【政治】 高校無償化で多数の私学が授業料を値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 平成22年4月から始まった高校授業料無償化に伴い授業料を値上げした私立学校が多いことが政府が
15日に閣議決定した答弁書で分かった。答弁書によると、22年度の都道府県別の平均授業料
(私立全日制、年額)は21年度と比べて29都道府県で増加し、15県で減少。最大の値上げ幅だった
のは宮城県で年額4万2857円。最大の値下げ幅は愛知県で同4万3582円。上野通子参院議員
(自民党)の質問主意書に答えた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110215/edc11021517460002-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:31:15 ID:oHMRsbT70
2
3名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:31:41 ID:8hFTFSzh0

意味ねーじゃんww
4名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:31:49 ID:vJnI0yaS0
つまりどういうことだってばよ
5名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:32:20 ID:9xsixlah0
ん?
6名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:33:12 ID:qdJNEGsZO
>>4
見かけだけのバラまき(いつものミンス)
7名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:33:28 ID:4XajWYKR0
私立は授業料で選んでないから補助金で学校経営の強化にまわしてる
8名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:33:29 ID:c+uGBOSY0
自民時代だけど、教育訓練給付金制度のときも、英会話教室やパソコン教室の
授業料が一斉に大幅値上げされたよな。
介護保険だって、初期は介護保険の補助金をねらって介護用品が値上げしてたよな。
いまは買取に制限が出来たので、だれが定価ならレンタルするか!って
値段でレンタルになってるけど。
9名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:33:35 ID:ajxO6BS+0
そりゃそうだw
10名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:33:52 ID:78HqhLOy0
>>4
私学は国が半額補填してくれるから、その規定額に達するまで値上げする
11名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:06 ID:Aepamdmi0
ごめん
意味分からない
何で?
12名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:06 ID:3CMgx4Iw0
>>4
米の所得保障と似たようなものだ。
13名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:14 ID:qcbaRAu3O
名古屋市西区城西東宝グループ
14名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:16 ID:TXVtgyTD0
国の負担が大きくなるのかw
もうやりたい放題だなw
15名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:21 ID:V8d21Sqn0
教師ひでぇ〜
16名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:29 ID:AXEmfkNV0
私学「国が払ってくれるからぼった苦労」
17名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:34:50 ID:EyDDyEsP0
ありがとう民主党。
18名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:12 ID:IfBTNqw80
値上げすればその分補助金多くもらえるってことか
19名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:27 ID:I7crP+Y7O
庶民の税金が、学校の金庫に収まったわけか
失敗だな
20名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:28 ID:f8lR2OpMP
国会議員の中にも私学持ってるのいるんじゃない?
ウハウハ
21名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:29 ID:aExsoQf9O
チンピラDQNビッチだらけの名ばかりFラン高校を無償化するなど犯罪に等しい。
22名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:32 ID:ErH+R5jZ0
公金が回ると急にだらしなくなるな
どこもかしこも自分のことばっかりだ
23名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:41 ID:Cntb/uGp0
まあ、こうなるわなw
24名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:50 ID:/wpgasjoO
授業料分だけ国から補助金出るからボったくってやんよって事?
25名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:35:52 ID:ZtjWnszsO
一年間200万にしても民主様が無料にして、税金投入ですね(^∀^)

26名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:36:09 ID:2yo5Tkzd0
私立ぼろ儲け
27名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:36:21 ID:Huw1kZADO
プラマイ値上げ&増税
これが民主マジック
28名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:37:24 ID:Achf15Of0
私立高校の経営って儲かるの?
29名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:37:36 ID:QzN7DHJl0
そらそうよ
30名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:37:40 ID:WFsUOgZ9O
農家の所得補償と一緒
31名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:37:45 ID:hhK0qtCH0
国が払ってくれるなら俺だって限度額いっぱいまで値上げるわアホか
32名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:37:52 ID:yZzGmHUIP
私立高校だと付属とかで簡単に大学入れるじゃん
無償化したら公立よりも不公平だろ
33名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:38:06 ID:iPgiUrwSO
こんなに説明不足な記事も久々に見るわ。
34名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:38:16 ID:T9tJ8Ohn0
こうなることも予想つかんのか民主は
アホばっかり
35名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:38:26 ID:FBVBFJm10
思わず口にでた言葉が>>3
36名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:40:00 ID:JuYcxqwE0
うわあ、高校無償化も失敗か。
もう民主党のマニフェストで成功したのって一つもないじゃん。挙句増税しますとか。
37名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:40:10 ID:QzTMLE6t0
憲法89条違反
38名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:40:26 ID:cEdlgIyLO
要するに
前 学費100万 旅行積立20万 補助金50万
後 学費120万 旅行積立なし 補助金60万
て感じか
39名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:40:31 ID:UXfamxr7P
税金をたんと使っておくれ
40名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:41:54 ID:P85FglUA0
民主党の無能ぶりは本当に酷いな。
41名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:05 ID:xXN0PEjO0
まあ当然だな
私立に渡す政府が悪い、早く解散しろ
42名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:14 ID:GZwdsyVE0
高校まで国にタカってやがる
43名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:17 ID:4tVQcHN/0
私学は基金ファンドの運用で損出してるカス学校あるからな
それの補填でもする気かよ
44名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:21 ID:g8z5Hz/H0
値上げしても払うのは国になったから
値段が高くて客が逃げる心配が無いから
45名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:22 ID:eVTqe1wM0
だよなあ無償化とかアホだなあ
46名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:34 ID:t5OPeeUDO

私学運営にモラルなどないわな

まさに本末転倒
47名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:38 ID:PrLS7dQI0
ぼったくり大学
48名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:42:42 ID:9xsixlah0
49名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:43:15 ID:FXCo6bPBP
「どんぐりを朝4個、晩に3個にしてやる」
「うっきー!」
50名無しさん@十一周年 :2011/02/15(火) 20:43:18 ID:lI8qsTe50
オール公立化じゃないか?
51名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:43:22 ID:g4DyVBoE0
私立高校年間授業料:平均320,000円 (およそ25〜35万円)

つまり無償化で国から金出るから10%ほどぼったくってるわけだなw
52名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:43:33 ID:jvRmhYjq0
当然の結果だな
やることなす事すべて裏目のミンス
53名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:43:41 ID:xd8DZLyBO
考えられたケースだろ阿呆としか。
54名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:44:18 ID:CpHY6/r70
日本は税金に群がるハエばっかだな
55名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:44:28 ID:4LxKJ8Dl0
>>36
選挙前から指摘していた奴が沢山いたけどな

56名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:02 ID:w2tSv4iTP
>>31
同感。
きちんと審査しないで大風呂敷広げるからこうなる。
私立学校側も汚いとは思うけど、付け込む余地を与えるような杜撰な制度しか
設計せず、選挙しか頭にない民主党のバカさ加減は輪をかけて悪質だ。

一日も早く解散して民主党のやらかしたことは全てリセットしてもらわないと。
57名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:07 ID:JiLZM+UC0
日本の民度が高まらない限り
こういう例は恒久化するな
お前らのような学歴厨がそもそもの元凶

学歴不問・完全実力主義になるのはいつの日か
58名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:07 ID:ErH+R5jZ0
高校無償化とか誰が言い出したんだ
59名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:15 ID:FICrVvTA0
チョンばっか(´・ω・`)
60名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:24 ID:fKfkDTMZO
上野通子って宇都宮文星女子高のオーナーやん
61名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:32 ID:7+d2seZs0
これは経営的に考えたら当たり前なんだよな
62名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:38 ID:kRMlpGKt0
昔はどんな貧乏な家でも月謝払ってたよな
どうなってんだか
63名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:45:55 ID:k7epJrJ40
成る程。ググったら、私立にも支援金出すのか。
そりゃ支援金欲しさに、授業料上げるわな。
バカだな民主。
64名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:46:18 ID:SGAbQrlQ0
最悪、また国民の血税が湯水のごとく使われ放題


65名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:46:26 ID:kP5vmW3LO
だから、やるにしても私学は除外しろと大勢の人が言ってたんだ。
66名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:47:36 ID:wWXbUrBd0
国が無条件で払ってくれるってんだからもらわない手はないわなwww
67名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:49:15 ID:5sPoDFWX0
さすが民主党
68名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:49:19 ID:7+d2seZs0
高校無償化の予算てどれくらい使ってんの?
69名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:49:35 ID:luR2qUPs0
馬鹿すぎる。高校はちゃんと勉強した奴だけ行かせればいい。
まともに勉強もする気のない子供に、何故税金を使わなきゃならない?
奨学金を充実させれば良いだけの話だったのに、高校無償化など愚の骨頂。
70名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:49:37 ID:hNmcNmrVO
私学助成金削るくらいの対抗措置はとるんだろ
71名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:49:54 ID:g4DyVBoE0
優秀な学生はもともと奨学金があるから関係ない。
高校無償化で得するのは高校に遊びに行って高卒の学位とるだけの人たち。
それと雇用の安定や学費増額できる学校関係者。

損するのは国民。
72名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:50:13 ID:qBi98d4A0
>>4
俺たちの税金で、塾がホカホカ
73名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:50:21 ID:VMtiHykfO
高校無償化なんかより国立大学の学費下げろよ
74名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:50:24 ID:ZMrECbHX0
どいつもこいつも
75名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:50:35 ID:Achf15Of0
>>69
そうだよな
10歳くらいから選別して、学業向いてないガキは職業訓練させて
15歳くらいから働かせたほうがいい
76名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:50:51 ID:vKmRlb9ZO
私学ってことは外国人の学校も範囲か…

民主あほすぎ
77名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:51:18 ID:/XtKjwIrO
民主党(新)詐欺マニフェスト
“大学無償化”
78名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:51:33 ID:U7ATX+0UP
私立高校経営者大勝利だな
79名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:51:45 ID:70u5U28rO
私学というか企業としては当然の選択のひとつだわな
顧客層の所得が増えたのと実質同じなんだから
80名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:08 ID:tL/NUm0W0
そりゃあ国債も格下げされるわw
81名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:11 ID:Huw1kZADO
ミンスは馬鹿の集まり
82名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:11 ID:MH3vSU5n0
エコポイントといっしょか。
83名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:19 ID:Gs2YUS5Z0
>>1
こんなの誰でもそうするという常識じゃないか
あたりまえのことが現実になってるだけ
84名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:49 ID:ZMrECbHX0
>>77
まず「新聞無料化」だろな
85名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:18 ID:GUQKiT6O0
なるほど・・・そういうことか・・・
朝鮮学校を無償化したかっただけではなかったんだな・・・
ほんとひどいな民主党は・・・
86名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:37 ID:Xp0L3ex70
無料化で値上げして儲けようってことかw


せこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:41 ID:qB0y8nYu0
まあそうなるわなw
88名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:42 ID:L4ZX0YGw0
経営努力で授業料下げる意味がなくなったからな
貰えるだけ貰ってその分設備の充実に当てるのは当然
89名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:53 ID:eP0kbJQN0
で総額でどうなったんだよ

詳しく報道する義務がsankeiにはある
90名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:57 ID:d0DXaakn0
まあ、そうなるわな
91名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:54:34 ID:CUAQzMRT0
我々の血税は、教師の賃上げ材料wwwwwやってられんねwwww
92名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:54:53 ID:I8IRWNbi0
意味なしワロタw 民主www
93名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:55:56 ID:3ubaNIlh0
>>84
新聞購読料を月10万円に値上げします。
94名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:56:00 ID:V8d21Sqn0
ミンスの支持率20%は教師と地方公務員なんじゃないの?
95名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:56:01 ID:anhkuKB30
税金のおこぼれにたかるハイエナだらけw
96名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:56:58 ID:z7scLIdD0
当然そういうことになりますわな
97名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:57:02 ID:4CY7NyeiO
>>1

無駄な税金だな。
98名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:57:03 ID:mueIblkF0
和牛買い取り制度に便乗して
アメリカ牛を和牛と偽って出荷した事件を思い出す
99名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:57:10 ID:RHeXwUU2O
値上げの学校名は出ないのかな
100名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:57:45 ID:dHTgg1HD0
農家の個別保障でお米の買取価格が下がっちゃったのと同じだねw
101名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:57:49 ID:m1jTTKVzP
>>11
どうせ国が払ってくれるんだから毟れるだけ毟れってことだ
102名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:57:51 ID:BU/0Cqia0
そりゃそうなるわwアホスw
103名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:58:02 ID:e/FjSEhN0
コレ橋下がやろうとしてる大阪の中学高校の無償化にも
今回みたいなボッタクリ通用すんの?
出来るならやりたい放題じゃん
104名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:58:14 ID:d0DXaakn0
はいはい、無償化やめやめやめーーーーー
105名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:58:29 ID:OLzTaI1V0
無償化の前に「授業料の定額化」をすべきだったな
106名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:58:43 ID:SVqc9Xg80
青森大、中国人留学生140人を除籍
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1297509810/1-
107名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:58:46 ID:xbT6Yblk0
学校丸儲け
108名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:58:53 ID:cupKbf0wO
やっぱ日本の癌は公務員だな
アメリカみたいに薄給にしろ
有能なやつはある程度は集まる
109名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:59:09 ID:mz4Z1rimP
毎年授業料うpするだろ
110名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:59:09 ID:yxx0oKAOO
ミンスのいつもの言葉詐偽
「授業料」無償化とは言っていない
111名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:59:28 ID:qKs3z6DH0
わろすw
112名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:59:58 ID:GUVKv5o30
ETC補助金のときに、補助金分値上げしたオートバックスの件を思い出した。
113名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:00:08 ID:OI48/d8S0
予想通り
114名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:00:14 ID:8K+zLWMk0
高校無償化=高校への補助だから。

結局便乗値上げだよね。
115名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:00:26 ID:L7YTEsG30
月10万円なら5万円国から出るから15万円に値上げってことか。すばらしいハイエナっぷりだなw
116名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:00:32 ID:MbhrgiUyP
>>4
補助された分を値上げして、生徒側の負担額は以前と変わらず、
私学側は収入増。

つまり間接的ながら、税金で私学が私腹を肥やしているってことだ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:00:32 ID:qKs3z6DH0
錬金術
118名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:00:41 ID:jKVIaxhP0
意味ねぇw

