【政治】 日本のビジネスマンは菅首相の改革を支持し始めた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
菅直人首相はここ数十年間で最も大胆な改革を日本に提案している。

日本の機能不全を測る尺度の1つは、この国の制度が弱い政治家がトップに上り詰めるのを許し、
次の凡庸な人物を選んでは新首相を次々ポイ捨てするやり方だ。

昨年6月までの4年間で、4人の短命な首相がいた。いずれも迫力に欠ける人物だった。
6月以降その座にある菅直人首相は、これと同じ悲惨な型にはまったタイプに見えた。
菅氏が政権に就いて実現したことはほとんどなく、メディアと野党、
そして自身が率いる民主党の多くの議員が菅氏の追い落としに躍起になっている。

しかし、菅氏が前任者たちに続いて歴史の塵と消えるかと思われたちょうどその時、
彼はこの20年間の経済停滞期に試されたどんな政策よりも急進的な改革をまとめ上げた。

外国人を魅了し、優勢なうちに退任した小泉純一郎元首相(2001〜06年在任)でさえ、
これほど大胆なことは試みなかった。

政策は、無謀とも言えるほど野心的だ。菅氏は社会保障を全面的に見直す計画で、
日本の将来の社会保障費の支払い能力について、より信頼できる保証を与えようとしている。

また、国債発行額が税収を上回り、世界有数の巨額債務を抱える国の財政を安定させる手段として、
6月までに消費税率引き上げに関する計画をまとめることになっている。

反対派は、消費税増税はただでさえ窮地にある経済をダメにすると述べている。
しかし極めて重要なことに、改革案は財政引き締めと成長刺激策を一体化している。

菅氏は、交渉参加国が米国を含む9カ国に拡大した急進的な地域自由貿易圏、
環太平洋経済連携協定(TPP)に日本を参加させたいと考えている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5429
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5407?page=6
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2011/02/12(土) 18:26:16 ID:???0
TPPへの参加は、世界でも指折りの手厚い保護政策下にある日本のコメに対する
貿易障壁を取り除くために、農業ロビー団体を屈服させることを意味する。

菅氏が米国志向の貿易圏を優先する姿勢は日米同盟復活に向けた同氏の取り組みと一致しており、
日本の首相としては小泉氏以降初めて、中国の台頭への対応と世界における
日本の地位に関するビジョンを明確にしている。

提案は経済的に理にかなっている。これは日本では珍しいことだ。
しかし、労働組合の強い支持基盤を持つ民主党内でも、声高に反対する議員は多い。

数十年間政権を握り、日本の混乱の大部分の責任を負う野党自民党は、
政府を引きずり降ろそうと決意している。もし自民党が今春の予算案成立阻止に成功すれば、
菅氏も、氏の提案も一巻の終わりとなるだろう。

菅氏は自身の助けになるようなことをしていない。抜け目のない政治家ではあるが、
演説は下手で、小泉氏のような華やかさは全くない。しかし、菅氏には奥の手がある。
古い政治に対する国民の不満の高まりである。

もし自身の改革に対して政治家の支持を得られなければ、小泉氏のように、
政治家の頭越しに農家などを甘やかすことにうんざりしている都市部の有権者にアピールすべきだ。

今のところ、国民は態度を決めかねているように見える。
世論調査は、自由貿易についても消費税増税についても、複雑な感情が入り混じっていることを示唆している。

しかし、ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。
自民党の長期にわたる議事妨害は、同党にはすり合わせるべき建設的な2案などないということを示すだけだろう。
3影の軍団ρ ★:2011/02/12(土) 18:26:32 ID:???0
菅氏は、自身の職と民主党に対するリスクを伴おうとも、解散総選挙に踏み切らざるを得なくなるかもしれない。
有権者が外国とのさらなる関与を嫌がる可能性もある。しかし自身の改革案が無謀さの結果ではなく
信念の産物であることを証明するために、菅氏は勇気とリーダーシップを示さねばならない。

もし改革案を通すことができれば、菅氏は日本が、ある観測筋が言うような
「フロントガラスに潰されるのを待っているただのハエ」ではないということを
世界に証明したことになる。

(英エコノミスト誌 2011年2月5日号)
4名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:26:50 ID:haLXWo3K0
最小不幸社会w
5名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:27:09 ID:zv6ZwGuJ0
いや、解散すればそれでいいんだけど
6名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:27:18 ID:5TIUbC6cO
嘘だろ
7名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:27:28 ID:bk3k4cW60
以下ネーヨで1000までお送りします
8名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:27:31 ID:zSx60Vrx0
いや、してないけど
9名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:27:41 ID:lcPucqZz0
支持してないが?
10名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:27:58 ID:5WULo6Q50
TPPみたいな大博打は支持率20%切るような人間では勝てない
11名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:00 ID:zTiG1D8g0
ザパニーズビジネスマン(笑)
12名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:04 ID:m0qhTrf60

 英エコノミスト誌w
13名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:07 ID:WVG1W/TS0
あるあ・・・・・・ねーよwwwwww
14名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:10 ID:Gtj2FA4y0
いろんなところから記事持ってきて大変だな
15名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:23 ID:OoTEIKAY0

円高どうにかしろ!
16名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:26 ID:SH/7IhBS0
当然の話
そもそも管政権に文句言うのは底辺ルピウヨだけ
そんな連中は無視すべきだ
17名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:27 ID:GTZoDRhG0
ネトウヨの巣にこんなスレ立てんなよ
18名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:37 ID:SDGJ9RUW0

文章の中に根拠になる数字がひとつも出てこないけど、エコノミスト?
19名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:46 ID:YKERRMZlO
ねーーーよ。
20名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:50 ID:Itp/kQ0y0
だれえ?
21名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:57 ID:H4KaBJ3U0
やけくそになってるだけに見えるが
22名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:28:58 ID:5FIG3s5jP
おらビジネスマンだけど今日本に興味ないっすw
23名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:02 ID:8xLXJce+0
まさか自国の総理が先頭切って国を売るなんて
どこを見てもなかった画期的な改革だよ
24名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:04 ID:Qwcyk1aY0
>>1
すごいな流石は民主党だ
で、日本にいるどの国のビジネスマンのことだ?
25名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:07 ID:IT1PLcFt0
良く読んだけど、何の根拠も書いてないw
26名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:23 ID:1DmVM7bU0
これってどこの日本だ?w
27名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:25 ID:7NU8sFuMO
長いわw
28名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:40 ID:MYMLSFlW0
この記事書かせるのにいくら使ったんだろう
29名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:43 ID:RJ0X4APp0

   ______
   |__|__    ___|___
   |__|__  │_l__l___  ‐‐┴‐‐    ___
   |__|____ │_|__|__|   ニニ        /  ./   |  ll       ┼─‐ |     ├‐
        .| │ |__ |__  ┌‐┐  ̄ヽ  /   /⌒l  |    ┼┼、  / T  |  \ .__|
 / | | | _| ノ ._|__ |__   |__|   _ノ  ヽ__ /  し ヽ__ノ  ヽ ノ  / ○ヽ し   (_丿\

        /  /                   \  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
      ≪}}./                    \ : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :
        /     /    ,  |     :i   \  :,: :|: : : :|: : : : : : : : i: : |: : :| : : : !: : :
      ∨     ,'    /  ,:!      :|   ヽ ヽ :! : | : : : ハ : : : : : : :|:∧ : |、 : : |: : : :
      .′    /   / // |     ハ:i   | :| |:-ハ―/- ': : {: : : : :ハ:{―ヽ|-ヽ: |: : : :
           んイ/Lイ/_|ノ  、/__}| | | :| |/ ,x===ミ、Vヘ: : :/ ,x:===ミ、 :|: : : :
            | ,x=≠ミ、 ̄ ` ー‐'  ̄L.ハ,ノ :| リ:〃 Y::n:ヽ   ∨ " Y::n:ヽ Y,リ : : : :
       |   |{{ (:9:)  ヽ   ,x:≠ミ、 }   |/:,从 弋せ:ノ       弋せ:ノ 从 : : / :
      Vヘ   N    ー‐       (:9:) }}/   ; :\{ ⊂二⊃  ,     ⊂二⊃/ : /: : :
      ー:、 \|   ""     ,   ー  /  /: : : {       ___        /:/ : : : : :
      ー― 、       ,r==┐ ""-=彡  /| : : : : .      /` ̄´ヽ     /'´ |: : : : : :
        厶-\     /   |    ノィ/ |: : : :|: |\   {     }      /|: : : : : :
      ∨: : : :ノ `  .  、__,ノ   / |  ,ハ: : : |: |  `ト ゝ. __ノ _ . ィ´ } |: : : : :/
      人: : : :⌒\  `ト---r ァ7´  .ノイ/ ∧: ∧|   .人 \ ̄ ̄  / 人/ィ: : :/
30名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:44 ID:haLXWo3K0
Q:「平成の開国」をイギリス人にもわかるように英訳せよ。
31名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:48 ID:Bpd6B1m90
>>16
本気で聞きたいんだが菅総理支持ってどういう層なの?
もう朝鮮人ですらこのままだと外国人参政権が通らないって不支持に回りだしてるのに
32名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:29:55 ID:yWlhdlCh0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
33名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:30:03 ID:TE8UO2ShO
日本企業で働く外国人ビジネスマンに聞いたんだろ。
34名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:30:13 ID:SMN5rSL+0
何処の日本のびじねすまんが???

単なるアホだから相手にしてませんが。
35名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:30:21 ID:zR1/njaR0
ってか小泉よりはるかに「ひどい」ことをしようとしてるのに、なんで支持するバカがいるのか、
わけわかんない。小泉改革を熱烈に支持してた奴が喜ぶならわかるけど。
36名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:30:41 ID:RfXjQ4nzO
>>1
何を言っているのかね?
37名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:30:46 ID:cdYPOqtAO
えっ?
38名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:30:48 ID:bv1WEiI4O

バ菅のバ改革
39名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:04 ID:zJHHBz/N0
ゲンダイ?
と思ったら違うのか。
40名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:15 ID:7Bq2s69C0
4月1日のために用意した記事が二ヶ月も早く流出。
41名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:20 ID:WySMfQIT0
>>1
> (英エコノミスト誌 2011年2月5日号)

日本人< `∀´>「さすがはイギリスマスコミ、なかなか鋭いところついてくるニダ!」
42名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:22 ID:jTV48Xhn0

