなく俺らにも美味しい思いさせろと喚いているのがこのスレの金沢人。
771名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:30:58 ID:hfyVBzAw0
>>770
> お前らだけじゃなく俺らにも美味しい思いさせろ

一応新潟人にも自分たちだけ美味しい思いをしたという自覚はあるわけだなw
772名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:33:24 ID:VzrMah6O0
>>770
金沢とは何の関係もないがさっさと通せと思ってるぞ
773名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:35:26 ID:ol9+oSGKO
まあ昔から新潟重視が続いてきたわけだから北陸人が面白くないのは理解できるわな
774名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:38:46 ID:Qz62hY8sO
>>755
泉田知事の頭では関係あるだろ。

新潟州は、新潟県と政令指定都市の新潟市の権限を併せて新潟市を州都となし、新潟市から言わば麾下の中越、上越を思う様動かしたいということ。
正直、上越には具体的なメリットはない。

新幹線問題の根っこにある泉田の上越駅全停要求も、隣の糸魚川駅に割りを喰わせればよしとし、糸魚川市を軽く見、上越と糸魚川両市の軋轢の可能性も無視するもの。
開業に向けて走っている上越地方の意向をまるで顧みず、遠い新潟市に居ながらにして上越地方のエゴに見せ掛ける汚い遣り口。メリットどころか開業の遅れを具体化させ、地元エゴを被せるデメリットだらけ。
上越が端から全停車なんて思ってないのに、泉田だけが騒いで周りを鼻白まさせるもの。


県議会や新潟日報にも叩かれたのには訳がある。
775 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:38:47 ID:yJNxVOhQP
>>771
新潟の方が重視されてたんだから仕方ないだろ。
北陸の人は頑なに北陸の方が優先度上だったのに、田中角栄が捻じ曲げたと信じてるけどさ。
単純に国から優遇されてズルいって言うなら、まずもっとも優遇されてきた東京に文句付けるのが先だろ。
776名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:38:57 ID:rkBSkw7XO
>>771
お前らが散々言ってきた事を例えただけじゃんw
キム沢は日本じゃないから読解力を求めても仕方ないか
777名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:41:14 ID:VzrMah6O0
>>775
首都と比較するなって
他県民からみれば新潟も北陸も同じ
778名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:43:21 ID:muhf7Rb80

石川県知事アホか!
県内駅の新幹線全列車停車の要請

そんな各駅停車の新幹線は誰も乗らねーよ
779名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:43:42 ID:hfyVBzAw0
>>775
>>776
はあ?俺は北陸とは何の関わりも無いし、これからも関わらないだろうから
北陸新幹線とかぶっちゃけ要らないと思ってるけどなw

ただ新潟人のエゴがどうにも鼻につくだけ。
780名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:45:34 ID:ol9+oSGKO
首都圏から見ると需要高いのは新潟の方なのはまあ当然といえば当然だわな
781名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:46:47 ID:muhf7Rb80

新潟県と石川県の人口比率で考えれば
新潟の方が重視が当然。

石川県の奴らは
人口でどれだけ違うと思っているのか?
782名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:47:42 ID:rkBSkw7XO
>>779
上の民主党員と全く同じ事言っててワロタ
北陸新幹線いらないスタンスなら新潟のはエゴでもなんでもないのに矛盾がわからんかw
783名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:47:49 ID:hfyVBzAw0
>>780
本当に需要高いなら上越駅にも全車停車するし、上越新幹線の減便も無いだろw
国にこざかしい抵抗する必要無い。
784名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:49:08 ID:kl/XG47A0
>>780
上越新幹線のうち、
北陸方面の需要を除いた新潟県の需要は1日たった25000人〜23000人だけどな

北陸新幹線は金沢開業で40000人を越える
長野27000人+北陸10000人から20000人
785名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:50:11 ID:GqHJPhSo0
>>774
州に関する文と新幹線に関する文になんの関連も無いじゃんw
786名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:50:27 ID:hfyVBzAw0
ていうか今調べて知ったんだが、上越駅と上越新幹線て全然別物なのな。
787名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:51:34 ID:rkBSkw7XO
>>784
それ散々言われてるけど在来線の利用者がそっくり北陸に移った場合ね
有り得ない数字だよw
788名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:51:39 ID:8AbmlhDh0
>>786
ちゃんと知りもせずに批判する男の人って・・・
789名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:51:49 ID:yqQ3fkZ9O
>>763
東京在住湯沢近辺出身の自分にとっちゃMAXたにがわ減るのは痛い
790名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:51:57 ID:xV2q63XB0
新幹線できると

在来線が第三セクターになるでしょ。値段上がるから
新幹線要らないんだけど
791名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:52:11 ID:muhf7Rb80

石川県内の各駅停車の新幹線は
要らない。金と時間の無駄。

特急電車、高速バスで我慢しろ!

792名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:53:00 ID:+x0EfYqw0
上越に全列車停車くらい許してやれよ
どうせローカル新幹線だろ
793名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:53:21 ID:kl/XG47A0
>>787
JRの見解だと現行の7割増、つまり27000+19000人の予想だけどな
794名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:53:38 ID:ol9+oSGKO
>786
やれやれ…(笑)
795名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:53:54 ID:Shr4FLRr0
需要高いのは北陸というより長野だな
796名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:54:46 ID:GqHJPhSo0
>>784
北陸少ねえw
たった25000人の新潟より少ないwww
これなら長野まででいいじゃねーか
797名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:55:42 ID:rkBSkw7XO
>>793
JRの試算通りなら赤字路線は存在しませんが?
値段の折り合いつかなきゃ高速に流れる事も試算されてないしな
798名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:56:32 ID:muhf7Rb80

急行電車、高速バスで十分

799名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:57:24 ID:+x0EfYqw0
>>797
>JRの試算通りなら赤字路線は存在しませんが?

意味がわからない
800名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:57:31 ID:U2nf6xtDO
>>793
かなり水増しした数字じゃないかそれ?