学校に金ばらまいでるだけじゃんw
119名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:01:00 ID:dF+nySgA0
ありがとう民主党
120名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:02:17 ID:o1TURqMTO
>>108
あっちでも官僚クラスはそれなりに貰ってるよ。
それに今みたいに公務員叩きが酷いのに薄給で人材が集まるわけないだろ
121名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:02:25 ID:FA1XrXgnO
何やってもダメだな民主党は。
初めから分かりきったことだけど。
122名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:02:26 ID:uFSrGOU10
私学補助打ち切れ
以前の額に戻せ
123名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:02:50 ID:MbhrgiUyP
>>118
意味はある。公立高校は無償化されたから。

つまり私学助成なんてやめればいいんだよ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:02:59 ID:OI48/d8S0
みんなが私学つくって授業料1億ぐらいにすれば貧困問題解決するんじゃね?
125名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:17 ID:tv0pYbMG0
子供手当てもそうだけど、ルール作りを疎かにして
イデオロギーで暴走してるから、こんなんばっかだな
126名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:33 ID:/CvZfYcJP
私立高校だって商売
当然でしょ

ミンスの確保した予算じゃ足りなくなるの、確実だねっ!
127名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:38 ID:qwehoymY0
>>119
理事長!今夜もお供しますw
128名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:39 ID:ErH+R5jZ0
>>123
それにも反対なんだがな
129名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:03:52 ID:ZMrECbHX0
ワロスって笑えねえってこれ
130名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:04:01 ID:9KqBifBz0
便乗値上げ
131名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:04:31 ID:zZUJbdv30
【国内】外国人留学生14万人超、トップは中国人の8万6000人[12/22]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1293051879/
132名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:05:19 ID:JW6kijNd0
もう日本には国から金をむしり取れるだけむしり取る国民しかいないってことね。
無償化が決まって授業料を上げる学校のリストを
放送してもらいたい。
そんな学校じゃロクな教育しないから。吊るし上げるべき。
133名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:05:22 ID:BjSIYGHP0
平均60点以下は無償から除外しとけwww
134名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:06:01 ID:qUGjHGVg0
上限設けろよ馬鹿
135名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:06:04 ID:Huw1kZADO
屋〇島青空高校とかクラ〇ク高校みたいな金払えば高卒資格もらえる私学はウハウハだな
136名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:06:11 ID:MbhrgiUyP
>>128
君が賛成であろうが反対であろうが、意味はあるから。
137名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:06:34 ID:AevWC8b40
私学なんか全部潰れてしまえ 国からの補助なしにやって行けないというのなら潰れてもらって結構だ
138名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:07:23 ID:brLxVX5o0
ま、そらそうだな
139名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:07:24 ID:8K+zLWMk0
エコポイントの時もそうだったじゃない。
エコポイント分だけ便乗値上げ。

高校無償化で授業料を便乗値上げした高校のリスト作ろうぜ
140名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:08:23 ID:t9oNtTL2O
お花畑政権がまたやらかしたか

私学が値上げで増益狙ってくるなんて
事前に言われてただろ
財源の話に埋もれてたが
141名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:08:31 ID:JBPhCmrn0
笑いがとまんね〜w
142名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:08:38 ID:e/FjSEhN0
ちょっと学校作ってくる!
143名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:08:39 ID:oDJcLr8x0
私立も無償化しろとか騒いでた奴って
学校には授業料が高額だと文句言わなかったよな
てか教師がデモに参加してたし
144名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:09:04 ID:FBVBFJm10
まさか、そんなことは起きないだろう、そんなことはしないだろう
という素人が作った契約書みたいな穴だらけ制度で
実際に起きたら、その手当て準備されていない
万事この調子
尖閣の対中国外交での後手後手異例続きは象徴的だよ
仮免許だと? ふざけんな
145名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:09:32 ID:EWEtfk1r0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡/ミ;j〃゙〉 }| } ハ ヽ、}  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\  ,. -‐'''''"⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙
ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了|   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ/             }(.___,,,.... ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' ,
ノ _ノノノイシノ| U 〈八ミ、、;.)_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', ,,. . -一ァ',二二二{|i i|    }! }} /.__\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙
ノ‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) f==<r'二二二{|l、{   j} /,,ィ/⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙
U ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~__,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (   弋ッ-ミ"テ~ナ/i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ. ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
    `二´/' ; |丶ニ  ノノ ̄ u  小, |:::::::|:::l\i ', li{ u',..`二/ =|/' |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
ヾ、     丶 ; | ゙U イ:}. u   `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |ヽ    {   =|/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人{ ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }
. ` U    ,.__(__,}   /ノ.     ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / u   u  丶,-‐ ,>. ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽト{〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
 U    ,.,,.`三'゙、,_  /l、.u'  {⌒ヽr{ |:::::::::|,///  u' 、____`7" ゙/ )ヽ iLレ  u' | | ヾlト. )|h `-'"       / (__/,/
    /゙,:-…-…、 ) ト、丶、. u ヾ二ソ |:::::::/∠-''´ l>、   ヽ`,二/|/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V::!|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
.\   `' '≡≡' " ノ\\丶、 `''''''′!:::::::レ〈 ´"''ー-L__\  ∠三ノ// 二二二7'T'' /u' __ /:::! |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj
 ヽ\    彡  ,イ   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ      ``ヾニ='゙./'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::::!.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈
146名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:09:34 ID:LTvcUxZt0
あ〜あ
147名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:06 ID:sMO2auK/0
どうりで借金が増えるわけだw
148名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:06 ID:oexKme3H0
>>1
(´・ω・`)やる前から分かってたことだわな。
149名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:17 ID:9ukG27PtO
恥知らずの高校一覧を作ろう
150名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:28 ID:GoC/kpSy0
値上げした高校のwikiに便乗値上げしたって書こうぜ
151名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:34 ID:dF+nySgA0
学校に金渡すと当然こうなる
ありがとう民主党
152名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:36 ID:k7epJrJ40
>>132

何の違反もしていないんだから値上げしても問題ない。
経営者なら当然の選択だな。
人間としての良心がどうとか言うよりも、そんな穴だらけの制度を
付け焼刃で作った民主党が悪い。
153名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:53 ID:aRtHpZzE0
子供手当も高校無償化もその他全て民主党は制度設計なんて何にもしてないからな
154名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:11:10 ID:ZMrECbHX0
偏差値で決めれば
155名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:11:34 ID:c26kgrlm0
>>4
租税や補助金の転嫁と帰着の問題。
消費税にしたって全額消費者が負担するとは限らない。
値上げできないような性質の商品(競争が激しい、代替物が多い)ならば、業者の方が
消費税を負担することになる。
156名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:11:44 ID:c97lhrMS0
難関大になればなるほど私立や国立の中高出身者の割合が高いからねえ。
田舎の滑り止めならともかく、進学校は学費で決める家庭なんてほとんどねえよ。
157名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:11:44 ID:VL5OYkW/0
これは生徒の親の負担はかわらずってこと?
補助金は丸ごと学校側がいただいてしまう寸法?
158名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:11:48 ID:ErH+R5jZ0
>>136
どんな意味が?ない予算削って
無駄に問題ばっか起こしてるだけにしか見えんが
義務教育までなら許容するけど、
義務教育じゃないんだから払えないならやめればいいだろ
159名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:11:56 ID:3PlxiUyUO
地方の私立は馬鹿学校ってイメージ
160名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:12:00 ID:V8d21Sqn0
とやかく言われる筋合いはないのAA通りだな!!
161名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:12:30 ID:OWIg2iKsO
イヤラシイ…
カネ>>>>>>>>>>>教育

あそこなんて北に送金だろ?
162名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:12:54 ID:NRF+9r2f0
私学への公金の助成は憲法違反です
163名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:12:57 ID:zNa5xoKa0
たとえば今まで授業料が80万だったとする

今までは親が80万負担だったわけだ。
但し扶養手当などがあったため60万ぐらいになると思われ

2010年から民主党は40万くれる。親は40万払う
扶養手当廃止

そして2011年。そこに目をつけた学校は授業を160万と見積もる
国から80万手に入り親は80万払う。一見親は損していないように見えるが
扶養手当が廃止されオマケに補助金も元は税金。増税で帰ってくると考えると大損

ネトウヨ連呼厨は算数の計算もできない無能だったわけだ。
164名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:13:00 ID:Wh8REVMDP
私学「無償化美味しいれす」
保護者「負担変わらない」
民主「なぜだ!」
おまいら「当然だ、バカwww」
165名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:13:01 ID:UO0zk8Qr0
スレタイだけじゃよく意味が分からなかったが、
>>18で一発解決
こりゃひどいなwww
166名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:13:26 ID:Ubsp6EKl0
愛知は授業料も安くなり減税もされる日本の天国だな
167名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:13:43 ID:ZXVQ/9oL0
そりゃ値上げするわなw
168名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:13:48 ID:NPie5umA0
「親の負担が大変だから私学も無償化してください!」って
運動してた女子高生とか居たよね・・・
169名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:13:54 ID:2ovUfxRg0
言われてみれば当然だな。
授業料一億円でもいい。
補助が出ないときは100万円にするという条項を入れればいい。
民主の共産主義政治に対する正しい対応だな。
170名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:14:19 ID:hsfnLrFdO
出産育児一時金も、生まれる家庭のためといって4万円上げたら病院も4万円便乗値上げして、結局病院だけ儲かった。今回のとおんなじだな。

性善説はもう限界だって。国民のモラルも落ちるとこまで落ちた。学校がこれじゃな…単なるタカリだろ。

全部学校名を公開してネットに晒しといてくれ。
171名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:14:47 ID:/bLIcF1i0
これって、私学の先生も半公務員ですか?  潰れる心配少なくなった。
172名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:15:21 ID:52S051vjO
お嬢様が通う名門私立女子校とかも無償化するのか?

娘を入学させたいわ
173名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:15:22 ID:RqZ0g2+f0
私学の隣に金かけた公立立てて潰せばおk
174名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:16:42 ID:wWXbUrBd0
おいおまえら俺らの総力を結集して「私立2ちゃんねる高校」作らないか
175名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:16:44 ID:LXG/YybV0
国公立大学に金使えってあれほど・・・
176名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:16:48 ID:1CWCqvAq0
私学助成なんてやめちまえよ・・・
なんでやめないの?
177名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:01 ID:ph2Qi38D0
税金ウメエwww
178名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:11 ID:RMQkcfB/P
まさか学校が日本で一番合理的な判断をするとは思わなかった
179名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:38 ID:iflJG7Ux0
企業も学校も総たかり体質だな
終わっとるがな、この国
180名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:42 ID:h/clftUhO
全国一律にしよう。年1000万 給食おやつ無料 小遣いもやれよ。携帯もな。
181名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:45 ID:hv9i12PvO
私大「ちょろまかして国民の税金で食べる飯うまいれす(^q^)」
182名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:48 ID:94uCPEFVO
金撒くことが目的だから金がどう使われてどこに行くかなんて考えてないんだろーよ
愚民に施ししてやってさぞ満足だろうよ
183名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:17:59 ID:7N9muniN0
2ちゃん的韓国ニュース : 朝鮮学校の生徒への支援金を、年度をさかのぼって支給する方法なども検討
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1431519.html
184名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:18:19 ID:/bLIcF1i0
通信制で全国から生徒募集して、簡単な楽しい海外スクーリングでOKか。
185名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:19:28 ID:KVBVFCyx0
もちろん民主は想定してたんだよね?
186名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:19:29 ID:6Ul6/j870
高校無償化って意味わからんな。
高等教育が行われてるならまだわかるが
学校によっちゃ中学や小学校レベルの授業やってる学校もあるらしいじゃないか
高等教育が行われてない学校を無償化することこそ仕分けしろよ
187名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:19:41 ID:oexKme3H0
(´・ω・`)そりゃ教師も給料が上がるかも知れないんだから必死になるわな。
188名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:20:35 ID:EbJSFpWLO
でも解散して法が変われば意味が無いんじゃねーのか?
189名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:21:23 ID:9ARnXRmw0
つーか義務教育でもねえのに無償化ってどういう事だよ
金ねえ奴は奨学金制度ってのもあるのに
勉強したい奴は金を払ってでも勉強するんだよ
金ねえから勉強できないは今の日本では言い訳にすぎない
190名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:21:30 ID:4nCxnsLEO
民主党死んでくれ
191名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:21:52 ID:efq7yCvr0
どうせ民主崩壊と同時に子ども手当てと高校無償化は廃止になるだろ
値上げで私学の連中が文句言いまくるだろうからな
民主狩りってか左翼狩りは崩壊と同時に本格的に始まる
192名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:22:34 ID:/bLIcF1i0
要は、頭数集めたほうが勝ちってことだから。  進学しない奴は、楽しさをPRすれば儲かるわ。

制服自由、単位制で何時でも入学OK、6年までOK・・・、退学なし・・・こんな学校が儲かるわ。
193名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:23:18 ID:oWLJnCJ60
私学は営利企業にすぎない。
教育を標榜するだけに余計たちが悪い。
日本の生徒・学生はどんな教育しても文句言わない人質w
でも中国や韓国の留学生は日本の奨学金をもらってるから
授業料を確実に払ってくれる大切ななお客様。
私学助成は生徒の頭数さえそろっていればもらえる金づる。
194名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:23:30 ID:8K+zLWMk0
>>168
高校生が高校無償化運動をして学校だけが儲かるとか。
195名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:23:37 ID:rnAgcO3OO
朝鮮学校「チッ、無償化適用になったら授業料月5千万円位に値上げする計画だったのに、警戒されたらどうしてくれるんだ!」
196名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:23:45 ID:+1jCxnxU0
そりゃ私立高校も授業料値上げするだろうし、農家も買い叩かれる。
民主党はそこまで見越したうえでのばら撒きだから
ほんと性質が悪い。
197名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:24:04 ID:BF8xIzeE0
ミンス市ね
198名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:24:10 ID:/aoUQv/i0
>>174
生徒がみんな引きこもりで学校にこなさそう
199名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:24:28 ID:FstO0G2WO
>>186
言いたいことはわかるが、高等教育って大学の授業のことなんだが…
200名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:25:07 ID:qwehoymY0
地方自治体もこのビックウェーブに乗るしかないっしょ
201名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:25:40 ID:f8lR2OpMP
>>198
もしくはLL教室みたいに完全ブース
フリードリンクもアルデヨw
202名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:26:35 ID:UyZZoefq0
国のために民主議員をって思う人が現れても驚かない
203名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:27:12 ID:8K+zLWMk0
>>198
生徒みんなが引きこもりで学校に来なければ、
校舎が要らないから安上がりで運営できるよ
204名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:27:58 ID:EHNzqYQv0
補助金狙いか。
良い機会じゃないか、詐欺でガザ入れして学校減らそうぜ。
205名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:28:14 ID:A/mkicCi0
一定額の補助ならこんなことにはならないが無償化なら、値上げした分
国から金がもらえるからな。人間としてはイカレテいるが、当然の結果でもあるな。
206名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:28:44 ID:obg21nGZ0
ちょwwwwwwwww
207名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:28:51 ID:e/FjSEhN0
>>203授業はネットで生放送だな 生徒はコメント出来るようにして
208名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:29:19 ID:WQ2ERcs/0
私立の目的は商売だから当然の帰結だな
209名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:29:22 ID:3LcSNWXf0
菅の息子は中一で勉強についていけなくなって不登校
立正佼成会が母体の高校に菅が頭下げて入学もすぐに退学

