【新製品】サムスン、デュアルコアCPUの「GALAXY S II」を発表 Android 2.3、4.27インチ有機EL、NFC搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/126395.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/126394.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/126391.jpg
背面。LEDフラッシュと800万画素のデジタルカメラを備える
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/426/814/sam02.jpg
側面。8.49mmと薄型
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/426/814/sam03.jpg
NFC(近距離無線通信)技術も搭載
http://gigazine.jp/img/2011/02/14/galaxy_s_ii/galaxy_s_ii05_m.jpg
1080/30fpsでの録画も可能
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/426/814/sam04.jpg

-----------------------------------------------------------------------------
 韓国Samsung Electronicsはスペイン・バルセロナで開催のモバイルイベント「Mobile World
Congress 2011」に合わせ、Android OSを採用したスマートフォンの新モデル「GALAXY S II」
(GT-I9100)を発表した。

さらに、Android 3.0(Honeycomb)を搭載するタブレットの新モデル「GALAXY Tab 10.1」も発表
している。

 「GALAXY S II」は、Android OSのバージョン2.3(Gingerbread)を搭載。プロセッサは1GHzの
デュアルコアを採用。内蔵メモリは16/32GBの2種類を用意し、32GBまで対応するmicroSD
カードスロットも装備する。

 8.49mmと薄型で、外形寸法は125.3×66.1×8.49mm(縦×横×厚さ)。重量は116g。ディス
プレイは消費電力を大幅に削減したという有機ELの「Super AMOLED Plus」で、4.27型。
解像度は480×800ドット。バッテリは1,650mAhのものを搭載する。

 背面にLEDフラッシュと800万画素のデジタルカメラ、表側にも200万画素のカメラを搭載。
パノラマ撮影やスマイルショット機能なども備えている。動画撮影も可能で、1080/30fpsでの
撮影、再生が可能。
つづく
2月曜の朝φ ★:2011/02/14(月) 21:30:53 ID:???0
>>1つづき

 ビデオの対応コーデックはMPEG-4 AVC/H.264、H.263、DivX、VC-1。音楽ファイルはMP3、
AAC、AAC+、eACC+。ステレオミニのイヤフォン端子に加え、スピーカーも装備。ボイスレコー
ディングにも対応するほか、FMチューナも備えている。

 通信機能はGSM、HSPA+に対応。無線LANはIEEE 802.11b/g/nに対応するほか、無線LAN
デバイス同士をP2Pで接続するための新しい仕様「Wi-Fi Direct」にも対応。さらに、近距離
無線規格NFC(Near Field Communication)もサポート(オプション)。Bluetooth 3.0にも対応する
ほか、無線LANを介してPCとコンテンツをやりとりする機能「Kies Air」も装備。DLNA対応アプリ
「AllShare」も備えている。

 3軸のジャイロセンサーを備えゲームなどもプレイ可能。独自のインターフェイス「Samsung
Hubs」には、ソーシャル関係のアプリ、音楽アプリ、電子書籍用アプリ、ゲーム用アプリと
ジャンルから各種アプリを呼び出せる。Flashは10.1をサポート。ほかにもA-GPSや電子コン
パスも内蔵する。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426814.html
※画像は↓からも引用
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/14/74319.html
http://gigazine.net/news/20110214_galaxy_s_ii/
3名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:31:49 ID:IEy6PLmO0
バッテリは1,650mAh
4名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:32:30 ID:J0JaLxCm0
ソニエリ大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:32:50 ID:NqEj/V/h0
不具合だらけのGALAXY
6名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:33:48 ID:hzaW+JL90
おっぱいデカ!!
7名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:33:54 ID:dupfGMhz0
サムスンの社名とロゴが無ければ買ったかもしれん
あと、でかすぎるわw
8名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:33:58 ID:ZFtbrg800
返品率の帝王ktkr
9名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:34:12 ID:+M0u69TxO
背面が絶望的にダサい
10名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:34:49 ID:GQRUG18b0
>>7
ドコモは完全にサムスン製である事を隠す方向で広告してて笑える
11名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:35:25 ID:N++K7y4T0
返品率が怖すぎるw
12名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:35:58 ID:nDGDBqdhQ
デュアルコアとか言っても所詮はCortex-A9とかでしょ。
Snapdragonだっけか?
13名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:35:59 ID:FIpeowqz0
2ていうか1.01出さんと
14名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:36:34 ID:VnaMwV+i0
何でこの程度のスマホが国産メーカーから出せないの?
15名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:36:59 ID:s5IoLJza0
サムスンですら作れるスマフォでiPhone死亡の予兆
まあ、アップル製品なんてこうなる運命なんだけど
16名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:37:03 ID:LxvqtO0i0
これはひどい
iPhoneのデザインそのまんまじゃん
またジョブスが怒り狂うぞ…
17名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:37:45 ID:RRRv9oeMP
ギャラタブなら欲しいけどなあ。
iPadはソフバンだから眼中に無いし。
18名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:38:07 ID:z5Bh/Diq0
19名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:38:53 ID:+2pYzYaw0
Samsungて入ってなかったら候補にあげてもいいんだがなあ
20名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:39:43 ID:BsBuhJT10
スペック上はすごい重武装だな。
まさに昔の日本の王道
日本は景気悪化と共にCPばかり気にするようになってしまったのが
落ち目だな。
結局は懐が寂しくなると開発者や企画者の目標すら下げてしまうということだ
21名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:39:58 ID:NqEj/V/h0
これの返品率はどれくらいになるだろうかねぇ
22名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:40:11 ID:CmXhvuP1O
>>14
特許を無視して作らないから
23名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:40:12 ID:ZWiEc9Ig0
スレタイおかしい
サムスンがCPU作ったのかと思ったじゃないか
「デュアルコアCPU搭載の」だな
24名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:40:26 ID:tr3j/CF20
サムスンのは実際に発売されないことにはなんとも
25名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:41:34 ID:F0Usy+rA0
色んなメーカーの色んなものをぱくって詰めたものって感じが強い
なぜだw
26名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:41:38 ID:nDGDBqdhQ
>>16
ジョブズは闘病でそれどころじゃないだろ。
27名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:42:16 ID:pRlS3I6l0
今の日本の電機業界って何であんなにのろいの?
大企業病?
28名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:42:39 ID:B4U7T4hn0
>>15
見た目は似ていても、ヒュンダイの車とトヨタの車は大違いだから
29名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:43:21 ID:FIpeowqz0
両面にカメラ付けるのは結構あんの?
30名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:43:50 ID:d7acsWbk0
>>14
我々が作ると人件費が上乗せされて高くなるからだよ。
31名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:43:56 ID:7DxV32RuP
相変わらず背面が駄作てなえる
32名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:44:25 ID:str2RJH7O
NECに見えるよね
33名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:44:30 ID:NQQorQIQ0
androidはもういいからwp7のハイスペスマホどっか出してくれないかなぁ。
思ったよりできよさそうだし。
34名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:44:34 ID:A+JkUJZG0
これはバッテリーとかどうなん?
35名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:44:44 ID:q8GEXFO70
三鮮は世界一
36名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:45:59 ID:2OL0w8gu0
国産スマホなんてSH以外うんこだからな
IS04なんて今更2.1で出してるし
37名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:46:02 ID:mj2QOaNt0
欧米人好みの微妙にバタくさいデザインはうまいよな
日本人はそこまで媚びたデザインできない
38名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:46:48 ID:wcYhQ9RV0
>>22
e-oneつくってたじゃん
39名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:47:10 ID:CmXhvuP1O
>>35
三星と書いてMITSUBOSHIと読ませていただけのことはあるな
40名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:49:36 ID:ECq5AP+f0
デュアルコアスマホってこれが初?
41名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:50:03 ID:IPmv9mq+0
>>1

結局、iPhone対抗(笑)って言いながら延々パクり作業やってるだけじゃんw
メーカーとして恥ずかしくないのかねぇ・・・・w


42名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:50:42 ID:SpLJqPbv0
今のところiPhone4からMNPする最有力候補かな。
裏面がダサいけど、どうせケースつけるから問題ないな。ついでにロゴも消せるしw
43名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:51:07 ID:Yi9Yg7fhP
トータルコストが安くてそこそこ使えればなんでもいい。
今のところはiPhone。
44名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:51:07 ID:str2RJH7O
国を挙げてgoogleに尻尾振れよ
新バージョン出る度にスタートダッシュ負けてる現状は国家レベルでなんとかしないと
45名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:52:26 ID:78z2N8Iu0
なんで国内企業はOSのバージョンも何もかも遅いんだろ。。。
46名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:52:26 ID:BAEalTCq0
ギャラ串タブなんて今大安売りだもんな。各店1円販売。
47名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:52:47 ID:5JB4vKIQ0
>>41
デュアルコアとかNFCとかはこれからiPhone側がパクる側になる
外見についてはその通り
48名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:53:09 ID:Is4FmSId0
速攻で1円になってたよね。
49名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:54:33 ID:IPmv9mq+0
>>44
>国を挙げてgoogleに尻尾振れよ

国内メーカーは自力でOS開発する技術ないしなw
恥ずかしいったらありゃしないw
50名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:55:07 ID:Wjiqyg6i0
何時になったらRetina並の液晶になるんだよ。画面サイズだけでかくて解像度がクソとか誰得
51名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:55:43 ID:M1DRsuIQ0
DMMのエロ動画すら見られないネット端末って意味ある?
52名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:56:28 ID:tSliO3g/0
>>18
このドンを今風のカッコイイ絵にしてくれる人居ないかな?w
53名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:56:31 ID:str2RJH7O
>>45
Androidだと大手海外メーカは新バージョン出る1、2ヶ月前にはソース貰えてるようなもん
対して国内メーカは一般公開されてから入手するしかない
そりゃ差も付くよなぁ、と
54名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:57:09 ID:ueqq6EHw0
タッチの精度が悪いっていうだけでもう無理
55名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:57:12 ID:NVkmFu5D0
116gか・・・軽いな
コレが日本製ならなあ・・・
56名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:58:16 ID:6aHvYrbjO
スペックだけみりゃほしくなるな。
Xperia arc買う気だけど。
57名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:58:26 ID:gxoDMP370
>>53
アップルみたいに自社OSもってりゃ早いんじゃね?w
58名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:58:28 ID:fU1/SsF70
>>23
サムスンの場合はCPUも自社製だよ
まぁ結局ARMだけど
59名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:58:31 ID:qBQjfUN90
またキモイCMや広告が流れまくるのか
60名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:58:43 ID:2OL0w8gu0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/032/32388/
支那産でも2.2なのにw
61名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:58:59 ID:wBYIb7icP
GALAXYのCMって気持ち悪いんだよね・・・・・
62名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:59:36 ID:nDGDBqdhQ
>>47
スマフォじゃないけど、iPadはデュアルコアじゃねっけ?
63名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:59:37 ID:89ac7kmc0
これ良いな、正直欲しい
64名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:59:41 ID:wrSW8Eer0
>>1
背面のサムスンのロゴを削って消したいな
65名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:00:36 ID:txyhustz0
>>27
>今の日本の電機業界って何であんなにのろいの?
>大企業病?

ある意味正解。
日本の大手は独自ライセンス独自テクノロジーで最先端を開発して
そのライセンシーを他企業、他国に売って安定した収益を望んでるんで、
こういったオープンなライセンスで作れるものに全く興味が無い。
だから、部品、素材単位なら日本→韓国、中国に売って儲かっている。
部品や素材の開発能力は、韓国にも中国にもないので日本のメーカーは
自国で生産しなくても他国で完成品が売れるならどっちでもかまわない。
66名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:00:37 ID:RfZLaCFK0
これがiphone4.5ですか。
67名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:00:45 ID:9AIlUzQUO
>>55
お前それ何年前から言ってんだよ
現実みろよ
68名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:00:56 ID:yuwY8Ei10
何この劣化コピー
69名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:01:26 ID:5JB4vKIQ0
>>62
iPad1は普通にシングルコア
70名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:01:29 ID:Xxpaitvy0
これは売れる。デザインがいい。でも俺は買わない。
71名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:01:37 ID:V5veoMmd0
(゚听)イラネ!バカチョン製品だもん。
72名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:01:50 ID:7zBAg80jP
>>45
こういうの作りましょ、って企画書が提出されてから、あっちに根回しして、
こっちに相談して、会議をくりかえして、お偉いさんに話し通して、なんて
してるうちに、新verのOSが出ちゃうんだろ。
73名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:02:05 ID:HwGZLRO90
>>65
>こういったオープンなライセンスで作れるものに全く興味が無い。
ワロタw
74名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:02:51 ID:h2Rhr/Zl0
バッテリー1650mAhとかでかすぎだろw
75名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:04:53 ID:frLbuPzh0
>>7
それって購買意欲を著しくそがれるよな。
それよりNEC・パナ・東芝・ソニーなどの日本勢は圧倒的なモノを作れないんだ?
76名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:06:43 ID:wBYIb7icP
>>75
それら全社が合併してひとつになって日本政府から開発資金援助を受けられればきっとすごい製品作れるよ
77名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:07:12 ID:YGfhA5HK0
>>75
技術とカネ無いから。早く日本メーカーは外国人社員を増やすべきだな
やり始めてるが遅すぎる。
78名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:07:52 ID:S93QgZzg0
くっしゃみ♪一つで消されたからにゃそれが渡しの♪
ご主人さまぁ〜♪
79名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:07:56 ID:2OL0w8gu0
>>75
単純に技術力がないから
80名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:08:28 ID:Xxpaitvy0
>>76
無理。みずほ銀行のシステムトラブルの時みたいな醜い主導権争いが起きるだけ。
81名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:08:36 ID:t/MzIikxP
またしてもスゲー最先端技術がきたなww

日本のスマホの3年先だよ。
82名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:09:06 ID:EMvgodPB0
>>75
>日本勢は圧倒的なモノを作れないんだ?

差別化する能力がないから。
ハード主体の時代は小手先の器用さでなんとかなったが、
発想が求められるソフト主体の時代では頭が追いついていけない。
83名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:09:36 ID:fU1/SsF70
>>79
結局ハードとOSはクァルコムとgoogleに抑えられてるからあとは
いかにソフトでチューニングするかなんだけど一番日本が弱いところだからな・・・
84名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:09:51 ID:nDGDBqdhQ
>>58
でもCPUのマスク設計は海外でそ?
85名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:09:55 ID:teTfsGuXO
>>1
恥ずかしくて買えねえしww
持ってるだけで馬鹿にされるぞww
86名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:10:27 ID:Yi9Yg7fhP
サムスンなんか部品の日本依存度が高いのと円高で売れるほど赤って話だもんな。
87名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:10:57 ID:5JB4vKIQ0
日本のメーカが駄目なのはもの作りばかり重視してソフト開発を軽視してるからよ
動けば良いと思って、ソフトを最適化する前に平気で出荷するからもっさりになる
88名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:11:00 ID:t/MzIikxP
>>82
圧倒的な物を作る技術が無いんだって言われてんだよオラww
目を逸らして話しをそらすな能無しww

今や、韓国人のほうが最先端家電に囲まれて文化的で豊かな生活を送っている。
日本人は2年遅れの高い日本企業の家電を使いながら、ゴミゴミした狭い部屋でごくひんせいかつw
89名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:11:45 ID:guF9Iqcg0
>>65
それって敗北宣言だよね。
90名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:11:46 ID:gsx/nREuP
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/?tdi
iPhoneは大阪で遅い!? スマートフォン5機種の通信速度を徹底比較!

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/08_spx447.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/09_spx447.jpg

※計測サイト+FTP値÷2
新宿           
1位 docomo
2位 au
3位 イーモバイル
4位 iPhone
5位 SoftBank

なんば
1位 docomo
2位 au
3位 イーモバイル
4位 SoftBank
5位 iPhone
91名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:12:18 ID:wcYhQ9RV0
>>85
見た目はかっこいいんですが
92名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:12:40 ID:wXT4p6dz0
そもそもスマホいらねー
93名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:12:58 ID:m2QAUOk5P
デュアルコアCPUで、なにをしよう?
94名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:13:15 ID:str2RJH7O
>>76
本気でそのくらいお金ないとどうしようもないんだよな
しかもそれで勝てるわけじゃなく漸くスタートライン
95名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:13:33 ID:NQQorQIQ0
日本はまず様子を見てから動き始めるイメージ。
その間に海外有力メーカーは動き出してノウハウを蓄積する。
それを見て真似をするものの出来上がるのは劣化コピー。
正直ここまで出遅れるともう厳しい。
96名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:13:39 ID:TlWj3YHAP
>>93
圧倒的に消費電力を減らせるよ。
97名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:14:10 ID:/2GLirfu0
docomoの糞どもはいい加減HT-03Aのアップデートもやってくださいよ
98名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:14:12 ID:Wjiqyg6i0
>>86
それが事実だとしてそれなのに日本のどの電機メーカーより利益でてるって凄いな
99名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:14:23 ID:YGfhA5HK0
>>82
差別化して売ってるじゃんワンセグ付きの古いバージョンOSで
もっさりのw
逆にシンプルな仕様だともっと日本メーカーはボロ出ちゃうだろうね。
地デジ内蔵パソコンみたいな付加価値つけて売らなくちゃならない運命だねw
100名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:14:29 ID:t/MzIikxP
文化も全てぼろ負けだな。
日本はもっとしたになるよ。
101名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:15:08 ID:GLxTRYwR0
日本企業がデファクトスタンダードとれないのは、良い物を作れば売れるって信じてるからでしょう。
そんな事決してないのにね。欧米とか相手を引きずり下ろしてでも闘うのに。
102名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:15:38 ID:FJEC9lBb0
アホか
ギャラクシー発売してから何ヶ月だよw
103名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:15:56 ID:m2QAUOk5P
>>87
東芝の携帯、東芝のレコーダーがまさにそれだった…
とは言っても他社製に魅力が無かったりで使ってたけど
レコーダー界はどうにかならないかなあ
104名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:16:20 ID:/wYJayBU0


  ─┼─     | |    ─┼─    | |     ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
  / | \    / |  ノ  / | \    / |  ノ   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 /  |   \ _ノ  レ'  /  |   \ _ノ  レ'  / | ノ \ ノ L_い o o
゚ | ・  | . * i   |  ○o ・  /| o。!    |! ゚ ・+  /|  |  *。 |
 *o ゚ |+  |  。+  + i  /  |   。*゚  l ・ ゚ |i /  | +・  o |*
 o○+ |  ゚ | ・  | .   |/   |_______/   |  ゚| o ○。
・+     ・  *o ゚ |+  /,,- '" ̄             `ー 、.| ・|*゚ + |
゚ |i    |   o○+ |  /                    Y  |!     |
o。!    |! ゚ ・+  ・/  ─-   -───          '!   | 誇らしいニダ〜
  。*゚  l ・ ゚ |i  | | 〃            〃        |  |o  誇らしいニダ〜♪
 *o゚ |!   o。!  |! ゚.|`!  r      ,               |+   *|
。 | ・   o   。*゚  l ・.| |   i,,_人__ ノ        ,r─     |*゚・ +゚ |||
 |o   |・゚ *o゚ |! ・o.| |  |⌒ ,/          /       .|  |  ゚   |
゚ | ・  | .。 | ・   o  |    ̄U         /        /    o.+ | ・
 *o ゚ |+ :|o   |・゚  \  ー                   /  |i    | +
・| + ゚ o  |     o。   \                  /o。!    |! ゚ ・ i
  o ・                         __  /ヽ |・゚ *o゚
                                ̄   ヽ*o ゚ |+
105名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:16:43 ID:orssUDcT0
もともと日本の売りは技術よりもアイデア力だったのに
どの企業も官僚化してしまって糞みたいな製品しか作れない
106名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:17:02 ID:t/MzIikxP
>>99
日本の家電製品って性能低いよね
あと、品質悪い。

あと、技術力がゼロ
最先端の技術が欲しいなら韓国かドイツ製。

最近欧州家電が物凄い力だしてるの知ってる?