地方地下鉄とかよりよっぽど赤字になりそうだよね
801名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:58:45 ID:ol9+oSGKO
つか普通に今も昔も対首都圏で需要あるのは新潟なのは素人目にも判る事なんだが
802名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:59:35 ID:muhf7Rb80

今後、10年で石川県内人口が
10万人減少予測なのに新幹線はいらねーだろう。
803名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:59:53 ID:Ufc4b/rx0
>>170
名古屋は新潟より田舎だろww
804名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:01:09 ID:ol9+oSGKO
まあ確かに長野までの需要は認めないとな
805名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:04 ID:hnl0vremO
沿線自治体同士で足の引っ張り合いなんかして、
ホント大丈夫なのか?
806名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:18 ID:U2nf6xtDO
>>5
逆、田舎だから本数が必要なんだよ

北陸新幹線は過疎地域ばかりだからね
807名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:27 ID:O68h/r1lQ
まぁ、TB、しらさぎ、はくたかでは、TBが一番本数が多いから、北陸からは先に富山〜京都を作った方が良かったのかも知れん。
ただ、そうすると、北陸〜名古屋移動が割を食うんだよな。
808名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:04:04 ID:MwTT0iO60
>>802
人口は日本全体で減っていくからそういうデータは余り役立たない
当然新潟も減ってく
809名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:04:49 ID:kl/XG47A0
>>800
現行の航空客、在来線の利用者が100%新幹線に移項した場合の数

まぁありえないが、
長野も青森も鹿児島も新幹線化後は利用者が在来線時比で4〜5割ほど増えてるので、
結構な数はいくんじゃないか
810名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:06:34 ID:VF2XTMgz0
全駅停車は、求めすぎ('A`)

全ての要求が、無理筋に見えてくる。
811名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:07:40 ID:7ZChpSYaO
>>786
・・・www
812名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:08:34 ID:+tpxfyXW0
昭和63年度 農業生産体質強化総合推進対策事業 北九州市北部野菜集出荷貯蔵施設
813名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:08:41 ID:Yx2YZnhE0
地方分権になったら
道路通らせてやらないぞとか
この駅には全部停車させろとか
ろくなことにならないんじゃない?
814名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:09:52 ID:rkBSkw7XO
>>809
むしろ気になるのは羽越を作った場合なんだよね
実質キム沢の為の北陸と比べて利用者数はどうなんだろね
815名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:10:18 ID:J7xa5fq90
>>1
>県内駅の全列車停車などの要請事項

神奈川県だって全駅停車しておらん!
816名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:11:49 ID:b7C6oP7KO
>>815
もう新潟からは特急でいいよな
817名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:12:03 ID:+x0EfYqw0
>>815
地元負担金もなかったけどな

あったっけ?
818名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:12:08 ID:bs7ZF/Uc0
キム沢ってなんだ?
ID:rkBSkw7XOだけが必死に使ってる侮蔑語みたいだけど
819名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:12:55 ID:Yx2YZnhE0
新潟方面行きの新幹線を群馬や埼玉の全駅停車要請してやればいいんじゃない?
820名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:13:36 ID:ol9+oSGKO
金沢の金のチョン読みだろ(笑)
821名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:14:38 ID:rkBSkw7XO
>>818
キム沢が気にさわったのかい?
ごめんよキム沢県人
822名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:16:42 ID:pAxT2IGI0
北陸3県は先ず関西まで新幹線通すべき
そしたら新潟は土下座してでも一日数本停車でも連結させるだろう
新潟が関東首都圏と近いと思ってる様に北陸3県も関西と繋がってる感がある
北陸が東京に新潟が関西に乗換なしで行ける様にすれば良い
互いにメリット持ち寄れよ
823名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:16:47 ID:J7xa5fq90
>>821
白金台のことを白キム台と呼ぶのかね?

しかし、金沢県ってwww
824名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:17:16 ID:bs7ZF/Uc0
へー、金沢のことをキム沢としか読めない人がいるんだな
俺はまだ金沢には行ったことないけどさ
825名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:17:46 ID:+x0EfYqw0
日本人は石川県のことをキム沢県などと呼んだりはしない。
つまりID:rkBSkw7XOは隣国の人。
826名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:18:29 ID:rkBSkw7XO
>>823
そんなカリカリすんなよキム沢
大都会なんだろ?w
827名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:19:08 ID:J7xa5fq90
そんなことより、小笠原新幹線建設だ!

太平洋上にレールを敷いて小笠原諸島に新幹線を走らせよう!



それが夢の中に出てきた時は、「日本もここまで交通網が充実したか」と感動したwww
起きて、「やっぱり夢だよな」とワロタw
828名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:19:13 ID:dmN+MaRJ0
新潟は東北だから、北陸新幹線は無関係。
829名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:20:50 ID:hfyVBzAw0
新潟県知事の不可解な行動を読み解く鍵は2014年問題にある。
830名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:23:18 ID:ol9+oSGKO
>829
上越駅が上越新幹線上にあったと今日まで思ってたキミに言われても…w
831名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:23:29 ID:dmN+MaRJ0
金をキムと呼ぶのは韓国人か朝鮮人だよな。
日本語の読みにはないぞ。
日本人ならカナザワとよむな。
間違えてもカネザワだな。
832名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:23:45 ID:M51gAZzp0
>>827
なんだ、布団に太平洋を描いたのか
833 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:24:22 ID:yJNxVOhQP
北陸人は新潟が優遇されてきたって言うけどさ、
・新潟は北陸に比べて関東との結びつきが強い為、北陸よりも関東方面へのインフラが充実した
・北陸は新潟に比べて関西との結びつきが強い為、新潟よりも関西方面へのインフラが充実した
ってだけの話で、そんなの優遇と言えるのかよとも思うわ
834名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:25:31 ID:+CqbwJvaO
新潟は中国とつるんでないで日本人のために金を使えよ。
835名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:26:37 ID:muhf7Rb80

地元民は新幹線できると生活はしにくくなります。

在来線が運賃が既存より値段上がりするから。

836名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:02 ID:G46Jjq5a0
国の基盤整備に地方自治体の主張をいちいち取り入れ過ぎたら収拾なんてつかないさ
837名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:26 ID:g9GeKOQ50
>>790
地元民の移動は車があるだろ
838名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:27:29 ID:GqHJPhSo0
>>827
その前に佐渡島と本土に橋を掛ける公共事業が残ってる
839名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:28:02 ID:kl/XG47A0
>>814
どうだろう
地方都市同士を連結しても大都市直結路線ほどの利用はないと思う

前者のいなほ、はくたか等と、
後者のサンダーバード、あずさ、ひたちなんかを比べると
840名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:30:01 ID:rkBSkw7XO
>>831
キム沢県人て本当にキム沢言われるの嫌なんだなw
他板も見た方がいいよ^^
841名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:30:02 ID:tglyGSw+0
もうめんどうだから新潟県内全通過でいいじゃん。
高田信号所と飯山信号所でいいだろ。
842名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:30:09 ID:ol9+oSGKO
ネタにそんなマジメに食いつかなくてもw 2ch用語のニュアンスで使ってんだろ(笑)
843名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:30:45 ID:g9GeKOQ50
>>839
庄内の人らは、羽越より山形新幹線の陸羽西線ルートのほうが現実味を帯びちゃって興味なしっぽいね
844名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:31:53 ID:+x0EfYqw0
>>842
ネタだから許される、って勘違いする人多いよね
845名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:33:02 ID:T6WpgHmY0
地理板では金沢人がよく新潟を攻撃するのでよくキム沢とよばれる。
ちなみになぜか鉄道板でも使われる。(鉄道板用語wiki)
846名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:36:14 ID:tglyGSw+0
>>840
JAPとか日本鬼子とか猿まねパフォーマンスで怒らない日本人でも
「朝鮮人」と言われたら激怒するに決まっているじゃん。
そんなことがわからないのは朝鮮人くらいだw
847名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:36:31 ID:ol9+oSGKO
食いつきどころが何だかナアってw
848名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:39:44 ID:muhf7Rb80