衆議院に立候補するも落選
政策秘書の資格をとって年収1500万の特別公務員

だから高校なんて関係ない
210名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:29:27 ID:ni1ZhVSq0
そらそうなるやろ。
211名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:29:28 ID:2xCKh1Dg0
こんなの銭ゲバ経営者ならするに決まってるじゃん
212名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:29:37 ID:5Pji8b4rO
日本破綻来たね。
民主党がここまで酷いとはなぁ。
213名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:30:05 ID:bJnX78Eo0
結局家庭の負担は前と変わらずか、私立校無償化デモがんばってた人たちは
どんな気持ちなんだろうか。
というか米の所得保障と言い民主はこの手の便乗値上げを想定してなかったのか?
さすがにそれは無能すぎるだろう。
214名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:30:18 ID:flmh7Pn30
そりゃこの制度を有効活用しようと思えばそうなるわなw
215名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:30:20 ID:6Ul6/j870
>>199
そうなのか。知らなかった。すまなかった
216名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:30:23 ID:uFSrGOU10
>>152
補助する理由はなくなるんじゃないの?
保護者の負担が一緒なら
補助以前の額に戻せば
学費も下げないといけないだろうし
217名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:31:25 ID:4hjfVrsV0
値上げした税金ドロボーの学校をインターネットに晒せ
218名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:31:42 ID:XMVQD1gk0
民主は史上最低の政党

219名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:32:05 ID:obg21nGZ0
民主党が酷いのはいいとして、教育する側もこの程度のモラル・意識って方がショック。
まぁ商売で学校やってんだから当然と言われるんだろうけどさ、なんだかなぁという思いは拭えない。
220名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:32:41 ID:oWLJnCJ60
うちの金の亡者の理事長がうはうは喜んでた顔を思い出した。
221名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:32:51 ID:gUBlPyRAP
日本社会が荒廃していくね
民主党の目論見通りに
222名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:33:15 ID:/bLIcF1i0
馬鹿民主のばら撒き以外の何者でもない。

親権も同様、親に権利なんてある分けない、義務だけで委員あだ。
223名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:33:21 ID:iAi1F4920
すげぇ
民主になってプラスになることがひとっつもねぇw
224名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:33:49 ID:0LTuXE1SO
>>217
恨むなら制度恨めよ
こんなあほな制度あるならそらこうなるわ
225名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:33:53 ID:7EiXNwzt0
いいんだよ優秀なのだけ優遇してあげれば
義務教育じゃないし、昔のように中卒とか多くなれば
自然に少子化も解消と言いたいが、雇用の問題で
もう無理かな。本当に日本の政治家は先を見ないよ。どこの党も
226名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:34:10 ID:HRoNxDYz0
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
227名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:34:33 ID:qDklpzaq0
228名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:34:37 ID:irGjCCgf0
その手があったか
どこも経営厳しかったんだね

どうする民主党
229名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:35:48 ID:aLd5+QRmO
早く無償化撤回すべきだがこれって自公も賛成だから無理だろうな
政権交替により作り出された無駄ってやつだ。
これなら朝鮮学校は月100万円の授業料にするかもな
230名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:36:01 ID:uFSrGOU10
>>224
政府も馬鹿だが
悪用する私学も糞
モラルがない
231名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:36:02 ID:5Pji8b4rO
バラマキ列島だな。
国の借金が止まるどころか益々加速してるのが酷い。
国民に媚を売ることしか知らない政党だとここまで酷くなるのか。
232名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:36:07 ID:O7k77YlA0
>>152
いや、吸血するだけする人としての汚さを見たわ。
私学の経営者はシナ・チョンか?

日本は法人の違法行為スレスレが多すぎるわ。
これじゃあ、社会が良くなるわけがない。
民主党以前の問題だ。
233名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:36:09 ID:H7W4Hm+t0
堂々と税金泥棒かよ。
こういう学校は潰して良いぞ。
234名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:36:39 ID:ErH+R5jZ0
>>219
学校だけの問題じゃないだろね
税金投入されてるとこなんて皆こんなんだろ
中にはまともなとこもあることを信じたいが
235名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:36:51 ID:k7epJrJ40
>>216

>補助する理由はなくなるんじゃないの?

そういう事。制度自体が有名無実化する。
家庭にとっては意味のない制度。しかも税金は高くなる。
高校だけが儲かる仕組み。
欠陥制度だから。
欠陥を修正しないと意味はない。それができなければ、廃止論も当然出てくる。
236名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:37:01 ID:8K+zLWMk0
保育園や介護施設が常時満員で入れないのも、
補助金着けでボッタクリだからだろ。
237名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:37:06 ID:qwehoymY0
>>223
日本の将来を憂える国民が増えました
238lこうですか?:2011/02/15(火) 21:37:46 ID:v1wxKGyR0
私学A「授業料1000ペリカ」
私学B「うちは750ペリカ」
私学C「うちは580ペリカだよ」

ハトポッポ内閣「高校授業料は800ペリカまで助成して無償化するよ」

私学A「授業料1000ペリカ」
私学B「うちは800ペリカ」
私学C「うちは798ペリカだよ」
239名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:37:59 ID:rsbDnqEj0
よく分からんけどグルーポンみたいなもん?
240名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:09 ID:lKHvfo5D0
史上最悪の政権与党だな
241名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:21 ID:F5YVhUcWO
私学公務員化
242名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:27 ID:drFkX43u0
公立高校だけでいいのにね

それで文句いう人もいないだろうし
国民の負担も少なくて
貧しい人でも勉強できるから良いと思うけど。
243名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:34 ID:uFSrGOU10
政治家が影響力持ってる私学が値上げしてたりしたら
その政治家の政治生命終わりかねないW
244名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:36 ID:2cLsY2oi0
馬鹿高校でも潰れるとか、給料下がるとかなっちゃうと困るんです〜
245名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:52 ID:cw1o/MF+0
私立はNG 
日本人以外はNG
早くしろ!
246名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:56 ID:IV7D9pgc0
ここまで政策が裏目にでる内閣もすごいなwww
成功したのってエコポイントぐらいか?



あ、それは麻生内閣の置き土産かwww
247名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:40:26 ID:8K+zLWMk0
>>246
エコポイントも便乗値上げあったよ
248名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:40:33 ID:WtKRtsjZ0
こうなることって有識者2,3人いれば予想できたんじゃないの?
249名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:40:58 ID:JeEG3i710
こうなるのわかっててばらまいたんだろ
ありがとう民主党
250名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:41:44 ID:k7epJrJ40
>>232

>いや、吸血するだけする人としての汚さを見たわ。
>私学の経営者はシナ・チョンか?

そうだな。以前の自分なら同じ事を思うな。
実際、今でもそういう間はある。

だが、実社会に揉まれた今、制度に反してない以上、
利用できるものは利用しようとなるのが、現実だと思う。
251名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:41:45 ID:hojeaLxyO
架空の生徒を作れば、じゃんじゃん儲かるね。
252名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:41:49 ID:v1wxKGyR0
高等学校に係る授業料の不徴収及び
高等学校等就学支援金の支給に関する法律

本法律の骨子は以下の2点である。

* 公立の高等学校における授業料は徴収しない(3条)。
* 私立の高等学校における授業料は
    公立の高等学校の授業料と同等の金額を支援金として補助する(4条)。

特別支援学校や中等教育学校などの、高校に相当する課程も同様である。

一部のマスメディアにおいて「高校無償化法」という言葉を用いているが、
上記の通り高等学校の授業料が無料になるのは公立高等学校のみである。
また、国立の高等学校が私立として扱われる(2条)ことに注意したい。
-----------------------------------------------------------------
253名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:43:30 ID:PCcnivOO0
こうなるのは予想できたよな
財源無くて無償化も廃止になったら
負担増になるのは間違いないな
254名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:43:38 ID:tzExDem/0
もうだめだこの国は・・・
完全に乞食根性の奴らだらけだ・・・
この国はもう一度滅んだ方がいい・・・
255名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:43:44 ID:mZeSMcmt0
民主政権になって本当にいいこと一つもないな
いままでやったことぜんぶ白紙に戻せ
256名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:43:48 ID:VCD8jMQ2O
私立高校の授業料もまともに払えない人間は死ねよマジで
ていうかそんな奴いねえだろ!

全ては在日のための政策 
日本オワタ
257名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:44:47 ID:dyPhr26qO
私学の教員が通りますよ。 

単純に生徒が公立に流れたから経営が成り立たないから。大阪は橋下が私学の助成金大幅カットだから給料、ボーナス共にカットしても厳しい

258名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:45:25 ID:i82oV/8U0
私学は商売だから否定はしないが・・・











ワロスwwww
259名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:45:46 ID:K1hm6OzN0
でも、お高いんでしょう
260名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:46:20 ID:+LjPFtq1O
分かりやすい事するねえw
261名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:46:30 ID:u7pvPHfS0
高校無償化は中止
かわりに日本人の大学学費を無償化する
ちなみに、特定国家の大学留学生は無償ね
なぜか、日本人だけ狙ったように無常か除外されている
262名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:46:36 ID:dmTTLANc0
無能ミンスのマヌケな政策にまた騙されたわけだが
263名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:46:54 ID:Jp2RkxQfO
良く分かんないんだけど、値上げしたら意味ないじゃん!
って感じで 学生達の親から学校に文句は出ないの? て言うか学校側は、文句があるなら学校辞めろよ。ってくらいに思ってたりするのかな?
264名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:47:05 ID:drFkX43u0
言い値で払うのか?
265名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:47:16 ID:cbPAo3Cv0
>>239

【私立高校に国からの補助がない場合】
学校「親から高い授業料とって儲けたいけど、あまり高くすると客が来なくなるからな」

親は30万円しか払えないので、授業料を30万円以下に抑える



【国から補助が出る】
学校「親からは今まで通り、親が払えるだけ払ってもらおう。あとは、国から補助金取れるように総額を挙げよう」

授業料を60万円ということにして、親からは今まで通り30万円、国から30万円をもらう。
266名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:47:18 ID:ytiZih4s0
高校無償化で私学も儲けたのか
元々貧困層の授業料なんて免除だったしな
267名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:48:25 ID:/G1B87zp0
高校無償化するなら高校を義務教育にしろ
268名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:48:40 ID:LHkWfTpr0
それにしても宮城の私学、特に節操ないなぁ。

仙台育英高か?東北学院高か?東北高か?東北工大高か?
それとも、全部かな?
269名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:49:37 ID:5Pji8b4rO
値上した分は全て教師の給料になります。
いくら日教組が支持団体だからといって、露骨にバラマキ過ぎでしょ。
270名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:49:42 ID:WQ2ERcs/0
補助金丸儲けだもんなw
上限いっぱいまでw
271名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:50:09 ID:NEqns4S70
さすが民主、どんどん国庫を圧迫するぜ!
272名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:50:17 ID:Ohw/21QD0
実質的に、お前らの税金が私立高校に注ぎ込まれて、
職員がウハウハなわけだな
273名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:50:32 ID:M2XEXKX00

拉致問題などどうでもいい、早く朝鮮学校の無償化を決定しないと。
私学の事は今はどうでもいい、早く朝鮮学校の無償化を決定しないと。
子ども手当ては取り合えずそれでいい、早く朝鮮学校の無償化を決定しないと。

だって、毎日のように朝鮮総連から突付かれるんだから。
そのうちカネ渡してる事をバラされそうで、早く決定しないと。

としか思えないような、朝鮮学校の無償化にこだわる民主党って何者??
不法滞在で反日教育しながらスパイ養成してる民族に、普通の常識で
血税で支援するって世界の笑いものだろう。
カネと引き換えに日本を売ってるとしか思えない。恐るべし民主党!!
274名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:51:55 ID:U+1oDB+/0
税金の使い道間違ってるだろ
高校無償化はやめて学校法人にも課税しろ
今の日本はバラマキなんてやってる場合じゃない
宗教法人にも相撲協会にも全部課税しろ
275名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:52:11 ID:z14izF940
医療制度考えたら予想は付いただろうに
276名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:52:21 ID:iVyWWiw60
そりゃ生徒にしたって、馬鹿正直に値上げしないで教育や部活に金かけない高校よりも
限度まで補助金受けて自分らに投資してくれる高校行くわ
277名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:52:53 ID:m1jTTKVzP
>>263
金払うのは国だから文句なんてでない
278名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:53:10 ID:PaYzmKdbP
>>242
民業圧迫と言い出す人がいると思う。
279名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:53:46 ID:Ke6i8uh10
おまけにその財源のために消費税20パーセント閣議決定。



 民主党にバラマキ政策に釣られた貧乏愚民ども、今どんな気分よ?