※ 日本橋で足を止めて取材に応えてくれた3人に聞いたハナシです。
43名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:33 ID:8KzjpA76O
とゆう妄想
44名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:37 ID:apgHeB2z0
TPPは日本農業を壊滅させることが目的。
45名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:45 ID:uWdjIbvA0
こwれwはw 日本のビジネスマンはマジで怒っていいぞw
今頃、ミンスなんぞ支持してたら、
先見の明のない政治オンチのバカって、世界規模でバカにされるわw
46名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:47 ID:KbvWZImZ0
酔っ払いの寝言には度々笑わせられる
47名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:31:57 ID:0s87bzj/0
なんだこの記事。うんざりだ。不潔だ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:13 ID:8dVUo5Zt0
直人の他にも菅てやつがいるのか?
49名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:14 ID:TrE6JThe0
>>44
×農業
○全部
50名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:23 ID:PbvRRak30
記事書いたやつの素性を探らんと。
絶対罠に嵌めようとしてるわ
51名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:35 ID:p2vUH8cO0
私は熱烈に支持している!
信じて欲しい!私は本気だ!私は正気だ!
かつて日本にこれほど優秀な首相が居ただろうか?!
まだ就任半年で実績には乏しいが、あと6年やらせてみてくれ!
絶対に日本は
52名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:44 ID:g2+8kdKbO
消費税増税、TPP推進したい、経団連と官僚とマ
スゴミ連合が必死ですな
53名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:49 ID:haLXWo3K0
官房機密費を積んでも、こんなテレアポ勧誘まがいの記事しか書いてもらえないなんて・・・・
54名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:32:56 ID:a5+2Hi1z0
>>1
パラレルワールド日本の話ですか?
55名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:14 ID:emZXVjYsi
支持し始めるようなきっかけが、何かあったの?
56名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:15 ID:u6CmERCZ0
ネーヨ
読売はダメだよ。米にすり寄りな感じするよ、読んでると。
てか、同時に
【調査】菅直人内閣支持率19.9% 発足後最低、鳩山内閣が退陣直前以来の20%割れ 共同通信
て出てるんですけどww
57名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:26 ID:l8cibDx1O
エコノミストwwwww

日本から収奪するためには菅は都合が良いってかwww
58名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:34 ID:rEIjX/yZ0
そんなビジネスマンは、内外ともにバカにされるだろう

とてもじゃないが出世できないw
59名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:34 ID:aOHKb+rw0
なんだかんだでTPPに参加しちゃうんだろうな・・・・

頑張るので見守って欲しい
(反対?しらねーよカス愚民だまれ)
60名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:43 ID:iX6nh1nv0
>政策は、無謀とも言えるほど野心的だ

皮肉だwww
61名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:33:59 ID:CGz0NxBO0
ビジネスマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:34:06 ID:yJWfzhc0O
改革って何のことかと思ったら、TPP受け入れを呑ませたいだけじゃねえか。
菅なら撥ね付けることはないとでも?
63名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:34:29 ID:0da5mQ0F0
            ./ , ´: ´: : : : : : `: : 、 \
.           ///: : : : :i| : : : : : |i: : : : \ !\
         /  /: : : ハ! l八 : : : :八;l :/ : : : ヽ \
         \ /: : : : :メ __-- \;:/ --__ヽ: : : : :l /
            レヘ: : : 〃んハ   んハ Y| : : ;ハ|
                 !ヽ从弋:り   弋:り 从/:|
                  |: :iハ       '      /| : !
          r、     r、::|:i: 、.   ─   .. :イ:ノ.!:::!
.        ヽヾ 三 |:l1:::{: :`ト、 __ イ::l|::::|:::|:::|
           \>ヽ/ |` }::i\_} _.   l、_:l|::::|::|::::|
         {:ヘ lノ `'ソ::}!  \`  ´ l|::::|!\::\
          ',::::::::::::::::::イ:l i  \ _ノ! ::|`ヽ.ヽ::',
64名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:34:30 ID:KqFMpvL50
菅を妨害してるのは
自民以前に民主の中にいるだろw
65名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:34:35 ID:3r7WQcvd0
>>1

工作員さんご苦労様です。誰一人として思っていません。
半島の方ですか?早く国にかえってください。お願いします。
66名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:34:41 ID:IABvQyRyP
>>1
どこの国だ?
67名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:34:47 ID:b0dJtLkR0
日本のビジネスマン


米倉とその仲間達だけだろうが

日本の総意みたいこと言うなや


68名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:35:00 ID:iodoOlVvO
暇な管が書いた作文?
69名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:35:09 ID:689v+1h40
これ、前立てただろ、エコノミストの同じ記事をソースで

日本語訳をJBプレスが載せたから
また立て直すのか?
70名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:35:28 ID:b7vl1TFCO
どこのパラレルワールドだよ
71名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:35:52 ID:cf10E1Ok0
スレタイ見たとき爆笑した
72名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:36:15 ID:2eZDvlBqO
この記事はフィクションであり実在のものとは関係ありません
73名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:37:02 ID:dcHHGlMp0
ノムヒョンも任期の終わりの方でFTAを決めたな。その時は評価されてた。他がボロクソだったが。
まぁ、似てるっちゃ似てる。
もっとも、TPPはFTAよりもっとキッツイので評価出来るかどうかは微妙だが。

あ〜〜あ、小泉ーノムヒョン時代のような力関係に戻らねぇかなぁ・・・・
74名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:37:10 ID:SYXTue/90
まさかレイエスが全ての元凶とは・・・
でもEDで元に戻って良かったね
おじさんとか死んじゃった人はどうなるかわからんけど。
75名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:37:20 ID:U/gYorPZ0
【国際】英誌エコノミストが菅首相を高く評価…消費税上げとTPP参加
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296830455/l50

米ハーバード大・リチャード・ヴィートー教授 「TPPは日本にメリット大」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110121/mca1101210501000-n1.htm

【日本版コラム】菅再改造内閣に望まれるTPPに関する建設的な議論
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_171031

日本は市場開放へ改革を=TPP参加で注文―米商議所会頭
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201101120009.html

英誌エコノミストも米ハーバード大もウォールストリートジャーナルも
米商工会議所もTPPを推進してますね。
76名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:37:31 ID:5FIG3s5jP
>>51
どうした!生きてるか!?
77名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:37:33 ID:GnzLhKLZ0
ねぇよ朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:38:05 ID:YjGzSn390
小泉純一郎がいかにすごい首相だったか、しか書いてないけど
79名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:38:28 ID:OfELHo9s0

こういうみんすマンセースレには、影の軍団のキャップ剥奪云々〜というレスがつかない不思議
80名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:38:31 ID:vu3vLxlK0
原理主義には俺は戦うからな。
自由貿易は常に正しいとか財政均衡主義をいかなる時にもやろうとする行為にはね。
81名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:13 ID:FdvXZInk0
支持し始めたかどうかは解散してみれば判る
82名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:22 ID:A2Vkbh4+0
大抵のビジネスマンはTPP賛成だとおもうよ
83名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:39 ID:zARPLRNs0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./ <急  募>
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',           妄想を語るだけの簡単なお仕事です  ウソ騙し何を発言してもOKです
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.          月収200万円以上 ボーナス年2回500万円以上
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \      高級料理食べ放題  専用ジェト機有 秘書官付
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
84名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:40 ID:kuMa+qMy0
ウソつくな!(怒)
85名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:48 ID:0s87bzj/0
原文らしきものな。
ttp://www.economist.com/node/18070180?story_id=18070180
Opening Japan to the world
Naoto Kan is proposing the boldest reforms to Japan in decades

何言ってんだろうな。
86名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:57 ID:aoYi4S9CO
>>1
詐欺フェストで国民を欺き、その嘘の総括すらせず、
公約と百八十度違うことをいいだした

しかも具体的な中身はないのに話し合おう!
では野党は納得しないし、国民の信頼がえられるわけがない。
87名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:39:57 ID:5TIUbC6cO
どこのビジネスマンが菅を指示してるのか?
社名を知りたい。
88名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:40:16 ID:S35pKzsx0
菅が政権続けていられるのは、アメリカが強力に裏で支えているから
89名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:40:18 ID:cVFEd11e0
>急進的な改革をまとめ上げた。
まとめあげた?
90名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:40:19 ID:ofDVbc9n0
とりあえず枚数だけ稼いだ典型的な「仕事してるふり文書」
91名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:40:53 ID:ae63jQj20
ない
92名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:41:19 ID:MKYwNfTIO
支持している人がいない
93名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:41:39 ID:e9arTJvTO
皮肉だろ
94名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:41:40 ID:H36xmmJV0
共同の支持率20%切ったタイミングでこの記事かよw
95名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:41:46 ID:2WRraZooO
>>1
大金でももらわなきゃそんな解釈は出てこないんじゃないかね。

96名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:42:07 ID:zARPLRNs0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  / マスコミは不公平だ!
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',             
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',            俺のことを「屁のような宰相」とバカにしたのに!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.        
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \        菅のことは「庶民派宰相」と持ち上げた!
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \     
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ              高級料理店を側近と飲み歩くのが庶民派か?!
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i                         菅は庶民派を装った詐欺師だ!

97名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:42:16 ID:FNEA3Kh20
内閣官房機密費でももらってんすか?
98名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:42:19 ID:T6n56qxkP
おい、なんだこれはw
目を疑ったぞ
99名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:42:47 ID:3Z/RBxOA0
企業の集まりでいつも出るのは
「民主になって悪化してる」
という話しばかり
日本のビジネスマン?
ちょっとなぁ。。
100名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:42:53 ID:mnHBfBE4O
ビジネスマンの定義をしろよ。

俺も営業リーマンだが全く支持してねーぞw。
101名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:43:21 ID:g7jnup7ki
誰がウソ教えたんだよ
102名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:43:36 ID:Ys55bzCV0
1に文句あるやつは経済立て直す為の代案出せよ
文句ばかりのオマイらにはうんざりだ
103名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:16 ID:677b5WYRO
イギリス病が治ったら、他人の不幸で飯を食うイギリス人の本領発揮だな
これからはイギリス大嫌いになれそう
104名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:21 ID:GnzLhKLZ0
民主党大敗は「女性票の反乱」が原因だった 20代女性の民主党の支持率は13.2%、不人気
http://netouyonews.net/archives/3405360.html

  ∧_∧
  /__´∀`ヽ
 〃/ハ)ヽヽ ガチャ
  リハ´∀`ノコ <モシモシ?
  ( oロ.ノ   ヱ
  `u―u'~~~'〔◎〕<日本ハングル協会ですが調査にご協力ください。どなたか男性の方はご在宅でしょうか?

  ∧_∧
  /__´∀`ヽ
 〃/ハ)ヽヽ 
  リハ´∀`ノコ < いえ、あいにくですが私しかおりません。
  ( oロ.ノ   ヱ
  `u―u'~~~'〔◎〕・・・・・・・・・・・・

  ∧_∧
  /__゚Д゚ ヽ
 〃/ハ)ヽヽ ガチャン!!
  リ ゚Д゚ ノコ
  ( oロ.ノ   ヱ
  `u―u'~~~'〔◎〕
105名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:28 ID:ZMrdFwShP
>>1
お前頭湧いてんのか。
106名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:30 ID:tCP8jA0BO
>>1ゴミ売新聞と日本(在チョン)ビジネスマンだけが支持してます(嘲笑)
107名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:38 ID:lAr/ugk9O
韓国人ビジネスマンは、、、に訂正します。
108名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:39 ID:npvlnlINO
なんだ?ソースは?