日本製は糞。
これからどんどん糞になるぞ。
今のうちに先進国を味わっておけ。
107名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:17:30 ID:nDGDBqdhQ
あんどろ2.3って安定してんの?
108名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:17:55 ID:EMvgodPB0
>>101
>日本企業がデファクトスタンダードとれないのは、良い物を作れば売れるって信じてるからでしょう。

自社でAndroidより優秀なOS作れば売れるんじゃね?w

109名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:18:02 ID:YGfhA5HK0
まぁそもそもレコーダー(特にHDDで録画してDVDに保存)みたいなのは
日本しか売れないしもっさりでもなんでも国内なら買う奴いっぱいいるから
いいだろw
110名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:19:10 ID:fU1/SsF70
>>108
林檎のハゲみたいなカリスマ性も無いくせに上から目線で
アプリの開発環境とかギチギチにしてそっぽ向かれるのが日本流
111名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:19:31 ID:t/MzIikxP
>>109
そこに、韓国勢や台湾勢が入ってくるよね。

スマホですっかり全地球上のブランドイメージを獲得したわけだし。
日本製の家電なんてイラネ
112名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:20:59 ID:NQQorQIQ0
>>101
たしかにそういう風潮はあるのかもしれないけど、良いものを作ろうとして出してきたのが今発売されてるゴミスマホでは救いようがない・・・。
113名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:21:07 ID:FCsGJJDr0
無能なゆとりを雇い止め
足を引っ張る社員は増えていないのに振るわない日本企業
選りすぐられた有能な社員しかいない日本企業がGDP2位から転落

この就職難時代に、職に就いたことをゴールと考えている甘えた人材が社内にいるんじゃないの?
もっと必死に世界と戦え!!
114名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:21:22 ID:0N9j+2UmO
4.2は小さいな。
B5サイズで2万円なら即買う
115 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:22:00 ID:m0Kl5/C40
日本メーカーって販売も日本のみってガラパゴスなのか?
116名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:22:27 ID:ECq5AP+f0
>>93
アプリを4個くらい立ち上げると、切り替えが遅くなったり、
一斉に強制終了しちゃうとこが改善されるといいな
117名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:22:28 ID:rXSUfC2UO
チョン製だから壊れやすいんじゃね?
118名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:22:41 ID:YGfhA5HK0
Googleが出してるNexus OneはサムスンからのOEMだし
Googleとサムスンはある程度のレベルで組んでるように見えるな。
最新OS積んだトップバッターはサムスンが多い傾向になってきてるし。
そう考えるとノキアがシェア低いがMSと組んでWP7を選んだ選択も
差別化の為には理解出来る。日本メーカーはシェアだけみてAndroidに
なにも考えず特攻してる感じだね。
119名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:22:47 ID:t/MzIikxP
>>114
お前、買わなくていいからw

5年後に他人の手垢がついた中古でも買ってろ。
お前みたいな貧乏人の萎縮したJAPを見ながら商品作ってたら会社は潰れる。

つか、お前
中国いけば?
120名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:24:09 ID:ENQLt2440
サムソンは日本のメーカーが束になっても敵わないぐらいの大企業になってしまった。
さすがにここまで差をつけられるとちょっと厳しい。。。
121名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:24:11 ID:str2RJH7O
よく考えたら売れない技術ってわかるはずなのに
「おお、これは凄い差別化ですな!」
とか言って作り手売り手が満足しちゃってるのが駄目なんだよ
作る側は自分の作った者が認められて嬉しいし、そんな環境に置かれ続けるとつまらないものでも輝いて見え始める
売る側はそんな成果物をパズルみたいに売り文句に並べ換える俺SUGEEで満足

もっといい解答があるのにね
122名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:25:39 ID:t/MzIikxP
消費者も企業も日本なんてもう3流以下なんだよ
気づけよ。

今のうちに気づいておけ。
123名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:26:14 ID:5VfZTYFP0
こういうの何に使うんだろうなぁ。
毎日毎日、小便しながらでも携帯見てるやつって一体何をしてるんだろう。
通話以外に使わない俺的に理解不能。
124名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:26:34 ID:fU1/SsF70
>>118
[KIN][Zune]
日本と組んでもろくなことにならないので・・・
あと急にandroid採用しまくってるのは単純に開発費抑制できるからだよ
新機種見てるとどっちも割引無しでガラケーよりスマホが安いとかよくあるし
125 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:26:36 ID:m0Kl5/C40
>>118
組んでるのはNEXUS Sな。
ONEはHTC
126名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:26:46 ID:ECq5AP+f0
でもこれで、galaxyはosアップデートはしないってことがはっきりしたな
127名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:26:53 ID:0N9j+2UmO
>>119
突然キレてどうした?ww
心の病気なら2ちゃん見てないで、病院で診てもらえ
128名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:27:26 ID:IqH57RO30
デュアルコアならAndroid3.0にバージョンアップできそうだな。
買うかも。
129名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:28:34 ID:9ouEPFJoO
>>123
エロ動画見ながらオ♂ニーしてるだけだろJK
130 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:28:49 ID:m0Kl5/C40
>>123
まあ外に出ない奴は通話にしかつかわんだろうな
131名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:29:00 ID:t/MzIikxP
>>127
勝手に切れたことにしたがってどうしたんだよお前?
精神病院で診察受けると楽になるかもよ。
132名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:29:04 ID:FCsGJJDr0
日本企業の大きな間違いは、消費者のためじゃなく企業と株主のためで製品を作るから世界に勝てない
高機能で全部入りは、消費者が満足してしまい新しい商品を買わなくなるという愚かな考えの経営首脳陣

高機能で全部入り一つで勝負できないことを言い訳に、差別化のキーワードで機能足らずの商品を三つも四つも用意する
結局、何の魅力もない商品になってしまい、買い換えどころか日本企業の商品に欲しい物がない
日本企業は消費者側を馬鹿にし過ぎだ
133名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:30:30 ID:1WCrCBtg0
GalaxyS2もいいけど、明日発表されるHTC Pyramidの方がいろいろ期待できる
134名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:30:52 ID:Wa5X+UrX0
モバイルの1GHzデュアルコアてどの程度の性能かがわからね
135名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:30:52 ID:ejb8tKMe0
スマホにデュアルコアってどれくらいすごいの?
136名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:31:12 ID:pW4WK4QH0
iranai
137名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:34:17 ID:lijPH6kmP
138名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:34:27 ID:IhKmcfm00
朝鮮人が10人いたって日本人1人にはかなわない訳で
朝鮮企業がデュアルコア、クワッドコアの機器作っても
日本企業が作るシングルコア製品に敵わないのは明確だろ
139名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:35:20 ID:Wjiqyg6i0
>>128
3.0はタブレット用OSな。
スマホ向け次世代は2.4
140名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:35:28 ID:0N9j+2UmO
>>137
しょぼいな…
141名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:35:40 ID:54fLXlYkO
>>132
むしろ逆の理由で負けてる気が…
何でもかんでも付けすぎて、値段や操作性に無理が来てるイメージがある
142 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:36:06 ID:m0Kl5/C40
>>137
何だこの色
143名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:36:39 ID:YGfhA5HK0
>>138
それは自前で作ってから言ってくれwサムスンは自社生産だが
日本メーカーの何処がAndroid端末のCPUを自前で作ってるんだ?w
144名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:37:03 ID:t/MzIikxP
>>138
お前って昭和だよな。
145名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:37:41 ID:EpACzeY30
>>137
なんで一々今週のやられメカみたいの量産するんだろうなあ・・・・w
146名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:38:03 ID:wi2jBRmZ0
>>139
どうせカーネル一緒なんだろうから、2.3Pと2.3Tとかでいい気がするんだけどなあ。
メジャーナンバー変えちゃうと、OSの世代がよく分からなくなる。
147名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:39:03 ID:Q5XMolZz0
だからチョン製など買わないと何度言えば分かるのか
148名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:39:25 ID:t/MzIikxP
>>137
くっせwwwwwwwww

なんだこれww
幼児向けの玩具?

これを得意顔で使ってんの??ww
日本人って??www
銀座とかで?????www

笑いがとまらない。
どこの土人だよww
アフリカ人の方がまだ進んでるわww

猿ってやっぱりお前等のことじゃん日本人w
149 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:40:46 ID:m0Kl5/C40
>>148
お前は何人なの?
150名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:41:02 ID:+U9DFjm80
>>143
自社生産ってw
ライセンスとって作ってるだけじゃん
151名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:41:40 ID:7L77JHBvO
パナソニックってことはもちろんプラズマディスプレイだよな?
152名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:41:50 ID:t/MzIikxP
>>149
最先端と勘違いしてそのスマホを渋谷の交差点あたりで使ってんの??ww
あははははははははははっwwww
みっともねえーーーーーーーーーーー



完全にお前等日本人は負けだよ。
何人なんて関係ないけど、日本人だけは負け猿だわ。
153名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:42:25 ID:wi2jBRmZ0
>>150
これに関しては、システム設計と製造を自前でやってるだけでも大したもんじゃないか?
154名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:42:45 ID:0N9j+2UmO
アフリカでもアイフォンは流通してるからな
ガラケーとはよくいったもんだ
155 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:43:12 ID:m0Kl5/C40
>>152
日本人馬鹿にするなら日本語じゃなくて母国語で書いといてくれ
俺はかっけーーとか言ってないし
156名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:44:37 ID:+U9DFjm80
>>153
数十社のうちの一つなのにどこがすごいんだ?w
157名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:45:18 ID:0N9j+2UmO
日本主要メーカー全部足したより大きく成長したサムスンを認められない男の人って、生きてる価値ないよね
158名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:45:20 ID:ZnLNekKv0
中身の部品はほとんど日本製だろうから買ってあげなよ
と、iPhoneか書き込んでみる
159名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:46:06 ID:nrn9FFCH0
>>6
どこのおっぱいですか?
160名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:46:11 ID:t/MzIikxP
>>158
ん?
何だって?

もう一回言ってよww
161名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:46:13 ID:YGfhA5HK0
>>150 ちゃんと自前でライセンスして作ってPowerVR 540を積んで
グラフィック性能で他社のAndroid端末との差別化できたから
ギャラクシーSは世界で1000万台売れたんだろうな。
162名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:46:54 ID:r+3NtoW/O
なんか臭い半島人が混じってるな。
なんで日本に寄生してるんだw
163名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:47:31 ID:iO9EKEL/0
ロゴさえなければな・・・
164名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:47:56 ID:eXEV2trT0
165名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:48:05 ID:sV9xMP0+0
スマートホン標的のコンピュータウイルスどーなった?
166名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:48:17 ID:XOuERTIhP
>>38
e-oneを販売していた頃の総鉄屑の大株主はe-oneを企画製造して
北米他に販売し林檎から告訴された韓国のトライジェム(三宝)
167名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:48:31 ID:6p54GdEf0
日本人だけは負け猿だわ
168名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:48:57 ID:t/MzIikxP
>>161
一方日本人はワンセグを付けましたww

噂だけど、日本ではワンセグ付けないと許可おりないとか?

>>163
来年の夏頃にはおサイフケータイも世界標準になるし
はっきり言って日本製品を買う意味が無くなるぞ。

懐かしいなぁー
日本が豊かだった時代・・・。

今のうちに日記書いておけよおまえ?
あと半年で本気で終わりだ。
169名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:50:15 ID:+U9DFjm80
>>161
自社で開発できないもんねw
170名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:50:58 ID:YGfhA5HK0
>>158 単価が高い部品は自前が多いな。
有機ELやCPU、CCDは自前だし。まぁ他は日本でも何処でも
安く買いたたけば良いだろう。
有機ELだってサムスンはNECと共同でやってたけどNECが
サムスンに売却してサムスンはババ引いたかなと思ったが見事に
元取れてる感じだね。
171名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:51:06 ID:EijV0lkC0
でも、電池持ち悪いんでしょ?
172名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:51:22 ID:t/MzIikxP
>>169
日本ってしてるの?

まさか、アメリカの妨害だとか
民主党のせいだとか言わないだろうなww
173名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:51:36 ID:5JB4vKIQ0
中身は文句無いけど、見た目がマンマiPhoneってのは情けない限り
サムスンはそんなに自分とこの製品に自信が無いのかね
174名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:52:48 ID:0N9j+2UmO
ワンセグとかまじ誰得wwwww
175名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:52:49 ID:LkKrGoLT0
延々負け惜しみのつづくスレになります
176名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:53:34 ID:YGfhA5HK0
>>169
日本メーカーの自社開発自社生産のCPUって2Gの国内限定規格の
PDC方式のCPUかい?www
177名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:53:47 ID:YOv97c8h0
>>172
パーツの全てが寄せ集めとぱくりw
178名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:53:57 ID:t/MzIikxP
>>171
それって、日本製の家電だろ?

海外製品はそんな物ないよ。
実用的でないものは無い。


>>173
きたな
例の法則。

日本人の消費者の意見を聞くと世界で負ける。

>>175
完全敗北なのにねww
認めたくないから、あそこのネジは日本人しか作れないのだ!!って言ってる。
非常にみっともない。

典型的な負け犬。
いや・・猿かw
179名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:54:25 ID:hGB1fqib0
うへ
スマホCPUもヂュアルコアの時代かお
つかそんなにマルチタスクする可能性あんの?
180 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:55:30 ID:m0Kl5/C40
日本人は猿って言うか黄色人種が猿なんだろ
181名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:55:40 ID:+U9DFjm80
>>176
だれがCPUだけの話してるんだよ 馬鹿w
182名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:55:42 ID:RqtQH3rN0

     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(●) (●)、\ ほら、翔ちゃんの欲しがってたiPhoneだよ
  |     /// (__人__)/// | 
  \      ` ヽ_ノ   / 母さん今月パートで頑張ったからね♪
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´GALAXY U `l
   ヽ  丶-.,/  |   docomo  | 
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/426/822/xsm091.jpg
183名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:56:40 ID:lijPH6kmP
184名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:56:45 ID:t/MzIikxP
日本の携帯のCMってあまり携帯本体は映さないよね
あれはかしこい。

半年したら何だこのゴテゴテしたでっかい異物はって感じ
何であんなに長いの??wwww

折り畳み?
何で?ww
185名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:57:20 ID:uEfOmbPkO
よくわからんが
爆発するんでしょ?
186名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:58:18 ID:txyhustz0
>>143
>それは自前で作ってから言ってくれwサムスンは自社生産だが
>日本メーカーの何処がAndroid端末のCPUを自前で作ってるんだ?w

自社で生産してる部品はほぼ無い。組み立ててるだけ(自作PCと同じ)。
・感圧パネル(日本製、シェア全世界の90%)→ライセンス料発生
・液晶パネル(その4割が日本ライセンス、全体の7割が他ライセンス)→ライセンス料発生
・CPU(ARMライセンス)→ライセンス料発生
・リチウムイオンバッテリー(SONY、松下(三洋)ライセンス)→ライセンス料発生
小型モーターも生産技術無いから日本から輸入してる。
ライセンスに縛られて、売れれば売れるほど「日本の部品メーカー」もライセンス保持メーカーも儲かる。
サムソンはほとんど儲からない。対日貿易赤字も膨らむ一方なのは深刻な問題として既に採り上げられてる。
日本からすれば、どっちにしろ儲かるから、負け組と言われようともどーでもいい。
どうせ追いつけないし、変な先端機能つけても高くなるだけで売れない。
あせるのは部品まで独自生産されるようになったとき。
187名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:58:18 ID:hGB1fqib0
爆発するのは支那産だろ
サムチョンは半島だ
188名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:58:22 ID:Zm6rJnCY0
自社開発のCPUじゃないでしょ。ARMアーキテクチャ?
ARM社からライセンス買って作ってるんじゃなかったっけ?
189名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:58:25 ID:Wjiqyg6i0
>>179
来年の今頃にはクアッドコアもでる予定だぞ
190 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 22:58:34 ID:m0Kl5/C40
>>183
間に色を挟むセンスが分からん
191名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:58:48 ID:oiuNx0tM0
iphone4並の解像度のマダー?
DesireHDに切り替えたんで、まったく使わなくなったipodtouch(4代目)を売るために
ひさびさに電源入れて動作確認したが、並べて画面を比較するとサイズは小さいけ
どipodの方が見やすいわ。
192名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:59:20 ID:t/MzIikxP
日本が最先端なのはもう過去の話。
東京が最先端なのはもうオワタ。

日本の家電がおしゃれなのはもう終わった。
日本の文化が凄いのはもう終わった。

音楽も服装も、ドラマも全て。
193名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:00:02 ID:QOXigNHE0
194名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:00:06 ID:YGfhA5HK0
動画来てるな。 かなりサクサク期待出来そうだけど後はdocomoは早く出してくれるかどうか。
http://www.youtube.com/watch?v=IDNgD_yxBFY
195名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:00:11 ID:EZfJInd40
3ヶ月で陳腐化する製品をよく買う気がするな
196名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:01:01 ID:6p54GdEf0
日本終焉
197名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:01:05 ID:iFyJUiWJ0
サムスンとLGってロゴ書いてなけりゃもっと売れるだろ
なんでDOCOMOのロゴをもっと押し出さないんだ?
198名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:01:08 ID:oYZWqrcc0
部品は日本製って自慢するなら
なぜその部品を組み合わせた売れる最終製品が作れないんだよ
199 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 23:01:23 ID:m0Kl5/C40
>>195
それを言ったら何も買えないだろ?
200名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:01:52 ID:YOv97c8h0
>>198
鵜飼いの鵜は考えるな だまって魚を捕ってろ
201名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:01:52 ID:0N9j+2UmO
>>183
これを販売する気がしれない
恥ずかしくてこんなの売り出せないだろ普通…
202名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:02:26 ID:t/MzIikxP
>>198
誰もネジの組み合わせでコンピューターつくらないだろ?
それとまったく同じ事。
203名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:02:31 ID:eXEV2trT0
>>194
マジでサムスンは市場調査をしっかりしてるな
いいものじゃなく消費者が欲しがるものを追求してるな
まあ日本の経団連企業はいい物ももはや作れないんだが
204名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:03:04 ID:ScV8OtIxP
>>1
>ディスプレイは消費電力を大幅に削減したという有機ELの「Super AMOLED Plus」で、4.27型。解像度は480×800ドット。
いつまで、なんちゃってWVGAの「Visual WVGA」を続けるつもりなんだ?



■「iPhone4」の液晶と、「GalaxyS」の有機ELの違い
http://file.oeao.blog.shinobi.jp/Img/1270946991/

【iPhone4】
緑青赤を整列配列した「通常の液晶」方式
http://file.oeao.blog.shinobi.jp/visual-3a.gif

【GalaxyS】
・青と赤のドットを間引いて配列した「Visual WVGA」方式
http://file.oeao.blog.shinobi.jp/visual-3b.gif



■実機で比較
「アップル iPhone4(IPS液晶)960×640ドット」
「サムスン GalaxyS(有機EL) Visual WVGA 800×480ドット(似非WVGAで実際は800×320ドット相当)」
http://www.engadget.com/photos/iphone-4-vs-samsung-galaxy-s-display-face-off/
205名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:03:15 ID:sr4fK4BR0
>>183
外国人留学生を採用する前にやることあるんじゃね?
それともその結果がこれ?
206名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:03:20 ID:gRvrgMM50
背面の企業名が致命傷だなwww
207名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:03:48 ID:L2iVtSeTO
日本は下請けなのか?

