【経済】ジャパネット販売TV台、ガラス破損66件 経産省調査 高田社長からも事情聴取

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

ジャパネット販売TV台、ガラス破損66件 経産省調査

  通信販売大手のジャパネットたかた(長崎県佐世保市)が2005年12月〜09年2月に販売した
  テレビ台の天板や棚板の強化ガラスが突然割れる事故が、全国で66件起きていることがわかった。
  この期間に販売されたテレビ台は約47万台という。経済産業省は15日、同社の高田明社長から事情を聴くなど調査を始めた。

  同社と大阪市内の輸入業者は先月、66件の事故について経産省所管の独立行政法人・製品評価技術基盤機構
  (NITE〈ナイト〉)にまとめて報告した。報告などによると、事故は発売2カ月後の06年2月から起こり、09年に急増して計40件に。
  同年2月に販売を終えてからも続き、10年には26件発生した。
  その一方で、同社は事故の発生をテレビ台の購入者に伝えていなかったという。

  同社によると、問題のテレビ台は台湾製と中国製の2種類で、テレビとセットで販売された。
  割れた強化ガラスは一般的なガラスの数倍の強度があるといい、民間検査機関の強度試験をパスしていた。
  だが突然、粒状に割れる事故が台湾製で41件、中国製で25件発生。けが人はいないが、
  テレビが台から落ちて「テレビやDVDプレーヤー、床に傷が付いた」などの苦情が寄せられていたという。

〜長文につき、つづく〜

朝日新聞 2011年2月16日10時7分
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY201102150751.html
2道民φ ★:2011/02/16(水) 10:54:39 ID:???0
〜つづき〜

  NITEによると、強化ガラスが突然割れる事故はこの10年間にテーブルや鍋ぶたなどでも計約100件報告されており、
  「ガラスに残った不純物が膨張して割れるケースが多い」という。
  経産省は今回のテレビ台について、事故件数が多いことから調査に踏み切った。
  同社は今後、購入者に注意を呼びかけるとともに、リコール(回収・交換など)についても検討する、としている。

  同社は86年設立で、従業員はパートらを含み約500人。09年12月期の売上高は1491億円。
  テレビの生放送で高田社長が実演販売するなどして業績を伸ばしている。(茂木克信)

    ◇

■「事故対応、判断遅れた」高田社長

  高田明社長は15日、朝日新聞の取材に応じ、「事故の対応について判断が遅れた。もっと消費者の立場で考えるべきだった」と述べ、
  1週間以内に対応策を決めることを明らかにした。高田社長は「事故が急増した09年に対応すべきだったが、
  強度試験もクリアしており、事故原因がわからなかった。だが、10年も事故が多発し、行政に事態を報告するべきだと判断した」と語った。

朝日新聞 2011年2月16日10時7分
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY201102150751.html
3名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:55:41 ID:nQP89jEJ0
【中国】テレビの爆発ランキング1位は、「創維(スカイワース)製」 ブラウン管だけでなく液晶も危ない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297659328/
4名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:56:22 ID:OuUtG9d4P
重たい物を色々載せて壊れただけでした。
5名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:57:28 ID:cNv/XQ500
チャイナタイマー発動
6名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:57:46 ID:4bLWU78T0
たかた社長が経産省オフィスで必死の弁明!
7名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:57:50 ID:k1YRy4d/0
あのテレビ台、正直いらないよね。
8名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:58:30 ID:F05rOo0P0
5万円で下取りします!
9名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:58:36 ID:XtUoj1UX0
;;;;彡                   ミ;;;;;;;;;;;;;;;ミ
;;;チ'  ィ''' ヽ、_         ___,,,,,、`ヾ、;;;;;;ヾ
〃 ./ア三三三三ヾ     タィ三三三ッ、 `y;;;;チ
  ~"  ,,=r≡ァ、 ..~      _,,二、 ̄ヾキ };;ネ
   ー''"` kオッ' ,ヾ';;;,    /,,ヒェア,≧ー" };;;ト
    '"  ー‐''" ,;;;;   ::'~ヾ…‐ ´~  {;ツ オレはシラネ!
        ...,,,;;;;;;;::   ::::...       キ::}
|       ,,' ,r"'、::::  __、      {|ィ/.        __
;      .:: :;!、_   | 支 |`ヾ、. . : : : レ'         | 力 | _ ,ィ=ヽ、 ,
'、     ..::    ̄`ー.__| 点.|_ ヽ.: :  リ        ._| 点 |_[_ `ヽ  ヾ、
 、     tェ--ニ二~_.\  /ァ  ッ /         \  /Y   l、    `
. i      `ヾ‐'ー'ーL_~≧≦二二二二二二二二二二二ナく__,ム    ヽ
  }   `、  ` 、 ̄ ¨ ¨ "ノ    '/            `ヽ、  `、y-‐ヾヽ´¨
 ,,〉    、    `ー = - '     /              ヾ、  ゞ、___人_
/ \ 、  :::.            /                ヽ、  ヾ ̄´ ̄
   \ :::::::::::....       ...::::リ}                  、  `
     \::::::::, `ー---- '::::::::/ .ト、                 ー _
      ¨\;:,,      /    | `ヽ、                 `ヾt、_
         \,,......,,,イ      ト、   `ヽ、‐―- - - 、、_      !t_
10名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:58:53 ID:pzAGVYWn0
思わぬ落とし穴がw
11名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:59:22 ID:qOv18Vyl0
47万台も売れてるのかー
12名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:59:24 ID:riSnqiQB0
国会すら無視する各社TVニュースも、いつもNITEの発表は垂れ流すよね
なんでだろう
13名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:59:59 ID:LaCmk2z90
へんなもんごちゃごちゃ付けるようになったよな

テレビ台とかプレーヤーとかなしで、テレビ単体で売れ
14名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:00:24 ID:6B4EXp0WO
信じてたからちょっとガッカリ
15名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:00:47 ID:RaWcAcXt0
ウチのも前面ガラスだけど国内メーカーだから安心(工場は中国だけど)
16名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:00:51 ID:3emH8Om0O
今ならもうひとつつけて
お値段変わらずの!

19800円!
17名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:01:15 ID:na0D/wHD0
アタックチャンス
18名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:01:30 ID:Eyn1voI10
事情を聞くときにうるさそうだな>社長
19名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:02:14 ID:LjMW6jtbO
バカネット、隠蔽ネット!客を欺くたかだネット!あんなクソみたいなテレビ台は正直要らねーよ!
20名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:02:37 ID:FgFcUrG80
今なら替えのガラスもついてこのお値段!
21名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:02:54 ID:NUGSuxxHO
歳をとってますます声が高くなった社長か
22名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:03:10 ID:4YYAfrkQ0
>>6
想像しちまったじゃねーかw
23名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:03:34 ID:X/jyuvnK0
「ずっしり大迫力のスピーカー」「本来5万円相当のオーディオラック」

いくらなんでも大嘘過ぎるだろ
24名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:04:04 ID:Ypyd5tBQ0
>>13
単体だと下取りは無しにるパターンが多くね?
25名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:04:38 ID:/ixaq+h30
そんなことより、抱合せ販売の調査しろよっ!公取委、消費者庁、総務省
26名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:05:04 ID:yhau7y730
経団連からの圧力で不問にされるだろう
テレビのニュースでは流れないと思う
27名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:05:25 ID:UVEpRL7rO
買う層の水準考えたら想定以外の使い方してそう
28名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:05:47 ID:RuBIAfbx0
ガラス張りのPCデスクが地雷なのと同じようなものかな
29名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:05:52 ID:bc9QCwnb0
じゃーばネットじゃばねっとクラウド切れたらカタカタぁ
30名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:07:40 ID:LC5kXjeq0
中国産は近年急速に品質が落ちている
元々さして良かったとも言えなかったところへ
更に粗悪化の一途を辿っているので今後注意されたし
31名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:08:26 ID:3Z4h6RLk0
最近の家電製品って故障多いよね!
中国・台湾で作ってるからしょうがないけど!
32名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:08:49 ID:Y2Si8nwh0
社長の声だけで1000億の売り上げw
33名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:09:19 ID:asD38u1B0
これ持ってる人いる?
ぶっちゃけ音の方はどうなのかな?
34名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:09:32 ID:LzhDKKf30
ガラスは割れるものだ
35名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:09:46 ID:B7QrMlFn0
一度PC買ってからジャパネットの印象は悪くなった
36名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:01 ID:buqzMSWh0
叩いて品質が上がるならいいけどね
37名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:03 ID:kW2I+dgP0
タカタは悪くないだろ
これメーカーの責任では
38名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:13 ID:0jOJrBgf0
バレット売ってないのね
39名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:21 ID:zs27rxTG0
>>15
国内メーカーが売ってるものでも中国製だから信用出来ないってことが問題なんだけど・・・
40名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:21 ID:RtTz/uqz0
中国製なんか売るからだ
41名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:29 ID:k1YRy4d/0
以前、顧客情報が流出した時は対応が早かったのにね。
変わっちゃったな。たかた。
42名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:10:56 ID:kW2I+dgP0
>>32
おまいにこれをやる
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40888
音量に注意
43名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:11:54 ID:klkaCNYr0
ガラスは、割れる

これ豆な
44名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:12:21 ID:CnamKUVL0
うわぁぁ 突然割れたら怖いな
45名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:12:53 ID:xQbZIn100
ガラスは「遮る物」であって「支える物」ではない、という俺の考えは正しかったな。
byガラステーブルは割れるのが恐くて買えないチキンな俺
46名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:13:21 ID:X/Ow5Kis0
>>18
あれはテレビ向きで普段は普通にしゃべるぞw
47名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:13:41 ID:Qyhjiq9o0
海外メーカーで47万台中66件じゃ誤差範囲内で対応してくれんだろ。
自分の所が丸損しそうだから隠したかな。
48名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:13:46 ID:REkq+CYF0
社長いったいどうしちゃったの。
前の時みたいに対応迅速にしてほしかったなぁ。
49名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:13:50 ID:ZpOZe1Sh0
ガラスが爆発しなかっただけマシ
50名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:14:14 ID:g4q6d6VB0
47万台全てリコールしたら損害膨大だな
51名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:14:32 ID:l6e8WS2p0
でも神対応しちゃうんでしょ?的な安心感はある
52名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:15:35 ID:kW2I+dgP0
事故の発生がタカタ社長のとこまであがってなかったとか?
53名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:15:45 ID:rkUS7g960
TVは爆発するものなんだから台も爆発してなんら不思議はないアル
54名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:15:45 ID:LaCmk2z90
>>50
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  |   回収費用・代品費用・処分費用は
  `‐|   U  /ノ <   ジャパネットが負担!
   \ ━ ,/    \_________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
55名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:15:55 ID:Bknl5Xjp0
>>45
なんつーか物置くときにカチャカチャいうのがイヤだな
56名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:16:45 ID:oX2LyxLC0
知り合いがまさにコレだったわ
朝5時頃「ガシャーン」というガラスが割れる音で飛び起きたらしい
幸いケガもなくテレビやスピーカーなど大丈夫だったから
クレームとか付けなかったみたいなんで後で教えてやろう
57名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:17:11 ID:3VM9ucT1P
ガラス破損ー>TV横転ー>あー
58名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:17:55 ID:LaCmk2z90
>>53
SONYの発火するトリニトロンテレビうちにもあったw


電話したら無料で回収してくれた
リサイクル料浮いたw
59名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:19:16 ID:eEheIK8p0
47万台も売っていれば66件程度は破損するだろ
どうせモンスタークレーマーが自分のミスで割ったのに
文句言ってきたって顛末じゃねえの
高田さん可哀相だ
60名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:19:31 ID:wupES40N0
見栄えはいいけれど、重いテレビを乗せるものじゃないわけだな。
粗悪な中国製では特に注意が必要、と。
いい勉強になった。
61名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:19:45 ID:oKrDH6PY0
ピンチがチャンスで、
連日、お詫び広告が流れる。
62名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:20:18 ID:WQ4EDUin0
支那製強化ガラスなんか時限爆弾だろw
まともなメーカなら製造段階で火炙りの刑にして不良品は自爆させて排除するのに
63名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:20:34 ID:xzmcXkLp0
ジャパネットたかたも大変だな・・・
http://www.japanet.co.jp/shopping/support/info02.html


 『ジャパネットおかま』(ホームページ開設)*
 *弊社類似のホームページを開設して、コンピュータソフトウェアの販売等を行っているようですが、弊社とは一切関係がございません。

『ジャパネットたかだか』
64名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:21:24 ID:REkq+CYF0
47万台中の66台だと0.01%か。
65名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:21:56 ID:WT80NQt00
>>45
ぬこの香箱座りを下から見るときに重宝するぞ、ガラステーブル
66名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:22:38 ID:kW2I+dgP0
全然関係ないけど、丸紅騒ぎの時に、
テレビ台が15000円なのに、「今度は50インチテレビ15000円だぞ
急げ!俺は5台注文したwww」というアホがいた。
あれはマジ笑ったなぁ
67名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:22:39 ID:eubT4qO40
当たりだろ?
68名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:22:42 ID:FeNemijbO
クソみたいなラジオ買っちゃってからジャパネットはちょっと信用ならない
あんな粗悪なモノよく売りつけられるな?
69名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:23:19 ID:qOv18Vyl0
ここってレコーダーとかとセットで売ってるから
テレビ台が割れると下にあるレコーダーもコンボで壊れるんじゃ・・・
70名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:24:27 ID:rEH2uxM70
流石に47万のうちの66台じゃ不良かどうかわかんねえだろ
71名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:24:43 ID:0obK7fcFP
47万台で66件なら多発って程でもないか?
報告されてないケースがあるかもしれないのと、国内メーカーとの比較がないとなんとも言えないか
72名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:26:54 ID:Qyhjiq9o0
73名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:28:03 ID:sgwbKRcd0
不良っていうには確率が低すぎるか
74小野村:2011/02/16(水) 11:28:20 ID:IeOnqCQqO
オマケなんだから仕方ないだろ貧乏人
タダで貰っておいてバカじゃねーの
75名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:28:28 ID:sT1qqhL5O
ジャパネットはだか社長に事情聴取かw
76名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:28:29 ID:JhWBLTsf0
>>45
正解だね
ディスプレイ用の天板として下や中の物を飾る用途ならいいけど
上に物を置いたりテーブルに使用するのは危ないよね
カチカチ煩いし指紋や拭きあともつきやすいから実用的じゃない
77名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:29:32 ID:bnCeZryY0
社長は悪くない
78名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:30:01 ID:UhiuAvIJ0
>>63
ジャパネットはだかなんてたかた社長の物真似までしてたな。
79名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:30:37 ID:a9uCzC+80
この間テレビでジャパネットの放送を見ていたら、
出演していた社員2人とも目が死んでいたのだが、前からあんなんだったか?
80名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:31:10 ID:dN2kL9cVO


ジャパネット終了でいいよ!



81名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:31:24 ID:kW2I+dgP0
ちょっと数値的に、悪意ある書き方されてる気がする>この記事
82B75:2011/02/16(水) 11:32:24 ID:xdT/aHn50
強化ガラスなんて裏面に微小な傷でもできたとたんに割れるだろJK
そんなもんで棚板なんて作るなよな…支那人の考えることはワカラン
83名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:32:24 ID:rB43XdDT0
84名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:33:35 ID:73NaHWMm0
>>79
仕方ないよ24時間各テレビ局に出演しているんだから。
85名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:34:46 ID:uM9HvFPC0
断言する。中国製だな。
86名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:34:46 ID:/ToB7dI00
中国製なんだから爆発しないだけまし
87名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:35:05 ID:LaCmk2z90
>>82
「強化」ガラスだからいいと思ったんじゃね?

あとよくあるのが「鉄線入りのガラスが割れた。強いんじゃないの?」ってやつ
鉄線入りガラスは飛散防止の意味で強いのであって、ガラスそのものは異物混入だからむしろ弱い
88名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:36:54 ID:oTBseWbI0
関連あるか知らんけど、
楽天で見た目結構いけてる強化ガラスのテレビ台が1万円くらいで安売りされてて
やけに安いなぁって感じてたオレガイル
89名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:36:56 ID:Bknl5Xjp0
関西圏の毎日放送で今日やってたジャパネット生放送
何故か長谷川穂積がゲストでワロタ
90名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:37:20 ID:KNgn1yUZP
PCとか糞スペックで売っている割には儲かってそうだな....何故だ
91名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:37:21 ID:isQ2roys0
高田社長は悪くない
92名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:39:18 ID:iozIQHo20
47万台のうち66台で破損があっても問題ないよな
保証期間中に割れたんなら、無償で修理か交換すればいいし
保証期間切れていれば対応する必要もないだろ
テレビ台なら保証期間も3ヶ月とか6ヶ月くらいだろうけど
93名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:39:49 ID:joLbRe2dP
高田社長になら騙されてもいい。
94名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:40:11 ID:Bknl5Xjp0
フジきたこれ
95名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:40:31 ID:MQxVaw1q0

残留応力か???
96名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:40:32 ID:0qW3N3JX0
前にがっちりマンデーに出てたとき、
加藤が「普段はめちゃくちゃテンション低いんですね?
「・・・まあ、あれはTV用ですからね ってボソボソ喋っててマジでワロタ
97名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:41:50 ID:91qSVqtc0
>>92
家具屋で買うまっとうなテレビ台とかだと3年とかの保証があったりする
98名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:41:57 ID:RKL2TR7P0
中国製か
99名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:42:55 ID:79djy0Gb0
火山噴火の空振か電波だな
人間の耳には聞こえないけど電波周波数によってはガラスが破れる事もある
地震の予兆かもしれない
被害地域検証してみな 
100名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:43:09 ID:ULR/hfSR0
余計なものを付けすぎたばっかりにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:43:49 ID:isQ2roys0
>民間検査機関

ここが弁済すればいい。
102名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:43:52 ID:fbUnL1AU0
40型テレビにさらに32型をお付けして。
103名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:44:16 ID:eEheIK8p0
最近はプロディアとかいうわけ分からんテレビを
売っているが
あれも問題おおきないか心配
104名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:44:20 ID:I+s3UHaD0
強化ガラスって、割れる時は小爆発みたいになるのな。
めちゃくちゃこえーぞ。
おれはコップで体験してから、強化ガラス避けてる…
105名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:44:22 ID:pAwKJ4qR0
社長逮捕クルー
106名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:44:50 ID:MQxVaw1q0

やっぱテーブルは大理石が一番。
重くて動かせんけどなー。
107名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:44:59 ID:LaCmk2z90
>>99
それだと、他のガラス製品も一杯割れてないと説明できない
108名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:45:19 ID:yOb8QBeSO
製造した人より販売した人が悪いの?
109名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:45:51 ID:iZvht59S0
高田社長の出す超音波で割れたんだよ
商品の欠陥じゃない
110名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:46:01 ID:5A3+Ox5PP
めいど いん ちゃいな!

