【民主党】消費増税・TPP、菅直人首相が代表選で訴えた公約を検証する集会が22日に 小沢一郎とも首相とも距離を置く「中間派」主催

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★消費増税・TPP、首相公約を民主党「中間派」検証へ

 民主党の有志議員が22日、菅直人首相が昨秋の代表選で訴えた公約を検証する集会
を開く。小沢一郎元代表とも首相とも距離を置く「中間派」が主催し、現職の副大臣3
人も名を連ねる。

 代表選の時にも公開討論会を呼びかけた桜井充財務副大臣、松本剛明外務副大臣、筒
井信隆農水副大臣、松井孝治元官房副長官、北神圭朗衆院議員。このうちの一人は「首
相は代表選で消費増税も環太平洋経済連携協定(TPP)もほとんど言及しなかった。
党内にきちんと説明するべきで、矛盾を問いつめる場にしたい」と話している。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0212/TKY201102120131.html

2名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:31:00 ID:hq2eyWLD0
こいつらは批判するだけが能。与党は無理
3名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:32:11 ID:vu4L1TSZO
マニフェストに書かれてない大変革を実施したければまずは解散総選挙を行え。
4名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:32:33 ID:vbPfmUUm0
こいつらが一番の屑だな
おまえら党首選で誰に入れたんだよ
5名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:35:39 ID:vu4L1TSZO
TPPに参加しようとも日本製品の大口の輸出先なんてどこにもないぞ。

アメリカはドル安の輸出拡大路線を進めるとすでに宣言しているしな。
6名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:36:23 ID:GnzLhKLZ0
解散しろ無能売国政権
7ぴょん♂:2011/02/12(土) 23:37:57 ID:qfBWp6EX0
全面的にTPPに賛成します♪
8名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:41:29 ID:vu4L1TSZO
TPPでは民主党はすでに大多数が賛成派

自民党は反対派が大多数だそうだが

自民党が賛成に回ったら参加は避けられないぞ
9名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:41:44 ID:mP2eb5H+0
また、新しい内ゲバか・・・
10名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:45:49 ID:vu4L1TSZO

生活第一の民主党がいつの間か小泉以上の新自由主義路線を進めてる
11【 プラザ合意が大きな転換点 】:2011/02/12(土) 23:49:45 ID:RdIFgFI30

日本の高度成長は、
政情不安やイデオロギー対立で、
他の新興国が資本主義社会から
閉鎖されていたから。

ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
戦後日本のような現象が世界的に発生。

新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた日本の
労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。

日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。

日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。
12名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:54:18 ID:DMpmiOvT0
何が「中間派」だwww
泥船脱出できると思うなよ
一緒に沈めw
13【 TPPは第二のプラザ合意 】:2011/02/12(土) 23:55:57 ID:RdIFgFI30
>>11

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
もっと危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
14名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:57:11 ID:vu4L1TSZO
マスコミはTPPを農業問題として扱いたいようだな。スポンサーの意向もあるだろうが。
15名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:58:35 ID:GxDKayb0O
きっと頭が悪いから全部背負って退陣するのだろうなぁ・・・
16【 黒船と関税自主権 】:2011/02/13(日) 00:01:54 ID:VLjnWfmZ0
17【 租税条約見直しを !!! 】:2011/02/13(日) 00:06:01 ID:VLjnWfmZ0
>>11 >>13 >>16

「レノボ NEC 合併」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C+NEC%E3%80%80%E5%90%88%E4%BD%B5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき !!!

税の空洞化が進んでいる事に
危機感を持つべきだ。

責任ある立場の人間は、短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事をするべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は早期に見直すべき !!!

租税条約を見直し、
外資優遇税制を撤廃し、早期に課税強化すべきだ !!!


【オランダとの租税条約改正で合意】
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263141324/

【「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
18【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/13(日) 00:08:23 ID:VLjnWfmZ0
>>11 >>13 >>16-17

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100
19名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:09:06 ID:F7SP4m4zO
     ┌───────────────────┐      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     │ACT 1:残業代を無くそう                │    /:::::;;;ソ         ;〉
     │ACT 2:正規雇用を減らそう            │    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| 
     │                                │   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
     │ACT 3:法人税を減らそう              │   | (     `ー─' |ー─'|
     │ACT 4:労働基準監督署を無くそう        │   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     │                                │      |      ノ   ヽ  |
     │ACT 5:外国人単純労働者を受け入れよう ....│      ∧     トェェェイ  ./  
     │ACT 6:消費税率を上げよう           .│    /\ヽ         /  
     └───────────────────┘  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  日本のムダ(日本人)は排除しましょうね。

  日本(30年前)            ┣・・・・・・━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・・・              
  日本(15年前)             ┣・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・   

  日本(現在)┣━━━━━━・・・┫           ┣・・・・┫           ┣・・┫                      
                                  中流            富裕層 
━日本(TPP後)━━━━━・・・┫         ┣━━━━・・・┫                    ┣・・┫                   ┣・
日本人低賃金奴隷労働者(自殺予備軍)  生活費を日本の国費で賄われる特亜からの就労者  中韓移民富裕層            既得特権階層
20【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/13(日) 00:11:07 ID:VLjnWfmZ0
>>11 >>13 >>16-18

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/
21【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/02/13(日) 00:13:18 ID:VLjnWfmZ0
>>11 >>13 >>16-18 >>20

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
22名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:13:23 ID:F7SP4m4zO
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   
  /:::::;;;ソ         ヾ;           はいはいゴクロー、カンさん    
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|               
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
 | (     `ー─' |ー─'|      .    ああ、TPPもいいけどそれにしても生活費を税金から捻出して貰える
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ    特亜移民の低賃金奴隷もよろしくね
    |      ノ    ヽ |  __ _      
  ∧     トョョョョタ /   |     |ニ、i  
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
TPP、協議開始を明記 閣僚委決定  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E0E38DE2E4E3E3E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年6月にまとめる★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289346421/
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ        ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   | 
   | (     `ー─' |ー─'|  <  Drive Your Dreams
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   | 
      |      ノ   ヽ. ..|   |    売国作業は秒単位でな!
      ∧     トョョョタ  ./    \_____________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノヽ    ノ7_,,, 、   ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"  `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ     ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/         ヽ-ー/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /| ←実弾(献金)
   /     /         ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
【民主党】「公約逆行かも」企業・団体献金一部再開で首相
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289348395/
23名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:14:22 ID:2fK3OBfAO
身内でガス抜きしてないで一刻も早く解散してください
24【 外国人参政権に強く反対します! 】:2011/02/13(日) 00:15:34 ID:VLjnWfmZ0
>>11 >>13 >>16-18 >>20-21

国籍問わず人権を守る事は重要。

外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
国の成立ちを大きく左右する問題。

与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する団体が、
本当に 日本国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
25名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:20:22 ID:F7SP4m4zO
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
動画http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
文字http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html


続きはニュース速報+板
携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://kamome.2ch.net/newsplus/

【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295762532/
26名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:30:54 ID:78XM16p00
グルーポンのスカスカおせち詐欺事件は全世界に報道され、我々日本人が守り続けてきた食の安全性や
信頼を一瞬のうちに崩壊させました。

地方紙の紙面にグルーポン、、外食文化研究所(バードカフェ)を批判する漫画が掲載されました。

日本社会にグルーポン、外食文化研究所(バードカフェ)の悪質さが広く着実に浸透してきている証拠ですね。
行政や主要メディアが手ぬるい対応しかできていない現状で、報道機関としての英断と言えるでしょう。
高知新聞を称えたいと思います。

TPP等の波に対して、これからの日本は食の安全性、信頼性で生き残っていかねばなりません。
日本では絶対に偽物詐欺ビジネスを許してはなりません。

グルーポン、外食文化研究所は真面目に商売をしている人、良品を求める母親たち 国民の敵です。
我々消費者の手で徹底追及しましょう!!

265 ポンパ(高知県) sage New! 2011/02/12(土) 23:47:46.72 ID:RSTvqAxx0
高知新聞の本日夕刊4コマでござる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1342015.jpg
27名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:34:37 ID:Fjv+pB3T0
所で、菅直人はTPPを何処迄理解しているんだろう。
海兵隊の必要性を始めて知ったって言い出した奴を思い出すんだが。
数ヶ月後、菅直人が農業の必要性を始めて知ったって言い出したら、
日本が大パニックになるな。
28名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:35:30 ID:axktdnGTP
        |\           /|
        |\\       //| TPP締結してくれたら、「なんでも」安くなるよ
       :  ,> `´ ̄`´ <  : ね、締結しよう!
.       V            V   だから早く僕と締結して平成の開国しようよ!早く!
.       i{ ●      ● }i   
       八    、_,_,     八 
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
29名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:40:49 ID:F7SP4m4zO
ニュース・経済 田中康夫のにっぽんサイコー! | BS11デジタル
にゲストで出演していた民主党の斎藤 恭紀(さいとう やすのり)は

『TPPに反対している人は非常に論理的だけど、賛成の人は雰囲気だけで賛成している』
といっていた。
賛成派はアメリカへ売国したいだけだろう
30名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:08:31 ID:pG6L8efy0
■民主党投票者の心境

投票した         政権交代       普天間問題       事業仕分け
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
口蹄疫         尖閣問題        増税と北方領土問題
31名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:14:06 ID:F7SP4m4zO
政府の出した数字がTPPろくなもんじゃないと示唆している上に、まともな答弁もできない菅総理。

○動画 共産党市田書記局長の参院予算委員会での質問。
TPPは国土と社会壊す
http://www.youtube.com/watch?v=Kl-szMQJqf0

