【経済】 主要な民間調査機関国内総生産(GDP)の1次速報値予測 5四半期ぶりのマイナス成長予測 10年10〜12月期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
 内閣府が14日に発表する2010年10〜12月期の国内総生産(GDP)の1次速報値について、
主要な民間調査機関の予測が出そろった。
13社の平均は、物価変動の影響を除いた実質で、前期比0.5%減、年率で2.1%減となり、
5四半期ぶりのマイナス成長となる見通しだ。

 各社とも、主要なマイナス要因に挙げたのは個人消費だ。
エコカー購入補助金が9月に終了した結果、自動車を中心に個人消費が大幅に落ち込んだと予測。
さらに、10月から始まったたばこ増税前の駆け込み需要や夏場の猛暑といった特殊要因がなくなったことも追い打ちをかけた。

 個人消費と並ぶ牽引(けんいん)役の輸出も、全社とも7四半期ぶりに前期比マイナスに転じたとの予測だった。
主要な輸出先である新興国の景気減速や円高が響いたとみられる。
ただ、足もとでは、中国をはじめとする新興国の需要が回復。
輸出や生産の持ち直し傾向が鮮明になっており、三菱総合研究所は
「今回のマイナス成長は景気後退を意味するものではない」と指摘する。

 このため、今回のマイナス転落は一時的で、11年1〜3月期は、輸出が引っ張る形で再びプラス成長に戻るとの見方が大半だ。
ニッセイ基礎研究所は「景気は既に足踏み状態を脱却している可能性が高い」としている。

http://www.asahi.com/business/update/0211/TKY201102100570.html
http://www.asahicom.jp/business/update/0211/images/TKY201102100589.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:01:18 ID:9Dn2yktR0
民主不況
絶頂です
3名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:03:54 ID:NOVJVQ8n0
他の国は結構景気のいい話も出てきてるのに
4名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:04:05 ID:GRdz3IJB0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '. 子ども手当をバラまいた結果がこれです
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
5名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:04:22 ID:E9bUvceX0
民主党党員 「予定通りwwww」
6名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:04:46 ID:JA1hlYJt0
1年半前から国外の状況を考えると日本が不況なのはおかしいんだよ。
7名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:04:54 ID:n5MRg0r80
絶頂かなぁ・・・まだまだこれからが本番な気がする><
8名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:07:04 ID:3xLVN8PH0
   ,.__y⌒'ー---┐                         _へ、_、__,.ヘ、___
  /         \                       r´ -┼‐ ナ丶  
  }  (  で 民  l        .<´  ̄ ̄ `> 、    ┌´ (才    tナ 
 f´   )  株 主  ヽ      / 丶   /  ,   \    ヽ   '´   /   
 l   (  価 党   }  .n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   }   つ  /へノ 
 {   )  三 政     l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |   {  -‐ァ  -‐ァ、、
 }   (  倍  権  {    | {  j」_ /  /        `}ノ! /   〈   (,__  (,__
. )   ?     ,f   / j  /ヘ/   l ミミ      l/}    }   r‐、     
└-、         ,/⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_   )    f´    
    ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ})    ゚
       〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く└----、-、 __,,.、
        \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
9名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:08:04 ID:9Dn2yktR0
民主を選んだ時点で
地獄の蓋開けたんだよ。。。。
10名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:08:05 ID:NJ0w5Jie0
円高は国益とか言っても結局は輸出だのみのままじゃん
11名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:08:17 ID:ZKcB3gz20
エコカーもエコポイントも麻生の置き土産。
民主党は無為無策。
12名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:08:38 ID:VQb8hqhwO
ミンス不況か
13名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:08:51 ID:or9oncc10
これから10年は不況が確定しているのに、1年ごときで騒ぐな
14名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:09:49 ID:rCffkBCD0
台湾と韓国人の営業入れて市場を国内から海外に切り替えたとたんに景気よくなったw
旧正月がおわったらまた忙しくなるw
15名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:10:07 ID:PYA7tGu90

う〜ん。きっちりと数字出てて来ると厳しいですね。

民主党の諸君。
16名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:11:19 ID:I6DE5/5oO
お前ら消費しろよ ゴミカス
17名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:11:34 ID:1cnM5zLU0
ありがとう、民主党!
そして週刊朝日はなんか言え!
18名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:11:45 ID:IyqW5zyB0
頭が高い控えおろう