なんせ椅子が爆発するんだし
111名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:46:26 ID:rlo0BjLV0
社長の涙の会見まだー
112名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:46:33 ID:REkq+CYF0
>>96
あのテンションでずっと喋ったら死ぬそうですw
時々ネットラジオ生放送やってるけど、割とテンション低い。
たまにプライベートトークもやってるから面白かったんだが
これだとしばらく休止になりそうだな…
113名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:47:02 ID:kW2I+dgP0
47万台で壊れたの66件なら、初期不良とか不良品で
処理できる数値なのでは?
114名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:47:29 ID:QxHX3O3p0
>>11
>47万台も売れてるのかー

限定500台の品物なんですけどwww
115名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:47:46 ID:FLhpyn+X0
ガラスまで爆発するようになったのか。
116名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:48:01 ID:xmjss+CnO
40万売って66件って中途半端だな。
欠陥があるなら、もっと割れてもいいような?
117名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:48:08 ID:TARZ46P10
>>5
支那産は爆弾以外は爆発するって話だな
118名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:48:59 ID:LaCmk2z90
>>108
製造・輸入業者が逃げてたら、販売者が対応せにゃならん

ハロゲンヒーターのリコールの時に輸入者が倒産してたから、販売者が対応した例がある
119名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:49:13 ID:xOIDyEzL0
>>103
プロディアはキャプボで有名なピクセラのブランドだ。
まあ、ピクセラをどうとらえるかだが。
120名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:49:17 ID:RInDbVYG0
台湾製で41件、中国製で25件発生
台湾製で41件、中国製で25件発生
台湾製で41件、中国製で25件発生
台湾製で41件、中国製で25件発生
台湾製で41件、中国製で25件発生
121名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:49:31 ID:0N09c76J0
>>79
しゃぶしゃぶ一杯もらってるはずなのに?
122名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:49:39 ID:GC+4D+rr0
66/470000でもだめなのか?
123名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:49:45 ID:s4IMTSivO
これからはトーカ堂の社長が通販テレビ番組独占だな。
124名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:50:02 ID:gs/looYf0
まともなの買わNITE
125名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:50:14 ID:8981upDN0
天板がガラスなのか?
そんなの怖くて高いものなんかのせられないだろ
126名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:51:14 ID:XPnhNn1D0
粒状に?車用のガラスを使っているのか?
127名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:51:29 ID:kW2I+dgP0
もしかして耐荷重大幅にオーバーしてるテレビ
乗せたとか?
128ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/16(水) 11:52:06 ID:QQEzLSUPO
>>108
購入者は販売者に苦情言うでしょ。

タカタは購入者として製造者に苦情言えば良いんじゃね。
129名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:52:28 ID:QxHX3O3p0
>>108
民法の契約では、基本は、販売業者が責任ヲとる。
販売業者がしょぼかったら不法行為で製造元を攻める。
130名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:52:52 ID:kW2I+dgP0
まあ製造元がシナとかなら、さっさと逃げた可能性高いな
131名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:53:35 ID:+j2iTvdV0
高い金出してテレビの放送枠を買って
それでも儲かるというのはあれだ
つまりグルーポン商法
132名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:53:35 ID:Cc9+HjW70
社長ヅラなの?
133名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:54:44 ID:+sJBYCp00
このテレビ台5万近くしてたな。儲けどころの不具合でこれからどうなるか
134名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:55:37 ID:1EuN4/5k0

>台湾製と中国製の2種類で、
135名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:55:47 ID:ULR/hfSR0
2005年からか
テレビ台って5年も6年も耐久保証しないといけないもんなのかな?
つーか普通に使っていて壊れるものではないけどなw
136名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:55:56 ID:fNUsxRdlO
ジャーパネットジャーパネッふぅふぅ 夢のジャパネットオワター\(^o^)/
137名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:56:23 ID:V6JoqpIhO
ニトリのホーロー製の白い方手鍋が安くて見た目もマシで普段使いに重宝してたんだけど
こないだ買い足そうと思って行ったら蓋がガラス製だったのが本体と同じホーロー製になって値段上がってた
あのガラス蓋も同じような事故があったんかな
うちのもガラス蓋だけど
138名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:56:24 ID:LBhCl3mY0
確かに
高田社長の耳障りな声ならガラスも割れる
139名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:56:45 ID:kW2I+dgP0
>>131
テレビは、通販番組だと自分ら番組作る必要なく、簡単に
その枠を埋められるので、通販番組に対してはわりと安価に
(それでもバカ安いわけではないが)放送枠販売するよ
だから深夜なんかBS、通販ばっかりでしょ

タカタは自前のスタジオ持ってるから製作費もかからんし。
140名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:57:31 ID:u5CI5L/W0
耐久性とか以前にああいうおまけのテレビ台とかダサくて使えない
141名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:59:20 ID:CX3IrSvV0
強化ガラスって、小さな傷から粉々になるモノだから。

フライパンとかのガラス蓋が、爆発するように砕け散る…とかね。
デュラレックスのコップなんかも、普段は何しても割れないけど、割れるときは一気に粉々。
142名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:59:23 ID:HHinPrCSO
爆発が国技の中国製か。じゃあしゃーない
143名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:59:25 ID:s4IMTSivO
タカタ社長カワイソス

ワタミのあの社長とかがポカやればよかったのにな
144名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:59:35 ID:LaCmk2z90
>>139
九州で一番最初にデジタル設備備えたんだっけw

変な話、免許さえあればいつでもテレビ局ができる設備を持ってる
145名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:59:41 ID:oPMAReNL0
強化ガラスの安い体脂肪計あったけど買わなくて良かった
146名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:00:03 ID:zuO9wett0
ジャパネット商法

●家電単品では売らない。

●得体の知れない、安物テレビ台などをセットで販売。
そうすることで、他店との価格比較がしづらくなる。

●送料はしこたま高くする。
147名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:00:22 ID:P1IUpORd0
>>1
TV台は、3段のカラーボックスを横にして使うのが一般的だろww
148名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:02:57 ID:Uahwa6Qz0
>>131
というより、テレビを通すと輝いて見えるんだろうな
で、衝動的に買ってしまい、後で後悔

我が家の母が、それで何度も買ってしまい
使いもせずに放置してあるのが、いくらかある

これって、普通に店頭で見れば、買わないよな

149名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:03:03 ID:ZPEeVuVdO
国分太一「割れるやゴーゴ〜」
150名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:03:05 ID:gOBtCx+lO
>>146 俺はREGZA 32型単体で買えた。47800円かな。
151名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:03:16 ID:AMSp225S0
>>79

いや社長も目が死んでるよ
隠し事だらけ、嘘つきそうな顔してる
152名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:03:39 ID:P+MqDYp7O
抱き合わせ商法で消費者を騙した罰だろ
デジカメにHPのプリンターとか人をナメてるとしか思えんわ
153名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:04:57 ID:ULR/hfSR0
ま、普通にバラバラで買ったほうがお得ですよね〜
154名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:05:02 ID:kzkDv9L8O
>>146
ダイソンも値段比べづらかったわー
余計なホースが付いてて
姑息だよね
155名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:05:10 ID:kW2I+dgP0
>>152
ジャパネットの販売方法はパソコンとか
デジカメだと初心者用に、「届いたその日から
全部使える」をコンセプトにしてるから
買わなきゃいいんじゃねーの?
156名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:08:01 ID:wupES40N0
>122
家電製品ならいいけど、本来は割れてはいけないものだから。
上に乗せるものが高額商品で重量もあるから、使用者に問題がない限り絶対に割れない必要がある。
逆に重量オーバーだったり、傷を付けてしまったりした場合は割れて当然となる。
経年劣化で割れるとしたら事故はこれから増えるだろうし、今の段階では問題ないとは言えない。
157名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:08:07 ID:wepE+cRDO
在日企業によるジャパネット潰しなんじゃないかと、陰謀説をぶちまけてみるw
158名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:08:16 ID:TVAtPbio0
強化ガラスの取説には、傷注意とか書いてあるし、
雑な扱いすると破裂する事は常識だと思ってた。
怖いからコーヒー用器具ぐらいしか強化ガラス使ってない。
159名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:09:03 ID:mxCofDdVP
66/47万で0.014%か
まぁ無視できる割合ではあるか
160名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:09:42 ID:ULR/hfSR0
やはり木製が一番か
161名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:10:37 ID:CXNZQoXY0
傷注意って書いてあってもテーブルなんて傷が付くもんだしなぁ
なんか強化ガラスの特性を理解せずに安易に売ったジャパネットにも問題ある気がする
162名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:11:07 ID:fbUnL1AU0
ジャパネットは怪しさが良いんだろ。
 マジレスしてるやつは粋がない。
163名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:11:47 ID:kW2I+dgP0
>>159
この数だと不良品というより、使い方のミスによるもの、
という考え方が出来なくもない
164名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:12:03 ID:pxe46RAr0
今なら弁明に、謝罪文、誓約書がついてきます。
さらに前回の謝罪を聴いて頂いていた方には4000円値引き!
165名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:12:24 ID:/fPjpk+lO
高田社長は好きだけど ガラス台は危ないと思いますよ やはり
166名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:13:00 ID:XRzmS4LqO
やっぱり日本製品が一番

安心出来る!

何せシナ人が
日本製品は安心出来る!
って言ってるからなwww
167名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:14:51 ID:On3nIOJ60
>>159
シナ産と名乗るなら
あと2桁は無いとな
168名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:15:17 ID:fbUnL1AU0
TV台下取りありの場合5万円引き!
169名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:15:43 ID:VVrg27YZ0
>>1
>テレビが台から落ちて「テレビやDVDプレーヤー、床に傷が付いた」などの苦情が寄せられていたという。

どういうテレビ台か知らないけど、上がガラス張り?
それとも、側面が全部ガラスで、ガラスで上の荷重を支える設計になってたのかね?
170名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:16:52 ID:TVAtPbio0
>>161
日本もダメリカ並のアホ国家になってきたみたいw
取り説に強化ガラスの特性を元にした、注意書きがあれば
無罪でしょ。

民主党は一般韓国人並みの民度だから、どうするか判らんけどw
171名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:17:03 ID:LaCmk2z90
172名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:17:57 ID:3U2nei6GO
やはりな…

「運送料は別途
お客様ご負担!」

ここを疎かにするから
運送トラブルに泣く。

最後のお客様に行き届くまでが一番大事な管理仕事なのに。最後の最後がすべて他人任せW
173名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:18:19 ID:G0M4bnCEO
あれだけテレビとか新聞とか広告出して売上たったの1500億かよ
九州人はやっぱ商売下手なんだな
楽天なんて8000億とかだろ、東北人すげえよ
174名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:18:25 ID:VVrg27YZ0
>>171
おお サンクス これじゃ落ちるね
納得しました
175名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:18:28 ID:6mrYZ2wCO
台湾も馬政権になってから
中国企業の偽装に使われているからな
176名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:19:21 ID:LaCmk2z90
177名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:20:01 ID:SxiefLXPO
アルカナが悪魔だし仕方ない
178名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:20:10 ID:E70oa7vd0
>>173
売上と利益の区別がつかないアホwww
179名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:21:17 ID:/AmHXouFO
180名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:22:02 ID:Uahwa6Qz0
>>162
あのしゃべり方から、朴訥な人格がにじみ出てとか何とか書いている本を見たことがある

普通にしゃべれるのに、わざわざあんなしゃべり方しているのか?
181名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:23:14 ID:nvMEo3kx0
ジャパネットはトラブル多いよ。
テレビを玄関に置きっぱなしで「後は自分でやってね」とか
高額の工事代請求とか。
修理依頼しても1ヶ月放置とか。

まぁ、一番悪いのはダマされる購入者なんだけどねw
182名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:23:37 ID:G0M4bnCEO
>>178
は?売上が1500だぜ
183名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:24:34 ID:e0lqTLse0
あのにわとり絞め殺したら出すような声が生理的に無理
184名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:25:20 ID:EOE3vk200
全国の新聞に折り込みを
入れてる時点で・・・
新聞やにはありがたい存在だが
185名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:26:08 ID:882a7T4L0
>>176
薄型テレビ台って
薄型テレビの台って意味じゃなくて
薄型のテレビ台って意味だったんだろうな。ある意味間違ってなかった。
186名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:26:42 ID:HA9kqKmjO
ジャパネットを叩くのはやめろ。長崎を支えてるのはジャパネットなんだぞ。
なくなれば長崎も死ぬ
187名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:26:53 ID:9pShPkmv0
全国放送で塚本が疲れた声で謝罪
188名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:26:59 ID:TVAtPbio0
このニュースって、
タカタ社長が経済産業省に対して調査依頼と報告したように見えるけどどうなんだろ?

逆に言うと、経済産業省が今までありがちなこの問題を放置して重視してなかったし
ベルルスコーニの問題と比べればどうでも良い話だよなw
189名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:27:47 ID:KNgn1yUZO
この前見たらテレビにもう一つテレビ付けてたぞ
190名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:28:36 ID:d4sgFbxx0
きちんと対応するだけ、民主党よりまし。
191名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:28:45 ID:rtU90l/6O
47万分の66がそんなに多いのか?

って擁護しようと思ったが、中国製なのを見て叩きたくなった
192名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:29:24 ID:06VrpKKSO
このNITEって独立行政法人もたいした仕事しねぇのに超高給取り
仕事してるフリするの大変なんだよな
193名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:29:51 ID:eonyQb5GO
組立てずに押入れに入れてる俺は勝ち組。
でもメインのアクオステレビに薄く黒いシミが浮き出ている。
だから負け組……
194名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:30:37 ID:nvMEo3kx0
>>188
エコポイント特需が一段落するまでステイしてたんでしょ。
今年から買い替え&リサイクル券発行が条件なのでエコ特需は事実上終わってるし。
195名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:31:53 ID:G5j2I7y2O
金利手数料は
おまえらの負担
196名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:33:22 ID:XcRIQg7I0
社長がんがれ
197名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:33:48 ID:fbUnL1AU0
>>194
ジャパネットのテレビは下取りありの場合5万円引きwさらにエコポイントww
198名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:34:08 ID:pl8ZvLH+0
47万分の66なのにきちんと対応する社長えらいな
199名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:34:11 ID:SQ7jIGHd0
>高田社長からも事情聴取
何を聞くんだ?
社長自身が作った物ならわかるが、売っただけだから・・・
売る前に、不具合がある事を知っていたなら、売らないだろ。
突然、ガラス割れるなんて前例ないもんな。
200名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:34:13 ID:rtU90l/6O
>>189
ラジオでもやってたぞW
AQUOSにAQUOSつけて更にブルーレイもつけて、テレビの下取りがあれば五万円引いて何と!17万9800円!だとよ
201名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:34:47 ID:LGb6BlsKO
ウチはテレビは地デジ液晶ハイビジョンに替えても、テレビ台は1972年製のナショナル(現パナソニック)製だw
202名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:35:43 ID:UNiVvSa/O
ナイトって…
203名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:36:59 ID:3BhJ2ql+0
ウチのトステムの玄関ドアの強化ガラスも夜中に割れたよ
温度変化があれば割れることよくありますよだってさ
1万位取られたかな
割れやすい素材態と使ってるみたいだったぞ
204名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:37:32 ID:w3c+vSE/O
高田社長は ええ人や
イジメたらあかんよ
205名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:37:59 ID:XcRIQg7I0
棚板がガラスのタイプのテレビ台?
扉がガラスのじゃないよね?
206名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:38:18 ID:kW2I+dgP0
>>203
玄関には使うもんじゃない、って感じがあるなぁ強化ガラス
窓とかならだけど玄関はよく開け閉めするし
207名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:39:11 ID:y8X7JMzu0
俺は最近某量販電器店で32型の新品ソニー液晶ブラビアを
2万5千円で買いました。

一緒にインターネット契約が条件だったけど、高いプロバイダーから
光フレッツに乗換えようとしてた矢先だったのでテレビも買えて安くついたw
208名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:39:34 ID:mrOdTE5CP
※効果・性能には個体差があります
※仕様は個人の感想です
209名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:41:08 ID:ID9LNdCu0
再開署名とか集めていたやぱねっとを潰したのは忘れない
210伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2011/02/16(水) 12:41:13 ID:iJatRaHN0
それより、本多さんはどこいったの?
211名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:42:42 ID:IiGwNxzF0
>高田明社長から事情を聴くなど調査を始めた

どうして販売店が責任を負うの?ふつうは製造元か輸入元だろ
212名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:43:05 ID:shjdJtXr0
タカタ「割れても安心のスペアガラスもつけて○○万円!もちろん金利は当社負担!」
213名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:43:48 ID:kW2I+dgP0
>>211
>>129らしい
ホントかは知らんが
214名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:44:09 ID:TbrGjno30
ジャパネットのテレビ下取りは自分で梱包して配送だからな。
215名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:44:54 ID:idC94bLC0
47万台という膨大な商品で破損が66件。
しかも社長自ら丁寧に事情徴収に応じたのか。

これ普通の量販店、製造会社だとしても担当者の徴収はあっても取締役とか社長にはいかないよね?

下手したら社員へすら声がいかず「お客様相談センター」という委託のコールセンターに回されて、正統な苦情出しても
クレーマー扱いして謝罪も賠償もしないような会社が腐るほどあるだろ?

経済産業省は実際製造し、販売してる日本の商社や中国、台湾の製造メーカー、強度試験を検査してる機関の社長や代表者にも
当然事情徴収するんだよね?
216名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:45:56 ID:y8X7JMzu0
事情「聴取」な。

学校行け。
217名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:47:14 ID:JwpTCBbU0
中国製のTVか
むしろ爆発しないだけましじゃねw
218名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:47:44 ID:kW2I+dgP0
>>215
つーかこの数で「全商品リコール対象!」とかいうのは
無理があるわ…
例えがうまいこと思いつかんけど、ワンピース最新刊出たら
0.014%に乱丁見つかったので全部回収します、みたいな。
219名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:49:00 ID:w3c+vSE/O
カラオケ 北国の春聴きたいな
220名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:49:35 ID:m6zmKzOs0
詳しくは、翌日の折り込みチラシをご覧ください!
221名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:50:40 ID:O1PVZ5/x0
>>219
白樺、青空、南風。
222名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:50:43 ID:6nEiqrMB0
黒いスピーカ付きのテレビ台が
番組放送中 いつもホコリだらけなの
スタッフとかなんで掃除しないの???
223名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:51:34 ID:LaCmk2z90
224名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:51:55 ID:h8ahNbq00
>>208
画面の隅にでる表記だろ?
ウチ、未だにブラウン管だから、文字が小さ過ぎて読めないんだよな・・・。
アレはインチキだろ!
225名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:52:36 ID:DCvWDS0ZO
ナイトとかかっけぇw
ニートとえらい違い
226名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:52:42 ID:dyyK5kuBO
台をつけることにより粗利がうまれる
227名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:53:26 ID:kW2I+dgP0
>>226
っていうかそれこみで安く買い取ってるような
もんだからなここ。
228名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:54:20 ID:97BlqwRe0
ジャパネットねぇ・・・。
TVショッピングは、いつも胡散臭いなーと思って見てましたw
あそこ、いいものを安くって感じじゃなさそうだもんね。
229名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:54:33 ID:558ZCmSb0
>>159
むしろ誠意を感じる数字だと思ったw
230名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:56:49 ID:fbUnL1AU0
>>228
パナソニックや日立を扱うのはジャパネットくらいじゃね?
 他は良くてサンヨーとかビクターとか一段落ちるメーカー
231名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:58:19 ID:cNv/XQ500
>>228
型遅れの劣悪売れ残り商品を価格.comの2〜3割り増しで販売する企業です。
しかも、いらない「おまけ」と称した抱き合わせ販売を行います。
232名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:59:28 ID:C/chCK0EO
いつもCM見て思うが、安くはないな
233名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:00:22 ID:d08uPOyKO
高田社長のカツラを公言したら不問に処そうよwww

234名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:01:13 ID:8hROdZU+0
ツイッターやると不幸になる有名人が多いな。
235名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:08:26 ID:Gs9U4d1m0




これはどうなんだろ。(´・ω・`)

5年もならジャパネットに責任転嫁するのもなんかな。

ソニータイマーみたいなもんだし。



236名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:10:21 ID:Z6nQwe4UO
>>228
ジャパネットは通販の中ではかなり良心的な方
不当に高くもないし古い機種を売ったりもしない、在庫処分品はあるが。
237名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:11:33 ID:1cpCXpRl0
238名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:11:35 ID:USiH7oOk0
>231

価格コム利用する人間は、そもそもTVショッピング利用しないだろー
情弱が電気屋に行って売れ筋ですって言われて高値の新製品
つかまされるよりマシ
239名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:14:34 ID:mxCofDdVP
>>218
まぁガスストーブや車みたいに
放置すれば生命の危険が及ぶみたいな不良だと分かるけど
そうじゃないからなぁ
個別対応でいいと思う
240名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:15:03 ID:Gs9U4d1m0



販売の方法が面白いからね。(´・ω・`)
確かに最新じゃないんだけどもともとヘビーユーザー向けじゃないし。
抱き合わせもライトユーザーすなわりあまり分からないような人向けに
選んでネットで販売してるだけだし。
納得できない人はネットを知り尽くした人だからね。
ジャパネットは人件費などを含めると良心的だよそれでも。


241名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:15:43 ID:1GmOeedO0
ガラス製のテーブルが突然割れるなんて昔からあるのになぜこれだけって思う。
こんにゃくゼリーと同じようなものを感じる。
242名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:16:40 ID:3IJvUXaA0
ちなみに俺のノートパソは、じゃぱねっとの売れ残りをネットで4万ちょいで買ったFM-Vだw

非常に満足してるが、10万出していろいろ掴まされた方にはスマンとおもてる
243名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:17:08 ID:REkq+CYF0
>>231
価格コムで最安値製品を組み合わせてセットにして田舎のお年寄りに売る商売始めたら儲かるんでね?
やってみてよ。
244名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:17:21 ID:ViOu8cGl0
>>237
怖くて使えん
デザイン重視はだから買えん
245名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:19:18 ID:EfzXE+Q40
>>237
2.1chオーディオラック付きの放送はよく見かけるんだけど
そんなテレビ台も販売してるんだね
246名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:19:22 ID:9pH9jYV6O
メーカー純正の専用台は5〜6万するんだよなー
店に頼みこんで展示品の専用台を5000円で譲ってもらったけど
247名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:20:32 ID:7crQiApBO
カカクコムで安い奴は営業置いてなくて倉庫販売だから
テレビショッピングの方が高いさそりゃ
248名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:24:39 ID:j1HFEkUd0
だから中国製はダメだっていったろ
249名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:25:17 ID:TVAtPbio0
TV台なんてホムセンのスチールワイヤー棚で良いじゃん。
オサレな台も、ゴチャゴチャ何か置くと見苦しいだけだもんな。
250名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:25:31 ID:nXqy3Wmo0
薄型テレビに台なんていらねーよ
ホームセンターで板を買ってきて固定して壁に立てかければいい
251名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:26:59 ID:ViOu8cGl0
2x4で自作するんだ!
252名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:41:37 ID:T0bJPDAU0
   / ̄ ̄'' -、 ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, ) 私が高田社長だ!!
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   オラお前ら!ウチの商品文句言うなウンコども!
   \ ━ /
   ((Οっ V>        
    \  'oヽ      
     |,,,,,,∧|      
     /  ∧ \      
   / / ヽ ヽ     
   ト-<    |_/'.'.┐
253名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:49:18 ID:TVAtPbio0
良く考えると、たったの0.014%の不具合で社長が動く会社って誠実だよなw