208名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:03:56 ID:EpACzeY30
>>186

どーでもいいってw、いい加減現実みようなw
そもそも「サムチョンに勝つこと」が目標みたいに言ってるけど、本来日本メーカーが
目指さなきゃいけないのは、OS含めた独自技術によるアップル打倒なんじゃね?
そんな大それた事はもう諦めちゃってるのか?w

209名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:04:58 ID:t/MzIikxP
日本人は車で言えば塗装したりへこみ直したり
車のタイヤのネジとか作って、俺のネジはぬけねーんだよ最高なんだって言ってるだけのちっぽけな国。
そういう事そしている国。

まぁ、それで技術があると言うならばあるだろうけど・・
勝手にすればww
210名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:05:06 ID:YGfhA5HK0
>>201
ニッチ層向けだろう。海外の携帯撤退した
パナがこれで世界で勝負するワケでも無いしスマホで
サムスンに勝てるなんてそんな非現実的な事は流石の
パナの経営陣も思ってないでしょう。
211名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:05:14 ID:wi2jBRmZ0
>>204
それ、サブピクセルを50%増量したってやつじゃないか?
212 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/14(月) 23:05:25 ID:m0Kl5/C40
>>197
docomoはサムスンロゴ消しただろ
213名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:05:26 ID:FCsGJJDr0
日本人が日本人を切り捨てた瞬間に大和魂は失われた
自分さえよければいいと考える日本人ばかりが増えた
これが日本というブランドの消滅

残るはアジアの島国人という曖昧なイメージのみ
214名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:05:28 ID:eXEV2trT0
>>205

日本の理系出身の作った結果がこれだよw
215名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:05:39 ID:txyhustz0
>>198
国内メーカーの必要要求が高いから。
→量産し辛い。
海外は現状技術でも高く評価して買ってくれる。
→すぐに量産できる。
部品を作ってるのは日本の中小メーカーなんだよ。
大手の要求はかなりキツいのは、業界の人間ならみんな知っているだろう。
216名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:06:05 ID:WkPw373j0
どんだけパクれば気が済むんだ

マネロイドとマネスン、マネクロソフト
217名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:06:10 ID:0N9j+2UmO
>>205
現状がこの惨状だから、外人入れようってことだろ、建前は
218名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:07:20 ID:t/MzIikxP
日本人の60最近が日本人を壊した張本人。
219名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:07:25 ID:YOv97c8h0
>>209
よくしゃべる鵜だなw 黙って働け日本のために
220名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:07:50 ID:Wa5X+UrX0
日本向けの製品は裏ノロゴがdocomoになるのか
221名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:09:06 ID:YGfhA5HK0
>>215 要求高いって今や値段だな。
サムスンより数捌けないくせに値段要求だけは一人前な日本の大手
222名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:09:47 ID:t/MzIikxP
>>219
日本がいよいよ駄目になって。

土下座したお前の額に中国人や韓国人が靴の足跡付けるまで気がつかないのかお前は?
何が鵜だよネトウヨ。

韓国が鵜だったら何で韓国は景気が良くて日本は地獄なんだ?www
223名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:10:19 ID:gWApEwYL0
折角パワフルなCPUなんだから画面の解像度もっとあげて欲しい。

>>208
>「サムチョンに勝つこと」が目標みたいに言ってるけど
逆じゃね?
それは「日本企業の負け」って騒いでる連中に言ったらええがな。
国営企業のサムソンと張り合ってもしょうがないさ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:10:28 ID:0N9j+2UmO
何かしないといずれ沈没するけど、誰もリーダーになりたがらないから(責任とりたくないから)
何もしないでみんなで沈没して死ぬ
それが不沈空母日本の末路とはな
225名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:10:37 ID:eXEV2trT0
>>219
いいから東亜に帰れって
226名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:10:38 ID:J1lDlApe0
204は頭の情報更新が遅れているバカの見本
227名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:11:22 ID:XhDUjsJg0
これもやっぱり、馬鹿売れするんだろうな。

サムソンは何も難しいことをやっていない。
最新の物をぶち込んでいるだけ。

でもそれが、日本企業にはできない。
小さい小さい、そしてさらに小さくなる日本市場を食い潰すだけ。
日本、終わった。
228名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:11:28 ID:wi2jBRmZ0
日本メーカーの場合、技術が問題と言うよりは、なんか変なしがらみに捕らわれて自爆してるような印象がある。
優秀な人間をアーキテクトに据えて、予算と一定の人事権も渡して作らせれば、それなりにいいものが出てくるんじゃないかとも思うんだがな。

どうも、意思決定の速さで負けてるんじゃないかと。
229名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:12:21 ID:Ikhe76WSO
>>213
ネトウヨのことですね、分かります
230名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:12:30 ID:t/MzIikxP
サムスンが嫌だからロゴ消してもらっていやいや使うってwww

それこそニュースになる負け犬情景だろうwww

>>227
お前関係者だろ?
物凄くよくわかってる。
231名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:14:44 ID:0N9j+2UmO
既得権でがちがちの日本で時代やら消費者やらのニーズに合う製品ができるはずもない
232名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:16:06 ID:t/MzIikxP
言い訳でましたww

言い訳の連鎖ww
言い訳の連鎖ボムが日本を破壊する。

お前みたいな奴が日本を破壊してんだよ。
在日じゃない
233名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:16:17 ID:scPSaor1O
日本メーカー、保守的すぎ(´・ω・`)
234名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:16:18 ID:uPkVWyw+0

>>228
>優秀な人間をアーキテクトに据えて、

優秀の定義がね・・・
日本企業だと官僚的な優等生を「優秀」と見なしてんじゃね?
そして、ジョブズみたいな本気で型破りなやつが出てきたらよってたかって潰すだろ。。。

235名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:17:18 ID:WkPw373j0
そういえば、30年前にパナの事をマネ下とよく呼んでいたが変わったな。
パナのクセに本気だせよ!
236名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:17:26 ID:d1d84mxE0
>>183
どうみてもゴミw
なんで何処のメーカーも、「iPhone」の劣化版しか出せないの?
倭猿得意の「コミュ力」「技術」「根回し」でさっさとiPhone凌駕してみろやwww
237名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:17:38 ID:tpfHbpzO0
日本メーカーの悪いところは、ウリになる何かがないと作れないところ
"日本初!"、"世界初!"みたいな
普通にユーザーの求めるシンプル高機能端末をつくろうという発想がない
無駄なカメラの画素数やワンセグのダブ録、奇抜なデザインがいい例
まさにガラケー
238名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:17:39 ID:BfiMyhR00
【韓国】韓国大学生の就職率、日本よりさらに悲惨な状況 2人のうち1人しか正社員になれない [02/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297322600/

韓国すげーな、めちゃくちゃ景気いいじゃん。
239名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:18:09 ID:78z2N8Iu0
電話にPCつけてるのと、PCに電話をつけてるのとの差か。

端末と通信ユニットを切り離せ。
240名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:18:33 ID:FCsGJJDr0
日本は、低賃金のバイトにまで社員と同じ仕事の質を求める悪い風習が出来てしまった
日本企業が世界で勝つためには、日本一の品質を求めて社員を日本人労働者を壊していく
消費者はこんな無駄でコストパフォーマンスの悪いことは全く気にしていないというのに

出来ないことがない制限に縛られないという自由があれば、他の競合メーカと同じ機能が付いていればそれでいい
それなのに日本企業は、他社との差別化と囲い込みばかり意識して、自分が自分がと利益を優先してしまう

日本企業から押し付けられた日本ブランドなんて糞食らえだ
241名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:18:51 ID:ECq5AP+f0
つか、カメラとか3Dとかワンセグとか、そーいう余計なものを一通りそろえようとするから、
開発のスピードが遅れるんじゃね?
242名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:18:54 ID:t/MzIikxP
>>234
え?
そういう老害はたくさん居るけど?
ジョブスみたいな人の事だろ?

つか、ジョブスみたいって何?
どういう意味?

>>237
韓国の下請け程度がいっぱいいっぱいだよね日本企業って
243名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:19:12 ID:Wa5X+UrX0
どうでもいいけど全部丸ごと中国にコピーされるオチだろ
244名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:20:17 ID:fU1/SsF70
>>210
そうやって関係者でもないのに言い訳考えてあげちゃうのが益々メーカーをダメにしてるんだろ
ニッチ層向けなんて言葉は体のいい言い訳以外の何物でもない
245名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:20:34 ID:HBYqU2NJO
日本企業はお役所体質だからダメなんだよな

堀江とか出る杭は打たれる文化の国だからもうこの国はダメかもだな
246名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:20:34 ID:8xcNoVrAP
日本のメーカーがこの市場にあまり商品を出してこないのは、
後出しで単に似たようなものを出してもダメだから
何が差異化出来るものはなんだろうって必死に考えてるから中々出てこない

そう試行錯誤してる間に間に海外勢とどんどん差がついてるってのにな…
247名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:22:33 ID:t/MzIikxP
>>241
元々ソフト技術の無いのが日本の家電メーカー
ソフトは既設でいいやってのが日本企業。
そういう遅れた奴等が家電を作る。

差別化の為に機能を付ける、付けないと開発許可おりない。

機能を付けるとソフトが大変。

スマホだとアップデートも自前で出来なくなる始末。

完全に企業体として存在している事自体が不思議なくらいに技術がないのが日本企業。
韓国企業のように正々堂々と技術で勝負出来ないからワンセグを付ける
付けたはいいけどその後のソフトウェアのアップデートが出来ない。

まるで東京に出てきたいなかっぺ。

それが日本の家電メーカー
248名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:23:41 ID:YGfhA5HK0
>>246
GALAXY第二弾の売りは薄くて軽くて速いが売りな感じみたいだな。
わかりやすいアピールではある。
http://www.youtube.com/watch?v=SaHSIpYNnlQ
249名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:23:43 ID:ZPLoY+3j0
>>183
二枚目の文字は製品でも残すの?
そしたら最悪だな。デザインかんがえろよ…
250名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:25:41 ID:nTCXEO1gP
デュアルコアは別にどこどこがパクるとっかじゃなくてARMのロードマップで
何年も前から2010年下半期からはマルチコア化してくって決まってるからさ。
シングルコアのA9もあるけどね。
去年のMWCで日本ルネサスがA9クアッドコア使ったsoc出品してて凄い人集りだったね。
251名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:26:13 ID:d1d84mxE0
アメリカ人に発案&図面やらせて、日本で組み立てれば良いんじゃね?
252名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:26:58 ID:TL/e+s23P
>>241
ソフトなんか、アップルみたいに小出しに出せばいいのにな。
253名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:27:06 ID:ULspoz3z0
こっちの技術力は完全にサムソンに追い抜かれてるな

日本は目先の利益重視で技術追求をしなくなったからなぁ
254名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:27:40 ID:t/MzIikxP
>>248
最初の頃の日本人の消費者のアンケート覚えてる??

軽いギャラの事を軽くて玩具っぽいだってさwww
まさに土人。

スマホを知らねー土人ww

金もないくせに文句ばかりでその生活水準もアフリカ以下。
そんな奴等をみて家電を作ってたら売れないよ。

会社は傾く。

これから日本人を見ながら商品を作ったら駄目だ
何度言わせるんだよ能無し!
何でそんなに行動が遅いんだよ。

のろま!
255名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:28:17 ID:wi2jBRmZ0
この手の情報機器の分野で挽回しようと思うと意思決定の高速化が必須だが、
うちの会社を見てると、正直なところできる気がしない。

日本人は、ほうっておいてもそれなりにチームワークができてしまうけど、
それが仇になって、欧米流の「組織工学」みたいな考え方の構築が遅れてしまったんじゃないか。
256名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:28:55 ID:fU1/SsF70
>>246
そこまで尖った物が無くても最新ハード採用してぶちこむだけで世界のギークは案外簡単に釣れるのにね
宣伝までしてくれるし

ハードは枯れたの採用してるくせに安定してるかといえばそうでもない、OSは周回遅れ
誰が興味持つんだ?
257名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:29:31 ID:78z2N8Iu0
処理ユニットと画面だけであとはソフト次第というジャンルはスピード勝負。

じっくりやることと同じ感覚でやってるのが間違いなんだよな。
258名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:30:00 ID:t/MzIikxP
日本の消費者の目が一番厳しいとか勘違いするなよ。

アホのいなかっぺだろ。
世間知らずのカッペだ。

自分の頭で考えろよ
何が正しいかそうでないかは自分の頭で考えろ。
259名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:30:17 ID:8xcNoVrAP
>>248
スマホによくある機能がサクサク使えりゃそれだけでいいのに
いらない機能TOP5に挙がるような無駄なものを
軽快性無視して積みまくるバカが日本企業なんだよな
260名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:30:20 ID:XhDUjsJg0
>>246
必死で考えて、まともなものが出れば良いけどさ、
結局、似たり寄ったりの物しかだせないじゃん。

日本メーカーの、経営者と研究者は、何を考えているのか。
どこまでも無駄に自尊心だけ高い。異常だよ。

売れもしない泡沫候補みたいな端末が生まれては、市場から消えていく。
そして赤字の責任を誰も取らない。
261名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:31:09 ID:BfiMyhR00
中国、韓国ではもう何年も前にゲーム機型の携帯とか出てたよね。
NOKIAなんかだったか。

日本はずっと国内メーカー、シャープ、東芝、パナソ(サンヨー)、NECなんかが
ずっと携帯の市場を牛耳ってたが、日本で携帯が普及し終えて伸び悩んだ頃には
すでに海外メーカーはもっと新しいものをたくさん作ってた。

それを知らなかった日本人ユーザーは日本メーカーに騙されてたとしか言いようが無い。
そして日本メーカーも今頃必死ww
262名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:31:11 ID:ZSvpkY4P0
>>237
>>236
日本はものがあふれすぎていて、必要なものは誰かが作ってくれる
という文化になりつつある。
新しい商売、新しい商品を開発するとなると、営業が嫌がり、
技術部がいやがる。すぐに「できない」という文化。

金が余ってるんだからリスクを取って、真贋を見極めて開発させれば儲かるのに・・・
と思うことがたびたびある。
携帯電話なんていうものは、もう枯れた技術で、液晶にいくら3Dを表示させても
誰も喜ばないし、人間の目では差異がわからない。

今後は携帯電話で何かを動かす、それに付属したおもちゃが売れる可能性が高いと私見では思う。
263名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:31:43 ID:v5W5DFyz0
>>255

つか、それ以前にIT分野において下克上的なトップ企業の入替が起きない体制を作った官僚がアホなんだよ。
親方日の丸の会社が鎮座してる状態じゃ世界のITスピードについてけるワケがない。

264名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:31:59 ID:upAgajbU0
日本企業はsuikaとかedyとか国内限定マ糞機能なんか廃止して
世界で売れる端末造れや。98(NEC)の教訓がいきてねーよ。
ガラケーとか使って喜んでるDQN日本人は頭がおかしい。
265名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:32:07 ID:WxA26t0g0



ID:t/MzIikxP

266名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:32:16 ID:2xcBM5YM0
もろパクリじゃないか
267名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:32:36 ID:TL/e+s23P
>>228
 アメリカの企業は、ワールドクラスのサッカー選手を囲うサッカークラブみたいに
ソフト屋を雇っているからな。
 日本の保守的なメーカーにそういうのは無理。
268名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:33:53 ID:ZSvpkY4P0
>>261
実際儲けているのは、サムスンでもNOKIAでもなく、
ARMとパッケージの素材メーカー、半導体製造装置メーカー。
ARMはライセンス料でガッポガッポ
CPUに代わる、新しい処理装置を考えられたら
日本が天下を取る可能性が高いね。
269名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:33:59 ID:LlwjEgxz0
これは恥ずかしくて持ち歩けない。無理ぽ。
270名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:35:39 ID:AccAzf9R0
海外行くと日本メーカの製品なんて全然売ってないしな
サムスンはどこいっても置いてあるわ
271名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:36:40 ID:VScdZYti0
>>183
2枚目wwww

「電子レンジで加熱しない」

ってなんなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:36:48 ID:gErdEECl0
こんなマシンにデュアルって何になりたいねん
273名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:37:00 ID:t/MzIikxP
>>265
これから日本は後進国になるんだけど、その準備も出来ないのかお前?

イギリスは経済も全て糞になったけど、文化だけは何とか守った。
日本はそれは無理。
国民性だし。

全てが、日本の全てがこれからは3流扱いになる。
一度3流になったらそれは世界から消えていく運命。

つまり日本は内需で生きて行くしか無い
それを民主党はわかってたんだろ。
274名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:37:52 ID:YGfhA5HK0
>>259 それだとサムスンと同じ土俵に上がって勝負しなければいけなくなる
それだと相手は全世界に1000万台と売りさばく力あるんだからコスト勝負で負けてしまうのは
目に見えてる。だから色々な機能付けて国内市場向けに作る道しか無いのかもね。
シンプルなPCは海外メーカーが大きくシェア握ってるが、日本メーカーの地デジ搭載PCとかは
遅いCPUなのにまだ高い金だして買ってくれる日本のお客さんいるしね。
275名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:38:47 ID:7B4UK5OG0
>>33
出た!工作員!あちこちに投稿してる。
でも無駄だよ。
WindowsPhone7はNOKIAとともに死す。
276名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:39:03 ID:tpfHbpzO0
とにかく企画広報が一番の癌
謳い文句のために商品が決まるからね

iphone、galaxyのような端末は作れません
277名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:39:25 ID:TL/e+s23P
>>260
アメリカだと
開発チームのマネージャー→アーキーテクト→プログラマーだが。

日本の場合(もっと2次請とか間が入るかも?)
メーカーの企画→メーカーの開発→1次請けの調整係→サブリーダー→実際のプログラマー(1次請けと派遣契約)
となる。

で、実際すべて分かっているのは末端のプログラマーとか。もうグダグダになるのは分かるわな。


278名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:40:08 ID:qizW929bO
取り敢えず日本のメーカーはワンセグなんて載せるの止めてくれ
279名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:40:12 ID:t/MzIikxP
>>274
いねーよ、クズ。

お前のその考えが。
お前のその考えの行き先が。

子どもでも判るよな?
どうなるか。

ならないなんて意見は全て聞き流せ。
なるんだよ。

だって。
それが流れだろ?

希望的観測とか一旦排除して冷静にみてみろ。
280名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:40:42 ID:PxsqpBLh0
WMでAndoroid2.3エミュレートの俺に死角なし
281名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:42:12 ID:ZSvpkY4P0
>>273
誰でもプログラムが書けるようになったら
イギリスでもアメリカでも韓国、中国でも後進国になるね。

イギリスは文化を守ったかといえば、アラブに財産取られているし
アメリカは金融と戦争しか生きていくすべがない
日本は、素材と製造装置で食べていける。

ただ、忘れてはいけないのは、
「商社による海外営業」と、「海外マーケティング」、
「自分がほしいもの、他人がほしいものを作るという精神」
この三つだね。
282名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:42:22 ID:tvf71HXr0
寒村と日本のメーカーじゃあ開発グループの規模が全然違うんだろうな。
結局、日本メーカーは事業の絞込みが出来てない。
283名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:42:34 ID:t/MzIikxP
>>277
それ違うな。
末端はわかってるつもりでわかってないただのコーダー
末端は部分を質問されればわかるから勘違いするけど、なんにもわかってないゴミクズ。
そいつが口出ししたら製品にカビが生える。

本当にわかってるのはその一つ上の昔で言ったいわゆるSE
284名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:43:14 ID:ULspoz3z0
偶にはサムソンを出し抜いた高性能スマホを出してくれ
性能とバッテリー共に圧倒する製品を出して欲しいが

今の日本勢じゃ無理かな?
285名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:44:09 ID:A+zIVLnUP
日本人たちの悔しさが、にじみ出てるスレだなぁw
かつてのお家芸だったのに完全にその座を奪われた
ニッポンオワタな
286名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:44:12 ID:j65zknhq0
…で、これは何の劣化コピーですか?
287名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:44:56 ID:NJZ+BtiQ0
身内に韓流におおはまりのおばあちゃんがいる。
口を開けば韓国人は足が長いだの軍隊に入るからきちんとしているだの
言ってくる。
それを聞きすぎて自分は韓国アレルギーになりました。
韓国製品は絶対に買いません。
288名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:45:28 ID:t/MzIikxP
>>281
断言している時点でお前はダメだ。

断言するほどの政策があるかといえば無い。
ドイツのように製造業で生きていくとメルケルが宣言したがそれもない。

お前の意見は個人的な半径5mの世界と
お前の目の前にある安い台湾製端末だけで創り上げられている世界だ。


その世界をもとに意見されてもねぇ(クスクス
289名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:45:40 ID:ZSvpkY4P0
>>283
そんな複雑なシステム設計にするのが馬鹿。
OSなしのマイコンのプログラムなんていうものは簡単だぞww
QTエディタでアプリケーションを作ったけれどあれも簡単だぞwww

何でそんなに人員が要るんだよwwwSEなんていうものはごみくずだろwww
290名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:46:30 ID:YGfhA5HK0
>>285
いや、元々日本メーカーが携帯電話でグローバル市場で
年間シェアでトップ3に入ったこと一度も無いし、元々
日本メーカーの苦手な分野でしょう。
291名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:46:49 ID:TL/e+s23P
>>283
まあ、ヒエラルギのどこが優秀か会社や開発体制によるし、どうでもいい話。
とにかく、日本の場合、いろいろやりとりするオーバーヘッドは多い事はたしか。


292名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:47:17 ID:Vq7Q1jRB0
>>288
最後の一行で台無しだな
293名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:48:08 ID:t/MzIikxP
>>289
どの部分までの話でいってるんだよ派遣の中卒。
お前の世界で語るな。

マイコン以上のマンマシンは複雑だろうし
そこから先の話なのだけど?

