【話題】 女性がもらってうれしい北海道のお菓子土産 1位 白い恋人、2位 生チョコレート、3位 マルセイバターサンド
1 :
影の軍団ρ ★:
甘味と塩味、女性は両方とも大好き!
ご当地名物は物産展などでも入手できるようになりましたが、やはりお土産でもらうとおいしさ倍増!
特に、北海道のご当地名物は、クッキー、チョコレート、チーズケーキ、プリンなど、
女子にはたまらないスイーツがめじろ押しです。
その中でもお土産にいただいたらうれしいお菓子は何かを、20代女性516名に聞きました。
Q.もらってうれしい北海道のお菓子のお土産を教えてください(複数回答)
1位 白い恋人(石屋製菓) 58.7%
2位 生チョコレート(ロイズ) 47.1%
3位 マルセイバターサンド(六花亭) 38.2%
4位 じゃがポックル オホーツクの焼き塩味(カルビー) 35.9%
5位 ポテトチップチョコレート(ロイズ) 23.8%
ベスト3は男性編とまったく同じという結果になりました。6割近くの女性が「白い恋人」を支持。
定番の味は性別に関係なく愛されるものです。また、「職場のみんなでさっとつまめるからいい」という、
お土産ならではの利便性も支持される理由のようです。
ロイズの「生チョコレートシリーズ」と六花亭の「マルセイバターサンド」は、その濃厚な味で人気。
4位と5位は、ポテト系のお菓子がランクイン。特に、甘辛が一度に味わえるロイズの「ポテトチップチョコレート」は、
普通のスナック菓子では見られないため、人気がありました。
女性にはスイーツ好きが多いせいか、ランク外も含めて、どのお菓子も高い支持率!
しかも、物産展で見かけたらつい自分で買ってしまうという声も多数ありました。
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/cobs-20110216-47662/1.htm http://cobs.jp/enquete/realranking/image2/20110216_2.jpg
鳩サブレ
バターサンドはうまい
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:00:56 ID:UHIUZS6z0
ロイズのくるマロが無い時点でニワカ確定
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:01:24 ID:5QnRwtOi0
じゃがポックルとポテトチップチョコは好きだな
6 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:02:01 ID:gZjShrTKO
生キャラメルは今…
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:02:25 ID:9SSqG0XX0
東京ばなな
以下僕の白い恋人禁止
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:02 ID:xqIBmh+wO
じゃがぽっくる
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:11 ID:Y5mQPbQR0
六花亭が無いとは、わかってない・・・
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:12 ID:GgXbk4mJ0
食い物よりも木彫りのクマとかマリモとかペナントのほうがいいのに
本当にもらってうれしいのはゼニ
生キャラメルは何処に
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:42 ID:+K91jwx3O
スナッフルズのチーズオムレットがスキだな
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:46 ID:O87crW9q0
オレ夕張メロンポッキー
ネットが発達したり、年中物産展やってたりで、お土産のありがたみって減ったよね。
そんな中、本当にそこまで行かないと買えない物を買うのって難しいな。
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:04:03 ID:54XLiszW0
白い恋人は街中の店舗であの値段で売っていたら買わないよな
100均で売っている、ブルボンの菓子となんら変わらないからな
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:04:12 ID:ZakT8zpQ0
鮭を銜えた木彫りの熊が入ってない時点でニワカ確定
じゃがポックルが無かったので代わりにマックポテト渡したら
すげー喜ばれた。
萩の月のうまさは異常
花畑ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:04:54 ID:Cm5NzIOu0
北海道行って美味い魚介類、腹いっぱい食いたい
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:04:59 ID:m6WtDneC0
義剛号泣っwwwww
生キャラメルアフォスwwwww
よいとまけおいしいよね
ちょっと食べづらいんだけどね
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:05:27 ID:p5bvzhjoO
じゃがぽっくるだね
あとロイズのチョコやチョコポテチ
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:05:37 ID:eeSpdyY+0
田中義剛のごり押しも今は昔。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:06:20 ID:3wElM9cg0
サマータイム推進の白い変人はダメだろ。
キチガイが経営する企業はつぶせ。
北海道限定らしいフライドポテトそのまんまのお菓子がうまかったな。
あれほどハッキリと芋の味がするお菓子も珍しい。
花畑牧場の楽天のショップ見たら43%引きで販売してたwww
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:07:32 ID:54XLiszW0
北海道産の原材料使っているかも怪しいのが
北海道土産の菓子の悲しいところだよ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:07:59 ID:xHGjiV7F0
男はなに?
やっぱりカニとかクラゲかな
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:08:17 ID:VY8PXZzbO
白い恋人ってそんなに美味しいものかな
き花の方が美味い
北海道でもらいたいのは生活保護だな
トラピストクッキーがないな。
カトリック外しかな。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:09:20 ID:f14WjWRY0
>>1 またお前か スレタイ判定余裕ですた。(´・ω・`)キリッ
面白い恋人って案外みんな知ってたんだな
大塚食品のマイクロマジックポテトのほうがあったかくてジューシーでおいしい。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:10:16 ID:oNvYpmIZO
草太郎だってばwヨモギの香りと味は工場で作ってるとは思えん。
六花亭のバターサンド以外に無いな。
と思ったけど、女性対象か
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:02 ID:nk85c7kp0
北海道といえば わかさいもとハッカ飴だろ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:11 ID:tLhp+AL20
糞女どもに、媚びへつらうクズ男ども。
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:17 ID:qe172hQW0
北海道の白い恋人とハワイのマカダミアンナッツチョコレートは、
嫌がらせだと思う。
>>10 3位 マルセイバターサンド(六花亭) 38.2%
昔は六花亭といえばホワイト系板チョコだった気がするが
今の主力商品はバターサンドやおみやげ和洋菓子なんだな
それとも地元では最初からチョコよりそっちが多かったのか
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:31 ID:3q3XiHpUO
ロイズよりルタオのがうまいと思う
ロイズ生チョコはグンニャリしすぎ。
テレビの自演でブームってのはもう生キャラメルが最後だろうなー
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:12:05 ID:RfTMw/xNO
北海道土産は、
レーズンバターと
十勝ワインチョコ
とミルク飴
だろ
サクサクカプチーノじゃねーの
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^ff^f^f^f^f^^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~│
| | 知ってるが │
| / | 木彫りのクマがないのが |
| / | 気にクマない |
∪ |_______________|
\_)
コマイの干物と鮭トバが嬉しい女ノシ
なんで影の軍団が立てるスレは駄スレばかりなの?
56 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:13:00 ID:x9OpVSSN0
うるせーな
娘が喜ぶんならいくらでも買う
ブスの大人は自前で買えよ
忙しいんだよ
・マルセイバターサンド派とレーズンウイッチ派の無益な戦い
・札幌カリーせんべい カリカリまだある?よりはるかにおいしい亀田のカレーせん
白い恋人はたしかに有名だが、たいして美味しいとは思わないな
定番で安いから買うだけで、しょせん義理用の土産
本当にあげたい人には、もっとちゃんとしたのを買うよね
土産などかわん荷物になる 俺が楽しみに行くから自分の土産だけだ
賞味期限を改ざんしていたようなお菓子をよく食べたがるね
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:14:20 ID:Fq1pJbc50
北海道は市場とかいって魚介類買うのが最高の幸せだよ
安いのに世界一うまいもんが食えるんだからな
62 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:14:43 ID:TsSLzmwU0
>>34 北海道の有名な菓子メーカーは十勝平野産の小豆・小麦や乳製品を使用するため帯広に集まっているんだよ。
>>48 乾燥イチゴを白チョコで包んだやつは甘すぎた
バターサンド食べたい
どこか物産展やってないかな
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:16:23 ID:L473s0DQ0
1位は「山吹色のお菓子」だろ!!
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:16:42 ID:0k+9i+lp0
なんでそこまで白い恋人が絶賛されるのか分からん。
そんなに美味いか?
喜んで食ってる人は
甘い物ならなんでも美味いと思うよ。
夕張メロン味のポッキーはガチ
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:18:21 ID:BQ3R273X0
白恋は確かにうまい
70 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:18:30 ID:WHsG81rH0
バターしょうゆ味の発祥は北海道
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:05 ID:znK0d/q+O
じゃがポックルはわかる人にしか評価されない終わコン
最近のはやりは夕張名物の石炭シリーズ
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:06 ID:+qXs6/DZ0
北海道から首都圏に戻ってきたら食べ物まずくて食えないよ
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:10 ID:Cm5NzIOu0
確かに大地は赤いかもしれんが
美味い魚介類・じゃがいも食えるてのは大きい
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:14 ID:Szu5+gQN0
トラピストバター飴かマルセイビスケットだな。
一番嬉しいのは、トラピストバターだけど。
このバターで、クッキーとかパンとか作ると死ぬほど美味いんだ。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:17 ID:3U2nei6GO
生と白が首位独占か
道産子はエロいのう。
>>1 これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:56 ID:B4k/k7ZwO
白い恋人なんかそんな人気ねーよ。
また企業とマスコミのやらせじゃん
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:20:01 ID:rreILWy2O
にしんとウニが超絶にうまかった
79 :
しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/02/16(水) 18:20:22 ID:???0
カツゲンじゃないのか
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:20:29 ID:zo0FxM860
まずは貰えるような顔になれよスイーツ
>>18 どさくさにまぎれて、なにブルボンdisってんの?
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:21:15 ID:T/Su/tpE0
女性に評判良かったのは福岡の福のきんときと宮城の萩の月
バターサンドはおっさんに人気
83 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:21:24 ID:L62HD6iD0
>>80 お土産はぶさいくでももてなくても貰えるよ
職場で配られたりするし
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:21:33 ID:rLgwO+G40
白い恋人大好き美味しいじゃん。ちっさい折紙みたいな形の中に、北国のロマンの味が濃厚に…(牛の乳味ですね)
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:21:45 ID:Bc+IGjGv0
吉竹ざまぁ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:22:34 ID:JTI9s2SeO
ノースマン
わかさいも
今宵、涙こらえて奏でる愛のセレネード
89 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:22:47 ID:Xj9NuMZY0
キャラメルは?
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:22:55 ID:X4q/9+AVO
マジレスすると柳月の三方六
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:06 ID:XmXhppba0
北海道じゃがっきーと、旭川の蔵生、帯広?の三方六は美味い
前、物産展で買ったチーズスフレがうまかった
店名忘れたけど
ナシオのサーモンパイが最強
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:18 ID:04Zg3IOe0
タイムズスクエアが無い・・・だと・・・?
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:30 ID:LIY7MPylO
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:36 ID:HxV1biMc0
カリカリまだある? が好き
あと修道院で作ってるバター飴が美味しかった
かにたべたい
先日北海道いってきたが白い恋人を
練りこんだとかいう白いバウムを必死に宣伝してた。
これはまだランキングには入ってないのか。
俺は空気を読まず森永みるくが表紙イラスト書いた
ハローキティといっしょ!を買ってしまったが。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:24:14 ID:gSvD7FqWO
き花おすすめ
ド素人共が。帯広民が本当に旨い六花亭のお菓子を教えてやる。
百歳(ももとせ)だ。繰り返す、百歳だ。
ミルフィーユは店でしか食せないので帯広に来い。
細雪のレガロ一択
レーズン食えないからバターサンドはパス
じゃがポックルうまし
>>90 三方六は、コスパがすごいよな。
近くに工場あったら、毎日でも切れ端買いに行ってるわ。
105 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:27:09 ID:yiRiIwSHQ
雪やこんこ
ジンギスカン飴は?
107 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:27:57 ID:oWgXqHsLO
とりあえずホワイトデーに女の子にロイズの生チョコホワイトあげる
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:27:59 ID:RUY09X8c0
>>58 美味いのは間違いないけどね
マルセイバターサンドのほうが俺は好きだ
北海道の美味しいお菓子詰め合わセットはどれも美味しいので選択に困る
牛乳の味も違うし小豆も北海道のは美味しい
加工食品はどれもダメだが、お菓子メーカーだけは北海道のが断じて美味い(花畑除く)
三方六、最近のは最初から切れているんだな。
昔は丸鋸型のプラスチック製包丁が入ってて、それで切ったものだが。ま、それだと
風情はあるが切れ口がぼろぼろになってな・・・
花畑牧場って今どうなってるの?
花畑牧場は?
完全に弾けました。
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:29:25 ID:ByKx69030
焼きそば弁当
ホンコンやきそば
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:29:46 ID:jJ5l30kR0
六花亭のコーヒービーンズチョコがいい
これただの知名度調査じゃないの
>>10 お菓子はアメリカ産小麦が一番美味しくできる
道産なんかでお菓子作っても糞不味いのしかできねぇよ(笑)
とか社長がほざいた六花亭?
116 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:32:31 ID:EW+6vdXu0
あれ、鼻糞畑牧場は?
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:33:15 ID:TAxtCp/eO
六花亭本店で売ってるサクサクパイがおすすめ
日持ちしないのと、本店行かないと買えないけど
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:33:47 ID:Fq1pJbc50
最近コンビニとかで売ってるJagabeeはこの間まで北海道でしか売ってなかったんだぜ
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:05 ID:lMNfMkEBO
白い恋人は職場とかで配るのにいい
個装だし無難だから
個人的にすきなのは、き花
120 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:06 ID:rQ4ODhhOO
三方六
>108
地元企業を貶める気は毛頭無いが、実は六花亭は十勝産材料
で作ってるって訳じゃないんだな・・・
TKY
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:43 ID:1GvazVYt0
御勝手屋羊羹がおすすめ
いも子とこぶ太郎
やきそば弁当
行者にんにく醤油着け
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:35:09 ID:FYoaSYGS0
つ まりもっこり
うん、白い恋人とか生チョコは、たまに食べるととても美味しい。
六花亭のサクサクパイがおいしい
誰か買って届けて〜
山親父サイコー
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:37:03 ID:kobqlAJK0
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:37:50 ID:rcyTNMNM0
トラピスチヌ修道院?だかのバター飴が良い
マルセイバターなら時々買うけど、マルセイバターサンドは滅多に買わないな。
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:38:45 ID:+YvPpD4AO
二・三年前、北海道に行った時、 話題だからっていって生キャラメル買ってこいって言われたのには参った。
ヨシタケ前から嫌いだったから、買いたくなかったが、上司命令だから仕方なく買った。一時間以上も行列したがな。
レジの人数減らして、わざと行列つくらせる。一人五個までしか購入できないとか、せこい商法だよな。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:39:07 ID:tp6EAZj0O
山親爺うまいのに…
貰って嬉しいというより白い恋人しかしらないだけだろ
上級者はするめだよ
でっかいやつを一匹でんともらうのが最強
俺が欲しい北海道土産
ブドウ海老
ハッカク
ボタン海老
北菓楼のパイシューうまいよ
笹の葉かついでシャケしょって
スキーに乗った山親父
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:39:54 ID:G0SOoRsH0
白い恋人の石屋は糞みたいな新作発表しまくって
白い恋人で得た黒字分をチャラにしてるらしいねw
あれ、エンヤのCDは?
