【自民党】国債暴落対策「Xデープロジェクト」、日銀関係者と議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★自民の国債暴落対策「Xデープロジェクト」、日銀関係者と議論

[東京 16日 ロイター] 国債暴落時の処方せんを取りまとめ、民主党政権に警鐘
を鳴らすため自民党の財務金融部会に設置された「Xデープロジェクト」は16日午
前、日銀関係者からヒアリングを行った。今後、金融庁や学識経験者からのヒアリング
を経て3月末までに提言を取りまとめる。

 会合後記者団に話した宮沢洋一参院議員によると、日銀の企画局および金融機構局か
ら3人が出席し、国債価格が長期間安定している背景や1990年以降4回発生してい
る短期的な価格急落、今後長期金利が上昇した場合に大手行で想定される評価損の規模
などについて説明があった。日銀側は、長期金利が1%上昇すると、大手行で2兆円の
評価損が出ると説明。さらに国債価格が暴落する場合、国債を大量保有する金融機関に
よる貸し渋りや貸しはがしが生じる可能性について対応策が課題との指摘もあったという。

 日銀側は、過去の価格急落局面ではいずれも短期間に価格が回復しており実体経済へ
の影響は限定的と説明した。これに対して、宮沢氏は「過去4回は風邪だったかもしれ
ないが、今度暴落する場合は動脈瘤破裂でないか」とし、実体経済への影響に懸念を表
明したという。

 また、日銀側からは長期国債保有額を銀行券の発行内に収める「日銀券ルール」や、
日銀による国債の直接引き受けは財政ファイナンスに当たるとしてこれを禁じる財政法
について説明があった。これに対し、宮沢氏は、国債暴落局面での日銀による国債買い
入れ増は財政ファイナンスに該当しないため可能ではないかと受け止めたという。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19564520110216
2名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:51:31 ID:rTqUIadf0
衆議院解散のXデープロジェクトもやっておけよ
3名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:51:46 ID:eVqb5o1P0
毎年40兆円も発行する馬鹿党がいるから。
4名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:52:48 ID:sRG/77ok0
ネトウヨのアイドル三橋さん

日本の借金は国民の貯金





『メディア・パトロール・ジャパン(MPJ)』から駆除された三橋さん

『メディア・パトロール・ジャパン(MPJ)』掲示板
三橋さんがいないのは何故?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5223/1291436391/
5名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:53:42 ID:t+x7h0ff0
暴落する国なのに、アメリカ国債を買い続け、自国の国債は中国にも買って貰ってる
それが不思議の国、日本。
ぶっちゃけ、暴落する可能性があるのはアメリカの方な訳だが。
6名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:54:43 ID:nQP89jEJ0

別に国内でほとんど消化してようが「信用」なくなった時点でアウトだから

東証暴落、円紙くずの日も近い
7名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:54:56 ID:OuUtG9d4P
>>1
日本の為になる政策は、民主党が潰します
8名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:55:11 ID:dSHZ0DOu0
>>1
自民党も馬鹿なことを考えるなww
毛唐のイカサマ賭博師の博打のハンデ表なんかいちいち相手にすることはないだろう
政府紙幣をやれば、当面は乗り切れるだろう。
別に外国から金を借りる必要なんてないのだから。
国内でお金を回せるのだから、
毛唐のいいなりになるな
9名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:55:36 ID:d42cYtph0
あのさあ金利1%台で国内で殆ど消化しちまってる国債とっつかまえて
暴落とか馬鹿なの?
それとも日銀の国債引き受け増議論の方が本命かね?
それなら大変結構な事だ。
10名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:56:35 ID:eubT4qO40
>>8
って民主党が言ってるの?
11名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:57:07 ID:LaCmk2z90
自民党員が国債買って、それ焼却(償却じゃないぞ)すればいいだろ
12名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:57:11 ID:SDuz+ygj0
借金作った張本人の癖に今更偉そうにわめくな
13名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:57:39 ID:Jz2ikxZE0
公務員にボーナスが出ていますので財政は大丈夫です。出なくなれば対策を。
あまり民間人を騙したり、脅したりしないでください。
14名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:57:46 ID:E4+DlnvF0
>>8







ん?薄毛国家プロジェクト?
15名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:01:14 ID:EuLKp47Q0
民主も自民も官僚の言いなりだな
16名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:03:05 ID:e2aDQ4Ao0
アホのように国債発行してたのは、民主政権になってからではないはずだがな・・・

政治家ってのは、他人のせいにするのが仕事なんだな
17名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:03:50 ID:936BDMg9O
日銀が全部買って燃やせよ
18名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:04:49 ID:DV2mp1mN0
民主党が聞くわけ無いだろう
19名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:04:58 ID:I4NENUaq0
民主が野党時代に自民の足引っ張ってたから財政赤字が増えた
20名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:05:50 ID:GWe8VaVMO
>>17
基軸通貨でもそんな事やったらパニックになるだろうな。
それを日本がやったら・・・。
21名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:07:11 ID:E3KmghJB0
            /     r           ヘヽ
              ,'     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈     影の内閣なんて虚しいゴッコ遊びの域を
          |     |              |│
          |     |            _ト,L_    出無い事がほとんどだけど、この姿勢は
          |   -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
          |ノ   厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│    現政府にも見習って欲しい物ねえw
.           /     l: j,斗テ圷   弋iナ小/ ,|
          |      |Vヘ弋)ン      `´ i:|∨|     財政ファイナンスであれ何であれ、景気
            j/      ,'| ''       '    '': |: ' |
           /     /.:|丶、   f^ーァ'   イ: :|: : | = 3  を回復させる政策が良い政策よ。
        /     /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
          /     /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '    道徳的に問題が無い限り、政府・日銀は
.         /     ∧. |: :l \      ノ/ } |: :|ヽ: : :i
        /     / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :|   は法改正を含めたあらゆる手段を講じる
.      ,′     /    |: :l \   \/  /  i|: :l/ '; :|       ./゙)
. \ __ |    /     l|: :|   \ /\/  |i /l   |│      / 'ー--っ_べきであって、あまり時間
    }`ト、|,   /    l|: :|    〈-.N -〉   |: | |. │|      __xく  -‐=彡'
 \ | l| \   |     ||: :|    /\__∧  |: | |.  N   /\ l|  '´ ̄ を無駄に消費するべきで
    | l|   |\j     ||: :|   ./   ∧ l   |: | |  八  /\ │ レ
    | l|   |  }ヽ     ||: :|  /   / | |   |: |ノ    } /   |  | |     は無いわ。
22名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:07:33 ID:zDqN0HuM0
>>13
おっと、地方公務員の退職金も忘れてはいけません
財源無くても地方債発行しまくりで、そのツケも一般財源(新規国債)で補いつつ地方にばらまきます
地方公務員に多額の退職金が出ている内は大丈夫!
23名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:07:46 ID:s1TU/erM0
アメリカが金融戦争を仕掛けてくるってはっきり言えや
24名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:08:00 ID:ebVU1Acu0
こんな議論、日本の国債が暴落することなんてありえませんって言ったら終わっちゃわないか?
実際に暴落しようがしまいがどうでもいいだろw

>>16
リーマンとかで国債発行が最大値になったときに政権交代したら
民主党政権ではそれが基準値になったってだけだな
25名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:08:31 ID:EuLKp47Q0
デフレで財政が悪化してるという当たり前のことが
いつになったら政治家の共通認識になるのだろうか・・・
26名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:08:49 ID:qqnyGyzD0
国債暴落=円安
何が困るんだ
27名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:09:05 ID:cHQJmtzwP
宮沢洋一 ⇒ 元大蔵官僚

つまり増税派
28名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:10:01 ID:nA35kw2E0
こんな会合、ニュースになるような状況でやるって馬鹿じゃねーの?
29名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:12:34 ID:uq/6To2s0
>>26
昔のイギリス状態になることを恐れてる。
30名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:12:45 ID:w3c+vSE/O
銀行封鎖して預金没収でチャラ
外国は だまっとれ
31名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:13:38 ID:EuLKp47Q0

「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」 ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994

日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。

消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。

日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。

財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。
32名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:14:42 ID:l4yJRgyy0
俺はこの逆張りで儲けるぞ

お前ら国債暴落で儲ける方に掛けないか?
33名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:14:48 ID:s1TU/erM0
むしろ猛烈に買ってくるかもしれんよ
製造業とかが死にたえるくらいに
34名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:15:53 ID:wmidDZEd0
>>4>>8>>9>>12>>16
立ってから速攻でこういうのが沸いてくるスレは、ミンス的に話して欲しくない話題
思えばミンスが第一党になってから、この板にあからさまに増えたな。こういう手合が
35名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:19:10 ID:qqnyGyzD0
>>29
英国病がどういう経緯で解消したかを知っていれば
今すぐにでも暴落させるべきなんだけどな
景気回復させたくないんだろう
36名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:20:30 ID:V+oJJ5q70
社会保障費の大半を占めるね老人関係の支出を減らせ
自民党が主張するように老人の厚遇を維持してたら日本は破滅する
37名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:20:31 ID:atl1KGXq0
ゆうちょ銀行の運命と年金の運用資産がどうなるか。
38名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:20:45 ID:isdzkWI80
くだらん。金利が上昇するなら、日銀に買い取らせればいいだけ。
アメリカが出来て、なぜ日本ができない。

