【社会】 顧客のクレジットカード情報を不正取得しダイエー元社員がカード不正利用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 ダイエーは14日、横浜市の港南台店と戸塚店で30代の男性元社員が顧客のクレジットカード情報を不正取得した、と発表した。
この男性が取得したカード情報のうち、2009年6月から10年9月にかけて271枚が不正利用された。

 カード会社から不正利用の形跡があるとしてダイエーに昨年6月に連絡があった。社内調査の結果、不正取得したのは、
港南台店と戸塚店の医薬品、化粧品売り場に勤務していた男性と特定。今年2月8日付で懲戒解雇した。
レジで顧客がカードを使用した際、番号と有効期限をメモに書き写していたという。

【共同通信】

http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2011021401000279
2● 冒険の書【Lv=30,xxxPT】 :2011/02/14(月) 14:35:12 ID:gCzFt3h90
アナログかよ
客もおかしいと気づくだろ普通
3名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:37:25 ID:pCBGm8Hb0
実名は?
4名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:43:07 ID:gVEYAYmW0
ダイエー帝国に非暴力不服従で挑んで塩の道を進撃して盲目になりながら唐招提寺を一人で建てた鑑真
5名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:45:25 ID:TUzhtYtP0
カーボンパクるくらいならともかく
何百枚も手書きかよw
6名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:51:55 ID:DLPuGRBd0
クレカの番号、名義、有効期限等の必要情報は浮き文字になってるから
粘土に押し付けて簡単にコピーできそうだな。
7名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:01:24 ID:O9ti9wzQO
なんだこりゃ!
ダイエーは早く潰せよ! 社員は路頭に迷え
8名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:06:03 ID:DWQ5RuXn0
つかさ番号と期限で使えるクレジットカードとかよく信用できるな
WAONのほうがまだ安全じゃないの
9名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:09:34 ID:UuLRjbMe0
カード自体なくても簡単に使えるってのが
ネットでまかり通ってるってのが不思議で仕方がない。
10名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:10:01 ID:/0qbTDELP
近所のスーパーの20代後半くらいの店員で
レシート出てくるまでのあいだ、カードの裏側見てるのがいる。
そいつだけ。最近はその時間に行ってないけど。
表の番号は見てないけど、
本名書いてあるし、見られるのがなんか気持ち悪い。
むかついて指摘しようかと思った。
11名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:11:38 ID:XC/rD9iV0
実名が出ないってことは、そういうことだ
12名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:21:02 ID:ENi15HQy0
>>10
サインチェックしてるんだろ
13名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:27:29 ID:Au/2cwDzP
>>9
オンラインで使えないカードなんてカードじゃねぇよw
ただでさえ日本でカード使うのメンドイのに。
14名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:27:30 ID:AYHfZWGS0
イオン系のダイエーw
15名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:29:44 ID:pv4RNM4/0
ダイエーってまだあったのw
16名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:32:48 ID:T3e4l7bz0
>>10
容姿がどうもアジア系なのに、名前は日本人ぽいわ、ほんとにこの人のカードかしら
17名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:34:10 ID:0FBC5Bvz0
これ不正使用した段階で社員だったんだろ
なんで元社員よ
18名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:34:15 ID:E8WQIB/G0
こういう立場にあれば、目の前に宝の山だからなあ。
まとまった金をゲットしたら、さっさと海外に逃げて
酒池肉林の人生を送ればいいのに。
やはり、人間が小さいんだなあw
19名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:34:22 ID:Huoe2XlpO
>>10
裏面の番号の末尾三桁はセキュリティコードとして使われてる。
カード番号洩れてても、裏面の番号まで知らないから
それを入力できれば本人ということで。
20名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:35:19 ID:SMkSRFDQ0
このくらいは店員の権利だろ。
21名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:43:22 ID:wUNFP43/0
>>10
裏面にサインのないカードは無効。
22名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:45:22 ID:DKhULCuY0
>>10
その店員のが、ちゃんと仕事してるよ
お前がバカ
23名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:45:43 ID:i7sVyNc90
ネット通販とか3Dセキュア(カード番号とは別にIDとパスワード入れないと通らない)がないところは怖くて使えんわ
24名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:47:48 ID:NuSaCjmO0
>番号と有効期限をメモに書き写していたという

意外と原始的な感じ
25名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:52:06 ID:B/pPu/qD0
アマゾンとかネット利用でクレカを登録してるから毎月カード会社の
ホームページで使用履歴を確認してる
不正利用があれば一応すぐに気がつくとは思うんだけどやはり不安
な時代だよな
26名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:54:43 ID:aACWwrq/0
カード会社から送られてくる使用履歴を見ていない奴が多いということだな
27名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:55:43 ID:m/sszgR+P
そうなんだよね
正直カードのセキュリティなんて、あってないようなものだし
カード番号と有効期限が有効なら、名義人をデタラメにかいても普通にオーソリされるし
大抵のネットショップはカードの名義人と送り先が違っても発送するし

自分で明細を常に確認して、身に覚えの無い支払いはすぐに止めるしか方法はないよ
28名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:58:07 ID:76ieDXHe0
>>27
そうか?
前3マンくらいの電化製品をネットで頼んだら届け先が登録の住所と違いますが?
って電話かかってきたぞカード会社から
29名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:58:30 ID:B/pPu/qD0
クレカ会社2社を利用してるけど俺は履歴を送ってもらわない登録をしてる
郵便物だと仰々しい請求書のようでわずらわしいからね
30名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:58:56 ID:puY1hZIz0
いや、チャージバックで泣いている店舗はちゃんとサインをチェックしている。

