【都知事選】ワタミ渡邉美樹氏「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、気持ち悪くなった」 都条例改正に“賛成”表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
東京都知事選に立候補したワタミの渡邉美樹会長が、一般ブロガーに向けての記者会見
「ブロガーミーティング」を開催した。

―東京都青少年健全育成条例改正問題で、東京国際アニメフェアは大変な事になっているが

実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。
犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
18歳以上なら、自由に読んで構わないが、子供が見て良いものではない。
昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった。今回の東京都の判断は正しい。

―ネット上では、ワタミはブラック企業と言われている。渡邉都知事になったとしたら、ブラック都政になってしまうのでは?

8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が有名になっているが、お客様から「2度とこんな店来るか!」と
クレームが来た事に対して、それくらい反省しろ!という事です。社員の幸せのために会社はあります。
社員一人ひとりが夢を叶える事、それが幸せなんです。給料も休みの事ももちろんありますよ、
そういう気持ちで社員に接してきた。社員は家族だと思っている。それは4300人の社員が証明
してくれるだろう。近くの和民で聞いて見て欲しい。

「ワタミ」で検索をかけると関連ワード上位に「ブラック」が出てくるほど、ネット上でワタミの評判はよろしくない。
渡邉氏はそれを把握した上で、ブロガーミーティングを開き、質問に答えた事は評価したい。

そして教育問題に熱心で、自ら学校も経営している渡邉氏は、青少年健全育成条例改正案にはっきり
「賛成」を表明した。芸術、というよりは、憲法で保障された表現の自由の問題なのだが、
これをネットの住民はどう判断するのか。(抜粋)

http://news.livedoor.com/article/detail/5348840/
2名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:28:40 ID:nT6inZxs0
キモオタロリコンを敵に回しましたね^^
3名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:29:19 ID:uuoF2VcU0
空気の読めなさ加減がこの人らしいっちゃらしいな
4名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:29:32 ID:xWr9A2Hu0
風と木の詩読んでその感想言えるか?
5名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:29:54 ID:mrOu3chn0
サービス残業とか飛び降りろ発言みたいな悪質行為をリアルでやる人間が言うのもどうかとww
6名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:30:20 ID:K0+9aVNp0
俺も最初「ワタミ」の料理食ったら気持悪くなった・・
7名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:30:30 ID:nXypcAkIP
はい投票しないに決定。
石原共々お引き取り下さい。
8名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:30:52 ID:f8sx5JLu0
まあ条例文次第でしょ
規制そのものに反対してる奴は頭おかしいとしか思えん
9名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:30:58 ID:DkIoPsDY0
こういう直接的な見方しかできん奴はあかんな
10名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:31:15 ID:8cZToPsBO
精力を失った連中は対象外だろ
11名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:31:24 ID:/nnCNnVT0
実際に規制の対象になるようなマンガってどれのことやねん
それがあやふやだから反発されてるんちゃうの
12名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:31:40 ID:WP4URL370
本当のことは言えないからしょうがないないな
13名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:00 ID:iZ6MnGoRP
人権意識がない人がトップに立つと、苦労するだろうね
14名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:01 ID:2O99pUTM0
でもチンコはビンビンです
15名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:16 ID:LVsHn5Ll0
ブラックで有名な飲食業のバイトをやってみた。正直、死にたくなった
16名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:18 ID:3zcP/rUyO
NOVAやグッドウィルグループと同じ臭いがする。
立候補はまやかし。
17名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:28 ID:EzVwQdV20
                              ____
                            .            `ヽ
               . -───--  ´             }ト
                /                        从「ミ、
              /                               ヽ
               |  /                           .
               l /         / /  |、                  |
            从/ /    / /   .′ | \                |
            〃 /    / /  |   |  ヽ \              {
            {{ |  |  | {    |   | ─  \ \ \        、
             V{|  |  |   /         \ \ \      \
               \   ヽ / , =       r=ミ、  `7 7⌒ヽ     \  \
               \   ハ {iトrハ       トrハ i} { i ) ∧      \  \
                      )/フ,ハ {ノり :.:.:.:.:.:. {ノりノ  小}__. イ }   i     } \  \
                /〃〃 i} ー `     ー    {ノ○  |    |     |  \  )
                 //    人   `´    .  ´  ..⊥L 」|    |     |  }   )
            // /  /   .>-- ┐    ´       \   ノ  ノ ノ }ノ /
          ー彡  /  /  /     ノ              Y´ /
            ∠  /  /     /                  //
          ー‐=彡 _  ´           /            /
            . ´       /       /            /
           /      /       /            .
             {        {         /          /
18名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:31 ID:PA7uSTHv0
まあきもいよな
19名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:34 ID:i+6v7w4yO
あーあ、言っちゃったよw

以下、キモヲタのワタミ叩きをどうぞw
20名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:41 ID:nEuhnR2y0
東ならおk
21名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:43 ID:Yp2Yt7cr0
エロ同人がオープンになり過ぎたな、もっとこそこそやるべきだろ。
22名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:44 ID:XnLml0mk0
テレビにチョンがでてくると気持ち悪くなるのでチョンを規制してください
23名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:54 ID:zj5sgA/00
パチンコ・パチスロにアニメを使用するのは条例違反だ。
24名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:32:57 ID:yy2T6Y0e0
ブラック企業も規制の対象になるといいですね
25名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:33:19 ID:a4n+K2BMO
「何冊か買ってこさせて」判断するバカw
26名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:33:52 ID:lWbbLqWZ0
美人お天気キャスター皆藤愛子の写真
http://2chmatome89.blog113.fc2.com/blog-entry-32.html
27名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:34:51 ID:A969BNGh0
そらそうやがな。自分の性癖にあわんのは気持ち悪いのが当然。
28名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:34:53 ID:a1gyPuFlO

はい消えたー
29名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:13 ID:ev7OFaBs0
おい変態ロリコン犯罪者やろうw












お前らには、淫行知事がお似合いw
30名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:14 ID:YFvsHTDv0
美樹ティーさ〜やっぱり横浜出身だけあるよな…開国博、みどり税、みなとみらい
キモオタ共の漫画如き好きにさせてやれよ…↓の方が問題だろ?

都道府県・強姦トップ推移 【強姦事件ワーストの推移】
平成  件数1位  発生率1位
21年 東京都   東京都(人口10万人あたり 2.93件)
20年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.74件)
19年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.77件)
18年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.81件)
17年 東京都   福岡県(人口10万人あたり 2.83件)
都議会での女性議員による涙の訴え!
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2000-1/d5210422.html
一方、女性を取り巻く環境は、男女平等以前に、女性の人権すら危うい状況が続いています。
性犯罪の発生件数を、強制わいせつと強姦に注目して都道府県別に集計すると、
その絶対数は、東京の九百三十九件が他県に比べて群を抜いて多く、人口比で見ても、東京は全国平均の一・六五倍の発生件数を記録しています。
31名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:24 ID:OmKrNF2w0
判ってて言ってんだろうが、ビニ本「外」の漫画を規制する条例なんだがなw
32名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:31 ID:02EEBrzf0
もちろんおまえら、俺の地元の元県知事を支持するだろ?
33名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:32 ID:rkXCi++m0
コイツも主観で規制しようとする馬鹿か
東京都知事候補って東京都民の民度に合わせたような馬鹿しか出てこないな
34名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:32 ID:IeRf6sm90
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た
最初から18禁の「成人マンガ」じゃないのか?それ

>昔だって、ビニ本は大人しか見られなかった
今もビニ本や18禁本は大人しかみられないが?
35名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:54 ID:+24bqdr40
その前に未成年の大学生が来る居酒屋ワタミを規制しろよw
36名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:36:02 ID:0Jm4t/Q50
何を読んだんだろ?
37名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:36:19 ID:akmUZWE/0
物事を一面的にしか見られないクズですね。よくわかりました。
38名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:36:25 ID:z9DfzsUF0
むかつくな「何冊か買って来させて」だってよ
本当に買って来させたとしても、「買って来た」と言えよ。
俺の言いたいことが分かるか?
39名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:36:50 ID:HvyF584I0
この人、移民や在日朝鮮人についてどういう考えなの?
40名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:36:53 ID:CC95j1u70
思った通りだw
41名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:36:56 ID:9hi28fbj0
統一協会確定か
42名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:10 ID:s96C0zx80
あいまいな態度をとってごまかすよりは評価できる>規制への態度
俺は規制反対派だから投票しないけど
43名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:12 ID:va40zoof0
これでオタの変なプッシュも減るなw
44名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:14 ID:jzkYsdLZ0
よし、絶対に投票しない
元からしないつもりだったけどますます投票しないぞ
45名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:31 ID:2WbaOroM0
二度とワタミに行かないことを誓います。
46名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:37 ID:NdVbuQqm0
和民消えたw
47名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:43 ID:A969BNGh0
まあ、どうせもともとコイツはねーんだから記事にするまでもない。
48名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:46 ID:rky6P0600
漫画に興味の無い奴の無責任な意見ありがとうございます
49名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:08 ID:twxBr3a10
具体的なタイトルは?
50名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:08 ID:d0CfMd2h0
小池あきら氏1択になりそうだね
都条例なんてさ、
仙谷民主党代表代行が弁護士でもあり、かつ官房長官兼法務大臣時代に

検閲き危険性がある

と発言していたのだから、都民を脅かすものすごく危険な案なんだよね
51名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:08 ID:SAbGqZg2O
>>1
敵が増えるよ やったね反対派
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
52名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:21 ID:z4BugYnm0
アチャーw
53 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:23 ID:83/JkDihP
現石原都知事がベトナムで子供とセックスしたって本当?
石原に聞いてみろよ>ワタミ
54名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:23 ID:lVj3zj7gO
>>8
規制自体が表現の自由と未成年者の知る権利を侵害している。
55名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:24 ID:Mq00Ia8ZO
都知事候補ってなんでマトモな奴いないの?
56名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:24 ID:FUCC3u4JP
自分が理解出来ないから規制
考えうる中で最低のアンサーですね
57名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:27 ID:GWYcWuNXO
オワタ\(^q^)/ミ
58名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:32 ID:1HuK8zfJ0
はい、消えたー
59名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:47 ID:IObZeB67P
東京都は作品名を出さなかったの
どうやって「規制の対象になるようなマンガ」を知ったの?
単に18禁のロリエロマンガ読んだのか?
60名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:47 ID:wIsrEHLP0
>>39
強欲資本主義者側だから奴隷労働に使える移民は多分賛成だろう。
61名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:50 ID:ssFIlmWsO
今週のSAPIOのゴー宣で小林よしのりに批判されてたな

スッキリ出演時にTPPについて、最初は「食糧は金で買えるものではない」と言ってよしりんが感心したのに、
その後にTPP賛成の発言でよしりんが呆気に取られたそうな

結局は飲食店、安い材料が輸入されないと困るわけだな
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:58 ID:8UUysvLl0
「気持ち悪いから規制」

執政者の言葉ではないね。この人、六法全書を持ってないかも。
その辺のローカル政治屋と変わらなかったりして。
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:16 ID:spqMHQAY0
権勢欲むき出しのボケ老人変人奇人しか選べない東京都民かわいそう
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:20 ID:IeRf6sm90
手塚治虫のマンガを読んで同じことを言えるか?
東京都の規制基準では、彼の作品もアレコレ引っかかるんだが
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:21 ID:uQkmwM2u0
石原都知事が書いた小説を読んで感想を聞かせて欲しい。
66名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:24 ID:Tq3Ionme0
キモオタは客層にないので強気だなw
67名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:31 ID:USe+y/kW0
この規制には賛成。

しかし、ブラック企業には反対。
68名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:47 ID:N0ByfNr8O
条例関連でうるさいゴミカスはお腹いっぱい
大体が出版社の工作員だけどな
69名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:39:52 ID:uCdnJdbXO
>>1
自分で買ってこなきゃゾーニングが機能してるかわからんだろ
人に買わせて数冊パラ見で何がわかるのん?
70名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:03 ID:LyDKD2dYO
他人の女房を寝取ったカスが言うか?
71名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:04 ID:4QzHZPLj0
「ブス女も気持ち悪いから外出禁止しまーす!」
72名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:17 ID:m16pwaqh0
これに落ちても次の衆院選で自民党の東京1区が空いてるじゃん
73名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:19 ID:FQg6k2180
ワタミで社員見つけて聞いてきたけど、
「ど〜ですかね〜(ワラ」って首傾げてたよ。
74名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:22 ID:rky6P0600
つまり始めて読んで数分で判断したのね
「俺が気持ち悪いから規制に賛成」と・・
75名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:32 ID:NkKPFWE50
労働基準法も守らねえ勘違い野郎が、知事や議員になりてえって、頭ん中ウジ虫わいてんじゃねーのか?
しかし、こいつは日本人離れした顔したチョン顔してるよな。
石原閣下はトシだから、田母神閣下が出馬してくれないかな
76名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:39 ID:14WLFogz0
>>50
小池氏は人柄も能力も他の候補者よりはいいと思うが、やはり党がネックだわな。
77名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:45 ID:BwUTeIdK0
BLなら気持ち良くなったのかな
78名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:54 ID:0mfquj6W0
だめだこいつ
最初から分かってたけど
79名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:40:55 ID:i+6v7w4yO
>>54
公共の福祉に反するものに自由なんて認められんよw
80 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/17(木) 00:40:57 ID:wIsrEHLP0
ワタミの社員の扱いを聞いてみた。
正直、気持ち悪くなった。
81名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:10 ID:2WFwQUrT0
何読んだんだろ?
触手系とか四肢切断とか拷問系?
だったら気分悪くなるのもわかる
82名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:23 ID:eGyNXg210
淫行ハゲとボケ爺とカスか
どれにするか迷うなぁ
83名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:25 ID:umFA+BTH0
買ってきたとされる本の名前を知りたい。
そもそも、その為に都知事になるのか?

100人に1人の中国人とか、六本木などのような闇社会の撲滅とかないのか。
84名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:36 ID:U0zHDHDUO
確かにああいう漫画は気持ち悪い

氏賀Y太と風船クラブを見てカツ丼全て吐いた
85名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:38 ID:A969BNGh0
たとえば具体的にタイトルを上げてこの作品には問題がある。気持ち悪い。子供には
見せられないと批判するのは正しい。

けど、それ以上行政が踏み込むのは駄目だろ。
86名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:52 ID:v/Gvm95F0
実際に食中毒を出しているような、
ワタミの店にいってきた。
食べてみた。正直、
気持ち悪くなった。
87名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:54 ID:va40zoof0
反対派の次の行き先は東国原か
東も賛成だったら最終的には共産か
88名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:58 ID:GVJx77pQ0
しかし賛成派もマンガ自体を嫌い、反対派もマンガは嫌いだが表現の自由だ。

中にはこういうマンガが大好物だから規制反対って猛者の政治家も出て来て
欲しい。
89名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:08 ID:1hJuHAal0
m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9m9(^Д^)プギャー


お前ら、当然だよwwwww

いいか?

海外から国内に猥褻な書物映像を持ち込むことは検閲(=憲法違反)に当たらないんだよ?

裁判判決でているんだよww?


クソワロスwwwwww
90名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:15 ID:NqwEivIAI
そりゃ、勃起しますた。
なんて言えないわなw
91名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:27 ID:JA3QliPe0
お前らワタミでオフ会やって、エロ漫画みんなで黙って読んでたら?w
92名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:27 ID:kTfk2iPq0
成人向け同人読んで気持ち悪くなるのはイッパンジンとして当然だろw
それくらいで規制強化に賛成するなよw
93名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:30 ID:u5qNKGR00
ブラック企業早く潰れろ
94名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:31 ID:f8sx5JLu0
>>54
現状規制されてるでしょ
95名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:33 ID:gsybTjng0
まさかここまでダメだとは
96名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:41 ID:7v/gp14Q0
気持ち悪さで検閲されてちゃ敵わないわな
97名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:46 ID:Zsn33dig0
気持ち悪いから規制してもいいのか?
98名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:52 ID:Yp2Yt7cr0
>>63
橋下くれ
99名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:07 ID:14WLFogz0
>>84
食事中に読むなよw
100名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:10 ID:rky6P0600
俺の嫌いなものは規制する
101名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:11 ID:WfOyIi6Q0


漫画を読んでみた気持ち悪くなった


だから規制する


気持ち悪いから規制いいね

ワタミの社長都知事けってーい
102名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:31 ID:0mxJ9BzoO
漫画に裸はいらんだろ
漫画なんだから、興奮させたかったら工夫しろ
何でも出来ると思ったら、ハリウッド映画みたく廃れるだけ

時代を越えるような作品に裸なんかいらない
漫画家によっては規制される漫画も書いてるだろうが
それはそれ
サザンだって、放送禁止の音楽作ってるし
103名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:39 ID:q/DDQ0U50
描くなとはいってない
子供には売るなってだけ
104名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:40 ID:HJhYbOoI0
フィクションとして見られないってことだよね
大の大人が気持ち悪くなるほどマンガの影響を受ける方が気持ち悪いわ
105名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:41 ID:IeRf6sm90
作家たちが反対しているのは「あまりに規制の判断基準があいまいすぎる」ということだ
そんな状態で条例を改正すると「時の権力者の判断次第で」どうとでも解釈して規制できる
まるで、戦前の「アカ狩り」のごとく
106名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:51 ID:uj/mAWgD0
>>54
お前は子供にAV見せても構わないというのか。
構わないというなら、議論にもならん。
107名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:53 ID:vwmXVB230
ワタミにも雇って貰えなかった人が社長を叩いてるの?
108名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:43:59 ID:DFnEdNIf0
>>82
知ったような口きいてんな、馬鹿
109名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:07 ID:u5qNKGR00
ブラック企業の規制をする方が先な気がするな

自殺者まで出てるし
110名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:13 ID:Q+mkF++X0
全力で潰してやる。
111名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:16 ID:jFQ9lgDM0
こいつ条文読んでねえな
18禁とか関係ないし
その程度の候補ってことか


何が最大幸福だw氏ね
112名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:22 ID:TfX25WbAP
「規制対象になるようなマンガ」って何?
113名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:25 ID:9tMJbO6QO
>>1
そりゃ不快になるものもあるだろ
問題はそれが本当に何の規制も無く流通してるものかどうかだ
114名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:28 ID:mU+tQQhfO
具体的に作品名出せばいいのに
なんで自分で買いもせずに適当に持ってこさせた漫画をチラ見しただけで自分の立ち位置決めちゃうのよ
あげく「気持ち悪い」で説明放棄かよ。クズだなコイツ
115名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:31 ID:xOnzrxFS0
社員は家族ってさwww

自分に都合の良い解釈しかできない人間だな。

すでにブラック企業ってのはバレてるんだから、社長のこいつが社員に詫びを入れてビルの9階から飛び降りるべき。
116名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:31 ID:4Y1z9VDx0
石原とかも読んだのは18禁漫画なのに
一般向け漫画を規制するっていうから揉めてるのに
117名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:49 ID:18TCF3020
条文をまともに読んでない奴が立候補か。
118名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:53 ID:CIrsTNbU0
ワタミ従業員が投票するわけないし、ブラック商売敵も支持するわけないし、いったい誰が支援するのか謎だったけど、
TVしか見ない情弱バカ主婦層をターゲットにするのか。今やっとわかった。
119名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:55 ID:XUqIBJHb0
飛び降りろで気持ち悪くなった人への対応は?
120名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:55 ID:XjzpAOSR0

お前ら気持ち悪いって言われてるんだよ?

もう一度言うね

お前ら気持ち悪いって言われてるんだよ?

事実だけどね
121名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:08 ID:wc88TSFJ0
気持ち悪いから反対とか、気持ちいいから賛成とか
そういう事じゃ政治家はダメだろ。
122名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:10 ID:2/PYftkWO
規制対象になるような漫画を読んだら気持ち悪くなって当たり前

どこからが規制なのか
って業界は抗議してたのに見事にすり替えられてるな
123名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:13 ID:IwAJ3HeK0
>>64
例えばどれ?結構興味がある。規制反対派がしきりに
ポケモンが規制されるだの、こち亀が〜とか言ってるのみて
疑問だったんだけど。手塚作品は結構読んでるからどれが
該当するのか知りたいな。
124名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:19 ID:c+H2si5bO
買ってこさせて
125名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:25 ID:2WFwQUrT0
>>84
そんなもんみながらメシを喰うおまえが悪いw
126名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:44 ID:lmvMWCDN0
規制対象にならないだろう漫画雑誌を買ってきて
規制案を読んで本当に当てはまらないか検証してください。

ってキモオタは言ってるんだよ

一般人が吐き気がするような漫画は、コンビニから消えても専門店にあればいいんです
127名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:55 ID:E3Dd+9UL0
石原隊長にはもう一期ぜひ、やってもらいたい。
128名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:45:56 ID:o4d8q+Qf0
7年くらい前 近所のワタミに入ったら生気のない人がいたのを覚えてるわ
それ以降は言ったことないけど、あの人まだ生きてるのかな
自殺とかしてなきゃいいけど
129名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:00 ID:MjzTkd9W0
ヒガシの一択に近付きつつあるな
淫行なんか本来は未成年者でも自己決定権に任せるべき話だし
レイプだけ取り締まればいいこと
130名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:00 ID:A969BNGh0
>>89
何を勝ち誇ってるのか知らんが、それが検閲になるわけねーだろ。
検閲の条件をググってこいカス。
131名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:07 ID:98pqH7CW0
普通はそうなんだよ
騒いでるキモヲタを駆逐する方が早そうだ
132名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:18 ID:3QyhA9/G0
そりゃおっさんから見れば中高生向けの漫画なんてそんなもんだろ、
何の免疫もないからな。
それに偏見だって多少はあるはず。
そういう人がどう判断するんだと聞きたい。
133名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:25 ID:OyCeNxn/0
多数の賛同を得られそうな良識派と思われる案件に賛意を示してイメージアップ狙っただけだろw

わかりやすすぎw
134名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:40 ID:O9wz4wsWO
本当に勝手な和民社長。
悪口書かせるハガキ置くのやめろ。
パワハラだぞ!

これだからみんな長続きしないんだ。
135名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:41 ID:mrOu3chn0
下らんエロ本云々以前に、お前の存在そのものが規制対象だろw(ILO条約・労働法的な意味で)
136名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:42 ID:BwUTeIdK0
>>123
奇子とかも引っかかるんじゃね
137名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:42 ID:4m72r++o0
確かにDQNを見かけると気持ち悪いからなあ
おれなんかは一刻もはやくこの世から消えてほしいと思うから
毛嫌いする奴はこういう風に思うだろうなあ
でもこれを達成したところで気持ちいいのは
こいつらだけで、それを好きだった奴が楽しみ
を失うだけなんだよね

結局、こいつらの自己満足のために規制がかかろうと
してるだけってことだよな
138名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:46:54 ID:R9mwxqDT0
渡邉が個人的に気に入らないことと、権力で規制することはまったく別問題。
139名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:04 ID:4Y1z9VDx0
>>84
氏賀Y太とか漫画好きでも
99%は避けてるだろ
140名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:08 ID:KEOur+cy0
ブラックの頭領がいまさら何やっても人間の屑にかわりない
141名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:11 ID:lXGKsSIb0
こいつに票を入れた都民はスカイツリーから飛び降りろよw
142名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:14 ID:4HMGLiFS0
とりあえず話にもならないゴミっぽいねえ

所詮ブラック企業経営者かあ
143名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:15 ID:IObZeB67P
>そして、ブロガーからの質問タイム。
>挙手で順番に当てて行くのかと思いきや、司会者から「椅子の下を触って見てく
>ださい。アタリが貼ってあった方が質問できます」と型破りな指名方法で質問者
>が決定した。中に一つだけあった「大当たり」を引いたブロガーから質問が始
>まった。

斬新だな
144名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:20 ID:xOnzrxFS0
たちの悪いホリエモンってところだろう。
145名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:22 ID:tHrVKVJUO
規制に別に無関心だが、どんな本を読んだかは興味あるな。

146名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:36 ID:3zcP/rUyO
>>123
メルモちゃん
147名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:41 ID:Obmm6kva0
>>106
AVでないものにAVのレッテルを貼るのは構わないのか。
そしてそれに対する異議申し立ては一切出来なくても問題ないのか。
構わないと言うなら議論にもならん。
148名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:42 ID:qKItl5aL0
漫画を読んでみた→気持ち悪いから規制

はえーよw
石原より性質が悪い何だこいつw少しは思考しろよw
149名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:43 ID:MoVFCFOm0
「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、気持ち良くなった」
150名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:52 ID:uyC0R26s0
何で子供に読ませること前提になってるの?w
151名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:53 ID:DFnEdNIf0
>>54
知る権利だってさ、君はいくつ?
152名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:54 ID:wIsrEHLP0
>>128
ワタミの社長は社員のエネルギーを吸いとってエネルギーにしてるってブログで見たけど納得した
153名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:47:56 ID:81Zlrye00
ブラック企業の社長ごときが立候補? 東京って大阪並におもろいw
154名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:16 ID:nN0En3Kj0
感情論だけで賛成なんてアホまるだしだな。
石原とたいして変わらん事がよくわかった。
155名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:21 ID:MayGPohXO
そりゃこれから都知事になろうとしてる人間が勃起しますたなんて言えねぇよ
156名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:24 ID:xwVG6Zsw0
ワタミを落としてくれるならもうそのまんま東でいいわ
157名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:27 ID:j/Gy4Hxd0
こんな糞野郎が都知事になったらマジで日本終了だろ
どう考えても石原の方がマシ
158名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:35 ID:IeRf6sm90
子供たちの目に簡単に触れるのがマズイというなら
ゴールデンにTVで垂れ流しのドラマやら映画をまず規制すべきだ
実写なんだからそれこそ現実世界との垣根が無くて、いろいろと勘違いするだろうが
159名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:44 ID:8uoUgMmo0
オレがワタミ社員なら
絶対入れねーよ。
ブラックにもほどがある
160名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:48:53 ID:w5xZrLuW0
「性的刺激がない作品を規制するのが改正都条例の趣旨なんだが。
ブラック企業の社長は知らんのか?それとも知ってて言ってる?