>>31
日本国債のCDSの保険側のファンドってのはないのかね。
39名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:20:47 ID:qRZ79rx70
国債を満期まで持っていれば、銀行に損失はでないだろ。
損失を覚悟して、途中で売り払いでもしなければ、あとは簿記上の問題だけだ。
だいたい、米国10年債なんか昨年10月の最安値から既に1%以上上がっているぞ。
ついでに、日銀ルールだが、銀行券で国債を購入すれば永久に抵触はしない。
許容できるインフレまで、日銀は国債を購入することが出来る。もっとも日銀は
デフレターゲットだけどね・・・
40名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:22:21 ID:uq/6To2s0
>>35
イギリスと同じ過程で克服は難しい気もする。
状況は似てても環境が違うし。
いずれにしろ政治が安定しないとにっちもさっちもいかない。
41名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:23:12 ID:oP+QomiuO
■1938(昭和13)年…全国的に展開された《国民貯蓄運動》
 「国家が国民に向けて国債販売を促進する」、かつて、これを大々的に行っていた時期がある。
 「国債や貯蓄債券を買って、その歴史的運動に参加し、銃後、国民の責任を果たしましょう」
 ▽1937(昭和12)年…「支那事変ノ国債」売り出し開始(日中戦争開戦の年。戦費調達。年利3.5%)
 ▽1940(昭和16)年…「坊やも一役、御奉公」
■財政政策モ未ダ戦時中!?
 国債と合わせて戦費調達のもう一つの柱…郵便貯金の拡大。
 「貯蓄は軍用金、いざ決戦」
 人気漫画「フクちゃん」で、子供に郵便貯金をするよう促す。
■《1940年体制》…戦争へ向け国民資産などを動員した官僚主導の中央集権体制
 「国債や郵貯で国民のお金を国が吸い上げる仕組み」は、戦時体制にあった1940年に完成されたと言われ、
中央省庁がカネと権限を握るその仕組みは、終戦後も維持され、高度経済成長の原動力となったと言われる。
 戦時中も、今も、国が借金を積み上げた1940年体制。
■なぜ、戦争をしているわけでもないのに、戦時中と同じ水準の借金が積み重なったのか?
 よく公共投資が原因と言われるが、小泉改革によりGDPに占める割合はフランス以下に。
 それでもまだ、予算の半分が借金。ここに及んでやっと、原因は社会保障費と国民は知る。
 『「公共投資」ならば、ここまででいいんじゃないかと止めれるが、
《社会保障は仕組み》だから、一度始めたら止めれない(=社会保障費の自然増を止められない)』。
 ならば、「増えない仕組みを作れば良かったじゃないか」と言うだろうが…
 その“充実した”社会保障制度を作ったのは、1973年に「福祉元年」を唱えた田中角榮内閣。
 高度経済成長時代であり、税収が今のまま増え続けていくだろうと、楽観的に考えられていた。
■どのように処理したか?
 ハイパーインフレにより、国債の実質価値の低下・激減。インフレによる、借金棒引き。
 しかし、国民生活は大混乱をきたした。「米よこせ騒動」などが起きた。
 マネーがジャブジャブ溢れている状態は、モノに対するマネーの価値が減価している状態。マネーの価値は下がり、相対的にモノの価値は上昇していく、物価上昇率も上がる。
42名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:23:14 ID:HY3pJrNL0
それじゃあ、ヤンバダム建設永久禁止な
43名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:23:42 ID:Uv2X7Aoj0
ここ20年、安定的な利益を確保できたのって国債しかないわ。
しかしそれも今年で全部償還、また、金利も下がる一方だね。
44名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:23:56 ID:WgiyJ/mLO
自民党が政権に返り咲いたら、自民党政権による消費税増税強行またはその観測が広まるのが、
国債暴落の引き金になるだろうね。
45名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:25:34 ID:isdzkWI80
つか、こうやって記事になってるけど、自民党の緊縮財政派が暴れてるんじゃないの?
誰だよ、これ主催したの。与謝野と一緒にでてけよ。
46名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:26:24 ID:nb+Enkb50
宮沢洋一 盲祖父の代からズブズブじゃないかよ
破綻したらお前ら1族のせいだな
47名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:26:32 ID:oP+QomiuO
>>41
■悲惨な戦後…。しかし、今の事態はそれ以上に深刻
 ▽「公的債務残高の対GDP比」…終戦1945年と2009年は、同じ水準
 しかし、
 ▽国債残高は一般会計総額の何倍か?…終戦1945年は約 5倍、2009年は約10倍
 どのように処理するか?仮に、終戦直後と同じようなインフレが起きれば、問題は解決されるが、国民生活は破壊される。大変深刻な事態。
■さらに問題なのは、借金の目的の違い
 インフレで借金を処理する場合、『インフレと見合う資産=等価交換・バーター』として、郵貯など国民資産は差し押さえられ、紙屑になる。
 『それまでのような毎年の借金が出来なくなれる』。
 そうなると、どうなるか?
 終戦1945年の借金は、「戦費」。その借金をすることが出来なくなっても、収入へのダメージは少ない(実際には国民生活は破壊された)。
 『現在の借金は、「税収不足を補うための借金」。収入の半分以上を失い、それによって成り立っている政策もできなくなる』。
 『現在の日本(国+地方)は、“軽減税率なし”の消費税…約20.6%分の税収不足』。
■戦時中も同じ疑問が…「日本には国民の個人資産がある、対内債務だから大丈夫?」
 「国民資産を借金の裏付けにする」事は、とんでもない話。「借金棒消しの錬金術の素材として、インフレとの等価交換に使う」と公言しているようなもの。
◆1941(昭和16)年(第二次世界大戦・開始)に作られた、小冊子「隣組読本 戦費と国債」(国債に関するQ&A集)より
 六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
 国債が澤山殖(ふ)えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
 国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸し手でありますから、
国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く譯(わけ)ではなく国内で廣(ひろ)く国民の懐(ふところ)に入つて行くのです。
■参考
◆「日本財政 未ダ戦時中!? 国債に見る戦後物語」[サンデーフロントライン 2010/08/15]
◆NHKスペシャル「862兆円 借金はこうして膨らんだ」
 かつて“麻薬”と呼ばれ、発行が戒められていた「赤字国債」。それが、なぜ止まらなくなったのか。
48名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:27:22 ID:gbapmYS90
>>38
ちょっと聞きたいんだけど、国債マーケットに日銀が直接介入する事って出来るの?
もしくは過去やった事がある?買い切りオペは入札だよね。

もし直接介入出来るんなら自国通貨建で暴落って有りえんよね?
49名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:27:23 ID:Jz2ikxZE0
公務員の待遇のXday,そんなことは自治労民主党がさせません、許しません。そのために存在する政党です。
50名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:28:37 ID:+Ih2rbqH0
>>1
>日銀側は、過去の価格急落局面ではいずれも短期間に価格が回復しており実体経済へ 
>の影響は限定的と説明した。これに対して、宮沢氏は「過去4回は風邪だったかもしれ 
>ないが、今度暴落する場合は動脈瘤破裂でないか」とし、実体経済への影響に懸念を表 
>明したという。 

自民には、白川以上の気違いがいるのか、人材豊富すぎ

51名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:29:20 ID:044OPkbM0
暴落というが紙クズにはなるまい。
一番こまるのは銀行だからだろ、下落して円安
それから製造業、その他の国内生産の競争力復活しか方法はないだろ

円安になれば韓国や中国の商品にも対抗できるだろ。
いつか通らなければいけない道ならば早いほうがいいのでは

52名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:29:31 ID:AIM8IHDN0
1982年の鈴木善幸内閣のとき、財政非常事態宣言が出る。
国債発行額が増加して国の財政が破綻するのではないか・・・
朝日新聞は「日本財政サラ金地獄」などと不安を煽っていた。
ちなみに当時の国債発行残高はたったの90兆円。

1995年武村蔵相は財政危機宣言を出したが、このときの国債発行残高は450兆円。
その後も国債の金利はどんどん下がり続ける。

信用がある人に金を貸すときは金利が低い。
つまり政府に(低金利でも)金を貸したい人がそれだけいるってこと。

三橋貴明のブログはおもろいぞ。
53名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:31:48 ID:+Ih2rbqH0
>>48
>ちょっと聞きたいんだけど、国債マーケットに日銀が直接介入する事って出来るの? 

「買いオペ」でぐぐればわかるが、通常業務

>もし直接介入出来るんなら自国通貨建で暴落って有りえんよね? 

理論的にはドル換算の価値が暴落する可能性はあるが、今の状況ではそれもない
54名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:32:13 ID:isdzkWI80
>>48
その辺の具体的な日銀の国債購入手法は知らない。
だが、金刷って国債買う機関が日本に存在するのだから、
暴落なんぞありえない。そもそも、日本の国債の金利が低いのは
資金需要が無くて国債を買わざるを得ないからであって、
国債買うの止めて、タンス預金にしたところで、
日銀が買い取りすることによるインフレで目減りするのだから、
結局国債買うなり、投資するなりで運用するしかない。
もし、投資に回るなら、それは日本が好景気になるということ。
結構なことではありませんか、ってなもの。
55名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:32:54 ID:diU+TkrM0
公務員の給料で買い支えればいい
56名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:34:04 ID:Uv2X7Aoj0
>>52
そうだよな。
この手の噂は、金利を引き上げたいが為の風説の流布の類にしか聞こえないな。
57名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:34:28 ID:qqnyGyzD0
>>40
解消させたのはヘッジファンド。
政治はあまり役にたっていなかった。
58名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:36:30 ID:g0OC4/v40
野党でも財務省の犬共が動き回ってるのか
59名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:37:09 ID:wh1Ghz220
>>45
緊縮財政原理主義者の与謝野はパージしたよ
麻生や安倍は札刷れ派
宏池会の谷垣は元財務相だけど日銀砲をぶっぱなしていた事でもわかる通り
他に方法が無いなら札を刷る事に躊躇はしないだろう
宮沢だって日銀法は柔軟に運用出来るとしめくくってるという事は
発行した全国債を日銀に買わせるのも非常手段としてはありと言ってるのに等しい

太平洋戦争が終ったあとにイギリスと日本は通貨の下落で苦しんだ
通貨が下落すると発行した額面固定の国債は相対的に暴落することになる
アメリカはそれを避けるために5年間FRBに発行する国債と市中にある全国債を買い取らせた
その結果として国債の暴落を防ぎインフレも防ぎ1960年代に大繁栄した。
60名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:38:15 ID:uq/6To2s0
>>57
俺の印象ではサッチャーが大きな役割を果たしたと思うんだが…。
まぁ印象だけだからな。
むしろ頭の中にあるのは、当時日本がオイルショックを上手く吸収
してた事なんだよな。
61名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:38:22 ID:vL/yMqPh0
1000兆円の日本国券を1枚発行すれば解決
62名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:38:47 ID:Z2lU+58x0
あのさ、国債の暴落って意味わかんないんだがどういうこと?

