【経済】ポルシェ、史上もっとも低燃費の「パナメーラSハイブリッド」…380PSでNEDC総合燃費6.8L/100km

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:07:17 ID:fGulj36t0
ティーガーとかフィルデナントとかエレファントにすれば良いのに、ハイブリットなら
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:11:10 ID:3z6bvjnv0
んで、これ幾ら?
ポルシェってホント、サイト見辛いね、前っから。
通常、サイトの出来と企業の頭の良さはある程度比例してるもんだけど輸入車のディーラーは駄目な。
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:25:07 ID:07uuHNaBO
>>171
かつてのセダンのポジションはミニバンに取って代わり
セダンは個人用になったので今のベンツのデザインは4ドアクーペだ
箱型の車が欲しいなら日本車乗ってろ
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:31:09 ID:3z6bvjnv0
>>161
安っちくてスカスカだよ。
あんなんで最上位かよと。
何でプレジデントやめたか、全くもってハテナ?だね。
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:35:39 ID:5XuDaaSd0
まさかの空冷ではないわな。環境はさすがドイツやのぉ。足代わりの
日本では走るところあらへん。
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:26:29 ID:3z6bvjnv0
>>49
そんなに走るんだ。
でも、欲しいと想わせてくれる何かが無い。
首都高では存在感有るんだけどね。
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:33:17 ID:yg7HX67a0
>>1
中二病的な換算方法すんなよオタク>ジャギュアとか誰が言うかバ〜カバ〜カ
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:24:34 ID:NEIXZ3uBP
セダンにするかステーションワゴンみたくするか2ドアにするかしてくれ。
前はカッコイイのにあの尻はないわ(´・ω・`)
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 05:58:09 ID:3z6bvjnv0
>>162
いや、困ってなくても給油は面倒だよw
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:12:47 ID:BKzwsKu80
ポルシェのハイブリッッドっていうと、フェルディナントを思いだしてしまう。
初代ポルシェ博士はハイブリッドが好きだったんだよなあ。
184名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:15:23 ID:XsmOD6eO0
>>74
ばかだな、そういう車買う人は、実用にもう一台
メルセデスやレクサス持ってんのww
185名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:32:58 ID:zeU0aHy00
911でなければポルシェにあらず。って言ってみたいな。
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:34:39 ID:ev7OFaBs0
>>185
もちろん空冷モデルだよな!
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:46:21 ID:Wc+dFCtW0
かっこ悪い以前にでかすぎ。
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:50:22 ID:4WLo1NZ4O
スポーツカーでなんで燃費気にするん?
燃費気にするならプリウスでも乗ってろよ
燃費の悪さも含めてスポーツカーだと思うけどな
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:54:17 ID:zeU0aHy00
結局、こんな車も作れます。技術あります。特許もあります。アピールなんだよな。
だから別に売れなくても良い車。
逆にコンパクトポルシェ靴ってみてほしいな。
1500ccターボとか。
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:57:52 ID:WjSaGWmK0
もう電気自動車にしちゃえよ。
音もうるさいし。
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:58:55 ID:xxaukiUd0
>>160
通ぶる前にホイールアーチって表現を覚えましょう()
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:01:08 ID:OAK2kLHN0
>>188
言い訳だろ。
ヤニ中が低タールタバコ吸って健康に気を使ってるって言ったり
デブがダイエットコーク飲んでカロリー抑えてるって言う様なもん。
193名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:01:15 ID:ev7OFaBs0
>>189
中身は1.5Lのインプですね
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:11:37 ID:rMZi6x2O0
ポルシェティーガーはハイブリッド車の元祖とも言える存在
やっと創業者の思想に追いついたか
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:27:15 ID:VLQYKNq80
>190
ポルシェはすでに100年前開発を済ませています。
196名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:30:19 ID:stnbgWVf0
>The Panamera S Hybrid goes on sale in the UK in June 2011, priced from £86,146.

単純為替では比較できんけど他のモデルとの差違からすると日本だと1200万あたりかね。
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:33:34 ID:qsCTkkf10
http://pub.ne.jp/fsekiguchi/image/user/1254520467.jpg
ホイールインモーターはポルシェが110年前に開発したんだよな
すげーよなー
198名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:58:58 ID:VLQYKNq80
アウディはバンケルエンジンのハイブリッドを早く作れよ。
AMGは折角ドゥカティと提携したなら300SLRのデスモドロミックを復活させろ。
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:25:23 ID:VLQYKNq80
>197
この時すでにクワトロシステムだったとは。
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:30:01 ID:1pDiRWPnO
>>190
電気自動車なんて欠陥品です。
理系や文系人間には、それが分からんのです。
201名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:31:25 ID:5WBXCHji0
>>157
まぁCVTじゃないんだけどな
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:34:15 ID:1WiBjz/HO
>>200

理系も文系も否定かよ。w
203名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:35:59 ID:1pDiRWPnO
>>188
レースでは、燃料補給の回数が少なければ、それだけ分他車より先に進めるだろ。
燃料補給やタイヤ交換の為のピットインも勝敗を分ける重要な要素だから。
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:36:35 ID:ev7OFaBs0
>>200
ガテン系のみかwww
DQNばっかになるわw
205名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:13:16 ID:3xmHryxCO
>>176
4ドアクーペを名乗っていいのはマツダRX-8だけ。
RX-8はクーペと見間違えるくらいスポーティーなデザインだからな。
ベンツにはクーペと見間違える車種なんてないだろ?
所詮セダンだよ。
206名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:20:41 ID:OH1ulqcT0
お相撲さんが八百長で買う車

それに比べオマイラは。。。自転車も買えないwww
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:21:18 ID:POKqqDFr0
>>132
マイル表記はホント参るわ・・・
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:27:01 ID:Qeam8sObO
>>119
911に積むで無し媚びてないだろ

パナメーラは後ブームで金持ちにえらく人気出てきたぞ
209名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:35:03 ID:+bwSmbHW0
パナメーラをカッコいいと思う感性は俺には無いわ。
ポルシェというブランド品でなければ総叩きされそうだ。
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:39:16 ID:R//d+nU80
ポルシェやフェラーリはリッター3km走ればいいよ。
そういう車じゃん。
211名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:39:49 ID:qsCTkkf10
パナメーラはケツがカッコ悪い
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:01 ID:+2lIRM6jO
実家のチェロキーはリッター2キロちょいと言う馬鹿燃費だったわ
213名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:44:23 ID:3z6bvjnv0
>>210
今はFだってハイブリッド出す時代だよ。
214名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:04:33 ID:IxlmMc/lO
>>207山田くーん座布団一枚持てって
215名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:16:02 ID:yTon7gPd0
>>52
日本では排気量で自動車税が変わるから、
排気量を上げずに過給機を積む傾向が有るけど(燃費低下)
アメリカデでは燃費や過給機有無で税率が変わるから、
過給機無しで大排気量の方向に進化したんだよな。


そして大排気量エンジンに過給機を後付けすれば・・・
216名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:02 ID:uMbsSnBU0
>>146

手遅れ
217名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:38:38 ID:yySVk8/M0
やっぱりラビッシュだったかw
218名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:06:34 ID:ixdqewH+0
都市部でおばちゃんが運転するカイエンのイメージが強い
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:54:15 ID:C8hYmvLS0
車スレだとGTOのコピペが・・・
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:15:58 ID:ZdmtdLCh0
>>205
ツダヲタ・・・・

221名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:53:50 ID:LRwXhZU20
928好きでした。
222名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:06:32 ID:9yIy71SG0
すごすぎますね。
223名無しさん@十一周年
4ドアのGT-R出して対抗してくれ