280名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:54:05 ID:G6VFNp7cO
あほらし
281名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:55:19 ID:M47vOuRJ0
公立校と同額を支給の上限にするべきだろう
282名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:55:42 ID:SwlzqbBx0
愛知は、もともと公立志向が無償化でさらに拍車がかかって
公立の倍率がすごい事になってたからな
私立は生き残るために値下げするしかないのか…
283名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:55:49 ID:aLd5+QRmO
民主党が政権とるためにブチ上げたそのツケ
つられて賛成した連中も同罪
284名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:55:56 ID:IV7D9pgc0
>>277
冗談抜きでそう考えそうな人間がいそうだなw
結局、国のカネ=自分らの税金
そんなことすら考えつかない低能が
285名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:56:07 ID:JqWKE3gY0
愛知県の栄で私学の生徒さんが私学無料化要求のデモ行進してたけどな
教育の自由がどうたらとか
あほだなあ
286名無し:2011/02/15(火) 21:56:36 ID:rbSJUpAcI
当たり前
ごつぁんです だろ
287名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:57:26 ID:WQ2ERcs/0
ミンスって回ってるシステムを壊すだけしかやってないからなw
288名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:57:46 ID:N/os8Ddu0
あれ
私立も無償化に踏み切ったんだっけ?
289名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:57:49 ID:Jp2RkxQfO
>>277
そんなもんなんだ?
親からしたら支払いが楽になるから文句くらいあるかと思ったけど
そんなもんなのか(笑)
290名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:57:55 ID:WRD5/U8l0
少子化のご時世で、地方の公立学校は全然定員に足りないことも少なくなく、
閉鎖・縮小の流れは止まらないのよ。
教職員も減らさないといけないから、公立学校になるべく生徒数のボリューム
をシフトさせるための高校無償化らしい。
私立学校の教職員は支持母体に関係ないし、民主はただ単に支持母体の
要請でやってるだけなんだよ。

291名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:58:28 ID:SwlzqbBx0
家電エコポイントだって、エコポイント分家電メーカーが儲けてるのに
駆け込みで買うアホがいたよな
292名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:58:53 ID:cUuLB3jn0
予想通り
293名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:00:30 ID:oexKme3H0
(´・ω・`)無償化しろデモやってた私学教師は

(´・ω・`)授業料値上げ反対デモはやんないの?
294名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:00:57 ID:89Cu94F50
ヒャッハー
税金は使ったもん勝ちだ!
295名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:01:23 ID:4lqsQYxR0
私学助成金いらねー
296名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:01:45 ID:aOBtpJiH0
【日中関係】中国人留学生、10年前の14倍…長野大学(上田市)
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1294744600/
297名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:01:53 ID:gUp6a5ry0
値上げした私学への助成金を永久に切れ
298名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:02:57 ID:6NjNMZnT0
エコカー減税と補助金あるから
燃費改良対応車種の希望小売り価格をドサクサで値上げしてた
国内自動車メーカー連中とやってる事は同じな訳だ
299名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:05:18 ID:Q0C0Ik150
これは民主も馬鹿だと思うがそれ以上に私学を叩きたいわ。
300名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:05:36 ID:OBZlEKxYO
そりゃ、私学なんて儲けてナンボだし、お金くれるって言うなら沢山欲しいわな。
301名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:06:08 ID:ZGVjLdPB0
ここぞとばかりに税金にたかろうとしてるな私学は
しかし、ホント世の中ハゲタカばっかりだわ
一番バカを見るのは納税者ってわけだ
302名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:06:54 ID:SGAbQrlQ0
しかし国民の景気に関係ないことばっかしてなぜこんな無意味な事を
平気ですんのかね。理解不能だし理解したくも無い。基地外だな。
303名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:07:22 ID:pEt06XCV0
公立の無償化なんて即刻中止するべきだ。
304名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:07:39 ID:dyPhr26qO
いやいや、現場は全く恩恵ないぞ。
うちだけか?
305ぴょん♂:2011/02/15(火) 22:09:00 ID:dLvNRmHD0
>>8
だから、BIやるとね全部が値上がりするの。つまりインフレ
306名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:09:06 ID:4lqsQYxR0
大学は地域のインバランスがあるから簡単に国公私立の待遇差別化できないのはわかるが
高校は公立で希望者への教育提供できるインフラ整ってるだろ
私学に公的補助入れる理由を正当化するのはムリだと思うわ
今回学費上げたところは、有無を言わさず切れよ
こんなもんは生活保護を不正受給するヤクザより酷い。マフィアと言うほかない
307名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:09:12 ID:NLQWAwxhO
俺の家片親だったけど私学助成貰えなかった
308名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:09:14 ID:SwlzqbBx0
>>298
値上げはまだいい方、
カタログ燃費のために排気量を落として重くて亀みたいに遅い車を量産した。
車重に対して適切な排気量ってあるだろ
309名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:09:18 ID:FMctyEst0
もう、民主党全員死んでくんねぇかな。
310名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:09:47 ID:zTJ2pA0jO
>>290
そうなんだ。公立高校も全入時代なの?
義務教育みたいなもんだね
311名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:10:31 ID:zlMsPofv0
むしろ学校設立する猛者はいないのか?
312名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:10:41 ID:+nBcDc6VO
出産費用もそうなんだけどね。
313名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:11:08 ID:Euje8GG60
民主滅ぼさないと日本が滅びるだろ
314名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:11:10 ID:qzIlVqz/0
>>303
>公立の無償化なんて即刻中止するべきだ。

やらないと、高校生減少で多くの先生が
失業しチャウから、出来ませぬ><
315名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:11:37 ID:WRD5/U8l0
慶応だと思うけど、十分儲けてるから、私学助成金は要らないといったらしい
んだよ。
そしたら、天下り法人なんだろうね。私学助成機構だか物凄い剣幕で怒られるし
すげく圧力をかけて来るんだと言ってたな。たかじん委員会で三宅が言ってた。
316名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:11:56 ID:ToM2netm0
日本人の民度も中国人並っていうことが証明されたな
これでもう中国を馬鹿に出来ない
317名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:12:09 ID:F+ZxSWWz0
>>1
「国から補助金貰って安くなったんだからその分多少値上げしても出すだろう」
という事か。
だから私立まで無償化対称にするのやめろとあれ程騒がれてたのにこのザマだ。
318名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:13:09 ID:rcVEVKz20
>>1
当然そうなるわな。
319名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:13:11 ID:O7k77YlA0
こういう便乗値上げする法人は、法人格を
剥奪すべきだ。

法人は、税制上の優遇を受けると同時に社会貢献も義務なんだよ。
まして学校法人だぜ。

経団連の寄生虫よりも、人を育てるという観点から見ても、
法人格はイメージ的に上だろうが・・・・。

情けなくなってくるわ。日本人はここまで腐ったか。
320名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:13:59 ID:aijUL4FhO
>>314
知らねーよw
無能が減ってむしろ万々歳じゃん
321名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:14:19 ID:PThhRfozO
高校無償化は止めろ〜必要ない!
322名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:14:46 ID:/G1B87zp0
>>314
> やらないと、高校生減少で多くの先生が失業しチャウ
1クラスの人数減らせばよくね?

今が多すぎるだけだが
雇用増やす意味じゃなくて、効率的教育の意味で
323名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:15:04 ID:4lqsQYxR0
>>319
元々学校法人・医療法人はヤクザがわんさかいるんだが
324名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:17:50 ID:qzIlVqz/0
>>320
>>322


まあ、民主党がいの一番に高校無償化したのって、
日教組の圧力が強かったんだと思うよ?
高校生、そして大学生が全然就職できない現状じゃ、
親にとってはありがたくも無いがw
325名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:18:27 ID:fvVIUxzX0
副作用がきたか
326名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:19:23 ID:zTJ2pA0jO
スレ違いだが、そもそも教師が公務員でなくちゃならないのか?
もう公立も私立も関係なしにして、保護者にクーポン券かなんか渡して、公立か私立か選ばせればいいじゃないか?
327名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:20:28 ID:v5MFpTO/0
私立でも効率相当分の補助が国からもらえるだろ。だからその分は値上げしてもいいと考えて私立が値上げしたと言うわけ。
328名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:21:49 ID:QyYOIFqb0
>>314
>>322

教師が一般社会に出て、役に立つとはとても思えないのだが・・
329名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:22:46 ID:slxzi+y3O
当然だよな、金儲けが目当ての学校なら値上げするのが当然。
330名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:24:46 ID:xc6knVjb0
まあそうなるよね
331名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:25:31 ID:IR6nSFFJ0
また民主の悪政のせいで無駄な税金を使うはめになったか…
332名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:25:41 ID:6+lToF0Z0
客(生徒の親)のフトコロをみて上限までボッタくってるてことだな。こんなこと予測できたろう。バカ政府め。
333名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:28:26 ID:8/I/n8xgO
これで更に学力格差は広がるか
334名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:28:57 ID:CKxI8Pky0
早く民主党を消滅させないと大変な事になってしまう。
民主党に属していた議員の追跡もして二度と国会に立てないように
注意するべき。朝鮮左翼の共産主義者を日本からたたきだせ!
335名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:29:30 ID:ThZspiXnO
義務教育でもないのに税金使うな
バカな普通科生徒増やして
バカな定員割れ大学行かしてどーすんだ
336名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:29:42 ID:/sCYjtE00
大人、それもかなり上のほうの連中が腐ってんだよな。
子供が可哀相だね。
337名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:29:46 ID:qgEQzkuP0
便乗値上げかよ。これってかなり問題だよな。
338名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:30:13 ID:SU5MPktU0
日本人限定で公立のみ無償化で良かったのに
339名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:31:27 ID:89Cu94F50
不景気で親の収入減って授業料払えないから無償化してほしい
とデモしていた私学の女の子は結局退学になりそうだな
340名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:34:15 ID:8K+zLWMk0
>>339
私立高校への金を出したら出したで、高校側が便乗値上げだからな。
341名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:34:25 ID:cP9GvEXD0
>>338
簡単な事ができない馬鹿な官僚
342名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:35:01 ID:/sKS9AP10
次は留学生募集して生徒数水増し
343名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:35:19 ID:5YnqbjDmO
バカばっか
344名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:35:33 ID:g61sHZkH0
超進学校以外で今回値上げしてるところはブラックか底辺校。これ豆な。
345名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:36:15 ID:lzdP9tUx0
元々は不況のため親の収入が減って公立高校の授業料が払えなくなることで
教育の機会を逸してしまうのは忍びないということで無償化に踏み切ったわけだろ?
その趣旨に沿えば、私学まで無償化する必要なんてこれっぽっちもなかったわけで。

結局、いたずらに私学の懐を税金で潤してやっただけじゃねーか。ふざけんな。
346名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:37:19 ID:8n7fjsdy0
無償化するんならどっかの高校に在籍だけして
学割で色んなものを買い捲るってのは出来るのかな
ア○ビ製品とかかなり安くなるんだけど
347名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:39:34 ID:drw92FHMO
どこの学校だ
348名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:39:34 ID:K+yBoZ0VO
無償化って学校に金が入るんだから、ウマーなのは学校関係者だけだな。
朝鮮学校は学校から、北朝鮮に送金&飲食代。
値上げすりゃ、遊べる金が入る。
ミンス馬鹿だな。
349名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:39:36 ID:XzowoGzG0
まーたこれで底辺私立校生が

「授業料を払えないニダ! 貧乏人は高校行くなと言うニカ?」

なんて喚きだしてデモ行進を始めるぞw
350名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:40:37 ID:lzdP9tUx0
つか、>>1と記事の内容が変わってるし。

29都道府県で私立高値上げ 15県下がり、3県増減なし
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110215/edc11021517460002-n1.htm

 平成22年度の私立高の授業料と施設設備費を合わせた納付金(入学料除く)の
平均額が29都道府県で値上がりしたことが15日、文部科学省のまとめで分かった。
逆に15県では下がり、富山、高知、沖縄の3県は増減がなかった。政府が同日閣議
決定した答弁書で明らかにした。

 文科省によると、全国平均は21年度より1951円上がったが、値上げ幅は21年度
の3852円より縮小した。文科省は「22年度から始まった高校無償化の影響があるか
どうかは分からない」としている。

 納付金の全国平均は54万5724円。授業料が1万7504円上がり、施設設備費が
1万5553円下がった。値上げ幅が最も大きいのは宮城の4万2857円。次いで山梨
3万4164円、大阪1万7125円、兵庫1万4438円と続いた。

 自民党の上野通子参院議員の質問主意書に答えた。 
351名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:43:10 ID:loH+OSZW0
やっぱり私立にはいらなかったんやww
352 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/15(火) 22:45:18 ID:PfqGZxAA0
無償化に絡んでならひどいと思うのだが、
授業料下げてるところもあるんだな。
相関関係しっかり確認して欲しい。
353名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:45:27 ID:Zn3ImBDf0
こんなの予想するの簡単だろうに
なんで値上げ制限つけないかなあ
354名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:48:16 ID:mnJ7SW4H0
学校ごとにどうかわったかリストが欲しいところだ
355名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:54:19 ID:WRD5/U8l0
次大負けするんだからまあいいじゃねえ?
関係ない。
356名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:57:49 ID:F+ZxSWWz0
国はここらで酷い学校はバッサリ切って潰して行かないと
どんどん子供の数減ってくんだからどんどん酷くなるよ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:57:49 ID:KKR/j/NyO
一時金上げたら産科の値段が上がったみたいなもんだなw

まあ産科はもっと上げてもいいと思うけど。
358名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:57:53 ID:/EKjpXUe0
>>108
アメリカは薄給だと思われがちだが、日本よりもはるかに多くもらってる。
さらに福利厚生はすごくて、年金で悠々自適なんて当たり前。
359名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:58:27 ID:ZHVaEoMa0
で、私学も公立同様に無償化を!
って、泣いて橋元に訴えてた女子高生はどうなんの?
360名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:58:56 ID:AbNOyfl20
やっぱり、高校無償化大間違いじゃん
361名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:59:25 ID:/G1B87zp0
>>328
違うそういう話じゃない

そもそも1クラスに40人もいたところで
・教師は全部に目が届かない
・生徒は派閥ができてかえって仲が悪くなる
で、経費削減以外に何もいいこと無い
学力上げたいんだったら少人数教育は避けて通れない

民主党は少人数教育にしたいと言って35人学級を導入する方向で話が進んでるが
金無いとか人員足りないとかそれ以前に
それだけ学校に教室があるわけでもない

阪神大震災から始まった学校の耐震工事の時に
少人数教育を視野に入れた教室数の改善をするべきだったんだよな
まだその頃は少人数教育なんて署名ぐらいでしか出てきてなかったみたいだが


ちなみに教師は教育学部卒と一般の大学卒で分かれる
教育学部卒は教師向けの教育しかされないが
一般の大学卒は専門科目を受けるから、少なくとも新卒レベルの能力が期待できる
362名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:03:57 ID:7tsVVdGaO
これからの連中は無償化の分、金貯められるから大学進学が増えるな。Fランクにも負ける高卒涙目w
363名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:05:44 ID:j5KmglWa0
まあ、高校に通わせるのが国の役割だとしたら
今の倍以上金を私立に回しても、公立よりも税金の使い方としては効率的

義務教育以外の公立は国立の附属以外なくしていいよ
364名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:06:26 ID:Zu6djHoG0
貧しくて頭の弱い人間に教育をつけると、その人間をよりみじめにしてしまう
教育関係者の単なる私利私欲のために、そんなむごたらしいことをしてもゆるされるのか
365名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:08:25 ID:NpADhh+e0
見た目上(つか、学校の収入)は増えるけど、
生徒の負担は変わらないんだよね?
366名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:08:53 ID:0keEsADT0
本末転倒じゃねぇかwww
367名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:10:48 ID:+E5MgHKOO
>>361
> 阪神大震災から始まった学校の耐震工事の時に
> 少人数教育を視野に入れた教室数の改善をするべきだったんだよな

ふざけんなよw
次は30人やっぱ 25人て言いだすわw自分の無能さを棚にあげてな。
368名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:12:20 ID:U6jBBt2w0
極端な話、一人あたり授業料年額1億円でも国庫が
全額みてくれるってことか?