東京都青少年治安対策本部
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

Q1 なぜ条例改正が必要だったのですか?
A1 現在書店においては、児童に対する性交など刑罰法規に触れる性交・性交類似行為や近親相姦などを、
これを読んだ青少年がこうした性交などが社会的に許されているかのように誤解してしまうように描いたコミック本などが、青少年でも容易に買うことができる棚で売られている現状があります。
これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。
したがって、これらの漫画等に対し、これまでの基準を無理に拡大解釈して適用することは行政の恣意的運用になりかねません。
そこで、これらの漫画等を成人コーナーに区分できる新たな基準を、都民の代表である議決が必要な条例で明確に設けることとしたのが、今回の条例改正です。

>これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。

161名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:12 ID:xnK4T40yO
ワタミ懐かしい。 お昼から朝の7時までバイトした事あったなぁ。
162名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:23 ID:mjaT8h4q0
条例の何が問題かも理解せずに、こういう発言する人なのか。
こりゃダメだわ。
163名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:26 ID:N9TH4vWOO
月450時間労働で月給28万だってよ。ワタミって
164名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:27 ID:Qrl6nzSz0
どうせ18禁の見たんだろ
165名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:28 ID:kz4+/S4P0

              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……ハッハッ! 見ろっ!!キモヲタがゴミのようだ!!

166名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:32 ID:oFD4T/BF0
あんたの笑顔もとてもキモくていやです。
正直、あんたがマスコミに登場すると不快でたまらないので
規制が必要だと思う。
ペテン師の笑顔って恐いよな。
167名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:35 ID:lVj3zj7gO
【宮城二次エロ禁止】東京都青少年育成条例を廃案にする 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1294430359/
エロゲ表現規制対策本部654
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1297844527/
>>106
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが個人の自由だ。
168名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:40 ID:4HMGLiFS0
>>153
大阪でもさすがにブラック企業の親玉が知事にはなってないw
169名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:49 ID:z55tI1EO0
>>89
何を言ってるのかよくわからんが
海外で発表済みだからといって、日本にもちこんでおkってことにはならないぞ
だからもちこんじゃ駄目だよ
170名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:52 ID:8YsSfZDX0
正論
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:54 ID:kdBzhDLg0
ワタミに係わるとろくな人生を歩めないって子供達に伝えないとね!
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:59 ID:z8khJbSf0
>>48
漫画どころか民主主義にも興味が無いように思えるねw
今回の青少年健全育成条例問題は>>1にもあるとおり表現の自由、ひいては民主主義そのものの問題なんだけど。
これにいい加減な態度を取るというのは民主主義国家の自治体の首長の態度としては最悪の部類だと考えるね、俺は。
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:50:00 ID:1hJuHAal0
>>130


海外から国内に猥褻な書物映像を持ち込むことを  禁止することは

検閲(=憲法違反)に当たらないんだよ?


だったな。
ごめんなwww

174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:50:04 ID:dAzFRgZXP
もっとマシな候補でてこないのかよー
都条例みたいなどうでもいいのは賛成でいいからさ
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:50:06 ID:McdCagDIO
私漫画はフィクションだし、結局単なる絵だから気持ち悪くないけど
AVは実際のAV女優がやるから気持ち悪いんだけど
規制しろとまでは言わんよ、無理やりじゃなくちゃんと女優さんに配慮して
内容自体は演じてるものなら
ただこのワタミみたいな言い分
気持ち悪いだけで規制していいんならAV全て規制して欲しい
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:50:06 ID:1UWsQiP00
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1297868643/111

111 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 00:17:48 ID:725699510
おお・・全部数字のID
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:50:15 ID:hPP6SgnH0
なんか随分、これに肩入れしてる連中いるな。
少女売春放置の自治体が良く言うぜ。
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:50:33 ID:N9TH4vWOO
エドはるみに似てるよね
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:51:06 ID:bDN9vxJF0
多分この人が読んだのって今までも有害図書指定されてたようなやつだよね
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:51:16 ID:4IpzNvJO0
しかしまぁどちらにせよ
このおっさんが知事になることは100%無いだろうが
本業のワタミの利用者にも創作物関係者やユーザーがいただろうに

そいつらを敵に回して何の得があるのやら
損するだけだと思うけどねぇ
もう2度とワタミに来てくれない訳だから
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:51:19 ID:wzMce5pG0
子供には見せられんものなのは反論しようがないからな
反対派は憲法を持ち出す前に、別の規制方法を提案したほうがいいよ
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:51:35 ID:VuTVXE4a0
>>163
正直気持ち悪くなった漫画を描いてる屑みたいな人間の方が
よっぽどまともに稼いでるな
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:51:53 ID:5rT3up9eP
顔つきが完全に詐欺師だしな。ずる賢い鳩山と言った感じかな。
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:08 ID:N9TH4vWOO
介護だ教育だに口出す前に
労働環境の向上という形で社員に報いたらどうか
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:08 ID:nN0En3Kj0
見なきゃいいだけだろwこいつ嫌いだから弾圧していいみたいな事を
平気でいっちゃ終わってるよ。
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:09 ID:C5sHT6nbP
ロリオタ陣営はだれ擁立すんの?
角川の社長?鳥嶋?ちばあきお?
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:16 ID:LLOD2YH90
で、誰ならメンドクサイ規制しないの?
マジコンやってるレン4?
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:18 ID:pPJqAu780
>>160
>これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として
>区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。
>そこで、これらの漫画等を成人コーナーに区分できる新たな基準を、都民の代表である
>議決が必要な条例で明確に設けることとしたのが、今回の条例改正です。

産経や読売はしきりに「過激な性描写のあるマンガを規制するための都条例」って
報道していたけど、あれは嘘なの?
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:24 ID:iML5tRWbP

ここって選挙権ない奴らばっかり。
規制対象の18歳以下とチョン。
よって選挙には関係ないな。
またどの政党でも規制には賛成だしな。
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:27 ID:wowNjyZD0
この人の顔が気持ち悪いんですが…、誰が規制するの?
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:34 ID:uyC0R26s0
>>181
その前に規制の根拠がない
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:40 ID:n9Y9vuBi0
ぶっちぎりの黒の作品だけ読んでんだろうね。
グレーゾーンな漫画があるのが何故わからない?
頭悪いって言われない?
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:57 ID:4HMGLiFS0
>>179
すでに規制されてるものを読んでるんだろうな
都の関係者がキャンペーンでその手の詐欺をやってたようだが、
でもそれに気がつかない時点でこの人は知事どころか地方の市長ですら無理
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:53:00 ID:i+6v7w4yO
>>160
その文のどこに性的刺激がないと書いてあんの?w
キモヲタは日本語が読めないのかな?
姑息な印象操作ばっかりw
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:53:09 ID:B13dieqW0
REDの漫画は動悸が止まらなくなっても不思議じゃないがね
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:53:28 ID:lVj3zj7gO
>>169>>173
判例や法律かおかしい。どうみても憲法13・21条違反。
>>181
憲法は最高法規だ。三次元なんぞどうでめいい。
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:53:32 ID:Obmm6kva0
>>188
大嘘
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:53:59 ID:uj/mAWgD0
>>147
AVでないものにAVのレッテル張られて迷惑だってなら裁判でもしろよ。
それだけきわどいところを表現してるってことだろ。
なにが子供が知る権利だ。
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:02 ID:4UGXYqrH0
ネット上での評判じゃなくて実際働いた人の評判なのでは?
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:14 ID:KqrkyGr00
で、
ワタミ会長を叩いてるのは

官僚、大学教授、裁判官、、研究職、左巻き政治家、サラリーマン
などの低能だろ??w

ワタミ氏よりも社会的地位の高い奴なんて、殆んどいないだろ。
優秀な頭脳の持ち主→起業して成功
ってのが現実だからな。

ソフトバンク、光通信、ワタミ、ユニクロ
レベルの実業家の社会的地位って、内閣総理大臣や日銀総裁を
遥かに凌ぐわけだがな。

所詮、負け組の遠吠えだろ??
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:15 ID:Is0dc8l1O
池上出てくれ
さすがに、東?、共産党、ワタミ、石原?、じゃ悲惨過ぎる
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:28 ID:IeRf6sm90
>>106
AVは最初から子供の目に付く場所に置いて売ってないし、子供は買えない
子供が利用する場所でAVを垂れ流して放映しているわけでもない
家で見たなら、見せた親や子供が勝手に見れる場所に管理してた親の責任
しかも、今回の条例は実写映像は無関係で、ターゲットはアニメやマンガ
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:30 ID:N9TH4vWOO
知事になったら規制反対派を知事室に呼びつけて
窓から飛び降りろと恫喝するんじゃない
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:35 ID:UfTf8mxv0
死霊のはらわた
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:54:35 ID:A969BNGh0
>>173
ちゃんとググってこんかい。海外ですでに出版してるものを禁止しても
検閲になるわけねーだろがボケ。

出版前+網羅的に禁止するのが検閲。理解できたか?
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:55:03 ID:nN0En3Kj0
現行条例で著しく過激な物、性的刺激を与える物は規制済み。
今回の条例はこれに該当しない物が規制、意味ないだろ?w
犯罪を描いてるから〜が理由で良いなら殺人も傷害も全部駄目だろ。
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:55:31 ID:escx5eRg0
おまえのテレビ露出の方が気持ち悪いわw
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:55:41 ID:4IpzNvJO0
>>201
小池が一番マシ マジで
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:55:49 ID:KJmhRz3m0
いっそブラック東京にしちまえばいい
ヒャッハーできるぜお前ら
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:55:55 ID:lVj3zj7gO
>>198
他人に迷惑をかけなければ、何をしようが個人の自由だ。知る権利は絶対だ。ウィキリークスは正義だ。
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:08 ID:vGY1I48qP
まず人の話を聞いてみて判断すべきだろ。なんで主観に頼るんだ
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:08 ID:L0E0tfpd0
別にいいじゃん漫画なんて規制されても
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:16 ID:CvO3ahNj0




選挙通ってからいえよwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:19 ID:X4XZORvn0
ポッとでの成金が選挙に出る理由は、ヤバイ行為の隠れ蓑だと思うのだが
この人だけは違うんだよね?
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:40 ID:N9TH4vWOO
>>200
社会的成功してるからって
労働基準法を無視していいわけないじゃん。
社会的地位が下の者は上を批判しちゃいけないの?
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:51 ID:r5jvgCIA0
東国原都知事決定
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:00 ID:SAbGqZg2O
ここまでボロクソに言われても反対派は立候補しないの?
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:05 ID:LM1t2icq0
石原の著書も是非読んでいただきたい
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:25 ID:YGAGlkni0
ちょっとコイツ見直したわ
ロリコン見つけたらリンチしちゃって良い法律作ってちょ
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:33 ID:OyCeNxn/0
>>200
おまえみたいな、金目ですべて斟酌するような守銭奴が都知事に立候補したわけですねわかりますw
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:39 ID:wreON6EI0
♪ワタミばかよね おばかさんよね
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:41 ID:IeRf6sm90
そして今回、小説は規制外
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:41 ID:McdCagDIO
漫画よりドラマや海外の実写映画規制したほうが良いじゃん
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:54 ID:Obmm6kva0
>>198
本が一方的に規制対象にされる度に裁判とか現実的に不可能な事をやればいいとか言ってる時点で
この規制が理不尽だということを証明してくれてるね。
しかも既に18禁は規制されてるのに規制されてないなんて嘘までついて。
225名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:58 ID:C5sHT6nbP
それにしてもロリオタもだれ支持するかは明確にした方が良いぞ。

あと、>>196はどう見てもこの種の人間に見えるからあんまり出しゃばらない方が良いな。
http://www.youtube.com/watch?v=xKdPSgp0tfw#t=1m6s
http://www.youtube.com/watch?v=DQEmvRxxS48#t=20s
226名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:05 ID:SV2r4dhQO
>>201
民主党の手先に何を期待するんだ?
227名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:05 ID:DFnEdNIf0
キチガイばっかだな、ここは
228名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:07 ID:U9DuIcfz0
気持ち悪いから規制か。

どうせならデブスとかキモオタも
規制したらどうだ?
229名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:08 ID:x59U+F6Z0
俺こいつの店で他の客の残飯出された。
勿論店長に文句は言ったが、きっと恒常的にやってたハズだ。
どんな教育(というか恫喝)してんだ。
230名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:13 ID:xkUgao+p0
小さい子、好きになっちゃ、いけないんだよ?
http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00003555.jpg
231名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:15 ID:1hJuHAal0
>>196
実際、海外から国内に猥褻な書物映像を持ち込むことを規制したんだけど、
裁判でそれは、「検閲=憲法違反」に当たらないので合憲と判決がでている。

残念だったな。

あとね、猥褻な書物・映像が芸術の域に達しない限り、

猥褻な書物・映像と認められ規制されますw

はい残念wwwww


実際、裁判でこの規制を争われたら、確実に合憲とでるねw
関連判決でこのザマですからwwww
232名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:27 ID:JqT1dL+6O
ワタミでその昔バイトしてみた。客からの扱われ方に正直死にたくなった。
233名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:37 ID:i+6v7w4yO
>>210
風紀の乱れは社会の迷惑。
公共の福祉に反するものに自由なんてありません。
234名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:40 ID:mYoAlPst0
お前らも本当に都合いいな
先月の成人式の時に
補助金出てる余興の景品でエロDVD買ったって話の時は
言われてた事をそのまま言い返して叩いてたがな
235名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:58:51 ID:juE50fAS0
居酒屋ごときがなんで政治に関わろうとするんだよ
236名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:02 ID:HldNNhS20
応援しますよ。
ワタミのできる社員も一緒に都庁に引き連れてゴタゴタ抜かす公務員は
ワタミの署員と全交換するくらいの気概で頑張ってください。
今後みんなの党の後援でやってください。投票しません→今後民主には
公務員なんてその人員の半分はパートでできる仕事です
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
  プロ野球選手 3743万円 752人
  弁護士 2101万円 2万人
  歯科医師 1329万円 9万人
  医師 1227万円  26万人
★★警察官 840万円 23万人 ★★
  農家 765万円 368万人
★★地方公務員 728万円 314万人 ★★   
★★国家公務員 628万円 110万人  ★★ 
  上場企業サラリーマン 576万円 426万人
  サラリーマン平均 439万円 4453万人  
  プログラマー 412万円 13万人
  ボイラー工 403万円 1万人
  百貨店店員 390万円 10万人
  大工 365万円 5万人
  幼稚園教諭 328万円 6万人
  警備員 315万円 15万人
  理容・美容師 295万円 3万人
  ビル清掃員 233万円 9万人
  フリーター 106万円 417万人



237名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:08 ID:w5xZrLuW0
>>194
>刺激の程度は必ずしも高くありません。

週刊マガジンや週刊ジャンプなどの青年漫画に出てくるような性描写を規制するのが趣旨だと
都の担当者が様々な媒体で答えてるんだが。
お前みたいな姑息な人間ばかりが規制を推進したから妙な騒動が起きた。
238名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:19 ID:wXyyCuGxO
作品名を挙げてくれないと評価できないな。
東京大学物語のマンガとドラマ見させて、条例の正当性を説明できる位にしないと。
239名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:22 ID:OtMGu3u50
黒だよ
真っ黒!
240名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:31 ID:uj/mAWgD0
>>202
おれは>>54が規制そのものに反対してるようだからAVを出しただけだよ。
AVはしっかり規制されてるよ。って事。
241名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:35 ID:bj7uc2Nd0
「気持ち悪い」という感情によって、規制するのは危険だって事が分からないんだろうね
独善的な人だから
すでに規制されていることも知らないみたいだし


>>217
共産の小池が反対を表明してるけど、まあ共産だから
242名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:51 ID:oFFHdHm20
なら間違いなく石原の方が良いじゃん

終わったな、ワタミ
243名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:59:54 ID:IIeFSrdlP
>>233
社会の迷惑なんて曖昧なものは公共の福祉になりません。
具体的に侵害されて規制以外に回避方法がない他者の人権を挙げろ。
244名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:00:15 ID:wrnDkrwG0
 1857年、教皇ピウス九世は、男性の肉体を正確に
表現したものが市民の肉欲をあおりかねないと考えた。
 そこで、のみと槌を使って、市内にあるすべての男性の
彫像から性器を削り落とした。
 傷つけられた彫刻のなかには、ミケランジェロ、
ブラマンテ、ベルニーニの作品も数多く含まれていた。
 問題の部分は石膏によるイチジクの葉で補修されたが、
何百体という彫像が去勢されたという。

ダン・ブラウン「天使と悪魔」より
245名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:00:22 ID:qfASyc9HO
石原と渡辺は選択肢から消えた
246名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:00:25 ID:CvO3ahNj0





                        3次元など、抜くに値しないっ!
247名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:00:39 ID:4Y1z9VDx0
>>241
「気持ち悪い」だけで犯罪者だからな
本当にどこの独裁者様だよ
248名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:01:01 ID:hN+FPjKP0
こりゃ共産一択だなw
249名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:01:17 ID:qYk7jwiYP
こいつの存在が「気持ち悪い」ので徹底的にネガキャンしますね
250名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:01:21 ID:RpV1YTe8O
>>8
早く死ね
251ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:01:24 ID:lVj3zj7gO
>>225
警察も千代田区もうざいな。たかが住んでるてだけでまじうぜえな。こんちには人権があるんだよ。
路上パフォーマンスもマンションや自衛隊官舎でのビラ配りも表現の自由だ。
>>231
今はネットあるから、わざわざ税関通す必要ないなw
252名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:01:34 ID:KOUQaxYI0
ネット住民は小池一択だろ?それ以外はあり得ない。wwww
253名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:01:37 ID:4HMGLiFS0
ワタミ渡邊「たとえばビルの8階とか9階とかで会議をしているとき、『いますぐ、ここから飛び降りろ!』と平気で言います」

こっちの方は良いのか
254名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:01:51 ID:rkXCi++m0
こいつを推してるみんなも規制派ってことだな
衆院選前にみんなのスタンスが判明して良かったわ
これで心置きなく選択肢から外せる
255名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:07 ID:bj7uc2Nd0
>>233
社会に人権はないからね
実社会で恥をかく前に、公共の福祉の意味を調べ直した方がいいよ
256名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:09 ID:gDtmcxOm0
キモヲタロリコンなんて票にもなんねーから
あながち間違ってなかろうに
257名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:15 ID:jFcObEYz0
ただ事ではない。コレは酷すぎてる現状だ。涙しか出ないないよう。
アニメーターの「今」を知って欲しい……
【拡散募集】アニメーターが消えるとどうなるか 
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html 【拡散募集】

中国韓国が日本のアニメーターを狙っている。技術者を引き抜いたように。
258名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:18 ID:YrVD4kPX0
そうかそうか
259名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:19 ID:4ULbx7BQ0
オレもロリとかグロは嫌いだけど表現の自由は規制はしてはいけないと思う

どんだけ票失うかも想像できないの? さすが佐川急便で鍛えた頭
260名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:22 ID:/ufUZ1PoO
>>1発言でこいつを支持することにした。エロアニメは気持ち悪すぎる。
261名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:26 ID:6zkrH5Zf0
第二の堀江豚
262名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:28 ID:Np1KqtfX0
やれやれだな
弁護士あがりとかそういうんじゃないと表現の自由の重要さはわからんのかな
263名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:39 ID:qdLL9eZU0
気持ち悪いから規制するなんて論理がまかり通ったら、
そのまんま東は存在自体が規制対象になっちゃうじゃん。
おかしいよ。
264名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:41 ID:wD6XgrX+0
>>1
そういう事を問題にしてるんじゃねーんだよ。
わざとやってるんだろうけど。
ウザすぎる。
265名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:42 ID:Obmm6kva0
>>240
エロ本も旧条例でしっかりと規制されてるんだけど?
それなのにエロ本じゃないものにまで新たにエロ本のレッテルを貼ろうってのが今度の条例だから問題になってるんだが。。
何が問題なのか理解してない癖に偉そうに講釈たれてんの?
266名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:46 ID:3zYZSVUl0
ワタミにちょっとでも期待した俺が馬鹿だった
267名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:53 ID:dP/do2/60
ワタミ会長はこれで、落ちたな。
268名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:55 ID:N9TH4vWOO
石原銀行
淫行
ブラック
共産党
ひどいなマジで
選びようがない
269名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:02:59 ID:aPJY9xTW0
>>8
ですよね
270名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:00 ID:gMB0mP700
ブラック企業の頂点だろ?? やばいってこんな奴
271名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:00 ID:A969BNGh0
>>231
おまえはwwwアホ過ぎて笑えるwwww

日本国憲法は明確に検閲を禁止してんだよ。その判例は海外で
すでに出版しているから禁止しても検閲にあたらないとなったんだよ。

はらいてえ。知ったか過ぎて見てるこっちが顔真っ赤になるわ。なにが
「検閲=憲法違反」に当たらない(キリッだ。憲法の条文に禁止って書いてあるから
読んでこい。
272名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:03 ID:imh1WbyE0
個人的には、社会秩序維持の観点から多少の規制は必要だと思うが、

このドブラック企業のボスの考え方は
「自分が気持ち悪くなったから規制してもいい」
という発想であって非常に危険だと思うんだけどな。
273名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:05 ID:1hJuHAal0
>>205

検閲にならないし、
当然、海外から国内に持ち込む際、
猥褻な書物映像を没収しても
違憲にならないってこと。OK?
274名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:13 ID:zwdQBsD+0
営利カルトの人間はテレビに出しちゃいかんだろ
275名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:14 ID:IMZfbQTP0
立候補したら、政権構想ぐらい言えないのかクズ。
276名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:15 ID:z55tI1EO0
>>196
言いたいことは分かるよ
判例の検閲の定義が狭すぎて使い物にならんとか

でも今回みたいな規制は基本的に賛成だわ
コンビニに普通にエロ本おかれすぎ
ああいうのはどんどん規制しろよ
277名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:24 ID:wBRshojzP
右派左派によらず「思想・心情・表現の自由」を尊重しないと
自身が少数派になったときに弾圧されることを考えていないのかね?