254名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:52:11 ID:mxCofDdVP
まぁワンマン会社も
トップが良ければ上手く機能するって事で
255名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:53:33 ID:U1U46gHG0
>>152
HPのインクの値段も紹介しろよって話だよな
256名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:53:59 ID:LPad7GJo0
こいつは前に東芝のハイビジョンカメラを
内蔵HDDだけでも2年位撮り貯められる、
一杯になったらHDレコに移せると言って売ってたけど、その時点で東芝はHD-DVD
から撤退済みでそんなHDレコは中古の極レア物だった。

ホームビデオなんて子供の記念映像とか
本人にとっては大事な物撮るのに。
騙された人がたとえ少数であったとしても
人間関係として許せない。
257名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:54:09 ID:D4Bey9Ra0
強化ガラスじゃねーんだろ。
どうせ中華ガラスとかなんdろ
258名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:54:25 ID:oVfOPDalP
高田逮捕まだ?
259名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:54:44 ID:isQ2roys0
>割れた強化ガラスは一般的なガラスの数倍の強度があるといい、民間検査機関の強度試験をパスしていた。

パスしてるはずなのにねぇ。
260名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:55:05 ID:TVAtPbio0
良い独裁ならば、トップダウンで最高の効率が出せるからなあ。
カリスマ経営者の利点、諸刃の剣だけど。
261名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:58:30 ID:o9LUwHzu0
またNITEのしょうもない実験映像が各テレビ局で流れるのかと思うとぞっとする。
あれで給料もらえるのかよ。税金泥棒団体め。
262名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:00:36 ID:pfTobP4u0
修理代と治療費は?
誰の負担かな?w
263名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:05:46 ID:LGR/6aPD0
>>240
おまえ馬鹿だろ
264名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:06:35 ID:G3LmJOnw0
テレビ台すらまともに作れないのか。
265名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:11:29 ID:TVAtPbio0
PS3の故障率0.2%、業界全体の平均的な故障率である3〜5%
破損じゃなければニュースにもならないw
ttp://gigazine.net/news/20080221_ps3_failure_rate/

システムソフトウェアアップデートとハードディスク交換のタイミングでPS3利用不能に陥る。
ttp://jin115.com/archives/51753798.html


どうでも良いっていえばどうでもいいけどな、レアケースで社長動くだけマシ。
266名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:11:32 ID:rjUh6gDgO
金づちで叩いても割れないのに
砂をサラサラとかけたら
ガラス割れてしまう動画を
見たことがある。
267名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:11:32 ID:x4m4ak0F0
>>2 
ジャパネットで買ったのではないが俺も鍋ぶた粉々に割ってしまった事あるよ・・・
サイズの合わない鍋に使用してたから熱がガラスにって事だろうけど
268名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:12:34 ID:c7csNYlm0
レンジ台も含めてガラストップは止めとけ
269名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:15:23 ID:5lRXYn8qO
カッコイイボディ〜
270名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:22:47 ID:lwT+5+/o0
ジャパネットやってるときの実況スレとか見てると、
価格COMより1円でも高かったらボッタクリ扱いしてるやつが多くてなえるわ。
271名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:31:17 ID:nE6NUJyo0
>>1
社長が自ら頑張っているのが、実感できる会社だよなここって
だから、高田社長を応援したい所ではある
272名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:36:43 ID:WuFk8bXb0
何で下取りの金額を上乗せしてるんだよ
おかしな販売方法だよな
言っちゃなんだけど詐欺師っぽいよね
273名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:44:05 ID:eO9gr4Pr0
おれのテレビ台100年安心だぞ
274名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:48:46 ID:5ag/PLbi0
>>273
100年乗っても壊れない!てかw
275名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:51:33 ID:IlSU5HE70
>>274
イナバのCMうさんくさくなったよな
前は実写だったのに今は安いCG合成するから、物置までうさんくさく見える
276名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:54:16 ID:hyMon0Om0
で、消費者庁って何しているの?
277名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:55:23 ID:scKD+Wsj0
あの甲高い声で弁明してるのかね。
278名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:56:02 ID:g8fYJ9EkO
昔、佐川で伝票関係のバイトした時、
ジャパネット宛ての返品伝票をかなり作った。

理由は破損。
279名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:58:13 ID:fgFXbhRsO
>>276
今頃はおやつの時間でしょう。
280名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:58:56 ID:mQEQ3Msd0
>>58
どこのメーカーも危険
台数考えたらソニーは少ないくらいだ
無償回収してくれるだけまし

買い替え時期到来か、古いブラウン管テレビの発火事故が相次ぐ
http://gigazine.net/news/20090625_analog/
281名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:04:53 ID:rEH2uxM70
>>278
ジャパネットてヤマトだろ
282名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:08:26 ID:3+W4x2sYP
ワタミじゃなくて高田社長に都知事になってほしいな。
283名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:19:51 ID:13KludEY0
強化ガラスは猛烈な圧力で収縮しようとしている爆発物だから当たり前だ。
昔、車のフロントガラスがいきなり爆発して米粒大に粉々になって腰が抜けたゾ。
284名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:24:51 ID:jhfmBgvM0
ソニーノベガ!
でぃーぶいでぃーあーるだぶりゅ〜〜
285名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:27:42 ID:SPX15GNR0
つーかこんなオサレなデザインのテレビ台が似合う家がどんだけあるんだ?
286名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:29:36 ID:DXLrEiEU0
>>13
おまけ商法と言ってな。
催眠商法とかキャッチセールスとか訪問販売とかと同じで悪徳商法の一種だ。

値段を少し上げておまけをつけて安いと誤認させて購入させる手口。
これをやってる企業は普通、まともなところじゃないよ。
287名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:29:52 ID:WgE9R8lx0
   / ̄ ̄'' -、 
  (    / ) ヽ 
  i r-,,,, /,,,, )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ( >| ●  ●//  |   回収費用・代品費用・処分費用は 
  `‐|   U  /ノ <   おまえらが負担! 
   \ ━ ,/    \_________ 
    (((O⊃> 
    \  'oヽ 
     |,,,,,,∧| 
     /  ∧ \ 
   / / ヽ ヽ 
   ト-<    |_/''┐ 
   ヽ=''     `==' 
288名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:35:32 ID:YDdE/aF2O
【衝撃】標準語で普通に談笑するジャパネット高田社長(動画あり) ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
289名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:42:00 ID:q/XldTwg0
さぁみなさん!ジャパネットがガラスにアタァックしますよ!
290名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:43:32 ID:dxCYxEzc0
>>1
強化ガラスの天板はこの手の事故は一定割合あるよ
というか47万台で66件なら、たった0.00014%だし
かなり優秀な方だろ

実際に、うちでも強化ガラス天板のテーブルを買ったが
突然割れる可能性がありますって、注意書きが張ってあるよ
291名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:47:39 ID:Nu/xuhbgO
社長の声が甲高いんだよ!!
292名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:47:47 ID:dxCYxEzc0
>>290
間違えた0.014%だ。。。w
293名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:54:00 ID:p2TVbQIW0
>>231
 というイメージなんだけど実際にはそうじゃないんだよな。型番とか見てみ。

 パソコンでもカタログモデルのメモリを2Gから4Gにしただけのがたかたオリジナルモデル
でカタログモデルの量販店店頭表示価格と同じぐらい。
 そこに安物プリンターだのデジカメだののセットになっているからボッタクリって言うほどで
もない。

 まあタカタぐらいの大手になるとメーカーに対して家電量販店と同じぐらいの力があるから
いわゆる通販商法をしなくていいんだろう。
294名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:56:45 ID:mxCofDdVP
http://cwaweb.bai.ne.jp/~zxr250/koutuzikokakuritu.html
0.014%と言う数字は
今年交通事故に合って死ぬ確率の2倍ぐらいだな
295名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:59:48 ID:M+YBZownP
見てください、このガラス破片!!
296名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:59:51 ID:CESqQj4Z0
強化ガラスは実は弱い
297名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:07:05 ID:wbTIrvZg0
ピンチがチャンスで連日「テレビ台リコールお詫びセール開催!」のアナウンス。
今ならテレビお買い上げの方にテレビ台をもう一つ!計二台プレゼント!
298名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:11:50 ID:/tfXDYEWO
高田社長62才だって
40代に見える
なんであんなに若いのか?
299名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:15:15 ID:RZRrWkuCO

金利手数料は負担するのにテレビの重量は負担できないんだな。
300名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:15:31 ID:/mAL/E1Q0
ジャパネットって型落ちとか型落ち寸前がメインなんだっけ?
通販でありがちな無駄なオマケとか情弱商法だよな
301名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:16:20 ID:nkgWX41j0
CAVジャパン

>CAVは、1993年に中国広東省の広州で設立されて以来、約10年強のキャリアの中で、
>常にオーディオのトップメーカーとして走り続けている企業です。
http://www.cav-japan.co.jp/info/cav.html

CAV社製オーディオラック
http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=hr1140
302名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:17:19 ID:MUPnd2Q/0
顧客情報流出の時は対応早かったな。そのおかげで2ちゃんにしては珍しく叩かれなかった
303名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:17:46 ID:/J8FwOCY0
04年の顧客情報流出事件を思い出した。
当時のニュー速関連スレは「潔く謝罪した社長は潔い」「社長は男らしい」という書き込みばかり。
まあ言うところのネット危機対応が万全に機能している稀有な会社だったってことだよ。
さて、今回はどんな具合になるか、高見の見物といきますか。
304名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:19:11 ID:m/jwhx1R0
> この期間に販売されたテレビ台は約47万台

これは大変だなぁ
305名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:19:23 ID:Sf3j4bJ40
>>298
サイボーグ化してるからだろw森進一と一緒www

中国で強化ガラス使ったガス台が爆発したってスレ有ったよなw
306名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:20:08 ID:lmQ9CUEm0
どうです このボデー!!
307名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:20:11 ID:JKEP56gUO
カッコイイボディー
308名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:20:41 ID:OHGHjmP60
マザーボードの台湾製コンデンサー膨張パンクしたよ
309名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:21:21 ID:MUPnd2Q/0
2005年12月〜2009年2月の3年ちょっとで47万台もテレビ台売れてることに驚いた
310名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:21:36 ID:wzr3ep020
>>6
だれかうpして
311名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:22:12 ID:m/jwhx1R0
>   同社と大阪市内の輸入業者は先月、66件の事故について経産省所管の独立行政法人・製品評価技術基盤機構
>   (NITE〈ナイト〉)にまとめて報告した。報告などによると、事故は発売2カ月後の06年2月から起こり、09年に急増して計40件に。
>   同年2月に販売を終えてからも続き、10年には26件発生した。
>   その一方で、同社は事故の発生をテレビ台の購入者に伝えていなかったという。

うーむ
これは・・・
312名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:22:16 ID:B67oMZwM0
>>9
折れる部分は支点じゃなくて作用点じゃなかったっけ?
313名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:22:57 ID:yS+aHqGNO
いよいよトーカ堂社長の躍進ですね。トーカ堂社長は腰が低くて値段発表も申し訳なさそうに円でぇーす。
314名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:22:57 ID:VQKUbEBA0
>問題のテレビ台は台湾製と中国製の2種類で

やっぱな
強化ガラスの技術は日本が一番だよ
だから割れちゃ困るような部分のガラスには中国製なんか使わない
強化ガラスじゃなくてちょっとの加熱で割れるような粗悪品を「強化ガラス」という商品名で売ってるだけだろw
315名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:23:50 ID:Men0CJGQ0
販売する品質の総チェックだよなw
社長は信頼できる
だが部下がミスった
成長する企業では当たり前の事象
316名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:24:46 ID:0VzP5Oh2O
全部リコール汁
317名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:26:41 ID:Men0CJGQ0
危機だ
ちょっとあまり騒いだら駄目だよ
君達w

サポートセンター員総出で何かするかも知れぬ?
318名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:27:52 ID:i3RorLgh0
ジャパネットは高田社長一人で持ってるようなもんだからな。
この人の向学精神はハンパ無い。
319名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:27:54 ID:YfC8aYV20
熱に弱くて割れた時危険だけど
生ガラスの方が丈夫だったりする。
320名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:30:14 ID:3z8aZXC2O
>>298
本人がロイヤルゼリー好きで重宝
…なので、自分の会社の通販番組でもロイヤルゼリーの取り扱いが多い
321名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:30:52 ID:Men0CJGQ0
つかもとさえしっかり売り上げヒットさえし解けりゃこれは防げた?
この際、電話で連絡したら新品と交換はどうでしょう?
322名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:33:48 ID:Men0CJGQ0
同じサイズ
しかも耐久度を気にせにゃいかん
社のピンチ
323名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:35:18 ID:i7AGk5uB0
ジャパネットで買ってTV台は開封もせず、ヤフオクで新品として売っぱらったウチは勝ち組。
エコポイントと合わせて、なんだかんだで3万ぐらいで42型プラズマが手に入った(^o^)/
324名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:36:21 ID:q83U/6Gg0
ここはぜひ乗り切ってほしいわ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:36:40 ID:Men0CJGQ0
中国の製品が日本へ入りかけていると思う
それがこのテレビ台破損するリスク
326名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:37:35 ID:nkgWX41j0
327名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:38:30 ID:kGSNiC2t0
>>1
>同社は86年設立で、従業員はパートらを含み約500人
えっ、500人しかいないのか!
相当な量の出荷だろ
派遣会社とか使ってるのかな?派遣会社だと別の会社に業務手伝ってもらってることになるからね
328名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:38:50 ID:HTNz6iMl0
ガラス製品を重量物の置き台にするって時点で既に危険
329名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:41:12 ID:loQBjehPO
社長のことが大好きなワンコいたよな
(∪^ω^)
330名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:41:15 ID:vTAtWLtB0
ベガ↑はいいですよー
ベガ↑は


高田社長の寝言
「手数料くらい自分で払え」
331名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:41:56 ID:Men0CJGQ0
これが後の高品質思考へ移行するモデルである
ピンチはチャンス
332名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:42:50 ID:mdbOXSqs0
>テレビ台の天板や棚板の強化ガラス
こんなのは誰が思いつくんだ
333名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:43:53 ID:i3RorLgh0
>>327
社長は実は相当な苦労人。
財界入りしても、大企業の経営者に引けを取るわけには行かないと
色々猛勉強したりしてる。
334名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:44:46 ID:cANML2uW0
おれの弟の家で使っているみたいに、丈夫なタンスを付けて売れば良かったのでは・・・
335名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:45:27 ID:Men0CJGQ0
これが後の高品質思考へ移行するモデルである
ピンチはチャンス

オイルショックではなく
高田ショック


割れるのではなく安定している台がいる
木が高級だ
木?高い!高すぎる
336名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:48:43 ID:VZwOOyIP0
中国製で47万台で66件なら問題ないだろ
337名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:50:41 ID:Men0CJGQ0
この際顧客に送料だけ負担してもらって電話してくれた人のみ木の台とかガラス?でもいいので
新品と交換はいかがなものでしょう?

え?送料も負担するって?
338名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:55:23 ID:jv+MfHd/0
重量は規定の範囲内の重さしか載せてないんだろうな?
重いもの載せてたら割れてもしょうがないだろ?
何十万台のうちの数十台ならしかたないだろ?
不良品が無い製品なんてないだろ?
339名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:55:28 ID:gaJVw4RV0
強度試験はクリアしたけど経年劣化でダメだったって話だろ
まぁわからんわなあ
露骨に急増する前では、普通に割っちゃったのと区別つかんし
340名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:55:39 ID:Men0CJGQ0
社長が泣くぞ
あんまり泣かせない方がいい
利益還元セールできなくなるじゃんw
341名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:57:04 ID:qx+kcB4x0
うちの会社も、応接室に置いてあった
でかいクリスタルの灰皿がいきなり割れた。
テーブルに置いてあっただけなのに。
霊現象かもしれないって事で落ち着いた。
342名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:58:43 ID:RvIe4A+G0
もしかして台湾製のやつ?
343名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:59:24 ID:gaJVw4RV0
ガラス製を選ぶ注文が47万ケースもあったことのほうに驚いたが
単にセットで選ぶ余地が無いってだけか
344名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:59:49 ID:/pFF6oGU0
>民間検査機関
が悪いだろ
こんなんじゃ日本製も心配するわ
345名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:00:29 ID:mUssQjlGP
ザーパネット ザパネット フウッ フウッ
夢のザパネット たかた〜
346名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:01:56 ID:dxCYxEzc0
>>326
これは真ん中に横支柱をいれて
万が一の場合に対応すべきだな
設計ミスとも言える
347名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:03:28 ID:OXRdErR/0
高田社長の声が嫌い
なんとかのゆらぎを持ってるらしいが
俺には耐え難い声
348名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:03:54 ID:uAFnz7Ie0
349名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:04:32 ID:gaJVw4RV0
>>344
ぶっちゃけ日本製でも爆弾抱えてるのはかわらん
所詮ガラスなんだから、重量物や、割れて困る箇所に使ってはいけない
350名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:06:28 ID:5lRXYn8qO


ジャパネットはだかのオナホの不良品率はどれくらいなの?


351名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:06:44 ID:Men0CJGQ0
高田社長「消費者は鬼だ」

ここは穏便に沈静化を望む
顧客の信頼第一です
利益還元セールできなくなっても知らないよ
352名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:06:54 ID:i3RorLgh0
実はガラスは液体なのである。
ただし物凄く粘度の高い液体。
353名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:07:47 ID:nV+p8Vhc0
ガラスはリサイクルしやすい素材
354名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:08:39 ID:5cJFjRg70
アクリル製じゃだめなのか? 傷つきやすさは別として
355名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:08:44 ID:xxoR008H0
中国製は爆発したんだろう
356名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:09:28 ID:2ixrDxMp0
たまにテレビ台のガラスが指で触れただけでバラバラに割れたとか書き込みがあるけど、これかもねえ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:10:14 ID:dxCYxEzc0
>>354
同じ強度を持たせようとしたら、
強化ガラスの方が断然安い
358名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:11:35 ID:Men0CJGQ0
おい
俺はジャパネットと関係ないが
自分で「ニトリ」行って買ってくれ
359名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:13:13 ID:n7Dz1Lvf0
>>356
ケンシロウが秘孔を突いたんじゃないのか
360名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:13:41 ID:ccLlJd4t0
できれば雇ってもらいたい企業は日本ではジャパネットだけ。
社長いい人っぽいしまだ若いし。
今回の問題もうまく収まってくれればいいけど・・・
361名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:14:32 ID:ydaN1qsx0
安くて質の悪いものを買って
爆発したり壊れたり
なんか笑える
362名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:15:21 ID:hiT8ur5K0
これはジャパネットというよりシナ製のテレビ台の問題じゃなかろうか。
ホムセンとかで買ったテレビ台も同じことが言えるんじゃない?
363名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:15:24 ID:x6v9d/xSO
ジャパネットは事故の際の返品手数料、送料もなんと無料!
364名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:16:29 ID:eZy7Pc/z0
ジャパネット安いね
ついつい毎回買っちゃうね
365名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:16:30 ID:He8dN5QpO
パソコンならプリンター、テレビならテレビ台がつくけどこのオマケって高田が用意してんの?メーカー?
366名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:18:43 ID:Men0CJGQ0
>>365
ジャパネットと関係ないがそれは企業秘密です

お客にプリンター要らないから安くしてって言われてるそうだよ

言っておくが安くはなりません!!
367名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:18:57 ID:kobqlAJK0
>>365
商売なんだから気前よくオマケなんてつけないよ。
利益を考えてのこと。全部商品なんだよ。
368名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:19:01 ID:mdbOXSqs0
>>360
下っ端相手にするのは社長じゃ無いからな
塚本は意地悪そうだぞ
369名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:19:28 ID:gaJVw4RV0
>>362
この件はあくまで、ジャパネットが、自分が売って把握してる分について自首したってだけだからな
同種の製品一般について調査するとゴロゴロ出てくると思う
370名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:19:47 ID:txYCc05/O
爆発は?(・∀・)
371名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:20:06 ID:jv+MfHd/0
>>365
タカタがいいもの安く買ってくるんじゃないの?
パソコンとプリンターはメーカーが別だったりしてるじゃん
テレビとテレビ台とかもメーカー必ず同じってわけじゃないでしょ?
メーカーが提供するなら同じのになるんじゃないの?
372名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:22:11 ID:ZUnfox/PO
年金を全国から回収
373名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:22:18 ID:jv+MfHd/0
テレビショッピング出られるぐらいになると給料いっぱい貰えるのか?
テレビショッピングに出て世間に顔さらして
普通の会社員の給料じゃいやだよな?
374名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:22:54 ID:n7Dz1Lvf0
>>365
型が少し落ちるランクのパソコンを大量に買うから、プリンタも
型落ちでもいいから安くして、一緒に買うので、という買い付け方式

タカタの方針としては、パソコンとプリンターが届いても、用紙とか
その他買いに行かなくて済む、買った一式で用が足りるというのが
売る方針。

だからパソコンをもう使い慣れてるから買い換えしたいなという
人にはあまり向かないとも言える。
375名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:23:26 ID:stwt2pDk0
最近提供の読み上げで「かえるをかえる」とかいらんこと言ってるからじゃね?