142 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:40:30 ID:6SX3VHB30
どんだけ甘いのが好きなんだ大乃国かっつーの!
こっちは義理チョコ食っただけで気分悪くなっちまったってのに
143 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:41:00 ID:DATSf0hO0
東京以北行った事無い俺は書き込むべきでなかったn・・・・
ゆきむしスフレを知らないとは・・・
不幸なことだなあ。
一時期、日付改ざんが問題になったのって
白い恋人じゃなかったっけ?もう忘れたのかな
問題を起こしても、こうも磐石だとぬるま湯だな
146 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:41:33 ID:kobqlAJK0
ごかってやようかん
おれの白い生キャラメル流し込んでやるのに
148 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:42:29 ID:RgzHPIDIO
女性、女性って
いつも、人からもらうこと、ばっかりだな
ねこのたまご大草原バニラ半解凍状態も希望
きよめ餅が人気あったな
151 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:43:18 ID:PqTJ2UBvO
>>133 そうでしたね
今は支店をたくさん出したけどブームが去ってどこもガラガラ
義剛ザマアw
152 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:43:42 ID:SU0MV5ol0
メロンのホワイトチョコが美味しかったな
六花亭のドライ苺にホワイトチョコレートをまぶしたのがおいしい
三方六も旨いぜ。
むしろこの中に混ざっても良いくらいなんだが。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:44:02 ID:mZJf0TPdO
じゃがぽっくるかジンギスカンキャラメルじゃないのか
156 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:44:17 ID:xOAR1Sls0
マルセイバターをお土産に持ってくと喜ばれると聞いたけど
あんなくどいのよく食べるなーと思う
六花亭なら大平原てバターマドレーヌがおいしいよ、あと霜だたみってコーヒー味のパイ
>142
大乃国は三方六一本を一人で食うらしいな。
俺には半分までしか食えないや。
名前知ってる定番を挙げてるだけだろw
159 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:46:21 ID:PqTJ2UBvO
今は「じゃがポックル」の姉妹品で秋冬限定の「じゃがピリカ」がオススメ
>>156 大平原はうちの弟の好物。
俺はバターサンドとチョコマロンが大好きだ。
2ちゃんのスレでマルセイバターサンドの話になった時に、不味いって書き込みだらけだったんだが
2ちゃんは当てにならないな
ロイズのホワイト生チョコ1択
ハスカップジュエリーは?
164 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:48:46 ID:RUY09X8c0
どうせならじゃがいもがいいなあ。
レンジでチンしてバター乗せて食べたい。
お腹減った('・ω・)
166 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:49:49 ID:FzGLxc8K0
ぷちこの好物は納豆
167 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:50:13 ID:PqTJ2UBvO
>>154 三方六は工場に行って切れ端を買えば凄くお得
168 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:50:41 ID:L38Axdyx0
白い恋人って定番だけど貰ってそこまでうれしくないかな
バターサンドの方が個人的にはずっとうれしい
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:51:06 ID:vw8B/jD/0
ペナント、キーホルダー、木彫り熊が入ってないぞ
あと木刀も
釧路のねこのたまごが入ってないじゃん。
六花亭とかスーパーでたまに売ってるから
おちたよなぁ
石屋製菓は全国の人に感謝すべきだ
不祥事出してなお欲しいと言ってくれる人がいるんだからな
バターアメってあったよね。
どうなったのかな?
>>161 北海道の菓子はジンギスカンキャラメルとかのネタ商品意外は極端にマズいものは無いよ。
ましてや、マルセイバターサンドなんて北海道菓子では12を争うエース級じゃねーか。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:53:44 ID:PqTJ2UBvO
>>168 職場で大人数に配るにはバターサンドは高いし白い恋人が使いやすい
ホワイトチョコとバターサンド嫌いだから黒い恋人の方が欲しい
あとは定番「じゃがぽっくる」と「いくら」もらえたら最高!
北海道の親戚が送ってくれる旬のアスパラガスはスーパーで売ってるのとは
全く別の食べ物だよ、美味い
三方六、トラピストクッキー、バター飴が好きだ。
でももらってうれしいのは北見ハッカ油。
北海道限定焼きそば弁当だろ…(´・ω・`)
180 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:55:42 ID:zyD3K54d0
>>165 あと北海道物のアスパラガスも良いぞ。
バター炒めにしたら最高だぜw
182 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:57:32 ID:ERRvkdj4P
マルセイバターサンドが嫌いと言っている奴は、大抵レーズンが駄目な奴。
で、マルセイバターサンドは我慢して3個ぐらい食べていると、レーズンが
ダメじゃなくなるという魔法のお菓子。
>>154 柳月なんてローカルすぎて内地じゃ知られてないだろ
冷凍かにはだめか
>>161 レーズン嫌いはけっこう多いからな
類似品はいくつか食べたが、マルセイバターサンドはやはりうまい方だと思う
甘過ぎないし、さほどこってりでもなく食べやすい
ルタオのドゥーブルフロマージュが美味しかった。
花畑牧場のポテトチップチョコはポテトとチョコの一体感がなくてイマイチ。
ここまで開拓おかきが出てこないとは何ということだ?
189 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:59:44 ID:qlyLkLK0O
田中よしたけって最近どうしてるの?
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:59:47 ID:Gp21+0CH0
ただ単にそれしか知らないって話だろw
191 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:01:09 ID:5WWLBGzg0
ホワイトチョコなんて、チョコじゃないだろ?
まるで美味しくないと感じるけどな。
>>179 以前興味持ってネット通販見たら、送料高すぎて断念した
送料無料ラインまで何十個も買えんし…
確かに土産でもらえたら嬉しいだろうな
レーズン大嫌いだがマルセイバターサンドだけは食える不思議
194 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:02:05 ID:tN34bOHXO
おいおい タイムズスクエアが最強だぜ???
白い恋人とかありふれすぎだろw
195 :
株価【E】 :2011/02/16(水) 19:02:20 ID:SIT9IUSI0
kumaのTシャツ入ってないぞ
196 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:02:47 ID:zyD3K54d0
1位 ソフトカツゲン
2位 コアップ・ガラナ
3位 よつば牛乳
「ねこのたまご」美味しいのに
198 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:03:43 ID:Pt/DYXWB0
チーズほたてだろ
199 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:04:21 ID:2/XOLEgH0
>ポテトチップチョコレート(ロイズ)
↑これもう秋田
ロイズは良いけど、他の商品にして欲しい
ねこのたまごは倒産した
201 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:05:32 ID:bp/9ceyp0
>>198 いゃいゃ ほたてニポポだろ。(´・ω・`)
202 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:06:08 ID:A60X4jBeO
チーズオムレットだろ
203 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:06:30 ID:AVzGW1PK0
夕張メロンピュアゼリーはジャンル違うの?
名前ど忘れしたけど、六花亭のココアクッキーにクリームがはさんであるお菓子が美味しい。
バターサンドのビスケットのみも焼き菓子好きにはタマラン。
たまに駄菓子屋とかにも売ってるけど150円位の夕張メロンキャラメルも好き。
205 :
暗黒トラベラー ◆vs.i8y6IC2IA :2011/02/16(水) 19:07:52 ID:8Ru2AAID0
札幌タイムズスクエアと函館トラピストバタークッキーが無いのはおかしい
206 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:08:22 ID:SEMYAd0a0
焼きとうもろこし味のキャラメルが
意外とうまかったよ
ただ、味が濃いので
たくさんはたべられないが
北海道のレーズンと生クリームはさんだビスケット菓子の名前教えて
208 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:10:07 ID:UGfhgYCIO
ここまで生キャラメルなしw
田中涙目w
209 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:10:08 ID:1GvazVYt0
バターサンドはある程度大人にならんと美味しく頂けないかもね
夕張メロン熊は
211 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:10:41 ID:fIAAEwOVO
田中さんの会社に勤めてるけど生キャラメルはオススメ
212 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:10:41 ID:bk0uviO50
マルセイバターサンドか?
>>204 「雪やこんこ」かな?
横浜にいる義姉と姪っ子たちは夕張メロンゼリーをあげると奪い合う。
贈答用の箱に入ったやつは高いので、そこらのスーパーで安売りしてる
家庭用のやつ(4個入りで390円くらいだ)をしこたま買って送ってる。
年に4〜5回…。
倒産したの?
ねこのたまごはもう手に入らないのに?
出張で2ヶ月に一回札幌行くけど、六花亭のバターサンドを毎回買って来させられる
>>212 それだ!
これしょっちゅう土産でもらうが美味い
217 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:12:11 ID:tCpPynhKO
>>45 >>87 わかさいもが出てて安心した
北海道行く人わかさいも買った方がいいよマジで
>>1 賞味期限を変えて騙して売っていた
白い恋人なんて買わないよw
印象悪いw
219 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:13:25 ID:+wHxsZWz0
キ ャ ラ メ ル ど こ い っ た
ロイズに行くんだったらバトンクッキー買ってきてくれ
丸成バタはガチ。
島本和彦が庵野と対談するとき、凄い苦労して買った
土産のじゃがポックル、当日持っていくの忘れた
223 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:15:09 ID:aCzOpB2tO
味噌に蟹肉がちょこっと入った、北海道名物・かにみそは何位なんだよ!昔、世話になってる社長に買って渡して大恥かいた、あのかにみそはよ!
釧路で売ってる姫ししゃもはガチ。
六花亭はバターサンドもいいが、チーズクリームとセットになってるビスケットも美味い。
>>213 そう!『雪やこんこ』だ!ありがとうスッキリした。
オレオ好きな人におすすめ。クリームにオレンジリキュールが効いてて美味しいんだよぉ〜
わかさいもも良いが、いもてんもお勧めしたい
オーフェンの後書きにあった「白い恋人ブラック」
本当にあるかすら知らないが未だに覚えている
228 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:18:51 ID:kddMdGcsO
>>218 そういうことをしたから二度とやらないってことで
安心して買ってる。
>>226 洞爺湖の本店では揚げたても売ってるよ
あれはめちゃくちゃおいしい。
230 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:21:03 ID:RBP+MeK5O
あぁ、どれも美味しいねぇ〜
でも白い恋人より2位と3位の方が好きだな
あとロイズ(たぶん)のチョコがかかったポテトチップスもウマウマ
北海道物産展とか大好き、美味しそうな物だらけで見てるだけでワクワクするし何を買おうかテンション上がる
きのとやの酪農チーズプリンが今まであげたお土産で最強だったけどな
名古屋の赤福は美味いとはあもわなかったな
233 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:23:03 ID:Sc25EqbL0
まりもようかんと大鵬せんべいだろ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:25:47 ID:wRE1qBoy0
愛国→幸福 切符は?
ブランチュールで代用可
236 :
小日本:2011/02/16(水) 19:29:26 ID:QWOm3S//0
魚介類とラム肉はうまいのだけどなあ
菓子類はサラダぱんみたいなのばっかりで
>192
焼き弁箱で送ってやるから、ペヤング箱で送ってくれ・・・
焼き弁よりペヤングのが好きな俺は道産子失格。
238 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:30:05 ID:a/h5oNnqO
239 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:30:57 ID:yIHkRSSe0
>>1 ヨシタケの生キャラメルはどうした?六花亭の社長を愚弄したり
調子に乗ってたな。ん?
久々に六花亭のマルセイバターサンドを喰いたいな
通販で取り寄せようかな
241 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:35:57 ID:OBfx5PeM0
女って乞食なんすか?
ポテチチョコ美味いけど、食べるとニキビ出るからなあ..
美味しいんだがなあ...
(。´・ω・` 。)
..いや食べ過ぎるのが悪いんだが。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:38:35 ID:yHMBqBDe0
3位と5位がうれしい
>>21 分かってる奴いるじゃんかwww
あと、萩の月に似ているお菓子で、鹿児島の「かすたどん」もべらぼうに旨い。
カスタード系のお菓子が好きな奴には是非とも食べて欲しい。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:41:12 ID:gtU65eQz0
247 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:43:19 ID:r2yhT2KAO
ヤバイ、バターサンド想像しただけでヨダレ出るわ
旨いよねアレ
なんだかんだ言っても六花亭のバターサンドが最強。
冷やして食べると更に美味しい。
菓子じゃないけど、彼女が猫好きなので知床のオシンコシンの滝の猫グッズ買って言ったら
かなり喜んだ
肝心の猫は亡くなってしまったが(´;ω;`)
ロイズの生チョコは色んな味食べてるけど、味にはずれがないのがすごい
252 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:47:07 ID:YRG/XTeu0
ダイエット中のコにロイスのチョコポテチ買っていってあげたら喜んでたな。
ダイエットがどうなったのかは知らん
253 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:47:35 ID:XVHyyBtM0
お土産は肉がいいなぁ
254 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:47:53 ID:HNRilV9D0
不祥事あったよな白い恋人を製造してる石屋製菓って
バウムクーヘンから黄色ブドウ球菌が検出されたのに販売したり
アイスクリーム「ミルキーロッキー」から自主検査の時点で
大腸菌群が見つかったのにもかかわらず出荷したりして無茶苦茶
じゃがポックルお土産でもらったけどまんまジャガビーだなあれ
256 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:49:16 ID:CdcbJtMI0
この前、京都土産に抹茶ポッキーをいただいたが美味しかった
バレンタインは六花亭のバレンタインボックスお取り寄せしました。
好評だったのはマルセイクッキー(?)
ご存知バターサンドの外身だけ。
いもすけどん
ジンギスカンキャラメル
260 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:53:09 ID:tUVBOEfq0
生キャラメルは?
