【社会】高校生の深刻な活字離れ…半数が“読書ゼロ” 「雑誌や漫画のほうが好き」「携帯電話、パソコンのほうが楽しい」 福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
県内の高校生を対象に、県高校司書研修会(会長=小浜宗一郎・喜多方東高校長)が
昨年実施した読書に関するアンケート調査で、1か月に1冊も本を読まない生徒が男子で
58・0%、女子で52・3%と、いずれも半数を超えることが明らかになった。ここ数年は
減少傾向にあったが、前年比で男子は0・7ポイント、女子は3・0ポイント増加した。
同会は「高校生にとって読書の楽しみを上回るメディアの存在が大きく影響している」と
分析している。

調査は昨年8〜10月、県内の67校(私立5校を含む)の男女計4万7945人を対象に
書面で行われた。回収率は93%だった。

月平均で読む冊数を尋ねると、男女1〜3年の全てで最も多かったのは「0冊」で、
男子2、3年は60%に達した。次に多いのは「1冊」で、各学年の男女で20〜25%を
占めた。「5冊以上」は3〜6%にとどまった。

本を読まない理由(複数回答)については、「雑誌やマンガの方が好き」が最も多く、
男子37%、女子43%に達した。ほかに、「携帯電話、パソコンの方が楽しい」(男子26%、
女子36%)などが上位を占め、他のメディアに押され気味となっている事情がうかがえた。

最近読んだ本を尋ねたところ、男子は植村直己の「青春を山に賭けて」(1年)など、
各学校で課題図書に選ばれた本が上位を占めた。一方、女子全学年で湊かなえの
「告白」が1位になった。

今まで読んだ中で心に残った本では、男子が全学年であさのあつこの「バッテリー」が
、女子は全学年で、美嘉のケータイ小説「恋空」がそれぞれ1位となった。このほか、
J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズなど、ドラマ・映画化された作品が上位を占め、
ここでも映像メディアの強い影響がみられた。

同会の小浜会長は「部活動や受験勉強を含め、読書以外のことに時間を割かれている」と
活字離れの原因を分析。今後の対策については、「まずは図書館に足を運んでもらうように
工夫したり、先生にお薦めの本を紹介してもらったりするなど、考えられることを地道に実践
していきたい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/02/20110217-OYT1T00121.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:47:44 ID:XzTeZj7hP
※ラノベを読んでも読書にならないと叩くスレになります
3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:10 ID:YW0QdpXc0
>>2
先を越された
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:13 ID:1RWbrFrl0
人生で初めての2ゲット!
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:53 ID:sZ81GHTb0
小説なんか読んでも読書のうちに入らないぞ
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:57 ID:yp59hGQv0
心に残った本一位が「恋空」……
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:02 ID:RVH9ZL+Z0
つーか大人もそんなに読書してないだろ
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:04 ID:DjoTRVXj0
インターネットの7割は文字でできています。
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:22 ID:1pnU+xHo0
親が読み聞かせも読書癖も付けずに、
子供の頃からTVやDVDやゲームに捨て子されて育ってきてるからな。
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:36 ID:lJ3ulGes0
四書五経の素読が一番やのー
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:55 ID:ltIls2RC0
パソコンも携帯も活字なしでは使えないだろ
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:33 ID:zDZnAfzBO

携帯の字も 活字

13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:46 ID:YBKec3Fb0
新井素子とか吉本バナナとか80年代頃には東大入試にも出題されて文学としてもてはやされたけど、
今にして思えばなんのことはない、ラノベ作家じゃないか。
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:19 ID:+41txpPW0
ドラえもんの影響が出ていると思われる。
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:29 ID:cWvorD180
活字じゃなくて新聞や本とかの紙だろ
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:48 ID:fNhKbyq80
別に活字なんか読まなくても現文なんて満点とれるしな
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:56 ID:1J9MVw0zO
小中高校生にドグラマグラやクトゥルウー神話を読ませて精神汚染
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:00 ID:xpCllOY60
2ちゃんねるは活字に入りますか?
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:00 ID:cMcndHkL0
>>9
極端な扱いする人っているみたいだね
過保護過干渉か徹底的に放置
ゲームとか漫画に面倒見させてる親もいるんじゃね
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:01 ID:nnhD9ehP0
変空が一位とかw
ビッチが増えるわけだ
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:15 ID:YBKec3Fb0
雑文業界の悲鳴が聞こえます。
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:49 ID:+Y3TzHNF0
今の不景気をつくったのは、活字を一生けんめい読んでた世代だからなw

「なんだ、本を読んでも全然ダメじゃん」って思ってるんじゃないかな?
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:12 ID:5DVMHX2h0
雑誌や漫画も、一応活字に入れて良いんじゃないのか。
最近は、漫画すら読まないって奴も増えてんだから。
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:45 ID:CJtuJA+ZP
時代を考えると、なんか解らんでもないよな。
オレも高校から大学の頃までは、一月に2〜3冊は小説なんか
読んでたけど、最近は年に3冊程度。
旅行中の移動時間に本を読むくらいで、家に居るときはPCやってた
方がおもしろいから読書はしてないよ。
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:04 ID:POau1PNP0
携帯とかパソコンの文字を活字って言うのには違和感あるぜ。

活字の活って活版印刷の活じゃないのか?
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:17 ID:Jg1Bd8zb0
資源の無駄遣い業界がほざいてますな
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:23 ID:pA7cq1X40
ラノベも思ったより読まれてないのかね
あれも一応‘本‘に該当されるとは思うが
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:42 ID:YBKec3Fb0
ハリーポッターとかラノベは読まれてるんだからさ。
もっと読まれる本を書こうよ。
読まれる事を想定しない本なんて2chの長文レスと同じ。
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:01 ID:WXoTkhQo0
いつまで紙媒体の書籍を絶対視してんだよ老害が
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:02 ID:KR5phImt0
>>13
吉本バナナは親父のコネだからな
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:08 ID:4z3camKO0
本なんか面白くないし、時間の無駄だろう?
別に読まなくても人生に困らないだろう?
少子化の日本で出版社が多すぎるのだ。
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:20 ID:bxUILKGMO
青空文庫とかで古典文学読んでるやつはどうなるんだ?
携帯で新聞読んだりするだろ?
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:54 ID:IyfO3EA6O
午後21時
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:00 ID:mwrsEQrpO
最近はニコニコに流れてるから「ネットの方が文章読んでる」って言説は通用しなくなってきてるな
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:19 ID:SemRT4RC0
いちいち騒ぎ立てることじゃないわな
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:19 ID:t+OToo8b0
マンガでも十分マシです。
本当の活字嫌いは雑誌やマンガすら「面倒くさい」と言い切ります。

知り合いにいるんだけど、雑誌でも写真しか見ない。
とにかく文字を追うのがイヤなんだと…。

だからテレビが大好きで、6帖のワンルームに32型TVを置いて、ヒマさえあれば
ずっとテレビ見てるんだって。
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:45 ID:L/sDmw6/P
活字(笑)
新聞って思想植えつけ媒体だろ、
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:56 ID:ICm3Nakx0
おっさん向けのフランス書院文庫を道徳の教科書にすれば活字離れは解消できるんじゃね?
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:59 ID:hN+FPjKP0
web小説とかは活字の内には入らないの?
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:11 ID:8JWoWF070
読書好きな奴が読むくらいでいいんじゃないか
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:18 ID:Is0dc8l1O
 ダイヤモンド社がiPadで発売している電子書籍に使用しているリーダーソフトを標準にすべき。
 あれに敵うソフトはない。


★「活字離れ」はホントの話?「本とは何か、何であったか?」を見直すべき
■《買い方・選び方(→残し方)》が変わっただけで、実は「市場規模」や「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」の姿勢は変わっていない
◆本の販売額[出発科学研究所]
 ●書籍(単行本・文庫本など):▽1996年…1兆1000億円(ピーク) ▽2009年…8500億円
 このデータに入っていないものがある。
 ●古本店最大手の売上…約500億円
 最大手だけでも、実は約500億円ある。少なくともこの500億円分は、活字離れは起きていない。
 ●電子書籍…約600億円
 電子書籍は、「選ぶ・買う」「読む・めくる」「残す・運ぶ」を変えた。
 古本・電子書籍合わせて1100億円の市場。これに2009年の書籍8500億円を足すと、1兆円市場になる。
 つまり、「《買い方・選び方(→残し方)》が変わった」という事であって、「日本人が急に読書をしなくなった」わけではない。
■活字離れ=雑誌離れ
 では、なぜ出版社の業績は深刻なのか?雑誌の売上が、急角度で落ちているから。
 ●雑誌(週刊誌・月刊誌など):▽1997年…1兆8000億円(ピーク) ▽2009年…1兆1000億円
 「活字離れ」と盛んに言われてきたが、その中身は「雑誌離れ」の事だと言っても過言ではない。
■では、今まで雑誌を読んでいた人は、どうしているのか?インターネットに取って変わられた。
 ●雑誌の種類
 ▽週刊誌…新しい話題 ▽月刊誌…ターゲットを絞った実用的情報
 こういうものは、実はインターネットも得意とする所、しかも無料。
 重要な事は、インターネットにシフトしたといっても、活字離れしたとしても、『情報を得ようとしたり、文章を読もうという姿勢は変わっていない』ということ。
 「活字離れ」と言われている事の本質は、『日本人が雑誌をはじめとする紙媒体の情報に頼らなくなった』という事。
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:51 ID:DHopEID50
大学受験のころ携帯やネットなくて良かったと思うわ
意思弱すぎて絶対に集中できんかったろう
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:17 ID:XlV8veNC0
読んでない割にはやけに古典文学に詳しい輩もいる
とはいえ粗筋だけで登場人物が一人も言えないんだが

そこまで詳しいなら読めば面白いのにといつも思う
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:24 ID:tV0+A/j90
やっぱり幼児期から絵本や本の面白さを実感しないと
なかなかこれぐらいの年頃になってから読書なんてしないぞ。
この子供達の親だって本なんか読まないだろ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:25 ID:HOeir1SwO
ブログなんかで自分で考えて文章打ってる子もたくさんいるし
むしろ活字に触れる機会が昔よりもむちゃくちゃ多い気がするけど。
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:29 ID:Z2FzP59NO
ま、時代の流れやね
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:38 ID:YBKec3Fb0
>>32
夢野久作超おすすめ
48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:40 ID:gIdLTCi4P
高校生の日本離れまだ?
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:48 ID:/sa4+llzO
おととい横光利一の「蠅」を頑張って読破した。
読書ってなかなかいいぞ。
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:07 ID:l3PCvGiE0
漫画や雑誌を読む事を読書と言わんのかw
何か勘違いしとらんか、このアンケートw
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:17 ID:8wfouH97O
>>1
活字じゃないのよ、印字はハッハーン♪
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:25 ID:Hk7Z0Gjw0
確かに、ためにならない小説は多い。
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:48 ID:W8qn4vOz0
あれ?
ネットで活字文化が復活したとか
ちょっと前に言われてなかったっけ?
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:55 ID:yp59hGQv0
でも「朝の10分読書」とかいう習慣が各地の学校であって、昔より本読むって
埼玉の某市の先生はおっしゃいますが
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:05 ID:7BBENFcc0
今時活字で印刷する本などない
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:15 ID:hSSA/g380
そもそも活字にはいるかどうかの基準が自分勝手なので価値無し
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:18 ID:ICm3Nakx0
>>43
概略、概説だけを読んで全部読んだ気になる人もいるからな。
例えば政治思想史の薄いテキスト読んだだけでソクラテスからロールズまで
全思想を網羅したって感じで語る人とか。概説書は試験対策だけならいいけど。
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:27 ID:yOCh8Tfd0
>>16
何でも自分だけで出来たと考えるのは、浅はかだよ。
現代国語の理解や試験の得意不得意には、幼少期の育ち方も相当関係しているだろうから。
どんな天才でも、アメリカ人がいきなり日本語を読めて理解出来たりしない。
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:38 ID:aCPapyP/0
最近の若者は2CHすら読まないのな
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:50 ID:6ixMada+0
そもそも本は活字なのかという疑問が
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:18 ID:0FUTdecO0
活字+電子文字とすれば2〜30年前の高校生より読んでそうな気もするが。
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:24 ID:w059ueLw0
数十年前の高校のクラス思い返しても
本読んでるようなのは五分の一ぐらいだったな
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:44 ID:HAxyCgx/0
活字が読まれないのは内容がつまらないからじゃなくて、
読むハードルが高いから。
漫画化したり、ドラマ化すれば見るんだから、放って置けば
いいんじゃないの。

大体小中で読書感想文という本嫌いを加速させる課題を押し付けて
活字離れもクソもないだろ。アレで本は面倒くさいという思いが
強烈にインプットされるからな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:08 ID:hC4GUh7r0
2ちゃんの活字読みすぎで、小説を読もうとすると、もうすでに脳がオーバーヒート気味で消耗してる…
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:16 ID:Cd7dLOJFO
心と財布が豊かでないと本なんか読む気にはならない。
図書館は無職の寄せ場だし。

出版、マスコミ浮揚に必要なのは政権交代ではないか。


とかなw
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:18 ID:SDY0VAiV0
別に活字から離れてるってわけではないでしょ
単に本のかたちにまとめられた小説から離れてるってだけで
あと映像メディアの影響がどうのとかいってるけど
昔にも演劇の脚本をまとめたようなのとかあるぞ

>>7
>>40
だなー
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:09 ID:khNTB4N30
でもメールしてるから昔より文章力があるって何かで聞いた事がある
68響無鈴 ◆Konare//NieG :2011/02/17(木) 10:07:25 ID:GoAwC4Ic0 BE:127323937-PLT(27272)
小説だけが活字だと思ってるアホが居るのよねー
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:32 ID:3z6bvjnv0
>>67
いや、まともな文章は書いてないよw
絵文字増えてるし
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:40 ID:nZPpno1v0
子供向けの本でも当たり外れがあってだな…
消防のとき、子供向けの小説みたいなのを頑張って読んだのに
面白くなかったってことがあってから、自ら進んでは読まなくなっちまった
71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:54 ID:cwC5AAv50
ドグラマグラの狂気っていうのは
遺伝学、精神医学、脳科学に関する研究が十分に進歩していなかった時代特有のものだと思うから
現代人が読んだところで発狂するほど精神的に追い詰められる事は無さそうだけど
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:54 ID:kIwpQEnZ0
単に印刷メディア離れってだけの話だろw
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:07:55 ID:sQveTkUW0
えーと、ラノベとかクソ読まれてないか?
74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:22 ID:sQveTkUW0
漫画もある意味活字じゃないの?
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:44 ID:0DG0ymgW0
やっぱ若者はだめだな
俺らの若い頃は暇さえあれば本ばかり読んでたもんだよ
読書して感性が育ってないから
最近のは車もパチンコも酒もタバコにも興味を示さない薄っぺらい人間なんだな
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:54 ID:bJFam6QyO
小説離れ純文学離れは確かだな。
昔は「若いうちに読んでおくもの」だったんだぞ。
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:06 ID:oFFHdHm20
>>1
携帯やネットも活字じゃねえのか?

紙媒体だけが活字だと思っているから
新聞は遅れたメディアとしてバカにされるんだよ
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:06 ID:KuTTsQi9O
>>36
知り合いにもいるいるw
漫画や雑誌も読まない。
ファッション雑誌は写真眺めるだけw。
その代わりスポーツ万能で
成人してから始めたとあるスポーツのインストラクターをしてたりする。

こいつの姉がオタで活字中毒人間。
スポーツはからっきしで性格も正反対。

ここんちのバランスの悪さは中々w。
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:11 ID:sQveTkUW0
>女子は全学年で、美嘉のケータイ小説「恋空」がそれぞれ1位となった
これが捏造じゃなかったら、日本は終わってる
80名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:30 ID:o+3276P/0
>>49
検索して今読んだ。
馬車が崖に墜落してもハエは大丈夫
イナバ物置の100人乗っても大丈夫を思い出したわ
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:46 ID:/sa4+llzO
動画形式にして、文字+音声にすれば文字を追いかけられるだろ。
読んでるつもりで聴いてるだけになるが。
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:22 ID:zsERljpt0
>>59
最近とみに感じるんだが、2ちゃんでスレタイと1しか読まず
過去レス全然読まないやつが増えていると思う。
最初の30レスとか直近の50レスも遡れば書いてあるようなことを
平気で質問してきたり「こう思うの自分だけ?」と得意気になったり。
若者に限らず、まとまった文章を読むことが嫌いな層は着実に増えているんじゃないかな
83名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:26 ID:zTqfBm8O0
>>75
釣りにマジレスすると日本で感性が豊かな奴は確実に組織からはぶられる
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:44 ID:rQv1iOYd0
ここで言う本ってどんな本??
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:06 ID:sxuKefnh0
>>5
最近、図書館に行っても何を借りるか迷うんだが
どんなのがオススメよ?

86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:13 ID:3z6bvjnv0
ニコニコとか、ある意味、速読だと思う。
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:19 ID:cHSlTZ/r0
携帯、PCを使ってて、雑誌、漫画を見てて、活字離れか……
この記者はどんな携帯PCを使ってるんだろうな
文字不要な携帯PC見てみたいわ

活字の無い雑誌や漫画というのにも興味がある
幼児用の絵本にすら活字があるというのに……
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:35 ID:oFFHdHm20
純文学とか言ってお前ら昔の小説家を崇拝するけどさ

内容はどうよ、背徳的でどうしようもない作品ばっかりじゃねえか
携帯小説とどう違う?

そもそも文化に優劣なんてあるか?
ヴェルサイユ宮殿に飾られた村上隆さんの作品はどうだ?
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:39 ID:OJ8KaG5U0
今の子ってめちゃくちゃ賢いけどな。

昔と違って単語引く労力がめちゃ少ないから、
ネットでコピペして一瞬で検索。
だからものすごい覚えていく。
しかも関連用語みたいなのもクリック一つで延々つながっていくから
興味もってクリックしていったらそれも覚えていく。

今じゃ中学生が新聞見て政治の記事の内容分かってるし、
自分の頃じゃ考えられない。


確実に進化してるよ。実際は。
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:48 ID:5DVMHX2h0
高校入試の頃だったか、面接試験のマニュアルに、
「趣味は読書です」と言って、赤川次郎の名前しか出せないのでは困りもの、
とか書かれてて吹いた。

ただの趣味なんだから、赤川次郎だろうが古典だろうが純文学だろうが
構わないだろうに。
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:00 ID:6J4HcpefO
鹿児島県立図書館長だった久保田彦穂(筆名:椋鳩十)氏は、親子の20分間読書運動を提唱したが、そんな彼でさえ、読書感想文の強制には否定的だった、らしい。
新しい運動が導入されるとノルマを作って制度しようとするのが日本の悪いとこだな。
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:11 ID:B0fdNGdu0
特定ジャンルが好きな奴は漫画、ラノベ、小説構わず読みあさる傾向にあると思う
まあ俺のことなんだが
93名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:25 ID:lS7hyDh20
本屋に並んでいる本を見て
いったい誰が買ってるんだよって思うことはある。
俺はブックオフで100円以外、分厚い活字だけの本は買わないな。
94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:29 ID:SDY0VAiV0
>>79
1位になるにはそれなりの理由があるんでないの?
古典読むのにいっぱいいっぱいで今のまではなかなか読めないんだが
とりあえずそれくらいは読んどいたほうがいいのかなーとか最近思ったり
95エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/17(木) 10:12:37 ID:I+gd9wh/0
本って、試験勉強の参考書や専門書以外は、
2ちゃんの当該スレのほうが実務にも役に立つ。
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:00 ID:sQveTkUW0
本を読めと言うが
そいつが、望む本を読んだら何を得られるんだ?
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:01 ID:Pi2lR7Ex0
読書ではぐくまれる感性は読書じゃないと形成できないのかどうか
問題視する前にそこから始めよう。
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:31 ID:oFFHdHm20
>>96
思想を統制できないから焦ってるんだよ
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:35 ID:SemRT4RC0
>>93
あれはなんだろうな
何処行っても似たような感じで購買欲がわかない
お陰でお金貯まって助かるけど
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:51 ID:Hk7Z0Gjw0
案外、詩とかそういったものが、
その人の心をさらけだしたりしていて、心をうったりする。
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:00 ID:OJ8KaG5U0
>>93
本屋で働いてたけど、
売れてる本ってほんとアホみたいな本ばっかりだよ。
雑誌・漫画で全体の7割以上だし、
あとは芸能人のホームレス中学生、糊化主義とかのくだらない自伝とか。

読書とかいうけど、売れてる本はほんとくだらないものばかり。
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:26 ID:YBKec3Fb0
>>90
何読むかに関わらず、
「趣味は読書です」「趣味は音楽鑑賞です」自体ありえないと俺は昔から思ってたな。
ただの消費者じゃん。
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:49 ID:8JWoWF070
能動的すぎて疲れるんだよ
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:50 ID:B0fdNGdu0
>>97
正直漫画で満たされると思う
ただしかなりの量が要るけど
105名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:13 ID:w059ueLw0
>>82
慣れるとレスがつまらんのに気づくから一々読まないんだよ
だいたい同じような内容の文章がだらだら書かれている
こんなもん真面目に読んでエネルギー消費するのはバカげてる
特にニュース系の板はそうだ
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:36 ID:sQveTkUW0
エロゲギャルゲだってテキストだらけで
何だかんだで凄い文字数読んでないか?
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:39 ID:rNjhGzFg0
>>101
よく活字中毒とかいってずっと読んでるやついるけど
くだらん新書とかばっかでほんと単なる中毒なんだなと思う
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:06 ID:gUB1vmTpO
>>87
携帯とPCに活字が導入されたと聞いてry

少なくとも、賢い人で本読んでない人はいないね

思考や知識、教養は本からじゃないと吸収できない

まぁ電子書籍が広まれば多少改善するんじゃない?
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:08 ID:TZRN7oOk0
>>76
テレビアニメは日本昔話以外全部不可
漫画は新聞の4コマ以外全部不可
一日1冊ペースで純文学含め世界の名作を読めという教育方針の家庭で育ち
中学卒業するまで視力を犠牲にしつつとにかく何でも読んだがこれといって何一つ得てない
現国の成績が良かったぐらいか
実家出てからは一冊も本を読まない生活。子供の頃に接してないので
未だに漫画の読み方(読み進め方)に悩んで世の中にあふれているであろう
楽しかったり面白かったりする漫画も読めないし人生損してるだけだ
110名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:33 ID:3z6bvjnv0
>>102
何言ってんの。物語を読んで愉しむって、脳内変換だから一種の創作だよ。
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:44 ID:cwC5AAv50
漫画や映像媒体の場合は細部に気づかないままでも自動的に物語が進むけど
小説の場合は細部まできちんと読み込まないと情景を喚起できないって問題はあるかな
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:28 ID:BPSRpsNQ0
>>81
エロゲなら毎晩のように…
113名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:29 ID:oFFHdHm20
2ch、とりわけ+民が読む文字の量は異常

感情的なものばかりだから偏りが酷いけど
114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:54 ID:sxuKefnh0
105 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 10:17:13 ID:w059ueLw0 [2/2]
>>82
慣れるとレスがつまらんのに気づくから一々読まないんだよ
だいたい同じような内容の文章がだらだら書かれている
こんなもん真面目に読んでエネルギー消費するのはバカげてる
特にニュース系の板はそうだ

( ´_ゝ`)
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:20:56 ID:PyJ9iLKM0
一人、一人でいいから馬の合いそうな作家と巡りあえると違うんだがな
そうなると、あとがきやら作中から自分の好みに合いそうな作品や
作家にリンクされていって、少しの暇も惜しくなる活字中毒化路線
まっしぐらなのにw
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:12 ID:HAxyCgx/0
>>97
個人的には内容が同じであれば、その人が受け止めやすい形が一番
その人の感性に訴えかけると思うけどな。別に読書である必要性は
全く感じない。
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:24 ID:Pi2lR7Ex0
正直私小説や、著者の人生を切り貼りしたエッセイに娯楽以上の価値を見出しているのは異常だと思うし
自己啓発や思想の本は傾倒すればそれこそ自分の感性を損なうことになるし

その娯楽を自分のなかで消化して栄養にするなら、結局読書じゃなくても同じこと
執拗に書物を進める理由にはならない
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:21:25 ID:OJ8KaG5U0
>>96
実際RPGと同じで、
大半の内容は忘れるね。

読んでも無駄だよ。

あとワードとかエクセルとかも、本読んだだけじゃ分かった気になってるだけで
実際やったらなにもできないから。
体で覚えるしかない。

本読んだら賢くなるなんてとんでもない。
人間の大半は体で覚える。
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:53 ID:sQveTkUW0
>>118
実技が伴わなければと
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:56 ID:B0fdNGdu0
>>111
逆に自分にマッチしてる作品は読み進めるとある種深い処に嵌り込むから
正直マンガ脳とやらより遥かに危ない気がする
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:18 ID:zcWwGdl/0
実際には、年寄りほど本を読まないんだけどね。
本屋に行ってみりゃわかる。明らかに若い客を対象としたレイアウトになってるから。
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:35 ID:oFFHdHm20
ゲームや映画やテレビはストーリーよりも、演出や脚本が見せ場
本媒体はストーリーの流れが見せ場だな

その違いという意味で、活字の方が記憶力を鍛えられる
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:23:44 ID:GKWjBo0u0
>>118
読書は脳にインデックスを貼っていく作業(あの本にこんな記述があったなぁとか)かなと思ってる
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:43 ID:XV6G4b3U0
>>82
あれは何なんだろうな。検索機能とかあるんだから使えばいいのに。
125名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:46 ID:o+3276P/0
昔はTVもなかったんやから、小説や俳句等が娯楽やっただけやろ
今はTVゲーム、アニメ、動画投稿サイト等が娯楽になった
本質はどちらも同じ娯楽や
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:09 ID:0DG0ymgW0
>>106
俺はわりと本読むほうだと思うけど、書籍の内容はほとんど覚えてない
だけどエロゲは数年前にプレイしたものでも覚えてるんだよ
音・BGM・絵とセットだから思い出しやすいんだろうな
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:25:44 ID:OJ8KaG5U0
>>107
> よく活字中毒とかいってずっと読んでるやついるけど
> くだらん新書とかばっかでほんと単なる中毒なんだなと思う

なんか、

・読むのが早い人(200ページものを1日で読む集中力、速さ)
・本を読むこと自体を目的化してる人(インテリアピール)
・頭が固く本からしか情報を得ようとしない人

で大半を占めてる気がする。

本を読んで教養が身についたとか言う人が

「本を読んでないというだけで人を馬鹿にすることが、
品性上も、世渡り上もよくないこと」

ということすら分からないんだから、なんだかなあ。

本を1カ月で何冊読んだとかいうことを自慢すること自体が下賤で、
その本を読んで何を得て、その得たもので
それをどう自分の人生に活かしてるのかが重要なのに、
ただ本を読んでるってだけで人より上に立った気になって、
他人を見下す。

本なんか読まなかったけど高校で国語トップクラスだった。
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:26:56 ID:CxcZ27hU0
>>121
老眼と白内障で字を読むのが辛くなるから
特にまだ手術するほどでもない時の白内障はしんどいらしい
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:28 ID:5gwuCTqT0
日本終わる・・もう何も考えたくない
ただ自分の生活だけは守る
他人がどうなろうとしったこっちゃない
正直者はバカを見る

これが17年間生きてきた今の結論
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:59 ID:B0fdNGdu0
>>127
ただの暇つぶしって選択肢は無いのか?
長距離の電車移動だと非常に重宝するんだが
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:48 ID:oFFHdHm20
俺も本なんて読まないでゲーマーだったけど、中学までは国語と英語は学校トップだった
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:28:52 ID:5DVMHX2h0
>>121
そして年寄りの本屋離れw

昔は本屋で一時間とか過ごして、今まで読んだ事のない作家の本をパラ見して
気に入ったら買って帰って、色々読んでたもんだけど、
最近は目的の本を買いに行くだけの場所。
そして大概見つからず、家に帰ってアマゾン。
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:11 ID:mAj528uYO
若いうちは実体験重視でしょ
本なら年食ってから読めばいいよ
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:42 ID:nSYzzryn0
本は小学生のときしか読んでないけど高校で学年3位以内に入ってた
あまり深刻じゃないと思う
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:29:44 ID:sQveTkUW0
「もう本読むのは辞めて!!」
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:29 ID:Igv5CzO9O
>>127
俺も本を読まない年齢のときは、
そう思っていた。
高校までは本なんて、と思っていた。
本を読み始めたら、
読書は大切だと思ったよ。
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:59 ID:rNjhGzFg0
俺は何もせずとも成績よかったアピールとかリア厨かよ
と思ったけどおっさんが書き込んでると思うと情けないな
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:52 ID:khNTB4N30
>>107
なんかテレビのコメンテーターが言うレベルの話を1冊にまとめたって新書あるよね
新書もいいのもあるんだけど
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:32:56 ID:OJ8KaG5U0
>>123
そうなんだよね。
だけど、それは使わないと本当に漠然としたことしか覚えてなくて、
何も役に立たない。