やったね民主党の力を思い知ったかwwwwwwww
19名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:11:56 ID:RBv5sGuB0
株式市場は民主政権崩壊をもう織り込んでるから、いいかげん解散総選挙に
ならないとまた暴落するぞ。
20名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:13:15 ID:CO294Aqi0
年末商戦とかの好材料があったにも拘らず0.5%減かよ
21名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:13:22 ID:jYnf1qYLP
雇用増はどこへ行ったんだ?w
ミンスはまた口だけだなw
22名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:14:12 ID:oqwrY1nO0
それで、政権を自民党に戻して、みんなで集団自決?
23名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:14:16 ID:eHKvYhoN0
景気対策やってないんだからあたりまえ。
24名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:14:39 ID:0Cz3OMsR0
あれ、日銀が回復なんたらとかなかったっけ?
25名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:14:44 ID:VXB6sh/v0
麻生の景気対策効果がなくなってきたら実質でもマイナス突入w
26名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:14:54 ID:3dN6jtmQ0
民主恐慌です
27名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:15:37 ID:qd/qewTF0
麻生の力もここまでか
28名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:15:48 ID:ZKcB3gz20
このあとに消費税増税が待ってます。
29名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:16:12 ID:csqZBtc30
エジプトの民主化騒動はアルジェからチャイナまで拡大しそうだし

明日から暴落かな・・・
30名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:16:16 ID:L6yJc8Fl0
自民が悪い
31名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:16:24 ID:dgUeDjF/O
>>16
ここにいる全員の全財産合計より
全50歳以上の一割の方が大きい罠
32名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:16:54 ID:VsqA/Du+0
完全になくなっちゃったね、麻生効果。
33名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:16:58 ID:9Dn2yktR0
>>24
日銀短観だろ。
あれは雰囲気の分析なんだよ
「どう感じるか」っていうアンケート
カスゴミと官僚、日銀が連携して
景気が悪いのに復活したとか
雰囲気を作ってるのがばれたわけだ
34名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:16:59 ID:CO294Aqi0
景気回復どころか景気破壊策、生産破壊策、大増税をやろうとしているからな
35名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:17:16 ID:kiVwYM9ZP
毎回個人消費関係でマスゴミはエコカーだのエコポイントだの言ってるけどさ
もっと根幹的なところ直さないと意味なくね
36名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:17:31 ID:kQLASVmp0
軍をしっかりやりゃ日本はまだ勝てるよ。戦争するって意味じゃなく
経済的にな。
暴走する中ロに対する「東の防波堤」が日本の役割だ。
西はドイツだ。(不思議と南北はどうでもいいらしいw)

まあとりいそぎはTPPだかTTPだか忘れたけどそれ入って
経済の足をひっぱりまくる百姓の寄生を破壊すること。
しかし根源は不動産の非効率かつ前近代性さだから、最終的にはここにメスをいれる。


これで結構いけるはずだよ。
37名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:18:41 ID:+J8ZiGiL0
さすが民主党だな日本経済はもうボロボロだぜ
けど、そろそろ攻撃を弱めてくれないか?
38名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:19:01 ID:ci3e9zDs0
自民の遺産も底を尽きたか
39名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:19:00 ID:VXB6sh/v0
ミンス党のすごいところは麻生以上にばら撒いてるのに景気対策なしw
40名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:19:16 ID:9Dn2yktR0
増税を行うための嘘の
「景気回復完了宣言」
に注意だね
もはや国家的捏造レベル
エジプトは30年日本も数十年
41名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:19:41 ID:CIVQMbTAO
麻生の頃は「消費税増税の前提は景気回復」だったのに
菅は景気無視で増税強行なんだよな
42名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:19:44 ID:axktdnGTP
あー、小泉と竹中の政策がこんなに尾を引くとは思わなかったわ
43名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:19:54 ID:csqZBtc30
でもさ 漢字がよめんからな  あほうは
44名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:20:21 ID:eHKvYhoN0
>>36
なんで一部の農家にお灸するために日本全体がダメージを受けなきゃならんのだ(TPP)。
新たなOQ層か?
45名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:21:30 ID:ixg+zF9/0
>>43
ひらがなが読めて辞書引ければ多少漢字が読めなくても問題ない
今この国の政治家に必要なのはそんな能力じゃないだろ
46名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:23:04 ID:5Cc6KZuHO
エコポイント終わったら電機関係はもっと酷い有り様になる見込み
47名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:26:18 ID:kQLASVmp0
>>44
百姓の国の依存性はむかつくが別にお灸とかはどうでもいいとおもってる。