1億円の国債っていうのは
満期に1億円になって償還されるんでしょ?(利子つきで)

そのときにどインフレになってれば
実質価値が毀損されるのはわかるけど
なんか、いかにも株式の暴落みたいなイメージで語られてるのが
意味わかんない
63名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:38:59 ID:isdzkWI80
>>59
では、だれがこんなアホな企画してんだ?
64名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:41:37 ID:38L4wz8yO
「プロジェクトXデー」
65名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:43:11 ID:9+iVgQ7FO
何故与党がやらない
66名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:43:43 ID:dSHZ0DOu0
>>63
日本を永遠に不況にしたい、ニューヨークあたりの金融マフィアじゃないのかねぇ
もう日銀も20年も失敗しているのだ、
いい加減デフレ政策は間違っているとわかっているだろう。
67名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:44:09 ID:isdzkWI80
>>62
国債の暴落っていうのは、国債の金利を上げないと買い手が居ないってこと。

例えば、10年後に10万円を返してくれる国債を発行するとする。
それを9万円で買うと、10年の利息分が1万円になる。
買い手が多いと、それを「俺は95000円で買う!」って奴も出てくるし、
買い手がいないと、「なら俺は85000円なら買うけど」って奴も出てくる。
それぞれ、5000円とか15000円が10年分の利息になる。

下落っていうのは、買う時の値段が下がるってこと。つまり、利率が高くなる。
今既に売られている市場にある国債も売買がされている。
当然、値段が上下する。ただし、満期に近付くにつれ、当然だが満期の値段に収束する。
68名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:44:48 ID:gbapmYS90
>>53-54
なるほどね、っという事は長期金利も日本の場合は有る程度操作できると。
>>1に関しては、最悪でも金融の有事法制みたいなものを用意しとけば、何の問題も無いと。
69名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:45:19 ID:J4idoDSD0
もう国債=個人資産
ってイメージだからな。海外じゃ日本の大不況で徐々に個人資産が減ってきてる
って言われ始めてるから食いつぶしでどうなるか予想ついてんだろw
売国民主党は個人資産の凍結を考えているようだなwww
70名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:47:09 ID:ctwuN8Ta0
どうせ
売り抜けの方策考えるだけのくせに・・・
71名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:48:20 ID:N+gaXb7V0
>>63
谷垣じゃね?あいつも緊縮主義者だし
72名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:50:33 ID:0KGCRS3mO
解散プロジェクト
が良いんだが


73名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:50:37 ID:1G/QIw1z0
日銀が買えば済むんじゃないのか?
74名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:51:20 ID:azrKu8BT0
>>66
だからイギリスが目標の2パーセントの倍の4パーセントのインフレ、
中国も物価高なのに日本がデフレでいられるわけねぇーての。
海外から輸入してる資源も高くなる一方だろう
75名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:52:15 ID:x9OpVSSN0
国債の暴落なんか関係ない、というヤツがいるが...これが成り立ちニュースになれば
機関投資家(保険や、大銀行など)さえ半分人員削減でも立ってるかどうか?だ
銀行や信用金庫と取引してる企業の98%は倒産するんだよ(金回らないんだ)
暴落〜2、3日で日本人は皆仕事無しになるんだよ。
76名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:52:17 ID:qqnyGyzD0
>>60
国内産業に勢いがあれば
コストプッシュインフレなんてものともしないってことでしょ
国民の勤労意欲なんてものに拘泥するあまり
産業の保護の観点がなかった。
だからソロスが仕掛けるまで英国はひどいことになっていた。
77名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:53:54 ID:oP+QomiuO
>>47
 2008年の小泉改革の否定からたった2年…、針は過去へ急速に逆戻り。「今や1950年代、果ては1946年」へ

★日本は過去、対内債務でデフォルトしている
■知らない人が多いが、日本は明治維新以降、既に2回、デフォルトしている。
 1回目は、1904年(明治37年)から、1916年(大正5年=第一次世界大戦中)の借金で。
 2回目は、1931年(昭和6年=満州事変勃発)から、1945年(昭和20年=終戦)までの14年間の借金で。
 過去2回の破産は、戦費確保のため。
 歴史を紐解けば、日本国債が実質的に紙屑になった例がある。
 太平洋戦争直後に、未払いの軍事費などを支払うために、日銀の引き受けでさらに国債が発行され(※現在、亀井大臣がやれやれ言っている方法)、通貨が大増発され、ハイパーインフレが起こった。
 そのため、国債の実質価値は大幅に低下した。インフレによる、借金の棒引きである。

■国債が紙切れになったのは、まだほんの64年前のこと。
 1946年、預貯金はいったん封鎖され、封鎖預金からの払い戻しは新円で、限度は世帯員1人について100円とされた。
 第二次大戦直後のインフレ進行を阻止するために、昭和21年2月16日の夕刻、政府は突然、「金融緊急措置令」および「日本銀行券預入令」を公布し、
5円以上の日本銀行券を、預金あるいは貯金・金銭信託として強制的に金融機関に預入させ、
「既存の預金とともに封鎖のうえ、生活費や事業費などに限って新銀行券による払出しを認める」という非常措置を実施しました。
 これが、いわゆる「新円切り替え」と呼ばれているもの。
 また、この時に、総国民の資産調査が行われ、10万円を超える資産に対し25〜90%の高額な財産税がかけられた。
 さらに、郵便貯金は10年間の払い戻し拒否が実施され、払い戻せるようになったときには、貯金は一律3分の1をカットされた。
 10年間で物価は300倍に上がったので、ほとんどの人たちの貯金は実質的には900分の2しか戻ってこなかったことになる。

◆日本の戦時債権(戦時公債、戦時国債) http://f59.aaa.livedoor.jp/~bokujin/
◆新円切り替えはなんであったか? http://esilver.web.fc2.com/e-silver/essi/en/en.html
78名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:54:50 ID:qK/CTQRv0

ゆでカエルの日銀www
無能集団。

79名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:56:55 ID:isdzkWI80
なんか、変なコピペしてる奴がいるが、自分の頭でよく考えな。
インフレして困る奴は、すでに金融資産を持ってる奴だけだ。
金の無い奴は国が仕事くれるって言うんだから、それを受ければよいだけ。
80名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:58:01 ID:oP+QomiuO
>>77
★《迫る影》
 2008年の小泉改革の否定からたった2年…、針は過去へ急速に逆戻り。「今や1950年代、果ては1946年」へ。
 2009年度の基礎的財政収支の赤字……40.6兆円。08年度の福田政権時に麻生幹事長が「地方への配慮」と称して、小泉改革をひっくり返した。
 日本社会は、世界で最初の《新興衰退国》に。生活水準は、戦後の混乱の余波があった1950年代半ばに逆戻り。
 決着の果ては、「大増税」か「預金封鎖と通貨切替」か。
 “影”は、税金投入という、快楽と芳醇なぜいたくに浸り切った後に必ず訪れる。

◆「破滅は始まった。もう誰にもこの流れは止められない。生き残る術は“大増税”か“預金封鎖と通貨切替”か。
 そして決着の果てに見えてくる真実とは…小泉竹中改革はやっぱり正しかった。日本の未来―《約束の日》―集え、志を同じくする者よ」

◆「平和に浸りきった民衆は、目の前の危機に気づかない。訪れる破滅を想像できない。日本の未来―《日本動乱》―。現金は価値を失落し、預金は蹂躙(封鎖)される。それが破滅」

■《新興衰退国》
 新興国(Newly developing countries)に対して、新興衰退国(Newly declining country)。新興衰退国は単数形。急速に国が衰退している国は、日本だけだから。
■そして、日本社会は世界で最初の《新興衰退国》になり、成果水準は、戦後の混乱の余波があった1950年代半ばに逆戻りか。
 決着の果ては、「大増税」か「預金封鎖と通貨切替」か。
 既に、《生活保護…37世帯に1世帯。2010年度末に200万人突破!?》という実態は、戦後の混乱の余波で受給が多かった1950年代半ば、1956(昭和31)年5月以来。
■1950年代の日本社会の情景・国民の生活水準とは
 輸入が輸出を上回っていた。
 サラリーマンのスーツは1着だけ。ボーナスでやっと新しいのを買う。
 食卓に肉が出るのは給料日くらいで、メザシと味噌汁が定番。
 母親は家で内職に精を出し、その稼ぎでやっと子供に新しい靴を買ってあげることができる。
81名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:58:48 ID:F6/Y9qtw0
アイルランド国債の損失責任はどこに。
82名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:59:41 ID:+Ih2rbqH0
>>1
>会合後記者団に話した宮沢洋一参院議員によると、

wikiによると、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%BE%A4%E6%B4%8B%E4%B8%80
宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年(昭和25年)4月21日 - )は、日本の政治家。自
由民主党所属の参議院議員(1期)。党参院政策審議会副会長。前衆議院議員(3期)。
元大蔵官僚。