ゲームでも、RPGのドラクエ4とか好きだったけど、ストーリーの詳細とか忘れたからね。
なんとかなく漠然と部分部分で覚えてるけども。

好きなものですらそんなだから、
本なんか読んだって、実際はほとんど忘れる。
皇室に興味もったので皇室の本買ったんだけど、
読んだときは分かった気になったんだけど、1年たった今
大半何書いてたか忘れた。
読んだら思いだすんだろうけど。そんなもんかと・・・。


実はテレビも同じで、年始のたけしの神道とか日本文化を
解説する番組が人気になってるし、
池上番組とかも人気だけど、録画して何度も何度も見直さないと、
1回ぐらいみただけじゃ、その時は「へー!!そうなんだ!」と覚えてても、
大半の人はすぐ忘れる。

こないだも倒産や会社更生法の話とかやってたけど、
ああいう話も1週間後には結局大抵の人が忘れてる。
使わない知識というのはよっぽど定期的に再読み込みして定着させないと
記憶から消えていく。
毎月10冊以上読んでます!なんていってもその大半は忘れてる。
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:33:49 ID:sxuKefnh0
>>129
いいから授業に集中しなさい
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:37 ID:SDY0VAiV0
>>127
情報探しまくったり分厚い専門の書籍読むのがだるいから安易に新書って人ならここにいる
まー結局は専門の書籍にいくんだけどさ
あと読むスピードってイメージを組み立てられる小説とかならわかるけど新書ではどうなんかね
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:39 ID:rV7lmB3eO
書を捨てよ、町へ出よう
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:50 ID:HAxyCgx/0
別に読書と成績の関係なんてどうでもいいんだけどな。
成績良かったから読書なんていらんとか、意味不明。
自分が面白いと思うものを楽しめればそれでいいんだよ。
面白いと思うものなのに、気づかずにスルーしてしまうのが
もったいないってだけ。だからといって押し付けでどうこうなる
もんじゃないから、放って置けばいいんだよ。
144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:55 ID:oFFHdHm20
本ばっかりに崇拝してると、自分を忘れてこうなる


【政治】 怒りの石原都知事 「歪んだ性愛を描いて金を設けてる漫画家らは、卑しい人間だ!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297905597/
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:35:35 ID:IjsE0s8Q0
>>121
読書の楽しみは「未知との遭遇」。若いときは知らないことが多すぎて
本を読めば面白い。年をとればとるほど既に知っていることを読んでも
面白くない。それに少し読んだだけで書き手の意図が分かる本もつまらん。
だけど、10代、20代は出来るだけ多くの本の乱読は非常に有意義。
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:36:17 ID:Hk7Z0Gjw0
>>127
何冊読んだとかは、はっきり言ってどうでもいいことでさ、
ためになる本もあるっちゃあるわけ。
ためになると思わなかったら読まなくていいように、
読んでる人を批判しないでくれ。
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:18 ID:OV4YrQ1n0
活字離れってなんか問題あるのか?日本語力不足?
というか、活字ならネットで十分見てると思うぞ。ほら、今この瞬間だってみんな読んでんじゃん
本じゃなきゃダメなの?
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:24 ID:Shlt13opO
>>1
いつも思うんだが、批判の矛先になる漫画雑誌携帯PCも、しっかり活字は使われてるんだよなあ…
素直に文学離れとか実用書離れとか言って欲しい。

そんな俺は、自称活字中毒。
タウンページで時の経つのを忘れられるぜw
149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:06 ID:rV7lmB3eO
>>147
活字ってのは、活版印刷の字であって…
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:39:21 ID:qP55Al3rO
受験勉強サボって読んでた本の内容が入試で出て大学受かった、なんて真剣ゼミみたいなこともあるんだぜw
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:00 ID:KYtaJPmAO
同じ教養が得られるなら、ぶっちゃけ媒体はどれでも良い

俺は仕事にも役立つから経済系や商学系の本を良く読むけど、そういう本って100ページあったら80ページは前置きやら事例とかどーでもいいことダラダラ書いてある
だから一番最初に本を読むとき100ページの中から20ページを探す「作業」になるんだよな…
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:24 ID:Igv5CzO9O
>>143
そう。
本を読んで、学校の成績があがるわけじゃない。
本を読むと、あるいは読み過程で、自分なりにいろいろ考える。
蓄積になり、引き出しが増える。
それが10年後に人との会話で役立ったりする。
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:40:39 ID:SWzBANmN0
>>121
そういや確かにそうだな、
不思議なくらい高齢者向けのフェースがない。

>>145
人生一生かけてもわからんことばかりだと思うけどな
年をとればとるほど既に「知った気になってる」だけじゃないの?
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:08 ID:+QoTbGypO
文学は内輪だけのオナニー
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:12 ID:khNTB4N30
>>127
本の読んだ量でしか測れない人と
国語のテストの点数でしか測れない人って同じレベルだと思うぞ
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:42 ID:7UVNtaf2O
変な本より、こういう掲示板のほうが娯楽になるし
他人のディベートをみながら、あるいは参加するのは
文章力をあげる可能性もある(あくまでも可能性)
人の意見の穴を捜して、文章のみで相手を納得させようとする行為は
内容はともかく、結構頭使うし。
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:41:51 ID:rg3FxlYm0
その割にラノベが売れてるのは何故だ
ヲタがシリーズコンプの為に買ってるとしても、結構な売上じゃないのか?
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:05 ID:Eg8ru+UvP
いまのパソコンって音声ガイドとかがデフォなのか?俺のはまだ文字だもんな
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:42:33 ID:yp59hGQv0
>>121
よく本屋で佐伯なんとかって人や鈴木なんとかって人の時代小説が
やたら平積みされてんだけどあれは老人用ラノベじゃないのか
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:48 ID:OJ8KaG5U0
>>130
別に「暇つぶし」と思ってる人にどうこういうつもりはないよ。
ただ、読書という行為に過大な意味をもたせるのは
大きな間違いだと思う。
しかも紙に印刷してる活字じゃないからとか、
ネットじゃ薄っぺらいからとか、
お決まりの定型句で新しいテクノロジーを否定したりね。

本なんか一冊も読まないでも、ネットを有効活用すれば今や足りないものなんかほとんどない。

自分は料理が好きなんだけど、
本なんかでやるなんてもう考えられんよ。
youtubeの動画で実際につくってるとこ見ながらやる。
レシピなんかもうネットに無数にあるし。

あとワードの勉強してるけど、もうネットの無料のサイトの方が充実してて、
分かり易くて、しかも同じパソコンで表示されるから傍らに表示しながら
ワード動かせる。

本なんかにらめっこしてるより、実技で実際にやったほうがガンガン頭に入る。

教養も、自分はドライブも好きで、高速道路覚えたいなーって思ってたら、
本じゃ道の詳細わからないのよね。ICの読み仮名すらふってない。
ところが今やyoutubeで、実際の高速道路を6倍速とか12倍速で
運転してる動画が上がってる。
http://www.youtube.com/watch?v=UNHpL7PB7l0

下の解説枠で各ICの時間とか、グーグルマップがわざわざ用意されてて
映像に読み仮名まででてくる。
おかげで地理に弱かった自分が、今や大半の主要高速道路覚えてしまった。
どこでも一人でいけるよもう。こういうのこそ身のある教養でしょ?
本当に情報革命だと思う。
161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:17 ID:wkr/pAVp0
教科書が1位ならない時点でおかしい
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:26 ID:dAXhNfEoO
>>150
俺はセンター終わったあと1ヶ月ゲームしまくって、小論でそのゲームで得たにわか知識を書きなぐったら大学受かった。
いまだに信じられん。
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:45:17 ID:oHlpNcZQ0
読書なんて別に高尚なものではなくて、娯楽として面白いからするといいよってなもんでしょう。

だから別に、「雑誌やマンガの方が好き」とか「携帯電話、パソコンの方が楽しい」ってのが、本当にそうならそれはそれで良いと思う。
ただ、自分で読みたい本を探して読んでみるような経験ナシに、イメージで読書はとっつきにくいから、
「雑誌やマンガの方が好き」とか「携帯電話、パソコンの方が楽しい」みたいな意見を出してる高校生がいたら勿体無いとは思う。

実際、俺は本が面白くないはずがないと思ってるから、雑誌マンガ携帯電話パソコンの方が面白いってのは嘘だと思うんだよね。
経験値が足りないだけじゃないか。
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:56 ID:zsERljpt0
>>157
二極分化ってやつでしょ。
読むやつは読む、読まないやつは徹底して読まない。
それとラノベを読むのはいわゆるオタク層で全体の中では少数派。
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:47 ID:5DVMHX2h0
>>161
よく社会の授業の時なんかに国語の教科書取り出して読んでたの思い出したw
166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:29 ID:1q2SM6DBO
全部活字だろ
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:39 ID:U8P6d5c10
>>123
専門書や論文はそういう読み方するときあるけど、いわゆる読書ってのに関してはオレは違うかなぁ。
量より質とまでは言わんけど、
一つの本を読んだらそれを頭の中でとことん消化または膨らませる。
そんな過程が楽しいから次から次へと読む気にならない。
しょーもない本だったら口直しにすぐ次いくときあるけどw
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:50 ID:o+3276P/0
娯楽としてモンハンやドラクエに勝てる本ってあるのか
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:48:56 ID:Pi2lR7Ex0
活字を読むことでしか得られないものはそうそうないし
重要ではないと言ってきたけど
娯楽と考えれば、私小説を色々読んで色々な発想を知るのはいいこと
でも創作とかしないならそれもあんまり重要じゃないな
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:13 ID:wNZW6MKN0
こういう記事みたいに、読書は特別なもの、みたいな感じを出すから、
余計若者の心が離れていくんだよ。
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:24 ID:GKWjBo0u0
活字の本は読むけどマンガが活字に対して一等落ちるとは思わん。
まぁ読めるように慣れておかないと後々大変になるだろうけど。
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:00 ID:U0ug4X1Z0
>>127
最後の一行はまさに蛇足だな
それまでは真っ当な事を言ってたのに急にスケールが小さくなった
高校の国語なんて選択肢の切り方そのものだからさ、あれはゲームだよ
上手くても何の自慢にもならん
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:05 ID:SWzBANmN0
>>160
ちょっと話が変。
ネットは十分評価されてるだろ。
実際本に触れてる時間よりネットに触れる時間のほうが
ずーーっと長い人が大多数だろ。
最大の評価とは実際使うこと。

そんなネット黎明期の評論みたいなこと今更言うなよ、
もうネットは生活の一部に本よりも深く組み込まれてる。

但し本(有料)じゃないと得られない情報はまだまだ多いよ。
それは情報の種類によりけりって奴だよ。
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:14 ID:Igv5CzO9O
>>160
君の言っていることは、狭い範囲の読書だな。
料理をマスターしたり、
地理を覚えたりと、
すぐに役立つことばかり考えている。
読書はもっと幅広い。
そして、すぐに役立つわけじゃない。
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:50:51 ID:dAXhNfEoO
>>164
いや、ラノベ原作アニメのブーム始まってからもはや小数ではない。
所謂二次オタに限定すると漫画以上だと思う。
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:52:08 ID:UtYalJlwO
>>168
ロードス島戦記
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:52:35 ID:LCBz27Dk0
クソ作家が書いた腐れ小説なんか読む気もしない罠
まあ専門書とか実用書なんかは役に立つだろうけどね
小説だけはありえないなw
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:02 ID:aCKnapaRO
鬱苦死魔腐苦死魔
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:14 ID:cwC5AAv50
>>168
娯楽性という評価基準だけで比較したら、難しいだろうな。
ただ、モンハンとドラクエばっかりやってると、モンハンとドラクエの知識ばかり蓄積していくのが問題だから
バランス取るために他の媒体を手に取る必要はある
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:21 ID:0DBMd3kJO
はいはい、デマ情報乙
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:41 ID:SWzBANmN0
>>175
つか今の若い奴は男女ともに
ラノベの登場人物を地で行くような感じの奴が増えすぎ
洒落っ気があってキレイめで、深くは考え込まず草食系な。
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:15 ID:tZZJNR7q0
日蓮大聖人の御書講義
を読め

生命と説かれてない
聖書や哲学や宗教書が

くそにみえる
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:28 ID:JzzqYdsw0
高校生のときに読書してなくても大学入ったら専門書読み漁るようになるし
と思ったが関連分野の新書ってのもあるな
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:31 ID:kJHjudKw0
ネットなんて活字だらけなのになぜ活字離れなのか?
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:36 ID:dAXhNfEoO
>>176
ごめん娯楽性ではモンハンにはさすがに勝てない。
1000時間デフォゲーで一人から四人まで遊べて持ち歩けるとか…
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:39 ID:sE5eclur0
読んでる文字の数は格段に多くなってるだろ。
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:01 ID:iENYrZhnO
ふぐしまは携帯うんぬん言う前に
テレビはパチンコCMばかりラブホのCMは流れる
こっちをどうにかしろ
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:35 ID:5rWYWJE30
なんだかんだ言って、自分の子供には本も読んで欲しいわけだが、
出版社も子供たちが読みたがる本を提供できていないんじゃないかな。
課題図書なんて、うさんくさくて、利権でもあるのか?

小3の娘が、ゾロリを全巻読み終えて、いろいろ読ませてみるが、
もう読みたい本がないそうだ。
小5の息子が買うのは、攻略本ばかりw
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:15 ID:nyjRt+XmO
全く活字から離れてないじゃん
漫画やパソコンの文章を何だと思ってんだ?
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:27 ID:2tdV+EeV0
雑誌や漫画も読書に入るだろ。
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:44 ID:3jxRYk2i0
>>168
ドラクエは兎も角モンハンは一杯あるだろ
一人でも楽しめるドラクエや本と違ってモンハンは一人じゃ限りなくつまらん
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:10 ID:7SwXckU2O
小学校の時に、学年で1番本を借りてる生徒になったことある。活字を1冊も借りてないのに。
歴史マンガを日本史、世界史を全巻借りて読み返していたら、1位になっていた。

学校側は借りた本の内容まで把握してなかったので物議を醸していたな。
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:57:13 ID:ZSyy1D6lO
印刷業界は必要だと思うが、出版業界はいらないだろ
活字も活きた情報も、捏造や下駄履きフィルターかけまくりのマスゴミじゃなくてもネットの方が得られるよ
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:49 ID:dAXhNfEoO
>>181
大体合ってるけど、草食系はメディアの嘘。
オタはエロゲーもラノベも恋愛物好きな奴ほど恋愛厨。
頭すっからかんの昨今のオタが恋愛厨と化すると最悪に質が悪いw
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:01 ID:WSZE0ZaiO
読書離れって言えばよかったのにw
ネットなんて活字で成り立っているのにw
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:47 ID:1DQVIcNR0
京極流行らねえかな
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:00:25 ID:zcWwGdl/0
>>159
最近、藤沢周平の用心棒日月抄を読んだんだけど、
シティハンターの原型みたいなお話だった。和風ハードボイルドというか。

スティーヴン・ハンターやギャビン・ライアルが好きな人にはお勧め。
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:16 ID:n80NFpy30
活字離れも何もいまどき活字が使われているもの何がある。
20年ぐらい前ならまだまだあったが
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:43 ID:Gxl0/CyB0
学生時代は、空想戦記やSFとかしか読んで無かったから
若者に小説と新聞といった活字を読めなんて言えないなw
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:45 ID:0DBMd3kJO
活字に触れていても口数が少なけりゃ意味ないよ
偏った脳の使い方はよくない
一日中パソコンの前に座って一言も喋らないそこのお前
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:09 ID:qP55Al3rO
>>192
なんだ俺かw
朝借りたけど昼までに読みおわって返しにいったら、これは借りた数に含むのか、なんて物議も醸したなあw
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:16 ID:2tdV+EeV0
いつも思うが、冊数を質問するのが謎。
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:44 ID:1q2SM6DBO
活字とは活版印刷に使われている金属製の文字の型…
業界自体が活字離れしてないか?
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:06 ID:SWzBANmN0
読書期ってこんな感じにわかれると思うんだ

第一次: 3歳〜9歳くらい、ここが最重要で一生の肥やしとなる
第二次: 10歳〜15歳くらい、実用系・厨二病系など要らん方向にハマりやすい
第三次: 16歳〜18歳くらい、趣味ないしは不必要な屁理屈に走りがち
第四次: 19歳〜22歳くらい、ここの蓄積量と質は人生を左右しやすい

子供さんを利発に育てたいならともかく第一次が大切
大体2〜5歳でもう決まる。
まあもっと言うと親の質で決まるけど。
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:40 ID:cTrMn+we0
活字は離れているかもしれんが、文字は読む量が増えてやしないか?
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:56 ID:Igv5CzO9O
>>193
この本に書いていることはでたらめだ、捏造だ、
というのは、
その本を読まないと分からない。
そのために立ち読みして、買う本を選ぶ。
でたらめな本に金を払うのは惜しいから。
買ったときは分からなかったが、五年後にでたらめに気づくこともある。
その五年間、たくさんの本を読んだから、それが分かるわけだ。
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:20 ID:iA9t2ds40
ネット使ってる人間の方が韓流ドラマばっかり見ている主婦層より
よっぽど活字に触れてるだろ。
「読書離れ」と言うなら当てはまるかも知れんが。
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:37 ID:SDY0VAiV0
>>191
MHFでソロの限界に挑戦してるおれは
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:14 ID:xEnckq1F0
文章は読むよりも書くほうが楽しい
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:42 ID:aXrCMyLsP
>>1
日本の印刷業界ってまだ日本語の活字タイプライター使ってるの?
うちの母親が使えたけど、あんなの人間技ではないよ
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:08:42 ID:Fnhc9Je30
>>204
3歳はもう手遅れ。0歳〜3歳になるまでにどれだけ本を読んであげるかで本に対する姿勢が決まってくるよ。
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:04 ID:aZi805vD0
じゃあお前らジジイどもは筆書きの経文やら古文やらをいつも読んでるのかって話だ
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:10:13 ID:JzzqYdsw0
しかし他人のレスの意図を解さない奴が最近やたら多いことを考えると問題かもなあ
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:41 ID:Pi2lR7Ex0
>>213
でもそれは活字読んでるか読んでないかの問題じゃないからあ
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:11:48 ID:oHlpNcZQ0
ここで言う「活字離れ」を「読書離れ」とあえて別のものと解釈して、話を展開させてる人は活字離れしてる人なんだろうなぁと思う。
とっても2ちゃん的w
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:12:08 ID:O3lYPP3n0
もうマンガやドラマや映画を小説化するようにしたら?
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:27 ID:cwC5AAv50
>>213
「他人の発言の意図を解さない奴」なんてものは昔から一定数いるだろ。
そういう人間は対話が目的じゃないから、自分にとって都合よく物事を歪曲、解釈している
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:17 ID:Fnhc9Je30
>>216
昔、ゲームとかを漫画とか小説にしたのが流行らなかったっけ?
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:53 ID:0DBMd3kJO
それなりに読書経験してきたが、よく読書はすぐには役に立たないと言われる。
本当に役に立たない。
いや、俺の人生に役に立っているのか分からない。
親書とかビジネス書とか
知識欲を満たすものではあるが、役に立たせたいなら語学とかPCとか、何か勉強して習得する方がいいだろうな
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:20 ID:0DG0ymgW0
活字信仰ってなんなんだろうね
活字なら嘘は書いてないってわけでもないのに
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:47 ID:hC4GUh7r0
>>96
そこの何故?を補強するのが本の役割だろ。
まあ、読めってのは、買えって事で、物を買えと言ってる事とあまり変わらないとは思う。
活字離れってキャンペーンも出版社発だし。
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:13 ID:9uN8Lf7r0
いい歳したおっさんだけど昔からこんなもんだっただろ
本を読まない奴は一切読まないし学校で読書してたら珍しがられたけどな

223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:32 ID:juCivCG00
読書の定義がなんだろうね
字を読むだけならネットや漫画でも読んでるし
人によってはノンフィクションか教養書じゃないと
読書のうちにならないと言うし
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:01 ID:yOCh8Tfd0
こういうことを教育者や学校が言い出すから困るよ。
読書しないのは、学校教育の責任も大きいんだから。
ここで別に読まなくても良いと書いている理由のほとんどが、自分にとって本が特別な利益を与える存在じゃないから。
曰く、成績に関係ない、曰く、定着した記憶にならない。
批判的に書いたけど、俺もそれらの意見を完全に否定する気になれない。
そういう教育を受けてきたんだから仕方ない。
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:13 ID:n80NFpy30
>>215
意味は異なっていようが写植文字を活字と表現することが腹が立つ。
写植文字には活字の美しさや品格がない
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:31 ID:SWzBANmN0
>>211
「本を読んで聞かせる」は受動的な体験で、ある種ビデオを観るのにも似ていて
「読む」という能動的な行為とは異なる。
効き目はあるだろうけど、行為としては決定的に違っていて

その辺、どこがキーになるのかな?と思ったりする。
親に聞いたら
「撒き餌のようにバラまいておいて、質問に『本で調べろ』と返してた」というし
子にも基本その釣り+テレビある程度遮断しておいたら本に食いついてる。
あまり読み聞かせてはいない。
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:45 ID:zsERljpt0
>>216
ノベライズは昔からあるが
作者はたいてい三流ライターがシナリオを元にやっつけ仕事で書いているから
読むに耐えるものは少ない。
じゃあ一流どころを使えば……ということになるが、一流どころが書いたノベライズは
作者がヘンに色気だしてキャラ設定やストーリーを弄くってまるで別物にしてしまうから
オリジナルのファンからは不評を買うという始末w
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:51 ID:3jxRYk2i0
まぁ大概の本好きは本人が面白いと思う物を読んでるだけだしな

フランス書院だろうがスターリンの評伝だろうが面白ければ読むし
つまらなければ名作文学扱いされてても読まない
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:56 ID:nUTJhQkZ0
ルビを振っていない本が多いから余計にとっつきずらくなってる。
230名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:59 ID:gWjZ2mOn0
ラノベと普通の小説と文学小説って何が違うの?

ヲタっぽい女の子が主人公&挿絵イラストがヲタっぽい&文庫サイズ=ラノベ
普通っぽい人が主人公&劇画風のイラスト&新書サイズ=普通の小説
ヲタっぽい男が主人公&挿絵は無い&ハードカバー=文学小説

こんな感じ??
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:28 ID:Pi2lR7Ex0
液晶画面は目に悪いから同じものなら印刷物よもうず!って言われた方が納得する
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:08 ID:ltyR8Lby0
>>215
「活字」と表現することに違和感を感じられないお前の杜撰な日本語感覚もどうよ?
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:11 ID:aXrCMyLsP
>>215
「読書」ってものを他のメディアと一緒くたで語ろうとする
>>1に対する皮肉な訳でね

こういうのわからない読解力不足を調べた方がいいと思う
どのメディアで文章を読んでいるか?なんかより直接的だよね
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:23:41 ID:hRyHdlDu0
漫画なんて難しい漢字のオンパレードじゃん
小説ばっか読んでる奴より漫画ばっか読んでる奴のほうが漢字知ってるよ
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:14 ID:vA5TEsyMO
最近は朝の読書時間とかやんないのかな
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:40 ID:/Bs6xCCLP
俺は50歳だが、昔は携帯もネットもゲームもDVDも録画機もなかったから
読書くらいしかすることがなかったんだよ。
今はいろいろあるから読書しなくなってもしょうがないわ。
237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:50 ID:JzzqYdsw0
>>214
原因ではなくても改善策の1つにはなるかなと

>>217
そういうのとは違うんだよなあ
まあ単に小学生ぐらいの子供が入り込んでるだけかもしれないが
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:39 ID:cwC5AAv50
>>230
ラノベ特有の文脈を用いているのがラノベ。「……ッ!?」とか。
写実的なのが純文学。
フィクションだけど必ずしも写実的ではない、ラノベ文法を使ってもいないのが一般。
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:57 ID:enRrUSXC0
携帯小説がけっこう読まれてると聞いたんだが?そうでもないのか?
240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:05 ID:SsqKNXUD0
活字ばなれか。
この歳になってもっと本読んでおけばよかったと心底後悔しているわ・・・・

若者たちよ。本を読むんだ・・・
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:58 ID:dXH5uFlE0
>>234
タレント小説やケータイノベルのことを言っているのですか?
242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:51 ID:Fnhc9Je30
>>226
文字を読めないから読んでもらうだけで、本から情報を得たい、本を楽しみたいって姿勢は、もうその歳から形成されてるよ。
1歳ぐらいから文字のない絵本を眺めて喜んでいる子も多い。
3つ子の魂〜ってわけじゃないけど、その頃までに本を読む習慣をつけないと、より刺激の強いものに走りがちになるし、
逆に小さいころから本の読み聞かせになれてきた子供は、テレビやゲームがあっても本を読む。
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:16 ID:tWXdTtCBP
本読まないだけで活字離れって短絡的すぎるだろ・・・
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:55 ID:o+3276P/0
>>139
感情が高ぶれば記憶に定着する
国の借金は10年度末に943兆円、11年度末には997兆円に達する見通し
どうだ数値を含めすぐ覚えれただろ?
本を読まないのは、生きるために必要ない。生活は良くならない。
みんな知りたいのは隠された情報なんだよ。
阿久根市の職員の54%が年収700万以上←なっ、すっと頭に入るだろ
与える本(情報)がくだらないだけなんだ
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:39 ID:BWTEgEvj0
>>1
一方、ライトノベルの売り上げは、右肩上がりに上昇中なわけだが
http://f.hatena.ne.jp/CAX/20090621203629
246名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:03 ID:LlDBPixpO
携帯小説とかおまえ

レイプされてヤク中にされて堕胎してエイズになって、それでもホストとの真実の愛に目覚めたとかそんなのばっかだぞ
247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:10 ID:enRrUSXC0
>>240
自分も若い頃、大して読んでもいないのに「小説なんて絵空事」と思い込んで
読書といえばノンフィクション系ばかりという時代が長く続いたんだけど、
30代をすぎて少し小説を読むようになって、実にもったいないことをしてきたと
気づいた。

小説では、現実以上の現実、人生の真実に触れられることも多い。いま焦る
ようにいろいろ読んでいる。子供にも名作といわれるような童話を探しては
読み聞かせている。

若者よ、感受性の高いうちにたくさん小説を読んでおけよ。
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:41 ID:FQIaLm0sO
自分は昔から教科書すら理解できなかった。文章を読むという事が全くできず社会人になった。
趣味で買ってた雑誌も写真しか見なかったし、漫画の文字ですら面倒臭くて読まなかった。

今ではネットでニュースやコラム、日記を読める様になったが、今思えば“小説を読んでどういう意味か考える”という事を子供の頃にしなかったから、他人の言う事を理解できないし自らの思想の幅を狭めてしまったのだと気がついた。

だから他人の意見であるニュース関連日記ばかり読んでしまい、その人の意見=自分の意見にしようとしているんじゃないかと気がついた。
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:57 ID:OHpK6F8QP
スーパーマリオRPGのやりすぎで敵の能力値を詳細に覚えてしまったw
250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:18 ID:jglyqmxQ0
活字 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

活字(かつじ)は、狭義においては活版印刷の際に文字の図形を対象(特に紙)に印字するもので、
木や金属に字形を刻み、それにインクをつけて何度も印刷できるようにしたものである。

また広義においては、写真植字の文字盤やデジタルフォントをはじめ、広く文字を同一の字形で
繰り返し表現するものを含む。

印刷技術については活版印刷を、印刷された本については刊本を、印刷された文章については
テクストを参照。
251名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:52 ID:sxuKefnh0
>>247
オススメはなに?
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:56 ID:sWRGl1YZ0
昔攻略本ばっか呼んで活字になれたからな(キリッ