ようは中露に対抗するための関税同盟だから是なんだ。
ダメージは寄生産業しか受けないはず。シナがはいってきたら抜ければいい。
朝鮮は同じ土俵なら日本には勝てない。
48名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:26:21 ID:CO294Aqi0
TPPとは分かりやすく言えばフィリピンみたいにアメリカの経済植民地に
なれという提案だ。

>>42
ジミンガーZ、ジミンガーZ、ジミンガーZ
ジミンガーZ、ジミンガーZ、ジミンガーZ
ジミンガーZ、ジミンガーZ、ジミンガーZ
ジミンガーZ、ジミンガーZ、ジミンガーZ
49名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:29:38 ID:ci3e9zDs0
>>47
一度入って抜け出せると思ってる時点でアホ
50名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:31:10 ID:kQLASVmp0
>>48
今までだって日本だけでなくどこだってそーじゃん。
>>49
いくら2chでももっとマシな反論できねーのか?
51名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:31:51 ID:FuNq/piz0
>>42
基本的に会社の構成員を正社員から派遣に置き換える改革を行ったからな
所詮見せかけだけの偽装景気回復ってやつだ
52名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:32:33 ID:rCffkBCD0
日本を中国沿岸部の経済産業圏に取り込めば景気も良くなる。
それしか日本が生き延びる方法はない。
53名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:33:11 ID:9Dn2yktR0
>>52
日本を中国沿岸部の経済産業圏に取り込めば(中国の)景気も良くなる。
それしか(中国の)生き延びる方法はない。
54名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:33:23 ID:JA1hlYJt0
>>50
TPP入ることで農業が壊滅
TPP抜けることで工業が壊滅
55名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:35:22 ID:9Dn2yktR0
>>54
TPP入ることでサービス業も壊滅
56名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:36:05 ID:f6xwfzWH0
空き管不況
こいつら本当に景気対策なにもやらないもんな・・・
自民党のお下がりの効果もここまでか
57名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:36:46 ID:104qA9lI0
>>1
当然の結果だろう?
経済対策をまるでやってないもんな
雇用雇用雇用と叫ぶだけで雇用が増えるか
毎晩ホテルを徘徊してるヤツら
中国へ主権移譲を目標してるヤツら予定通りじゃんw
58名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:37:00 ID:kQLASVmp0
>>54
農業はもー国営でいいとすら思ってる。国防観点からしか必要性感じない。
百姓が公務員になってくれたほうがまだ安上がりだ。

どのみちTPPにはいらんとも、独り立ちできん寄生産業なんだから。
59名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:39:51 ID:JA1hlYJt0
>>58
ニホンゴワカリマスカ?
TPPに一度入って抜け出せると思ってるんですか?
60名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:42:55 ID:kQLASVmp0
>>55
サービス業はまあ安心だ。
例えば小売なら、カルフールは撤退、ウオルマートも泣かず飛ばずが現状だ。
鳴り物入りで参入したトイザラスもだめ。
割と成功しているといえるP&Gや日本マクドナルドやコカコーラあたりの
外資は口々に「日本は最高に難しい市場」という。