                          ゲコゲコのかえると思ってた・・・。
376名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:23:28 ID:dJwsDhW40
前の名簿流出も悪足掻きしなかったから損をして得を取っちまったからな
今回も普通に対応すれば大丈夫じゃね
377名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:24:12 ID:KIMoa6rM0
>>1
>強化ガラスが突然割れる事故


【中国】ガスコンロが爆発→メーカー「保証期限切れ、想定内です」→被害男性「時限爆弾か!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297673320/
>コンロ上面に使われていた強化ガラスが飛び散った。
>「強化ガラス製品について、国家は0.3%の『自爆率』を認めている」と説明。


製品に自爆率を明記してくれないと、困るなあ・・・
378名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:24:19 ID:MTFkA0qeO
中国製&佐川が配達って最悪のコンボwwwwwwwwwwww
379名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:25:15 ID:Men0CJGQ0
>>373
おい
つかもとは腹心だぞw
虚をつくような話はごめんだぜ
世の中にはテレビで注目されたい人物もいます
つかもとはタカタの次点ですが信頼は出来ますw
380名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:25:57 ID:n7Dz1Lvf0
>>376
あの名簿流出はやめた社員が勝手に持ち出したもの
だからあの頃流行った(という言い方もおかしいが)ファイル
交換ソフトによるネットで流出とはワケ違うからな
最初から同情の声も高かった
381名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:26:21 ID:iQmhdnEJ0
テレビとセットの3.1chスピーカー付きTV台もヤバイいの?
382名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:27:36 ID:kobqlAJK0
でも自分はトーカ堂派だな
383名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:28:25 ID:cjyq4mpo0
これは…顧客情報流出のときみたいに社長直々の謝罪と半年間営業自粛くるのか?
384名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:28:42 ID:Men0CJGQ0
今頃、社をあげて原因追求してるだろう・・
385名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:29:36 ID:RvIe4A+G0
天板が自然に壊れて下にあるレコーダーがテレビの下敷きになった場合どうすればいいんだ!

社長、おしえて!?
386名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:29:51 ID:6YA98xDI0
娑婆ネットタカタとして、刑務所の受刑者向けに日用品売り出せ
387名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:30:13 ID:He8dN5QpO
高田の責任は免れなさそうだな

今顧客情報は網膜認証でしか入れない部屋でやってんだってね
388名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:31:15 ID:n7Dz1Lvf0
まあこれはタカタの責任じゃないから問題にならんな
389名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:32:28 ID:kobqlAJK0
お布施を出し渋ってたら問題になるだろうなw
390名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:32:30 ID:639wv0qU0
たぶんテレビ台だからテレビが乗っかってても大丈夫なはず。
だがテレビ台の上のテレビの上にヌコが3匹乗ることを想定してないんジャマイカ?
391名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:32:35 ID:Men0CJGQ0
>>387
じゃあ3ヶ月くらいタカタ社長はTVショッピング自粛くらいで
つかもととねーちゃんが司会になっちゃうの?w
392名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:33:36 ID:+jppAAHQO
日本って売った側が責任をもつからねえ
大変やね
393名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:34:17 ID:Z13Jq4N6O
タカタの顧客対応は素晴らしいよ。

電話越しで商売している事を良くわかっているし、何よりオペレーターさんの水準の高さは驚く。
394名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:34:38 ID:ikiY33gb0
社長は4流私大だけで息子は東大って話を目にしたがホント?
綾小路きみまろ(拓大卒 息子東大理3)と同じような現象。
395名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:34:47 ID:kobqlAJK0
>>390
薄型テレビにはネコさんは乗れませんw

>>391
今でもタカタさんが前面に出ることは少なくなってるよ
396名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:35:10 ID:lmQ9CUEm0
品質検査をパスしたものを売ってたんだよね
ジャパネットが非難されるのはおかしいよね
397名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:35:45 ID:VvuYGnDAO
また中国製か
398名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:38:42 ID:n7Dz1Lvf0
>>396
しかも、47万台のうちの60数台だから、割合としては
全品回収対象とか、こんな不良品売るなんて!というのには
ならないレベル。
どちらかというと初期不良が混じってたとか、使い方に問題が
あったのではって感じ。
0.014%だっけこんな数字だからな。
399名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:38:47 ID:gaJVw4RV0
400名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:39:37 ID:cNv/XQ500
>>293
そうか?液晶なんてLABIより3割ぐらい高いよ
テレビ通販しか知らないやつに高く売る商売だろ。
ブラウン管のワイドテレビを売り切った時期なんて酷かった。
地デジになってもD4端子で高画質でテレビを見れますwとかwwww
あれで騙されて買った人多いんだろうなww
401 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:39:49 ID:wx6qeGvQP
このタヒチ産のぉ、黒真珠ネックレスなんですけどぉ
もうほんっとに限界のお値段でぇ
じゅうきゅうま〜ん はっせんえ〜ん
402名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:41:12 ID:kobqlAJK0
>>401
いま30周年記念で安くなってるよ
403名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:42:02 ID:syKn2qpBO
>>395
うちのぬこは40インチREGZAの上で寝てるよ
バランス崩さないように頑張ってるw
乗るとき、テレビ揺れてるw
404名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:42:04 ID:E1DN86iL0
>>1
いかにも胡散臭そうなしゃべり方だったからなあ
405名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:42:38 ID:M+YBZownP
まぁ一流大学でも、人を引き付けるあの個性を身につけるすべを教えてくれるとこはないわな
406名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:43:29 ID:/5Ea9Mnm0
社長、最近は
「どうです〜?すごいでしょう〜」って言わないね
あれ好きなのに
407名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:43:38 ID:4c/oyVi80
ニ○リは大丈夫?
408名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:43:45 ID:kobqlAJK0
>>399
>>403
侮っていた。ネコさん許してくれw
409名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:44:13 ID:CZ6mG5DT0
ジャパネットの水圧洗浄機は買って大損しました
汚れが落ちないです
洗車場の洗浄機よりも弱いので後悔しています。
410名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:46:20 ID:15JA0Ks50
今回限り取調べの刑事さんにご紹介するのはこちらの見てください
このカツ丼どうですソニィさんの最新の技術を駆使した薄型衣これ
こんな薄い一度触ってみてくださいホラべとべとしないでしょう軽い軽い
ホラ胸ポケットにいれても全然目立たないこれ中はフワッフワなんです
東芝の黒豚黒豚の東芝です今はじゃ食べてみますよぉジューシィで
厚みが違いますから大人気なんですこの大きさ見てください長時間
食べても全然疲れないですパナソニックさん独自の技術で冷めても
熱い熱い防水だからお子様も安全なんです今日はこちらのカツ丼を
411名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:46:21 ID:TVAtPbio0
>>409
洗車場のより効果高い物って家庭用では難しいんじゃねw
業務用のエンジン付きか200V電源で強力なモーター回す奴じゃないと。
412名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:46:41 ID:n7Dz1Lvf0
>>410
面白い
413名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:47:15 ID:2eo/QeUJ0
日本人がテレビを買い換えるからフィリピンの山奥の家族にも中古のテレビが行き渡る。
14インチのブラウン管でも彼等にとってはお宝です。

414名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:50:04 ID:Men0CJGQ0
>>391
高田社長みずから原因調査に乗り出して
1ヶ月はかかる
1ヶ月だけTVに出てこなくて原因徹底的に調査すると思う
415名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:52:23 ID:NzbKVAB90
┌─┬─┬─┬─┬─┐
│ 1│ 2| 3| 4|  │
├─┼─┼─┴─┘  │
│ 6| 7|,,ィ ハ ヽ.. |
├─┴─┘..lノ/)人}.  |
│   (l「 ●l⌒l●' |!)  |
│r:、  ヽ._.l_l_ /   |
│ヽ.`-'7.\゙''ー''゙/ ,「゙-'.│
├─┬─┐ ̄ ̄`ト、/ /..|
│21|22|.   .|゙ -'.. |
└─┴─┴─────┘
児玉清:今日はある人物をお当ていただきます。VTRスタート!
416名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:52:50 ID:n7Dz1Lvf0
>>413
かなり前に、そういう発展途上国で、日本ではもう
昭和50年代で出番終わったような、小さなテレビを
購入した人が、家に持って帰って取り付けるまでを
報道してたことがある。
インチとしてはどれくらいだったかな。
10インチない感じだったかなぁ
ちっこいの。
それでも、設置してアンテナいじってテレビが映ると、
家族とか近所の人たちが手を叩いて喜んでたな。
417名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:54:28 ID:Men0CJGQ0
>>414
この原因を調査し反省の意味もこめて
最低1ヶ月高田社長はショッピングに出ないと見る

ツカモトとねーちゃんの踏ん張りどころ
418名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:55:14 ID:n7Dz1Lvf0
おい、フジテレビ取り上げるみたいだぞ
謎の事故とか
謎も何も数値が圧倒的におかしいのに。

異常なまでのジャパネット叩き、何があったんだ?
419名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:56:08 ID:CZ6mG5DT0
購入した人は返品、交換してもらえるの?
420名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:56:46 ID:kobqlAJK0
>>391
>>414
>>417
楽しいかい?
421名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:58:03 ID:Men0CJGQ0
>>418
フジテレビのCM枠は高いからね
CM枠取るより他局で取る方が全国ネットでは安くなる
すると自然にフジテレビでのショッピングはなくなる
利益出すためには仕方が無いんだなこれがw
フジテレビは殿様だなw
422名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:58:55 ID:/tfXDYEWO
>>394
本当
久留米付設中高→東大文一
423名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:59:23 ID:n7Dz1Lvf0
>>421
なるほどね
フジテレビ、CMの収益かなり落ちてるはずだが、
こんなことしてると他の通販番組も手を引くぞ…
424名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:00:01 ID:6YA98xDI0
ジャパネットでケルヒャーの高圧洗浄機の実演見てて思ったんだが、ブラシアタッチメントで車のボディをゴシゴシ擦ってる光景はなかなかの豪傑だなと思ったわ。
425名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:00:17 ID:6pc2zzD60
製造ラインの中から無作為に選んだ偶然の一台、あるいは検査用に作った製品のみ検査に合格したって事だよね?
全製品を検査したわけではないんでしょ?
全製品検査済みって事なら、同じ基準をクリアしてるはずの国産製品も危険性があるって事だよね?
426名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:01:13 ID:Men0CJGQ0
フジテレビは敵を作る予定です
まあ、切り込みたい隊長だよな
フジテレビがもしも没落したら大変な事になる
つまりサンケイグループの新聞の如く
取材するたびに赤字になる
427名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:01:18 ID:QgK4EDrD0
ジャパネットで買い物する人っていったい・・・w
428名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:01:56 ID:DItHCRBL0
66/460000 じゃなぁ・・・
429名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:02:54 ID:fdbYPrTDO
>>419
只今リコール検討中
430名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:15 ID:XGO/hAe30
テレビの下に子供が寝てたらどうするんだよ・・・
431名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:32 ID:1n73Yx0tO
テレ朝も今74件で、リコールも検討中だってさ
432名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:03:49 ID:n7Dz1Lvf0
>>428
0.014%。数値にすると。
433名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:04:28 ID:A4lg2LhR0
ガラス2枚組んで間に粘着剤で補強すりゃあ粉々にはならんだろ。
なんかこう・・・強化ガラスだからOK、とか信用できん。
ポリカーボネート製に汁
434名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:05:16 ID:gaJVw4RV0
>>425
新しいうちにブッ叩いてみてわかるような種類の不具合ではないので
強度試験がアテにならん
435名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:05:43 ID:Men0CJGQ0
あ、
顧客は鬼だ
小売りを犠牲にするジョーカーだなw
436名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:icrxCbn50
>同社と大阪市内の輸入業者は先月
>問題のテレビ台は台湾製と中国製の2種類で、テレビとセットで販売された。

世界の癌族
437名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:06:15 ID:n7Dz1Lvf0
事故多発、ねぇ…@フジ
438名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:07:14 ID:aUwFL40J0
ジャパネット二度と利用しねえわ。したことないけど。
439名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:07:39 ID:jABjzQ13P
チャイナリスク発動だな。
中国と取引してる他の会社も注意した方がいい。
440名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:07:51 ID:iZdZtO24P
>>135
馬鹿すぎてうけたw

 高田の失敗ちゅーよりか、シナのせいだろw
442名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:08:46 ID:pUt+t7vuO
誠意はお詫び爆裂価格でお願いします
443名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:09:28 ID:Gldn08r4O
それはね中国製だからだよ
444名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:09:36 ID:jv+MfHd/0
テレビ局の責任は?
ジャパネットたかたの番組で紹介した製品なんだろ?
テレビ局は知らん顔か?
445名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:09:50 ID:n7Dz1Lvf0
5年間販売して47万台のうちの66台
それをいまさら問題しして騒ぐフジ

ちなみにタカタは個別対応してきちんと交換したりしていたらしい。
446名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:09:57 ID:Men0CJGQ0
あーあ
高田社長怒らせよった
経費上がるしもう利益還元セールしてやら無いだってさw
447名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:10:08 ID:jABjzQ13P
>>438
それを言うなら中国製品二度と買わね。が正解だ。
448名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:10:29 ID:ApcNbYg+O
同じ壊れ方なら造りに問題があるんじゃないの?
449名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:10:49 ID:n7Dz1Lvf0
ちなみにこれは製品の仕様で壊れることあるってよw
さすがシナ製品
余計に、タカタに罪ないじゃん…
450名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:10:56 ID:A4lg2LhR0
こんかいは、カメラに!綺麗ですよー、プリンターと、スゴク便利!光沢フォト用紙なんと200枚を付けて!
いいですかぁ〜19800円!いちまんきゅーせん、はっぴゃくえんデスヨ

フリーダイヤリルニーニーニー
451名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:42 ID:Gtvr7QuQ0
見てください、この(粉々になった)ボディー
452名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:53 ID:iOPxmq130
これショックだよな。
下にHDDレコーダとか入れてたら
レコーダーの上にテレビが落ちてきて
へたしたらテレビは転倒→液晶破壊、
レコーダーの上は傷だらけになるんだろ。


たまらんわ
453名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:11:57 ID:QBFSrEIoO
ジャパネットってよく見るとあんま安くねえよな
454名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:12:03 ID:yyHnOjW8O
>>442
ヤケクソになり全品150円にしたら…
TOKYOウォーカーにのりました
455名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:12:23 ID:2q2dyoMH0

>強化ガラスが突然割れる事故

高田じゃないが、↑これを経験したことがある。
寝てたら、「ボンッ」って音がして、目を覚ましてその部屋へ行ったら、
強化ガラスのテーブルが割れてた。
クルマのフロントガラスみたいに粉々になって、飛び散ってた。
あれ以来、強化ガラス製品は買わないと決めた。
456名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:12:29 ID:6WEztQrB0
わあひどい
457名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:12:36 ID:aa87ePGt0
このニュースを見て別の原因があって破損したけど、「うちのも」と便乗する人が出そう
458名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:13:06 ID:zhQaNySh0
ガラスのテーブルとか人が住まない家で買えw
459名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:13:07 ID:A4lg2LhR0
>>451
くっくっく!効きます!効きますコレ!
460名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:13:39 ID:G1Siv/SlO
長崎が生んだ三大スーパースター
福山雅治
高田社長
蛭子能収
461名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:14:17 ID:PFABlkok0
さっさと国内メーカーに代替品を発注しろ
子供がテレビの下敷きになってからでは遅いぞ
462名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:14:51 ID:pMNBWTi20
中国製だからでファイナルアンサー
463名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:14:55 ID:CESqQj4Z0
破壊率0.014%をどう評価するかだな。
破壊した場合の危険度をどう評価するかで意見が分かれるだろう。
464名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:15:01 ID:o2wgitNU0
金利手数料無料
465名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:15:12 ID:7Mv9WWIV0
中華爆発トラップか…・
マスゴミも責任あるんじゃね?
電波利権で大半の時間を粗悪通販販売に枠を売って
小銭稼いでいる時点でクソだろw
466名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:16:12 ID:AN4eCG40O
2ちゃんでは珍しく叩かれない社長
467名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:16:52 ID:gaJVw4RV0
品質の差はあるかもしれないが、国産だっていつ起こるかわからないんだぜ
最初に天板にガラス使うの思いついたバカは誰だ
468名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:17:01 ID:Le2nZcZ6O
時価ネット田中
469名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:17:31 ID:YfRUJGyE0
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110216/t10014093251000.html
4本ある足の上にガラス板を乗せてあるだけのように見えるが、中心部はどう見ても
強度的に問題があるだろうな。
470名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:17:49 ID:PFABlkok0
>>463
デイスカバリーチャンネルだったか不良強化ガラスの自爆実験やってたけど
時間がたてばどんどん爆発していくみたいだよ
けっこうヤバイかも、ジャパネットやっちまったなー
471名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:18:18 ID:sWRXP7Gv0
47万台のうちの66件じゃ仕方ない気もするが。
472名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:05 ID:zjeOqIqD0
テレビが台から落ちたというと、扉でなく天板が割れたのか。
テレビ台の天板なんぞガラス製のメリットなんぞ何もないだろうに。
473名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:21 ID:CESqQj4Z0
>>470
ああそうか。破壊率はこれからも増大するんだな。
474名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:23 ID:Men0CJGQ0
意地になっても安いだろうよ
しかも金利負担

ヨドバシよりも安くてしかも金利負担
でオプションつき
普通の大阪人なら自分で店員と交渉出来るが
最近の人は交渉しないからなw

大阪人より賢いものは無い

で、交渉を行ってくれているのがタカタなんですw
475名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:19:33 ID:d5UtLQZgO
ジャパネットでテレビ買うとセッティングしてくれないんだよな。玄関にドン!って置いてく。

梱包、ダンボールから取り出して台の上に乗っけてチャンネル合わせて…。すげー面倒くさかったし重かった。
476名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:20:39 ID:sWRXP7Gv0
>>474
それは違うんじゃないか?w

型落ち商品をセットで売ってるから安く思えるだけじゃね?
477名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:20:58 ID:+zR7B6kc0
これ科学反応起こしてるんだろうな
たかたさん 災難だな
おそるべし 中国
478名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:22:49 ID:FM547YTl0
先月うちも破壊
朝起きたらwiiとDVDレコ積んでた中段が木っ端微塵
今じゃぱねっとに通報


479名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:24 ID:VPc5mx5K0
壊れるからどうのこうの以前に、そもそも本当に5万円相当なのかと…
480名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:49 ID:sWRXP7Gv0
>>475
それは仕方ないだろw

電機屋の運送じゃなくて、単なる宅急便業者なんだからw
481名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:23:54 ID:CQC7nd25O
>>475
なんかケチらなかた?
うちはセッティングまでして行ったよ
482名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:24:14 ID:n7Dz1Lvf0
つーか耐荷重とかあるんじゃないのこれ
483名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:24:43 ID:Men0CJGQ0
>>476
大阪人をナメンナよ
新製品でも交渉しますからw
484名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:24:56 ID:CZ6mG5DT0
完全にガラス製の2段の棚なんだな

これは部屋に置いておくのも恐いわ。
485名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:25:25 ID:CESqQj4Z0
徐々に反っていって破壊に至るんじゃなくていきなり破壊するんだろ。
厄介だな。
486名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:26:03 ID:/F6lJiH40
>>483
キャベ焼きだけは値切らないでお願い。
あれが潰れたらでんでんタウンに行く楽しみが無くなる。
487名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:26:54 ID:U1U46gHG0
>>313
裏表ありそうだけどね
488名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:26:54 ID:1n73Yx0tO
何かやたら張り切ってる人がいるな〜
489名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:27:29 ID:iQPlVTpn0
>>475
ネット通販だって取り付けは別途有料ですぜ
無料で取り付けまでやって欲しいなら既存店舗か街の電気屋だな
490名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:28:00 ID:dxCYxEzc0
>>463
破壊率はかなり低いとは思うが、
テレビなんて重量物を乗せる設計になってて
なんのセーフティも無いってのは致命的かと