○その質疑の赤旗記事
TPP問題 市田書記局長の質問
 19日の参院予算委員会で、焦点となっている環太平洋連携協定(TPP)を取り上げた日本共産党の市田忠義書記局長・参院議員。
米国いいなりに食料自給率向上の国民的願いに逆行する危険な協定のねらいが浮かびあがりました。
(後略)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-20/2010112003_01_1.html

具体的な数字が出てくるので記事または映像を見るとよいです。
こてんぱんです
32名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:18:55 ID:quyQMxT50
大丈夫だよ!
「マニフェストを思い切って見直す」ことになっても、
「きちんと粘り強く説明」すれば、
「大多数の常識的な有権者」は「納得して支持」するはず。

朝日の社説にはそんな風に書いてるよ!
33名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:21:34 ID:Ut4x3qkl0

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 チューカン!チューカン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
34名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:21:36 ID:ZW9EhZxx0
>>27
あのバカは「平成の開国」っていうスローガンが気に入っているだけ。

>>28
日本人の命が安くなって、デフレが進みそうだな。
35名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:22:19 ID:c2x7mZYBO
消費税増税するなら選挙しろよ
無理矢理やったら暴動起きるんじゃね?
36名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:23:59 ID:snnqUfRY0
>>1
TPPだけじゃないでしょ…
詐欺フェストなんだから早く国民に謝罪して無駄に使いまくった&
ばら撒きまくった巨額な税金全部返納しろ。
諸外国へ軽々しく口約したばら撒きも謝罪の上撤回して解散しろ辞職しろ
37名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:25:11 ID:F7SP4m4zO
ワシントン・コンセンサスは死なず。

1. 財政赤字の是正
2. 補助金カットなど財政支出の変更
3. 税制改革
4. 金利の自由化
5. 競争力ある為替レート
6. 貿易の自由化
7. 直接投資の受け入れ促進
8. 国営企業の民営化
9. 規制緩和
10. 所有権法の確立

ベースはもちろん新自由主義。  現在のグローバリゼーションは新自由主義を一国の枠組みを超え
世界に適用しようとするもの。

ワシントン・コンセンサスの順守は世界新自由主義を進める上で避けて通れない国際ルールであるとのこと。
全ては企業の利益のため。
38名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:42:24 ID:rDd47UNi0
ホント、ケケ中とか寺島とかハーバード学派ニューエコ寄りの連中の怪しさには吐き気がする。
GATT-WTOに寄り添って遵守を目指してきた日本が、現状どの程度の鎖国状況なのかまず説明しろよ。
政府調達やサービス部門の交渉で、郵政はおろか健保年金まで解体される可能性も否定できない。
関税にフォーカスした農業の問題ばかり捉えているけど、隠された大きな問題は非関税障壁の部分。
TPPは合意事項に違反してると思ったら企業が平気で該当国を訴えることができ、
それが認められれば違反国には全面的に輸出入禁止の罰則が設けられてるんだよ。
あとは判るよね、結局年次要望書でなかなか折れない日本をアメがノーガードのリングに引っ張り出したいだけ。
自由貿易っていうけど、どこの国だって各国の事情に応じて条件付きFTAを中心とした対外経済政策をやってる。
横並びしてればいいとは思わないが、FTAじゃなくあえてTPPにしなきゃいけないという理由の明白な説明を全く聞かない。
TPP参加ありきで一面的な説明・報道で世論誘導しようとしてるのがあからさまなのが信用ならない。
39名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:44:10 ID:+fhfOsPEO
中韓派だろ
40名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:48:40 ID:F7SP4m4zO
新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和  過当競争を誘発しても構わないと考えている。 弱い産業が淘汰され、強靭な新産業が生まれるという思想がベース。
          労働ビッグバン等の労働者の権利剥奪もまた規制緩和の一種である。
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、関税障壁の撤廃という流れ。
          自由貿易も一つの大きな規制緩和と言うこともできよう。
                
2.小さな政府 主に社会保障やセーフティネット、福祉が犠牲になる。  公務員の既得権益は強固であり、彼らにとって比較的痛みの少ない
          これらの分野が狙われやすい。 
          ワシントン・コンセンサスに従うならば、補助金の廃止という流れになる。  

3.民営化   言わずもがな。

4.自助努力と事故責任論の国民への定着  国家が国民の面倒は見ないという小さな政府論と結びついた考え方。

5.市場原理経済の導入 安定状態へわざと不安定状態を持ち込み経済を活性化するというのが基本。 弱肉強食の競争社会を志向する。

これが新自由主義である。 このままでは国民の精神や生活が荒廃し、結束が弱まるので彼らを慰撫するイデオロギーが必要となる。

アメリカでは民主主義や家族、伝統をことさら強調し国民の再統合を図ろうとする。

このような新自由主義という経済思想と保守思想が合体した政治思想を新保守主義、ネオコンサバティブ、ネオコンと呼ぶ。

これを世界に適用しようとする考えこそグローバリゼーションの本質なのである。
41名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:21:01 ID:5S+OvKoP0
大学1年生レベルの経済学教科書すら理解できない反対派
ttp://diamond.jp/articles/-/11087
42名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:28:32 ID:F7SP4m4zO
これぞ新自由主義の狂気w

世界経済フォーラムとは
世界の経営者、政治家、学者らが毎年初め、スイスのダボスで
グローバルな問題について意見交換する「ダボス会議」(年次総会)を主催。
中国で夏季ダボス会議も開催するようになった。各国の競争力を比べたランキングも発表している。

要はグローバル企業の利益のためにグローバリゼーションをどう進めていくか”決定”する会議なんだよなw
そして”決定”に従って国家を改造いていくのが目的。

グローバリゼーションというのは一国家に適用される新自由主義を世界全体に適用するってことなんだよ。

竹中平蔵がヘラヘラしながらプレゼンしている姿が記憶に新しいだろ?

ヒト・モノ・カネの国境を超えた自由な移動。  これがグローバリゼーションの最終形態。

カネの自由な移動が金融危機を招いたのはご存知のとおり。
モノの移動は自由貿易でwww  多くの国内産業が壊滅することを承知の上で行うんだよwww 
これが市場原理主義者の言うところの創造的破壊らしいけどねw
さてヒトの移動はどんな災厄をもたらすんだろうねえ。  楽しみだよwww
彼にとってはこれも創造的破壊という認識らしいからねえ。  災厄が起こることは想定済みなのさ。

そもそもこのダボス会議って90年代は欧米の金融エリートたちによって主導されてたんだよな。
そしてアジア通貨危機やロシア財政危機、直近では金融危機を招くことになったきっかけを作った会議なんだよ。
43名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:25:18 ID:+JBYc/i40
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前半(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=7mdHFo8af6M&feature=related

TPP路線はこいつ等が仕切ってるんだろうな
44名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:59:07 ID:UZdZkiTw0
消費増税・TPPって有権者をコケにするのにも程がある。


国民から煽り喰らって反共を潰すつもりか、ボケナスアキ菅。
45名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:10:57 ID:/bZhpeaQP
TPPみたいな事を日中韓でもやっていかないとならないから、
すぐ取り掛かるよう指示した。

って玄場が言ってた。
思いっきり特定アジアから労働者呼びこむつもりじゃねーか。
名前を変えた移民政策だこれは…。
46名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:42:24 ID:5uXN7qbNP
代表戦で訴えた公約を検証?ww
そのまえに総選挙のときに民主が得意げに掲げたマニフェストの検証を先にしろよw
47名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:49:15 ID:xotHwJ9E0
一度食糧難雇用無しを味わって初めて悪だと認識する
日本人はアホです
革命起きるかもね
48名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:54:49 ID:xotHwJ9E0
内乱起こってもマスコミは取り上げないだろうなー
いつものニュースは季節ものになりそうw

警官も食い物買えないんじゃ(5年後な)市民の味方するだろうしw
49名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:35:25 ID:ElZ2F51E0
菅「TPPちょっとカッコいいからだよ」
50名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:45:01 ID:lLLoEAnR0


岡田幹事長 自民党の公約違反を批判(2009年7月30日)
   ・「マニフェストは国民に対する約束だ。この4年間をみるかぎり、ほとんど実現できていない」
   ・「マニフェストは期限を明示して財源の裏付けを持って約束をするのが基本だ」
   ・「具体的な政策を期限、財源について説得力を持って語るマニフェストを期待したい。
     そうしないと政策論争にならない」
http://www.minshu-saga.jp/pdf/20090802.pdf

小宮 「高速道路を3年以内に原則として無料にするというものがありますよね。(略)これ本当にできるんですか?」
菅  「はい。(略)大都市以外の全国の高速道路の財源は十分にあります。(略)そういう点で財源的にも
     きちっと裏付けを出していますのでそれを見ていただければ、それが実現できることが分かってもらえると思います。」
小宮 「では政権を取ったら高速道路は原則無料化することになる、これは絶対やるわけですね?」
菅  「3年以内には必ずやります。私は自分が大臣の時もやれる事とやれない事ははっきり峻別(しゅんべつ)してきました。
    ですからやれない事を口先だけで言うつもりはありません。」
http://www.youtube.com/watch?v=e8LdrVe9e5E

また枝野政調会長は、マニフェストの本質は、選挙前に政党が全党一致して国民に約束することであり、
それができなければマニフェストではないと強調した。早い話、派閥や若手グループでのマニフェストと
いうのはありえないし、候補者個人が政党の政権公約に加えて地域事情などを勘案した公約(努力目標)を
掲げることはありえても、政党として一致して国民に約束する、ということがなければ、
それは「マニフェストという名前の人騙し」でしかない。

がんばろう!日本!!国民協議会 サンチョパンサの日記
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/diary/diary02.html