新潟は東京を見て生活しています。
北陸を見て生活していませんので。

849名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:40:35 ID:Qz62hY8sO
地元民が日に2700人しか利用してない信越線を引き合いに出してまで、直江津駅から上越駅まで列車で移動したら利便性が下がるとかほざく泉田知事見て、ほとほと呆れたわ。
地元民が殆ど取らない移動パターンを持ち出して上越駅貶めるなんて知事のすることではない。
上越駅の魅力を高めることが第一の筈なのに。


3セク運営は県単位でという方向性は定まったので、後は各県がどう努力するかなのに、工事を遅らせるのはそれに水を差すこと。


新潟市重視、上越地方軽視が如実に表れてる。己のパフォーマンスに上越地方を巻き込んでるだけ。
850名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:43:37 ID:v18N6mLN0
新潟は関東だと思ってるの?
まさか関東甲信越の括りで関東と思ってる?
立派な東北地方だよ
851名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:44:07 ID:uqmWaTSL0
埼玉から見ると、そのキム沢県とやらよりも、新潟のほうが中国や半島国家にやさしいって印象だけどね。
852名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:47:17 ID:ol9+oSGKO
>848
そりゃそうだ 首都圏も新潟からインフラ提供受けてるわけだし必然的に首都圏−新潟の交通政策の優遇を受けてきたのは極自然の事 北陸は首都圏人にとって島根とか山陰と同じような感覚なのが実情だな。
853名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:48:17 ID:rkBSkw7XO
>>846
お前2ちゃんやめた方がいいよw
854名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:49:42 ID:T6WpgHmY0
>>843
新潟から庄内ー山形、山形で反転(大曲みたいに)ー仙台なんかどうだろう。
この場合新幹線の向きは一周しても変わらないし仙台ー新潟の需要と仙台ー山形の高速バス客の奪還も見込める

まあ妄想だけど
855名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:52:24 ID:J7xa5fq90
>>850
厳密に言うと中部地方
東北電力の管轄ではあるがな。
856名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:57:13 ID:g9GeKOQ50
>>852
インフラって電気は東北電力の癖にいきがってんじゃないよw
857名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:57:19 ID:muhf7Rb80
>>850
経済的な繋がりの話しだ。

東京、関東との物資、物流移動も北陸よりは多い。

858名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:01:07 ID:ol9+oSGKO
>857
勿論経済面も含めてな
実際に企業や公官庁のブロック分けでは東京直轄なのも多いしな
859名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:02:59 ID:g9GeKOQ50
>>854
仙山線の面白山高原がネックになりそうだなw
860名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:04:00 ID:zuZA5s780
>>854
さすがに地理的に無理がある
酒田は結構北の方だぞ
861名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:04:43 ID:MEnuI0EV0
>>850
新潟は所属あいまいやね
電力会社が東北でビックリした
862名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:06:06 ID:T+CUcrAE0
どうしても仙台と繋げたいなら、郡山まで通して東北新幹線と接続したほうが現実的かな
863名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:06:46 ID:zuZA5s780
磐越新幹線w
864名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:09:06 ID:InxEqQ920
>>850
方言からいうと、新潟市までは長野の延長で、阿賀野川以北と旧会津藩域は東北。
でもって佐渡弁は新潟弁とは似ても似つかず、北陸3県、特に能登に近い。
865名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:21:20 ID:9YiTivK/O
>>852
田中角栄による利益誘導で新潟だけ優遇されとるな。恥を知れ。
866名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:22:19 ID:ol9+oSGKO
>865
そのパターン飽きたw
867名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:25:32 ID:LskZ9qf8O
東北新幹線だと、栃木県北から岩手に向かうより東京から出た方が早い
高速長距離新幹線には、隣の県ごと飛ばされてるからw
一旦南下してちょっと早めの新幹線で北上するか
ちまちま北上して乗り換え駅を目指すしかない


全列車停車はわがままかと一瞬思うけど
新潟もでかいし一駅くらい必ず停まる駅あってもいいんじゃね
だって資金は新潟頼りなんでしょ
868名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:29:09 ID:vdBG17YJP
そんなに新潟が嫌いなら白馬岳縦貫ルートでも提唱すればいいのに
869名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:29:44 ID:WqnFHwt2O
そっち切って福井との繋がりにがんばったほうがよくね
870名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:31:45 ID:a+fHumyE0
>>1
>「県内全駅停車の要望」

ってアホですかいな

まるでリニアの長野県のようだ
871名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:36:14 ID:ZRnLr63oO
新潟は山賊みたいなもんだね。
一本しかない道を塞いで、すき放題。
誰が征伐してくれ。
872名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:37:19 ID:u09HJoBp0
むしろこれってチャンスじゃないの?
金を払わないんだから、新潟全スルーできるじゃんw
873名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:38:09 ID:zed10bWkO
新潟が嫌いになりそう。
874名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:41:04 ID:zuZA5s780
>>872
飯山からもの凄い無理ゲールートになりそうだが
875名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:45:27 ID:hKnQcZqAO
泉田はクズ。計画変更出来ない段階になってからごねてる。
876名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:47:06 ID:a+fHumyE0
877名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:50:19 ID:pnW/YW590
北アルプスをトンネルで貫通するのは無理。
登山鉄道みたいにスイッチバック繰り返して斜面を登なら可能かも。
878名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:51:04 ID:+x0EfYqw0
>>875
どっちかというと、ほくほく線の補償が欲しいんじゃねーの
利用してたのは北陸人だけど、今後の赤字を押しつけられるのは新潟人なわけで
879名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:53:48 ID:kfkQ8wurO
>>775
こいつ何を言ってるんだ?
人口10万以上の市区町村に全部停車でもかまわないぞ
880名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:57:16 ID:HewemPoh0
日本は県が多過ぎなんだよ。だから新幹線も我が県にとか言って引きたがる。
「幹線」が毛細血管のように網羅してどうするんだよwww
道州制でも何でもいいから、6つくらいに纏めろ。
881名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:57:57 ID:56iX2RVd0
東京
大宮
長野
上越
富山
金沢
882名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:59:20 ID:LskZ9qf8O
>>870
×県内全駅停車の要望
○県内駅の全列車停車などの要請
=一駅でいいから止まってくれ
883名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:01:41 ID:XkuwskHG0
金沢市民です
東京まで乗り換えがなくなるので便利になります
早く完成させてください
新潟には同情します
884名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:04:01 ID:56iX2RVd0
東京
上野が抜けてた
大宮
長野
上越
富山
金沢
885名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:04:43 ID:hKnQcZqAO
新潟県民だけど、泉田のやり方は恥ずかしいと思う。それと4月の統一地方選挙、新潟は県会と新潟市会もあるはずだ。新潟州構想も含めて、自分の地盤を強国にするために言ってるだけで、なんのビィジョンもない。
886名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:05:15 ID:dx3w2n9YP
金沢か
「北の海」の舞台になった「無声堂」って
今でもあるんだろうか
887名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:48:33.30 ID:Qz62hY8sO
嘗ての泉田新潟県知事の下で副知事を務めた高橋高岡市長も苦言を呈してるな。
泉田知事の遣り方がえげつない。
888名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:56:22.98 ID:sAuzY/x/0
>>737
会社境界=重要な駅ってわけではない

