【グラミー賞】 「B’z」の松本孝弘さんが受賞 インストゥルメンタル・アルバム賞 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:32:54 ID:cVFg3E3nO
まぁPAK松本(笑)がお笑いレベルなのは当然だとしても、カールトンをそこまで過大評価することはないよ
松本とのコンビに別に違和感ないよフュージョンファンからしたらカールトンはそこまで重要視するギタリストじゃないってw
マクラフリンやメセニーじゃないんだから
953名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:33:57 ID:NCe+ZBdD0
ロックアルバムとか、最優秀アルバムは誰が選ばれたんだ?
954名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:34:00 ID:DV+uPLS40
>>949
>>948の内容ろ理解できてる?
955名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:36:42 ID:O2lNS1mF0
>>947
なんか*営業でもしたような話だなw

B'zと や・ら・な・い・か? あっー!
956名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:38:29 ID:EcGnStlZ0
どう考えてもDIMENSIONであるべきなんだけどなぁ。
売れてないから仕方ないか。w
957名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:38:31 ID:Vd/uHPH0O
>>954
>>948
@セールス的に日本での知名度が重要
A米国ではどうでもいい事
の2点が、何の根拠もないばかりか
積極的に事実に反すると思ってるよ。
958名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:38:56 ID:NCe+ZBdD0
ヤンハマーって最近聞かないな?
活動している?
959名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:44:52 ID:v5798OTbP
相変わらず在日の、嫉妬見苦しいスレだな


960名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:44:53 ID:MOMBgz2HO
>>958
数年前脳梗塞になってヤバかったらしい〜今は完全に隠居状態〜ただジェフが今年授賞した曲のリフを作った
961名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:46:08 ID:DV+uPLS40
>>957の言ってる意味がわからないけど
単なるビーズファンなのか?
発言を見る限りでは少しはまともそうだから・・・
youtubeでいいからもう一回みてきなよ
単なるビーズファンなら別に見なくてもいい
無駄。
962名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:48:44 ID:Vd/uHPH0O
つまり、

@セールス的に日本での知名度が重要

これだけを強調し、他のことを「なかったこと」にすると、
他人に対しては誤導、
自分に対しては自己暗示、
という、非常にこう、ぼーっと気持ちのいい
妄想の世界に入っていくわけだ。
マスゴミさんたちと同じだね。

実際は、ラリーさんは、松本氏のギタープレイやら
作品やら吟味した上で、松本氏にオファーしてる。
ラリーさんは功あり名を遂げた音楽家なのだから
当然だな。

A米国ではどうでもいい事
は捏造だな。
963名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:48:45 ID:0Iu+wOlL0
全米:誰やねん!?
964名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:04:56 ID:DV+uPLS40
>>962
真実は俺にもお前にもわからないけど自然に考えたらそうなるって事を言ってんの。
ラリーの事を知らなかったびzファンがレコード買うだろうよ。
ショウもやれば来るだろうよ。

それは事実で、我々からみたら他にメリットが見つからない。
グラミー賞とったって報道だけ掲げて中身を冷静に見ようとしていないお前が妄想してんだよ。
実際自分も気になれば買おうと思ってチェックしたんだよ。
でも最低だったって話。
965名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:06:22 ID:0NBk6RGQ0
え、じぇふベックハゲなの?

今回のアルバムきいたけど
音楽性の幼稚園さにがっかりだな。
かえってラリーも良いソロ
ひくけど音楽はなんでもいい
浅い人なんだなと評価さがっ
たな。あの歌謡曲みたいな
メロディがアメリカ人には
なんとなくオリエンタルで
珍しく感じたから受賞したの
かもよ。それにしても松本さん
リズムわるいよね。ダイナミズム
もないし。サラリーマンギター
というかんじ
966名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:10:34 ID:MOMBgz2HO
>>965
元々セッションマンだったから正確度はあるが応用は効かないんだよTAKは〜
ジャズはインプロあってこそなんだけど、そういう
ギタリストがやってはいけない領域だったと
967名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:10:48 ID:ZjiJRKhD0
松本という人
致命的にグルーブがない
968名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:12:11 ID:IT4tmTV50
まあ、ド下手くそなものには賞くれないでしょ。

素直に祝福しましょうよw
969名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:12:53 ID:t0j9yMp+O
>>965
だったら松本じゃなくてもいいことにだろw
常識的に考えて
他にも固定ファンがいるギタリストは日本にいるし
970名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:16:48 ID:rYRPQ2+w0
素直に喜べない人が多いんだな
俺はビーズはカラオケぐらいでしか聞いたことがないし
はっきりいって、どうでもいいバンドだけど、心から祝っているよ。

あと、ピアノの人や琴のひともね。
971名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:16:53 ID:DV+uPLS40
ギブソンつながりで日本では知名度の高いそつなく弾ける松本だったからでしょ。
972名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:18:44 ID:4iVd3L7G0
下手なフュージョンファンは下手なロックファンよりも性質が悪い
自分が聴いてるのは至高の音楽なんだって本気で思っちゃってるからな
ラス・フリーマンを神と崇めちゃってる奴とか
973名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:20:07 ID:Cs7ONejyP
まあ新しいビジネスモデルは作ったよな
海外の契約切られた実力派アーティストを囲い込んで
コラボアルバムだしてグラミー取るとw