記者「参院選で目標議席に届かなかった場合の政治責任は?」
菅 「シジミがまた採れるようになってよかった」

首相、久しぶりのぶら下がり でも、やりとりかみ合わず(2010年7月7日)
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007070531.html
51名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:05:27 ID:C75LFfTU0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
52名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:19:55 ID:1p1sk2ZMO

こいつら どっちにも転がれる位置にいるんだな。
汚い野郎共…
53名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:35:26 ID:hwawNpFr0
TPPに賛成してる奴らの多くは、それによって日本がどうなるのかちゃんと考えた上で判断してない
54名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:50:16 ID:/bZhpeaQP
小泉なんか比較にならないくらいの市場原理主義政策なのにな。
賛成してる奴らは考えが足りない。
55名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 07:34:11 ID:axktdnGTP
>>54
        |\           /|
        |\\       //|    
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  
.       V            V  ボクの役目はね君たちの国を抜き取って
.       i{ ●      ● }i   一つの「経済圏」に変えることなのさ!むしろ便利だろ? 
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',   
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
56名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 11:58:18 ID:F7SP4m4zO
TPP = ”新版”米国「年次改革要望書」 

392 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/01/29(土) 21:15:43 ID:AQe7j6rH0
◆元気奪った会社制度改革の失敗 2011.1.25

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110125/trd11012502500022-n1.htm

バブルの崩壊以降、企業の活力を奪うような制度改革が繰り返された。
それぞれは小さなものだったが、度重なるうちにボディーブローのように効いて
企業の力をそいでしまった。
立法する側の責任である。経営者に責任があるとすれば、誤れる法律に
唯々諾々と従ってしまったことである。
57名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:21:24 ID:P6wqXALB0
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |   貴様! TPP厨が氏んだんだぞ!
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !   いっぱいTPP厨が氏んだんだぞ、遊びでやってんじゃないんだよーっ!
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l   超電波と基地外は……超電波と基地外は力なんだ。
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !   超電波と基地外は……このスレやν速板を支えているものなんだ。
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それを……それを、こうも簡単に失っていくのは、
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは……それは、非道いことなんだよ。
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/   何が楽しくて、TPP厨頃視をやるんだよ。
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/   貴様のような奴はクズだ、生きていちゃいけない奴なんだっ!
58名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:26:38 ID:F7SP4m4zO

つーか製造業って十分グローバル化しちゃってるから今更TPPとかもう関係ないだろ。
単純な組み立て工程や、単純な部品製造はとっくに海外に移転してるし。

59名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:30:00 ID:2aVhX25o0
氷山にぶつかった後のタイタニックに何が出来たか… なにも出来なかったのよ
60名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:32:14 ID:/bZhpeaQP
>>58
ポイントは貿易だけじゃないんだよ。
外国人労働者の受け入れが日本を蝕む
61名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:39:38 ID:F7SP4m4zO

TPPで食の安全性は放棄するってことですね。
「お前らだって牛丼が100円で食えたらうれしいだろう?」とか
経団連の連中は思っていそうでイヤだ。その後こう続くんだろ?
「給料は何割か減るからw」
今のネオリベじじいどもはすでに焼きが回っている。
とっとと排除して取り替えないと駄目だ。

62名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:00:41 ID:7wDa0OGt0
TPP推進で日本の医療がどう変わるか↓を見て推測してね。

マイケル・ムーア最新作「シッコ」予告編(日本語)-SiCKO Trailer(JPN)
http://www.youtube.com/watch?v=pGWpVEg3JcE
キャピタリズム〜マネーは踊る〜 【予告編】
http://www.youtube.com/watch?v=iHE7Ci3p4kU&feature=related
63名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:09:10 ID:F7SP4m4zO
一部の企業の利益のために国が滅びる。
○○栄えて国滅ぶ、って今の日本のためにある言葉だな。
政治家は本来は企業よりも国の利益を優先しなきゃいけないのに、
愛国心なんて全くなくて経団連の献金目当てで政治してる。
64名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 17:32:35 ID:FXAuYKvx0
>>1
マニフェストの勉強してたのとは別の連中?
65名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 17:35:38 ID:F7SP4m4zO
銭ゲバの中国、と韓国はTPPスルー

政権交代からの1年半ミンスの現状を見れば
行き当たりばったりでTPPによってどうなるのかまったく何にも考えてない
むしろ今までの政策が負の相乗効果を生み出してる

トップは保身と口だけで日本を良くする気なんて感じられん

よってTPPはやる必要なし
66名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 17:35:41 ID:dsTq9fb6O
河村たかし名古屋市長、「小沢一郎政治塾」の懇親会に乱入…小沢との連携をアピール
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1297522556/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297522556/
67名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 18:06:03 ID:F7SP4m4zO
だいたいTPPって入れ知恵を最初にやったヤツは誰よ
去年の11月頃カンチョークト総理の口から突然出てきたって記憶しかないんだけど?

どうせ財務・厚労・経産・総務が入念に準備していたのを、頃合いを見計らって
ぶつけてきたんだろうけど、財界からテレビ・新聞から、応援団も揃いすぎているし
いろんな根回しが良すぎてキモチワルイんですけど

だいたいこういうパターンは、「兎に角既成事実を作り上げてしまいさえすれば、
あとは実務を担当する官僚の思いのまま」という結果になるのが決まっている
すべての内容が明らかになり、利点・欠点が全部テーブルの上に並ぶまでは、
賛否なんか問うんじゃねーよ
いきなり「あなたTPPに賛成ですか反対ですか? ちなみに我々はTPP参加は
必要不可欠だと思いますが。ではもう一度問います、あなたはTPPに賛成ですか、
反対ですか?」ってw
…これじゃあ年寄り騙して判子つかせて資産を奪う、悪質な詐欺の手口と変わらないよ
68名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 18:13:21 ID:Ml/w0h8vO
会場に焼夷弾を投下せよ

内ゲバ集団は皆殺しに

こんな会議するよりも内閣総辞職総選挙
69名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 18:18:03 ID:F7SP4m4zO
マニフェストに書かれていることは全然実行しないくせに
70名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 18:21:17 ID:H5NEnJGc0
小沢さんの件が一番無駄な時間
早く追放して政治のことに集中して欲しいよ
71名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 18:27:34 ID:F7SP4m4zO
小沢もTPPの推進派だしな
72名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:45:04 ID:WSERnUxQ0
>>71
小沢はTPP反対では?
73名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:09:02 ID:7wDa0OGt0
>>72
TPPのような自由貿易推進=巨大グローバル企業のみが儲かる路線を推進してきたのは
小沢なんだよ。列島改造論とかぶちまけて元祖改革派の先駆けだった奴だ。
先の衆院選でも農家に個別保障やる代わりにFTA進めようとしていた。
因みに小泉も同じ路線な。
小沢が反対しているかのように見えるのは単なる党内内ゲバからのもの。
74名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:12:24 ID:nCJpKdW90
>>一郎とも首相とも距離を置く「中間派」主催

ここにきて中間派だとぉ?

い  い  わ  け  す  ん  な  !

ゴミどもが。クズは何やってもクズだな。

首を洗ってまってろ。命にかけて、全員落選させる。
どんな手を使ってでも、民主党は全員無職にしてやる。
75名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:22:20 ID:lTnHzJ7U0
と何もできないクズが申しております。
76名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:35:46 ID:F7SP4m4zO
関税障壁が消えるってことは、円高に対して何のガードも無くなるってことだ。
農業だけが取りざたされてるけど、農業だけが対象じゃないだろ。
そして、関税障壁が消えれば何故か農業分野以外は輸出に有利であるかのような報道がされてる。

要は「マスメディアが賛成してる事案」なんだろうさ。

中小企業の社長で賛成してる人間が居たとして、そいつの業種が物作り関連なら
その社長はTPPの中身をテレビ報道でしか見てない何も知らない人なんじゃないの。
77名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:41:53 ID:YreYzHgU0
う〜む・・・
国会審議を見る限りではこのメンバーは”割りと”まともで話が通じる人達なんだよなぁ・・・

内情暴露して分裂して新党作って自民と連立とか考えても不思議じゃないメンバーだと思うんだが
そこまでの気骨は無いだろうなぁ。
78名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:46:00 ID:F7SP4m4zO
実際問題として、TTPで食料って本当に安くなるか、
ちょっとひっかかるんだよな。

アメリカから入ってくるのはまず米がメインになるんだろうけど、
今は米の国際市場価格ってどうやって決まってるんだっけ?
日本という世界一金持ちの市場が開放された段階で、
恐ろしい勢いで市場価格が上へすっ飛んでいく気がするんだが。

それと稲作って他の作物に比べて、大量に水が必要なわけで、
気象条件だけで、かなり栽培可能な地域が絞られるし、
小麦やトウモロコシから稲作へ転作なんて、まず簡単にできない。

日本の農家が稲作をあきらめ消滅するのには十分な程度に米の受渡価格は下がるが、
日本の消費者が喜ぶには不十分な程度に、小売価格がおさまる。
こんなパターンになるんじゃないかね?
しかも、中小の野菜栽培農家が潰れて、生鮮野菜は大手流通のみ。
食費のトータルで見ると今と変わらんか、下手するともっと上がるとか。

で、最終的には米の先物市場ができて、喜ぶのは商社や金融だけだったりして・・・
79名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:33:09 ID:4U2Y1YKU0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|   TPPに加入すると、安全な国内農産物生産量が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .||  いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めされて大ピンチです
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が必死に菅内閣支持率アップ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  を捏造しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅政権を即刻崩壊させましょう
80名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:37:07 ID:uv5tXYhy0
アメリカは、どんどん遺伝子組み換え食品に変わっているから、
日本が農業を大手に任せば、遺伝子組み換え農産物を作りそう。