そこまで需要ありそうなとこ?
889名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:08:25.63 ID:28pCmOqZ0
何で使いやすいルートよりも、利益誘導に拘るの?
使いやすいルートの方がゆくゆくは利益を運んでくるんではない?
能登有料道路も、柳田から穴水までは酷いクネクネルートだ。
890名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:12:52.00 ID:hfyVBzAw0
要するに新潟としては北陸新幹線の完成は上越新幹線の減便とほくほく線の大赤字を生むから
百害あって一利なし、本当は完成してほしくないということだろ。
まわりくどいこと言わずにハッキリそう言えば良いのに県知事も。
891名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:14:15.97 ID:28pCmOqZ0
新潟のゼネコンも多少は儲かるんじゃないの?
それさえも知事は嫌なのか?
892名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:14:36.56 ID:muhf7Rb80

>>890
同意。
そうなのよ!・・・と皆、言えないんだな。
893名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:17:01.16 ID:XkuwskHG0
>>884
最速便は金沢〜長野〜上野停車が理想
894名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:18:19.93 ID:tLdL/7rQO
金沢っていいところだよな
895名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:19:43.86 ID:vwZsyQRO0
>>890
最初は建設促進期成同盟会立ち上げて造れって陳情してたのに今さら言えないだろ
わかっててやってるから石川県知事が嫌がらせだと言ってる
橋下のマネしてヒーローぶってるだけだよ
896名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:23:30.11 ID:InxEqQ920
>>876
最初はそのつもりで長野を通すと言ってしまったんだよ。
ところが実際には今の技術をもってしても北アルプスぶち抜きなんて不可能だから、
遠回りでスピードも出ない中途半端な新幹線になってしまった。
政治家がいい加減なことを言わなければ、今ごろ長岡から米原までが新幹線で結ばれていただろう。
897名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:29:24.36 ID:kl/XG47A0
>>896
ありえない
なんでわざわざ長岡まで遠回りするんだよ

長野経由の現行ルートのほうが30km以上短いわ
898名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:38:56.52 ID:Qz62hY8sO
>>891
工事は進んでるし、地場の雇用も生まれてるから、いい側面もあるのにね。
899名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:39:34.37 ID:oO3CfP4H0
>>876
長野を通すのに無理があったんだな
900名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:45:18.10 ID:hKnQcZqAO
新潟県民でもきちがい泉田県知事、美術館をカビさせ蜘蛛の巣を張らす無能篠田新潟市長は恥だと思う。
901名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:45:55.07 ID:y47U0hyU0
長岡経由で
長野行きをミニ新幹線にしとけば…
遠回りすぎか
902名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:47:43.83 ID:bSMCb9Al0
しかしなあ、そもそも北陸新幹線開業がここまで遅れに遅れた事自体、政治力学的には謎だ。

内閣総理大臣や衆議院議長まで、保守政治家のドンを何人も生んだ大保守王国の石川・富山が、
軒並み、新潟の地域エゴに全く歯が立たず、
半世紀近くを、全くの無為に過ごしたとは、どういうことなんだろう?
新潟のまともな利権政治家は、田中父娘しかそもそも存在しないんだが、
森も奥田も綿貫も、一体何をしていたんだ??

とにかく今に至る政治力が、どの場面でも絶望的に無さすぎる。
長野新幹線と言ったって、北陸三県のためには、全くこれっぽっちも役に立たない。
挙句の果てには、「長野新幹線が、金沢福井に延伸しただけというべき」と長野県知事に力説されてしまう始末。
そして、ようやくトンネルを掘ったら、またもや新潟県知事のスタンドプレーの一撃で撃沈。

いくらなんでも石川富山は弱すぎだろう。

903名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:47:58.44 ID:hKnQcZqAO
あっ後、キチガイ国会議員森ゆうこがいた。よく考えると政治に関してはバカばっかりだ。
904名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:53:26.34 ID:+ZTwALoR0
新潟が悪いんじゃない、会談の場を持つといって反故にした民主党が悪い
子ども手当も地方に勝手に税負担押しつけてるし、そりゃこうなるわ
905名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:54:02.28 ID:L06uOlwZ0
中国が、北京〜上海の高速鉄道たった5年で完成とかいうのを見ると、
国家的事業をやるには、地方分権じゃなくて中央集権のほうが向いてるな。
906名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:55:31.28 ID:hfyVBzAw0
>>905
完全に同意。こういうの見せられると地方分権なんぞやった日には
地域のエゴ丸出しで収拾がつかなくなることは明らか。
907名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:58:51.14 ID:hKnQcZqAO
>>904
ヤクザのいちゃもんだよ。予定通りなら別のクレームをつける。
908名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:59:09.78 ID:g9GeKOQ50
>>888
糸魚川よりは重要。
つうか新幹線の境界で交代させなきゃ運行会社同士で揉めんだろうがよ。
909名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:00:01.56 ID:uqmWaTSL0
>>876の地図を見ると、新潟県内は上越停車だけでいいんでないか?
糸魚川にも停めなければならないという意味がわからん。