なんで担当者は、こんなテレビ台を選んだのか理解できない
491名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:28:01 ID:mdbOXSqs0
TV通販はネット検索すると冷めるんだよね。
492名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:28:03 ID:VPc5mx5K0
>民間検査機関の強度試験をパスしていた

検査機関が叩かれるべきかもなあ
493名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:28:15 ID:CQC7nd25O
>>469
ガラスだけじゃなく脚の部分にテレビ本体が乗らないと、
重量分散しないから、割れて当たり前。
ブラウン管テレビなら逆に割れる事は無かったと思う。
494名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:28:30 ID:FM547YTl0
>>482
REAL LCD-32MX11+DVR-DW100セットに付いてきた台
それにwiiしか積んでなかった。
wiiの重さに耐えられなかったテレビ台(爆)
495名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:29:52 ID:/F6lJiH40
>>494
高気圧が影響したかもしれないぞ。
496名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:29:58 ID:PFABlkok0
1.リコールして全て日本板硝子製のガラスに載せ替える
2.全品回収して代金を返す
3.ガラス製じゃない代替品と交換してお詫びにサンヨーゴリラをプレゼント

どうしましょ?
497名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:30:17 ID:s5P61Ch90
キズついたら、全体が砕けるんだよね
498名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:30:24 ID:joLbRe2dP
社長のあのしゃべりは平戸市の方言で、戦前からのネイティブなやつだから、
今は絶滅してしまった古代平戸語。

平戸でもあのしゃべりができる人は高齢層でほとんどいない。
499名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:31:03 ID:FM547YTl0
>>495
北国だから寒暖かもなあ
500名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:31:04 ID:CZ6mG5DT0
2.全品回収して代金を返す
501名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:32:01 ID:gaJVw4RV0
>>490
どうせ台なんかなんでも良さそうな人が客層の中心なんだろうから
もっと安全パイな製品でいいのにな
502名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:32:52 ID:/F6lJiH40
>>501
カラーボックスの横置きとかかwww
503名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:33:41 ID:n7Dz1Lvf0
製造の過程で不純物が混じるので、それで壊れることが
あるのは仕様ですってさっきテレビで>この台
504名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:14 ID:tsjn77pf0
>>475
通販で買った商品を宅配会社が届けたんだから
玄関においていくだけで当たり前だろw
505名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:17 ID:ig3fhm2i0
天板がガラスのものは怖いよな
506名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:45 ID:CVzd4b6tO
>>496 断トツで3だろ
507名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:34:48 ID:Men0CJGQ0
>>494
ゴリラワラタw
508名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:35:13 ID:/F6lJiH40
>>503
動機も不純だな
509名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:35:28 ID:PFABlkok0
>湖北省武漢市黄陂区内のマンションの1室で4日、ガラス製の洗面台が爆発したことが分かった。

テレビ台も洗面台もガラスが爆発する中国
社長は知らなかったのかなぁ・・・
510名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:35:37 ID:dxCYxEzc0
>>501
普通の圧縮材のやつでいいのにな

>>505
重量を乗せる前提じゃなければ、使い勝手はいいよ
511名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:35:59 ID:CQC7nd25O
ガラスと木材ってコスト的にはどう違うんだろう?
512名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:36:45 ID:CZ6mG5DT0
民放にとっては大得意さまだから

うやむやに終わりそう、2,000円掛けても良い。
513名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:37:04 ID:gaJVw4RV0
>>503
確かに強化ガラスの仕様ではある
が、テレビ台がそんな仕様では困るので
ガラス使う事がそもそもの間違い
514(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/02/16(水) 18:37:12 ID:bqWxwq2o0
>>1
|最近は、Made in RPC と、表記してるそうだなっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
515名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:37:33 ID:FM547YTl0
この件で嫁と壊した壊さないで大喧嘩
家族もヒビ入った。
516名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:38:10 ID:Men0CJGQ0
>>511
技術的に木材の方が安い
ただ日本は空前の円高だから人件費分だけ外国製を使う

あらためましょうw
517名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:38:13 ID:pI/iNWuA0
社長の声の張りアゲ振動だろ。ウチも窓ガラス割れた。
518名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:38:36 ID:s5P61Ch90
>>515
強化家族だったら、砕け散ってたところだな。ヒビで済んで何より。
519社長:2011/02/16(水) 18:38:59 ID:MkOxyDkZO
交換手数料はジャパネットが負担!!
520名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:39:00 ID:/F6lJiH40
>>511
強烈な臭いを放つ合板だと割れる台かー。
割れなければどっちでも良いよ。
521名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:39:01 ID:ig3fhm2i0
>>510
オシャレではあるけど使い勝手いいかな?
522名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:39:34 ID:K2T2YtO00
普通に回収して交換処理すりゃいいじゃんw
マスゴミも大のお得意様だからな、このまま収束するわ
523名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:40:05 ID:FM547YTl0
>>518
ありがd
524名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:41:21 ID:gaJVw4RV0
ガラスは目立たないところがいいというなら、世の中にはこういうのもある
ttp://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/kfsrz.html
525名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:41:22 ID:CESqQj4Z0
>>492
品質にバラつきがある場合は10枚くらい検査してもダメだろ。
それにこういう独自商品の公的合格基準なんて無いんじゃないかな。
526名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:41:47 ID:GsfzHKUc0
とりあえず謝罪CMと
全品回収&別品交換クルでしょ?
粗品もつけて。

高田社長ならやるぞ。


527名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:41:51 ID:CQC7nd25O
>強烈な臭いを放つ合板

ちょw
なにそれ
嗅いでみたい
528名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:42:23 ID:ly0m8Nvk0
え、うちテレビをガラスの台の上に載せてるけどこれやばいのか!?
しかも新品の大型液晶地デジテレビ32インチだぜ!!どーしよ??
529名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:42:25 ID:ig3fhm2i0
他人の家に行くとテレビ台見ただけでジャパネットで買ったなってのが一発で分かるよな
530名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:43:01 ID:e2fukSwBO
>>502
破壊だけに墓石にキャスターつけるのもヨシ。
531名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:43:00 ID:Men0CJGQ0
木工製
まず木を切ります 人件費
トラックで製材所で加工します 人件費
売ります 人件費

ガラス製
砂利をとります 人件費
加工します 人件費
売ります 人件費

まあ、木材は高い
532名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:43:06 ID:/F6lJiH40
>>521
気に入ったデザインなら買っても良いと思うよ。
コースターとかランチョンマットを敷けばカチンカチン言わないだろうし。
まあ喫茶店のテーブルのTVゲームくらいのクオリティは欲しいな。
533名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:43:47 ID:UHvxjThk0
中国製、台湾製であることが最も強調されるべき点
534名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:44:35 ID:n7Dz1Lvf0
>>533
しかも製造元が悪いのに、事故続きのものを黙ってタカタが
販売していたかのような報道のされかたとか>フジテレビ
印象操作って怖いなと改めて思ったよ
535名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:45:01 ID:VUHDZLUO0
中国製というだけで、単なるガラス板でも爆発しそうな気がする。w
536名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:45:16 ID:WdsQ+mOe0
社長、法則発動すか?
537名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:45:18 ID:CQC7nd25O
>>528
32インチって大型か?
538名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:46:37 ID:PFABlkok0
>>534
ん?タカタブランドだろ
539名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:47:43 ID:e2fukSwBO
>>537
中型
540名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:47:46 ID:/aB/OXUL0
そもそもTV通販は詐欺
ハズレ商品をつかまされてもあきらめろw
541 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:48:17 ID:zh4wZT8QP
>>528
ガラスは圧縮に強くて曲げに弱いから、板状にして上に物乗っけるのはよくないんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:48:28 ID:iQPlVTpn0
0.014%の不具合で対策取ってたらキリがねーのは確かなんだが
どーすんだろ、これ
543名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:49:24 ID:ASB08PcUP
傷ついたフローリングの床やら壁やらテレビやら、まぁ色々と弁償せんといかんじゃろうけど、タカタにとっちゃ屁でもない話ですわな。
544名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:49:40 ID:Men0CJGQ0
製造元が悪いのにマスコミは社長の印象操作
怖いですねw
安く売ってくれてるのにおまえらあげあし取りかw
545名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:49:45 ID:UGqXOD710
次は中国製シアターラックのアンプが発火とか
メーカーの圧力で叩かれそうだな
ジャパネットがんばれよ
546名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:49:45 ID:G2IBWov20
1、割れることがあるものは今後販売できないようになる。
2、割れることがあるものは説明をしなくてはならなくなる。
3、割れた場合は新品にお取替え、上に載っていた商品の修理もジャパネットが負担します。
547名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:51:17 ID:n7Dz1Lvf0
>>542
しかも、安全テストで問題ないと報告受けてたら
売る方は大丈夫と思って売るわな…
548名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:53:19 ID:CZ6mG5DT0
週末まで放送は休みます。
549名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:53:24 ID:eUY6bDpx0
ジャパネット好きなんだけど色々無駄なものセットにして売るのやめて欲しい
550名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:53:30 ID:mdbOXSqs0
>>547
たかた君はガラスは割れることを忘れていたんじゃないか。
551名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:53:52 ID:CESqQj4Z0
通販だからエンドユーザー全て特定できるのは強みだな。
どこぞの欠陥ガス湯沸かし器はユーザー探すためだけに
巨額の宣伝費使った。
552名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:54:14 ID:Men0CJGQ0
社は逆風を受けている
いまならエアコン送風でその逆風を追い風にオプションで付けますw
その価格、取り付け価格も込みでキュキュッパw
どうですかみなさんすごいでしょう
5531000レスを目指す男:2011/02/16(水) 18:54:42 ID:qmdkYHCV0
ガラスなのに重いもの載せるからだろ。
物の取り扱い方を知らない馬鹿が多すぎるよな。
554名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:55:34 ID:W/ublu130
安かろう悪かろう
買った奴にも責任あると思う
555名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:56:37 ID:eUY6bDpx0
たかた社長の「WEGA(ヴェガ)」って発音の仕方が好きだったけど最近聞けない
556名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:56:40 ID:XeQ6l6U+0
じゃぱネット終わったな
557名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:58:29 ID:Men0CJGQ0
>>556
日本全体が大阪人みたいに量販店で値切ることは無い
社長は復活すると見ている
558名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:02:30 ID:Men0CJGQ0
ヨドバシの暴利に気づこうよ
まあネット通販が競合しているからそんなに暴利ではないが・・
ジャパネットは良くやってるほうだよ
昔、ソフマップってのがあってだな・・w
梅田から撤退してからヨドバシ一党主義になった
559名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:07:50 ID:Men0CJGQ0
プロの店員の数だけ利潤稼がなきゃいけない
ヨドバシも良くやってるほうだ
説明もしなきゃならない
土地代も広告費も

テレビでの売り込みはセールスマン、タカタとツカモトとねーちゃんと
オペレータで済むから

この構図で関が原だよなw
560名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:14:32 ID:QJvsb9JE0
通販はどれも褒めまくる、褒めて褒めて褒めまくる
561名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:16:20 ID:UGqXOD710
シートをはずして使っただろ
アレをつけたままなら安全だし
562名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:17:50 ID:vh5ReWDZ0
40万台売ってそのうち60台破損の届け出があった訳か。
ガラスは割れるもんだしな。何とも言えん。
これで新しいテレビに交換しまーす、とかテレビ台新品+お見舞金とか
いうキャンペーン始めたら故意に割る香具師続出だろうな。
563名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:19:17 ID:ShxY1Ji00
自動車のガラスとか大丈夫なんかいな
564名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:21:08 ID:Men0CJGQ0
ある外人ヨドバシにて
ハウマッチ?ノーノー、プライスダウン
ちょっとテンチョー呼んで来てもいいですか?
ってやりますw

それをジャパネットは一連のやり取りをはぶく価格で出せばいいんです
565名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:21:36 ID:mQEQ3Msd0
HPにはまだ案内なしか
このくらいだと対応に困るな
566名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:24:12 ID:3t5nBCPK0
うちの木のテレビ台1980円で42型対応かなり丈夫だけど壊れる気配なし
まあ当り前か
567名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:24:50 ID:Men0CJGQ0
>>564
すいませんがテンチョー忙しくて手が離せないと言ってマス
ポカーンとする外人
568名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:25:33 ID:+3rLA3ov0
ウチもたかたで買ったけどTV台にガラスなんか無いんだけど
569名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:28:53 ID:SfMSp8dS0
あんまり言いたかないけど、ミンスなんかより立派
570名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:29:00 ID:G5j2I7y2O
テレビ台に扉なんて邪魔だろ
571名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:33:57 ID:Men0CJGQ0
ネットブック(キーボード付きノートパソコン)100円のカラクリ
インターネットに加入するのが条件です
解約したら違約金払わないといけませんw
572名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:36:04 ID:lwT+5+/o0
>>423
フジテレビだけだぞ、CMの引き合いが多すぎて断ってるテレビ局
573名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:37:26 ID:3mI7sxfZ0
踏み台にして割って怪我した奴絶対いるだろw
574名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:40:54 ID:hdaASXsvO
>>421
娘さんフジテレビ入社じゃなかった?
575名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:41:22 ID:AUCcwc8a0
>>571
その程度なら家電量販店でもやってるぞ
ジョー○ンとかw
576名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:41:50 ID:8veh1s7P0
なんでガラスみたいな素材を天板にするのか、全く理解出来ない
577名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:43:05 ID:Men0CJGQ0
まあ、テレビ視聴者も情報強者ってわけだ
量販店での購入は視野が狭い(金持ちが買うところ)
実物確かめて買うならいいけどさ
578名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:44:02 ID:Z6nQwe4UO
>>571
量販店で3、4年前からある商法を今更なにドヤ顔で言い出してんの?
579名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:45:39 ID:pWegdsjH0
中国の洗面台みたいに爆発したわけじゃないのに割れただけで社長まで呼ばれるのか
これも「民主党仕事してます」宣伝の一環じゃないのか?
580名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:46:13 ID:ciVXODem0
二十数年前に購入したガラステーブル。
ウチではまだ健在だわ。
間違いなく(日本)国産。
やっぱいくら高くても国産に限るって。
581名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:46:58 ID:oAdECrQD0
安かろう



悪かろう
582名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:47:20 ID:Mtjs0OHIO
何でTVの通販番組はあんなに胡散臭いの?
583名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:47:34 ID:/UyatlGi0
こんな騒ぎだから中止かと思ったけど、
きょうもインターネットでの放送やるんだな
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/internet/Livewin-WEBst-0216-show-top.html
584名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:48:55 ID:PFABlkok0
>>579
突然割れて大きなTVが崩れ落ちてくるんだからw
当たり前だろww
585名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:49:56 ID:Xf5hNRVp0
うちはローテーブルが強化ガラスだから、「これが突然割れたら…」と想像する事はあるなぁ
こういうニュース見ると不安が増す
やっぱ多少ださく感じるようでも木とかが安心できるね
586名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:52:00 ID:PxTMp7vbO
Men0CJGQ0←こいつ気持ち悪い
587名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:52:30 ID:vh5ReWDZ0
>>580
その時代ならもうガラスは中国製の可能性もある。
部品用途での中国ガラスって意外と結構昔から入って来てるぞ。
国営工場謹製の上物が。
588名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:52:36 ID:SQir1Cgv0
>>327
会社に宅急便の事務所くっついてる
589名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:54:19 ID:Men0CJGQ0
頑丈かそうでないか確かめるには量販店に行くしかない
自分で確かめるのが一番
しかも欲しいもの店員に聞けば探してくれるオプション付き

一方、TVショッピングは数点しか紹介されない
しかし安い

どっちも長短はある
590名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:54:27 ID:UGqXOD710
ダンボールで十分
591名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:56:40 ID:P7q8AFlv0
え〜 前スレを読まずにレスするけど、
ガラスは固体じゃないんです。液体なんですよ。
これ 知らない人が多いんだけど、だまされたと思って
『ガラスは液体』で 検索してみて下さい。
592名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:57:12 ID:Z6nQwe4UO
>>577
量販店の長所は保証の厚さだよ、特に最近のテレビはすぐ修理に飛んで来てくれる街の電気屋さんか、
5年〜10年がつく量販店で買った方がいい
そういう意味じゃ自分を情強だと思ってる価格COM信者なんかが一番情弱様と呼べるかもね
量販店より1〜2万ほど安いからって保証も付かないバッタ屋で買って喜んでるんだから。
593名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:59:06 ID:y7mv9c3mO
空振でしょ
594名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:59:08 ID:oAdECrQD0
これ大きな一枚物をいくつかに分断して製造してるんだろ。

ということは一枚物のガラスを作る工程で不純物が含まれているんだから、同じ工程で作られたガラスは同じように壊れるんだな。
595名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:59:58 ID:+3rLA3ov0
>>591
世の中の全ての物体は気体です。
物質による融点 沸点の違いで世の中は成り立ってます。
596名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:00:01 ID:3kH3KgJa0
テレビ台は約47万台で6年間に全国で66件

これって多いの少ないの?
597名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:01:31 ID:sxOmMCGy0
生放送で塚本による報告と謝罪キター
598名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:02:34 ID:Men0CJGQ0
まあ、労働者なら親切丁寧な店員にエスコートされて買うほうを選んじゃう
地方都市で家電販売が無いところはTVショッピングの方が便利っちゃ便利

俺の部屋6畳しかねーから24インチでいいぜ?
599名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:02:37 ID:8kUmwAuq0
全部交換したら大赤字だな
600名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:03:22 ID:UGqXOD710
少ないだろ
派手に壊れるからやっちまったってだけ
基本的に通販はイマイチだけど地味に壊れるのをうるし
601名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:03:51 ID:+9zAfH4O0
バイヤーの目利きが悪かったんだろ
中国製はもっと吟味しなきゃ
602名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:04:34 ID:MpqQ5oLa0
Vファーレンはどうなるの?
603名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:04:43 ID:Men0CJGQ0
>>597
どこの地方でやってるの?
見たいw

ツカモト頑張れw
604名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:05:31 ID:2bAU1v+K0
こういう時の為に謝罪要員として塚本育てたんだぜ
605名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:06:07 ID:W5o2i6AH0
47万台も売れてりゃ60件くらい破損事故があっても全然普通のような・・・
まあ発覚したのが60件なんだから実際はもっとあるのだろうけど
606名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:06:14 ID:Z6nQwe4UO
>>591
液体っていうか非結晶体なんだよ、アモルファスね
607名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:07:56 ID:gl5dbog80
スレタイがジャパネットたかたでなくてジャパネットなのは何か意図があるのか?

それはさておき、報告されただけで74件ということは実数はそれよりずっと多いはず。
ジャパネットたかたが商品に問題があることを知らなかったはずは無い。

それを報道されるまでほっかむりしてたってことは意図的な隠蔽だな。
こういう薄汚いブラック企業はさっさと市場から退場させるべき。
608名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:08:36 ID:sO/Qmxao0
47万台分の66件。
特亜製にしては良い方じゃないの?