遺伝子組み換え食品は、がんや、生殖器の異常、奇形などが増える事が
実験で解っている。 モンサントなんて、ダイオキシンを作っていた会社。

アルツハイマーも増えている。

アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。
2050年には1,100〜1,600万人になると推定。

なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病とヤコブ病(人間のBSE)は症状がそっくりで区別ができない。

アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
http://blog.livedoor.jp/plus10a/archives/999933.html

81名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:51:27 ID:F7SP4m4zO
そもそも小沢はTPP賛成派だったんだ。

もともと小沢が推進した農業戸別保障のマニフェストも
将来的にTPP参加を見越した「農家への口止めバラマキ」だし。

しかし菅政権になって菅がTPP推進を言い出したとたん、
政局オンリーの小沢&鳩山が反菅派団結と
統一地方選における農家票目的に
「TPP反対」を言い出し、
小沢信者議員が一斉にその尻馬に乗り始めた。

しかし小沢本人は突っ込まれると
「TPPを全否定してるわけではない」などと
総論賛成各論反対の曖昧な言い訳をし始めたもんだから、
小沢信者議員が梯子ハズされ気味で右往左往してるのが現状。

小沢の「その場限り」の言うことをいちいち信じてると、
信者議員のように右往左往するだけだぞ。

奴はその場その場で都合の良いことだけしか言わない。

そもそも「菅総理はマニフェストを守れ!」と言っている小沢派の連中は、
一番最初にガソリン暫定税率廃止のマニフェストを潰したのは
「国民の要望」などという詭弁をかました
小沢本人だってってことはスルーだしな。
82名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 22:56:22 ID:F7SP4m4zO
そのときの政党によって小沢の主義主張はバラバラ
自由党のときも郵政民営化賛成してたみたいだし
こういうこと言うと支持者が小沢先生は小泉なんかと違うって言いそうだがw
小沢の主張は竹中と変わらねー

小沢って政策は権力闘争の手段くらいにしか思っていないよ
その時々の状況に応じ自分を一番アピールできそうな政策をテキトーに発言しているだけだよ

自民党から離党した時は新自由主義のポジションが空いていたので新自由主義的な立場をとり
民主党と合流した時は社会党出身者を手懐けるために擦りより
管がマニュフェストの見直しをするのでマニュフェスト堅持を大義名分に掲げた
ガソリン暫定税率の廃止をやめたのは小沢なのに何でマニュフェストの守護者みたいな
ポーズをとってるんだよ小沢は

小沢一郎を何々主義と評するのはおかしい
しいて言えばご都合主義だ
金と権力の亡者が小沢一郎
83名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 23:11:58 ID:jFqMioWRO
消費税↑法人税↓
TPP参加=支配層の有利な金回し
こんなもんだよ
支配層の連中が日本国内で金を使ってくれれば国益になるが
84名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 23:15:19 ID:F7SP4m4zO
リーマンショックの原因作った頭のいい学者さんたちも、
机上の空論で「大丈夫」ってやって、結果ボロクソ…。

物事を一面でしか見ないとこうなるんだよ。
最大の利益ってのは小リスクで乗り切ることなのに。
85名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 23:16:38 ID:D7mJqnJV0
なるほど、中韓派だな。
86名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 00:17:50 ID:5hSBEw7DO
亀井先生!バンザイ

TPPに対する党の立場を尋ねられた亀井氏は「独立国家たるもの、国を守るため防衛自主権と関税自主権がある。
その関税自主権を10年以内にポーンと放棄してしまう。
エゴとエゴとがぶつかり合う国際社会の荒波の中で、ふざけるなと言いたい」と批判。
「第二の開国と言うが、内閣は国際社会から国民を守るためにある」と反対を明確にした。

同席した新党日本の田中康夫代表は、農業のほか、医療や電気通信にも破壊的な影響を及ぼすことに言及。
「テレビ局は新聞社が持っているが、免許も毎年、自由更新で全部入札しようという形になる。
(メディア王の)マードックもどきの人が来て免許の費用を1兆円、2兆円オークションのように取り引きする社会が来るということ」と警告した。

亀井氏も「朝日、毎日、読売だって、菅さんが言い出す前に一度でもTPPを書いたことがあるか。
あんなに礼賛して『乗り遅れちゃいかん』『TPP推進すべし』という記事ばっかり書いてたでしょ。
そんなにいい物なら、なぜ菅さんが言う前に、各社推進しなかったの。言い出した菅さんの尻をたたくのは、不見識だ。
マスコミは。あんたたちはそういう不見識なマスコミから給料をもらってる悲惨な状況を自覚しろ」と喝破した。【了】

-----
亀井さんの お話には ムネがスッカとします。
 今後とも 国の進路指導を お願い致します。

 それから 小泉・菅・小沢 売国勢力から 郵政財産を 守って下さい。
87名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 00:56:12 ID:LLLy5RQi0
>>86
そこまで言い切るのなら連立を解消しなければいけない筈だが。
何か見通しがあってしがみついているのか?
88名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 01:05:24 ID:5hSBEw7DO
『TPPはアメリカが日本に対して仕掛けた罠である』

『TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる』



☆TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
 出演:小野寺五典 田中康夫
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel

考えてもみろよ、貿易立国であるわが国が何故いまさら「平成の開国」なの?
意味わかんねぇw菅完全に一杯盛られてるわ
89名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 01:14:20 ID:/0qbTDELP
麻生が解散総選挙する際、
『行き過ぎた市場原理主義とは決別する』
って言っててこの方針が特に弱者にとって良い方針だったのに、
超市場原理主義政策のTPPなんかやったら弱者は終わる。
民主党は弱者救済を掲げてきたのに、
これ自民小泉時代にもありえなかったほどの新自由主義。
派遣法の問題と違って国際問題だから一度始めたらもう元には戻れない。

TPPで得するのは国内上流階級と外国人のみ。
90名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 01:48:30 ID:5hSBEw7DO
日本の重層下請け制度の製造業において、一番上の大企業だけが儲かる
TPPとか実施されたら、完全に日本の産業脂肪しちゃうじゃん

何が国民の生活が第一だよ。
民主は何を切り捨てどこに向かおうとしてるんだよ。。。

ある意味、小泉の新自由主義よりえげつないな

海外の部品の方が安いからとの理由で、下請け叩きが始まって
それに耐えられない下請けの廃業ラッシュはまもなくだな
91名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 01:49:39 ID:nTe/LSrq0
農民みずから市場原理に飛び込めばヤミ米農家死ねって、農協が先頭になって
虐められてたみたいだな
92名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 01:54:01 ID:SZkFTmH9Q
なんで参院選だけなの?
衆院選も検証しろよ
93名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:00:14 ID:LLLy5RQi0
>>89
上流階級すらどうかな。
自由貿易を推し進めればみんな貧乏。
94名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:16:23 ID:Cgw8HaMl0
そういや代表戦で雇用雇用雇用って連発してたな。
今は聞かないが。
95名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:16:30 ID:5hSBEw7DO
民主党はなかった事にしたいようだけど、
かつての民主党は構造改革を唱え、急進的な新自由主義改革を唱え続けた。
もっとも、その改革の中身というのは、毎年、アメリカが日本に要求してくる、
年次改革要望書に忠実なものに過ぎず、つまりアメリカの傀儡勢力として、
アメリカの要求を議会で達成させる為に奔走していた、
いわば親米売国行為と呼ぶべきとんでもない代物だったわけだけどな。
96名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:47:30 ID:/0qbTDELP
>>93
一時的には上流階級は得するよ。
要は自分が得して逃げ切れればOKって事。
あとは財産で悠々自適の暮らしをして、
金のない若い女買って、
死んだあと日本がどうなろうが知ったこっちゃないって連中。
97名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:57:06 ID:5hSBEw7DO
素人目にも誰かがゆうちょ銀行を日本から奪って日本国債を買わず
日本をIMF送りにしたり、内需振興できなくしてるのは明らか。
IMFは中国の影響力が強いらしい。
IMF送りになればどうなるやら。
日本人と誰かさんの美談は多分目くらましの嘘だろ。
やってることモロ反日なのだが。
98名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:02:11 ID:LLLy5RQi0
>>96
そりゃ金持ちはカネを貯め込むだろうが、誰も冨を生産しなくなって終わりだ。
カネなど幻想の産物に過ぎない。
99名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:03:36 ID:S8GC3r0IO
貧乏はいやだ
100名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:09:27 ID:5hSBEw7DO
Twitter でも
@masaru_kaneko
農業さえ犠牲になれば工業製品輸出が伸びるかのような嘘はいかかがなものか。
郵政、医療保険、公共事業入札、自動車の安全基準緩和、電気通信事業などへ
米国企業を参加させることが、なぜ国益になり日本経済の復活になるのか、
道筋をしゃべれないので隠す。農業を抵抗勢力にする構図も小泉そっくり。

という議論が出てきた。

さらに
例外認められる可能性も=TPP情報報告書―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110202-00000069-jij-pol

という政府のかってな憶測に基づく可能性で条約を結ぼうとしている。
まったくナンセンス。
101名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:21:53 ID:/0qbTDELP
>>97
IMFはリーマンショック時に麻生が多額の金で救済した際、
発言権を出資金に応じたものにするよう確約とってるはずだよ。
中国も多いから影響力高いはずだけど、
現在は日本の権限の方が本来上にあるはずなんだけどな。本来は。

>>98
そうなんだけど、金持ちは自分が逃げ切れればいいって考えだからな。
比較的若い経営者でも自分だけはうまく逃げ切る術が頭にあるから、
TPP賛成してるんだろう。
102名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:29:09 ID:5hSBEw7DO
中野剛志:TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は内側から滅びる
動画http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
文字http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html