これだったら日刊ややカルト新聞の通り魔事件の詳しい情報の方を上げろよ。
109名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:44:43 ID:3Z12mTfEO
>>1
なんだこりゃ?
新手のブラックジョークか?
110名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:12 ID:3Z/RBxOA0
>>102
つ 政権交代は一番の経済対策(キリッ
111名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:12 ID:6Noma8NQ0
イギリスって産業革命がたまたまあったから伸びた国で、それがなきゃただカス。
112名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:22 ID:5zMEySJhO
なるほどね、お金払って提灯記事作成でしたか。売れない不動産物件やパチンコ業界と同じ手法。こんなものに使うなよ国費を。
113名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:25 ID:F0+D26g/0
支持し始めたら支持率はもう少しマシな数字が出るはずw
114名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:30 ID:TlTdv/raO
愛知県人だが、民主党政権交代とトヨタバッシングってすごくリンクしていると思う。
115名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:43 ID:ZLBOKpvX0
サラリーマンとビジネスマンの違いって何なんだろ?

一般のサラリーマンとすれば、各種控除廃止されるわ、消費税は上がるわで
負担ばかり増えて、実入りはドンドン減っていくばかり。
空き缶ミンスの政策なんぞこれっぽっちも支持する理由がないわけだが?
116犬の遠吠え ◆rGWrHcUuP. :2011/02/12(土) 18:45:50 ID:JqMAOqaEP
>>1
なんだこのよいしょ記事・・・
気持ち悪くて吐き気がする
117名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:56 ID:M/IJ9tlbP
ここまで必死なマスゴミが哀れすぎる
118名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:59 ID:n5gAR1usO
枝野、つまんないことに税金使ってんじゃねぇよw
119名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:45:59 ID:+vUcfwRj0






                     ダメなやつは何をやってもダメ




120名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:46:15 ID:ASs102b20
雪かきして、だるい。
121名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:47:15 ID:l8cibDx1O
国際金融資本の日本収奪を助ける傀儡首相・菅は素晴らしい指導者


by エコノミスト
122名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:47:33 ID:hy9Mjp5WO
ただの妄想を、あたかも事実ように語るな。
123名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:47:41 ID:iQbmp6fQ0
> 財政引き締めと成長刺激策を一体化

矛盾したことを平気で言うキチガイ
124名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:47:47 ID:bQudNdIa0
日本で言うと毎日新聞の与良正男みたいなやつが書いてる記事だな
125名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:47:51 ID:KbvWZImZ0
英国人お得意のブラックジョークだって
126名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:47:54 ID:zXiQkj08O
麻生さんもう一度お願いします
127名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:48:02 ID:hZcOeggj0
血税を使って提灯記事をタレ流すんぢぁないよ。

128名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:48:17 ID:DgDrjjXh0
そりゃそうだろ
ビジネスマン=正社員、つまり連合を通じて売国ミンスと結託して
日本を破壊しようとしている連中だからな

こいつら正社員と経営者、連中が働く企業、
そして同じく売国ミンスと結託して日本国民を皆殺しに
しようとしている公務員=自治労、
そして自営業者や医者や弁護士みたいな資格商売野郎

こいつらを一人残らず抹殺するか国外追放しない限り日本に未来は無い

連中を一掃して売国ミンス政権とソーカを倒して初めて
オレたち国民と安倍さん・麻生さんによる新しい日本国づくりが始まるんだ
129名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:48:18 ID:izkdi3f50
TPPをなぜやるのかすら説明がない、する気もない。結局は諦めるんだろう。
130名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:48:28 ID:CgwCnF6cO
>>1
支持率下がりすぎだろ…
本当に民主党関係者って嘘っぱちしか言わないのね
131名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:48:31 ID:2sNSwryO0
ビジネスマンは小沢支持だろ
公務員は菅ていうか仙谷支持
132名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:48:54 ID:Y2negz2I0
まーたイギリス野郎の悪意ある冗談か
133名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:07 ID:MFxi8hSoO

「米より玄米の時代」にやっと菅首相も気付き始めたのか
134名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:09 ID:d+VrU8Ks0
欧米が生き残るには日本のTPPが不可欠なんだろw
135名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:20 ID:sGKgT37l0
とりあえずイラ菅封印が続くとストレス性の病気になると思う
136名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:29 ID:u6VRlk+A0

外国から見れば

無能な総理大臣のほうがやりやすいってことだなw

中国も韓国もロシアも民主党支持らしいな

なんせ日本の領土奪い放題だしw
137名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:36 ID:EJUXswyCO
影の軍団って人々に不幸にする秘密結社なの?
138名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:38 ID:gk0XFkEz0
>>130
所詮子供の思いつきと同じだからなー
本当にやる気あるんだったら2年前からとっくに準備してるよ
139名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:41 ID:9xABVQNK0
何を寝ぼけたことを
140名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:42 ID:ZaBSqXRrP
ああ、やっぱり、日本人が書いた記事じゃねぇんだ。
どう見ても、皮肉にしか見えないもんなぁ。
141名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:49:48 ID:tdWPafF80
これは皮肉かw単なるホメ殺しかw

なにか不気味な力の存在を感じる
142名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:50:04 ID:im0P4zjLO
乞食かよ
143名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:50:10 ID:0HFdChXd0
>>1
これはひどいwww
144名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:50:13 ID:tRbPh1yH0
支持するかボケ
さっさと解散してくれ
145名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:50:33 ID:jKiPeDc+0
してねーよカス死ね
146名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:50:53 ID:8LDwb9Js0
寝言は死んでから言えよ。
147名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:02 ID:KzM1G2RT0
英国のプロパガンダに突っ込むのもなんだが、
>しかし極めて重要なことに、改革案は財政引き締めと成長刺激策を一体化している。
その極めて重要なことってのは、どっちつかずで失敗に終わるというので結論出てるのでないかね。
148名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:13 ID:5TIUbC6cO
日本人には見向きもされてないんだから、悪あがきは止めなよ。大人げないし>菅
149名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:14 ID:GJCGFlTw0
英国人、見間違うにもほどがあるぞ
150名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:36 ID:iirXrsFlP
>ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている

ここまで言い切れるってことは、当然アンケート調査等の証拠があるんだろうねぇ。
151名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:40 ID:58ZNQFj/O
ゲンダイ?
152名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:53 ID:Y/HM/XCb0
え?支持してるの日本人じゃないでしょ?
153名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:53 ID:NIgwODrM0
なに!?宗教!?
154名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:51:59 ID:KHXp+eBOO
贔屓目でも三文提灯記事
155名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:52:00 ID:M1rSy33Z0
支持するなんて聞いた事も無い
記者の妄想か褒め殺しかハッキリ汁
156名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:52:09 ID:yQPQSSIo0
どこの平行世界の話だ?
157名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:52:19 ID:UpQHde1T0
あれ?支持率ついに20%割れ@共同通信って出たけど

現実逃避で希望的観測をあたかも世論全体のように書いてももう誰も相手にしませんよ
っつうかブログかよwww
158名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:52:19 ID:45S7i1l80
ここにビジネスマンは居ないんだろう?
159名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:52:51 ID:2J/CF/TF0
>>1
考えてみればEUの辺境国にまで落ちぶれた声のデカさだけが取り柄の
老衰国のバカメディアの我田引水記事をいまでも有難がってる日本て希少な国なんだろうな。
160名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:52:53 ID:1jQ6Z2ot0
支持率20%割れなのだがw
161ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/02/12(土) 18:53:20 ID:SbYdfZPS0
TPP参加の根拠ってなんだよ、適当なこと言ってると、ヌッ殺すぞ
計算したのかよ?

とにかく経済産業省と、農水省の理屈じゃ納得できない

真面目に仕事しろよ、このクソ奴ら

ロビー活動ばっかしてるんじゃねぇよ、ベンチャー企業の社長か営業マンかwww
162名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:53:40 ID:QMEslV4Z0
>英エコノミスト誌
要するに鴨ねぎ総理ってことですね。
分かります。
163名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:53:40 ID:IA+DBXKPO
>>158
サラリーマンならここに。
164名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:53:41 ID:3Z12mTfEO
まあ外人からしてみれば、日本が馬鹿総理を頂いてのたうちまわってる状態は痛快だろうからな。
笑いながら外から煽りも入れたくなるってもんだ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:53:47 ID:HQwjniV70
>>149
奴らの下心が透けて見えるじゃないか
米英は日本消滅の策謀を80年持ち続けてまだ当分続けるつもりだ
166名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:53:54 ID:tYgG////0
俺もビジネスマンなんだが…
167名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:53:57 ID:HTR6EY3r0
トンチンカンな記事ばかり書く英国誌
168名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:17 ID:2XetaFoLO
福祉ビジネスやってる人たちだろ
169名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:18 ID:ZaBSqXRrP
阿毘羅吽欠蘇婆訶!
悪霊退散菅退散衆院解散民主滅亡!
170名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:36 ID:38CQKXcxO
日本を見捨てる気満々な気もするからもう少し管は迷っとけ

小浜自体日本潰してアメリカが中国に魅力的にお尻ふりふりする可能性があるんだ
それだったらTPPは止めて友好を他と築け
171名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:39 ID:+Wl7lqpZ0
関税が日本の収入としてなくなるのであれば、新たな財源が必要で、ある。
172名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:39 ID:/VF6qpcR0
# 世界で最も豊かな老人大国を創ろう! ガンや脳卒中、心臓病にかかりにくい体の作り方 2010.11.26
川嶋 諭
173名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:44 ID:gV5/9cV+0
勝ち組は民主党の政策を支持するだろうね
174名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:54:52 ID:uQW1xer80
TPPは賛成派だが管は支持してないぞ
トップがダメだと改革も失敗に終わるだけ....
175名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:55:23 ID:l8cibDx1O
>>150
読売は

消費税増税、TPP参加、小沢殺し

の三点セットを菅が推進するから菅支持。

ナベツネの茶坊主・与謝野を入閣もさせたしな。
176名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:55:54 ID:DgDrjjXh0
>>166
正社員か?
だったらお前は売国奴だ
いますぐ全財産をオレたち国民に返却して日本から出ていけ
それが嫌ならいますぐ売国ミンス勢力(会社)と縁を切って
日本を守るオレたち国民の運動を手伝え
177名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:55:58 ID:9Ol7fn5o0
このボンクラの下で増税が行われることは許さない
178名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:56:26 ID:7BIrDYv30
えっ

誰だ記者はw
179名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:56:30 ID:UsrL+0fH0
解散しろよバカ。
グダグダ言ってんじゃねえよ。アタマ悪いから日本語になってねえじゃねえかよ。
180名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:56:46 ID:KbK3kv4S0
バ菅が日本の国益に寄与するために何をやったのかまったく思いつかないわ。

と思いながら元記事読んだら英エコノミスト誌の記事かよ。
日本の国益なんて関係なし、浅い情報でポジショントークをしてるだけじゃん。
読売が菅を支持してるなんて日本国民ならひとりも思わないだろ。
バカ記事すぎてお話にならない。
181名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:56:55 ID:9ChGOVz6O
>>1
過去に自分が言ってた事すら全く覚えてない奴にそんな立派な戦略なんなあるわけね〜だろwwwww
182名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:57:52 ID:cqeUJfox0
菅が、何かあるとイギリスの制度を、持ち上げるからなw

ただのリップサービスだろう
183名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:57:54 ID:wgNMMyCL0
さすがアメリカの宣伝機関の英エコノミスト。WWW
184名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:58:03 ID:6K7Q+wXfP
菅直人を支持し始めてるのはビジネスマンじゃなくて経営者だね。