早いとこ大阪までつなげたら、便利になりそうだけどなあ。



910名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:00:45.90 ID:viveQVuO0
新潟は田中角栄のころからたかることが当たり前になっている気違いだからな
新潟停車なしでいいだろ
911名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:02:56.52 ID:GpR9EZOI0
新潟県内の駅で速達タイプを停める価値がある場所はない
912名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:03:08.99 ID:bSMCb9Al0
>>908
そういうことって、実はあるよなw
「JR東海は存在自体が邪魔。豊橋駅(愛知県)あたりでJR東日本/西日本で分割すべきだった」
「JR東海が存在しない北陸ルートは理想的である。」
という鉄ヲタは結構いるが、これは誤り。

もし、JR東海が存在しなかったら、「東海道新幹線は豊橋駅に全停車」ということになりかねなかった。
これはいくらなんでも非合理だ。
913名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:09:49.37 ID:M3XFSsfx0
>>902
東京〜新潟間を経由する群馬は侮れない。福田・中曽根・小渕。
上越新幹線は角福の利益が一致したんだな。

大阪が対東京で弱まってるんだろう。大阪が強力だったら大阪〜北陸間で着工されただろうな。
北陸は京阪との繋がりが深い地域なのに、ずっと東京から伸びて来るのを待ってる。
大阪の政界・財界が弱いせいもあるんじゃないのかね。
914名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:09:49.74 ID:zuZA5s780
>>897
長岡じゃなくて現ほくほく線ルートで新幹線通せたかもな
915名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:10:08.81 ID:ivt6h/0n0
金がありゃ、立山貫通していたのでは?
916名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:14:25.63 ID:zuZA5s780
>>912
現状、東海道新幹線が米原全停車にならず新大阪で分けられてるんだからそれはないだろう
東海無くても在来の境界とは別に名古屋か京都か新大阪(現行)あたりで新幹線が別に分割されるだけ
名古屋や京都になったら確かに新大阪よりキリ悪いが
917名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:27:09.08 ID:kl/XG47A0
>>908
JR東日本社長「上越に全列車停車なんて考えられない」
918名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:28:21.76 ID:QGhTXkpyO
泉田知事は県益を追及してるだけなんだけど。
各国が国益を追求するのと変わりない。

ガンバレ泉田。
919名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:32:03.54 ID:ZRnLr63oO
>>915
死人続出の難工事になるんじゃないかな
あの辺そんなイメージ。
920名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:33:09.24 ID:zuZA5s780
立山貫通で新潟パスしたら並行在来切り捨てる言い訳が苦しくなる
921名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:37:27.87 ID:T+CUcrAE0
>>913の言うとおり、上越新幹線は新潟と群馬の政治家が連携して作り上げた路線
北陸の人たちはそういうところまで気づかずに、新潟のごり押しで作られたみたいに考え違いしてるけどな

やっぱり先に大阪から繋いでおくべきだったんだろうな
そうすりゃここまで作ってるんだから早く通せという圧力が生まれたのに

現実には福井以降は時期はおろかルートすら未定で、下手すりゃ全線開通が中央リニア開通以降にさえなりかねない
そうなれば東海道のバイパスなんて既に形骸化している大義名分さえ無くなってしまう
922名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:37:41.72 ID:BOyB7vYoO
まあ泉田も石川県民や富山県民に好かれても
1円の得にならないって事だ


石川県民が泉田を叩いても何にも意味がないしな
特に北国新聞が叩いても、泉田は痛くも痒くもないって事だ。
923名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:39:34.33 ID:v7QWsnaN0
>>3
7777
924名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:41:57.46 ID:T+CUcrAE0
>>922
北國が新潟を叩くのはいつものことだしな
どうせ最初から嫌われてるなら、これ以上なにやったって関係悪化しない訳でw
925名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:42:22.58 ID:CkZ1mqe+O
残り2合だと?
石川県知事も福井県を忘れるなよ。
926名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:57:37.97 ID:g9GeKOQ50
>>917
どうもそれが本気とは思えんのよなあ、大体協議終わってないんだろ?
927名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:03:42.25 ID:bSMCb9Al0
>>913>>921
なるほど、上杉謙信ルートか。まさに「越山」だなww

だが、俺が疑問なのは、建設順位としての上越対北陸という問題というより
(これは、対東京需要で決着がついている。流動が全然違うw)
上越が新潟駅まで通った昭和59年より後、なぜ四半世紀もの間、
東北・九州はどんどん伸びていくのに、北陸ルートは事実上完全放置プレーという惨状を、
森・奥田・綿貫(特にずっと幹事長で最終的に首相になった森と、衆院議長まで上り詰めた綿貫)が
傍観していたんだろうということ。
すでにこの段階では、富山出身の官僚連中の考えた「山梨からアルプスぶちぬきルート」は消えていて、
長野回りか越後湯沢回りの2択。
群馬の利害を害することは無くなっていたはずなのだ。

なのに、結論は、長野駅でストップ。これは西武の堤氏の意向ということは有名だが、
そもそも
「なぜ【長野駅で完全ストップ】などという、地元選挙区には全く何の利益ももたらさないルートを、
開通2年後には首相になる政治家(森喜朗)が許したんだ?」
ということになる。事実なので当然と思われているが、よく考えれば都市伝説に近い奇怪な話。
928名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:10:55.84 ID:Qz62hY8sO
>>918
上越地方の利益を無視して何が県益か。
929名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:17:27.63 ID:ylAALIm80
>>909
上越全停車にすると、糸魚川は各駅のみが濃厚。
各駅なら今の湯沢+はくたかと時間がほぼ同じでメリットはほとんど無い。
実際には糸魚川市は金を上越より出している。
双方止めるのは無理だとすると、上越3、糸魚川1とかいう割合で止めてもらう
のが妥当だろう。
930名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:21:52.37 ID:rkBSkw7XO
で、何処が一番負担金大きくて何処が一番利益を受けるのかな?
931名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:23:20.57 ID:RceLTrXm0
932名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:25:41.47 ID:RceLTrXm0
>>930
こんな感じ
   負担 利益
長野10 10
新潟40 −20
富山40 40
石川10 70
933名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:28:02.15 ID:Qz62hY8sO
>>932
何で新潟の利益が-20なの?
934名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:32:10.73 ID:bSMCb9Al0
>>932
そりゃ新潟市なら−100かもしれんが、
上越地域の利益分も考えたら、中下越の相対的減便分を考えても−20は無いんじゃないの?
上越としては、昔から繋がりの深い北信や、
(下越とは全く交渉がないが)上越とはそれなりの繋がりのある富山方面との流動も期待できる。
新潟市の市役所と県庁が一番恐れているのは、実は、「上越地方の長野県化(北信との一体化)」かもしれないな。
泥沼と砂丘しかなかった下越と違い、上越は古代から越後の中心だった。
今はgdgdだが、本気を出したら、新潟市が新潟県内でも僻地になりかねない。
935名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:32:12.03 ID:ylAALIm80
>>930
負担金はほぼ距離で決まるからね。
受けるメリットは石川どまりの当初なら、石川と富山が明らかにメリット大。
ただし大阪まで開通すれば、新潟にもメリットが出てくるし長野や群馬も
プラス効果が大きくなり相対的な石川富山の有利差は明らかに薄まるだろうよ。
936名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:41:01.30 ID:RceLTrXm0
>>934
上越地域の利益はそれはあるだろう
でもそれはわずか
上越のほとんどの人はほくほく線経由と時間が変わらない 値段も上がる