初めて長いの読んだのデルトラクエストとかいうやつだったな

253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:59 ID:2J2jTlil0
ネットや雑誌やゲームにも文字情報は多いぞ
製本化された古典文学を読まなくなっただけで活字離れとか
そもそも純文学てほとんど子供に見せられない内容ばっかだし
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:52 ID:Pj2dYP3o0
字には触れてるからな
時代が変わったんだよ
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:51 ID:jkyvaBYe0
ネットに入り浸りになってから一時期本を全く買わなくなったが、
amazonを利用するようになってから異様に本を買うようになった
今月だけで15冊以上買ってる
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:04 ID:OHpK6F8QP
本より生き残る手段を考えたほうがいい
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:25 ID:JzzqYdsw0
>>230
ラノベレーベルから出ているのがラノベ

>>249
あれRPGとしてはどんなもん?ヌルゲーじゃない?
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:20 ID:PqkU5I1w0
>>13
新井素子の二作目の解説だったかが秀逸だった
いわゆる「オタク」の存在をその言葉がない時代に一生懸命説明してて
言葉=概念なんだと思った
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:36 ID:POau1PNP0
>>240>>247 を見ればわかるが
おっさん世代が皆読書していたかというと、そんなことはない。
40以上ならわからんが、30代だとテレビ、アニメ、ファミコンが子供の頃からあった世代だからな。

それはそれとして、小難しい文章を読むスキルはあったほうが大人になってからラクだよね。
260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:12 ID:PqkU5I1w0
若いうちじゃないと読んでも意味ない小説ってあるから
太宰とか
ロックもそうだけど
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:43 ID:3jxRYk2i0
>>230
エロ方面だと
ヤりそうでヤらないのがラノベ
ヤりそうだとしっかりヤるのが小説
意味も無くヤり始めるのが純文
262名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:05 ID:1mAqIiOI0
つか、ラノベ読む層って元々読書好きが多いんだが
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:49 ID:jkyvaBYe0
今年の大河の脚本って完全にラノベのノリだよな
264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:30 ID:SWzBANmN0
>>259
あと最も難解な初めて見る文面をスラスラ吸収できるピークは
19-22だと思う
こうした頭脳のピーク期だろうな
そこのピークをどこまで深められるかで結構その後が変わる気がするわ。
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:54 ID:o+3276P/0
>>248
2chにある他人の意見とは、公務員と政治家工作員
目的は高額報酬維持と権力維持
奴らは愛国心を煽る(批判の矛先を変える)相手をチョン認定する(支持率を下げる)
消費税5%になってから自殺者が増えた。愛国心に煽られず、
公務員給与カットして自分が生き残ることを考えれるかどうかだよな
子供たちには公務員厚遇を批判する本を与えるといいよ
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:07 ID:gB2E47PdO
何だかんだ言っても所詮俺達の1日のクライマックスはオナニー。よって俺達に知識や情報など集める必要は無い。そんなヒマな事するヒマがあればそれらしく誰か笑わせて
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:56 ID:SDY0VAiV0
>>255
買うとそこで満足して読まなくなるんだよなー
エロ漫画雑誌とか書棚に入れてる本すべてが未読状態でえらいことなってる
小説なんかは図書館で借りちゃう派
最近ではどこの図書館も検索予約ともにネットでできるから便利
268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:22 ID:jexqQDwV0
親が読まないのに子供が読むわけ無いじゃん。
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:40 ID:CIzh0s310
千葉から東京へ1時間以上の遠距離通勤
以前は電車の中で文庫本読んでたけど今は携帯見てるな
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:06 ID:ITnWfEFdO
漢字覚えてりゃいいだろ
書く機会あんまないし
書く練習するなら別の知識をいれた方がいい
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:49:44 ID:jkyvaBYe0
>>267
ゲームなんかはまさしく買っただけで満足になるなあw
本に関しては、読みたい所だけ抜き出し読みしてしまうのが現状だ
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:50:57 ID:jexqQDwV0
>>261
間違っていないから困る。

しかし今時の子は純文学とか厳しいだろうね。
差別用語とか今だと引っかかりそうな用語入っていた気がするが
現代風に修正されてるの?
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:00 ID:enRrUSXC0
>>251
小説を読むということは、ただ漫然とストーリーを追うだけではなく、>>248氏が
言うように「どういう意味か考える」、そして自分なりに答えを出してみるという
作業をしてこそ楽しく深くなってくる。

そのうちには、よくわからないことを確認し、もう少し年をとってから読み直して
みよう、そうしたらわかるかも……ということも出来るようになり、いよいよ読書
が楽しくなってくるんだが……、

しかし最初から「言いたいことを奥に隠して読者に考えさせる」部分の多い小説を
読むと、わからなさに嫌気がさしてしまう可能性もあるので、最初はエンターテイン
メント小説が良いと思う。宮部みゆきなんかは、ストーリー自体が本当に面白いし、
述べたような「わからなさ」で読者が悩まないよう親切に親切に書いてくれる作家
だから、入門編としてはいいだろう。どれもいいから、Amazonなどでレビューを
読んで選ぶといいね。

楽しい小説を読んで、少し小説で「考えてみたい」と思うようになったら、
まずは「小説をどう読み取るか」について書かれた、下記のような本を少し
読んでみるといいと思う。

若い読者のための短編小説案内
http://www.amazon.co.jp/dp/4167502070/
本の読み方 スロー・リーディングの実践
http://www.amazon.co.jp/dp/4569654304/
小説の読み方~感想が語れる着眼点
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704344/

当然、これらの本はガイドブック的にも読める。紹介されているのはどれも、
読んで損のない、深くて美味しい小説ばかり。まあストーリーの内容や文体
には好みもあるだろうから、こういうところから出発して、一生つきあえる
作家を探してみてください。
274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:20 ID:xQKgb/6UO
活字活字て字なんて皆死んでるだろ
275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:04 ID:xuE4PCFB0
>>274
活字ってのは活版印刷で使われるときの
組まれた金属母字の固まり、もしくはその文字。

つまりもうそんな印刷方法はほぼ絶滅してるので
ある意味正解。
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:47 ID:+iOhsYTo0
高校生は銀河英雄伝説くらい読んでおくべき。
高校卒業して2ちゃんねるデビューしたら楽しめるぞ!
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:29 ID:/Bs6xCCLP
いま30歳くらいのゲーム世代は本当に本を読まないね。
子供の頃の思い出はファミコンばっかり。
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:20 ID:oUwyiH0O0
こういうスレになると毎度、ネットと本を同一線上において本を読めない自己の正当化に走る奴が現れるけど、それって老人のネット嫌悪と同レベルだね。
よく分からないし難しそうだし自分には使いこなせそうにないから、とにかくコケ下ろして引き摺り下ろして価値を貶めてしまえという思考。
ネット上にある情報がもっと洗練され濃密になり、さらにそれらを手軽で高精度に抽出可能になればそのうち本の役目も終わるだろうけど、今現在ではまだまだだよ。
より突っ込んだ詳細な情報を得たいなら未だに本に頼る以外ないと断言出来る。

279名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:46 ID:FR1QLr0f0
学生時代は10冊/月ペースで小説を読んでたけど今はそれ以上の文字数をネットで読んでるお
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:16:17 ID:LIemygFG0
まぁでも若者の活字離れって『○○離れ』の元祖だよな。
俺が学生の頃(15年以上前)から言われてたし。
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:17:17 ID:nNPj8A/80
今の子はアーサーランサムとか読まないのかな
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:10 ID:Z/JlwRyT0
昔からこんなもんだろ?
30年前でも、読書好きは1割くらいしかいなかったと思うけど
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:18:16 ID:+djYp/hb0
ラクで楽しいことだけやってると馬鹿になるからな
2ちゃんとか…
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:01 ID:44TIQ9gU0
高校生で一番問題なのは携帯電話だな
携帯は18歳未満所持禁止法を作れっていってんの
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:14 ID:238u2TFS0
本読んだからって真人間になる訳でもないけどな。
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:24:46 ID:0DG0ymgW0
>>273
「小説」を映画ドラマ漫画アニメなどに置き換えても通じるレスですね

読書好きって2chですぐ長文書くけど、もっと要点をまとめたほうがいいよ
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:54 ID:TJKy314/0
活字離れよりも会話離れの方が深刻だとおもうけどな
ほら、お前らも2chでは実に雄弁に語るが、日常だとオドオドして会話が続かないだろう?
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:59 ID:JzzqYdsw0
>>283
2ちゃんがラクで楽しいとかどうかしてる
289名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:31:56 ID:enRrUSXC0
>>286
2chてこうやって何でも上から目線で語りたがる人間がいるねw 長文が嫌なら
読まなきゃいい話だしw
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:33:16 ID:Lonn52Q50
学校の図書室がピンからキリまでラノベ置いてあってたいへん助かった
中高6年間で一千冊は読んだ
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:34:07 ID:1mAqIiOI0
純文学なんてむしろ、中高生の時ぐらいしか読まないだろ
292名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:48 ID:Zsn33dig0
そんなこと言うけどさ、
田舎に行くと本屋も図書館もないじゃん。

つまり大人の活字離れ、読書への無関心も大きいんだよ。

他人の子どもを気にするよりは、
自分が本を読め。
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:36:19 ID:0b855vP90
そもそも大人が小説よんでるか?
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:47 ID:53WLXb5I0
>>41
日本の今の電子書籍市場のかなりの割合がケータイのボーイズラブとエロマンガに依存してるって
聞いたけどどうなんかね。もちろんBLもエロマンガも書籍だけど。
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:42:11 ID:Q/CcPOYe0
娯楽としては本が一番理解力と想像力を要するんだよな

でも今の高校生は
別に脳で楽しさを咀嚼するのが面倒になったわけじゃなくて
それを個人で楽しむより仲間とワイワイあーだこーだと楽しむ方が
ずっと面白いことに気付いただけだと思う
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:51:23 ID:4wLej6KI0
活字が悪いな
高校生どころか、大学生、サラリーマンにも嫌われとる
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:53:47 ID:53WLXb5I0
>>85
「消された一家−北九州・連続監禁殺人事件−」

がお勧め。洗脳、殺人、解体のプロセスが細かく書かれていて
読んだあと、こんなやつが世間にはごろごろいるのかと思うと陰鬱とした気持ちになれるよ
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:54:26 ID:LIemygFG0
そういや活版にしろ活字にしろ何で”活”なんだろうな。
凸版・凸字の方が意味分かるけど。
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:55:34 ID:99QmRpo1O
読めるけど書けない事はある。
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:57:03 ID:n+PXOBLb0
そろそろ活字って言葉も死語だろ。
印刷物もデジタルフォント化してて本来の意味の活字じゃないし。
画面上で読むのと変わらん。
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:01:20 ID:oHlpNcZQ0
>>215で2ちゃん的と批判した書き込みにいくつかレスもらったんだけど、そのレスが2ちゃん的でしたw
脊髄反射で相手の主張に正面から反論するんじゃなく、ズレたところに文句つけて体面を保とうとする感じ?

辞書的な意味では「活字」=「読書」じゃないけど、「活字離れ」っていう表現はマスコミ等で長く使われてるから、
一般的には理解されているっていう前提で書いてる記事だということはわかってると思うんだが。
それに対して、記事の本質ではない部分に、食って掛かる。
読書離れはしてるかもしれないけど、漫画雑誌携帯には活字が使われてる、活字離れはしてない!!
とかw
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:05:26 ID:SDY0VAiV0
>>287
会話離れはあるなあ
人と会話するのは仕事で打ち合わせ・取材するときぐらいだ
あと近所の人につかまったときw
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:06:03 ID:gs3p2iir0
>>301 だってここ、2ちゃんだし
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:06:24 ID:rHBHq9xz0
でもさ、ネットで文学に触れるのって、共産党の青空文庫ぐらいだろ。
活字離れというか、文芸哲学離れ云々なら、文科省が率先してさ、そういう文学や哲学が学べるサイトを立ち上げろよな。
でもやんない。。。利権にならないもんなぁ。
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:07:38 ID:Ih15kVETi
活字って、2chやツイッターの方が
よっぽど生きた言葉だと思うんだが
306名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:09:10 ID:XV6G4b3U0
>>301
はいはいお昼のお薬飲みましょうね
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:10:07 ID:xXl6WLt90
活字=堅い表現の文章ってことでは
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:18:35 ID:FgpKli7J0
まぁそのうちラノベあたりに手を出すようになるから安心しろ
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:19:13 ID:XoXgJs5I0
まあ、大人だって全然読んでないからな。
馬鹿ばっか。
310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:19:58 ID:CAAx3I+hO
一般人に習慣的に本を読む人は少数派だけど、起業家やクリエイティブ職の中だと読んでない人が少数派だと思う。知識ならネットでもとかじゃなくて思考力の問題だと思う。
ネットの端的な文章の集積では使われない頭があると思うな。
311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:20:32 ID:WbhvhAv9P
JKが今まで読んで心に残った本第一位が、携帯小説の「恋空」って、すさまじいな。今のゆとりは
恋空って、レイプされて辛かったけど彼氏が難病になっちゃってちょー悲しいけど
子供ができて幸せ・・みたいなトンデモストーリーだろ・・
312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:21:36 ID:CaSW0qKh0
だいたい価値のある情報は
1500円以上の本の中にあるって
カツマーがいってた。
ホントかどうか知らないけど。
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:32:05 ID:hu0b3gyE0
漫画や雑誌だって読書だろ、それを認めないのは頭がどうかしちゃってる
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:32:56 ID:SWzBANmN0
>>312
つーか大雑把に
〜600:文庫・雑誌
〜1000:ムック系
〜1200:ハウツー系
1500〜:それ以上のハードカバー
ってだけだろ、

「だいたい価値のある情報は本の中にある」に「1500円以上の」とつけて
意味ありげな情報にしただけ。
でもこのスパイスで意味ありげに聞こえるから、カツマーも言葉の使い方が
うまいかもしれないね。

>>311
つか昔から女は男以上に一握りくらいしかまともな本を読まないだろ
月9需要の一部がケータイになったってさほどの変化はない。
その「今のゆとりは」って単にじじむさい。
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:33:14 ID:Ph9P8syf0
そういや最近ラノベしか読んでないわ。
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:34:05 ID:Lex0LeN80
漢字読めるけど
書けない というやつか
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:48:38 ID:n80NFpy30
>>301
まず2ちゃん的という言葉の定義をしろ。
次に「活字離れ」を特殊な意味で用いるならその定義をしろ

話はそれからだ
318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:49:25 ID:gs3p2iir0
アニメや漫画だと具体的な作品名を挙げオタク心むき出しで「○○は人生」とか
熱く語る奴がうじゃうじゃ出てくるのに、
こういう話だと偉そうなご高説垂れるばっかで具体的な書名が滅多に出てこないのが笑える
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:03:03 ID:7QTxpL2IP
世界のビール図鑑とかチーズ図鑑とかなら凄く好きで結構買う
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:05:03 ID:pQrk/3yv0
何で紙に印刷された文字に拘るんだ?
出版社や印刷業界の利権なのか?
321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:08:37 ID:cwC5AAv50
>>320
それと書店。
「電子書籍普及したら、本屋でなければダウンロード購入できないようにしようか」みたいな
馬鹿げた案まであるらしい
322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:10:54 ID:HAxyCgx/0
>>318
いや、そこはオタクの異常性を笑うとこだろw
323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:11:50 ID:LnVuuU4eP
雑誌もネットも活字じゃねーか
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:28:38 ID:XE7N4mPP0
芦田愛菜ちゃんは月に60冊読むってよ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:45:13 ID:yOCh8Tfd0
>>318
?
書名を挙げていくようなスレじゃないことぐらい少し読めばわかるだろうに。
恋空については文句書く奴いたけど、>>1に挙げられた本にいちいちイチャモンつける奴いないだろ?
そういう流れのスレなんだよ。
わかるでしょ?
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:46:28 ID:SWzBANmN0
>>320
電子書籍が一般化していないし
ネットの目的は多くが娯楽か情報検索だろ
読書のそれとは異なるからな
お前のようなレスもそれはそれで病的。
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:48:56 ID:NdWN7eq5O
>>321
いちばんの受益者は紙屋。
王○製紙とか日○製紙とか。
328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:50:36 ID:of7CFKiR0
漢字とか文字とかいつまで中国の文化を推進するんだ


言いたいことがあるなら熱く言葉で語れよ


面白い物語はドラマやアニメにしろよ




                   外交下手・話し下手の日本人へ
329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:51:47 ID:Ly2yfaAX0
ラノベとかケータイ小説とか読むくらいなら、読書してないっていう方が
マシに思えるが?
330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:52:19 ID:IRJ94Gmk0
紙メディアばなれではないのか?
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:53:50 ID:of7CFKiR0
>>312
1回で読み捨てになる内容の本が多い上に

2.3年で文庫化してかさばって邪魔くさい新書で買った人間を泣かすくせに
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:55:56 ID:7cjppQWbO
>>320
なんでも利権利権言ってると
底の浅さが透けて見えるよ
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:56:55 ID:AfGuD3C6P
粗製濫造が進んだせいで
洋画ってゴミばっか、本ってゴミばっか、って思う人多いだろう
いい本にめぐりあうためにはネットで事前に調べたほうがいいと思うが
調べるのが面倒だな
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:57:51 ID:0oz5GTXi0
俺が中高生の頃(10年前)は読書に夢中になったな
大藪晴彦とか大沢在昌の本に
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:58:42 ID:SWzBANmN0
>>333
> 粗製濫造が進んだせいで
> 洋画ってゴミばっか、本ってゴミばっか、って思う人多いだろう

寧ろゴミばっかとか思う人って
ろくすっぽ見も読みもしないしこれからも見ない読まないヤツの特徴だろ
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:59:27 ID:+gB52NT/O
長文を読めなくなってる連中が増えた気はする
なんでもいいが、例えばウィキペの昭和天皇の記述量を見て気が滅入るようなら
ちょっと考えを変えた方がいいぜ
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:01:52 ID:AfGuD3C6P
>>335
それは決め付けすぎ
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:01:54 ID:LKhxOt0n0
>>324
すごい。
月に自分は単行本だいたい一冊が限度…。
通勤時間往復1時間ずつで。土日は読まない。
339名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:03:25 ID:b19/WnTc0
>>336
大体、昭和天皇のウィキなんざ、読む気もないから、その点は大丈夫だよ。
340名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:03:51 ID:WbhvhAv9P
JKブログやタレントブログに多い、ワンフレーズ書いたら
10行くらい行間を空けるやつ、あれ何なの。
行間を空けるソフトとかあるの???
行間を空ける事に何の意味があるのかさっぱり分からない。
341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:05:28 ID:KXR4arY5P
本ばかり読んでたら流し読みばかり巧くなる
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:06:43 ID:BWTEgEvj0
>>251
小野不由美:十二国記シリーズ
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:08:07 ID:IRJ94Gmk0
ぶっちゃけ横書きの本をふやした方がいいとおもう。
Webが横書きなのに紙の本はどうして縦書きにこだわるのか不思議におもっているひとはおおいはず。
344名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:08:21 ID:+gB52NT/O
>>339
わざわざ「例えば」と書いてるだろ
幼稚な返しばかりしてると本当に馬鹿になるぞ
既になってるならこのレスは気にしないでくれ
345名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:09:09 ID:0yd5f0FF0
20年以上前から起こっている現象を捉えて、活字離れとか読書ゼロとか言われてもなァ

ケイタイやパソコンは別にしても、雑誌や漫画の方が好きなんて何十年前の若者もそうだよ
346名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:09:14 ID:GbDTxNTh0
漫画に偏見持つ奴も馬鹿だと思うが、本を読まない奴はそれ以上に馬鹿。
347名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:10:05 ID:LKhxOt0n0
>>340
なんかアメーバに限っては、
行間多いほうがなんかのランキングに有利で、
そのランキングが高いと、ギャラが増えるだとかなんだとか
2ちゃんねるに書いてあった。
348名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:18:10 ID:M2DDMMqf0
若者の日本語離れマダー
349名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:19:03 ID:N1iNzmas0
小説は絵のない漫画。
文章で想像して頭の中に漫画を描く。
そして、必ずしも文法的に良いともいえない作品多々あり。
350名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:22:27 ID:M2DDMMqf0
>>347
アクセス数だな
携帯から見ると1つの記事でもある程度の行数で「次ページへ」になる
351名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:23:46 ID:9waCRDVkO
>>343
人間工学的に言うと、縦書きの方が読み難い分文章に集中させやすいんだよ。
352名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:26:16 ID:LKhxOt0n0
>>350
なるほど。携帯で読む事を想定してるのね。

>>349
翻訳本とか好きだけど、日本語酷いんだよなw
まあしょうがないんだけど。
でも山田なんとかさんよりはマシだと思うけど。
353名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:28:22 ID:IwIpgvWf0
本を読むことはそんな難しくない
ひとりでも訓練でき、すぐ慣れる
他人とのコミュニケーションをとる方法を学ぶことのほうが重要だな。
354名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:30:16 ID:SWzBANmN0
>>349
特に海外古典などは文語体を改めて再翻訳したら
完全に生き返りそうなものが溢れていると思うんだよなあ。
アリストテレスでもプラトンでもまずは日本語として普通に読ませてくれよと。

これチャンスだと思うんだけどなあ。
355名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:32:27 ID:DybrSNeY0
ネットやってりゃ、1日で1冊ぐらいの文字量に触れるんだが、>>1はアホなのか?
356名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:39:11 ID:KTiudPw80
ユトリヒトモドキだなあ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:40:30 ID:XzTeZj7hP
>>355
団塊世代曰く

紙で読まなきゃ意味が無い!行間を読め!インクの臭いが良い!etc.
358名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:40:59 ID:cUaOoFwj0
>>325
スレの流れなんざ、住民のノリでどうとでも転ぶ。
人名に「ミッターマイヤー」があれば、銀英伝スレになっちまうのが2ちゃん。

人間って奴は、自分の好きな方向に話題をもって行こうとするもんだよ。
本の話題が出りゃ、本好きなら自分が好きな本を紹介したくなる。

にも関わらず、書名があまし出てこないのは、ま、そういう事なんだろ。
この程度は、多少の読解力があれば、判るはずさ。
359名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:43:25 ID:MT6aVcesO
紙媒体の信用がゼロってだけだろ??
ネットのほうが信用出来るじゃん。
360名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:45:12 ID:LKhxOt0n0
紙とインクのほうがイイヨ。
便秘直るし。
361名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:46:33 ID:BREo4Be4O
携帯やPCで青空文庫を読むのは読書とは呼ばないんだろうか
>>1見てるとそんな感じ
362名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:47:19 ID:GzyyeDwm0
さてガラパゴスはどうなる。
文字離れじゃなく作品ばなれだよな。
読んでる字は昔より多いかもしれないんだから
363名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:47:53 ID:MfgsvOI/0
もう活版印刷の本なんて少ないだろう
364名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:47:56 ID:MyuoNlLS0
読んでる活字量は、昔よりも多いんだよな。

自分が高校生の頃は、まるっきり本なんか
読む気にならなかったな・・
大学受験が原因。
大学入ってからも、しばらくは続いた。
365名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:47:59 ID:M+ykjNUP0
これからは中年向きの小説書いたほうが売れると思うよ。
366名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:51:10 ID:HAxyCgx/0
>>358
こういう決め付けするヤツウザイな。
活字を読むか読まないかって話題の時に、自分の好きなの紹介するやつは
単に空気が読めないヤツだと思うが。
個別作品が話題の時なら、普通に好きな本の名前とか出てくるし。
367名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:54:27 ID:CaSW0qKh0
中年のおサーんだが、小説はなかなか読む機会がない。
ドラッカーとか実用書読んでる奴が多いんじゃないの。
368名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:56:10 ID:23M9kC/n0
なんだ
文字は読んでるじゃないか
369名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:57:51 ID:SWzBANmN0
>>358
つか他人に本を薦める行為って
相手を見た上でじゃないとなかなかしないことだろ。
ある程度の本読みなら特に。

音楽や漫画とかだと「好き」レベルのライトな感覚で受け手も軽く読める聞けるけど
本だと相手によって薦めるものも異なるし慎重にするけどなー。

読解力はあっても洞察力がないわそれ。
370名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:58:42 ID:DkXbWG4I0
パソコンは活字だというのに・・・
371名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:58:48 ID:1qO36MKU0
>>1
KAGEROU(笑)についてまったく書かれてなくてクソワロタwww
なにが大ヒットだよ、腐れマスゴミはさっさと全員吊って氏ね
372名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:59:59 ID:VHnVimVCO
最近の高校生はおっさんの俺らよりラノベ知ってるのに活字離れとな。
373名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:00:30 ID:XhyaLI+rO
きっと携帯電話やパソコンは頭にデータのまま流し込んでると思ってんだな
374名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:02:17 ID:ejwb34yU0
紙媒体に印刷された活字を読まないだけでしょ?
375名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:02:30 ID:LKhxOt0n0
カゲロウそういえば初版100万部だっけ。
すごいじゃん。みんな読んでるじゃん。
376名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:04:31 ID:of7CFKiR0
毎日、朝夕と新聞を取っている家庭は多いが

果たして新聞の文字すべて読んでいる人は

購読世帯のうち何人いるだろうか?




雑誌を買って、掲載記事すべてに目を通す人

ジャンプを買って編集後記まで読む人は何人いるだろうか?

読まれない部分は資源の無駄ではないのか?


                  〜豊かな森を返して キッコロ
377名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:05:59 ID:SWzBANmN0
>>376
君はいちいち無駄な行間開けまくってくだらんことばかり。
せめて行間開けなくていいよ。
378名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:06:34 ID:53WLXb5I0
この記事の元のタイトルに活字離れの文字はなく

「高校生の半数「読書ゼロ」(福島) 」

スレタイに「活字離れ」の文字をいれたのは2ちゃんの記者

調査の内容は読書をしているか否か?というものであり、また
調査した側のコメントにも活字離れという単語は出てきてない。

この記事を書いた読売の記者がそれに活字離れという文字をつけくわえているが
元の調査の主眼はあくまで読書の有無にあると思われる。


379名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:06:53 ID:IwIpgvWf0
なにか読めって感じで
バッテリー読まされてるのか?
あんなもの読まされても語るものなんぞ
なにもないぜ。
380名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:10:24 ID:1qO36MKU0
>>378
>同会の小浜会長は「部活動や受験勉強を含め、読書以外のことに時間を割かれている」と
>活字離れの原因を分析。

よく嫁

読書離れをネタにさらっと活字離れという文字を混入させるマスゴミ
ナベツネの戯言の塊のゴミ売なんて誰が読むかよ、ばーか
381名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:11:57 ID:53WLXb5I0
>>380
だから
>>この記事を書いた読売の記者がそれに活字離れという文字をつけくわえているが
>>元の調査の主眼はあくまで読書の有無にあると思われる
と書いてるわけだ。
382名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:12:14 ID:23M9kC/n0
なんかこういう記事書く人の「活字」の定義を聞きたい
383名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:14:14 ID:yOCh8Tfd0
>>358

誰もミッターマイヤーと書いてないのに、「銀英伝の話を誰もしてねぇじゃねぇか馬鹿。」なんて言う奴はいないだろ?
本の話題なんだから、オススメ本の話になるはずなんてのは、君だけの理屈だしね。
君はちょっと脳に障害があるかも知れない。
384名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:16:44 ID:WpvECit00
メールやネットの普及でむしろ昔より活字で情報得てる人多い気するけどな。
文学とか読書って話になると、若者が離れてるのは事実だろうけど、
正直、文学なんて若い頃に読んだって理解できないよ。
大人になってから読むべきものだと思うけど、今の大人は文学なんか読まないよな。
385名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:17:00 ID:ejNYU1pJ0
そんなに出版業界って苦しいんだな……
386名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:17:53 ID:UY2z3JB70
官能小説読むしかない
387名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:22:10 ID:vKFhf3z/0
388名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:23:39 ID:WbYGqu2N0
>>386
その為の都条例か。
389名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:25:16 ID:R3SiJYUaO
10年以上前から同じこと言ってない?
390名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:26:05 ID:xuE4PCFB0
>>385
一昔前までは増え過ぎたんだよ。

元々出版業って苦しいもんだろう。
いまでは有名な本・作家でも当時出版社に持ち込んでも
出版させてもらえなかったという話はよくある。
391名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:29:40 ID:nM6ZkG3t0
>>358
空気読まずに最近買った本挙げると、
図学と製図、人間工学入門、最新発電工学、地質調査と地質図、図書館サービス論
どうにも広げようがないぜ
そして全部古本で積んでる('A`)

そういやゼロ魔そろそろだな
392名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:34:10 ID:vKFhf3z/0
新聞購読を中止しよう!
NHKを解約しよう!