で、ついでに、

1978年 - 米国ハーバード大学行政学大学院卒業(MPA取得)。


まあ、そういうことだ
83名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:01:34 ID:l7SoJAntO
日銀はもう終わりだろ
上層部は全部首切るべき
84名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:02:19 ID:G3LmJOnw0
>>1
銀行が国債を買うことで評価損が出るなら、
銀行は国債を買わなくなるからいいことじゃないか。

しかし銀行はお金を運用しないわけにはいかないから
企業などへの正しい貸し付けへ回帰するだろう。
ただしその際、貸し渋りが起こるようなら、
政府が対策を打てばいいだけ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:03:07 ID:WviOGvun0
へー、ユダヤと創価が仕掛けて民主追い落としに使おうって魂胆だね

騙されるなよバカ大衆ども
86名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:11:37 ID:qK/CTQRv0
>>83

大昔に、政府がやろうとしたことを日銀が反対して、
結果は政府のいうとおりだったって事件があったね。

存在意義がないね。
結果をだせねーんだからな。

87名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:11:39 ID:7dAEEARm0
>>59
谷垣が日銀砲を打ったときって
小泉・竹中体制で経済財政諮問会議が強力に機能してた時期だし
そもそも米国との強調介入だったし、参考になるかな

基本的には谷垣は財政再建論者だと思う
88名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:13:07 ID:L7NP2p6R0
小渕のときの金融緩和かな
結局日銀の猛烈な反対と内ゲバのおかげで
何も出来なかった
89名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:17:29 ID:LBCHNS/n0

民主党支持者ってなんでこんなトンチンカンな奴ばかりなの?

>>4 :名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:23:56 ID:WgiyJ/mLO
>>自民党が政権に返り咲いたら、自民党政権による消費税増税強行またはその観測が広まるのが、
>>国債暴落の引き金になるだろうね。
90ぴょん♂:2011/02/16(水) 14:18:08 ID:KvZ71Mk80
おまえらの相場の損など知ったことか
銀行の損だけは守るけどね by日銀
91名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:22:54 ID:jcahB8ju0
インフレで困るのなんて公務員だけなんだからさっさとデフレ対策取り組めや
92名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:27:46 ID:fC+r3ryV0


>>4
自民党の参議院議員候補だったわけだよな?

経歴詐称とカルト宗教とのつながりが2ちゃんで噂されてたけど、

そのMPとかいう私的団体はどうでもいい。

自民党は三橋貴明をどう扱うの?






93名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:01:43 ID:pGbfNp8y0
        ☆ チン
 ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < 白川の銃殺まだ?
     \_/⊂ ⊂_ )   \_____
   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |  愛媛みかん |/
94名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:28:40 ID:o60GmO9F0
そういや、白川ってのはミンスがゴリ押しした総裁だったねー
95名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:36:30 ID:Nmp5fjpsO
民主党はまた何も対策してないんだろうなw支持者からして馬鹿だしw
96名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:07:07 ID:XIi9KD2C0
早く政権交代の政権交代しないとこのままでは日本史上初の「末代までの恥」。
そしてこの政権を続けさすのは恥の上塗り。
97名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:10:10 ID:pAgHx44Q0
インフレになって、長期金利が1%になったら、国債など誰もイラネって話になるね。

誰も引き受けなくなるし、1%の国債金利など払えるわけがない。
98名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:13:53 ID:pAgHx44Q0
煽るとかじゃなくて、もう詰んでるんだよな。
公務員や社会保障で食べている人は生活が困窮するだろうね。

あと、物価高になって貧乏人は食料を買うにも困るだろうね。
99名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:14:45 ID:XUD8hNJX0

>>1
暴落「する」んじゃなくて、暴落「させる」ための段取りなんじゃないの?w
100名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:18:52 ID:pAgHx44Q0
貧乏人は資産を持ってないからインフレになっても困らない。

これは、酷いミスリードだよね、飢えない程度に食料を買える資産を持っているんだが、
インフレになる貧乏人はその資産がなくなるんだよね。。
101名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:23:18 ID:pAgHx44Q0
もちろん、今すぐ暴落するわけではない。
しかし、国債の価格が下がりだしたら、、その時は、ババ抜きの始まりかも知れない。

既得権を持っている人間は、以下に既得権を失わないように、軟着陸させるかを考えているだろうね。
もちろん、持たざるモノが犠牲になるのは、人類の有史以来のお約束。
102名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:24:24 ID:XUD8hNJX0

>>1
「預金封鎖&新円切り替え」の、クチ裏合わせでしょ?w
103名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:27:57 ID:G5TTFm49O
>>84
貸し渋りが起こるのは金融庁のせい。
貸し渋りを起こらないようにするには、金融庁が規制をゆるめればいい。

金融庁は金融機関を規制でがんじがらめにしてコントロールしたいドSだから無理だけどね。
104名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:36:54 ID:MC0od7Wh0
銀行って楽な商売だよな。
企業への貸出残高は10年程減少し続けてるみたいだし、他人の金で国債を買うだけの簡単なお仕事。
105名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:37:04 ID:p30ugpgE0
くだらない議論してねーで、日銀砲改正しとけ
106名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:38:55 ID:FTZStKrw0
国債は知らんけど株は今日の昼が天井くさいね
107名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:41:59 ID:i2llH1NhO
日銀に買わせるしか対策ないのか
っつかそんな事後策じゃなくて、Xデーが来ないための政策的努力って全く為されてないんだろうなあ
108名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:43:25 ID:Z2lU+58x0
>>100
賃金を稼ぐ手段が増えるなら問題ナス

むしろそちらの方がより悪質
カネの価値>モノの価値 な今の状況が逆転して
モノの価値>カネの価値 になれば
モノの価値≒ヒトの労働 であるから
賃金の上昇が見込める
タイムラグがあったり、どうしても落ちこぼれる人は出てしまうが
現状打破は適度なインフレしかない

生産性向上とか規制緩和は現時点ではしてはならない
109名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:43:39 ID:DV2mp1mN0
>>107
来てから考えるが、民主党と日銀
110名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:45:26 ID:pAgHx44Q0
>>107
諦めてます。てっか、この政治では無理です。
しょうがないので、暴落後の処理方法と、自らの利権と私財を守ることにしています。
貧乏人の人には申し訳ありませんが、野垂れ死んで下さい。

 by財務省官僚
111名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:46:36 ID:xsZKxjEq0
1%上がるくらい民間需要がでればなぁ。
1%が上がらないからデフレなんだよなぁ・・・
112名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:52:36 ID:ogcsOEHV0

だから、バーゼルで縛られてる銀行 金融機関が どうやったら

 自国の国債投売りすんだよ 

 教えてくれよボケ

 答えられないなら死ね

 リスクアセットが弄られる可能性なんざねーぞ? 
113名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:58:23 ID:pAgHx44Q0
>>112
暴落が始まったら、銀行が持っている国債など誰も買わないから、しばる必要ないよ。
そんなもの絶対に、売れないし、誰も買わないから。

ババ抜きが始まったら、真っ逆さまだよ
114名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:04:52 ID:OYv7wz2T0
オレは日本国債よりブラジル国債の方が安全だと・・・
115名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:05:44 ID:pAgHx44Q0
そもそも、国債は国内の借金だから…が、もう嘘になりつつあるんだけどね

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK040960320100708
116名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:14:26 ID:wbTIrvZg0
お前らもさっさと資産を外貨に移せよ。こから一番安定するのは南アフリカランドドル
だと思う。ポンドは論外。ユーロも米ドルも危ない。オーストラリアやニュージーランド
も環境被害が深刻で危険。カナダはアメリカと心中。

消去法で行くと、情勢がまだ不安定だが、資源が多くあり成長性が高い南アランド
が最適解。
117名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:14:40 ID:SW98OajP0
>>115
そいでもまだ7%程度だ
もっとも、日本が1945年にデフォルトを起こした時の外国人国債保有率は0だったから、しない保証はないとは言えないんだが…
118名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:34:46 ID:1DnDwNhh0
円建てだよね?
円建ての外債って踏み倒すにはぴったりじゃね?
119名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:43:55 ID:Ep2a5aYz0
>>115
国債は国内の借金だから…は、最初から破綻厨が広めた嘘だ
120名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:52:04 ID:irlRL3Jc0
>>119
国債が打ち出の小槌とでも思ってるの?
国内資金で無尽蔵にファイナンスできるの?
現在の買い手は、永遠に青天井で引き受けてくれると、本気で思ってるの?
121名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:52:15 ID:nQP89jEJ0