携帯 http://c.2ch.net/test/-/newsplus/i
PC http://kamome.2ch.net/newsplus/

【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295762532/
103名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 09:40:27 ID:oo0fwohM0
また日本だけが食い物にされるんだろうな
104名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 09:47:25 ID:g6iCBpbdO
【政治】
菅首相 「小沢をやらなきゃ、俺がやられるんだ。小沢は田中角栄と同じように、消さなきゃならないんだ!」
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1297639903/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297639903/
105名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:15:36 ID:5hSBEw7DO
菅も小沢もTPP推進派だから、同じ穴の狢なんだけどな
106名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:20:17 ID:Bi1hYi5V0
離党しろ
中にいても変わらない
107名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:28:11 ID:hC/2zitCO
日和見派か?
カメレオンの集まりだな
まとめて落選してしまえ
108名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:32:44 ID:5hSBEw7DO

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110116ddm008020050000c.html

>TPPは関税の原則撤廃にとどまらず、牛肉の輸入制限などの「非関税障壁」の解消も目指
す。輸入牛肉問題では、日本は牛海綿状脳症(BSE)のリスク評価に基づき米国からの輸入
を「生後20カ月以下の牛」に制限しているが、米国側は「科学的根拠がない」と制限撤廃を
求めている。

109名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:42:34 ID:KyPlsp270
>>38
2ちゃんには珍しい知的なレスだな。
110名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:47:58 ID:5hSBEw7DO
TPP推進派はなぜFTAではダメでTPPが良いのかを絶対に答えないからね
111名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:57:18 ID:QG3Gs+HL0
反対派は消費者、飲食店、小売店の利益を無視する点がおかしい。

デフレが加速して失業者がふえるとかでたらめばかり言う。
現実に自由貿易でこんなことは起こっていない。
シンガポールを見ろ。

市場価格の数倍で農作物や牛肉を買わされなくなると、
消費者や外食産業は豊かになるにきまってる。

農家にぼったくられて高値で仕入れたら豊かになって、安値で仕入れたら貧乏になるという。
どう考えても逆。
ぼったくりバーに金を払ってもデフレは解消しない。
反対派の言ってることはでたらめだ。
112名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:58:00 ID:/0qbTDELP
>>110
中国包囲網らしいよw
113名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:01:30 ID:/0qbTDELP
>>111
TPP賛成派って外国人労働者の増加とか保険業界の話にはなぜか触れないよね。
114名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:13:57 ID:5hSBEw7DO

アメリカのような超格差貧困社会にしたいなら参加も良いかもね。

今でさえ在特会とかあるのに外国人労働者の爆発的増加でどうなるか??

今のアメリカは2割の富裕層と8割の貧困層と言われるが格差はまだまだ拡大中。
TPPは完全なアメリカ主導だし日本の法制度も更にアメリカナイズされるということ。

言い方を変えればアメリカによる植民地化政策。

日本は完全に主権を失う。例外なき関税撤廃だから当たり前なんだが。

115名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:16:11 ID:5hSBEw7DO
マレーシアでTPPに反対の声
http://www.labornetjp.org/news/2010/1291877591822staff01

1、農民と食糧安全保障に対する影響自由貿易協定では、EUと米国は農業補助金を削減することはない。
しかしマレーシアに対しては農産物に対する関税を引き下げることを強制する。
これはマレーシアのコメ農民や牧畜業者などの農業従事者を、EUや米国の補助金漬けの安い農産物と直接競争させることになり、
ひいてはマレーシア農民が農業を放棄することになるだろう。
輸入関税を引き下げたガーナでは、とりにくの輸入関税を引き下げたことでEUからの輸入が増加し、
ガーナの養鶏農民の市場占有率が95%から11%に低下した。
マレーシアにおいてもこのような状況が出現すると、輸入食品への依存が増大し、世界的な食糧不足がマレーシアにおける食糧危機を引き起こすかもしれない。
116名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:38:53 ID:QG3Gs+HL0
食糧の安定供給について

問い : 牛肉の国際価格が10万円 / トン値上がりした場合、日本の消費者の負担はいくら増えるか?
答え : 30万円 / トン

50%の輸入関税で15万円=(値上がり10万 × 150%) の直接負担、
これに加えて、牛飼いへの補助金等も15万円分増加。

日本では関税収入が全て特別会計に組み入れられ、牛飼いへの補助金になっているため、
消費者は2重2倍の負担を強いられる。

自由貿易を推進すれば、10万円の値上がりで生じる消費者の負担は10万円。
関税を維持すれば、10万円の値上がりで30万円の負担。

< 結論 >
食糧の安定供給には関税撤廃が有効。

牛飼いは1トンの牛肉を供給するために、10トンのえさ(トウモロコシ、えさ米)を消費する。
牛飼いはいないほうが食糧の安定供給に資する。
牛用の食料消費が減れば、人用の食料価格も下がる。
117名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:44:08 ID:rrUCaIgV0
>>112
中国包囲網なら、先にアメリカが中国と貿易するなよ。
って感じだなw
118名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:26:37 ID:5hSBEw7DO
中国包囲網がきちんと定義されず、賛成派に乱用されている印象w
119名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:33:54 ID:3Mo15dTo0
マニフェストは?(怒)
120名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:50:04 ID:5hSBEw7DO
【AA短編】やる夫がTPPについて学ぶようです 
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/181054757.html#more
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/181054699.html

                           ____
                         /_ノ  ヽ、_\
                       o゚((●)) ((●))゚o           プギャー!
                      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \         賛成派、涙目!www
               (⌒)     |     |r┬-|     |    (⌒)
           ,┌、-、!.~〈     |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
            | | | |  __ヽ、   |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
           レレ'、ノ‐´   ̄〉. \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
            `ー---‐一' ̄                   ̄`ー‐---‐‐´
121名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:53:09 ID:K1e76m3e0
だから、馬鹿に首相は勤まらないからw
122名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 17:23:07 ID:5hSBEw7DO
どこぞの評論家は菅を称して「政策には興味がない人」と揶揄していたが、
まったくの通りだと思う。

TPPに関しては、関税や非関税障壁の撤廃が日本に何をもたらすか?なんて事には
まったく興味は無くて、ただ竜馬人気に乗っかって統一地方選を勝ちたいだけw
だが、地方の農家等を敵に廻すTPPを前面に立てて地方選で勝てるわけがないw
今でも自民系議員が大半を占めるのが地方議会。
最初から勝利など諦めているのだろうw

123名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:46:33 ID:DaOq2bkpP
こんな中韓派は許すな!!
必ず、選挙で落とせ!!
こいつらの名前を忘れるな!!
自分が名前をどっちかに書いたのだから、こんな卑怯なやつらは許せない!!
最後まで名前を書いた候補を応援しろよ。ふざけるな。政治家にはいらんわ。
卑怯者がっ!!
124名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:47:51 ID:ZgYG/usr0
菅は安い食料品を輸入して物価を下げて、消費税アップをチャラにしようとしてるのさ。

もちろん、そんな風にうまくいくわけないのだが…それくらいしか考えてないんだから。
スッカラ菅だから。
125名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:50:45 ID:rci79PadO
>>124
買いかぶり杉じゃないか?
支持者に言われてやってるだけにしか見えん
126名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:51:23 ID:wZ+LR4vtO
バカ菅ふざけるな!
衆議院選挙でのマニュフェストを問題視しろ!

バカ菅のバカ案なんか糞の価値も無い!
127名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:56:37 ID:5hSBEw7DO
TPP賛成の人をだますのは、簡単だね。

関税がゼロだから、日本からの輸出が増える。
輸入品が安くなるから、牛丼も安くなる。

まぁ、賃金安い外国人労働者の流入と安い大量の輸入品で
デフレになり給料も一緒に下がるけどね。あと失業者も増加するから。

円高と値段高い日本製品では、輸出は伸びないけどね。

輸出大企業は、現地生産して現地販売するか
賃金安い外国で生産して輸出するから悪影響は受けないよね。
128名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 19:41:58 ID:rrUCaIgV0
>>127
輸入品は安くなります。
その代わり仕事は減るけどなって言わないよね。
129名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 19:58:34 ID:5hSBEw7DO
TPPに参加すれば製造業は労働力の安い外地生産に逃げる。
さらに安い外国人労働者が移民してくるから、我々の労働賃金をも引き下げることになる。
とうぜん失業率もアップする。

その上農業壊滅。
いいことなんかひとつもないよ。
130名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:19:24 ID:jkTBlgFe0
まあ輸入品に関しても、日本の農家が壊滅するにつれてジワジワ食品の物価は上がっていくね

こりゃまずいと農業に再び力を入れようとしても、経験者不足&無計画に放置した土地は
中々元通りの豊かな田畑にならないから、金持って国外逃亡した奴以外は国民総飢餓状態に
131名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:27:51 ID:5hSBEw7DO
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w
132名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:21:15 ID:vCQTpfnw0
>>129
参加しなくても逃げるんじゃね?
TPPで更に逃げるってこと?
133名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:50:35 ID:5hSBEw7DO
賛成派に聞きたい。

今回のTPPが日本にとって利益ばかりのものだと仮定して、
その利益ばかりという千載一遇のような歴史的な好機の交渉事に、
これまでことごとく国際交渉で失点を重ねた「タイガーマスクでは無い直人」に任せて良いのか?

TPPが、千載一遇の日本にとってのチャンスというなら、その好機にふさわしい体制でのぞまなくて良いのか?

菅が導くTPPは、本当に賛成派が期待する形になるのか?