新聞購読中止とNHK解約で年間7万円以上も節約

393名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:40:30 ID:VXkRIk3q0
馬鹿が増えれば、読書家が相対的に有利になるからいいよ
394名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:45:49 ID:mqgi7c+80
雑誌や漫画を読めるだけまだマシ。本当に酷い人間は読解力が無さ過ぎて、それらの文章すらマトモに“読めない”。
395名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:10:13 ID:XV6G4b3U0
>>357
インクの匂いがいいのは分かる
ゲーム買ってきて最初にやることが説明書の臭いをかぐことだわ。
おかしいのか俺
396名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:13:09 ID:PZAKr+zEO
昔は本の虫だったんだがな
あまりにものめり込みすぎた
その反動で今は全く本を読まない
397名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:23:18 ID:bD0nfhwh0
ブログ読んでるし。
398名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:37:00 ID:wr9gbbdY0
>>383 アニメや漫画の話題だと、好きなキャラや作品の話になるんだけどね。
399名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:30:29 ID:nExOij65O
本読まない人は馬鹿だとか言ったりラノベ馬鹿にして偉ぶる
そういうのになるくらいなら本なんか読まないでいいや
400名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:37:21 ID:nM6ZkG3t0
よし目次の打ち込みオワタ

>>399
ラノベを馬鹿にするんなら、そういうのより優れてるらしい文学の魅力を教えて欲しい
って理工学書集めてる俺は思う
科学は掘り下げたり新しい事追加されたりで集積する価値はあると思うんだけど、文学って読んだらそれっきりだよね
401名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:39:09 ID:Z5T97kKq0
KAGEROUは活字でいいのか
402名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:08:15 ID:lRupq0jl0
>>226

ビデオと本はやっぱり違うと思うけどねえ
子供って気に入ったの何度も見るんだけど、
ビデオってどこまでいっても「見る」じゃない。
発展しても、これかけてってお願いするか自分でDVDセットするかでw
「見る」は変わらない。
でも本は違うんだよね。読み聞かせして見せてもらうって行為から、
自分で「読む」になる可能性があるのね。
大昔だけど幼稚園の頃、帰宅直前に本の読み聞かせの時間があったんだけど
(年少組の時は「どろぼうがっこう」「すてきな三にんぐみ」とかね年長になると活字の多い「いやいやえん」とか「エルマーのぼうけん」とかね)
先生の取り上げた本はその後人気になるのね。幼稚園の図書室はいつも貸出中になってね。
やっと「エルマーのぼうけん」を手に入れた時はレア物ゲットした気分でねえ。
そしたら金持ちの家の息子(夏休みにグアム行ってきたとか言う奴、俺はガム島ガム島って何?状態)が
ふふんって笑いながら「エルマーと16ぴきのりゅう」を取り出してね。買ってもらったんだと。
何それ!!酒井先生(美人)が今読み聞かせしてるのは「エルマーとりゅう」だよ。
なんでりゅうが16匹もいるのよ。え?、さらに続き?
「そういうのもあるのか!」

まあ、なんだ、つまり読み聞かせは結構大事ですよ、と
403名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:09:45 ID:wr9gbbdY0
>>400
むしろライトノベルのお勧めを教えてくれ。
長いシリーズ物じゃなくて、出来れば一巻で完結してるやつ。
猫の地球儀は面白かったなあ。野尻センセはナニやってるんだろ。

山本周五郎の「おたふく三部作」は、昭和の少女漫画かいってぐらい、
ベッタベタに甘い貧乳ドジっ娘のラブストーリーで楽しかった。
半村良の「どぶどろ」収録の「おまんま」も、嫁さんの台詞が萌える。
404名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:22:02 ID:23M9kC/n0
>>403
面白いものというのは続編を出させられる運命なので難しいな
まあシリーズ物でも最初だけ読めばいいよ
既に売れっ子になってて続刊前提の状態で書いたものでなければ、1巻目は大抵それで完結するように書かれてるから
当時無名だった新人が一発当てたシリーズの1巻目は、密度が高くて概ね面白い
とりあず狼と香辛料でもどうすか
405名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:25:51 ID:r4DlKGV7O
あれ?ラノベとかは若い層に読まれてないのかね

まあ、活字本といっても漫画のが文字量多い場合もあるだろうけど

漫画でもバクマンとかは文字やたら多いからバンバン読み飛ばすな
406名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:31:28 ID:usw3QiJyO
真面目に質問なんだけど…

読書って何のためにするの?
そもそもしなきゃいけないものなの?
407名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:38:28 ID:23M9kC/n0
>>406
いや別に
ためになるから本を読め、って指導の仕方は良くないね
408名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:44:11 ID:fA6qnn0GO
>>406
俺の場合はここ+でわからなかったり、
面白そうな議題があると図書館から借りてきて読んでる。
409名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:48:39 ID:lZth42JX0
ゆとり馬鹿だからしゃーねーだろ
410名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:50:00 ID:DybrSNeY0
つか、今までは文字を読むだけだったが、ネットで文字に触れてる連中は
自分で文章を作成してしまう。

実はこの「自分で文章を書く」という作業が一番文章能力に効く。
特にネットで自分の文章さらして、他人に批判される環境にあると、
日本語力はどんどん向上していく。

お前等気付いてないだろうけど、ここに書き込んでるような奴らは
そこいらのボンクラ大学生より日本語力がある。普通の社会人は
大学で卒業論文書いたりレポート書いたりすることで日本語力を上げてる。
411名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:55:33 ID:SWzBANmN0
>>406
自身の知的好奇心を満たすためか、有り体に言えば。
それが無い、ないしは他の手段で満たすことができると思えば
不要じゃないか。

何を持っていてどういう風に生きていきたいかであって
読書も人付き合いも職業も家族もネットも言葉も文字すらも
個人に落とした場合になけりゃならない、絶対生きていけないものなんてないよ。

とりあえず俺にとって読書とは多分、知見のある他の誰かに会うような行為か。
しかもそこで開陳されているお話や情報に関する限り、
いつでも好きなときに好きなだけ何度でも付き合ってくれるしな。
412名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:40:42 ID:imYhhc52O
>>406
本が必要になるor読まざる得ない状況になるのは、せいぜい高校or大学のレポートか研究又は勉強会等の発表時ぐらいだよ。
職業柄の人はしゃあないけど、一般人にとって読書は所詮趣味の範囲内だしね。

でも正直な話自分が年食って死ぬ頃には、本や新聞が消え失せて電子書籍が主流になって欲しいよ。
そうすれば木が無駄にならずに済む。
オマケに親もフィリタリングし易くできるから、ガキが読む本の制限も可能になるしね。

413百鬼夜行:2011/02/17(木) 20:47:23 ID:XwNb0WNo0
ノンフィクションしか読まねー主義だったが
ムーの雑誌とか、南山宏とか、夢枕獏 のSFものは好きだ。
今、読んでいるのが

沙門空海
唐の国にて
鬼と宴す

これ、読みやすくていいわ〜w。
エロ漫画も、漫画も、小説も、2chも、
映画も、アニメも適度に流し読みしている。

で、ズバンッと心を打つのが時たまある。
そういう作品に巡り会えるとラッキーだ。
414名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:52:05 ID:Vda8HWXeO
本屋が近くから無くなっていってるから
もう少ししたら大手が大半を占めるようになるんだろうな
415406:2011/02/17(木) 20:52:54 ID:usw3QiJyO
>>407>>408>>411
レスありがとう。

特に学生の頃、「新聞を読め!」「本を読め!」って言われて育つけど、
その理由が分からずに、義務的に思ってしまって嫌いになる人っているんじゃないかな?
自分もそうだし。

楽しめるって大事だよね。
416名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:02:09 ID:Tfwb7zRuO
活字に、効能はあるの?
でなきゃ、何字って言うのか知らないけど、パソコンや携帯で見るのと変わらないじゃない。
417百鬼夜行:2011/02/17(木) 21:03:40 ID:XwNb0WNo0
ハリーポッターとか洋物のファンタジーものは、
コーヒー一杯飲むにしても、周りくどいんだよ・・。

それがいいというのもあるが、簡潔に書いてる作家さんのは読みやすいよな・・。
司馬遼太郎とかの文章も、読みやすい。
418名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:05:54 ID:9GjokBj20
でも本読まないで、外にでる人のほうが楽しい人生送ってるのは
確かなんだけどね。

高校や大学の時に難しい本読んだって懐かしむより、誰とつきあったとか、
どこに遊びにったとかの思い出のほうが胸を熱くする。

幼、小、中は本読んだほうがいいと思うけど。
419名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:06:55 ID:FlQMK+IeO
個人的にネット上の
作家の作風マネ一覧のコピペは評価する
420名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:07:23 ID:fPas17GN0
文字そのものは歴史上最も活発に使われてる時代なんだけどな
紙が終わっただけ
421名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:12:28 ID:SWzBANmN0
>>418
本を読んだら遊びに行ったり人と付き合ったりできんのか?意味不明。

本を読む VS 本を読まずに外に出る じゃないんだよ
読む奴は外に出ようが出まいが読む
読まない奴は外に出ようが出まいが読まない
そういうもんだ
422名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:16:24 ID:SRlburSH0
10年前、富野のあの「読ませる努力を放棄した」文章を平気で読みまくった俺が
今、福井の文章がさっぱり頭に入らなくなってる
困ったもんだ
423名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:17:39 ID:v/6o447lO
>>415
なんて私

学校で必要な勉強はするけど、自発的に文庫読んだりしないなぁ
一時期ハマったことはあったけど元来読書好きではない
親には読め読め言われて育った

そのせいか他人が本読んでると偉いなぁって思う自分がいる
424こんな奴いるな?:2011/02/17(木) 21:19:49 ID:mN1znUScO
読むだけ人間

書けもしなけりゃ

理解もしない
425名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:23:10 ID:nM6ZkG3t0
>>418
外で草や虫、石見つけてきて、家で本使って同定するような遊び方も面白いぜ

まあ俺は独りだけど('A`)
426名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:41:15 ID:bjcS3Nkg0
本離れなのに活字離れとかいう人
427名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:44:55 ID:RZ+3iqD30
そういえば「ケータイ小説」って急にパッタリ聞かなくなったね。
428名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:45:29 ID:5+BhNz800
>>1
マンガは「読書」じゃないんかい?
字面追うより情報量と理解度はあるぞ。
429名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:45:59 ID:UVB9l1rk0
むしろ字に近づいてると思うけど
活字=文庫本以外認めませんって老人達についていけません
日本文学はとっくに滅んでるっての
430名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:46:28 ID:5+BhNz800
>>148
私は製品取扱説明書と、薬剤の使用上の注意が大好きです。
431名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:49:12 ID:mN1znUScO

表紙と著者名

目次を読んで

一冊読んだとうそぶこう

432名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:50:38 ID:5+BhNz800
>>38
漢字が読めないのと、エロに興味のない層が増えているので、無理。
433名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:53:52 ID:EDAQ/4IJO
詩集はよく読む。
434名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:05:35 ID:PjkwX2xJ0
読書なんかただの暇潰しだからなぁ。
1カ月で20冊は読むけど、本たくさん読むから
教養が磨けるわけでもない。

まぁ事務職につくなら色んな日本語を知っておかないと駄目だがね
435名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:11:14 ID:ZFg3WmwP0
雑誌も本だろ
436名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:27:57 ID:07uuHNaBO
PCでネットとか資料巡りで活字読みまくりなんだが
紙の本は参考資料に飛べない一本筋だから不便過ぎる
著者の洗脳受けたいなら良いかも知れないが
437名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:47:34 ID:QlOr1ipm0
今どき、活字なんて誰も使ってないだろうに。
本を読むと視野が広がるってのも嘘。
本を選ぶ際に自分なりの偏見が入るので、その偏見をより助長させてしまう。
本当に視野を広げる読み方は、本屋や図書館でできるだけランダムに選ぶしかない。
438名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:28:07 ID:MDa/Xbz40
活字って・・・今頃紙にインクで印刷した文字だけって狭義の活字を調べても無意味だろ。
ネットに携帯ってみんな文字文化じゃん。
TV漬けだった団塊世代より今の若者の方がはるかに文字読んでるぞ。
439名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:40:41 ID:wr9gbbdY0
>>429
むしろ、ライトノベルやメフィストを中心に、
文学的には革命的な作品が続々と出てるって感があるけどなあ。
440名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:34:11 ID:XRMWN8fX0
活字っていうけど、今の印刷って活版って少ないんじゃないのかい。
個人的には、絶対に活版印刷の方が好き。活字を組むなんて、想像するだけで
ハァハァしちゃう。
441名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:52:05 ID:8D9udOrd0
活字離れの原因はアニメ
アニメの影響でレイプも増えてるし
アニメは禁止すべきだよね
442名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:53:09 ID:/Aqj8HaR0
重松清の「疾走」だけは読むな
絶対読むな
443名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:17:44 ID:DuzQkxD90
>>427
所詮ほとんどは素人の駄文だからな。粗製濫造で良作が埋もれた時点で、
もう相手にされなくなる。
444名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:25:25 ID:q3K5YV3V0
ネットが出来てから本を読まなくなった
駄文ばかり読むと精神が劣化する
445名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:29:58 ID:aXfoXlN40
公用語が英語化する昨今では、却って、
都合が良かったりするかもよ。

難解な日本語の言い回しを使った小説を読むことで、
英語の習得の妨げになったりするかもしれないし。
446名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:30:39 ID:JZTeNxZO0
本を読んでるやつと呼んでないやつは20くらいからじわじわ差が出る。
本を読む習慣がないと、大人になった後も全く読まないから
どんどん文字が読めなくなって、読んでも理解できなくなっていく。
将来はせいぜいゲンダイ程度の記事しか読めなくなる。
447名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:32:19 ID:hOdbUJPdP
福島って進学するためのエリート高校は1つだけであとはDQNなんだろ。だったらこの結果は普通じゃね?
448名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:33:38 ID:oTmTAm0AO
石原閣下が正しかったってことをコイツ等が証明してくれるだろう…
449名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:38:04 ID:JUAtfxNa0
本を青年期に読まなかった奴はバカだよ。
話をしても揚げ足取るのとか都合のいい詭弁以下の事を話してくる。

とてもじゃないが、途中で友だちを辞めたのも何人かいる。
450名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:40:59 ID:aXfoXlN40
まあ、本を読まなかった人たちは、
語彙だけではなく人間性が欠落しているのは確かかな。
一緒におしゃべりしていてもつまらない。
451名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:41:54 ID:ZWtlJ3Cw0
本を読めば賢くなるとか言ってる奴は
学歴が能力を無条件に証明すると思い込んでいる感じの馬鹿に近い。
452名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:43:01 ID:hOdbUJPdP
たしかに筒井康隆みたいに内容が漫画と変わりないのばかり読んでもバカになるだけだな。
453名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:46:50 ID:ZbjMeIrJ0
本読まないとおかしな日本語に気がつかないまま成長しちまうからなぁ。
日本語の単語の字面がわからないから「ふいんき」だの「やもうえず」だのと。
文字を理解していればそんな言葉出てくるはず無いんだが。
454名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:48:32 ID:dBgeIz+4P
2chを1日1時間する情報量はどれくらいなんだろうな。
活字ってだけで信じて盲目的に受け止める受信側の能力だけでなく、
色々考えたり工夫して発信する能力も鍛えられるし。
俺も読書ゼロだわ。創作とか読んでもあんまり足しにならないと思うし。
そもそも文章って単純じゃあ面白くないから脚色しすぎの部分が多いよな。
455名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:51:43 ID:hOdbUJPdP
>>454
2chの書き込みみたいに批判的態度で古典や名著を読むと、ひとり突っ込み繰り返してばかりで読み進めない。
456名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:53:57 ID:+HXN5PGA0
福島って目黒まで殺人に行く朝鮮人の多い所だろ?
457名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:56:43 ID:hGJQ0H1q0
どおりで馬鹿なわけだ。数学も弱い、知識もない、
でも自信だけはあって、人の教えることを素直には聞かない。
怠慢を怒ると次の日は来なくなる。
458名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:01:56 ID:XBjsvzOGO
>>457
何が「どおりで」だ
まともに日本語を使えない屑が
459名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:12:17 ID:aXfoXlN40
読書しない人は、語彙や表現力が乏しいことから、
コミュニケーション能力が乏しかったり、
また、人生を疑似体験できていないことから、
人間性が希薄でまるで動物や機械のようではある。
460名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:15:25 ID:BGgcy9b2O
みなに聞きたいがネットの文字は活字に入りますか?
バナナはおやつに入りますか?


ポカリスエットは凍らせますか?
461名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:16:26 ID:fz81qW/60
アメリカの有名大学は
クソほど本を読ませる課題を出すらしいな。
462名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:25:07 ID:oWyPGbMR0
ネット上のエロ小説読みまくってるがこれは読書にはならんのかね
463名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:25:12 ID:lo5b3OPA0
>>460
同じ文章PCで見ても何故か全く頭に入らんのよ。不思議なもんで。
縦書き横書きの違いかとも思うんだが、教科書に横書きの物もあったけど頭に入った。
じゃあ手でめくるという作業が関わるのか、自分でもまだよく理解できてないんだが
個人的にはネットで活字を読むよりは読書の方が早いんじゃないかなあと思う。
ただこれは自分が小さい頃ネットが無かったアナログ人間だからで、
物心ついた時からPC触ってるような世代とはまた違うのかも知れん

あとバナナはおやつに入らん。ポカリは凍らせて解けた部分から飲んでいくと
最後が薄すぎでマズイ
464名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:28:55 ID:dywKgC7K0
そうかなぁ。この前、ツタヤに行ったら、1区画全部ラノベだったw
程度は低いが、読書には変りない。
465名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:32:44 ID:HsZhLjoI0
マトモな本なんて大学に入ってレポートなどで無理やり読まされるもの
社会人になれば自分で選択して読んでいかなきゃならないけど
俺も高校生のときは年間片手も読まなかったな
(エロ小説除く)
466名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:39:22 ID:ZCLSObHiO
紙媒体から電子媒体に移行した事を活字離れとすり替えた紙媒体のネガキャン
467名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:50:14 ID:MYPh6HMH0
>>455
三国志正史は、裴松之がそれぞれのエピソードに対して「その話に反するこういう逸話もある」
と紹介しておいて、「しかし、その逸話はここがおかしいので信用できない」とつっこみいれたりしてて楽しい。
468名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:58:05 ID:8bYm2Jrz0
>>463 あれどうしてなんだろうねえ?
身体が五感で物質感を欲してて、それを満たしてこそ脳に刻まれるからだろうか。
それから一般的にだが、その時点の考えという限定されたものとしても完全に体系化したような
サイトやブログは余りないので、あるひとつの主題についてそれを満たすように書き上げられている書物の方が
よく理解しやすいというのもあるように思える。

書物の全ては、その時代に限定された「書きかけ」のメモとして、捉えられなくもないのだが、
そこまで斜に構えた事をいう前に、ネットの活字情報はそれ以前の「書きかけ」感の強いものが多いね。
その代わりリアルタイムでの更新といった利点がネット上の記述にはあるのだけれど。
469名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:40:22 ID:B4hkNY2oO
媒体なんて関係ない
記憶に残る/残らないなんてのは、頭を使ったか使わなかったかの違い
470名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:14:56 ID:im9fuLRO0
>>415
「本を読め」って説教する奴は、だたの見栄っ張り。
本当に読んでる人は、「○○は面白いよ」と言う。
471名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:37:08 ID:Zim9tEzr0
>>463>>468
不思議だよね。頭への入り方がのろい。
短期記憶には刻まれるんだけど長期記憶に入るのに
バリアが張られているようにすら感じる。
誰かまともに研究してないのかな。
感覚的な話としては、>>468の物質感と共に
「ディスプレイが”光っている”」こともバリアの役割を担っているような、
そんな気がする。
そして幼少からディスプレイに慣れた層はどうなのかも知りたいところだな。
472名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:05:38 ID:9Abw823j0
>>459
本読みまくってる割に語彙や表現力乏しいやつならここに
473名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:27:36 ID:5QV9D3X+0
>>471
縦横以外にもフォントや行間隔、背景色とのコントラスト等いろいろあるがその辺はどうなんだ?
文字の精細度だけを見ても印刷物の方が桁違いに高いと思うが
474名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:54:44 ID:Iy0JKJUn0
失礼します。
特に北関東を中心に危険が迫っています。

【栃木】 「日韓高校生ゴルフ大会」 市は”口蹄疫問題”で中止を要請も、高校ゴルフ連盟は開催を強行
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297858179/
475名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:11:15 ID:2sKQYt+v0
>>459
リア充世界では、全く正反対のことが言われてるがな。
読書は現実逃避とか。
476名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:23:36 ID:WWHF0+2X0
>>473 縦書きに組みなおしても多分ダメな気がする。
文学としての小説などを読むときに、ネット上のものを縦書きに直して読んでみたことがあるが
余り効果があるとは思えなかった。
背景色などをイジっても似たようなものではないかな。
サイトやブログで数多くの文字色・背景を見てきたが、そこに有意な差はありそうに思えなかったもの。
あくまで個人的体験でしかないけどね。
477名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:25:20 ID:Gi8rNbrR0
昔より活字を見る時間は確実に増えてると思うよ
だって一日中2chなんてやってたら、何十万字読むんだよって感じだからな
478名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:49:17 ID:4aNcfRHd0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
479名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:09:59 ID:0+SgX75m0
本好きはけっこういるよ
480名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:13:42 ID:cuvViJrn0
ラノベ読みは「趣味は読書」と余り言わない
その後に「どんな本読むの?」と問われると答えられないから
481名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:14:45 ID:irfnMoZS0
マンガや小説も「読む」には違いないが、
あんなもんは読書とはいわん。
482名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:34:19 ID:Iw8Si3Xb0
ライトノベルってレッテルだけで判断しちゃう奴は、
今までの読書経験で「意外な拾い物」に出会った経験がないんだろうなあ
483名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:44:48 ID:dmIn258g0
現代人の深刻なテレビ離れ。「雑誌や漫画のほうが好き」「携帯電話、パソコンのほうが楽しい」 
484名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:53:30 ID:Zim9tEzr0
>>483
それが一番強烈にありそうだな
メディア的には
ジジババは違うだろうけど
485名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:10:50 ID:I06pe+Zv0
読書ってとにかく素晴らしい事のように言われてるけど、
物事にはいい点、悪い点両方が必ずあると思う。
本当に読書っていい点(メリット)だけなんだろうか?
486名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:20:32 ID:xtbcEa/D0
>>485
読書のメリットなんて考えるのは本を読まない人間だけ
メリットも何も好きだから読むだけ
映画見るのが好きな奴が映画を見るように、漫画好きな奴が漫画を読むように
本が好きな奴は本を読む

趣味にメリットもデメリットも無いだろ
487名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:26:14 ID:Zim9tEzr0
>>485
どうやったらそんな下らない発想が出てくるんだ?

せめて「○○の○○に関する著書は有用か」ならともかく
「読書は」なんて漠然とし過ぎる話を持ち出す君は
ものを考える土俵にあがりすらしていない。
488名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:29:14 ID:o3E9n7Mp0
>>463
俺の場合、境界は、手で持っているかどうかだった
PCモニタじゃPDFの縦書きでも頭に入ってこないが
手持ちなら、PSPにつっこんだ青空文庫でも余裕
489名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:39:00 ID:Iw8Si3Xb0
・自炊できないと家賃の半分以上を本の為に支払う羽目になる
・旅行の荷物が増える
・古本屋はブラックホール、引力が強い上に時間の進み方が異常、
 かろうじて脱出しても、なぜが財布が軽くなり荷物が重くなる

旅先に古本屋があったら悲惨だし、ロクなモンじゃねーです
490名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:17:43 ID:Pn4onnhf0
昔はよく読書していたと主張する老人よ

本当に読んでいたか?

見て目を通していただけではないのか?









・・・・偉い人が書類ちゃんと読んでたら、官僚に法案の条文改変されたりしねえだろボケが
491名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:38:16 ID:MNw2AOyj0
赤川次郎の作品っていまでも読まれてるのかな?
492名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:48:39 ID:Pk/eCPKB0
>>488 馬鹿っぽいなんて言ったら怒られるんだろうけど
そういう瑣末と思える部分が大きく影響するんだろうね。
ネット社会が進展して賢く電脳化してるつもりが、実は人間について未だ良く分かってないという訳だ。
493名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:50:31 ID:+O1TF0Cn0
ラーメンでも食ってろよ、ハゲ校長ww
494名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:52:20 ID:Tv3KyTpI0
ライトノベルが右肩上がりだけどこれらの部類には入らないの?
作品によって差別するの?
495名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:53:07 ID:9kQdgNAU0
PC覚えてから読む文字100倍くらいに増えたぞ
496名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:53:18 ID:sDcD/Q4f0
ネットなんて活字だらけだろ

新聞以外は活字ではありませんかそうですか
497名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:58:18 ID:Tv3KyTpI0
自分達の意にそぐわない書物は認めない
だから活字離れしてるんです(キリ

て、事ですか?

498名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:17:55 ID:K9TvO55D0
読書離れと言えば良いのに
499名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:40:13 ID:s3SbLN5m0
読者離れ
500名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:45:18 ID:cuvViJrn0
>>494
右肩上がりということは
年齢層が上がってるんじゃないか?
高校生の層の人数は変わってないんじゃないか?下手すりゃ減ってたり・・・
501名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:13:33 ID:5Vstn8Hs0
活字かどうかよりも、まともな論になってるかどうかのほうが重要だぞ。

毎日新聞なんて無茶苦茶な論説文を垂れ流してるぞ。
まともに考え、調べる子なら激怒するって(w

九九は半島経由ニダ(毎日新聞)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297960451/

502名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:18:35 ID:lW1IyCTN0
実写映画、アニメ、マンガ、小説
それぞれ表現方法が異なるだけでナニが上だの下だの無い
見識、知識を広げるには偏らず色んなジャンルのものを見るのがいいね
503名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:50:53 ID:20Fjtqto0
漫画も悪くないじゃん。少女漫画など、感情移入しやすいし。
少女漫画ではないが、最近読んだ「鋼の錬金術師」「エマ」は素晴らしかった。
小説はここ何年も当たり無し。小説以外では、少し古いが「貧困大国アメリカ」
が、印象強かったな。
504名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:58:14 ID:Iw8Si3Xb0
むしろ日本ほど若者が身銭切って本を買ってる国の方が珍しいだろ。
アメリカの本屋なんてガキお断りな雰囲気プンプンだぞ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:59:25 ID:NMYk6td50
読むという行為はなるべく若いうち身に付けておいた方がいい
読めない漢字も減って大人になってから恥かかなくて済むし

乱読してればいつの間にか物事の好みがわかってきて
自分の興味が何にあるのかもふと気づくしな
506名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:01:24 ID:yIxkMvYU0
30代だけど自分が高校生の頃も本読んでる人は一部だったような気もするよ
村上春樹の本を普段は本を読まない可愛い女の子が読んでたけど
うちの母親は本なんてろくに読まないけど、高校時代くらいは一応文学本持ってたんだよなあ
小説家なんて禄なのがいないという結論に達して全部物置に隠してたけど
507名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:02:56 ID:a6qkCHBqO
読むのはまだ平気だけど、字を書くのが億劫で仕方ない
ちょっとしたメモまでWordで打って印刷してしまう
だいたい自分の字が汚くて嫌いだし
508名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:05:47 ID:yOAu+t7z0
読むより書け。その方が言語能力を鍛える力は10倍以上だ。
509名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:08:20 ID:RfAbXxUm0
×活字離れ
○既存メディア離れ
510名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:11:03 ID:xoG+FqhaO
>>503
それがお前の最高だというならかなり問題があると思うのですが( ̄ω ̄)
511名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:11:05 ID:ynhsV+C4O
携帯電話は微妙だけど、パソコンは海外反応見ると英語に興味もてるからなぁ
教科書より調べたくなる
短いコメントから始まって、ちょっと長めのコメント
それから海外のブログや新聞の反応
海外の人が自分と同じ物に対して同じ感想を持ってるって凄く不思議で知りたくなる
結構、英語への興味を持つのにいい気がする
自分の小さな頃にそこら辺知ってたら、もっと真面目に英語勉強した気がする
512名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:13:30 ID:xLI5bMYb0
>>511
最近はスペイン語と中国語も増えてきてなあ……
513名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:16:19 ID:Nho47R8V0
こないだ久々に手書きで文字を書いたら
ひらがなの「む」がなかなか書けなくて、さすがに焦ったw
514名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:16:27 ID:N4RfgurV0
>本を読まない理由(複数回答)については、「雑誌やマンガの方が好き」が最も多く

これは理由にはならない
俺自身、「雑誌やマンガの方が好き」だったが
読書は1日1冊くらいだったしね
515名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:17:06 ID:xxhVWpnh0
活字離れの原因は

「読書感想文」

516名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:18:09 ID:yIxkMvYU0
作家が本をもっと読もうとか新聞なんかで言ってるの聞くと冷ややかな気持ちになるな
あと、活字中毒とか言う人が本を紹介してるのも、ためにならなかった
こういう人達のことが好きだった時の自分は本に取り込まれてた
今は小説は読まなくなった
517名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:20:03 ID:l0vFAn/sO
それ読書じゃないか。
それなら紙の本無くなれば読書無くなるぞ。
518名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:21:28 ID:7krtL7H10
図書館に来る若い子も減ってるよな。
若い世代の人口比率が低下してるのも当然あるが、明らかにそれ以上に減ってるからな。
その反面、無職と思しき中年男の利用者が増えてるけどw
519名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:25:32 ID:UqMTQ1Q20
>>514 >読書は1日1冊くらいだったしね
京極乙!
520名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:27:43 ID:ZQxETVaRO
いやそれ長文を読む能力がなくなってきただけ。


ちなみに本をパソコンで読むか紙で読むかと聞かれたら紙を選ぶ。
パソコンだと目が痛くなる。
521名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:37:20 ID:u9HX7PYo0
漫画も読まなくなったがよ。
要はかさばるものが嫌い。
522名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:44:01 ID:VDpSvq010
PC画面で漫画って
妙に白けるように思うのだが。
活字小説などの方がまだしもマシだろう。
あれは一体何?
コマ割という原始的形態が、PCで見ると妙にムカツくから?
 
