【調査】スマートフォン、7割のユーザーは機能の10%しか使いこなせず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
iPhoneなどに代表される、人気のスマートフォンを、ユーザーの7割は機能の10%程しか
使いこなせていないとする調査結果が、「デイリー・メール」紙で紹介されている。

昨年末のクリスマス時期にはプレゼントとして最も好まれ、スマートフォンはいまや、ポケット
携帯用コンピューターと言っても過言ではない。アプリと呼ばれる様々なプログラムをダウン
ロードできる容量を持つだけでなく、インターネットを閲覧したり、Eメールを受け取ったりも
できる。アプリを使えば、銀行の残高確認から航空券の予約などまで様々なことが可能だ。

しかし、携帯電話のリサイクル会社「Envirofone」がスマートフォンのユーザー2,000人を対象に
行った調査結果によると、ユーザーの7割はスマートフォンの機能のわずか10%に当たる、
電話をかける、メッセージを送る、フェイスブックをチェックするといった基本的な機能しか使い
こなせていなかった。

また、半数以上が『iPhone』や『BlackBerry』といった最新のスマートフォンを手に入れなければ
ならないというプレッシャーを感じて購入していたことも判明。

同社のジョン・バトラーさんは「最新モデルのスマートフォンは、一種の『ステータス・シンボル』
であり、見た目は良いが、その機能が充分に活用されていない」とコメントしている。

また、英国内には現在1,100万台のスマートフォンが出回っていると試算されている。

http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=168:215&catid=37:uk-today&Itemid=96
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:33 ID:Y4GXaAbY0
どこまで使ったら100%なんだよwww
3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:20 ID:eFobHtmL0
ガラケーだって全てを使いこなしている人は少ないよな
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:27 ID:82wUonm60
使いこなすとかいうけど、何に使うの??
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:30 ID:uBgF/lNR0
2ちゃんねるユーザーはPC機能の10%も使いこなせず
6匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2011/02/17(木) 01:03:35 ID:4HocFmMx0
すべてのアプリをDLして使いこなせってか。
むしろ10%も使ってるだけで驚愕どぁ
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:54 ID:ibS05meX0
MSオフィスみたいなもんか
8名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2011/02/17(木) 01:04:39 ID:3ESfQO4y0
これは別に叩きようがないだろww
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:47 ID:MT6aVcesO
イーモンスターからカキコ
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:52 ID:jK9sHyeB0
電話できて、メールできて、おまけに携帯できる。すごいよ。
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:10 ID:AsTIYCyH0
>>5
俺は3%も使ってないとおもう
いまだに「不思議な箱」ですよ
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:51 ID:rnbpJX360
携帯の方が使いこなしていないな。
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:56 ID:DqFHXusK0
そんなもんだろ!後は流行だけ(笑)
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:11 ID:d78ojpBO0
GPS地図とゲーム時々ツイッターで時間をつぶして毎月5000円w
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:44 ID:J1n18Nk10
そんなもんだろうとしか言えないw
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:05 ID:PAU745x60
普通の人間は30%までしか使いこなせない。しかし俺は(r
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:10 ID:JdSLiWrE0
そんなもの必要なかったってのが、その半数以上だろうけどな。
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:33 ID:x8XCvuKQ0
10%も使えてないと思うけどね
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:29 ID:JtBl/q/10
>>2 が真実をついた
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:33 ID:bBsBtZLT0
俺はPCの性能を100%引き出したらフリーズしたぞ?
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:34 ID:yMzlrYHs0
俺は普通の携帯ですら目覚まし時計にしか使ってない
電話かかってこねーし、メールは支払い明細がくるぐらい
たぶん1%も使いこなしてないや・・・
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:40 ID:tuaAX26s0
俺の携帯の機能は「書類に記入するための携帯番号があること」
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:20 ID:JR0Bnj4k0
個人が必要としてる機能なんて一部だろw
必要の無い機能まで使いこなしてるのは、よっぽどの暇人。
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:22 ID:mgYlWIM60
電話端末としての使い勝手が悪い。

低性能・狭小画面なモバイルPCで限界も早い。

電池はすぐ切れるし、携帯と2個持ちする人の気持ちが良くわかった。


25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:25 ID:0iJ5z9zu0
ガラケーで十分ですよ
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:45 ID:yy2T6Y0e0
新機種だからと進められて言われるがまま機種変
なんか色々できるみたいだが今のところ電話しか使ってないってオッサンが会社に数人いる
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:20 ID:U7kUBeYEO
大半の奴はガラケーでも出来ることしかやってないからな
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:53 ID:sSrndyGG0
逆に言うとユーザーの要求する10倍の潜在力がスマートフォンにはあると言うこと
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:16 ID:MT6aVcesO
ってか10%以上使おうとするとハングするど?
ブラウザでアップアップw
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:16 ID:sNs5w1ih0
iPadも使いこなせてねー。
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:08 ID:XwNX4eXRP
おれ、ゲームしかしてないおiPhone。

他は時々演奏するぐらい。
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:41 ID:AsTIYCyH0
っていうかこれこそガンダムに例えろよw
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:49 ID:PAU745x60
逆に言うとスマートフォンの機能の90%はユーザが不要としていると言うこと
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:10 ID:gMB0mP700
人間の脳も数十パーセントしか使用されてないんだから良くね?
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:58 ID:Dcy8iO0K0
まぁ腐れアップルは自ら機能にフタをしてユーザーが
金にならない使い方されるのを必死に防いでいるけどな。

まぁbluetoothレベルもロクに使いこなせない情報弱者ばかりだからしょうがない。
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:07 ID:kBy0uEhd0
逆に言うと3割のユーザは100%使いこなしているということ
これはすごい
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:55 ID:+VcXrcDd0
かなり危ないコンピュータ監視法案 - どん・わんたろう
http://news.livedoor.com/article/detail/5348026/
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:56 ID:ctvq5cT30
常人は潜在能力の約1割しか発揮できないのだ
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:07 ID:jSz4CC9I0
>>36
なぜそうなるw
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:09 ID:02BWo8Dj0
機能を使いこなせないというか使う必要が無い機能が多いだけだろ
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:18 ID:+dlDL6IV0
スマフォを100%使いこなすために私生活の何割を費やせばいいのか
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:25 ID:Vah4ierH0
>>1
インターネットを閲覧したり、Eメールを受け取ったりも
できる。アプリを使えば、銀行の残高確認から航空券の予約などまで様々なことが可能だ。

今までの携帯でどれも可能じゃないか
銀行残高確認なんて5年くらい前のN902iですでに出来てたぞ
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:32 ID:zF7v8rzCO
機能を90%少なくして、
値段を90%値下げしろ。

44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:39 ID:/GeapWrC0
100%使いこなすことが目的になったら。。。。それはそれで笑えるw
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:50 ID:kKNKQTN60
最近のスマートフォンってネット接続、GPS機能、音楽再生機能だけじゃなく電話やメールまでできるそうだ
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:04 ID:OV6NYgi90
スマホ使ってる奴は例外無くアホみたいに細かい時間でも携帯いじってて気持ち悪いんだよな。
あかずの踏み切りとかならともかく普通の信号待ちとかで一々携帯取り出していじるあのみっともなさ。
僕は携帯依存症ですって宣伝してるようなもんだ
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:09 ID:aHUIOn8j0
バッテリーが必要だと思う10%しか持たない件
48匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2011/02/17(木) 01:19:28 ID:4HocFmMx0
結局普通の携帯と比べて何が違うの?
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:19 ID:zxDQY3nH0
パケホーダイなら料金的に携帯と同じ。
iPhoneはドコモの多機能携帯より安い。
同じ値段か安くて機能豊富なら使いこなせなくてもそっちを買う。
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:29 ID:BawNemHQ0
ペイントソフトも10%くらいしか使ってないわ
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:33 ID:yY5fiY/W0
IT土建で普通のケータイ、スマフォ開発してたが、
こんなの誰が使うの?っていう機能ばかり追加してた
3ヶ月単位で新機種出し続けないといけないから、
差別化するために、どんどん余計な機能が追加される
まあ、要は新機能をつけないと、仕事が発生しないから、金が引き出せないんだな
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:49 ID:PEGzcql30
ガラケのインターフェイスは大嫌い。分かりにくい。
スマートフォンは使いやすいので非常に助かる。
10%とか、どうでもいい。
53名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:55 ID:kBy0uEhd0
>>39
10割ー7割=3割
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:01 ID:gUT5ZVzh0
こういう記事に焦っているスマホユーザなら、わざわざスマホを買わなくても良い層だってことだろ
何をしたいかで選んでいる連中なら、その要素が10%だろうが100%だろうが関係ないし気にしないと思う
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:33 ID:FYcX/PPA0
まあ、昔の携帯も触ったこと無い機能ばっかりだったし
同じようなもんだべ
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:51 ID:Xmo5VLS90
>>53
えっ

釣りだよね
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:52 ID:4PiCQUWSO
脳、脳機能を100%使いこなしている人は皆無だ。
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:02 ID:kFX9OSGj0
まずroot権限を手に入れるところからだな
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:25 ID:1N4gUC630

どういう使い方が100%なんだ?
意味わからんな
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:47 ID:cJObShqi0
仕事柄ノートPCでWiMAXだから。
起動時間のウザさを差し引いてもワイドXGAにフルキーボードのが遥かにはかどるよ。
それ未満の用事はガラケーで十分。
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:48 ID:TsPZpBIp0
なくても支障のない機能が90%ってことか
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:55 ID:EHUcm0QG0
もし、100%使いこなしてる奴がいたとしたら、そいつは充実した人生を送っていない気がする。
普通であれば、次々と出る新サービス対応し続けられるほど、暇じゃない。
それが飯の種になってる場合は別だけど。
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:15 ID:+l4csYIy0
【宇宙から生中継】ソユーズ・?ロシア人宇宙飛行士の宇宙遊泳?!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40299694
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:28 ID:mgGhY2BS0
つーか
スマートフォンでゲームしてんのが大半だろw
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:51 ID:tg8ZV67l0
それぞれ各人の必要とする10%がばらけてるんだよー
人によって使う10%が違うんだよー
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:17 ID:nyHdYM2lO
携帯ショップの人間も、スマホの知識皆無だよな
携帯会社は、ショップの人間教育すべき
携帯格安ショップの人間が詳しいよ
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:26:41 ID:Nu2gXxlc0
何か恣意的な調査だなw
比較対象も置いてないし、貶めようとしてるようにしか見えん
68名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:24 ID:v/Gvm95F0
100のうち自分の必要とする機能だけ
つかえたらいいだろ。
それが10/100でも問題ない。
しかし、その10の中身は人それぞれ。
100使えるが100%使いきらなくても使えるのが重要なんだよ。
わかってねーなぁ。
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:04 ID:A2u0lJfC0
>インターネットを閲覧したり、Eメールを受け取ったりもできる。

それは、スマフォじゃなくてもできるんじゃない?

残りの90%にはどんな機能があるのか教えて欲しいわ。
しょーもないネタアプリばっかだろ。
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:15 ID:GqbtMyLqP
100%使う必要があるのか?
PCに至っては1%くらいだろ。
71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:38 ID:/8TmE0iJ0
で、メールとインターネットだけ使う人は何%になるの?
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:11 ID:nrjkZn5G0
まあ俺もパソコンの機能の0.1%くらいしか使ってないしw
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:31 ID:Nu/snuy10
ガラケーでエロ動画見れんの?
74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:39 ID:UwbKH6Yo0
つまり要らない機能が9割も積まれてるってことか
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:49 ID:RkBi55ktO
所詮は原始人の道具
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:52 ID:0jl8C8wh0
いちいち確認するほど銀行口座に残高がなかったり飛行機も乗らなかったり
早い話が貧乏人はスマホ使うなと

まぁごもっともです
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:37 ID:D5lrDJBF0
10%も使えたら大したものじゃないか。
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:19 ID:kAJOw6Mq0
俺のガラケーなんて
目覚ましとキッチンタイマー(電車で寝る用)しかつかわれてないからな
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:34 ID:jSmYWN/J0
最新の廃スペックマシンで実況専用とか?
80名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:46 ID:8JWoWF070
おれも楽器の性能の5パーセントくらいしか使ってない気がする
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:06 ID:HGuX+ln10
むしろ、何を持って100%とするのかわからん
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:18 ID:ALhmtvEr0
これ、言い方変えるとスマートフォンの9割の機能は不要ってことじゃん・・・
83名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:40 ID:gvHHKoM20
歩こうと思えば日本中どこへでも行けるのに
実際に歩いていく範囲は町内に限られている人がほとんどだ

そんな主張をしているのに等しい記事w
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:44 ID:J7CrMhoG0
別にスマートフォンに限らず携帯電話全般的にそうだろ。

と思ったら海外の記事か
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:06 ID:+VcXrcDd0
人間の脳よりは使ってるんじゃ?
86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:17 ID:cRyLz18G0
俺もチンコの性能の10%くらいしか使ってない気がする
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:31 ID:U7kUBeYEO
ガラケーで出来ること+ゲームアプリ
止まりが多数派かな
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:52 ID:nJzSf6AV0
1%も使いきって無いと思う
つうか画面が案外小さくて面倒なので普通に電話化してる
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:48 ID:BF+WQtHJ0
10%も使いこなせたら十分だろ。
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:48 ID:jSmYWN/J0
iPhoneいーよいーよウルセーから
何に使ってるの?って聞いたら







NGワードだった(^ω^)(,,゚Д゚)
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:45 ID:V5a5/wn80
スマートフォン片手に長い時間かけて複数のスーパーハシゴして
底値の商品買いあさってるのを自慢してるバカ主婦を見たとき
なんとも言えない気持ちになった
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:54 ID:NKO93+in0
こんな記事書く前に、
手前の脳みそ10%以上使って見せろ
93名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:29 ID:HI2aRU780
俺は100%の力でiPhoneの10%を使ってる
94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:44 ID:vVJAlCUo0
俺もカシオプロトレックは時間を見るだけ
95名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:46 ID:0QaG/bCy0
ネットも使いこなせば便利なんだろうけど、自炊JPGやワークシートの閲覧などネットを使わない機能しか使ってないw
携帯じゃ画面のサイズ的に難しいので1割も機能を使ってないけど満足できてる
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:05 ID:jSmYWN/J0
>>93
むしろかっこいい
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:12 ID:RcfqOzWc0
パソコンすら大多数が使いこなせてないだろ
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:37 ID:LPlhANMlO
外でこことツベ見るのに使ってるくらいだな。
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:28 ID:80Zx6CMr0
スマホすら使いこなせない奴は、日本のガラケーは使いこなせないだろうな。
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:57 ID:yl9jisHW0
んなこと言ったら、パソコンなんてその可能性の1%だって
使いこなしてる奴いないぞw
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:03 ID:nJzSf6AV0
>>99
ガラケーはぶっちゃけ使いやすいよ
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:16 ID:5oJuC0/b0
必要な機能だけ使えばいいんだよ
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:14 ID:A2u0lJfC0
>>102
黒電話でいいや
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:13 ID:jSmYWN/J0
>>102
電話とメールだな
105名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:56 ID:RGPIpKqZ0
俺、まだ持ってないけど昨日職場でその話になって
「スマートフォンは取扱説明書が付いてないんですよ」って持っていた奴が言ってた
だから10%しか使いこなせてないんだと思う
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:56 ID:80Zx6CMr0
>>101
それはない。
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:07 ID:K+D7MZKn0
日曜のトランスポーターでつかってたような形態がほしい 
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:24 ID:w6V36Opx0
日本の携帯だと要らない機能つけるな!安くしろ!と喚くのに、
情弱は使いこなせもしないあいほん持って大喜びww
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:28 ID:HI2aRU780
>>104
せっかくだからも少し使おうよ
110名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:04 ID:kjZL7nCX0
BB2C、産經、ストIV、radikoくらいかな・・・
オススメアプリあったら教えて下さい。
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:27 ID:5BQ8pMcI0
× 10%の機能しか使いこなせず
○ 90%の機能は不要
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:12 ID:A0odycxO0
>スレタイ
使いこなすことが目的で買う馬鹿は少ないってことを歪曲的に言ってるの?
それのなにが不満なんだろ?
113名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:34 ID:gD96Yhqb0
ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい
http://news.livedoor.com/article/detail/5346567/
114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:52 ID:AJ8T87mJ0
携帯電話は電話機能だけでいいよ。
ブギーも喪ハゲもいらん。
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:56 ID:iy822GTE0
スマートに電話機能だけ使ってれば100%だろ?
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:13 ID:8JWoWF070
まじで電話とメールだけだよな
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:16 ID:WSrbjKyxO
きゃははははははははヾ(=^▽^=)ノ
ばーかばーかwww
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:00 ID:jSmYWN/J0
電車待ちながら立ってiPad
ナウ!
ヤング!
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:03 ID:XqRjW/FK0
所詮携帯なんて通話だけのベーシックホンで十分なんだよ
それ以外の機能なんか中途半端で専用機の方が面白い
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:04 ID:4fiPawF+0
>>1
スマートフォンに限ったことじゃないんじゃね?
普通の携帯やパソコンも似たようなもんだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:58 ID:2HPFjaou0
ソフトってそんなもんだろ。
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:01 ID:020w3FNC0
CPUの使用率は常に100%じゃないともったいないよな。
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:39 ID:nJzSf6AV0
電話とメール以外に何に使うんだあんな糞画面で
カメラは使えるからいいけど
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:54 ID:zodAKmo80
必要な機能が全体の中で10%しかないってことだろうが。
125名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:25 ID:JZk9XcSO0
10パーセントと言うと
「通話する」だけで制覇しそうなんだがw。
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:35 ID:yRFBCDPyO
携帯ですら使わない機能だらけなのに
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:19 ID:vVJAlCUo0
今日固定の電話を取ったのだが子機を保留にするつもりが切ボタンを押してしまった
掛け直そうとしたが着信履歴の見方が解らないので放置プレイ
再び電話機がなることは無かったw
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:36 ID:jSmYWN/J0
ソフトバンクは損にかけられる直通ボタンを搭載すべき
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:18 ID:BF+WQtHJ0
>>110
2chまとめ

有料アプリだけど、
人気のまとめブログ記事を気軽に読めて便利だった。
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:07 ID:VH7+j3wx0
電話とネットとメール 時々音楽や映像やカメラ これで十分
都会じゃ電子書籍を電車で読んでる人とかいるのかな?
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:00 ID:HI2aRU780
ユーザー満足してればそこが100%だろ
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:38 ID:jSmYWN/J0
動画の連携はスマフォのがええね
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:40 ID:ycKAV05K0
>>128
どう考えても出なきゃ良いだけ。
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:03:21 ID:OxTv0Tkb0
おまいら、Excelの機能の何%使って仕事してる?