国民の生活が第一+自主防衛の小沢を排除して、企業とアメポチ政策の
菅が支持されてる。
185名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:58:14 ID:kiEAKYuu0
底意地の悪い英国人の評価なんか気にすることは無い。
186名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:58:28 ID:PgpmI4sS0
大胆な改革ってTPPのことかw
国民に説明がない間はどうにもならない。
国会でも理念理想ばかり言って、
何がどうなる予想なのかわからない。
187名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:58:36 ID:/2ST2w810
ねーよw
188名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:58:42 ID:haal40djO
日本も革命が必要だな

その為には米属するマスコミや電通、在日の粛正が不可欠だ
189名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:58:45 ID:tytdwjHvO
>>158
いないだろ。中学生ならいっぱい居る。
190ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/12(土) 18:58:49 ID:PBelQn0rO
黄色のエロは病気のしるし24時間戦えますかぁ〜♪
の、ジャパニーズビジネスマンですか?
191名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:01 ID:hXyjoMFx0
在日韓国人優遇は決して許されない。在日韓国人を日本人と同じように扱うことが第一である。
韓国人が生活保護を日本人の2倍も、3倍も盗り、遊んで暮らしていることには我慢できない。
192名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:09 ID:CGvVjOnC0
・菅内閣の肯定派
豊富な社会経験と政治経済に関する素養をもつ高所得インテリ層

・菅内閣の否定派
イデオロギー剥き出しの罵倒雑言を書き散らす低学歴低所得層ネットウヨ
193名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:10 ID:UDfAAUkA0

真面目な話?真剣?
194名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:25 ID:pnwC0RI80
国債を国民に平等に分配して同時に日銀が札刷って同時に消費税25にすればいい
俺天才だな
195名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:29 ID:z9+N1+2m0
>>28
読売と朝日がお願いしたんじゃないのwww
196名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:31 ID:HOanpnnJO
いいなあ。便所の落書きで金貰えるなんて
197名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:00:45 ID:2J/CF/TF0
>>165
アメならまだ日本の顧客兼用心棒だから「菅流の改革(笑)」とやらの恩恵を
多大に受けられるだろうけど、
イギリスなんてもう日本製品も買わ(え)ないし、日本に売るものなんて端っから無いし
日本に対する利権も影響力も何も無い。

なのになんでこんなに頼まれても居ないアメの先触れ人足みたいな真似を嬉々としてやってんだろうw
198名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:01:26 ID:tytdwjHvO
将来の非正規ビジネスマン予定の中学生が一言↓
199名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:01:44 ID:DjXwVTqVO
スレタイだけで吐ける
200名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:01:58 ID:VEf5TH1A0
ビジネスマンだがこの政権には1秒でも速く死ねとしか思ってないが
201名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:02:09 ID:g2+8kdKbO
鳩山の時と違い、完全に官僚従属、米に隷属、親経団連にしたから、朝日
から読売まで、産経以外総太鼓持ち状態なのに鳩山以上に嫌われているチ
ョクトさん。本人は小泉みたい人気にならないのがおかしいとか本当に悩
んでるみたいですね
202名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:02:11 ID:3LHb4aM70
機密費を撒いた可能性もあるな。

外部に支援者を創るのが彼等の常套工作。

203名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:02:22 ID:nDsMjBKP0
TPPってそんな大した話じゃないだろ。市場規模から見たら、日米が9割で実質日米自由貿易協定だ。
これは、マニフェストにある日米FTAと変わらない。
それに、もともと日本の関税は低く閉鎖的でも保護的でもない。「開国」なんていうのは大げさ過ぎる。
204名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:02:45 ID:O3sDLPzt0
      _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
  |::::::::|     。   .|;ノ
  |::::::/  ,,,....ノ' 'ヽ...,,,,,||
  ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・=..|/ ̄ ̄ヽ
 (〔y   uUー''  | ''U/  v c,.jヽ
 /゙^⌒ヽ、,、ノ(,、_,)/    ノー'ぅ' J
/       i  '⌒ヽ   /----''゙ヽ__
            ヽ / ///  ヽ
             iノ '⌒''"゙⌒^`
205名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:02:58 ID:x3+2uViA0
>>1
しょうがねえから我慢して読んでやったけど
なんとな〜くそれらしい単語を繋ぎ合わせた根拠も脈絡もない糞文章
チンカス以下
206名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:03:03 ID:6L75WGBY0
なんでイギリスって菅が好きなんだろう
207名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:03:08 ID:X+RV8sQB0
まあ管は安倍以降では最も傑出した政治家ってのが
海外の一般的な評価だけどな。
208名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:03:14 ID:p/JrBw2jP
>菅氏は自身の助けになるようなことをしていない。抜け目のない政治家ではあるが、演説は下手で、小泉氏のような華やかさは全くない。

抜け目ないってか底ないからだだ漏れだぞ
209名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:03:21 ID:46vVQ/BM0
どこの日本だよw
210名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:04:02 ID:qL7ZdbZd0
エコノミストの日本分析は意外と鋭くて正確だからな
俺の周りでも確かにじわじわと支持が広がっている感じだ
211名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:04:26 ID:nRiM9ns/P
してねーよ。
212名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:04:59 ID:m8GX6e93O
国会壇上でエコノミスト誌を振りかざす姿が見えるようだ。

菅・・・
213名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:03 ID:u6wMgIJoP
>>171
まあ関税支払ってるのは日本人なんだけどね
214名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:11 ID:tYgG////0
>>207
鳩山以降の間違いだろ。
215名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:12 ID:6L75WGBY0
>>207
へー、そうなんだ。
具体的にどんなところが支持されてるの?
216名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:14 ID:AYbHfFjd0
久しぶりにワロタw
217名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:16 ID:dhS8kAVC0
「ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている」

新聞には消費税かけないらしいな
そりゃ支持するわw
218名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:20 ID:RS3yhALZ0
環境税とかやりそうなところが支持されるわけないだろw
219名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:46 ID:VfIb/X3k0

なんだただの提灯記事じゃないか、あほくさ。
220名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:05:57 ID:mpyvCrA90
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
221名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:06:23 ID:l8cibDx1O
>>201
日本の支配層は米国に隷属しておこぼれに預かっているからな。
222名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:07:25 ID:8NHpoyJf0
>>206
菅がイギリスかぶれなだけでイギリスが菅を好んでいるわけじゃないだろ
悲しい片想いだなw
223名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:07:55 ID:CGvVjOnC0
>>207
福田より上かはまだ微妙だけど、前二代の糞(麻生とルーピー)よりは確実にマシ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:08:02 ID:P3+7+ZL/0
>>1

は???????????????


225名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:08:40 ID:nbxvi1Xc0
バーボンは? また騙されたは?
226名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:08:59 ID:UCCenWsx0
>>31
むしろその外国人参政権が通らないから賛成しているのかもw
227名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:09:10 ID:MUiE7AK90
平成の売国
228名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:09:13 ID:zAfqhivw0
 妄想を語るだけの簡単なお仕事です  ウソ騙し何を発言してもOKです
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.          月収200万円以上 ボーナス年2回500万円以上
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \      高級料理食べ放題  専用ジェト機有 秘書官付
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

すげえオイシイ職だな。
229名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:09:42 ID:WKZQ+zl60
>>190
リゲインの黄色、欧米だと臆病者を指すんだよね。 凄むブルおじさんに縮み
上がるトムが黄色くなるの、見たことない?
230名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:09:46 ID:p+NQ8u470
>自民党の長期にわたる議事妨害

国会見てれば予算委員会の委員長が妨害してるとわかるだろうに
目や耳をふさいで捏造記事書くなボケ。おとといきやがれ

2010年の国会は尖閣諸島とかで領土問題をはっきりさせない総理と
あっさりと船長返す無能法務大臣とオカマ長官が悪い

具体的に悪い理由と証拠を書いてから妨害理由として非難しろ
ジャーナリストの風下野郎
231名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:10:37 ID:zCRZFkAQ0
TPP決まったら乳業株は爆下げ死亡。これだけはガチ。
232名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:11:22 ID:6Fe+psi20
>昨年6月までの4年間で、4人の短命な首相がいた。いずれも迫力に欠ける人物だった。
あれっ?麻生さんって国際的な評価は高いんじゃなかったの?
233名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:11:29 ID:PG3AftZs0
ムリダナ
234名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:11:52 ID:CGvVjOnC0
>>31
パチンコ手当とか埋蔵金詐欺とかに釣られて
2009年の衆院選で鳩山・小沢民主に投票したあさましい愚民層に、
お灸を据えるべきだと思っている層。

2007年に中断した小泉改革路線を再開して、抵抗勢力や戦後レジームを
ぶち殺したいと思っている層。
235 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/12(土) 19:11:54 ID:pVBnGUBJ0
レッツ!TPP!
236名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:12:42 ID:X+RV8sQB0
管は、日本が生き残るために必須の課題を勇気を持って打ち出してる。
だが残念ながら数の問題があるから長期政権は無理だろう。
237名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:12:42 ID:KjbqaHAk0
俺に国家全権を与えてくれたらこうする

関税を輸入部品にかける
TPPに加入しない
新規円を発行し国債へ返還へまわす(諸外国無視)

これだけでいい仕事♪

これだけでこのデフレ不況は脱出できる

円を刷る?
アメリカが財政黒字になるまで待っててくれ
だがTPPは加入しません

我が戦力に余剰戦力はない
現有戦力を持って部署を死守せよ
238名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:12:59 ID:DgDrjjXh0
>>207
同じ次元で比べるなよ
安倍さんや麻生さんやオレたち国民と
売国ミンスやソーカ、正社員や公務員や自営業者どもは
まったく次元が違うんだ

安倍さん・麻生さん・オレたち日本国民

超えられない壁

優秀な欧米人

普通の欧米人

南米人

アフリカ人

豪州人

売国ミンス・正社員・公務員・自営業者

特亜人
239名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:06 ID:Q3oO4SuI0
いくら金を積んで書かせたん?
240名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:19 ID:uYR0u9JE0
日本のビジネスマン< `∀´>「>>1ニダ!」
241名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:25 ID:UMXdeHiT0
>>1
なんじゃこれ
TPP参加で日本をカモりたい米国の捏造記事じゃんか
そら他国にとっては日本の総理は馬鹿な方が良いだろうよ、交渉しやすいし

しかし日本人でこんな記事を信じる馬鹿は、民主ぐらいだろ
242名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:38 ID:5Mk/g7fK0
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\.. ∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|   ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
243名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:38 ID:nqiPL7GO0
左翼日本人が書いたか、左翼の話を聞いた日本語がわからない適当な記者が記
事書いているんだろう。
TIMEでも、日本を代表しているとは思えない見解を日本人が皆そう考えている
ような記事を書いていることがある。(これは日本人が英語で書いていたり
する。)
244名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:39 ID:nDsMjBKP0
>>232
ネトウヨのおとぎ話の中の話だろ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:45 ID:zAfqhivw0
>月収200万円以上 ボーナス年2回500万円以上
金銭感覚おかしくなるわな。
246名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:13:57 ID:hBn9+nXJP
エゲじゃねえか、皮肉だろ。
それか持ち上げて解散させようとしてるのかw
247名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:14:20 ID:0Ld/4HNd0
「ほめ殺し」ってやつか。
248名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:14:36 ID:6Noma8NQ0
こうやってフセインマクマホン、サイクスピコ、バルフォアと今の中東問題を引き起こしたわけだな。