さすが民主!
369名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:13:13 ID:/G1B87zp0
>>367
25人なんてまだ多いほう
今の半分以下にするべき

確かに段階的に導入は謎
やるなら35人なんて中途半端な実験しないで一気にやれよと思う
370名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:16:47 ID:j5KmglWa0
入試廃止しての少人数学級は賛成というか小中については即実施すべき

高校については40人どころか授業によっては100人でも問題ない
371名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:17:07 ID:EcKvP5kq0
要するに、補助金は授業料にしか補填できないから、それ以外の諸経費を、授業料に入れこんでしまおう、ってことだろ。
で、実質、生徒負担がゼロに近くなる、と。
だから、値上げのように見えるけど、学校に入る金は変わらん、ということ。
372名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:17:08 ID:siKfSh200
学校は金もらえるけど国民はもろもろ増税で負担増だから本末転倒
私学助成を叫んでた子いたけど、こうなるから無理なんだよ
373名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:20:42 ID:rJuF5boyO
>>362
逆。
ますます大学の価値が落ちるだけ。
上の方の有名大学以外は、歳喰った高卒って認識になる。
374名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:22:21 ID:+E5MgHKOO
>>369
私学に行き優秀なカテキョ付ければ済む話だろ。 

まぁ、理想的に語るのは自由だが、基本的により良い学問には金が付いて回る以上、
身銭切るべきだよ税金じゃ賄えない。
375名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:24:34 ID:TRgVigXu0
政治家はこんな単純なことも予想できないやつがやってるの?
376名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:30:34 ID:e0dfvg0z0
どう見てもサボリな高校生を見かけるたびに、
高校無償化とは何だったのかと思わざるを得ない。
377名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:52:21 ID:/vK+C70A0
>>369
教室の問題もあるし教師2人いけばいいじゃん
378名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:57:00 ID:/G1B87zp0
>>377
クラスに40人いたら生徒側にもデメリットが多い
そんなにクラスに友達グループ作れないから
379名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:59:05 ID:7q89ncbC0
世紀の愚策。
380名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:00:11 ID:QZBcIRe00
>>378 
友達グループ作れない。って何言ってんだよwww
そんな奴らは大学に行ったら友達作れなくて学生課に駆け込むのか?www
381名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:05:42 ID:p52ew2Cy0
私立からしたら、そもそも金が無い奴は来るなってことだ
382名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:08:47 ID:boeyD6lE0
>>281
なんで?
民主党のせいで、高校授業料は「無償化」ですよ
383名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:13:37 ID:OG9S7EKR0
つまり国民自体が自分の国からカネをむしり取り始めたってことか・・・
もう終わりだろこの国
384名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:15:40 ID:Bf1LxzsF0
私学(=企業)の本質を見たような気がするw
385名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:15:43 ID:9r/aBIUg0
  _人人人人人人人人人人人人_
  > バラマキで税金異常だよ!!<
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
            ____
       _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
      ,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
    /!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
   / ,rァ'´          `ヽ!:::ァ'    ,ハ
   | '7   / ナト /!   ハ  i `O      |   
   ヽ|  ! /-−  |_,/−-ト/!  |     イ  
    |__|,.イ(ヒ_]    ヒ_ン ) ト、_ハ、     \
     /`|/""  ,___,   "" | |  \ ヽ   ヽ
      !/i、   ヽ _ン    ,ハ/  ノ´`ヽ!   ノ  
     〈 ,ハ,>、       ''/ 八 (   | /
     ∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ)  レ'´
      ノノ´  |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´   (|
386名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:16:48 ID:z8sfukzAO
税金にたかるウジ虫高校か、民主党って国民堕落させてるだけじゃないか?
経営合理化より値上すれば済む。
毎年授業料上げるかもよ
387名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:18:15 ID:XbU8dlzS0
学校法人を守るのが目的だったかw

菅直人

お見事w
388名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:19:17 ID:aJgtrug20
なんだ 私学助成金はもういらないね
389名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:19:51 ID:O3qTtiu/0
無償化する前より支出が増えて将来の借金まで背負わせる始末
得をしたのは騙して与党になったあの人達だけですな
390名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:20:30 ID:kUWx2Ajq0
奨学金を充実させるべき
391名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:21:05 ID:C/43yKcM0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


392名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:21:33 ID:gUHPRGj90
金ないなら公立にいけよ・・・
馬鹿じゃねーの
393名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:22:35 ID:OeZe2EBL0
ふざけるな。うちの子供が高校卒業したら値上げしろ
394名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:24:49 ID:YCm99vziO
だから私立に公立の無償化分の金回す必要なかったんだってばよ
395名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:25:44 ID:boeyD6lE0
>>392>>393
民主党のせいで、高校授業料は「すべて税金」ですよ

だからこそ便乗値上げしているわけ。
396名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:28:18 ID:fHMpcWXq0
クソワロタ
397名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:28:28 ID:4XD4CoR20
大阪府では橋下さんが朝日新聞から独裁者と呼ばれながらも
引き下げに成功しましたよ?
398名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:31:28 ID:svUkbSeT0
アホくさ
399名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:36:19 ID:ZEaEPSuN0
                       _____
                      '"´        `丶、
                   ´                \
                 /                   \
                 /       .ィ : |\        \      ヽ
                 / / | :|   \    \ │
             /    ' /  │ :|     丶、  /ヽ|     |
             : /  :|: / ⌒八 {     ⌒^≪   |     |
            |: |  : |/   ` \   ´      ≪|     |
            |: |  : | ィ斥弌ト     ィ斥弌ト、  |     |
            |八  : : ヽ弋)i-ソ      弋)i-ソ ノ /   : / :/
              \  ∨////// ,     ///////   : イ、       
               |:\ :\              ∠ イ: : :| } │
               | |:八 ̄                  |  i八 |
                    /│ |\    `ー─<_)     |  |: : :\
             /イ│ | : :丶、             イ : |  | : : ト \
                   j:│ |/⌒ j>  _   <レ⌒^|  | : : | 
                  /⌒| │    |        /    |  |'⌒\
            /⌒´   | │   {ノ         /    |  |    }
             人        |\  |       _/    ./|  |     \
           /  |\.   | │ \|⌒ヽ  '´ /   /  |  |    /\
わたしの父さんってさあ、「特別国家公務員」だから年収1000万円超えてるの!
だからあんたたちと違って、千葉のニュータウンに一戸建てで家持ってんの!
それにさー、私この前アメリカに短期留学行っちゃったんだけど、文句ある!? 1
400名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:37:49 ID:iraSwEPc0
これじゃ朝鮮と変わらない
やっぱ学校はダメだな
401名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:38:19 ID:ZKgaHjSJ0
当然予想できたことだな。
民主議員よりマシな知能なら。
402名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:40:04 ID:qe172hQW0
戸別所得補償も、米価引き下げの要因になったからな。
403名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:42:41 ID:0xgZzQmqO
朝鮮学校ェ
404名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:45:40 ID:N8I3kHbrO
>>20
関西だと
田野瀬良太郎(西大和学園、今は息子に譲る)
世耕広成(近畿大学)
がいるな。
405名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:49:18 ID:ZG6ntLPK0
で、こんなおバカな学生を排出しちゃんだよね。
DQN高は無くなって良し!

【教育】 底辺大学生、九九できない・アルファベットわからない★4
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297771660/
406名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:00:55 ID:boeyD6lE0
戸別補償もそうなのか
民主党政権を一日も早くぶっ潰さねば
407名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:02:57 ID:/Sb+HcQu0
ほらこんなことになるだろ
408名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:04:05 ID:rm+YrAD40

結局、血税が「私立学校」という企業に流れただけ。
死ね!民主に入れたバカ!!
409名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:05:59 ID:DJ/I6nwI0
まさか朝鮮学校も値上げして無いだろうな?

410名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:07:26 ID:wPSSMQT40
>>409
エア朝鮮学校生が増えるだろうね。
411名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:08:47 ID:wYGOep4q0
俺も私学作って親戚入学させて国から金取ろうかな
412名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:09:16 ID:9QuhkOIw0
当たり前だろ、政府が馬鹿なだけ。

高校名は公開しろ。
413名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:09:24 ID:AYyXqyqg0
まあやるわな
お金もらえるんだし
414名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:12:22 ID:uM9HvFPC0
商売として当然だな
415名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:12:26 ID:/Sb+HcQu0
埋蔵金まだー
416名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:12:54 ID:g00sanrV0
マジでこれだからばらまきは意味ねえ
本当に金銭面で行けない人だけ支援すればよい物を
417名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:13:22 ID:lmw5HXCg0
効率の授業料と同じ額だけ補助してるなら
後は値上げしようが構わん。
金が無いのに私立通う奴がバカなだけだ。
418名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:14:46 ID:lAPX1ejoO
無償なら10倍に上げてやるべきだ。遠慮はいらない
419名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:16:13 ID:YTV1enlV0
国が払ってくれるらしいから値上げしてガッポリ稼ごうぜってか
図々しいにも程がある
420名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:16:57 ID:4kpjkGtOP
偏差値50切るような高校は無償化の必要ないだろ
そもそも存在する必要がない
最低限のレベルにないやつに勉強させる必要ないだろ。
働かせればいいんだよ
421名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:20:14 ID:lmw5HXCg0
>>361
教室は少子化で余りまくりだろ。
俺の通ってた高校は15年前7クラスだったのが今5クラスになってるし
中学なんて3クラス有ったが5年後2クラスになり今じゃ隣の中学と統合されて廃校になったぞ。
422名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:23:13 ID:MZ+kSQoc0
>>361 は、教師の数を増やしたい人に見える。
ところどころ嘘入ってるしな。
423名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:25:36 ID:fYukEJmc0
どこだって大変だからな、デメリットなしに実入りが増やせるならそらそうする。
424名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:26:49 ID:OB98VbOX0
金持ちと貧乏人の2極化がますます加速
425名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:27:32 ID:ZAJJaK3I0
値上げに文句があるなら公立に行けばいいじゃん
426名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:34:56 ID:Chuf/bzB0
授業料を倍に値上げすれば、全部税金から補填されるのだから、
利益はうんとあがるよな。

たとえ定額のバウチャー制度にしても、それがX万円分だとすると、
家計の負担が同じなら客は逃げないと踏んで、私立はX万円分
授業料を安易に値上げするだけ。つまり、補助金を垂れ流して
いるのと替わらないことになる。
427名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:52:34 ID:e1LrvpY20
卒業生の3割が国立大に進学しない高校は補助金打ち切るように改正しよう
428名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:54:07 ID:KhN/Dmfz0
そもそも私学って必要ないだろ
私立でありながら補助金貰ってるのがおかしんだよ
429名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:59:26 ID:Ieqj5q5O0
悪いけど、20年前はもっと高かったよ。よほど頭が良いか悪い奴でもない限り
私立に行かせる親は少なかった。もう公立高校、公立大学若しくは国立。
私立など論外。学生用のマンションを一部屋、借りられる程授業料は高かった。
430名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:14:23 ID:m9nzpZ4P0
公立の無償化に不満はないが、私立や朝鮮学校まで税金で補助する必要はねぇよ
431名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:17:07 ID:KmLGcTrJO
定時制高校生は減りますね
432名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:20:08 ID:KIMoa6rM0
>>430
だよね。
433ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/02/16(水) 02:24:00 ID:VAky4YyyO
(;^ω^)税金使いすぎお

(;^ω^)だから無償化やめろって言ったんだお

http://ameblo.jp/desire-jukkai/
434名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:27:06 ID:1fDD1mZl0
ほんと税金払うの嫌になった
435名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:29:38 ID:tTvQWOa9O
政権交代したら無償化廃止で良いよ。
梯子を外してやれ(笑)
436名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:30:10 ID:W2NZoXKy0
くやしかったら公立高校も値上げすればいいじゃん
437名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:34:22 ID:wnOpMeoE0
多額の血税をつぎ込んで、さっさと外資のタメに能力を発揮する邦人を大量生産する
というバカげた日本
血税をつぎこんで、外資を稼がせて、税金不足で、借金大国
血税をつぎ込んだ働き盛りの老後は、真っ暗
日本男児は、どこまで、ガキとメスに甘いんだろかねw
そりゃぁ、ロスケにもチュンにもなめられるわなw
舐められて、チンコ押っ立ててるバカ日本人男どもwww
438名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:19:49 ID:MChnTq+p0
なぜか普段は公務員を叩きまくってる人達が、高校の話になると私学叩きに回る不思議

高齢化が進み仕事が大変だから採用をふやしたい
統廃合を少しでも減らして雇用確保

私学叩き=公務員擁護、工作員に踊らされるな!!
439名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:05:54 ID:TahVyHThO
>>438
私学のスレなのに、スレと関係ない公務員の話を持ち出して叩く方が異常だと思うがな。
440名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:12:00 ID:gM7AjErYP
私立か。つまり

・補助金を上限までもらえる金額にしよう
・授業料を値上げしても補助金分別安くなるわけだから家族は払えるよな

と。詐欺だな。
441名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:17:56 ID:gM7AjErYP
ちなみに公立高校無償化は、

・少子化で高校は減る、ないし学生受入数を減らさなければならない
・公立高校が無料で私立高校が有料ならば高校の升からこぼれるのは私立のほう
・高校高校の数と学生数が維持されれば公務員教諭の数は減らさなくて済む

公務員向け雇用維持政策だよね?
小中学校がどんどん統廃合されても「少人数学級」とか言って教諭=地方公務員数が減らないのと同じ。
生徒の数なんてもう往年の半分なんだから、やろうと思えば教諭の数を半分に出来るのにしないとな同じ流れの政策。
442名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:38:04 ID:+hn6moSB0
>>440
私立の場合、支援金の基本額は12万だけど、年収250万未満だと24万まで出る。
三年で12万×36ヶ月=432万の差額