そんなもんだろ

この記事は問題の立て方が間違っている
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:11 ID:jSmYWN/J0
>>133
大丈夫だよ
ソフトバンクなんて通話出来ないんだから
アンテナ一本もないんだろ?
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:47 ID:cmum8hYH0
買わなきゃが先に来て実際何出来るかわかってなかったり
いらん独自性出すためによけいなソフト入れた結果
スペックの邪魔してウザがられたり
今のスマホ周りの状況て一昔前のパソコンに似てるよね
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:48 ID:HNPUGenBO
予約とかは全部WEBだろ
最新PC買ってメールとサーフィンにヤフオクしかしないみたいな感じだろな
モンハンが軽く動くスペックで
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:15 ID:sSrndyGG0
>>136
結局、ガラケーのOSがアンドロイドになっただけだったね
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:11 ID:2SIXZNa10
>>2で終わってたw
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:49 ID:n55jdA4m0
>>138
せっかくコンパクトにして二つ折りにして
背面液晶つけたのに
(´・ω・`)何でストレートに戻すの?
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:32 ID:BooycTf/P
常人は己の潜在能力の10パーセントしか使えないが、
俺は残りの90パーセントも使用するのが極意
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:27 ID:fZm1Ukdd0
残りの90%は例えばなんだ?
コンパスか?迷った時にコンパス使えってか・・・
俺は太陽の位置を確かめて車を運転したことはあるがw
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:41 ID:HI2aRU780
10%しか使いこなせず
て言う表現が悪いみたいでいやだな
144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:54 ID:Ih15kVETi
ルート取ったり、SIMフリー化させないと
100%なんて無理じゃん
SBだと1日の大半は圏外だし
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:09 ID:hZ7DiIwY0
あとの9割は優しさか
146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:26 ID:x8aWHvz60
あんまり詰め込むとフリーズするんじゃね?
特にどこかの国のメーカー製だと
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:49 ID:d1aIPkXS0
できて使わないのと
できなくて使わない

この二つの間には天と地ほどの差がある
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:51 ID:n55jdA4m0
(´・ω・`)スレ読んでるとみんながスマフォの昨日知らないのが良くわかる
知らないままアプリ足してるのか・・・
149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:31 ID:iXMlbZbN0
外出中でもPCに近い感覚でネットとメールができるのが最大の利点だからなぁ
機能のうちの10%に過ぎないかもしれないが、それがスマフォの存在価値の大部分を占めるわけ
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:34 ID:czK9lkGY0
BB2Cは何%相当ですか?
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:48 ID:HNPUGenBO
>>125 「電話機能」の中に
「ポーズダイヤル」「スピーカ切り替え」「短縮ダイヤル」なんて基本機能から
「三者通話」「通話録音」などもあるし、「着信拒否設定」や「着信パターン設定」なんかも昔から電話機能に含まれる

全部使ってるか?
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:15 ID:4xTAoD2z0
色んなことができるから、何%で表現しにくいと思うんだが。
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:25 ID:sSrndyGG0
>>140
ウェブコンテンツがテキスト以外にも拡がって
画面がデカイのが喜ばれる様になったからでしょ
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:18 ID:eO0REgzY0
>>141
北斗神フォン
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:28 ID:H1Z7ew1LP
>>130
ガラケーで十分だよな
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:01 ID:HVUA/eMR0
>>129
そんなの家帰ってからPCで見ろよ。
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:06 ID:pbSRsPpW0
使いこなすのに膨大なアプリ代がかかるんじゃ?

そういやPCも100%なんか使ってないけど満足してるし
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:50 ID:aZi805vD0
開発者でも100%なんて使わないだろw
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:43 ID:Wul1DVBG0
100%使い切ったら、数時間で電池が切れるだろ
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:34:00 ID:RGPIpKqZ0
言い忘れたが100パーセントのオレはひどく腹が減る
161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:37:19 ID:p2qKVc3u0
iPhoneなんか買うの無駄やったんや。
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:37:40 ID:tDDZCw310
オイラのは 「2ちゃんねる」専用機になってる 
電話も掛けられるけど
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:37:41 ID:U7kUBeYEO
>>160
髪の毛生えた空飛ぶペンギンみたいな奴のバリアで守ってもらわないと
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:40:17 ID:PEGzcql30
そういえばスマートフォン、何がいいってマルチタスクがいいよ。

イヤホンからmp3再生聴きながら、ウェブブラウザで2ちゃん、ツイッタークライアント同時に開きつつ
グーグルマップをナビ代わりにして歩きながら、メールも確認する、というのが平行して出来る。
電話かかってきたら、音楽止まるし。
話し終わったら、止まったところから再生再開。

べつに10%でいい。十分便利。
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:41:14 ID:nv8y4DRg0
スマフォの人って2台持ちが多いの?
166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:42:35 ID:oCHhldUt0
iPhone3GSで電池の減りが早過ぎる俺様は
スマートフォン1000%使い過ぎ勝ち組って事だな。
情弱はそりゃ10%しか使ってないだろうよ。

とか書いておこう。

>>162
むむっ、俺様と同じじゃないか笑。
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:42:55 ID:Xuxy5kkTP
俺ならかなり使いこなせる。

っていうかちょっと前まで派遣で入ってスマフォアプリ作ってた。
けどそんなの買う金ねぇーっていう氷河期世代の俺が来ました。

自分でアプリ作っちゃう人にはこの上なく面白いものだけど、
一般ユーザーは使いこなせなくても仕方ないと思うよ。
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:44:13 ID:cD1CSex70
>>1
人間の脳は20%しか(ry

おk、余裕があって良い。
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:45:44 ID:oAt3dKzm0
ユーザーが使いたい機能を使えれば、それが10%以下だって良いだろ。
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:46:43 ID:R0/Rc7GZ0
機能の何%を使いこなせるか気にしてたら
ガラケーどころか黒電話も使えんわ。

毎日電報打ったり110番すんのかよ
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:48:02 ID:cRyLz18G0
>アプリを使えば、銀行の残高確認から航空券の予約などまで様々なことが可能だ

こんなのアプリ使わなくてもできるだろ
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:48:35 ID:U7kUBeYEO
>>164
音楽聞きながらネットくらいは大半のガラケーでも出来る
別の機能使いながらメールするのも何年も前の機種じゃなきゃ出来る
今のところ3つ同時進行させるのとかは無理だけど
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:49:38 ID:BF+WQtHJ0
便利過ぎてやばい、
食事中にもついつい使ってしまう。

端末に気がいってしまって
全然飯を味わって無かったことに最近気づいた。

どこでも使える分、
パソコン中毒以上に危険だ。。。
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:49:38 ID:FBjp1y1m0
iPhoneってアプリによっちゃバッテリーの消耗が激しすぎるんだよね。
あれじゃ意味無いわ。
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:55:09 ID:rYe5uc+eO
二台持ちすすめられたよ店員に
だから何?と思った

今の携帯で2ちゃんねるとようつべが出来てて
それだけで満たされてるわ

人間欲をかいたらキリがない

そしてスマホだのアイポンだの企画して売りだす側に躍らされていい餌食になってるんだよな
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:56:02 ID:PEGzcql30
>>172
メモリの許す限りマルチタスクできるから、
あれこれ思いつくまま使いたいもの起動できるのがストレス少ないと思う。

ガラケーの場合、他のタスクに移動すること自体が大変だった記憶がある。
最近は改善してるんだろうか。
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:57:28 ID:J02GNgGvP
パソコンの機能を100%使いこなす人だってなかなかいないだろ
自分に必要な機能だけ使えればいいんだよ
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:59:28 ID:U7kUBeYEO
普段日本で暮らしてて夕日なんて全然見てない奴が、
海外旅行先で夕日を見て「うわ〜、綺麗」と言ってるのと同じようなもんか
今までも身近にあったのにスルーしてきたものを、
今まで無かったものであるかのように有り難がると
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:00:17 ID:ickXzLrw0
ここにいるパソコンの大先生たちは
高機能大好きなの?
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:02:49 ID:lmvMWCDN0
地図とメールとカレンダー同期と暇つぶしのゲームと2ch

これで何%くらい?
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:03:32 ID:fvynel0A0
>>176
スマホだってそーゆー作業がストレスなく動作するようになったのは、socの性能が
劇的に上がったつい最近だぞ。

2年半位前までは動作が緩慢だったりメモリが少なかったりとで便利とは言えないものだった。
とは言え、exchangeサーバとの接続や汎用ファイルの再生など、一部ビジネス目的や一部ユーザにとっては
スマホ以外、選択肢がなかったが。
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:06:22 ID:oAt3dKzm0
ジャック・バウアー見てると、
「使い切ってるなー w」、とは思う。
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:14:36 ID:HdYHg7XY0
2ch、ついった、mixi、計算機、電話、Mail、音楽購入とプレーヤー、
ようつべ、スケジュール、簡単なゲーム、ネットラジオ、カーナビ、
メモ、カメラ、blog用の画像アップロード、

日常的に使うのはこんくらいかな。。
で、これが何パーセントなんだ?
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:15:18 ID:8+yB06U40
root化とかテザリングとかワケワカメ
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:20:00 ID:Wul1DVBG0
スマフォ欲しいけど画面が傷つくのが嫌だから二つ折りにしてほしい
あと片手で操作できるようにしてくれ。
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:20:32 ID:HdYHg7XY0
まぁ、俺の周りにもまったくと言っていい程使いこなせてなさそうなヤツがゴロゴロ居るわ。
けど、そいつらにとって、電話とMailが出来ればそれでいいんじゃね?ガラケーより断然使い易いでしょ。
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:23:47 ID:HdYHg7XY0
>>185
iPhone3Gを2年使ってて、かなり何度も落としてるし手荒に扱ってんだけど傷なんて一つも無いぞ。。
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:25:58 ID:pdn4xnR90
2ch、ついった、計算機、電話、Mail、音楽購入とプレーヤー、
ようつべ、簡単なゲーム、カーナビ、メモ、カメラ、ネット閲覧
動画、電子書籍、株取引、電車乗換案内
PC遠隔操作によるエアコン・部屋照明操作・録画予約・エンコード操作、
天気予報チェック、ネットショッピング、簡易照明代わり

俺はこの程度だが、これでも一桁%なんだろうな・・・
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:33:34 ID:qgAG3ds2O
>>182
wwwwwwww確かにwwwwwwww
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:35:13 ID:04619xvsi
ナイトヘッドならぬナイトiPhoneてか
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:36:09 ID:6JGNLDrc0
絶望先生のめるめるはかなり使いこなしていると思う
普通の携帯だけど
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:39:49 ID:LiS9pKFq0
9.9割ゲームアプリですが、何か?
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:41:11 ID:sdhjSq290
自分用に機能選択した道具じゃないんだしこんなの当たり前だろ。
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:42:04 ID:LbiUje/h0
(,,゚Д゚)
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:43:37 ID:3z6bvjnv0
古いヤツほど新しい物を欲しがるんでござんす
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:45:21 ID:AYG/x/uG0
問題は機能に対する使用率じゃなくて、使われてる機能が
スマホにしかないかどうかじゃないのか?
スマホだろうかガラケーだろうが、いらない機能ってのはある。
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:45:35 ID:8M5I3d/U0
あたらし物好きの機械音痴っているのね。
話題作りでもったりとか、自慢したいのよ。
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:46:15 ID:LxG23wW1P
要らない機能てんこ盛りにしてるだけだろ
どんだけスマフォにかじりつけっていうんだよ
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:47:10 ID:KdbcnVPv0
サバ缶向けに、携帯からサーバーの管理ができるような奴とか作れば結構需要はあると思う。
でも、サバ缶の寿命は縮まると思うが。
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:48:27 ID:Pl8TQeER0
>>199
iPhoneにターミナルアプリなら山ほどあるじゃん。
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:53:16 ID:LxG23wW1P
馬鹿が、企画を通したい、営業しやすいように謳い文句が欲しいってために
結局誰も使わない、必要もない機能を盛るんだよな〜
経費も、作る方はたまったもんじゃないのに。
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:55:48 ID:xxKelcgb0
ネット見て小説読んで動画見て音楽聞いてネットラジオ聞いてゲームやってskypeして、
完全に遊び道具とかしてる
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:56:10 ID:bJZumYHWO
まさに俺だ
使ってて自然にわかるようにはできていないんだよな
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:56:19 ID:4xTAoD2z0
機能はアプリで増えるので、スマフォ自体が多機能とは感じないな。
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:57:55 ID:cnHtS2ye0
ガラケーの場合はいらない機能が多すぎて本当に必要な機能が10%程しかない
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:03:22 ID:jTmvVycA0
電話とメールだけしか使ってないけど、これだと何パーセントくらい?
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:06:03 ID:iUM+y1JAO
ニコニコ見れないんだろ?この時点で糞。
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:07:05 ID:qZaB+WTE0
人間は脳の…ってくだりといっしょ
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:07:20 ID:1VrOWhds0
auのガラケーからiPhoneに変えたけど
月の使用料が3000円以上減った
電波が弱くても電話でダベるの苦手だし
大概家に居るからwifi使えるし
それだけで満足だよ
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:13:58 ID:4xTAoD2z0
俺はauからiPhoneにして電話が増えた。

SoftBank同士夜9時までタダだし、iPhone同士なら一日中タダだから、
Twitterで知り合った人も含めて、電話してる。
auだったら、料金怖くてこんな話せなかったよ。
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:19:47 ID:g8UTxoYN0
>>1
ま、機能の10%しか使わない余裕がスマートって言うことで
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:20:04 ID:3WujVJvz0
>>210
ニート働け
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:24:53 ID:I4kxY9d20
ドコモってスマホでFLASH見れないの?新しくても?
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:27:40 ID:GxH5/icG0
>>182
国家を救う勢いでフル活用してるよな
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:28:41 ID:nBkh25zeO
ゲーム専用機械
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:28:42 ID:oZBJxvf+0
>>213
かなり重くても普通に見れまーす。
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:28:58 ID:pNQZ4pCs0
使いたい機能を使うだけで、無理に100%使いきる必要もないと思うけど。
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:29:36 ID:lX92UY7U0
>>216
フルのFlashが見れんの?
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:30:26 ID:PP2zmy0NP
GREEやってる連中はiPhoneにしようなどと絶対に思ってはいけない。
真面目に使えるレベルでのiPhone対応版でないの明らか。

http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5708.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5709.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5710.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5711.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5712.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5713.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5714.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5715.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5716.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5717.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5718.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5719.jpg
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5720.jpg

iPhoneはiPhoneしか使えない。iPhone専用プランだからだ。 これもSoftBankのiPhoneの最大の欠点。
docomo auのスマートフォンは、
前に使ってた今までの携帯にSIMを挿せば携帯版GREEフル機能が使える。

結論
SoftBankのiPhoneだけGREEで遊べないってこと。
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:30:29 ID:V55pDcqE0
ネットとコンテンツ再生で10割だろ。他に使い方あんのか?
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:30:59 ID:pc3DI63/P
どう調査したのか知らないが「使ってない」のか必要がなくて「使わない」のか
どちらを「使いこなせない」と表現してるわけ?
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:34:49 ID:PP2zmy0NP
>>221
スマートフォンもipadも
かつてのワープロ→Windows95のような雰囲気がある。

TVでフリック入力が速いギャルの映像流れてるのみて
最近最新ガラケー買ったばかりなのに
スマートフォンが欲しいとかぬかしてる。

要はiPhoneじゃないとTwitter出来ないとか
iPhoneじゃないとブログ更新しにくいとか
流行り観念が相当ある。
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:38:20 ID:I4kxY9d20
>>216
レスありがとう!

スマホにPC接続でもFLASH見れたら 東芝のスマホ買いたいんだよね。。
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:39:23 ID:lL0+ABDZ0
PCなんてエンジニアでも20%使ってるかどうかで
一般人なんてそれこそ3%ぐらいだろ使ってる機能
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:39:30 ID:oR+Cp2130
いらねーつかわねー機能ばっかしつけやがって。
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:40:00 ID:7AyaPMvH0
東芝のスマホ(笑)
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:41:27 ID:OZjkFhqb0
日常的に使われているハサミもホッチキスも、皆100%使いこなせているかと言われればそうでは無い。
それでも不満は持たれない。 そういう事。
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:42:16 ID:EGTIHYcX0
前使ってたガラケーも全くワンセグ使わないとなんか損した気分になった。
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:42:49 ID:iKjdXBN60
pc持ってないからたぶん半分も使ってないんだろな。
スマホだけでできることしかできねーです orz
Androidも2.1だし
230名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:43:59 ID:YYhSEUUA0
アホホン使ってる女いるよなw
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:44:07 ID:tHye0OWbO
職場のおっさんが意気揚々とレグザのスマートフォンを買ったが、
ようつべをみるくらいしかしてないとか。
そんなんが多いのだろうな。
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:44:39 ID:4RsHLL0T0
いや電話とメールとネット使えば100%じゃねーかw
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:47:43 ID:7i1LctB10
100%使いこなすってアセンブラ叩いて
ソフト作りからってこと?
じゃあ10%ってどれ位なんだ
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:47:44 ID:4m+WkBOe0
パソコンどころか、電子レンジも洗濯機もいろんな機能のほとんどを使わないんだが
使わない機能があったって別に構わないだろ
今どきシンプルな設計にしてもそれほどコストカットにはならんだろうし
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:47:49 ID:tV6Qq5ORO
スマートフォンユーザーの大半は恐らくガラケーで十分だと思うと言うかガラケーの方が使い易いはず
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:49:29 ID:LxG23wW1P
俺の使い道

目覚ましアラーム
会社に今日休みますの電話
アプリの動作確認

4%くらいかな
237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:50:08 ID:j7K9DWHT0
ちなみに通話と携帯とメールだけで機能の何%に相当するんだ?
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:50:47 ID:Z/JlwRyT0
>>1
使っていない機能がある=使いこなしていないという
この考えが理解出来ない

たとえば、プログラムを書くときにCPUのすべてのインストラクションセットを使わなきゃダメだというのか?あほか?
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:53:44 ID:7i1LctB10
おれみたいな通話とメールとネット快適に見たいだけならスマホの方が逆に便利
240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:54:36 ID:sFrfwrsD0
スマホ通話しか使わなかった
ネット見づらいしメール打ちづらいし
普通ので十分
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:57:30 ID:vNYvd2LI0
>>1

むしろ使えないダメ機能を自分の選択で外せるというのがスマホの一番の長所。
使いこなせないというか、使いづらくて使い物にならないアプリは速攻ゴミ箱行きになるだけ。
ガラケーはどんな不要ソフトも本体と抱き合わせになっているので外せないから、
無理して「使いこなす」必要がある。その点で完全にスマホに劣っている。

242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:58:00 ID:lFaG3PVdO
自家用車だって、性能の100%は使えてない 使用時間あたりの満足度が大事?
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:58:39 ID:blOyguhA0
今までのケータイでいーじゃんEじゃん
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:01:10 ID:7/Hene61P
>>241
だからそういうことも何もしてないってことじゃないの
アメちゃんなんて今まであらゆる機能はもちろんメールさえイランがな電話だけでいいがなって延々ぶってきた風潮だし取捨選別できる見識ないだろ
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:03:12 ID:iKjdXBN60
つべやニコニコをブログに貼るのはガラケーにはできないけど、それだけ。
246名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:04:40 ID:zXyUvPn00
>>244