これから在日特亜民やブラジル民イラン民が更に増えてクレーム詐欺が増えそうで嫌だわ。
609名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:08:56 ID:vh5ReWDZ0
>>606
物性表とかで見かけるガラス転移って言葉と関係あるの?
610名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:09:48 ID:YPIut4Jl0
爆発しなかったということは
そうとう優秀な中国製品だったんだな
611名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:10:39 ID:AUCcwc8a0
>>603
インターネットライブで冒頭にやってた
多分CSの専門チャンネルでも24時からの生放送で報告するんじゃないかと思う
612名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:10:48 ID:MC+7XMqdO
パネえ売上台数だなしかし
613名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:11:20 ID:3w5ZnfHp0
マジでこれは最悪だな
あのヅラな田舎社長、ツルッパゲで謝罪しなよ
614名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:12:15 ID:EqBUgRD5O
これって重量オーバーしたんだろ
「耐重10kg」となっている時、日本製なら余裕見てるんで実際は20キロでも耐えられるが、中国製は10キロで本当にギリギリなんだろ
615名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:12:33 ID:gaJVw4RV0
>>605
むしろ少ないとすら思う
世間に出回ってる同種の製品全般で統計取ると果たしてどうなるか

ただ、お仕着せのセット販売にコレを選ぶか?というあたり、
リスク管理的にやっちゃった感が無いでもない
どっかの倉庫で余ってたの買い叩いてきたんだろうか
616名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:13:04 ID:Men0CJGQ0
大手家電メーカーはTPPで自由主義を
量販店は保護主義を
TVショッピングは自由主義を

お互い主張しています

俺はTPP反対で保護主義派だけどTVショッピングを応援している???
あれなんかおかしいな?
617名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:13:14 ID:FFWASd8M0
>>608
報告があっただけで66件だ。総数はもっと行ってるだろ
これからも確実に増えそうだ
618名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:13:14 ID:HvJk7DiA0
ベニヤ製の安物台使ってる俺は賢い
619名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:13:17 ID:F5+OwARJ0
爆発しろ
620名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:13:41 ID:MHgxFZfX0
>粒状に割れる事故
強化ガラスであることは間違いなさそうだな
621名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:14:13 ID:t1/+VGgM0
http://image.blog.livedoor.jp/kazuayapoo/imgs/5/e/5e7742ba.JPG
4本ある支柱の上にテレビの荷重を掛けるようにしないと無理だろう
小型テレビなら問題無いだろうが大型なら耐えられないだろ
622名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:14:33 ID:gl5dbog80
さっそく>>608みたいな工作員まで組織して擁護してるのか。
完全にブラック企業だな。つぶせつぶせ!
623名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:17:12 ID:PFABlkok0
>>621
強化ガラスの自爆は加重がかかってなくても起きる
624名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:17:57 ID:8eBnRjbM0
>>621
この場合 テレビ台壊れて
もしも他で買ったプレーヤーとかチューナーとかも壊れたら
保証してくれるのかな?
625名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:18:49 ID:Men0CJGQ0
>>622
工作員じゃなく安いほうに付く消費者の意見だよ
TV・ネットさえなきゃ商店街も活気付くのにね・・

いかに情報を得るかの差だ

量販店も弱肉強食で個人商店を潰した経緯があるのにねぇ
626名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:18:52 ID:HUpP1MQo0
安いものにはやっぱりそれ相当ってことかね
627名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:18:54 ID:vh5ReWDZ0
>>622
ジャパネットの対応次第では天板割り祭りが始まるのは事実。
628名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:19:15 ID:45OiXbAr0
なんだ支那製で流行の爆発じゃないのか、ツマンネww
629名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:20:51 ID:CESqQj4Z0
交換は金がかかるから脚とガラスの間に入れる鉄板か木板の配布で落着しそうだ。
630名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:20:55 ID:Qi1zs6ea0
>>369
普通のホムセだとこんだけ売れてないからこの手の商品がそもそもそういうものだと分からず
ユーザーが自分の不注意で割ったと思ってるだけだと思ってるとかありそう。
631名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:21:04 ID:IMR98Br80
限定○○台、とかってのもインチキ商法だ罠
632名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:21:07 ID:UGqXOD710
強化ガラスの上に数十キロの重しを載せておけば日本製でも爆発するだろ
俺のはアクリル製だから平気
633名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:21:33 ID:Z6nQwe4UO
>>609
あんまり関係ない
634名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:22:56 ID:J2RDgo0a0
製品事故が起きたら、さっさと販売終了してたくせに
今頃対応しますとか

とんでもないクズ会社
635名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:26:05 ID:CESqQj4Z0
>>631
確かに限定47万台ってのは聞いたことないなw
636名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:26:58 ID:XSeb3e050
3.1chスピーカーが付いてるやつか
637名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:27:36 ID:FM547YTl0
638名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:30:18 ID:tz+XxY8yO
下取りした家電も横流ししてそう
今の時代CMする会社は要注意だな
639名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:30:21 ID:PFABlkok0
返金5万
回収廃棄費用1万
台数47万

合計282億

どってことないな
640名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:30:24 ID:XVHyyBtM0
高田社長なら事情聴取終わるまでの間に警察相手にテレビの5-6台売ってきそうだ
641名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:31:18 ID:Men0CJGQ0
家電は海外でほとんど作られているのにいまさらだよね
騒ぐの遅すぎ
どんどんパイは狭くなります

TPP関係無しで家電メーカーは空中分解すると思う
642名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:32:09 ID:FM547YTl0
637です 今の状態です
643名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:35:55 ID:XSeb3e050
>>637
このTV台は買う前から却下だゎ
644名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:37:37 ID:PFABlkok0
>>637
おお、見事に砕けちったんだなw
上の板の方じゃなくて良かったなぁ
645名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:38:16 ID:Z9QjXmmZ0
ここでも中国製が爆発か
646名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:38:45 ID:Qi1zs6ea0
>>640
やりかねん、ワロタ。
647名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:39:25 ID:FM547YTl0
>>643
引越しして部屋が手狭で、おととしの5月使い始め
先月破壊
それまではスチールラック使用だった

やっぱり ってかんじだ
648名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:39:32 ID:dpCB+kKC0
余計なものつけないで
その分値段を安くしろや
649名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:40:03 ID:6/Z/VfSz0
ローヤルゼりーと交換して
650名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:40:35 ID:yTMlq5CMO
中国産で爆発しないんなんてスゲエな
651名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:40:53 ID:WQ3Af1ItO
そんなに言うほど安くないよな。想像通りの値段を提示してくるだけ。
652名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:41:10 ID:CESqQj4Z0
>>637
なにこれ。中段があるのか。
4本のパイプにガラスが固定されてる。
これだとパイプからのテンションもガラスに加わってるはず。
653名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:41:25 ID:mM/bA1Gx0
そもそもさ
強化ガラスって、所詮ガラスだから割れるもの前提だろ?
654名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:41:47 ID:Zo9YllAf0
迫力の7インチワンセグTVでも置くか
655名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:42:55 ID:gIkkYY/mO
>>640
パトカーの洗車にいいですよ、って高圧洗浄機もw
656名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:44:10 ID:MQVRNLl0O
こんなことが起こるって誰も分からないよ。
毎度結果だけの責任ばかり

社長から事情聴取してもそんなこと知らねぇわ
657名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:44:16 ID:Men0CJGQ0
そりゃ雇用削れば品質いいけど高いのは売れない罠
財界は馬鹿だ
658名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:44:26 ID:J4xPCRdV0
社長の整形前の顔が思い出せない
659名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:54:11 ID:EvpCyuzP0
そういえば最近のパチンコ台のガラスってすごいらしいね。
パチンコ雑誌で実験してたけど、壁に斜めにたてかけて
全力でとび蹴りしても割れないんだぜ?
660名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:54:18 ID:V63HHTDk0
66/470000=0.014%

この程度の不良率の意味がわかってるやつがこのスレにいるかな
スレまだ読んでないけど
661名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:55:09 ID:rWk01tHD0
隠蔽体質か最悪だな糞企業
662名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:04:28 ID:UtTtbq0y0
中国製なのか、納得
663名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:05:21 ID:FM547YTl0
>>644
wiiの荷重に耐えられなかった
664名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:05:25 ID:3Uk3/dgH0
強化ガラスが突然衝撃で割れるのは前からある話しだろ。
粉々になるのは正常な証拠だけど、衝撃を与えた瞬間なんて周りは気がつかないんだよね。
この位なら、対した問題じゃないけど、ゼロ以外は許さないのが日本人の粘着質なところだよな。
海外なら不良率が1パーセント以外なら問題無し。
665名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:07:51 ID:MUPnd2Q/0
このテレビ台、ジャパネット以外では売ってないのかな?
666名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:08:51 ID:FM547YTl0
>>652
上下から鉄?パイプでガラスを絞るような形状
だったはずだ
667名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:09:07 ID:k329S078O
台湾製よりも中国製の方がヤバいはずなのに同じか
668名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:10:21 ID:fHtA2J2g0
常に負荷がかかる台にガラスなんか使うもんじゃねーや。
669名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:11:04 ID:FM547YTl0
>>668
あさはかだった 猛省するわ
670名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:12:58 ID:PFABlkok0
問題なしとか工作員にしてもキチガイじみてるなぁw
赤ちゃんの上に40インチTVが降ってきたらどうすんだよ
ジャパネットはそういう低レベル工作員雇う体質ってことか?
671名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:15:50 ID:FM547YTl0
>>664
潜在被害者いる鴨な
実際 今日の報道までウチだけか 思ってたし
672名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:17:37 ID:K99QCf150
俺の買った中国製の椅子も一年位たったら
プラスチック部分がボロボロと崩壊したよ。
673名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:19:29 ID:Qi1zs6ea0
>>665
まったく同型はなくても近いのはホムセにあった気がする。
買わなかったけど。
>>2
見ると他のガラステーブルとかも同じような苦情がNITEに来てるようだし


>>667
つまり製造じゃなくて製品の性質として元からアウトだった。
>>668
ってことだな。
674名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:27:57 ID:JCp495j40
爆発してないから、中国製としては良質な方w
675名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:30:18 ID:ou4Zsi1zO
ジャパネットはあかん
676名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:32:21 ID:FM547YTl0
時限爆弾喰らうとは思わなかった
ローン終わったばっかりなのに
677名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:33:38 ID:xejWg5EdO
本体だけだと量販に負けるので要らない物付け本体の値段を わからなくしている結局高い物買わされているのにね!
678名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:34:08 ID:MC+7XMqdO
まさか一生モノだとか思ってるひといるの?
679名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:34:54 ID:FM547YTl0
初期不良2週間で発生して
テレビ内部のユニット全交換で
今回のラック破壊で
Wの悲劇だわ
680名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:35:12 ID:HUpP1MQo0
ヤマダとかヨドバシで値切ったほうが保証もしっかりしてて安くなるしな
681名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:35:56 ID:81cl2hBh0

fujimon86 明日は出社してすぐ工作をしないとイケナイ。
金曜のジャパネットたかたで、ウチの会社の商品が流れるんだが、
その商品を置く台を「もっとカッコ良く作り直してくれ」とクレーム入ったw
2 minutes ago webから

fujimon86 「かっこ良くて、商品が見やすくて、耐久性のある土台」にして欲しいらしい。
金曜って・・・・明日中に作って、ジャパネット本社に向けて出荷しないと・・・。
half a minute ago webから


耐久性のある土台wwww 日本職人がんがれ!!
682名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:36:17 ID:TTpbKKouO
抱き合わせ商法が酷いよな
683名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:39:51 ID:SJbo3/8k0
47万台リコールは当然だろう。たとえ会社がつぶれてもな。
684名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:42:54 ID:vh5ReWDZ0
>>681
メーカーの人が台なんて作らねえよwww
ディスプレイする台なら結局は下請けのアクリル加工屋とか
樹脂材の加工屋が泣かされるだけだと思うけど。
685名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:42:55 ID:VGKyG+S0O
今日の昼にニュースで知った。

不具合のあったテレビ台を移すテレビの下にはまさに映像と同じテレビ台が…。

シュールでした。
686名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:46:12 ID:Ixe9iOzD0
これ、下手したら命にかかわるよな。

ビルとビルとの間に橋渡しするものがなくてこのガラス台を使って、
人がわたってる間に粉々になったらたかたはどう責任を取るんだ?
687名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:47:03 ID:zaMkVFXP0
中国製だけが壊れて台湾製は壊れてなかったりしてな
688名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:49:46 ID:XfRyi1Mu0
これグルポンおせちと同じレベルだろ?
買う馬鹿が悪いのに文句言うなっての

なんと5万円で下取り致します!(キリッ
だっておwwwww
689名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:51:40 ID:ZJlHCkl10
ヒートソーク処理とかしてないんだろうな
690名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:52:30 ID:vh5ReWDZ0
>>687
ガラス板が台湾製とは限らない。
つーか台湾製品でもベニヤは絶対に中国製か
東南アジア製の国外物をマシンカットだと思う。
多分検品梱包だけ台湾だと思うが。
691名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:52:42 ID:UGqXOD710
信頼のジャパネットだからコレだけ問題になるんだろ
ジャパネットもやっと一流企業の仲間入りってことだな
692名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:53:08 ID:Jy7fqjkZO
>686

カイジかよw
693名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:53:25 ID:HUpP1MQo0
やっぱりジャパネットに流れる商品はジャパネット仕様になってるんだろうか
694 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:54:55 ID:iohSK94EP
ジャパネットじゃないけど、うちも安物ガラス製なんだけど・・・
すごい不安になってきた。
695名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:55:55 ID:jwcNP6eE0
>>614
支那朝鮮製の基準はそんなもん
696名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:59:21 ID:vh5ReWDZ0
>>694
何もない可能性の方が圧倒的に高いから大丈夫じゃね?
強化板ガラスなんて作れる所限られるし安い製品も高い製品も
その限られた所で作った同じの買って切って加工する訳だし。
697名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:01:24 ID:srARVIcx0
>>63
ジャパネットおかまはもう逮捕されたんだけどなw
アドベCSかなんかを1500円で買ったら真っ白いDVD-Rが届いた
698名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:08:26 ID:CZ6mG5DT0
今後はTV台なんて付けずに販売するべき。
699名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:11:17 ID:FFWASd8M0
>>637
でもwiiとDVDレコが無事で何よりw
700名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:11:22 ID:FM547YTl0
701名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:13:00 ID:C00vjhiu0
66台÷47万台=0.014%

この程度の不良率で文句言われてもなぁ・・・・・・・。

俺も、自分で割ったか
テレビ以外に重いもの乗せて割ったかだと思うな。
702名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:13:03 ID:bYe1arIN0
>>637
一瞬何が壊れてるのかわからなかった
こういう事か
703名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:14:43 ID:W82PefJUO
ジャパネットはだか
704名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:14:51 ID:vh5ReWDZ0
>>701
見つかっただけで、だから実際にはもっと多いと思うよ。
自己申告にしたら北海道のスーパーの牛肉状態になると思う。
705名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:15:32 ID:vM502yr4P
>>1
47万台で66件か
ちょっと微妙な発生率だけれど、上の方で写真がうpされている製品の場合
コストダウンで天板のガラスまで6mmの薄い厚さの素材を使っている事が
最大の間違いでしょうね。
はっきり言って無茶しやがってです。
この天板の場合、理論上の自爆率は約4kgと思われる質量から1/37万〜1/75万
くらいで、これより10倍程割れているのは天板が薄過ぎた事又は強化炉での
処理に問題があったからだと思われます。

この手のガラスラックは昔からありますが、オリジナルやまともなメーカー
なら天板のガラスは10mm以上、小さ目な台で8mmくらいでしょう。
また、この数年の製品なら天板や棚板のガラスが割れた時の対策で裏側に飛散
防止フィルムを貼るのが普通ですが、安さの為にフィルム無しの製品も未だに
流通しているようですね。
まあガラスよりフィルムの方が高かったりしますから、省きたい誘惑は理解
しますが、省いちゃったら>>1のような問題で言い訳出来ませんね。
706名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:17:33 ID:Ps9VYueF0
>>701
今時良品率は99.99%でないと納得できない
707名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:19:25 ID:Ixe9iOzD0
>>692
よくわかったなw
708名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:19:25 ID:gaJVw4RV0
>>700
買った客にお知らせハガキ送って希望があれば交換かな
希望者だけでも相当な数がでると思うが
太っ腹な対応にでたな
709名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:20:04 ID:vh5ReWDZ0
>>705
6ミリってマジかwww現物を想像するだけで怖いな。
まあガラス代ケチるにはそこしかない訳だが、にしてもペラペラwww

買った人何も感じなかったの?
710名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:20:55 ID:bYe1arIN0
>>706
でさ、その数値は信用できるの?
711名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:21:08 ID:h9HaZyFhO

男の金切り声は本当に気持ち悪い。

儲けたい儲けたいと必死に映る

712名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:21:48 ID:qihhkIXQO
>>704
同意。(私もその事思い出したので)
713名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:23:41 ID:JPr/jEJS0
ジャパネットで買いたいとは一回も思ったことないな
安さを強調されて逆に割高に感じる
714名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:23:47 ID:vh5ReWDZ0
>>708
一番の問題の往復送料は併設の運送会社にもちょっと泣いてもらう事になるかと。
木製テレビ台なら物にも寄るが結構見れる物でも仕入れ500円切るかも知れん。
1件に付き1500円位で処理出来そうだな。人件費やら手間やら考えても2000円か。
715名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:24:13 ID:b+nLK2yU0
>>704
牛肉はどう考えてもアレなのが混じっていたけど、今回のは、まぁ、ぞろぞろ出てくるだろーね


そもそも、「扱いが悪かった自分が悪い」で済ませちゃう人が多そう。
716名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:27:34 ID:vM502yr4P
>>696
元の板ガラスを作っている工場はある程度限られますが、それを切ったり
強化する加工工場は沢山あります。
工場のレベルも設備もピンからキリまで、強化ガラスの自爆率は原料の板
ガラスの品質と加工場のレベルに比例します。

>>637
この棚板の場合金具の部分に穴が開いているので余計に自爆し易いですね。
裏側に飛散防止フィルムが貼って有れば万一割れてもたわんで端面の僅かな
ガラスの粉や粒が飛ぶだけで済んだのでしょうが・・・
天板の裏の金具はガラスにUV接着されているので穴は無い筈です。

>>709
写真を見た感じでとても8mmには見えない薄さなので多分6mmかと。
717名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:31:26 ID:PAFDLKUI0
【ジャパネット】TVが爆発
718名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:42:53 ID:kS04nvAb0
これ強度じゃなくて経年劣化で破損したんだろ?
HDDとかでもいきなり壊れたりするあれと同じで
どうしようもない
719名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:46:13 ID:vh5ReWDZ0
>>718
ガラス自体が負荷掛け続けるといずれ割れたりダレたりする性質のもんだしな。
如何にもな安物にどれだけの期待をするか、ユーザー次第だと思うよ。
720名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:50:04 ID:Kwenm0ck0
み・ん・な・の・欲の友♪
721名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:17:29 ID:zpNWxmk7i
中国「保証期間過ぎてるなら仕様です」
722名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:19:05 ID:2qQ+3qAzO
たかたは開き直らない優良企業。
作ってる場所はどうなのよ。
723名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:20:12 ID:zEvUQED90
あのニマニマ顔での宣伝は怪しいと思ってましたw
724名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:21:54 ID:E70oa7vd0
お前ら知ってたか?
「金利手数料はジャパネット負担」と言っているが
それは実質商品価格に転嫁されているんだぞ
お前らは単純だから
「なんという良心的な会社」だと思うかもしれないが
725名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:23:16 ID:pwi30vG3O
高田社長が爆発
726名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:23:28 ID:wCfblEnU0
高さ10センチ以下のテレビ台って無いよなぁ。
俺は床生活の土人だから下にBDレコが入るだけでいいんだ。
727名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:24:24 ID:IMPYrVtA0
>>726
コンクリートブロックと板
http://www.shiozen.co.jp/upload/file_17_5_1.jpg
728名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:25:28 ID:RWHWq+s2O


安物買いの 銭失い



729名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:26:49 ID:kVVlqKNu0
>>726
ホームセンターで材料買って作れ。私はそうした。
730名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:27:49 ID:8O0dKgsO0
単体で売ればいいものを安物抱き合わせてお買い得感
煽ろうとするからからこんなことに
731名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:29:57 ID:MC+7XMqdO
メーカー泣かせだろうけど、30回手数料タダって
信販泣かせでもあるな
732名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:30:35 ID:zEvUQED90
なるほどあれは九州訛りだったかw
733名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:31:39 ID:SDWcHfEf0
>>726
適当な文庫本でも積んで適当な板を渡しておけば良いじゃない
734名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:33:58 ID:kpD3GCJ00
47万台に驚愕
735名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:35:10 ID:9XTgXs6d0
強化ガラスは一点集中荷重に弱いんだろ

なんか尖ったモノでも落としたとかじゃね?
736名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:36:30 ID:MC+7XMqdO
バーレーンは国民全体で130万人らしいが
74万台とは どんだけ〜
737名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:40:24 ID:MD5qRPaS0
>>726
ジャンプ
738名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:41:54 ID:WWMVm5adO
>>637
てかこんな台設計おかしいだろ?四本柱が中央って
739名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:43:15 ID:Ixe9iOzD0
>>735
そういえばカイジのアゴはとがりすぎるほどとがってるな
740名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:43:30 ID:kR2aG/Cq0
通販でしょ
741名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:43:55 ID:kEAV6tztO
信頼失墜
742名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:43:58 ID:XP9vSy5+0
>>1
朝日新聞??

テレ朝が放送した責任は取らないのか?
743名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:45:47 ID:0mWdcfVIO
>>732
長崎でも特殊な方だよw
俺は長崎市内の人間だからかもしれないが、あんな話し方は出来ないw
744名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:49:22 ID:3PQ2cRQ60
>>1
>>問題のテレビ台は台湾製と中国製の2種類で
>>問題のテレビ台は台湾製と中国製の2種類で
>>問題のテレビ台は台湾製と中国製の2種類で

爆発しなかっただけ運がいいな・・・・
745名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:50:23 ID:yUQ0J6a10
>>743
あれ諫早や西海辺りの訛りだよ。
746名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:51:20 ID:E70oa7vd0
>>478>>647
物凄いクレーマーだな
2年近くも使っておいて交換要求かよw
ジャパネットもこんな客相手にするとは大変だな

気エロ化す
747名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:52:16 ID:fDVCR3vx0

47万台で破損が66件な訳がない

田舎の人のいい爺さん連中はお前らみたいに恥も外聞もなく謝罪と補償を求めたりしない
実際の被害はかなりの数になる事は容易に想像できる。

748名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:53:05 ID:zEvUQED90
脱税も調べろw
749名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:53:12 ID:QtWj4KoqO
いいでしか?みなさん!