韓流並みの勢いあるでしょ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:53:12 ID:3aaAy4Xg0
ロイズのチョコポテ
262 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:54:34 ID:tfKOAnDJO
マルセイバターサンドは夏は買うなよ
クリーム溶けて最悪。
あと…白い恋人はないな
偽装工作したことは一生忘れん
263 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:54:46 ID:7mV62LU3O
>>227 白い恋人ブラックナツカシス
白いブラックサンダーもよろしく
バターサンドは確かに美味いな
あと、わかさいもが入っていないが、あれはまあネタで食べるもんだと思うw
不味くはないが決して美味いもんでもない
前に勤めていた会社で、北海道支社からこっちへ出張してくる人の土産がこればっかりで閉口したw
北海道じゃないけど「鴎の玉子」も定番
鮭とばだろ。JK
267 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:56:44 ID:LvePnO8qO
牧場のお土産屋に必ずある、砂糖がまぶしてあるバター飴が食べたいなぁ
あれを置いてる店を探し続けてるわけだが・・・
268 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:57:10 ID:CVXFDsWt0
三方六がない時点でだめだろ
269 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:58:15 ID:lM7Sc/+Q0
>>18 ブルボンの菓子は、パッケージは古臭いけどしっかり美味いぜ。
一時期アルフォートの中毒になったくらいだ。
270 :
暗黒トラベラー ◆vs.i8y6IC2IA :2011/02/16(水) 19:58:56 ID:8Ru2AAID0
271 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:59:37 ID:l81qxP4CO
よいとまけは?
272 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:59:42 ID:uhaJzFc1O
白い恋人は北海道に行ってないのにもらったような記憶がある…何でだろう
き花以外ありえないだろう
ロイズのポテトチップスチョコ一択だろ
まぁ職場で大勢に配るなら個包装の白い恋人になっちゃうんだろうが
275 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:01:06 ID:YRG/XTeu0
三方六が無い時点で
276 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:02:54 ID:oRm0mNON0
>>269 ブルボンは新潟が日本に誇る菓子メーカーだからな
昔は来客があると菓子盆には高確率で
ルマンド・ルーベラ・ロリータが置かれていた。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:03:07 ID:TtconWfJO
ハスカップジュエリー
278 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:03:40 ID:V3xpYWlUO
鮭トバは確かにうまい
お菓子だとバターサンドが好きだな
279 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:03:50 ID:m7OnaWBi0
白い恋人も良いけど、やっぱりカニだろ、カニ
バターあめホスイ・・・
281 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:04:12 ID:JHXVaUIZ0
ハゲは嫌いだけど
松屋の「大いなる愛よ夢よ」っていうお菓子がマジで(゚д゚)ウマー
昔(15年くらい)、巨大プリッツの北海道限定北海道バター味つーのかあって好きだった。
普通のサラダプリッツにバターの風味をプラスしたような味。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:05:03 ID:u+qzq+FWO
ねぇ、ロイズは?
何処でも買えるロイズは?
ブルボンはチョコ部分が美味しくない
クッキーとかの組み合わせでセーフな印象
285 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:05:54 ID:0eGkuuYD0
白い恋人はあの騒動の後に味が変わってうまくなった気がする。そのちょっと前から変わってたかも知れんけど。
前はいかにも土産物の味だったけど、今は菓子として送っても遜色ない味。
そして花畑牧場(笑)
三方六ってなに?
昔は北海道土産の定番だったミルクケーキ(´・ω・`)
六花亭の
いしだたみという菓子うまい
高いけど・・・
>>10 だよねー
六花亭の板チョコが2位どころか5位にもランクインしてないとか道民には信じ難い
お菓子じゃないけど雪印6Pチーズの鮭味、ホタテ味バター味が好き。
だが、都内の北海道屋や物産展では見かけないんだな。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:08:59 ID:YCu1R3jfO
千秋庵のノースマンが好き。
パイ生地にアンコが入ってるやつ。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:09:28 ID:mKbFLmgC0
岡山銘菓つるの玉子がうまい
マシュマロの中に黄身餡が入ってる
六花亭の店内で食べたサクサクパイうまかったなぁ…。
賞味期限3時間だとかでお土産にはできなかったが。
北菓楼ってとこで試食したお菓子がおいしかったけど旅行初日だったので買わなくて心残り
でも他にも美味しい菓子土産がいろいろあったから良かった
295 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:10:41 ID:bqwkGn4b0
ルタオのチーズケーキだろ
296 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:11:01 ID:9pH9jYV6O
小川軒レーズンウィッチのパクりやんバターサンドって
297 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:11:12 ID:tCpPynhKO
白い恋人ブラックって、ブラックチョコレート版のことか?
ならブラック版がオススメだな
あんまり置いてないけど
酒のみなら鮭トバか、いかとっくりがオススメ
いかとっくりは函館でしか買えないと思うけど
あとはワインゼリーかなあ
富良野限定だけど
バイトした時、規格外品をくすねたのはいい思い出w
生チョコってそんな有名だっけか
>>286 メイプルシロップをかるーく周りに塗ったバウムクーヘン。
甘いことは甘いんだけど、見た目ほどクドくは無いのでおいしい。
差し歯殺しのトラピストバター飴
道民の俺が教えてやろう。
本当に美味しいのは砂川スイーツだ。
303 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:14:21 ID:YRG/XTeu0
三方六のあの鋸が男のロマンなんだが
五勝手屋羊羹はないかー
当然だけど
田中義剛のキャラメルなんて、どこかに消えたなw
白い恋人ドリンクはのどがイガイガして良い感じなクドさだぞ
307 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:16:18 ID:tCpPynhKO
>>289 お土産だから、買う人は道産子じゃないんだろ
ホントに美味しいものは地元の人間に聞けとはよく言ったもので
308 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:17:31 ID:APEVe3d30
白い恋人が1位とかないわー
クッキーの部分がボソボソであんまり好きじゃないなぁ
六花亭のチョコは美味しくて好き
309 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:18:29 ID:XSeb3e050
義剛さんとこのキャラメルがないね
310 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:19:06 ID:vFfrKOYBO
私は面白い恋人がいいわ
釧路の知り合いに貰ったねこたまは美味かったな
白い恋人って例の偽装の1件とかもあって単に知名度が高いだけじゃね?
313 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:20:34 ID:TdtAQqS0O
糸で切る変な羊羹は案外うまい
>>307 本当にお土産に持っていくのは非売品のメロンの新品種。
(親戚からもらっていく)
315 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:21:23 ID:78bLlX3OO
手堅さでは白い恋人だな。
北海道に限定しなきゃ萩の月だ。
316 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:22:13 ID:NKmab66Q0
ジンギスカンキャラメルだろ
317 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:22:58 ID:37afJdb6O
キムチは?
チーズケーキもらったけど旨かったな。
319 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:24:09 ID:vM9U73hM0
>>217 揚げたわかさいもがうますぎて死にそうになった。
本場の北海道からの定番土産よりも
北海道店で買ってきて貰ったぱぷりん
321 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:25:15 ID:NgT5g/LBO
ロイズ様様でしょ チョコのかかったポテチはおいしかった!
ユン・サンヒョン様様のお陰。
生チョコはロイズ。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:25:25 ID:hb2dwTKRO
きちんとお土産用に包装されたやつじゃなくてスーパーのナイロン袋に無造作に入ってた鮭とばがうまかったなー
製造してる現場に直接出向いて譲って貰ったか買ったかしたんだろーか
323 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:27:09 ID:rRT+Qw1o0
大阪の「面白い恋人」にはワロタ〜
白い恋人 おいしいよねえ
325 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:28:07 ID:dO1gI9lvO
あれ?
白い恋人って、何年か前に営業停止処分くらってなかったっけ?
食中毒みたいなやつで
326 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:28:18 ID:vM9U73hM0
>>313 五勝手屋の羊羹だね。
甘すぎずくどすぎず美味しいよね。
薄さの限界に挑戦しながら食べる。
327 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:28:52 ID:MbW/+NZRO
他のお土産もあげたいのに友達のお土産リクエストはいつも白い恋人一択だから困る
レーズンウィッチおいしいね
マルセイはどうも味がねちっこい
>>313 五勝手屋羊羹か
329 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:29:29 ID:a53ZtSqoO
330 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:29:53 ID:CVXFDsWt0
実家から家に帰る前に絶対に買うもの
柳月の三方六
清月の赤いサイロ
北見のオニオンスープ
ウトロの瓶詰め塩うに
しんやのホタテしょうゆ漬け
小清水町の生クリームどらやき
東藻琴のチーズ小僧
常呂漁協の北海シマエビ(夏季限定)
331 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:30:13 ID:+9zAfH4O0
バターサンドのカロリーは異常
怖くて食えない
貰って嬉しい青森のお土産も語るべき
六花亭のホワイトチョコは美味いぞ、ほんと!
334 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:31:23 ID:sUa4GeRn0
き花が好きな人には岩見沢JR駅のキオスクでも買える、ふじりんのゆあみオススメ
337 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:32:32 ID:oRm0mNON0
338 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:32:57 ID:XGeHYXxwO
昔はバターサンドだったが今はじゃがポックルか鮭とばがいい。
全然お土産モノじゃないけど、マルちゃんかどっかのメーカーから発売されてる北海道限定の「北見 塩やきそば」
まじうまい
>>333 子供の頃の六花亭のお土産といえばホワイトチョコだったな
バターサンドとかは大分あとになってからかな
341 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:33:09 ID:SYnftBvj0
>>333 美味いねぇ コーヒーやオレンジもうまいね
343 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:33:26 ID:zasa3xcdQ
344 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:33:28 ID:ibX6rL6X0
3位 マルセイバターサンド
これって、人を選ぶよな。
好きな奴はマジで大好きだけど、嫌いな奴は本当に嫌い。
345 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:33:43 ID:Ja6dAaZX0
マルセイバターサンドは美味いんだけど
食べると必ずお腹が痛くなる・・・
347 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:34:36 ID:CVXFDsWt0
>>342 コーヒーおいしいね。
そういや、メーカー忘れたけどとうきびチョコも侮れない。
そういや田中義剛のキャラメルって全くマスコミに載らなくなったな
349 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:35:30 ID:vM9U73hM0
>>302 北菓楼は安くてボリューム満点でおいしい。
シュークリームでっかすぎ!
「はまなすの恋」はありがちなお菓子だけど、猛烈にうまい。
>>1 今日は失恋スレの気分。
肝心な時につかえねーな。
ロイズ チョコチップだな
352 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:36:23 ID:zasa3xcdQ
山親爺って人気無いのか?
353 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:36:30 ID:YRG/XTeu0
>>330 ホッカイシマエビは秘匿しておいてもらえないかな?
ここまで熊カレー・トドカレー・エゾシカカレーのカレー御三家がないのだが?
355 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:37:21 ID:zg0Tc23r0
六花亭のチーズプリンはどこへ行ってしまったのよ・・・
き花はバレンタイン時期限定のチョコバージョンもうまい
>>331 そういうこというやつは スルメでもかじっていなさい!!
ほたて貝柱でもいい。 あれも美味いんだよなぁ・・・
357 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:38:38 ID:s9An7Hv50
地方のお土産のお菓子って、実は全然美味しくないよね。
普通にデパートで買った方が美味しい。
でも、かすたどんと萩の月は好きw
八戸の従妹によるとジャガイモがうまいらしい
ただのイモなのによくわからんが
359 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:39:02 ID:7xoNpAy90
こんぶチップスわすれてねぃかい?
あれ?なまきゃらめるは?あれまだ売ってるの?
361 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:39:08 ID:HI4jyh4G0
キャラメルは?
362 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:39:28 ID:wuMt8SGhO
四角い缶入りの「白い恋人」お土産に貰った
いま酒のつまみにしてるw
>>346 マルセイバターサンドは賞味期限が一週間だから、
正味期限切れを食ったのでは無いのか
このおかげで長期休みの北海道旅行の時には土産に買のを避けるね。
364 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:40:38 ID:tbQqDimzO
北海道旅行の時なごやか亭って回転寿司屋行ったらあまりのうまさにびっくりした覚えがある
「せっかくの北海道旅行なのに回転寿司かよー」って愚痴ってた友人が一皿食べてテンション上がってた
365 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:41:00 ID:FqvMWOcp0
普通にうまいけど自分じゃ買わない物だからちょうど良いんだよな。身銭切って取り寄せるほどではないな
3位が以外
でもうまいから当然か
最近はバターサンドよりマルセイバタークッキーの方がすきだ
368 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:42:38 ID:fWG3we8x0
369 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:43:14 ID:vM9U73hM0
富良野に行ったら「ラベンダーの詩」は必須。
実は「ひまわりの路」のがうまいけど。
>>343 >端の砂糖がうまいよね?
わかる!食べたくなったよw
370 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:43:16 ID:wLq2liiXO
白い恋人飽きたよ
371 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:43:27 ID:XGeHYXxwO
六花亭ならシフォンケーキが好きだな
安いし
六花亭の 「霜だたみ」 美味いよ
サクサクパイにコーヒークリームがサンドしてある
小樽のあまとうのマロンコロン
チーズが激ウマ
マルセイバターサンド、おいしいのに
包装にやる気が感じられない
帯広の六花亭本店のレストランは何食ってもうますぎる
ホットケーキに感動した
大地の焼きチーズは人気ないのか
378 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:45:47 ID:vM9U73hM0
>>364 道外人はビックリするんだよね。
友人がサンマの寿司のうまさに感激してたわ。
道民的にはトリトンか花まるがオススメ。
379 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:46:53 ID:muZrNh0O0
1 福井の箱水羊羹
2 ウオンカバー
3 チェリー洋酒チョコ ドイツの
380 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:48:07 ID:jivAUN280
きゃらめるはどこいったん?w
381 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:49:57 ID:fWG3we8x0
382 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:50:56 ID:m6uhQnxmO
物産展では買えないからじゃがポックル希望。
木彫りの熊
もしくはトーテムポール
384 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:52:43 ID:awY4mqQv0
>>17 > ネットが発達したり、年中物産展やってたりで、お土産のありがたみって減ったよね。
> そんな中、本当にそこまで行かないと買えない物を買うのって難しいな。
ほんとにそう思う。
ジンギスカンキャラメル
386 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:54:12 ID:xkOvtWlS0
>>349 北菓楼は東京では行列ができるんだってねぇ・・。
389 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:55:15 ID:YRG/XTeu0
あ、とうきびチョコ出てないな。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:55:17 ID:m8KDYd3s0
白いぬるぽ
とか
ぬるぽの恋人
だったらどうなりますか?
391 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:55:22 ID:1GvazVYt0
トラピストクッキーはかわいいシスターが手づくりしてるんだよ
わかさいも
山親父
棒二森屋羊羹
函館のスーパーで三方六がワゴンで半額で売ってたことがあった
395 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:57:42 ID:awY4mqQv0
あの物凄いく人間的に評判悪い河原乞食がやってたキャラメルはどうなったの?