見識ないのにiPhoneのアプリが2年半で100億ダウンロードとかなっちゃうんだ?w

247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:05:58 ID:7i1LctB10
スマホなんていまや画面がでかくて
パケット定額でも良いよって人なら
誰が選んでもまったく不思議じゃ無いよね。
今やいい意味でも悪い意味でも普通だ。

ノートPCやゲーム機やiPodの代わりに持つでも不思議じゃ無いし
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:06:41 ID:JVthKNte0
何から何まで機能のすべてを使わなければならない制限でもあるわけじゃなし
フィーチャーフォンだっておんなじだぜ
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:20:13 ID:OWxf647I0
人間の脳は何%使われてるのっと
250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:27:04 ID:aHKaafrm0
おかしいと思うのはよ、
日本製品は最先端過ぎて、多機能すぎて売れないと言われてる一方で、
スマートフォンが売れてるのは何故なんだぜ。
日本製品が多機能すぎて売れないというのはマスゴミのミスリード?
251名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:27:30 ID:zA/H3Lny0
>>1 Palm Pilot知らないのか?
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:28:17 ID:eP2y0beT0
単に使わないんだろ
機能バブルのオナニーフォンなんか持っている奴見ると
 道具選びに失敗した猿
を連想する

痛いだけ
253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:30:09 ID:iOglObMj0
スマホが俺を使いこなしてないだけさ
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:31:45 ID:GxH5/icG0
むしろスマフォの機能をフル活用するような生活はしたくない
ギャラタブなら持ってるけど、おっさんの俺が常用する機能は、
電話、携帯メール、gmail、ブラウザ、ニュースとRSS、Googleカレンダー、Googleマップとナビ、
アラーム、メモ、手書きメモ、電卓、音声検索、ブックリーダー、ぐらいしかない
これはほとんど携帯で代用できるんじゃないかと思わないでもないような気がする
ニュースや本やマンガ読むのとPCライクに使えるブラウザと音声検索はしみじみと心から便利だと思うけど、
それはスマフォの利点じゃなくて7インチタブレット端末の利点だしな
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:32:55 ID:f5P25KST0
2chやるのに便利だからスマートフォン使ってる俺も7割のユーザーの一人なんだろうなw
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:34:08 ID:m5L3fzeG0
そりゃユーザーの9割は情弱だからな
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:36:25 ID:aHKaafrm0
スマートフォンに「なかのさかうえ」って話しかけてるコマーシャルあるじゃんよ。
漏れは恥ずかしくて出来ねーなw あの娘、田舎臭すぎwwww
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:37:00 ID:4xTAoD2z0
>>240
メール含めた入力では、ガラケーより圧倒的にiPhoneの方がいいよ。
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:41:29 ID:2Euszwrk0
>>250
ガラケーはUIが汚すぎる。今時、カーソルをピコピコ操作するなんてさ。
字も汚いし、統一感がない。
何か、一つのことをするために階層を辿って…とかさ。

iPhoneやAndroidは、シンプルかつ、わかりやすさに重点を置いているから
色々な機能を搭載しても煩雑にならない。
260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:45:54 ID:Yn+0aAMf0
>>250
初めから押し付けでいらない機能満載してるんでなくて、
必要に応じて拡張してくださいってんだから、多機能というより
拡張性が高いと言うべきか。
で、蓋を開けてみたら、その一番の肝が大して使われてなかった。。。
と、こーゆーこったろ
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:52:19 ID:A0ywMqDG0
>>259
スマートフォンはなんでもタッチパネルで
アイコンが撒き散らされてるから使いにくくてどうしようもないぞ
文字入力までタッチパネルが主流だし。

どこがスマートなんだかさっぱりわからん。
262名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:57:28 ID:2Euszwrk0
>>261
Androidを使ってみた評価かな?
Androidは端末によって操作感覚が違うし、古いバージョンを堂々と売ってたりする。

とにかく、一番あたらしいiPhoneを触っておけば間違いない。
タッチパネルやアイコンに対する評価が変わると思う。
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:03:00 ID:qkNaT3AR0
>>261
>どこがスマートなんだかさっぱりわからん。

昔のDOS画面&ファンクションキー操作に最適化されすぎてGUIとマウス操作についていけず、
そのうちリストラされたジジィを思い出したw

264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:04:53 ID:AbO7kxj70
スマートフォンの方が使いこなせてる気がする
自分で選んだアプリしか入れないからな

もう一台持ってる、Felica母艦としてしか使ってないガラケーは
何がなにやらさっぱり理解できない
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:04:55 ID:aLepJPf00
スマートフォンに限らず、多機能ツールはそのツールの機能の10%が使いたくて買うものだと思うんだが…
なんで全部つかわなきゃいけないような論調なんだw

例えばwindows利用者の何%が全機能を使い倒しているというのか。
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:07:47 ID:A0ywMqDG0
>>262
アンドロイドはいじったことないよ。
いじったのはアイフォーン。

>>263
よく使う機能はショートカットキーとかあるわけでしょ。
結局全部絵文字でやろうとするのは無理がある。
屋外で使うことも前提なんだから見易さ最優先でやるべきだろ。
アイコンはつかいにくいよ。
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:09:04 ID:AbO7kxj70
>>265
> 例えばwindows利用者の何%が全機能を使い倒しているというのか。

付属ゲームでさえ、全部はやらねえな
268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:11:54 ID:2Euszwrk0
>>266
iPhoneでその感想かwお手上げだよ。
よほど向かないんだろうな。
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:14:29 ID:A0ywMqDG0
>>268
画面いっぱいにアイコンおかれても何がなにやらわからんよ。

文字でブックマークとかラストURLとかかかれてて
それをカーソルで動かすのがどんなに使いやすいかよくわかった。
見た目は華やかじゃないけどな。
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:15:49 ID:FJvDE9XZ0
iPhone使って3年

やっとipod以外のファイルや使うアプリで16Gの半分超えた。

全ては使いこなせてないなw
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:16:46 ID:Yn+0aAMf0
>>269
まぁ慣れだろうな。窓だって最初の頃は
アイコン見てピンと来なかったし
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:21:02 ID:fsGviCTc0
IPhoneはアプリ数10万超えてるから
1万種類使ってようやく10%だな
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:21:54 ID:A0ywMqDG0
>>271
だったら初めから文字でいいんじゃね?って気もするんだが。
文字自体アイコンだし、
スマートフォン使おうってんだから文盲って事は無いわけで。

274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:23:32 ID:2Euszwrk0
>>269
確かにアイコンをまき散らすとわけ分からなくなるよ。
だからおれの場合は使うものしか置いてないから2ページ分しか使ってないからほぼ迷わない。
使わないアプリはどんどん消す。

ガラケーは、ガラケー同士のメールが有利だな。iPhoneとガラケーのメールの相性は悪い。
275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:27:03 ID:8fV0zMYSO
見栄で持ってるヤツがほとんどだろ
女子中学生が着けてるブラジャーと同じだよ
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:30:32 ID:A0ywMqDG0
>>274
2ページはだるいな。
階層化すべきだろう。

画面が黒字に白文字か白地に黒文字で見やすくて

大きく、 電話、メール、ネット、その他とか4つくらいに分かれてて
それを押すとどんどん細かくなってくのがいいな。

壁紙だとかアイコンだとかうざいことこの上ない。
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:30:48 ID:lUD5+Zmx0
高価なスマートフォンを無料でばら撒いてるソフトバンク。で、株価対策のために決算はよくみせないといけない。
でも経営は火の車だから、借金の乗り換え口実に社債を発行しまくり。
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:40:59 ID:u8YglZ/9P
なんか馬鹿にしてやろうとと思ったけど、
おれが昨日導入したwindows7も、どうせ機能の一割ぐらいしか使わない
だろうなw
279名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:43:00 ID:Avvo2kjp0
>>34
それ脳の研究が進んでなかった時代の俗説で、最近では脳でまったく使われてない部分なんてないらしいよ。
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:48:03 ID:mSoy8a220
仮想 近未来のとてつもない日本
http://www.youtube.com/watch?v=kYuazARHO6I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12315739

日本は潜在力を発揮すれば凄い国になる。
元々凄い国だし。
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:52:40 ID:lxNUdFOn0
逆にいえばカラゲーすら100%も昨日を使っている人が居ない気がするんだが……
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:57:43 ID:eoH5uKp10
こんな馬鹿な記事書くやつに限って目の前の箱の機能の5%使いこなせてねえだろww
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:59:31 ID:y0PiLbVN0
QVGAでじゅうぶんですよ
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:03:03 ID:QXaE0l2Y0
基本両手持ちだからスマホは不便
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:10:13 ID:2Euszwrk0
>>276
なるほど、なかなか参考になる意見。
カーナビなんかはそんな感じだけど。
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:15:12 ID:iKjdXBN60
>>269
speed dial folder って使うと結構整理されるよ
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:17:36 ID:/Fn5gcGL0
>>2
そのとおりw
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:19:08 ID:L+nK6VYR0
座るのに半畳寝るのに1畳あれば十分、みたいな話か

じゃあ1畳しかない部屋に住んでみろよってなw
289名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:29:18 ID:1VrOWhds0
>>286
それAndroidのアプリやん
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:32:07 ID:AWw613+dP
スマホメーカーが客のニーズに応えてないってこった
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:34:05 ID:hwLYI0Kp0
それだけ無駄な機能が多いってことだろ。
292名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:34:16 ID:KfchGSbj0
>>290
詳しくは知らないが、
自由度を高めて好きな様にカスタマイズする代物じゃないのか?
メーカー謹製ソフトが1割も使われてるなら上出来だと思うぜw
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:39:46 ID:XsKSIyreP
頼むから具体的にこういう使い方出来るのがスマホの良いところ、
っての列挙してくれよ。ガラケー捨てる理由が見つからない。
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:42:30 ID:iKjdXBN60
>>289
あれ?あいぼんなのか。そら失礼しました。
同じようなアプリ無いの?
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:43:40 ID://fr050zO
という事は、結局、一時の流行で終わるという事だな。
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:47:19 ID:1VrOWhds0
>>293
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYob7LAww.jpg
特定の部分で超快適になるだけかな
2chだと一気に全レス読み込むよ
性能面ではスマホの圧勝だけど機能面ではガラケーより劣ってる
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:53:02 ID:dAXhNfEo0
残りの90%を使い切ることにこそ北斗神拳の意義がある
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:54:18 ID:7/n3opp80
>基本的な機能しか使いこなせていなかった。

不要であることと不可能であることはどうやって区別して
調査してるんだろう。

日本ならもっと落ちるんじゃね?
要らない機能やアプリが多すぎる。
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:55:29 ID:ssWILkno0
ドコモiモード脳に侵されたアホにはまず無理
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:56:16 ID:AN1vpGm10
電話とメールしか使わない自分だったら何%ぐらいになりますか?
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:58:03 ID:BDzhUy6nO
バッテリー交換できないのが嫌。
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:58:43 ID:QA6JaluNP
>>1
スマフォ買ってる奴らの大半が情強気取りたい情弱だからなぁ。
便利さを必死にアピールして画面を押す姿が痛々しくで見てられない奴ばかり。
納得の結果ではある。
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:00:49 ID:EDq6NQT20
機能はどれだけ深く有意義に使っているかを
問う事であって、使わない機能が有っても
問題にすることじゃない。
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:01:26 ID:Xuxy5kkTP
スマフォってXXXって出来ないの?
ガラケーなら〜なんだが。

って言う人が多いんだよね。
じゃあそういうアプリ作ったら売れるかな?と思っても
調べてみると当たり前のように既にある。

結局、使ってないユーザーが知らないだけなんだと思う。
持ってないんだから知らなくて当たり前なんだけどね。
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:02:09 ID:0TnMiJ+7P
スマホ(笑)電池がウンコな時点で終わってる
306名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:03:11 ID:iKjdXBN60
>>298
>不可能

2.1だからフラッシュ見らんない。
ニコ生、Ustreamも × (これはなんか対応策あるんかな?)
あまりに大容量のpdfも ×
同様にニコニコ、YouTubeもMobileにつき視聴不可が一部あり

あとなんだろ。
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:03:13 ID:XsKSIyreP
>>304
知りたいのは具体的な便利さなんだよ。
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:06:25 ID:bDW214e00
だからiPod touchにしろと言ったのに
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:09:34 ID:1q2SM6DBO
普通の携帯で十分だよ
310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:11:09 ID:1tYJpM5B0
根本的な話、ガラケースマホ限らず用途なんて人それぞれなんだから、
何%しか使いこなせていないとかナンセンスにも程がある。
本人にとって使う必要性のない機能でも無理やり使わなきゃならんのか?アホだろ。



311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:11:17 ID:K+VcoOSki
iPhone使ってるけど
恥ずかしいから人前では使わないようにしている

とにかく、使いにくい。
iPhoneにして失敗したと思ってる。
全体的に機能や性能がレベルダウンしてしまった。
312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:12:17 ID:OjTokzuyO
スマホはいじってみたいけどガラケーの方が使いやすいだろ
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:13:16 ID:72Ry0VoRO
高機能を買って使いこなせない日本人
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:13:56 ID:0TnMiJ+7P
今スマホが売れてるのは
インセンティブでガラケーの半額で買えるから
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:16:29 ID:JwUijHfwO
電子レンジ買うなら弁当暖めるだけじゃなくグラタンなんかも作れと、そういうわけですね
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:17:53 ID:MkhGnKUn0
んなことより電池容量なんとかしろよ
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:18:25 ID:Xuxy5kkTP
>>307
パソコンの便利さを説明するのと同じように説明しづらいw

やりたい事次第だよね。
318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:18:25 ID:0TnMiJ+7P
スマートフォンなのに最終的に物事を解決するに至る時間はガラケーよりかかる
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:19:26 ID:83DPFlqK0
使わないのと使いこなせないのとは違うよね
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:19:58 ID:biGweFsd0
スマホとガラケ2台もってるけどね
スマホで通話とか考えられんわ
321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:20:14 ID:H6UAnu1O0
PCもそうじゃん

322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:21:04 ID:wffsiAud0
機能を理解していて、その上で自分が必要な機能を使いこなしての10%と、
流行りで買ってみたものの、スマホとして使いこなせていない10%じゃ、
大分意味は違ってくるな
323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:21:27 ID:tkZnZ5tu0
スマホの形は防水機構を作り易いのに
iPhoneとシャープのは防水になっていない時点で対象外
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:24:02 ID:p2IdOZKR0
「パソコンは7割のユーザーが機能の10%しか使いこなせず」
とか言ったら脳みそ疑う
専用機じゃないのがパソコンだろうと
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:24:10 ID:kywpCr5Z0
iPhone持ってないのにOSのバージョンアップとか頼まれる俺は
1000%ソフトバンクに使われてる気がする。パソコンも一緒に
買わせろ。逆に母艦の必要ない機種が求められてるのかも。
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:25:53 ID:o5b8/sfN0
通話がメイン用途の俺にとってはガラケーが最強の携帯端末
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:27:04 ID:bJZumYHWO
スマホは使っててわかっていかないんだよな
あとキーボードじゃないし、ボタンじゃないから文字入力がしにくい
タッチパネルも拡大してるとリンクに触れてしまい、
関係ないリンクを開いてしまうし、とにかく使いにくい
いまだにスマホでのメールのやりかたもわからない
328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:29:51 ID:HfhWE8L30
電話、メール、インターネット、ツイッター、くらいしか使ってないな
329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:33:29 ID:SniHjOLE0
>>130
殆どの顧客が本当に必要だったもの
スマホの本体+ガラケー以下の機能 だよな
330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:38:22 ID:go+wQxYiO
9割いらない機能って事だろ
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:38:41 ID:XsKSIyreP
実際スマホ使って具体的にこういうとこが便利って声が
全然聞こえない。さっき上で2ちゃんのスレッドが
全部読み込めるって誰か書いてくれたけど、他に何かないの?
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:38:58 ID:cnHtS2ye0
スマホは必要な機能を自分で入れる
ガラケは不要な機能を省くことが出来ない
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:39:38 ID:Xbn3Yc2oO
職場にて
近くの席のおじさんが、REGZAに替えたよ と同じREGZAユーザーの同僚と楽しそうにパネル触っていたその時!
電話が架かってきたが、通話にできなくて軽くパニック しっかりしろよと
笑ってしまった
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:40:44 ID:A/kTBXK60
スマホは使いこなすというよりも
自分で組み立てていくものだから
機能の10%もくそもないと思う
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:41:07 ID:ZUEFFgDLP
電車に乗ったら周りの奴らほとんどがスマートフォンだった
ガラケー使うのが恥ずかしい雰囲気
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:41:19 ID:xDNYJp9m0
逆や逆
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:42:33 ID:kKYN2HSJ0
xperia は、skype もgoogle音声入力アプリもDL, install出来ない。HTC以下。動きも遅い。
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:43:24 ID:iCN9tZCp0
>>46
時間を確認しているだけかもしれないよ。
最近は腕時計してない人も多い。
339 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:45:53 ID:CPsXUsC1P
>>46
目糞鼻糞
340名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:47:32 ID:kKYN2HSJ0
>>331
スレッドをよく読んでない。説明してるシトは多い。説明は、面倒臭い。..... ガラケーで何の問題もない。ずっと使ってろ。
341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:47:33 ID:/Wn23K0D0
機能がいっぱいついてるからといって全部使う必要もないだろ。
電子レンジやHDDレコーダーでも一部の機能しか使わないでしょ普通。
必要な機能だけ使えばいいんだよ、だから俺は未だにガラケー。
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:48:58 ID:5/G9sPyjO
>>315なるへそ!!
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:49:26 ID:6a5ynKMN0
持ち主が使わない不要なアプリをインストールしまくった状態が100%なんすかね?
頭悪いネガキャンだな〜
344名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:50:37 ID:Jb3fGNO70
>>340
ガラケーだって殆ど機能使ってねーよ
オレはこれで十分
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/pt001/index.html
345名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:52:06 ID:XAiNlzwq0
ネットができる、メールができる、残高が調べられる
これ、普通こ携帯でもできます
346名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:52:11 ID:iKjdXBN60
>>337
音声入力できるよ。店頭で2.1にバージョンうpしてきなはれ。Skypeはアプリじゃダメなん?