ドンキホーテなんかよくチェックしているぞwwwwwwwww
31名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:05:09 ID:giuLfZBv0
とりあえずこの元社員はカード会社のブラックリストに乗せて
二度と自分のカードも使用できないようにして欲しいな
32名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:14:03 ID:m/sszgR+P
>>28
それはショップがカード会社に問い合わせをしたから
カード会社はあくまで番号の認証だけで送り先までは関与しない
顧客から問い合わせがあれば対応するだけ
家電やゲームは転売しやすく小額だと発覚しづらいので、詐欺に使われやすいから
うるさい所が多いかも
33名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:17:22 ID:UuLRjbMe0
ICカードリーダーをPCに標準でつけろよ。
34名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:21:06 ID:aOVqY4zDO
俺ここで
かなりの回数カードで買い物しているよ
請求書に使用先がダイエーって書いてあったらスルーしていたし
35名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:32:59 ID:kRHACKEz0
不正利用って電子マネーでも買うのかな?
36名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:57:58 ID:F7cqbIyP0
番号と有効期限を手に入れたところで、どこで使用するんだ?
顔バレOKならネット精算のホテルや旅行で使えそうだが、現金化は難しくないか
37名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:59:59 ID:o5QqW4yE0
ダイエーはもう会社もお偉いさん達も社員もだめ、無能の集団
ただただ売り上げジリ貧になすすべがない
あのとききっちり倒産させとくべきだった
38名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:10:20 ID:xYV7K8DK0
カード犯罪って、とくにネット通販の成りすましなんて、警察は全然動かないよね。
まったく野放し、犯罪者天国だわ。
店は売れればいいし、カード所有者は保険で補てんされるし、カード会社は保険に入っているし、
保険屋は保険金を支払っても、全体としては掛け金収入で黒字だし、結局被害者のいない
犯罪だといわれている。
39名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:14:18 ID:w0jHJDF60
>>38
保険は、最終的には外国の保険会社に行き着くから、
結局は外貨が入ってくる。
だから、こういう詐欺は愛国的な行為なわけだw
40名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:17:16 ID:lXY23Wlr0
カードって有効期限、カード番号が分かれば買い物できるから不正利用されやすいってこと?
41名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:32:31 ID:xYV7K8DK0
>>40
うん。
42名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:32:37 ID:m15fhQSQP
誤解している奴がいるが、暗証番号ないと使えないぞ。
あと、最近は3Dセキュアとか、また別のパスワードがいる。
43名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:35:48 ID:ediHZyjy0
>>42
ネットゲームにしかクレジットカード使ったことないの?
44名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:40:39 ID:m15fhQSQP
>>43
意味がわかりません
45名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:40:59 ID:hVKFRm2L0
OMCカードってまだあるのかな?
46名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:41:31 ID:KOLrb89YO
>>36
ネットで買い物をカード決済にすると、
カード会社と番号、有効期限を入力すれば完了するからね。
こいつは手に入れた品物をリサイクルショップや
オクに流して小銭を稼いでたんじゃない?
47名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:45:02 ID:UZ6Zo6IE0
>>45
あるよ
48名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:08:46 ID:bfR757W/0
保証されるんだからべつにどうでもいいわ
そもそも200件以上、一年以上もの間不正利用を見過ごしてきたクレジット会社がマヌケ
49名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:30:52 ID:F7cqbIyP0
>>46
商品を手に入れるのがとても大変なんだが
一時期、宅配業が犯罪に使われていたから、今は厳しいよ
50名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:32:15 ID:mjVrP+Ws0
ころし
51名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:38:31 ID:7VC2zy//0
>>6
家電量販店の防犯カメラも、
カードが写る位置にあるよね。
レジの店員の不正防止用なんだろうけど、
逆に悪用されそうで怖いわ。
52名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:41:30 ID:WtPRLvzD0
名前がないって事はBかK?
53名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:50:47 ID:9XnJEffV0
>>51
映像の画質は、どれくらいなんだろう?
カードの文字が読み取れるんなら
やばいね
54名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:24:13 ID:xYV7K8DK0
成りすまして、通販で騙し取った商品は宅配便の営業所止め扱いにして受け取りに行くんでしょ。
組織化されているみたい。身分証明は偽造した免許証を見せて受け取るみたいね。
55名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:32:36 ID:egtjyXGN0
ネットでは最近はセキリティーコードがいるのもあるね
56名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:00:54 ID:UuLRjbMe0
>>55
ネットショップで必要ないのにセキュリティコードって怪しすぎだろ。
カードのサイトでしか要求されたことないよ。
57名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:09:51 ID:mbwCWCgD0
>>54
その方法で自分が受け取ったのに、
ダイエーでカード使ったら、
不正にカード情報使って買い物されたって、
ダイエーに行ってくる奴が大量に発生するだろうね。
58名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:52:10 ID:MDnBAAzhO
また神奈川か
59名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:53:58 ID:fBODVLjB0
こんなのどこでもやってるだろ
カード使ってりゃ不正使用されることなんてよくあること
60名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:29:30 ID:p+2l76/JO
最低だな
61名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:13:51 ID:FBcqMlAF0
俺の住居・・・神奈川県内
所持クレカ・・・OMCカード
良く利用するスーパー・・・ダイエー



orz
62名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:23:27 ID:5x6xHPCkO
いかにも横浜土人がやりそうなこと
63名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:28:32 ID:BqHcRNLaO
スーパーのカードはサインレス多いからな
64名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:35:06 ID:/RnZLtx/O
>>1
不買決定だな
現金でしか買い物してないけど
65名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 03:46:29 ID:lDK3IGxJ0
最近、バイトの求人広告に「日本語堪能な方」と
いう注意書きが増えたよね
66名無しさん@十一周年
>>10
大人気だね
俺は
>>本名書いてあるし
が気になるw
表に本名書いてないの?