まず、一人当たり432万〜満額864万の助成×私学学生数35万人=(平均助成600万円と仮定)約2兆。
公立の場合授業料年12万×3年=36万×公立学生数120万=4300億。
この差は何、という話になる。
次に、私学をなるべく安く行かせたいなら、3年間親が離婚して子供を妻の籍にいれ支援金を満額得られれば432万お得になる、という方法を取る仮定が非常に多くなるはず。
なにやってんのかね民主は。
443名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:45:25 ID:tSS+6Nf80
予想通りだな。
今まで払えていた額くらい出せるだろうと授業料以外の値上げでフリーハンドで儲ける。

学生の納入総額に制限を加えて、公立と同じところにだけ同じ額を支給とかにしないとダメだ。
いやなら補助金は受け取るなと。
なんで私学に行くようなアホのために税金を無駄遣いするんだ。
444名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:57:13 ID:gM7AjErYP
>>442
私学の場合の支援金は月額、じゃなくて年額だから計算が違うね。
公立年12万円×3年で36万円
私学年最大24万円×3年=72万円
36万円が最大差額になる。
俺の予想だと、
有名私学→プレミアム性があるので支援金の分だけ授業料を高くする
普通レベルの私学→学生数維持のため教科書代を授業料に含めて家庭の負担を低くするなど抜け道を模索
底辺私学→公立高校の滑り止めにしか用途がないので、受験料・入学金だけやたら高く、受験料は助成の範囲からあまりでない額(滑り止め組と入学組両方に配慮)
となるはずと思う。
445名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:57:18 ID:zQvfBaDzO
新生児には補助金くれないのに、
今の高校生世代には大金注ぎ込んでないか?
馬鹿なの、菅は。

マジでそいつらから税金沢山取れよ。
子供0歳時保育園高い金出して入れる為に
働いてる訳じゃねーよ。
446名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:06:22 ID:pO+KFtW5O
補助金だの優遇だのは人心を腐敗させるだけってのがよくわかるよな

特権意識を持たせれば日本人だって特定アジアとやってることは変わらないっていう恥ずかしい例
447パパラス♂:2011/02/16(水) 09:07:27 ID:ytDI871m0

私立まで無償化の対象にするっつーバカげたことやるから足下みられるんだよ(*^ー^)ノ~~☆
448名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:10:27 ID:F81XeSdr0
手当ての不正受給といい民主党法案って
国民の税金をいい加減に運用しすぎだろう、、
449名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:17:43 ID:ySdPt5Hh0
ここまで高校名なし
450名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:21:34 ID:nQP89jEJ0
451名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:21:47 ID:mxCofDdVP
>>163
パートすらしない専業主婦家庭で
私学に行かせるようなのは
裕福層だから問題無い

452名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:35:59 ID:lnQ2QFiy0
さあ、民主の愚策のツケは全て、日本の赤字に加算されますwwwwwww

民主党に投票したルーピーズは涙目ですwwwwwwwww
民主党サポーターのネトルピは都合が悪いから無視を決め込んでますwwwwwwwww
453名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:48:04 ID:5cHGhmta0
じゃあ国賊学校法人をスプレッドシート一覧でよろしく
454名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:53:25 ID:mM19uzAE0
出産費用みたいだな
手当金も上がったけど、それに伴い病院側もどんどん値上げするので
結局マイナスになる
455名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:54:33 ID:XEkO/JI70
パー高校だと、よく特進クラスとか作って、そこの子だけ奨学金を給付したり
授業料を免除したりして、何とか有名大学合格の実績を作ろうと画策するけど
結局それ以外の箸にも棒にもかからないパーな生徒からむしり取ってます。
456名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:55:28 ID:YT9slKRx0
こうなるのは当然予想できるだろが
457名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:56:24 ID:DrAJpzRBO
なんで憲法違反だって誰も言わないの?
458名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:58:37 ID:k3yn3qLAO
パーだらけの学校法人なんて金儲けだからな

こうなることははっきりしていただろ。
459名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:58:41 ID:EfzXE+Q40
民主党に私学経営者の議員が何人かいたよね?
460名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:02:28 ID:gIL4OnG70
無料なんだから、修学旅行の費用とかも授業料に込みにするよな、普通。
誰でも思いつくことだ。
学校が悪いんじゃなくて、不完全な制度を作る側が悪いんだよ。
左翼馬鹿は、性善説に傾倒しすぎだから、こういう事が起きる。
461名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:03:52 ID:egW4OCoy0
そもそもなんで私立って存在するのかから議論しようよ
462名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:45:34 ID:wswuEfXP0
ほーら言わんこっちゃない
463名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 10:54:34 ID:OlLjsGH30
まぁこうなるよな、当然。
バカが思いつきでやりたがってる休日分散化だって、
旅行費用が安くなるメリットがあるとか言ってるが絶対に安くならん。
高い期間が延びるだけ。
464名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:17:30 ID:Ep7Gn70XO
私学は収入激増で税金おいしいれす。
465名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:35:32 ID:oUydkd3o0
値上げの大きい大阪府では、無償化で、私立高校の専願で済ませる者が増えて
併願用の努力などせず、生徒のレベルも下がっちゃったようですね
466名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:37:37 ID:Ryms205h0
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  高校無償化、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
467名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:45:03 ID:WKK4vfJW0
とりあえずワ○ミのとこの学校も値上げしてないか調べておくべき
値上げしてたら都知事当選は断固阻止しないと
468名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 11:45:43 ID:+Jk5oSx70
貧乏な家庭の子供は就学意欲のないDQNと同じ公立に送り込まれ
裕福な家庭は上質な教育を受ける
格差教育の完成です
469名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:09:59 ID:vjmrCDWnO
どうすんだよマスゴミ
おまえら業界が作ったバカ政党だろが。
470名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:12:00 ID:GAKIR3DO0
本当にまともなことは何一つしないな
471名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:13:08 ID:eEOPoN8W0
銭ゲバ私学を10校くらいぶっ潰して震え上がらせる必要がある
472名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:18:16 ID:enkuaf+mO
私立も無料なの?
うち貧乏だから公立いけって、うるさく言われたなぁ
バカでも入れてくれる私立が無料なら安心だね
473名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:21:33 ID:aOuj6gAdP
>>33
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
474名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:21:56 ID:pnsPZAMg0
分娩費用が高いからって出産一時金が増額されたときも
産婦人科がこぞって値上げしてたなー
増額分キッチリ値上げ

便乗値上げするところは晒してしまえ
475名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:24:18 ID:cvV3UAmx0
人間の悪意を計算に入れずに思いつきの政策を実行するとこうなる。
子供手当しかり、高校無償化しかり。
476名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:26:01 ID:G2uz+gMKO
>>472無料じゃないし(笑)
477名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:28:49 ID:cvV3UAmx0
>>471
まったくだな。そもそも私立を無償化してやる必要自体ないんだが、こういう
なめたことをしてくるなら、ぶっつぶしてやるしかないわ。
478名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:29:35 ID:J4idoDSD0
これ物価で言ったら便乗値上げと実質一緒だからな。マスゴミが民主党
万歳でここまで腐敗し放題になっちまったな。テレビ、ラジオみんなが
民主党万歳だからな。野党はあと2年くらいは徹底抗戦でいいと思う。
とにかく売国政党、民主党の法案とおしたら血税湯水のごとく使われ放題に
なっちまうからな。自民党もひどかったが、民主党の方が遥かにひどすぎ。
ガキが考えても明らか。国民をエタ非人と思ってる。
479名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:35:50 ID:LlNw8PoNO
所得税を払っている額は確実に私立親>公立親
自分でたくさん納めた税金を公立に撒くなら私立が回収してもいいのではないか!!
480名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:37:17 ID:nb+Enkb50
就学支援金(年額約12万〜24万円)
結局私立が全部総取り、手当が無くなった分だけ親増税なんだよ
481名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:37:23 ID:nID9W2YS0
税金が民主党に献金されるシステム完成か
482名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:39:56 ID:t2svfGpy0
>>479
地方だと逆だな
私立高校は公立高校に合格できない奴の受け皿
公立親>私立親だぜ
483名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:40:04 ID:1MKm6uE70
民主党の脇の甘さは蜂蜜レベル
484名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:41:51 ID:X8bO2NgF0
補助金の分だけ値上げかよw
意味ねえええええええええええええええええええええ
485名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:44:21 ID:BfB7X6Zr0
値上げ分が設備費に充てられるんだろうな。
486名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:44:25 ID:4niRL5jz0
米の保証金で米価が下がったのと、逆の現象か。
申請すればお金がもらえるなら、やらない手はない。
487名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:45:15 ID:nb+Enkb50
私立は東京が一番多いが、控除無くなり増税になりましたとさ
でも蓮舫は東京で過去最高得票 自業自得の馬鹿都民

ざまあああああああああああああああああああああああ
488名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:19:17 ID:9W4MzIvE0
大阪の私学無償化は、こんなことにならないように私学の授業料の上限を58万に決めている
それを超える分は私学側が生徒に無償給付しないといけないので授業料が高い学校は
生徒を無闇に集めたり、授業料を値上げすると私学側の負担が増大するので
とてもじゃないが授業料は値上げできない。

このことをもって私学の質が下がると懸念する意見もある、質を下げれば生徒がこなくなる、
生徒数に応じて配分する方式に変更された私学経営補助金が減少する。
もう大阪の私学は生き残る為には嫌でも効率よく経営し、なおかつ質を上げないと駄目になった。

地方の自治体でも制度を設計する時、積めて積めて効果や弊害を考える
それが民主党には出来ない、否、橋下に隙がないともいえるな。
489名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:25:11 ID:ASMsJj7B0
国が払ってくれる金額分値上げとかやりそうだな
490名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:26:37 ID:9PiZ2JHF0
便乗値上げワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:57:17 ID:7PYZPsxz0
あはは 無償化にした結果がこれ???
492名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:35:29 ID:UKSx98Xt0
底辺用の私立は全部潰すべき

税金の無駄遣いになるから必要ないだろ
493名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:43:48 ID:9W4MzIvE0
公立高校一人当りの行政コスト100-110万
私立高校一人当りの行政コスト60万程度+本人の自己負担

まあ何ちゅうか底辺用の公立の方が行政の金はかかってる、私学は生徒が
自分で授業料払うからな、税金で私学助成金だしても公立よりは金かからん。

494名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:55:19 ID:X5Gv7bp/0
公的資金を入れるなら公立に限るべきだったんだよ。
これで設備費をより取りやすくなって、私財の蓄積に親の負担が搾り取られる。
公立学校を充実させる方がいいだろ。私学なんて変な宗教とか朝鮮の手先とか教えて勝手なことをしてる奴らなんだぜ。
495名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:56:46 ID:/+u1c/JcO
よくわからんが、無償化分値上げしてお値段かわらずってこと?
496名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:57:50 ID:7H0X/Qqy0
ひどいニュースだ
497名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:58:40 ID:j4wHekr5P
なんでマスコミは「格差社会!」って騒がないのかなぁ
498名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:58:45 ID:SyHea4+B0
民主党馬鹿杉ワロタ
499名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:00:06 ID:13N9TqsZ0
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:05:20 ID:UKSx98Xt0
私立助成金が浮くじゃんって事なのにさぁ…
501名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:27:01 ID:vjmrCDWnO
さすが500円もらって喜ぶバカの財布から、こっそりお札を抜いていく政党。
502名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:38:36 ID:oSlvYbQT0
まあそうなるわなw
503名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:40:51 ID:+bGA4ckN0
504名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:41:07 ID:zChUXXns0
だから直接給付にしろっていったのに
505名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:41:11 ID:jKBbQLd60
無償化は公立だけにしろ、アホが!
506名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:41:54 ID:5I9W+Gqw0
その手が暖か!
507名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:42:46 ID:Dy2kIjBi0
いくらなんでも、さすがにこれは値上げした高校を晒すべき。
508名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:10:49 ID:4aT0RKg+0
こうなることは目に見えて明らかだったのに・・・

民主議員全員の給料から払えよ
509名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:50:58 ID:VIMzE+Fm0
私立無償化は廃止にして公立のみに限るべき
510名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:56:05 ID:G1b+XAZB0
>>509
公立いく子供の親たちはクレクレ厨なのか?

子供私立行かせようとおもってるから私立無償傾向いいね^^

511名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:58:16 ID:ydzieXTV0
>>509
地方は、公立の方がレベルが高かったりするから、
公立のみにすると、底辺スパイラルの奴らを救えない。

まぁ、無償化自体が補助金ゴロを生み出す構造になってるから仕方ない。
512名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:21:14 ID:vSkn0X3x0
金持ちは貪欲だな。強欲すぎ
私立行かせる余力あるんなら無償じゃなくてもいいだろ
恩恵受けたきゃ公立行け
513名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:45:36 ID:G1b+XAZB0
>>512
金持ちは貪欲・・って^^;

年収3500だけど、所得税で600強市県民税300弱
もってかれとるんよ

公立通ってる子の為に働いとるん出ないぞ
514名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:25:14 ID:KlZO7WVf0
いくらでも払うと言ってるのにもらわない方が馬鹿
515名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:37:57 ID:J2+7jSJz0
近所のバカ私立にも税金が…市ね!
516相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/16(水) 18:41:46 ID:IZtV6a3K0
民主党の一連の政策は本当に有意義だと思うよ。
いかに「小さな政府」が大事かというのを、身にしみて国民に知らしめてるのだから。
517名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:13:04 ID:gM7AjErYP
>>516
民主政権は「大きな政府」「小さな政府」では語れないね。
福祉も医療も置いてきぼりだから、単なる集金の効率性を求めてるだけ。

税収が増えても無能であるがゆえに小さな政府のまま。
今の課題は「有能な政権」をトップに据える事だね。
悲しい社会(笑)
518名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:29:47 ID:DAXzxSki0
>>469
>505uと4307の組み合わせって

468です
規制だったので
遅ればせながらレスですが、

前の機材がショボすぎたのと
引っ越しを機に機材を買い替えたので
聴く環境がガラッと変わって
単純な比較はできないけど
もっとモコモコな音になるかと思ったら
以外と素直な音で満足しています

ギターがメインのロックを良く聴いているけど、ミドルあたりの音がしっかり出ている感じで、ギターが腰のある音になっていると思います

普段聴いているレコードとCDの感想はそんな感じ
で、リッピングしたiTunesの音は
ちょっと薄めに感じるので、
iTunesのイコライザを弄って補完しています

自分でも経験の少ないダメ耳だと思うので、あまりアテにしないでね

まあ、防音設備もなく出せる音量が限られているマンションで聴くにはこれくらいで、充分かなと思っていますが…

長文スマソ
519名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:50:42 ID:kXFTHTtG0
所得に応じた補助金の出し方を検討しなければ、学費は必ず上がると忠告していたのに
無視したのは民主党ですよ。
金持ちの金持ちによる、金持ちの為の政治しかしていないのになんか勘違いしている人が多いのは何故?
520名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:53:28 ID:NyQes3pv0

・・・・・・・・w
521名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:54:33 ID:CnjYPOwH0
この国にはもはや乞食しかいない
他人や政府にたかって儲けないと損みたいな人間しかいない
もう終わりだな
行き着く先は破産しかないな
522名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:25:27 ID:KrSHgPD10
>>521
制度があるなら最大限使わないほうがバカ。節税と一緒。
制度を作る方はこういう使われ方しないように制度を組まなければならない
523名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 22:33:42 ID:Go45NXUw0
義務教育じゃないのに何で無償化するの?