523名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:53:52 ID:3GpIkvD60
「本離れ」と言わずに「活字離れ」と言う辺りに悪意を感じる。
しかも雑誌漫画ケータイパソコンは読んでるんだから、
「字離れ」は起きていない。
活字から離れても問題ない。
黒電話離れとか白黒フィルム離れとか言ってるようなもん。
ノスタルジーに浸っているだけの記事。
524名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:54:23 ID:ynhsV+C4O
>>512
あー見るねぇ、ニコニコでも中国語見た時はビックリした
ただ、これからの若い人はどうなるかわからないけど
学校で習った英語の方がとっかかり安いんだわ

若い人なら英語だけじゃなく色んなの調べるんじゃない?
電子辞書や翻訳ソフトもあって便利になったし
525名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:57:42 ID:7mzKDMNJ0
>>522 慣れです 慣れれば平気
あと、寝っころがったり、トイレやお風呂では読めないから
526名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:30:27 ID:Xv1QezDy0
今時「活字」なんて存在しない。本も漫画もDTPです。ネットの文字と同じ。
527名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:10:30 ID:GKt3Z1cj0
本文読む限り、データからは『昔と比べて』読書しない高校生が増えたとは読み取れないんだけど。

ここ数年、本を読ま”ない”高校生の割合が減少傾向だったのに今年はわずかに(男0.7p 女3.0p)割合が増えた。
ってことしか書いてない。

この記事に書いてることからするに
「小さな増減を繰り返しながら、だんだん高校生が本を読むようになってる。」
と解釈するのが普通だと思うんだけど。
流石、ネット叩きに定評のあるゴミ売りだけはあるわww

この記事書いた奴こそ小さい頃本読んだり、数学の勉強したりするのサボッてたから
客観的根拠も無しにイメージだけで「深刻な〜離れ。」とか書いちゃうようになったんじゃねーの?
528名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:30:50 ID:+sXfuV2e0
昔は、家業もしないで、本を読んでいるやつが落伍者扱いだったそうだが。
漫画もテレビも見ないで携帯でだらだら駄弁っているやつが一番危ない。
前者はまだ広い社会への関心があるが、後者は狭い身の回りのことにしか関心がない
529名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:32:43 ID:sY59ylJs0
携帯パソコンで活字離れとか
530名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:34:07 ID:JSQzRIpO0
読書はすればするほど語彙が身につき、論理的思考が身につき、ディベート力の基礎となります
531名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:35:04 ID:6wb3mv1Z0
こうやって書いてるだけで字には接しているよな?
532名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:37:01 ID:RIZnZDfv0
読書ゼロなんて何十年も前から良く話題になってたネタだろ
533名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:45:03 ID:GUJ3h0Bd0
おかしいな
出版業界が教育機関にカネをばらまいて「朝の読書」なるものを導入させたはずなんだけどなぁ
534名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:57:12 ID:6tMRljtTO
読書しないとか有り得ない
書物を読まないってことはあらゆる知的領域に一切関心が無いって事じゃないの?
友人と何を語るの?討論とかまず無理だよな?

有り得ない
535名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:04:01 ID:LHmCOipo0
>>530
読書をすればするほど
猿真似語彙でガチガチに縛られ
他人の論理的思考の受け売りを自分の思考の様に勘違いしだし
それが独自性のある客観的思考論理展開力を育む事を妨害し、
内容の無い詭弁ディベート力の基礎となる

オマエが「朝生でウダウダ言うだけが能の痛々しい奴ら」みたいなのを
「理想的な賢人」と認識しているのなら
どんどん本を読めばいいよ・・・・・多分その手の人間にはなれるから。
536名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:04:49 ID:XNN5q4R30
マスゴミに聞きたい

パソコンで字をを読むのと、新聞や本で字を読むのと何が違うのか?
537名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:04:50 ID:p76vL1x0O
>>534
てか読書しない=知的好奇心が無いってのがそもそもの問題なんだろ
538名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:05:12 ID:KzxoxtIV0
新聞読もうぜwwwwww
539名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:06:00 ID:W5v4Yykr0
雑誌にも漫画にも携帯にもPCにも字が表示される件。
540名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:06:16 ID:tG9uinHI0
最近読んだの親鸞だけだな
新聞連載を途中で読むのやめちゃったけどどうしても続きが気になったので
541名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:08:01 ID:e9E0iS2j0
アンパンマンのDVD見せときゃ大人しい、楽ちん楽ちんは事実なんだから、これも時代の流れだろ
542名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:08:03 ID:K1YmoaY30
年食ってきたら小説はなんか読めなくなったな…昔の名作はいいんだけど。
543名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:08:34 ID:m0vL3jqRO
俺も高校から朝読以外本読まなくなったなー
学内図書館が遠かった、昼休みが短かったってのも合わさって
もっと読んでおけば良かったよ
544名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:09:09 ID:eVIGYcZtO
食の紀行とかはすんなり読めるのに、小説だと眠くなって来るんだが…
545名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:09:37 ID:vOXvG7AK0
>>539
ワンピース()とかのドンッ!とかも活字なの?ww
馬鹿っていつもこういう屁理屈こねて逃げるよなwww
546名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:10:14 ID:3nskXm+9O
>>536
検索して興味のあるページのみを読むのと、興味ある本を読んで興味ない部分にまで目を通すの違いじゃね?
547名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:11:23 ID:9wC5PPhX0
福島って携帯電話やパソコンちゃんと普及してるんだな
548名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:12:00 ID:TZ+LgVwa0
ネット依存症のやつってなんでロクに漢字読めないのかな
PCなら知らない字も簡単に辞書検索して覚えられそうなものなのに
549名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:13:14 ID:3+n26jCT0
少子高齢化でますます本なんか売れないだろう?
出版するだけ無駄だ。
この業界も統廃合が必要だな。
国境を超えて情報が入る時代にドメスティックな産業は
淘汰されて当たり前だろう?
550名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:14:07 ID:e9E0iS2j0
これ思い出した
バラバラの名前、タイトル付け合戦
http://www.youtube.com/watch?v=DBzxjuDTrD4
551名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:16:08 ID:AsjZkO9H0
銀河英雄伝説と筒井康孝と星新一は誰でも読むもんだろ。
552名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:17:18 ID:fym/zhjF0
携帯に小説入れて読書してるんだが
553名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:18:14 ID:08S4tEmU0
ウェブや携帯で字は読んでるしと言ってる人は勘違いしてる。

本を読まないと長文の読解力が身につかないんだよ。
2chでも多いだろ長文読まないヤツとかすぐに3行でおkとか書くヤツが。

時間の価値は平等じゃない。
10代、20代、30代と年をとるごとに時間の価値は落ちていく
10代で哲学書を読んでいれば、その教養をつかって思考をしたり
他人と意見を交し合う時間や機会がたっぷりあるけど
30代で読むとそういう時間が単純に少なくなってしまう。
こういう知的な機会損失が多く生まれてしまうんだよ。
554名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:23:39 ID:p4oOVcL30
>>545
お前恥ずかしいからもう寝ちゃえよ
555名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:23:57 ID:tGGdpnRY0
俺、ベーマガとログインしか読んでなかったわ
でもプログラマでそこそこ食えてるから、本読まなくてもいいんじゃね?
556名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:28:08 ID:8Vg2nJ/s0
日本人も日本語もいらないのさ〜
557名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:30:36 ID:Lsc2ukBh0
>>553
確かに長編小説を読んでると、途中で??と思って読み返す事が多い。
情景・人物背景等の細かい描写をいつの間にか読み飛ばしてしまっているのだ。
が、別にそんなのどうでもよくねー?とも思う。
小説の場合、たまにそれが重要な伏線になっていたりするだけで、
書籍化される長い文章のウチ、構成の95%はクリティカルではない情報が現状だろ。
558名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:31:29 ID:yLmOSHSU0
傑作は1、2行、秀作でもたかだか5、60p程度で、映画一本分のイメージを
詰め込めてたりするし
時間対イメージ量の圧縮率だと、いまんとこ活字に勝るものはないのだが
そもそも活字からイメージにデコードする技能がないんだろうな、こうした
子たちは
559名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:33:32 ID:ViFjN83y0
>>548
2ch文化の一つにワザと誤字を使うというのがあるが
なんかもうガチで間違っている人間も多そうだ
560名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:42:30 ID:IPwUSpSh0
>>558
なまじそんな技能があると
活字のみの情報に踊らされるというネガティブ面もあるんだよオッサン・・・
例えばその事によって、どれだけ捏造自虐的な歴史観を刷り込まれて来た
「ブサヨ教育の被害者」が居る事か・・・
561名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:43:58 ID:VKDLl7TwO
>>551
星新一しか読んだことないな。筒井康隆の字、間違えてるね
562名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:47:46 ID:hZu/psgQ0
>>553
本読まないとか読んでるとか馬鹿ダワ(w
ヒロの小説とか読まない方が吉ダロ(w
確かに、携帯馬鹿には長文は無理だけど
本を読めば賢いとか、それって馬鹿の極まり!

それを、理解出来るか、出来無いかが全てでしょ(w
563名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:48:25 ID:W5TjRK530
雑誌・漫画は読書じゃないんだ・・・。
564名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:49:41 ID:ub1Tv9Z10
>>558
その論法でいくと「恋空」は大傑作と言うことになってしまう。
浜崎あゆみの歌詞に関する知識を前提として短い文に膨大なイメージ
が詰め込まれてたりするらしい。なので、あんな小説のプロットのような
ものでも泣ける人には泣けるんだと
565名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:50:57 ID:8hA6jkO30
10年後には、ハルヒが日本の教科書に載る。
百年後、中国に支配された日本で、闇ハルヒが横行する。
千年後には、ハルヒ初版本が博物館におさまる。
566名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:51:04 ID:ryeRjyzT0
何で学校教育では大人向けの本を読ませようとするかねえ?
その年代にあった本薦めればアホみたいに読むぞ
厨二まみれのサリンジャーとかは成人してから読んでもおもしろさは分からん
567名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:52:06 ID:AsjZkO9H0
「銀河英雄伝説」→「君主論」→「マキャベリ関連本いろいろ」→「孫子の兵法」→「三国志」
と進むのが正しい中学生の時間の無駄だろう。
568名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:52:27 ID:ViFjN83y0
>>560
そんな技能すらない人間だとどうなるの?
スレタイやコピペに振り回される姿しか浮かばんがw
569名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:55:34 ID:d7N40Flk0
普段、親が読書してるのを見てると自然に読むようになるけど…
そもそも親が読んでないからってのあるんじゃないの?
570名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:58:11 ID:OKN5dPli0
活字読んでいても、ライトノベル
571名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:58:41 ID:ryeRjyzT0
今の中高生ってラノベ読むのか?
どのレーベルもオタク向けになって、元々のターゲットは離れてるだろ
572名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:58:46 ID:2uOlnW2zO
自分のまわりの二十歳ぐらいの子たちの字が汚くて驚いた。
いや、汚いのは別にいいけど、解読不能なぐらいだったから本当にビックリ。

573名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:59:16 ID:JIg1vZxbP
>>569
親が本好きだと自然に読むよな
574名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:01:05 ID:KAHHMy4BO
安っぽい人生論とか説教くさい本ばかりだもんな
575名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:01:18 ID:CIfHMoJi0
実際漢字がわからないとか日本語不自由な奴多くて本読んでも何書いてるかわからん奴が多数いるだろうな
576名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:01:46 ID:AW0tUAqM0
無理に読ませるよりも本人が興味を持ってから読書を選ぶのが理想だが
いかんせん選択肢が豊富すぎる
577名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:02:14 ID:JIg1vZxbP
>>572
オレなんかは漢字を忘れて困る
たまにホワイトボードに書く時に簡単な漢字も忘れてる
ひらがなで書くのははずいし

他の人が書く上手い略字とか参考にさせてもらってる
578名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:04:30 ID:IPwUSpSh0
>>568
そもそもそんなレベルの奴は
「世の中にとって、それほど危険な人間」には成り得ねえから
別に無視して構わねえよ。

「なまじ中途半端に賢くて、下手に深く洗脳される奴」ほど
ブサヨ教育に染まったり
自爆テロを起こしたりするからヤバイんだろがw
579名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:04:54 ID:3NQ4rvVU0
高校生でハリーポッターがちゃんと読めてるんならそんなに
問題ない。普通の範囲。本はダメで映画しか受け入れられな
いのがいるし、映画もダメな底辺もいる。
580名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:05:08 ID:VpIrRevs0
一番安上がりな趣味なのになんで車必要ないって言ってる奴らが片方で
古本の文庫本なら100円で済む趣味を否定するのか理解に苦しむ。
581名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:05:12 ID:cB3oBW6Q0
>>535
それを公の場で言えるなら尊敬する
582名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:07:00 ID:fTx9VLEQQ
私高校生だけど、読書というか文字を読むのが嫌いな人ほど漢字が苦手だったり
誤字脱字が多い気がする

クラスのディベートで普段ファッション雑誌やテレビの話ばかりしている女子が
書記やってたんだが、凶悪犯罪を狂悪犯罪って書いてたわ


あと、自分は小さい頃は漢字が苦手だったんだけど中学生頃に読書の楽しさに
気付いて本を読むようになったらいつの間にか漢字が得意になってたわ
583名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:09:40 ID:KqOJtYV3O
>>573
うちは両親も姉も活字嫌いだけど、俺は年間200冊以上は読むよ。
ジャンルはめちゃくちゃだけど。
584名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:11:08 ID:JIg1vZxbP
>>582
> 気付いて本を読むようになったらいつの間にか漢字が得意になってたわ

それは確かに大きい
小学生の時に読書に目覚めたけど、高校に上がるまで教科書で読めない漢字は無かったな
585名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:11:54 ID:0yGMWS3U0
>>566
本を選ぶのも年寄りだからねえ。古びたセンスになっちまうのは仕方がない。
そこで「自分のセンスはジジむさい」と自覚できるほど悟った人なんて、滅多にいない。
586名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:12:29 ID:e9E0iS2j0
「わたしはポプラ畑でひろったダジャレを2000万円で売りつけました」
587名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:13:10 ID:4Cqw7f910
今もやってるかは知らんが、夏休みの読書感想文だののおかげで、
小説読む=鬱陶しい作業って刷り込みが激しいんじゃない?
あれって読了後の感想をそのまま書くものじゃなく
「主人公の●●にかんどーしました」とか、お決まりの「先生が生徒に言わせたい」美辞麗句で
原稿用紙を埋めないと通らないんだもん、ダルな作業になるわ

中学生の頃、読書感想文を提出したら「これは作品批評だ感想文じゃない」って付き返された忌々しい思い出が…
結局、3回提出しなおしさせられて、その教師の望む文面にしてようやく合格の判定が出た
俺は元々本が好きだから、そんなバカ教師のオナニーを見ても読書嫌いにはならなかったが、
耐性のない人間がこんなことやられたら、本を読もうって気はなくなるだろうね
588名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:16:11 ID:KqOJtYV3O
ただ活字は中毒症状がきつい。
いつでもどこでも読めるし、公的機関では際限なく無料で貸し与えられる。
その依存度は、きつくなることはあっても治ることはない。
タバコや酒より、本を制限したほうが生産性があがると思う。
589名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:16:18 ID:8hA6jkO30
>>587
読書感想文で、「ぜんぜんわかんねー」「主人公バカじゃねーの」
的な事をつらつらと書いたら、表彰貰ったよ・・・。
590名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:17:38 ID:JIg1vZxbP
>>587
国語の出題で小説の一節が出てて「この時の主人公の気持ちは?」とかいう問題が
よくあったけど、授業で教師が言ってた事を書けば丸をもらえるのはわかってたけど
意地で自分の解釈書いてペケをもらってたなぁ
591名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:18:06 ID:B+Ii1ejc0
出版にいる人間がこんなザマだから活字離れは必然

http://hissi.org/read.php/newsplus/20100816/cUJZV3NsbGQw.html
592名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:18:57 ID:08S4tEmU0
読書感想文は日教組の陰謀としか思えないわ。

読書嫌いにしておかないと
学生に知識つけられて自分らのイデオロギーを
論破されちゃう可能性があるからね。

本を批評するって、本来すごく難しい作業のはずなんだけど
なんで子供にそんなのやらすのかね。
プロの書籍批評家なら最低でも数万冊は読んでるはず。
それくらい読まないと仕事にならない。
593名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:21:01 ID:qO3RM+CJ0
今の高校生は本から離れただけで文章自体は昔の高校生より読んでると思うよ
ネットにしろメールにしろ文字だ
594名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:21:33 ID:jpP19bnY0
大人だって大した事無いぞ
マンガしか読まないって奴も多いし、本を読んでるかと思えばラノベや小説って奴も多い
595名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:23:28 ID:aA7B1MOu0
カゲロウがべストセラーだもんなwww
596名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:24:27 ID:MxXKNEPo0
読書が好きだと国語の成績が良くなるよ。
勉強嫌いだったけど、共通一次(昔のセンター試験みたいなもん)で
国語200点満点で180点以上取った。他の教科はさんざんだったけど。
597名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:24:36 ID:8hA6jkO30
今時、新聞の印刷にも活字は使われていない。
紙面もパソコンみたいな機械でピッとやるだけで
作成できる。

出版社の活字離れの方が激しい。
598名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:24:46 ID:3se2lQAqO
このご時世気持ちに余裕がないんだよ
まず本とか読む気にならんだろう
599名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:25:13 ID:ZtgtOEmF0
俺が小学生時代は読書の時間とかあったなぁ。
教室内に自由に読める本が置いてあった。
600名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:25:49 ID:JIg1vZxbP
>>593
ただし、それは口語体がほとんどなんだよね
会議や研修の内容をレポートにまとめろとか言われると書けない若い奴多いよ
601名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:26:03 ID:cB3oBW6Q0
今は本好きになったが読書感想文は苦行だった

最近はネットで感想文のテンプレが用意してあるそうだから
もう止めてしまえばいいのに
602名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:26:37 ID:Pa+WHcty0
もう「本」は読まないんだよ、今の学生は。
ただ、なぜか携帯や端末なら読むんだよ。

この前スマホに青空文庫ビューアー入れてる中学生がいたので、
「なに読んでるの?」って聞いたら「学問のすすめ」だって。
ついでに「これ、今の総理大臣も読んだほうがいいよね」って言ってた。
603名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:26:56 ID:4Cqw7f910
>>592
批評と言えるかどうかはともかく、読んで好きな事を言わせるのが本来の姿であるべきなんだよね
物語に触れずにつまんなかった、話がバカバカしすぎて時間の無駄だったでもいいじゃん
さすがに小学生にその斜な態度をいきなり取らせるのはあれだが、中高生ならある程度は認めるべきだわ

それを最近の映画のCMみたいに「感動しました」「涙が出ちゃいました」「僕も主人公みたいな立派人になりたい」なんて事を
書き連ねないと良い評点にならないと言う現状が異常
604名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:27:36 ID:vOXvG7AK0
高校って普通クラスとか班単位で読書会やるよな

記事見る限りでは学内でやってないぽいんだが、ただ単にカウントに入らないだけなのか・・・?
605名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:27:46 ID:L13g1dDi0
>>1
活字離れってw
本や出版物、印刷物だけが活字じゃないって事をわかってないな。
ネットだって、携帯電話だって媒体は活字を使用してるだろう。
IPAD,電子書籍など、やめたら?
活字じゃないんでしょw
606名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:27:53 ID:KM9j/LRZO
雑誌やパソコン読むなら十分字に触れてるのでは?
一番悪いのは携帯
表示出来る字数が少ないから長文読解力が育たない
長文読解力はかなり重要な能力
607名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:28:06 ID:RjwIzNMVP
読んで初めて判った。

遠藤周作の小説、面白い。


608名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:28:36 ID:84tvj7K50
インターネットで文章を読むのは実質読書と変わらないだろ。
くだらん調査だな。
609名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:29:25 ID:ekXo3na+0
恋空よりは漫画読んでた方がマシだろう
610名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:30:20 ID:6jbYiUJA0
高校時代までほとんど本を読まなかったけど国語は得意だった
国語は読書なんて関係なしに日本語がわかれば解ける
611名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:31:13 ID:Ael+rZGd0
活字離れというのはウソ。
パソコン、ケータイに比重が高まったというなら活字はもっと近づいているはず。
612名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:31:35 ID:8hA6jkO30
「ゴセシケ」とか「マガーク」とか貪るように読んだ・・・・。
613名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:31:43 ID:ryeRjyzT0
>>600
明治時代のじいさんも、最近のゆとりは候文が書けなくて困る、って言ってたろうな
614名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:31:53 ID:UmWYkiy4O
読書好きのインテリが言ってるだけのことで、昔っから読書しない人間のほうが多数派なんじゃないの?
回りの大人を見て、そんなに教養のある人間ばかりか?
違うだろーが。
だいたい、文学に景気のいい時代なんて一度もなかったんだから、さも最近になって活字離れが進んだかのようにいうのは言い掛かりだ。
615名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:31:57 ID:MxJPFvfcO
いいじゃん。どんどん馬鹿と阿呆が増えれば奴隷がたくさんできる
616名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:32:14 ID:pMXMvnFa0
知っている子どもたちは本を読まないが、
算数の文章題の内容をよく理解できない
場合が多い。ロジカルシンキングには
ある程度の読書(長文読解)は必要。
617名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:33:55 ID:hE1uFLAp0
ツイッターとかあるし、むしろ活字に触れる機会は増えている
618名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:34:56 ID:L13g1dDi0
>>600
それは、読書、活字離れというより、教育の問題だろう。
国語をしっかり、教えないからだからと思うよ。
619名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:35:48 ID:ij+/88xt0
>>1
マンガだけならともかく、雑誌、携帯、パソコンまで含めると「活字離れ」は変じゃね?
620名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:36:33 ID:ZtgtOEmF0
ネットで触れてるとかいっていても、ただ文字を見ているってだけで、
読書をしたってことにはならないよ。
誤字だらけの落書きを見ても読解力つかない。
ニュース記事とか情報だけ伝えりゃいいから文章はメチャクチャだし。
621名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:36:49 ID:4Cqw7f910
>>616
>算数の文章題の内容をよく理解できない

またまた御冗談を・・・・・・・・・マジデ?

高校になってからやたら概念的なものが出てきて数学は嫌いだったが、
少なくとも中学生までは問題分の意味するところが解らないなんて事はなかった
子どもの白痴化ってそこまで進んでるとしたら、日本マジやばいだね

まあそういうのは公立校の一部生徒なんだろうけど
622名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:37:06 ID:S+BKFIReO
本のない人生とか想像できないなあ
623名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:38:11 ID:8Vg2nJ/s0
小6で算数の文章題を100点取れる奴は少なかった記憶だなあ。
624名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:38:53 ID:ryeRjyzT0
本は場所をとる
所蔵することまで含めると、読書は相当贅沢な趣味
625名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:03 ID:JIg1vZxbP
>>613
そういう問題じゃなくて、他人に説明するまとめ方に不得手って感じかな

以前、「数日前にやった会議で全員のレポート提出が必要になった、ここに
議事録もあるからこれ見ながらA4一枚ぐらいのレポートにまとめてね」
とか課長に言われて20分ほどで仕上げて提出したんだが
総じて若い連中ほど時間がかかってた
酷いのになると丸一日かかって出来なくて「参考にしたいんで○○さんの
見せて下さい」とか言ってくるし
626名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:04 ID:8hA6jkO30
活字印刷は、絶滅危惧。
いまやほとんどが電子写植。


印刷業界の活字離れは、激しすぐる。
627名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:41:38 ID:YREi47NP0
部屋から本棚を撤去した。
でかいし幅取るし邪魔だったんだよねw
628名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:43:01 ID:6jbYiUJA0
韓非子がオススメ
後から付け足された無駄な文が多いけど韓非が書いたと思われる文は論理的にたたみ掛けてくるから痛快
629名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:43:33 ID:8Vg2nJ/s0
ま、介護と林業程度なら本読めなくてもできるんでしょうな。
630名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:44:48 ID:10cT08KV0
>>619
全く同感。まあ全部読んでないけどそんな意見多そうだが。

書いてあるものを読めば読書だろ?
漫画だろうが情報誌だろうが小説だろうが専門書だろうが教科書だろうがジャンルは問わない。
媒体だって紙だろうが携帯電話だろうがPCだろうが関係ない。

「紙媒体離れ」にしろ「小説離れ」にしろ、
論点をはっきりさせ、それが言える具体的な根拠が何なのか、
その結果何か問題があるのかを言う記事なら意味がある。
だがこの>1は何が言いたいのかすら分からん。

こんな糞記事書く馬鹿がいるから既存のマスゴミが馬鹿にされて
売れ行きが下がっていることすら気づかない。
631名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:47:50 ID:d7N40Flk0
>>593
情報として活字自体には接していても、物語を読むのとは違うよね。

小さい時〜10代に物語を読むことで、
想像力を鍛えることが出来るんじゃないかと思うんだけどなあ?
文字や文章からイメージしたり、、
心の機微を間接的にでも体験できるって大切だよ。
後々、人の気持ちを慮る力にもなっていくだろうし。
632名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:48:11 ID:4Cqw7f910
>>625
・基本的な書き言葉が解らない、書き慣れてない
・どう書いたらそのレポートにおける上司の「合格」印が貰えるのか解らない

おそらくはこの二つが時間がかかる原因じゃないのかな?
特に二番目は「こんなこと書いたら不評を買うかも」的な、いわゆる例の読書感想文と同じ構図が根底にある
会議のレポートなんて書けることに大した違いはないんだから、そのまま書いてだせばいいことなのにね
633名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:49:28 ID:Jf7TtJaKO
活字って小説の意味なのか?
634名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:50:05 ID:8Vg2nJ/s0
会議のレポートは授業ではやらなかったなあ。とまどうかもしれんw
635名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:51:56 ID:10cT08KV0
>>625
皆好き勝手にしゃべっていることをメモしている議事録から
本当に重要な意見を抽出して文章の流れを整理して
体裁良く結論づけてまとめる作業って
とても大切なスキルだけど読書量と関係あるか?
636名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:54:55 ID:Ael+rZGd0
で、問題なのはこういう記事を書くマスゴミの言い分に乗せられて、
「今の高校生は活字離れが酷いらしいね」と読者にインプットされてしまう事。
洗脳の一端である。
637名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:57:38 ID:5E70dbfE0
漱石や鴎外を理解できる人なんて昔から少数。
638名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:58:23 ID:YUaULyIxO
カァちゃんが、まだドグラマグラは止めとけと
639名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:59:15 ID:4Cqw7f910
>>636
実体験に符合することが多いと、それはそれで仕方がないことなんじゃないの?
新聞に書いてあることはすべて嘘、偽り、大げさなんだ!って言う方がよっぽど逆の刷り込みをされてる