しかしさらにそれ異常に大きなデメリットがあることを考えないのか?
新幹線は弱い都市はさらに弱く 強い都市はさらに強くなる
ストロー化がおきやすい

富山長野と流動が期待できる?
そりゃ多少は上越に集まるだろうが
それ以上に上越の人が他へ行って金を落とすことになるだろう
しかも東京などへ引っ越す人も増える
ストロー化の一番被害を受ける地域だと思う
937名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:47:30.78 ID:ylAALIm80
>>936
大阪まで開通しても同じこと言える?
北陸新幹線が開通すれば、むしろ上越地区が便利になって新潟からストロー
で上越に引っ張るかもよ。
938名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:48:40.05 ID:v3o5qNYV0
上越全停に関しては富山・石川はOK出してるんだけどJRが断固嫌がってるんでしょ
泉田はとりあえずJRを説得したらどうだ?
939名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:50:04.20 ID:Qz62hY8sO
>>934
上信越道が整備され、上越地方と長野の往き来が格段に便利になって既に固定化した状態。
そこに新幹線が出来てどうということは無かろう。
上越地方から上中信に行くには、普通、新幹線使わず自動車でサッと行くだろうし。

東京行くのに、越後湯沢での乗り換えが無くなるだけでも体力的、精神的にも楽だよ。
はくたかは直ぐに遅れるし、越後湯沢はホームにエスカレーターが少ないし。
940名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:53:22.69 ID:bSMCb9Al0
>>936
東京企業からみると、支店をどう置くかを考えるときに、「信越支店」という発想が出来る。
この考え方は決して珍しいものではない。新潟も長野も、県としては大きいがブロックになるほど大きくない。
まとめてしまえば、効率的な支店配置が可能。

そして、その信越支店をどこに置くかを考えたとき、長野(長野市)か上越市かということになる。
現状では、わざわざ高田や脇野田に置くという線は少ないだろうが、
それでも、「信越支店」が長野市に置かれる方が、
「新潟支店」が新潟市に置かれるより、上越市に所在する取引先としては、よほど便利なのだ。

これが、おそらく新潟市と県庁と泉田が一番恐れていることではないかと思われる。
新潟州なんて呑気な構想をぶちあげている場合ではない。
なけなしの支店まで、長野(や上越)に流れてしまうのだ。
941名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:57:42.73 ID:Qz62hY8sO
>>938
各県が全停駅が一つ位欲しいと言うのを反対してる県は全くない。
但し、停めるかどうかはJRの判断だし、停めて欲しいならJRと県が話をしてよということで同盟では一致してる筈。

でもまあ、上越に全停車したら糸魚川に停車する回数が激減するだろうし、上越の今の規模からしても普通に考えたらある程度高速通過されるのが当然だろう。
942名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:00:59.65 ID:v3o5qNYV0
泉田は北陸新幹線開業の場合、確実に北越急行が目も当てられないほどの大赤字になるから
できるだけ北陸の開業を伸ばして伸ばして、内部留保を蓄えたいのもあるだろな。

富山・石川の人間から見れば現在は、はくたかも北越も直江津全停でしょ。
上越全停くらい認めてやれよと思うのだが。
943名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:03:47.95 ID:mQMiMpq/0
クソやかましい新潟なんて通さないで長野から富山直行の方が近かったのに、間に通せないような高い山でもあったのか?
944名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:05:34.78 ID:J0gZL+ZqO
なぜ新潟が負担しなければならない
新潟の負担を石川が負担すれば
新潟にメリットないです
945名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:06:16.14 ID:Qz62hY8sO
>>936
何度も書いてるが、駐車場がない直江津駅から、単線ではくたかすら対向待ちを強いられるほくほく線を使い、越後湯沢でドタバタと乗り換えなければならない今の状況よりは北陸新幹線の方がマシになるだろうよ。

上越駅は上越高田インターから直ぐに位置するし、東京往復無料駐車場を上手く整備したら他県の駅には無い利便性が確保できる。
946名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:07:55.63 ID:ylAALIm80
>>942
そもそも富山・石川は上越というか新潟のどちらかに全停というのは反対して
いないだろ。そんなとこ止めたら東京まで時間が掛かるじゃないか、というのは
JRであって北陸の意見じゃない。
上越全停、糸魚川半停は流石に許さんがw
947名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:10:22.56 ID:hKnQcZqAO
道州構想の枠組みも新潟は県単独でやらないと、北陸でも東北、信越、北関東でも端っこになる。
948名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:13:33.72 ID:ylAALIm80
>>944
最初から言えよ、って言われるだろうね。
つか石川が現時点での負担金少ないのを勘違いしている無知が多すぎ。
今と同じくらいの未着工区間が残っているんだが。
949名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:15:03.92 ID:Qz62hY8sO
>>942
ほくほくの新社長は車両をワンマン一両編成で運行させ、保有車両を減らして維持費を抑えれば、増便も可能で十分やっていけるとこないだ地元で説明した筈。
但し、地元民が使わない限りは無理な話だけど。
地元民が愛着を持って維持して行くという意識が必要だろう。
950名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:21:59.52 ID:BOyB7vYoO
>>932
910 名無しさん@十一周年 2011/02/19(土) 21:00:45.90 ID:viveQVuO0
新潟は田中角栄のころからたかることが当たり前になっている気違いだからな
新潟停車なしでいいだろ

1番たかってるのが金沢だな
俺達は金を出さないが、新潟は早く金を出して新幹線を開通させろよ。
新幹線開通したら観光客で金儲けするんだからって考えかな?