青少年保護育成条約と人権擁護法案は表裏一体のものだよ
278名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:26 ID:SopVpxJQO
ワタミ会長の名言

「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
279名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:36 ID:0uGDiTRoO
ワタミはこれに関しては正常だな
見直した
280名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:38 ID:IeRf6sm90
>>244
それ、よく考えるとすごくおかしいよなw
彫像の男性の性器を見て肉欲を煽られるのは男?女?
この論理だと、すべての女性の彫像のオッパイも削らなきゃw
281名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:45 ID:i+6v7w4yO
>>237
なんだ、本当に日本語が理解できないのか。
必ずしも高くないの意味調べてこいドアホ。

>>243
風紀の乱すのは公共の福祉に反するけど?
282名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:52 ID:wreON6EI0
>>253
そもそもこの話、野村證券の内定を断りに行ったら
いますぐこの窓から飛び降りろといわれた、という
都市伝説のパクリだな
283名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:53 ID:LMYzxtwO0
このおじさんが気持ち悪くなったという主観的な感想で改正賛成されてもな
もっと論理的に害ということを証明してくれ
284名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:03:54 ID:HdOQkOfPO
子供に悪影響だとか、月並みだけどそういう理屈づけするならまだしも、
「俺には理解できないから規制」では、独裁者の発想だろ。
石原もそうだが、なんで老人はこんなんばっかなんだ?
285名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:07 ID:E2Rzjll50
石原にゴマすってあわよくば応援してもらおうって腹だろw
286名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:16 ID:0mxJ9BzoO
『子供に見せたくない』

これには逆らえないよ
タスポとかも、その流れだし
287名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:26 ID:BHI9KGom0
この社長が読んだ漫画が何なのかわからないとなあ・・表示図書(18禁)の可能性もありそうだし

それと、>>1のリンク先には書いてないけどこんなことも言っていたそうな
ttp://twitter.com/noshin1985/status/37829823669739520
>業界の自主的な取り組みを…という点については賛成との事。
>感情的な事も多く今の都と、業界との関係は歪みが多い。
>私が都知事になったら変えたい。との事。
288名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:27 ID:uDP7aYGlO
てかエロマンガが犯罪につながる傾向にあるのかちゃんと調べたのか?
289名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:27 ID:92WcdCf9O
ワタミ擁護と支持して たバカねらーはさっさと死ね
290名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:30 ID:CsSQV7RPO
オマエら本当にキモい奴らだなぁ。
存在自体が犯罪だな
291名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:35 ID:IIeFSrdlP
>>281
公共の福祉の意味分かる?
292ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:04:39 ID:lVj3zj7gO
>>233
具体的な権利侵害を立証しろ。円滑な通行の妨げにならない限り、路上での表現活動は自由だ。
293名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:47 ID:maMaxL/H0

キモヲタ狩りは東京都内から始まる


都内のキモヲタざまあwww
294名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:56 ID:VXZvnakW0
俺もコミケの同人って読んだ事あるけど気持ち悪くなった。
普通そんな感覚抱くんじゃね?
コミケは東京でやるより、幕張メッセでやった方がよい。
295名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:04:59 ID:1HuK8zfJ0
でも正直魔法少女まどか☆マギカの第3話は気持ち悪いよね
296名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:01 ID:x59U+F6Z0
俺コイツの店で他の客の残飯出された。
こんな奴、放置できんぞ。
付け合せの野菜は歯型ついてるし、レモンは絞った後だった。
勿論店長に文句は言ったが、きっと恒常的にやってたハズだ。
店員にどんな教育(というか恫喝、強要)してんだ。
297名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:10 ID:KqrkyGr00
>>220

競争の激しいビジネスの世界で
成功してる奴は間違いなく知能が高いわけ。

パチンコ、サラ金業、美容エステサロン、プロスポーツ、芸能・風俗業
IT、ゲーム、飲食業
などの自分の才覚を駆使して成功した
高額所得者の起業家連中や個人事業主
はまさにそう。

官僚や、政治家、裁判官、サラリーマン、大学教授
みたいな、知的競争の世界から逃げた庶民層は
いくら吠えても、社会的地位も金も手に入らないだろww

そういうこと
298名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:11 ID:J5XUdo/O0
ここの規制反対派って「あれも規制これも規制される!」と極論を持ち出すから、平行線になるんだよ・・
うちはどちらかというと部分的に賛成。
幼少から漫画オタだからこそ言うけど、今時の少女雑誌(中高生層メイン)の性描写が、どうみても成人雑誌向けなんだよ。。
昔は、具体的に描かれてなかったのに(SEXシーンをコマ割で飛ばしたり、下半身を映さないように誤魔化したり)
そこら辺の境界線が、曖昧なら、いっそ「中高生向け少女雑誌」ではなく「成人雑誌」にするべきとか
そういう法律が必要なんじゃね。
299名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:23 ID:N9TH4vWOO
>>278
感動を皿に乗せて客にだしてみろと言いたいね
300名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:25 ID:81Zlrye00
>>168
ブラック企業の弁護士が知事なって、毎回わらかしてくれてるだろw
301名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:29 ID:f7VSpzcQO
>>281
「公共の福祉」の意味を勉強してきたら?
302名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:36 ID:UqqltzAz0
マンガ規制+移民受け入れ=ますます犯罪が増え、それはマンガのせいにされる
303名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:05:52 ID:4HMGLiFS0
>>282
http://www.j-cast.com/2010/08/23074074.html
「いますぐビルから飛び降りろ!」 ワタミ会長「叱り方」に議論沸騰

渡邉会長発言が紹介されたのは、ビジネス総合誌プレジデント(10年9月13日号)でのインタビュー記事だ。
プレジデント記事によると、渡邉会長は、叱る際に「心のままに」と「冷静に」という2つの原則を持っているそうだ。
「冷静に」とは「叱る理由をきちんと伝える」ことだ。

問題となっている「たとえばビルの8階とか9階とかで会議をしているとき、『いますぐ、ここから飛び降りろ!』と
平気で言います」との発言は、「心のままに叱る」例として挙げられている。
304名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:01 ID:5rT3up9eP
これはなかなか衝撃的だ。いきすぎたものの規制は必要だが
利用されてエロなしの漫画にまで規制が及ばない程度にした方が良さそうだ


831 Trader@Live! [] 2011/02/17(木) 00:56:33
ただ事ではない。コレは酷すぎてる現状だ。涙しか出ないないよう。
アニメーターの「今」を知って欲しい……
【拡散募集】アニメーターが消えるとどうなるか http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html 【拡散募集】
305名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:02 ID:bdLnitSA0
ブラックという評判=その程度の経営手腕っていう評価を全く理解してないみたいだな
これで自分を経営者ということを売りにしてるのが実に痛々しい
抽象的な政策じゃなくて具体的な細かい政策まで言えないようじゃこいつはダメだろ
〜をよくしたい、〜だった
小学生でも言えるレベル、何を考えているのかわからない作り笑顔
本当に都政のこと考えてるのか全然わからんぞ
306名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:04 ID:7cy2b4540
表現規制じゃなくて年齢規制だろ?

ガチの表現規制なら、大反対だけど
これくらいなら、争点にするような内容じゃない

ここで騒いでる人が18歳以上ならなんの関係もない話
(ただ、調子こいて表現規制にまで及ぼうとする様な発言があったら
容赦なく思いっきり叩けばいいと思うし、自分もディスるけど)
307名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:18 ID:59Y/NBYIO
主観で気持ち悪いから賛成。
駄目だなコイツ。イラネ。
308名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:19 ID:z55tI1EO0
>>273
ならない
検閲に当たる場合なんて日本ではないと思ってもらっていい
しかし検閲に当たらないとしても、これは憲法21条2項の問題であって

そもそも猥褻だからだめとかそういう法律が正当かどうかは21条1項の問題であるわけで
猥褻かどうか争うのはご自由にというか、そこがよく争われる
309名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:19 ID:Vo8/Uv6M0
こういう偽善的なことがやりたいなら好景気の時に言え
不景気に経済活動規制してなにが経営力だよ
310名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:24 ID:tjmQmJM50
キモロリ漫画の下りは賛成。
あんなもの子供が買える事自体おかしい。
311名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:35 ID:jFQ9lgDM0
石原を不出馬にして
自分が成り替わる算段か?
312名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:37 ID:5A6uNa120
ハイ、サヨウナラ
313名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:49 ID:rkXCi++m0
>>102
お前はほぼ常時パン一の鉄腕アトムを馬鹿にしてるのか
手塚先生の漫画の良さの分からんゴミみたいな感性しか持ってないなら
生きてても仕方ないから死んだ方がいいんじゃね?
314名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:51 ID:inuTIDoo0
BLは読んだのかね、このワープア使役人は
315名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:56 ID:ieJ/JiZw0
この売り場規制に関しては好きにやってくれて構わん 
316名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:58 ID:HeiUM8SV0
>>283
主観が多数になればそれが一般的な考えになるわけだからな
多分規制賛成の方が多いと思う
317名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:01 ID:uj/mAWgD0
>>265
ちゃんと読んで欲しいのだが…
>>54が規制自体がいらないような事を言ってたから、
この世にはすでに規制がありますよって話をしただけで、
あなたのいう問題点には別に否定しませんよ。

318名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:12 ID:SAbGqZg2O
>>284
大多数が月並みな意見しか言わないのは元々、関心が無いから。
特に一般人なら、知ってる人の方が少ない可能性が高いwww
319名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:15 ID:oFD4T/BF0
>>303
それ叱るっていわないよな。
「じゃあ、てめえが見本見せてみろよw」と心のままに言い返せw
320名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:16 ID:JtBl/q/10
嘘だな
321名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:36 ID:/CJ2Q//Z0
都条例ぷんすか(ω)
322名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:42 ID:4NatGiDSP
おっ! いきなりヲタ票捨てたね
323名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:45 ID:XZgul/Ap0
面白いな
石原が出なかったら入れてもいいぞ
324名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:46 ID:zMDFMFRgO
最近の社会の風潮は
キモい=悪だからな

正論の前に正装したら良いんじゃね
325名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:49 ID:4HMGLiFS0
>>300
でブラック度で大阪超えたいの?
326名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:52 ID:Xfq5E9Ny0
>>301
反論できずにその程度の無様なレスかよw頭の悪さがよくわかるねカスがw
>>237
お前だけだよそんなこと思ってるのあほニート君 しんどけ
327名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:52 ID:z65e8NzN0
石原の支持が得れるな。

328名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:01 ID:1QQbmntnP
規制に賛成してるバカはそのうちなし崩し的に3時の高校生以下の水着もアウトになることにきづかないのか?
akbやら山中知恵やらなんやらの水着も見れなくなるんだよ
329名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:21 ID:3w2AZelHO
>>276
今回の条例が施行されてもコンビニのエロ本は減らないんだけど
330名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:24 ID:d0CfMd2h0
検閲に当たると思うけどね
弁護士でもある仙谷さんが法務大臣の頃、検閲の危険性がある
と言ってたし
331名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:26 ID:fuQpID0m0
どういう本読んだんだろう…
そこが気になる
332名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:27 ID:g99sotZHP
こいつ読んでない方に1000円
333名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:27 ID:238u2TFS0
気持ち悪いってwそれはは個人の感想だろ。
ブラック呼ばわりされんのも元従業員が言い出したに決まってんじゃん。
このオッサンも期待できないね。
俺みたいな若造にボロクソ言われる時点でお察しだよ。
334名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:27 ID:oFFHdHm20
気持ち良いかどうかで法案を決めるって、政治家として最低の部類だよね
335名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:36 ID:UOq3i+6X0
建前:「気持ち悪くなった」
本音:「けしからん!こんなけしからんモノはワシが没収するからもっとよこせ!」
336名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:46 ID:tGXAO9Bo0
ここ見ると、やっぱり2chは世間一般とは異質な人間が集まってるんだと再認識できるな。
337名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:48 ID:/Fioi/jH0
100%当選する可能性はないが
宣伝効果は抜群だな
338名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:50 ID:N9TH4vWOO
>>297
なら社員にまともな給料払って
ワタミよりでかい会社作った創業者のほうがいいんじゃねーか?
たくさんいるけど
339名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:08:56 ID:sG8xWKgHO
良く言った!
これだけはワタミ支持。
340〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:09:07 ID:1LhO92OX0
社会のありようを決めるのは法じゃない 社会そのものだ

法による規制派は自分のありようを自分で正せない愚か者
まるでカルト教祖の言いなりになっている創価学会員とおなじ思考を放棄した
心と頭の弱い人間の出来損ない
341名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:20 ID:8uoUgMmo0
伊藤リオンよりブラック
342名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:20 ID:E2Rzjll50
>>208
小池は左翼辞めれば、まともなのになー
東京が無防備宣言とかしたりしたらシャレにならんw
343名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:32 ID:ty6JSlo+0
>>336
お前も含めてな
344ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:09:32 ID:lVj3zj7gO
>>265
俺は青少年条例そのものの廃止を昔から主張している。
>>276
嫌ならお前が見なきゃいいだろ?脅迫とか拉致されて無理やり見るのを強制されれば人権侵害だが。
日の丸君が代強制とかまじで東京はおかしい。
345名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:33 ID:hHZlcgGGO
>>265
エロ本じゃないもの(18禁になってないもの)の中に問題があるものがあるからじゃないの?
一時期少年誌(チャンピオンとかだったかな)がエロ本顔負けになってたけど
あの状態って今は是正されてるの?
346名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:41 ID:HdOQkOfPO
>>298
人権擁護法もそうだが、「極論に走るな!」というのなら、
極論を言われないよう、規制側が明確な線引けば済む話だろ。
問題解決の方法があるのにやらないんだから、下心を疑われるのは当たり前。
347名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:50 ID:5jRZ7usn0
居酒屋 「とうきょうと」
348名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:03 ID:f7VSpzcQO
>>326
お前さんが「公共の福祉」の意味を理解してないから指摘してるんであって。
憲法論の話してるんじゃねーの?
349名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:09 ID:fFvJY0250
そりゃ誰が見たってあれはきもい。だからって法制化するのはどうなのって
話なんだよ
350名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:11 ID:Y5oYaHN/0
条例撤回させます!くらいの謳い文句で立候補してくれたらかなり票稼げるんじゃない?
351名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:12 ID:WP4URL37O
和民はメニューが多い割には食えるのが少ない。
俺が好き嫌いが多いってのもあるけど。
352名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:23 ID:i+6v7w4yO
>>291
消極目的規制がなにか?
353名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:28 ID:MuDT2Rhv0
キモいとか感情論で規制賛成を騙ってる時点で底が知れるなw
354名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:36 ID:va40zoof0
>>330
左翼弁護士はともかく、判例でいう検閲には当たらないよ
条例はすでに販売している本を指定する構造だからね
355名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:39 ID:IMZfbQTP0
>>278
> ワタミ会長の名言
> 「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」
> 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

渡辺美樹会長
「いじめと感じたらそれはいじめ。」

ワタミの社員
「会長のパワハラに会いました。」

郁文館夢学園の教師
「会長のパワハラに会いました。」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252923564/
356名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:47 ID:N9TH4vWOO
>>310
コミックLOなんて子供には買えない雑誌ですが
357名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:52 ID:YBEv2p2N0
キモオタ涙目wwwwwww
358名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:10:55 ID:QkETBWj60
どんなネガキャンしようがこの人の発言聞いた事がある人なら自分にも他人にも
非常に厳しく日本を良くしたいと言う思いが伝わっていると思う。
考えは極めてまともだよ。
359名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:06 ID:yTjCp6vz0
      ∩___∩   \ヽ   
      | ノ     ヽ   \ \ヽ  キモイんだよ!
      /  ●   ● |    ヽ ヽ \
     |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ  白雉が
    彡、   |∪|   ノ    i l  l i
    / _  ヽノ   )    l i  | l    
   (___)     / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::| ガッ!!!
        ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ヘヽ∴.。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
             ・∵,・:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・、           
                  /ハ─── 八  
                /_______}   
              {___幼女命_|  
               |ミ/ uー◎-◎--) 
            、 (6     (_ _) )ハァハァハァ 
           ,,・_ | # ノ  3 ノ .・,,;
          ’,∴ ・ ¨ \_____ノ ∴ ;・, ;  
          、・∵ ’  /、//|    ヽ  、;:,・ 
360名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:13 ID:luFRnmWa0
まともな候補が小池しかいねぇww
日本\(^O^)/オワタ
361名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:19 ID:oeSv6uci0
おめーのほーがきもいわ
362名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:21 ID:E3Dd+9UL0
コイツまた前言撤回とか抜かすのかなw
まあ政治手腕など皆無だし、この年でわざわざ出てくる時点でもう名誉と
金が欲しい単純な思考の持ち主って分かったしな。
知事はやっぱり石原隊長で最後の一期を頑張ってもらいたい。
363名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:21 ID:lmvMWCDN0
これは規制派も反対派もなんで対立するかわかってない人が多すぎるから
具体例上げろって言ってるのに、規制派はしないから進まないというか
勝手に進められてるんだけど・・・

規制派の人の中にもそこまでの規制はしないとか言ってる人もいれば
少年誌のチョイエロが対象って言ってるやつもいるしバラバラ過ぎる

ナルトのお色気の術あたりはどうなの?
規制後は作風かわったりするの?
だとしたら表現の自由が奪われてると思う
364名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:25 ID:WWN0CF6M0
共産主義者みたいなことを言い出した認知症石原を閣下とか呼ぶような池沼右翼こそがこういうのを支持しそうw

そういう書き込みもちらほら
365名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:33 ID:9Ouqb5480
>>1
お前の卑猥な鼻のほうが気持ち悪いわw
366名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:41 ID:M8f7wtZe0
ワタミ社員の書き込み必死だな
367名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:47 ID:p+FLs7oX0
Ren4なんか選んじゃう都民だから、こんなラインナップになってるのん?
368名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:51 ID:6prQcqHOO
味方ひとりもいないぞ
ヲタが立候補するのか?
369名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:52 ID:Xfq5E9Ny0
>>284
お前のようなネットでいきがるしか能がないオッサンが増えたからじゃね?
つまりお前の自己責任だよカス
>>283
簡単な話じゃん。鏡でお前のツラを見ると吐き気を催すのと同じ 
バイトもできない高齢ニート君
370名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:57 ID:LwcjSq03O
税で街の風景は変わる
371名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:00 ID:jFQ9lgDM0
>>今回の東京都の判断は正しい。

条例に対する認識が>>1の状態なら
このんな結論になるのおかしいってw

新聞しか読んでねえだろコイツ
372名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:08 ID:Yp2Yt7cr0
>>297知能が低い意見だな。
373名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:10 ID:0mxJ9BzoO
自分らに関係のない『タバコ増税』は賛成で
その理由が『だって、タバコは臭いもん』

エロ漫画はくせぇんだよ
臭いものは規制か増税なんだろ?
374名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:24 ID:SopVpxJQO
ヲタクだけがワタミの反対してるという構図を2ちゃんで作りたい奴がいるみたいだけどN+はオッサン率高いしヲタ率は「祭り状態」以外の時は低いよw
375名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:29 ID:z55tI1EO0
>>344
全くその通りだと思う
嫌ならば見なければいい
でもコンビニに置いてあったらどう頑張っても目につくわ
この限度で、そういう本を見たくない自由と問題を生じうると思う

あと個人的には、エロ本規制の基本的な理由は見たくない自由の保護にあると思ってる
だからどんな本でも書けばいい
でも置き場所だけはしっかりしてほしい
376名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:36 ID:d0CfMd2h0
>>354
その指定って誰が決めるの?
行政が決めるなら検閲以外の何物でもないと思うがね
377名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:40 ID:atCdIEuy0
もう成人なんだから少年誌でオナニーするのは止めなさいよ。
18禁で楽しめばいい。
378名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:43 ID:dP/do2/60
>>293
逆だろ。地方はとっくに規制されてる。
地方では売ってない本が東京にはたくさんある。
379名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:11 ID:fAWAvbq30
たいして知りもしない人間が雰囲気だけで叩いてるな
相変わらず情報強者のつもりで実は情報弱者のねらーの集まりか
380名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:20 ID:IMZfbQTP0
>>358
バカ会長本人の弁
厳しくして、本人がいじめと感じたら、それはいじめ。
381 冒険の書【Lv=35,xxxPT】 :2011/02/17(木) 01:13:32 ID:8vgP+SXc0
test
382ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:13:47 ID:lVj3zj7gO
>>346
他人に迷惑をかけなきゃ何しようが他人に文句を言われる筋合いはない。
383名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:55 ID:wzMce5pG0
俺はどっちかというと2次元ロリものはファンタジーとしてはありだと思ってる。
だけど児ポルノ規制はいまや世界の潮流。援軍はどこにもいない。
延命策としてこれぐらいの規制は素直に受け入れた方がいいと思う。
どっち道もう無理、いずれ欧米の基準にあわさざるを得なくなる。
あと10年もしたらおまいらの性欲も衰えるから大丈夫だって。
384名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:56 ID:BiO87aZG0
>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。

そらオマエが芸術に無知なだけだ。
385名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:58 ID:b6m2FOhG0
>>11
少女マンガ全般
386名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:00 ID:238u2TFS0
>>358
おまえがマトモじゃないんだよ。
目を醒ませw
387名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:09 ID:APNIdQMG0
えーと、、、幼女漫画は気持ち悪いですね^^
でもまぁそんなことより介護ですよ介護!!
介護社会をもっともっと充実させないと東京は滅亡しますよみなさん!

渡邉美樹
388名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:21 ID:uyC0R26s0
>>374
2chだけ使ってるわけじゃないからなw
389名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:28 ID:tGXAO9Bo0
キモエロ漫画見てないで外出ろよキモオタw
ホントに気持ち悪いよ。

390名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:31 ID:Rwrrj2SO0
本の内容よりもそんな本をニタニタ笑いながらみてるキモオタのほうが気持ち悪い
391名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:32 ID:8JWoWF070
不買するしかないのか
392名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:46 ID:N9TH4vWOO
>>358
日本をよくしたいなら
まず非人間的な労働環境におかれている
自分の4000人の社員を救えよ。
まずはそれからだ。
393名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:49 ID:H2vDpROw0
投票先は東国原に確定したなこりゃ
394名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:14:54 ID:KqrkyGr00
お前らに質問

内閣総理大臣、日銀総裁、ノーベル賞受賞者
光通信創業者、ワタミ創業者、グリー創業者

誰が一番社会的地位が高いんだ??
395名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:04 ID:kX2EpO1Q0
気持ち悪いから規制しろってかw

>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。
芸術の定義を言えよ、まずw
396名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:14 ID:j/Gy4Hxd0
>>168
都知事t出馬ブラック社長:神奈川出身 居酒屋チェーン 多分K
現大阪府知事:人権派弁護士 大阪出身 多分B

さぁどっちがいい?
俺は大阪府知事だなw
397名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:20 ID:8AHmKi9o0
つうかアレは基準が出鱈目とか実効性とかが問題になってんじゃねえの
398名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:26 ID:IeRf6sm90
>>344
>日の丸君が代強制とかまじで東京はおかしい

そもそも法律で強制するとこまでしないと、
国民の子を育てる教育者たる教師が国旗・国歌を敬わないことが問題
本来は、強制なんかされなくても、自国の国旗や国歌を大事にするし、
あーゆーシンボルは、国民が愛国心を持つための共有できる象徴でもあるから
399〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:15:33 ID:1LhO92OX0
子供がどうたら・・・風紀がどうたら言うなら
18歳未満の18時以降の外出は逮捕にすればいいんじゃね??
そっちのほうがよほど健全だろ


ガキに酒のましているワタミじゃそれも無理か??
400名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:34 ID:fFvJY0250
都知事選カオスになるなこれは
401名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:34 ID:z55tI1EO0
>>389
気持ち悪くたってお前に迷惑かけた覚えないわw
402名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:36 ID:3zYZSVUl0
規制反対派が何に対して反対してるのか理解もしてないくせによく言うわ
一方の意見だけで全て分かった気になっちゃうタイプの人か
403名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:40 ID:i+6v7w4yO
>>301
風紀って言葉にひっかかってるのかね?
じゃあ社会的道徳と言い直そうか?
404名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:58 ID:N9TH4vWOO
>>366
ワタミ社員なんかこの時間まだ働いてるだろう。
405名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:59 ID:UOq3i+6X0
渡邉「このスレを読んでみた。正直、気持ち悪くなった。お前ら全員規制対象」
406名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:00 ID:TnAiEsQ40
早速そのての団体が接触したのか
407名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:13 ID:PEGzcql30
>>1
>正直、気持ち悪くなった。
>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。

これが余分。
この人は気持ち悪いと思って理解できないから禁止賛成なんだ?バカだねえ。

子供に読ませるのは良くないってだけにしとけばいいのに。
そういう分別もないっていうのが問題だよ。
408名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:16 ID:PAn3KkSo0
「東京を世界で一番笑顔があふれる街にしたい」とし、「東京を変えることで日本を変えたい」
「若い人間に任せてほしい」

こんなこと言ってる人を都民が選んだらお終いだ
よくなるはず、変えたい。チェンジ!