実際、メールやらなんやらで日々の文字認識量は少なくないだろうけど、
所謂「本」を読んでないなあと思わされる若者に会うことが多いもの
640名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:02:09 ID:KAHHMy4BO
>>621
算数とは少し違うが簿記の試験問題なんかは大人でも設問の意味が理解できない人がいるよ
641名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:02:48 ID:DyH1Kj2c0
地上波民放であれだけバカであることを誉めてたらなあ。
642名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:22 ID:cLYnYyO+0
日本の本は面白くないよ
文学者のレベルとか低すぎるから
643名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:31 ID:JIg1vZxbP
>>632
何のために、何を求めて書かせるのかを考えたら自然と
書けるものなんだよね
書き方に慣れてないって事もあるだろが

>>635
やっぱ小説以外でも解説本とか読んでれば、纏め方や纏める要点とか
の勉強にはなると思う
644名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:33 ID:8Vg2nJ/s0
>>641
永年だしなあ。
645名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:03:52 ID:JxTnumQ2O
横書きの空欄だらけの素人の書いた小説で 本を読んだ とか言っちゃうくらいだしなぁ〜w
646名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:06:11 ID:86+RHyOx0
これ、俺が高校生だった20年前ぐらい前からいわれていたけどなあ。
もともと小説とか読む層ってのは少数派なんだろう。
647名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:06:41 ID:rh6v/AOKO
読んでる奴は9割がラノベだろうと予想してみたり。
648名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:09:44 ID:ij+/88xt0
>>635
読解力が必要だから関係はあると思う。
ちなみに>>1の記事を書いてる記者には読解力はないと思う。
649名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:10:29 ID:Ael+rZGd0
>>639
単純に生きていた期間の短さによるもの。
読書のペースが同じなら老人の方がたくさん読んでるという理屈は分かるか?w
650名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:12:33 ID:xGe3Na7o0
活字離れというか、違う形に移っただけな気が
メールが普及しきってる今だと昔の人間よりははるかに文字に触れてる気がするけどな
651名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:13:55 ID:0yGMWS3U0
>>636
「実際には若い人ほど本を読んでる」って事実を記事にしても、
お年寄りにはウケないからねえ。

「年取ると本なんか読んでる暇ないんだよ」って言い訳する爺婆もいるけど、
定年後は読書量が減るって統計も出てる。

奴らが若い頃に何を読んでたのか調べるために昔のベストセラー・リストを見ると、
「人間革命」が年間トップだったりする。

「長門が読んでる本」を調べて図書館や古本屋を漁る最近の若者の方が、
爺婆より遥かに読書熱心なんだけどね。
652名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:16:41 ID:Kkuw4zesO
ケータイ小説を叩くラノベ愛読者が一般書籍を斬り文学を捨てる。
ラノベ愛読者は愛国者めいた発言を匿名で頻繁に行う。
学校には行かない。
653名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:17:50 ID:d6WUCHQoO
ラノベのどこが悪いのかね?
旧帝大OB向けの会報に各大学の売上ランキングあるんだが
禁書目録、キノ旅、僕は友達が少ないとかが普通に文庫ランキングに入ってるんだが…
654名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:20:54 ID:0Ehj2eAy0
今の若い人には具体的な指示を与えないと動かない
本読め本読めとだけ言っても抽象的過ぎて伝わらないんだよ

どうしても読ませたいのなら、お勧めの本を言って聞かせないと
自分の人生を左右するほどの感銘を受けた本が何なのか、ね
655名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:21:21 ID:iu44HMBM0
活字は読んでないけどTXTは読んでるよ


江戸の昔から日本人の「読み物」好きは異常wwww

おそらく字遊びテキストコミュニケーションは昔より激しいレベルに達し取る
656名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:21:34 ID:eZhJeelY0
国会議員や爺婆見てれば読書の有る無しなど無問題だと分かる
657名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:00 ID:8ivdGlbA0
読むということは発信するということにも繋がってくる。
どんな本だった?と聞かれて
即答で要約して説明できるくらいでないとなぁ。とてもよんだとは言えんなぁ?
658名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:22:27 ID:4Cqw7f910
>>649
639で俺が言ったことの意味が取れてないようだね、もっと本を読んだ方がいいよw

>>653
ラノベはそれなりに楽しいのだけど、余計なルビが読みづらくて仕方ない
659名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:00 ID:vOXvG7AK0
ランキングがどうとか言ってる時点でもう駄目なんだよ

大体ラノベって略がもう頭悪すぎ
660名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:30 ID:BMdLjmZ0I
こういう記事出ると、年寄りは若者は馬鹿だなwとなって、
ちょっとでも本を読んでる若者は、他人は馬鹿だなwとなって、
本を読んで無い層は、で?みんなそうなんでしょ?wと安心している。

皆が幸せだから良いんじゃね?
661名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:24:34 ID:4Cqw7f910
読まなくてもいいじゃないか。
662名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:25:57 ID:ENbmXQUT0
字さえ読んでりゃいいじゃねぇかよ
携帯だろうが漫画だろうが小説だろうが
663名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:27:53 ID:AsjZkO9H0
読書感想文は悪夢だったなあ。
本読んでる時に、人に言えるようなこと妄想しないっての。
664名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:28:27 ID:JIg1vZxbP
>>657
そう言えば、見るからにゆとりと思われるブログには日々の出来事がつらつら書かれてるけど
「今日こんな本を読んだ」とか「面白い映画を見た」とかいう感想を述べたものを
あまり見ないんだよな
665名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:28:32 ID:8hA6jkO30
電子写植やDTPが主流になった現代では、
活字で印刷された本を探すのも難しい。
666名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:10 ID:s9uoStfW0
読書しないから 活字離れは言い過ぎ!

パソコンだって、携帯メールだって 立派な活字文化だろ!
667名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:19 ID:3SBH4Nke0
日本国民の深刻な「…離れ」離れw
668名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:32:51 ID:yLmOSHSU0
>>568 どうなるかというと
>>560,564 みたいに、自分の読解力がないことも自覚できない恥ずかしい
人間になってしまう
669名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:37:26 ID:qmjdVxRiO
俺も最近 ほとんど本読まなくなったが…

何か低下してるのは感じる
670名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:37:28 ID:cCeFKnY+0
深刻なの?
671名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:39:09 ID:8Vg2nJ/s0
最近ろくな本が出ないような気もするな。海外では違うんかね。
672名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:41:02 ID:qmjdVxRiO
カゲロウ(笑) で賞取る時代だからな 書き手にも問題あるわ
673名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:42:28 ID:MRtjO8GuO
>>663
俺も読書感想文苦手だったな…

原稿用紙二枚以上とか指定されてさ
674名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:44:04 ID:wTX4gjN40
>>671
いい本は宣伝に頼らず、自分で探すもの。そうすれば絶対見つかる
というより、本読む人は、そういうことがわかってると思う

あと活字離れの要因は、親がそもそも本読む習慣がないというのも
大きい。親の部屋に本棚があったり、読書している姿を
日々こていたら、まず本を読みたくなるはずだしね
675名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:45:29 ID:86+RHyOx0
必要な情報がネットで手に入る時代に
活字媒体の本を読まなくなるのは必然でしょ。
デジカメの普及でフィルムが消滅したことを思えば
むしろ善戦している方だと思う。
676名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:45:40 ID:QfL5kL9L0
だいたいなんの感動もしてないのに感想文書かされても困るw
ネット上でいろいろレビューしてる連中だって大半が感想文嫌いだったろw
感想文なんかで知性みにつかないよね。自らレビューが書きたいと思えるやつだけが伸びる。
677名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:48:35 ID:iu44HMBM0
>>671
活字中毒であんまり日本の小説で読むものが無くなったんで
最近海外の小説に手を出したんだがあっちは濃いぞw
なんか描写に掛ける表現とか一ページの人物の運動量とかが違う。
しかも日本の小説と違って取り合えずシリーズ物にしろ、一冊で結を作って
落ちるしな。
久々に読後の満足感ってものを得たわ
678名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:49:00 ID:d6WUCHQoO
昔は小説を映像化すると半端ないガッカリ感があったけど
ラノベをアニメにした場合はアニメの方が面白いことが多々あるね
最近の小説の映画化とかもそう

でもケータイ小説だと映画やドラマの方が数倍マシってレベルになる
679名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:50:51 ID:M8Gnp7XE0
読書感想文は教師にウケのいい感想を考えるクイズみたいなもんだと思って取り組んでたな
だから純粋に本の内容を楽しめなくて読書も好きじゃなくなった
680名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:53:27 ID:3kxWT3+a0
ともかくさ、なんか知的な創造性を持つことが人生を豊かにするわけよ。
なら、文章を書くのはその最初の一歩。
学校の授業でエッセイ風の文章をタラタラでもいいから書かせろよ。
後はPCのプログラミング。簡単なアルゴリズムが分かるだけで随分PCの使い方が変わる。
そういうのやらせないで叩くばっかだろ。
てか、生徒が自主性を持ってやり出したら全力で邪魔するんだわw
要するに馬鹿を増やしたいわけ。隣国の指令で。
681名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:54:25 ID:nYU/N5c3P
20年以上、小説や字ばかりの本なんか読んでないが何ら問題はないな。
新聞読まなくなって12年、家にテレビ置かなくなって8年。
何の問題ない。
682名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:54:50 ID:8Vg2nJ/s0
>>677
十八史略とか武経とか読みなおしてるよ。全部読みきってなかったからなあ。
683名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:55:59 ID:QfL5kL9L0
>>680
自分の中に、何かを吐き出したい欲求がないとエッセイなんぞうまく書けないような気がする。
684名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:57:23 ID:JVfJyFOz0
まあ、元々学校でとりあげる日本の小説とかが小難しいだけで、
面白くないのが悪い気もする。小説家も小学生がのめり込めるような
本をもっと書いて欲しいな。
685名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:58:44 ID:wHjM7BpZ0
カゲローは活字に入りますか?

というか活字って何を指すんだろ
小説って要するに娯楽でしょ。なんで娯楽やって褒められるんだろ
686名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:58:53 ID:iu44HMBM0
>>674
本好きはかなりレビューサイトを参考にするよ。

親が本好きというのは恐らく同意。
日常くっちゃねでぜんぜん本を読まないかなと思ってたオヤジの実家の荷物に
ロシア文学の大型書籍の全集とか若きウェルテルとか二都物語とかの新潮本が
ぎっしりあって
その黄ばんだのを子どもの頃のヒマな田舎の夏はそれを解体して読んでた。
じいちゃんの活字が旧漢字&カタカナの古い小説も漁ってた
戦争で時間も余裕も金も明日の命すらも判らんのに食い物の買わずに本かよwと思うけどな
687名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:00:26 ID:wqduydl90
>>2
小説ならどんなの読めば読書なのかな

新聞や週刊誌や料理本を読むのは読書じゃないって教わった。
688名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:02:42 ID:wTX4gjN40
>>684
小学生がのめりこむような本=ケータイ小説

去年、「いい質問ですね」で一世を風靡した、あの人も
結局小難しい事をいわず、小学生でもわかるLvのお話だったので
世間でブレイクした。つまり、今の日本国民の知性Lvはもう出てるんだよね
689名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:04:55 ID:6Y5fR/Gd0
> 携帯電話、パソコンのほうが楽しい

そりゃそうだろ、読書でできることは携帯電話やパソコンで出来るけど。
携帯電話やパソコンで出来ることは読書では出来ないからな。
690名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:05:50 ID:urFwROZ2O
自分活字中毒だが…本も読むけど、漫画もネットも好きだ。
個人的にはあんまり映画に興味がないから、漫画好きや雑誌良く読む人が下に見られて、映画好きな人は文化人?扱いなのが不思議…。
知識欲求を満たしたり、娯楽だったりするのは同じなのに。
691名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:07:35 ID:aNtevprK0
小説とかマンガとかはあんまり読書って感じがしないな。
歴史、地理、自然科学、数学とかそっち関係でしょ、読書ってさ。
692名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:07:36 ID:sHU3XOVj0
自分より下の世代はバカなほうが扱いやすくていいだろ。
選挙にも興味なさそうだし、やりたい放題できる。
693名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:10:13 ID:jIG9xYES0
>>692
責任ある役職についたものの、部下が全員揃って馬鹿、とか、年老いて、自分
の面倒を見てくれるのがみんな馬鹿とか、考えると怖くならんかw?
694名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:10:29 ID:TZ+LgVwa0
てか不景気でデフレ気味なのに
書籍の値段だけどんどん上がってくのが悪いんじゃねーの。
前は小説一冊500円くらいだったのに今ハードカバーでもないのに1000円近いじゃん。
695名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:10:33 ID:8Vg2nJ/s0
日本も識字率の高い階層と愚民層に分かれるんだろう。
そのほうが世界標準かもしれん。
696名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:11:06 ID:iu44HMBM0
>>687
中卒でRPGしかやらない友人にこれが原案本だよ(ラノベじゃない)って渡してやったら
以来数十冊のめりこんで読んどる

興味ときっかけがあれば誰でも嗜むだろうから
あんまり構えて読まなくて良いと思うよ
697名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:11:38 ID:wTX4gjN40
>>692
これから、その傾向は顕著化してくると思う
あと勘違いしてるのが
「俺ネット使ってるから平気だもんね」なドヤ顔してる層
この層が、一番騙されやすいw
情報の選別は、大人でも難しい・・
698名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:15:12 ID:U9mV0gRZ0
>>697
新聞テレビ時代はまず、選択することが出来なかったんだけどね。
699名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:17:01 ID:X9uK8D9C0
大学の教養科目でも論理学はなくす方向だからな
700名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:17:44 ID:TZ+LgVwa0
>>698
むしろ選択できないから自分の興味無いジャンルも見ざるを得なくて
語彙が増えるんじゃないかな
701名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:17:56 ID:wZN0sqAL0
>>47
キチガ−−ア−−イ−−地イ獄ウ−−‥‥スカラカ、チャカポコチャカポコチャガポコチャカポコ‥‥
702名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:19:07 ID:l5+WpYut0
>>691
歴史の方がフィクション過ぎるだろ。
703名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:19:31 ID:cACOS071O
昔から読書率はこんなもんだろ
焦るなよジジイども
704名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:20:18 ID:cKwTUGwn0
・本なんか読まなくても、生きてゆくのにまったく困らない。
・難しい言葉なんか知らなくても(以下同文)
・勉強なんかできなくたって(以下同文)
・マナーなんか知らなくても(以下同文)
・見かけなんか気にしなくても(以下同文)

こうやってDQNが発生していくんですね、よくわかります。



705名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:03 ID:rg1B1nZp0
>>447
文化庁平成20年度の国語に関する世論調査の読書に関する項目を見ると
高校生のうち、1か月に本を1冊も読まない割合は47%だったが
福島の調査では男子58%女子52%だから全国調査と比べても高いね。
まあそれでプレッシャーかかってるんだろうな。
706名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:24:26 ID:wTX4gjN40
>>698
自分の周りの環境の話になってしまうけど
うちの親父の場合(30年前)
情報源は、新聞TVだけに限らなかったよ
新聞である事柄が、白と書いてあることでも
他の本では、黒とかかれてる場合もあるわけだし
親父もそういう対極をみる人だったし
自分も家庭で、そう教わってきた
あと、当時はラジオがかなりよかった気がしたな
解説者も、TVや新聞とは違う現場で得た知識をひけらかしてた
今は・・

ちなみに君は世代的には、どの世代?
君の立場ならネット情報たけあればおkな人?
ネットの優位性はあるけど、デメリットはどこにあると思う?
反応してくれるのはいいけど、君の主張がききたいです!
707名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:25:44 ID:U9mV0gRZ0
>>700
>>697が言ってるのは正しい情報と間違った情報のことだと思います。
708名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:26:03 ID:QUFHfIAIO
>>1 活字なんて言ってるが、活版印刷はとっくに廃れてオフセット印刷ばかり。
同じフォントをスクリーンに表示するか紙に印刷するかの違いでしかない。
出力先によって「本/本以外」なんて分ける意味はあるのか?
709名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:35:01 ID:+qQGiIVk0
底辺層は本なんて読まないというか、身の回りに読書を習慣とする人間が存在しない。
そして、無知と低収入の再生産が繰り返される。
今でも社会のエリート層はちゃんと本(とくに古典)を読んでるよ。
古今人間の行動や決断のパターンは大して変化しておらず、それを体得するのには
読書が一番効率的なのは間違いないんだからさ。

ブルデューの文化資本論ってのがあるから参照してみ。

>(ブルデューは)主に教育と社会階級について分析。単に裕福な家庭の子が進学で有利というだけでなく、
>文化資本(上品で正統とされる文化や教養や習慣等)の保有率が高い学生ほど高学歴であることを統計的に証明した。
>またその子供も親の文化資本を相続し、同じく高学歴になることも統計的に証明した。
>彼はこれを文化的再生産と呼んだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC
710名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:35:12 ID:JSQzRIpO0
ラジオは良いね ポッドキャストだけでもけっこうためになる
TVでは決して流されないようなことを知識人がしゃべっている
711名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:36:30 ID:CnlPifkj0
電子書籍は?
712名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:36:48 ID:U9mV0gRZ0
>>706
40代だよ。
昔は「新聞、テレビを盲信する人」と「新聞、テレビを無意味に疑う人」の
両極端になる傾向が強かったんだね。一見中立を装っている人は実際は、
なにも考えていなくて盲信する人と中味は同じだった。新聞を疑う人ほど
書籍に騙される傾向が強い。書籍だって著者の思想で書かれているのに、
新聞と逆のことを書いてあると、それが真実に見えてしまう。
嘘と嘘を見比べているだけなのにね。

ネットの良さは、そいうった昔の連中が隠して来たことも漏れてしまうことだろうね。
今の情報の混乱は、隠蔽や捏造が瞬時にばれてしまうことにあると思っています。
713名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:37:43 ID:QfL5kL9L0
電子書籍は一応データにあらわれるでしょ
2ちゃんで一日にどんだけの文章読んで自分の頭で考えて意見を書き込んでも、なんにもしてないことにされるけどw
714名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:39:11 ID:84tvj7K50
>>708
おお 目から鱗だ
たしかにPDFになったら活字じゃねーとか小説じゃないのかね
715名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:39:44 ID:aMJW40Fl0
最近の若者は「ホメロス」も「オデュッセイア」も読んでないんですよ!
716名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:50:05 ID:uGpuUrWQO
インターネット見てる人は、かなりの文字読んでるよな。2ちゃんねる見てるだけでも、膨大な量。


自分的には速読レベルあがったかも。今、1500〜2000文字/分ぐらい。
717名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:50:33 ID:/z9pcx5S0
>>715
いい年こいた大人でも読んでいないと思う

718名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:54:19 ID:MKypxQo30
星界や銀英やマリみてやまるぺは読書に入りますか?
719名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 12:58:19 ID:wurdX5NY0
高校生ならそんなもんでしょ
俺も大学行き始めてから新聞読んだり本読み始めたわ
720名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:01:12 ID:uGpuUrWQO
京極夏彦お勧め。
分厚いのに、ブックオフで105円で買える。一文字当たりの単価が安くてお得。


721名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:04:43 ID:ID9VEZptO
高校時代朝読書というのがあった
読書時間は10分だけだったけど、みんな読書に夢中だったよ
キャバ嬢みたいな女子もちゃんと読んでた(読んでたのは恋空だったけどw)
10分じゃ短かすぎて一時間目の授業に雪崩こんで読んでる人が多かったよ
722名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:07:37 ID:vVFoyL9aO
>>718
お前は俺か?
なんで俺の愛読書ばかりあげるんだw
723名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:17:52 ID:8Vg2nJ/s0
いまだにまるぺ呼ばわりかw
724名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:20:44 ID:5njUlqgKO
周り見ると、若い頃マンガ好きでマンガ読んでても怒られない
家庭に育ったやつは大人になるにつれ自然と読書家に、
マンガ読ませてもらえない家庭に育ったやつは読書嫌いになる傾向がある…気がする。
725名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:27:47 ID:ZNMLFyh80
読書をしない事に罪悪感を感じすぎだろ。
いつまでも漫画とアニメ、そしてゲームそれでいいんだよ。
726名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:30:00 ID:bbtaOTuX0
で、パソコンで見るものと言えばほとんどが活字wwww 若者の活字寄り←キター!
727名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:30:08 ID:B1aXNhfZ0
文章を読まないということが問題ならPCだろうが携帯だろうが問題ない。
しかし、活字離れという。
素直に本が売れずに困ってますっていえよ。
728名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:33:07 ID:bbtaOTuX0
一日中、携帯メール、ネトゲで会話諸々・・・
数え上げればキリがないほど、活字にまみれて生活している今の日本の若者
729名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:34:47 ID:R+5uYlzR0
雑誌や漫画や携帯のメールやパソコンでも活字は使うだろう
最近売れてるラノベも活字だし

つまり古くて時代に合わなくなった本のみを活字と言うのが間違っている
730名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:39:51 ID:tW6iUXBj0
個人的には芥川龍之介とか菊池寛の「形」とか中島敦の「李陵」「山月記」
新美南吉の「ごん狐」、司馬遼太郎の歴史物と、アイザックアシモフ、
Oヘンリーの短編小説とかは大好きだ

恋愛物は全然好みじゃない
731名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:39:53 ID:ZNMLFyh80
今の若い子は海外の優秀な学生と熾烈な競争を就職活動ですることになる
あまり厳しい事を言ったら気の毒だ
732名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:40:06 ID:sxA48ukX0


書物も、雑誌も漫画も、ケータイもPCも、教育もしつけも、
食い物もなくて犯罪ばっかりしていた高齢者の方が問題。

戦争に負けたことが悪いと環境に原因を求めるなら、
今の高校生にも何も求めるな。



733名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:41:34 ID:9z0sOS7y0
活字が紙ベースでなきゃならないっていう発想が今時おかしい
734名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:41:39 ID:mysMhDza0
今どきの東大生でさえラノベ大好物、生協のベストセラーにまでなる始末
活字離れ云々より、問題は傾倒する対象

ケータイショーセツだの、ラノベだの
AKBだの、嵐だの
ヲタ芸だの、コミケだの
パワースポット巡りだの、聖地巡礼だの
モバゲだの、グリーだの
出会い系だの、メル友だの
馴れ合いミクシだの、自己満ブログだの

もう阿呆かと、莫迦かと
735名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:43:47 ID:U9mV0gRZ0
>>733
活字の意味を分かっていないなw
736名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:44:48 ID:sxA48ukX0


内容の問題なら、人殺しや反社会的なサヨク活動に傾倒したクズどもは最悪だ。

書籍や人に触れたから何が正しいというのだ、クズはクズだ。

総理大臣になってもカスはカスだ、早く死ね。

あんなものやるならモバゲーやグリーしてろw
737名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:45:55 ID:jUeYQGVT0
「本を読んでるだけで賢くなった気でいる奴はバカ」とかお前ら嬉しそうに言うけど
本読まないとどんどんバカになってくからな。
そうでなくともバカなんだから。
738名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:47:03 ID:a0pIQ1ee0
活字と言うよか、文庫本離れってだけじゃないの?
さっさと電子書庫化させればいいんだよ

往年の名作でも、真に価値が有れば需要されるだろう
739名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:49:39 ID:il98UjJl0
明治時代までは歴史書と技術書が書物であって、
小説なんて女子供の読み物としてバカにされてたんだぜ
740名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:51:21 ID:XcVo/aGp0
>>738
いやぁ文庫本よりハードカバーとかあっちじゃね?
本屋の陳列を見た感じ
741名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:53:26 ID:wA+vDOUK0
長文を読む機会が減ってるとおもう
高校生に限らず全世代で
742名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:55:22 ID:rg1B1nZp0
>>738
現在では”過去の名作”のほとんどを図書館で手軽に読むことができる。
しかも多くの図書館ではネット手続きによって以前よりはるかに簡単に
予約取り寄せができる。電子書籍化すれば・・っていうが
なんで今こんな便利なシステムを利用しないのだろうかと思う。
図書館もないような場所なら仕方がないと思うけど。
743名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:57:04 ID:D16MD2yH0
>>724
そんなことはございません
親に反対されても当然隠れてよんでおったわい
それに学校では毎週早売りジャンプが出回って買わなくてもちゃんと
最新が読めた

たしか漫画描きでも親から漫画禁止→隠れて読む→すごく好き→俺が書こうかなっていうのも
ぼちぼち居たはず
744名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:00:45 ID:usuPNyuD0
>>742
公立の図書館が電子書籍化のサービスも行なってネット閲覧できるようにすれば
本も痛まず、貸し出し中で読めない事も無くと利便性は増す
745名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:07:41 ID:bbtaOTuX0
図書館は深夜営業してほしい
本読みは夜更かしさんに多いだろう?
746名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:17:26 ID:fDkoutKt0
>>1
20年ぐらい同じ愚痴を聞かされてる気がするんじゃがの〜

ところでお昼はまだかね?
747名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:19:54 ID:3Wv2SbNu0
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

コミックマーケット、千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
コミケ、アキバはリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」
注・「コミックマーケットの朝の行列」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」

kato net problem s
748名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:21:36 ID:rg1B1nZp0
>>744
いずれはそうなるよ。でも今は紙の本が利用できるんだから
それを利用すればよい。
749名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:21:59 ID:Eg2dzL8h0
>>739
つまり
歴史書>小説>漫画雑誌ってこと?
750名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:24:06 ID:B8CzzAeYO
>>746
おじいちゃん、ご飯ならさっき食べたでしょう?
751名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:36:12 ID:J9ldfMHn0
別に深刻じゃないだろ
752名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:46:34 ID:wqduydl90
本を読まないので有名な人っているよね

福山雅治とか

勇気あるなと思う
753名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:47:09 ID:P62Y2NXP0
雑誌や漫画読むのも読書だろ
754名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:51:11 ID:eEk3OBsA0
マンガは・・・読書じゃない????
あれ?アレって本じゃないの?
755名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:53:04 ID:wqduydl90
>>753-754

新明解国語辞典で【読書】を引いてみるべし
756名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:54:35 ID:4yQoo6P70
活字なんか読まなくたって洗脳できるんだから問題ないだろ。
757名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:56:00 ID:9Q4/GLRE0
1日1冊読んでも30年で1.1万冊しか読めないんだぞ
もっと危機感もって読めwww
758名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:56:56 ID:eEk3OBsA0
>>755
一時現実世界を離れ、精神を未知の世界に遊ばせたり人生観を確固不動のものたらしめたり
するために、(時間の束縛を受けること無く)本を読むこと。[寝ころがって漫画本を見たり電車
の中で週刊誌を読んだりすることは、勝義の読書には含まれない。

寝転がらなかったり電車の中じゃなかったらマンガでも良いって事だな。
759名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:05:55 ID:wqduydl90
760名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:09:30 ID:ET2lWFUyO
新聞は読まなくて構わないが、本は読むべき。
761名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:09:45 ID:XcVo/aGp0
ちなみに広辞苑では
どくしょ【読書】
書物を読むこと
しょもつ【書物】
文字や書画などを書き、または印刷して一冊に綴じたもの。本。書籍。図書。典籍。
762名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:11:47 ID:wqduydl90
風呂の中で本を読む趣味はないので
活字がほしくなると
シャンプーの裏とか必死で読み始めるwww
763名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:17:03 ID:C/3gFpTE0
小説とラノベって何が違うの?
鬼平犯科帳で例えてくれ
764名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:18:18 ID:uh3NPnAb0
>>757
イエッサー!!!
しっかし90ぐらいでも老眼にならず本が読めるようにならないっすかね
いまんとこ老齢期の視力だけが心配だ
765名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:21:22 ID:uh3NPnAb0
>>762
取り合えず伊藤園の茶缶でリーマン川柳を読んで我慢しようかw
766名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:21:54 ID:qU04wSup0
なんか会話ばっかりで全く情景が思い浮かばない小説ってあるよね。
で、ひと通り会話が終わったあとに思い出したかのように、情景の描写があったりする。
767名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:22:59 ID:XcVo/aGp0
>>764
カメラの映像を脳直接続という研究が有ったような気がしないでもない
768名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:23:35 ID:6i7fLoAV0
×活字離れ
○新聞雑誌離れ
ネットは活字であふれてるというのにゴミ売りときたら・・・
769名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:26:57 ID:mwVkYRiq0
昔は「SFなんてガキの読み物」みたいな感じだったのに、
いつの間にやら高尚で小難しいシロモノって扱いになってた。

確かにレムやイーガンとか偉そうなのもあるけど、
ラファティあたりは馬鹿話・法螺話の類だよなあ。

「神林長平トリビュート」とかを見ると、ライトノベル作家はSF好きが多いみたいね。
田中ロミオにも参加して欲しかったな。
770名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:27:08 ID:d7sGqi6v0
吉行淳之介だって、小説なんて人生があわない背広みたいに自分に合わないひとのためのので
そんなもの読まないで生きていけるのならそのほうがいい、と言ってる。

若い職場の人とか学生とかに「ぜんぜん本読まないから、やっぱり本読まないと
だめですよね」とか聞かれたことあるけど、いまどきのの子でもそんなしょうもない
プレッシャー受けてるとは不思議だ。「読みたくなければ読まんでもいいでしょう、
あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、1ミリもそれで賢くならなかった。
保証する。やな保証だけど」って言うよ、そういうことを聞いてくる若いのほど
なんか納得できないような顔をするんだよ。あれはなぜなのかね。
771名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:27:23 ID:qU04wSup0
>>764
その頃には、電子化がもっと進んでいるだろうから、
自分の好みのデバイスで拡大しまくればOK。
772名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:28:33 ID:ekXo3na+0
>>770
そりゃ賢くならなかった貴方が変だから。
773名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:28:55 ID:4vH807xr0
>>168
小学校時代には保健の教科書最強
774名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:30:54 ID:JSQzRIpO0
>>770
「賢くはならないが、嫌味な奴にはなることは保証する。いやな保証だけど」
775名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:32:36 ID:bbtaOTuX0
純文学って暗いよねぇ〜もう、精神病か、病気かっつーのw
776名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:33:50 ID:CYTdeYpb0
漫画だって読書だろ。あと本が有用な物かどうかは激しく疑問だw 
相当選別しないと適当な情報な物多いし
777名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:34:00 ID:Nxd7/uGU0
雑誌やマンガを読むことは読書とは言わないのか
778名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:36:04 ID:PQTDgjBiO
俺が中学生の頃に読んで感動した本はハンス・ウルリッヒ・ルデルの急降下爆撃だな
779名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:36:29 ID:bV6g23ERO
>>775
純文学はそんなもんだ
読者のために書くのは中間小説
780名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:38:00 ID:U2nf6xtDO
今のガキはラノベばっか読んでるよ
他は東野とか一般書籍も結構多い

どんなDQN高で調査したんだよ
いわきかな?w
781名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:41:45 ID:hdtIP2220
>>778
何そのA-10開発陣の必携書

俺は高校生の頃読んだ「YS-11-国産旅客機を創った男たち-」がガチだった。
図書館で読んで、ハードカバーはもう絶版だということで+α文庫を探して回ったのもいい思い出。
「ボイスレコーダー撃墜の証言」と「墜落遺体」、「危ない飛行機が今日も飛んでいる」も衝撃的だった。
782名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:41:54 ID:dBcJ0eXf0
>>770
>>あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、1ミリもそれで賢くならなかった。
>>保証する。

おそらく、あなたは本を「見た」のであって、「読んで」はいなかったのでは?