こ こ か ら が !
当社しか実現不可能なサービスなんです!

なんと!



し〜らねっと♪
750(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/02/16(水) 23:54:49 ID:i6psfa5PO
高田社長、お詫びセールをお待ちしております
751名無しさん@恐縮です:2011/02/16(水) 23:55:37 ID:ykZc79w80
そのテレビ台だけど到着して組み立ててたら違うパーツが入ってて電話したら
すぐに業者が引き取りにきて新しい台に交換してくれた。
別に擁護する訳じゃないが対応はいいと感じたケド・・
でももうすぐウチのガラスも割れるかもねw。

テレビ、ラジオと最近ウザイ気もするが・・・
752名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:56:32 ID:IMH4LdMu0
意外なところは中国製より台湾製のほうが壊れている
753名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:57:31 ID:S1Bethai0
TV通販て商品がどこ製かあまり言わないよね
自分は通販はもちろんスーパーとかでも原産地表記してないものは買わない
754名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:58:11 ID:utk1v7hv0
中国製なんかを信用するから・・・

まあ爆発しなかっただけマシw
755名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:00:23 ID:HK+mTVtM0
とりあえず、お前らがジャパネット大好きなことは分かったw
756名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:00:31 ID:qEivJlC10
>>746
俺はテレビ入ってたダンボールの上に乗っけてテレビ台にしてるが、
この程度でも3年経過してもなんともない。
たった2年で壊れたらそれはもう製品として不良品。
757名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:00:54 ID:NYzG0WlUO
亀山モデル以外で日本製のテレビとかある?
758名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:01:07 ID:UMq66sct0
おっ、タカタ潰し?
家電量販店大手あたりから民主党経由で
圧力でもかかったか?
759名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:03:07 ID:DZ5CvwqTO
ソニィのベガ!
760名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:04:04 ID:Ks/fCBqv0
「はい!テレビ台もですね。こちらの異物と合わせまして、ぜーんぶセット!」
(ええ!やすうーい!)
「しかも、負荷や衝撃はぜーんぶ台に乗せた物が負担します!!」
761名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:04:15 ID:IrJyrkrS0
粒状に割れるとかすごいな、たかがテレビラックの扉だろ?
上等じゃん。
762名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:05:12 ID:zucxqGKp0
テレビ通販(笑)
763名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:07:05 ID:f3gcWjkv0
リコール情報は明日の朝刊で
764名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:13:45 ID:puQcMQYgO
俺もこれはタカタ潰しだと思うよ、量販店筋の。
量販店で買っても不具合でるけどな比率は変わらんよ
765名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:15:18 ID:5EKWiLQ5P
>>751
心配ならガラスの裏側(下面)全面に梱包とかに使う透明なPPテープを
テープ同士が5ミリ程重なるように貼っておけば万一割れても一気に崩れ
落ちないし、飛散するガラス屑も端面の露出部分の一部になるから後の
処理が楽だよ。
766名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:16:44 ID:7mBy8WGm0
>>757
パナの中型以上
767名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:16:49 ID:Trd3/dPg0
安いのは嬉しいがケチがついたのぉ。しかしなぜ高田社長は
熱弁すると声がひっくり返るのか、考えながら今日は寝る。

768名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:18:44 ID:QTx36QQE0
やっぱガラスをあまり過信しちゃダメだね。
所詮は割れ物なんだし。
769名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:19:09 ID:hVcvk1LQ0
【中国】ガスコンロが爆発→メーカー「保証期限切れ、想定内です」→被害男性「時限爆弾か!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297673320/

これも強化ガラス製だったな。
770名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:25:29 ID:Hr6b1mn0O
強化ガラスって全然強くないみたいね。
771名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:31:10 ID:7TArfeP3O
>>767
ジャパネは安いんじゃなくて、安く思わせてるだけ。
772名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:41:03 ID:VlOT3mx+0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297619434/356
今まで生きてきた中であったもっとも奇妙な出来事

356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/14(月) 11:44:20.88 ID:J/9SgjBbO
テレビをのせる台のガラス部分が一瞬で粉々に砕け散ったこと
人差し指で押しただけなのに…
773名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:56:23 ID:idJsWNq30
今なら、粉々に割れるTV台をお付けして、そして修理代はジャパネットが全額負担いたします‼どーですか!皆さん。
774名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:13:31 ID:2R0dOpob0
>>771
だな。普通に高いw
775名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:20:58 ID:nshrr+EF0
NETで最安の値段が良いならそこで買えよw
ワザワザ高い店と比べてケチつけてどうするんだw

776名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:22:31 ID:eJMeDM/T0
まぁセット販売でどこかわからんところのものを無理やりセットにして安く見せかけようとしてるのは事実なんじゃね
66件くらいじゃなくてもっと多いと思う
777名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:29:57 ID:vndzubaA0
結論として強化ガラスはテレビ台として不適合ということか

778名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:31:31 ID:ed6VzqR00
>>1
テレビ台は約47万台 / 全国で66件 = 7121人に1人の割合か。
町の小さな電器屋からたたき上げたジャパネットの社長なんだから、
その眼力で危険そうなガラス台の商品は取り扱うべきじゃなかったな。
779名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:33:23 ID:8370dyIL0
割賦販売という点を考慮すると安いだろ
780名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:34:51 ID:9fk3rjqdO
自分で商品選びできないくらいの人間の入門用には適正でお得なセットが多い。
自分が詳しいジャンルなら別で単品買う
781名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:41:41 ID:jt2rP6buO
ジャパネットって実はお得なモノが結構ある。
782名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:37 ID:5EKWiLQ5P
>>777
薄いガラス使ったり飛散防止フィルムを貼らなかったり、安いだけの
工場から調達して手抜きしなきゃ特別悪い製品にはならないのですが
真面目に作ると32インチ用の台でも2万円くらいの売値になるでしょうね。

大手TVメーカーの台とかは天板にガラスを使ってもそれはあくまで装飾で
実際支えているのはその下の部分だから安全性は問題無いし、棚板が
ガラスでも余計な負荷がかからないよう穴開けるような使い方はせず飛散
防止フィルム貼って安全も確保、要は部品の使い方とその選択でしょう。
783名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:46:39 ID:020w3FNC0
家電量販店と差別化していいものだけを厳選して売ればいいのに
売れるもんならなんでも売るからな。ポリシーなさすぎ。
784名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:34:15 ID:gJ1QLS9M0
47万台中66件なら0.014%。
47万台中0件でなければ売ってはいけないという事になってしまうのかね。

785名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:39:30 ID:eJEF4smFO
ビューティーこくぶ、どうすんだろ?
786名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:39:50 ID:xX/UHapCP
ジャパネットは売ってるだけだからな。
本来だったら、メーカーが叩かれるべきだろうに。
たとえば、これが、トヨタや松下、ソニーの製品だったらどうなのよ?って話だろ。
787名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:43:25 ID:Is6nNbuhO
今日の放送でもカーナビに5000円相当のカバーをお付けしますとか言ってたが
それいらんからその分安くしろよ
788名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:44:58 ID:xnszpV9IO
腹筋できる座椅子ェ…
789名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:48:24 ID:9hi28fbj0
> この期間に販売されたテレビ台は約47万台という。

そんなに売れたのかよww
790名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:49:57 ID:u/GhGIUn0
回収すべきだったのを全く伝えてないのはかなり悪質だな。
子どもがTV台につかまって割れて大ケガする可能性だってあるわけだし・・・
相当儲けているのにこんなセコい方針とった経緯を説明して欲しいものだ。


791名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:50:27 ID:83DPFlqK0
お上が出てこないと何もしてくれないんだなジャパネットは。
事故が多発してることを10年も隠してたなんて悪質極まりない。
いかに消費者を騙して売ろうかということしか考えてないんじゃないのか?
792名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:50:44 ID:gJ1QLS9M0
テレビにつけて捨てたのかもしれんぞ
793名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:51:23 ID:3z6bvjnv0
あ、テレビじゃなくてテレビの台か。
テレビが重すぎた?
794名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:52:03 ID:ufCMidFb0

つーかさ

 せっかくの薄型テレビなのに


 壁掛けにしてるユーザー増えないのはなんで????????wwwwwwwwww
795名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:52:13 ID:I4kxY9d20
地デジになってから社長が歳相応にしか見えなくなった…
796名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:52:25 ID:WSMx8ndg0
>>786
メーカーは中国と台湾だが?
797名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:55:42 ID:S6CWlX+B0
車のフロントガラスなんかもほんの小さな傷が原因で突然割れることがある
強化ガラスは全体が一気に砕け散るんだよね
798名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:56:07 ID:83DPFlqK0
古いテレビ5万円で買い取りますとばかり強調するが、
4000円以上の送料を別途取るのと、さらにリサイクル料を取ることは
たまに早口でチラっとしか言わない。
だいたいリサイクル料取ったらそれは買い取りじゃねえだろ
799名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:57:38 ID:cbxtEzvpO
>>794
やっぱり家の中の家電で映像も音もでる一番目を引く機器だから
みんな台の上で供えたいんだよwww
日本人の風習である。
800名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:58:03 ID:PfxhxiNFP
83DPFlqK0はつまんないから、くだらんことぶつくさ言わんでいいよ・・・
801名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:59:13 ID:gJ1QLS9M0
100均で買ったライトが幾つかあるがスイッチがすぐおかしくなる。
これはメーカーが悪いのか、売ったやつが悪いのか、100円だからしょうがないのか、難しい問題だ。
802名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:59:37 ID:4OgLCbEb0
>>798
古いテレビを没収して返品しづらくしてるだけの話だ。
803名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:00:22 ID:x8XCvuKQ0
ほう、粗悪なやすものを付けてたんだろうなw
804名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:01:41 ID:83DPFlqK0
レコーダーもセットで売ってるのは
テレビ台の必要性を与えるための方便なのかね

「どんな古いテレビでも5万円で買い取りいたします!」
「4万円相当のテレビ台と、6万円相当のレコーダーをお付けして!」

いらんがなw
805名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:02:21 ID:8cnMH2G/O
こいつの顔見たら吐きそうになる
806名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:03:46 ID:DKje8Bl60
>>801
百均にも品質が求められる時代になったのか
807名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:05:40 ID:cbxtEzvpO
>>801
小学生かよwww
808名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:07:56 ID:gJ1QLS9M0
>>806
100円だからしょうがないなら、オマケでついて来たテレビ台なら壊れてもしょうがない。でいいよ

809名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:15:13 ID:3z6bvjnv0
>>806
そりゃ、とっくだよ。
今は百均と言えど昔と違って余りにも駄目な物は売れない。
そう言うのしか置いてない店は他の百均に負ける。
810名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:21:35 ID:pmo7l7800
これもチャイナボカン?
811名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:24:23 ID:bhn3BVQp0
>>781
高田社長も大好きだというセガのグランドピアニスト、正月に格安で売ってたな、そういや。
812名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:27:59 ID:JjbopQol0
うっはw
ジャバオネットってこんなに売り上げあるのかw
813名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:31:57 ID:fMdYDbYRO
安くしてくれてお得なんだから文句いうなよ
事故あったのは極一部だ
814名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:37:02 ID:TXnvDkyA0
>>176
この荷重のかかり方じゃ割れるだろww
815名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:39:11 ID:JFBZvhemO
>>801 明日学校だろ
早く寝ろ
816名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:49:42 ID:2sO4DLiv0
熱が原因じゃないか?
BD機やゲーム機って熱持つよね?
それで一部分だけが加熱されたり冷却されることで、
強化ガラスの小さなひび割れが拡大して割れると
817名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 04:49:53 ID:2GrMDPH30
>>72
足が埋まってるw


事情聴取って社長関係ないのでは?
818名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:32:03 ID:WmGUEqv4O
下取りキャンペーン実施のテレビは下取りがないと他に類を見ないボッタクリ価格だよね(´・ω・`)
819名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 06:35:08 ID:BVE/2xgM0
>台湾製で41件、中国製で25件

ネトウヨ涙目www
820名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:11:22 ID:I4kxY9d20
あらら NHKラジオでコレのことやってるよ…
821名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:12:54 ID:DOWDMii10
やはりメイドインチャイナか。
822名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:17:31 ID:R5WdQvN0P
ガラスすらだめか?
中国製で危険なのは避けないとな
823名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:18:42 ID:I4kxY9d20
「テレビが倒れて被害が出たニダ!賠償欲しいニダ!」が販売数を超えたりして…
824名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:19:58 ID:KCY0j2v/O
中国製?爆発しないだけマシ
825名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:21:54 ID:9OmnNHe/0
中国製のガラスなんか怖くて家の中に入れておきたくねーよ
放射能とか出てるかもしれんし
どこで使ったガラスを再利用しているか分かったもんじゃねーわ
826名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:37:48 ID:9QoNiPKE0
俺もあのテレビ台やけど
アレ 組みたてるのに1時間以上 かかったぞ
もっと簡単にしてくれー
827名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:44:16 ID:9QoNiPKE0
それにしても夕べのネット放送での
ソニーの40型 69,800円は安いな
迷うがな
828名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:46:22 ID:Nu/snuy1O
>>798
あれのカラクリは既に製品価格に買取料が上乗せされてる。
しかし、画像みたけど安っぽいTV台だな。
あれなら別に買った方が全然マシ。
829名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:51:06 ID:AfGuD3C6P
社長に事情聞いてもしょうがないようなw
突然爆発するように作るってすげー器用だよねアチラの人は
830名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:54:35 ID:ovKSMEGP0
強化ガラスの強度を決めるのは民主党の仕事
831名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:41:49 ID:gIdLTCi4P
ジャパネットはだか
832名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:41:58 ID:Grsypgap0
これって、告発されて発覚したんじゃなくて、たかたが自主申告したんだよね?
833名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:01:00 ID:YfEFqiMwO
安さに釣られるから
834名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:01:43 ID:rZIGyNLq0
ここで買う客層って家電量販店でネチネチ値引き交渉するのが嫌いな人たちでしょ
ジャパネットは客が大人しいのを知ってるから黙っていても大丈夫と思ったんだろうね
まして個別の値段じゃなくて抱き合わせ商法だから、サービス品で付いてきたと
勘違いしてしょうがないと諦める人がほとんどだろうが新聞に載ってしまったから
ここからが地獄だな。
835名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:03:43 ID:23M9kC/n0
>>834
時系列を間違ってる
836名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:03:57 ID:YuH5F9pc0
かなり危ない構造だね
テレビが子供の上に転がり落ちたら殺せる
837名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:07:00 ID:APaOCTun0
アフターも悪いけど、検査をパスしてるならその基準が問題なんじゃね?
民間だから誤魔化したのなら監督官庁が立ち入るべき。
838名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:10:14 ID:rZIGyNLq0
>同社は今後、購入者に注意を呼びかけるとともに、リコール(回収・交換など)についても検討する、
>としている。

どこのだれに売ったか分かっているのに注意を呼び掛けるだけですか。
839名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:14:54 ID:YuH5F9pc0
全てのお客に連絡とって商品を取り替えるでしょ
通販なんだから顧客情報が把握できてるから楽だね
サンヨーが洗濯機のリコールで傾いたみたいにタカタも危ないかもしれんが・・・
840名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:16:04 ID:23M9kC/n0
>>838
客にはお知らせハガキ出して交換に応じるってさ
アナウンス出てる
841名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:17:35 ID:FcB1TmNk0
66件なら国が認めた自爆率0.3%をクリアしてるから無問題アル
842名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:20:17 ID:vvkmjByA0
強化ガラスはちょっとしたショックで粉々になるのは、
家具とかインテリアの仕事してる人間にとっては常識。

液晶の37インチとかなら20kg前後の荷重あるだろうから板厚も10mmは欲しいね。
たわむと割れやすい。

このテレビ台もガラスの中心部に荷重受けか横桟の金物が有れば保ったはず。
843名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:22:16 ID:gRrO4MEu0
>>798
別途リサイクル料が必要ってことは、毎回必ずスゴイ早口でボソッと言ってるよ。
それに「買い取り」じゃなくて、必ず「下取り」って言う。


>>814
こんなガラス台だったんだ。
2.1chや3.1chスピーカー内蔵とかいう黒い台の事かと思ってた。
844名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:23:08 ID:jY3DmAkQ0
国分太一のCMも
不快感だけが募るシロモノで
代理店にゴリ押しされたのまる分かりだが
何か弱みを掴まれたのだろうかと心配になる。
845名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:26:37 ID:WsdrRcQ8O
ひまわりテレビの半分はジャパネット番組ありまくりでうぜえ
846名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:27:40 ID:Sh+DACT80
まぁ強化ガラスって製造工程中に少しでも異物が混入すれば
割れやすくなるよな。

そもそも強化ガラスと言ってもある程度の重みのあるテレビを
置こうと思う発想が理解出来ん。

更に中華製や台湾製って安かろう悪かろうだろうに。
847名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:29:32 ID:1D31E3G/0
早速謝罪キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
848名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:29:42 ID:/4xxqEn40
だってガラスだろ
849名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:32:15 ID:OcF1c0uL0
疑問だけど、
これ販売した側ではなく、
製造し、国内代理店のCAVだったけ?
そっちの責任だろうと思うけどな?

俺の考えおかしいか?
850名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:34:14 ID:ovKSMEGP0
>849
高田流ではない
851名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:36:30 ID:enRrUSXC0
不良品を売ってしまったことは仕方がないが、こういう対応遅れは企業イメージを
大きく損なう。すぐに公表して善後策を打っていることをアピールすれば、逆に
好感度を上げさえする(例 パナソニックの不良品回収CMなど)。

でも、これがなかなかできない。「世間に知られないうちに収拾つくかも」という
内心の悪魔の声に耳を傾けてしまう経営者や代表が後を絶たない。むずかしいねえ。
852名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:39:33 ID:23M9kC/n0
>>849
テレショップで買うような層にこんなもん付けて売ったセンスは流石にどうかと思う
買う人の趣味で、リスク承知で吟味して選ぶなら好きにしたらいいが
853名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:40:02 ID:S6CWlX+B0
47万台中66台て 0.014% か
交通事故で死ぬ確率の数倍に過ぎない
854名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:41:04 ID:TMBQeLL30
ガラスは危険だろ?目に入ったら失明するぞ?