泉田が5年以上、北陸新幹線の開通を遅らせたら
笑えるな。
今でも面白いんだが
951名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:23:58.96 ID:hfyVBzAw0
>>950
国と喧嘩しても交付金減らされるだけだから泣きを見るのは新潟の方だと思われる。
952名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:27:32.01 ID:BOyB7vYoO
>>951
いいんじゃねぇの?
どうせ政府もガタガタだし
953名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:29:34.25 ID:rxafYN7b0
こういう嫌がらせは田舎ではよくあること。
多分新潟県は嫌がらせをしてると自覚していないよ。
954名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:29:36.45 ID:iPqApq/j0
なんで福井まで建設しなかったんだろう?
北陸新幹線と名乗るなら北陸3県を通すのが筋だろうに
知ってる人教えて
955名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:33:58.96 ID:ubtyudAV0
新幹線に関してはまったく利害関係は無いけど
新潟って聞くと胡散臭い。
金沢?一回行ったことあるけど、何だあの駅
旅情も風情もあったもんじゃない。

昔新潟の女にひどい目にあって以降坊主にくけりゃじゃないが
石川の見方だけは出来んな。

956名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:35:32.81 ID:5y1cNeAU0
新潟県民だが金沢とか関西と開通したっていい事ないだろ
新潟県民はそっち方面行かねーし
957名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:38:37.59 ID:z/Odg3P80
>>936
今のほくほく線経由では東京からわざわざ観光で来たいとは思わないが、
北陸新幹線一本なら、客も降りてくれるよ。後は如何に魅力のある街に
するかだな。全列車停車にしても、街に魅力が無ければ誰も降りないが、
街に魅力があれば、半分しか停車しなくても街にお客が来てくれるよ。
知事の考え方はお役所的発想で、実にくだらないと思う。
958名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:38:38.87 ID:muhf7Rb80
北陸新幹線への意気込みというより、並行在来線への意気込み。
セクション移設や交直流電車よりディーゼル単行で良いという結論。
これで富山と石川は交流電車だけでOK。七尾線は引き続きJR西日本のまま。
確かに糸魚川〜直江津は朝でも2両あれば運べる。

■■■戦後半世紀(50年間)の人口の推移■■■

  面積 : 長野県 13,562ku > 北陸 12622ku = 新潟県 12583ku

──────────────────────────────────────
     1960年   1970年   1980年   1990年   2000年   2005年   2010年

北陸  2,758,728  2,776,345  3,017,117  3,108,374  3,130,772  3,107,347  3,069,875
新潟  2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,374,922

  差   316,691   415,363   565,760   633,791   655,039   675,888   694,953
──────────────────────────────────────
新潟  2,442,037  2,360,982  2,451,357  2,474,583  2,475,733  2,431,459  2,374,922
長野  1,981,433  1,956,917  2,083,934  2,156,627  2,215,168  2,196,114  2,152,736

  差   460,604   404,065   367,423   317,956   260,565   235,345   222,186
──────────────────────────────────
959名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:39:06.05 ID:hfyVBzAw0
>>956
新潟人は新潟さえ良ければ全て良し、新潟に利益が無ければ反対という自分勝手なスタンスが
嫌われる要因になってることに気付いたほうが良い。
日本の国土全体の利益を少しは考えるべき。
960名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:41:09.35 ID:3CBFL90AP
>>5
軽いジョークがまったく理解されず罵倒される哀れw
961名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:42:00.51 ID:O/gMceqtO
さすがロッキード県
あいつら自分達さえ良ければ日本なんてどうなってもいいと思ってるからな
962名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:43:51.84 ID:T6WpgHmY0
>>955
旅情なんか地元民にすりゃどうでもいいの

他地域の人間が口を出すことじゃない。お前は18きっぱーか!
963名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:47:01.52 ID:muhf7Rb80
新幹線ができても
小松の羽田線は残る石川県と福井県(福井県も小松使える)、
冬場は飛行機より新幹線にするお客様も居るだろう。
964名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:48:16.79 ID:DqkBZgwq0
信号二つで東京から新潟までいくようにしたくせに生意気だな
965名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:53:14.32 ID:/78BEpeG0
>>183
大宮は駅前に格安ソープがあるから…絶対に止まります。
止まらなかったら東日本の全風俗好きが大変困ります。
あそこは日本で一番重要な駅です。
966名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:54:05.07 ID:ubtyudAV0
>>952
気分を害してすまんけどさ
たまの息抜きに行ってみれば
あのつくり、これは俺が悪いんだけど期待して行った
兼六園の灯篭

がっかりだよ・・・

18切符つかって遊んでいられる身分ならまだ
良いんだけどね。あんなの学生さんだけでしょ
967名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:58:50.22 ID:muhf7Rb80
はくたか乗り換え客の移行による需要減
長距離路線である北陸の速達性優先の代償として上越の速達性の低下
金沢開業後の上越の本数減についてJRが発言済
県の税金が自県にメリットのない新幹線建設に使われている

968名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:10:49.51 ID:F/c/dUqSO
>>959
北陸みたいな山陰並のど田舎に新幹線を通す事が国民の利益になるだって??

冗談は顔だけにしとけww
969名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:17:21.48 ID:2aX/13lE0
>>936
今更ストローを恐れてるようじゃ発展しないよ。
むしろ上越市は良い観光地を持ってんだから、
これを機に善光寺まいりのついでに上越観光を勧めたりだって出来るだろ。
970名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:19:16.11 ID:SV2WkVLr0
並行在来切り捨てられるデメリット考えたら新潟にとっちゃ現行のはくたかの方がずっとマシだわな
971名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:20:38.65 ID:jwXjWOGCO
石川が糞すぎるから、そりゃ新潟も無茶言うわな
どうせ関西まで繋がるまでまだまだ問題山積みだし、全線一括着工までゴネてもいいんじゃね?
972名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:22:30.13 ID:2aX/13lE0
>>963
福井の人が頑張らないと、小松-羽田線は大幅減便になるかもよ?
>>970
新潟は切り離されて困るの糸魚川だけだろうが。
富山は在来線切っても良いから欲しいと言ってる。
国はどっち取ると思う?
973名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:31:08.75 ID:gNaKh/ShO
新潟って中国に土地売ろうとしたり
韓国旅行に力入れて金を使って研修生受け入れたりとかすんのに
こういうのは嫌がるんだな
他の県より中韓の方が好きなの?
ばあちゃんちが蒲原にあるし飯うまいから新潟は好きだけど
最近の中韓贔屓はなんか嫌だ
974名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:35:03.06 ID:/qvkygwO0
長野以遠が1時間1本として、上越?は全列車停車、糸魚川と新黒部?は
1本おきに停車ってことでいいんじゃないか
あと、長野出たら富山まで停まらないような速達タイプを、
朝晩1〜2本程度、設定するとか
速達タイプも許さないとかいうのなら、それくらい我慢しろよと言うレベルだと思う
975名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:56:44.25 ID:Xwk6NVWyO
>>967
上越駅の車出入りのしやすさを考えたら、総合的な速達性は高まるだろう。
8号線海寄りなら兎も角、誰が道の狭い、駐車場のない海近い直江津まで行って単線のほくほく乗りたいかね。