783名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:45:42 ID:U2nf6xtDO
ちなみに読書する率は女より男のほうが高いな
784名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:46:39 ID:BjcQCTJUO
高校に読書の時間があった
そこから割と本読むようになった
785名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:46:48 ID:d7sGqi6v0
>>774
それじゃ読書には立派な効用があることになっちゃうな。
私とは真っ向から対立する意見だね。残念だ。

まあ、普通そこそこの活字オタは、「本一般を読まない」なんて現象に
関心ないと思うんだよ。すでに読んだ本とまだ読んでない本にしか
興味ない。斉藤某とかもそうだけど、いったいどこぞのどういう心情から
この「読書離れ」ネタが繰りかえし生まれて、スレが立つんだろうなあ。
786名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:48:08 ID:PQTDgjBiO
>>781
ハンス・ウルリッヒ・ルデルって世界最強の男だよな
墜落遺体も衝撃的だった
787名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:49:12 ID:Tv++OQQOO
ラノベなんて読んでるのは一部のキモオタだけだろ。
そういう奴らはニコ厨だし、2chにも入り浸ったてる。

>>780みたいな意見も見るが、それはそいつら自身が2chとかでしか高校生と接点がない奴らばかり。自ずと「高校生=ラノベは読む」という認識になる。

しかしだ、ニコ厨の高校生なんて、全体的からすればマイノリティー。いまの高校生はデスクトップPCなんて触るのも少数派。
みんなケータイだけが情報ツールなんだわ。

ラノベ作家が「いまのガキは教養がない。昔の出来事や言葉を引き合いにだしても、それを知らない。『言葉が分からない』と言ってくる」
と嘆く時代だしな
788名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:51:15 ID:JSQzRIpO0
>>785
あんたのは極端な中毒者の達観を基準に読書一般を語ってるから怪訝な顔をされるんだろ
「私は特殊だから君の参考にはならないと思う」でいいだろ
789名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:52:41 ID:gZbSANBW0
携帯と言えば最近、進研ゼミが曲プレゼントととかしてるみたいだけど
未成年が個人情報を理解している事は薄い。
その隙をついて個人情報をせしめて販促につなげようってしてるのは問題じゃねかな??
790名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:53:35 ID:3CZfmuCj0
人生経験とタイミングで、
若い時にラノベで人生変わるような衝撃受けることもあるだろし、
歳食って哲学書読んだってつまんねーこと書いてるなと思うこともあるだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:53:39 ID:U2nf6xtDO
>>787
あの
俺もちょっと前まで高校生だったんだが
792名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:55:19 ID:LrNmEQk20
正直昔の文学って読む価値は無い、時間の無駄、30になるまで読んでた自分は馬鹿を見た
793名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:56:16 ID:MwcF55cN0
ラノベと一般小説にどんな違いが有るのか解んない
非現実的な美少女キャラと挿絵の多さとかラノベレーベル内の悪文作家の異常な比率?
794名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:57:07 ID:bbtaOTuX0
>>779
純文学の暗さって、ねっとり、じっとり、病気がうつりそうなとこが嫌
読んでたら、いつのまにか精神病になりそう
795名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 15:57:57 ID:McgpECzNO
一昔前は叩かれてたけど、今から考えたらケータイ小説みたいなスッカスカの本でも
活字を読むだけマシだったのかもなあ
796名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:01:25 ID:U2nf6xtDO
少なくとも体育会系の奴が本読んでる奴を馬鹿にするような時代ではないかな
体育会系も普通に読書家だったりするし
797名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:02:19 ID:mvjiHbH8O
30年前から言われてんだよ、こんなこと
798名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:02:22 ID:hdtIP2220
>>786
大学生になり、PCを持ち、ネットを始めて出会った123便のボイスレコーダーも衝撃的だったわ。
799名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:03:46 ID:PQTDgjBiO
>>246
盛大にフイタwww
800名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:07:36 ID:+z9bFKDyO
小説は読書の入口と老後の暇つぶし位でok。
801名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:08:03 ID:mysMhDza0
ネット万歳
ぐぐるで読書感想文
こぴぺで卒論
大賞とった作品が盗作とバレて大騒動
やれやれ
802名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:09:45 ID:wqduydl90
>>782
わかるw

中学生の頃、がんばって「カラマーゾフの兄弟」とか「白雉」とか読んだけど
10年後に読み返したら、1ミリも覚えてなかった。

あれは、読んだんじゃなくて、見たんだな。

「罪と罰」はさすがに覚えていた。
803名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:14:47 ID:2sDFBOVV0
>>1
既に情報が古いな。

最近の高校生は字を読むのが苦手だから漫画も読まないんだよ。
マンガを読む高校生はまだ頭が良いほうなんだよ。
なんせ字を読む事を苦痛だと思わないからな。
804名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:15:31 ID:bbtaOTuX0
罪と罰と冷酷、混ざって記憶 あるある
805名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:15:42 ID:50PebzVtO
>>792
そりゃあ娯楽としてなら消費するだけだなら。
情報や教養としてなら役にたつんじゃ?
806名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:16:05 ID:2x+x3FZ60
>>800
自分の貧しい生活環境を一般論にすり替えるのはどうか?
807名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:16:34 ID:qU04wSup0
何かを得るため、知的好奇心を満たすために読む本と
単に娯楽として読む本がある。
娯楽としてラノベを読むんだから別にいいじゃないって思うけどな。

通勤電車、暇でさ。かと言ってあまり頭を使いたくもないから、
東野圭吾とかすごくいいんだよ。読み易くて。
808名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:17:20 ID:k1v5FHL00
>>770
役に立つと信じてるからだよ
俺も昔はそうだったからな
でもネットの雑談の役に立つこともあるから少しは役に立つ気もするw
809名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:18:01 ID:d7sGqi6v0
カラマーゾフはすごく面白かった。ほかに読むものが少ない時期だったので
旧漢字の古本を何度も読んだなあ。
評判の新訳って読んでないんだがどうなのだろう。
逆に、罪と罰は、自分が子供過ぎたせいなのか、後で謎解き本のほうが
ダントツに面白かった。
810名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:18:04 ID:U2nf6xtDO
>>803
もう今は煙草と喧嘩の時代じゃないから安心していいと思うよ
811名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:20:13 ID:xE1QNEzs0
吹き出しを読むのがめんどくさいから漫画すら読まない人が
増えてきた
812名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:21:58 ID:dyfRNo9A0
それでも世界的には日本人の読書量はトップクラスなんだけどな。
不況の出版業界、必死すぎるだろw
813名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:22:28 ID:G8dU8SW5O
二極化が酷くなってきたな
814名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:23:00 ID:XcVo/aGp0
>>786
舩坂軍曹もお忘れなく
815名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:23:10 ID:hdtIP2220
>>809
カラマーゾフの兄弟と言えば山手線チャレンジングクイズ思い出す俺ガイル
816名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:25:59 ID:dChYkQJO0
俺も読書しようにも何から読めば良いのかさっぱりだった
叩いている人は推薦図書を出すべき、「見栄」を張らずにね

つ「まおゆう」
817名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:26:19 ID:U2nf6xtDO
>>813
俺には普遍化している気がするよ

少なくとも読書することに関してはね
818名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:26:59 ID:hq7NNJDP0
活字離れか・・・面白いことが他にあるからだろうな

ちとネット中毒増えすぎだと思うよ、俺もだけど
819名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:33:17 ID:mwVkYRiq0
読まない奴ほど、読書って行為に変な幻想を抱いてるんだよな。
ところで最近、マクニールが流行ってるみたいなんだけど、何かキッカケがあるのかな。
820名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:33:40 ID:LskZ9qf80
>>811
そうそう
心底本読まない人はマンガすら読まない
ラノベって何ですか?と聞く人も居る
821名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:59:08 ID:TZ+LgVwa0
>>770
最近パソコン教室で若い奴らのタイピング見てたら酷いのばっかりで
平仮名180〜250字/分、漢字交じり30〜50字/分なんてのがゴロゴロいる。
読めない漢字にぶつかるとIMEパッドでチマチマ手書き入力してる。
じーちゃんばーちゃんは手は遅いけど識字率が高いので
平仮名80〜100字/分、漢字交じり30〜40字/分とか。

俺も自分が賢いとは思っていなかったが
活字世代はやっぱ賢いようだぞ。
822名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:00:31 ID:P0LsciG70
木原君ゥゥゥンとか宇宙人やら未来人やらってのは
高校生くらいの年代が支持してんじゃなかったのか
823名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:03:19 ID:8Vg2nJ/s0
おっさんらしい^^
824名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:07:03 ID:O+XMv69D0
>>1
これは早く条例で規制せねば
825名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:08:03 ID:wqduydl90
ん〜でも、
携帯が普及したおかげで
若い人が難解な漢字を平気で使うようになった。

携帯じゃないけど
さっき、2chで「嗾ける」という漢字が使われていて
パソコンの変換機能が普及する前の時代なら、
絶対に使わないだろうなと思った。

たぶん、躾と同じで和語なんだろうなと思った。
826名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:18:33 ID:Wm7pdWsD0
>>821
キー叩いて25〜6年だけどwそんなもんだよw結構なハードパンチャーが
多少は優しくなった位しかかわらんねぇ。。(疲れる&ピシャパチうるさいと苦情の関係w)

そろそろダンプリストを打ち込む仕事に戻るよ・・・
827名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:41:45 ID:2sDFBOVV0
>>810
字を読みたくないから漫画も読まないなんて状況が怖いだろw

まあアメリカや中国のように自分の名前も書けないやつらよりマシだがな。
828名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:49:01 ID:bRzmxrKy0
>>821
素人なら300キー/秒くらい出ればよくね?
漢字混じりは変換が酷く手間になるからしょうがない
829名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:53:32 ID:S4us3exR0
>>816
俺は小学校のときに名作のジュニア版みたいなのを読み始めて、
書痴というか活字中毒になったのは、中学の時に赤川次郎を読み始めてからだな。
赤川次郎の文庫で出てるやつを2年ほどで制覇して、そのあだいに他のライトミステリを
読み始めて、SFや社会派に枝葉が伸びていって、読書ワールドが広がっていった。
今だったら簡単にラノベにハマっていたと思う。
正直、活字にハマる環境としては、今のほうがよっぽど恵まれてると思うがな。
その恵まれてる感が良くないのかもしれん、飢餓感が無くて。
830名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:55:45 ID:LskZ9qf8O
確かに今の漫画じゃ、泣いてる場面で「悲しい」みたいな台詞入れないと
読み手が理解できないから、分かりやすく説明しろとか
コマを減らして見やすくしろとか描き手が指導されてるらしいな
そんだけ理解力が減ってるならいきなり文学小説読むのは無理だろうし
ラノベでもケータイ小説あたりから少しずつ文字に親しんでいくのかな
831名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:55:56 ID:16dqEqBCO
やたら読書や新聞を神格化するやついるよなw
本なんて興味ないやつにはない。
新聞だって今やネットニュースで十分。
832名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:58:18 ID:V5E4ecJU0
昔みたいに本しかない時代じゃないだろ。
本読むより携帯でニュース読んでる方が為になるわ
833名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:00:41 ID:vpBlxdc/O
>>828
おいwww
834名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:02:41 ID:XcVo/aGp0
>>828
いや秒間300って・・・

日商辺りに十分で2000キーって検定が有ったような
835名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:03:33 ID:TZ+LgVwa0
>>831-832
でもネットニュースすら読んでない現実
836名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:06:11 ID:p22xp4W60
活字離れと小説離れ・新聞離れは違うよな

文字ならいくらでも溢れてるんだし
デジタルを活字と認めないってなら話は別だが
それはそれで別の議論だな
837名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:08:28 ID:BPSTk0h00
青空文庫も、以前はファイル探してダウンして・・・が面倒だったが、
最近のPageOneとかのビューア使うと自分の本棚感覚で気楽に読めるぞ。

838名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:14:05 ID:T6WpgHmY0
学校では

考えがしっかりしてそうな女子やオタク女子→本を読む
勉強できるが頭悪そうな女子→本を読まない・恋愛小説・ケータイ小説

逆に男子は
根っからの秀才・オタク気質もしくは勉強できない奴のほうが本読んでる印象がある(俺は後者だったが)
一番読まないのはDQN層の「勉強はそれなりに出来る」感じの連中かもしれない。
839名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:16:04 ID:kHqH37bU0
>>1
こんなの50年前から言っていたんじゃないの?
昔も大学生が漫画しか読まないとか、問題になっていたと思うが
840名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:17:09 ID:bRzmxrKy0
>>833-834
素で間違ったorz
/分な
841名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:17:20 ID:aHZXUwvx0
>>1
うそくせーなーんかうそくせー
842838:2011/02/19(土) 18:18:20 ID:T6WpgHmY0
>一番読まないのはDQN層の「勉強はそれなりに出来る」感じの連中
いや、よく考えたらDQNは勉強できても出来なくても読まないな
843名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:18:55 ID:3+n26jCT0
だいたい年配の連中だってろくに本なんか読んでいないわ。
心配することない、年配の連中はろくに本を読まずに
今日まで生きてきているのだ、テレビがあれば社会がわかるのだ。
844名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:22:31 ID:OuPRPNSD0
活字を扱う業界人がバカばっかりだからダメなんだよ
845名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:46:06 ID:8ssymaD2O
>>837
ビューア入れたけど、一度に目に入る文字数少ないからイライラして結局本買って持ち歩いてる
読む速度それほど早くないはずなんだけど、ネットで小説はだるくなる
846名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:56:23 ID:InxEqQ920
>>838
勉強できない奴が本を読む?
勉強がそれなりに出来るDQN層?
お前、高卒で就職するような本物のDQNを知らないだろ。
847名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:57:53 ID:VuRh9AvG0
>>621
それは一時期結構話題になった
反省から本読む時間設けてるとこなんかがある
848名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:59:19 ID:B74lr3X00
読書は暇潰しに丁度良い
849名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:17:14 ID:z0Lt8AYa0
>>774
俺の悪口はやめろw
850名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:33:51 ID:z0Lt8AYa0
>>406
まぁ固い仕事につきたければ読む訓練は必要だよ
それを娯楽で愉しみなさい、というのはさておき
大量の文章の処理、発議、レポートとかいうのは
冗長で長く意味を何十にも拾わなくちゃいけないのが多数ある
それはマニュアルとは違って「一意的に判るようには書いてない」のが結構あるから、
なんというか乱数的な感情を掘り下げていくような答えの無い著作の読書は
いろいろ仕事で役立ってると思うよ
851名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:41:53 ID:EOSs/HIx0
>>587
そんな貴殿には、瀬島龍三の伝記を読むことをお勧めする。
「生来の読書家」
「上官が気に入る文章を書く天才」
「負け戦を勝ち戦の如く表現する能力は秀逸」
こういう人物が大本営参謀になり、台湾沖航空戦の敗報を握りつぶし
フィリピン戦の悲劇を招いたわけだ。

「先生が生徒に言わせたい」美辞麗句を書かせることが
いかに危険で国の将来をも危うくするのかを実感でき、
軍人大嫌いなサヨク教師どもが、実は日本陸軍の一番悪いところを踏襲している
連中であることが分かるよ。
852名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:43:51 ID:K7IfUugH0
ネットはかなりの活字文化だと思うが
853名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:56:12.08 ID:TZ+LgVwa0
>>845
電子ペーパー端末のSonyReaderと
青空文庫やら何やらを電子ブック形式に変換できるChainLP
の組み合わせで使ってみてるけど意外と読みやすいぜ。
854名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:08:59.85 ID:ZVR2brot0
>>770
>あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、
>あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、
>あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、
>あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、
>あたしは教室何杯分かの本を読み捨ててきたけど、
855名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:10:13.67 ID:hdtIP2220
>>621
小学校で教員やってるがマジ。
「ぜんぶで」というキーワードがあれば足し算、とかいう解き方をしているもんだから、
「元々○個あったところにいくつか増えて全部で□個になった。何個増えた?」
なんていう問題だと非常に騙されやすい。「問題よく読みなよ」と1時間のうちに10回くらいは言ってる。
856名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:11:28.87 ID:aNtevprK0
読書は量より質だよ。
小説や評論文なんか読むのは無駄。読みたい人だけ読めばいい。
857名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:11:43.49 ID:mWMqFhxg0
これからの情報収集方法としてネットとメディア半々かネットがそれ以上だろうな。
メディアは一方向性があるだけで歪曲誘導し放題だし、下らん物見せられて
洗脳されやすい。しかも製作者の意図もかなりいかがわしいし。
それに比べてネットは真実に関してはピカ1だよ。お前ら見てると腐るほどの
内容があるからなwww
858名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:13:15.58 ID:rVTC4QwQ0
雑誌にも漫画にも携帯にもパソコンにも活字は溢れてるわけだが

活字が一切なかったらそれはそれで新しい
859名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:18:23.42 ID:VuRh9AvG0
>>858
あらゆることを歌で伝える世の中にry
歌人の地位がめっちゃ高くry
860名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:19:57.69 ID:MKypxQo30
>>723
 桃谷にこそわが青春があったのでな。
DAICON 4のプログレスレポートNO.2は今でも時々聴いているし。
861名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:32:05.95 ID:hp2oxeJ30
>>855
それだとお私立は皆無理じゃないか?
まあ底辺の地域ってあるよね
それだと親は本はおろかニュースも見ないんだと思うよ
862名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:45:02.12 ID:hdtIP2220
>>861
そうそう、うちの学校でも読書の時間があるんだが、たかだか10分程度なんだ。
で、うちに帰ったらほとんどの子が一切本は読まないし宿題以外勉強もしない。
学校ぐるみで啓蒙しても変化無し。そんなんで一体どうやって読解力付けろってんだ、って話。
PISA型の問題やらせても「必要なところを持ってきて、文意はそのままに問題の形式に応じて変形して記述する」ことすらできない。
だけど普段のテストの点だけはいいもんだから(アホくさくなるくらい簡単なんだから当たり前だ)親にも危機感がない。
そんなんだから学力学習状況調査最下位なんだよ、と言いたくなる。
863名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 20:50:55.51 ID:/6GP+AaZ0
>>862
まぁ公立校は能力の高い子より底辺にあわせるって方針だからなー
酷いところは酷いと思うよ。
俺の時代の中学なんか学級崩壊で三年間授業できなかったし。
学校中の窓ガラスが割られて教室は物が飛んであぶねぇから
よく図書館に非難してたな。
アホは図書室なんて近づかないし、
司書の先生の監視が行き届いてるんで静寂で暴れる奴もいない。
エアコン完備。
学校で図書室は天国だったわー。
864名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:06:39.02 ID:qTsUU8qG0
授業でつまらない、押し付けがましい解説ばかりしてるのも影響してるんじゃないの
865名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:17:36.21 ID:rVTC4QwQ0
若者が携帯とかパソコンみたいな電子媒体に向ってるのは環境の面からもいいことだと思うけどな
困るのは出版業界や印刷屋くらいで
866名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:26:20.05 ID:8ssymaD2O
読書も実はネットやテレビと同じくらいつまんない、くたらないものもある

でもやれ為になる、賢くなる、面白いって言ってハードル上げすぎてる気はする
善いもの、素晴らしいものばっかりあげるより悪書奇書もあるのがよかったのに…

>>853
携帯で使えるのかな?
探してみる、ありがとう
867名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:26:49.12 ID:pgz2yfBBO
豆知識を増やしたいならこち亀を読め
868名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:30:15.62 ID:mwVkYRiq0
>>864
日本の国語って、作文の時間はあっても、具体的な技術は教えないんだよな。
優れた文章の特徴を箇条書きにするだけでもだいぶ違うだろうに。
まあ、教える能力もないんだろうけど。

作文の評価も、「何を書くか」が重要で、「どう書くか」は教えない。
主題が教師の思想と違ってたら、全く評価されない。

「物語を創る」「面白く述べる」「わかりやすい文章を組み立てる」技術については、完全に放置。
それでも子供は子供なりに、友達と百物語とかしながら、磨いていったりするんだが。
869名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:30:39.30 ID:08S4tEmU0
読書は生理現象だろ
好き嫌いで語られても困るわ。
食事が嫌いだとか
空気を吸うやつがスカしててムカツクとか言ってるのと同じ。

本が嫌いといってる人はあれか?
読書してしまうと
口すっぱく「本を読め」といってくる
先生や上司の権威に屈服した形になるのが耐えられないってこと?
870名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:31:00.89 ID:62jlTd6T0
米国で、難読症なのに大学教授やってる人が居たような。
恐竜を専門にしてて結構有名な人ではなかったか。まあそういう話題のスレでもないんだろうけど。
871名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:34:10.74 ID:jNAd8yaG0
雑誌や漫画、PC等のネットも活字を利用していると思うんだが…
紙媒体だけが活字だと思っているアホ団塊とかは、
さぞかし教養高いのでしょうな?
872名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:36:10.05 ID:RE4CmfrN0
必要性を説いてーにはどうゆう本を読んでいったほうが良いというロードマップがないとな。
乱読せよといってもそれはインターネットで事足りるわけで
873名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:52:04.99 ID:hdtIP2220
>>868
>「物語を創る」「面白く述べる」「わかりやすい文章を組み立てる」技術については、完全に放置。
と思うだろ?でも現実は逆なんだよね。
「何を書くか」は自由に設定できて、
「どのように書くか」はご丁寧に学年ごとに到達目標が設定されてんのよ。学習指導要領でね。
文科のHP行けば読めるが、低学年なら
第2 各学年の目標及び内容
 〔第1学年及び第2学年〕
1 目標
(1)略
(2)経験した事や想像した事などについて,順序が分かるように,語や文の続き方に注意して文や文章を書くことができるようにするとともに,楽しんで表現しようとする態度を育てる。
(3)略
2 内容
A 話すこと・聞くこと 略
B 書くこと
(1) 書くことの能力を育てるため,次の事項について指導する。
ア 相手や目的を考えながら,書くこと。
イ 書こうとする題材に必要な事柄を集めること。
ウ 自分の考えが明確になるように,簡単な組立てを考えること。
エ 事柄の順序を考えながら,語と語や文と文との続き方に注意して書くこと。
オ 文章を読み返す習慣を付けるとともに,間違いなどに注意すること。
C 読むこと 略
とまあこんな具合に。
874名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:52:28.05 ID:EOSs/HIx0
>>871
非常に高度な左翼思想をおもちなんですよ(w

共産党みたいに、中央委員会を組織して、
その決定を下達、委員会の決定を疑うことを許されない体制には
後から書き直すことを想定していない活字本のほうが合ってると思う。

南京大虐殺だの、従軍慰安婦といったものの捏造は、活字じゃないと無理。
ブログに書いてコメント欄を開放しようもんなら、捏造がばれて
「訂正しろ、書き直せ」の大合唱だもんな(w
875名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:56:23.73 ID:pUY2jdI9O
2chに嵌まってから毎日作文をやるようになったと感じているw
876名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:56:25.83 ID:kp5OwvB80
>>871
さすがに文字が書いてあるから活字っていうのは屁理屈じゃね?
877名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:06:38.28 ID:mwVkYRiq0
>>873
それさ、目標であって、具体的な技術じゃないよね。
まあ、その辺は実際に教科書を見なきゃ、なんとも言えないけど。
878名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:08:35.14 ID:AsjZkO9H0
 例えば、発行器を持つことで知られるヒロビレイカのオスは、くちばしや鋭い触手のツメで
交尾相手のメスに深さ5センチほどの傷を付け、精○が内蔵されているカプセル状のかたまり
(精○束)を埋め込むことが判明。また、ミナミニュウドウイカのオスから放出された精○カプセルは、
メスの体に付着すると、自動的にドリルのように、機能体に穴を開けて体内に潜り込むことも分かった。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51326362.html
879名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:10:24.82 ID:hdtIP2220
>>877
目標として設定されてる以上、こっちはそれを教えなきゃいけないし、教科書だってそういう作りになってる。
まあ教科書「を」教えるワケじゃない(=教科書「で」教える)わけだが。
880名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:11:57.33 ID:wndGEEy80
ヒマ潰しの道具としては小説の方がコストパフォーマンスがいいな
安い金額で長い時間潰せる
881名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:12:21.71 ID:BPSTk0h00
>>878
イカが本を発行するのか。
882名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:17:35.06 ID:XCQzgH6DO
文壇はミステリ一辺倒じゃないか。
若い作家はもっと若い奴から情報集めて小説書いてるし
そんなゴミを若い奴がおもしろいと思うわけない。
883名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:18:48.30 ID:ekXo3na+0
>>879
少なくとも小中学校で三段論法や三角ロジックすら学んだ記憶はないな
884名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:21:03.78 ID:fnTCKkt20
某コメンテーターの言う「バカ基準」に勉強のできる子ややる気のある子が
あわせなければならないのがいかんわな。やる気のある子には学校がどんどん
後押ししてくれる環境にないと全員がバカになってしまう。今の日本が先進国
でいられるのも一部のかしこと金持ちが大多数のバカの面倒をみてるからなんだ
けどな。会社でも同じ構造のはず。そういや「太田総理の〜」で2chで人気の
おしゃべりクソ野郎が「金持ちの子は勉強ができるのは不公平。全員同じ教育を
受けて全員バカになれ」てな法案をプレゼンしてた。今のバカ親もおんなじ考え
のが多いんだろうね。
885名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:22:13.65 ID:hdtIP2220
>>883
いや、だって初等教育で習う書く力ってぶっちゃけ基礎の基礎の基礎だし。