うーん、スマホだからこそよかったことねぇ。
・画面でっかいw
・実況対応オートスクロール専ブラ(速すぎると意味無しw)と普通の専ブラの併用で実況に最適。
347名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:52:28 ID:kKYN2HSJ0
>>327
アホ。かまたは、スマホの機種に問題あり。王道のi-phoneでも買っておけば良かったのに。
348名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:52:58 ID:iCN9tZCp0
俺がガラケーからスマホに変えて変わったことは、ワンセグを見るようになったことかな。
やっぱ画面が大きいと良い。
電車に乗ってる間に、録画した番組をイヤホン着けて見てるよ。
ブロックノイズだらけだから、景色がメインのとか画質が重要な番組は、ちゃんと家のテレビで録画するけど。
349名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:53:14 ID:nvdOZdEqO
使いこなせる訳がない。スマフォ所有者は忙しい、金持ちしか持てないからな。
大概ゲームはPSPとか持ってるし、電話としてスマフォを使ってるのを見たことないし。
使い用途もiPhoneは限りがあるような。ガラケ機能の良さを持ってないからな。
350名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:53:18 ID:pBNY4JeW0
iphoneでTBS聞いてる、keyholeTV使って。
あれは便利だな、テレビも見れるし。
351名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:54:10 ID:Xuxy5kkTP
>>327
日本人がガラケーの10キーで日本語を打てるようになってしまったように、
文字入力なんて所詮慣れだよ、慣れ。

それにiPhoneは知らないけどAndroidは
文字入力アプリを好き勝手に入れ替えられる。
なんなら外付けUSBキーボード付けてもいい。
それでもダメなら文字入力アプリはオープンソースだから自作出来るよ。
開発環境もパソコンさえあれば全部タダ。

関係ないボタンに触れてしまうというのは、そのアプリ次第だけど・・・。
画面の小さい奴だと厳しいのは確かだね。
352名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:54:42 ID:ILAc7HbD0
画面よく割れるからiPhoneはない。
353名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:55:52 ID:C1iRokwQO
スマホと騒がれても、飲み会でネタになるようなアプリしか無いからな
携帯としてはガラケーで問題無いし
ゲーム機としてはPSPに劣る

ネットサーフィンが快適なだけスマホ
354名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:57:35 ID:g63jOA8e0
>>350
鍵穴はもう配布されてないんじゃ。
355名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:57:42 ID:fCMt23ttO
電車でスマフォ使ってるおっさんはだいたいソリティアかチェスやってる
356名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:58:16 ID:j5IgOP7U0
俺のガラケは通話、メール、株、ヤフオク、アマゾン、カメラ、目覚ましだな
後は辞書か
357名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:59:06 ID:tDVVDHuV0
どういう基準で10%なのかわからねええええ
358名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:01:50 ID:SniHjOLE0
>>351
キー無いとブラインドで打てない、てのは結構不便かも
とスマホ弄って歩いてる奴にぶつかられて思った
あと両手使うのも
359名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:02:13 ID:kKYN2HSJ0
スマホ=マルチタスク→taskkillerアプリ(Windows task managerのようなもの)を入れないと、バックグラウンドで色んなアプリが動き続ける。→バッテリーが直ぐに無くなる。
360名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:03:18 ID:KXuRsN5j0
まあぶっちゃけガラケーで十分だったよ
361名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:04:46 ID:oVNZybro0
>>359
タスクキラーは不要。
不要な通信をしないように設定するだけでバッテリーは問題ない。
362名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:07:16 ID:JIPwtKNLO
ガラケーで十分
てか、ガラケーの方が使い勝手が良いんだよな〜
363名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:07:37 ID:iddpxMqtO
使用目的が通話、メール、ゲーム、ワンセグを使う一般人ならガラケーで必要十分だぞ
通信費も高くなるし客観的に見てスマホの利点は、画面がデカい事くらいだ
364名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:08:39 ID:msNiXHlZ0
ソフトウェアぇ拡張できることに関しては100%使い切るのは無理だろうw
365名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:09:41 ID:tDVVDHuV0


iphone俺基準

電話を使っている +5%
メールを使っている +5%
インターネットを使っている +20%
音楽を聴いている +20%
一通り便利なアプリを入れた +20%
アプリを開発している +20%
Wi-FiやBluetoothを活用している +10%
JailBreakしている +10%
JailBreakで一通り便利なアプリを入れた +20%
SSHで遊んでいる +40%
JailBreakアプリを開発している +20%
スマートフォンを開発している +100%
366名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:11:28 ID:9YevNqtF0
スマホを買って分かった。
なんだかんだでガラケは良い。
外で使うにはやっぱガラケの方が便利
367名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:12:16 ID:msNiXHlZ0
Android買うくらいならガラケーの方がマシ
368名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:12:20 ID:rbII7tK/P
>>356
株やFXなら圧倒的にスマホの方をお勧めする。
369名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:12:35 ID:1MnAdxk90
普通の携帯の機能でも10%も使いこなしてないや
370名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:18:52 ID:W8qn4vOz0
いろいろな用途に使えるから
それぞれのユーザーが自分に合った部分を選択した使い方ができるという利点だろ
全部使う必要がそもそも無いというか・・・
371名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:19:56 ID:jIMzm4wc0
この記事書いた奴はバカか?
>アプリを使えば、銀行の残高確認から
>航空券の予約などまで様々なことが可能だ。
スマホの必要性がまったくない事を理由に挙げてどうする?
372名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:20:25 ID:RRjR729EO
ガラケーもスマホも持ってるけど、スマホはバッテリーが短いのが致命的。
あと、スマホは文字を打ち込むのが面倒。
株やFXをみたいならPCマジお奨め。
小さい情報ならガラケーで十分。
373名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:20:48 ID:1cAIRLn60
99%の不要なオマケ機能がついて喜ぶ、スマホユーザー()笑
374名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:25:53 ID:jz4HDdiK0
同僚「携帯古くなったから買い替えようと思っているんですよ」
オレ「へぇ、いいですね」
同僚「ドコモのままのつもりなんで番号もメアドも同じ予定です。
   今流行りのスマートフォンにしたいんですけど……
   ところでスマートフォンって何ですか?」

こーゆー人が使いこなせるわけがない。
俺とてまぁ到底使いこなせてないがな
375名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:26:56 ID:RgqWr/Yp0
別に問題ないだろ。
PCの機能なんて1%も使えてない奴がほとんどだろww
スマホはPCなんだよ。それこそが無限の自由。
376名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:33:09 ID:SniHjOLE0
常にPC持ち歩く必要ある人がどれだけ居るか
377名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:34:05 ID:Xuxy5kkTP
こういう人はガラケーで問題ないと思う。
・とにかく通話を多用する、バッテリーが惜しい。
・通話、メール、辞書などの、定番アプリで不足感が無い。
・家ではパソコンがあるので携帯でネットすることが無い。

こういう人はスマートフォン導入してもいい。
・通話やメールに限らずTwitterなどWeb2.0的なものに興味がある。
・定番アプリ以外の、意外な携帯の活用方法を見つけたい。
・パソコンの前に座るまとまった時間が取り難い。
・プログラミング、開発言語を学びたい。

ぶっちゃけどれだけ活用したかなんて関係なく、
やりたいことが出来る方を選べばいい。
378名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:34:06 ID:kKYN2HSJ0
>>361
そうかな?power offしない限り、全アプリが動き続けたら、バッテリー食うんじゃね。
379名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:36:30 ID:nSYzzryn0
壁紙とステータスバーの日にちをカスタマイズするのしか使ってないわ
後は電話とメール
380名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:37:20 ID:A/kTBXK60
スマホで10%の機能ってどれくらい?
電話を掛けるフリをするとか
メールを打つけど送信しないとか
アプリを起動させた瞬間にキャンセルするとか
そういうことか?
381名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:37:30 ID:6X0zfMBM0
>>377
全然的外れだね。
ガラケーで問題ないと思ってた奴がスマフォに乗り換えて、あまりの便利さに驚いてるのが
現状なんだけど・・・。スマフォがダメな奴は、どうしてもあのキーに馴染めない人だけだろ
それ以外はガラケーのメリットなんもないから。

導入とか大げさなんだよw
382名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:37:47 ID:8AbtWaMEQ
漏れガラケ使いこなせてないわあ
383名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:37:54 ID:kKYN2HSJ0
>>355
将棋 for android がない。
384名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:39:33 ID:m9Uu6g9I0
つまり使えるアプリが少ない、ろくでもないアプリばっかり氾濫してるってこと。
コレはビジネスチャンス!今、暖めてるアプリの企画があるんだがこれはひょっとするかも。
詳細は伝えられないが、、ヒントは、、、

携帯番号
2次元彼女
メール

わ〜〜もうこれ以上言えない!!!
ぱくられるやん!
385名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:40:12 ID:yTon7gPd0
”必要とせず”

だろ?w
386  :2011/02/17(木) 09:41:06 ID:2om7uWnP0
なにこの記事馬鹿なの?
iphone は人によって使いたいアプリ選びそれを使うんだから
使い方はそれぞれ違うので
その人にとっては常に100%なんよ
387名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:41:15 ID:Xuxy5kkTP
>>378
基本的にはバックグラウンドで動くアプリはそんなに電力食わないよ。
通信にかかる負担に比べれば些事。

ただし、作りの悪いアプリはバックグラウンドに行っても
がんがん動いて無駄にリソースを食う。
iPhoneもAndroidもアプリは玉石混合なところがあるから、
よく解らないアプリを入れまくってるとTaskKillerが必要になってしまう。
388名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:28 ID:SKvtWU1Q0
なるほど、車でも持てる機能を全部引き出さないと批判されるわけですね。

華麗に急カーブを曲がったり、曲芸運転できないと・・・非難されるわけですね。
389名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:39 ID:Hv0ebeyA0
3割のユーザーは全機能を使っているのか!?
390名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:08 ID:tWXdTtCBO
スマホのキーの押し辛さは異常

391名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:10 ID:kKYN2HSJ0
android スマホで使えそうなアプリ
〇classic tetris
〇mahjong 3D
〇simeji
〇ultimate jigsaw puzzle
〇カカオトーク
〇sniper
〇ジョルテ..... システム手帳
〇voice translator
〇evernote
〇skype for android
〇en2ch
〇radiko
〇google翻訳
392名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:16 ID:IuLXLgQo0
ガラケーだっていらん機能たくさんあって100%使いこなしてる奴なんていねぇよ
393名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:02 ID:nyHdYM2lO
広範囲のユーザー満足させるには必要だろ
全ユーザーが使っていない機能調べて、全く使っていない機能なら無駄だが
広範囲のユーザーの利用範囲を網羅してるだけだろ
394名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:40 ID:P2l9Ht9BO
しょうがないだろ、人間だって脳の数十%しか使えないんだしよ。
395名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:51 ID:lBDsqVoD0

ガラケーも使ったけど、その機能の貧弱さに嫌気がさした。
メモさえ字数制限で数100文字、ファイル管理もてこずる。
とにかく、自由がない。 窮屈でしかたがない。

スマホは、数万もある無料ソフトから選んで自分仕様にカスタマイズできる。
無料といっても、windowsなら数万円もするソフトが大量にある。
中学程度の英語力があれば使える。

ガラケーしか使えない、スマホーを使いこなせない、人は損してる。

396名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:52 ID:717wmgi00
残りの3割に俺が含まれてんだなw
397名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:47:52 ID:KXR4arY5P
>>388
10%だから話題になってるんじゃないの?w
電話、メール、E-mail、時計、カレンダー、電卓、
マルチタスクブラウジング、写真、ムービー、TV

10%だとここら辺?
398名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:07 ID:nyHdYM2lO
>>395
ぜひサイト立ち上げて使い方教えてくれ
スマホの機能いかせず悩んでるよ(笑)
あと安全性あるアプリの見極め方あるなら、教えてくれ
アンドロイロ
399名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:49:35 ID:iKjdXBN60
>>391
NicoRoとTwiccaとyuzも入れてあげて
400名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:14 ID:be1X74Y10
ネット環境を持ち歩けるのはやはり便利
401名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:50:26 ID:615sTCxGP
10%か…そんなに使いこなしているのか。
402名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:06 ID:o+rEotWlO
最速ぢゃね?>>2で結果出たなんて
403名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:51:45 ID:nyHdYM2lO
家電全般にも言える(笑)
DVDプレーヤー、オープンレンジ、乾燥洗濯機など、たいがい毎日ボタン数個しか使ってないわ(笑)
404名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:21 ID:p4mqTooo0
7割のユーザーは10%。2割のユーザーは5%、1割のユーザーは1%、とかじゃねーの?
405名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:53:04 ID:KEE8bSIm0
全部使いこなせといわれても、端末内のiTunes-storeとかコンパスアプリなんて
使うこと無いぞ?
あと、視覚障害者向け操作設定とか、音声に入力とかも使うこと無いし。
406名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:09 ID:ZY3Ujhrw0
BB2Cしかやってねえ
407名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:51 ID:SwuZQePv0
>>397
この記事載せてるフリーペーパー会社所有のパソコン
ジャパン・ジャーナルズ・リミティッドとやらの中の人は
パソコン機能の1%すら使ってなさそうな件
408名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:54:56 ID:nyHdYM2lO
パソコンも機能なんて、何パーセント使ってんだろ?
409名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:27 ID:iddpxMqtO
>>381
そりゃお前がスマホに多少詳しいからだろ
しかもそんなに便利なら何故スマホとガラケーを2台持ってる奴が多いの?

世間は>>374みたいな奴が半分だよ、あまりに知らなさすぎる
410名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:56:34 ID:DqXUHJnc0
動画のような音楽作成アプリも機能の一部と捉えるなら、
まじで3割も使いこなせてないと思うわw
http://www.youtube.com/watch?v=mRMnl5foIxw&feature=youtube_gdata_player
411名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:15 ID:o6JjXiLzO
自分に必要ない機能だから使わない、使えない
何も問題ないじゃないか
色々な事が出来るって事は使う人を選ばないって事だろ?
412名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:57:18 ID:I+gd9wh/O
>>1
実際無駄な機能が多過ぎるんだよ。今使っている携帯電話も機能の半分しか使っていないもん。
413名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:43 ID:2r0vY5tu0
アプリを入れられるスマホで10%とか基準がわからん
おれもWiFi、FMトランスミッター、青歯、歩数計、FeliCaとか使ったこと無いけど
414名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:59:48 ID:b8tQDQdQ0
結局BB2Cしかやってねえ
415名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:46 ID:huqIGK760
>>381
スマフォじゃないと出来ないあまりの便利さってのを紹介してくれ
416名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:53 ID:kKYN2HSJ0
>>395
アップルと違いgoogleは、アプリの事前審査をしていないので、安全性には疑問符がつく。銀行アプリで既に被害が出てる。対策は皆が使ってるアプリから探す。
417名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:57 ID:Duv8PELm0
>>414
専用機を出してくれないものか
418名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:02:06 ID:KXR4arY5P
>>414
touch買うと幸せになれるw
419名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:15 ID:uTdrSPNj0
俺もpc2チャンでしか使ってないからな・・
機能の1パーもつかいこなせてない
420名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:27 ID:DqXUHJnc0
動画のようなペイントアプリもスマフォの機能の一部と捉えるなら、
1割も使いこなせてないと思うわw
http://www.youtube.com/watch?v=26oVbylgYSA&feature=youtube_gdata_player
421名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:41 ID:sgvARt6kO
ガラケーの機能だってあんま使われてないだろうに
422名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:59 ID:Duv8PELm0
>>421
簡単ケータイで十分ですね
423名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:10 ID:PfCtrs0tO
これテレビやゲーム機でも同じことが言えるじゃん。
424名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:05:57 ID:q6VXQgBzO
持ってることがステータス
電話とメールの機能が有れば良い
425名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:06:44 ID:b8JAAPxu0
100%使いこなしてたらバッテリーがもたん
426名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:02 ID:Xuxy5kkTP
>>381
なによりバッテリー持ちの問題もあるし、
片手で操作したいならタッチスクリーンは使いづらい。
並の通話頻度ならともかく、
仕事で通話することが多いとこれは致命的なんよ。

そもそも既に持ってるガラケーからわざわざ乗り換えることがデメリット。
本体だって安くないんだから。

でもそういうデメリットがあってもなお、スマフォの自由度には利点がある。
その知人はそういう利点を知らなかっただけじゃないかな。
427名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:08:38 ID:1ALRFpf/0
煽られて買ったバカがほとんどだろ。
(仕事以外で)ガラケーと二台持ちしてる奴はホームラン級のバカ。
428名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:09:43 ID:Duv8PELm0
まあ、民主党、iPhone,ソフトバンクと揃ったらハットトリックだなぁ
429名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:10:35 ID:cVnapz5n0
Androidなんてカスタマイズしてルート取らないと
ろくに使えず電池もすぐになくなるんだよな
PCと併用出来ない情弱が使える訳が無い
430名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:13:31 ID:dAXhNfEoO
>>427
二台持ちはかなり多いらしいけどね
431名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:14:12 ID:8KY2yATAP
この記事は>>2で瞬殺された
432名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:27 ID:L53qDdxOi
>>381
google map,car navigation, 無料エロ動画、skype 、en2ch, am ・fm ラジオ、google 翻訳(日本語で入力・喋ると、旅行先言語で出力・喋ってくれる)、evernote (スマホのメモリを気にしなくてよい)
433名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:15:56 ID:be1X74Y10
タッチパネルの操作性の良さだけでも価値がある
まあ文字入力だけはガラケー優位だと思うけど
434名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:18:50 ID:YyEA7Y8R0
スマートフォン使ってないけど、なに不自由なく生活仕事趣味遊びができてるよ
435名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:33 ID:Xuxy5kkTP
>>434
パソコン無くても不自由ない人も居れば
電話そのものを持ってなくても不自由ない人も居るね。

決して優劣の話ではなく、ライフスタイルの違いでしかない。
436名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:27:21 ID:M+nF8l6p0
携帯電話は、音声の電話とメールだけでいいんだよ。
あとの機能はipod touchiなどを持ち歩く。いざというときにバッテリーあがりじゃバカでしょ。
437名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:31:49 ID:nznOZCQg0
ガラケーのほうがむつかしいけどなー

とりあえずiPhoneは2chがサクサクできるだけで十分すぎる位買った価値あった
本当に快適
438名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:34:57 ID:CHxu0wk40

人間社会と同じじゃないかよ。

お前らも含めて、この日本国を維持して発展させている人間って、
日本人口の10%くらいだろ。

あとの90%の人々は、いなくてもいい人ばかりだろ。
90%は日本のためになることなにもやってないだろ。
ただ、生きているだけだろ。お前もふくめてさ。



439名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:28 ID:LHFpFFnI0
>>426
> 片手で操作したいならタッチスクリーンは使いづらい。
> 並の通話頻度ならともかく、
> 仕事で通話することが多いとこれは致命的なんよ。
なんで? 運転しながら電話掛けるから?
別に俺は困っていないけどなぁ
440名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:10 ID:hhkUTtZs0
10パーセントしか使いこなしていないことの何処が問題なんだろうか?
441名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:30 ID:vBYIx8nn0
>>440
使いこなせないのと、敢えて使わないのは違うから問題ない
442名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:49:01 ID:DYpESsSU0
自分に必要な機能だけをDLし、自分だけが使いやすいようにカスタマイズするのがスマートフォンだろ。
全部のアプリを落として全ての機能を使い切るのが醍醐味だとでも思ってるのか?
バカじゃね?
443名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:59 ID:0mF50YizO
飛行機の予約とか残高照会なんて普通の携帯でも出来るんじゃないの。
てゆーか殆どの人は必要ない機能って感じだし‥。
444名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:54:19 ID:rrW0Pw0/P
youtube radioおすすめ
445名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:55:45 ID:KXR4arY5P
>>439
ボタンじゃないからブラウインドじゃ
操作難しいといいたいんだと思うよ