つい最近の選挙でこんなこと言って政権取った政党があった気がします
409名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:23 ID:f7VSpzcQO
>>383
どーでもいいけど、そんな潮流無いから。
410名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:25 ID:QkETBWj60
ここは未熟な漫画家の集いか。
411名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:33 ID:eGyNXg210
これは間違いなくハゲも賛成するな
412名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:34 ID:d0CfMd2h0
>>373
「タバコ」と「映像・画像」は同列には語れない
同列なのは
「タバコの実写映像・画像」と「実写の映像・画像」
「タバコのイラスト」と「漫画・アニメ」
413名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:45 ID:4Y1z9VDx0
>>389
ネットで誹謗中傷しかしていないやつよりはマシだろ
414名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:50 ID:4ULbx7BQ0
グロ漫画家とどっちが残酷だろう?

生身の親も子もいる人間に「飛び降りろ」なんて言える人間
415名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:14 ID:roaUPcbP0
都知事に立候補するのに、これだけ都の問題になったことについてほとんど何も理解出来ていない
おまけに判断がおそらくすでに規制されている本を読んで、気持ち悪いからってちょっとびっくり

この時点で都知事選に立候補すること自体を止めて欲しい人だな
416名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:18 ID:pAOTUppm0
都知事選に出るまではそんなことクソとも思わなかったくせになw
何が社員は家族だよ社畜扱いの条件や社風だったのは明白だっただろ
人生の最後、公的役職という名誉を得るにはちょっと過去のおイタが過ぎたな
417名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:17:24 ID:va40zoof0
>>376
行政が決めるよ
でも行政が決めても、表現の発表前の規制じゃないと判例でいう検閲には当たらない
左翼の多い憲法学者には評判が悪いけど、確立した判例

そしてこの条例は発表後の規制だから行政権が決めても判例で言う検閲には当たらない
418名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:28 ID:z55tI1EO0
>>403
違う
多分君と言い合ってる人は
公共の福祉というのは
人権と人権とが衝突矛盾した場合に調整するための実質的公平の原理であるからして
個人の人権ではなく、社会の利益のために規制と論じるお前は憲法を勉強したことがないんだろうなw
と、きっとそう思っているに違いないw
419名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:36 ID:/Av90kit0
またキモヲタが図星突かれて火病起こしてるのか
お前らは自分たちのセンスが気持ち悪いという自覚すらねえのか
バカじゃねーの
420名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:37 ID:j/Gy4Hxd0
そもそも和民で飲み食いしようって思う馬鹿の志向回路が理解できないwww
421名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:42 ID:KuZ71V4t0
おまえんところの店の方がよほど規制対象じゃヴォケ
422名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:48 ID:Wwg/qNvx0
逆立ちしようがこいつが知事なることはないけどな
423名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:51 ID:oYWTq54E0
ブラック消えろ
424名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:53 ID:8JWoWF070
ワタミ系列ってどんなんあったっけ?
もう二度と行かねえわw友達連中にも行かせないww
425名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:18:57 ID:2uomTK2PO
>>394
ノーベル賞
426名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:00 ID:J5XUdo/O0
>>346
明確な線引けば済む話なんだろうけど、
ここにいる規制反対派は、規制派の議員や市議と直接会って、無意味に規制されかねない裸シーンや問題の性描写シーン(小中高生向け雑誌)
を指摘しながら、話し合ったことなさそうだから、期待できんのよ。どうせ他人任せでしょ?
一部の大手出版社は、規制反対だったり、一部のエロ漫画家は、賛成だったりするのよ。
このニュースの短い文章だけじゃ、感情的に反発しても無意味。建設的な議論を求む規制派だっているかもしれんよ。
427名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:17 ID:gcHPm1BhO
規制する側が
そんな感情的な理由言ってもね…

文学やってんじゃないんだから…
428ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:19:18 ID:lVj3zj7gO
>>375
青少年条例や破壊活動防止法の廃止、児童ポルノ法の親告罪化がなされるなら、タグ分けは受け入れてもいい。
だがそれで憲法13条と21条の問題をクリアしても、今度はタグ分けの区分をめぐりもめる。
429名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:19 ID:ZBT/EyqB0
規制反対は小池だけということか
430名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:33 ID:N9TH4vWOO
>>410
相手の悪魔化しかできないなんて
議論もできない未熟な野郎だな
431名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:35 ID:1HuK8zfJ0
偉そうに語ってる人はじゃあ誰に投票するのか言ってみてよ
言ったらばれちゃうから言えないだろうけど
432名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:38 ID:238u2TFS0
普通に東国原だな。
顔見れば分かるよ。
433名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:41 ID:rMAihXpE0
気持ち悪くなるのは勝手だけど読んだのはお前じゃん
キモオタがキモいってだけで殺していい理由になるとでも思ってのかこいつは
434名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:47 ID:0mxJ9BzoO
別に販売場所移動するだけだろ?
販売禁止でもないのに、なぜ怒ってるんだ?

映画だって内容によっては年齢規制がある
アダルトはハナから18禁
漫画だけオールフリーの方がおかしいだろ
435名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:52 ID:hHZlcgGGO
出版社がガキの見るマンガにエロ本紛いの作品を載せなきゃ良いだけの話なのに
何でヒステリックに叫ぶんだ?
そんなに一般少年誌でエロで儲けたいのか?
436名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:52 ID:08Pt6pHs0
先に改善する所があるんじゃないですかねw
437名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:19:53 ID:hRyLwRCQ0
気持ち悪いから規制って理由になってないから
自分が気持ち悪いと思ったものは排除とかおかしいと思わないのか

まあ確かに描いてる人間の正気を疑うし気持ち悪いとは思うけど
438名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:08 ID:f7VSpzcQO
>>418
そういう薄っぺらい憲法知識だけならコピペだけで十分だけどなw
439名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:42 ID:fAWAvbq30
キモヲタ票をあっさり捨てるところが痛快だわ
ま、ここで書き込んでるバカのほとんどが投票権もない田舎もんだろうけどw
440名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:44 ID:wury/zQn0
ワタミって、ガイアの夜明けで熟練の老人弁当販売員を月9万でこき使ってるブラック会社か。
TVじゃ美談にまとめてたけど引いた。
441名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:45 ID:ieJ/JiZw0
行き過ぎた規制の場合はリコールで何とでもなるでしょ 民主主義なんだから
442名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:47 ID:THRcU6od0
現実にブラック企業を辞めた奴にはトラウマが残ってるのも多々いるだろうな
非現実の何にどんな事をしてたのが気持ち悪いんだって?
443名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:06 ID:utwjf4Qd0
どうせこいつには票入れないからどうでもいいw
444名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:12 ID:oFD4T/BF0
>>414
「叱っているだけです。心のままに!!」とあの笑顔で絶叫しそうで恐いぜ。
成り下がりってのは怖いんだよ。一度落ちぶれてるから、下手なただの金持ちよりも
えげつないし、とんでもないことを平気でいう。
てめえの部下を平気で殺しかねないから恐い。
もし、こいつが当選したら東京都民なんぞ全部ゴミ扱いだろww
それでも良ければ当選させてやれば良い。
445名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:12 ID:z55tI1EO0
>>428
青少年条例って、青少年保護育成条例のことでしょ?
破防法含めてなんで廃止する必要あるのかkwsk
446tt:2011/02/17(木) 01:21:26 ID:4iQ2sdT90
447名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:36 ID:i+6v7w4yO
>>418
人権と人権が衝突した際の調整くらいわかってるが?
で、表現の自由が制限される根拠を言ってるんだけど?
448名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:21:41 ID:tqJgniavO
そりゃ賛成表明のが票は取れるわな
449〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:22:21 ID:1LhO92OX0
では表現の規制法整備派の人に聞こう。


君らキモイとかグロイとか思うような漫画を見かけたとき
今までに何かしたか??
販売店に抗議するなり,出版社や作者に抗議するなり
450名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:35 ID:A969BNGh0
>>417
いや、この条例は引っかかると思うよ。争えばかなり面白い判例になる可能性が
ある。
タイトルを個別具体的にしてない時点で出版前規制になりうるし、条例を読む限り
網羅的に運用できる。

少なくとも検閲に当たらないとは言い切れない。
451名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:36 ID:lmvMWCDN0
>>298
エロい少女漫画とかが規制される話なのか
明確になってないんだよ。
規制派が絶対具体例出さないから
だしてもマジロリ漫画の絵をだして「どう思いますか?」って話
452名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:43 ID:Yp2Yt7cr0
ブラック企業ってのは不景気の最たる原因だからな。こんなののトップを都知事にしちゃいかん。
453ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:22:53 ID:lVj3zj7gO
>>398
そういう宗教ぽいのは日本には合わんwやりたい奴だけでやってろよw「歌うな」とは言わんよ。
454名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:05 ID:f7VSpzcQO
今回の条例改正が「エロを取り締まる」と思ってる奴が多いなぁ。まさに情報弱者w
455名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:05 ID:eyXAovIm0
>>1
だから何の本を読んだんだよ
それ18禁本じゃないの?
456名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:21 ID:tGXAO9Bo0
性犯罪予備軍が騒いでるようだね。
457名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:26 ID:+l4csYIy0
【宇宙から生中継】ソユーズ・?ロシア人宇宙飛行士の宇宙遊泳?!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40299694
458名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:33 ID:G0GT+7SyO
猪瀬が紹介した本は俺でも気持ち悪くなったよ飽きた書店
459名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:48 ID:rMAihXpE0
>>451
LOを例に出して規制すべきとか言うしねえ
エロだけが問題になっているわけではないのにエロのゾーニングのための条例だといって聞かないし
460名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:54 ID:yTjCp6vz0

      ┏━┓━━━━┓
      ┃  ┗━━━┛┃
      ┣━━━━━━┫
  ┏━┫            ┣━━┓
┏┛  ┗━━━━━━┛  ┏┛
┗━━┳┳━━━━━┳━┛
    ┏╋┃ ━  ┏━ ┃
    ┃╋┃     ┃   ┃   女児レイプ漫画は
    ┃┣┃     ┛   ┃ 
    ┗╋┃┏┳┳┳┓┃   逮捕ダ〜
      ┣┃┣╋╋╋┫┃
      ┣┛┗┻┻┻┛┃
      ┗┓          ┃
461名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:23:56 ID:M1m8VF+B0
そりゃ在日は祖国のマンファとかの為には漫画とか日本文化はぶっ潰さないとな
462名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:17 ID:0mxJ9BzoO
表現の自由ってなんだよ

2ちゃんで爆破予告したら逮捕されるように、どこかに線引きは必要
463名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:30 ID:VXZvnakW0
朝生でコミックLOを読みながら是か非を議論すればよい、
猪瀬とか東浩紀とかが出てきて。
464名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:45 ID:o2CYZ+e4O
俺も気持ち悪くなると思うし喜んで読む奴の気が知れない
でもそれとこれとは違う
渡邉美樹の顔は気持ち悪いから規制すべきというふうにはならない
465名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:46 ID:2uomTK2PO
>>447
制限されてないじゃん。誰もエロマンガを描くなとは言ってないが。
466名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:24:47 ID:08Pt6pHs0
>>456
ほんとに思ってる?
467名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:15 ID:QkETBWj60
>>430
ちゃんとした日本語習ってないのか。
468名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:15 ID:wury/zQn0
しかし、ワタミと石原と東国原って究極の選択だな。
469名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:21 ID:kX2EpO1Q0
なんか未だにロリマンガ規制だとか
エロすぎる漫画規制だと思ってるバカがいるようだな。
この間の改正で付け加えられたのは、
エロすぎはしないし、犯罪を助長しそうもないけど、
なんとなく、性犯罪や近親相姦を賛美してるものを
規制する条文だぞ。
470〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:25:31 ID:1LhO92OX0
>>462
むしろバカの戯言を真に受けて,無駄な仕事で税金を食いつぶしている警察の連中を逮捕すべき
471名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:34 ID:nrjkZn5G0
普通の奴なら規制支持するからw

規制反対の奴が頭狂ってる
472名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:41 ID:oFD4T/BF0
>>440
「「ガイアの夜明け」」と「「カンブリア宮殿」」はドキュン会社の特集みたいなもんだしw
スポンサーだってドキュンだろ?
473名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:42 ID:qr6feev70
まぁ小池一択だな。
1400億の税金ドブに捨てた基地外ジジイは絶対にないしな。
474名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:48 ID:C5sHT6nbP




またお前らガス抜きされて満足してるのかw



475名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:52 ID:atCdIEuy0
少年誌は少年に返してやれよ
成人が少年誌でオナニーしてたらみっともねえよ
476名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:55 ID:4Y1z9VDx0
>>459
18禁漫画を例に出して
一般漫画を規制しますだからな
本当におかしな話だ
477名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:25:57 ID:QqYzDKhO0
残念ながらこれで投票しないことを決意しました。ありがとうございます
478名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:26:05 ID:QStBVoeh0
表現規制といい、ナショナリズムを煽ることといい、ミニ石原だろ。
こいつのことだから国旗国歌も強制しそう
共産党に投票するしかないだろ
479名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:26:31 ID:j/Gy4Hxd0
エロ漫画規制?
AVと風俗が売れなくて困ってるヤーさんが2次元にイチャモンつけてきてるだけじゃねーかww
いつものパイの奪い合いだろ くだらねぇ
480名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:26:35 ID:lmvMWCDN0
コミックLOって人気あるのにコンビニに売ってないよね
18禁コーナーでも見たことない。
さらに上の規制があるのかなw
481名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:26:52 ID:wwZtRz/6O
漫画家が会見とか開いてるのは普通の漫画表現まで
規制の範囲に入る可能性を危惧してるからなわけで
最終的にどういう意見を持つにせよ、エロ漫画買って判断ってのは
ちょっとどうなのかと
482ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:27:05 ID:lVj3zj7gO
「公共の福祉」を「法律で定めれば何でも規制できる」と解釈するなら、事実上帝国憲法と変わらなくなる。
>>445
共産党や革労協主流派の活動の邪魔にしかならないからな。
483名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:07 ID:uyC0R26s0
>>456
薬品レイプや被害者の葬式破壊する小説書いた某都知事はどうなんですかね
実際に模倣犯を出したぐらい具体的に書いちゃったんだけどw
484名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:07 ID:KpEO2LOE0
キモヲタのスイッチが入ったwww
485名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:09 ID:OGCRRSR/0
でも世間の圧倒的多数は気にもしてないしどちらかといえば規制賛成なんだよな。
486名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:17 ID:va40zoof0
>>450
発表前じゃない以上検閲には当たり得ないでしょう
表現の自由は争う余地がある
望みは薄いだろうが
487名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:33 ID:z55tI1EO0
>>465
いやいや表現の自由に対して規制にはなってるでしょ

エロマンガだと何とも言えんので政府批判の論文として、
そんな論文書いたとしても、発表できなければ意味がないし
発売場所なり方法なりを規制されるということは
その限度で表現の自由が規制されているということ
488名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:46 ID:eJAPLvYO0
ロリコン発狂wwwww
489名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:48 ID:BiO87aZG0
犯罪行為を書いた芸術作品は山ほどある。以上。
490名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:50 ID:oFD4T/BF0
>>477
検討してたのかよw最初からそのまんま東とワタミのオッサンは
投票対象外だろw
491名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:27:57 ID:ETdQmGRh0
>>260
エロじゃなくてグロじゃね?
シグルイとか
492名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:02 ID:P2cc1hb00
お前・・・自分の顔を鏡でry
493名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:12 ID:rMAihXpE0
>>485
ネット見ない層はね…テレビは偏向報道しかしないし
494名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:16 ID:sVFu6XFcO
ワタミはない。労働者なら奴に入れる奴は普通おらんだろ。
あとは東と石原か、うーん、録な候補者がいない。また石原になりそうな予感
495名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:20 ID:tzcAk4ux0
どうせ『すでに規制されている』漫画でも読んだんだろ
それ今回の改正と関係無いから
496名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:25 ID:9kZyrLKsO
はっきりと敵と認識できた点では収穫
497名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:30 ID:dP/do2/60
マンガはどうでも良いけど、こいつ性格悪いから嫌。
498名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:38 ID:zXdel9SlO
>>1
労働基準法を守らないオマエも犯罪者
499名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:28:45 ID:tR7kypLU0
気持ち悪いから規制w 
500名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:03 ID:f7VSpzcQO
>>471
言論・表現の自由が如何に重要かという事を知らないアホの多さが日本国民の民度の低さを痛感させるわ
501名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:07 ID:HdOQkOfPO
>>453
やりたくない奴は私学行け、って話でもあるわけだが。
公立で公務員が国旗国歌に敬意払えないとか、宗教でも何でもなく普通に有り得ん。

まぁスレ違いだし、ここで国旗国歌について長く語る気は無いが。
502名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:08 ID:nEGjxgnz0
まったく普通の感覚です
この規制に反対してるのはロリコンキモヲタだけ
どう反論しようが、事実だから
503名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:12 ID:VuQYCVDG0

商売って、人気取りだったりもするのに、政治家のような憎まれ役になるところに、よく首が突っ込めるよな。> 都知事選
504名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:14 ID:A17k/Kxg0
いやまて石原とちがって少しは理解がある
<18歳以上 ビニ本
つまりビニ本にして売るなら問題がないといっている訳だ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:34 ID:kX2EpO1Q0
>>499
まあしかし、それが規制派の本心ではあるわな。
506名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:41 ID:z55tI1EO0
>>482
そんな理由かよw
どんどん規制されろkswww
507名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:58 ID:b7WlD2qe0
規制に反対なら反対でいいさ
ただそのことだけで投票先決めようとしてるオタは
傍から見てどーしようもねえなと思うわ
508名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:04 ID:dQYoEYCZ0
「都知事選出馬表明」渡邉美樹氏の禁断の“校内不倫”騒動(1)
週刊朝日 2月16日(水)17時39分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110216-00000301-sasahi-peo

総理大臣を目指すワタミ会長・渡邉美樹の不倫騒動に週刊誌が肉薄!
http://www.cyzo.com/2010/04/post_4350.html
509名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:05 ID:1pBRtrq80
はい、投票しません
お疲れ様でした
510名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:24 ID:wury/zQn0
>>472
どー見ても、低報酬をやり甲斐とか言う薄っぺらな言葉で覆い隠してる
ようにしか見えないんだよなアレ。美談にまとめあげてるけど反吐が出そうになる。
511名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:25 ID:2uomTK2PO
>>487
何を言ってる? 少し売れなくなるだけだ。
表現の自由とは何の関係もない。
512名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:28 ID:9kDW76SWP
マンガなんかどうでもいいよ。築地はどーすんだっつーの!
513名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:39 ID:238u2TFS0
ワタミを規制すべきだろ。
514名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:41 ID:4Y1z9VDx0
>>499
実際理由がそれしかないからな
子供がどうこうは実写や小説は対象外だから説得力ないし
515名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:30:45 ID:QStBVoeh0
>>482
国旗国歌の強制なんていい例だよね。共産党は熱心に反対している。
同じ精神の自由だからね
>>501
お前の発想や、エロ漫画が見たかったら日本から出て行け。
東京から出て行け。こういってるのと同じ。
516名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:25 ID:qr6feev70
>>512
あんなもんに金注ぎ込むなら庶民に還元すべき。
小池あきらしか訴えていない。今回は小池以外ありえない。
517名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:26 ID:eyXAovIm0
>>462
そー言うけど
そこら辺に売ってるモノで爆弾が作れる本とか普通に売ってるんだよな
518名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:29 ID:PGScWn5m0
だからその方針・方向性に反対してる人はいないって。
法案がそういう内容になってないからみんな文句言ってるだけ。
519名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:36 ID:6BxfMnAx0
要は、「俺が気持ち悪かったから規制賛成」ってことか?
そんなもんで規制されてたまるか
520ニコニコ動画sm125732sm720699住民:2011/02/17(木) 01:31:38 ID:lVj3zj7gO
何でプライベートでまで他人のご機嫌伺いしなきゃならねーんだw三次元女とか興味ねーw
>>456
三次元なんか興味ねーよw
>>462
脅迫は平穏に暮らす権利を侵害してるだろ。
521名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:40 ID:j/Gy4Hxd0
そもそも感情論なんかでエロ規制しねーよ
エロってのは一大産業なんだから
522名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:42 ID:4w1jCDN70
アンタは嫌いだが、正しい判断だな
523名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:08 ID:yTjCp6vz0
   >               ヽ   
  :"  ._=__  ̄=.、   クマー!!
 /  彡⌒|  |    ̄ヽ =--,、 ヽ             へ     ヘ
/彡 " _ |  j|   ● |  "ヽ    ヽ            /ハ \_/ 八
/ / /   |( _●_)  ミ   \   ミ   シュパッ    /_______} 
  (_/ミ   | |∪|  、`\  ミ   ,i          {___幼女命_| 
     |  ミ ヽノ  /´>  )  ヽ  .|  ,,   ,・_ |ミ/ uー◎-◎--) 
     ヽ  ヽ    / (_/    |ミ  ij   、 ・∵ ’(6     (_ _) )
      ー、    /        |  |i  ・  ∵・_  | # ノ  3 ノ.・   
         ヽ  ヽ       |   ノ  ’, ’,∴ ・ ¨ \_____ノ ∴
          /   )        ノ/ /、∵’/、//| ̄ ̄ヽ   
524名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:24 ID:rQJoI200O
ホモが嫌いな女なんかいないっつーの
525名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:24 ID:ZBT/EyqB0
すでに18禁の雑誌を読んで議論してもしょうがない
今回の条例はヤングジャンプとヤングアニマルを18禁にするかどうかの問題だから
526名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:25 ID:0mxJ9BzoO
>>500
じゃあ、マンコ丸出しの映画作って
表現の自由を訴えてみろよ
527名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:26 ID:BNvPvh+a0
俺はワタミの酒を飲むと気持ち悪くなるんだけど、
規制してもらえますか?
528名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:28 ID:Lr3yEeqm0
てす
529〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:32:37 ID:1LhO92OX0
>>505
自分では指一本動かさないで行政にお任せしますとか,とめどもなくアホだな
独裁を生み出す素養でしかないって気がついてないか・・・それを考える頭もないんだろうけど

「規制推進派」とかいいながら自分では抗議のひとつもしたことのない
大バカ野郎だらけだというのがよくわかったわw
530名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:32:47 ID:rMAihXpE0
>>505
賛成の連中の口癖「ロリコン、キモオタ、ネトウヨ」
この言葉を出せば黙らせられると思ってるあたり幼稚ですよね
連中が馬鹿にし見下すキモオタよりずっと
531名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:21 ID:A969BNGh0
>>486
いや、そんな事はないよ。網羅的であるということは出版前規制になりうるって
ことだから。検閲の要件が成立する可能性はあるよ。
532名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:34 ID:QStBVoeh0
>>526
わいせつ図画販売自体が本来違憲なんだ。
石原ら反動ウヨクは憲法をないがしろにすることで、国民の権利を侵害してきた。
9条なんていい例だよ。本来自衛隊は違憲なんだよ。俺たちが権力者をしっかり監視しないといけない。
533名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:57 ID:xhlfy45p0

犯罪を経営だと言っている事は理解できない。

534名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:01 ID:UOq3i+6X0
「犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。」
つまりゴルゴ13とかルパン3世が嫌いなんだなこの人
535名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:02 ID:BoUWvhnG0
気持ち悪くなるのはお前の勝手だが。
どんな基準で排除するんだ?
今回の法改正で新たに制定された図書ならば、成年マーク以外だろ?
まず、具体的にどんな作品を読んだか上げろ。
536名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:11 ID:08Pt6pHs0
>>531
検閲て事前にだろ
537名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:13 ID:238u2TFS0
規制派は頭の回転遅いわ。
538名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:23 ID:wwZtRz/6O
規制に反対か賛成かはどうでもいいけど、その結論に至る道筋が酷い
何で出版業界と揉めてるか理解してればエロ漫画見て
キモいからダメなんて発言は出てこないと思うんだが
539名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:25 ID:uyC0R26s0
>>507
建設だろうが製造だろうが医療だろうが司法だろうが
自身の関わっているものに不利な取り決めをする人間には普通票は入れないよ
540名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:38 ID:ItSy6Qtd0
経営者って皆同じようなもんで社員の幸せという事を頻繁に言う
だけど本心は会社の幸せと自分の幸せしか考えてない事を社員は知ってる
見透かされてる事に気付かない経営者はほんとバカだわ
541名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:43 ID:z55tI1EO0
>>511
民主党は駄目だ死ねという論文を書きました
それを発表しようと思ったところ、政府批判の論文は発表できないことに決まりました

これは思いっきり表現の自由侵害
分かりやすいようにこんな形にしたけど
書ければ良いというわけではなく、表現の自由というのは発表、出版なりを予定してるんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:53 ID:J5XUdo/O0
>>507
おまけに「規制」の意味を思いっきり勘違いしているしな・・
エロ描写が全ての漫画から消える!という意味じゃないつーのに。
小中高生向け雑誌とエロ雑誌の境界線をはっきりさせるだけ。要するに販売者、編集者に対する法律なんだよね。
543名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:59 ID:2YyRNS050
都知事になれるなんて本気では思ってないでしょ。
立候補すればマスコミが取り上げてくれる。
宣伝効果を狙った立候補。
費用対効果は現時点でも、かなりのものになってる。
544名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:00 ID:Cre73yDu0
>>1
「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、勃起した。」
545名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:11 ID:860hy0VNP
カミュの異邦人は人を殺した主人公が死刑になるまでの期間を描いたものだが名作とされている。
漫画にしろ小説にしろ、犯罪行為を題材に描いた物は多々ある。
犯罪行為を賛美しているわけではなく、それはテーマを描く為の道具にしか過ぎない。
表面的な事柄だけを見て批判するのは為政者としてはどうなんだろうか?と思うな。
社長でも何でもそうだけど、別に物事のプロになる必要性は無い。
任期が決まっている職業なら尚更。
むしろ物事の本質を見極める事が一番必要な事じゃないのか?と思う。
546名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:15 ID:f7VSpzcQO
>>526
どうぞご自由に。俺はそんな暇無いんでw
547名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:28 ID:dHkjc2kZO
>>1

そりゃあ日教祖の思想丸出しの漫画読んだら 吐きたくもなるだろ(笑)
548名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:35 ID:D09QBk5S0
映画も小説もテレビも、
犯罪行為がモチーフになった
作品は多いと思うが。
549名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:50 ID:/F3efeLrP
描き手以外が線引き決めていいのかねえ
550名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:35:57 ID:RSuCoUVC0
確か東浩紀
「毎回、理じゃなくてその場の感情や一時の流行で規制論を振りかざすから
規制論の流行が過ぎるとまた表現が元に戻っちゃう」
って言ってたな
551名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:10 ID:1vNBPVhZ0
気分の時に読んでハアハアする本でも真っ昼間に気分でもなんでもないのに読んだら吐きたくなるしワタミの人も自室でベッドに入り、ティッシュを用意してから読めば感想も変わるだろ
552名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:16 ID:VKJq+vLe0
小向美奈子も最初に覚せい剤やったときは気持ち悪かったって逝ってた
女も最初は痛いだろ?