396 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:57:53 ID:oFYOwzPpO
397 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:58:38 ID:7LZLBKDdO
バターサンド大好き
夕張の石炭シリーズは?
普通かどやの焼きそばだろ
バター飴が無いとな!
402 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:03:53 ID:vE4LmkaeO
男相手なら、マルちゃん焼きそば弁当だな。
あとはリボンナポリン。
>>97 カリカリは実は別パッケージでも売ってるけどな・・・安く。
ピーナッツ入の分辛味が和らいでる感はあるが。
大阪では最近北海道アンテナショップができたんだ。
ものすごく幸せなんだヽ(゚▽、゚)ノ
405 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:07:28 ID:oPfNA2W50
わかさいも
三方六
チョコマロン
407 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:09:04 ID:X4q/9+AVO
>>330 北海シマエビのうまさは異常。
転勤で北海道住んでなきゃ食べる機会もなかった。
408 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:09:43 ID:zg0Tc23r0
「女性がもらってうれしい」だからおしゃれじゃないおかきはダメなのかな
北菓楼のおかきはほんとうまい
>>402 ナポリンは弟の夏場の常備品だw
>>385 あれは味が改良されたらしいな… 前のを食べてみたかった
410 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:10:42 ID:JQwdTvbq0
白い恋人なんて昭和っぽく感じるw
カニじゃねーかな
白い恋人の飲むチョコはわりと好き
413 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:13:11 ID:7QqSHWPV0
生キャラメルはどこいったんだ?
ノースプレインファームの生キャラメルは入ってないのか
パクられるは、人気はないわで社長涙目
>>237 西日本だからペヤングもあまり見かけんのよw
>>289 本店行ったら板チョコの影すげー薄かった
店の端に追いやられてた
六花亭自身が今あまり積極的に推してないんじゃね?
>>354 熊カレー、肉がゴロゴロはいいんだが、脂身も多かった
417 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:20:09 ID:aRI3+39R0
よいとまけは?
>408
炭酸が抜けたナポリンは苦い。誰も得しない豆だが。
>409
初代はまずい>旨くした二代目>まずくないとダメだとの声に応えてまずくなった三代目、だったかな。
>>420 またまずくなったのか! それじゃ買おうか… やっぱ買わない (´・ω・`)
422 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:25:57 ID:CZ6mG5DTO
ハスカップなんとかに一票
クラッシックは内地でも入手できるようになったしな。
函館乳業の連絡船アイスは美味かった。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:27:55 ID:todMc4bH0
ヨシタケ大失敗w
物産展で買ったチーズケーキうまかった
ブルーベリーソース、ふわとろしたレアチーズ
ずっしりしたチーズのタルト敷みたいな感じの
名前は忘れた
北海道行ったら海鮮親子丼食べたい
後帆立と
北海道に来てさっぱり意味が分からない存在
1・『まりもっこり』デザインが下品。なんでこんなものを作ったのか意味不明
2・『イカール星人』理解不能。函館を侵略するらしい。
まぁ気にするだけ無駄か。
バターサンドは嫌いだけど、無難に旨いお菓子ではあるな。
白い恋人もちゃんと旨い。
>426
イカール星人が破壊したビルのオーナー、あのCMムービー観て
大喜びだったとどこかで見たな。
三方六は味もいいけど商品名とパッケージデザインが秀逸だな
道産子に郷愁を感じさせるものがある
429 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:37:14 ID:1DjPKCc7O
きのとや、北菓楼は知名度低いのかな
>>1 六花亭神話磐石なりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
内地味覚障害土民鴨杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:41:39 ID:YRG/XTeu0
元気イイなおいw
432 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:42:39 ID:4E2HrbFw0
赤福だろ。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:51:40 ID:6UEmxVgs0
ユーハイムのカマンベールチーズケーキ!!
434 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:53:35 ID:g9Yq64cI0
マルセイバターサンドが、イイ!!
435 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:55:01 ID:J2+7jSJz0
バタ飴は?
436 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:55:39 ID:xPUKYDqnO
ルタオ、わらく堂は美味い
デパートの物産展に出店してたら必ず何かしら買うわ
437 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:55:46 ID:egcKPWFr0
白い恋人(石屋製菓) って
賞味期限偽装してなかった?
438 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:56:39 ID:YRG/XTeu0
知ってて聞くのが粋ってもんだよな。
439 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:57:20 ID:LzGAUCc+0
おみやげにガラナコーラCO-UP買ってきたら誰も怖がって手を出しません>。<
五勝手屋羊羹以外ありえない
441 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:58:05 ID:N6eZ43nU0
えー?
白い恋人って1〜5位の中じゃ
一番嬉しくないんだけど・・・・
北海道でしか手に入らないお菓子のお土産って何だろ
444 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:01:22 ID:7mV62LU3O
ルタオの経営者は神戸の人と聞いた
今日 会社の取引先の担当から白い恋人もらったばかりだ
なんか缶がディズニーランドにあるような凝った作りしてた
味はよく分からん
447 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:06:14 ID:7mV62LU3O
ロイズは石垣島にも店が有り、宇和島の道の駅で販売している
伊達家繋がりで、宇和島と当別町が姉妹都市だかららしい
面白い恋人(大阪)のがおいしいお。
こういうスイーツ(笑 は、アイヌの涙風呂にでも叩きこんでやれば?w
石屋製菓の白い恋人以降の新製品はどうもぱっとしないな。悪くはないんだけど
451 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:06:39 ID:jYlfmM5K0
生キャラメルはもっとじっくり地元のお土産として定着させればよかったのに
欲かくから
じゃがぽっくる(?)とかいうのがおいしい
あんなにおいしいのに北海道限定とか残念でならない
おれ以外にも五勝手屋羊羹を押す同志が4人もいるとは、さすがはつーちゃんねるというところか。
>>443 五勝手屋羊羹は、つい最近まで北海道でしか買えなかったけど
最近、個別に包装するようになって、物産展でも見れるようになった。
しかし、まだまだ無名なので、甘いもの好きな人にはおすすめ。
長崎のオランダせんべいはパリッとしているが
根室名物のオランダせんべいはしんなりとして弾力がある。
豆知識な。
455 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:11:37 ID:Xw/dzi4o0
北海シマエビ
ビールと最高に合う
道外での知名度が上がったせいで価格高騰
ここまで萌えプリン無し
457 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:17:40 ID:7QqSHWPV0
甘い物が好きな人なら「よいとまけ」がおすすめ。俺は食えないけど
>>452 じゃがポックル美味いね
でも高くてなかなか買えないからコンビニでじゃがビー買って食べてるw
バターサンド、まずくね?
北海道土産なら鮭とばが一番。菓子じゃねーけど。
よいとまけ
462 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:26:56 ID:vM9U73hM0
>>429 札幌近郊なら御用達なのにね。
きのとやの「札幌農学校」は感動的なうまさ。
赤いサイロ食いてぇ
もらって本当にうれしいのは「わかさいも」と「ノースマン」だな
六花亭はバターサンドより、大平原とかチョコマロンのほうが
何倍もおいしい!
466 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:34:31 ID:vM9U73hM0
>>465 その二つは包み紙でかなり損してる気がする…
生キャラメルってすっかり聞かなくなったけどどこ行ったw
ジンギスカンキャラメル
悶絶した。
北海道におけるモンデリカの立ち位置が知りたい
マロンコロンあるし
470 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:43:24 ID:7mV62LU3O
>>464 そのチョイスに激しく昭和のかほりがwww
471 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:43:55 ID:tYdZeFbB0
マルセイバタがウマイのは知ってる
472 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:44:35 ID:YPtlk8JMO
マルセイのバターサンドは各地、北海道産物産企画店舗で購入出来るからなぁ〜。
白い恋人は、日付偽装発覚の直後だけで。
基本、道内だけの販売?だから。
使えると思ったクーポン券、新千歳空港で適応外と言われたし。何気に高級思考?
>>462 農学校、値段もあんまり高くないし期待せずに土産にしたけど
予想以上に美味しかった
北菓楼なら開拓おかきかな
でも物産展だと限定味はすぐなくなるし、イカと昆布がやたら残ってる
白い恋人がうまくないって言っている奴は正気かね?
銀のぶ○うよりも遥かにうまいだろ
475 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:52:47 ID:0u4T3VnT0
昔、北海道の親戚か何かのおみやげでいつも
大きな箱に一口サイズのチョコレートがあったな。
メロンとか葡萄とかいろんな味のチョコレート。
最近ではバターサンドかロイズのチョコレートばっかりだけど。
北海道のお菓子はどれも外れがなく絶品の美味しさで羨ましい。
476 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:54:22 ID:dP7gsir4O
ルタオのドゥーブルフロマージュうまいよ
477 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:55:20 ID:FE/BQYmk0
田中邦衛のキャラメルは?
>北海道のお菓子はどれも外れがなく絶品の美味しさで羨ましい。
最近あっというまに廃れたお菓子があったけど、はて、何だったろう?
なんとか牧場だっけ
思いだせないや
賞味期限が2時間だかのパイかなんかなかったっけ?
480 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:59:13 ID:wOhMKSbv0
>>464 札幌出身の俺もわかさいも最強と思うが、内地では知らない人が多いね
職場で一番ウケがいいのはバターサンドだ
481 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:00:25 ID:JtteuI8F0
北菓楼のバームクーヘンがいいよ
はちみつ染みてて、超うまい
函館スナッフルズのチーズオムレット
長万部コーキーズの生クッキー
千歳もりもとのゆきむしスフレ
最近おいしいと思ったのはこの三つ
わかさいもはイモ使ってないんだよね
女って男以上に三大欲求が突っ張ってるな。
食った分どれくらい動く必要があるか考えてるか?
ハスカップジュエリー最強だと思うんだが、同じもりもとのトマトキャラメルってどうなんだ?
3人にお土産であげたが誰からも全くリアクションがない。
ちなみに自分のは買ってないから食べてない。
485 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:05:51 ID:M3gS+kJd0
>>446 うちの母親がその缶大好きで1個は細かく区切って指輪とか入れるのに使ってるが
他に使ってないのが5,6個大事に保管されている
それ見た妹が貧乏臭いからと高そうな宝石箱プレゼントしたのにそっちは使わない
考えてることが良く分からん
六花亭は早く男爵を復活させろってんだ
>>479 六花亭帯広本店限定でそういうのがあった。
ラリージャパンの時に食べにいった。
六花亭で醍醐っていう、饅頭の中にレアチーズかなんかはいってるやつがあって、好きだったな。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:13:30 ID:hnm05oMD0
北海道ったら
トラピスト修道院のクッキーだろ
義剛涙目wwwwwwwww
生キャラメルはそもそもお土産にむいてないんだよな
一度買って帰ったが、すぐどろどろに溶けるし
冷凍して会社に持っていった。しかも大して評判はよくなかった。
「生キャラメル食べたい〜」と言ってたやつらのリクエストに答えて買って言ったってのに・・・
やはり、六花亭・わかさいも・石屋・ロイズあたりが鉄板だな・・・
>>487 店名でググッたら前レスにいくつかあったサクサクパイっていうのが
そうなのね 食べてみたい
西帯広店限定のサクサクミルフィーユだな
あと、たかまんのチーズ
女の趣味なんて大体分かるからいらね。
それより男の土産が困るぜ。
お前らなら何?金額とか手間とか常識の範囲内な。
>>492 カスタードとチョコがあって、どっちもたべたおいしかった
店内で食べられるようコーヒーがサービスで置いてあるんだけど
そこに用意されてるコーヒークリームも激うまだった
496 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:27:02 ID:6QsP4a500
ホエーブタが入ってないのかよ
肉食系なんだろ女は?
497 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:30:06 ID:Bbs25B9vO
白い恋人以外は、妥当だなw
本当は、トラピスチヌ修道院のクッキーやバターが欲しい。
鮭とばって言って、長細くカットしてる鮭の燻製が
酒呑みにウケてた。
こまいっていう魚の干物も評判よかった。
ススキノのソープ嬢のオススメはルタオのチーズケーキ
ということで買ってきたがいい値段すんだよなぁ
500 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:31:32 ID:fTveqWAk0
ポテトチップチョコレートは今食べたばっかりだけどすごいおいしかった
一緒に生チョコも買ったんだけどなんかこっちはくどく感じてしまった^^;
去年食べたときはすごいおいしかったんだけど
501 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:32:01 ID:YkZL+rIp0
北海道ってサービス業の奴が例外なく無愛想なんだけどなんでだろ?
502 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:32:47 ID:cLM1l5s90
札幌駅の「ぽっぽまんじゅう」がいまイチオシ
バターサンドはたまに食べたくなるな
あと、開拓おかきを一度食べてみたいんだが
どの味がおいしいんだろうか?
504 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:33:25 ID:Ikrv5gRy0
基本、北海道の菓子土産でハズレは少ないけど、
北見のハッカ系菓子だけはやめとけ。
ルタオは入らないのか
>>494 六花亭の肉まんで文句言われたことは無い
507 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:35:06 ID:loOHzn210
マルセイバター三度くいてー
508 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:35:26 ID:wOhMKSbv0
>>498 コマイは生干しに限る。一度に五匹は食う。安いのもありがたい
東京土産で、東京ばな奈(笑)を買う奴とは、同じ空気を吸いたくない!!創価関係なく、手抜き感満載が嫌だな。
やらとや、資生堂パーラー、中村屋が無難。
雪やこんこうまい
だが、六花亭の店舗で食べるチーズサンドクッキーもうまい
あとはもりもと、ルタオ、柳月かな
月寒あんぱんは合わなかった
511 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:38:18 ID:19m5j+Ux0
ススキノの風俗嬢にお土産でいいのあるてきいたら、
ポテトチップスにチョコついてるやつて言ってたな、
買ったのはルタオのドゥーブルフロマージュだけど。
面白い恋人って吉本が出してるお菓子だよね
函館のプティメルヴィーユも味はまぁまぁなんだけど、あそこの女店員の接客が糞過ぎる。
特に本店、客を差別してんじゃねーぞ!
だからスナッフルズのチーズオムレットになってしまう。
>>497 トラピスチヌ修道院のバターは存在しないよ
トラピスト修道院と勘違いしてないか?
>>514 素で間違えてたwすまない。
トラピスチヌ修道院♀、トラピスト修道院♂だっけか?