推進派にとって、現在の状況はどうなのか?
134名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:55:17 ID:vCQTpfnw0
>>133
推進派だけど、民主はマズイと思うよ
でも農水族の多い自民じゃ参加も無理だろうし
まあどっちにせよ、加盟する時には法案も通さなきゃならないんだから
参加するだけしといて具体的な話が決まった時に本気で考えようと思ってる
135名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 23:00:46 ID:5hSBEw7DO
TPP、コメ例外化に慎重姿勢 米通商代表
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011021001000183.html

【ワシントン共同】カーク米通商代表は9日、下院歳入委員会の公聴会で、
米韓自由貿易協定(FTA)でコメを関税撤廃の例外としたことに懸念を表明した
議員に対し「環太平洋連携協定(TPP)などで懸念に対処するよう努める」と答え、
TPPではコメを例外化しないよう努力する考えを示した。

また日本の郵政民営化見直しをめぐり、複数の議員が「深刻な懸念」を表明。
特にかんぽ生命保険の業務拡大などに言及し、民間企業と平等な競争条件を
確保できるよう日本政府と協議するよう求めた。
カーク代表は郵政問題では発言しなかった。
136名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:10:24 ID:5jr8PyfIP
>>78
別スレで出てたけど、流通の関係とかからそんなに安くならないみたい。
まず外食は原価の関係から安くならないと思われる。
タイに再進出する吉野家の牛丼が70バーツ(約180円)程度、これについては日本は驚異的な低価格。

コメの価格は小麦と違って輸出に回る割合が少ないので高騰しやすいみたい。
小麦 生産量646Mt 輸出量124Mt 19%
コメ 生産量459Mt 輸出量 31Mt 6.7%
大豆 生産量224Mt 輸出量74.8Mt 33.4% 関税ゼロなんだよ。その割に豆腐とか納豆安くないよね。
コメについては高騰すると世界最大輸入国のフィリピンが買えなくなるだろうけど、知ったことじゃ
ないよね。あとナイジェリアの買えなくなるな。
137名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:29:07 ID:PKb6tYtIO
TPPを工業vs.農業、米を守るか車を売るか、と捉えるその認識自体がマスコミがばらまいた嘘話だからな。

実際はTPPで日本からの輸出なんて増えない。日本からの輸出を増やせるかどうかの主要因は為替だから。
諸外国も別に日本の関税を障壁とは見ていない。日本は先進国ではかなり関税安い方だから。

TPPにアメリカも参加を検討しているのはこれが人の流動化を促進するから。
簡単に言うと、TPPを通じてアメリカは日本に失業者を輸出しようとしている。

TPPでは労働市場の自由化を阻む非関税障壁に対して禁輸措置などの厳しい経済制裁を課すことが出来る
方向へとルール作りが進んでいて、しかもその非関税障壁には「国際語でない母国語」や「労働者に手厚い
労働諸法」が含まれる。
アメリカ国内企業が英語を主体に面接し、業務をすることは問題ないが、日本国内企業が日本語を主体に
面接、業務などを行うことは非関税障壁だ、レイオフ容易でない日本の労働諸法は非関税障壁だ、ということに
なって、これを是正しない限り米国が日本に経済制裁を行うことができるようになる。これがTPP。

TPPに参加すると日本は多くの企業に日本語排除を義務付け労働諸法も大改訂するか、深刻な経済制裁を
受け入れるかの二者択一を迫られることになる。
これは当然、海外から安い労働者を入れたい経団連にとっては願ってもない話で、だから経団連はTPPを
強く推している。マスコミも広告費欲しさにそれに乗っている。
138名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:07:32 ID:iFgXCTWZ0
>まぁ、賃金安い外国人労働者の流入と安い大量の輸入品で
>デフレになり給料も一緒に下がるけどね。あと失業者も増加するから。

ではなぜアメリカやシンガポールの給料は高いのですか?
139名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:39:28 ID:vYrm8Sj10
>>137
適当な話しを作らないように
140名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:57:32 ID:fPoaRo5A0
>>138
シンガポールは低所得者は国外退去じゃないの?
アメリカは世界中の国から搾取しているから。
141名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:13:09 ID:iFgXCTWZ0
>シンガポールは低所得者は国外退去じゃないの?
ソースは?

>アメリカは世界中の国から搾取しているから。
確かにそうですね、でもそれだけでは説明できないでしょう
それに移民が多くて豊かな国や地域はほかにもたくさんありますよ
(欧州諸国 オーストラリア 香港等)
142名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:33:59 ID:WAJkIHtpO
TPP問題ってよくわからないな。
TPPに参加した場合のメリット、デメリットと反対した場合のメリット、デメリットを教えて下さい。
143名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:36:50 ID:j9ays3Px0
>>142
TPP参加のメリットは、それがそのまま対中包囲網となって、
東アジア共同体(笑)への道程が完全に絶えるという事。
144名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:51:23 ID:OnJWJo6OP
>>141
欧州諸国なんか軒並み移民は失敗って言ってるだろ。
移民政策で成功した国は存在しない。

>>143
出た中国包囲網wありえねーw
あと中国韓国とはTPPではない同様の協定を結ぼうと民主党が動いてるよw
145名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:09:41 ID:jF0Xvucx0
解散解散解散 解散総選挙
146名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:14:08 ID:PKb6tYtIO
経団連の中でも揉めてたりする。
だって、既に現地工場もいっぱいあるし、輸出入の販路は充実してるし、
まともに試算したら追加の経済効果なんてほとんどない。
下手にアジア人を雇うのは危険ってことは、中国で味わったばかり。

ただ、政治とともに歩んでこその経済団体だから
政府の発言にはとりあえず従っておく、というスタンス。

マスゴミの報道を鵜呑みする社会人なんて、果たして何人程度いるのかね。
147名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:24:18 ID:h5Xmvism0
郵政選挙や前回の政権交代選挙を見れば、
残念ながらマスコミの報道を鵜呑みにする社会人が圧倒的に多いのだろう

報道の力とはそれだけ大きい
マスコミが一斉に褒めた政策がいかに合理的に批判されたところで世論調査や
選挙ではマスコミ受けしたものが勝ってしまう
148名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:33:09 ID:PKb6tYtIO
郵政民営化のときみたいにろくに国民の前では議論しないか詐欺みたいなことを言うだけだろ

郵政民営化のとき小泉が選挙演説で言っていたことは20万人だかの公務員を減らせる
これは改革だ!ってことだけ

しかし、郵政公社職員は税金でまかなわれていたわけじゃないのでこんなのはたいした問題ではない
物事の本質を語らず公務員叩きの流れと刺客騒動で勝利しただけ

自民党も郵政民営化をすればあらゆることがよくなるみたいなポスターを配ってたし
この間の民主党のポスターも酷かったが選挙になってもまともな判断が下されるとはあまり思えないな
149名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:08:36 ID:OnJWJo6OP
>>147
残念ながらそうなんだよな。
今民主党の支持率が下がってるのも、
いいところひとつもないから擁護しきれなくて、
マスコミが批判的な報道するようになったからだもんな。
それでも自民のときよりだいぶ優しいけど。
150名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:45:08 ID:NXQl/vfCP
         |\           /|
         |\\       //|
        :  ,> `´ ̄`´ <  ′   やれやれ、君たち国民はいつもそれだよ。
.        V  \  /  V      僕と契約したのは君たちの一票だろ?
.        i{  (・ )` ´( ・) }i   
        八  (__人_).  八
.        / 个 .  、_,_,  . 个 ',  
   _ /   il   ,'    '.  li  ',_
   (( /   l`V {   } V´l  ∨ ))
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    
       //        ヽ:::::::: |   お前ら日本国民は俺様の下僕だ。
     . // .....    ........ /:::::::: :|  大人しく騙されりゃいいんだよ。ガッハッハ
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
151名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:40:27 ID:PKb6tYtIO
しかし、こんだけ借金膨らんでるのに国債の安定した買い手であるゆうちょが国債買うのを止めると
一気に国債が暴落する可能性はあると思うけどな
ゆうちょが国債買ってくれてる間になんとか財政を均衡させないと
152名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:47:49 ID:cclJWBjK0
>>142
10月の段階で積極的に参加していればメリットもあっただろう
でも4ヶ月間完全放置して今から参加しても不利な条項を変えられない
だから今更参加するのは無理ってこと
153名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 13:49:56 ID:PKb6tYtIO
TPP は、日本が再びのデフレに陥ることを予期。金融機関は山ほど不良債権を
抱え、外資に片端からたたき売り。金融の全面的自由化によって日本の富はバ
ーゲンセールされる。壊滅的なデフレで雇用が崩壊したあと、年収1万5千円
という最貧国の外国人労働者が日本人労働者にとってかわる。

牛丼の価格が5分の1になれば、売り上げも減少。社会のあらゆる分野で経済規模
が縮小してゆけば、借り入れを抱えている各企業は債務負担が自動的に重くなり、
倒産の危機に。金融機関は必死で貸しはがしに向かう。これこそデフレスパイラル。

債務は同じ、しかし売り上げや賃金が低下(デフレ)する。これが債務デフレ。
そうなると倒産、破産が続出。金融機関はとりっぱぐれを恐れ、貸しはがしが
横行、一挙に信用収縮へ。それが恐慌。経済の心筋梗塞。

日本人の雇用は、これまで労働法制や非関税障壁等によって守られてきたが、
それらがTPPによって、取っ払われる。TPPで人・モノ・金の移動が原則完全
自由化されたら、日本国内にいながらベトナム人と雇用を奪い合うことに。
日本人であることを理由に保護されることはない。張り合えますか?
http://twitter.com/iwakamiyasumi
154名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:10:05 ID:TpPT2LMn0
菅内閣が進めているTPPは、弁護士免許や医師免許なども自由化させるものらしい。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/4f545b4dad4203c4c13bb9931c62b899