世間知らずの小学生高学年だよお前は。
294名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:49:22 ID:fU1/SsF70
それでもこっちの板は話になるだけ平和だなぁ
東亜の同じニュースのところなんて酷いもんだぞ
コテの馴れ合いと国産至上の酷使様ばっかりで今の国内メーカーのだめっぷりから目を背ける奴ばっか
サムスン叩きはいいからじゃあ日本からまともな製品が出てるのかと
295名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:49:31 ID:IQaN+6T+O
日本にもこのガツガツした荒い感じ見習って欲しい
296名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:49:47 ID:Au/2cwDzP
>>4
・・・バカ?そもそもソニエリが日系筆頭だとか思ってんのか?w
297名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:49:48 ID:o+ZrDNe00
なんか変なの湧いてるな。
298名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:51:06 ID:FCsGJJDr0
日本企業の敵は外国の企業ではない
日本企業の敵は日本人だ
敵となるも味方となるも日本企業の姿勢次第
299名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:51:58 ID:AccAzf9R0
あー、まさにこのガツガツした感じだよねw
日本人に一番足りないの
どこもかしこも賢者だらけ
300名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:52:03 ID:2xcBM5YM0
>>294
あそこはゲハや生き物苦手とタイマンできるような実力者揃いだからな
301名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:52:05 ID:ZeHudnDP0
>>274
>シンプルなPCは海外メーカーが大きくシェア握ってるが、日本メーカーの地デジ搭載PCとかは
>遅いCPUなのにまだ高い金だして買ってくれる日本のお客さんいるしね。

地デジ付PCを有り難がって買うのは、
主に五十代以上の熟年層。
彼らは、日本電気や富士通ブランドにいまだに信頼を寄せているし、
パソコンが何十万円もした時代を当たり前に思っているので、
15万円程度の無駄な機能のついたPCも値段を気にせずポンと買ってしまう。
貯金も可処分所得も若者の何倍もあるからな。

そういったガラパゴスな消費活動が国内メーカーを存続させている。
それはメーカーにとって表面的には有難いが、
むしろ世界に出る動機を薄れさせ、競争力を失わせ、若者のチャンスを奪い、日本を衰退させる負のスパイラルの原因になっている。

302名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:52:25 ID:BfiMyhR00
力がある開発者が泣いてるスレッドでそ?w
ジジィどもどうにかして頑張ってくれ!
303名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:52:35 ID:V62pQIN70
>>294
>今の国内メーカーのだめっぷりから目を背ける奴ばっか


我が子かわいさに常軌を逸して過保護になり、結果的に子供を完全ダメ人間にしてしまう
モンペと思考が一緒なことに気がついていないからなw
304名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:53:05 ID:Au/2cwDzP
DocomoもSBも全く関係なく著作権乞食の顔色伺わずにベンダー独自の端末出せっての。
完璧SIMフリーで足かせすっ飛ばしてやってみろっての。
305名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:53:22 ID:ZSvpkY4P0
>>288
「まだ食べていける」領域
俺は機械屋兼電気屋兼組み込みプログラマーだけど、

信越化学、3Mの素材は世界一だし、キャノンの半導体製造装置も世界一
ファナックだって半田ボールメーカーだってなければ彼らはやっていけない。
素材、製造があるからこそこのような製品が作れる。

あなたが言う製造業で生きていけるというのは間違いかもしれないけれど、
だとしたら何で食べていくんだ?と小一時間問い詰めたい。

政策?今の日本がだめなのは、政策も問題だけど、
・寄生するもの
・努力しない国民(アニオタはOKでオタクはだめという風土)
・無気力な国民(ほしいものは海外で作ってくれる、開発してくれる)
・リスクが嫌いな国民

だろうね。
306名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:54:22 ID:5JB4vKIQ0
>>304
googleがnexus oneでそれやって大失敗してたぞw
307名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:54:30 ID:BA3Bu/Yf0
お前らそろそろ現実を受け入れた方がいいぞ
もう日本のソフトウェア技術は韓国に抜かれたんだ
今だに2.1しか出せないでバグだらけの日本と比べて
サムスンの素早くバグのない対応
もう一目瞭然だわな
308名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:55:28 ID:wi2jBRmZ0
>>307
先代Galaxyの時点でプチフリとかの不具合はあったけどな。
309名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:56:55 ID:fU1/SsF70
>>300
ゲハはわかるが生き物苦手ってどういう層なんだwww
東亜もエンコリ全盛期は歴史を語れるまともな方が一杯いたんだが今じゃコテハン付けたいだけの嫌韓のガキしかいない・・・
ニコニコ辺りで聞きかじった若い層が流れてきてるのかなー
310名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:57:04 ID:Au/2cwDzP
>>14
サムチョンとかは版権縛りとかを無視して出せるからな。
日系ベンダは技術あるくせに後ろに亡霊キャリアと版権乞食抱えてて身動き取れないから哀れだわ。
311名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:57:48 ID:t/MzIikxP
>>305
小一時間妄想していたいってだけだろお前。

食べて行けないって言ってるんだよ。
現実を受け止めろボケ。
312名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:57:57 ID:KWcRu2kB0
もう技術でもサムスンに勝てない
日本はただの下請けになったなぁ
313名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:58:53 ID:tvf71HXr0
日本メーカーもこうゆう普通のスマホ一機種出してくれればいいのに。
変にデカイのとか電池持たないのとかGSM付いてないのとかOS古いのとか奇形を沢山出すんだよな。
314名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:59:37 ID:wi2jBRmZ0
>>310
そういや、国内開発でも本社が外国にあるソニエリはスピード感あるな。
ヘッドクォーターが国内にあると駄目なのか。
315名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:59:49 ID:Wa5X+UrX0
タッチパネルのAndroid OSの携帯てもう技術が確立されてるから
デザインも一緒だし後は性能か付加価値しか魅力がないよ
316名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:01:07 ID:ZSvpkY4P0
>>293
複雑怪奇にしてしまったのが間違いの元で、システム屋の自画自賛なんだよね。

ハードウェア演算で画像表示、ウィンドウ表示すればいいのに、わざわざピクセル制御なんてやるから
複雑化して人員が増えるんだよ。

昔のSEが立派だというけれど、今のARMなんていうものは
オーディオだって画像処理だってハードウェアで制御して、
PWM制御の重ね合わせで高音質というFM−7みたいなことをしなくてすんでいるのが現実。
基本は同じなんだけど、日本にはそのような考えがない。

日本は勤勉だけど方向性が・・・と思ってるよ。
高品質、高画質、高性能が付加価値だと勘違いしているから
昔のSEだってそうだよ
317名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:01:29 ID:aFBgJ5/50
俺はこれを使ってみるよ。
敵を知り己を〜と、向こうも日本製品を嫌々買って勉強してきたんだろ。
この程度のものなら、買って俺もいろいろ勉強させてもらう。
318名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:01:50 ID:bShMqUZ/0
>>65
部品や素材だけでは、大量にいる従業員とバカデカイ会社を維持出来ません。
今の日本の大手メーカーの根本的課題。
319名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:02:05 ID:t/MzIikxP
>>312
スタイルが完全に欧米だよね。
それが正しいかどうかはわからない。

英語を話せて、主張も出来て、賢く、見た目も良い。
電話で話すと明日には日本に来て(下請け連れて)どこにでも飛んでいく。
意思決定も恐ろしく早くて、パクリだから”アレ作ろ”って部分もあるだろうけど絶対にそれだけではない。

考え方が合理的で理論的。
日本企業の自称技術者のような思い込みもない。

とにかく、利益を出すマシーンって感じ。

日本人にはそんな奴はいないし、企業の体質もそんなではない。
320名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:02:55 ID:B1Ng6r4vO
それでも、auのスマートフォンを絶賛している、twitter住民の@mamononews。この基地外には何を言っても通じない。
自称ニュース速報のアイドルだけどな。
321名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:03:52 ID:z1ZMEVLc0
>>137

137 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/14(月) 22:34:17 ID:lijPH6kmP
パナのAndroid
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/426/285/pana1_01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426285.html


吹いたww
パナソニックww
322名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:04:38 ID:SpGrSOD7P
>>306
N1は購入層がモトのDorid縛りと重なってたのが相当大きかった。
ま、でもあれはAndroidの底上げする為のリファレンス機で役目はしっかりこなしたんだがな。
323名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:04:59 ID:GTZBLtUuO
こいつにiモードやEZ機能を持たせてくれ


そしたら機種変する
324名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:05:48 ID:gQDhm44o0
いらね
325名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:05:59 ID:/9xAFuK40
国内メーカー出遅れすぎる・・・
326名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:06:39 ID:zzW6ddsu0
日本の会社が遅いのはドキュメント病だからだよ
設計でドキュメント書け、詳細設計でドキュメント書け、プログラム設計書をかけ
定義書をかけ、製造する時は終わるまでテストするな
テストはまず単体テスト設計書を書け、レビューで指摘があったら所定のドキュメントをかけ、
次は結合テストで同じ様にドキュメントをかけ
テストは自動化してサボるな
エビデンスを取れ、わかりやすくドキュメント化しろ
バグを直してリリースする場合は所定のめんどくさい書類手続きを踏め

こんなの襲いに決まってるだろ
設計書書いてある間に海外ではもう製品が出来てるよw
327名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:06:49 ID:zIVptdYf0
>>322
>Androidの底上げする為のリファレンス機で役目はしっかりこなした

そんなもん買わされた消費者の身にもなってくださいw

328名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:07:03 ID:nnp6IoOI0
>>320
でもスマホってダメな子程いじりがいがあるからある意味au端末に心酔するのも理解できなくは無いぞw
willcomのWM端末なんて素のままじゃ産廃レベルだからな

シャープはそのころから成長してないって事か・・・・
329名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:07:12 ID://Ybm9XF0
>>305
・家庭を蔑ろにして会社に寄生して
・就職をすると努力をしない
・同じ日本人の雇用問題に無気力に他人事
・失敗することと、怒る、叱る、反省させるがイコールだと勘違いしている社会人

これが日本をダメにした
330名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:08:26 ID:O6L/txBI0
会社ってか社会全体が官僚化してるよね
わけわからんルールが多過ぎる
例えば電車で携帯使えないとかなw
331名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:08:42 ID:cyEjhFhtO
どんなに凄くても欲しくない。
332名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:10:19 ID:Mm/Lsy2t0
電話機でなければなあ。
エロ関係のファイルを満載した状態で万が一誤動作でも起こしたら橋の上から身投げしないとならんレベル
333名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:12:02 ID:5m0yl+A5O
>331
同意
334名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:12:47 ID:83x9+V2OP
>>330
電車で携帯が使えないのはその通りだけど。

若者が増えると社会は不安定化して政変が起こるよ。
それが全て良いことだと勘違いしてるのが今の世の中だけど。
まぁ、日本の60歳以上はゴミだとおもうけど。
ただ、人口における若年層の比率が高くなると政情不安になるのは分かっていること。
別に中東の事情じゃない。

必死にそうしようと欧米が装ってるのが今の中東。
若者の民主的な改革と物語を創りあげたい。
その裏では、イスラム原理主義者が台等するのを必死に阻止している。
335名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:13:54 ID:L3wTgAb00
日本のメーカーなにやってんの?
残念ながら韓国に負けている。
336名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:14:05 ID:l4lwTrAO0
朝鮮製である時点で論外
337名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:15:24 ID:Mm/Lsy2t0
>>123
長風呂するときに防水袋に入れて使うんだよ。
338名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:16:23 ID:w8FBWz8lP
>>326
 ちゅうか、日本のメーカーは、せっかくフレームワークがあるのに、それをつかってさっさ
とアプリをつくらずに、手間暇かけてせっせと独自製?のあるもんを作りたがる。
 しかも、各部署ばらばらで、んで。結合テストでボロがでたり、速度がでなかったりでワー
ワー騒ぐ。わけわからん。しかも、システムはグダグダでスパゲティ状態だったりするし。

 昔の太平洋戦争とおなじやな。同じ零戦でも、生産した工場によってネジ穴が微妙に違うとか。
アメリカ軍は部品を共通化して、ガシガシ兵器を量産しているのに。


339名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:16:31 ID:vDXr0yiR0
なぜ日本にはgoogleやappleが生まれないのかなどと嘆いても意味がない。
ソフトウェアと実質的な規格策定権をアメリカに握られている限り、
日本は韓国、台湾と同じレベルでしか戦えない。
北欧のノキアやエリクソンも苦しんでる。
グランドデザインでアメリカに対抗しうるのは未来の中国くらいだろう。

サムスンが凄いのは、その徹底した開き直りっぷりだな。
基本モデルはアップルが考えてくれるのだから、
それを忠実に模倣すればいいという考え方は、
ビジネスモデルとして決して間違ってはいない。
340名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:17:23 ID:NpOdSGsX0
>>325
ソニーはゲーム配信でかなりやる気出してるけどな
あれはそこそこ上手く行くんじゃねーの
341名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:17:26 ID:+wGNmQEH0
ぶっちゃけスマートフォン自体がいらね。
中途半端すぎて割高な金を払ってまで維持する気が起きん。
Let's Noteと普通の携帯端末の方がいいじゃん。
342名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:17:45 ID:83x9+V2OP
>>339
日本を踏み台にすればよいしね。
343名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:17:51 ID:WISG+WXb0
そもそもSHARPは昔からスマホ出してるのにノウハウが生かされてない不思議
344名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:18:26 ID:g97hq0Mz0
>>339
ARMはイギリスだけどな。
345名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:21:38 ID:4IKfNc8E0
ここ韓国人専用すれ?
346名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:21:39 ID:2cMNCAYd0
>>339
ハードは日本から
ソフトは米からか
最凶だね
347名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:23:18 ID:LeNCYprT0
>>341
そのくせこのスレをちょくちょく覗くのなw
嫉妬w
348名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:24:01 ID:Xmwk1JPv0
どこの部品メーカーもサムソン向けの部品を納入するのが最優先で日本メーカー向けは後回し。

まさかこんな時代が来てしまうとはなあ。。。
349名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:25:52 ID:4IKfNc8E0
韓国人にとっては住みやすい国になったよね、日本て。
よかったね。
350名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:26:07 ID:zIVptdYf0
>>339
>ソフトウェアと実質的な規格策定権をアメリカに握られている限り、


てかLinuxっとフィンランド発なんだけどw

351名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:27:19 ID:83x9+V2OP
で?
352名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:29:02 ID:jmgkKBNm0
>>326
設計書を書かせてるところは自分で開発したことが無いしな。
こいつらが大事にするのは、開発スピードとかプロセスじゃなくって、
「オレらここまでやった(やらせた)もんね」という、証跡のみ。

日本のIT業界は、一度吹っ飛んだほうがいい。
353名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:30:42 ID:83x9+V2OP
そうじゃなくて、元々の製品の流用が多いよね日本製品って。
仕様書をかかせるとかどうこうじゃないくて。
354名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:31:34 ID:naFNz6yM0
日本の有機ELは仕分けられたんだっけ?
355名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:32:24 ID:MfoVQ36i0
>>350
Linuxの発祥はあまり関係なくねえ?
356名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:33:19 ID:ltT1fju10
昔某メーカーの子会社で回路設計関連の仕事をしていたが、新しい部品を使うのにえらい手間がかかったな。
社内のCADで使うのに管理部門へ登録依頼をする必要があり、その依頼書も書くのが結構手間の上、提出後
に管理部門から似た仕様で登録している物(既にこっちでは設計条件に合わないことを確認済)を使えとか、社
内規定から外れているため使用不可等、実際に回路を書く前が一苦労だった。
高機能の部品(CPU)は手間がかかるのか、依頼して数ヶ月たっても未登録なんてのもあったな。
357名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:35:29 ID:3OSTGGxa0
韓国の経済、コースター経済。
また、直ぐ落ちる。
今度は、誰から金借りるの?
358名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:35:52 ID:83x9+V2OP
そそ、全て既設の通り。
失敗が少ないからねw
勝手に変えると上で許可されても品証で文句言われる。

永久に同じ製品を作るなら日本は凄いだろうけど
今の時代は役割を終えた老人の国だよ。
359名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:38:09 ID:MfoVQ36i0
2ちゃんねるはSEさんは多いけど、組み込みプログラマーは少ないよな。
たまに組み込み屋いても、上位層のアプリ寄りばかりで、ハード寄り、OS寄りが少ない。
派遣の負け犬ばかりだなあ。
360名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:39:24 ID:zIVptdYf0
>>355
なんで?Androidだって中身はLinuxだし。
361名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:39:27 ID:PlfgRhzx0
GALAXY S使ってるゆとりだけど、次もまたサムスンかな。Xperia arcは気になる所だけど。
ちなみに持ってる液晶TVもサムスンパネル積んだSONY製40F5。
サムスンパネルでもAQUOSなんかと比べ物にならない位綺麗。
REGZAだってLG製パネルだけどやっぱ綺麗だと思う。
製造国なんて関係ないんだよねw優れていればそれでいい。
362名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:39:49 ID:82Rl4mm/0
591 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 00:52:48 ID:ahgFbbnQ
>>590
そういや、その価格.comのスレで、韓国政府が税金使って15歳以下の子どもに
GALAXY Sを無償配布、っつー書き込みあったけど、どっかにソースあるのかな?


日本もこれぐらいのことはやればいいのに。
363名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:41:33 ID:jxQasHrE0
無償配布のを日本に安く売れば小遣いウマー
364森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/02/15(火) 00:41:46 ID:lkKLJTi/0
バイオリン。
365名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:42:15 ID:hJmXXeWP0
RAMちゃんは?
366名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:42:59 ID:amWEJuVo0
Xperia arcがこの春出るんなら買うけど、
遅れるんだったらこっちにしちゃおうかな。
367名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:43:00 ID:sMgfslh70
googleが敷いたレールを全速力で突っ走るサムスン
脱線ご注意
368名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:43:35 ID:2x8MH7L/0
まぁそれでもニーズは掴めるだろうな。安ければ。
故障率高くても交換できて安く使えればOKっていう消費者に合った商品じゃないの?
369名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:43:44 ID:4IKfNc8E0
韓国内は潤ってるのでしょうか;w;
370名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:46:17 ID:jd36RpRU0
>>275
出る前から死んでるのが分かるのが凄いよな

ノキア&WP7
371名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:48:23 ID:NpOdSGsX0
携帯は買ったばっかりで買い替える気は全く無いんだけど
Wifi版は値段によっちゃ買うかも
もうちょっと金追加してタブレット買った方が良いかも知れんが
372名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:57:43 ID:9coZtQM90
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ち ち
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ち 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ち  ち  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ち  ち   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
373名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:01:22 ID:uy84fW4l0
デザインが良ければなぁ…
374名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:02:23 ID:zO48J/c/0
ここまで読んだが、ID:t/MzIikxPが一所懸命で涙が出たw
375名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:02:44 ID:o0s8I7p50
145 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:41:21 ID:tib+NYa20
ギャラクシータブの新しいのが出たね。
これ決め手かな?
現行モデルも凄い好評だったし…


146 :名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:43:05 ID:U5RN/e6S0
145 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/02/14(月) 15:41:21 ID:tib+NYa20
ギャラクシータブの新しいのが出たね。
これ決め手かな?
現行モデルも凄い好評だったし…

376名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:08:45 ID:zO48J/c/0
ギャラクシーはスペックは凄いんだけど使用後のユーザー評も凄いんだよな
価格com見てると笑ってしまうわwオレならXperia買う。サムスンは信用できん
377名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:39:37 ID:text5YDy0
流石にPCのCPUはIntelかAthronにするよな・・・
378名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:05:03 ID:M05mFaQlP
日本でもARMマルチコアのSOC作ってて、カーナビとかロボットとかに使ってるけど、
携帯に使う奴は価格でやっぱサムソンに勝てないんだよな。ボリュームが違うからな。
サムソンのARMコアsocはAppleA4の製造請け負ったときにパクったHummingbirdがベースなんだ。

日本のメーカーが頑張らないのは、やっぱりdocomoという世界最大キャリアの顧客に逆らえないからな。
競合相手ウジャウジャいる世界に打ってでても、携帯なんて色んなパーツの寄せ集めだから儲からねえしな。
サムソンは自社のsocやらフラッシュメモリやら一緒に売れて(゚д゚)ウマーだけど。
379名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:10:11 ID:IdvD3emz0
iPhone4のベースバンドとして頑張ってるμTronOSを忘れないで下さい
380名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:17:27 ID:jmgkKBNm0
>>379
μTronはあなたの生活の中の、ほら、アソコにもココにも・・・
381名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:25:28 ID:xqvUZag7P
iPhoneとかどこの情弱だよw
いまどきネタにしかならんw
382名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:27:12 ID:zTyiF1hCP
アンドロイドも海外にもっていかれて今どんな気持ち?w
383名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:48:40 ID:UjyP5YndP
最新なのに解像度がiPhone4に負けてるじゃん
384名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:51:57 ID:/LcgvmhTP
日本のスマホが使い勝手が悪いのは
昔、PDAが廃れた時点で開発チームを解体背た事で
モバイル魂持った開発者が他部署に移動した事で
ユーザーの使い勝手を考慮しないで、上から指示された
機能と仕様さえクリアすればいいって開発者が作っているからだ。
お財布、赤外線、ワンセグとか必要ですって日本独自の仕様にするから
OSのバージョン上がっただけで、対応できなくてうp放置するし
財布も赤外線もワンセグも付いていない、銀河Sが茸で一番売れているって
客すらアンドロイドにそんなのいらないって思っている。
385名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:08:09 ID:PrXCsgQf0
>>370
WindowsPhone7ね…。