>>156 おれもあれが万人受けする味とは思えない
正直一個食うのが辛いくらい。
今日、職場の人がお土産で六花亭の8色のチョコが入った奴をくれた。
結構おいしかった。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:51:17 ID:kVyuUuYG0
>>505 ルタオは邪道、北海道土産なら千秋庵、六花亭、柳月が王道
>>513 スナッフルズは愛想いいよな
駅前やベイは混んでて大変そうだけど
函館といえば、ショコラヴォヤージュもなかなかうまいと思う
一方、よいとまけは誰にも見向きされなかった・・・
521 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:54:15 ID:lYBkyqB50
柳月のボンヌというミニチョコケーキが洋酒が効いてて美味いよ。
北菓楼の開拓おかきマジうまい。
あと、ゴマあんが飛び出すモチみたいなのも。
523 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:57:13 ID:8dk4EKybO
ジャガボックル
524 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:58:13 ID:kVyuUuYG0
ここまでジンギスカンキャラメルが無い件について
ルイズ!
526 :
名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:59:21 ID:y3Rfrz470
六花亭が一番だな
お土産で職場のなんかに配るんなら白い恋人はいいけど、
別にもらって嬉しいってもんじゃないよなぁ
俺は六花亭の大平原がいいな
528 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:00:27 ID:P7K15ce30
ちなみに一番うれしくないのは木彫りの熊かなw
>>519 ショコラヴォヤージュは美味いね
だけど、保存が大変なので道外の旅行客の土産には難しいんじゃない
>>218 あの雪山のカンカンが欲しいのよ
物入れに
531 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:06:34 ID:OLDKoWFH0
さっき冷蔵庫開けたら
赤い恋人という福岡土産が入ってた
532 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:07:03 ID:1xqJ4Gq40
六花亭なら大平原だな
そして個人的に好きなのは百歳
533 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:09:25 ID:KZftwhdF0
バターサンド旨すぎる
三方六のメイプルがおいしい
物入れかんかんなら、六花亭の季節の花4種もなかなか
山おやじ好きだ。ちっこい熊かわええ。
537 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:11:40 ID:lbfQPftA0
やっぱ生キャラメルは完全にオワッタね
538 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:13:26 ID:i2L8v0sc0
面白い恋人は?
安く上げるには
コアアップガラナ
ホンコンやきそば
ダブルラーメン
話のネタに
ジンギスカンキャラメル
キリンガラナ
541 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:18:11 ID:MtfuuIVq0
イヤな奴の義理土産にはもってのほか!
それこそがマルセイバタサンド!
リボンナポリンで
白い恋人 BLACK RXですね。
544 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:22:46 ID:qsCTkkf1O
私、じゃがポックルがいいな
バター飴はなくなったのか?
546 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:23:52 ID:puQcMQYgO
わかさいものブームはもはや過去か
547 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:24:30 ID:SiyO+fTsO
タングロン無いとかwww
548 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:25:14 ID:6qAitz960
六花亭はマルセイバターよりおいしいものがたくさんある。
一番もらってうれしいのは毛蟹だけど
六花亭は、坂本チョッコーさんの優しげな絵のパッケージが良いよね。
550 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:28:08 ID:1/2U+vOY0
白い恋人が製造元の不祥事で販売自粛してたとき
私の恋人ってパチモンがバカ売れしたんだよな
551 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:29:00 ID:Us5k6uV20
セイコーマートでカツゲン買ってくくらいでいいだろ
ベスト3はマジで嬉しい。男性編の結果も納得。
ピザでも食ってろデヴ
554 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:29:49 ID:SMCgCXd6O
女性がもらして嬉しいにみえた
555 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:31:36 ID:puQcMQYgO
カツゲン飲みながら ダブルラーメンだろ
556 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:33:23 ID:jcI3UQNh0
大日本人で唯一すげえと思ったのが
白い恋人、カトキチと公開後に不祥事だした
スポンサーを選んでたこと
問題起こした時に知らないで土産に持ってきた業者がいて、
教えてあげたら真っ青な顔してたのを思い出した。
559 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:36 ID:puQcMQYgO
ハッカ飴も今や過去
ルタオは鳥取の寿製菓が小樽に出してるってだけの店だから
あんまりもらってもうれしくないなー
2ちゃんで関係者の自演ばれて叩かれてたしw
561 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:37:24 ID:8nd7x+CZO
>>550 不祥事、期限切れだっけ?
あれ以来、自分のなかの北海道がランクダウン。
鈴木のオッサンが嫌い。
北海道はジャガ芋のお菓子ととうもろこしメニューを開発汁
白い恋人は土産で買って人に配った後に
不祥事が出て恥をかいた
それに、さして美味しくない
あれを土産に買うくらいなら
すずらん印の砂糖で充分だ
563 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:44:42 ID:vDLOkvitO
喫茶室のワッフルに付いてくるクリームが甘過ぎず絶妙すぎる味
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 女性がもらってうれしい北海道のお菓子土産 1位 白い恋人、2位 生チョコレート、3位 マルセイバターサンド
キーワード:ちんすこう
抽出レス数:0
セイコーマートの牛乳、おいしいよね
566 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:49:29 ID:4T6HAOZlO
柳月の豆達者マジウマ
567 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:52:33 ID:ygfaI7kAO
ルタオのナイアガラって生チョコうまい
568 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:53:05 ID:pP3L81mo0
妖精の森のバームクーヘンは感動した
北菓楼の開拓おかき
570 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:04 ID:0DBMd3kJO
女性がもらしてに見えた
バターサンド・き花が一押し。
数配らなきゃいけない会社土産としては、白い恋人が一番無難だけど、
大抵あーって感じで全然喜ばれないよな。美味しいけど普通のお菓子だし。
六花亭のストロベリーチョコは、食べた事無い女の子だと結構評判良い。
柳月は百代餅が美味いな。
過去、買ってきて女性に一番受けが良かったのは、ルタオのドゥーブルフロマージュかな。
変わった物だと、インカの目覚めとかインカの瞳とかの甘みの強いジャガイモも受けが良かったな。
きのとやは、イチゴショートとロールケーキが美味しいけど移動時間を考えるとちょっと買ってこれない。
>>10 >六花亭が無いとは、わかってない・・・
マルセイバターサンドは六花亭だと知らないのか わかってないなぁ
柳月はエクレアが一番うまいけど土産だったら十勝この実かな
>>17 地方部だとまだまだ絶大
広島八天堂のくりーむぱん、品川駅の出店ではそんなに並ばずにすぐ買えるのに、地元デパートの物産展じゃフロアを1周するほどの大行列ができて笑える
576 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:00:39 ID:BNvPvh+a0
北海道土産なら「めふん」が嬉しいな
578 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:01 ID:vcCvaZgu0
田中義剛牧場の生キャラメルの時代はもう終わったのかw
579 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:07:17 ID:1/F7smFDO
−41℃か防風林
ロイズは生チョコより板チョコのラムレーズンやアーモンドの方がうまいな
581 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:09:43 ID:sb+G7rQR0
なんで糞女ってもらう前提なんだ 自分たちは買ってきてくれないのかよふざけんな グロマン
582 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:21 ID:sb+G7rQR0
>>575 八天堂のクリームマンなど三原駅前すぐちかくでかえるしーわしは抹茶のクリーむまんがすきやのー 以前羽田にいってたらとくせつかいじょうでうられてたよー
去年の4月ぐらい 飛ぶように売れていたが そんなにめずらしいのかなあ わしひとっつもめずらしくないじゃけんのー
>>115 北海道産はうどんなんか打つにの適していて、
アメリカ産はパイやクッキー生地を作るのに適してるんだと。
北海道産は中力粉メインだからだろう。
小麦も小麦粉も何種類もあるから。
× 白い恋人
△ 生チョコレート
◎ マルセイバターサンド
○ じゃがポックル オホーツクの焼き塩味
× ポテトチップチョコレート
585 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:44 ID:tCTSMVzWO
トウキビチョコと鮭トバを定期的に取り寄せしてます。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:16:36 ID:t5WgCXXc0
メロン、鮭とば、バターボールだな
生意気なOLは自分で買えよ
六花亭の霜だたみが好きだな
ロイズのポテチチョコも好きだけど、ごま風味のポテトクッキーは
あまり美味しくなくていつまでも冷蔵庫に残ってたw
588 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:39 ID:w5M5Eu2aO
白い変人
六花亭のマルセイバターサンド超ウマイ。
>>587 ああ、霜だたみだったか
あれ、マルセイバターサンドより好きだわ
白い生チョコレートをバターサンドしたマルフォイと恋人になれば最強じゃね?
絶対「いかようかん」だろwwww
リュウゲツの防風林うまいよ
焼き菓子好きならドマイナーだが釧路の「かわなべ」というお菓子屋のぬさまい橋(パンプキン)が超おすすめ
有楽町の交通会館の北海道物産の店で
ロイズのチョコポテトチップはたいてい帰るが
バターサンドはかなりの確率で売ってない
有楽町寄るたんびに店に行ってはいるのに
ロイズのポテチチョコ1箱を1日で食ってしまった時の罪悪感は半端ない
1000キロカロリー超えてるらしいな
ちょっと羽田第一ターミナルの地下行ってくる
597 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:59 ID:oaluFfwf0
ロイズのポテチチョコってはまる人ははまるみたいだけど
良さがまったくわからない
池田町のバナナ饅頭とか。北見のハッカ樹氷みたいな
マイナーな裏土産の名前は出てこないのか。
いやまぁ、どちらも大して美味くは無いがw
600 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:09:19 ID:M1TB/XPB0
オオカミの桃だろ
>>494 >>1 >ベスト3は男性編とまったく同じという結果になりました。
>>599 池田町のワインビーフジャーキーうまかった
旭川市民に聞きたい
丸井の跡地はどうなったんだ
もう新旭川駅庁舎はコーチャンフォーと繋がったか?
蜂屋の塩ラーメン食いたい
そして、き花が食いたい
604 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:55:50 ID:77GTeVQv0
北海道展にときどき行くけど、北海道展の洋菓子って
どれもたいして美味しくない。
もっと美味しいもの、持ってきてほしい。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:57:01 ID:kQc59eSd0
ベスト3すべて東京のデパートで売ってますw
>>603 フィール旭川として4月開業予定
ジュンク堂とか入るみたい
駅とコーチャンフォーの間はまだ工事中
607 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:00:54 ID:J9u8KvSCO
>603 旭川丸井後はジュンク堂になるよ
ソースは今日の道新
608 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:21:55 ID:xAWZNUo70
生キャラメルは、テレビでレシピを公開した途端に下火になったなw
1位 気まぐれ天使
2位 宝石箱
3位 雫
違和感ないな
a
>>604 北海道に食べにきてね!ってことだよ
言わせんな、恥ずかしい><
>609
それはお土産には出来ないだろう。
お土産貰ってきたか?
>>609 ん?
宝石箱って本物じゃなくて昔売ってたアイスの事?
614 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:28:53 ID:JihO6jTN0
き花はんまい
615 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:36:03 ID:HzmJ/fC10
>>594 そんな時はブルボンのやつで我慢するのだ
豆パンくいたいよ豆パン
こっちで売ってないんだよ豆パン
ニポポ人形だろ
じゃがポックルは好きだけどおみやげにはどうかな。高くはないけど値ごろ感が
あるかといえば微妙なところだ
>>616 豆パンって北海道だったのね
某漫画で豆パンが出てきて
豆パンって普段聞いたり見たことないぞーって思ってたら
作者は北海道出身だったでござるで解決
620 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:51:59 ID:i15B2bALO
蟹だろうが、もしくはウニ
上品ぶってんじゃねえよ
621 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:08:02 ID:5OI2yMDc0
柳月の三方六はうまいけど、最近宣伝してるメイプル三方六はあまり・・
622 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:16:42 ID:oB06Eyi8O
>>620 例えば、会社の誰かが北海道に出張に行ってたとして
土産にズワイガニ買ってきたからと
各デスクに一杯ずつ配って回ってたらビビるだろ
地元民は、白い恋人買って食う事はないのに不思議なもんだ
624 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:35:47 ID:iWPSbfFJO
じゃがポックルは胸焼けする
626 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:44:17 ID:Y9Qppahz0
(・∀・) こっこ
千葉の友達からリボンナポリンを、関西の友達からホンコンやきそばを
送ってくれと頼まれたことがある。
628 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:03:27 ID:qgaebVFn0
関西人だが
よいとまけ
わかさいも
ぐらいしか知らん。
630 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:18:56 ID:CXiWLWNJ0
五勝手屋丸筒羊かんが人気だった。
パッケ-ジのデザインがレトロでおしゃれ、糸で切って食べるのも面白いって。
でもマルセイバターサンド買ってかないと、あからさまにガッカリするんだよねw
月2出張でその度に人数分買ってられないよw
631 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:21:07 ID:XZgul/Ap0
んあだ
ネト通販で買えるのか。
632 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:22:03 ID:NYY2jKEx0
夕張メロンピュアゼリーを半分凍らせて食べたら
メチャクチャ美味しいんだけどな・・・
633 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:22:20 ID:fSdYMfA/0
これが30代超えると
「またこれ?」状態になる
634 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:23:27 ID:w/piICnYO
タイムズスクエアとわかさいもはどこ??
635 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:25:03 ID:iCN9tZCp0
ロイズの生チョコが1位じゃないのでおかしいなと思ったけど、職場で配る出張土産の話なら納得。
職場で配るなら、個包装じゃないとね。
俺が北海道で必ず買うのはホッキご飯
637 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:26:46 ID:lMwxx8PR0
カツゲンが入ってないのが納得いかない
638 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:26:57 ID:DnwLYPZn0
>>621 普通の味が一番だよね
柳月はきなごろもの他にごまごろもってのも出したけどやはりきな粉味の方が
うまい
639 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:27:13 ID:gS77du/rO
嵐にしやがれで大泉洋がすすめてたバウムクーヘンがおいしかった
640 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:27:17 ID:XZgul/Ap0
白い恋人は北海道特産の牛乳を使ってるのか?