【政治】 菅首相、景気回復の具体策提示せず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297845146/
122名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:54:04 ID:Ep2a5aYz0
>>120
最初は騙されてた情けないリフレ派にも既に全部ばれてるから、何を言っても無駄だよ
123名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:55:43 ID:irlRL3Jc0
>>122
何だそれ?質問に答えてくれよw
124名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:02:12 ID:qqnyGyzD0
円を作る権限を持っているのに
円で借りて円で返済する債務が不履行に陥る事態など起こりえない
しかも市中消化のルールなどいくらでも変更できる
125名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:04:29 ID:2zgmDMVZ0
国債のファイナンス云々ならアメリカやEUの方がよっぽど危ないわw
126名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:10:41 ID:SW98OajP0
>>124
それなら、なぜ1945年にデフォルト=預金封鎖+新円切り替えが行われたんだ?
増刷で乗り切れるなら1945年の時だって乗り切れただろ
127名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:15:25 ID:irlRL3Jc0
だからさぁ、結局「増税」するんだろ?
つまり国民から強制徴収するんだから、現在の国債発行は国民の「借金」以外の何ものでもないだろ。
ごまかしてんじゃねーよw
128名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:16:37 ID:1DnDwNhh0
めんどくさかったんじゃないの??
だいたいそこまでぶっ飛ばさなくったって余裕で返せる。
国家総力戦に負けたのとはワケが違う。
129名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:17:56 ID:pGbfNp8y0
戦時中のことを引き合いに出してるやつは何考えてんだ?
130名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:20:11 ID:5VPwq4aS0



暴落ないと思ってる奴って相当バカだよな。(´・ω・`)
まあ金融の知識が浅いだけだろうけど。
こういうスレ来ると毎回いるもんね。お花畑が。



131名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:22:28 ID:ZI1tql3Z0
>>126
それは産業が破壊されてたから。
デフレでしかも失業者の多い=潜在的労働力がある
いまの日本ではインフレにはなりえない。
132名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:02 ID:jtYBYvlG0
>>126
デフォルトの意味間違えているんじゃないの?
預金封鎖とそれに伴う通貨切り替えはインフレ抑止を目的としたものだよ
133名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:25:25 ID:CP09kDZtO
債務不履行自体大した問題じゃないと思ってる節がある
破綻しても米国債のホルダーに変わるだけみたいな意識
134名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:35:26 ID:PKAJbpWC0
編集委員・田村秀男 日本を“下げる”デフレ増税

 本屋さんの店頭では、「日本国破産」を思わせる題名が嫌でも目に飛び込んでくる。経済紙を開けば、日本国債がいつ暴落してもおかしくないといった見出しが躍る。
日本は世界最大の債権国だというのに、日本国内発の情報がまるでものの怪(け)にとりつかれたかのように、自国民を「財政破綻恐怖症」に追い込む。


そんなときに、米格付け機関のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本国債の格付けを引き下げた。
財源不足=増税に傾斜する向きはさっそく「それみたことか」と言わんばかりに報じたが、S&Pなど格付け機関は米国では権威が失墜している。
リーマン・ショックの引き金になった証券化商品や金融派生商品(デリバティブ)が安全で高利回りと診断し、金融バブル膨張のお先棒を担いだからだ。
ならば格付け機関は今、信用回復に取り組まなければ存亡にかかわる。日本国債の「診断」内容は、日本のメディア多数や財務官僚におもねるようなまねはしないはずだ。そう思ってチェックしてみたら、やはりそうだった。

 S&Pのアジア国債担当者は、景気低迷時の増税はマクロ経済にはマイナスだとし、経済のパイを大きくする政策こそ必要だとする。
また、同業のムーディーズの国債担当幹部は、デフレ脱却のメドが立たないことなどを日本国債の問題として挙げた。
一方で、日本国債の国内保有率は95%と国際的にもずぬけて高い。この点を評価して国債暴落を引き起こすような「財政危機」は当面表面化しないと見立てている。

何のことはない。経済のパイをさらに小さくしかねない増税しか考えない日本の政治の貧困こそが、国際的には異様に見えるのだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/fnc11021603100000-n1.htm
135名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:39:48 ID:1DnDwNhh0
財布に手を突っ込んで金持って行くより
金の価値を落とすほうが実体経済には好都合。
たかが紙切れの価値のために人間が首を絞めあうのは馬鹿らしい。
同じお化けなら陰気なお化けより陽気なお化けのほうがよい。
賃金水準や対外通貨価値もリセット出来る。
136名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:48:32 ID:SW98OajP0
>>131
>>132
ほむ。
調べてみたら確かにそうだった

しかし、万が一そうなったら、大多数の労働者や企業は困ったことになりそうだね
リーマンは預金を引き出すことはできないし、手形でも決済もできなくなるから

http://blogs.yahoo.co.jp/toshichietmtv/15404772.html
戦後のくらし 新円切り替え
137名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:53:39 ID:/FPV1ozI0
さっさと日銀法改正して日銀に600兆円国債買わせろやクズ
138名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:00:08 ID:SW98OajP0
でも、そのあと調べてみたら、こんな記事を見つけた

http://esilver.web.fc2.com/e-silver/essi/en/en.html

当時はハイパーインフレが起こり、政府は預金封鎖が行われた
財産に税金がかけられ、弾丸国債は紙くずと化した
政府はインフレを抑えるためだといっているが、それは成功しなかった
政府の目的は別のところにあったのではないだろうか
139名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:36:08 ID:m3hZQuvE0
また銀行救うのかよ
甘やかされていいな
結婚もできるし退職金も年金もあるもんな
財政破綻しようぜ
老人も若者も正規も非正規も零からやり直し
若者よ財政破綻を恐れるな
140名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:40:45 ID:cHQJmtzwP
これ、「国債暴落対策」とか声高に叫んで財政出動による経済成長を阻止するのが狙いだろ
141名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:44:29 ID:Abd4EnoD0
国債二千兆円発行すればインフレになってみんなハッピーで即解決するのに
142名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:26:43 ID:sFkGAthFP
ダメリカ>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>"日本


第20回公会計監査フォーラム議事録
http://www.jbaudit.go.jp/effort/koryu/pdf/gijiroku_20th.pdf
開催日 平成19年8月24日(金) 会 場 文 京 シ ビ ッ ク ホ ー ル
基調講演

「財政及びその他の持続可能性の課題

に対する会計検査院の役割の展開」

ディビッド・M・ウォーカー (米国会計検査院(GAO)院長)

シンポジウム

ここ10年弱の間に、アメリカ政府は財政黒字から財政赤字へと転落しました。
昨年のアメリカ連邦政府の財政赤字は、どの会計手法を使うかにより金額は異なりますが、2,480億ドル(29兆8千億円。1ドル=120.5円で換算 )から4,500億ドル(54兆2千億円) 。
に及んでおり、そのうち約1,000億ドル(12兆5千億円)がイラク及び現在のテロに対する世界規模の戦争に関連しています。
しかし、真の問題は現在の財政赤字ではありません。
というのも、連邦政府の財政赤字はここ3年間連続して減少しているのです。
それよりも、アメリカの将来における真の脅威は国債残高の増加と、我々の公的年金や医療保険制度として知られる社会保障、メディケア、メディケイドなどの、財源の裏づけがない連邦政府の公的給付プログラムです。
これらのプログラムは、ここ6年間だけでも、他の債務と合わせた合計金額では20兆ドル(2,410兆円)から約50兆ドル(6,020兆円)に跳ね上がりました。

これは、アメリカ政府は長期的に見れば恐らく守ることのできない約束をたくさんしている、ということを意味しています。
理由を説明しましょう。
50兆ドルというのは、アメリカのすべての家計がおよそ44万ドル(5,300万円)ずつの借金を負っている勘定になります。
ここで考えていただきたいのは、アメリカの家計所得の中間値は年間5万ドル(602万円)に満たないということです。そして、この負担の伸びは、ほとんどのアメリカ人の正味資産やアメリカ経済の成長率を上回っているのです。
143名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:32:43 ID:Ddu5KLVj0
公務員の給料を全部国債にしてマイナス金利10パーセントをつける
国内で国債を使って取引できるようにする
そして公務員がサービス・物を買うときは日本人を雇っている日本資本の
日本企業だけに限定
商品を買ってもらった企業は国債を日銀売って現金をもらえるようにする
そしたらみんな幸せになる
144名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:46:18 ID:Ps9VYueF0
いまだに>>8-9みたいな馬鹿がいるんだよなww
145名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:48:25 ID:kIteQqUY0
みんなが資産0になっても
少したてばもっと大きな格差ができるだろう
146名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:50:43 ID:l5sq6B5f0
デフレ対策が先だろ
優先順位が違うだろ
147名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:51:09 ID:Ps9VYueF0
>>134
どうやって経済のパイを大きくするんだよw
148名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:53:21 ID:Mkem7QZbO
政府が100兆円擦って、国債買い取ればいいんだよ
デフレの今は絶好のチャンス
三年置きに三回やれば、九年で300兆円減らせる
149名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:56:04 ID:Mkem7QZbO
最悪、お札を刷れば解決できる問題なんだよな(笑)
150名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:57:04 ID:Ps9VYueF0
>>149
それはそうだけどもさw
151名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:58:11 ID:JuLWEjLY0
いずれにしろ、金玉男尺八がおいしくいただきます。
152名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:58:36 ID:zCN8ptFl0
この金余りの時代に日本の金利が上がるってどうゆうオトギ話なんだろね
毎日毎日どのくらいの金が使い途のアテもなく銀行に積み上げられているのか、一点の疑問もなく解明してから語れ
153名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:59:57 ID:l5sq6B5f0
>>149
自国通貨建てで国債を消化してる強みだな
まあ完全に安心とは言わないが少なくともPIGSとは状況が明らかに違う
154名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:00:10 ID:Ps9VYueF0
>>152
どんどん日本国債に化けるから無問題(^^)
155名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:00:54 ID:CQ1b4N9h0
宮沢ってヨーダの甥だっけ。
156名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:02:31 ID:z0WA2Pct0
>>1
そんなに国債が怖いなら、政府紙幣と日銀券を交換すればいいじゃない。
100兆円政府紙幣なら利率とかないしw
157名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:04:16 ID:5Y/B67Q7O
国家同士ガチで争ってリセットしてもう一度復興するしかないね