446名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:25 ID:VX0/o2p+0
むしろ100パーセントの領域を教えてもらい。
447名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:58:49 ID:iz9dJ/dw0
ワンセグ見ながら
2ちゃん実況を同時閲覧し、
razikoでラジオも聞いてる(テレビと音声重ねられる)

以外とこんがらがないで流し見には最高。
無料のグーグルナビで市販カーナビ以上に道案内できるし
国内だけじゃなく海外でもナビがわりにできる。

長時間の飛行機内でようつべからダウンロードしたビデオたっぷり見れるし
(もち電波オフね)
普段から長旅まで使うにはスマホの方が確実に使いでがあるよ。

実用的なアプリもどんどん増えてるんでこれからも使い続けると思う。

ちなみにauのスマホ。
448名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:30 ID:0ReUo2BZ0
フェイスブックとかツイッターとか興味ないから削除したいな
ワンセグやおさいふと同じくらい要らない。
あとエクセル、ワードをもうちょっと扱えるようにして欲しい
449名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:59:32 ID:MOUqG1p/0
正直ガラケーでも機能の5%使えてるかも怪しい
450名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:01:10 ID:P2cc1hb0O
まわりにつられて買った情弱ミーハーばっかりっていうことか。
下手に格好付けようとするからこうなるんだよ。ざまぁ。
451名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:18 ID:GOE57gqB0
PDAと電話が合体しているだけで便利なんだよな。
通話、メール、Web、パソコン連動のPIM管理だけでも十分。
452名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:35 ID:VX0/o2p+0
おれ、良い事思いついた!
何パーセントの機能を使いこなしているかの、
モニタリングアプリを売ったら、儲かるんでないかい?
453名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:02:59 ID:1HdXyKyTP
いや・・・10%以上使おうとするとバッテリィーの消費が半端なく
1日どころか4時間くらいしかもたんから、みんな使わないだけだよ。
454名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:03:42 ID:Uw3Z2Du80
スマートフォンじゃなかったときでも、使いこなせていませんでしたorz
おサイフケータイ?何それ美味いの?
455名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:04:19 ID:U7kUBeYEO
>>275
必要ないのに背伸びして使ってるってかw
456名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:05:50 ID:DqXUHJnc0
楽器ができなくても曲が作れちゃう画期的アプリ!
http://www.youtube.com/watch?v=-QxN1u7KWDM&feature=youtube_gdata_player
一体スマフォはどこまで使いこなして100%なのか…
457名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:50 ID:KXR4arY5P
iphoneとガラケーの二刀流の人は電波の問題で持ってるんじゃないの?
458名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:56 ID:GOE57gqB0
>>1
> 昨年末のクリスマス時期にはプレゼントとして最も好まれ、スマートフォンはいまや、ポケット
> 携帯用コンピューターと言っても過言ではない。アプリと呼ばれる様々なプログラムをダウン
> ロードできる容量を持つだけでなく、インターネットを閲覧したり、Eメールを受け取ったりも
> できる。アプリを使えば、銀行の残高確認から航空券の予約などまで様々なことが可能だ。

日本だと普通の携帯電話で全部できることだよな。
スマホ普及率100%に近いんじゃね?
459名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:41 ID:qPTIqp0u0
じゃあ北斗神拳なら100パーセント使えるのか?
460名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:07:43 ID:73yJpVxB0
ガラケー持ってても電話かけるぐらいしかやったことないな。
iPhoneは逆に電話かけたことがないw
461名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:45 ID:+TBpeUb70
「いらない機能」が90%・・・・ということじゃね?
462名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:16:05 ID:l8xKQU5t0
>>1
機能を使いこなすんだろ?
ソフトじゃなくて。

どんな機能があるんだ?
・電源オンオフ
・タッチパネル
・通信(データ・音声)
・ソフトを動作させる機能
・タイマー機能?
・写真撮影(動画含む)
・バックライト照度調整機能

持ってないからわからんw
463名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:00 ID:BBVJZyDeP
そもそも機能をフルに利用してたら
そのためにどれだけの費用がかかるんだろうかと思う
464名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:18:52 ID:KXR4arY5P
まずバッテリーを毎日4個フル充電で携帯するところから始めようか
465名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:19:54 ID:ZH3cZDzM0
「思ったほどアプリを買ってくれない」という愚痴。
業者の皮算用ワロス
466名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:21:39 ID:M2VAoOYkP
スマートフォンを100%使うのは正直無理だろ
むしろ電話してメールしてフルブラウザ並のネットが出来て
ゲームとかアプリが少々使えればほぼ100%っていえると思うが

最近テレビで面白アプリを紹介するコーナーあるけど
大体が一回使って終わりそうなのばっかりでそんなの
あってもって思うのばっかりだわ
467名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:22:51 ID:pI+BqQ8W0
Facebookを例に出すあたりが頭悪い。
GMailやDropBoxまでスマフォの機能になっちゃうじゃん。
468名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:13 ID:GOE57gqB0
アプリなんてたくさんインストールしてもよく使うのは大体決まったものになるしな。
469名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:24:43 ID:nyfPGKEr0
いるよな。

メール、電話、カメラ、ネット(週1程度)

しか普段使わないのに宣伝だけに乗っかってスマホ買っちゃうスイーツ脳。
月額も高いから選民ツールとして機能してたのに。

そういうカスに持たれると特別感がなくなるからやめて。
470名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:25:14 ID:ST5/bAkHP
スマートフォン使っているおまいらに聞きたいけれど
どれくらい使うとつかいこなせているとおもう?

ちなみに俺はスカイプとグーグルのカーナビみたいなやつまでは使っている。
471名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:27 ID:HLG2ScRG0
パソコンの事を考えても分かるが
機能なんて全部使う訳ねーw
472名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:50 ID:GOE57gqB0
>>470
普通の携帯電話でできないことに使っていればそれだけで使いこなしていると思う。
473名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:54 ID:nyfPGKEr0
ここで記事に文句たれてる奴って「使いこなせない」奴らだという事がわかった。
ある程度使いこなせるレベルの人間になってから乗り換えるように。
それまではガラケーで我慢しろ。
474名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:16 ID:5m7IqDYe0
>>470
簡易的なカーナビとして使えるのは便利だね。
紙の地図で地名が道路の上に書かれててワケワカンネってところに行ったときに、よく使ってる。
475名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:30:50 ID:4FhDW/lL0 BE:282399629-2BP(1)
自分に必要の無い機能まで使わなきゃ使いこなしてないといわれるんなら
使いこなせない情弱人間ってことでいいわー。
476名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:03 ID:U7kUBeYEO
カメラはスマホのほうがショボいのが多いな
477名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:23 ID:KXR4arY5P
スマホ買われまくってwifi網が充実することは大歓迎だから
みんなに買って欲しいね。
478名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:43 ID:6EukoFL30
あいぼんの簡単偽装がばれる。
479名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:54 ID:cLTWTJBl0
脳細胞も10%くらいしか使われてないんだから、問題ない
480名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:32:38 ID:HLG2ScRG0
Googleマップ便利だおwってくらいで十分な気もするが
481名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:33:16 ID:615sTCxGP
この世界では、rootを取ってやっと23%なんだよ
482名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:59 ID:60R9M9/20
MIザウルスから始まって、10年ぐらいガジェット物を触ってるけど、
未だに「予備電話+2chブラウザ」の域を出ない。
電車の中でスマホ持つ人増えたけど、みんな何やってんだろ?
483名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:52 ID:iCN9tZCp0
>>400
ガラケーのフルブラウザは重くて使い物にならないよな。
代わりにケータイサイトは見られなくなったけど、損したとは思わない。
484名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:29 ID:pc3DI63/P
これ、客層広げたいならこういう煽りやめといた方がいいと思うな。
ある程度トシいくと、多機能って言葉に拒否反応しめすから。

金があって人数もいる年寄りにも広げたいなら、
画面が広くて見やすいとか、
123456789だけで何もかも操作しなきゃいけない携帯より直感的に使いやすいとか
多機能を押し付けるにしても、たくさん機能があるから、必ず自分の使う機能がみつかるとか
電卓も使える電話だとか、

その程度にしといた方がいいよ。
トシ寄りが高機能な製品買わせるときの殺し文句は
たくさん機能はあるけど、たいてい使う機能は限られてますよ、
電話の機能しか使ってないお客様もたくさんいらっしゃいますよ。
だからね。

485名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:36:32 ID:CkhoGPSvP
10%しかいらんってことだろ
486名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:05 ID:uDkW+3I7P
価格も10%になればいいのに
487名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:15 ID:8dAY03eU0
何をもって10%と言っているのか事態書いている記者自体理解していなさそう。
488名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:37:28 ID:HLG2ScRG0
>>481
カスタムROMとか使い始める訳か
7割は知る必要すら無いなw
489名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:38:02 ID:oNmKfosB0
スマホって何?と思ってウィキペディアみたら「電話も掛けれるPDA」だった。

ケータイにカメラがついたからザウルス見捨てたの思い出した
スマホイラネw
ついでにケータイも電話掛けれたらそれだけでいいw
490名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:05 ID:be1X74Y10
>>482
電話、MMS、PCメール、ネット、ipod、カメラ、動画、辞書、天気、アラーム、スケジュール管理、
ニュース、podcast(NHKニュース)、RSS、2ch、ツイッター、ラジオ、ゲーム、電子書籍とかかな
491名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:39:39 ID:FAOjGvcKO
デカすぎる
あんなのアメリカ人の発想
492名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:40:04 ID:jz4HDdiK0
>>374
別に各々好みで、ガラケーでもスマホでも2台持ちでもいいと思うよ。
ただ調べればわかる事を、調べずにすぐ人に聞く人には向かないと思う。
自分で選んだなら多少は自分で努力して欲しい。
もしくは店で聞くか。

ウチの社長は「今どき・流行・便利」とかの言葉でつられてスマホも買ったが電話もメールもできない。
設定や使い方説明させられ1日潰れたよ。
493名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:35 ID:S6KSk/Ye0
IS01とIS02を8円祭で手に入れたけど、
01はyoutube鑑賞とたまに2chとネット、02はGPS地図とエロ動画鑑賞にしか使っていない。
なんか設定面倒というか未だによく分からない。
494名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:05 ID:w059ueLw0
俺の携帯はedy端末にかざすハンドサイズの物体に過ぎない
495名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:43:58 ID:iCN9tZCp0
>>465
無料アプリが優秀だからな。
金を取るにはやはり、DSとかPSP並みのゲームを発売するしかないのでは。
GBAなどのレトロゲームの移植も魅力的。
496名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:51 ID:nyfPGKEr0
PC高くて買えない奴が携帯とPCを安く済ませるためにスマホ一台購入、とかは一番恥ずかしいから勘弁してくれよなw

いっぱいいるんだろうなぁw
497名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:04 ID:KiGIRUCIi
私の場合 アイホンは電話とネットと株価チェックとスケジュール管理
iPodクラシック160Gを音楽専用で使ってるしゲームはPSPとDSでやる
写真とムービーはデジカメ これでなんの不自由もしてない
498名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:46:21 ID:GOE57gqB0
>>496
今は下手すればパソコンの方が安いのに何を言っているんだ?
499名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:18 ID:pc3DI63/P
>>496
おまえスマホの値段知らんのかよw
500名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:34 ID:6EukoFL30
あいぼんの利用にはPC必須だっつうの。
501名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:34 ID:PzMQ/qnoO
>>496情弱
502名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:47 ID:6JxJ/hnFP
機能を全て使うの定義が意味不明
503名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:55:06 ID:WWUI0tgc0
白ロム屋でauのIS01を1万円で購入したが回線契約して使う予定は無い。
Wifiのみ使用して、寝ながらGmailとToutubeとツイッターと2ちゃん専用
PCの子機的扱いで使っている。
504名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:58:00 ID:Slg+EZiz0
逆に隅々まで使ってる人の方が極少数だろ。
隅々まで使うなんてマニアとか開発職なんかの人じゃないの?
505名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:11 ID:J9kss9xL0
フェラーリとか買ったら常に300k出して走れとでも言うのか
506名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:01:45 ID:ZH3cZDzM0
スマホもパソコンも「何に使うか」が問われる時代
それを使うことが目的では本末転倒
そういう意味で
iPadマジックの人はiPadを100%使いこなしていると思う
507名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:10 ID:piZNZpA60
それを使うことで、自分の生活をどれだけ豊かにすることが出来るか。
が大切。
508名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:03:18 ID:DDTudISM0
そろそろ薄型折りたたみ式のガラケに皆戻ると思うけどな。スマホなんてギークと暇人しか使わないって
509名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:08:38 ID:nyfPGKEr0
>>499 >>501
そんなごまかし無駄だってのw

PC買う+ネット引く+携帯持つ
より、スマホのみ

のほうが明らかにお得。
実際そういう工房って多いよwいやぁ図星ついちゃったかぁ。
510名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:09:34 ID:kKYN2HSJ0
だいたいやねー、ガラケーはろくな機能もないのに高すぎるんだよ。以前使ってた株携帯920SHは¥10万、今のスマホは¥3万。
511名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:11:45 ID:GOE57gqB0
>>509
なんだ高校生の話かよ。
価格の問題というより、パソコンより携帯の方が親に買ってもらいやすいという話じゃないの?
512名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:12:24 ID:nyfPGKEr0
>>510
だよね、スマホは安いよねw

スマホは簡易PCとしてガキに大人気だからなんとかやめてもらいたい。
本格的な年齢制限が必要だわ。
513名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:19:09 ID:LHFpFFnI0
>>445
あぁなるほどね・・・ んでもさぁ 携帯電話の発信をするとき、殆どの場合が
登録された人への発信だよね。ブラインドタッチでの操作は少ないと思う。
仕事で使う人も着信のほうが多いんじゃね?
514名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:51 ID:U7kUBeYEO
若い世代の独り暮らしとかだとPC持ってない人増えたよね
携帯である程度ネット出来るようになってきたからか知らんけど
515名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:35 ID:GOE57gqB0
>>514
俺(35歳)の若い頃に比べればパソコンを持っている若者はものすごく増えてる。
516名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:26:59 ID:XsKSIyreP
このスレに出てきてスマホの具体的に便利なところ
2ちゃんねるのスレが全部読み込める
タッチパネル使ったゲームや演奏ソフトで遊べる
株、FXやるには便利

追加修正たのむ
517名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:52 ID:U7kUBeYEO
>>516
デコレーションアイテムなどのバリエーションが豊富
518名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:24 ID:O3lYPP3n0
1割の機能しか使ってないなら意味ないやん
519名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:35:49 ID:Vh5pprvc0
性機能も10%くらいしか使ってないや
520名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:37:48 ID:GOE57gqB0
1割も使っていれば上出来な気もする。
521ininja:2011/02/17(木) 12:37:52 ID:TGmdkQ/l0
使いこなさんでよか
522名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:39:32 ID:iCN9tZCp0
>>516
出先でPCサイトが見放題。
大画面でワンセグが見られる(ただし、画質は荒れる)
523名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:42:44 ID:XsKSIyreP
>>522
それどっちも「ガラケーよりは大きな画面で」だな。
ガラケーにもPCサイトビューアある
524名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:44:14 ID:xXl6WLt90
あらゆる機能使ったらそれだけ料金請求されそうだしなw
525名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:46:42 ID:0e9WKEQ40
北斗神拳の奥義じゃないんだから
526名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:47:45 ID:m4/zgYHIO
電話とメールとブラウザで何%?
527名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:49:10 ID:iHa2mLCi0
お、おう
528名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:49:47 ID:Hn+g16wQ0
購入前の情弱
「CMでよくやってるしスマフォ買っちゃおwww持ってるだけでかっけええwww」

購入後の情弱
「・・・なんだよこれ。」
529名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:51:57 ID:ndahrpMg0
ちょっと上手に使ってる奴程度の知識でスマホ教室とか開けそうじゃん
530名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:54:07 ID:iCN9tZCp0
>>523
ガラケーのPCサイトビューアーは試しに使って見たことあるけど、重くて使い物にならなかったから。
パケット定額の上限も上がるし、すぐに使わなくなっちゃったよ。
ワンセグは、スマホ以上に画面が大きくなったら、画質が荒れ過ぎて逆に見れたものじゃなくなるだろう。
かといってガラケーの画面サイズだと小さすぎて見る気がしなかったから、このくらいがちょうど良い。
531名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:57:46 ID:mp5hkrQc0
ここでいう100%とは例えばアンドロイドなら
カーネルの書き換えまで含まれてそうだな。
532名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:57:54 ID:Z0RRiXaP0
俺は、リバーシとBB2Cしか使ってねえ。
買い物時に、価格comとヤフオそしてamazonを参考にするくらいだ。
533名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:57:58 ID:mLHx9JKo0
いつの間にか、「スマートフォンの相当の権威者」、ということにされていた。
機能の10%はおろか、3%も使えているか怪しいというのに、一体何故?と不審に思っていたら、最近、その原因が分かった。
半年前、仙台に出張中の部長から、「ずんだ餅の美味い店を教えれ」、と電話が来たことがあり、PCから遠かったので、
買ったばかりのエクスペリアスで検索して、部長の現在位置からの道順を教えてやったことがあった。
それで「権威者」になってしまったらしい。自分で勤めていて こう言うのも何だが、つくづく ここは変な会社だと思う。
534名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:00:40 ID:EarckmH+O
無駄 馬鹿 アホウ
535名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:06:19 ID:8h6uWa930
10%という数値の根拠を示せ。
まず「電話をかける」は何%だ?
普通に考えれば、電話だけで50%だろ
536名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:07:18 ID:1VrOWhds0
大半は玩具として使ってるよなー
自分の場合はバイクと仕事でmapが大活躍だけど
EZナビウォークだと有料で位置取得にえらい時間掛かるから論外だし
537名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:07:28 ID:Hpim54JRO
社内にも持ってる奴いるけど、どこが良いのか判らん。
電話 メール カメラ 2ch使えればOK
538名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:08:38 ID:FUDa0VJQ0
これ程根拠の無い10%初めて見たわw
どんだけアプリ有ると思ってんだよアホかw
539名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:09:10 ID:E30YJTAR0
残り90%が無駄なんだろうさ
540名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:10:01 ID:hcRPTxoL0
多分5年後の携帯使用者の内訳は


1位:タッチパネル式ガラケー
2位:スマフォ
3位:パカパカガラケー


になってると思うよ。間違いなくね。
お前ら俺のレス保存しとけ。
541名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:10:36 ID:ekr4PGZq0
道具は使うために存在するんだよ