ソフトがWM機と互換性が無いんだってな。
MSお得意の切捨て。
386名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:27:28 ID:4MPqLDMt0
誰か買う人いるの?
387名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:10:24 ID:JbcrAyY1P
>>386
その言葉をパナソニックの社長に言いたい
388名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:12:18 ID:czu5c9DJ0
デュアルコアのCPU開発したのかと思ったじゃないか
389名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:18:53 ID:TH35zwj90
デュアルコアっていっても大したことないだろ。
Pen4からC2Dになったときも体感差なんかなかったからな
390名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:22:45 ID:2uhhEgZj0
最近は日本にミサイル撃たれてめちゃくちゃになればいいと思いはじめてる
既得権がリセットされて今の大企業が0からスタートすれば日本は復活すると・・・
391 冒険の書【Lv=12,xxxPT】 :2011/02/15(火) 04:29:54 ID:qXRHXZ9v0
バッテリー持ちが最悪な予感
392名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:43:23 ID:zO48J/c/0
韓国メーカーのスペックってアテにならないから
LGの8倍速液晶がいい例
393名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 05:00:29 ID:CrbTHpuV0
デュアルコアになるとバッテリーが長持ちしやすくなったりする
394名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 05:31:11 ID:P3tLi69u0
keys、Windows7の64ビット版だと、ちゃんと動かないんだよ
なんとかしろ
395名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 05:57:51 ID:7dMFujx40
韓国製ってすぐ壊れるぞ
396名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:05:23 ID:l4lwTrAO0
韓国製なんてすべてにおいて三流だよ

途上国ご用達のゴミ汚物しか作れないのがチョン
韓流ブームとやらも、チョンがアパートを借りるときには吹かないwwwwww
うちのボロアパートでさえチョンはお断り




397名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:06:26 ID:LTuHABUz0
どんなにカタログスペックが素晴らしくても、購入するとがっかりするのが韓国製

気に入らない会社でも、使っていると気にいるのがアップル製

ハードの能力は凄いのに、利権やらで腐らせるのが日本製

398名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:09:44 ID:l4lwTrAO0
韓国人ってさー

戦車も練習機もジェネラル・ダイナミクスに作ってもらっては自国製と嘘をつき
フランスに列車を作ってもらっては自国製を嘘をつく
どうしようもないクズ民族

399名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:12:01 ID:P9od+YSXO
日本の技術泥棒
400名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:18:26 ID:YT9sVWJ30
また集団訴訟になるんだろうな
401名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:18:30 ID:Sk1GlW6o0
でかくね?
402名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 06:23:53 ID:M05mFaQlP
コアはARMのライセンスだからお金払えば作れる。
日本ルネサスはARMクアッドコアのsocを丁度去年の今頃のMWCに出してたよ。

今年のハイエンドモデルのスマートフォンは殆どデュアルコアになるね。
403名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:11:09 ID:9mqyxN9g0
>>354
NECの有機ELは丁度7年前にサムスンに特許ごと売却済みw
NECはリストラの時期だったしサムスンもお買い得な買い物で双方にメリットあったね

NEC、有機ELディスプレイ事業から撤退
−合弁会社の株式と関連特許をサムスンSDIに譲渡
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040227/nec.htm
404名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:14:41 ID:l4lwTrAO0
>>403
バカまる出し

NECの元会長は、「中国悠久を思うとき損得勘定がアタマから離れる」っていう痴呆
405名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:16:45 ID:vxKIIZb50
ダサイ、デカイ、クサイ
406名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:17:42 ID:9mqyxN9g0
>>404
どっちにしろNECが続けててもサムスンみたいに世界展開出来て元なんて取れないだろう
有機ELを撤退してサムスンに譲渡して正解だね。
407名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:20:41 ID:5Pji8b4rO
日本のスマートフォン(レグザ)に苦笑いしたが、これは凄いな。
技術的には日本は韓国に完敗だわ。
408名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:28:19 ID:f8lR2OpMP
>>209
ウチの上司みたいだな。
「原価削減のためにサポート要員全員切ります(キリツ」
営業はモノ動かすのだけが仕事じゃねーんだぞタコ
409名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:30:34 ID:l4lwTrAO0
>>406
金銭の問題じゃないよ

サムソンみたいなパクリ企業の体質が問題なだけ
三流のゴミ企業は潰れろ
410名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:30:40 ID:vDDa2/xr0
まじかよ…
未だにシングルコアでメモリ512MBの俺のパソコンって一体…
411名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:31:18 ID:BfN/w1Lu0
以前サムスンの液晶モニター使ってたけど何かとツメが甘いというか造りが悪かった。
もう何年もたっているから改善してるかもしれないけど、どうしても回避してしまう。
412名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:47:53 ID:9mqyxN9g0
>>409 金銭の問題だろwNECが事業見直しでリストラの
一環だったことだしねっ
413名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:57:37 ID:iX62+cwJO
日本の企業はなにやってるんだろう?風呂でテレビが見れる端末ばかりでとか発送が団塊世代なんだよな
414名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:02:35 ID:Gba4Fgu+0
>>404

Nの元会長って関本か

天安門事件で欧米が経済封鎖した時に、死那畜に合弁会社を作って封鎖を解除させて
国賊経営者

その息子もバカで電通で詐欺CM作って首になったんだよなーw
奥さんが元CMの寺田穴で、寺田と結婚するために前妻を養子にしたという
実質的な一夫多妻制を敷くなど異常な家族だった
415名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:05:21 ID:Gba4Fgu+0
>>411

てーか今でも同じ
サムスン有機ELの解像度って実スペックは半分だぞw
三色モナカの大きさがいびつなので、にじみが非常に汚い
スマホ関連の雑誌では叩かれまくってんじゃん
だから実勢価格1円なんだよwww
416名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:05:46 ID:9mqyxN9g0
>>413
だから日本のエレクトロニクスメーカーも外国人採用を増やすように
転換したり社内公用語を英語にしたりやっとはじめてきたな。
ちと遅かった感はあるがw
417名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:07:27 ID:Gba4Fgu+0
>>416
ITメーカーの人間は昔から英語堪能だろ( 失笑 )
オフショア開発って90年代からやってたんだぜ
418名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:08:22 ID:LXdSaDdk0
>411
性能は上がったけど、値段も上がって魅力無くなってるけどな。
カネけちるなら同じ韓国製のLGの方が良いよ。デザインはAquosのぱくりだからそんなに悪くないし。
そうじゃなきゃ国産。
液晶パネルを作ってる所は限られてるから、性能は大して変わらない。

コアな部分をやってた技術者をないがしろにしたつけが回って来てるんだよね。
バブル崩壊以降、韓国に渡って教育してた技術者は結構居るよ。
元の技術が日本産だから得意とする分野も似てくるのは必然だし、似たような物なら安い物の方が売れる。
さらに超が付くくらいの円高だからいいようにやられてるんだよ。
419名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:10:03 ID:SP9TL5/8O
品質管理はともかくとして
日本のメーカーよりニーズを先取りしてるスピード感は認めるべきだわな
韓国のパクリを笑ってたら今回は完全に日本が後追いになってるし
420名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:12:40 ID:Gba4Fgu+0
>>419
ニーズがあるなら何で実勢価格1円なんだよ( 失笑 )
アンドロイド市場の輪郭がはっきりしたら攻勢をかけるんだよw
421名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:14:41 ID:9mqyxN9g0
>>417
あぁそんなの中国やインドに委託済み
結局日本人だと日本の日本市場の事情の視点しか見れない
商品企画しか出来ないだろ。ゆとりも海外に行きたくないしw
米中2大市場だけ見たモノに企画をシフトして日本はついでに
売ってあげるみたいな段階に転換しはじめてるとこだな。
422名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:22:46 ID:l4lwTrAO0
>>414
そそ
423名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:27:20 ID:i00A8cEH0
らぢこじゃ無くて普通のfmラジオ無いんか…
防水じゃ無いんか
424名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:31:28 ID:9mqyxN9g0
>>45 >>53
261 :名刺は切らしておりまして [↓] :2011/02/15(火) 08:13:14 ID:v5qAqPNR
androidの規格団体であるオープン・ハンドセット・アライアンス(OHA)で
端末メーカーの幹事企業はサムスン、HTC,LG
日本企業はその他大勢のメーカーに過ぎない
だからandroidの新バージョンへの対応は幹事企業に対して遅れる
幹事企業は試作機をほぼそのまま製品にできるから対応が早い
そもそも、自社に都合のよい形で規格を決められる

それでなくてもサムスンはメモリ、液晶、プロセッサー、全て内製できる
バケモノ企業 グーグルの絶大な信頼を受けている
圧倒的な力で市場を占拠していくのは確実

今後出るアンドロイド端末の性能の順位付けは
サムスン>HTC>LG>>ソニエリ、モトローラ>>>国産メーカー
で固定される つまり日本メーカーはもう終わってる
425名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:35:44 ID:l9TcjaCW0
>>314
"ソニー"エリクソンとソニーとついてるしソニーグループなのは事実だけどイギリス企業だし登記上の本社はエリクソン側のスウェーデンだしな。
CEOもエリクソン側の人だ。ソニーグループとはいえ日本の企業とは体制が全然ちがうわな。
426名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:38:11 ID:Aj5uTC5Q0
マルチスレッド対応のアプリなんて殆ど無いから意味ないでしょ
裏でなんかやりながら〜って使い方、スマートフォンでするか?


427名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:40:48 ID:R2Xa75QWO
Google SAMSUNG HTC LG
「コレがグローバルビジネスだ」な感じだな。
428名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:40:57 ID:zWKjevvB0
↑終わってんなら買わなけりゃいいだけだろ、力説して信頼で括る所は見事だよワロタ
429名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:43:48 ID:Gba4Fgu+0

>>424

スカイツリー級のバカw

日本メーカーの場合、動作検証を最重視するので、なりふり構わない先行投入なんざしねーだけだよ

ガラクタSは返品率20%弱な上に、
アメでOSバージョンアップの時にデータ消去してしまい
ン千件ン億ドルの訴訟まで抱えちゃったけどなーw

トヨタと真逆で日姦のマスゴミは報じないけどw
430名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:44:48 ID:fyfgZW/AO
NECカシオから耐衝撃防水高性能カメラ付きスマートフォンが出るからいらん
431名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:44:55 ID:R2Xa75QWO
でドコモからは何時発売かね?
432名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:45:40 ID:qIfcUhTl0
少し前まで必死でガラケー擁護してるヤツがいたけど、どこ行ったんだ?
433名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:50:24 ID:s2bJ8QlCO
徴兵も行かず本国から差別されまくって
一生日本人に寄生するしかない在日が
なぜか勝利宣言しててクソワロタ
434名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:55:38 ID:sAi6Lbv1P
ガラクシー返品されまくったおかげで開発が早かったのかな?
435名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:56:13 ID:SE1R9BHu0
次のXperiaでスマホに代えようと思ってたのに一気にやる気が失せたな
でもサムスン買いたくないから結局スマホデビュー自体がなくなりそうだw
436名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:00:25 ID:seYqKlZgO
サムスンだけど買おうかな
いつまでもネトウヨやってる年じゃねえし
437名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:04:00 ID:xYUphqj90
正直WMやAnd1.6〜2.1使ってる側からしたら憧れの性能だろ
ただ、iphone5出てから選択したほうがいいと思うがな
438名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:06:45 ID:rw3ccOyF0
>>426
その無知さ、むしろ清々しい
439名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:08:09 ID:g0NV489F0
それauの社長だろ。
スマフォはまだ早いとかほざいてた結果がこれだよ。
440名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:10:06 ID:705w6BqN0
>>1
スナップドラゴンのデュアルコアと思ったら、朝鮮ぱちものCPUwwwwwwww

こんなん同列に比べられないよwwwwwwwww
441名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:14:08 ID:VbnKnYkX0
6年ぐらい前にアメリカに留学してた時はアメリカのSIMが挿せる日本の携帯を持ち帰えれば、
着信音の音質の良さや画面の綺麗さでクラスの注目の的になれたもんだが
あっという間に追い抜かれた。
442名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:16:27 ID:GMu4pwDB0
まあ結局なんだかんだ言っても
iphoneの一人勝ちは続くって事だな。
アプリの数が違い過ぎるもの
443名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:20:39 ID:ONcVvjhe0
iPhoneのように滑らかにスクロールするAndroidはまだか!
AndroidのフレームレートはOSで制限掛かってるのか?
444名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:22:40 ID:MRGRJNiF0
ギャラクシーってサムスンだったのか!

買わなくてよかったよ!
445名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:24:36 ID:ONcVvjhe0
>>415
Pentile配列の有機EL文字中心で画面凝視するスマートフォンには向かないな
あれはフォトフレームみたいにちょっと遠くから眺めるのに最適なんだよな
446名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:25:55 ID:TJi9Ltf+O
サムスンのカッコ悪さは異常。
なんでデザインにもう少しリソース割かないのかねえ…
みんなブランドイメージだけで銀河さけてるわけじゃないよ。

性能よけりゃみんな買うのか?
だったら高性能な車ならデザイン気に入らなくても買うのか?

逆に中身は大衆車でもエクステリアがカッコいい車買ったりするでしょ?

ま、理想は両方イイことだが。
447名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:28:36 ID:ShEACwfbO
スマホで世界で一番売れたのはやっぱりiPhone
プラットフォームAndroidで世界で一番売れたのはGalaxyS
国士さまがいくら叫ぼうとも国内メーカーはその他のカス
448名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:29:44 ID:Ok1Q+MoE0
買うならXperia proだろ
449名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:31:31 ID:9mqyxN9g0
>>446
日本メーカーよりはマシでしょ。
ダサいなら先代は1000万台も売ってる実績あるしな。
450名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:32:16 ID:4kusNcyU0
>>1
(・∀・)イイ!!
451名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:33:13 ID:V9pu/MiX0
サムスンの技術が日本企業を追い越した瞬間だね。
日本人また敗北したのか。
452名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:36:02 ID:MibefZ+A0
またカタログスペックだけのゴミフォか。耐久性、信頼性がゼロレベル。
これが国産だったら欲しいんだが。
453名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:36:53 ID:R2Xa75QWO
>>447 スマホの2強はアップルとサムスンで安定してきたな
ネトウヨの為に言っとくがグローバルシェアでねw
次点でHTCが来るかソニエリかそれともノキアが化けるか興味あるな。
454名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:39:15 ID:TJi9Ltf+O
>449
日本じゃ売れてないだろ。
ナンバーワンキャリアであるドコモから出てる高性能機でありながら。
Xperiaより売れてないのはなぜか、を考えればわかる。

海外はデザインなんか考えてねーんだよ。
日本じゃ全くウケてないBBが大人気だろ。
455名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:39:35 ID:8CH6UfG20
爆発しそう
456名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:43:02 ID:V9pu/MiX0
日本企業は世界市場で全く相手にされてないのに言い訳にのみ終始している
とりあえず北米市場でトップシェアとってから能書きたれてみたらどうなのよ?え?
457名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:43:09 ID:ShEACwfbO
意思決定が遅い。
レガシーにこだわる。
まさに明治維新時代の中韓が今の日本の国内メーカー。

さっさと欧米スタイルを導入して世界に打って出て活躍中なのが、今の韓台。

日本は歴史に学ばないと。昔と立場逆転じゃん。
このまま変われないと、この国の行く末が心配。
458名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:43:15 ID:9mqyxN9g0
>>454
その為に日本人好みのデザインなんかにしたら市場規模の大きい
欧米市場に総スカン喰らいそうだしな。そこまで日本市場に媚びる必要も
無いだろう。海外のついでに日本で売るのがこれから大事。これは外国人社員増やして
中国に移転しまくってる日本のエレクトロニクスメーカーも気がついてるだろうが。
459名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:44:34 ID:TJi9Ltf+O
よく見てみろよ。
前面はiPhone4のパクりだがまあまとまってるしイイよ、よくあるスマホってことで。
裏面はなんだよ、この適当さ。
カメラ周りとかの垢抜けなさは異常。
こんなのいくらでもスタイリッシュにできるだろ。
ひげそりみたいなわけわからねえ模様とかついてるし。

それともこれが韓国人の考えるかっこよさなの?
460名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:46:12 ID:pU+DE7bp0
>>446
わかる
htcは好き
simフリーで買って使うほどガジェにこだわらないが
さすがにこれだけ高性能機が出回るとht-03aから乗り換えたい
docomo市ね
461名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:46:35 ID:9mqyxN9g0
>>459
欧米人好みではあるな。最近は向こう向けのTVもこういう模様入ってるのありますね。
462名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:46:42 ID:V9pu/MiX0
負け癖のついた日本人
勝ち癖のついた韓国人
463名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:52:02 ID:AMh9WrLh0
消費電力があがって、肝心の待ち受け時間が減りましたとさ
464名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:52:24 ID:o0s8I7p50
ロンドンに行った時チェルシーファンって親父から
「サムスンって日本の会社だよね?」って聞かれたので
「オフコース!」って即答しておいたわw
465名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:53:10 ID:zWKjevvB0
16%の返品率は神だよ
466名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:53:29 ID:lEKChDcIO
「もう少し待ったら良いのが出るよ」→待つ→出た→
「もう少し待ったら良いのが出るよ」→待つ→出た→「もう少し(ry

スマホ買いたいのにこのループから脱け出せません。
467名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:53:52 ID:TJi9Ltf+O
側面写真見ればわかるがカメラ周りだけ若干でっぱってる。
だからカメラ周りがデザインできなかったわけだが、
だったらカメラの高さに他を合わせればいい、そのために一ミリ厚くなっても9ミリは充分な薄さだし
下部も取ってつけたみたいにポコっと出すならもちょっとarcみたくカーブ描きながらとかできるだろうに。

そういう性能には関係しないとこはとことん無頓着だよな。
整形大国で中身よりみてくれに拘るお国柄かとおもいきや。
468名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:55:41 ID:AMh9WrLh0
ぶっちゃけPCじゃないんだから、そこまで高性能化は必要なくね?
防水とか、待ちうけ時間とか他に大切なものあるだろ
469名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:55:57 ID:o+1i8aTM0
ここまで来たら、素直に通話用にらラクラクフォンと安いノートパソコンでも買えって気がするんだが……
470名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:56:54 ID:Q7D/nqni0
>>466
iPhoneでも買っちまえ
471名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:58:54 ID:RaBe/ffS0
サムスンと組んだドコモは良かったな
472名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:59:41 ID:ShEACwfbO
>>468
1650mAhはスマホで一番でかいだろ
国産でそこまで持つやつない
473名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:01:15 ID:9mqyxN9g0
やっぱワンセグ無くてもいいから薄いのは良いな
http://www.youtube.com/watch?v=oOxAh4I2jrk
474名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:03:47 ID:LeNCYprT0
>>468
だね。
デュアルコアだと何がよくなるのやら。
iPhone5もデュアルになるそうだが、メリットはゲーム?
475名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:06:52 ID:R2Xa75QWO
こういう海外の動画レビュー多いのは流石注目されてるし
参考になるな。
476名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:06:57 ID:1YL3+CuY0
>>474
パフォーマンス向上
477名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:08:15 ID:l4lwTrAO0
>>473
ただの朝鮮製のゴミ
478名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:09:30 ID:VCD8jMQ2O
ダサいなぁ
さすが韓国
479名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:11:33 ID:intZAy8+0
身の回りにギャラクシーを使ってる人がいないから参考にならんのだよな。
店頭で少し触った程度ではわからん使い勝手とか。
480名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:11:50 ID:8CH6UfG20
薄いやら小さいやらを追求した結果
持ち難い、見難いと言う問題が出てくると言うのに…
481名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:12:25 ID:ZNwRaNkw0
日本の工業系企業は自称エリートの集まりになっちまったな
高卒はただの奴隷で経営陣は完全な学歴社会
研究職も学歴社会になって企業にはいったらぶら下がって終わり
たまに学会出て、金にならないプレゼンして拍手してる学芸会
482名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:13:33 ID:da3PXW/KO
これでドコモ大勝利だな
483名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:14:05 ID:KAX1on2V0
ギャラクシーの話題よりも、パナソニックのスマートフォンがゴミすぎて笑ったwww
こんなのにゴーサイン出せるトップって何なのw?
末端過労死させる前に手前が首くくれよwwwww
484名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:15:43 ID:FX3OY9BB0
SHARPくらいだろ
国内企業で気合い入れてるのは
世界で勝てるわけない
485名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:18:13 ID:1YL3+CuY0
>>483
正直パナのこれは出さないほうがマシのレベルだよな・・・
AndroidなのにAndroidマーケット対応してないとか意味がわからないw
486名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:19:13 ID:l4lwTrAO0
チョン製とか身につけてる奴って
はずかしくないのかな?