ってか三段論法くらいなら簡易化して教えてるはずだが、単に覚えてないだけじゃね?
886名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:23:44.72 ID:GZV2zT9J0
>>873
話すにしても書くにしても
>(2)経験した事や想像した事などについて,順序が分かるように,〜
ができない人が多い
それって多分体験を自分のものとして消化しないで吐き出す癖がついてるからなんだろうと思う
自分も含めて
887名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:29:38.79 ID:L2YlW61h0
「オヤジどもは頭が古くて馬鹿だからマンガや雑誌を読書したと認めない」って言ってる奴ってどういう頭の構造してるんだ?
マンガとか雑誌なんて全然新しい媒体じゃないよ。明治大正はおろか古くは平安時代から存在するからな。でも1000年にわたってそれを読書などと表現したことはない。
俺は25だけど、マンガが読書に当てはまるなんて発想を持ってる馬鹿はいないわ普通。まず恥ずかしくて言えないだろうし。
888名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 22:59:45.76 ID:Yf9aSA3u0
2ちゃんのAAは活字とな言わないのか?
889838:2011/02/19(土) 23:06:23.70 ID:T6WpgHmY0
>>887
言ってしまえば鳥山石燕の画図百鬼夜行だっけ?それなんかも漫画っちゃあ漫画だしな・・・

おじさん達がどう区別してんのかはわからんが
890名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:13:34.72 ID:6hiUfYLB0
高校生の頃は漫画も腐るほど読んだが平井和正とかハヤカワとかSFものよく読んでたな
891名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:15:45.04 ID:CfKJy8DqO
今の小学生は小説どころか漫画も読めない。アニメが漫画を衰退させた原因だ!
アニメに字幕をつけるべき
892名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:17:25.90 ID:Bj1I/7Dr0
月平均1冊だと年間12冊も読めちゃうな
893名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:18:00.18 ID:TZ+LgVwa0
>>891
とっくについてるからリモコンの字幕ボタン押すとよろしw
894名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:20:30.44 ID:mwVkYRiq0
>>885
三段論法というか、論理的な思考や表現については、算数の集合で学んだなあ。
ベン図は頭に入りやすくて良かった。

けど、修飾語の順番(一般に長い修飾語は先に置いた方が読みやすい)とか、
「まず箇条書きにしよう」とかは、習った覚えはないなあ。

箇条書きに関しては、集団で何かの発表会をやる際に学んだ気がするけど、
国語じゃなくて社会か理科の時間だったと思う。

物語を書く際にも、一人称のみと「神の視点」を取り入れる場合とで、
構造が大きく違うんだけど、そういうのは全くやった覚えがない。

友達と怪談話やギャグをやりとりする過程で、そういったテクを身につけたけど。
895名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:20:41.21 ID:Ae/2tjAn0
>>892
本一冊に一ヶ月もかけてたら飽きるだろう?
普段は一日、長くて3日がベストだな
896名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:23:15.58 ID:TYG3z5MGO
読書ブログ書いてる人なんであんなに読むの早いの?
あと斜視入ってるせいかわかんないけどたまに同じ行を追っかけてしまう…
897838:2011/02/19(土) 23:26:40.11 ID:T6WpgHmY0
眼鏡かけずに本読むとたまに文字と行が崩壊する。
898名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:29:57.00 ID:cKwTUGwn0
>>770

>吉行淳之介だって、小説なんて人生があわない背広みたいに自分に合わないひとのためのので
>そんなもの読まないで生きていけるのならそのほうがいい、と言ってる。

「教室何杯分かの本」読んできたんだろ?
吉行淳之介だぞ?
そんな言葉を額面通りに受けてどうすんだよw

「○○はこう言ってる…キリッ」
まあ、頭デッカチな読書家ってやつの典型やな。




899名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:32:15.33 ID:eHALEGED0
1行目から、「寂しさは鳴る」とか意味不明の日本語で書かれた小説が文学賞を獲る時代だからな。
そんなしょーもないもん、誰が読むかっての。
900名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:33:14.13 ID:sEEpCU/b0
>>887
無茶苦茶だな、自分でレス見直して恥ずかしくないか?
釣りじゃないなら歴史の中の「読書」について解説してみてくれ
901名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:33:56.49 ID:cjk4SfrO0
ネットは読書には入らないのか
902名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:35:22.21 ID:TYG3z5MGO
明日早起きしなきゃ行けないんだけど今日ブコフで買った迷路館の殺人読むか悩む
903名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:35:59.47 ID:T6WpgHmY0
>>899
さすがにそこであきらめちゃうのはどうか

理解できないのと理解する気がないのとではまったく違うからね
最初から何も考えてなさそうなのはラノベとかによくあるけど

904名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:37:20.86 ID:TY90cYIPO
小説は好きだしよく読んだが、印刷技術だけでなく情報技術もこれだけ成長してる現状でこれだけ活字離れを叫ばれると
懐古厨乙としか思えなくなってきた俺がいる
畑正憲の新作待ってます
905名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:38:04.45 ID:8qpApWWW0
活字モノは漫画に比べて宣伝が圧倒的に下手だと思うんだが、どうよ?
むしろ読んでいる人間はどうやって本を探しいるか気になる
9061000レスを目指す男:2011/02/19(土) 23:38:04.78 ID:nZPvKet40
おれも全然本読まないな。
でも、興味ない本読んでも仕方ないよね。
907≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 責任転嫁すんな!:2011/02/19(土) 23:39:59.92 ID:4NN+4B5yO

.     ∧__,,∧
     ( ´・ω・)  これが有名な”無職者のお面”か・・・ドキドキ
    /O( -ω- )O
    し―-J


.     ∧__,,∧
     (-( -ω- )  ムズムズ・・・・
  (( / つ O ))
    し―-J


.     ∧__,,∧
     ∩-( -ω- ) 〜タラ、〜レバ・・・あっ、やっぱり言っちゃダメだな
    /   ノ
    し―-J


908名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:42:35.78 ID:KUJnEma+O
本読まない人がたくさん入れば、都合いいからこれからも、たくさんゲームなり娯楽に打ち込んで欲しい。
909名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:43:17.14 ID:ubtyudAV0
でも正直今時の高校生ってうらやましい
インターネットが当たり前の世界で高校生やってるというのは
どんな感じなんだろな

自分の時は98のVMやRXが当たり前
携帯なんてないし連絡は家電か、430のメインでって時代だったが
本は読んでたかな?読んでたんだろうけど今となれば
何とやらだな
910名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:49:22.80 ID:mwVkYRiq0
>>905
1.興味のある方面のスレに行って「これが面白かった、次何読めばいい?」って聞く。
  スレによっちゃ半年分ぐらいのノルマを課せられる危険あり。

2.自分の好きな本の感想を書いてるサイトを漁って、そのサイトが薦めてる本を探す。

3.「この○○がすごい」の類のムック。

4.〜賞の過去の受賞作を漁る。俺だと星雲賞とローカス賞はハズレなし。ネビュラ賞は期待薄。
911名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:56:13.84 ID:Zca346Ag0
>>905
宣伝が下手っていうか売り方がな・・・もう
いい加減再販制度やめないかって思う。
本屋が企業努力でポイント制にすると圧力かけたりとか
販売サイドはめちゃくちゃだよ
912名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:56:56.97 ID:zqQj4ME20
読書を全否定しているやつが長文ばかり書いててワロタwwww
913名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:57:48.16 ID:XcVo/aGp0
>>910
星雲賞は本当に良いが
トトロとCCさくらが異彩を・・・
914名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:01:13.15 ID:gpgluWkp0
>>905
再販制度が諸悪の根源だと思うんだが、どうよ?
それを維持しながら売れる方法を目指すから、
KAGEROUみたいな、周りが「?」と思うような現象しか起こらない。
915名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:10:48.46 ID:KQlyCOsC0
サイモン・シンは若い頃に読んでおきたかった。
年老いたらキューブラー・ロスでも読むがいいさ。
何かしら興味を持つ切欠にはなると思うけど、娯楽小説は暇つぶしにしかならんな。
916名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:30:58.58 ID:MDDdPufZ0
>>912
なんだかんだでここに集まってるのは本が好き、もしくは文章を結構読んでる奴だと思うw

だって他のスレと違って文字量が桁違いwwww
917名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:38:12.49 ID:j9FcKZhf0
>>914
家電やPCは安値競争で企業の体力まで奪っちまってる
製造原価が安く、価値が最悪0まで下げられる本でそれやったら更に激しい事になると思うよ
918名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:42:23.35 ID:2/kAuvDL0
禁書運動の時はあれだけ「本」が健全な青少年に影響がでるって
世間に悪者にされたのにな。悪書追放運動のときも。PTAとかが校庭で燃やしたし。
 ちなみに野球脳ってしってるか?その頃の新聞なんか酷いぞ。特に読売。
 取りあえず、モラルパニックって言葉を検索してほしい
919名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:44:05.22 ID:AQvaonD60
>>ドラマ・映画化された作品が上位を占め、
ここでも映像メディアの強い影響がみられた。

たいていの文学は映画化されていますが。
三銃士だって、源氏物語だって。
映画化されたとたん、価値が下がるのかよ。
920名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:45:31.53 ID:viqLttN10
つか、趣味が読書だけど
小説をよんで、これは役に立ったとか思ったことがほとんどないなw
そりゃあ、雑学は増えるけど
実生活じゃあ意味が無いことばっかりw
921名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 00:55:01.03 ID:BBWSdXds0
>>917
それはどんな製品だっておなじだよ
何も本に限ったことじゃない
922名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:21:38.11 ID:j9FcKZhf0
>>918
悪書運動ってバカの最たる例だよな
図書館のほうでも教訓としてかなーり気を使ってるのに、またどっかのバカが再燃させようとしてる
923名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:36:00.94 ID:C/mfxPD80
たくさん小説読んでると、女にモテるぞ。
小説好きの女にだけどな。
924名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:41:07.55 ID:pWix4V7C0
そういえばピースの又吉って太宰ヲタをアピールしてるよな
925名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:41:44.12 ID:zVo4LnlQ0
大人のほうが読んでない。
俺は読書家だけどあんま人生うまくいってない。
本を読んでもプラスにもマイナスにもならんと思う。
926名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:48:30.21 ID:Ni1isQGU0
ラノベだけど十二国記を中高時代に読んでおきたかったな
その本に出会う最適な時期ってのがある気がする
竜馬がゆくを中高年になって読んでもイマイチな気がするし
927名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:51:46.52 ID:sXhUUXXc0
高校の時は通学の電車で世界文学の古典を読みまくったな。
「理系なのに文学少年な俺」というのに酔いしれていた。
928名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:55:42.15 ID:zVo4LnlQ0
今の年寄りや中年の若いころだってこんなもんだ。
全体の三パーセントぐらいが岩波の古典や創元や早川を文庫で読んでるだけ。
一冊も読まないのがどの世代も多数派。
一億二千万人も住んでる国なのに百万部でベストセラーなんだ。
大人だって読んでないってことだ。
929名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 01:56:40.06 ID:SIBPuSX80
>>925
大人になってから読んだ本と言えば趣味関係の本と仕事関係の本と、あとラノベくらいだな。
と航空関係の本と俺妹とハルヒと撲殺天使と学習指導要領と教育書が本棚に同居してる俺が言ってみる
930名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:09:33.25 ID:viqLttN10
たとえば村上春樹だとか、大江健三郎とか小林秀雄とか
海外の文学全集を全部読んでも、何にも人生の足しにはならねえよw
ホントに

読書は良い事?
は?馬鹿じゃね? 出版社が儲けたいだよ
931名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:11:12.30 ID:Fjfb0z9y0
こいつらが、就職できなくても、自業自得としか言いようがないな。
俺なんかは、毎月5万円は本に使っている。
本を読んでない奴は、発展途上国民と同程度の知識しか有していないって
ことだろ?
そんな奴には、非正規社員の就職口しかないのは、当然だろう。
932名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:12:50.40 ID:SIBPuSX80
>>930
でも、文章を読み取る力ってのは必要だと思うんだよね。
で、どうしたらそんな力が付くかって言ったら、やっぱ文章読んでなきゃダメ。
そういう意味では別に「これじゃなきゃダメ」というわけではなく、
ラノベでもいいし、ノンフィクションでもいい、ぶっちゃけwikipediaでもいいんだよね。
933名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:13:53.17 ID:tYdxzssu0
平成16年度では全国の公共図書館登録者数は3200万人で、1年間の一人あたりの平均貸出冊数が18.2冊だったのが
平成19年度では登録者数が3400万人、登録者一人あたりの年間貸出冊数は18.6冊になってる。
934名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:15:23.45 ID:zVo4LnlQ0
>>931
いまの中年や老齢層も本なんか読んでなかったよ。
それとこれとは別の話だろ。
935名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:18:15.40 ID:EN1fb7amO
理論が実際には役に立たないのは理論化する過程で現実の諸問題を抽象しすぎているから。
読書バカが世の中で使えない理由。
読書しないバカは経験を理論化できないがすくなくとも生活は上手

また小説もどちらかというとリアルの人生がつまらないやつが読むもので
現実を一つの名作としてのし渡るに如くはないしその気になれば下手な娯楽小説より面白い。
最悪どんな奴でも三文ホラー小説くらいは味わえる。
また名作文学は現実を名作にするこやしに読むべき。
レミゼラブル読んで会社で下っ端イジメるバカは読んだ意味があんまりない

読書の利点は濃縮された思考をいっきに追い掛けることで
頭脳が活性化され発想がさえる精神の栄養、あるいは一種のカンフル剤。
知識が欲しいなら新聞でも読んでろ

その点でネットは自分の考えを発表する一点で知的に刺激的だが得られるインプットがジャンク
読書しないバカ工房は基本的に考えて生きない人間だからあまり問題でない
どんな時代でも俺ふくめ考えないで生きてるやつがほとんど

現実に役にたたせたいなら中国かギリシアローマの古典以上のものはないが
やはり時代錯誤の面がある。

ショーペンハウエルは頭弱るからいっそ読書するなと言ってるが
ようするに学びて思はざれば昏し、ということ
936名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:20:34.17 ID:XCssPCP0O
いまどき活字ってwww
どこの印刷屋が活版なんて使ってるんだよwww
937名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:21:59.61 ID:zVo4LnlQ0
クセノフォンのアナバシス読む→当時のギリシア情勢やミリタリ知識を他媒体から得る→アナバシス再読。
太平記読む→当時の状況を他媒体から得る→太平記再読。
こういったときに喜びはあるんだけど現実に役に立つようなものでもないからあんまり若い衆に薦めるのは気が引ける。
同じ世代の連中とばかげたことをしてほうが実り多い人生かも知れないしな。
938名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:23:27.11 ID:ZlWIydi00
高校生で読書なんて普通しないだろ
大学生になればちょっとは読むようになるでしょ
939名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:25:41.96 ID:Fjfb0z9y0
>>934

お前の周りの大人って、そんな馬鹿ばっかりなのか。
かわいそうに。
940名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:30:24.14 ID:hXjXL+d40
>>916
そうだよね。
否定派も肯定派もどっちも読書好きだろって感じだしwww
941名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:31:53.50 ID:zVo4LnlQ0
>>939
どの世代も僅かなひとが多く読んでるだけでそれと雇用問題を一緒くたにするのはどうかとおもうんだ。
日本や海外の古典なんかも中年老年は読んではいないけどそれを悪く言ってるわけではない。
942名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:32:08.95 ID:EN1fb7amO
おまいらが政治家、なかんずく封建君主なら
歴史書や孫子、マキャベリなんかは必読だが、一生庶民ひどいとニートのおまいらが読んでも
そりゃあ役にたたない(笑)。
頭の訓練、思考ゲーム、教養として読みリア充なら価値はあるが

結局「俺はこんなことまで知ってるんだえらいんだぞ」がやりたいのって
ヲタクの域をでない。分野がアニメか歴史とか科学なだけで
知識でくってる学者レベルからするとまさにオナニーキモヲタ。

キャバクラで蘊蓄するには役立つが
943名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:32:34.12 ID:z35xm5Q50
凶悪事件が報道されてるのでミステリーが酷くつまらないものに思えるようになった
一方で少年探偵団とか怪盗物は面白く読めるようになった

944名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:33:38.10 ID:Ni1isQGU0
鬼平犯科帳じゃだめだよね
945名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:34:03.18 ID:viqLttN10
>>932
文章はいくら読んでも、所詮は文章だろ
論理的思考能力があれば、文章なんか読まなくても
ちゃんと人を説得できる文章は書けるよ

むしろ、定番の文学書から引用したところで、
逆に衒学趣味と思われてしらけるほうが多いだろし

それより、たとえば会議中に社長の眉毛が一瞬喋ってるときに引きつってた原因を
瞬間的に的確に背後にある状況と照合して判断して
自分に有利なように対応できる能力を磨いたほうがいいよ
946名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:34:58.02 ID:zVo4LnlQ0
>>938
量を読むのは小学校高学年ぐらいからだよ。
作者名や作品名が通った本を目を通すことで把握したがるんだとおもう。
大学生ぐらいになると勉強や日常生活で時間取られるんじゃないかな。
947名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:37:31.77 ID:aOhn6jslO
‥喜多方ね。

そもそも、浮き世離れしてるヤツの集まりみたいな町だから…
活字以前の問題かと‥?
948名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:37:37.00 ID:SIBPuSX80
>>945
>論理的思考能力
それを育てるのが何か考えたことはある?
949名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:39:41.50 ID:Fjfb0z9y0
>>941

昔は、市場が国ごとにかなり閉じている状態だったから、
頭の中身が発展途上国レベルの人間にも職はあった。
しかし、グローバル経済の状況下においては、発展途上国レベルの
人間には、発展途上国レベルの待遇しか与えられない。
国内にいる中国人、中国にいる中国人の労働を簡単に調達できるのだから当然だ。

そういう意味では、今の高校生は、昔の高校生よりも苛烈な競争に置かれているとは
いえるね。
しかし、そういう状況に置かれていることが、明らかなのに、
危機感を持たず、ひたすら携帯電話のボタンを押して生きている連中に
同情する気にはならん。
950名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:40:45.57 ID:QdceiUxq0
>>949
別に読書だけしてても頭よくならんよ。携帯のボタンを押してるだけじゃ
頭よくならないのと同様ね。
951名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:42:09.77 ID:z35xm5Q50
同じ環境においても注意力の有無で大分上達が違うわな
とくに衛生観念なんかは何年経過しても身につきゃしない…
952名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:43:40.82 ID:p/79TD0WO
単なる読書好きで実務に役立てることも滅多にないんだけど、一度聞いてみたかった
活字離れってなんか実害あるの?
953名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:44:32.38 ID:QdceiUxq0
いろんな体験をするのが大事なんであって、それが読書に偏っていたら
それはそれで偏った人間になるだけだから。
単に本を読む人間が少ないから本を読めっていうんであって、必要以上に
本を崇めてもしゃーないだろ。
子供は肉ばっか好むから、野菜食えっていうのと同じ。野菜ばっか食ってたら
それはそれでダメだ。
954名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:44:47.51 ID:WSML4iLj0
小説なんて趣味のものだから別に読まんでいいと思うよ
司馬遼太郎あたり読んどけばおっさんとの会話がはずむ
実用性はその程度

ただ字読むのには慣れといたほうがいい
どの分野でも勉強する場合には学者さんの本を読むことになるし、
お仕事でも文章たくさん読むから
オレも漫画は好きだが、教科書や仕事の資料は漫画になってない
雑誌は娯楽雑誌なんてどうでもいいが、
分野によっては専門雑誌があって非常に大事な情報源だったりする
まあエロ本やゴシップ雑誌もいいけどそういうのも読めるようにしとくのは、
割と大事なことなんじゃないか
955名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:46:26.94 ID:z35xm5Q50
読むのと書くのは同時にやったほうが良いな
書くといっても手でね
書き順分からないと草書が読めなくて苦労する…
956名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:47:37.40 ID:/ACLFZ+nO
活字離れというが
ネットの2ちゃんねるやTwitterは活字だらけだろ。
957名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:49:22.54 ID:02F0xMiJO
文学って文字通りで
文字から学び取る事

ただし村上春樹や東野圭吾みたいな小説からは学ぶものはない
あれらはエンターテイメントとして楽しむだけだから、何冊読んでも賢くはならんよ

良書を見極めるにはある程度の読書経験を積まないと難しい。
958名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:49:37.40 ID:zVo4LnlQ0
>>949
年寄りが詰まっていて票田でもあるので若年層に不利な政策になりがちなのは事実だろう。
経済や金融については通り一遍の知識しかないが、
「不換紙幣」「老人の割合が高い」「二十歳で選挙権(死ぬまで)」
の時点で今の若者がすごくつらい立場にあることはわかるんだよ。
若い連中の程度が低いとしたら現役世代や老齢世代の影響を受けたんだろうよ。
959名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:50:07.11 ID:bmlYXR2O0
印刷屋の活字離れが深刻
960名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:50:18.95 ID:LAyRCG280
ネットもメールも漫画も全部活字
961名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:50:57.90 ID:XgmGr3HY0
何を持って活字離れなんだ。
962名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:51:04.70 ID:Fjfb0z9y0
おまえらのイメージする読書って、小説を読むことなのか?
様々の分野の専門書や軽いところでは新書なんかは読まねーの?

つか、読書経験が役に立たないって言っている奴が多いのに驚いた。
社会人の経験がある奴にはわかると思うが、一番重要な仕事は、
大抵の場合、他人を説得する文章を書くことだろ?
963名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:51:42.48 ID:mv1d10oU0
まあいいんじゃね。下流と上流が明確に区分できて。
964名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:52:31.61 ID:9oFSebUd0
高校生の頃何読んでたっけ
なんかエロい風味だけどエロ小説ではないのを読んでたよ
965名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:52:34.81 ID:uZ3HSod3O
活字=小説・新聞みたいな決め付けはなんなの
966名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:53:18.04 ID:PISIeprH0
教師が進める本も古くて良くないわ。夏目漱石とか。
もっと古いもんでも面白いものいっぱいあるのに純文学(笑)とかにこだわってるんだもんな
吉川三国志からはめるとか 岡本綺堂 半七捕物帳からはめるとか
好色一代男でバイブ大量に船に積んで女だらけの島目指すとかから性に目覚めさせたり
色々搦め手でいきゃいいのにな
967名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:56:10.13 ID:z35xm5Q50
三国志は幼少期に読ませるとトラウマになる
968名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:56:10.95 ID:QdceiUxq0
>>962
普通専門書を読むことは勉強っていうよ。読書とはいわない。
969名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:56:47.54 ID:9oFSebUd0
>>953
まぁ本ってのは移動途中に読むもんだ罠。
研究対象や関連のもの以外は。
970名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:58:58.16 ID:QdceiUxq0
>>969
学術関連は本に書いてある事を読むと言ってもそれは勉強だからね。
スレの記事に書いてある「読書」「活字離れ」とは明らかにニュアンスが違うわな。
971名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:59:57.43 ID:9oFSebUd0
何故に「途」を入れたし。「移動中」でいいじゃないか、私はほんと馬鹿だな。

高校は通学にバスとか電車とか使ったりしてたんで
その時に読んでたな
972名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:00:20.41 ID:zEkJAZ4u0
小説なんかつまんねえって読まないやつもいるのに
無理やり読ませようとしてどうする
よみたいと思わせる作品を発信しろ
973名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:02:02.17 ID:SIBPuSX80
>>966
新しい本勧めろと言われたら俺妹勧めそうな小学校教諭の俺ガイル

キリリンガル取得するのも読解力の一つだと思うんだ。
974名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:03:13.03 ID:yxmh/goo0
>「携帯電話、パソコンのほうが楽しい」
それ、ほとんど字だろw

>>966
「文学」だと思って構えて読むからいけないんだよな。
エンタメだと思って読むと、意外な発見があって面白い。
あと、合う合わないあるな。
俺は漱石、芥川、中島敦あたりが好きだが、太宰はきもくて無理だ。
975名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:03:59.10 ID:EN1fb7amO
小説って読んでるとやめられなくなるもんだろ
名作と呼ばれるのは必ずエンターテイメント性もある

いかに現代クズみたいな小説が多いか
976名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:05:05.69 ID:Fjfb0z9y0
専門書を読むことも「読書」と呼ぶのだとばかり思ってたが。
「読書人階級」といった場合、小説を読む階層の人って意味じゃあるまい?
学生なら、学校の科目、受験と関係のない分野の専門書、
社会人なら目先の仕事と直接関係のない分野の専門書を読むことも
「読書」と呼ばないのか?
977名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:05:28.96 ID:sZJc6w6v0
このスレいいな。面白そうなものが沢山紹介されてる。
あまり読書しない自分のような人間には宝の山に見えるぜ

ちょっと好色一代男呼んでくるノシ
978名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:06:01.21 ID:mv1d10oU0
フィクションだけが読書か。一般教養書も読書だろ。
979名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:06:16.36 ID:j9FcKZhf0
>>968
俺は勉強ってほどがっつりは読まないから読書で
980名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:06:25.15 ID:ZgqrphnV0
>>948

プログラミング
981名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:06:38.81 ID:z35xm5Q50
そりゃ研究だ
専門書なんて読んで理解した事を書いてまとめる所までやって初めて読んだ事になるような代物だし
982名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:08:09.06 ID:p/79TD0WO
秋田の畠山ってどんな小説を読んでたんだろうね
空想の世界に逃避してたって意味では、
自分も幼い頃家庭がアレで似たようなもんだったんでいつも思い出す
983名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:08:55.18 ID:SIBPuSX80
>>980
なるほど、猫も杓子もプログラミングをしろと。
図書館で借りたハンドブックで覚えたベーシック文法で0の世界に夢を描けと。
984名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:09:40.63 ID:H1S8H8CI0
別に良いんじゃないの
寧ろ本嫌いの層が本を読まずに知識を取り込める、何か新しい手段でも開発してくれたら
世界はもっと先に進むかもしれないし
彼らが自分の中の知的探究心を見つけた時、どう言う行動に出るのかちょっと楽しみだったりする

985名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:10:10.78 ID:hXjXL+d40
>>976
ここで他人を否定して自己満足に浸っている人たちは気にしなくて良いと思うよ。
彼らの論調はちょっと可笑しいしw
986名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:10:14.39 ID:9oFSebUd0
高校生の私に酒見賢一を読めと言いたい
お前が求めたエロ風味はそこにあるぞと
987名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:10:29.45 ID:1yEIJEg70
本を音読してくれるつべがあったらいいのになと最近思う
988名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:11:11.11 ID:ltEiaC9w0
文字読む習慣があるならいいと思うよ
989名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:11:41.15 ID:QdceiUxq0
>>978
線引きは曖昧だが、専門書になったら完全に勉強でしょ。まあニュアンスの問題だから
人によって多少は差があるが、例えば量子力学の専門書を引っ張り出して
読書とはいわんだろ。だけど、ブルーバック(だったっけ)っていう科学を面白くかいた本
だったら、量子力学の世界を数式無しに現象面とかを書いてあるから、あんなのは
読書といえるんじゃないかな。
990名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:12:00.68 ID:gsI+yC3P0
小説は自分でキャラ作って漫画みたいに読んでみるのも悪くないぞ
991名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:13:10.45 ID:zVo4LnlQ0
官報を読む習慣は先生や親がつけてやってほしい。
俺は大人になってから存在そのものを知った。
いろいろな機会を逃した気がしたよ。
992名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:14:50.07 ID:QdceiUxq0
>>985
結局あなたも他人を否定して自己満足に浸っているわけで。
単に普通の人たちが言う読書のニュアンスや記事のニュアンスから
専門書を含めるのはどうなの?って言ってるだけでしょ。
記事で比較に出ているのは全部他の娯楽や娯楽小説なんだし。
993名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:14:59.47 ID:z35xm5Q50
ちょっとしたレスの応酬で傷つくほどに感受性の強い人は本を読むといい
きっと感動できるから
994名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:15:21.11 ID:H4+qgDvM0
引用が何もない本とか只のごみだろ

上の世代はそういうのしか読まないからダメになったと思う。
まともな本を若い世代の人に読んでもらいたいなぁ。
995名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:17:52.90 ID:Fjfb0z9y0
996 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 03:18:12.45 ID:CnygSv/10
995
997名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:18:26.75 ID:Rz30gta+0
>>991
官報の重要さは、大人でも気づいている人は一握りだし、教えないからなw
国は官報出せば広く知れ渡らなくても義務を果たした気持ちでいるしw
998名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:19:59.38 ID:zVo4LnlQ0
>>997
身近に若者がいるのなら教えてやってくれ。
自然に気づくようなものではないからな。
999名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 03:20:24.48 ID:2hi0jcD30
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t!./・\ ./・\ !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { トェェェァ` j ハ─   阿呆太郎 です
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     
                  〈 \ \ノ つ | \ | \    
              _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
              >                  <
            /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
          \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
           ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
1000 ◆0U0/MuDv7M :2011/02/20(日) 03:20:59.93 ID:CnygSv/10
おわり、から、はじまる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。