おそらくは日本の文化的保守度が相当高いためと思ってるんだが
きちんと調べはついていないから妄想としておく。
現状は(大店法改正など)数々の規制緩和にも関わらず完璧な防衛が出来てる。
61名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:42:58 ID:fG4sVFUq0
輸出産業には、国内向けの生産は国内で、国外向けの生産は国外で、完全分社化してやってもらうのが良いんじゃないだろか。
同種製品は輸入禁止で。
62名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:44:27 ID:9Dn2yktR0
>>60
いや。。。
サービス業と言ってもIT系とかもだけどね
そっち分野は安かろう。。が
今の主流だからな
63名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:45:03 ID:ncM62Xpc0
一刻も早く大減税をしないと大変な事に成るな。
橋本が消費税を3%→5%にしたショックから未だ立ち直れないからな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:45:47 ID:kQLASVmp0
>>59
オマエ程度ひくいからレスいらね。
>>62
ITまでしらん。全部は無理だ。他の詳しい人に任せた。すまん。
65名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:48:12 ID:a21aGkChO
全治3年が再起不能に(笑)
66名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:48:36 ID:JA1hlYJt0
>>64
程度低いならわかりやすく教えてよ。
工業の競争力付けるためにTPP入るなら、
TPP抜けたら工業負けるじゃん。
67名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:50:05 ID:kQLASVmp0
>>66
>程度低いならわかりやすく教えてよ。
そんな義務は俺にはない。
68名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:50:34 ID:agD2kj5h0
最小不幸社会から最大不幸社会、再起不能社会へ
69名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:52:19 ID:JA1hlYJt0
>>67
まぁ、反論できなくて困るのはわかるよ。
今度から少しは考えて書きこもうね。
70名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:53:05 ID:eHKvYhoN0
>>63
同意。消費税なんか廃止だ。
消費が低迷してるから不景気なのに
消費税減税の話がまったく出てこないこと自体めちゃくちゃおかしい。
71名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:55:23 ID:ci3e9zDs0
ID:kQLASVmp0、2ch以下の脳のくせに無知な持論を振り回すお前がいらない
72三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/13(日) 14:56:43 ID:wonbFRtqO
麻生政権の補正予算の効果が完全に切れたか。
73名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:57:04 ID:agEWxJKL0
円高、デフレ、増税
経済成長などするわけなかろう
74 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/13(日) 14:58:36 ID:NtUtClio0
回復してない。
リーマンショック前に投資した先(主にアジア)に仕事を寄せ集めているだけ。
原材料高に火がついても、値下げ競争も激しいし。
部門閉鎖、事業縮小、雇用の回復は微々たるもの。
75名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:05:45 ID:1PtJB2V+P
名目3%がんばれや
76名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:33:16 ID:S7SDL/eq0
GDPの6割を占める個人消費がこれじゃあな。
しかし人口構成の歪みや世代間不均衡、とりわけ
若手世代の経済力の落ち込みという致命的な構造的問題を抱えている日本が
持続的に個人消費を増やしていけるのか?
77名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:43:52 ID:/hFey2oE0
個人消費の原資は企業からの給料!
雇用せずに消費回復無し!!!

まぁ、経営者が首切りしか出来ないから無理だけどなwww
78名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:57:43 ID:w/ZwX4iF0
ワロタw

赤字国債発行額は過去最高で、お金だけは使ってるはずなんだが、
需要に結びつかない使い方ばっかりしてるからこうなる。
79名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 17:00:34 ID:+/ydqppi0
>>68
最小不幸社会って概念は、右肩上がりのとき限定の思考だよね
右肩下がりの時代では、不幸は不幸を生むだけだから
一部の成功者を創り出すことを目標にするしかない

結局、小泉路線が正しかったんだよ
80名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:47:09 ID:ZMBRb7qC0
仕事が無い=遣いたくても金が無い
ハロワ行ったら、大学院進学を勧められたぞ
学費どうすんだってーの
81名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:49:45 ID:0FqwxRG7O
5四半期?
82名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:06:57 ID:3SgYqONgO
やっぱり先進国最下位の糞国家はこうでなくちゃな!
83名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 08:58:00 ID:+Ak8Mnm90
とうとう大本営発表でもごまかせなくなったかw
84名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:42:49 ID:gV5wV7QM0
政府が金を撒きまくってるけど
政府分は実質で0.2%しか増えていない
公共事業を削ったおかげでその分においてはマイナス5.8%とか素敵な数字が出てるじゃないか
公共事業は無駄かもしれんが、その「無駄」を削った結果がこのGDPの低落だ
GDPはあがるほうがいい、公共事業は減るほうがいいって考えるバカが多いけどこれは普通矛盾する考えなんだ

エコカー補助金終了が特殊要因とか逃げにもなってないさ
なにせ終了することはずっと前からわかってたはずなのに7月の選挙後民主党政権は
党内の代表選に明け暮れ中国の船と遊んで8月に臨時会も開かずちゃんとした補正予算も組まず
結局、GDPになんら寄与することのない「地方にあげる分」で水増しした、真水としてははした金な予算が
年末にようやく成立しただけだ


これのどこが特殊要因だっていうんだ
まあ、ある意味民主のアホ振りが特殊要因ではあるがね
85名無しさん@十一周年
a