無駄な機能に貴重な時間を費やしてる奴多すぎ
542名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:10:54 ID:4pzj/2vb0
ガラケーを100%使いこなしているやつも珍しいと思うが
電話がほしいだけなのに
543名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:11:30 ID:uDMhTTvt0
スマホっつても普段使う機能が10%しかないんだろ
544名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:11:43 ID:8h6uWa930
100%使いこなすには
靴ベラに使う
というのもありそうだな
でかすぎるけど
545名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:12:45 ID:MX18tQq20
>ポケット携帯用コンピューター
何このダサい名前。PDAじゃだめなのか
546名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:13:26 ID:kVZj/iW40
使いこなすほど、ガラケーの十字キーが欲しくなる。
文字入力だけがネック。
次はアイホンやめる。いまのガラケーはサクサクだしね。
547名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:13:37 ID:wW9s7fE+P
おれのiPhoneはBB2C専用機
548名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:13:38 ID:TGmdkQ/l0
>電話をかける、メッセージを送る、フェイスブックをチェックする
が10%
549名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:14:40 ID:CHxu0wk40
たしかに女と50歳以上の老人はスマホは不要だろ。

女がでてくると商品は全部廃れる方向だしね。
老人がでてくると商品は楽しめるものなくなるしね。

だから、10代20代30代の男しかつかえないスマホなら売れる。
550名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:15:43 ID:6S8T3BbB0
>>2
ダウンロード可能な有料・無料のアプリを全て使いこなしてこそ100%の称号が得られるというもの
551名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:17:20 ID:WK/ac67l0
>>2は勿論だが、>>20もいいセンスしてる
552名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:17:58 ID:hcRPTxoL0
スマフォのバッテリーって進化せんの?
全然持たなくてガッカリなんだが。
553名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:20:03 ID:6S8T3BbB0
スマホの利点は多彩なアプリ市場によるカスタマイズと優れて直感的なUIかね
他はガラケと大差ないので、電話とメールと2ch目的のみのユーザからすれば特に意味は無い
スマホってプログラミングできないのかな?アンドロ向けのCコンパイラとか
導入できるんだったら買いたいなあ。外出先で簡単なモジュールのロジック組みたいし
554名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:20:59 ID:ZH3cZDzM0
バッテリーが上がってこそ100%使った証。
 
バッテリーのマークが2本も3本も立つようでは10%しか使っていないはず
555名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:21:22 ID:uDP7aYGlO
スマホのスマテレ機能ついたやつほしいな。
556名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:23:51 ID:aSTmmA+w0
お前ら上級者は97%使いこなすんだよな
バックグランドで動いてるプロセスは片っ端から殺してバッテリは1%単位で気にする
電話帳、音声通話、着信履歴以外は全部使いこなす情報強者
557名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:27:08 ID:WY8nmEkZO
SSDノーパソ持ち歩きだからタッチパネル式パカパカガラケーが便利
558名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:29:04 ID:tDVVDHuV0
>>553
何を言っているのか分からないんだが
プログラミングしないとアプリなんて出来ないだろ・・・
559名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:29:11 ID:pFo8KS310
脱獄しないと使えねえiPhone
560名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:29:37 ID:1/Rhu9WZ0
NetWalkerより簡単そうに見えるんだが
561名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:30:49 ID:vba5MXKm0
10%ってのは具体的な数字じゃなくて、多くのユーザーが
使ってない・存在すら知らない機能がありますって事を
言いまわしているだけでしょ
俺はスマホ買っても、払う料金分ほど使い倒せる気がせんし
買えんわ…

てかスマホって、メーカーやキャリア、ユーザーの誰が一番
得してんの?
メーカーはスペック競争に躍起で、必要なわけでもない
機能の搭載のために莫大な開発費使ってさ。
んで、使わない機能満載の端末に何万も払ってる人は、
損してるだけだと思うし。
最新のものを所有しているという満足感を得てるだけ?
562名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:32:17 ID:mp5hkrQc0
>>553
お前はプログラミングの前に、
少しはググる事から始めたらどうだ?
開発用SDKなんてフリーでGoogleが配布してるっての。
しかも、WindowsでもLinux環境でも開発出来る。
ちなみに言語はJavaだがC/C++も使える。

「android eclipse」でググればいっぱい情報出てくるぞ
563名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:37:37 ID:HAxyCgx/0
買ってるやつは新しい物好き、自慢好きで買っているだけだからな。
俺は使い方を覚える事に非常にストレスを感じるから、変わらない物
の方を選ぶけど。
564名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:38:45 ID:b/Db0b/S0
この調査意味ないだろ
565名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:40:22 ID:6S8T3BbB0
>>562
ありがとう。まあそりゃそうだよなw
スマートフォンそのうち買ってくるよ
566名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:40:40 ID:j6bXuxB30
>>1
お前のパソコンの何パーセントを使ってるつもりなんだ?

使い切らなきゃ症候群とでも言うのか、
単機能製品の方が効率良いと思い込んでるんだよな。
一つでも使いたい機能がありゃそれで良いんだよ。
せいぜいワープロ使っとけ
567名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:46:19 ID:mp5hkrQc0
>>565
一応、SDKにデバッグ用のエミュレータがついてるから
実機がなくてもある程度はデバッグは可能。
なので、お試しで遊んでみるなら環境は無料で揃う。
ただ、そのエミュレータが結構重い(ARM用スマホを再現してるため)ので
わりかしいいスペックのPCが必要かもね。
(Core2Duoぐらいあればまぁ我慢出来るレベル)
568名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:47:52 ID:XsKSIyreP
調査は意味あったか微妙だけどこのスレは意味あったわ。
保守的で理屈っぽい+住民も納得出来る「スマホ明確なメリット」が
いくつかわかったから。
569名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:47:58 ID:ndahrpMg0
>>567
E8400で開発してるけどやっぱりエミュレータ糞重いよ
実機でデバックした方が早いぐらい
570名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:48:19 ID:Ly2yfaAX0
PCだって使いこなせてる奴なんてほとんどいねぇよ。
一般にはネットができてワードで文書が作れれば「使いこなしている」と思われているからさ。
571名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:53:48 ID:mp5hkrQc0
>>569
あぁ、やっぱりCore2では我慢出来ないのかw
自分はCorei7のWin7+VMwareという環境でやってるけど、
わりかしいけるからデュアルコアならいけるだろうって思ったんだがなぁ。
(エミュレータも一度起動すれば落とす必要ないから起動時だけ我慢すればいいかなぁと)
572名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:54:10 ID:hGVWxBF00
ポケット携帯用コンピューターって…
ポケットコンピューターでええがな
573名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:03:33 ID:W6p3cZKn0
いかにも馬鹿女って顔の奴が白いイヤホンしてるの
見ると本当にこいつらiTunesとか使えてるのか?と
疑問に思う
574名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:17:12 ID:tDVVDHuV0
よく分からないがスマホ使いこなしてんのか情弱がって言ってるうちは使いこなせてないんだろうとは思う
本当に使いこなせてるってのは自分好みの勝手アプリ書いてカスタマイズっしょ
575名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:32:14 ID:DDTudISM0
スマホに振り回されてるだけの奴なら90%は超えると思う
576名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:35:14 ID:wfCXKREk0
4G回線+クアッドコア化が汎用的になってからが本番だろう

今年の末くらいからクアッドがリリースされ始めるから回線の安定性とバッテリーの問題さえ解決できればポケットサーバとして使えるな
577名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:51:03 ID:leYJFeHSP
ガラケーだって機能の10%くらいしか使わないだろうが
フルハイビジョン動画撮影とか何%の奴が使いこなしてるんだよ
578名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:57:52 ID:YBKec3Fb0
jailbreakしてようやく50%といった所か。
579名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:01:51 ID:WWUI0tgc0
アンドロイドだと
root取って20%
フォント入れ替えて22%
カスタムROM焼いて40%
市販エロゲーをアンドロイド対応にして50%
580名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:32:54 ID:kKYN2HSJ0
10万円近いガラケーを平気で作ってた日本メーカーが、安い高機能スマホを外国に作られちまって、惨敗、ってところ。ガラケーが機能進化世界一と洗脳されてた俺=北朝鮮が世界最高水準の生活レベルと洗脳されてる庶民..... で、ビックリした。
581名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:38:12 ID:kKYN2HSJ0
最近のスマホの使い方..... ラジオを聞きながら、2ch &歩行。
582名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:45:22 ID:kKYN2HSJ0
ガラケーが、「技術的には世界の携帯の最先端を風をきって走ってるのに、世界シェア的にガラパゴス化してる」といったデマ・ウソ記事を書くヤツがいっぱいいた。そい等、出てこい。
583名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:56:10 ID:sdhjSq290
>>582
1年位前までは事実だと思うが…
今でも機能だけなら最先端に並んでると思うよ。ドコモと各種業界の利権体質で半数が討死、残りのメーカーも瀕死状態だけど。
584名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:58:18 ID:XfHrHM450
>>582
ガラパゴスの本質は規格だけど、その結果、シェア的にもガラパゴスでしょ。

規格が、メールもWebも独自過ぎて、世界に通用しないから、世界シェアを取れない。
それで、生物が独自の進化をしたガラパゴスになぞらえられてるんだけど。

未だにガラケー擁護してる人って、ガラケーメーカーにもいないだろ?
585名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:14:59 ID:SHaeTA0g0
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
586名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:17:03 ID:WbYGqu2N0
>>581
目と耳塞いで歩くのは危険すぎるぞ。
587名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:26:42 ID:ndahrpMg0
PCは代替品がないけど(携帯で十分って人はともかく)
携帯はフィーチャーホンで十分って人は多いだろうし
スマホからくらくホンの二極化になりそうな感じ
588名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:31:31 ID:NmlPRUvn0
俺の周りは頭が悪い奴しかスマフォ持ってないな
しかもスマフォいいよーって勧めてくる

気まずくなるのが分かりきってるからどこがいいのとは聞かないけどw
589名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:39:55 ID:0F25POkb0
storyシリーズは毎日かかさずやってるな〜
590名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:45:54 ID:BUYZX2SA0
パソコンみたいなものだからアプリ入れれば違った使い方が始まるし
100%なんて永久に実現不可能だろ

ガラケーでも通話とメールとezwebしか使わなかった
お財布とかワンセグとか使わなかったよ

スマホにしてからはお財布を使ってるし
テザリングとかクラウドとかsambaとか
googleカレンダーとか電話帳同期とか
キッチンタイマーとか
591名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:53:33 ID:GAlQFj6wi
>>582
「オバマはblankberryを愛用。アメリカ人はスマホが好き」といった記事で気付けよ。世界の市場調査をちゃんとやらないから、日本メーカー惨敗。やっぱアホだわ。
592名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:07:22 ID:kyft7zKe0
殆ど2ch閲覧ということがバレたな
593名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:10:05 ID:6S8T3BbB0
>>591
blackberryって外人があんなにちっちゃいボタン押せるの?
すげえ使いにくそうなんだけど・・・
594名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:15:11 ID:kywpCr5Z0
>>573
いや、女のほうが使いこなしてる。
男のほうが自宅にパソコン持ってなかったり酷いもんだ。
頼むから会社のPCにiTunes入れないで。
595名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:20:07 ID:NmlPRUvn0
2台持ちしてるやつって何なの?馬鹿なの?
596名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:20:19 ID:Duv8PELm0
>>593
あれどうなんだろうねえ
自分もモックさわったんだけど、無理だった
でも曖昧に押すと、どうも狙ったキーだけが沈むっぽい気がする
597名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:21:51 ID:GAlQFj6wi
疑問..... 日本も台湾HTCもチョンgalaxyもi-phoneも、同じ日本製部品を使ってるのに、何で日本製スマホは世界で売れないんだ?
598名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:22:43 ID:7TqdGkjk0
てか、携帯メーカーの都合で全部スマートフォンになる勢いだ。
これでハードウェアを頻繁に更新しなくてすむ。
今や従来の携帯よりスマートフォンの方が安い。
599名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:25:02 ID:XE7N4mPP0
使いこなす必要なんてないだろ。PCと一緒。
600名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:25:54 ID:p56IEVtt0
だって、使いまくるとすぐに電池が減って肝心な時に使えないんだもの。

マジでiPhoneの電池はなんとかしてくれ!
601名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:25:58 ID:6S8T3BbB0
>>597
デザインが悪いんじゃないかと思われ
あと宣伝方法
602名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:26:35 ID:GAlQFj6wi
スマホのネットラジオ(radiko )いいよね。重宝してる。
603名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:29:29 ID:GAlQFj6wi
>>600
あんしんパックに入ってると、一年後に新しいバッテリーを無料で貰えるぞ。
604名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:36:18 ID:p56IEVtt0
>>603
そういう問題じゃねえ。このあいだ旅行に行った時、電車内で暇だったから
ゲームや2ch閲覧などをやっていたら、現地の駅に着いた時に容量不足で
電話ができず、結局、ガラケで掛けたよ。車内の移動時間は4時間程度。

イヤになるよ。
605名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:36:54 ID:Duv8PELm0
>>600
アップルストアの連中が使ってる
ジャケットみたいの売ってないの?
すっごいデブになるけど
606名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:38:11 ID:5X3x5hPj0

だからスマートフォンとか言って調子乗って持ってる奴は馬鹿にされるんだよwww
607名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:40:18 ID:9YWsso6q0
スマートフォンって、下敷きに使うと便利だよな
608名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:40:35 ID:2aEGJDQ50
>>604
外付けバッテリとか使えばいいだろ
609名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:40:52 ID:5Jdd2rWK0
>>597
iPhoneと比べたら、OSやブラウザの差があり過ぎるだろ。
OSが同じでも、ガラパゴスにしてる分、悪くなってる。アップデートもできないし。
610名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:41:22 ID:+rqI/tDu0
そもそも最初から機種変更の往復ビンタさせる腹だし
611名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:42:42 ID:qkNaT3AR0
>>604

そのガラケーでバリバリネット見たりゲームしてみ、バッテリーせいぜい保って2時間だからw

612名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:43:06 ID:/o7N9X520
>>604
iPhone以外だと、もっと電池持たない。
ガラケーだと、使う気にならない。

実際、>>604はガラケー持ってるのに使わなかったろ。
iPhoneでないと使う気になれなかったからだよね。そうでないなら、ガラケー使えば良い。
613名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:50:11 ID:JVthKNte0
>>600
イフォーネじゃなくてもガシガシ使えば基本、電池は持たないわけで

とりあえずイフォーネじゃ無いスマフォに変えるとか
614名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:52:20 ID:JVthKNte0
>>608
そういうのは
ガジェオタの定理であって、この君みたいな素人?ちゃんの定理では無いわけで


アドバイスをするなら「通話用の端末は別に持ちなはれ」が正解かもしれないw
615名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:52:28 ID:lu7TTBPC0
スマホは長時間使うなら外部バッテリー必須だお
616名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:55:38 ID:qkNaT3AR0
>>614
>アドバイスをするなら「通話用の端末は別に持ちなはれ」が正解かもしれないw

じゃあ、iPhoneを2台持てば解決だなw

617名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:58:17 ID:ZH3cZDzM0
ガラケーを使うには相手が必要
でもスマホは一人で遊べる
 
俺にはガラケー無理
スパム以外のメール来ない
618名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:58:37 ID:piZNZpA60
スマホはwi-fi持ってるから、電話としては使わんようになったなあ。
電話はガラケー。スマホはwi-fi使える場所でのモバイル。
どうしてもって時は、SIMの差し替えで対応。
619名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:58:42 ID:3qLc4tJc0
俺はカップラーメンの3分間の蓋押さえにも活用してるぜ。
620名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:59:17 ID:/o7N9X520
ガラケーと比べても、他のスマフォと比べても、
iPhoneは電池がもつよ。
ただ、楽しいから使い過ぎちゃうんだよ。
外付けバッテリーは買っておけ。
621南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/17(木) 17:59:28 ID:1uZlnGbi0
じゃあその10%の機能だけに絞って売れば売れるだろうqqqqq
622名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:00:29 ID:4tfPkJjn0
10%使えてりゃ十分でしょ
全部使ったって嬉しいかどうかは別
623名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:00:57 ID:Tuvu2vas0
そんなもんじゃね?
俺も今のFOMA携帯もメールと電話しか使ってないからな。
10%ないと思うぞ。
624名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:01:15 ID:xfYYGtTAO
俺は事務仕事だから定規に活用してるよ
625名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:02:07 ID:JVthKNte0
>>618
なんという俺w
626名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:06:09 ID:m9P+BuT50
島国根性で生きてきた結果がこれだよw軍艦ばっか作って全滅した旧日本軍みたいで笑えるww
627名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:07:28 ID:RRjR729EO
>>620
それは無い。
628名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:01 ID:erUv5HRF0
年1回使うかどうかってのを入れたら50%ぐらいになると思う
629名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:54 ID:Pi2lR7Ex0
ほかの90%はどんな機能なんだ?
630名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:11:32 ID:Duv8PELm0
>>629
ニンジンが切れる
631名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:14:09 ID:JVthKNte0
>>629
文鎮
632名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:21:09 ID:xfYYGtTAO
今スマフォ買うならオススメ機種ありますか?
それか春まで待った方がいいですかね
633名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:23:05 ID:zIjAvgMh0
iPhoneの100%の機能って何?
634名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:23:40 ID:lu7TTBPC0
>>632
待てるなら待った方が良いのが買えるとは思うよ
635名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:26:33 ID:YaLwW84WO
>>632
今は時期が悪い。もう少し待て。
636名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:27:23 ID:QAHsJlvi0
>>2で終了のお知らせ

どんだけアプリあると思ってんだよ
使いこなせるわけねーだろ(笑)
637名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:27:54 ID:cXPqiHWd0
電源で盛り上がってるようだけど、なにやらノートパソコンの話のようですな。
638名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:30:21 ID:qkNaT3AR0
>>636
30万あるアプリの内の10%って3万か
みんなスゲー使ってんだなw

639名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:31:56 ID:wEW9LJrG0
>>632
今は時期が悪い
640名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:34:42 ID:4QC3c9MTO
携帯電話として契約・購入するんだから、電話として使っただけでも、
機能の半分以上は使いこなしたようなもんだろ。
641名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:38:54 ID:WOP+ALbr0
>>1
ROM焼きまでだと、何%ですか?
CM7焼いたばかりですけど。
642名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:39:16 ID:CVEwAEZg0
これ常に持ち歩いてる。

・ポケットWifi(PCとtouch用)
・eeePC
・iPod touch
・ガラケ2台(個人用・仕事用)

まったくスマフォ要らない。
643名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:40:40 ID:4QnBhmvl0
>>642
臭オタのリュックがデカイ理由がわかったw
644名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:42:45 ID:WOP+ALbr0
>>642
ガラケって言ってもスマフォでしょう?
今の日本で海外で言うネットもできない、複雑なことはできないとか、
単機能とかの携帯ってないでしょう。


645名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:44:46 ID:4QnBhmvl0
>>644
>ガラケって言ってもスマフォでしょう?