少なくとも昭和の時代じゃ恥だったぜw
487名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:25:38 ID:KAX1on2V0
>>486
今、平成だよw
ぶっちゃけ、スマートフォンではサムスンの方が一枚どころか二枚も上手
むしろ、日本製スマートフォンを身につける奴のほうが恥ずかしいぐらいw
488名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:28:57 ID:trrvilmY0
日本勢が駄目って言うより携帯市場でサムスンの一人勝ちになりつつあるよな
ノキアがWindowsPhone7と協業発表したし、その他のメーカーも特に海外系はアッセンブルメーカーが多いし
基幹チップや部品をサムスンが押さえて完成品まで出し始めると、クアルコムみたいなとこまでWindowsPhone7陣営に
注力するかもな。
Androidは特許の取得数でApple, Microsoftに比べて遙かに脆弱といわれてるし、ハードメーカーの求心力を失うと
どうなっていくのか何とも予想が難しいな

iPhone : Apple
Android : sumsung
WP7 : Nokia, LG, HTC,クアルコム

こう考えると日本の企業の存在感のなさと周回遅れ感が何とも...
489名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:29:12 ID:da3PXW/KO
チョン製うんぬん言ってるのは昭和に取り残されたアホだけだから
ドコモの最強回線とサムスンの最強端末の組み合わせならこれを選ぶのが普通だろ
490名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:31:37 ID:2YoAEXzg0
パクリw
491名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:33:02 ID:V9pu/MiX0
世界を制したサムスンが日本を征伐しますw
畏まって征伐されるが良いw
492名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:34:18 ID:dfMBFa9P0
ネトウヨがサムスンを妬んでるだけだな
493名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:36:19 ID:K8NTEHrfO
昔、会社の同僚が安さに騙されてDoCoMoでLGのゴミケータイをつかまされてた(笑)キムチくせーって皆にけなされて凹んでたわー。
494名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:37:06 ID:s2bJ8QlCO
本国バンジャーイと叫びながら
パンチョッパリとして征伐される在日w
495名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:37:50 ID:zGGcBWTfi
iPhoneも自由度の低さからいって、
結局Apple主導のガラパゴススマートフォンなんだよね。
ガラケーからの過渡期(世界的には電話機からの過渡期か?)にはピッタリで実際売れまくり。
じゃあその先、もっと自由度も完成度も高くていろんなことできて変な縛りなくて…って探してもない。
Androidもまだそこまでじゃない。
いやそもそも出先でそんなに何かしたいならモバイルPC持つと思う。
じゃあこの縛りの中にいてもいいか、その分安心感は高いし、アプリ多いし…とかってますますiPhoneってなってもおかしくない。実際まだ売れてるし。
携帯がiPhone登場時に携帯の優位性をこんな感じで捉えてたと思う。
そこで胡座をかいて何もしなかったのが今の携帯で今のザマ。
iPhoneもこのまま胡座をかいてると同じ運命になるかもと思うけど、どうかな?って感じ。
まぁ素人の俺には今はiPhoneはベストチョイスだったと思うし満足度高い。
496名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:37:52 ID:ZNwRaNkw0
>>491
韓国は他の産業が絶望的だから日本と比較するにはまだ早計
問題はそれぞれの分野で他国に遅れをとっていること
この遅れが長期化すればアジアの一部として溶けこんで今までの権威がなくなる
権威がなくなると他の産業も信用が落ちてどんどん落ちて行く
借金の問題もあってデッドラインは他国より高い
さぁどうする?
497名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:39:41 ID:WufP8BVe0
>>467
> 側面写真見ればわかるがカメラ周りだけ若干でっぱってる。
> だからカメラ周りがデザインできなかったわけだが、
> だったらカメラの高さに他を合わせればいい、そのために一ミリ厚くなっても9ミリは充分な薄さだし

それは逆じゃないかな?
周りと同じ高さにするなら両手で横に持った時に指が干渉しない位置にカメラを持ってくる必要がある。
iPhoneが判りやすい例だろう。
逆に中心軸に持って来た場合はここにカメラ部分がありますよとデザインで教えてくれる方がストレスは溜まらない。
今回のギャラクシーがそうだ。これらは非常に利にかなったデザインでもある。
498名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:40:28 ID:AMh9WrLh0
>>472
1GHZのCPU2つ積んでれば、それでもすぐになくなると思う
499名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:40:38 ID:l4lwTrAO0
>>489
取り残されなければ朝鮮製のゴミに囲まれるのなら
そんな生活御免だなあwwwwwwwww

何が最強だ?wチョン製のとかワロス
500名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:40:45 ID:R2Xa75QWO
最早デジタルの分野ではサムスンだろうが日本メーカーだろうが
無国籍企業としか感じなくなったわ
501名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:42:53 ID:EbUBpAbOO
何で日本じゃ人気ないの?
502名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:44:27 ID:AMh9WrLh0
ガラケーとか言って一部のアホが馬鹿にしてるけどさ
国産携帯の方がずっとメール機能とかいいんだよね
性能云々じゃなくて、使い勝手は使う人の立場に立ったマーケティングの賜物だと思うね
スマートフォンもそのうち落ち着くんだろうけど、車の馬力競争みたいなメーカーの思惑に乗せられる事はないようにしたいねぇ
503名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:48:48 ID:HWZocnw70
バッテリーが30分しか持たないだろうこれ
発熱対策はどうするの?
504名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:50:00 ID:cp9dtKYr0
チョン製品って時点で選択肢に無いわ
505名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:50:56 ID:FX3OY9BB0
メール機能なんて変わらなくね
むしろ入力早いしスマホのほうが楽じゃね
506名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:53:04 ID:+B6qGxNz0
正直、キャリアメールよりGmailのほうがよっぽど使い勝手いい
507名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:53:59 ID:HWZocnw70
バッテリーの問題どうやって解決するのか
熱の排出はどうするのか
熱でフリーズしてしまうと思うな
508名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:57:21 ID:R2Xa75QWO
そういえばまた最新バージョンのAndroidはまた省エネ技術が
アップしてるかも知れないなそこにも注目だな
509名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:58:04 ID:MiIEL6j70
>>506
言える…。
gmailだと携帯でもwebメールでも同期されるから便利。
アドレス帳も、gmailのアドレス帳を、iphoneでgmailではなく
Exchangeとして登録しておけばシームレス。

510名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:58:05 ID:WufP8BVe0
>>501

502氏みたいなのがいるから。
あと国民が物事の優先順位を付けるのが苦手ってのもある。

判りやすい例だと電子国語事典。本来調べ物をするのに使う物だからそこに表示されている物が正しいかどうか、意味合いはどうか
視認性は良好か、操作性はどうか、電池の持ちはどうか、の順で機能が求められるはずなのだが
なぜかこの国では電子辞書として収録されている本数が多いか?ってなる。
紙の事典で考えると無駄に似たような事典を何冊もカバンにいれて「俺って凄くない?」って勘違いしているだけ。

で散々コマーシャルで携帯電話が高機能(?)みたいな事を言ってたからその暗示がまだ取れていない。
暗示が利いていない若しくは常に自分が欲しい物を求めている層はスマートフォンに切り替えている。
511名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:58:38 ID:1YL3+CuY0
今後ドコモはこれ推してくんだろうな
ハゲと同レベルだな
512名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:00:30 ID:+Rcsbsmy0
>>7
大きさは問題ないけどロゴは無いよな
マジで
513名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:00:49 ID://sIo/QE0
>>495
ほとんどのユーザーはそれほど自由度を求めてないのさ
パソコンの自由度は多くのユーザーにとっては面倒なだけだし
iPhoneはバランスが取れててちょうどいい
514名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:01:06 ID:62DwUFFEO
DoCoMo使ってる奴はチョン
515名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:01:11 ID:bgOSsemU0
>>510
歪んでますなぁwww
516名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:07:27 ID:WufP8BVe0
>>515

じゃなんでiPhoneが売れているんだろね?去年7月にiphone4が出ても10月ごろまでは注文しても手に入らない状況だったみたいだし。
Docomoに至ってはいまだiPhone出る出る詐欺をしているみたいだが。
iPhoneが売れたのはAPPLEが作ったからとかの頓珍漢な答えは出すなよ?(一部正論ではあるが)
517名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:09:39 ID:MiIEL6j70
>>513
若くてまめなころは自由度の高さ、どれくらいカスタマイズできるかが重要だと思ってて
PC自作とかしてたけど、最近はもう面倒くさい。
iPhone便利。
昔のくせでちょっとjailbreakしてみようかな、とも思ったけど、そこまでしてやりたいこともないんだよねもう。

518名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:11:18 ID:n/SP0JvW0

【韓国経済】不振のサムスン株、今年も「100万ウォン」ジンクス?[02/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297674595/l50
519名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:12:52 ID:MiIEL6j70
iPhone5はデザインだけはIphone3GSあたりの丸っこいデザインに戻らないかなあ。
iPhone4のデザインがどうも好きになれない。
520名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:18:48 ID:jqBv+wl10
韓国車や韓国の家電が世界を席巻できる理由。

2008年の通貨危機でウォンが暴落。半額になった。
なので輸出競争力が2倍になった。

ちなみに韓国のガソリンはリッター140円くらい。
コンビニのバイトが時給300円くらい。
これがどういう生活水準を生み出すか想像してくれ。
一部大企業だけが儲かる。
そしてその利益は株を半分以上握っているアメリカに吸い取られる。
521名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:21:17 ID:z6NWniRe0
サムスンのスンってどういう意味?
522名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:28:05 ID:jqBv+wl10
日韓併合によって日本が大韓帝国から引き継いだのは領土のわずか2.6%。
しかし、朝鮮半島の米の生産高は30年で2倍にした。日本は資源を奪うどころか禿げ山だらけの半島に5億9000万本も植林。
鉄道敷設5000キロなどのインフラ整備によって朝鮮半島は急速に進歩、豊かになり人口は倍増した。
523名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:31:36 ID:P2HFExG0O
>>521
524名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:43:04 ID:cnHWBkfF0
今度は返品率どのくらいかの?
525名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:45:57 ID:l4lwTrAO0
現実問題として、スマートフォンとか使えるのは都市部だけなんだよね
地方ではすぐに圏外&電池切れになって、別に携帯端末を所持しないといけないという
意味不明の状況になる

電話を通じてこそ役に立つのであって、ソフトバンクの圏外率は致命傷
526名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 11:52:28 ID:kUsVeZ7g0
スマホのガラパゴス化www
何でも詰め込みたがるのねw

527名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:02:30 ID:SZFzshkvO
スマートホンほしいけど韓国製はいらんわ。
まだまだ、俺のN904iは頑張れる。だろ?
528名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:08:08 ID:l4lwTrAO0
そもそも韓国の対日赤字がなぜ膨大な額かをまったく理解していない
チョン信仰者が多すぎるw

サムソンなど所詮は日本部品依存の組み立て屋
529名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:10:04 ID:w7OMXCOV0
>>495
ガラパコスってのは限定的な地域でしか展開できない、国際競争力の無い例えだよ
低機能、囲い込みとかそんなことではない
530名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:12:24 ID:5Pji8b4rO
スマホに関しては日本より韓国のほうが上だと認めろよ(笑)
531名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:14:11 ID:w7OMXCOV0
>>526
なんでも詰め込んだとしても世界的に売れるならガラパコスじゃないよ
532名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:15:43 ID:rUO+LDPQP
>>36
IS01とSH-10B
533名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:16:25 ID:ZdVhd/ZKO
日本では売ってはいないけどいつの間にかデジカメのシェアも世界第3位
プリンターまでキャノンやエプソンに迫る勢い
日本も本気出さないとそろそろやられる
534名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:20:39 ID:R2Xa75QWO
だからサムスンに対抗するために
外国人を増やしたり中国に技術移転したりして日本企業は頑張ってるのに
ネトウヨはそんな企業の足引っ張ることしかしないしなぁ
535名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:22:54 ID:/VoF64iA0
>>534
外国人って言っても欧米の学生には見向きもされてねぇだろ
そういうことだよ
536名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:23:30 ID:gOmkdX7g0
認めたくないだろうけど、もう日本は電化製品後進国だからな
韓国メーカーというだけで、購入検討の対象にすらしないのは
アメリカや中国の土人が日本車なんか買わねーって言ってるのと同じだからな
ちなみに医療の分野でも圧倒的に韓国の方が上なんだよな
537名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:24:39 ID:xSTEabCAO
【スマートフォン】LG、裸眼3DスマートフォンとAndroidタブレットを発表[02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297737194/
1:破壊僧 φ ★ 2011/02/15 11:33:14 ???77 [sage]
 LG Electronicsは2月13日、フル3DスマートフォンとAndroidタブレットを発表した。

 3Dスマートフォン「LG Optimus 3D」は4.3インチの3Dディスプレイを搭載。専用メガネなしで3D映像を視聴できる。
デュアルコアの1GHz OMAP4プロセッサを備えるほか、HDMIやLNAなどの規格をサポートする。

 「LG Optimus Pad」タブレットはAndroid 3.0「Honeycomb」、8.9インチWXGAディスプレイ(1280×768ピクセル)、
デュアルコアの1GHz Tegra 2プロセッサを搭載、3D映像を撮影できるカメラも内蔵する。

 LGはこの日YouTubeと3Dモバイル動画に関する提携を発表しており、LGのデバイスで撮影した3D動画を
YouTubeに投稿できるようになる。

 このほかLGは、Tegra 2、Android搭載の「LG Optimus 2X」、キース・ヘリング財団がデザインに協力した
「LG Optimus Black」の特別バージョンも披露した。

CM動画
http://www.youtube.com/watch?&v=kgYSE6rTnzY

ソース
http://www.youtube.com/watch?&v=kgYSE6rTnzY
538名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:25:17 ID:/VoF64iA0
>>536
日本でもソニーだけは頑張ってるとは思うわ
医療は官がトロすぎてねぇ・・・
539名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:27:27 ID:G00O6ZMz0
>533
国際宇宙ステーションで使われているカメラは全部日本製だったりするのよね

性能世界一を目指す方向で、劣化版を最大限に売る国は他所にまかせてもいいんじゃね?
まぁ、特許侵害が大きな問題なんだけども
540名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:29:02 ID:R2Xa75QWO
欧米もいるけどそれらの学生なら日本企業よりサムスンに行きたがるしな
中国人エリートは欧米企業との争奪戦だし、優秀な日本人はやはり欧米企業行きたがるし
そういう意味なら日本企業は詰んでるんだよな。
まぁ携帯は海外から撤退した企業多いし切るのもありだね
541名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:29:41 ID:2U8SIzHsO
昔は開発したニダ詐欺が多かった印象だが
今はどうなん?
542名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:31:08 ID:ooMZJJzLO
>>533
キャノンやリコーにいたやつらがサムスンで働いているからな
543名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:34:46 ID:whWyNKXg0
>>542
一時期技術者の引き抜きやらなんやらで話題になったけど、
結局のところ、向こうは技術者とか匠の技を使うやつを下に見る
訳の解らん風潮があって、待遇の悪さに長続きせずにすぐ
帰ってくるという話。
544名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:34:56 ID:R2Xa75QWO
>>542 横浜のサムスンの研究所で頑張ってるんでしょ
まぁ他の日本企業も英語公用語にしたり外国人採用増やしたりサムスンの後追いではあるな
545名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:35:03 ID:mYcH8SYl0
Nexus Sさわったけど良くできてたよ
日本のメーカーはマジで終わってる
546名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:36:40 ID:G00O6ZMz0
>536
技術に関しては家電の性能はトップですが。
性能の悪く安い製品は海外ではうれるけども、世界一品質に拘る日本人には見向きもされない

ただそれだけの事

普通の日本人が韓国製だからなんて言わないよ
ただ、性能が悪いから日本では売れないだけ


シェア=性能じゃないし
性能が高いと豪語するには日本国内で売れてから言える言葉だね
Macのシェアが海外に比べて、日本が高いのはそういう理由
547名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:37:00 ID:W4yPlr2S0
>>541
必要な技術は買ってくればいいニダ
売ってくれなければ盗めばいいニダ
訴訟起こされたら対抗訴訟で余裕ニダ
548名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:37:02 ID:1YL3+CuY0
>技術者とか匠の技を使うやつを下に見る

まさに今の日本じゃんw
そんなことまで後追いしまくてもいいのに
549名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:37:27 ID:vxuCa4XX0
有機elとか焼けるだろ。desireスレじゃ焼け報告が上がってる。普通に液晶にしとけよ。
550名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:40:42 ID:b0Ci/yBwO
サムスンのヘッドハンターは超一流らしいな、
三人に一人ぐらいの確率でハンティングされてしまうみたいだよ。
551名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:42:08 ID:R2Xa75QWO
品質と行っても特に米国は長く使う何て無いしね
特にデジタル何て やっと日本企業も中国移転したりして過剰品質を見直してきてるね
552名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:42:13 ID:2ShwoCuR0
やる気無しマッタリの東芝が唯一対抗してるのみねえ
他の会社は内部に問題があるんじゃないの?
553名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:42:24 ID:EHVD5XGj0
>>488
なんでクァルコムを端末メーカーと同じくくりにしてんだよ
大元になるチップセット作ってんだからandroidだろうがwp7だろうが関係無いだろ
554名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:44:40 ID:da3PXW/KO
日本企業は能力がずば抜けていても給料は横並びだからな
優秀な人材ほどサムスンに流れるのは当然
そしてそれがこの結果に結び付いている
555名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:45:22 ID:vl3DHLeR0
>>536
日本って先進国だったのか?
海外で頑張って作ったものを真似して、高品質なものを作ってきただけだと思ってた。
高品質にこだわり過ぎて価格がイタイことになって競争力を失ってるけどね。

PL法施行で品質にこだわり過ぎるようになったが「訴えられても戦ってやるよ!」くらいで、低コストの物作っても良いと思うんだけどね〜
556名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:46:08 ID:mYcH8SYl0
同じ発売時期に一世代前のOSとか
ハードしか出せないし
557アメリカ在住:2011/02/15(火) 12:47:43 ID:jb1tmmzzP
心配すな
韓国なんてアメリカでは陰が薄いその他大勢の国だから。
558名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:48:46 ID:+dkt+RB3i
559名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:50:27 ID:EeeFjyMiO
>>533
サムスンにしろLGにしろ中身の部品の7割は日本製なんだよね。
あくまで日本製品の組み立て工場でしかないんだよ。
対米貿易黒字が史上最高を記録したみたいだけど、それと同額くらいの
対日貿易赤字抱えちゃってる馬鹿な国。しかも国の補助金で
安く売ってくれる。売れば売る程日本が儲かって対外貿易黒字による海外との
貿易摩擦は姦国が引き受けてくれてる状況。
日本からの精密部品の輸出を止められたら即終わりw
560名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:53:33 ID:LwEuYkPxO
まあ高性能なのはいいんだが、バッテリーの持ちはどうなの?
メインで持つこと考えたらあまり頻繁に充電しなきゃならないのはちょっとな
561名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 12:58:26 ID:RfrK4Awr0
ニュートン復刻してくれたら即買うんだが
562名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:07:08 ID:vl3DHLeR0
>>559
日本のメーカー製であっても、日本で製造しているものなんてほとんどないでしょう?
そういう場合、日本製というのは誤解が無いかい?
設計は日本でやってるかもしれないけど、製造と品質管理は日本以外で行っている場合が多いじゃん。
まぁ、日本で作っているものもあるけど・・・