授業料ってのは、都道府県や学校に納めるものではあるが、
もっと言うならば親がきっちり納めている様子を見て
その対価として子がお金の有難味と勉学の大事さを知るためのものだろ?
524名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:09:27 ID:CnjYPOwH0
>>522
まぁそうだけど・・・
どうせこいつら移民であふれる将来の日本で
外国人教育に力を入れてますとか宣伝して金儲けするだろうし
525名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:26:43 ID:54qxrzCJ0
一億総民主党化しつつあるな
526名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:29:18 ID:9MXqGGvE0
ルールの隙間をついて、人として腐ってる方法を
やったもの勝ちみたいな風潮は、中国人や朝鮮人と同じなんだがな。
いや、もはやそれ以下の存在だな。日本人もここまで腐ったか。

わざわざルールつくらなきゃならないのなら、私学助成金は金輪際無しにしたらいいし、
高校無償化もいらん。こういう乞食をのさばらせておくと、高校無償化に限らず、
結局は税金の使い道が無駄になるだけだ。

誰か、こういう乞食どもを粛清してくれないかな。
527名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 23:38:12 ID:kpD3GCJ00
高校作るわ
528名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 00:07:52 ID:Vjxi6m4hO
だから民主はよせって言ったのに
うまい話しなんてどこにもないんだって
どうして分からないんだ
529名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:11:28 ID:KR8lp0K90
日教組が私学教職員を取り込むためにばらまいたうまい話
530名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:00:55 ID:LQUkVO3l0
え?私立に公金入れるのって違憲だったろ
これ通したのか?いやー民主党って本当池沼だな
531名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:05:34 ID:htFIwGY10
グルーポン方式か
532名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:18:53 ID:A5dByXs0O
>>528
俺も昔、甘い話しで詐欺にあった。2回も金を騙しとられたよ。
甘い事を言って人を騙す。民主党も同類。
533名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 02:26:06 ID:ldLEYwmG0
この国は人を教える立場の人間からして腐ってんだから
もうだめだ
534名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:53:03 ID:BY9SPeHv0
つまり、合法的な税金泥棒???
535名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 07:59:17 ID:KIORilVs0
朝鮮学校が無償化の対象にしろってのはこういうことだったんだな
学生の数さえ増やしとけばいくらでもガッポガッポ
536名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:00:58 ID:fQ962rLFO
ワラタw
537名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:13:20 ID:OUhTHtiq0
誰が責任取るんだこれ
死ねミンス
538名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:27:54 ID:ssFLF9Zy0
私学のたかりっぷり、すげーw
無償化に合わせて、速攻で値上げかよ〜ww

死ね
539名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:39:09 ID:t+OToo8b0
隣の市に、一学年の定員200名なのに、ここ数年40数人しか入学しない私立の
偏差値30台のパー高校があるんだけど、こういう学校って廃校したらいいのに。
540名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:34:56 ID:h0qgHFvx0
勉強して安いところに行けばその分浮くとかの個人向けの手当にするか、この年齢の所得控除のが良い気がするな。
学校が値上げしちゃ、いくら無償化しても追いつかんわ。
どうせ施設費やら協力費とかで前と同じくらい取るんだろ。
541名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:36:39 ID:0uGDiTRoO
いっそのこと
大学まで義務教育にしてしまえよ
542名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:37:58 ID:B1fb7Gh00
>上野通子参院議員
こいつの実家は宇都宮文星高校って私学を経営してますw
543名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:41:38 ID:sabU0QmF0
最初、懸念されてたとおりだね。
私学授業料の一部無償化を決めた時点で多分、その分、授業料が上がって利鞘は
私学の職員のとこに入るだけだって。
なんで、経済知ってれば誰でも読めることを民主の議員どもは読めんのだろう?
株なんかやったら間違いなく破産するタイプの人たちだな。
544名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:43:29 ID:9Aft6Wv+0
公立以外の高校を潰せばいい。
そんなに高校、要らないだろ?
出来る奴は大検で大学に行くし
他の奴は中卒で働いて、定時制、通信制に行けばいい。
545名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:45:06 ID:1bDAi1sv0
>>47
餌が高度過ぎてついていけません
546名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:46:51 ID:gIdLTCi4P
2ちゃんじゃ官嫌いが多いのに、学校関係は公立びいきが多いんだな
547名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 10:56:50 ID:Z0RRiXaP0
>>517

金のばらまきってのは、一見大きな政府に思われる。
しかし、ばたばらまくだけで国が何らなの具体的な政策を示してる訳じゃない。
だから、事実上は小さな政府とも言えるわけだ。
548名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:20:26 ID:S+2OC6+R0
>>1
授業料無料なら規定額まではいくら値上げしても、
生徒と保護者からは反対されないからなwww

549名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:27:38 ID:5jTnSzmd0
都築学園の福岡第一高校は他の私立に比べて安くて良心的。
系列の日本経済大学は学費は国立並みに安いよ。
550名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:31:34 ID:ZH/AdedeO
>>546
私学は完全な民と言えないだろ。
551名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:34:50 ID:oB06Eyi8O
私学への授業料は一律一定額かと思ってた
これじゃ上げたもん勝ちかよ、つか平均値を上限にしとけ
552名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:35:41 ID:dhaNSYP/O
無償化とか本当にやめろ、利益者負担は原則だ
それに安くするなら一番おかねがかかる大学を安くしろ
貧乏人は高校まででじゅうぶんだと言ってるのか民主党は
553名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:41:50 ID:5jTnSzmd0
福岡第一はがんばっているぞ。
http://f.f-parama.ed.jp/recruit/index.html
入学申込金●パラマ入試 ●一般入試
一律30,000円

施設費

免除(正規施設費は180,000円ですが、新入生には各自に
都築学園奨学金制度が適用され、免除となります。)

554名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:45:12 ID:AOPWwHyi0

ミンス党の政策はタカリを助長し

国民をだらしなくさせるものばかりだ





 
555名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:45 ID:wS7PLgw90
>>553
第一は昔と変わらずどうしようもないカスを受け入れてるんだろうな
ここ行くぐらいなら博多青松に行くわ
556名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:03 ID:8gn2gMJNO
>>545
高校レベルの
557名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:48:19 ID:kT4a3RUd0
「えっ?授業料は国で負担してくれるの?
そういや設備投資たいへんでカッツカツなんですようち
初代学長の銅像やハイパーメディアクリエイト視聴覚室もリニューアルしなきゃいけないし」
558名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:53:05 ID:6xxdppWE0
よーし理事長給料2倍にしちゃうぞ〜♪
559名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:01 ID:EbeGGgfX0
私学助成を受け入れたところが不正蓄財したり、国の方針に反した教育したり、特定勢力や宗教に偏らないよう査察を受け入れるシステムが必要だろ
それ無しにばらまくのは税金ですることじゃない
560名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:13:33 ID:5jTnSzmd0
全国の私立経営者は都築学園グループを見習え
都築学園私学助成金を受けていないぞ。

学校経営は儲かって仕方がない
http://fukuoka-seikei.com/07-1126-f1.htm
新入生の学費半額 在校生反発【福岡】(370) )
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1006494881/


561名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:20:20 ID:5k1PWy7Y0
便乗値上げか
営利目的の私学はこれだから…
少しは値下げした学校を見習えよ
562名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:22:35 ID:0eiyzbeR0
アホすぎ
東大京大に現役で受かったやつだけに還付すればいいだろ
563名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 12:30:40 ID:OSujqIeh0
ギャグ効果w
564名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:17:06 ID:nM6ZkG3t0
ここで唐突に無償化終了して私学マジ死亡
565名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:02:59 ID:9Aft6Wv+0
この調子だと、どんな馬鹿でもクズでも受け入れて黙って卒業証書渡す学校が残り
真面目に子供を教育したり、親の負担を軽減すべく経営努力する学校が潰れると云う図式。
無意味どころか有害無益なバラマキ
566名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:05:15 ID:iklT1Tt40
>>561
当然予想できたモラルハザード。

制度設計のミスだろう。
これ導入したやつの責任。
567名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:05:36 ID:7/kvilvJ0
つまり、どういうことです?
568名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:06:34 ID:2Br0pAnz0
公立は塾代を半額負担おねげえします
569名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:11:39 ID:7/kvilvJ0
国が補填する上限に満たない私学が上限に合わせて値上げしたって事か。。
すげーバラマキだなww
570名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:23:02 ID:GDnGx62l0
こういうゴミ高校を淘汰するために、政府は「やる→辞める→やる」を繰り返して欲しい。

授業料値上げ→無償化の補助金停止→生徒不足→高校倒産
→値上げしなくても生徒の集まる魅力有る高校が残る→無償化の補助金再開→以後ループ。。
571名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:33:46 ID:1iUnCB680
これ少子化で不要になる底辺私立のふるい落としか、最後の手切れ金だろう。
1年限りで止めれば、内容のない私学が潰れてくれて、本来公的助成が問題な私学助成を出さずにすむようになる。
今年の金で塾なりに業態を変えろという猶予期間なんだよ。

定価を上げるチャンスにはなったわけだから、その額を生徒がちゃんと全額払って経営すればいい。
私学ってそういうもんだろ。行く奴が払う、払えない奴は行かない。
572名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:09:50 ID:8DIYUZOB0
家計を助けるために就職して、泣く泣く高校に行けない子供に、
高校無償化分のお金を渡してあげないと不公平だべ。
573名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:31:41 ID:jZxEvxDW0
安かろう悪かろうで授業料の安さだけを売りにした格安私立があれば
人気がでると思うけどな。
574名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:47:50 ID:0Z959eq1P
人気は出るだろうがそんな学校とそこに通う生徒がど国益に繋がるというのか
575名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:59:39 ID:zFwf4F430
私立高校とかもすごい人件費だからな。
大半がそれで消えるわけだが。
576名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:07:07 ID:WICaWj/Y0
http://twitter.com/shimoryu/status/35198491940622336
不足の事態とは朝鮮学校の授業料を無償化したら右翼が押しかけるってことか?
577名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:14:29 ID:d0CfMd2h0
私立学校は自由な代わりに無償化はしちゃダメだな
ま、私立学校系の幼稚園とかなら幼保一体化した場合には支援対象としてもいいとは思うけど

基本、高校は義務教育じゃないのだから無償化する必要ないのだけど
10歩譲って国公立学校に限定するべきなんだよね
私立は無償化しちゃダメ

その代わり、国公立学校は国や自治体の財政次第で強制的に統廃合対象になるけど
私学はその進退は自分で決める事が出来るのだから
578名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:26:09 ID:RdqzuK0WO
橋元のボケ!
高校無償化でパチンカスの親と
小学校低学年レベルの高校生が増しただけ
ちとは考えろや?
馬鹿のまま高卒で就職難。
単なる金の無駄使い!
579名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:40:53 ID:SdMajFnt0
学校の教科書や教材は何故図書館に置いてない?
国民に知られるとまずいのか?
国民に対して閉鎖的な学校教育を政府が財政支援する意味は?
580名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:55:57 ID:3jMiER+N0
無償化のせいで公立高校の倍率が跳ね上がり、受験戦争が激化。
中学生の塾代も上がり、総じて家庭の収入が減っている今
ますます親の負担が増えるという・・・

公立高校が全入できる状態じゃない(義務教育じゃない)限り
必ず私立に行く子がいるわけで。
その子たちは必ずしも馬鹿なわけじゃなく、受験に失敗した子が含まれるんだよな。
そういう子たちが泣く泣く私立にいくわけだ。
かわいそうにな。

にしても、少子化ですでに経営の厳しかった私立が
無償化でますます苦しくなるのは自然の理で
授業料や入学金、もろもろの費用が値上がりすることは
とっくに指摘されてたのに。
民主党ってほんと、近所のおばちゃんレベルの視野で政治をしてるんだよなぁ。
581名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:58:49 ID:tpR6hrx80
>>371が正しいよ。
授業料以外の費用を減らしているから、学校の収入は増えない。
助成金が増えた分は低所得層の家庭の学費負担が減る。
582名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:18:59 ID:9Aft6Wv+0
>>581
つまり、どさくさに紛れて経費を浮かそうと。
いつかのアメ牛肉の偽装詐欺と同じ。
583名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:37:25 ID:tpR6hrx80
経費と言っても授業料に準じるものだよ。
でなきゃ授業料に一本化なんてできない。
学校は経費が浮くどころか、振込料のような手数料も負担してるよ。
584名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:42:53 ID:sIM+VO2t0
>>583
こんな話無償化前は出てこなかったけどな
まーた俺たちは騙されたのか
585名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:11:39 ID:8j8u3SG90
私学は制服とか結託した業者に儲けさせてキックバックさせてるだろ
生徒の負担を減らすなら、私服通学OKにさせるだけでも大きいぞ。
夏服上下5万円×2着+冬服上下5万円×2着+指定コート3万円を成長に合わせてだ。
586名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:50:03 ID:QFT0CHKW0
国営化しろよ
運営資金を出す訳だから
言わば国がオーナーだ
無駄な役員を首にして、コストダウンしろ
金出すんだからその位、当然
587名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:51:20 ID:EDAQ/4IJO
>>579
俺の地元の図書館、教科書置いてあるぜ。
588名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:53:17 ID:R0/Rc7GZ0
>>585
せいぜい高校ごとに証明するんだなボウズ。
589名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:53:23 ID:tpR6hrx80
授業料以外の学費の存在は私立に通ってでもいなけりゃ知らないわな…
まあ言いたいのは今回の値上げは家庭(それも低所得層)の負担を減らすためだって事。
それからキックバックは知らんが、私服より制服の方が毎日同じでいいから安上がりだよ。
590名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 21:57:42 ID:tpR6hrx80
もたもた書いてたら遅くなった…
589は>>584>>585へ。
591名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 22:30:39 ID:1uMWGrk10
私立の値上げの規制をしろよ。
ふざけるなよ、ボケ!!
592名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:00:10 ID:2ShE4y5d0
都築学園福岡第一高校は良心的だ。
入学金は他の私立高校なら20万円かかるところが正味3万円
年間授業料も他と比べて10万くらい安い。
福岡第一はがんばっているぞ。
http://f.f-parama.ed.jp/recruit/index.html
入学申込金●パラマ入試 ●一般入試
一律30,000円