いや、このご時世で未だに組込用OS載っけてるようなのはスマホとは言えんだろw
646名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:47:02 ID:rDtIax0AO
スマートフォンて一体何なの?
今使ってるdocomoのN04Bとそんなに性能違うの?
スマートフォンがこれから主流になるみたいだけどそんな違うのかな
647名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:47:54 ID:e5tNvBLM0
でっかいスマートフォンで電話してる人って恥ずかしくないのかな
どうみても電話じゃない・・・
648名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:50:47 ID:JVthKNte0
>>646
Cellular phoneではなく
Feature phoneでもない
端末
649名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:51:00 ID:zGRHVEx70
そもそもどういう基準で使いこなしを数値化してるのかがよくわかんない。
650名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:51:54 ID:1VrOWhds0
操作さえ慣れれば凄く快適になるのに
ガラケーがママチャリなら
スマホは原チャリ位の差があるよ
651名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:52:31 ID:WOP+ALbr0
>>645
機種によるけどLinuxやSymbianベースとかでしょ。
アプリも入れられるし、ネットもできるし、カメラからテレビからGPSから、
多機能だし。

どの機能を重視した作りになってるかの違いだけ。
652名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:54:45 ID:LTZuzbih0
>>651
ガラケはほとんどtronだろ
653名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:54:45 ID:CVEwAEZg0
>>643
オタ?
そう思うならお会いしてみる?
654名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:55:17 ID:vBYIx8nn0
>>646
日本のケータイ専用サイトに繋がらない代わりに普通のインターネットサーフィンをしやすくしたケータイ
海外輸入品に限らず日本のオサイフケータイとか便利な機能は当然いろいろカットされている機種が多く意味不明
純日本製を突き詰めればそのうちスマホガラケの垣根は無くなるはずだが合いフォンは一生スマホ?のまま使いづらいまま行くと思う
655名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:55:28 ID:sN9Yrg+m0
ガラケーの方がよっぽど機能わけわかめ

ドイツで初代iPhone使ってて
日本に帰って来て、久々にガラケー使いたいと思って
評判の良い最新鋭機を購入したが全く扱いこなせなかったw
iPhoneはマジで何も読まなくてもなんとなく色々出来る
あのインターフェイス考えた奴は恐ろしい
656名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:56:44 ID:ekt6UGTI0
>>653
臭いがキツイのに会うのはカンベンw
657名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:58:47 ID:Hrj5rwK20
iモードのmailやWebを基本にしてる機種はガラケー。
できるできないじゃない。mailボタン押すと、独自規格のiモードmailになれば、
ガラパゴスだよ。

そんなものが、世界で通用するわけないだろ。だからガラパゴスなの。
658名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:59:16 ID:kFyc3u2fP
>>655
一回、ガラケーで説明書無しにカメラ撮影できる人間がどれぐらいいるか、試してほしいわ。

iphoneなら、カメラアイコンのタップ → 撮影ボタンタップ でいけるけど、

ガラケーは、マジで意味不明。
659名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:59:31 ID:WOP+ALbr0
>>647
日本は大きいのしかまだないからね。

日本では売れないと見てるのか、ソニーのXperia mini(mini pro)、
モトローラ Charm、HTC TattooやWildfireサイズのが無い。

660名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:01:33 ID:DCcwo4NH0
早くエロゲができるようになれ
661名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:02:41 ID:lQg30JL60
iphoneは10%もつかいこなせたら
10分だろ。
662名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:02:48 ID:rrBGKEMb0
>>647
スマートフォンの機能としては、
他人に見せびらかすというのも有るらしい。
663名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:03:19 ID:CVEwAEZg0
>>656
仕事に使うものを持ってるとオタ?
いいからフリーのメアドでも何でも晒せ、すぐ連絡してやる。

もし俺のなりがオタならお前にブン殴られて100万やる。
俺の顔写真に撮ってここに晒して笑い者にしていいぞ。

お前にはリスクは一切ない。
自分に自信があるなら、俺をブン殴れて100万も貰える。俺を晒して全国の笑い者にもできる。

どう?
お前は得しかしないぞ、それでも会う自信はない?
664名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:05:53 ID:2aEGJDQ50
じゃあぶん殴ってやるから100万くれよ
もちろん単位は円だよな
665名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:08:19 ID:VjN6TzQm0
>>663
特に冬場は臭覚が敏感になってるし、視力も1.2あるからナマで見るのは辛いなあ・・・・w
666名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:10:44 ID:0TnMiJ+7P
ムーバからただで機種変出来るからとなんもしらんオヤジがレグザホンに変えてたぞ
そんなんばっかりだろ
667名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:11:29 ID:zIjAvgMh0
>>663
晒していいなら自分で晒せよ。一々めんどくさい奴だな。
668名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:12:36 ID:vBYIx8nn0
>>663
おれも優しくぶん殴ってやるから100万くれwJR新宿駅の新南口のハイふぇいバス乗り場前集合な明日18時でよろ^^
669名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:15:24 ID:WOP+ALbr0
Flipoutなんかもう少し薄くすれば日本でも受けそうな気もするが。

たぶん、小さいのに対する需要はあるんだと思う。
Tattooとか持ってた時に特に女の子にすんげー見られたから(端末を)。
670名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:16:20 ID:Hrj5rwK20
>>663
自分で写真あっぷした方が早いよ。
671名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:17:47 ID:CVEwAEZg0
>>664>>668

俺こいつID:4QnBhmvl0 に言ってんだよねぇ、、
672名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:34:16 ID:6S8T3BbB0
ID:4QnBhmvl0はID:CVEwAEZg0に会ってこいよ
オタかどうかの判断基準は会った相手の判断でいいのか?
100万もらえるチャンスだぜw
673名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:35:27 ID:BE4pbKiF0
>>658
ガラケー使いだけどカメラキー押してカメラ起動してシャッターキーを押すだけで撮影は出来るよ
ご自慢のiphoneと操作の流れは変わらないみたいだけど、どの辺が意味不明なの?
674名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:40:35 ID:mlQIS2im0
>>673
キーに、何のキーか書いてないだろ。
シャッターキーってどれ?その辺から、初めてだと使えないんだよ。

iPhoneだと、その場その場で最適なキーが出てきて表示もある。
675名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:45:35 ID:vBYIx8nn0
>>674
ケータイの側面にカメラマークがあって押すとカメラモード、もう1回でシャッターだろ、大体のケータイは
676名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:48:47 ID:mlQIS2im0
>>675
それは、だいたいそうだという知識があることを前提に話してるので、
知らない人はどうやったらいいか分からないという批判への反論になってない。

ガラケーは、知らないと分からないんだよ。
かかってきた電話に出るだけでも、iPhoneの方が分かりやすい。
でっかく、拒否と通話のボタンが表示されるよ。
677名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:49:01 ID:BE4pbKiF0
>>674
キーに何のキーかって一応カメラのイラストがあるけどそれを見て理解出来ない人はどれくらい居るのかな?
確かに機械に詳しくない人には不親切な仕様かもしれないね、その辺りは

個別の機種のUIの問題かもしれないけど今持ってる携帯は画面にガイド出てくるよ
ハードキーでの撮影でもタッチパネル操作専用のUIのどっちでもガイド出てくるよw
今時ガラケーでもその辺はちゃんと考慮して作られてるよ一応はねw
678名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:50:52 ID:Pg1I1ejnO
携帯ゲームサイトとか出来なくなるから2台持ちにしないと不便になるぞ
679名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:51:20 ID:vBYIx8nn0
>>676
閉じた状態の側面、開いた状態でのキーボード両方にカメラの絵があるから一目瞭然なんだけど
iPhoneにどうやって電源入れるの?っていうのと同じレベルだぞ
着信の取り方はも家庭用の子機とケータイでボタン位置変わらないし
680名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:55:32 ID:vQaMGdDw0
>>677
カメラとメールのイラストはわかりやすいけど
電話帳とかスケジュールはわかりにくいよ。

全部文字でいいんじゃねーのって気はする。
681名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:57:12 ID:mlQIS2im0
俺の使ってたガラケーには、カメラの文字も表示もないけどね。
横にもない(反射して見えにくい上のキーにはマナーって書いてある)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyvvLAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9uvLAww.jpg
682名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:58:57 ID:vBYIx8nn0
>>681
それカシオかなんかの古いケータイだろ?古いだけじゃん
683名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:00:32 ID:SIKfzwNa0
そんなものに時間を取られていたら肝心な事がおろそかになって
現実社会で損するようになるだけ

付けてある機能だから使わないと損、と思い限られた時間を有意義に使えない
ようになってしまうのが一番もったいない
684名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:00:38 ID:MsBcvL4RO
たかが携帯の機種で喧嘩するなよw
685名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:07:47 ID:mlQIS2im0
>>682
iPhoneが日本で発売された時に、新製品だった携帯。

今ばっと見てる機種にも、カメラのアイコンは見えないな。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/sh011/index.html
横にもないぞ。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420438.html
686名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:17:48 ID:vBYIx8nn0
>>685
それは開くとメニューにカメラマークのナビがある
お前の古ケータイの好景気にはシャッターボタンが着いている
687名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:21:00 ID:vBYIx8nn0
ちなみに
681 名無しさん@十一周年 sage 2011/02/17(木) 19:57:12 ID:mlQIS2im0
俺の使ってたガラケーには、カメラの文字も表示もないけどね。
横にもない(反射して見えにくい上のキーにはマナーって書いてある)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyvvLAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9uvLAww.jpg
にも初期設定では開いた画面にカメラアイコンのナビがある^^;
688名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:39:47 ID:BE4pbKiF0
>>680
もうそのレベルなららくらくフォン?とか使うしか無いんじゃないかな?
こういった電化製品に免疫がある人ならまずはいじくって使い方を探って覚えるだろうし、それはスマホもガラケーも同じだと思うんだよね


ID:mlQIS2im0が過去に使ってた機種の詳細は知らないけど
以前使ってた2006年発売のドコモの機種では既にカメラのアイコンが刻印されてるハードキーは搭載されてたよ
結局はわかりやすいわかりにくいなんて機種によりけりなんだよね
689名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:44:51 ID:mlQIS2im0
>>685の新しい機種にもカメラアイコンや文字はない。

>>675>>677が言っていたのは、一部の機種の話で、>>674で書いたとおりだった。
690名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:45:01 ID:vQaMGdDw0
>>688
らくらくホンの機能がいまいちショボかったから普通の携帯使ってたけど
今じゃほとんど遜色なくなってきたからな。

いじくって使い方覚えるのは事実だろうが、やっぱり表示は見やすくてわかりやすいほうがいいよ。
その辺スマートフォンは落第といわざるを得ない。
691名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:51:24 ID:mH7lPyxD0
機能を全部使わないと「使いこなしている」ことにならんのか?

そんなこと言い出したら、Windowsの全機能を知っている
ユーザはどれくらい居るんだって話になるし、Officeなんかの
個々のアプリにだって言える。
10%以上の機能を使うことで生産性が向上するならいいが、
そうでないなら無理に使う必要性は全くない。

ただ多機能なのが不要とも思わない。
多くのニーズを1つのハードウェアで実現できればコスト的に
いいし、10%だったユーザが15%使う必要性が出て来た時に
対応可能になる。
重要なのは欲しい機能に簡単にアクセスさせられるUIだけ。
692名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:53:37 ID:mlQIS2im0
iPhoneの初期画面は、ここで見れる。
http://www.apple.com/jp/iphone/ios4/
一目瞭然でしょ。

カメラアイコンのそこをタッチすればカメラが起動。
ガラケーのカーソルキーとか、知らないと分からないし、チマチマしてる。

カメラが起動すれば、大きくシャッターボタンが表示されてるし、ストロボとかの
オンオフも一目瞭然。

テンキーを兼用するガラケーでは、こうはいかない。どのボタンが調べて、
そのボタンに移動してチマチマ。

iPhoneは、使いやすさでもガラケーを圧倒してるよ。
693名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:54:35 ID:0TnMiJ+7P
全部使いこなす=全ての機能を使う
とか思っているアホ大杉ワロタ
694名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:54:45 ID:rLLr1hizO
ガラケの全部入りだって完全に使いこなしてる奴はあまりいないだろ
695名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:02:22 ID:rttw/GhL0
はっきりいってスマーーーーートフォン電池の持ちがクソすぎて話にならん
696名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:04:51 ID:tDVVDHuV0
電池の持ちが気になるなら大人しくiphone買えばいいのに。
つーかスマホの事知れば知る程iphone以外ないと思う筈だが。
697名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:10:46 ID:vBYIx8nn0
>>689
カメラに似せたどでかいシャッターボタンがあるのでカメラを手に取ったことがあればわかるだろ^^;
お前は宇宙人か馬鹿野郎
698名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:10:47 ID:FRLHzncmO
よく考えたら通話すら俺には不要な機能だ。
誰からもかかってこない。

iPodタッチとポケットWi-Fiで充分なんじゃね…
699名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:14:31 ID:inamJi8a0
100%使いこなしたら、一日26時間必要だろ。
700名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:14:32 ID:rttw/GhL0
はっきりいってアイーーーーーフォンも電池の持ちがクソすぎて話にならん
701名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:15:09 ID:j3XDIVUfO
ワハハ、指紋だらけのきったねぇ画面で何をしたいのかサッパリわからねぇ
702名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:23:24 ID:vQaMGdDw0
>>692
その初期画面のどこがわかりやすいの?
必要の無い絵を表示して本来表示しなきゃいけない文字は隅っこのほうに。
この使い勝手の悪さは尋常じゃない。
703名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:31:50 ID:KPyZMHRZ0
10%の機能しか要らんって話じゃなくて?
704名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:56:03 ID:N957VukX0
つい先日はなまるマーケットで特集してたな。
お買い物に便利だとか、2歳児がオモチャとして使ってた。
705名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:58:05 ID:I7L8uFdZ0
>>696
同じく思った
706名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:09:57 ID:G7UTGDBw0
日本語入力No.1は?

入力文は
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」

ガラけ〜猿打ち(両手)
http://www.youtube.com/watch?v=Pnaol61FVTI
ガラけ〜ベル打ち
http://www.youtube.com/watch?v=VelgOvKfns8
iPhoneフリック入力
http://www.youtube.com/watch?v=DT8vJRP6oOc

結果は
・ガラけ〜両手猿打ち 46秒
・ガラけ〜ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

両手を使ってこれ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちや、ベル打ちより、
わざわざ辞書をリセットしたiPhoneで片手でゆったりフリックした方が速いという結果でした。
707名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:38:37 ID:Xuxy5kkTP
10%って何よ?って書いてる人多いけど、>>1

> ユーザーの7割はスマートフォンの機能のわずか10%に当たる、
> 電話をかける、メッセージを送る、フェイスブックをチェックすると
> いった基本的な機能しか使いこなせていなかった。

って書いてあるぞ。

例えばAndroidであればGoogleアカウントとの連動とか
Google Appsがらみの機能があるし、
加速度やら方位のセンサー類を使った活用方法もある。
待ち受け画面やIMEをまるっと入れ替えることだって出来る。
Wifiだって機能のひとつだし、GPUを使ったゲームも機能と言えば機能。

少なくとも数万あるアプリを何本使ったかなんてことじゃないことは
想像に難くないと思うんだけど・・・。
708名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:52:12 ID:vQaMGdDw0
>>707
大まかに考えると

メール、通話、ネット(フェイスブックのチェック)で一割ということは
スマートフォンには30の機能があると言う事じゃないの?
709名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:17:57 ID:XwNX4eXRP
俺、らくらくフォンとiPhone使ってるけど、らくらくフォンのカメラの使い方、
このスレよんで初めて知ったわ。
710名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:17:26 ID:9xp+jTOv0
>アプリを使えば、銀行の残高確認から航空券の予約などまで様々なことが可能だ。
に対して、「スマホを使う必要がない」って言ってる人いるが、
これイギリスの調査だろ?

所謂ガラケー規格がない国って、携帯サイトみたいなのがないんだろうから、
スマホじゃなきゃ出来ないんじゃないかと…
711名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:52:53 ID:Sc5dyMiJ0
10%でも別にいいじゃん。
その人にとって便利なツールであれば
使いこなせたかどうかなんて考える必要ないべ。
712名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:59:00 ID:JTFISmizP
きょうびガラケーでもフリック使えるんよ
713名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:12:45 ID:9yUPq+vV0
>>222
ガラケーがワープロで
スマフォがWindows95ってピッタリの表現だわ。

結局ガラケーは電話だったから、
情報端末として使うには、操作性が良くなかった。
714名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:38:07 ID:Lps54H1d0
携帯もスマートフォンもPCもオタク以外ほとんど
の機能は使っていない

リア充ほど携帯なんて通話とメールが出来れば
何でもいいという
意見が多い

715名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:47:32 ID:Vw6KpZu40
100%使いこなしてる人って要するに
セコいコンテンツ商法にがっつり金毟り取られてる人のこと?
716名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:02:57 ID:BxreYn6P0
一番使わない機能は電話だな
717名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:04:30 ID:q44vK91u0
あるあるw
718名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:06:30 ID:/M7OWk/bO
100%使いきる人なんているの?
719名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:13:08 ID:MFaPeTk+0
まあ、そんなもんじゃないか。
PCだってOSやアプリの持つ機能を
100%使いこなす奴なんてほとんどいないし。
720名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:55:49 ID:YgF9JP2e0
>>715
そんなにiPhone使いをバカにするなよ
721名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:50:46 ID:LSoO6hnL0
奴はスマートフォンを限界領域で自分の手足のように使う
722名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:13:10 ID:OHZ1wjUq0

テレビもチャンネルキー程度しか使ってませんが・・・・・・
723名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:15:21 ID:nRajSgLo0
インストールしていたことさえ忘れて、暫く起動もしていないアプリが
1つでもあったら使いこなせてないw
724名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:16:10 ID:BL6Lc/g/0
>>1
お前らだって、
脳みその1000分の一しか使ってないくせにw
725名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:26:13 ID:ErwQeJL80
>>1
i-modeやEZ-WEBさえ出来れば良いんだよ。
後はカメラとメールがあれば良い。
726名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:28:55 ID:hf7i20+0O
一番の突っ込み所は、半数がスマートフォンを買わなきゃいけないというプレッシャーを感じていたってとこでしょ。

2ちゃん的には、吟味しないでマスゴミに躍らされた情弱ザマアってとこじゃないの?
727名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:30:18 ID:q4n8l8sc0
哀フォンw
728名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:31:07 ID:v0bA2Oi80
>>655
確かに、ガラケーの場合、説明書を読まないと使えない、ってのはある。そういえば、俺のスマホはHTC desireだが、買った時点で説明書が無いんでビックリした。どうすんだよ、と。
729名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:37:42 ID:v0bA2Oi80
スマホの説明書が無いんで、ガラケーの機能を思い出しながら、ネットを調べて、せっせとカスタマイズしたっけ。できる事が、ガラケーより多いので、次第に喜びが増す。
730名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:50:36 ID:9N6v8+6m0
大部分の人間が100%使いこなせる機種だったら、逆に能力不足と言われるんじゃね?
731名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:01:23 ID:wzCuJsPz0
低機能なCellularPhoneでさえも100%使ってるかというと
732名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:44:20 ID:M4tbk5un0
まぁtouchで十分だよな
あれは素晴らしい物だ
733名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:23:20 ID:P6/9NV6b0
>>706
ガラケーの方が早いってのは所詮慣れでしかないんだよな。
単純に考えてフリックの方が動作が少ないんだから、
両方使う人からすればスマホの方が断然早いのは自明の理。
734名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:32:54 ID:/rhKk4f9P
ガラケーで腹立つのはキー配列、ファンクションキー、ショートカットキー、
このへんが全然バラバラな事、統一しろよ馬鹿、あとショートカットキーに
全機能任意割り振り出来るようにしろ、おれはブラインド出来るボタン式が
好きなんだよ
735名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 10:12:43 ID:JTFISmizP
フリック使えるんよ最近のガラケーは
736名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:22:13 ID:2KSDWWAi0
太鼓の達人を使いこなしてるお
737名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:15:09 ID:lUvm7TIK0
スマフォで川柳とか作るのが流行ってるらしい。
要するに、スマフォは江戸時代の矢立と短冊の代替品でしかなく、それ以上でも以下でもないってこと。
738名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:18:21 ID:2JDS6hai0
7割のユーザーは機能の10%しか使いこなせずっていうけど、自分にとって
必要な機能が使えてればいいわけだから、無理に全ての機能を使う必要は
無いと思うんだが。