イラクに大量破壊兵器もあるってwww
249名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:14:41 ID:EUCMy86XP
苦しいマンセー記事だなw
250名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:14:46 ID:27ExAXWh0
加藤祐子という在日なりすましが、日本語の出来ない駐在イギリス人に
ミンスに有利なガセネタを吹き込んでいるんだろ。

朝日の在日なりすましの大西によるNY Times マッチポンプと同じ構図。
251名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:14:53 ID:grenbCch0
>>1
あんまり根も葉もない事言ってると、つぶれちゃうよ
252名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:14:54 ID:CGvVjOnC0
>>238
日本人の大半は、自営業者・正社員・公務員のいずれかだと思うんですが、
「オレたち国民」とはいったい誰のことを指しているんですか?
253名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:15:04 ID:DCBb4k6zO
支持なんてしてない
早く解散総選挙しろや
254名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:15:07 ID:3UV47ZVL0
もうすぐ辞めるバ菅を支持する奴なんかいたんだ
255名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:15:30 ID:B406prhc0
してねーよ、いますぐこの世から消えちまえとは思ってるけど。
256名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:11 ID:qL7ZdbZd0
残念なことだが国際的に評価される政策でも国民の痛みを伴うものは
飴にホイホイ釣られる愚民には支持されないんだよね。
それが今の菅の状態。
257名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:27 ID:WLL5fQc+0
>日本のビジネスマン
はいはい、一番当てにならない連中ねw
258名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:38 ID:MUiE7AK90
民主党に在籍していたって事を死ぬまで悔やみさせてやりたい。
259名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:40 ID:nDsMjBKP0
郵政改革法案を国民新党と一緒に通したいだとか言ってるやつが、改革派なわけないだろ。
260名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:47 ID:7idBNy9l0
しんでほしい
261名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:49 ID:ExTnWQX0O
>>241
いや民主党支持の低脳が…
262名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:16:53 ID:EatQxN54P
菅の改革ってそもそも何の事だよ
批判出るたび言う事変わるのに支持もくそもねーよあほか
263ビジネスマン:2011/02/12(土) 19:16:58 ID:NtNPD/pO0
え??????
264名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:17:20 ID:Tzfh9eCw0
>>1
【社会】内閣支持率、発足後最低の19・9%…20%未満は鳩山内閣が退陣直前に記録して以来
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297497790/


世論を誘導しようとしてももう無駄だよ。
265名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:17:26 ID:VD8dKWpx0
枝野の機密費はこれかw
266名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:17:54 ID:ZRl38jMu0
あれ・・・・・ヒュンダイだとばかり・・・
267名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:17:59 ID:SbYdfZPS0
>>4
ちげ、最小幸福社会だw

ハーバードにようこそwww

>>1
>この国の制度が弱い政治家がトップに上り詰めるのを許し、
>次の凡庸な人物を選んでは新首相を次々ポイ捨てするやり方だ。

っていうか、それはお前らに責任があるわけだし。
民間では、判断基準が既に確立されているから、
どんな馬鹿が社長を執り行なってもそれなに回るのだが、
恐ろしいかな、それがここ日本の政界では、まるで機能しないし
その単純な仕組すら分かってないw。

つまり知性や知識、判断基準は、大きな組織であれば、大抵<共有され>確立されてる。

小沢並に上に立ったものが勝手に執り行ってるわけじゃない。だから、取り巻きには
その選択肢と判断材料を用意させる。あとは、その判断基準の現実性、
真意が議論の対象になるわけだが。まぁ、無理だなたしかに、凡人じゃw。
懐肥やすのと次の票のために躍起になってるのが今の政治屋だw。
よっぽど美味しいのだろうねwww。まぁ普通に4,5期とかいるしね、
美味しいに決まっとるわwwww。

つまりだな、その判断基準は、前任者、前々任者、もしくはもっと以前からの
意思と文化を完璧に引き継いでる。国民の総意を汲み取ってるのだよw。
オバマさんは人民の公平性を説いて、医療改革を説いたが、
それがリーダシップである判断基準の選択だ。だが、米国民はそれよりも
国の富を優先させたらしいけど。

その判断における選択子の選択能力は、リーダシップ如何だが、まぁ無理だね、キミ等じゃw。
268名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:04 ID:Qf+q8gB8P
参院で負けた時点で袋小路だよ
269名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:08 ID:lyDylEcZ0
うん。支持してないよ。
270名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:20 ID:C+RgbjN00
支持してない
271名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:50 ID:5KOFqkC10
エコノミストってバカなのか
272名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:53 ID:KjbqaHAk0
アメリカへ産業を建てるのがTPPだ
国内産業を丸ごとアメリカへ移す政策

馬鹿の一つ覚えですねTPPはw
273名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:56 ID:zDn8Uky80
平成の売国
274名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:18:58 ID:ze4cH8kK0
よくわからんけどTPP支持するビジネスマンは菅も支持ってことか?
275名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:19:39 ID:zqjL+ZUu0
>>1
>政治家の頭越しに農家などを甘やかすことにうんざりしている都市部の有権者にアピールすべきだ。

何で甘やかしてるのに農家は減る一方なのかねぇ
なんで辛抱強いジジババしか担い手がいないのかねぇ

頭の弱い都市部の有権者を騙す気満々だなこの記事w
276名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:19:41 ID:kxI7QyEI0
何この大本営発表記事
そろそろ言論統制に入ったか
277名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:20:27 ID:fC2CbDoL0
ねーよ
278名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:20:42 ID:GkvNP4N+O
>>1
おまえクソスレ建てんな。
海外が評価=売国だから
279名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:21:08 ID:KjbqaHAk0
おい
強権
2ch規制がきました
書き込めないだろ
ミンス党とはそういうことだw
280名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:21:30 ID:6L75WGBY0
>>256
いや、単に今まで言ってきたことやマニフェストと、実行してることが正反対だからだろw
日本では嘘つきは信用されない。それだけのことだ。
281名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:21:33 ID:6ijzmXlaO
バカの提灯持ち
282名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:21:36 ID:IndQFMtxO
消費税上げたがるのは公務員と年収の高い奴ら。
自分らだけ助かるために貧乏人からさらに搾り取る発想。
283名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:21:42 ID:ZLBOKpvX0
>>252

自民支持する事で、さも支配層にでもなった気分のウヨ厨だろ。
実際はただのポチ、しかも利用し終わったら簡単にポイ捨てされる身なのにな
284名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:22:13 ID:uEBQ1l6wO
支持しない。
どのぐらい支持しないかというと
「だが断る!」「お断りします」レベル
285名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:22:17 ID:yOHAL19l0
「エコノミスト」って、
以前に「島耕作を読めば日本の経済がわかる!」みたいなヨタ記事載せてたなw
286名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:22:23 ID:t1LS/+yJ0
>>1
記事に付いてるコメが辛辣
こっちもおもしろい
287名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:23:07 ID:m+nyPpBuP
何で支持に転じたのか一切書いてないから説得力が全然ないんだがwwww
「よくわかんないけどとりあえずすごいらしい」で記事かくな
288名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:23:15 ID:DHLzrFN/0
現実無視して文章かく仕事っていくらもえらえんの
289名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:11 ID:gDsO1A0f0
マスゴミは嘘ばっかつくな
290名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:18 ID:Cdcl8+2A0
どこの国の話よ?
291名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:28 ID:fkwhmSj70
捏造乙
292名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:37 ID:7+hJU2j6O
スレタイ、クソワロタw
ダム板に飛ばされるかと思ったぞwww
293名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:38 ID:Q95nSC/W0
ビジネスマンって単数形かな?
294名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:44 ID:ze4cH8kK0
>提案は経済的に理にかなっている。これは日本では珍しいことだ。
とか言われちゃってんな
まあアホみたいにデフレ放置を続けてきたのだから当然か・・
TPPは経済学的に見ればやるほうがいいに決まってるしな

295名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:24:46 ID:SbYdfZPS0
TPPってどうなんだよ、そりゃ工業系の俺なら支持したいけど

国政レベルで言ったらどうなんだよ

こんなもん簡単に計算できるだろ、あふぉか、計算してから

議論しやがれ


296名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:25:17 ID:SH/7IhBS0
みんな民主党に期待してるからな
日本人なら自民党に戻したいとは思わないはず
297名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:25:29 ID:U/gYorPZ0
民主党政権は海外から見れば鴨がネギしょってぶらぶら歩いてる状態に見えるからね。
いまのうちに、無能なクズしかいない民主党をたぶらかして、日本に不平等条約を
押し付けようと必死。
298名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:25:32 ID:6ijzmXlaO
イギリス恥ずかしい国あるね
299名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:25:34 ID:tYgG////0
>>285
ゴルゴ13を読めば、世界情勢が分かる。
美味しんぼを読めば、食文化が分かる。

くらいのバカw
300名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:25:44 ID:ftPXai8L0
ビジネスマン?wwwwwwwwえww売国マンでしょ?wwwwwwwwwwwwwww  >1
301:2011/02/12(土) 19:26:18 ID:wyd0hM5L0
ビジネスマン?
誰のことだろうか?
302名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:26:31 ID:KjbqaHAk0
TPP不加入なら
アメリカ資本は日本に支社を置く必要がない
財政破綻だからだ(相当外資は被害がある)
デフォルト後は国内産業で生産されたものしか流通しない

逆に考えてデフォルト後輸入品は高くなり手が出せない
電器をミロ
もはや部品を日本に輸入して取って作るしかないじゃないか
303名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:26:45 ID:C1wETipv0
どこの? だれが?
法人税下げる+消費税UP国民に負担の経団連のお偉方?
あれはビジネスマンとは言わないよ
304名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:26:47 ID:haS/M7r40
えっ
305名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:27:26 ID:SbYdfZPS0
おれビジネスマンだけどw

根拠が曖昧だと動かないw

つまりTPP云々には、未だ結論なしwww

判断材料も、判断基準も、いまのとこ何処ぐぐってもいい加減だしw
306名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:27:56 ID:SAIQ/0MqO
これからは毒まんじゅうを食らった記者・評論家リストも必要だな
307名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:28:44 ID:2nCZfEJJ0




不景気に増税なんて不景気に営業みたいなもんだよ。言うは簡単、やるは地獄だよ



金が回らないから不景気なのに売り上げ上がるかってーの
308名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:29:09 ID:m8GX6e93O
>>239
これは、実際ありそうだな。
309名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:29:20 ID:8p8DqtQR0
>>2
> 読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は
>>3
> 英エコノミスト誌