すぐに気持ちよくなるさ


でもこいつは落選かw
553名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:17 ID:BoUWvhnG0
しかも、実写を除く。
554名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:19 ID:QStBVoeh0
>>530
ネトウヨって。規制反対派はリベラルが多いよ。外国人参政権賛成や、9条護持の共産党、社民党は最たる例。
ネトウヨが規制反対なんて笑わせるだろ。
555名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:20 ID:hHL3Di9OP
正直、気持ち良くなった
556名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:20 ID:+0VvIcYpO
それでもキモヲタはキモいっす…
557名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:25 ID:A17k/Kxg0
18歳未満が買えなくするなら売って言いっていってるようにも読めるのだが。
つまり某書店のグレーゾーン漫画もきっちりと成人向けにしろって事だろ。
558名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:34 ID:9isg9pd+0
いや「個人が気持ち悪いと思うから」で規制しちゃいかんだろ 表現の自由的に
今回はゾーニングの話だからちと違いはするが
559名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:37 ID:qr6feev70
>>542
治安維持の一環で今回の都条例改正を議決したんだぞ?知ってるか?お前?
この摩訶不思議な現象に違和感を覚えないのは明らかに情弱かカルト的だ。
560名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:36:46 ID:rrGDvQDoP
利己的心情で政治やる気か
独裁者じゃねえか
561名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:00 ID:dP/do2/60
排気ガスで気持ち悪くなるので車禁止
562名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:04 ID:PGScWn5m0
>>542
>境界線をはっきりさせるだけ
だから境界がはっきりしないから反対してるんだけど・・・
563名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:07 ID:yKYW4dy50
何してた人だっけ?ブラック団の総帥だっけ?
564名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:08 ID:2uomTK2PO
>>526
本当にそれがやりたい、あるいはやらなければならないのならば、方法はあるはずだよ。
例えば国外で発表するとかね。というか、ネットを使えば簡単なことだが。
それをやらないのは、日本国内で、お手軽に売りたいが、そこまでしてやるもんでもない
565名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:16 ID:w5xZrLuW0
>>281
煽ってるだけのバカにレスするのも何だが、都側の発言や説明を踏まえた上で
批判することがない所が、何と言うかお里が知れるなあ、と。
566名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:30 ID:wury/zQn0
今回の規制賛成表明はまあ良いんじゃねーの。
通ってからアレコレやられるより、投票前に態度を明確にしたのは良かった良かった。
出版界他コンテンツ業界は、ワタミ支援なんて毛ほども考えられなくなっただろ。
567名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:33 ID:rMAihXpE0
>>542
>小中高生向け雑誌とエロ雑誌の境界線をはっきりさせるだけ。要するに販売者、編集者に対する法律なんだよね。
※ただし漫画だけで小説や実写は除外
おまけに基準もはっきりしない

これでエロを分けるだけと結論づけられるお前の脳を疑うわ
568名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:34 ID:1IQui4fM0
愛人の手切れ金を値切った上に会社の経費で分割払いの
おまえのほうがキモイわ
569名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:50 ID:rySbV6i/O
おまえの顔のほうが気持ち悪い
570名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:57 ID:lmvMWCDN0
>>525
そのあたりの規制だとは思うんだけど
一部の週刊少年〜あたりにも及ぶんじゃないかと思う。
線の引きようがないから

出版社が組み換えすればいいのか
週刊少年〜にとどまるために漫画家が自主規制するのか
そうなったらやっぱり表現が制限されるから面白い漫画が描けなくなるんじゃないかな
エロ=芸術ではないけど、現在ある面白い漫画が生まれてくる文化に影響は出ないとは言えない
571名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:09 ID:lVj3zj7gO
>>526
ネットのように、個人が明示的に操作しない限り見えないなら、争う価値はある。
ようつべに阿久根の竹原の検事聴取動画があるが、そこのブログ更新のとこだけは竹原に同意w
過去の表現規制を合憲とした判例は、ネット使ったことがない・戦前の教育を受けた裁判官だから、今起訴されてる奴は、争う価値あるぞ。
572名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:18 ID:8370dyIL0
たしかに気持ち悪いけどだからといってキモオタの唯一の楽しみを
奪って良いのか?
573名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:28 ID:9i6fSDB0O
ごくまっとうな常識的市民の反応です

有難うございました
574名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:50 ID:4Y1z9VDx0
>>542
それならなんで都の職員が
18禁漫画をPTAに見せて回って
賛成票を集めたんだ?
575名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:51 ID:kKtDbODM0
>>545
犯罪行為を賛美したものもいっぱいあるのだが。
576名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:53 ID:A969BNGh0
>>536
お前は日本語が理解できねーのか。具体的要件もなく漠然的に表現物を規制することは
事前に規制する事と同列なんだよ。だから検閲の要件に網羅的が入ってるんだよ。

国家権力がなんでもかんでも適当に禁止しないようにそういう風にできてるんだよ。
出版後ならなんでも禁止しまーす!ってなったら検閲を禁止する意味がねーだろ馬鹿。
577名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:38:54 ID:ruho4e6V0
居酒屋DQNが知事とかw
都民は舐められてんだ。
今のエセ右翼になってから爆発的に外国人増えたし。
よーく考えよう。
578名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:02 ID:238u2TFS0
>>526
そんな映画に限らずどこにでもあるだろ。
写真家の作品やベネトンの広告やら、
数々の挑戦におまえらは負け続けたんだよ。
579名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:10 ID:A17k/Kxg0
あきそらみたいなエロ少年漫画を成年誌指定しろってことだろ。何の不満がある
580名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:13 ID:BoUWvhnG0
本当にどんな漫画を読んだかが一番気になる。
581名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:16 ID:QStBVoeh0
>>566
パチンコやゲーム、出版は一大勢力だからね。これは在日が全てかかわっているから、
参政権を標榜した所を応援するのは筋だよね。
582名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:20 ID:hHZlcgGGO
>>570
エロなしで描けないなら18禁で描けば良いだけじゃない
583名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:25 ID:0mxJ9BzoO
>>551だから、そんな漫画を子供に売るな と言ってるんだろ?

規制されても
俺がガキの頃隠れてタバコ吸ったように
隠れて見ることだって出来るはず

エロは隠れて読め
そして恥ずかしそうに売買しろ
584名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:25 ID:OGCRRSR/0
まあこの流れは止まらないだろうね。
585名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:32 ID:/5eYTQbpO
東京都民をビシバシしごいてやって下さい
586名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:35 ID:F+TVnUKx0
何を読んだのか
興味があるのはそれだけだ
587名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:50 ID:oFD4T/BF0
>>510
民法が「「プロジェクト]」」作るとああなる、って感じだ。
ドキュンブラック会社の美談が副題として必ず付くんだけど
そのあたりは編集の段階でカットだw

さて、ワタミのおっさんへ。
お前ん所の店で泥酔して出てくる連中がどれだけ都の条例に引っかかってる
か考えたことはあるか?ニタニタ笑ってんじゃねえよ、不気味笑顔野郎が。
588名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:39:58 ID:qr6feev70
表現規制・報道規制・そして最後に言論規制がくる。
ネット規制も同時進行でな。これらを推進してどうなるか規制派は考えた事ないだろう。
中国の規制社会を見てみろ。要はああいう事になる。
589名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:21 ID:SJl76e8J0
この手の基地外漫画はどういう手を使っても規制されていいと思う。
しかし、反動で性犯罪が増えるリスクはあるかもしれない。
590名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:21 ID:DoDO2lLE0
自分の会社に有益な仕事や条例づくりにばかり力を入れるよ。
こんな私益のために動きたがる人間を知事に選ぶバカいないでしょ?
高い税金払ってる都民を、アホ扱いしてるの?
591名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:25 ID:w5xZrLuW0
>>508
> 「実は昨秋から、石田さんは学内のある女性から悩みを打ち明けられていたのです。渡邉理事長と数年にわたって
> 交際してきたのに、『君の中には自分が求めるものがなかった』と、たった一通のメールでフラれたという話でした。
> 自分は単なる“性の道具”だったのかと、彼女は激高していたそうですよ。学校と取引のあったK氏という人物も、
> 同じ女性の相談に乗っていた。それでK氏が義憤を感じ、石田さんに『教育現場にあるまじき行為だ。常務理事として
> 正すべきでは』と進言していたのです」

生臭い話だなw
592名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:31 ID:NgZaFtGNO
東京都民以外は書き込むなよ
田舎のキモヲタは首でも吊ってろ
593名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:52 ID:wvE0VGOV0
まったく線引きの議論もせずに感情論だけで規制するとかアホのすること。
これって殺人予告がネット上にあったからネットを規制しますってのと同じことだろ
594名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:40:57 ID:b0A91unM0
>>1
いきなり喧嘩売ってるよこの人wwwww

面白いもっとやれwwwww
595名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:16 ID:f7VSpzcQO
>>582
「性表現=エロ」という発想は中学生っぽくて面白いなw
596名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:24 ID:QStBVoeh0
>>588
アメリカ、スウェーデン、オーストラリア、カナダ。この辺りはみんなひどいよな。
日本とロシアくらいなんだってね。自由なのは。
ロシアと同盟を結ぶしかないよね。あとは非武装中立を貫くしかない。
597名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:32 ID:gFbfCUwb0
>>1

正直、気持ち悪くなったってw
598名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:52 ID:tjmQmJM50
>>538
置き場の話が巡り巡って出版社の自主規制に繋がる。
って言いたいんだよね?それはそれで一理あるが、
だからといって静香ちゃんの入浴シーン持ち出すオタもどうかしてる。
599名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:01 ID:rMAihXpE0
>>579
有害だと思うなら有害図書に指定すればいい
実害があるというのならそれを示してからにしろ

あれを読む子供は確かにいるかもしれないがそれは100人が100人読むわけではない
またあれを読んだからと言って近親相姦に走る子供がいたわけでもない
どこに問題があるのか説明してくれ
600名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:02 ID:hHZlcgGGO
>>576
エロ(猥褻)に関しちゃ常識で判断(超意訳)てのが判例だろ
というかそれしか方法がないがな
601名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:07 ID:yH07yEED0
>>1
初っ端から終わってるな
泡沫候補が自分で自分にとどめを刺しちゃったねw
602名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:13 ID:Al4iHc5L0
スカトロSM物レイプ物=朝鮮人向けでおk?
603名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:15 ID:dnhHHwpt0
エロ漫画の販売規制は好きにしろ。 どうせ都内のことだし、我が県にそれが波及するのも大歓迎だ。
それはそれとして、朝鮮人タレントとオカマをTVに出すのも「気持ち悪いから」という理由で禁止してくれ。
604名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:23 ID:IMZfbQTP0
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。

自分で買って来い、ボケ。
605〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:42:30 ID:1LhO92OX0
>>556
そう思うのは,それでいいんだよ
たとえば,テレビに出てくる汚らしい人間の出来損ないのおカマとか,痛車とか,
公園で突然チルノの算数教室踊り始める連中とか
オタ芸をわざわざ引っ張り出して公共の電波に乗せるテレビ局とか,まるで雇った劇団員を
さもヒキコモリやオタとして写真を載せる新聞とか・・・
無理やり人目につくところで存在すべきでないものを嫌悪したり,
出てくるな,見せるなと抗議するのは,いいんだよ。

ただしそれを法で規制するのは「だめだ」ってだけの話
606名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:38 ID:oFD4T/BF0
>>592
で、お前はこのアホ支持すんのか?
607名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:42 ID:McdCagDIO
本来実写などをもっと厳しく規制しなきゃいけんのに何漫画だけにしてんだよ
実際の児童を守るの放置してこんなパフォーマンスしてるのが気に食わない
ワタミたまにブラック紛いな話聞くし、この人胡散臭い
608名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:42:43 ID:umFA+BTH0
コンビニで売っているような封もしていない男女問わず低年齢がとれるようなものが問題だったはずなのに、
青年向け買って気持ち悪いとか言っていたらと思うと、筋違いだよな。

609名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:10 ID:b0A91unM0
>>592
バカ都民が今度は誰選ぶのか楽しみでなぁwwww

条例改正のためなら民主にでも魂売るんだろwww
610名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:12 ID:w5xZrLuW0
>>592
東京なんて地方出身者の巣窟だろw
611名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:19 ID:hHZlcgGGO
>>595
頭悪い子?
612名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:19 ID:A17k/Kxg0
規制対象外の漫画はようするに18禁漫画だから
今論じられてるのは グレーゾーン漫画だろ?
こどものじかんとか?だったらきちんと成人指定するべきだな。

613名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:20 ID:drKfPiD/O
はい、消えた〜
614名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:33 ID:3VDMa82X0
露骨に保守層狙ってるっぽいが大丈夫か?そんな付け焼刃みたいな手で
615名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:35 ID:VXZvnakW0
一年くらい前?、ニコ動でこどものじかんのファンを名乗る者が、
コミケの戦利品?とかいって人形を普段は裸にしてるとか
嬉々として紹介する動画を見たが、
正直、気持ち悪くなった。
規制云々は別として、正直そう感じた。
616名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:42 ID:0nE3ljXM0
>>526
だから石原都知事が少女強姦売春強要殺害小説出して自分の小説は規制対象外っていってるだろ



児ポ規制に躍起な警視庁の為かカルトへの媚か知らんが
児ポ規制にフィクションを組み込む為に布石、じゃなきゃ非実在少年とか言いだして規制する訳がない

何しろ、何か事件が起きてるわけでもないし
猪瀬が嘘を付いたような漫画も蔓延してもいない
そしてしていない事を都も了解している
極めつけに性犯罪だってアメリカの様な宗教国家含め諸外国に比べても低い

そんな中で実写や小説など他の物を除いて
漫画だけ規制する意味は無いじゃん
617名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:44 ID:08Pt6pHs0
デリケートな表現規制の問題にまで首突っ込むなよ
618名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:48 ID:OyXitEI20
ワタミごと消えろよ。
商売人としても怪しいな。競争なら分かるが全く関係ないところに対しての
暴言。
石原と同類だな。
619名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:58 ID:dP/do2/60
日本の販売店が中途半端だから、こんな作品自体に
規制が入るんだよ。ランク分けして、ヤバい内容の本は
証明書提示しなきゃいけないとか、ちゃんと購買層を
分けられるようにすれば良いじゃないか。
620名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:43:59 ID:UOq3i+6X0
世の中には色々な対象に恐怖を感じる人がいるから気持ちは分からないでもない
ピエロのメーキャップとかハスの実とか先のとがったものとか
ワタミの看板を見て気持ち悪くなる人もいるだろうな
621名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:08 ID:QStBVoeh0
>>609
魂をうるもなにも、表現の自由を守らない国ならそんな国いらないだろ。
622名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:11 ID:lVj3zj7gO
>>575
あのな、犯罪てのは公権力が認定するわけだが、公権力である以上批判にさらされるし、されねばならない。
公権力の犯罪認定を批判する場合、行為者を擁護したり英雄視することはよくある。
623名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:41 ID:KuZ71V4t0
東京は人口が多いから都会なんだとか、それこそ田舎の発想なわけだ。
624名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:48 ID:bASM33joI

>そして、ブロガーからの質問タイム。

>挙手で順番に当てて行くのかと思いきや、司会者から「椅子の下を触って見てください。アタリが貼っ
てあった方が質問できます」と型破りな指名方法で質問者が決定した。中に一つだけあった「大当たり」
を引いたブロガーから質問が始まった




なにがブロガーミーティングだよ!!!!
やらせだろ!!!!

これの主催者はどこだよいったい。

こんなことで質問を制限されて怒らないブロガー?????
にせものだろ!!!!
625名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:51 ID:va40zoof0
>>531
「販売され、若しくは頒布され、又は閲覧若しくは観覧に供されている図書類又は映画等で、」だから事後規制→検閲たり得ない
岐阜県の事件で伊藤補足意見もそういってるでしょ
626名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:54 ID:238u2TFS0
>>604
全くだ。
オナニーぐらいてめぇの手でやれや。
627名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:12 ID:mYoAlPst0
>412
電子タバコの禁煙騒ぎの時
お前ら自身が
「『みたいなもの』だから禁止は当然」と言ってたけどな
628名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:14 ID:rMAihXpE0
>>611
18禁雑誌がどのように売られているのか見たことがない引き篭もりが頭悪いとか言えるのか
629名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:14 ID:qr6feev70
>>596
俺は共産支持だから一応断っておくが、非武装中立ってのはちと違和感あるかな。
同盟を名乗っている所は例外なく軍事同盟で、同盟とは名ばかりの親分子分の関係なのさ。
本来の同盟関係ってのは対等な条件で、腹を割って話せる関係の事。
共産党はそれを目指しているし、俺もそうなれば良いと思ってる。自衛隊は違憲ではあるが、共産党は必要性を認めているよ。
630名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:18 ID:9sthrgSf0
>>89 おまえは日本語がちょっとおかしい
631名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:19 ID:IMZfbQTP0
今日、病院の待合室で何年ぶりかにャンプとか見たけど、

昔よりエロ度減ってるんですけど?
632名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:21 ID:b0A91unM0
>>621
OKそれもありだろw 面白い結果を期待してるぜ。
633名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:22 ID:OGCRRSR/0
>>601
条例改正反対表明はむしろ票減らすよ。
どっちにしても勝つことはない人だろうけど。
634名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:30 ID:QIjFHhwc0
個人的に気持ち悪いと感じるから規制していいという理屈なら
ホラー映画やスプラッター映画やそのたアブノーマルな表現形式すべてが規制対象に
なってしまうだろう。
一般的に気持ち悪いという感情を持たれることは否定しないが、それが犯罪や反社会的な行動を
呼び起こし助長しているという実態調査も表現者側のヒアリングもなく、おのれにとって不愉快な
表現だから問答無用で禁止するなんてのは、どこぞ独裁国家かとおもうわ。
635名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:30 ID:yqU2X7ZvO
飲み屋のオヤジがテレビで評論家面して喋って方が気持ち悪い
社員という名の奴隷の前で威張っとけ
636名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:45:41 ID:w5xZrLuW0
ワタミ 内部告発で報復解雇

大手居酒屋チェーン「和民」で、アルバイト店員の勤務時間を切り捨てていたとして労働基準勧告書の
是正勧告を受け、計1200万円の未払い賃金を支払っていたことがわかった。一方、この件を内部告発
した男性は「報復措置として解雇された」として会社側を提訴。一方の会社側は、「カリスマ経営者」と
しても知られる渡邊美樹社長が業界紙のインタビューで「報復措置ではなく、事実無根」と全面否定
するという異例の事態を迎えている。

http://www.j-cast.com/2008/06/04021252.html
637名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:01 ID:AJ8T87mJ0
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて、読んで見た。正直、気持ち悪くなった。

渡邉、お前のほうが余裕で気持ち悪いわ。
638成立すれば東京にも影響来る!:2011/02/17(木) 01:46:04 ID:tAxOFNTE0
>>609
自民
ポルノにカコつけてマンガもアニメも潰すよー
徴兵制入れるよー
↑2つは表に出ないように強行するよー

こんな状態で支持なんてできる訳がない
不況出を20年も放置したのは自民であることを忘れてはならない
自民は日本国民に謝罪するべきなんだよな
谷垣は憲法を改正しようとしてる品。表現の自由はどうなるんだよ



第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見の募集について
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/keikakusakutei.htm

御意見の提出期限2月24日(木)まで(郵送の場合は、当日消印有効)

PDF 23p 重点目標(2) メディアにおける男女の人権の尊重
・一部のメディアにおいて、女性や子どもを性的ないしは暴力行為の対象として捉えるような表現がなされ
人権侵害となるような違法・有害な情報の流通が社会問題となっています。
表現される側の人権や不快な表現に接しない自由も尊重され なければなりません。
・男女共同参画の意識が浸透することにつながるよう、自主的な取り組みを促進していく必要があります。
639名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:06 ID:2uomTK2PO
>>595
だったら何で中学生に買わせる?
640名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:08 ID:eOI+Nfkl0
規制反対だけど、奥さまは小学生はやりすぎ。擁護できんわ。
641名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:15 ID:zRpxil2+0
ここで文句を言っている皆さんに一つ提案があります。


そんなに不満なら自分たちが出馬すればいいんじゃないかな?
642名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:19 ID:36x5+JPqO
わたみの看板にちょちょっとライン付け足されて
ねたみにされればいいのに。
643名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:06 ID:rZmKs6TG0
線引きを曖昧にした状態での規制は必ず暴走する。自分の感覚や正義を信じて
疑わず、大声を張り上げることが出来るキチガイの発言力が強くなるに決まっている。

田嶋陽子が無双状態で文化規制始めたら終わるよw
644名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:19 ID:EGivqA5k0
ワタミ自爆したのかw
こういうのは権力に媚びて媚びて
自分がトップになったら独裁っぽく振舞いそうで・・・

地方民としてはそういう狂った東京も見てみたいがw
645名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:20 ID:Yp2Yt7cr0
万個禁止ならそう明記した方が良い。そうすれば描けないなりに色々追求しがいがある。
そういうのもなにもせずただキモオタ禁止って感情論でしかない。
646名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:20 ID:0mxJ9BzoO
だからさ『タバコ』みたいに年齢規制されるだけだろ?
映画『バトルロワイヤル』もガキは見れなかったし
647名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:22 ID:NgZaFtGNO
『田舎のキモヲタ』

図星だったみたいだなw
648名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:25 ID:lmvMWCDN0
>>582
ちょっとエッチなギャグ含めて面白い作品っていっぱいあるじゃん
これやっちゃうと少年誌に載せれるか微妙って担当編集に言われたら
じゃ・・・ってなるのが怖いなって思う。

集英社の「「面白ければジャンプは全部載せる」ってのは
今回の規制でそこがあるかもしれないからでた言葉でしょ?
649名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:25 ID:QStBVoeh0
>>629
安保破棄は、当然だろう。都も基地問題を抱えているからね。
650名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:47:54 ID:lVj3zj7gO
てか俺が10代のころは、学校でことあるごとに
「社会には色々な人がいて、自分に都合がいい人はほとんどいない。自分が気持ち悪いからといって、
他人を殺害したり追放してはいけない。ストレスを管理したり、危険を避ける方法を学べ」
とか言われたが、最近は違うのか?
651名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:01 ID:f7VSpzcQO
>>639
何か問題でも?禁欲カルトじゃあるまいに。
652名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:07 ID:oAt3dKzm0
気持ちの良い悪いは個人の感想だから別に良いが、
これを法律で規制することに賛成するか反対するかは、
問われるだろ。

てか例えば、『ごくせん』とかって良いのか?
真正面からヤクザの存在を許容してる作品だろ。

青少年の「健全な育成」(笑)を阻害しないのか?
653シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/02/17(木) 01:48:08 ID:7hOOrFq8O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   ワンピースとガンツとベルセルクとキングダムとうしじまくんとトリコとそうてんこうろは規制しないでくれ〜
654名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:19 ID:J5XUdo/O0
>>562>>567
中高生向けの少女雑誌で久リ●トスをぐちゅぐちゅするコマは、アウトだと思うんだ。成人雑誌行き。
昔の少女漫画は、そこまで生々しいSEX描写は無かったんだがな。

>>574
18禁漫画を見せまわったその都の職員が、法律を作るのかい?
一部の例だけ持ち出して、まるで規制派の全体的な意見のように極論を持ち出すから
「キモオタ」とレッテル貼られて、まともな反対の人は減るんだよ・・
655名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:22 ID:105IabqrP
規制は勝手にすりゃいいが、
気持ち悪いとか芸術うんぬんは余計だし、無知をさらしてるだけ。
656〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/17(木) 01:48:26 ID:1LhO92OX0
>>641
出馬以前に得ろ表現を嫌悪する人間は
法規制などに頼らず自分の手で本屋なり出版社に抗議すりゃいいだけの話だろ

指の一本も動かさないで白紙委任で都・(警察の天下り)にお任せしまーすとは
虫がいいにもほどがある
657名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:36 ID:CQVfDgsx0
お前の顔を見て気持ち悪くなった。規制しろ。TVに出すな。
658名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:48 ID:rMAihXpE0
>>639
作者や編集者が中学生に押し売りしてる現場でも見たのか?
買わせるというのはそういうことだぞ?