北海道土産でいらないもの
1.鮭をとる熊の木彫り人形
2.アイヌ男女の木彫り人形
3.まりもっこりグッズ
642 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:28:26 ID:Y1ZbQSMr0
いっつも1位〜3位の繰り返しで正直秋田
今では北海道出張しても、お土産何も買ってこないでって言ってる
同じく萩の月も昔は感動したけど、今は仙台でも土産はいらないと言っている
643 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:28:58 ID:GpxcbNlu0
あれ?ちんこすう がないぞ わかってないなあ
644 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:31:08 ID:R8TkEq1pO
福岡の「赤い恋人」もよろしく。
明太子入りのスティックタイプこんにゃくだが。
普通に考えたら「山親爺」が一番喜ばれるはず
646 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:31:59 ID:iCN9tZCp0
>>620 瓶詰めのウニ美味しいよ。
ホカホカのご飯が進む。
お茶漬けに乗せてワサビを添えるのも良し。
でも職場で配るには高すぎる。
ますのすし(富山)、川通り餅(広島)、赤福(伊勢)だけはガチ。
必ず買って帰る。
648 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:36:37 ID:+0KxHNFt0
ネット通販で買えるような商品はおみやげとしての価値は半減するな
やはり北海道限定じゃないと
651 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:17:19 ID:615sTCxGP
652 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:19:25 ID:0TWmEeiCO
面白い恋人ってのが大阪に
>>625 マルセイバターサンドとかロイズのチョコとかは
「地元でも食べたり贈りあう菓子」なため(人によるけど)
北海道人は「地元で食べない土産菓子」「地元で食べる菓子」
の区別感覚がある。
前者の代表格が白い恋人やカルビーや花畑牧場。
塊炭飴やハッカ豆を外すとは何という素人どもだ
>616
帰省すると必ず豆パンは買って帰る。たまに無性に食いたくなる(w
もりもとのハスカップジュエリーもいいな。ちょっと高いけど。
雪やこんことき花が好き。
あと梅屋のカフェシューがおいしい。
結構甘いけど。
658 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:55 ID:TRuQLy8M0
(´・ω・`) チョコマリモとか熊っ子マリモとかマリモ関連をもっと開発しないとな!
マルセイバターサンドや白い恋人って確かに美味しいと思うけど
名前以外はどこにでも売ってそうなお菓子でザ・北海道って感じがあまりしない・・・
おまいら、マリモって人工的に作ってるんだぞ。知ってたか?
661 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:59:22 ID:t4kv6yyAO
木彫りの熊は?
ニポポ人形は?
北海道の形のキーホルダーは?
影は壊れたのか
663 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:04:53 ID:4323WK1bO
生キャラメルは?
664 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:05:05 ID:zXdel9SlO
ロイズ
じゃがポックルランク高いな!
>>255 じゃがポックルが元で流通向けに作ったのがジャガビーだと思うけど
666 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:10:43 ID:9n9+YPofO
必死なアンケートワロタ
わかさいもと山おやじを差し置いて何を言ってるんだ
真夏に飲み物無しでわかさいも30個食わせるぞ
669 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:15:05 ID:rrwCiWRVO
>>634 同志よ!! やっぱ最強はタイムズスクエアだよね
三星ってなかったか?
>>668 飲み物なしで食べるなら「よいとまけ」のほうがきつい。あの菓子、「北海道民は
牛乳を飲みながら食べる」と宣伝しているようだが道産子の俺にはできない
672 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:38:36 ID:tzxBHWyeO
北海道の土産は蟹だろ。
673 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:40:34 ID:yGKZCtua0
フォンポテト
花畑が挙がってなくて本当に一安心
男性陣は情弱ですねーw
675 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:46:14 ID:oB06Eyi8O
土産用のペナントて最近見ないねw
東京タワーのミニチュア並に廃れたか
676 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:46:51 ID:6DFx+SFH0
スノーベルのとうきびチョコが好きだけど東京でやる物産展ではホリばっか。
白人の恋人
678 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:47:09 ID:Z0RRiXaP0
北海道は、歴史が浅いからな。
銘菓とかもないし・・
海産物は良いんだよ。
姉妹品に黄色い恋人、褐色の恋人、黒い恋人って有るのかなぁ?
680 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:50:30 ID:cQcaskIYO
ハスカップジュエリー。ハイクオリティーだよ。
あとは、じゃがぽっくると、カリカリまだある?うまい。
681 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:50:32 ID:tx52oxkQ0
682 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:52:15 ID:Z0RRiXaP0
>>681 一・二の三四郎2 ○○巻みたいにわかりにくい。
683 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:55:54 ID:BXTbPtiT0
おれ、北海道人だけど
花畑牧場シリーズだけはお勧めできない。
684 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:55:57 ID:59g3OULx0
石屋製菓・・・賞味期限改ざん事件の影響まるでなし
生キャラメルの花畑牧場は不況知らず
688 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:06:39 ID:BXTbPtiT0
トラピストバター飴が無いじゃないか。
689 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:11:01 ID:BXTbPtiT0
絶対に喜ばれるのは夕張メロンだな。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:17:03 ID:qxO8fZPuO
よしたけざまあああwww
691 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:18:40 ID:ZganZUvH0
バター飴がいいな〜
あの布製?の袋も可愛い。あれって、ほどいてテーブルクロスになるって聞いたことがある。
692 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:20:26 ID:Dclogt7i0
六花のバターサンド、たしかに女性に喜ばれる。
だから、近所のデパートの北海道展で買っては、伯母におみやげとして渡している。
693 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:21:28 ID:d+DXDQ9SO
その辺のデパートで買えるもん喜ぶとか
ただお菓子食いたいだけだろ?
694 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:22:04 ID:PUOKC3FA0
白い恋人ってバイ菌まみれの食い物だったよな?
会社側が改心しましたとか言ったくらいで良く購入する気になれるよな・・
バカなの?
695 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:24:10 ID:/TQ7PqWx0
白い恋人は美味しいから貰って嬉しいけど
入っている数が少なくて物足りなさを感じる
とうきびチョコの「チョび」にハマったなw
少ししか入ってなくてすぐに高いんだよね
マリモも結構美味いよね。あんなのが湖にゴロゴロいるなんて。あのつまようじでプチっと刺したらツルンって剥けるのも快感。
698 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:26:58 ID:ZganZUvH0
ロイズも北海道だよね。あれの生チョコのホワイトチョコも好き。
699 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:27:37 ID:OjkikN6WO
>>697 あれって湖から引き上げたの売ってるのか、斬新だな。
阿寒湖の漁師に顔射。
>>694 それこそお前の方は、テレビで一度キャンペーンが貼られれば
そういう固定観念を持つだけの人間だろ
みのもんたの操り人形
701 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:28:00 ID:u0IRm7EG0
ろっかていはウマイ
703 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:29:14 ID:br/8xzG30
>>697 マリモってすげぇよな、藻なのに小豆みたいな味だし。
1kgある巨大なヤツも居るんだぜ
羽田で買ったシュガーバターの木だかっていうの美味しかったなあ
あんまり地方のお菓子は興味ないけど、あれだけは通販でも買いたい
>>703 昔乱獲されて絶滅しかけたので、今は漁獲が厳しく制限されてる
出回っているのは養殖モノ
味は同じ
>>659 >マルセイバターサンドや白い恋人って確かに美味しいと思うけど
>名前以外はどこにでも売ってそうなお菓子でザ・北海道って感じがあまりしない・・・
マルセイバターサンドについてはそれは無いな。食べればわかる。同じようなお菓子は作れてもあの味は出せない。
707 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:39:23 ID:d+DXDQ9SO
悪いけどバターサンドよりガトーレーズンの方が美味いから
708 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:40:49 ID:QZAeJoqu0
白い変人
709 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:41:07 ID:8dAY03eU0
マルセイバターサンド 食ったことないわw
710 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:41:54 ID:iCN9tZCp0
>>691 バター飴はパッケージが可愛いのが多くて、女性や子供に喜ばれるね。
ポーチや巾着袋に入っているのは、中身を食べた後も使えるのでお得感がある。
711 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:44:15 ID:39mZceKeO
>>695 単に一番安い(少ない)やつ渡されただけだろw
712 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:45:52 ID:fPjQ/1LP0
地元の土産物にホタルイカせんべいというのがあって
薄いせんべいにホタルイカが一匹のされて焼かれてるんだが
あれは結構評判よかった
が、まあ甘いお菓子の方が女受けはいいか
713 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:46:57 ID:W+xgOvam0
地元が函館なので、帰省のたびに会社に土産買ってる
き花
三方六
マルセイバターサンド
スナッフルズのやつ
五勝手屋の羊羹
ロイズのポテトチョコ
猫のたまご
ルタオ
トラピストクッキー
このへんはあげたらかなり喜ばれたし、うまいと思う
ジャガポックルと生キャラメルはイラネ
じゃあ俺の白い恋人を食べてくれ
715 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:48:57 ID:LKhxOt0n0
白い恋人よりヨックモックのクッキーのほうが美味しいな。
マルセイバターサンドより、小川軒のレーズンウィッチのが上だな。
北海道のお菓子土産ってロクでもないな。
六花亭は、洋酒のボンボンが好きなんだ。
北海道の空港で土産買う時間がたっぷりあると、
鮭のチーズロールとか、
おかず系もたくさん買っちゃうので危険だ。
>>720 京都もさ、メチャ良いのも色々あるけど
ハズレもそれなりに相当多くないか。
しかし気候のせいもあってか
北海道はチョコレート系統の菓子の多彩さは髄一だな。
>>720 京都?へ
あまりいいの思い浮かばないが・・
723 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:59:00 ID:LKhxOt0n0
生麩饅頭美味い。
724 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:59:16 ID:3otXd0rKO
札幌のカリーせんべいはだめなのか
725 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:01:43 ID:ZganZUvH0
ろっかていのリッチランドというクッキーみたいの食べてみたいな〜
726 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:04:29 ID:LKhxOt0n0
カレー煎餅って関西じゃないの?
大阪か神戸。
北海道は何でも高すぎなんだよ
それなりの金出さないとそれなりの物は食えない
729 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:07:58 ID:XZgul/Ap0
お菓子といえば ブルボン ルマンド ですよw
730 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:13:11 ID:phsr9BYE0
>>724 あれ名前やパッケージは違うけど、スーパーに売ってない?
大袋タイプに小分けされたやつ
>>722 つかさ、北海道のお菓子なんてジャンクじゃん。
まともな老舗あげてみろよ。
マルセイバターサンドの濡れたようなクッキー部分が好き
まりも羊羹とわかさいももずっと残ってほしい
734 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:22:41 ID:NYY2jKEx0
735 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:30:27 ID:sK01n22F0
首都圏人から見れば北海道の食べ物はは安くて死ぬほどうまいだろうな。
給料ベースがまるで違うから…。
月寒あんぱんを買ってかえって「どこがあんぱん」と10人以上に言われた
737 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:34:50 ID:LKhxOt0n0
>>735 函館行ったことあるけど、
北海道高いよ…
東京のほうが安いよ…。
738 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:35:14 ID:NYY2jKEx0
>>735 給料ベース関係なしに丼からこぼれ落ちそうなくらいの
てんこ盛りのイクラ丼が1000円未満
739 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:36:23 ID:HLZ9+YtwO
普通に本州でも入手できるのより北海道にしか売ってないもんが欲しいわ
>>731 ヨシミと岩塚製菓が組んで出してるね。
味も似たような感じだし、ピーナツが入ってる。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:41:17 ID:NYY2jKEx0
>>739 無殺菌牛乳及びその牛乳で作ったソフトクリーム
>>737 北海道の名産品てさ、2つのベクトルがあるよね。
一つは純粋な海産物・農産物。ウニ、イクラ、ホッキ、シシャモ、鮭、乳製品、ジャガイモ、アスパラガス・・・
二つ目はファストフード系。味噌ラーメン、スープカレー、豚丼・・・
前者は安いが、後者は割高だと思った。どっちもウマイけど。
743 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:58:36 ID:LyBjLidSO
>>737 函○朝市なんかは観光地価格だからね。
地元の人は行かない
あれ、生キャラメルはwww
>>739 もぎたてのとうもろこしを畑の脇で茹でたのとか至高の逸品だぞ。
あれはもいで数時間の味が最高だからな
746 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:23:17 ID:sK01n22F0
>>737>>738 ああ、観光客向けのは高いか。特に魚介系は。
地元民が行くスーパーに行けば毛ガニ1杯500円くらいだよ。
実入りもそこそこ。味もなかなか。
いくらの醤油漬けは家庭料理なんだよね。外食で食べること殆ど無い。
ケーキとかは安いと思う。札幌圏で300円くらいかな。
帯広六花亭だとケーキ1個200円くらい。おいしくて涙出る。
ニポポ人形
748 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:47:04 ID:4qrYm5Dd0
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | 北海道土産ってったら、
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ 鮭を持つ木彫りの熊だろ?
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
/\
/ \
/ \
/ 熊出没注意 \
/ ∩___∩ \
/ / \ /ヽ \
/ / ● ● ヽ \
\ ミ /(_●_)\ ミ /
\ 彡、 |WW| 、`彡 /
\ |WW| / 常識的に考えて
\ ヽノ / インパクトで言っても
\ / これクマー
\ / ゙゙̄`∩ 土産特有の「なんでこんな不要なものを」感
\/ノ ヽ, ヽ 満載さがまたいいクマー
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
| | ヽ / ヽノ ,ノ
煉瓦屋の「ふたくちーず」はオススメ
751 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:16:15 ID:v9RU7oqV0
一番いらないのはメロン熊だろw
コグマの貯金箱に入ったバター飴はもうないのかな…
754 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:17:21 ID:br/8xzG30
>>736 「なあ、あんぱん食いてぇんだよ」
「なんですかそれは」
「東京で流行ってるハイカラなお菓子よぉ」
「どんなのか解れば作ってみますけどねぇ」
「そうなあ、小麦粉を甘くして柔らかく焼いたのにあんこがはいっててな…」
「解りました、やってみます」
どうみても 月 餅 です。本当にありがとうございました。
月寒あんぱんうまいよね
断じてあんぱんじゃないけど
756 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:02:47 ID:sK01n22F0
>>752 あー、ごめん。首都圏は安いものも沢山あるもんね。
同じ金額で同じようなもの食べたら、北海道のはさりげなく美味しい。
素材が全く違うんだろうなあって思った。
>>754 なんだその東郷平八郎とビーフシチューの逸話みたいなのはw
…こそっと五勝手屋羊羹を推しておこう
有楽町のどさんこプラザってか、丸井さんの支店でも売ってるしね
758 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:31:53 ID:AcR6CSpR0
キーワード: 三方六
抽出レス数:20
ですよねーヽ(´ー`)ノ
759 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:35:30 ID:dMSbjFI2O
スイーツ(笑)ランキングwwww
760 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:37:27 ID:KEO9Nekt0
ここまで旭豆無し
761 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:37:32 ID:vFNuIkSVO
ベタだけどキタキツネの袋にはいったバター飴は妙に美味い
お菓子か珍味か微妙だが「塩辛干しちゃいました」とかもなかなか
甘いお菓子ではないけれど
もりもとの「雪鶴」はお菓子のホームラン王に似ているがあれよりうまいと思う
764 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:48:53 ID:PNVaCRKIO
生キャラメルランク外かよ。
廃れ方、超〜早え〜〜!