158名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:06:04 ID:OgEq9rPh0
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   23
る 算 44    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  92 年
っ  組 兆    L_ /                /        ヽ  兆 度
て め 円    / '                '           i 円  予
早 な 国    /                 /           く  ??  算
く い 債    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
気 な 刷   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
付 ん ら   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
け て な  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
! 終 き  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  っ ゃ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ て 予 ,√  !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ    税   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  41 収   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   兆 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
159名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:06:36 ID:9SlEfyJ50
>>156
交換しなくても政府紙幣を発行すれば済む話
160名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:07:06 ID:gdnAOy0Q0
>>155
違うよ 宮沢がヨーダ

それで、なぜ日銀は野党の自民と議論なのか
それが問題だ
161名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:10:49 ID:9SlEfyJ50
>>160
どこが問題?
民主党が野党だった時もこういう仕事をやるべきだったが、政局政争に明け暮れてたから
キミが野党=与党の足を引っ張るのが仕事だと勘違いする

アメリカもほかの国も与野党かかわらず普段から政策の勉強をしてる
162名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:12:32 ID:z0WA2Pct0
>>159
政府紙幣なんて子供銀行券並に使う場所ないじゃんw
コンビニに持っていっても使えないぞ。
163名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:12:52 ID:YKnnqD/10
財政破綻を回避するためには、
公務員人件費の削減を避けて通れないんだが、
連合とか自治労とズブズブの民主党では、絶対無理だね
164名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:15:53 ID:ky9nNIz9O
>>1
民主党は話し合わないんだな…
165名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:16:48 ID:9SlEfyJ50
>>162
硬貨は政府が発行してるし、今の札も全部財務省が刷ってる
166名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:24:29 ID:EuLKp47Q0
日本を“下げる”デフレ増税 経済が告げる 編集委員・田村秀男 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/fnc11021603100000-n1.htm
 本屋さんの店頭では、「日本国破産」を思わせる題名が嫌でも目に飛び込んでくる。
経済紙を開けば、日本国債がいつ暴落してもおかしくないといった見出しが躍る。
日本は世界最大の債権国だというのに、日本国内発の情報がまるでものの怪(け)にとりつかれたかのように、自国民を「財政破綻恐怖症」に追い込む。

 ドル札を刷って財政赤字の5割を賄う世界最大の債務国米国では、ドルや米国債の暴落不安をあおる有力メディアはない。
菅直人政権は「財源」の2文字で自縛し、政策は目標を失い、政治が漂流する。
対照的に米国オバマ政権は景気回復をPRし、支持率まで回復してきた。

 そんなときに、米格付け機関のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本国債の格付けを引き下げた。
財源不足=増税に傾斜する向きはさっそく「それみたことか」と言わんばかりに報じたが、S&Pなど格付け機関は米国では権威が失墜している。
リーマン・ショックの引き金になった証券化商品や金融派生商品(デリバティブ)が安全で高利回りと診断し、金融バブル膨張のお先棒を担いだからだ。
ならば格付け機関は今、信用回復に取り組まなければ存亡にかかわる。
日本国債の「診断」内容は、日本のメディア多数や財務官僚におもねるようなまねはしないはずだ。そう思ってチェックしてみたら、やはりそうだった。

 S&Pのアジア国債担当者は、景気低迷時の増税はマクロ経済にはマイナスだとし、経済のパイを大きくする政策こそ必要だとする。
また、同業のムーディーズの国債担当幹部は、デフレ脱却のメドが立たないことなどを日本国債の問題として挙げた。
一方で、日本国債の国内保有率は95%と国際的にもずぬけて高い。この点を評価して国債暴落を引き起こすような「財政危機」は当面表面化しないと見立てている。

 何のことはない。経済のパイをさらに小さくしかねない増税しか考えない日本の政治の貧困こそが、国際的には異様に見えるのだ。
167公務員:2011/02/16(水) 23:29:21 ID:3U2nei6GO
まぁあれだ。しばらくはムダな公共事業を廃止にしようじゃーないか。
168名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:37:27 ID:YKnnqD/10
子ども手当は、国家の自殺行為だよ
169名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:38:18 ID:KMULEiwJ0
アメリカを見習って時価会計やめちゃえばいいんじゃねーの?
170名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:40:14 ID:/fppIBC/0
民主党が解散総選挙すれば暴落は回避されます。
それだけのこと。
171名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:03:08 ID:zMdYNEPr0
【政治】 財政悪化懸念について与謝野経財相「日本国債の暴落の可能性はゼロだ」 国の債務残高は997兆7098億円と過去最大を更新 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297865898/
172名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:04:18 ID:toElLudw0
消費税増税時に発生するよきっと 増税すると
法人税収が壊滅的に下がる
173名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:06:21 ID:iLW+VRYc0
> 長期金利が1%上昇すると、大手行で2兆円の評価損が出る

う、うむ・・・。
174名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:12:22 ID:ELWV2kLq0
1.3%だから、2.3%
175名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:35:13 ID:Y4VR3SNq0
いずれにせよ、アフォのミンスはこういう事態を想定してなかったわけだな。マニフェストと言う名のバラマキをして。
で、国債には疎い発言。まあ何やらせても疎いレベルなわけだが。
176名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:38:33 ID:tYydKYIL0
通貨が高すぎるから、むしろ財政破綻した方が良い
1ドル83円なんて、どんな経営をしたって日本で製造業が人を雇って黒字にすることは不可能
財政破綻して1ドル140円ぐらいになれば
仕事も増えるし製造業も日本で雇用を増やすから
むしろ財政破綻させて通貨安にした方が日本の得っ!!
中国を見てみろよ!!
通貨安政策で大儲けじゃねーかよ
財政破綻させて通貨安カモーンウェルカムだよ
177名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:42:01 ID:p5yE/xib0
>>176
餓死者が出ますぜ
178名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:57:59 ID:LQUkVO3l0
インフレ論者の弱点はインフレコントロールだな
加熱したインフレがどう暴走して、それを食い止めるにはどうするかを前例を上げて説明して欲しい
179名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:06:15 ID:HaejYBVI0
インフレ食い止めは経過を注視すればいい
それか国債担保に債権化して世界中に売り出す
債権が暴落しても国債で消化
180名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:15:39 ID:KK5/yhC70
>>178
それ以前にデフレ対策だろう
デフレからすら抜け出せてないのにインフレ過熱ってアホすぎる

食糧不足で常時飢餓状態人間に対してのに過食はメタぼを招くからよせと説教するようなもんだぞ
181名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:03 ID:QomVm2vJ0
>>178
累進課税。
182名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:00:20 ID:QYYOis9V0
>>178
供給過多の状態にもっていけばいい
日本人ならできる
毛唐にはムリ
183名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:45:24 ID:F5dTs/lR0
よくわからないんだが、
国債が暴落しても金利は上がるんだし、
満期で償還されたら損もなく終わるのではないのか?
184【 財政法第五条を活用し、日銀による国債直接買取りを! 】 :2011/02/17(木) 14:29:02 ID:K0ueK0Wb0

財政法 第5条 

すべて、公債の発行については、
日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、
日本銀行からこれを借り入れてはならない。

但し、特別の事由がある場合において、
国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
 
--------------------------------

日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

国内で揚げ足取りに終始している
時間はもう無い !!!
185【 0金利国債のメリットとデメリット 】:2011/02/17(木) 14:32:38 ID:K0ueK0Wb0
>>184

財政法第五条活用し、
日銀による0金利国債直接買取に期待する効果は主に5つ。

【メリット】--------------------------
1. 国債(地方・行政法人)利払い負担が無くなる事で、政策余力が拡大。
2. 市場から債権調達を切離す事で政策金利の自由度が向上する。
3. 国債が吸収していた資金が実体経済への波及。

【デメリット】------------------------
1. 日銀による国債買取りに歯止めがかからなくなる。
2. 国債に依存している金融機関の問題。
3. 円の暴落。
4. 外資による日本資産の買い漁り。
  ( 円高の今でも法的制限が必要 !!! )

日本の借金は、地方・独立行政法人の債権を含めると、
軽く1000兆円を超えるとも言われています。

金利問題避けては通れない問題。

日銀による0金利国債直接買取りは、
円高の今しかチャンスは有りません !!!

更なる産業空洞化が進み、
円や国債が暴落してからでは手遅れです !!!
186【 中央銀行による国債直接買取りは必須 !!! 】:2011/02/17(木) 14:35:58 ID:K0ueK0Wb0
>>184-185

1000兆円もの国債が
政策金利の自由度を奪っている。

金利が3%上昇したなら、
税収相当の金利を払わなくてはならない
状況に追込まれている。

先進国の低金利政策が
新興国のバブルを招いている事も
軽視すべきでは無い。

だからこそ、
政策金利の自由度を上げる手段としても、
国債を金融市場から切離す事が重要だ。

日銀による0金利国債の
直接買取りわ実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い !

更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!

無論、国債の乱発を防ぐ為の制度設計が
合わせて必要な事は言うまでも無い。
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:38:19 ID:rNJOYSv60
>>184
10年前は円安で困ってたw
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:39:05 ID:UQptpjYi0

>>167
公務員や団体職員の「高給生活保護」自体が、もっともムダな公共事業なんだが。w
189【 政策提案1 】:2011/02/17(木) 14:39:33 ID:K0ueK0Wb0
>>184-186

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 日銀法を変えなくても国会決議で実施可能!
 円高に困窮する今だからこそ実現すべき !!!