まさか店に並んでる本を中学生が手に取っただけのことを「買わせる」なんて言ってるんじゃないんだろうな
659名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:52 ID:drKfPiD/O
居酒屋で飲み過ぎて、正直、気持ち悪くなった
居酒屋の規制は当然

こうなるし
実際、禁酒法の理屈はこう

規制派は相通じるグループ
660名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:48:56 ID:1qAtptN40
パンヲタ(一般的ヲタ)としてまあ規制は別にいいんだけど
規制派は漫画界のことよく分かってないヤツばっかりだから
「規制しろ」で思考停止&行政(同じく漫画界音痴)に働きかけて規制しようとするから
トンチンカンな話になりがちなんだよね。
もっと業界知ってて「これこれこういう状態だからもっとこうしようぜ」みたいなのが
でてきたほうがいいと思うんだよな。
661名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:02 ID:b0A91unM0
>>638
表現の自由ってのはそもそも公共の福祉に則るという義務の上に成り立つものなんだがw
まぁそれはともかく、どんな知事になるのか結果だけを楽しみにしてるぜw

アレだけR4当選させてバカにされまくった都民がどこまできちんと選挙できるかとても楽しみだ。
662名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:14 ID:oFD4T/BF0
>>636
この手の訴訟やら問題ばかり起こす奴が、政治だと?
居酒屋チェーン一つまともに経営していないじゃないかw
ま、飲食業でブラックじゃないところを探す自体が難しいがな。
663名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:20 ID:hHZlcgGGO
>>628
見えない敵と戦う日本語通じない人ですか?

18禁書籍がどう売られてるかなんてことが、先の話とどう関係するんだ?
何を言いたいのか、もう少し読んで通じる日本語で書いてくれ。
こちらは君の脳内まで見ることは出来ないんだからさ。
664名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:21 ID:B7GLwevc0
気持ち悪いからという理由で法律が作れるんだ?
665名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:38 ID:BoUWvhnG0
エロは改正前も不健全図書に指定できたっていうの。
大体、規制されるような漫画は今までも成年マークで規制・区別されてきただろ。
今回わざわざ「実写を除き」、「犯罪行為を賛美する表現」なんて曖昧な基準を設けて、
一体何がしたいんだ?作品創るのに害悪しかないだろ?
漫画作家やファンが怒るのも無理は無い。
で、一体どんな漫画読んだんだろうな。
666名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:39 ID:08Pt6pHs0
>>576
そういう意味じゃねーんだけどwまあいいか
667名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:41 ID:QStBVoeh0
>>638
だよなぁ。全部自民のせいなのに、民主の性にされて気の毒だよ。
参政権だって認めたって何の問題もないのにね。
668名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:46 ID:A17k/Kxg0
別にエロ漫画が規制されるわけじゃないのに何騒いでんだと
669名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:47 ID:le1YEUAc0
自分の欲望を現実世界の中で満たすために全力を尽くすのが健全な精神ってものだろ
代償行為、負け犬のセンズリにすぎない漫画、アニメ、小説、実写、思想は全部不健全なんだよ
それをさらに分けようとするなんて、お前ら救いようのないバカだな
670名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:49:59 ID:Uly96ZIN0
気持ち悪いだけで片付けるのか。お酒も飲むと気持ち悪くなるから規制してくれ
671名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:17 ID:kKtDbODM0
いくら反対派が大御所漫画家を盾にして表現の自由って喚いても、今のロリコン漫画を普通の親に見せたら規制賛成になるだろ。諦めろ、買えなくなる訳じゃ無いから。
672名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:25 ID:f7VSpzcQO
>>654
条例案を作ったのはまさにその見せて回った役人達なんだけどなw
673名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:29 ID:4Y1z9VDx0
>>650
最近は気持ち悪いと思ったら
みんなで攻撃しろだからな
いじめ推奨社会だ
674名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:31 ID:Yp2Yt7cr0
表現の自由とか高尚な話じゃない。
なんら線引きをしてない、ただ単純なキモオタ禁止という感情論。
675名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:51 ID:238u2TFS0
買ってきてもらったエロ本でヌキまくって
賢者モードでの発言なんだろ。
676名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:53 ID:qr6feev70
>>649
おぉ〜安保反対に同調してくれる人が2chに居るとは珍しい^^
まぁ2chの自称国士諸君もこの矛盾に早く気付いてほしいものだがね。
677名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:50:54 ID:gZ0V4xl60
>>1
はい、消えたー
678名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:04 ID:rMAihXpE0
>>654
有害図書指定すれば済む話です
条例で規制する必要はありません

何て雑誌?それは本当に巷に氾濫してるの?それが何の悪影響を子供に及ぼしたの?
これらが説明できて初めて規制しますと言えるんだよ
679名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:13 ID:DVEfMHrN0
大手出版社が何故反対しているのかを全く理解できていないようだな。
この程度の理解で都知事選に出ようとは呆れるな。
680名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:19 ID:zVICUoQZ0
犯罪犯す筆頭でなんで不良とヲタクと体育会系が多いんだろうな
他の一般人も多いんじゃないのか?
681名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:28 ID:2uomTK2PO
>>648
そういう話は、売れる売れないの話であって、表現の自由とは関係ない。
だいたい、芸術の評価基準は売上だけでははかれない。
682名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:41 ID:dP/do2/60
飲み屋のジジイが政治に出ようとすんなよ。
683名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:51:59 ID:P0GsXaF00
ドンドン規制推進派のカードになる本を出版社が作って
それを規制反対派がマンセーする構図だからな・・・
684名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:16 ID:QStBVoeh0
>>676
安保反対ならしっかり9条も守るべきだよ。共産党はそこをあきらめてしまったけどね。
21条をしっかり守ることは9条をしっかり守ることだ。同じことだよ。
9条を守る以上非武装中立は必須。
685名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:24 ID:RG+qxowK0
>>668
TV番組で18禁漫画を画面に出して規制云々報道しちゃったからだよ
686名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:34 ID:1mhuF+LHO
個人的な嗜好で政策とか

この件に限ってはどうでもいいけど!
687名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:38 ID:tAxOFNTE0
>>640
別にセックスシーンあるわけじゃないしあれは妄想だしな

絵で小学生かいたところで問題ない


>>671
ゾーニングしろって言う割には
誰かに見せたら〜とかいうんだな
矛盾しすぎ
688名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:43 ID:A17k/Kxg0
つまり極論を言えば
エロで売りたいなら成人指定すれって話だろ
689名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:52:59 ID:Q9Flkc7k0
淫行歴ありの東国原一択になるのか、胸熱だなw
690名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:00 ID:umFA+BTH0
ただの規制だけではすまない。
日本は、カルト団体が推進だから。
次は何をする気だろう。
691名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:01 ID:4Y1z9VDx0
>>654
だから境界線をはっきりさせるだけなのに
すでに18禁の漫画を一般向けと偽って印象操作して可決させているんだよ
こんなの捏造じゃねえか
692名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:06 ID:o0us++fv0
ワタミは気持ち悪いから行きません
693名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:16 ID:3ojTBeIdO
居酒屋が都知事?
なめんなよ
694名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:19 ID:b0A91unM0
>>656
そもそも何年も前から議論されてきてたのだから、規制反対するやつがそれなりの
都議員を選出し照ればこんな条例は通らなかったと思うが。

要するに何もしてこなかったのは規制派の連中で、条例通ったからギャーギャー言ったところで
後の祭りだわな。

コレを撤回したければ、自分たちできちんと主義主張してそれなりに反対派の議員でも当選させればよい。

名古屋でも市議会リコール通ったんだし、阿久根でも通っただろw 出きねーことはないんだぜwww
695名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:37 ID:OGCRRSR/0
条例反対派は世間一般に対する説得力がなさ過ぎる。
表現の自由とか言っても「何言ってんのキモオタ?」としか捉えられてない。
696名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:49 ID:Gce8Z2jS0
公人が自分からは情報提供しないで
大衆を非難するってのは、「卑怯者」って事なんですよー
デビュー前に失言とは斬新だねー
697名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:53:58 ID:rMAihXpE0
>>663
ごめんなさいね
ジャンプなんかとは売り場が分けられてることも知らない見たことがない引き篭もりだとは思わなかった
外に出て買い物に行かない君に現状の規制で何が不満なのかとね
698名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:09 ID:hHZlcgGGO
>>648
それだったらその漫画家は表現者を名乗る資格はないわな
商売でやってるなら割り切るべきだし表現者気取るなら突っぱねりゃ良い
もちろん中間を泳ぐのも選択肢のひとつだし自由にすりゃ良い
699名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:12 ID:105IabqrP
メディア全体が規制傾向にある余波がマンガにきたってだけ
要するに、平和で、細かいことに目くじら立てる暇人が相変わらず多いってだけだ
少年漫画でのエログロなんて大昔からあるしな
700名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:15 ID:AEasH/MI0
>>1社員は守るがバイトは使い棄てますって意味かな?
エロ漫画を子供に見せるな!これは正しい。成人指定漫画枠を広げればいいだけの話
流通禁止は横暴です
701名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:19 ID:kX2EpO1Q0
>>671
未だにロリコン漫画とか言ってるって、どんだけ周回遅れなんだか。
熟女ばかりのマンガでも規制対象だぞ。
702名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:31 ID:N6R7VsRsO
それはこのおっさんの感性の問題で、政治がそれを押しつけるのがおかしいって事の本質を理解できてないね。
どうせ落選するんだから地道に商売しとけよ、ネオリベ野郎。
703名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:35 ID:0mxJ9BzoO
18禁になってるアダルトDVDには文句ないのか?

なんで漫画だけ守るん?
704名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:37 ID:Al4iHc5L0
>>664
ハンセン病の人隔離してたのは皆がokしたから?
705名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:47 ID:aVbCbVvU0
マンガ書いた人が怒るようなこと言うなよwww
706名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:54:58 ID:vUlAYG9Q0
東一択
707名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:06 ID:dXK6xkPj0
またひとつ、こいつに投票したくなる理由が増えた。
708名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:07 ID:4w1jCDN70
お前らそろそろ寝ないとだめよ?
もう確定事項なんだから諦めろよ、世の中の潮流だよ
709名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:13 ID:qr6feev70
>>684
まぁ共産党は古い政党だし、結党以来政策転換もかなりあったからねぇ。
俺も最終的には非武装中立が理想だと思っているけれど、周辺国と一緒に軍縮に向かわないとな。
そのためにはやはり対話の積み重ねが必要不可欠だし、根気もいるよね。
710名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:16 ID:ZOmBQccb0
こいつは無理・・・。
レイシストの臭いがプンプンする・・・。
711名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:17 ID:k0YSrFOF0
都知事選にエロマンガ規制とかどうでもいいんだよ
そんな下らないところに焦点合わせるなよ
712名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:20 ID:4Y1z9VDx0
>>685
フジだなそれ
過激な一般漫画の売り場を分けるだけとか言いながら
すでに18禁漫画ばかり映していた
713名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:39 ID:RdBOk6zZP
買ってこさせてって言ってる時点でゾーニングも売り場の現状も見る気がない
規制だなんだと言う資格なし
714名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:40 ID:FprNR71m0
気持ち悪いのは確かにその通りだと思う
俺も楽しんご?だっけかはあんまり好きじゃない
だがそれは規制していい理由にはならないだろ
気持ち悪いから殺せ、無くせ、消せっておかしくないですかね
715名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:47 ID:A17k/Kxg0
なんでわざわざ少年誌エロを求めるんだ君らは?
エロを求めるならエロ本だろうが
仮にエロ本を出汁に成年誌エロを規制したからといって
出汁にされたエロ本はそのまま問題なく流通できるんだし。
716名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:55:53 ID:238u2TFS0
未成年とは知らずに売ってしまった店員が続々と
条例違反でしょっぴかれるんだろうな。
買った奴はお咎め無しでさ。
いったい誰得なんだよ。
717名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:01 ID:WCmwtAUG0
あれをキモいと思わないのは重症のロリオタだけ
718名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:02 ID:9i6fSDB0O
ああ、きもちわるいきもちわるいきもちわるい
719名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:08 ID:k2VRjR/L0
都条例はどうでもいい
労働環境無視のブラック会社の社長は要らない
720名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:08 ID:dP/do2/60
少年誌も規制。ボーイズラブも規制。すべて規制。
721名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:11 ID:b0A91unM0
>>712
あはははwww 普段アレだけNHKとか批判してるのに自分に都合のいい報道は利用するってかw
722名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:19 ID:I7in5Tfx0
@「規制対象になるようなマンガを読んでみた。正直、気持ち悪くなった」
A都条例改正に“賛成”表明

@とAの行間をよく読んで政策を決めるのが、政治家ってものじゃないのか?
感情的・短絡的に@→A
と行ってしまうような人は
政治家には向いていないと思うぞw
723名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:22 ID:o6LUvcv00
うひょーキモヲタどうするの?
724名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:23 ID:KCg1xqzP0
ブラックであれ何であれ、
佐川のドライバーから一代で一部上場企業を創り上げたコイツの行動力やバイタリティーはすごすぎるわ
725名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:27 ID:A969BNGh0
>>600
は?判例って自分で言ってるだろうが。判断できるのは司法だけなんだよ。
行政が判断するから検閲なんだろが。何を言ってるのかね、チミは。
726名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:32 ID:XjzpAOSR0
お前らが気持ち悪いのも事実だし
こいつを支持しちゃうトンキン人がいるのも事実なんだよね
727名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:41 ID:DMl+MDME0
まともに報道しても世間の目はこんなもんだからなあ
媚びといたほうが得なんだろうな

honeyhoney13
昨日のフジテレビの「知りたがり」、現在の規制についてもわかりやすく説明した上で、今回の条例が規制範囲をどう拡大するのか解説した、ちゃんとした番組だったのだが、
放映中にたくさんの電話がかかってきて、その多くが「規制は当然」「偏向報道!」という内容だったと聞いて、考え込んでしまった。
728名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:48 ID:leBAhm0HO
ついにドラゴンボール1巻は都内発禁か
729名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:53 ID:f7VSpzcQO
>>694
その馬鹿な理屈が通るなら、今の日本は ここまで問題山積みじゃねーよw
730名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:56:53 ID:qr6feev70
>>715
ちげーよ
権力者があーだこーだ理由つけて規制枠拡大を推し進めているから反対しているんだ
731名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:08 ID:105IabqrP
>>714
気持ち悪いって話なら、このワタミ社長はかなり気持ち悪がられてる気がする
今回の件の前からね
なんとかしてワタミを規制、あるいはゾーニング出来ないものか
732名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:19 ID:Yp2Yt7cr0
>>708
流れに逆らって生きてきた俺に言わせると、
流れている奴には意志が無いつまり亡者。
733名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:28 ID:DC277gcI0
お前が嫌いとか聞いてねぇよw
734名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:28 ID:u3kV2XUy0
ここの社長なんだか新興宗教の教祖みたいなオーラを持っていて不気味。
絶対に裏で汚いことやってそう・・
735名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:44 ID:eNJUrWfmO
規制しませんなんて言う奴が出てきたら、そっちのほうがビックリだろ(笑)
736名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:57:55 ID:6snfYhVE0
やりたい放題のカルト宗教を規制するとか、ほかにやることあんだろが。
なんでマンガごときに目くじらたてるんだ。このブラック野郎は
737名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:00 ID:kX2EpO1Q0
>>727
まあ、どうせ規制派のカルトが電凸動員かけたんだろ。
738名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:01 ID:hHZlcgGGO
>>697
日本語でおk?

というか先にも指摘したがこちらは君の脳内まで見えないんだよ
君は先のこちらの書き込みの何をどう捉えて
そんなトンチンカンな発言を繰り返してるんだ?

エロなしじゃ描けないなら18禁で描けば良いだけと言ったんだが…
それがどうやったら売り場(ゾーンニング)の話になるんだ?
深刻に頭悪い子?
739名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:16 ID:rMAihXpE0
>>721
実際捏造報道してたのは事実だけどな
捏造するということはそこに何か理由があるわけだ
知られては都合の悪い理由がさあ
740名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:18 ID:6HKTf1380
簡単にだまされるこのバカどうにかしないと・・・
741名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:24 ID:dP/do2/60
レイプネタだの出てきた、エデンの檻も発禁だろうな。
742名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:25 ID:BoUWvhnG0
俺は法の強力さを甘く見たくないね。
だからこそ無意味な基準を設けて、規制するような事はするべきじゃない。
743名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:24 ID:Eb/wvzNx0
福祉施設に関する規制緩和をやりたいのは分かった。
でも、これだけ長い文章と会見で、たったそれ1つしか分からない。
本当にやりたいことがたくさんあって都知事に立候補したのか疑問。
744名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:31 ID:8Kqg9QVg0
>>1
今世間で何が問題提起されてるのか
調べもすらしない人間が立候補なんて片腹痛いなw
745名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:38 ID:08Pt6pHs0
典型的なネオリベ、自己責任論者だね
746名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:40 ID:238u2TFS0
東京は独立しろよ。
日本にいらねぇわ。
747名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:47 ID:YhsDyckq0
ガイドラインをとにかくはっきり明確にして欲しい
そして、画の表現なんだから 文章ではなく 画で見せて欲しいどこまで何をしてはいけないのかってのを
出ないと 混乱するばかり・・
748名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:58:52 ID:4w1jCDN70
>>701
曖昧なゾーニングじゃなくて一括でエロは18禁にするんだから、
良かったよな
749名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:04 ID:4Y1z9VDx0
>>739
やましいところがなければ
ありのままを流せばいいだけだしな
750名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:05 ID:tAxOFNTE0

今来用向け
>>638で愛媛県で性的刺作品を規制
>>160で「性的刺激がない作品を規制するのが改正都条例の趣旨
>>355 でワタミ会長の迷言


>>695


漫画家有志1421人が都の青少年改正案に反対 創作活動を萎縮
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100526k0000m040039000c.html



751名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:06 ID:KCg1xqzP0
>>734
普通のやり方してたら上場企業を作るなんて無理
社員を死ぬほどこき使って、裏で汚いこともやってる。
成功者とはそういうもん。

そういう資質はある意味政治家に向いてんじゃないの?


752名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:07 ID:kBy0uEhdO
まあ実際内容は異常極まりないよな
753名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:13 ID:b0A91unM0
>>729
で、都民はきちんと選挙と言う機会があるんだからそれで選択すれば良いだけの話だろ?

何でこんなところでギャーギャー言ってるんだw

本当にこの規制条例が深刻な問題だと思うなら規制反対派の知事の応援してくるべきだろ。

こんな時間にネットやってる余裕あるのかよw
754名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:16 ID:XjzpAOSR0
>>741
レイプ件数全国一位の東京では日常風景だから
規制はされないだろう
755名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:21 ID:1fyyDWGe0
お前ら頭悪杉
756名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:27 ID:105IabqrP
まあ、この法案はどうしようもないよ。
これやったからってどんな影響が出るとか、そんな前提がほとんど検証されないで思い込みだけで出発した案なんだから。
結局こいつみたいに、気持ち悪いからなくしたいってだけで、こっちがいくら理屈いっても、
最初から理屈なんか聞く気はないんだから。
757名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:27 ID:fa49/oymO
鬼畜エロ漫画見て正直俺も気持ち悪くなった事ある
758名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:32 ID:qxgmhk/k0
ワタミオワタ\(^o^)/ミ
759名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:59:46 ID:drKfPiD/O
一応、居酒屋だって家族連れで入れる
子供に酒を飲ませなければ
ファミレスだって酒は注文出来る子供以外

今回の改正はアルコール成分がちょっとでもあったら子供の入店禁止とか言う話
しかもアルコールみたいにわかりやすくなく
規制側の目分量で決める

無茶だろ
760名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:07 ID:bASM33joI
拡散希望?


2011年2月25日
和民従業員の労働条件改善にむけた応援民主化ミーティングを開催しないか?

【参加条件】一般都民
【日時】2011年2月25日 21:00〜
【場所】和民 新宿靖国通り店
【費用】実費
【Map】http://gpado.jp/shuto/tokyo/13104/145/0099-00000026-007/shop_top/


761名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:13 ID:qr6feev70
>>745
まぁね。こいつの発言を動画で一度でも見れば、どういう政治に向かうかは一目瞭然だ。
平均所得以下の層が投票するのは、まさに肉屋に己を売り込む豚に等しい。
762名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:14 ID:Xuxy5kkTP
スマン、この問題に疎いんだけど

規制前でも売り場分けてるよね?一体何が問題なの?
763名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:14 ID:OtoOaTCC0
こいつは未成年の時、エロ本とか読まなかったのかな?
気持ち悪くなるぐらいだから
764名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:17 ID:o0us++fv0
関心がないから短絡的に支持するんだろうな。反対してる漫画家の話なんて知らないだろうし
765名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:17 ID:0mxJ9BzoO
なあ、なんでアダルトDVDが成人指定なのは許してるの

なんで漫画だけ、表現の自由があるの?
766名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:18 ID:dP/do2/60
>>754
いや、確かそういう表現も規制対象だったよ。
767名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:28 ID:d7tXx+bSO
とりあえずワタミ系は客の年齢確認を徹底しろ
話はそれからだ
768名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:36 ID:PVmvZpk5P
石原慎太郎、東国原英夫、渡邉美樹は3人とも愛人問題でもめたよな。
こいつらに倫理を語らせていいのか?

・石原慎太郎 ベトナムで幼女買春、銀座のホステスとの間に隠し子
・東国原英夫 最初の結婚も浮気で離婚、二番目の結婚も年齢詐称女子高生を買春し別居→離婚
・渡邉美樹 郁文館の女性教職員と不倫。手切れ金、数千万円を払う。
769名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:47 ID:Wx10lJ+HO
社員が奴隷のように働かされて死にそうになってるブラック企業のワタミさんですか
ワタミさんはまず自社の社員の待遇を良くしてあげたらどうですか

月一の全国店長会議で営業成績の悪い店長を真ん中に立たせて悪口雑言、人格攻撃を浴びせるブラック企業
770名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:50 ID:772KZn1O0
気持ち悪いしバカな内容だとは思うけど
芸術だなんて言ってないし本人主観の
気持ち悪いだけで規制ってどんなチョンなの、こいつ
771名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:51 ID:f7VSpzcQO
>>748
お前は一体何を見てそう解釈したのかとw
772名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:56 ID:238u2TFS0
>>752
何が異常極まりないんだよ。
773名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:08 ID:tAxOFNTE0
>>738
ストーリー上意味があるって誰が決めるんだろうな
「必要ないくらいに」ってどういうことなんだ?意味がわからない。
「人殺しをギャグにしてたり」っていうのは、ドクタースランプなどでも見られる ギャグで拳銃で撃ち殺すようなシーン(その後当たり前のように起き上がる)とか もだよね。それの何が問題?
「やたらと切断や内臓出たりする」のがどう悪いんだ?