765 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:53:21 ID:vYmWaH7r0
白い恋人って賞味期限偽装だっけ?
766 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:55:04 ID:1xQ7/vY50
デブ女きめえwwwwwwwwwwwwww一生食ってろwwwww
「ミルクケーキ」っての、子供のときに好きだった。
ガムのような白い薄い板で、甘い牛乳の味がする。
768 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:57:53 ID:NpIfkTNM0
○成バターサンドのレーズン抜き希望
トリビア
マルセイバターサンドは昔、チョコレート味があった。
包み紙は銀ではなく金であった。
ラインサンド
しおA字フライ
めふんて旨いの?
>>770 坂ビスケットか、北海道ビスケットが好きだな
直売店行くと、形悪いヤツとか大量に入ったのが激安
773 :
名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:41:44 ID:OTQ7K91C0
>>606-607 旭川情報サンクス
ってか今日判明したのか!ジュンク堂かよ!!
もう少し詳しい説明くれるとありがたい
せっかく出来たコーチャンフォーは生き残れるのか
とりあえずドンキホーテかユニクロかヨーカドーあたりじゃなくてよかった
蜂屋のラーメン食いたいわ…
橙ヤも
褐色の恋人が好き
修学旅行ってなんでお土産に木刀を買うんだろう
俺も買ったけど、今や使い道もなく邪魔だ
五勝手屋羊羹は3年後には
花畑牧場や白い恋人を越えてメジャーお土産になるから
いまのうちにスイーツに紹介してポイント稼げ。
777 :
606:2011/02/18(金) 00:16:45 ID:sOyZpMt/O
>>773 テナントもまだ本決まりじゃなくてたいした情報がないんだよ
大平原も美味しい。
779 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:26:07 ID:GJzD9GTy0
高橋製菓のカステーラ
780 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:46:19 ID:n4fHboCr0
チーズオムレッツ
781 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:57:36 ID:5z55B0hCO
ここまでウロコダンゴはなし
ニュース速報+の住人ってこの程度なの?
>>777 そうか、のんびりなんだな
西武の三省堂に死亡フラグ?
消えないで欲しいなあ
アサヒビルの跡地も放置されたままなんだろうか
783 :
606:2011/02/18(金) 02:53:51 ID:sOyZpMt/O
>>782 マルカツも宮脇書店誘致してたみたいだけど、ジュンク堂正式決定なら無しになるみたい
西武の三省堂も撤退の噂だね
アサヒビル跡地は相変わらず工事ストップ中です
>>659 白い恋人はヨックモックのクッキーの下位互換だな
みやげ物としてはネーミング勝ちだ
786 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:47:33 ID:8BpcYb8T0
俺は地元の人間だがわかさいも本舗の菓子もいいぞ
じゃがっきーとか新しいものもでたよ
洞爺湖や登別温泉に店舗あるからいってみるべし。
わからなかったらそこらへんの人に聞いたら場所教えてくれるぞ
787 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:48:27 ID:342vzBJ10
白い恋人は美味しい。六花亭のバターサンドは俺の中で至高
788 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:49:09 ID:d+LqdkKOO
白い恋人なんて美味しくないよ。
白い恋人は昔はモダンな菓子というイメージがあったけど今では札幌オリンピック
時代の遺物みたいな感じがする。職場への土産によく使われるのは軽くて日持ちす
るからだろう。
あれだけ問題になった石屋製菓がまだ人気っていうのは地元の
支援が大きかったんだろうな。愛されてるというか、必要とされて
たんだろうね。競合は多いし現地の土産物屋に取引止められたら
万事休すだっただろうに。
792 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:06:57 ID:UdZXwes00
帯広のクランベリーのスイートポテトがいいよ。
催事などにはほとんど出ないので、地元でしか買えない。
量り売りでボリュームたっぷり。
開拓おかきだろやっぱり
いつも昆布味だけ売れ残ってるけど、昆布も結構うまいんだよな
>>245 宮城に住んでるけど、どこにお土産もって行くにも萩の月は無難で助かってる。
青森の「いのち」とか栃木の「那須の月」とか、全国に似た商品があるけどね。
795 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:03:58 ID:MLjkKe4i0
北海シマエビ食わせろ!!
796 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:09:49 ID:IcEL6xjpO
バターサンドっておいしいね。北海道のお土産はおいしい。夕張メロンキャラメルとかね。
797 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:20:54 ID:gmQgAcnN0
北海道の名物お菓子って言やあアレだろ
ジンギスカンキャラメル
>791
チョコに賞味期限ってwwww
って反応だったけど。地元の消費者。
騒いでいたのはマスコミと石屋製菓だけ。
>>781 ウロコダンゴは深川市民しかわからないだろ。
俺は深川市民だけどな。
でも、今の深川スイーツといえば、ふっくりんぐ。
800 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:58:41 ID:S7dXpfTN0
旭川出身だけど、ウロコダンゴを一口サイズに切って小袋に詰めたら大ヒットすると信じている
801 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:59:34 ID:+O1TF0Cn0
賞味期限がどうこうとか言ってるヤツは道外に去れ
五勝手屋羊羹がないとかニワカの極みだな
>>786 有珠まんマジお勧め
といってみる元伊達市民の稚内市民
803 :
名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:24:10 ID:XTwoxm810
生チョコて日持ちしないんだろ
土産品として欠陥じゃん
それを改良できればヒットしそう
バターサンドは油っこくてくどい。俺は苦手。
>>793 つーか、昆布味(とホタテ味)が一番旨いと思う。
昆布味が売れ残るのは、食材に高級感がないからか?旨いのに。
>>805 他のに比べて薄味だから好みが別れるのかな
昆布味もおいしいが、いかとホタテが好きだな
賞味期限が短いのはいいんだが要冷蔵の食べ物を土産にするのは難しいな
クール便で直送するという手もあるけど、それでは土産らしさが半減する
808 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:43:11.70 ID:dtvQwh1F0
開拓おかきイカが一番好き
期間限定の秋鮭も美味しかった
昆布は想像出来るから買った事無いや
今度試してみよう
809 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 21:53:29.36 ID:RoQmLtui0
>>4 クルマロうまいよねー。
あれのビターが出てくれるともっと嬉しいんだけどな。
ノルディックファームのチーズケーキが美味かった。
また食べたいなぁ。
811 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:00:35.92 ID:L+3gUKKs0
このスレタイが、女性の気持ちを重視して
またもや女尊重チヤホヤしてるので、
北海道のお菓子も不買リストに。
今日、北海道のお菓子買いそうになったが、
慌てて別の店で買った。2000円ほど使った。
女を喜ばせることしか考えてないような
話題の盛り上げ方をする北海道のお菓子は、
もう買わない。
男性差別社会では、
こういう運動を広げていく必要がある。
やはり仔熊の貯金箱に入ったバター飴を復活してほしい
トラピストクッキーとバター飴っていう女性なら好感持てるんだが
814 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:07:51.88 ID:IOr+FHdyO
ロイズの生チョコは毎月出る限定品がいいんだよ。
バターサンドの六花亭は他の製品も美味しいね。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:09:46.18 ID:y0aKfEj/0
>>791 創業一族の謹慎態度が良かったから復活できた
去年やっと石屋氏が代表権を持つ取締役に返り咲いたよ
それと、北海道民の気質で失敗しても真面目にやれば許す風潮があるにが幸いした
さらに、全国と比較しても不景気な道内景気を少しでも盛り返したい道民の気持ちが重なった
816 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:10:15.10 ID:BDKX2nQe0
石狩鍋とかジンギスカンとかタラバガニはランク外か
生鮭くれ
818 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:12:14.68 ID:iSGVzgNr0
ロイズって不味くない?苦手
819 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:14:39.88 ID:iSGVzgNr0
大阪の地下街に北海道の物産を常時売ってる店があるんだが
あれはいい商売だと思う
毎日がデパートの「北海道物産展」状態だし
821 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:18:33.01 ID:p5NPt7TT0
>>816 それはお菓子じゃないだろう・・・
キャラメルの事かw
>>630 月2じゃもはや買ってあげなくて良いレベルですね・・・乙
823 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:27:11.78 ID:qmG5+Vjq0
白い恋人持っていくと、またかよもう飽きたよって顔されるw
冷蔵庫で眠ってる
>>794 日帰り出張で仙台行って、ずんだ餠をお土産に買って神奈川の自宅に帰ったら見事に傷んでいた・・・
825 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:32:24.05 ID:IMgbkN/k0
開拓おかき
おかきはどれも美味い。
ちょっと入っている乾物?みたいので順位が決まる。
イカ、ホタテ、秋鮭の順で1、2、3。
甘エビは甘エビらしさを感じないので4位。
昆布は昆布過ぎで味気ない。5位
北海シマエビってパッケージはみたような気もする。
美味いのか?
826 :
名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 23:34:44.82 ID:zed10bWkO
旅の思い出を語る君の笑顔が、最高の甘いお土産だね。
鮭を一匹まるごと貰ったときは、感激した
仙台の空港で暇つぶしに飲んだずんだシェイクが想像以上においしかったの思い出した。
ここでは一度も登場していないけど
好きな人が少ないんだろうけど
自分はミント味のホワイトチョコとラングドシャが大好物なので
ペパーミントクッキーが好き
ROYCEは札幌に行ったときに東苗穂の店に寄って
お土産と機内で食べるためのパンを一緒に買うのが楽しみ
>>799 ふっくりんぐおいしかった〜
大通公園のお祭りの出張販売で
目の前で焼いてくれたのを食べました
今度はいつ食べられるんだろうか…
六花亭なら一つ鍋最中(こしあん)が最高にお勧め
北海道ではアンコといえばサザエって感じだけど、個人的にサザエのアンコは豆感ありすぎ
六花亭の一つ鍋最中のアンコが一番好きだ
滑らかであっさりしたアンコの中に餅まで入ってるんだぜ
開拓おかきの鮭だな
あ、そうだ。
福岡だけど、富良野デリス行ってくる。
ルタオならどこでも買えるが、やっぱ教授元のデリスのほうがいい。
でも移転してから遠くなっていかんわー
前は富良野物産館にも寄れたのに
833 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:41:36.02 ID:IoLQGif00
おまえらいつまで旭豆を無視するんだよ。。。
834 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:47:18.00 ID:Ej4FU3NX0
賞味期限が切れた女には
賞味期限が切れて期限を
偽造した「白い恋人」がお似合いw
835 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:20:38.80 ID:XRm9J8dKI
生キャラメルは終ったな
誰かが土産で配ったら、女子が今更?って顔してたの見逃さなかったw
地味だけど俺は白いミルクケーキっていうマドレーヌみたいなのが好き
工作員の釣りスレにageカキコする人が多いと
ここも汚れたマスゴミと同じだな
837 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:25:24.27 ID:bnLqYN+EO
嫌いな奴にはジンギスカンキャラメル
白い恋人とマルセイバターは、まずい方に入るんだが、北海道出張者が必ず買ってくるので困っている。
ジャガポックルも辛くてすぐ飽きる。
女なら生チョコとか喜ぶんじゃないか。
ポテチチョコは、袋が小分けされてないから、開けたらすぐ皆に分けないといけないから面倒。
>>1 なんか東京の人はマルセイバターサンド大好きだよね。
前にお土産に買って行ったら普段鬼瓦みたいなオバチャンが飛び跳ねて喜んでた。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 08:45:33.37 ID:o6vDjf2pO
クマーが鮭持ってるAAは、まだかね?
バターサンドの美味しさは異常
お土産に三箱買ったのに、うっかりホテルで全部食べてしまい、
買い直したことかある
843 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:55:33.66 ID:MkX/dKg30
生キャラメルはまずいよ。
生キャラメルは焼畑農業的な短期決戦で売ってしまったからなー。
うまく売れば、興部町の銘菓として長く売れただろうに。
はいはい洗脳CM乙
三方六しかないだろ
847 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 10:16:23.51 ID:t3SmSy+G0
三方六と「わかさいも」は昔の北海道を思い出させる道産子のソウルフードといっていい
そういう意味では「よいとまけ」もいいけど、あれはちょっと甘すぎて食えない
849 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:07:30.56 ID:5flEj8yg0
その辺の百貨店の物産展で買えるだろ
お土産ってパッケージだけその地名やイラスト描かれてたら満足だろ
女はパンツ汚すしか能の無い不浄な生き物
>>848 三方六のあのノコギリ型のナイフがちょっと好きだったりする。
>>851 この前ひさしぶりに買ったら最初から切ってあったよ… (´・ω・`)
853 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:51:34.13 ID:IoLQGif00
定番は切れ目が入ってると思う
1月に札幌で見たとき、メイプルだけ「ナイフが付いてます」になってた記憶
>>1 もう北海道には行かない方がいいかも・・・・?!
856 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 14:59:02.09 ID:JLbRU+C80
鳩山由紀夫のAAの形状をした鳩サブレー作ったら、すんげえ売れそう。
857 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:07:02.52 ID:oocntq/p0
大阪土産で
「面白い恋人」という菓子があったな
まあ、そこそこ旨かった
>>853 食べた?子供がいたか何かで無くなった
ガッカリだよね
ばーちゃん家行く度によいとまけが用意されていたなあ・・
>よいとまけ
R36を札幌に向かって走ってると、苫小牧の手前に三星の工場があって、
そこ通るたびによいとまけ思い出してたわ。
>>856 その箱には『鳩ちゃいまんねん、詐欺でんねん』って書いとけば売れるよ。
861 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 17:33:30.83 ID:v97fzzc/0
花畑本当に終わったんだ
花畑
ジャスコやドンキでも売ってた
>>862 人気高かった分落ちるのも早くてもうオワコンの部類だろうな
オワコンって言葉嫌いだがそういわざるを得ない。
おいしくないもんばっかり・・・
わかさいもや とかちあんぱんが一番美味いわ
白い恋人はどこかの棚に潜んでいるものだよね
868 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 18:55:31.17 ID:IoLQGif00
わかさいもって芋成分0なんだよなあれ。でも芋の味するんだよな。
869 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:05:20.15 ID:yh7XMXJ5O
意外な結果にビックリ
知人との話し。
大阪行って「あんプリン」買ってきて、おいしかったと素直にと言ったらずっとあんプリン…
函館行ってマルセイのバターサンド買ったらずっとバターサンド…
ケーキ買ってくる機会にモンブランが好きと言ったら何年もモンブラン…
何てつまらない芸のない人なんだろう…買ってきてあけるだけマシ!感謝しろよ的な圧力のドヤ顔もする
その人は五十間近の男ヤモメ、このセンスならそりゃ若い女は無理だわなと思う、遊びもない冒険もない
無難な人生、毎日同じ時間に同じ事同じテレビ同じメニュー、あーいやだいやだ
他人でよかった
870 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 19:20:29.76 ID:6dC1lkKl0
土産じゃないけど、豚珍亭にもう1回行ってみたい
873 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:50:38.87 ID:b0Hj6+Vv0
サッポロクラッシックと北海シマエビ買ってこい!