エコノミスト東京支局
東京都千代田区大手町1丁目7 - 1

読売新聞東京本社
東京都千代田区大手町1-7-1

エコノミスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%88
読売新聞と提携している。

読売さんのこういう自作自演はギャグセンスに溢れとるで
310名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:29:52 ID:HgPWcNtX0
まあ、此処までやらかしてるマスコミも故人的に責任取れせないと日本の明日はないはな・・・。
311名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:30:03 ID:PgpmI4sS0
>>295
試算して出してくれれば、各自判断するんだけどねー
出さないから困る。
「いいよいいよこれいいよ!」って言われてもな。
312名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:30:21 ID:JlJWKPLY0
要するにTPP参加してカモになってくれそうだから擁護してるわけだ
わかりやすいよいしょだな
313名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:30:30 ID:KjbqaHAk0
インフレターゲット
外国との競争(人件費)をしのぐために輸入品(部品など)関税をかける
     ↓
国内の部品メーカーが潤う
     ↓
国内に求人が増える
     ↓
金が庶民に届く
     ↓
個人消費が好調で景気がよくなる

目先の利益だけしか見えない経営者は退陣をw
314名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:30:42 ID:zR1/njaR0
自由貿易の論拠なんて比較優位説しかない。
比較優位とは自分が得意なこと、自分の中でどっちが得意かってこと。
得意な方にそれぞれの国が特化すればどっちの国も厚生改善しますよというのが比較優位説。

さて、得意かどうかってことは何もアプリオリに決まっていてしかも不変なのではない。
農業が得意なのはずっと農業をやってきてるからだ。
仮に日本が農業が不得手だとして、今自由貿易にして農業をやめちゃったら、今の得意度が
維持されるのではない。たぶん得意度はゼロになるわけだ。そうすると将来再開できるものでもない。

要するに比較優位説というのは、得意度が時間とともに変化するという動学的側面がまったく無視された
ほとんど意味のない理論だ。
315女子中学生13才だよ♪:2011/02/12(土) 19:30:45 ID:ffexA3eE0
どこのバカが書いた記事かとおもったら、バカだったw
316名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:31:05 ID:ds6k27if0
>>1

誰にいくらもらって書いたんだこの記事
317名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:31:16 ID:QhrUdUKg0
ははは・・・
318名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:31:30 ID:qIRiE0FD0
壊れちゃった
319名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:31:35 ID:uZW3ciEA0
左巻きの集団のくせに
政権だけ右巻きなこと言ってもね
野党の右巻きが助けてくれるとでも思った?w
320名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:31:47 ID:TQ7xs7Nf0
今の時点の情報でも、TPPが大博打だということだけは分かる
321名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:31:49 ID:WySMfQIT0
>>1 >>309

日本人< `∀´>「日本トップの新聞と英国エコノミスト誌、これは信頼できる情報ニダ!」
322名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:11 ID:Y7+nigBP0
何もしてねーじゃん
国は売ってるけど
323名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:19 ID:Bl70YzH10
菅内閣に対する革命を支持ってならわかるが
324名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:39 ID:KjbqaHAk0
国内内需が増えて雇用が増えればインフレする
だが金利も上げなきゃいけない
国債金額も上がる反面、税収も上がる

TPP加入は最小不幸社会とは逆行だな経済音痴菅
325名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:40 ID:3Ty6V0bP0
>>1
呼んでないけど...


ねえよwwww
326名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:52 ID:zARPLRNs0
           


       __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l      菅が庶民派だと?!
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /        お前らアホか!
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ       何度だまされたら目が覚めるんだ!
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__  毎晩高級料理店で側近を相手に飲んでいる男が庶民派か?
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\       菅のオッサンは庶民派を装った詐欺師なんだ!  
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
327名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:54 ID:ze4cH8kK0
>>314
比較優位を否定するなんて勇気あるな
328名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:32:58 ID:Cdcl8+2AO
機密費乙(笑)
329名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:33:22 ID:GBfRxKDY0
>>309
ああ、なるほど。わかりやすいな。
330名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:33:46 ID:m+nyPpBu0
支持し始めたってw
ずっと地方選挙惨敗続きじゃん
挙げ句民主王国の愛知でも手酷い惨敗。
見限り始めたのが加速したんだろ
331名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:34:35 ID:BzSPF/s30
新聞社は増税すれば、減税してもらえる約束を取り付けている。(テレビ局の親会社は新聞社だ。)
国畜に成り下がらないためにも、マスコミにはだまされるな!!

新時代の情報統制だよ。これは。昭和に逆戻りだな。
332名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:34:38 ID:L7difOP80
俺は1000万円もらってもこんな記事は書けないな。
一億だったら、ウリナラマンセーって書いてやるけどww
333名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:34:53 ID:b0vuS3C30

Wikipediaで
「エコノミスト」
を検索してみました。

334名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:34:56 ID:L0K7+nC6O
自民党は森元一派と公明党を切れない限り永遠にカルト族議員集団
膿を出せないままなら自民党はこの先も選択肢にない
335名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:34:57 ID:ia+NFzyH0
>>309
アカヒに住んでるオオニシみたいなもんか
336名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:34:58 ID:OwyHSIEr0
>>2
誰が政権交代前の記事をコピペしろと言った!
337名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:10 ID:eX7EbzRPO
ホンマかいな…
338名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:19 ID:RSkKNCG30
ハゲスレって時点で
捏造記事が確定・・・・w
339名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:25 ID:38CQKXcxO
理不尽な契約のグルーポン思い出した
TPPは急ぐ事ないオーストラリアと何か契約したんだっしょ?名前忘れたけど
今はそれで充分
それらで生じる問題点を加味した上で入るか入らないか決めればいい
急ぐ事ない慎重に考えれ
340名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:30 ID:5Hmwr+AG0
欧米系投資ファンド狂喜乱舞のTPPですか
日本企業買収しまくりで、獲得した特許訴訟でおおもうけってかw
因みに元記事のキャッチは”Japanese politics: Opening Japan to the world ”
www.economist.com/node/18070180

・TPPとは「過激な日米FTA」にほかならない
「2015年」までに、「例外なしに」関税や各種の貿易障壁を撤廃しなければならないのである。
ちなみに、上記の「サービスなど、すべての商品」の中には、
金融・投資サービスや法律サービス、医療サービス、さらには「政府の調達」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
までもが含まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110203/218273/
341名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:42 ID:FdvXZInk0
支持し始めたなら直ぐ解散しても大丈夫だね
342名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:53 ID:htHNdaGM0
× 菅直人首相はここ数十年間で最も大胆な改革を日本に提案している。
○ 菅直人首相はここ数十年間で最も大胆な売国を日本に提案している。
343名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:54 ID:6VH0gLCV0
×日本の
○在日の
344名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:35:59 ID:cqjPkytz0
え?
345名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:36:01 ID:mTir5UdEO
一番の問題は、トップが言うだけ番長で、具体的にまとめあげる能力がゼロであることだな。
346名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:36:42 ID:E9QS4mAPO
どうしたジョンブル
何から何まで間違っていやがるwww
347名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:37:04 ID:8KzjpA76O
嘘つきは民主党のはじまり
348名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:37:28 ID:KjbqaHAk0
国内のアナリストがアメリカ利益誘導することで一杯だからしょうがない
たとえ日本の産業を棄ててまでもアメリカ主権にしたい考え
日本は主権雇用を奪われようとしている
349名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:37:43 ID:N6dXXpr20
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
350名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:37:52 ID:mVMlS3q10
殺意を明らかにしだしたの間違いだろw
批判どころか死ねしか言わなくなっているぞ
351名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:38:22 ID:6lpaE1hu0
いいや、これだけの日本国体への破壊力。
戦後最大の危機感を煽り立てているぞ。
別な意味では評価するから、早く解散してくれ。

と日本人ビジネスマンは思う。
352名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:39:01 ID:zR1/njaR0
>>327
今の経済では生産要素(資本、労働、土地)の生産性というのは、ほとんど技術で決まってくる。
技術というのは教育とか人間の意識・習慣というようなことも含む。
リカードの時代のように、自然の条件で生産性が決まっているばあいの理論としては、比較優位説は
現実を説明できたが、技術不変の仮定が成り立たない現代経済では比較優位説というのは
分析すべき現実のモデル化に際して重要な部分が抜け落ちているんですよ。
353名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:39:05 ID:0MTBQ2770
ん?カンが何か改革を始めたの?
そんな話、全く聞いた事ないけど
354名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:39:11 ID:/DW8/svx0
操作し過ぎ
355圧勝菅首相:2011/02/12(土) 19:39:24 ID:f0nH1AyV0





成功菅首相




356名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:39:54 ID:1QzikI1T0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ わしは管なんぞ育てとらんぞ
  .しi   r、_) |
    | ⊂ニ⊃/
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
357名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:40:19 ID:TQ7xs7Nf0
>しかし、ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
>菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。

ププぷぷぷぷぷぷぷぷぷうぷぷぷぷぷぷ
358名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:40:46 ID:gWG2t2+J0

             , ' ´  ̄ ` `  、           /
              /.:...:.. .:.. .:. .:.. ..:.. . \       | 
           /.:..:..:..::.:.:::.:.::.:..:...:..:..:::.:..:.ヽ        | い
             ,'::::::::/:::/ハ::::::::lヽi、:::::::::::::::::',       | や
          i:::::::--!::-!、!ト::::| j├-:L_:::::::::i.      | い
            |::::::|l/l/,ニヽ !ヽ! イニリ、 i:::::::::l      | や
         l::;イ::|! {. {ト;;;}   {ト;;;} } }::::l}:|.      |  、
  ,.n      !::{ !::| ,.ィ ー   !  ー   !:::リ:::|     | な
  { } !      |i::::/イ/          i:::::::::i}!    ∠ い
  | nハ. {ヽ   llイ/ }' }   ,.---、  ,.イ::i::::リリ     | な
.  |! ト ヽ} !___.//__イ /\  ー一' ,イヽ!ノ!/       | い
  l! ヽ く´ ヽ ! / ``,' !  ` ー-‐ '´  } }`ヽ`ヽ 、    | !
  ヽ  ヽ、. |i   } イ {        / /  〃7ヽ \  \_
   \  }+─ / ヽヽ、    / /   / /    ,ハ
     〉  /   /   ヽ、` ー ' _,. '    /    / |
.    /  /   /        ̄ ̄       /    /   !
359名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:40:52 ID:PgpmI4sS0
TPPについてどうなのかはわからないけど

「財源あるから!あるから!大丈夫だから!」
って大言壮語してた奴が
「儲かるから!大丈夫だから!」
って言っても信じる気にはなれないなw
360名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:41:00 ID:KjbqaHAk0
TPPは外国人株式比率20%の壁も越えてくるよ
もはや敵対的ファンドで企業は乗っ取られる
おしまいさ
361名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:41:20 ID:uZW3ciEA0
欧米に売るか中露に売るかの違いでしかないのか
気が滅入るな
362名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:41:33 ID:ze4cH8kK0
>>352
そのときの比較優位の対象物が変われば、それを生産すればいいだけじゃね?
363名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:41:33 ID:A4yjSoTBO
なにこのファンタジー
364名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:42:26 ID:oZIQxop2O

>>1を読んだけど・・・

なんだ?この気持ち悪い記事はwww
まるでカルト信者が教祖様を讃えてるような内容www

官房機密費使ってイギリス一流の皮肉を書かれたんじゃね?www


365名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:43:17 ID:nqXelKJn0
郵便貯金を民営化した竹中はやっぱりTPP賛成してたよ