結局「なんとなく悪い気がするから」ってこと?
必要性が欠落してるならかいちゃだめなの?なぜ?
パンチラなら激しい動作した時やひっくり返る、ジャンプした時(バトル系とか)見えてもおかしく
むしろぴったり張り付くほうが不自然
774名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:12 ID:rZmKs6TG0
最近TVで、女装男が多すぎて気持ち悪いんですけど規制してくれませんか?

差別ですか。そうですか。すみません。
775名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:15 ID:0xZa22lw0
ワタミとかいうブラック企業をネットで調べてみた。正直、気持ち悪くなった。
776名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:19 ID:KCg1xqzP0
>>763
ロリコンのキモイ本なんて見てるヤツのほうが少ないだろ
777名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:23 ID:b0A91unM0
>>768
んじゃその3人以外に誰か居るの?
778名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:25 ID:x1m9YLEW0
どーせ読んだの成年向けコミックだろ?
779名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:31 ID:kX2EpO1Q0
>>747
画だけを見て、不当に賛美されてる強姦か、それとも自然な強姦か、
判別できるもんなんかねえ。
ストーリー規制だろう。
780名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:32 ID:dXK6xkPj0
規制されたくなきゃ、あんな気持ち悪いロリを描かなきゃいいんで。
その線引きが分からないなんてありえない。
センスの分からないプロがどこに居るんだよ。
確信犯に決まってんだから、漫画家も出版社も。
日本を潰す気か。
781名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:40 ID:LiTv4coLO
読んだ漫画のタイトルが不明だから何とも言えね

レディースコミック辺りなん?
782名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:41 ID:rMAihXpE0
>>738
18禁で描く=売り場を分けられる
こんなこともわかりませんか?

エロいかどうかってのは一個人の基準で決めるものじゃないんだよ
特にあんたみたいなヒステリックな奴が決めちゃとんでもなく厳しくなる
谷間が見えたらアウトとかね
783名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:47 ID:1tIlaJe70
二次元エロが規制されたら犯罪増えると思うぞ


あ、+で正論吐いても仕方ねえか
だって+だもの
784名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:54 ID:ZOmBQccb0
教育関連に手を出した奴は政治家にしちゃいけないってのが結論。
そういう奴らは自分がまっとうだと思い過ぎてるから、自分に反するものは許せないってなる。
785名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:01:58 ID:Q9Flkc7k0
>>745
意味わからん。自己責任論者なら「エロ本読むのも自己責任」で規制に反対。
786名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:03 ID:OGCRRSR/0
>>750
そんなの一般には全く気にも留められてない。
多数を占める気にも留めない人達を情弱だのと罵ったところで世間の空気は何も変わらない。
787名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:04 ID:nv8y4DRg0
規制でしょ?
発禁じゃないんでしょ?
何で、みんな反対してるの?ロリコンなの?
精神病院に行った方が良いんじゃないの?
788名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:05 ID:qr6feev70
>>768
ほーワタミ社長は不倫経験者かい。
マスゴミのイメージ報道って怖いね。とんだ半端モノだな。
789名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:07 ID:zVICUoQZ0
近所の立ち飲みは潰れてほしいが、ワタミには頑張ってもらいたい
萌えはともかく、エロ界隈はもっと規制されてもいいかもなぁ…表に出ない程度に
790名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:08 ID:lmvMWCDN0
>>698
自由にやりたいやつはネットでもなんでもって話と一緒だよね
漫画家が売れたい、より多くの人に読んでほしいと思うのは別に
間違ったことじゃないと思う。
芸術家はとんがってろっていっても生活あるし欲もあっていいと思う

いまどんどん面白い漫画が出てくる環境があるわけで
今回の規制で漫画家が委縮する環境ができちゃったら
これから出てくるはずの面白い作品読めなくなるんじゃないかと思うんだよ
791名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:17 ID:4w1jCDN70
>>766
朝チュンもダメだった気がする
まあ、少年誌や少女誌(?)に朝チュンがあるのはドーなんだ?と言われればそれまでだな
792名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:21 ID:d0CfMd2h0
>>592
もしこいつが知事になったら・・・・
東京の人口の半分以上が都から出て行く気がする
793名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:35 ID:H2vDpROw0
正直、ワタミか東で迷ってたけどワタミは消えたわ
少なくともうちの会社の連中は全員ワタミ論外になると思うw
794名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:39 ID:o0I097+H0
なんか、胡散臭いんだよな。
感情的に物事を決めそうな感じがする。
795名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:42 ID:aVbCbVvU0
とりあえず
今回のことはともかく
ブラック企業に知事になってほしくないw
796名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:54 ID:QStBVoeh0
>>777
共産党の小池さんがいるだろ。民主が候補を立てればそれに入れるしかないな。
797名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:02:59 ID:3VDMa82X0
>>744
そんなの興味ねえというのが多いだろうから
わざわざ選挙の争点にするような話じゃないな
798名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:03:24 ID:105IabqrP
>>738
今回の規制は本質的には売り場のゾーニングの話だからな
799名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:03:41 ID:ka21Vap1O
どっち側につこうがワタミの当選は無いけどな
800名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:03:42 ID:b0A91unM0
>>792
それもいいんじゃないのかw 自分の主義主張に合う知事の居る県に越すという選択もあるもんな。
そもそも無駄に人口多すぎなんだよな。
801名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:03:56 ID:eyXAovIm0
>>766
デビルマンとかも?
802名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:01 ID:UOq3i+6X0
「で、どんなマンガを読んだのでしょうか?具体的にタイトルを挙げてください」
「え? (やばい、ホントは読んでねえし)」
「どうぞタイトルを」
「(ええいこうなったら適当に思いつくまま言っちまえ!)
『ブラック・ジャック』 『ブラック・エンジェルス』 『ブラック商会変奇郎』 ブラック…ブラック…」
「もういいです社長」
803名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:01 ID:LcxbNbV50
反応が頭悪くて財界人ぽい。
804名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:12 ID:238u2TFS0
万が一知事になりでもしたら
マスコミは和民で学生コンパの未成年飲酒とかワンサカ
吊るし上げてくるだろうな。
それはそれで見てみたいけど。
805名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:30 ID:IBewmHZAO
気持ちが悪くなったから規制。だったら何でも出来そう。影響力を分析したとか、なんか言えるブレインもなさそうだし、直感で行き当たりばったりのあたふた行政しそう。
806名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:31 ID:P3z1FFCx0
まぁ人間として当然の反応だと思うよ
そこはお前ら否定するなよ?
807名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:37 ID:dP/do2/60
大体、どういう基準かハッキリさせられないものは、
規制するんじゃなくて管理しろっつーの。
808名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:44 ID:KCg1xqzP0
>>788
ここまでやり手のおっさんが嫁さん一筋っていうほうが逆に気持ち悪いだろ
809名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:48 ID:rMAihXpE0
>>762
LOとかコンビニに売ってないけど子供が買っちゃうから規制します
でも実際に子供が買ってるところもコンビニに売ってるのも見たことありません
でも気持ち悪いから規制します反対意見は聞きません

こんな感じ
810名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:04:50 ID:1u9hXD6I0
>8階、9階の窓から飛び降りろ!

豆腐の角にアタマぶつけて死ねよ!
くらいにしとけば良かったんじゃまいか
811名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:07 ID:qr6feev70
>>796
民主は都条例改正案議決に賛同したよ。
彼らのブレは酷いものだ。都政においては自公民相乗りが酷すぎる。
812名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:25 ID:8x30wad+0
在日参政権どうするの?
朝鮮高校無償化どうするの?
支持するなら100%投票しない。
813名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:32 ID:eR9pYSnp0
なんか詐欺師顔だしな
814名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:46 ID:qr6feev70
>>808
そうかい?
俺は社長が不倫してたら殴り飛ばしたくなるけどねぇ
815名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:51 ID:DMl+MDME0
「百貨店にふさわしくない」と苦情メール 西武渋谷店のサブカル展が中止 

東京都渋谷区の百貨店「西武渋谷店」で開かれていたサブカルチャーの
展示会が、客の苦情を受け、会期途中で中止されていたことが2日、分かった。

同店8階の美術画廊では、1月25日から2月6日までの日程で美術展
「SHIBU Culture〜デパートdeサブカル」を開催。国内アーティスト
二十数人による絵画や写真、人形など約100点が展示されていた。
しかし、「百貨店で開く展示会としてはふさわしくない」といった趣旨の
苦情メールが数件寄せられたため、同店は「不快だと思われる方が
いるのであれば中止すべきだ」と判断し、1日に展示を中止した。

同店の担当者によると、「メールの送り主の年齢などは不明だが、特定の
団体からの抗議ではないようだ」と説明。「中止に対する問い合わせは
数件あったが、目立った苦情はない」としている。

http://www.sankei.jp.msn.com/life/news/110202/art11020223290006-n1.htm
816名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:53 ID:KCg1xqzP0
>>806
キモイロリコン本なんて気持ち悪くなって当然だよなw
817名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:08 ID:J5XUdo/O0
>>672>>691
18禁漫画は置いといて、君らが直接テーブルにつかないと、どんどん法律を作るよ。
政治家を批判してるけど、本当は面倒くさく、人任せでしょ?

>>678
「エロ 少女漫画」「少女漫画 過激」「少女漫画 性描写」で検索よろ。
問題なのは、出版社と編集者が、↑のような過激描写にOK出して、儲けていることなんだよね。
成人マーク指定のエロ雑誌と何が違うの??
君の子供が、「少女漫画で性を覚えてくれるならいいじゃん」なら、話は平行線になるけどね。
818名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:20 ID:b0A91unM0
>>808
まぁ叩くときには何でも叩くもんだw 麻生なんか漢字間違えただけでえらい叩かれてたよなw
819名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:23 ID:105IabqrP
>>808
相手から金取られた上に不倫が表沙汰になってんじゃあまりやり手って感じもしないけどな
820名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:25 ID:54dKtyW70
>>343
2chにいる時点でおれたちと同類。
821名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:31 ID:QZL1XaN40
> 今回の規制で漫画家が委縮する環境ができちゃったら
> これから出てくるはずの面白い作品読めなくなるんじゃないかと思うんだよ

こいつ気違いか。
みんなが読む漫画家は萎縮す必要も原因もないだろうが。
一部のエログロ漫画家など消えてなくなればいい。
822名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:35 ID:5Et1TaNM0
それを楽しむ人間を規制しようぜ



ヲタ狩りじゃあああああああああああああああああああ



823名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:44 ID:4Y1z9VDx0
>>809
ゾーニングの話と言いながら
例に出すのは18禁漫画ばかりで
矛盾した話になっているからな
824名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:56 ID:hHZlcgGGO
>>782
はぃ?
18禁書籍は売り場を分けるのは(ゾーンニングするのは)当然のことで
言うまでもないことだろ?

エロやりたきゃ相応しい場でやれって話で、その相応しい場(エロ本)は
販売店でゾーンニングされて販売される
当たり前の話だろ?
何を言ってるんだ君は?
825名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:06:59 ID:+g8Mg96Z0
バカやろう!

規制するための団体を税金で作るための方便だろうが!
そんな団体を作れば自分の勢力強化と出版業界に対して影響力を持つ事が出来る!

あと金で贅沢な暮らしが出来るぜ!エロも愛人でも風俗でも金とかあれば可能だしな!

やらない理由はない・・・!
826名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:00 ID:QqYzDKhO0
コミケ禁止とかなったら、もうどうなるんだろう
827名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:10 ID:JQMfuYhW0
ロリコンを撲滅するだけで日本はかなり浄化されるだろう
828名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:25 ID:4w1jCDN70
>>771
裏の裏の裏を
829名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:27 ID:iaxjP/OGO
うむ、やっぱビニ本だよな
830名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:36 ID:KCg1xqzP0
>>814
やり手で金も持ってる男は嫁がいようが女が寄ってくるんだろ
タイガー・ウッズしかり
831名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:37 ID:cqV4bz0F0
>8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話

マジキチ
こんな奴に政治さすな
832名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:40 ID:aETwIlK20
>>1を良く読め。

>18歳以上なら、自由に読んで構わないが

と言ってるじゃないか。
おまえら18以上だろ。なら
全く問題ないだろ!!
833名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:07:42 ID:QStBVoeh0
>>811
それは自民らのごり押しだから。
民主には反対派都議がたくさんいる。ここで盛り返せば、逆転だって可能だし。
長期民主政権が続けば、規制反対派にとってこんなにいいことはない。
それでも駄目なら共産党でいいよ。
834名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:13 ID:dS5zcVDN0
外国のアニメフォーラムなんかのスレ読んでると、
18禁なのにモザかかってるわ一般アニメなのに乳房丸出しだわ
そのくせ乳首だけ消えてたり
日本は「どうやら何らかの規制はあるようだが基準がワケワカメだわ」みたいに言われてたよ
835名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:15 ID:f7VSpzcQO
>>817
その手の少女漫画はとっくにエロ薄くなったわ。何時の話を基準にしてるんだよw
まさに情報弱者。
836名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:15 ID:08Pt6pHs0
>>785
それが都合のいい自己責任論者はそうにはならんのよ。
規制される方が自己責任という理屈ですよ
837名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:16 ID:4FOPj30f0
買って来させたって時点でNGだろ。
トップ=権力なんて認識持ってるやつが憲政を担うべきじゃない。
民主党の二の舞だ。
838名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:17 ID:2RI7R/Fa0
しかし8階、9階の窓から飛び降りろ!と言った話が気になるんだが。

まともな人間なら言っちゃいかんだろ。
839名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:22 ID:Wx10lJ+HO
今回のこと抜きにしてもブラック企業の社長が都知事になったら東京都終わるよ
840名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:27 ID:o0us++fv0
>>827
撲滅するなら子供は全員隔離して育てるしかないな
841名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:33 ID:g9RczJrP0
意見には賛同できるが、てめーは駄目だ。
842名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:40 ID:KCg1xqzP0
>>831
それぐらいの基地外じゃないと、ここまでのし上がれないと思うよ
まともな人間はここまで成功できない
843名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:45 ID:m+GryAG4O
>>808
細川忠興が可愛く見える位、束縛しまくりのDV野郎かもねw
844名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:46 ID:FJ29+rMq0
一般人の反応はだいたいこんなもんだろ
845名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:49 ID:ut5t8ZD0O
one-pieceもエロい描写があるから禁止ですねwwwwwwwww
846名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:51 ID:238u2TFS0
>>822
その人の何を規制すんの?
847名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:51 ID:2RXtOCmmO
思ったけど今の深夜アニメって規制始まったらあったらほとんどアウト?
848名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:51 ID:Xuxy5kkTP
>>809
・・・?
いや、現状でも成年コミックも18禁同人誌も
18歳未満には売ってないよね。

それとも昨今目に付く過激な少年コミックのことを言ってるの?

意味が解らん。
849名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:54 ID:qr6feev70
>>833
ごり押しも何も規制案に賛成したという事実は重いよ。
850名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:08:58 ID:b0A91unM0
>>832
大凡困るのは刷り込みが出来なくなるマスゴミ側だよ。
851名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:05 ID:tAxOFNTE0
>>817
別にセックスしてるわけでもないだろ
つーかこの画像だけじゃどういう状況かわからんし
咲坂芽亜先生の読切のラスト1ページは他愛も無いラブシーンじゃん


>>824
エロにだって18禁になるものとそうでないものがあるだろ
基準が曖昧すぎるのが問題なの


>>811
民主を責めるなよ。彼らが反対してなかったら去年の3月で通っていた

賛同しないとエロ議員って言われちゃうからねぇ
後今日もくりした議員が石原に立ち向かったじゃないか
852名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:25 ID:nJzSf6AV0
18歳以上ならいいみたいだからお前ら問題ねえだろ
確かに子供には見せられんわな
この社長が嫌いだが言ってる事は尤もだろ
853名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:29 ID:rMAihXpE0
>>817
わざわざ文句言うためにそれを読んだんだ
お前さんも暇だねえ

でさ、お前さんの問題だと思う雑誌名を上げてみなよ
検索させるんじゃなくお前さんが問題だと思った雑誌ね
それが子供の間で氾濫しているというソースも合わせてね
854名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:41 ID:DMl+MDME0
都庁から飛び降りろって映画作って主演務めたら許す
855名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:44 ID:zRpxil2+0
>>782
別に一人の独断で決定されるわけではないんだけどね。
856名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:11 ID:KCg1xqzP0
俺ちっこい自営業してるから分かるけど、人雇って給料払うってのは本当に大変なんだよな
まぁ経営者としては尊敬するけど、それと政治はまた別って気もする
857名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:18 ID:qr6feev70
>>851
国政も含めて、民主はダメさ。悪いが一片も肩を持てない。
今の民主は石原都政と何一つ変わらない。
858名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:19 ID:105IabqrP
もうマンガ自体を全部18禁にしてやりたい放題やればいいんじゃないか
その方がコンテンツとしては絶対面白くなるぞ
別に多少買うのが面倒になったって、子供が読めなくたってどうでもいいじゃん
859名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:24 ID:VXZvnakW0
石原かワタミが当選したら東京でのコミケは禁止してほしい。
幕張がやりたがってるから、そちらに任せればよい。
860名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:36 ID:eyXAovIm0
>>806
あぁそこは否定しないよw
ああいう本好んで読む奴はアレだしなw
861名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:38 ID:bLIN3r9P0
ワタミ(・ー・)オワッタナ・・・

不買運動も起きるかもな
862名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:46 ID:pAOTUppm0
小池に都知事になってほしいけどムリだろうな
普通に考えて絶対ムリだよ、一番候補者の中ではまともだけど
なぜなら共産党員より公明党員の方が多いから、だから絶対にムリ
公明は間違いなく自主投票じゃなく推薦を一人に絞るだろ
これだけで共産党員より数が多くなっちゃう

ちなみに今回は公明は誰推すんだ?
まだ公表してはないけど自主投票にはしないんだろ?
863名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:48 ID:QStBVoeh0
>>812
マンガやアニメ産業からするとパチンコはもはや抜きでは語れない。
マンガやアニメが好きなら在日の方々を蔑視するような発言はやめたほうがいい。
石原みたいになるよ。石原は朝鮮学校助成を止めてしまったからね。
864名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:49 ID:BoUWvhnG0
大体未だにエロ描写や少女漫画を盾に、
規制推進する奴が居るのがアホらしい。
そもそも何を根拠に規制するんだ?
865名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:10:59 ID:zJ2DGcXpO
やらしてみれば
866名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:03 ID:nvdOZdEq0
6月26日15時45分 まりよさん(関東)

>みかんさんへ

渡邊社長は偽善なんかではありません!!
渡邊社長はご自身給与をも将来のワタミへ蓄財として考えておられるのです。
従って、その給与は安いくらいだと思います。
渡邊社長は人類の夢の実現を真剣に考えておられる唯一無二の存在なのです!

夢の実現のため、ワタミ構成員は”地球公務員”として24時間365日死ぬまで働くというのは当然だと思います!
私たちワタミは、そのために生まれてきたからです!
ワタミの夢を見ながら寝ることも立派な仕事です!

皆さまにワタミ店舗に「住みたい!」と言って頂きたい。
遠い将来に皆さまが亡くなる時の最後の場所としてワタミ店舗を指定して下さるような心の故郷にしたい。
単なる外食に留まらない高い理想を持って、邁進していきます!

Yes, we are WATAMI!!
私たちは、ワタミです―
867名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:21 ID:4w1jCDN70
>>832
なんか一部「少年に正しい性の知識を〜」って書いてる凄い人を見た覚えがある
いやいやそれはさすがにねーよと思った次第

少年時代に変な性癖持ったら人生の一大事だろ(´・ω・`)?
868名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:26 ID:BN8t2Q0j0
あれ?
18歳以上を義務づけるとかそんな規制ではなく全面的にアウトなんじゃなかったっけ?

規制をゾーニングに留めるにしてもその基準って難しいし

気持ち悪いってのは個人の主観
それが大多数だとは思うがだから規制すべきってのは違うよな
869名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:35 ID:fjg55FJ20
>>821
だったらなぜ名作とされるマンガを書いた御大たちがこぞってこの条例に反対したのか?

それにしても、ソロバンで生きてきた経営者が
この問題を経済的観点から考えられないんじゃあ都政を任すわけにはいかないな
知事になっても強みを出せずに終わる可能性が高い
現状では、単に「物事を読み解く力の無い、頭の弱いオッサン」でしかないな
870名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:45 ID:dXK6xkPj0
過剰な規制を心配するなら、無用だよ。
そんなモノが出来たら、そっちで叩かれる。

規制が嫌いなら、じゃあ、六法、全部、要らないって話になる。
そこまでバカじゃないだろ。
そういうの、判断してるのは裁判官だが、間違ってりゃ叩かれんじゃん。
つまり、過剰な規制になったら裁判すれば良いだけの話で、都の役人が、そんなめんどくさい事、やるわけねえじゃん。
871名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:48 ID:f7VSpzcQO
つーか、今回の改正案がエロを取り締まる云々言ってる馬鹿は情報弱者丸出しだから死んでおけよ
872名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:50 ID:jmj/+N7B0
「エログロなんて規制すりゃ良い」ってのは、勿論、普通の感覚だと思うし、マトモな感情だと思うが、
それを条例や法律でやるのは違うだろ、って思うがね。関連業界団体の自主規制とかで済ませるべきで。

圧政国家って、例えば中共とか反政府サイトを潰すとき、「エロサイトを潰しただけ」と言うし、
韓国なんかも親日派?の本とか成人指定で表から隠したり、Wikileaksの人も破廉恥罪で逮捕だし。w

こういう事に限らず、規準や範囲が曖昧になりがちで、最悪の場合
自由社会にそぐわない強権を振るう口実や切欠となりかねない法律や条例はね。
もし仮に、間違って変なのが権力の座についても大丈夫なように気を付けないとな。

法律や条例ってのは、制定した人の思惑と違う運用になったりするし。。そりゃ、今の石原都知事や猪瀬副知事、
そしてこのワタミの人は、まさか人民の自由を、隙を見て奪うような変な事はしないんだろうけどさ。
・・・あっ、噂じゃ「ここから飛び降りろ!」とか支配下にある人間に(ry
873名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:52 ID:XjzpAOSR0
歴代東京都知事

安井誠一郎(東京帝大)
東龍太郎(東京帝大)
美濃部亮吉(東京帝大)
鈴木俊一(東京帝大)
青島幸男(早稲田大)
石原慎太郎(一橋大)

そして
渡邉美樹(明治大)
874名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:11:53 ID:YifKUC7V0
石原支持すれば戦える!って判断なのか
875名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:04 ID:JQMfuYhW0
ロリペド殲滅に加えて渡邊が三国人&ロシアと戦ってくれる性格なら諸手挙げて支援してやるよ
876名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:04 ID:Q9Flkc7k0
>>836
そりゃ単に「出鱈目な人間」ってことだなw
俺は自己責任論者だから規制に反対だし、っちゃっけ、性器露出も
解禁すべきだと思ってる。見る奴の自己責任だからな。
877名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:08 ID:3dde0BWjO
規制されたくなけりゃ異常なエロ描写を控えればいんだが野放しだからな
仕方ない
878名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:09 ID:lmvMWCDN0
>>845
ワンピースは、規制前に年増やしたからOKなんだよ
879名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:13 ID:b0A91unM0
>>867
おっと二次元愛の批判はそこまでだ。
880名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:18 ID:08Pt6pHs0
>>856
バイタリティーと政治思想は別だからねぇ
881名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:23 ID:qr6feev70
>>862
肝心なのは勝つか負けるかじゃないよ。
世論を高めていくという事が大切。これはTPP問題や消費増税問題でも同じ。
今回がダメなら次回。次回がダメならその次ってね。諦めたら全てそこ止まりだ。
882名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:33 ID:kX2EpO1Q0
>>864
根拠はない、ってのが規制派の最大の武器だな。
データを出す必要もない、理屈もいらない。
子供に見せたくないって感情だけで突き進む。
883名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:38 ID:oYm1mT34O
始めから入れるつもりは毛頭無いから、どうでもいい
884名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:48 ID:jblUAildO
食中毒で営業停止のくせに、店内改装とか張り紙する会社の社長に
言われたくないよな
885名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:52 ID:drKfPiD/O
だから子供が18になるまでアルコールや酒の概念も知らしてはいけない