・政府保証枠を拡大し、実体経済投資を促す。

・20%まで毎年消費税を増税し、駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行。
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税・相続税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、
 景気の落込みを緩和。

・寄付の戻し税制度は悪用の恐れ有り。大反対 !!!

・外資優遇税制を全て撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約・外資優遇政策を見直し、
 税の空洞化を抑制。

・日本を外資に売渡すようなTPPには強く反対。
 移民政策、外国人参政権に強く反対します。
190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:40:56 ID:KuUYfBljO
>>188
それよりも無駄な公共事業ありますよ

つ老人福祉
191名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:41:22 ID:rNJOYSv60
1000兆円も使って景気がちっとも上向かないのは
この20年ホームラン級の馬鹿が経済運営やってたから
デフレは結果
192名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:42:09 ID:1PmwER3gO
日本が勝手に破綻するのは構わないけど新亜細亜の盟主、中国に迷惑かけるなよ!たかってくんなよ!
193【 政策提案2 】:2011/02/17(木) 14:42:59 ID:K0ueK0Wb0
>>184-186 >>189

・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する年俸制の
 給与体系に変える。

・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、
 コストの変動化を図る。
 安全保障上の理由により、
 クラウドサーバーは国内設置、国が保有する。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止。
 全ての閲覧者履歴を残す。
 写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 政治資金の投機運用は全て違法とする。

・非課税・免税団体の協力無しに、
 財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
194名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:46:20 ID:UQptpjYi0

>>190
つまり、共済年金を最優先で廃止すれば良いってことだね。w
195名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:46:34 ID:8bbeCZYri
クソ寒くて凍死寸前の冬に冷房導入について考えるレベル。
そりゃあいつか夏は来るだろうが、
とりあえず今は暖房じゃね?
196【 政策提案3 】:2011/02/17(木) 14:47:22 ID:K0ueK0Wb0
>>184-186 >>189 >>193

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などから機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 少子化の歯止めにも有効。

・独立行政法人や地方自治が
 建築した箱物にも全て国税を課税。
 箱物行政の抑制効果を期待。 

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
 債権利回り負担が圧縮される。
 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化を指導する。

・地方・国会議員を大幅削減。
 退職金や議員年金は
 首長も含めて全廃する。
197名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:47:29 ID:8bbeCZYri
>>20
ドルはやりまくってるけど笑
パニックにはなってないねぇ。
198【 政策提案4 】:2011/02/17(木) 14:49:48 ID:K0ueK0Wb0
>>184-186 >>189 >>193 >>196

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃。
 中間所得層以下への戻し税方式に一元化へ。
 ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
 過去納者は、課税強化や現金支給減。
 消費税増税と合わせて、段階的に減税する。
 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは
 住居提供などの現物給付で。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。
199名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:51:40 ID:jYnXRq2r0
>>1
> 国債の直接引き受けは財政ファイナンスに当たるとしてこれを禁じる財政法
> 宮沢氏は、国債暴落局面での日銀による国債買い入れ増は財政ファイナンスに該当しないため
> 可能ではないかと受け止めたという

これのことかー?

財政法第五条
特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない
200名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:52:33 ID:8bbeCZYri
>>193
論外だなぁ。
不景気の時に公務員の給与を下げるって正気ですか?
普通は不況の時って公務員の給料を上げ、雇用を増やすんだぜ。
じゃないと巷に失業者は溢れるし、企業に対する賃上げの圧力も無くなるから、
デフレと重なって余計に給料が下がるよ。
アメリカでもそうだろ。
不況になったら戦争をして、失業者を軍人に雇用し、海外派兵して危険手当だすだろ。
201【 政策提案5 】:2011/02/17(木) 14:52:55 ID:K0ueK0Wb0
>>184-186 >>189 >>193 >>196 >>198

・18歳成人とし、選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と
 同等とする。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 小学校入学は1〜2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ優秀な人材の
 大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援を行う。
 ( 留学支援も含む )
202名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:55:55 ID:OKeyvXNSP
>>192
βακα..._φ(゚∀゚ )
五毛乙
203【 政策提案6 】:2011/02/17(木) 14:57:09 ID:K0ueK0Wb0
>>184-186 >>189 >>193 >>196 >>198 >>201


・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき。
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。 

 下水・海中や廃棄物から資源回収。
 藻や微生物などを活用したバイオ産業などを育成。
 リサイクル社会構築する。
 インフラ設備として輸出産業に育てる。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 自主開発無しに安全保障の自立は出来ない。
 離島防衛は急務!

・外資による主要企業株買占めや
 山林や不動産買占めへの対応は
 安全保障上急務 !!!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 グローバルメインサーバーの国内投資が
 加速される施策を早期に打つべき。
204名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:00:31 ID:lJXHAE4I0
>>192

盟主つーなら破綻寸前の日本にたかるなんて
情けない真似するなよチャンコロ
205【 円高デフレの代償 】:2011/02/17(木) 15:06:49 ID:K0ueK0Wb0
>>203

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
206【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/02/17(木) 15:10:10 ID:K0ueK0Wb0
>>203 >>205

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
国のサービス収支は更に悪化 ???
観光産業まで空洞化 ?

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???

日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
207名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:11:23 ID:YBKec3Fb0
メデー
208名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:15:14 ID:8bbeCZYri
>>205
円高って、普通の日本人にはむしろ歓迎する事態なんだよね。
輸出産業には確かに厳しいけど、日本は元々内需国だから、外需のウェイトは諸外国と比較すると低いわけで、
むしろ内需にとって都合の良い円高を一方的な悪と論じる姿勢は、自分の無知を晒している様なものだと思う。

日本は内需国だから、どちらかと言えば円高の方が国力が上がる。
貿易黒字よりも日本が保有する海外国債からの利息収入の方が圧倒的に多い。

この2点は知っておいた方が良いと思う。
209【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/02/17(木) 15:16:06 ID:K0ueK0Wb0
>>203 >>205-206

今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。

通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べればしれたもの。

TPP加入し、微々たる関税撤廃の
受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
企業の国際競争力が向上します。

1000兆円に国債残高にかかる金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、財政法第五条を活用し、
日銀直接買取りによる0金利国債発行は、
財政再建にも不可欠な政策です…。
210名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:17:49 ID:wvJHg8BC0
>>200
馬鹿すぎて言葉が無いわ。
211【 国際収支・通貨量 】:2011/02/17(木) 15:33:44 ID:K0ueK0Wb0
>>208

http://www.mof.go.jp/bpoffice/bpnet.htm
http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html#

膨張する国債残高を見れば、
将来的な円の下落は避けられない。

円高という麻薬は永遠に続かない…。

>>184-186 >>189 >>193 >>196 >>198 >>201 >>203
212名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:33:48 ID:MwjQMNos0
>>200
>普通は不況の時って公務員の給料を上げ、雇用を増やすんだぜ。 

おいおい、給料を下げるのは論外だが、上げる金があったら雇用を増やすのに費やさなきゃ

民主は、逆に雇用を減らしたが
213【 黒船と関税自主権 】:2011/02/17(木) 15:36:52 ID:K0ueK0Wb0
214【 租税条約見直しを !!! 】:2011/02/17(木) 15:40:32 ID:K0ueK0Wb0
>>203 >>205-206 >>209 >>213

「レノボ NEC 合併」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C+NEC%E3%80%80%E5%90%88%E4%BD%B5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき !!!

税の空洞化が進んでいる事に危機感を持つべきだ。

責任ある立場の人間は、短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事をするべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は早期に見直すべき !!!

租税条約を見直し、
外資優遇税制を撤廃し、
早期に課税強化すべきだ !!!


【オランダとの租税条約改正で合意】
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263141324/

【「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
215【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/17(木) 15:44:52 ID:K0ueK0Wb0
>>203 >>205-206 >>209 >>213-214

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100
216【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/17(木) 15:47:11 ID:K0ueK0Wb0
>>203 >>205-206 >>209 >>213-215

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/
217【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/02/17(木) 15:57:12 ID:K0ueK0Wb0

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
218【 立法機関としての役割 】:2011/02/17(木) 16:01:16 ID:vyIyhEIC0
>>203 >>205-206 >>209 >>213-215 >>217

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して
最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。

与野党共、立法機関として国の為に、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。
219名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:50:01 ID:VXkRIk3q0
日本国債が暴落した場合、日本人は外貨獲得不可能となり、国が滅びる
220名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:16:14 ID:ELWV2kLq0
銀行は持ってる色々な株や債権を、含み益があるうちに投げ売る
221名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:05:01 ID:p6hd7GXs0
>>212
雇用を増やすのも、給料を上げるも、両方しないとダメだね。
222名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:01:30 ID:QYYOis9V0
>>219
具体的にいってくれませんか?