加えるに越後湯沢での忙しい乗り換え。エスカレーターが足りてない。みんな階段を小走りだよ。
976名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:59:51.94 ID:Xwk6NVWyO
上越が謙信と国府以来の歴史で売り出そうと躍起な時に、泉田は冷水ぶっかけて、上越のイメージを損ねているだけ。
977名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:06:03.89 ID:Pj+UwQL+O
>新潟市スレより

>”文化”なんて苦し紛れな言葉を出すようになったら末期症状。

>あそこの住人が”文化”なんてことをよく書いているが、抽象的で全く根拠がない。

>あそこの住人と同じで、とうとう”文化”なんて苦し紛れな台詞まで書くようになったか。w

こんな感覚のくせに北陸や、その他の都市を馬鹿に出来る神経が信じられない
978名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:08:57.49 ID:oF4J4iEQ0
>>927
JRになって分割されたのも大きいかも。東日本は結局東北6県全てに新幹線通した。
北陸管轄は西日本だけど、東日本以上に不採算路線抱えてるしね。
それにこの区間は東日本と西日本の境目だから両社がやる気ないと出来ない。

結果論だけど西日本管轄内の大阪〜金沢間着工されてればね。
運輸省案では長野はミニ新幹線だったのがフル規格になった。
大阪〜金沢間と東京〜長野間が出来てれば、「富山かわいそう。繋げてあげようよ。」ってなったと思う。
979名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:31:53.97 ID:DGcX3dZt0
大阪まで繋がったら、長岡と上越駅も単線で良いから新幹線造って欲しい
980名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:37:39.46 ID:MLhYdBiI0
とりあえず新潟はほくほく線使って半永久的に年間数億スポイルできるという
意識を変えてもらわないと。
北陸新幹線が降って沸いた話でもあるまい、最初から分かっていた時限的な話。
ほくほく線が赤字になって新潟に打撃とか今更言うなよ。
981名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:47:40.70 ID:oJ5RRw3x0
>>1
富山、石川、福井vs新潟かw
まぁ話的にも純粋な力でも分があるのはどっちかハッキリしてると思うんだが。
これ以上ごねても新潟県民の立場が悪くなるだけだよ。
中国様に中華街作ってもらおうと売国してる新潟民国w
とか言われて不買運動されちゃうぞ、わかってんの?
御免なさいするなら早いうちにな。
982名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:56:32.58 ID:sRNAsjjQ0
中止してまえ
983名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:12:20.71 ID:AppY7IP30
新潟を通らずにトンネル掘れよ
984名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:22:34.81 ID:sUTIZOGGO
新幹線の問題よりも新潟は支那人に土地を安売りするな
反日活動はやめろ
985名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:28:05.44 ID:ctuQtjJ80
>>981
>富山、石川、福井vs新潟かw
>まぁ話的にも純粋な力でも分があるのはどっちかハッキリしてると思うんだが。

ところが北陸3県でやっと新潟と互角なんだよw
986名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:28:05.70 ID:0OrEZBmY0
まずはつくっちまえよ
そんで、「全列車停車は無理」っていってマニュフェスト撤回すればいいだろ
987名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:54:14.31 ID:sUTIZOGGO
>>985
露助への航路を維持し支那にすりより北チョンとも繋がり深い新潟一県が売国の大関
横綱は言わなくてもみんな知っているだろ
988名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:25:39.33 ID:SUnCzgf+0
まあ新潟からすれば北陸の反感いくら買おうが痛くも痒くもないからなぁ
989名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:33:08.60 ID:nKWgwEZt0
途中部分だから新潟は強気になれるわなwww
990名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:53:07.74 ID:tCc7rF4L0
>>985
残念だが、北陸三県が新潟県と互角なのは面積だけ。
人口は、富山+石川で新潟県より少し少ない程度、
GDPなら、富山+石川で新潟県とほぼ同じ、
工業製品出荷額では、富山+石川だけで新潟県より1.5兆多い。
すなわち、経済規模は北陸三県の方が新潟県より大きいと言う事。

新幹線で言えば、群馬より先は新潟県中北部しかない
上越新幹線より、群馬より先に長野県東部北部と新潟県南部と
北陸三県控えてる北陸新幹線の方が経済効果が大きい。
991名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:29:40.10 ID:j+ksMvbo0
この列車は ホーム中ほど 分割案内板 Aを境に 長野から
まえ4両が 各駅停車 金沢 行きに
うしろ8両が 長野止まりと なります
992名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:39:06.12 ID:eqa2h17u0
>>991
あるある
993 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 04:41:32.68 ID:CnygSv/10
993
994名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:43:48.62 ID:QWQE6elA0
>県内駅の全列車停車などの要請事項

静岡が言い出したらw
995名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:45:30.47 ID:skFmR3ogO
新潟は売国ではなく商魂。長野とは違う。
996 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 04:53:31.31 ID:CnygSv/10
996
997 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 05:06:21.52 ID:CnygSv/10
997
998 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 05:21:13.76 ID:CnygSv/10
998
999 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 05:23:59.34 ID:CnygSv/10
999
1000 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★:2011/02/20(日) 05:24:07.06 ID:???0
    r、
    rヽヽヽ
    ', ̄ヽ}         , ---- 、
    ゝ、ソヽ       .イ .|\ ∧
      ',  \     /::', l =} {=}',          /ノ/う
      ,   ヽ   __ {ヽヽ`  ´ }         人  ヾ7
      ヽ    `丶 `丶、 `_ーイ_     ,  ''"  >- ´
       \     }         `ヽー ´    /
         ヽ、::::: y:.          /    ヾ,,/
           ヽ::::::::::::::        ヾ__ , ''"
            \:::/       ヽ::{
             .Y           ヽ
             {_          }
            {三三二ニ=-__-  _ノ
             \人 ヾ \ `ヾ\ヾ、
            /  /\_入_入_}、_ヾ}
           ノ  < / /\/\ ∧ |
           ,'  /./ `>< /∧  /< / |
           , / .>´ヽ <  / / > / ノ |
           {三ニヽ/  >八百長 ∧ |
           l { < / ∨ヾ ∨  .∨、 |
           l l  `   < / < ヾ < / .|
          ノ {三三二==-  ___ |
          / BBBBー==三三三三
         ,  BBBBBBBBBBB
         {  BBBBBBBBBBB
         ',    /       ヽ.    |
          }   /         ヽ   |
         ノ   }          }   \
        r´rrrヽ ノ         {     ヽっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。