こういう無茶なこと言ってんのよ趣旨としては
反対するのはアル中ってレッテル

そもそも論から無理だって話
886名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:54 ID:Y7fxP8l50
この人そんな漫画読むんだ。引くわー。
887名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:12:59 ID:81Zlrye00
>>325
大阪越えはムリでしょうな。

ワタミ>>>>>>橋下 ですからw
888名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:29 ID:105IabqrP
>>869
故人だけど、手塚治虫の書いた名作は大体アウトじゃねーかと思う今日この頃
889名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:32 ID:238u2TFS0
正しいって声高に叫ぶ奴ほど怪しいのは世の常だよ。
890名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:32 ID:QZL1XaN40
>>869
だからそれは無駄な杞憂なんだよ。
表現の自由は憲法で保証されている。
891名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:35 ID:860hy0VNP
>>575
例えば?
892名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:37 ID:Kypa/WTK0
こいつの顔が気持ち悪い、鼻と目がキモイ
あと奇妙なテンションの高さが気持ち悪い
宗教やってる奴の不自然なテンションの雰囲気に似てる
893名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:59 ID:2uomTK2PO
>>790
それは本質的な問題じゃない。
芸術家に自己顕示欲があるのは事実だが、自己を表現することと、作品が売れることとは、必ずしも一致しない。
売れっ子の作家が描いている作品が、本当にその作家の描きたいものか?
萎縮というが、売れる作品というものを生み出す作業と、自己の表現との葛藤は、どんな作家であろうと多かれ少なかれあるもので、
それは商業ベースでの妥協の産物として生み出されるのみ。
ならば、真に己を表現したいのであれば、表現できる場で表現するはずであり、
それを大衆がどう評価するかということは、あまりに小さい問題でしかない。
894名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:13:59 ID:SopVpxJQO
>>439
投票権がないと田舎者って発想が痛快だな(笑)

東京23区外に住む奴と上京して来た奴等ほど
他人を田舎者と蔑むのが大好きなんだよな(笑)

お前さんみたいなヤツに支持されてワタミのオッサンは幸せだな(笑)
895名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:27 ID:rMAihXpE0
>>824
そのエロの基準はどこの誰が決めるのかしらね
ちょっとばかしお色気シーンが入ったくらいでヒステリックに規制だと叫んでる連中が押し進めてるの
子供が読んでるか読んでないかに関わらず売り場も分けられているのにも関わらず

>>848
そうよ
実際報道されてた内容はそんなもの
子供が買えない雑誌を例にしてこのような雑誌が氾濫しているから規制しますよと
規制に賛成の理由はこいつのように「気持ち悪いから」ただそれだけ
896名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:29 ID:08Pt6pHs0
>>875
敵の敵は味方ですね。敵かどうかは知らんがなw
897名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:42 ID:lUNf4KCj0
ハゲか小池だな
898名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:14:52 ID:ickXzLrw0
すでに有害指定図書になってる奴を読んだんじゃないの?
899名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:02 ID:OI7xy49g0
エロマンガエロDVDの意味不明なモザイク外しとバーターなら
一般紙の徹底規制は俺的には十分アリだな
900名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:05 ID:tAxOFNTE0
今来用向け
>>638で愛媛県で性的刺作品を規制
>>160で「性的刺激がない作品を規制するのが改正都条例の趣旨
>>355 でワタミ会長の迷言


>J5XUdo/O0
今時の少女雑誌の性描写は成人雑誌向けじゃないだろ
今だって具体的に描かれてるものなんてのはほんの一部だし
それらは現時点でも規制出来る。それにこの条例は
昔の具体的に描かれてなかったものも規制出来るものなんだが? 
昔と今は価値観が違うから異なる描写があるのは当然でしょ
後勘違いしてるようだがこの条例は、単に久リ●トスをぐちゅぐちゅするコマは規制出来ないよ

>>542
規制が進めばエロ描写が全ての主要漫画雑誌から消えるよ
境界線も曖昧だし規制側が暴走する
901名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:21 ID:b0A91unM0
>>881
そう思うのなら街頭でビラ配ったり色々具体的な行動を起こすべきだな。
単純に世論が規制の方向に向かってたから規制になっただけなんだしな。

規制賛成する人間を説得できるような運動してくぶんにはいいんじゃないのか?

そちらが本筋だしな。
902名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:35 ID:wrnDkrwG0

「規制に賛成しておいたぞ。これでいいんだな?」

「はい、創価・統一・民主勢力から攻撃されずに済みます。」
903名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:41 ID:2RI7R/Fa0
>夢の実現のため、ワタミ構成員は”地球公務員”として24時間365日死ぬまで働くというのは当然だと思います!

そんだけ働いたら地球がぶっ壊れるだろ。

その前にワタミ構成員は過労死続出。
904名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:43 ID:xjoNrT3x0
俺たちの東園馬々が都知事か
胸が熱くなるな
905名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:15:56 ID:9ishE8g1O
殺人者を死刑にするという法が必要なのは当然だが、
殺人者を同定する手段が適当ならその法は悪法
906名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:07 ID:105IabqrP
>>890
公共の福祉に反しないかぎり、という条件付きの自由だろ。
そんで、今回のは福祉の拡大解釈でその表現の自由が侵害されてるんじゃないかという話。
907名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:08 ID:qr6feev70
>>901
そうだね。俺個人は運動に参加しているよ。別の案件も含めてね。
908名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:14 ID:ONxM7Tbt0

山田 宏 を ひっそり 押す オイラがきたよ
909名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:38 ID:d0CfMd2h0
>>862
無党派層が共産に入れればいいだけ
都議会選挙も投票率が今一だったし
行かない奴らが共産に入れればいいんだよね
910名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:40 ID:el9IfzKV0
>>143
アップルの真似じゃ
911名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:16:46 ID:BoUWvhnG0
>>882
そこだよなぁ。
例えば”漫画が今のままだと、少年犯罪が増加するデーチタ”なんてどこ探しても無いもの。
そもそも青少年健全育成条例を真面目に考えているのかが問題だ。
912名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:06 ID:I6kGwR1T0
どのタイトルの本を読んだんだ?
規制対象になるようなマンガと言われてもわからん。判断できん。
913名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:07 ID:KCg1xqzP0
鳩山みたいに家が金持ちだったってだけの無能より、自らの力でのし上がったコイツのほうがまだ期待できそうな気がするんだけどな
まぁ鳩山みたいなクズと比べれば大抵そうなるか
914名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:07 ID:fZm1Ukdd0
>>882
まぁヒドイ、ロリマンガとかもあるからな。
小学生や中学生の女の子に思いっきり顔面パンチしてしゃぶ打ってレイプとかな。
そういう極端なのもゴロゴロあるから、そんならなんでもかんでも規制しちまえよ。
別に無くなったところで困らないしw
915名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:15 ID:dP/do2/60
どんなサンプルを見せて、仲間増やしてるのか知らんが、
法律自体は、かなりやばい。規制の線引きが明確じゃないんだもん。
なんか戦前に戻っちゃてるなw
916名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:22 ID:QZL1XaN40
> 規制が進めばエロ描写が全ての主要漫画雑誌から消えるよ
> 境界線も曖昧だし規制側が暴走する

これが典型的規制反対はの論拠なんだな。心配性だよ。
917名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:33 ID:kKtDbODM0
規制賛成派の候補者が当選したら、東京の選挙民は皆、愚民ってことにされそうな勢いだな。(笑)
918名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:35 ID:mzIvWxV+0
誰だって嫌いなものは嫌いだろ
嫌なら見るな
919名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:36 ID:Eb/wvzNx0

なんで漫画の話ばっかりなんだ? もう終わった話だろ。
920名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:49 ID:b0A91unM0
>>907
で、知事選にあたってきちんと候補者の評価はしたのか?
何でも反対反対ではプロ市民みたいな左翼と代わらんぞwwww
921名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:52 ID:4w1jCDN70
石原都知事が引き続きが鉄板なんだろうけどねー
922名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:17:56 ID:08Pt6pHs0
>>876
筋が通ってて良いと思いますよ
まあ出鱈目には異論無いわなw
923名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:01 ID:XjzpAOSR0
ワタミのおっさんにどうにかしてもらわないと
都政が成り立たないとか笑えるわ
どれだけ人材いないんだよトンキン
924名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:05 ID:qr6feev70
>>911
そもそも根拠なんてある訳が無いんだよ。
治安維持の一環で規制条例を強化したって、都議会議決そのものが表明しているんだから。
925名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:20 ID:uh4TiR0X0
キモオタロリコンは気持ち悪いけど
規制は必要ないと思う。
これ取り上げたら社会に対して
逆ギレして事件とかありそうで怖い。
ただでさえ子供と一緒に買い物に出かけてキモオタみたいのが居たら警戒してるのに。
926名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:30 ID:QZL1XaN40
> 906 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/02/17(木) 02:16:07 ID:105IabqrP
> >>890
> 公共の福祉に反しないかぎり、という条件付きの自由だろ。
> そんで、今回のは福祉の拡大解釈でその表現の自由が侵害されてるんじゃないかという話。

じゃ、国民投票でも住民投票でもやって決めようぜ。
規制に賛成が圧倒するぜ。
927名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:34 ID:105IabqrP
>>911
考えているわけないじゃない
気持ち悪いからなくす。根拠はそれだけ
ワタミもそれがわかってるからこう言ったんだと思うよ
共感を買うために
928名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:50 ID:vJvIvYGN0
そろそろ又吉にやらせてやれよw
マックでもいいぞ。今回もお詫びから始まるんだろ?
929名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:19:01 ID:McdCagDIO
渡邊は渡邊で外資系が裏にいるという事だから
小泉みたいに日本ぶっ壊して衰退させて、出涸らしみたいになったら日本棄てるだろ
資産家なんて外国に葡萄畑買ったりと資産を海外に移そうと頑張ってるみたいじゃん
保守じゃなく民主党と方向性を変えた売国
いや、管政権とは同じかもしれないけど
930名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:19:23 ID:rMAihXpE0
>>914
何てタイトル言ってみ?
931名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:19:35 ID:UZoiZ0qi0
つか、日本の企業でググって、ブラックが関連で出てこない企業は、ほとんどないよなww
932名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:19:37 ID:KCg1xqzP0
ちなみにこのおっさんの個人資産っていくらぐらいあるんだ?
933名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:19:55 ID:238u2TFS0
人には善な部分もあるし悪な部分もある。
犯罪を憎む心は善だが殺せ、死刑にしろ、同じ目に遭わせろ、
なんて思う時の暴力性は悪意なんだよ。誰にでもあるものだ。
悪を魅力的に描いてもそれは犯罪を賛美してるわけじゃない。
934名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:20:01 ID:JQMfuYhW0
お目こぼしを自由と勘違いして好き勝手やりすぎたよロリペド作家どもは
一度徹底的に潰されないとわからんのだろう

ここで手抜きしたら角界みたいに反省しないだろうからな
935名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:20:11 ID:rzuxF68y0
R−1xとかでなく18で1と0みたいにあまりにも明確に分けるのはまずいのではないか
ってのがなぁ。
雑誌ごとにターゲットの年齢ってのはあるから、だいたいの規制は働いてたんじゃ無いの?
問題有るのを有害図書していしてけばよかっただけ。
936名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:20:16 ID:XRFbECWV0
チャンピオンREDいちごとかマジで酷いのは認める。
ほぼ100%成人向けだろあれ。
内容もポプリだとかばんがいちだとかと大差ないと思うし。
ああいった作品を、多感で未熟な層を狙って打ち出していくのは大人の下衆い論理でしかないと思うがね。
成人指定されてコーナー規制とかせめてそうすりゃ問題ないのにそれをしないから問題になってるってのはあるだろ。

そうされると売れないから抵抗してるだけだろ。
つくづく下衆だと思うね。

石原なんか過剰反応は、抵抗されたっていう私怨も見え隠れしてるけどさ。
937名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:20:19 ID:aETwIlK20
18以上なら自由に読んでいいっていってるじゃないか、ワタミは。
批判してるのはエロマンガ販売業者?
18以下は金持ってないから売り上げに影響ないだろうし。。。

児ポ単純所持の禁止とかならわかるけど、>1の発言自体は
そもそも目くじら立てるようなもんじゃないと思うけど。
938名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:20:22 ID:zXdel9SlO
ワタミを規制しろ
939名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:20:28 ID:YP5qzUzbi
2次元規制は仕方ないな
性犯罪はなんだかんだで減るだろうし
俺みたいな廃人も減るだろ
940名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:06 ID:qr6feev70
>>920
評価?情報収集や拡散は嫌というほどしているが?
石原都政が税金を湯水のように流し込んで莫大な負債を作った事や、
民主が自公の法案に9割越えで賛成してきた事もね。俺は嘘つきが大嫌いなものでね。
941名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:08 ID:pqDPbc5q0
俺も読んでみたけど吐き気がしたなぁ

石原著「白蛇抄」
チンポで障子破るってどんだけ厨2病なんだよ
942名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:09 ID:oCHhldUt0
和民三軒茶屋のノロウイルスの件を知ってから、
和民にはいかない。
以上。
943名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:09 ID:MZPx9SLD0
ハイ、こいつはダメ〜
944名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:10 ID:d0CfMd2h0
>>921
選挙が近くなるとこういう書き込みする人増えてくるね
945名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:16 ID:wwZtRz/6O
この発言は大きいかもね、反対か賛成かの問題じゃ無くて
法や統治というものについての見識が多少は見える話だし
条例の内容は表現の自由を侵害するものでは云々なんて言い分ならまだしも
キモいからダメってのはやや資質に疑問符が
946名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:21 ID:f7VSpzcQO
>>934
威勢が良いのはいいけど、条文くらいはちゃんと読んでおこうな。
947名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:23 ID:Q9Flkc7k0
そう言えば雑民党の東郷健は何をしてるんだ? 今こそチャンスなのにw
948名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:21:23 ID:ld+HDW+00
ストパン信者が熱く↓
949名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:22:00 ID:UZoiZ0qi0
>>929といい基地外が多いなw

>>941とかチョンとしか思えん。
日本語に不自由すぎるだろw
950名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:22:14 ID:dXK6xkPj0
子供が、あんな漫画を手にする社会は異常と言うか、俺らが子供の頃なら、どうだろ。
こんなの絶対好きにならないだろな。
幼児とセックスする本能なんかないんだから。

バカな漫画だな・・
と思って二度と手にしないだろ。
中学や高校の頃は、ほとんど全部読んでた漫画好きだけど。

売れねえのは、おめえら、出版社が気持ち悪い漫画を出すからだよ。
951名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:22:16 ID:4w1jCDN70
>>944
ねー
952名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:22:30 ID:nJzSf6AV0
青年誌でかなりやりたい放題やったしな
あの辺をR18にすりゃいんじゃね
953名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:22:37 ID:XRFbECWV0
ワタミが反吐が出るくらい大嫌いだが、
ことこの問題に関してはそうオカシナことは言っとらん。
954名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:22:45 ID:fNmjCw1S0
気持ち悪いのでワタミ規制しようぜ?
955名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:23:05 ID:DMl+MDME0
なんかこの半径5mの中だけで培った哲学で前面に出てくる無教養っぷりと
興味のない対象に対する短絡性みたいなのって、どっかで見たことあると思ったらホリエモンだ
956名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:23:15 ID:aJ4Bl5S30
この条例の話でいつも思うんだが、別に東京都はエロマンガを発禁にしたわけじゃないだろ?
18歳未満に売らないように、売り場を規制したんだろ?

文句言ってる奴らって、中高生なのか???
957名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:23:37 ID:rMAihXpE0
>>937
集英社も小学館もみんなエロ漫画販売業者か
そいつは驚きだなあ
958名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:23:53 ID:XjzpAOSR0
石原の銀行散財で何のアクションも起こさなかったんだろお前ら
ワタミのおっさんが知事になっても文句言わないよな?
959名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:23:56 ID:FBaJq3RIO
この人はオタク文化は理解出来ないし興味もないと言ってきてるしな
960名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:23:59 ID:b0A91unM0
>>956
いやw 規制になったらマスゴミが中高生の洗脳できなくなるだろwww

むしろそっちが騒いでるんだよw
961名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:17 ID:J5XUdo/O0
>>851
近親相姦恋愛モノとかすごいやつもあるよ。
コミケでは、18禁の同人誌を買う場合、年齢確認で身分証明書を見せる決まりがあるんだよ。
少女漫画のエロ描写が薄くなったとはいえ、子供の判断に委ねて野放しのままというのは、変な話じゃね?
出版社、販売に対する法律があってもいいのでは?コンビニのゾーニング問題もあるし。
君らの子供時代にエロ雑誌を読むのが当たり前だったなら、話は平行線になるけどね。
962名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:18 ID:BoUWvhnG0
>>924
「反社会的なもの」を取り締まりたいって今条例には度を過ぎた目的にしても、
この「実写を除く」が非常に滑稽なんですよね。
まぁ言いたい事は色々あるけど、
漫画に、いや創作物に、反社会的も糞もあるか。
963名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:30 ID:rzuxF68y0
>>956
それだけなら有名作家まで怒らないよ。
964名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:37 ID:tAxOFNTE0
>>900を見て!


>>952
ねーわ
ヤンジャンがR18かよww


>>939
むしろ増えるよ
965名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:41 ID:f7VSpzcQO
>>956
違うけどな
966名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:45 ID:649uw3meO
社員4300人が、ワタミはブラックだと証明済みなんじゃ?
967名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:47 ID:ev84rELJ0
知りたいのは青少年育成についてではなく、アジアに対してどういう立場を取るか、なんだけど。
票を集めたいならそっちの発言をすべきだと思うな。
青少年育成条例に賛成で、中国・韓国・北朝鮮・ロシアに対してどんな姿勢でいるのか。
非実在青少年に反対の私だけど、そこがわからないと何とも言えない。
968名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:48 ID:Eb/wvzNx0
>>945
キモイかどうかは子供に見せるのに相応しいかどうかの判断基準になるでしょ。
969名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:24:57 ID:tfOEJeCS0
気持ちよかろうが気持ち悪かろうが人間が生み出すものはすべて文化です
それを自分の感性に合わないからと否定するような人間が
100万都市の知事に相応しいとは到底思えませんね
970名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:09 ID:dP/do2/60
ババアどもも気持ち悪いから規制しろよ。
女は30過ぎたら、処分するべき。
971名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:19 ID:105IabqrP
そんなに潔癖なら、18才以下は檻にでもいれて清潔な食べ物と、健全なものだけ見せてやれよ。
社会なんか不健全でどうしようもないもので満ちてるんだからさ。
972名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:25 ID:238u2TFS0
チンポで障子破るぐらいぜんぜん良いと思うけどな。
性交のメタファーとしては随分ストレートだとは思うけど。
俺は規制反対派だし。
人の変節も認めるし、その当時の石原なら反対してたかもしれん。
973名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:25 ID:UZoiZ0qi0
>>944>>951
前回の衆院選で、
盛んに「自民は児童ポルノ規制だ!!!自由を守るなら民主だ!!!」って奴がやたらいたなw

>>957
今回の規制で一番かわいそうなのは、
実はエロ漫画専門の出版社だぞ?

彼らは最初から成人向けで売ってるのに、
大手出版社が「売れにくくなるから」って適当なことやってんだから
974名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:35 ID:DS0DVRYt0
>>945
確かに回答として最悪の部類かもw
975名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:42 ID:4Y1z9VDx0
>>956
それならすでに18禁の漫画を例に出すのはおかしいだろ
976名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:25:49 ID:Z0ciBpeq0
>>956
規制の為の条文が糞で、拡大解釈が簡単に行えるのが問題。
977名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:02 ID:JQMfuYhW0
>>959
オタク文化なんぞ行政が理解してもろくなことにならん
978名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:04 ID:PVmvZpk5P
>>808
不倫経験者なのに、若者に対して倫理を語るのは片腹痛いわ。
しかも不倫報道をもみ消そうと暗躍したんだぞ、こいつは。
979名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:05 ID:2s7zQRpuO
>実際に規制の対象になるようなマンガを、何冊か買って来させて

さてさて、現状では規制されてない
そしていまだ規制の線引きが明確になっていない状況で
どうやってそのマンガが規制の対象になると断定したのかね?

ましてや、それを読んでどう思うかなんて
断定の根拠ともども


お前の勝手な価値観じゃねぇのかい?
お前が気に食わないから規制ってのは
権力者が一番やっちゃいけないことだろ
980名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:08 ID:hHZlcgGGO
>>895
行政側でしょ
それが行き過ぎたら(判断が極端になれば)適用違憲になるだろけど
常識的な範囲なら特に問題は生じないだろうね

でもって常識の範囲って何だという話になると司法の出番
981名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:27 ID:ntBRMS390
「そういうのは十八歳以上の人なら自由に読めば良い」とか言ったって、
「人間の身体には猥褻な部分がある」としてる思想の下、
全然自由になってないんだけどな。w

十八歳で区切って、18未満の人には規制、18以上の人は自由とか言うなら、
モザイクや修正入れるの止めるのを一緒に主張して欲しい所。

余り深く考えてないなら、選挙に出たい人は顔出して思いつきを語らない方がよろしいと思うがね。
「グロい!」「気持ち悪い!」だから「規制は当然!」と、言わば感情で政治やられてもねぇ。
例えば、「飲み屋」が嫌いな人だって居るんだし。それで色々やられても納得すんの?w
982名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:50 ID:Eb/wvzNx0
>>964
スーパージャンプかなにか昔R18じゃなかった? あまり特別なことじゃないような。
983名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:05 ID:4w1jCDN70
コイツの気に食わんところは行政と経営を混同してるところだな
この問題に関しては当たり前のことを言ってるだけだが
984名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:06 ID:g7Dlb5Eq0
>犯罪(行為を描いた作品)を芸術だと言っている事は理解できない。

あーあ。言っちゃったね。
985名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:08 ID:SopVpxJQO
十八禁になったらテレビで放送されない、アニメイトみたいなマニアックな店に行っても18禁コーナーなんてない。と言いたいんじゃね?
多分w

ここぞとばかりにキモヲタがどうこう言ってる奴らに言いたい
お前らはキモヲタヲタかと(笑)
986名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:11 ID:FkmZX3GL0
ロリコン元宮崎県知事に頼むしかないな
987名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:13 ID:kX2EpO1Q0
ロリロリ言ってるバカと過激なエロとか言ってるバカは、
一回ぐらい条例を見て来い。
性的感情を刺激せず、残虐性を助長せず、犯罪を誘発しない、
その上で、
性犯罪や近親相姦が不当に賛美されてるもの(実写をのぞく)
を規制するのが、改正で付け加えられた規制だ。
988名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:34 ID:UZoiZ0qi0
>>981
そう思うなら、酒もたばこもポルノ映画も18禁すべてに反対しろよw
989名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:36 ID:rMAihXpE0
>>973
お前は18禁雑誌を子供に買えって言うのか
子供はエロに触れるべきではないとでも言うつもりか

俺にはそっちのほうが狂ってるように思えるわ
990名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:27:39 ID:wwZtRz/6O
>>968
お前はキモいから家から出るな
との違いを語る必要があるという話だよ
991名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:03 ID:f7VSpzcQO
>>973
俗に言う「成人コミック」は有害指定されないから全く関係無い
992名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:29 ID:dXK6xkPj0
>>987
本物のバカw

法律や条例は、全てを包括するように前提はできてんだよw
でも、運用は違う。
993名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:32 ID:105IabqrP
まあ例えワタミが規制反対派だったとしても、投票はしないわけだが
994名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:42 ID:MHQOWs1c0
この問題。何が凄いって出版社側が反省して自主規制するどころか開き直ってる所だな

>>979
普通に考えて代表例に挙げられてるような確実にアウトなの読んだんじゃね?
REDとかいちごとか。
995名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:48 ID:Eb/wvzNx0
>>990
それは人権の話になるから別の話
996名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:56 ID:MV7lLmSI0
もろ該当するものを規制することに異を唱えるやつはそんなにいない。

その条文にひっかかるものすべてを読んでから感想をお願いします。
997名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:28:57 ID:8gn2gMJNO
飲酒運転があるから居酒屋無くせみたいなもん
998名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:29:07 ID:rZmKs6TG0
>>966
入れ替わりが激しいから、どの時点での4300人なのかも教えてほしいよなw
999名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:29:13 ID:4Y1z9VDx0
>>993
どっちにしろ独裁者基質だしないわな
1000名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:29:18 ID:4w1jCDN70
>>973
お前はもっとよく見てから書き込め
条例とか、俺のIDとか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。