【ネット】 "ハンバーガーの原価は28円" マクドナルドの原価一覧が流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:13:36 ID:gIaLTvCY0
ちなみに、ジャガイモって冷凍しないと輸入できないんだよね。
953名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:13:39 ID:HsRd2/+B0
>>894
それ営業利益じゃね?

>>54のは純利益みたいだぞ。
954名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:13:44 ID:x1ioY2xM0
原価の話よりも、>>22のパクり疑惑のほうがショック大きいw
955名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:13:50 ID:Ait9xTFe0
よくもだました(ryのAA
956名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:13:51 ID:bBMe1oO6O
この必死ぐあい…防腐剤練り込みより激安原価の方がマックの生命線なのかな…
957名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:18 ID:7TVoTr4W0
ビッグマックとフィレオフィッシュ大好き
958名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:21 ID:t2RsH/TOO
驚く事はない、売れてるラーメン屋の原価の方が興味あるな
959名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:22 ID:OsMaHirl0
>>936
その理屈なら
お前に28000円の物を10万で売っても怒られないんだと言う事だn
960747:2011/02/14(月) 14:14:22 ID:6Wl4ZoJV0
俺は搾取じゃなくて採取って書いたんだが・・・

要するに、極端な表現だが逆にいえば、原価というのはその原料を納入するためにかかってる
輸送費、機材維持運転費、従業員の給料・技術料がすべてだってことさ。

ところが、素人、特に商売をしたことのない人には簡単に儲かってそうに見える業種ほど原価厨が騒ぐ。
彼らはこの要因を体で感じることができないからだ。

ちなみに俺が手術して5万もらうとすると、糸、メス刃、滅菌の電気代、消毒薬のコストは2000円ぐらいだ。
だが人々は騒がない。
そこに至るまでの機材整備コストと技術習得コストがべらぼうにかかってる事が予想できるからだ。

簡単に出来そう、暴利をむさぼってると思うなら、自分で同業種を立ち上げてシェアを奪ってみればいい。
961名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:25 ID:ZHw8dwYS0
原価さらされたら、萎える
962名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:29 ID:ej2+y7h50
貧困国があるから安いんだよ 贅沢言っちゃダメ
963名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:35 ID:PvUduVZB0
じゃあ誰か28円やるからそれでハンバーガ―作ってみろよ つIID@@@
964名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:36 ID:qM+4ImQPO
スマイル頼んだヤツいるのか?自分はないw
自分は気が小さいので同じ0円でも水なら頼んだことある
けど、すげえムッとされたw
他のセットも、ちゃんと頼んだのに…
965名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:41 ID:AUXNH2jqO
>>940
その普通に美味いって何なの?
966名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:53 ID:WqOidIeA0
>>937
名ばかりの店長…
967名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:14:59 ID:3KiCsVJg0
>>919
一般的に飲食店の原価は人件費いれないもんなんだが

おめでてーな
968名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:03 ID:Po0Xib/KP
>>950
おせちのときもそうだったけど たかが原価の相場の話で得意げになるのはどうかと
969名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:05 ID:7ui2dse60
結構高くてびっくりしたわ
970名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:09 ID:knMxn6OoP
>>941
どう考えても惣菜は1つ売れて数円じゃないでしょ。
第一見切り品も惣菜として使うんだからいろんなところで話も違います
971名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:22 ID:ClRkU5gb0
フランチャイズ店は経費のほかにマクドナルド本社への
ロイヤリティの支払いが大きい

これわかってない人多いんじゃない?
972名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:28 ID:ujIYot8s0
原価三割は食い物屋の常識だろ
飲料が更にウマーなのも常識
ビールは原価率高いと飲食店は言うが、その代わり廃棄ロスゼロのドル箱だ
973名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:44 ID:M3h0mUXz0
ここで安すぎと叩く人間には二種類いる


利益上げすぎだろといってる世間知らずと

この材料費であんな品物作れるハズがない。

たぶん安全性の怪しい外国原料だから信用できないという


食品安全懐疑派



二種類の人間である


974名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:48 ID:X41L4RBN0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>1
この原価表昔から2chにあったろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:48 ID:oAbJ+Aqb0
原価の話はいつもいろいろ沸くな
976名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:15:52 ID:PUG5lOQN0
>>874
お前