> 日本からの精密部品の輸出を止められたら即終わりw
それが実は、その部品を作るための材料は、多くが輸入に頼らざるをえない状態なんだよ。
その輸入を止められると日本は何にもできなくなるんだよね。

563名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:12:16 ID:R2Xa75QWO
まぁ最新部品とかサムスンに優先納入になって来てるしな
シェア握るのは大切なのが分かる。数出さないのに下請け叩きばっかの対抗もあるのかな
564名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:12:30 ID:nJG3Ey/30
>>560
現行機種より消費電力が75%抑えられ且つ
処理と画写が数倍良い
565名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:13:20 ID:7Ejn9kSw0
サムスン社員の平均年収って日本企業と比べ物にならんぐらい上なんだし
外国じゃあサムスンは人気
566名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:14:54 ID:5CGSein2O
嵐がCMしてるやつが韓国製なの?
567名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:19:25 ID:xSTEabCAO
日本メーカーは戦略的に負けてんだよな
その辺りを改善しないと
美味しいとこはみんな韓国に持ってかれる
そのうち素材まで韓国に移転したら日本おわるわ
568名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:19:44 ID:rPxrydhQ0
iPod touch 4G使ってるが、やっぱりFlashが見れないのはイライラする
これを機にガラケーから乗り換えようかな
569名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:23:54 ID:pPpm5DzO0
570名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:26:09 ID:IUggXSiOP
>>559
油断するなよ、今の大統領は生粋の商売人だ。
いま、血眼になって部品産業の国産化に力を入れてるぞ〜

日本が、従来通り部品や素材の技術者軽視で対応してたら、
あっさり国外に引っこ抜かれて、アッセンブリーメーカーの
二の舞だ罠・・
571名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:26:19 ID:RdhcEfBU0
だからさぁ〜韓国に「ひとつ」くらい取り柄があっていいじゃない(笑)
572名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:39:52 ID:HRoNxDYz0
なんでチョン企業のSBからGALAXY S出ないの?
573名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:49:19 ID:/VoF64iA0
国内メーカーが部品屋に嫌われだしてるってどっかの記事で見た気がするんだが
574名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:03:25 ID:vl3DHLeR0
>>572
わかんないけど、HTCと何らかの協定交わしちゃってる可能性あるんじゃない?
WillcomもHTC使ってたけど、WillcomがSB傘下になっちゃったじゃん。
何かつながりありそう。
575名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:05:13 ID:b7gnFSd30
普通にすげえな
国内メーカーから出たら一発で決めるレベルだわ
576名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:06:17 ID:S5NfgoArO
>>565
サムスンマンは日本から引き抜かれた技術者を覗けば安月給じゃなかったか?
577名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:11:22 ID:mdYtW8NQO
うわーw

チョン製品だけど出たら100%買うわww
578名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:18:51 ID:mdYtW8NQO
マジで国内メーカーどうしたんだよ。。。


落胆だわ
579名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:24:13 ID:A5T45L2x0
チョン製最悪だぜ?wwwww
騙されて買ったバカ乙www
580名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:24:53 ID:zZVSuh0T0
>>573
殿様商売してるからだろw
海外メーカーは、基本的に完全にビジネスライクだから、
最小ロットは守るし、先行手配もかける。

ただし、香港は知らんw
581名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:27:04 ID:3JWmanyTO
>>562
組立の求人出てるよ。
582名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:27:28 ID:3lV54dACP
>>502
そもそも、ハードキーが無いスマホじゃメール主体の人はキツイだろうな。
583名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:31:09 ID:RfrK4Awr0
>>572
法則発動の怖さを一番よく分かってるからだろ
584名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:32:47 ID:PupBDFnT0
いろんな個人情報をグーグルに盗まれてる気がする
まぁ無職だから、盗まれて困る個人情報なんてないんだけど
585名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:35:07 ID:JYUByGTB0
>>576
30代役員の平均年収が5億らしい、その代り入社3年での退社率が50%
586名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:18:08 ID:wole+cgj0
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
587名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:21:10 ID:xiirDne+0
勘違いしてるのが居るが
質がいいとか値段が安いとかそんな問題じゃないんだよ
「SAMUSUNG」って書いてある携帯を友達に見せれば
和気藹々とやってたものが微妙な雰囲気になっちまうだろ・・・
下手したら友達を失うことになる それが問題なんだよ
588名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:24:01 ID:M2XEXKX00

いま話題の不良品返品率15%のサムスンじゃないですかw

589名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:25:14 ID:hloncgrV0
ただでやるって言われてもいらない
590名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:26:32 ID:elHntDTLO
>>588 その程度は予想範囲です
591名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:33:04 ID:S1lDjRgzO
熱くて持てない様なゴミクズじゃなきゃいいね
592名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:34:07 ID:cN4DVFSnP
593名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:35:00 ID:FfmLIZa90
今回のGALAXY S2はサムスン生粋のコアで、アメリカ製部品が主力となるわけで
もし日本製部品が使われるなら村田製作所あたりの部品だけ。

疑似解像度無しのスーパー有機EL+デュアルコア+OS2.3→2.4+NFC(お財布)+インカメ
動画は様々な拡張子に対応とまさに最強スペック、そこでもって8.4oの激薄、激軽

iphone5も相当のスペックで勝負してくるが、結局はこちらのコアもサムスン製となるわけで
日本製が入る余地は液晶くらいかな。

ソニエリのxperia arcが一番悲惨かもしれない。現世代の基盤にシングルコアで2.3と
全く勝負にならないわけで、rootとってやっと勝負できるか程度。
ゲーム機携帯という亜流製品まで出す気持ちも分るが、ハッキリ言ってTAB端末買えば
良いだけのはなし。

今GALAXY S使っているけど、rootとらなくても全く不満なし。
594名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:36:27 ID:cnHWBkfF0
>>533
根本の技術や部品は日本製で売れば売るほど赤字になってるのにか?
595名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:54:43 ID:83x9+V2OP
サムスンの中身は日本製とか言って自分を慰めてるみっともない負け犬w
最近の韓国家電は日本製を余り使ってない。
596名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:58:30 ID:toM+2jPuP
チョン製リチウムは自己放電が酷くて、予備として使えないのが痛いな。三日前に充電したはずの予備を装着しても目盛が一個。常に充電出来る環境じゃないと使えない。
597名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:01:45 ID:HWZocnw70
>>593
排熱対策はどうするんだ?
デュアルで高速稼動CPUなんて排熱しないとフリーズするし
バッテリーはいいとこ持って1時間じゃないの?
598名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:02:47 ID:0eBaFg1pP
>>536
>医療の分野で韓国が圧倒的
美容整形以外で圧倒的なものって何?
医療機器だと日本の方が圧倒的に規模もレベルも上だよ。
599名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:08:18 ID:u01yWazZO
ん?新手の爆発物?

チョン製は携帯電話サイズで爆死させるからな。
このサイズじゃ、部屋ごと丸焼きかもな。
600名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:11:49 ID:bblwLsf50
お前ら今の寒チョンは普通に高品質なんだからネガキャンなんてやめて現実見ろ
日本製だから、なんて理由で安穏としてる国産メーカーにプレッシャーかけんとな
601名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:14:33 ID:dm2c1NnZ0
>>587 友達いないです・・・
602名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:15:04 ID:G9sbwkua0
表はかっこいいのに裏と横が残念
603名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:15:45 ID:ctvcXOaQ0
>>137
>>183
日本の全てを物語っているな
604名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:25:38 ID:vxuCa4XX0
正直携帯じゃサムチョンの方に分があるんじゃね?
とはいえ今のスマホはpcと同じでパーツ組み立てるだけだから別に大したことはない。
問題なのはそのパーツ組みすらまともにやる気とスピードのない国内メーカーと
根幹部分のos、アプリ流通、主要チップは米の草刈り場だということ。
ま、全て総務省、糞キャリア、怠慢メーカーが招いた現状すけどね。
605名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:36:06 ID:HWZocnw70
>>604
しゃーねーよ
日本が車と家電をアメリカで売る為に取引して
コンピューターのOSの開発中止したんだから
606名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:39:33 ID:0Vkfh74h0
>>605
トロンの事?
607名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:42:26 ID:HWZocnw70
>>306
トロン
でもトロンはただでは終わらなかったな
PCのOSにはなれなかったが家電のOSとしてつい最近まで君臨していた
608名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:45:24 ID:T8oDtNd90
チョン製はそろそろ許してやろうかなと思ってる
日本製品とレベルの差が凄くなってきた
609名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:47:15 ID:0Vkfh74h0
>>607
この間TVでアンドロイドは携帯だけでは無く、家電の中にも入ってきたってのを見たよ。
これってトロンじゃないかって、同時にトロンがそのまま順調に普及成長していたらどうなったのかなとも思った。
610名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:56:20 ID:xyFxUCyh0
10インチの方ちょっと欲しいと思った。
でもandroidはxperiaで懲りた。もうちょっとハードソフトともに熟成されるまで待つ。
611名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 17:09:10 ID:k/f9NDLp0
ドコモ潰れろよ
612名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 17:20:23 ID:WufP8BVe0
>>605

残念ながらそれはデマだ。
当時X68K(シャープ)やFMシリーズやTOWNS(富士通)が9801(NEC)になぜ負けたのかを調べるとデマって事が理解できると思う。


>>609

超漢字でググルよろし。今のTRONがどんなものか少しは理解できるはず。
613名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 17:24:42 ID:ltT1fju10
>>607
トロンって、終わりなの?
デバイスメーカから専用OSの提供が無ければ、普通に使っているけど。
614名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 17:27:40 ID:V1OPYmGj0
>>415
あれ、今回のは解消されてなかったっけ
615名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 18:04:40 ID:bDqmplh/P
>>610
iPhoneにすれば満足できるよ。

何故iPhoneにすれば満足出来るのか

たくさん機能が付いていたり、SPECが高くてもandroid携帯は満足出来ない人が多い。それは、
androidの機種があまりにたくさんあって、新製品も次々登場してくるから。

選択肢がたくさんあり過ぎると、人間は自分の選択結果に満足できなくなる。常にもっとよい
選択肢があったんじゃないかと考えてしまうから。

iPhoneの場合、基本的に1機種メモリに違いがあるだけ。だから、多くの人(実際には異常な程、
高率)がiPhoneに満足してしまう。もちろん、徹底的にデザインと、操作性を洗練させるってい
う基本的なハードルをクリアしてるから満足する人が出てくるわけで、その辺りを理解して
ないパナソニックはもうダメダメすぎる。
616名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 18:06:46 ID:9EwCFXfi0
>>614
やっと普通の携帯並みの解像度になったようだ

【ドコモユーザー歓喜】 韓国サムスン製「GALAXY SU」の有機ELが、「Visual WVGA」→「WVGA」へ!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297748333/
617名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 19:59:09 ID:7Ejn9kSw0
>>576
平均年収と書いたし…
あ、こんなカキコにレス返すこともなかったかw
618名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:00:18 ID:Qw+TZtG/0
ドコモはもう駄目かもしれんね
619名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:01:11 ID:CrbTHpuV0
日本製端末がチョンにも劣るゴミすぎる…
620南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/15(火) 20:01:51 ID:GNP/aVp80
>>604
口ばかり立派な無能経営者が多くなったよな。日本ってqqqqq
621名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:02:28 ID:YnLquTT+0
おい誰だよ日本の技術は世界一って言った奴・・・
622名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:08:59 ID:5vUfqXI00
>>597

情弱くん、必死だな

デュアルコアでスペック余裕なほうがガリガリと高速で処理する必要ないだろ

1300CCのエンジンで坂道登るのと、3000ccのエンジンで坂道登るのでは
エンジンの回転数は明らかに1300CCのエンジンのほうが上がってしまうだろ。

パソコンンとスマートフォンはハイスペックに限るんだよ
623名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:13:55 ID:5vUfqXI00
>>616

現状でさえ十分綺麗な画像なのに、それ以上になるのは反チョンでも嬉しい限り
624名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:20:02 ID:GACBoStnO
>>623
現状が綺麗に感じてる時点でお前に問題がある
625名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:28:16 ID:5vUfqXI00
俺は目に遺伝的な問題を抱えているが、綺麗に見えて悪か?
626名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:29:05 ID:1qOwDFr+0
日本メーカー無能説と
キャリアが足引っ張ってる説があるけど、
結局どっちが真実なの?
627名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:29:47 ID:f8lR2OpMP
>>622
でも電池は1時間しか持ちません(キリツ


おまえネットブックが出る前のモバイルノートブックを使った事ねーだろ?
628名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:01:39 ID:V1OPYmGj0
なんで勝手に電池の持ちを決めちゃうんだろう
629名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:10:22 ID:WufP8BVe0
>>627
ではあなたは
市販のフルキーボード、MS初代ホイール付きマウス、ディスプレイは16インチ。
しかしPC本体がリブレット100でディアブロをプレイする空しさを理解できるか!!
しかもローカルネットワーク上での対戦プレイ。リブレットの画面だとアイテムが見づらかったんよー。
630名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:48:07 ID:YfQnfpU+0
でもこれならATRIX 4G買いたいな〜。サムスンよりましだと思うし。

是非ATRIX 4Gを日本に・・・。無理かな〜。シムフリーを個人輸入しようかな・・。
631名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:51:06 ID:nAxmGcYs0
返品率16%の韓国サムスン端末を、高い維持費を払って使うドコモユーザー
632名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:29:44 ID:vjU59P6Ni
コピーでいいから、i-phone やHTC と同じ物を作ってくれよ、日本メーカー。できないんかい?
633名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:01:37 ID:pvM1h/Db0
日本製が欲しい。
634名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:17:09 ID:1JytuuPt0
>>484
シャープはどうも、積み重ねと言うのをひたすら軽視する会社というイメージがある。
フラフラ方向転換繰り返してて、製品を発展させていこうと言う意識が希薄な気がする。

シリーズ物を続けるときは、発展させないで単にダラダラと売り続ける例が多いし。
635名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:19:05 ID:l4lwTrAO0
>>536
おまえのように無知なくせに、手放しで韓国製が優れてるとか
思い込むアホは在日としか思えないんだけど・・・
636名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:27:05 ID:1JytuuPt0
>>559
7割になるか?
GalaxySの場合、コスト高そうなSoCと有機ELがサムスン製でしょ?

実はメモリがエルピーダというのはあるかもしれないけど。
637名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:58:05 ID:WufP8BVe0
>>635

韓国をマンセーする気は無いが、すくなくともマンマシンインターフェイス及びアフォーダンスにおいては日本を抜き去っていると思うが?
逆に今の日本に徹底的に足りない概念でもある。

見た目のデザインがそんなに有り難いか?と国内携帯の新機種が出るたびに思ってしまう。
車でもキチンとデザインをすればそれだけで事故率が減る。それを見た目優先にしやがる。本当にアホかとバカかと・・・
638名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:00:10 ID:XoureJG20
>>634
あまりX68000を悪く言うのは止めてください。
いまだ熱狂的なファンもいるんですよ(泣)
639名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:02:54 ID:l4lwTrAO0
>>637
すべての日本製品が韓国製品に優れてるわけではない
だが日本で韓国車や白物家電がまったく売れないなぜか
要はそういうこと

漢江に架かる橋が技術不足で落下したのも同じ理由
日本で橋が落下するなど考えられない
640名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:04:00 ID:vsctth5Z0
禿げ一人勝ちが続くだけ
docomoのシェアもあと数年で40%以下になる
641名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:54:34 ID:FLFJAu/M0
>>640
ひとり勝ちでも圏外w

通じない電池の切れたスマートフォンに握り締めて
公衆電話を探すハメになるだけ

642名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:58:03 ID:c9QemaRy0
しょせん、チョン糞には真似しか出来ないという良い見本だな。
643名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:01:46 ID:XUwaD7RF0
>>641
その圏外に負けるキャリアは圏外以下でFA?
644名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:02:48 ID:eHz7zCEq0
日本企業では上層部の決断が遅いってのも理由の1つだが、
それ以上に日本では品質保証と製造物責任の問題がある。

後者はPL法で略されるが、はっきり言って日本の物作りを阻害している。
(ゴリ押ししたのは某カルト政党)
645名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:04:49 ID:VyCB3cJB0
>>644
サムチョンは治外法権なんですね
646名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:19:32 ID:FLFJAu/M0
>>643
負けてないと思うよ

そもそも地方や都市間移動する人間で
ソフトバンクやましてやスマートフォンなんて持っている奴はいない
朝鮮製のおもちゃのような粗悪品は日本では通用しない

またその朝鮮製品の信者も恥ずかしいただの愚か者
647名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:20:20 ID:YN8gM1q90
サムスン製なんてタダでもいらね
木村カエラのCMも不快
648名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:25:59 ID:dTFUJJq30
2007年ころはトップダウン経営が韓国の最大の弱点といわれていたわけだw
為替が円安に振れてきてるし今年は日本企業もいい加減リベンジしないとだな
649名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:28:52 ID:Chuf/bzB0
アンドロイド・邪馬専用の端末なら、何もインテル互換でなくてもよいのだから、
SHとかVシリーズとか、そういった日本独自のCPUで再起を図る道もあるかとは
思うのだが、日本企業はアメリカの恫喝と隷属外交の犠牲となっていて、
萎縮しているから、韓国に抜かれる一方だ。
650名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:33:52 ID:XoureJG20
>>639
まずはあなたはアフォーダンスの意味を調べる事を進める。


>>644
日本の玩具が面白くなくなった要因でもあるわな。今の玩具メーカーはよくこんな環境で秀逸なアイデアを出せるもんだと感心する。
昔2ちゃんでみたコピペだが
製品を(使う)バカに合わせるとその商品はつまらなくなる
っていうのがあったがまさに今の日本に当てはまっている気がする。


>>646
少なくとも田舎である熊本でもiPhone使いは増えている。去年あたりから病院とか電車の待合室で扱っている人をよく見かけるようになった。
651名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:40:12 ID:FLFJAu/M0
>>650
アフォーダンスと劣悪な朝鮮製と
ハンガンの橋が落ちた関連性を教えてくれるとありがたい

さらに韓国が不法占拠する竹島、日本人を拉致して惨たらしく殺害する
北朝鮮との関連も合わせて教えてもらえるとありがたい

あなた何ひとつ見えてないと思うよ
652名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:42:33 ID:FLFJAu/M0
>熊本でもiPhone使いは増えている。去年あたりから病院とか電車の待合室で扱っている人

限られた電波塔の範囲で暮らす人だけね
熊本の山間部で使っている人がいればたいしたものだよ
宮崎に移動する間、ずっと圏外だよねwww

使い物にならないチョン製に過ぎない
653名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:45:52 ID:HYx1BeaE0
日本は技術力はともかく、海外でのマーケティングはボロ負けだなあ・・・
654名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:51:11 ID:r6WZL4m30
ちょっと昔は半導体で有名なくらいの認識で
今でも日本だと液晶モニタやテレビくらいしか手に入らないけど
いろんな製品で世界的なシェアを見てるとどえらいことになってるな
655名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:52:03 ID:ZksC1vJU0
日本の家電品は余計な機能満載で、馬鹿高い家電が多い

韓国製の機能限定で廉価品の方が売れる訳だ
656名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 01:55:19 ID:FLFJAu/M0
サムソンは途上国向けのマーケティングで成功はしたと思うよ
世界は先進国よりも、中進国や途上国の人口の方が圧倒的に多いからね

ただし、それを日本に住んでいる日本人が、そのような安価な劣悪品を購入する必要など何もない
クルマにしろ白物家電にしろ、韓国製など三流製品扱いでそれが現実
657名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:00:55 ID:eHz7zCEq0
>>656
つーか、姦国製と言っても基盤技術は Made In Japan なんだよなあ
658名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:03:18 ID:HYx1BeaE0
>>656
安価な劣悪品を買わないですむ収入がある日本人が減ってるってのが悲しいよな
659名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:12:42 ID:BN2xHLdF0
過去の遺産が残っていた昭和の栄光を食いつぶすだけの日本人に成り下がったのに

平成の世も太平だと信じて疑わず進化を止めたのならそれでもいいんじゃない?
太平だと信じず疑ってるから迷わずギャラクシー買うよ

日本を愛してるって言葉はさよならよりも哀しい

660名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:27:45 ID:2i1tLaRU0
電子部品:2位
テレビ:1位
液晶パネル:1位
レーザープリンター・複合機:1位
携帯電話:2位
コンパクトデジタルカメラ:3位