施設費

免除(正規施設費は180,000円ですが、新入生には各自に
都築学園奨学金制度が適用され、免除となります。)

593名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:09:27 ID:J4YZX1DI0
>>592
ここは確か私学助成金ももらってないんじゃないのか
金持ちやの
学校のレベルはアレだが
594名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:28:53 ID:Mu+w+fBH0
金はいただく、言うことはきかん

私学って北朝鮮みたいだな
595名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:33:42 ID:AKZn5Dt40
>>4
つまり国民の税金が上がるってことだろ
支払いは国民なんだから消費税増税されたら逃れられない・・・増税苦が待っている
596名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:34:36 ID:2Qa/q42+O
民主党政府になって、日本も恥知らずな国になったもんだな。
597名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:37:14 ID:8fjuvsMCP
公設民営化しろよ
598名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:41:59 ID:rXCAIzFYO
国からの助成金を一切受け取ってない私立の一覧はないのかね
599名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 07:59:29 ID:FI5VMHI6O
>>57
おまえには学歴も実力もないけどな
600愚か者!から馬鹿者!:2011/02/18(金) 10:54:46 ID:LJjUrJXFO
さて……………
流石にコレは擁護出来ないが、少なくとも改善する余地はある。
民主党の支持者及び工作員の皆さん。

余計な書き込みをしないで、












撤収w!
601名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 11:04:17 ID:iMcd53GQ0
メシがまずいと怒ってウンコ喰ったわけだ
バカミンスに投票したアホども死ね
602名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:04:59 ID:sPbtEIJA0
私学で学び、明日の日本を担う人材育成は必要でしょう
消費税は15%くらいに上げても、私学助成の火を消しちゃいけないでしょ
603名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 12:11:09 ID:4lPO7Vf00
つか
高校無償化で

入学試験する意味あんのか?
604名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 13:38:59 ID:viO5s9rf0
□裕福・・・(高学力)自由にどうぞ  (低学力)自分の金でご自由に
□貧乏・・・(高学力)公立、各種奨学金制度などお好みで  (・・・ここまでの層は、無償化不要)

□貧乏+低学力≒低意欲・・・今度の無償化で主に得した層
(一般教育は費用対効果が悪く、むしろ別進路を用意した方がいい層)

大阪では、この低意欲層生徒が、無償化を利用し受験勉強サボって、併願でなく私立専願で済ませた
 > 【大阪/高校受験】私立高専願割合が最高に 橋下知事の無償化効果か

これに加えて、試験の点数で上位の〜校には予算アップ、などの場合、懸念すべき事件がある
 > 【社会】生徒59人の答案書き換え、点数水増し…大阪・八尾の中学講師
 > 講師は「初めて3年生を受け持ち、点数を上げたかった」と説明。

今度は、予算アップ用に、点数を上げようとしてどんな工作が?平均下げそうな生徒は欠席とか?
605名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 14:13:09 ID:hhqQOmN10
>>603
お前みたいのを選抜する意味はあるだろw
606名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:04:09 ID:EYXnYfWe0
公立の学費を基準にして、
超えた分は、自己負担にしないと
いくらでも水増しできるだろ
607名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:11:17 ID:XGQO0M3k0
高卒になるだけのDQN底辺はいらねー
608名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:23:02 ID:eVFKWSl50
行く価値も必要もない奴がいるから私学があるんだよな。
中卒で働いてもいいような社会制度作りが必要だよ。
609名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:28:21 ID:oRMKjs+4O
学校が儲けて公務員の給料アップですか
610名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:31:26 ID:0d0FhGCT0
とうほぐは、がめついなぁ。
寒い地方は、そういうのが染み付いてるんだろうね。
盗れる時にたっぷり盗っとけ、溜め込めってな感じで。
611名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 15:49:43 ID:08jvltNX0
公立だけ無料化にしろ。
って言うか、低所得家庭の子供に奨学金を出せば良い。
家は貧乏だけど勉強出来る子供は高校や大学に行けるように。
その方が効率が良いと思うよ。
612名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:21:18 ID:Qxq3RZZL0
公立と、せいぜい定時制だけでいいと思うんだ無償化なんて。
というか、公約超えて私立まで無償化なんてアホな制度にしちゃっ
たら問題出てくるの目に見えてただろうがよ。
613名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:26:23 ID:3jACsSuf0
はい民主党があげた成果ですー
おめでとうー
614名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:27:34 ID:Gtl11CLy0
これも民主党の売国効果ってやつだろ。血税湯水のごとく使い放題で
さらに私学の便乗値上げまでさせた。こんな政権は一分一秒でも早い
解散、総選挙が必要、その後は解党。議員は総辞職させる。
615名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:30:50 ID:wWK7CDuw0
懐が痛まない生活保護者に対して病院がちょっと「厚め」の検査するのに似ている。
616名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 16:39:15 ID:ooYgKydT0
私学助成止めろ 憲法違反
617名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:16:29 ID:7tDK4ovT0
ミンスは義務教育とそれ以外の違いがわからないんだろ
浅はかな政策であちこちにひずみが
いつものパターンとはいえ、なんでこんなに馬鹿なんだ
618名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 17:42:52 ID:Dilg7EOv0
これが宗教法人なら更に税も易くなる
619名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 19:47:49 ID:M2B5TmPH0
宮城は計算違いで1500円程度の値上げになりました と訂正
620名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:17:40 ID:U3uEduAu0
高校が進学校を目指すやり方、推薦入試の評定偽装やその類似は絶対評価だと点数上げ易い

優秀者には、実力で難関国公立に受験させ、私大も受験するよう強く勧めるが

それ以外は、評定を高くして優秀ってことにして、推薦で有名私大に入れる
難関国公立+有名私大多数進学、の進学校を名乗れる
(有名私大の側は、推薦を多く入れて一般入試を減らし偏差値を高く操作でき利害一致
特に進学校からの推薦は歓迎)

さて大阪で点数上位に予算をくれる>>604なら、高校側はどんな手を使うやら
621名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:21:45 ID:KefxGKfB0
なるほど・・・・高校無償化って赤い人達に対する贈与だったのか・・・・気が付かなかったな
622名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:38:38 ID:LEyAn8VC0
橋下知事も私学単願が進むような誘導をしてたが、これも結局国庫から金を乞食して流し込む関西経済のあり方そのものだったな
623名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:41:30 ID:q/0rEEKt0
私立高校クソすぎてワロタw
624名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 20:44:49 ID:C2mVhZgMO
創価高校は上げたの?
625名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:24:58 ID:F/zZlj0a0
生徒一人当たり単価を公定するのもセットにしないとこういうのは便乗値上げで終わる。
医療はちゃんと単価を公定してあるから聖路加で採血しようとがん研究センターで採血しようと同じ価格だ。
626名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 04:51:53 ID:5CZP1wnM0
>公立高校一人当りの行政コスト100-110万
>私立高校一人当りの行政コスト60万程度+本人の自己負担

さらに、土地建物の維持費立替費用、管理部門のコスト、
公務員としての採用による保障に対するコスト・・・
実質的に3−5倍程度のコストが公立にはかかっていると聞いたことがある

都市部については私立金を流したところで
公立高校を減らしていけば、公務員以外全員お得かと
627名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 05:10:45 ID:/QfnAREl0
私学助成金なしで入学金3万円で年間授業料が他の私立の半分
くらいで薄利多売でがんばってい私立高校もある。

都築学園福岡第一高校は良心的だ。
入学金は他の私立高校なら20万円かかるところが正味3万円
年間授業料も他と比べて10万くらい安い。
福岡第一はがんばっているぞ。
http://f.f-parama.ed.jp/recruit/index.html
入学申込金●パラマ入試 ●一般入試
一律30,000円

施設費

免除(正規施設費は180,000円ですが、新入生には各自に
都築学園奨学金制度が適用され、免除となります。)

628名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:13:30 ID:WGRPrzod0
これから厳しくなる一方の社会に出て行くことを考えるとこういう杜撰な制度を利用して儲けるノウハウを生徒にも教えれば生徒の卒業後の生活にプラスになるだろう
629名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 18:56:56 ID:CcgKUFtg0
ドロボー
630名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:01:25 ID:bhHeTcDn0
日教組の教員の生活費になったのか
631名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:03:06 ID:b2xWnajk0
農家の戸別補償と同じ流れになってるな。
632名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:03:51 ID:BiOO1mju0
結局こういう結末になっちゃうんだよね
民主党ってやることなすこと全てがダメ
633名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:06:56 ID:XayE+L5B0
やると思ってました。
子供は私立も公立もそこそこ有名な所の合格をGETしていましたが、
公立行かせました。
634名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:10:34 ID:WXlvyBSGO
上野って文星のオーナーなの?儲けるために必死か
635名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:20:00 ID:R4XXXsCnO
要は高速無料でフェリー業界の業績が悪化したように国公立に生徒が流れて生徒数が減るから、利益確保のための値上げか?
しかし、それじゃあ更に私立離れに拍車が掛かり最終的に破綻するんじゃね?
まあ、これからの少子化時代、私立の存在意義から考え直す時期に来ていたといえなくもないが、急激な変化はよくないのも
事実。
当面は、緩和処置をとった方がいいんじゃね?
636名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 19:23:21 ID:oVS8rnxJO
ほら来た。
637名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:01:53.52 ID:VJThxODK0
私学も無償化の訴えにまんまと騙される民主党が馬鹿なんだよ。
638名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:03:16.73 ID:lXFy8hxr0
ゆとり世代の俺様には高校なんて関係ないから
どうでもいい
639名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:06:27.29 ID:5jVnUWJJ0
公務員の給与下げて浮いた金で私学も援助したらどうだw
支持率上がるぞw
640名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:06:27.56 ID:Wwj4S4Pf0
浅ましい・・・

これが今の日本人の民度かよ、残念過ぎて涙も出て来ないな。
やっぱ無償は公立だけでよかったんだよ、国が私立まで援助する必要ない。
ましてや外国人学校とか馬鹿かと。
641名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:06:55.38 ID:Z/nw20bNO
まあいいんじゃねえの
私学を無償化と絡めた時点で論理破綻してるんだから
滅茶苦茶やってがらがらぽん
642名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:12:00.04 ID:xiXDokC40
授業料を自分たちで設定できるんだったら、やらなきゃ損だもんなw
生徒には関係ないから保護者からのクレームもないし。
643名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:12:51.93 ID:hC7MFmEdO
やっぱ私立はやめますってなるんだろうな…
わかり切った事なのにな。
644名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:18:41.35 ID:3MpAkbTpO
私学なんて今や商売なんだから。
そんなのもわかってない人等が政治とか経済とかw
645名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:25:45.34 ID:0JREIoLq0
公立と同じ額だけ補助金出しますってことにすれば
不公平にならないのに
646名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 04:30:37.57 ID:W3B9wa8a0
そうだよな、一律幾らにすれば何の問題もないのに不公平じゃん
647名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 07:00:18.29 ID:6dC1lkKl0
どこの学校だよ、校名を晒せ
そんな学校の教師共が偉そうに言ったところで生徒が言うこと聞くわけないわな
648名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 09:02:30.23 ID:ErQDsd8R0
さて、自民の議員が経営してる私学が奈良県にあったけどどうなったのかな。
649名無しさん@十一周年:2011/02/20(日) 11:48:19.92 ID:6EOnJk6L0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n07-022  2011-02-20 09:43
http://www.death-note.biz/up/o/17761.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1107.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
650名無しさん@十一周年
>>649
偏差値50大学で得た3つの教訓
●東京の公立中学では、肉体労働者の家庭の子を変に刺激しないように勉強していない雰囲気で、勉強をする。
 勉強は人によって価値観が違う。勉強しているのがバレていい時期は、卒業して進学高校へ滑り込んだ後だ。
 偏差値50の就職高校で「中堅大学への大学受験準備」は、同調圧力がハンパなく強いので不可能だ。
●偏差値50大学在学中に弱い立場でお金を持っているのがバレると、映画ではなくホントに悪い人が来る。
 砂場で磁石を落として砂鉄がぎゅっと集まるように、悪い人に囲まれ孤立する。快楽殺人するようなヒドイ人たちだ。
 東大卒の心理カウンセラーをはじめ、大人はその現実を否定するのでウソのアドバイスに警戒しよう。
●高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
 → 女が高校卒業年齢なら、偶然や間違いじゃなくて、よこしまなワルダクミだ。
   遅いか早いかの違いで、その女はその坊ちゃんへ濡れ衣を着せる。100%田舎娘だ。東京人のふりをしている。
   就職結婚よりもイタズラを優先して生きている。勉強は人によって価値観が違う。そういう女に関わると病気になる。
   毒を盛られたのか、本当に体の具合が悪くなる。飲食物に気をつけたほうがいい。運が悪いと殺される。

教訓じゃないけど、
まともな大学へ進学するなら、漫画やドラマのような高卒風の青春はナシだ。
ナシが当たり前の前提だ。要領のいい子は別だが、高卒風青春ナシが原則だ。

高校卒業年齢で「不良の背中へ隠れて、ひ弱な金持ち坊ちゃんへ色目を使う女」だ。
こういう女族がたくさんいる。第一印象は一瞬の直感で
「個人営業の娼婦、娼婦としての礼儀作法がなっていないバカ娼婦」に見えた。
人間、第一印象がすべてで、第一印象が正解という。が、それは間違い。
「不良の金玉を踏み潰す能力のある筋肉金持ちに対しては、
 不良の金玉を守るために、筋肉金持ちへ色目を使わない。」
これ↑でこう↓わかる。
「アタシは死んでも不良とは結婚したくない。でも、どんな汚い手を使っても不良の精液を手に入れるぞ。
 金持ちの子孫なんか死んでも残すもんか!でも、どんな汚い手を使っても金持ちと結婚するぞ。」
第一印象なんて当てにならない。