そして表に出さず隠し通した。

確率論の問題じゃねぇよ
855名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:42:36 ID:S6CWlX+B0
売った人よりメーカーの人を呼べよ
856名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:46:16 ID:60R9M9/20
以前、何かの情報番組で「強化ガラスが自然に割れる」話やってて、
机の上にコップ十個くらい並べて撮影してた。
一週間ぐらい続けてたら、ホントに一個が突然割れてたな。
857名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:48:02 ID:23M9kC/n0
>>853
合計だけ見るぶっちゃけ通常の事故率の範囲内のような感じもするが
気になるのは増加傾向にあるという部分で、年数経ってくるともっと洒落にならなくなる事が予想されたんでこの対応なんだろう
経年劣化で自然破壊率が上がってくるから
858名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:52:08 ID:YuH5F9pc0
時限爆弾だよな
子供とかが大けがなんて事態になったらタカタふっとび長崎終了
回収を急ぐべき
859名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:55:34 ID:qaL28Rrk0
俺のPIXUSもジャパネットで買ったんだけど
大丈夫?壊れない?
860名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:58:11 ID:enRrUSXC0
衝撃に強いが常なる負荷には弱く自壊することはある、ということか。
それじゃ「強化ガラス」という名称に偽りがあるな。

ちなみに防弾ガラスというやつも、銃で撃たれるのには強いくせに、
ちょっとした震動で自壊してしまうことがあるってね。
861名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:00:17 ID:xWi1ka9z0
回収したガラスを積み上げると282メートルになります。
862名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:01:05 ID:UPmrJ0sq0
展望台とかで足もとガラスって大丈夫なのか?
863名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:08 ID:xWi1ka9z0
>>861
すまん。2820メートルの間違いだった。
1枚50センチの長さだとすると横に並べると235キロメートルだ。
864名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:03:13 ID:enRrUSXC0
>>862
タモリがブラタモリで「高層階の窓ガラスや手すりはいっさい信用しない
(乗ったり触ったりしない)」と言ってたなw
865名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:11:38 ID:X2URJumc0
あの社長一代限りの会社のような気がする
866名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:12:43 ID:YU1vipwC0
CSIでもあったがガラスはちょっと傷つけたら一気に壊れるからな
底辺素人向きじゃねえだろ
867名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:22:15 ID:b/Db0b/S0
>>312
作用点は口の中だろJK
868名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:24:23 ID:ZoaDDaZj0
親父がなぜかジャパネット信者なんで家にあるんだが
で、それが自分の部屋にある
リコールしてくれんのか、ゲーム機とりあえず避難させたわ
869名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:37:47 ID:PLAUaXIaP
正月のTV番組で商売用の張り上げる声はいつもやっていたら持たないなどと言い
地声で経営者らしい内容の発言をしていたが、
その裏で大リコール問題を抱えていたのか。
870名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:43:58 ID:LSwUtJFu0
損失100億くらいか
長崎に暗雲だな
871名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:44:28 ID:t8ckyu6L0
地上波でタップリ放送するのだけは勘弁して欲しい
特に朝やられると悲惨
872名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:47:54 ID:1cAIRLn60
ジャパネット商法
●家電単品では販売しない。
●数千円程度のシナ製スピーカー付きテレビ台などをセットにして、他店と比較できないように巧妙に販売。

価格コムで比較したが、条件を同じにするために、
ジャパネットでしか販売していないオーディオラックを加えて合計金額が、
ジャパネットより2,521円ほど安くなるだけで、一見お得なように思える。

しかし実は、オーディオラックが曲者で、どう見ても原価1万円程度の製品。

◆価格com

LED REGZA 37Z1S [37インチ] 最安価格(税込):\83,461(送料無料) http://kakaku.com/item/K0000173015/
REGZAブルーレイ D-BZ500 最安価格(税込):\37,000(送料無料) http://kakaku.com/item/K0000135182/
エレコム DH-HD14E15/P 最安価格(税込):\980 (送料\500) http://kakaku.com/item/K0000186527/

合計:121,941円 + ジャパネット特製オーディオラックTHRF-90:51,785円 = 171,941円
--------------------------------------------------------------------------

◆ジャパネット

LED REGZA(LEDレグザ)』 37Z1S http://bit.ly/fgDHOk
オーディオラック+ブルーレイレコーダー[Wチューナー]セット・下取りあり(別途リサイクル料金+収集運搬料金が別途必要)・設置取付なし

REGZAブルーレイ D-BZ500 (税込・送料別)54,800円 http://bit.ly/hkmPwf
エレコム HDMI with Ethernetケーブル 1.5m DH-HD14E15/P 販売価格(税込・送料別)1,480円  http://bit.ly/eqP4NB
CAVジャパン 3.1chオーディオラック(中国製) THRF-90  販売価格(税込・送料別)50,000円 (単品送料:1,785円) http://bit.ly/eUh6fi

下取り後価格 169,800円 + 送料:4,662円 = 174,462円
-------------------------------------------------
873名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:53:51 ID:YU1vipwC0
ジャパネットは通販業界国内2位になった
だから叩かれる
ちゃんと天下り受け入れろって話

1位が叩かれない理由は、けいさんしょうがチンカスでアマゾンに噛みつけない
874872:2011/02/17(木) 10:56:22 ID:1cAIRLn60
>オーディオラックが曲者で、どう見ても原価1万円程度の製品。

最近の落札価格見ると、13,000円程度。
高くて2万円で落札。

http://aucfan.com/search1/smix-qTHRF.2d90-tl30d-ot1.html
875名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:00:53 ID:KwtE7FwiO
ガラス屋が悪い
876名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:13:28 ID:KwtE7FwiO
まるで
餅と蒟蒻畑の比較ですね
(`∇´ゞ
877名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:15:03 ID:ZyxH6S4y0
>>176
あぁ、こういうタイプのテレビ台かぁ…
置き方が悪かったか、一部に気泡が入っていたか…
878名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:26:47 ID:KwtE7FwiO
>>203
消費者センターに苦情を
879名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:46 ID:NA5rBpsH0
そろそろジャパネットが叩かれると思ってた

今はマトモなほどバッシング対象になってる
880名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:23 ID:FO5gF2qI0
売るほうもそれを運ぶ業者にも双方とも問題がある。この高田って
本当にアホだな、何軒か問題が発生した段階ですぐに動けばイメージアップ
にも繋がるものをミスミス逃して画面で喜んで商品説明だけはしてる。
大ばか者。こんな所から買うってのが信じられんけどな。薄利多売業者は所詮そんなもんだろw
881名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:42:51 ID:+z1q+7Bo0
そういう事にしたい奴らが集まってるだけじゃないの?w
882名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:44:08 ID:gf49FEOx0
66/470000でダメなのかよ。
お値段異常2盗りとかは大丈夫なのか?
883名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:02 ID:oBCjuD4/0
通販大手だと販売店も叩かれるってことだな

例えばヤマダだったらヤマダは叩かれない
製造元がリコールしないのが悪いで終わり
884名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:54:55 ID:LSwUtJFu0
テレビが崩れ落ちたら子供なら死にかねんからな
ラックのドアがとれたとかとは次元が違うよ
陰謀とは関係ない、今まで公表しなかったタカタが悪質
885名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:25:40 ID:iCN9tZCp0
>>13
横着しないで電気屋に行けということだよ。
886名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:32:45 ID:ovKSMEGP0
>>872
そもそも同じ商品でも中身が違う、安く仕上げてあると親父が言ってた
887名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:43:09 ID:X2URJumc0
やっぱりガラスの天板って危険だな
昔、リビングテーブル少し動かしただけでパリーンってガラスの天板が割れた
888名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:43:40 ID:b/Db0b/S0
>>203
うちの玄関のとは引き戸だけど、
40年間一度も割れたことないぞ
889名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:52:56 ID:vnCxOhbF0
ジャパネットって保証はしっかりしてるの?
890名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:03:39 ID:uu1aKrI20
強化ガラスなんだから割れたら粉々になるのは当然で、だからこそ怪我しなくて安全なんだが、
いくらなんでも強度が弱すぎるってことか。
中国製の強化ガラスは不純物がいっぱいってことだろうな。
どうせ原価2,3千円なんだろうな。
891名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:06:56 ID:hZB44cu80
こんなガラス、何入ってるか、分からんよ。ただ安いから使ってる。
892名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:09:19 ID:PUOKC3FA0
気になる商品があったので試しに電話したら、対応に出た女性の態度が
最悪だったので購入を止めたよ。
自分も経験あるけど、従業員の態度が嫌々やってる感丸出しの会社の商品は
絶対に買わないほうが良い。必ず不良品が混ざってるから。
893名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:10:52 ID:7vlTC/Fa0
>>889
まだ1回しか買ったことないが
サポートが悪くて長続きした販売業は聞いたことないな
894名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:12:59 ID:IeYmuflX0
47万台の内の66件って多いのか少ないのかどっちだ
895名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:15:56 ID:7vlTC/Fa0
>>894
多い
896名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:16:47 ID:uu1aKrI20
でも47万台のうちの66台ってそれほど多いわけではない。
強化ガラスだから角が立たないように粉々になるわけだからそれほど危険なわけでもない。

だけど、できれば自動車のフロントガラスみたいな合わせガラスにしてほしいな。
合わせガラスなら割れてもテレビが床に落ちないから。
897名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:16:55 ID:IeYmuflX0
>>895
そうなんだ
898名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:18:54 ID:aE0o+fTeO
ビルの外壁のガラスも中国製。安いから。仙台駅前の宮○ビルも竣工してから割れまくり交換しまくり。散乱しないようにフィルム貼ってあるが、それも中国製。
899名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:19:05 ID:Sz5ft+M2O
ジャパネットで買うくらいなら大手量販の通販の方が安いだろ?
900名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:19:45 ID:9TcQaP3P0
>>896
散々既出だが>>637みたいな人が報告するからこれから爆発的に増えるよ
901名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:20:38 ID:uu1aKrI20
>>899
それはネットを使える人ならみんな知ってることだろう。
ジャパネットを買う人はジジ・ババ・ネット音痴ばかり。
902名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:22:58 ID:VzxohFQS0
強化ガラスの上に重いもの載せるとか、理系の奴らなら絶対しないような行為。と高卒が言ってみるテスト。
903名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:25:07 ID:LSwUtJFu0
>>894
強化ガラスの寿命の問題だからわずか5年足らずでこの件数はめちゃくちゃ多いと思う
これから加速度的に増えて行く可能性もあるので全数交換決めたジャパネットの決断は評価すべき

ある日突然ポンという音とともに50インチテレビが倒れて幼児が下敷きになんて空恐ろしい
904名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:27:22 ID:uu1aKrI20
>>903
強化ガラスには寿命ってのがあるのか。こえーな。
905名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:29:00 ID:H0IZzojr0
で、もう対策が始まったそうだけど内容は交換だっけ?回収だっけ?
906名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:33:10 ID:nshrr+EF0
>>786
>たとえば、これが、トヨタや松下、ソニーの製品だったらどうなのよ?って話だろ。
速攻で廃盤、新製品を出す、TVマスゴミ買収して情報を漏らさない、公官庁はコネで押さえる。
907名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:34:57 ID:Xz6Mug010
ジャパネット仕様の家電は嫌だなー
要するに特別仕様でしょ
908名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:35:47 ID:KQkGftPJ0
さっきまでFMのデリフラ聴いてたがテレビ台の謝罪は一切無し
909名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:37:19 ID:nshrr+EF0
量販店向け安物仕様も普通にあるだろ。

ジャパネット向け仕様を作れるほど売れてるんだw
910名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:44:08 ID:oNybv9M10

壊れた製品の修理費のうち金利・手数料はジャパネットが負担!
911名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:21:54 ID:K5SNicer0
('A`)強化ガラスはパワーが封じ込められてるから強化ガラスなのよ。
  その秘めたるエネルギーが解放されたら、そりゃ爆発!
912名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:44:22 ID:T+xh8+340
産廃不良在庫買い占め野郎


やっていることはヤフオクの糞転売野郎と何らかわらない
913名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:09:03 ID:LSwUtJFu0
そういやアナログ停波に向けて多量の液晶TVを買い占めてるって噂になってるな
914名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:12:57 ID:jGQ9OWJ50
47万台のうちの66台って、不良品率0.015%だぞ。
なんでこんな騒ぎになるんだ?
915名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 15:20:43 ID:LSwUtJFu0
>>914
日本の66以上の家庭である日突然テレビが崩れて襲いかかってきたんだよ
電源が入らないとかの不良とはレベルが違うのさ
わかったかい、ぼうや
916名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:06:53 ID:8h6uWa930
昼に外出してたら、地下鉄のニュースで
全品交換って出てた。
やっぱ高田さんわかってるわ。
917名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:11:58 ID:ZoaDDaZj0
交換なのか?ラッキーかも
ちょっとサイト見てくる
918名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:13:26 ID:JmRGpRfz0
知り合いから譲ってもらったテレビ台
見事に該当製品だった

正直ガラス製重いから
代替えの木製の台楽しみだ
919名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:14:54 ID:vxBBKeUr0
テレビとレコが壊れて
最新の3D液晶と3Dプレーヤに置き換えてたらすごいことになってるな
920名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:16:20 ID:23M9kC/n0
>>918
顧客はあくまで知り合いのほうだから、そっちにハガキ来るんじゃないか?
921名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:31:21 ID:uu1aKrI20
全品交換って、ジャパネットにとって、まさに「安物買いの銭失い」だな
でも今後の信用には替えられないということだな。
922名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:55:08 ID:LSwUtJFu0
宅急便で代替品送りつけてくるだけだったりしたら笑う
923名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:57:58 ID:0iMzcVMd0
この社長だかなんだか知らないが
あいつの耳障りなカン高い声は不快を通り越して有害
924名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:00:16 ID:Pf3aRRVt0
数年前、ガラステーブルでノートPCいじってたら突然割れたことがあった
熱プラス適度な重量が発動条件なのかね
925名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:00:18 ID:opxKvTNb0
特別安くもないのに、ウチの親父がデジカメ買ってた
正直アホかと
926名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:07:03 ID:7i1LctB1O
金利、手数料はタカタ社長が負担してるから、
修理代は客のおまえが負担しなさい!
長崎あまくね〜ちゃッ!
927名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:07:18 ID:gMy+bjWs0
社長がCMに出たがる会社はブラック。
リーブ21とか。
928名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:15:23 ID:+uZ+Blv70
北の町から南の町まで 素敵な夢を届けます
心休まるゆとりの生活 電話一本かなえます
ジャーパネット♪ ジャパネット〜♪
夢のジャパネットたかた〜
929名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:15:27 ID:XfQvUEaJ0
最近のテレビなんて軽いのにな。
昔のソニーのトリニトロン?あれとかだったらのせた瞬間に粉砕だな。
930名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:16:10 ID:UPmrJ0sq0
だんねんながら・・・
931名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:17:21 ID:GJFBWxRp0
天板がガラスは
オシャレかもしれんが
やっぱり中国製だとこういうことが起きるのか・・・
合板最強ってことかな
932名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:26:14 ID:B3jbzqsN0
ジャパネット博多のグッさんが観たい
933名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:37:20 ID:NMjm1sOQ0
>>927
美宝堂・・・
934名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:40:33 ID:vxBBKeUr0
角度を変えたときに壊れたんだろう
三菱のオートターンなら安全なんだが
935名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:40:35 ID:XfQvUEaJ0
うちのおとん、じゃぱねっとが思い出せなかったらしく、
「ほら、あれ、九州のイケメン、親子でやってる‥、あれ、なんだっけ?」
とか言ってた。
あれイケメンですかw
936名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:41:51 ID:rEEgOady0
よく考えたら高田ってもろ在日の名前じゃない
937名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:44:48 ID:z65e8NzN0
1億2千万円ほどの特別損失だな
年間利益は幾らだろう
938名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:45:43 ID:NrqJmKhu0
>>401
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!! さん

939名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:46:43 ID:vnCxOhbF0
ここの販売員ってみんな高田社長みたいな喋り方で売り出しするよね
社長のマネをしろと教育されてるのかね
940名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:47:18 ID:z65e8NzN0
14億2千万円ほどの特別損失だな
941名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:48:28 ID:X6xUegjhP
危ないなw
942名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:53:05 ID:lvdipJ4pO
な〜んと!低価格で中国産の爆発がご覧頂けます!!
軽い爆発ですのでたいした危険はございません!
この機会にお家で爆発を見物してみませんか?
買うなら今、今がチャンスです!
943名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:55:50 ID:z65e8NzN0
社長さんの給与5人分程度かな
944名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:30:37 ID:zqSzel0TO
>>929
それ使ってたけど、確かに糞重かった
トリニトロンて何よ?
945名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:41:30 ID:XfQvUEaJ0
>>944
ブラウン管テレビのなんか方式?みたいの。
トリニトロンのせいで重いのかは知らないけど
他社と比べてやけに重かったなぁと。
946名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:19:51 ID:8SrvwJTk0
>>944
SONYの独自技術
そのせいで一般的なテレビより20%重い

そして、発火する可能性があるのでリコール中
ブラウン管カラーテレビおよびモニターをお使いのお客様へ「ご使用中止」のお願いとお詫び
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
947名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:35:07 ID:jz4HDdiK0
合板のテレビ台を使ってる自分勝利だな
948名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:05:27 ID:K6FDFo390
>>946
おーびびったw うちのは97年製、リコール対象じゃなかった。
949名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:51:12 ID:uas4oEBQ0
高田も破滅やなw

全品リコール♪リコール♪

950名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:01:13 ID:nshrr+EF0
最安のNET業者なら、売り逃げする所かもね。

対応スゲーな、量販店も同じような事するんだろうか。
951名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:35:16 ID:ap6ErUX90
>>5
すごいなそれ
車のフロント硝子も爆発するのかな
952名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:42:46 ID:xsfJZyHN0
車のフロントガラスは合わせガラスだから爆発しないよ
テレビ台も合わせガラスにしとけばよかったのにねっ、、高いけどw
953名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 08:50:30 ID:G23NXgeg0
テレビ台はエレクターにするといいよ。
いらなくなったら、組み立てなおして別のものにできるしおぬぬめ。
にたようなやつでもいいが周りが青サビになって見た目が良くない。
954名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 09:59:39 ID:fZgnBuuSO
情弱が安いと思い込んで買う
955名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:26:17 ID:UGpOmqMo0
ふつうに国分のCMやってるな
回収のお詫びとかやればいいものを
956名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 09:02:10 ID:9cO3gFl00
どうせ無料でついてくるやつだろ?
957爆裂:2011/02/19(土) 13:22:26 ID:vf2qu1Kb0
強化ガラスの爆裂は不純物の混入で発生 確率が0はないのは周知の事
納品メーカーはそれを知らない会社だったのかな…
それにしても交換品が木製はどうかな? 同等レベルの質感ならいいのだけど。
958名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 13:47:29 ID:lUR6n0D70
あのうさんくささの塊のような声聞いていてよく買う気になるな。
959名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 02:59:34.09 ID:0e0GjaaP0
あれ、一生懸命やってます、の押し売りなんだよ。
960名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:35:01.25 ID:EcWo04Gf0
>>955
国分の胡散臭いcmから嫌いになった。

初心に帰ってダチョウを使えよ・・
961名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:39:22.46 ID:LQPqwNN6O
中国を信じた罰だ。
タカタは甘んじて罰を受けるがよい。
962名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 15:42:29.54 ID:xgpdUy95O
ここってあの社長が倒れたら終わりなのかな
963名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 16:05:14.29 ID:xsmGkmkS0
ガラス板のテーブルとかテレビ台とかこわくて買う気にならない
964名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:52:23.06 ID:ekeSUPS60
中国の場合、検査に出すのはちゃんと作ったヤツ
生産体制に入ると質を落とす
965名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:56:03.83 ID:AdH4gRXjO
強化ガラスって名前をつけなきゃ
良かったのに
(´・ω・`)
966名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:56:58.35 ID:KFvxfSil0
なんでジャパネットで買うんだよw
967名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 20:59:57.87 ID:ekeSUPS60
うちも中国に生産依頼した製品は、第1ロットはそんなに問題なかったけど、
第2ロットで不良品続出
調べたら、第2ロットから勝手に別の下請け工場に回していた
やっぱ、中国だなぁと思ったよ
968名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:02:24.16 ID:8nCIWukFO
どうですかみなさんこのぼでぃー(パリーン)ーー!
969 ◆65537KeAAA :2011/02/20(日) 21:04:37.35 ID:a4gubsUO0 BE:78278764-PLT(12001)
>>965
中国のガラスメーカー「強化」製
970名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:08:04.34 ID:ekeSUPS60
まあ、たいていの人がこんなズルやれば、コストダウンできて利益がアップするなぁ
と考えること、恥も外聞もなくすべてやってくるからなぁ
中国は、ちょっと使って「うん大丈夫」と信用したらアカン
971名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:09:48.62 ID:W+rnuzJS0
わざと割る奴もいるだろうねwww
972名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:14:21.73 ID:h0LvyGt/0

国産押入れケース3段キャスター付きPP製2280円がTV台に最高だぜ
安い・丈夫・物もたくさん入る・・・いいことだらけさ
973名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:38:29.74 ID:XJOYAXCh0
>>967
第一ロットと第二ロットの見分け方教えてください。
974名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:43:19.22 ID:u5mq+J2I0
>>967
ちゃんと見てねえからそうなるんだよwww
何で中国出張してる人が何であんなに多いのか考えてみろww
975名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:44:03.81 ID:XJOYAXCh0
間違えた君の会社が発注した品の第一ロット第二ロットね
ジャパネットのテレビ台の話かと思った
976名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:49:15.80 ID:Gsv1PT0z0
>>971
さらにその上を行って
買ってないのに文句を言う奴も・・・www
977名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:51:54.56 ID:ekeSUPS60
>>973
製造番号が書いてあれば、それで分かる場合あるけどねぇ
書いてなければ無理

>>974
そうだねぇ
日本の下請けの場合、信頼無くしたら終わりだから、ちゃんと仕事するけど、
中国の場合そういった意識が無い
だから平気でズルする
ちゃんと見張りが必要
978名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:54:56.11 ID:J8UhYy7T0
某可愛いフィギュアの会社の工場は中国。
製品金型、メーカーの出荷検査が終わったぐらいに
闇業者がきて型取り、その後偽物が。
979名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 21:59:27.89 ID:ekeSUPS60
中国製は外見だけでは分からん。最近有名になった電解コンデンサの例では…

中国製コンデンサ。容量が違うコンデンサが中から…(多分廃品からの抜き取りの再利用)
http://tundaowata.info/image/20101218223032/387_1.jpg

容量詐称キャパシターに注意(電気二重層コンデンサに見せかけた電解コンデンサ)
http://www.rossam.com/jp/US_capaciter.html
980名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:02:52.70 ID:ekeSUPS60
>>978
アメリカのコンドーム会社が、生産を依頼しようと中国の工場見学したら、
そこで生産されていたのは自社のコンドーム(もちろん、偽物)だったという
実話があるそうな
981名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 22:06:16.41 ID:J8UhYy7T0
>>980
とんでもない国だからねー
今クーデターが起き始めてるみたいだから国毎潰れろと。
982名無しさん@十一周年
日本人でも団塊Jr層は、すぐに簡略化したり手を抜いたり、中国を見習ってる。

こまけぇ事はいいんだよ、って日本人が増えたし、安物大好きな国民性だから
仕方無い。

高田社長が責任持ってやってるよ、という報道をさせてるんだろ敢えて。