そもそも外貨って国債の価値で獲得するものですか?
223名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:43:41 ID:8wfouH970
>>221
>雇用を増やすのも、給料を上げるも、両方しないとダメだね。 

最終的にはそうだが、まずは雇用機会を得られなかった人と得られた人との格差縮小の
ために、雇用を増やさないといけない

給料を上げるのはその後、完全雇用が達成されてからで、そこまでやると本格的な好景
気になる

民間の給料も上がる時期なので、へたな言い訳もしなくて済む
224名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 23:17:01 ID:e2fm9cPM0
>>223
普通は、不況の時雇用を増やすと言えば警察官と軍人なんだよな。
経済的には、不況時に公務員の数と給与を増やし、好況時に減らすのが正しいけど、
そうすると公務員が不況を望む様になってしまうから、
給料は景気に依らず不変が一番良いんだと思う。
225名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:13:30 ID:yKb5Uqcs0
シャドーキャビネットの一部が動き出したか。
無能の民主党にはわかるまい。
226名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 01:18:45 ID:f77Ma0fU0

経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/aa03bb760eaa82298fa12da4025afa8b/page/1/

いま日本は途方もない勘定書きを突きつけられているからである。つまり、カモにされているわけだ。
 いくらかと言えば、100兆円である。
 「いくら何でもウソでしょう」とお疑いの方は、財務省のホームページで「本邦対外資産
負債残高増減要因」という資料を見ていただきたい。そこにある数字によると、日本の対外
資産は、2008年において、103兆円の為替評価損を被った。他方、負債の為替調整は
15兆円だったので、差し引き88兆円の損失が生じたことになる(図参照)。
227名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 04:45:35 ID:ZuLcI4fc0
>>208
感覚的にそう思うだけで統計データや数学モデルやらで証明してくれないとこういう
円高肯定は信用ならない
228名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:34:06 ID:AXuvrLG+O
ネトウヨは何か勘違いしてるみたいだけど
自民党は暴落を防ぐ為プロジェクトを立ち上げて議論してるんじゃなくて
暴落する時期を算定して【自分だけ助かる】算段してるだけだから
229名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:54:25 ID:f5tmZS2q0
>>1
現行の会計システムでもIFRSでも、債券は満期保有前提にすれば時価評価せずに済むようになる。
今は低金利だから時価評価しているけど、金利が急騰する局面になれば銀行は勝手に
国債を満期保有に切り替えて自己資本を守るだろうよ。杞憂もいいとこr。

そんなに銀行の危機が心配なら、あらかじめ日銀が国債を銀行からバンバン買えばいい。
流動性を自ら生み出す日銀は、満期保有にせず時価評価のまま国債が暴落しても潰れない。
マネー増発でデフレ対策にもなって一石二鳥だろう。答えは明らかなのになぜそうしない。

結局金融緩和したくないだけなんだろう、日銀は。

>>208
>>227も言ってるけど、内需国でも円高(通貨高)が景気に悪いのは常識
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

>>226
なんか頭おかしい批判だよな。
これ野口の持論通りに円高肯定したからそうなっただけで、欧米やアジア諸国のように、
普通に景気対策として円安誘導してたらむしろ儲かってたんだよな。
230名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 05:58:04 ID:niYwLP5z0
>>220
バブルの時、住友みたいに投げれる銀行と、投げれずババを引いた長銀とか三和とかの
銀行に分かれた。
ただし、地上げの闇社会との手切れは大変だった。
231名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:03:46 ID:f5tmZS2q0
>>230
バブル時の不良債権は97年の金融危機以前にあらかた処理されていたらしいぞ。
問題は資産デフレを放置して利上げに踏み切り、その後も利下げを渋った日銀の責任。
まあ消費増税+所得減税撤廃+社会保険料引き上げっていう橋本政権の失策も大きいが。

つか日本は長期間資産デフレが続いてるんで、当時のような含み損だらけってケースばかりにはならんよ。
インフレになれば含み益は増すから、むしろ引く手数多。また不良債権比率も低下するので、
>>229で解説した手段とあわせれば、むしろインフレ誘導すれば金利上昇以上に銀行財務は改善する。
現に2003年以降の長期金利上昇局面でも同様の事態が起きた。
232名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:18:30 ID:f5tmZS2q0
よく池田信夫みたいな低能が「フリーランチはない」っつー決めセリフでインフレを批判するが、
実は「フリーランチはない」ってのは事態が悪くなるケースにも当てはまるんだよな。

低金利状態で銀行財務が守られているということは、その対価としてどこかで誰かが
必要以上に重い負担に苦しんでいるということに他ならない。
まあ代表的にはデフレによる実質金利高・円高で苦しんでる
一般家計や企業、それに税収減に悩む政府だろう。

銀行は広く国民一般のオモイ犠牲の上で守られていると言っていい。
これを理由として事態の改善を拒否するのは、さらなる国債買いを招くだけの先送りに過ぎない。

じゃあどうすればいいんだってのは簡単で、TPPにおける自由貿易擁護論と同じでいいんだよ。
つまりインフレ政策で国内全体の所得が上がれば、それによる所得増加分の一部を
公的資金を注入する(準備をする、実際に必要とは思わんが)なりして、銀行財務の悪化を防ぐだけ。
それによってトータルでは日本全体の所得は向上するのだから誰も困らない。

経済の基本が分かっていれば、やるべきことは簡単に分かる。何も悩む必要なんざない。
233名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:24:59 ID:f5tmZS2q0
まあ>>1は一部のインフレ批判派のバカと違って、
インフレだけが金利上昇を起こすとは考えてないからマシかな。

景気が回復すれば必ず長期金利は上昇する。
それに構造改革で日本の成長力が高まれば、これもまた長期金利を引き上げる。

現状でインフレを批判し、邦銀の国債買い占めを放置助長するような言説に与することは、
実は同時に日本の成長戦略一般を完全否定していることに他ならない。
だから>>232で言ったように長期金利上昇事態を防ごうとする言説は 先 送 り でしかないんだよ。
234名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:56:18 ID:pDr8Lit2O
自民党は公務員と仲良しなんだな
235名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 06:57:27 ID:f5tmZS2q0
>>234
官僚様のポチ・与謝野頼みの菅内閣と同じだよな。やっぱみんなの党しかない。
236名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:00:42 ID:rkEew+hGP
で、どこの料亭で議論したんですか?としか思わない
終わってるよなマジで…
237名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:18:44 ID:hPlWeX7j0
昨日のNHKラジオに出た東京三菱銀行の意見では
あと5年で貯蓄率がマイナスになるそうだ。
当然国債は外人に買ってもらわなきゃ予算が組めない。
金利が上がり始めるのはそれからだ。
住宅ローン破たんが続出する。
企業も借り入れ率が高いところは破たんだな。
238名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:16:10 ID:7WZ2JYbp0
>>167
行政サービスを徹底的にカットして無能厄人の生活保護を確保しようという魂胆ですね。良く判ります。
239名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:54:55 ID:60TxBJGi0
>>237
X-Dayは5年以内にあるのだろうか・・。
240 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/18(金) 16:39:56 ID:s3SNBHNm0
>>237
あほだ

政府が支出したカネはどこへ行く?
最終的にまた金融機関に預金として入ってしまうんだ
カネはなくなりはしない

みんながみんな借金を返済して
日本円建て借金がすべて返済されてしまったら
そのときこそ本当にカネがなくなってしまう
(刷られた紙幣だけが残る)
241名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:45:15 ID:60TxBJGi0
>>240
国の借金は右肩上がりで増えているのに銀行預金はまったく増えてません。横ばいです。
よって、遣っても遣っても貯まっていくという話は破綻しています。
242名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:49:55 ID:0AWEsDQU0
FX的には とりあえずLしておけってことでしょ
243名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:51:27 ID:1WwIhBCm0
企業の借金返済に消えてるんだよ
244名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 18:59:17 ID:LCmNLP+30
年金や手当のために借金するとかギリシャと同じだし
245名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:17:56 ID:qFQVKox40
>>244
マジそう思う
246名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:26:50 ID:ZTOwkYhI0
デフレの時には、政府は金を借りまくってガンガン使わないといけない。
インフレの時には、政府はムダを減らして節約にはげみ、せっせと借金を返済しなければならない。
247名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:29:50 ID:f5tmZS2q0
>>237>>241
国全体の貯蓄高ってのは、ある指標を見ると分かるんだけど、何か知ってるかな?

答えは経常収支。おおむね貿易黒字と(海外への投資収益を示す)所得収支で
示されるけど、日本はこれが両方とも真っ黒。つまり国全体では物凄い貯蓄をしまくってるんだわ。

じゃあ政府は借金ばかり、家計も所得が乏しくて貯蓄する余裕がない、
こういう状況で誰がそれらを補うって余りある膨大な貯蓄をしているかというと、企業しかない。
だから企業まで含めると国債の買い手はまだまだ国内に沢山いるから、心配する必要は実は当面無い。

で、企業はデフレと円高で新規の投資や雇用に尻込みしていて、
儲けたお金を使えないでいるんだが、これをインフレで克服しようってのがまあいわゆるリフレ論なわけだ。
そのリフレの過程で景気回復すると、企業から家計へ雇用という形で所得移転が起きて、
結果家計貯蓄は増える。だから家計貯蓄による国債消化を目論むなら、さっさとインフレにするのが正解。
248名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:20:24 ID:qrHRPAaJ0
>>247
>だから企業まで含めると国債の買い手はまだまだ国内に沢山いるから、心配する必要は実は当面無い。

企業が国債を買うとは思えない。企業の割合はミジンコぐらいしかないから。

http://www.mof.go.jp/singikai/saimukanri/tosin/ksk151125_s07.pdf
249名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:23:09 ID:itbM4uPe0
なんだか日本国債暴落を画策してる破壊活動家みたいだな
250名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 16:38:14 ID:bb20Pn9F0
企業が国債買うとかどんだけしみったれてんだよと思う
251名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 17:57:00 ID:osSk51xP0
>>248>>250
企業も家計も預金を通じて国債を買ってる
252名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 23:12:31.86 ID:qohxKQJz0
>>239
x-dayは2月23日水曜日正午からです
ttp://www.nttxstore.jp/diary/diaryMain.asp
253名無しさん@十一周年
>>247
預金を通じて買っているのと、直接買うのは別もんだろ
郵貯や銀行だっていつまでも買い続けられないし、
企業は旨味のない国債なんて買わない