あいつも今の民主党と違う意味で売国奴だよ
アメリカに日本売りまくり!!
366名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:43:35 ID:X02oERY70
まだ4月1日には早いですよ>>1
367名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:44:24 ID:LzRhaEhJ0
相変わらず偉そうで的外れなイギリス人w
368名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:44:26 ID:/marQjdk0
まぁ表現の自由だな。
369名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:44:37 ID:KjbqaHAk0
差し出す物が無く始めているんだな
今度は企業を売る時代
平和と引き換えにw
370名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:44:54 ID:NiezutC10
また妄想記事か
371名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:45:16 ID:b0vuS3C30
【政治】 野党、批判「政権交代で何を実現したのか!」→菅首相 「ベトナムでの原発建設受注と硫黄島の遺骨収集への取り組みの2つだ!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297506777/
372名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:45:24 ID:maKZ9/110
日本のビジネスマンですけど全く支持していません。はい。
373名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:45:27 ID:8NHpoyJf0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    
.       V            V   
.       i{ ●      ● }i    ボクと契約して経済植民地になってよ
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_
        アメリカ
374名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:45:48 ID:L0K7+nC6O
自民党ネットサポーターがたくさんいるスレだなw
2ちゃんねるの運営には自民党青年部がいるから情報工作し放題だもんなw
まあ+もオワコンだからもう工作したところで影響ないけどなw
375名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:45:52 ID:gWG2t2+J0
              _,..  --  、
           ,.ィ ´.::::::::::::::::::::::::::...`ヽ、
          /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヽ
         /.:::::::::::,1::i:::::::::l::ト、::ヽ、:::::::::::..ヘ
         ,'.:/::::/::::i l::ト:::::::l::_l--、ハ:::::::::::::::ハ
        i::,'::::::;1-l‐、|!ヽ::::| 、レ‐l、.l::|i::::::i:::::::l
       l::i::::::l´l:;レ‐、ll ヽ::l ´ィfいヽ|l::::::l‐、::li
.       l::l:::::,l li ィfい   l| ゝ;;;;リ }l:::::::|.} }::li
       l::il:::::li {. ゝ;;;リ     `´  li:::::::l ノl:::l  こういうの >>1 を無理くり擁護記事といいます。
       lハ:::::lハ   `´          |:::::::l'´::ハ::l
.      |l::ト:::li ヘ       '   ,   |:::::/il::::! il:|  お金を払えば書いてくれます。こういうのは小沢っちが
.      !|!|ト::{l``ハ     'ー-‐ '´  i/〃リl::ノ l:|  よく使う手でしたよ。
       !ハハ从::ハ::::ヽ、_     , ァ'::/l:/ lリ  lリ
          ゝ::ヽハ:}`` ー '´ /::/ ' ノ   ノ'
     r'´  ̄ ̄``7ァ--ァ'       トノ_
.    /  'ヽ   i l_          `)T ー-一- 、
    i ::. ::::::    l l``ヽ、     _,.. //     ノ ヽ
.   / .. ::. :::::    ヽヽ     ‐'"´ / '    .::::/  |
   ! ::::. :::::、:     ヽ`_ー--─_',.´/    ::::/    }
376名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:46:06 ID:m8GX6e93O
TPP推進経団連→大型広告欲しい読売新聞→読売新聞と提携してる英エコノミスト誌←菅内閣機密費


なるほど。
377名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:46:07 ID:lZ3vx+YE0
あと2年か・・・長いな
378名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:46:10 ID:wda0Uopc0
これは皮肉か?
379名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:46:18 ID:D3VhWaaH0
印象操作ですね分かります
380名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:46:37 ID:Zmu5Yoz70
支持した覚えなんぞないです
381名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:47:04 ID:0LA4Jlbn0
派遣はビジネスマンじゃないって言いたいのか!
俺は支持してないお!
( `・ω・´)
382名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:47:12 ID:ADilUiTiP
どこの日本の話でしょうか?
383名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:47:12 ID:0rHHLRT30
自称、日本のビジネスマンに聞いたんですねw
384名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:48:00 ID:SbYdfZPS0
>有権者が外国とのさらなる関与を嫌がる可能性もある

哲学なき政治選択肢は意味が無い

外国とのさらなる関与が国益になるのなら、それを説くのが政治家の役目なのでは?
385名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:48:27 ID:KjbqaHAk0
経団連は株主が外国人になるといいんだ
誰もおまえら外国人傀儡経団連の言うことなどきかねーからw
386名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:48:59 ID:ze4cH8kK0
>>362
書き方が悪いな
たとえば技術力が変わってしまい、そのとき比較優位にあったものが比較優位でなくなったら
新たに比較優位の対象になったものを生産すればいいだけないかと、そういう意見ですね
387名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:49:31 ID:I2vyt8Gu0
エゲレスさまにとっては、空き缶はとっても良いと、
誉めて下さっているという真意は、まぁ、分かるよな。

他人の不幸は蜜の味ちゅうじゃないですか。
388名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:49:33 ID:xsGK+8hw0
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /



389名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:49:52 ID:A7X9ztkB0
社会保障費を増額するって事は、
家庭で言えばお父さんのこずかいを増額するって話だ。
普通の家庭では真っ先に縮小されるのはなぜ?
390名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:50:06 ID:ofBGNtrm0
ないわw
391名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:50:37 ID:/uMnZE9e0
マスコミは、読売主導で支持しているな。

鳩山由紀夫に政権を渡したような脳みそをマスコミに預けた知能遅れがな。

392名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:51:32 ID:faYsh1Wi0
は?どこの日本?
393名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:52:21 ID:hjYN0XeS0
こんな記事、お前らは読まないからスレ立てる意味がない
394名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:52:24 ID:KjbqaHAk0
菅の脳内
中国・アメリカの意見の両聞こえ状態から(鳩山ルーピー)
片耳ふさいでアメリカの意見ばかり聞いている状態
それで自分(日本)の意見がない
あほですね
395名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:52:54 ID:ZoYqhQK70
>しかし、ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
>菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。

その読売新聞ですら菅政権の支持率は20%程度なんだが?
396名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:53:21 ID:YWJzLbuP0
削れば済むものを削って、改革なんて言えるのか?
397名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:53:21 ID:DW1oU0KI0
こんなに持ち上げると返って逆効果だぞゴミ売りwwww
398名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:54:16 ID:TNFsd1em0
誰が支持してんのよ
出てこいよ
399名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:54:39 ID:WVwhlC7/O
妄想癖の重症患者が書いた作文を取ったの誰だかわかった。
400名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:55:45 ID:GkvNP4N+O
これほどのねつ造記事も珍しい

これほどのねつ造記事も珍しい

これほどのねつ造記事も珍しい
401名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:55:56 ID:puEnsvfgO
ありえん
402名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:55:56 ID:SbYdfZPS0
支持も不支持もしない

支持・不支持するならその根拠を論拠を示してくれw
403名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:56:23 ID:5zMEySJhO
悲壮感漂う記事。幻の戦果発表した大本営発表そっくりだ。撤退を転進、全滅を玉砕と述べ美化した発表と酷似だ。
404名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:57:39 ID:q6FkHs870
支持率20%切ったんだけどな
20%がビジネスマンというならその通りだ
405名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:57:40 ID:efEGyYwh0
>>3
>英エコノミスト誌

ええ、えこひいきいすと誌、恥をしれー
406名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:57:42 ID:DEINSCac0
ヨーロッパに褒められるのは日本にとって悪い事
だって向こうの利益=日米の転落だもん
ウィキリークスもアメリカの転落が目的でしょ?
407名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:57:47 ID:uYMmvrkVO
ここまで嘘を書くとマスコミの命取りなのにな。
408名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:58:08 ID:Oxow34MI0
欧米の雑誌は、最近は経費節減のために東京支局を廃止したらしいじゃないか?
この記事も提携している日本の通信社の記事を翻訳しただけのテキトー記事じゃねぇの?
409名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:58:23 ID:ZbwCa9tc0
なんだ
狂牛病の国の奴等が書いた記事か
410名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:59:40 ID:mVYtEQ970
米が問題ならコメだけやりゃいいもんを
411名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:59:50 ID:bxRKVE8BO
大マスコミ(笑)の記事も
タブロイド誌並みの目線でしか読めなくなったよ
412名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:00:03 ID:rNfLN5zz0
まだ朝日でさえこんな記事かけないのにw
無責任すぎるw
413名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:00:12 ID:iaetgCIKP
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
414名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:01:39 ID:zR1/njaR0
>>362
自由貿易にした瞬間は比較優位説のとおりにどっちの国も経済厚生が上がる。
しかし自由貿易の結果として技術を失う国があれば、その国は将来的には経済厚生は下がる。
この「技術を失う」という部分は比較優位説では考えられてませんねということなんですよ。
415名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:02:09 ID:5bY8aF720
おい影

>>しかし、ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
>>菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。

ここのソース見せろ!
416名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:02:32 ID:IndQFMtxO
はっきり言うと
TPPの正体は
在日参政権実現に
失敗した民主党が
在日パチンコ業界から金を集めてた手前韓国政府にも間接的メリットをアピールしつつ日本国民にも韓国むけの飴玉とばれないようにつくられた政策。
417名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:03:01 ID:5Hmwr+AG0
元記事www.economist.com/node/18070180のコメント欄読んでたんだが
13コメント中の2つがimmigration(入出国管理)に触れてる
ヤバげなにおいがする・・・
418名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:04:07 ID:nRiM9ns/P
中国韓国北朝鮮在日朝鮮とは決別したいってのが民意だろ。
419名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:04:10 ID:BE9gVfGRO
影の軍団というだけでフッって鼻で笑ってしまう
420名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:05:09 ID:JdjO9cMw0
>>416
つまらん
421名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:05:20 ID:yBhRcWAw0
TPP支持します!!!
422名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:05:57 ID:RTkaXVg/P
都心で働くサラリーマンだが、管をけなす奴は多いけど、支持する人なんか見たこよないよ?
423名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:07:20 ID:7tisZZ7t0

朝鮮ビジネスマン?
424名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:07:30 ID:WbfiS6cU0
小泉は高支持率を背景に改革を行ったけど
今の支持率で出来るかねぇ
425名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:07:48 ID:Qf+q8gB8P
消費税に絞ればいい。財政危機だと洗脳された国民は増税に納得だ
426名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:07:48 ID:UCCenWsx0
イギリスのエコノミストは日本のビジネスマンなのか・・・
いつ日本がイギリスを併合したんだよw
427名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:08:01 ID:vN2qbEAAO
TPP(グローバル資本主義)で国家が儲かるという結論には、
前提として、政治が世界の変化に対して迅速かつ的確な対策を
打ち出す体制が必要になるが、日本にはそんな成熟した政治体制は
存在しない。
この時点で、TPPが無謀だと分かりそうなものだが・・・。
428名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:08:33 ID:efEGyYwh0
折れたタバコは吸えません〜
あなたのうそはモロバレよ
429名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:08:50 ID:SfGgIkPC0
英エコノミストに称賛されるとは、売国政策なんだな
430名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:09:06 ID:tcTMFE8d0
>菅氏は社会保障を全面的に見直す計画で、
できれば凄いけど支持母体に連合を抱えてるから無理
一部の労働者の代弁者にすぎない連合をぶっ潰さないと無理
連合所属の組合員の利益を守るため大多数が泣く構図を直すことが必要
まずは連合を潰すことからこの国の再生は始まる
431名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:09:11 ID:nqXelKJn0
>>427
あと円安じゃないと成功しないよ
432名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:09:48 ID:zARPLRNs0

       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./ 菅の言う「一体改革」って具体的にはどんなことかって?!
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',              マスコミはそんなことも分からないのか!
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.       単なるお題目・スローガンだ!  いつもと同じで中身は何もないよ! 
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \    マスコミのいう「スッカラ菅」だ! 
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i

433名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:10:01 ID:6yP1yY3H0
>英エコノミスト誌
>英エコノミスト誌
>英エコノミスト誌
434名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:10:03 ID:8aOpJ3G90
>>426
アタマが弱いの?目が悪いの?それとも両方???