なんでアメリカ産ポテトが防腐剤たんまり噴霧されて日本に輸出されていることを

無視して、加工段階の話しているわけ??www

マクドナルドというジャンクフード屋のポテトが国産とでもおもってんの??www

防腐剤が入ってないとかあふぉかおい、おめーチョンだなwww
977名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:02 ID:JZ1SM9ma0
>>961
一番嫌なのはライバル企業にも知られてしまうことだしね
978名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:04 ID:x1ioY2xM0
>>956
防腐剤って言っても、いちおうビタミンCということにはなってるが。ただ中国製だけど。
979名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:15 ID:r/kNjPxg0
バーガーは価格が高くなるほど割高なんだな。
クォーターパウンダーとか、なんぞこれw
あとセット品の利益率高杉w
ポテトとかボリすぎだろww
980名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:32 ID:F7cqbIyP0
ボランティアに近いコンサルタント業務のときに30万円とか貰うんだけど
相手先の上の管理職の人は何とも思わない経費程度と思っているが、若い低レベルの職員は「高い」とか平気で言うんだよな 
自営業でないんだから、たかが30万円の単発仕事なんて会社としての利益にもならないのを理解出来ないらしい
981名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:36 ID:hC/2zitCO
>>922
『店長!シロップ交換終わりました!!ガスもつないでるから味見して下さい!!!』
店長『チョット、シロップが濃いな』
水は、サーバーにつないであるから、バイトは触らないな。
982名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:47 ID:CtDyKO940
>>959
一から十までお前が作ったんなら怒らないぞ
983名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:48 ID:YsZ8qBCWP
あんだけでかく展開しててこんなに高いのか
よく儲け出せるな
984名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:16:52 ID:jWWrgJQA0
これが人件費も設備もこみの額ならひどい話だな
どんだけぼるつもりなんだ
985名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:08 ID:wNs1SLBU0
店員はバイトばっかりだしな
それでこの原価じゃ、儲かるはずだわ
さすが日本の飲食業界の王者
986名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:24 ID:bBMe1oO6O
マック激安原価スレはいつも怪しい必死レスが湧くんだよな。臭すぎる
987名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:27 ID:Po0Xib/KP
>>959
それはモノによるに決まってんじゃん
28000円の材料に、一流シェフが作った料理なら、10万円でもおかしくない。
988名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:29 ID:Dj/UIEgVO
前にどっかで拾った原価表と金額が違うなぁ
前のはハンバーガー45円だった
989名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:32 ID:pg3i8CT40
>>874
お前

なんでアメリカ産ポテトが防腐剤たんまり噴霧されて日本に輸出されていることを

無視して、加工段階の話しているわけ??www

マクドナルドというジャンクフード屋のポテトが国産とでもおもってんの??www

990名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:50 ID:OsMaHirl0
人件費も家賃も光熱費も込みだろ
ボッタクリすぎだと言う事
991名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:17:59 ID:Zo6kA1KI0
>>903
土を除くとでも?
992名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:06 ID:d+U746/10
コレ見て高いって言ってるのは何なんだろう
マック食いたくても高くて食べられない人?
993名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:10 ID:orW1vdvZ0
おまえら、牛丼くってやれよ・・・
マック平日600云々だろ?
牛丼の2倍超じゃねぇか・・・
994747:2011/02/14(月) 14:18:16 ID:6Wl4ZoJV0
どれぐらいぼってるのか端的にみたいなら、企業の収支決算みればいいんじゃね?
995名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:18 ID:Cuxzv1dU0
一個売って数円の利益しか出ない商売やってて、暴利とかいうバカがいるんだから、社長ってのは大変だよホント。
996名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:20 ID:X3oQB6KjO
マックの原価なんて、昔(8年?くらい前)の株式系の月刊雑誌にすでに公式に公表されてたよ

今更、情弱が騒ぐなよ…
997名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:21 ID:5PCL2qs80
>>976
同じコピペすんな。

その防腐剤たっぷりの芋の加工工場はどこだと聞いてるんだ
そもそも、この芋10cm超える超でかい芋だぜ。みたことあるか?
998名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:23 ID:ijNtdSX60
ポテトとドリンクは確実にぼったくってるのは知ってたけどな
まぁ他は人件費でまぁいいかと思って買ってたよ
999名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:24 ID:ClRkU5gb0
>>990んなわけないだろ
1000名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:18:26 ID:mHQTghvnI
28円だからなんなんだ?
企業努力の賜物だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。