 TPPを農業の開放、輸出の促進と勘違いしている人が多い。
 しかし、本質は米国等が日本に金融、法曹、医学と言った分野での参入
 を促進する狙いが大きい。
 例えば、TPPによって米国に多数存在し、なかなか食えない米国弁護
 士が米国の弁護士資格で日本へ参入することができるようになる。
 しかし、日本の弁護士は米国基準を満たしている訳でないから日本の
 弁護士資格で米国に進出することが出来ない。
 これが医療など各方面で実施される。
 要は、サムライ(士)業の全てにカウボーイ(アメリカの士業)が席巻
 することになる。
 しかし、TPPはあくまでも不平等条約だから、この逆、日本のサムラ
 イ(士業)の逆上陸は無い。
 TPPを受入れての開国とは、不平等条約受け入れとなる。
155名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:12:34 ID:PKb6tYtIO
食料価格と金の価格が高騰してる、食料は過去最高記録を更新中
温暖化詐欺をやってる裏で実は小氷期が来てたから各地で不作が続いてるせいだろう
世界恐慌がもう限界に達して、地中海近隣の国はすべての国で暴動が発生中
これは中東戦争とかそんな小さい事態じゃない
世界規模の戦争が起こる まずは投機マネーの取締りが最優先だろ。
本当に恐ろしいのは狂牛病でも口蹄疫でも鳥インフルエンザでも地球温暖化でもない。
156名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:14:29 ID:mq6Tr+Df0

へー松本剛明って伊藤博文の孫の孫なのかw
157名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:26:50 ID:qzNY4l6W0
>112
TPPって中国包囲網っつか、
日本が中国を後ろから羽交い絞めにして、
アメリカー!いまだー!俺ごとぶっとばせー
って叫んでる感じなのになw

アメリカさんは、日本…すまぬw、すまぬwwwお前のことは忘れないよw
とか言いながら、
嬉々として大砲を向けて・・・
158名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 14:30:17 ID:PKb6tYtIO
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w
上記の番組のアンケート結果

「第3の開国」に、あなたは
----------------------
【賛成】 38%
【反対】 62%

TPPは日本の経済成長に
----------------------
【 つながる 】 46%
【つながらない】 54%

日本の農業に将来は
----------------------
【ある】 78%
【ない】 22%

外国人労働者の受け入れは
----------------------
【積極的に】 19%
【 慎重に 】 81%
159名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:04:06 ID:OnJWJo6OP
>>152
ただ10月にいきなりTPPの話題が降って沸いたよね。
その前からTPP自体は存在するけど前触れなくいきなり管が言い出した。
アメリカの動向によるものってのはわかるけど、
大きな協定の割には10月に推し進めるのは強引すぎたよ。

かと言ってのんびりしてる余裕はなかったし、
今からではもう遅い。
6月に“交渉に参加するか”を決めると言ってる時点で論外。

民主党は何をすべきだったのかと言うと、
国民にメリットデメリットを告知浸透させる事だった。
でも10月からなーんにも告知されてない。

とりあえず民主党政権では大きな協定は結んでもらいたくない。


>>157
いや中国にダメージすら碌にないのよ。
民主党はTPPと同じような事を中韓ともやらなければならないとか言って
着手しだしてるんだぜ?
そして外国人労働者の問題はまともに告知されず。
これ隠れ移民政策だよ。
160名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:00:40 ID:PKb6tYtIO
韓国がアメリカと結んだFTAでもこんなに不平等。

1.ラチェット(逆進防止装置)
一度決めた開放水準は逆戻り出来ない

2.サービス・マーケットのネガティブ方式開放
明示された「非開放分野」以外は全てが開放される

3.未来の最恵国待遇
他の国へアメリカより多くの開放をした場合、自動的にアメリカに最恵国待遇が適用される

4.投資者国家提訴権
多国籍企業が勝手に第三民間機構に提訴可能

5.非違反提訴
事業者が期待していた利益を得られなかった場合、一方的に国に提訴可能

6.政府の立証責任
必要不可欠であることを「科学的に」立証できないと無条件で開放しないといけない

7.間接受容による損失補償
アメリカ人には韓國の法より韓米FTAが優先的に適用

8.サービス非設立権を容認
事業場を韓國に設立しなくても営業可能

9.公企業の完全民営化&外国人所有持分制限撤廃
アメリカの資本に韓國は100%食われることになる

10.知的財産権直接規制
韓国に対する知的財産権の取り締まりをアメリカが直接行使出来る
161名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:05:04 ID:PKb6tYtIO
続き
11.金融及び資本市場の完全開放
韓國は国際投機資本の遊び場になるだろう

12.再協議禁止
国会で批准されると再協議は出来ない

これ程韓国に不利な取り決めをして、何のメリットがあるのでしょうか?
韓国世論も7:3で批判されているそうです。
アメリカは、輸出を景気対策の柱としています。
日本にとってFTAやTPPへの参加が急務だとは思えません。
そもそも菅内閣は、今まで何もこれについて言及していませんでした。
急にこの様な話は、いささか疑問に感じます。
162名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:14:09 ID:aIlbbVJ/O
公約してから検証するとかなにこれこわい
163名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 16:39:44 ID:eUZ4IVYFO
>>116
「安定供給」とは、紛争などによる供給不安への抵抗力。
金額ベースで考えている時点で、根本的に理解を間違えている。
164名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 17:01:33 ID:PKb6tYtIO
日本はこれまでWTOルールのもとで、11カ国とバイの交渉を粘り強く続けてきた。
それを一切無視して一気に素っ裸のTPPだなんて、自殺行為過ぎる。
165名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:28:44 ID:PKb6tYtIO
韓国がアメリカと結んだFTAでもこんなに不平等
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/905.html

166名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:52:20 ID:zeFL7LjCO
日本は世界で二番目に関税の低い国だからTPPやってもなにもかわらない
167名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:08:10 ID:PKb6tYtIO
工業品にしても、国際競争に生き残るためと言うが、
アメリカ市場に対して日本が競っている相手はオーストラリアやシンガポールではない。
ブルネイやチリやペルーやマレーシアやベトナムなわけがない。

主な競争相手は韓国であり、その韓国はTPPには参加しない。
FTAでも十分競争できるからだ。

つまり、菅は、

「韓国はTPP無しでも競争できるが、日本はTPP無しでは歯が立たない」

と言っているのだ。
日本の首相がそう言っているのだ。
こんな事ってあり得るのか?
168名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:10:42 ID:Br3pPxWt0
55年自社棲み分け体制のもとで以後政権交代が全く行われなかった。
これで自民党は政権党として腐敗の道を歩み、
社会党は無責任政党の道を歩んでしまったんだな。
犠牲になったのは国民だ。
今回国民の力で政権交代が成し遂げられたが、
残ってるのは、あいかわらず自社のバカ国会議員の末裔だな。
今は日本政治の過渡期だよ。
民主党もダメダメだが今更前時代の自民党政権に戻る選択肢もない。
169名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:19:36 ID:PKb6tYtIO
小泉の新自由主義どころじゃねえ。
TPPは究極の超新自由主義政策。
これ以上ないほどの市場原理主義政策。

得するのは一部の富裕層と外国人だけ。
9割の純日本人は確実に損する。
170名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:50:31 ID:eR12FMx/0
とすて
171名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:17:12 ID:PKb6tYtIO
単純な自由貿易主義も自殺行為。
比較優位説に基づけば、イギリスは毛織物、ポルトガルはワインの生産に特化すればみんな幸せということだったが、
ワインに特化したポルトガルはその後工業化が遅れることになった。
172名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 23:19:40 ID:MA6Vlctp0
>>171
お前何回そのでたらめ繰り返すつもりだ
173名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:10:31 ID:RfI2Nh6y0
>>168
そもそも、バカな国民達は民主党の内実が
社会党+自民党内の権力争いに負けた連中だという事を認識してない
174名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 00:33:46 ID:KbaJsizNO
前原誠司外相は
10月19日、日本経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)が共同主催した
シンポジウムで、

「日本の国内総生産(GDP)における第1次産業の割合は1.5%だ。1.5%を守る
ために98.5%のかなりの部分が犠牲になっているのではないか」
http://blog.livedoor.jp/tokumeikibon/archives/51778826.html




日本の「耐久消費財の輸出総額」は、GDPにおける割合は、1.5%

三橋貴明
http://www.youtube.com/watch?v=OHuqM3IdU9c#t=08m56s
「日本の耐久消費財、家電とか自動車、その耐久消費財の輸出総額、全ての輸出
トヨタ、ソニー全部入ってますよ、日本のGDPと比べて何%か? 1.5% 」

http://www.youtube.com/watch?v=VWFCg8uTrG8#t=01m05s


09年における日本の自動車、家電の輸出及びGDP(単位:百万ドル)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_32.html#Taikyu
175名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 02:19:35 ID:KbaJsizNO
TPP は、日本が再びのデフレに陥ることを予期。金融機関は山ほど不良債権を
抱え、外資に片端からたたき売り。金融の全面的自由化によって日本の富はバ
ーゲンセールされる。壊滅的なデフレで雇用が崩壊したあと、年収1万5千円
という最貧国の外国人労働者が日本人労働者にとってかわる。

牛丼の価格が5分の1になれば、売り上げも減少。社会のあらゆる分野で経済規模
が縮小してゆけば、借り入れを抱えている各企業は債務負担が自動的に重くなり、
倒産の危機に。金融機関は必死で貸しはがしに向かう。これこそデフレスパイラル。