なぜこうなった?
661名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:39:36 ID:mgiXGppM0
>>660
しかし、サムスンはほとんど海外資本と評してよい企業で莫大な株主配当を海外に垂れ流し、
役員報酬もこれまた莫大、そしてその原資は下請けイジメや人件費切り詰めだったりする。

現に韓国の一般人はそれほど裕福か?
日本以上の超高齢化社会で日本より悲惨な就職率。
はっきり言って、一般市民にとってこんなやり方を見習うべきではないという見本みたいな国。

662名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:41:57 ID:+QGVhPnB0
ビクターもパナソニック系列で部品もパナソニックと同等な物を使っていたけど
設計が糞だったから、雷に弱い、つまり異常電圧に弱いとかあった。
部品も大事だが設計も大事
結局トータルの製品ではパナソニックに軍配が上がった。

韓国製についても同様
コストパフォーマンスは高いかもしれないが、品質的には日本製に劣る物が多い。
あとはコストとの兼ね合い
663名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:48:48 ID:mgiXGppM0
>>662
コストの話をしても、間もなく中国に迫られるのは明白。
基礎技術が無い分、日本より手の打ちようもないだろうね。

日本も知財人材流出に対して早急に武装しなければ同じ道だろうけど。
664名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:51:13 ID:+QGVhPnB0
日本はいい物の製作から入って、許容範囲まで質を変えながらコストダウンしていく。
韓国は安価に粗悪品の大量生産から入って、質を徐々に上げていく。
差が少なくなった時、韓国が優位になっている物が多い。
逆に初期の物なんか手を出すべきではないし、
中国もそうだが、カッコ重視で見えない所で著しく手を抜く癖があるので、避けられる傾向にある。
665名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:53:46 ID:XoureJG20
>>651

> アフォーダンスと劣悪な朝鮮製と
> ハンガンの橋が落ちた関連性を教えてくれるとありがたい

なぜそれを私に聞く?聞くとするなら639氏に聞くのが普通だと思うが?
私は637で
> 韓国をマンセーする気は無いが、すくなくともマンマシンインターフェイス及びアフォーダンスにおいては日本を抜き去っていると思うが?
と発言した。それに対して639氏が
> 漢江に架かる橋が技術不足で落下したのも同じ理由
> 日本で橋が落下するなど考えられない
と発言したのだから。そもそもアフォーダンスと漢江の橋ではなんの脈絡もないとは思うが。


ちなみにアフォーダンスは”物体自身をどう取り扱ったら良いかについてのメッセージをユーザに対して発している、とする考えである”(使いやすさ研究所より引用)とある。
もっと単純化すると物の有り様と言う事だ。近年の携帯電話が機能は増えたが使いにくくなったと言う人がいる。
この人達の感覚が実は正しい。近年の携帯電話は物の有り様と言う概念をすてて見た目(と使わない機能を)優先にしてきた。
当然使いやすい物は作れない。まずは私達日本人が一度立ち止まり物の有り様をじっくり考える事から始めないとならない。
666名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 03:01:38 ID:FLFJAu/M0
>>665
失礼 確かにその通りでアンカーミスをしている すまない
667名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 03:02:15 ID:oqbjBsmL0
日本のITを潰したのは日本政府
668名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 03:06:42 ID:+QGVhPnB0
発展途上国で韓国が優勢なのは貧乏でコストが安い方が好まれるからに他ならない。
日本はその市場で優位に展開するには、韓国をターゲットとし、
若干高い程度にまで価格を落とした廉価版で質を裏切らずに展開して実績で販売実績を上げていく方がいいと思う。
発展途上国も徐々に裕福になるから、韓国製より日本製の方が少し高いが質がいいと認識させていく。
いきなり最高級品を投入しても市民の認識にはいたらない。
手を出せる範囲の廉価版で販売をのばしていくべき。
669名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:40:36 ID:MHxpq8rw0
発展途上国でどうするかだな。欧米はもう携帯とかはサムスンに勝てっこないんだしな
>>668
そもそも日本メーカーだって国内工場閉鎖しまくってるし 輸出してるのだってメイドインチャイナなので
日本製なんていう認識ない
670名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 05:58:34 ID:KRUkWqWw0
なんかiponeとか銀河って米がどっちにしても儲かる感じがする
671名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:06:25 ID:0sDE4hxZ0
+民なのに、数ヶ月前のこのニュースを知らないとは・・・

【経済】大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」…部品割合、日本が34%、ドイツ17%、韓国13%、米国6%、中国3.6%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292578284/
672名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 06:50:50 ID:+QGVhPnB0
大量購買を口実に買い叩かれた部品代
儲かる訳ではない
あくまで部品割合
儲かるのはアッセンブリ業者兼開発元であるappleのみ

トヨタ見て下請けが儲かってる様に見えるかと言うのと同じ
673名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:02:06 ID:ybALsQ1e0
最近サムスンにちょっとづつ先越される展開多い感じがするね
ギャラクシーも似たようなのを同じタイミングで出せたら少なくとも国内じゃあんなに売れる事なかったのにね
674名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:02:14 ID:MHxpq8rw0
その部品は日本メーカーの中国製部品とかだしな。
一番雇用比率高いのは中国になるかw
675名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:05:41 ID:MHxpq8rw0
>>673
あれでも手加減じゃないかな?欧米投入してかなり後に日本に投入だしな。
これも先ずは欧米に先行投入で500万台くらい売った後から日本へ投入出来る余裕が
出て来る感じかもね。どっちにしろ日本メーカーはまだ2.3じゃなさそうだし、海外じゃ存在感
無いから後回ししても平気なんだろうね。
676名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:05:46 ID:S6GkZ8mu0
今や日本人しか買わない日本製。
そして日本人だけが買わず、その他多くの国の人々が買う韓国製。
どちらがいいですか?
企業として良いのはどちらですか?
日本製は高品質、高機能であるが世界シェアはない。
売れるのは日本だけ。買うのは日本人だけ。
韓国製は日本製ほど高品質でも高機能でもないが
世界シェアを握っている。
日本人はあんな安っぽいものは買わないという。
でも世界に目を向ければ今や圧倒的に韓国製が売れている。
どちらが賢いだろうか?
677名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:57:40 ID:iUd/ysejO
結構日本メーカーもショックみたいだね 国内でもギャラクシーが予想以上に売れて
678名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 07:59:06 ID:A8ZY6x0H0
>日本人しか買わない日本製
だとしても日本人は日本製を買うよ
そこに賢さなんて関係ない
ただ韓国製は日本人には売れないという事実があるだけ

俺は賢いからサムスン買います!なんて奴がいたとしたら
相当頭がおかしい
679名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:03:40 ID:aCmZSau0P

すっかりAndroid = サムチョンで定着してしまったねw


680名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:07:53 ID:hqbrbFc90
日本人でサムスンなんてかうのは馬鹿だけだろ
681名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 08:10:32 ID:eQ9F7sve0
>>679
Androidといえばauだろ
CM流しすぎ

まるで自分の持ち物かのようにAndroid携帯連呼w
まあ、サムチョンごり押しのドコモよりましだけどな
682名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:19:21 ID:FLFJAu/M0
>>676
韓国や北朝鮮とは、隣国であって領土問題や拉致問題
さらには歴史問題など、たんなるモノのやり取りだけではない
いろんなものが含まれる

なんかとんでもない勘違いしていると思いますよ
683名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:30:27 ID:2BYhs0mQ0
しかし日本のメーカーの開発力の弱さもどうにかならないものかね。
まあだいたい、無難なことしかやろうとしない経営層が悪いんだけど。
684名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:35:28 ID:CR8YTcCf0
ドコモが日本のサムスン普及に大貢献だな


サムスン「ドコモ凄い!日本でシェア5割だからGALAXYがどんどん売れる!一緒にやってきて良かった!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297800032/
685名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:42:10 ID:ilJZTr6o0
どのキャリアでもいいけど、これ考えてくれないかな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/033/33121/
686名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:42:34 ID:eQ9F7sve0
docomoのシェアが毎年順調に減っていってる件
http://www.losttechnology.jp/k-tai/
687名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 09:47:24 ID:MHxpq8rw0
>>684
>Hongsik Cho フェリカは簡単だし実績もありますが、我々はあくまでグローバルな展開を目指します。NFCは世界標準ですから。
>ワンセグは、あまり必要性を感じておりません。
サムスンは良くわかってるな。
688名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:00:50 ID:HxTmCc540
>>683
経営陣って言うけどこの20年間ずっとダメだからね
20年間の内に経営陣も変わってるけど次になる人、次になる人みんなダメ
要するに日本人みんながダメなんよ
例えば液晶TVのカラーをブラックにする
たったこれだけのことがソニーもパナソニックも東芝もシャープも出来なかった
そしてサムスンがブラックにしたらそれだけでバカ売れ
日本人自体が自分で切り開くことが出来なくなってる
689名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:53:18 ID:XoureJG20
>>678

で黒船がやってきたら降参するんですね。
アホかとバカかと・・・

別に韓国製を買えとは言わんが、良い物が売れると言う土台を消費者が作らないと企業は向上しない。
過去にはNECのPC9801シリーズしかりノートブックしかり今度はスマートフォン。
有名だから、国産だからと言うだけでは良い物は生まれない。企業で言うならソニーがこれに当てはまる。
AV機器や家電メーカであるのにもかかわらず技術よりもネームバリューで売ろうとした。それが失敗の始まり。
それでも購入する人がいたからソニーはそのまま突き進んだ。これはソニーも悪いがそれを支持した私達の責任でもある。
690名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 12:56:53 ID:FLFJAu/M0
>>689
それでも朝鮮製のサムソンよりも
日本製のソニーを選ぶよ

何が悲しくて三流チョン製を買わないといけないやら
691名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:04:07 ID:NahcAZuj0
性能が高くて安いスマートフォンがなければ、買うだろうな。
例えば買い増しでギャラS2の店頭価格が25000円くらいで日本のスマフォが40000円なら
サムチョンが売れると思う。
今でもそうでしょ。安いだろ。安ければみな買うよ。
おれは買わないけど。
692名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:28:36 ID:XoureJG20
>>690
で、ソニーがモバイルPCではなくiPhoneに向けてぶつけてきたと言われた機種がこれ
VAIO P
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html

VAIO C1を使っていたから嬉しかった反面なさけなかった。VAIO Pシリーズは昔で言う東芝のリブレット、VAIO C1の系譜。
そこだけを抑えてキチンと詰めてアナウンスすればよかったのにと思う。


そしてそれから周回遅れをしているのがNECだ。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297764493/l50

こんな企業じゃ〜遅かれ早かれ他国に侵食されてしまう。
あなたがやっているのは企業を海外に売りつけるためにじか評価額を下げているようなものだ。
そんな物は愛国心じゃ〜ない。売国心だ。
企業に力を付けさせたいのであるなら単に日本製だからと言うだけで国内メーカー製を盲従するのは止めてほしい。
693名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 13:34:03 ID:FLFJAu/M0
>>692
もし外国製品というのであれば
欧米製を選べばいいだけの話しである

>>682の理由があるからね
商品云々の簡単な話ではない
694名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:23:37 ID:KNcfgeWn0
サムスンがデュアルコアってそんな凄いニュースか?
モトローラさんが来月には発売だったんじゃない?htcやモトローラさんみたいな端末だしてくれよ。
695名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 15:14:54 ID:XoureJG20
>>693
今日本で手に入るスマートフォン及び海外製の携帯って何処があったっけ?
APPLE(アメリカ)HTC(台湾)サムソン・LG(韓国)ぐらいだったような気がするが。
ちょっと昔はノキア(フィンランド)もあったが・・・

で貴方はAPPLEを使うと。広島・長崎に原爆を落とした国の製品を使うのかな?
それともHTC?私は別に止めはしませんよ。
貴方のような思想の下で商品を選ぶのは企業の力を奪う行為であると自覚していないようですし。
おそらくこれ以上言っても無駄でしょうしね。
696名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 19:47:00 ID:0rsTqGb6i
最近ニュースでサムスンの事を聞かない日はないな…
日本なのに
697名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:20:18 ID:XoureJG20
>>696

まぁ、今の日本企業の体たらくがあって外国の企業が力をつけて来た結果ですからねぇ。
せめてソニーの技術者切捨てが無かったら今とは違う状況になっていたとは思いますが。

オーディオ関係ではソニーがアイワを吸収した時点で終わったと思った。
ポータブルオーディオではソニー・アイワ・ケンウッドの三強時代が音にしても性能にしても物凄く充実していたからなぁ。
あの頃が懐かしい。
698名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:12:36 ID:91KtsmSj0
iPhoneより液晶が大きいのはいいね
699名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:37:34 ID:Fsw6d2xq0
パソコン自作のDVDマルチドライブでも日本製だと7〜8千円
LGだと3千円位だと消耗品としてLGは当たり前の様に売れる
性能云々より大きく性能が変わらない以上、勝ち目はない
あれだけ安く製造できるのも脅威だが、慢心として価格差がありすぎるのも問題。
物価は韓国も日本も然程変わらない。
シェアを取りにいく姿勢が全くないのだろう。価格差がありすぎる。
多少でも近づければ日本製の方が安心で有利なのに、やる気がないよな
700名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 01:44:59 ID:Fsw6d2xq0
>>687
>ワンセグは、あまり必要性を感じておりません。(by寒損)
どうしてdocomoはこの事を分かってくれないのだろう
NHK料金取られかねない携帯持ちたくないんだってば!
重くなるし、電池食うし要らないのに広告代理店に配慮してかワンセグがしつこい
正直この辺つかれたら寒損携帯でも十分売れるような商品になると思う。
docomoはワンセグ不要というお客様の声のanswerは出す気がないようだ。
701名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:04:18 ID:PQJ71Oyi0
>>698
iPhoneよりディスプレイサイズは大きいが解像度もdpiも格下なクソ有機EL
702名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 09:30:32 ID:Qs6RRgiu0
>>695
同盟国と韓国、朝鮮の区別もつかない時点で
あなたには何を言っても無駄
703名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:09:56 ID:1SGPX5gAO
たかがケータイで同盟国とかガイキチ
704名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:28:13 ID:BPO3F5y6O
まぁ落ち着け
マターリマターリ


と、12月に端末の2年ローンが終わる
オレが通りますよ
早くスマホ欲しい
705名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:39:40 ID:nyHdYM2lO
日本のスマートフォンに比べたら、オシャレで使い勝手もいいわ
日本終わってる
706名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 16:59:55 ID:Qs6RRgiu0
>>703
おまえみたいな痴呆は利用されるだけ

弟は朝鮮総連の幹部、北朝鮮へ資金送金のダミー会社を作ったり
こいつの行動は反日であるだけでなく、反人類だろうな

おまえみたいなバカがいるからそりゃチョンも楽だろうて
707名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:15:29 ID:pLONiunF0
295 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2010/11/15(月) 21:28:22 ID:1m9wMmlA
日本の携帯メーカーに勤めてる者です。
先日、退職した元同僚に会って飲む機会がありました。

その同僚の新しい勤め先は、
韓国の某巨大家電メーカーです。

その韓国メーカーは今年から世界展開のスマートフォンで
日本に本格参入をしているメーカーなので、
名前を出せば皆知っているところだと思います。


驚いたのは、日本市場に投入されて好調に売れ行きを伸ばしている
そのスマートフォンを作っていたのは、
元同僚や、元同僚とおなじく
日本の各携帯メーカーから引き抜かれた
技術者たちだったということでした。

続く
708名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:17:51 ID:LTZuzbih0
>>707
名前が日出づる処の名無しって時点で信ぴょう性ゼロだな。
709名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:18:50 ID:pLONiunF0
続き

それも1社や2社どころではなく、
ドコモやauやソフトバンクのカタログに載っている日本の携帯メーカーから
横断的に大規模な引き抜きをしたとのことです。

さらに驚いたのは、引き抜きの条件です。

家電メーカーから引き抜かれた元同僚は、
引き抜きに合意した時点で新築の3LDKのマンションを
臨時ボーナスとして与えられたそうです。

その新築のマンションは、
引き抜いた韓国メーカーとつながりのある韓国系ディベロッパーが、
日本の携帯技術者引き抜き時のボーナスとして
当初から計画して建てたものだったというのです。

つまり、その韓国メーカーは、
2010年にスマートフォンがブレイクすることを予測し、
その開発人員として小型軽量薄型設計のノウハウを持つ
日本メーカーの技術者の引き抜きを計画し、
日本人にとって「家を持つ」ことが非常に負担になっていることを調べ上げ、
そのためのマンションを系列のディベロッパーを投入して三年前から建てていたのです。

こういう恐ろしいことが起きていたのですが、
日本メーカーの幹部でこの事実を知っている人はあまりいないようです。
710名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 17:23:43 ID:aoJeIq820
>>709
つまり、国内メーカーのだらしなさ、間抜けさが技術者流出の原因ということですね。
711名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 18:29:09 ID:Ei4IEU0j0
まぁ、国内メーカーが技術者をないがしろにしてるなんて今に始まったことじゃない
かといって韓国メーカーに引き抜かれても必要な部分とられたらポイ捨てされるだけだが
712名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 19:08:33 ID:zi+MrcKB0
>>708 んだね。だったら俺にもスカウト来ないかなぁぁ
713名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 20:44:01 ID:PuVhgHOyP

【韓国】 iPhoneユーザーが200万人突破! ←みんなGALAXY買わないの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297932115/


714名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:02:04 ID:s0KFJPtW0
ん?技術者の引き抜きなんか当たり前のことだが
そんなのよくTVでやってるだろ
715名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:09:55 ID:WCGutq0p0
派遣切り、貸し渋り、貸し剥がし
大企業がここ3年でやって来たことは労働者を蔑ろにして労働力を無駄扱いしたこと
PERを守るため、バランスシートを確保するため、経営力をロンダリングするため

そんな薄情にして卑劣な大企業を「日本の会社だから」という理由だけで糞みたいな
端末を高い金払って有り難がる人間は バ  カ
ただ、バカにもバカなりの幸せはある
だから頑張って日本製品を買い続けることだ
716名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:38:06 ID:3D3BgmIV0
キモチョンだらけ
717名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:41:06 ID:qJnhofPE0
auで出してくれ
718名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 00:42:30 ID:HS/ut2wH0
>>707,>>709
つーか、島耕作読んでたら、普通に似たようなこと書いてあるけどな。
719名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 02:32:58 ID:JcGNI7UtP
デュアルにする意味がよくわからんが・・
720名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 03:51:24 ID:RGqGirrf0
DeNAの「Mobage」、サムスン電子の「GALAXY S II」に採用
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mwc2011/20110217_427534.html
721名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 21:37:15 ID:WlGfCtT20
学校でサムソン携帯壊して捨てた奴いるよ。みんなから在日って言われる苦痛に絶え兼ねて。
722名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 22:06:27 ID:S+3wbQ/K0
>>707

韓国どころかアメリカでさえ熾烈なヘッドハンティングしているというのに・・・
日本の企業に勤めている人は決してヘッドハンティングになびかないとでも思っているのだろうか・・・

最近のサムソンの携帯は昔の良い東芝やソニーの面影がある。ある意味昔の製等な後継者が今のサムソンだと思う。
少なくとも使いやすさ・使い勝手のデザインでは。

本当になんでこんな状態になっちゃったんだろ<日本の携帯およびスマートフォン・・・
723名無しさん@十一周年:2011/02/18(金) 23:43:46 ID:M1uFJaMN0
マンションくらい日本企業も用意できるだろうに、
なんで黙って引き抜かせるかな
724名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:44:51 ID:NFI/hntx0
つーか大手情報家電メーカーの役員なんて天下りだよ
末端で誰がアイデア出してるかなんて知らないし興味も無いよ。
大事なのはマスコミ向けのカッコ良く見えるカンペを作ってくれる奴と太鼓持ちだけだよ
会社だって公共の仕事貰ったり、新規参入妨害する規制作って貰ったりで
持ちつ持たれつだよ
ちょっとばかり人気の携帯作ったって?
俺様は原子力発電所受注してやったぞ。携帯事業なんて潰してやんよってなもんだ
725名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 00:54:36 ID:TZ+LgVwa0
世界一ダサかった名前が更に酷くなったな
726名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 01:17:51 ID:k1ufnKBWO
>>722
日本の企業は引き抜くことはズルいという考えを持ってる
野球のFA制度を利用するのが嫌われていたのと同じ
727名無しさん@十一周年
国内メーカーはPDAチームを海外に売り飛ばしちゃったからなぁ…
手元に残してるのはシャープとカシオ(実は業務用WM系タブレットで結構なシェアがある)くらいじゃないの?