いやいや馬糞ウニとウチダザリガニでしょう
じゃがポックルを箱買いしたいって言ったら
丁寧に断られたw
876 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:58:35.48 ID:OpBZxywoO
私は、灸まんが一番嬉しいです(^O^)/
877 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:13:25.86 ID:IoLQGif00
北海シマエビについてはふれないでもらえるかな?
いまでも高価なのにこれ以上上がったら貧乏人の俺の口に入らなくなるし。
878 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:14:46.40 ID:NY2wg+qR0
田中はなめた商売してたからなあ
879 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:17:53.45 ID:Rgz2KRzO0
白い変人はどーでもいい。
マルセイバターサンドは小川軒レーズンサンドの
バタークリーム版だが、独特のうまさがある。
880 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:21:20.28 ID:Fce6sjEA0
最近はルタオのピラミッド型チョコ歓迎。
マルセイバターサンドを貰うと
「あの人にとって自分はそこそこいい位置にいる」と思い、
白い恋人を貰うと
「随分底辺に位置しているんだな」と思う。
木彫りの熊は無いのか
山親爺以外考えられないだろ
と思ったら、あぁ、お菓子だけか。
つかチョコレートに生とか無いだろ?
885 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:27:33.48 ID:IYK8SsHC0
マルセイはマジ美味い
湿気てクニャッとしたのもイイ!
>>880 おみやげ貰っといて底辺とかねーだろ
ちょっと何様だぞ、その感性
なんでいつも貰う事ばかり考えてるわけ?
888 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:30:31.28 ID:Fce6sjEA0
>>886 ありがたくないわけではない。
ただ、やはりお付き合度で金額に差はつくもの。
こういうところでホンネを書くな建前でと言わんでくれ。
青森には白い樹氷というパクリ菓子があるw
890 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:34:16.42 ID:IoLQGif00
自宅用に焼きそば弁当全種類買う
一昨年ぐらいにピュアゼリー食ってあまりのうまさにびっくりした。
昔食ったときはそれほどおいしいと思わなかったんだけどなぁ
生キャラメル買うために朝早くからデパートの物産展に並んでた人たちは
今ごろどうしてるんだろ・・・
894 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:37:11.85 ID:h0LvyGt/0
お花畑は生キャラメルをテイクアウトするお土産としての売り上げよりも、生キャラメルソフトクリーム等への応用で店内で食べさせる方式に切り替えてチェーン店を増やす戦略に移行してる気がする
店内は多くの女性客で溢れているから、儲かっていると思う
895 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:38:18.08 ID:rNOmoACD0
>>893 2年前は新千歳でも2時間待ちの行列ができてた
みんなアフォ面して並んでたわw
あいつらは今頃どこで何してるんだろう
896 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:40:34.67 ID:6vT528Wo0
スナッフルズのチーズオムレット
これ以上の菓子はない
小樽あまとうのマロンコロンはオススメ。
結構美味しいし、ホワイトデーのお返しにも良いよ。
ハスカップがいいですね
おいしいし珍しい。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:45:34.45 ID:0Knv+nCvO
なんかこの前「面白い恋人」ってモンもらったぞ
パチもんか?
通は「わかさいも」一択
マルセイバターサンドは北海道からだと送料高いけどネット通販でたまに買う
うめえ
うちのかみさんに北海道出張の土産訊いたら
時間があれば行者ニンニクをクール便で
なければ塩辛って言われたんだが…
>>894 ロイズや六花亭みたいな、店で食わせるご当地戦略かな。
わかさいもと山親爺がはぶられてる・・
905 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:02:20.70 ID:WiHEIzYa0
夕張メロンのピュアゼリーってよく満足度ナンバー1みたいなこと
CMでうたっているけど、この手の人気調査で上位に入っているの
みたことないんだけど・・・ほんと人気あるの?
美味しいとは思うんだけどね
>>899 仙台行ってきた後輩が
「萩の伝説」ってのを土産に買ってきたことあった
907 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:04:06.78 ID:eHrHeX320
観光ぐらいしか脳がないいんだから
土産品はシッカリ開発しろよ
>>881 今のテレビは薄型だから上に乗せられないんだよ
909 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:46.89 ID:WiHEIzYa0
新千歳空港に柳月ってあるの?
コストパフォーマンス考えたらここが最強だと思うけどね
優良企業として本になっちゃうくらいだから。
あっ、別に関係者じゃないっすから。
910 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:08:53.76 ID:2uWNswnA0
モリモトのとまとゼリーは久々の衝撃だったなあ。(いい意味で
>>910 トマトゼリー、悪くはないんだがお土産に買うにはちょっと重いんだよね…
宅配にすると高くつくし
912 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:13:30.63 ID:2uWNswnA0
そういや、ナシオの「北の想い出」も美味しいよね。
あんまり知られてない・・・・・
>>647 広島だったら桐葉菓が好き。
もみじまんじゅう買うよりこっちがオススメ
北海道は涼しいだろうという誤解している馬鹿が多いけど、実際の北海道の夏は
めちゃくちゃ暑い。
それ知らないで知ったかぶって北海道の夏は楽園だねっとか職場でほざいてた
奴の頭ぶん殴りたいわ。
俺は昨年研修で行ってたから身体で実感している
915 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:16:02.30 ID:b0wKHIMYO
男は黙って五勝手屋羊羹!
916 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:16:35.17 ID:WiHEIzYa0
マルセイバターは常温だとそんなに美味しいと思わないが、冷蔵庫
で冷してから食うと5割り増しで美味しくなる
917 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:16:43.42 ID:GBhqgFi1O
もりたは、俺が不正に馬券を当てたら、こいつ競馬で儲けてるけしからん奴だということにしてやくざを介して貧乏人にマークさせるつもりだ。いつも監視が五人から十人以上いる。
影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
↑板違いスレ立て常習工作員 2ちゃんのマスメディアとしての価値を消滅させる為に工作している
ピンク板に帰れ
このスレは板違いです
工作員に釣られたくない人はスレ移動完了まではsage進行しましょう
>>896 激しく同意
が、常温で日持ちすることを考えるとじゃがポックルの勝利。
920 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:19:04.47 ID:GBhqgFi1O
何でそんなことをするのか意味不明。会社を辞めたからそこまで監視される筋合いはない。そこまでして親会社を騙して権力を握りたいのか、狂っている。
嘘だとおもいまーす
>>888 そんな発想したことも無いわ。
育ちが知れるわ。
924 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:21:48.05 ID:7CEI0MVO0
菌が出て隠蔽した石屋のものは食わんわ
>>914 夏でも半袖が必要無いところもあるし
最高気温が東京より高くなるところもある
場所によるだけ
生キャラメルって以外とメジャーじゃねーんだな
927 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:29:46.89 ID:/h2lHDys0
柳月の三方六がと、どこだったか、札幌タイムズスクエア
が入っていないな。池田のバナナ饅頭も入っていないし、わかさいもも入っていない。
池田のワインとか上等なのになあ。釧路の糠サンマも入っていない。北見のハッカ飴も。
928 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:30:07.89 ID:581ATw750
軽井沢ファンタジーの方が美味かった>白い恋人
精子が欲しいのか
930 :
岸和田市民:2011/02/20(日) 22:31:46.00 ID:8jXNOhac0
男は黙ってサッポロクラシック!
>>29のって木じゃなくて炭なんだよねぇ
他にはクマが鮭を重量挙げみたいに高く持ち上げてるのとかもあったよ
先週北海道行ったんだけど空港で見かけて買おうと思って家族に相談したら
「そんなのいらない」って一蹴された・・・やっぱり可愛い 買えば良かった
932 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:32:31.52 ID:/h2lHDys0
生キャラメルって、花畑じゃなくて、もともと最初に作って売り出したところのが
好きだなあ
933 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:35:18.00 ID:2Wfd4J4T0
白い恋人ね せんべいがさらっと溶けるのがいいね
つかあれ乳児用離乳食のせんべいじゃね
六花亭のバターサンドより、三星のゆのみのんののほうが美味しい。
936 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:45:10.16 ID:Fce6sjEA0
>>935 ああ、そうかもね。それは否定しない。
もういい大人だから、貰い物にはちんとお返しを考えねばならない。
お付き合いの程度・力関係etc…、
土産もらってただおいしいって喜ぶ歳は過ぎた。
貰った途端にお返しの心配をしている。
937 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:51:33.48 ID:VhCRJNE1O
938 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:57:10.95 ID:Wx7dDPv90
白い風船懐かしいなおい
知ってるお菓子あげただけじゃねえのか?
940 :
名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:01:15.39 ID:S+tat3AUO
このスレ見てたら帰省したくなってきたおブワッ
最近無性に食べたくて親からの荷物にホンコンヤキソバをよく入れて貰ってる。北見塩ヤキソバを箱で送ってもらい食べたが、地元とはいえなまら美味かった!
北海シマエビはマジ道産子以外食うんじゃねぇ高くなるだろうが。
大阪の北海道物産店にまたオニオンスープ買いに行くとするかな。松尾ジンギスカンより豚ホルモンとサガリ置いてくれれば毎週通うんだがな。松尾より肉の田村のも置いて欲しい。
お腹空いた。
>>914 いや…去年の夏を標準と考えないでほしい
去年は例外
日射病になりそうになったのは初めてだったよ
944 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:45:22.86 ID:1y/uFj3l0
>>923 そういう人間関係しか持ってない人もいる
白い恋人を美味しいと感じたことないけどな
生チョコは美味しい
生キャラメル人気は捏造だった
946 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:54:54.61 ID:JDbkvfmRO
バターサンドの美味しさがわからない
ただクドイだけじゃないか
北海道のお土産ってだけで評価高くなる
なんで北海道の経済状態悪いのかわからない
948 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 03:59:23.99 ID:+9MoYhp2O
もらって嬉しいものは物産展でも買えるんだよね。
マルセイのバターサンド、ほりのピュアゼリー、ロイズのチョコ、きのとやのクッキー……
でもじゃがぽっくるだけはまだ買えないので、お土産はじゃがぽっくるが一番嬉しいです。
949 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:04:41.57 ID:C9evkkFrO
北海道の回転寿司屋の美味さは異常
蟹味噌汁も安いのに美味い・・・
1位 北海道の人が持っている現金
2位 北海道の人が持っている金券
3位 北海道の人が持っている債券
951 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:16:23.07 ID:+9MoYhp2O
そういえば千歳空港にめちゃうまなおにぎり屋さんがあったのに、去年数年ぶりに行ったらなくなっててしょぼんでした。
952 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:22:52.17 ID:eEQYiHnf0
ロッカ亭渡しときゃいいんだろ
バカスイーツ(笑)には
953 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:28:41.24 ID:IZ6U433+O
量が多いから失敗したら…と思って買えなかった
ねこのたまごは好評みたいだな
次に見かけたら買おう
トラピストバター飴
マルセイバターサンドのカロリーはすごいぜwwww
>>144 あれ日持ちしないからゆきむしロールで手を打って下しあ
>>172 あれロッテのネガキャンじゃんw しらないの?
ところしんやのホタテ貝柱薫油漬け最高過ぎる
じゃがぽっくるなんてスーパーやコンビニ行けばすぐ買えるだろ
ジャガビーだかに名前変えて売ってるよね
960 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 04:56:16.84 ID:DIRylfhdO
割とマイナーらしい店のジェラートがすげー旨かったので、お取り寄せまでして食った。
ミルク味と知床の塩味がシンプルだけどさっぱりウマー。
生キャラメルは、案外乳牛自慢の地域のあちこちで作ってるからなあ。
じゃがポックル喰ったけど完全にじゃがびーだった
>>959 あの二つは微妙に味違うんじゃなかったっけ
963 :
岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2011/02/21(月) 06:57:31.04 ID:pcEec3Wp0
>>949 先々週くらいに行ってトリトンという回転寿司屋に入ったのだけど、
寿司はもちろんビックリするほど旨いが、
それよりプリンがその辺の洋菓子店を軽く超越してて、こちらのが驚いたな。
>948
つ JagaBee
965 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:03:08.25 ID:+YLgCZPuO
>>949 > 北海道の回転寿司屋の美味さは異常
そうか?北海道より金沢が圧倒的に美味いよ。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:08:35.66 ID:RQJSUTydO
生キャラメルを忘れないでね(涙)
あれ?何とかキャラメルは?
何とかキャラメルはゲッツの人とかエドはるみみたいに
最初から使い捨てる気満々でヨシタケが売り出したものです
969 :
名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 07:32:01.66 ID:I25Oapz8O
生キャラメルはたいして美味しくないからなぁ
北海道物産展行きたいな
お菓子もそうだけど、こないだ駅弁の番組やってて見てたら無性に食べたくなったわ
木彫りの熊が不人気らしいから、リラックマとタイアップすればいいんじゃね。
鮭を抱いてほわほわしてるような感じの。
パチスロよりは良いだろう。
>>941 肉の田村とは・・・ ブルジョアだな
ホルモンと言えば たつみのあの汚い店で食うのが旨かった。
三福のあんかけ焼きそば食いたくなったw
生キャラメルは口の中に入れるとすぐに融けちゃうくせに価格設定が高すぎた
一度だけ土産に買ったけど次からはもう買わなかった
皆生キャラメルあんま虐めてやるなw
メロン味のはマジうまい・・・がやっぱ高い。同じ金額だすなら別のもの買う。
ロイズの山崎ウイスキー入った生チョコは男女関係なく人気で超美味しかった
チョコついたポテチも食べてみたいな
>>942 北見なので白花豆スープも美味かった。あとは樹氷飴だっけ?単純にポークジャーキーもウマーだが物産店にはないかも。
>>971 田村は一年に一回BBQで食べるのが限界っす。四条ホルモンか鳥源が好き。龍巳はうちから遠い。買うなら南大門のガーリック塩ホルモンもいい。
腹減るっつーの!
紫花豆とか白花豆を煮たやつ美味しかった