車だって、300馬力の車を買って、街中を走るだけで50馬力しか使わないって
場合も多いわけだし。
739名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:20:54 ID:x1L1k6i80
100%をどこに設定してんのかわからん。


740名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:26:29 ID:58QH5fS80
スマートフォンが流行ってる理由がいまいち分からん
携帯でタッチパネルが物珍しいからか?
741名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:27:49 ID:TChB2uod0
スマホは基礎体力なさ過ぎ
電池馬鹿食いだしメモリ少ないし
どうしろと
742名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:30:32 ID:/kMzMedi0
使いこなすとか言う時点でなんつーか・・・アホかと
743名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:59:58 ID:52e6Hp0Ii
>>646
ネット接続PC に携帯がついてる。
744名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:03:06 ID:gmj546Q20
スマートフォンは使う人次第で使い方に幅が出るのに
機能を使いこなすね…
745名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:21:52 ID:nlUcEC2u0
こういう機械って究極は、なんでも出来て、素人にも簡単に使える。
機能を使う使わないは個人のスタイルにおまかせってのが理想
なんじゃねえの。100%機能を使うか使わないかは個人の勝手だろ。
746名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:37:06 ID:sb1r5f8d0
6年使った携帯が駄目になったら旦那が勝手にスマホ買ってきた
どうも自分が買う前にどんなか見たかったみたいだ

おかげで登録してた携帯のサイト全滅
ご丁寧にネット用の料金プランに変更されてたからシム差し換えも出来ない
自分で携帯買うからプラン戻してっつったら逆ギレされたorz
HPとか見辛いし対応サイトもまだ少ない
アプリも海外モノばかりでまだこれからって感じ
携帯戻りたいです…
747名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:00:00 ID:+6W8unv40
>>746
旦那を機種変すればいいんじゃね?
748名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:05:40 ID:2NuE3UrU0
>>746
Android?
ご愁傷さま・・・
749名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:15:29 ID:ktbMi0pjP
>>746
本当なら相談もせずに勝手にスマホに機種変更してくる旦那が要らないな。
750名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:19:40 ID:yVCIv+Sq0
旦那が嫁の携帯依存を止めさせたかったのでしょ
751名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:45:48 ID:QyyJB9f50
人生相談のスレかい?
752名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:50:43 ID:YFe2JhkJ0
iPhoneをパソコンに繋いでパソコンでネットサーフィンしてる人見たけど、
モデムとして機能を十分に使ってるようにも見えるし、
スマホとして全然使ってないようにも見える。
753名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:46:23 ID:kRx11wki0
iphone用サイト増えまくってるからもうガラケーネットワークとさほど遜色ないっていう
スマホでネットと音楽使いまくって6時間持つのがiphoneしかないっていう
国産スマホは新機能を考えてる暇あるなら電池持ち方法考えた方がいいとおもう
754名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:54:36 ID:xuG6hJlo0
>>600
IS03も電池は弱点
もっと電池を大きくすれば済むことなのに、なんでそう言うの作っちゃうんだろね
755名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:12:35 ID:7UHf66TV0
安心ナビに対応してくれたら、使ってみたい。
756名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:21:39 ID:/rhKk4f9P
USBのHDDぶっ差してmp4、FLV、ISO見れたら買う。
757名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:29:46 ID:0ixonJ8+0
>>756
IS02なら外付けHDDをUSB接続して
動画とか見られるよ
758名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:35:26 ID:r8FCazpB0
>>756
逆にそのへんが変にケータイ文化を引きずってるんだよな。
せっかくDLNA対応してるのに、mpgとかwmvとかが再生できない。
759名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:40:16 ID:l0+ImOmg0
>>758
DLNA対応ならサーバーでトランスコード
mpgとかwmvとかは端末で直接再生できるでしょ
760名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:40:21 ID:EmimkPEj0
スマフォ持ってるやつに限って情弱が多い
761名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:43:10 ID:PImrbLqc0
2ちゃんねらーは脳の一割も使いこなせていない
762名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:45:30 ID:r8FCazpB0
>>759
うーん、やっぱそうなるのか。結局NAS実装のDLNAじゃダメそうなんだよなぁ。
まぁ実際、Androidで動画再生するためだけにPCでDLNA鯖立てるつもりもないんだけどさw
763名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:04:35 ID:MckPOfGW0
>>757
02がEzMailに対応さえしてたら即買いだったんだが…
764名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:04:58 ID:bAaBF3gNi
>>746
そのうち、スマホを好きになるさ。まずは、マクドナルドのクーポンアプリを入れてみたら?SOFTBANKなら、ネットにWifi接続できるぞ。
765名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:07:29 ID:bAaBF3gNi
>>746
スマホの機種は何?
766名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:20:25 ID:ZlHAwBDaO
>>746
スマホはガラケーと二台持ちじゃないと厳しい。
スマホなんてネタみたいなもんだしw

そんな俺は遂にスマホを家に置き始めました。
バッテリーの減りを気にして使うなら持っていかなくて良いやつー感じ。
大半の事はガラケーで出来るし。
767名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:37:19 ID:mZTRji4K0
うちのITドカタのオタどもがiPhone持ってるので社内の女の子はおそろいになるのがイヤで人気がない
768名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:47:11 ID:FZ21qygE0
アイフォーンもすぐ電池がなくなるそうだからなぁ。
しかも電池交換は修理扱いで1万円だろ。
アップルぼったくりにもほどがあるな。 年間の電池代だけで2万円もかかるよ。
769名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:16:18 ID:yr9D6i+f0
外部バッテリー売ってるじゃん
おれエネループ使ってるけど問題ないぞ
770名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:17:30 ID:lI71EOk20
100%使い切ってる奴の方が少数派だと思うが
771名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:18:52 ID:VVp+w8pu0
電話とメール以外の機能は必要ない
772名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:22:13 ID:yr9D6i+f0
>>771
ネットは便利
773名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:24:49 ID:TIB0fSYp0
>>1

「使いこなせていない」

じゃなくて

「必要ないから使わない」

だろ

携帯電話のリサイクル会社「Envirofone」

頭悪!
774名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:33:07 ID:QOjsBkhK0
いいんだよこれで
スマフォはどんどん流行れ
775名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:32:11 ID:v0bA2Oi80
ガラケー..... 分厚い説明書を読まないと使えない。
スマホ..... そもそも、説明書がない。
776名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:53:33 ID:6Up9QSQm0
>>775
ソフトバンクは紙資源節約ということで取説の同梱やめただけで
スマホには必要ないからつけてない訳じゃないよ
777名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:21:03 ID:JTFISmizP
ドコモでも相当前から簡単な説明書しかついてないぞ
778名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:31:39 ID:yr9D6i+f0
分厚い奴説明書はコールセンターの中の人しか読んでないよな
おれドコモショップでバイトしてたけど次々新しい機種出るからみんな説明書までは読んで無かった
779名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:38:12 ID:MckPOfGW0
今W52H使ってるが、買った時に、けっこうな分量のマニュアルを
全部読んだぞ。

で、その中から必要な機能の所に付箋当てて、設定した。
その後は楽なもんだ。
780名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:06:07 ID:yr9D6i+f0
>>779
おれはそれのオレンジ色のを買ってau解約するまで使ってたけど説明書は一切読まなかったぞw
781名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:09:11 ID:0oRXl8ut0
全部の機能使う方がよっぽど変だろ。
10%の機能を頻繁に使うのが普通の使い方。あとの機能はイザと言う時たまに使う程度で十分。
782名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:10:20 ID:6/ml62pDO
コンバトラーVがどうしたって?
783名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:11:14 ID:clrlHFZv0
スマートファルコンのスレが立ってると思ったのは俺だけでいい
784名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:13:29 ID:tD6Kv9wQ0
全機能使ったらバッテリーすぐ切れるじゃんw
785名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:15:04 ID:6/ml62pDO
膨大な数のアプリを全て使いこなせたら100%
786名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:16:24 ID:MAW+joEI0
パソコンもそうだろうにw
787名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:17:12 ID:r1L8DAzN0
>>593
ボタンに上手い具合に突起が設けてあって、ぶっとい指で押しても案外使いやすく出来てる。
788名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:18:51 ID:6JRvYDlr0
スレタイは素人丸出しの発想だな。
789名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:19:15 ID:Yr+odBdCO
>>1に書いてあることってガラケーでも出来ることだけどなぁ
このレベルで使いこなすとか言えるなら、俺ガラケー使い倒してるわ
790名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:20:08 ID:S8epc/X10
山本早く死ねクソババア
791名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:20:21 ID:V3x3iWMb0
winXPproを使いこなしてる奴がどれだけいるかさw
792名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:23:41 ID:r1L8DAzN0
以上携帯電話のリサイクル会社「Envirofone」 のCMでした。

リサーチ会社がよくやる宣伝手法を他業種が取り入れているのは結構斬新かも。
793名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:24:25 ID:tYEqyed10
>>776
おかげで、iPhoneの外部スピーカーをオフにするスイッチに気づかない人が割といる。
いつのまにかスイッチが切り替わったことを、スピーカー不良として
騒いじゃった人とか。俺とか。
794名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:32:45 ID:a64YN+Dd0
一方、ガラP使いの俺に死角は無かった


そもそも角がなかった
795名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:33:54 ID:/hElC8Nb0
>>746
とりあえずその旦那を投げ捨てろ。常識的にありえんわ。
解約して携帯買うといいかもな。本体はオークションとかで売れるんじゃね。
796名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:36:03 ID:Ed/Y72kx0
スマフォ買ったけどマイスロ使えんのが痛いw
797名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:36:16 ID:XECo36JP0
>>652
お前は何をいってるんだ。最近のはみんなLinuxベースだぞ。
TRONは自動車組み込みとかそっち方面だけだ。TRONって単語使いたいだけだろ・・・
798名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:38:08 ID:DbDuwXT+O
メモリ100%使えばいいとか馬鹿っぽい論調だね
自分の必要な機能だけあればいいし使い切る必要はないでしょ
799名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:39:14 ID:1W5bwMId0
>>797
いくらLinuxベースでもRTOSとして使ってるならTronと大差ない
800名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:44:46 ID:XECo36JP0
>>799
本当に大差ないならLinuxに移す必要ないよね。
801名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:46:08 ID:r1L8DAzN0
ガラケーなんてユーザからOSは見えないんだから、TronだろうがLinuxだろうがどっちでもいい。
それにRTOSにする必要性が見えない。
802名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:52:55 ID:EKG7w8NF0
フライパン1つだってその潜在機能の一部しか使ってないだろ
803名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:04:23 ID:hx4F7/CbP
そもそも安さと無責任な宣伝でスマホ(笑)に飛びついた奴が殆どなんだからしょうがない
804名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:28:20 ID:sBL9zfyZO
エクセルの機能だけでも100パー使うのは無理
805名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:36:01 ID:Py/IRWgm0
どっちかってと、ガラゲーのが使わない機能が多かった気がする
806名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:42:35 ID:mfvtfP/AO
使ってるやつがスマートじゃないしね
807名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:42:53 ID:63Vf0/tl0
俺だって俺自身を10%ぐらいしか使っていないさ。
808名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:45:46 ID:rulIExRT0
北斗神拳で100%おk
809名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:47:50 ID:kp1ZaUPZ0
機能を使う前に電池切れ!
810名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:19:53 ID:6zAZc6gU0
競売って言うんかな
たまに見てるんだけど
ファイター系のレアがたくさん出てる
そして売れ残ってる

高いから売れ残ってるのか
人が少ないから売れ残ってるのか

ほかの武器に比べてやたらレア残ってない?
811名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:22:49 ID:TZ+LgVwa0
>>804
そういやパワーポイントの検定で
2、3、4番のスライドを選択状態にして「現在のスライドのみを印刷」したら
何番のスライドが印刷されるか
みたいな問題出てたけどそんな使い方するやついないよな。
812名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:47:09 ID:Tfq5UO6y0
つまり無駄な機能が90パーセントか。
機械が人間を使うんじゃなくて
人間が機械を使うんだよ。
813名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:34:16 ID:SU82p7Gt0
100%どころか50%も使うと半日も電池持たない
814名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:41:00 ID:hDPccMn+O
>>806
居酒屋でiPhoneを自慢気に見せびらかしていたキモオタを思い出したw
815名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:47:30 ID:UQypWUHj0
無理して100%使いこなすのもおかしいだろ
必要ないからそうなっただけだろうし
816名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 02:48:26 ID:hx4F7/CbP
電話で人生無駄にするのがスマートフォンユーザー
817名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 03:17:30 ID:6xSRjXb+0
本体に七つの傷がある
818名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:00:21 ID:B9kT2q1H0
「俺の名を言ってみろ」
819名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 08:02:48 ID:TAcjbB1vQ
本体がまずスペックを使いきってないし
ペリアがバージョンアップでマルチタッチに対応したのとかをみれば明らかに余ってる
820名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:05:00 ID:9cO3gFl00
>>816
至言。

電話に向き合ってるヒマがあるなら自分と向き合えって感じ。
821名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:15:39 ID:NkDPp+3y0
うんちたべたい
822名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:33:52 ID:lFeVt2zt0
帰りの電車30分で、家に帰ってからのネットサーフィンが無くなって若干生活が変わったよ、やれることが増えた
BEFORE:帰宅→風呂→ネット&飯→寝る
AFTER:ネット&帰宅→風呂→飯掃除洗濯→ゲーム→寝る

学生とか勉強職ならもっと有意義になったんじゃないかw
823名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:36:07 ID:GOvnkz/z0
スマホに月額料金6倍も払う価値無し(笑)
824名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:40:47 ID:4yLKM4UIO
WM機出せWM機を
825名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:41:22 ID:lH6vC8dT0
>>802
それで人でも殴ったら数%増えるかな?
じゃあ、iPhoneもシャッター音を消して撮影とか、バイブ機能で大事な所に押し当てるとかが、100%になるための条件に含まれるのかなぁ...
(発想が貧困ですいません、ヘビーユーザーならもっとすごい事をしてそうだね)
826名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:44:50 ID:Cd5SOESw0
直線引く時の定規代わりとか
100人分揃えて並べて電話かけて百人一首とか
827名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:45:14 ID:gK5BEYPKO
スマホの料金ってガラケイとどれくらい違うの?
定額にしたら同じ?
828名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:49:24 ID:qR0BL/qT0
機能を使いこなすは別問題で、携帯会社は
今スマホ普及にやっきになってるからな。

もしかしたら2013年くらいには
ガラケー供給自体が終わってたりして。
829名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:59:14 ID:xUeekIEA0
多分10%しか使えてないけど、便利だからスマホでいいやww
830名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:02:00 ID:OKN5dPli0
>>797
自動車組み込みにTRONは使ってないだろ
自動車組み込みにOSなんか入れたら、処理が間に合わなくて使い物にならない
カーナビには使われているけど
831名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:03:16 ID:Aj0jPBHl0
おれは普通の携帯でもそれぐらいw
832名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:06:42 ID:aE9bejRj0
個々の機能に必要性を感じていなければ使わないと思うんだけど
833名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:23:08 ID:QU7OxCRb0
イモバのHTC Ariaですみません・・・
834名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:29:27 ID:G5X/F6EQ0
ガラケーを使ってる同僚を見る度に
「だっせーwwww」
と思うけどそんな素振りはおくびにも出さない俺
835名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:37:40 ID:/AAFNfSl0
>>834
ドヤ顔で猿みたいな姿勢でスマホピコピコしてる姿が目に浮かぶ
836名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 10:45:23 ID:1yL+YFUC0
>>830
RTOSなんだから自動車に組み込まれても大丈夫だろ。
837名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:09:50 ID:wtFRIg9j0
スマートフォンって、ここ数年で本当に普及したねー
昨日、弁当屋の前通ったら、フリーターみたいな奴が使ってた

あぁ、こういう層でも使える時代なんだなーと実感したわ。
838名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:14:42 ID:Q3n0iPsC0
情弱には使いこなせない
どうせ使えないやつはパソコンも操作できず、仕事も肉体労働系
839名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:17:02 ID:mpQEVATe0
スマホでskypeが使えるからなイギリスだと
840名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:18:26 ID:e9E0iS2j0
当人にとって必要な機能が使えてればいいだろ。
その都度、その時々で必要な機能の使い方を覚えれば済む話。
841名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 11:30:48 ID:8c1CKz5L0
>>830
RTOSの意味判って書いているのか?w
842名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 14:37:25 ID:UTMSKHDh0
ガラケーでべっかんこ使ってて
iPod touchでBB2C使ってたけど
ガラケーはやっぱ苦痛になってきたな
iPhoneの電話機能も慣れれば問題無いし
携帯メールの方も表示が個別のチャット式だから凄く楽
そんなモンで十分だと思よ
843名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:54:02.09 ID:ecgv41D40
外で2ちゃん見たいのでスマホ買ったよ
844名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:12:08.02 ID:EKrqK4hMO
>>834
え?スマホはガラケーと二台持ちでしょ普通。
もしスマホしか持ってないんだったら終わってるか情弱
845名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:26:35.46 ID:6ctiq4kX0
>834
俺はタッチ式のスマホ使っている奴みるたびに「だせぇ」と感じるけどな。
指で画面をなでなでしている格好は、新興宗教みたいな異常感がある。

言っとくけど
スマホ=タッチ式端末じゃないし、
後発のタッチ式電話端末は別の呼び方して欲しい。

846名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:53:51.19 ID:RJC/ICH80
メールと通話とおサイフ機能だけでいいからハナからスマホなんか買おうとも思わない
外出先で必要なアプリなんか全くないし
847名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:36:38.62 ID:RLyn4aRk0
>>845
君が極少数派で、逆にダサいと思われているんだろうね。
848名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:26:27.25 ID:zC/Tu5P60
スマホにしてからガラケーのときとくらべて違うと言えば加速度センサーくらいしか思い浮かばない。
849名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 00:07:26.02 ID:MQAkVVFi0
850名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 05:58:19.36 ID:gvgQq1Px0
>>847
どういうこと?
851名無しさん@十一周年
>>847
両手操作は若干ダサくかんじる。
無理して片手で操作してる。