債務は同じ、しかし売り上げや賃金が低下(デフレ)する。これが債務デフレ。
そうなると倒産、破産が続出。金融機関はとりっぱぐれを恐れ、貸しはがしが
横行、一挙に信用収縮へ。それが恐慌。経済の心筋梗塞。

日本人の雇用は、これまで労働法制や非関税障壁等によって守られてきたが、
それらがTPPによって、取っ払われる。TPPで人・モノ・金の移動が原則完全
自由化されたら、日本国内にいながらベトナム人と雇用を奪い合うことに。
日本人であることを理由に保護されることはない。張り合えますか?
http://twitter.com/iwakamiyasumi
176名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 14:59:27 ID:4r/DsUt5P
小沢一郎のTPP観

「私は、自由貿易論者であり、TPP反対論者ではない。ただ、自由化するには、セーフティネットなどのシステムをつくった上でなければ

小泉さんのときのような格差社会を生み出してしまう。弱肉強食にしてはならない。また、こんなことを言っていいのかわからないが、

TPPでのアメリカの国際戦略に翻弄されてはいけない。アメリカは、アメリカの国益を考えてTPPを言っている」
177名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:27:03 ID:KbaJsizNO
日本の農地の広さからみたら・・・農産物の価格を抑えるとかできないよね。
TPPに参加するなら結果的に土地の値段が下落するとみた。
日本の農家は太刀打ちできないんで二束三文でうっぱらうしかないよね。
日本の農家が消滅したあとに農作物の価格が上昇していくシナリオかね。
日本人は世界レベルで搾取されることになる
178名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:34:04 ID:MZ+kSQoc0
>>175
>>日本国内にいながらベトナム人と雇用を奪い合うことに。

何人うんぬんではなく、
日本の高い税金(特に老人を養うための社会保障)が莫大で、
それを負担する国内企業とベトナムにある企業と戦えといっている時点で無理がある。
そして更に消費税20%になると間違いなく、中間材を作っている企業も倒産するだろう。

179名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 16:53:34 ID:KbaJsizNO
関税品以上の大本命は、やはり金融完全自由化と投資ルールの強制でしょう
サブプライム危機でもしぶとく生き残ったウォール街の狙いは、
日本人が大切に抱える1500兆の個人資産
やつらはGMやクライスラーといった企業どころか、ギリシャ国家まで
合法的保険金殺人で殺し、巨万の保険金を手に入れた実績があるから、
日本が北朝鮮並みに落ちぶれても、屁とも思わないよ

環太平洋戦略的経済連携協定
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A

連携協定の対象
  工業製品、農産物、繊維・衣料品の関税撤廃
  金融、電子取引、電気通信などのサービス
  公共事業や物品などの政府調達方法
  技術の特許、商標などの知的財産権
  投資のルール
  衛生・検疫
  労働規制や環境規制の調和
  貿易の技術的障害の解決
  貿易紛争の解決
180名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:34:24 ID:f27xxDDG0
TPPなんか不要
日本で枠組みを作らないと無意味だから
181名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 17:45:46 ID:KbaJsizNO
一般教書演説で
「米国民を守るために必要であれば、常識的な規制を講じることにためらいはない。」
と言っている事を考えると
関税ではなく非関税障壁で米国は自分のマーケットを守りつつ
日本の非関税障壁を撤廃しろと主張するだろう
182名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 18:56:10 ID:vM8tE8TR0
農業者年金の特徴

1.他の年金とは違い、農業者年金は積み立てた保険料は将来の自分の年金給付にのみ使われますので安心です。
2.保険料の国庫補助(2割〜5割)を受けることができます。
3.保険料は、全額所得税の社会保険料控除の対象となります。
(個人年金の場合、控除額の上限は五万円です。)

・80歳になるまでに受給者が亡くなった場合は、死亡一時金が遺族へ支給されます。

・受給する前に亡くなった場合においても、死亡一時金は支給されます。

農業者年金に関するご相談は、農業委員会または農協まで!!
183名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:52:42 ID:KbaJsizNO
つい最近まで民主党議員は「円高で内需拡大する。」と主張していた。
そういう主張は最近はじまったことではない。
そもそもかの「円高で内需拡大(この場合の日本での内需拡大とは、ドル安状態での
米国産業から見た購買力のこと、で日本産業にとって消費拡大してる
のではない。)」は米国政権の要求であって中曽根政権でのレーガノミックス猿真似政策
を、こともあろうに1990年のバブル崩壊した後、デフレ経済状態になってる状況まで
踏襲した小沢傀儡政権の「米国向け政治標語」なのである。
そうして、バブル崩壊した後の1990年以降も、こともあろうに「円高で内需拡大する。」
という米国の狗に成り下がった小沢傀儡政権によって日本の産業空洞化は取り戻すことが
できないほどの所得の減少と税収の減少を起したのである。
1990年には60兆円あった税収は今や37兆円しかなくなった。「円高で内需拡大する。」
という役人天国用のまやかし経済政策、売国産業空洞化政策では、韓国や中国に産業が移転
する速度が更に加速して、益々産業空洞化が進み、雇用機会の減少による賃金低下圧力の
が上昇し、日本国民にとっての所得や消費(内需)はますます減少していくのは当然なのだ。
民主党政権では、全ての産業、産業技術は「タダ」で中国や韓国に「朝貢」 されるだけだ。
184名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 20:57:41 ID:Bq9R0SW50
TPP・・・・。
鶏肉でも国産高くて、外国産買う時が多い。
もう日本の本格的スラム化が目に浮かぶわ。
金融資産なんてバブル時よりも多いのに、一部の人間がそれを握ってる現状が今の日本。
自殺者年間4万超えるのも時間の問題だな。
185名無しさん@十一周年:2011/02/16(水) 21:52:44 ID:KbaJsizNO
外国人看護師 日本語を非関税障壁にするな(2月9日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110208-OYT1T01121.htm?from=any

読みうりの社説だが、ひどい偏向ぶり。
看護師試験における低合格率、医療・看護の専門用語はルビの対象外などを
批判しているが、日本語で意思相通ができない者が医療現場にいると
指示が明確に伝わらず重大事故につながる可能性もある。

==============
インドネシアやフィリピンにすれば、極端な合格率の低さは、EPAで製品をどんどん売り込みながら、
.看護師らの受け入れは、日本語という“非関税障壁”でブロックしている「日本の身勝手さの象徴」と映るのではないか。
==============

社説は上記に様にまとめられているが、客観的視点が欠如した稚拙な感情論。
TPPに関してもマスメディアは結託ありきで、なんの議論もする気がない様だ。
186名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 08:23:56 ID:S3WYscEs0
増税は甘え
187名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 11:47:36 ID:Q3j3QHywO
民主党政府の閣僚たちは理解も検証もせず
政権維持のために経済界の言うままに進め
経産省官僚の書いた答弁書を読むだけだから
ちょっとひねった質問されると答にならないんだろう。
188名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 13:22:48 ID:1yS/TlLSP
                  --- --- --- --- -
                /;;;            \     だんだん眠たくなってきたよ、パトラッシュ・・・
             /                    \   政権交代は夢だったんだ・・・そうだよね・・・
          /                    ` 、 ああ・・・天使が見える・・・きれいだなぁ・・・
          i              人 l、     ヾ,.-―--、
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|      ヽ 、
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj、‐‐、 ___ l ,>/^i
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /\〉`ヽ-―ー--<.〈\ |
         ゛l.   ヽ_             { ヽソノ...,-- 、, --- 、 ヽ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
       /  _Y     ヽ      t 、  /|  (-=・=-  -=・=-  )  |
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ // 彡.   ▼    ミミ≫  、
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
     /l         ,. - ´ /     ヽ  `<            ミミ彳ヘ
189名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:18:57 ID:Q3j3QHywO

TPPのルール作りは、日本抜きで始まる。

去年の11月が締め切りだったので、日本はルール作りに入れない。

個別に議論したところで、それはルールに反映されない。

もうバスは発車してしまった。飛び乗るか、乗るのを止めるかの2択。

ルール作りに参加できなかったってことは、バスが何処へいくのか判らないわけで、飛び乗るのはバカのすること。

しかも、参加国や参加検討国には日本と同じような経済環境にある国は存在しない。

つまり、日本にとって不利なルールを強いられる可能性が大きいということ

詳細が分からず、不利なルールが強いられる経済協定に参加しろという賛成派は間違いなくバカか、工作員だろうね。

190名無しさん@十一周年:2011/02/17(木) 14:34:11 ID:jGQ9OWJ50
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___
191名無しさん@十一周年
みんなの党はTPP推進派である事は紛れもない事実です。
10.11.9 江田憲司幹事長 記者会見 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=P-_faTGi-J8&feature=player_embedded


このように「TPPについては早期に参加すべき」と江田氏が発言している動画もネット上に存在しています。しかし、「統一地方選挙を控えたこの時期」になってからは
なぜか・・みんなの党の地方議会選挙の候補者は「TPPについて」口をつぐんでいます。ある県では「みんなの党に所属する県議会議員」がTPP反対集会にすら参加していました。
地方では農家などの票もあるからです。
TPP推進派なのに農家の票が欲しいのでしょう。ある知人の農家の方はみんなの党に「TPPについてどう思うのか?」と聞いたそうですが、返事は無かったとの事です。
反対ならば「反対」と明言できるはずですよね?ですが「反対」とは明言できないんです。本音は賛成だからです。ですが「農家の票が欲しい」から「賛成」とは言えないんですよ。実に「卑怯ですよね。」

特に農業の盛んな地方の皆様におかれましては、皆さんの地域のみんなの党の候補者に「TPPについて賛成か?反体か?」についてお聞きになる事をお勧め致します。