ボーカルは厳しいだろうがプレイヤーならこれからグラミーいくらでも狙えそうだw

974名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:20:19 ID:c6iLZSBz0
もはやモンドセレクション金賞並の価値しかないグラミー賞
975名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:24:52 ID:rYRPQ2+w0
>>972
そうなんだw

俺は朝鮮人がわいてきたのかと思っていけど違うんだなw
976名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:26:02 ID:DV+uPLS40
朝鮮人ってビーズが好きなの?
977名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:33:00 ID:t0j9yMp+O
朝鮮人はB'z嫌いだろうな
このスレを見る限り
978名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:33:32 ID:0NBk6RGQ0
この企画考えたの誰なんだ?
でもラリーカールトンって
強かだよな。
松本とやれば受けると思ったんだよ。
音楽的に凄いとか、自分はソロ
さえひけばあんまり関係ない
だって金ないでしょ。
貧乏人なんじゃない。
あるいみ松本さまさまだよ。
松本はオファーされたんなら
なんにも悪くないし
かわいそうなくらいだよ
音楽のわかる人に
馬鹿にされてさ、
死んだゲーリーみたいに
こびたらいかんよ。
ラリーにしてやられたんだよ。
本当の気持ちなんて
ラリーにしかわからない。
日本を利用するアメリカ
の構図そのものじゃ
ないか。松本が突然死んでも
泣き崩れるようなことは
ないな。偉大な日本のギタリスト
だったとかわけわかんないこと
いうだけだよ。
979名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:39:31 ID:mEeBSryV0
>>956
どう考えてもKENSOかディメンジョンだよなw
980名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:43:51 ID:DV+uPLS40
そうだそうだ!
ここで叩かれている事は全て松本本人も自覚していることなんだよ。
自覚していることでも人に言われれば気分悪いものだよ。
マスコミもファンも松本がかわいそうだからこれ以上持ち上げるな!
まあ、マスコミは見る人が良くも悪くも面白く書き立てるのが仕事だからしょうがない。
松本も批判があるのをわかってって受けたオファーだから仕方ない。
この人たちは存在自体がショウでそれが仕事だから演じきるしかないんだよ。
真実をファンが受け止めたら松本の苦悩も減る。
981名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:43:51 ID:mEeBSryV0
>>975
普通の洋楽ファンは、日本人というか東洋人がマトモに評価されると言う感覚が原則的には無いのが普通。
韓国だのなんだのは勘ぐりすぎ。
982名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:45:17 ID:HR4kMoC+0
CD売れてないのに賞取ったり紅白出たりすると
ゴリ押しと思うよね
983名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:46:08 ID:18hBvUbz0
>>25
マジレスすると外国人のギターインストはつまらない。
日本人のインストは世界TOPレベルのメロディライン。

スティーブヴァイとかジョー悟り兄なんて目じゃない
984名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:49:09 ID:rYRPQ2+w0
>>981
そうなの?
なんかさみしいなぁ。。

じゃあ、あのイギリスで、女性版ナイトの称号をえたピアニストの
今回の授賞を、否定的にみているわけ?
985名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:50:19 ID:t0j9yMp+O
2chで叩かれることが苦悩なんてまさに2ch中毒者の発想
986名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:51:14 ID:ZjiJRKhD0
>>983

ヤン・アッカーマンを聴け
987名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:52:38 ID:DV+uPLS40
>>981が言ってるのはアメリカかぶれはメイドインUSAが大好きって事だよ。
988名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:53:35 ID:mEeBSryV0
いや、その人はその人で、上原ひろみは上原ひろみで
坂本龍一は坂本龍一で、ヨーヨーマはヨーヨーマで、
ピンクレディはピンクレディで
厳密にはそれぞれ違った感覚だがなw

この人のはピンクレディーと近いかなw

989名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:53:59 ID:+HKYBTIiO
なんだ嫉妬か
990名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:55:13 ID:DV+uPLS40
>>983が言ってるのはスピーディーで派手な演奏が大好きって事だよ。
991名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:56:43 ID:mEeBSryV0
>>964
そういうことだろうな。
今やフュージョンは大雑把に言って日本でしか成立しないジャンルだとも聞くし。
992名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:57:16 ID:MOMBgz2HO
>>983
誰がお薦めなんだよオマエは
993名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:58:56 ID:DV+uPLS40
>>992
そうだそうだ!
俺は派手にこき下ろされそうで好きなギタリストなんて口が裂けてもいえないけど。
994名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:58:58 ID:mEeBSryV0
アラホとジャーゾンベクとヴァイとコロシアムII時代のゲイリームーア
995名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:59:18 ID:18hBvUbz0
ww

音楽の話はキリが無いからしない
996名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:00:45 ID:K5ya4+tTO
>>983
激しく同意

特にVAIはコンポーザーとしてはゴミレベル

また華で世界にアプローチするのもアリと思われ
つかVAIマジゴミだわww
エイリアンラブ思い出してコーヒー吹いたww
997名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:01:53 ID:mEeBSryV0
メロディアスっていうのは日本人、それもヘビメタの人的には
あくまでも喜太郎的な意味の白知的な「メロディ」であってだなw
998名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:02:20 ID:cVFg3E3nO
三三七拍子
999名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:04:13 ID:K5ya4+tTO
あwwVAIは華でお茶汲みで参加してたんだったww
ゴメンねVAIちゃん
1000名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:06:10 ID:lfxPXTJL0
1000
ま、パクリ屑でもそれがキッカケでギター人口が増えるのは良いこと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。