> しかし、ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
> 菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。
(英エコノミスト誌 2011年2月5日号)
435名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:10:41 ID:F6uIrLLm0
あ〜、日曜が終わる・・・
と思ったらまだ土曜日だったワロタw
436名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:11:00 ID:nRiM9ns/P
イギリスなんて生きる屍だろ。
437名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:12:24 ID:ze4cH8kK0
>>414
技術を失うてのは要するに特化しすぎると他のことできなくなるんじゃね、てことか
そういう懸念ならわかるけどね
438名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:14:03 ID:SbYdfZPS0
>>435
おいおい、明日も2chざんまいできな。
最高だよなぁw
439名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:14:27 ID:8aOpJ3G90
そうじゃない。

 日本が比較優位をもつのは高級車
 中国などが比較優位をもつのは大衆車(低所得階層向け)

さて、今後、東アジアのエマージングカントリーズで売れるのはどっちでしょう?
ということだ。
440名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:14:31 ID:jRJBw+UC0
どうでもいいから

  解 散 し て 下 さ い
441名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:14:32 ID:Dv5KP16b0
TPPやったら、日本の産業は壊滅するよ。

グローバル化したら儲かるとか、いつまで夢みてんの?
442名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:14:54 ID:f7iCUf170
hf
443名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:15:25 ID:6DkrAncw0
735 名前:iPhone774G[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 21:24:43 ID:YkJ2LCnVP [6/9]
で、前に記事で読んだのが、菅総理の首相執務室には、カレンダーが一月分しかかかってなくて、新聞記者が驚いたそうです。
総理ともなれば、5年分ぐらいの重要な政治日程や外交日程は頭に入っていて、カレンダーも最低半年分ぐらいはかかっていて、野党を出し抜こうと、政治日程に合わせて戦略を練り、アクシデントがあれば、その都度、練り直すとのこと。
政治日程がない時期には、内政の重要な政策を行う時期に当てるとのこと。
それがないから、菅総理(民主党)は、あんなに行き当たりばったりなんだろう、と書いてありました。
444名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:15:41 ID:kl2Jh1gc0
米英、ヨダレダラダラ拭けよW
「もう少しで日本が貯めこんだ資産が俺らのものにグヘヘヘ」
445名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:16:16 ID:h03qX0JK0
菅の解散を支持する
446名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:16:18 ID:iU+CGt9A0
ts
447名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:16:36 ID:SbYdfZPS0
>>441
それは正しく計算してみてから言ってくれ

ちなみに農水省、経済産業省の計算はアテにならない( ー`дー´)キリッ
448名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:16:47 ID:KjbqaHAk0
TPP加入(自由経済)VS無し今までどうり
ファイッw

TPP加入して国内産業全滅して泣いても俺は知りません
俺は年金を手に入れてますw
449名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:16:47 ID:RhvKuRRw0




ん な わ け ね ー だ ろ 氏 ね w
450名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:17:06 ID:uOmCHSpT0
流石プロのえせジャーナリストだ。物も言いようだな。
しかし、菅はいつ前言をひっくり返すかわからない。
それについてはどう擁護するつもりだ?
451名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:17:29 ID:xqtHrf6Z0
ここで共産と連立を組み創価粛清すれば神
今までのやりたい放題を後悔させろ
452名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:17:37 ID:ze4cH8kK0
>>439
高級車の需要が少ないなら、その次に比較優位をもつものを生産すればいいだけじゃね?
453名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:17:50 ID:0/MF+1YkO
グローバル化すると技術力より安さ競走になる
454名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:17:58 ID:8aOpJ3G90
>>450
> しかし、菅はいつ前言をひっくり返すかわからない。

そんなこと一度でもあったか?
455名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:18:15 ID:3LPWm+lT0
目がさめるような嘘だな。

平行世界に迷い込んだのかと思ったわ。
456名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:18:37 ID:FD/O5Two0
【政治】 日本のビジネスマンは菅首相の改革を支持し始めた!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297502761/

方針だけで改革扱いかよw 俺でも出来るわwww
方針だけ述べれば そりゃいいこと尽くめだろうよ。
それで、世論が後押ししてもそれはただの暴走なんだよ。
実現可能性の検証や発生する問題、どこに痛みを振り分けどこにうまみを与えるか。
そしてその程度はどれくらいにするのか。財界と調整したり説得したり根回ししたり。

そういうことを検証し具体的にまとめ上げたものがあって初めて改革は評価できるんだよ。


お金払って外国という外堀から埋めていこうとしてるんじゃないのか?
国民は俺のことを理解できないとか平気で言うやつだからな。
457名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:18:53 ID:vtFBYti20
はい????????
458名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:19:40 ID:cPXPYMDW0
イギリスのエコノミストは日本が不幸になっていくのが楽しいみたいですね
459名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:19:54 ID:C1wETipv0
TPPでオバマは、はっきり米の輸出を今の2倍にする、
国内の「アメリカ企業」の雇用を倍増すると明言してる。
そのターゲットはどうみても日本しか無いだろwww
TPPのいう米が狙ってる輸出先(アジア市場)は日本がほとんどで
(TPPには中国も韓国もインドも入ってない)
内需拡大をいつまでも出来ない日本に業を煮やして
日本の口を無理やりアメリカが強引に広げて
そこにドドーーーーとアメリカ製品を無理やり
押しこむというのがオバマの考え
ブルネイやベトナムみたいな泡沫国なんか
460名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:20:25 ID:FD/O5Two0
>>454
え?
461名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:21:02 ID:KjbqaHAk0
>>452
日本の人件費で勝ちにいけるか?
大抵、アメリカへ工場移転だろ
失業率うなぎのぼりです

ミンスはTPP加入して自民に政権を押し付ける魂胆
国民の生活が第一とはかけ離れている
政局が第一じゃないの?w
462名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:21:38 ID:SbYdfZPS0
TPPつまりこれは、一次産品が多い国が勝利する構図

違うとは言わせないwww
463名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:21:57 ID:4RxJj2iH0
一部上場の製造メーカですが、俺含め周りに支持しているひとは一切おりません。
むしろ、「はよ解散しろ」という声が多数なのですが・・・ネトウヨ認定ですか?
464名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:22:33 ID:ze4cH8kK0
>>461
いやだから比較優位ってそういうことじゃないからさ・・
465名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:22:38 ID:garCinAY0
福島ミズポは 普天間基地は国外とか日米安保は破棄とかもっとすごい事言ってる
466名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:22:41 ID:8aOpJ3G90
>>459
アメリカから日本への輸出を増やしたら、日本もその分輸出を増やす(ただし、マルチラテラル
だから2国間はバランスしないが)となぜ気づかない?

アタマ悪いのか?
467名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:23:30 ID:Dv5KP16b0
>>453
ほんの一部の輸入業者とブランド力や特殊な技能があるところが、
生き残って(但し今より一層海外に工場を移す)
大多数の産業や農業は価格競争で淘汰、消滅するのは目に見えてるのにね。

国内の雇用なんかもっと酷くなる。
468名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:24:06 ID:2YddGQ3G0
>>459
無理だからw
469名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:26:07 ID:8aOpJ3G90
>>462
正確に書こうな。

 ・ 一次産品の■安い■国の供給者の商品が売れ、
 ・ それを輸入する国の■消費者■が最も得をする

システムだ。

牛肉の関税は38・5%、バターの関税は360%の国の消費者が幸せと
マジで思ってるのか?おめでてーなw
470名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:27:16 ID:wWvaukHp0
エゲレス人が褒めてるってことは彼らにはうれしいんだろう。
ずっと日本の政府が馬鹿のままでありますように、って。
471名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:28:10 ID:kHycXn9s0
うんそうだよね、菅さんなら解散してくれそうだ!
472名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:28:18 ID:4YwCZ7wu0
>英エコノミスト誌

473名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:28:26 ID:Oqf+LBJs0
>>4
○最小が不幸の社会

国民の生活が第一→(中)国民の生活が第一

こうしてみると民主党のマニフェストは間違いではない
勝手に解釈している国民とネトウヨが悪い
474名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:28:29 ID:SbYdfZPS0
>>469
なわけねーだろw
475名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:29:02 ID:8aOpJ3G90
>>467
> 大多数の産業や農業は価格競争で淘汰、消滅するのは目に見えてるのにね。

so what?

「本来なら市場で淘汰されるべきガラパゴス企業」が生き残ってる現状の方が問題。
476名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:29:10 ID:yTWS8+7x0
早く辞めてもらうのが日本のためになる。
477名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:29:36 ID:xNTx3X4j0
>>374
自民にも何をとち狂ったかTPP支持者いるんだけどな
勉強してから書き込んでね
478名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:29:48 ID:2u5VXxZ90
最大不幸社会
479名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:30:48 ID:haEHXoZv0
農業やってる奴は反対するけど、ほかの業種は賛成だろ
日本は第一次産業の割合少ないんだし、賛成のほうが多入ってのは間違いじゃない気がするが
480名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:31:17 ID:uspiMntP0
日本人がオバマの支持率について話すときも、アメリカ人には違和感があるんだろうな。

実際オバマも、もはや菅政権なみの信用しかなさそうだし。
481名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:31:26 ID:0sIbIOCj0
え? どこのビジネスマン?w
482名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:32:45 ID:8aOpJ3G90
>>479
消費者視点からしたら、規制緩和して安くて良い商品がjは入ってくるからそうだろうね。
ただ、それを「ビジネスマン」としてるのがちょっとミスリードかな?

消費者から「安くてうまいコメを輸入することがなぜ悪いことなんだ!」という声が出てくれば
ミンス政権wもホンモノ。
483名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:33:10 ID:Qf+q8gB8P
>>479
日本人は米に執着がある
484名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:33:33 ID:FD/O5Two0
正直、関税が障害となって輸出が困難だという
工業製品の生産者を見たことないんだけどw
485名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:34:01 ID:Dv5KP16b0
>>483
日本は、国の成り立ちそのものがコメだからな。
486名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:34:41 ID:SH/7IhBS0
ルピウヨ必死だな
487名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:34:59 ID:KjbqaHAk0
TPP加入してアメリカへ部品メーカーが工場へ移して
パイが無くなる
失業率15%も目の前w
488名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:35:00 ID:6L75WGBY0
神話では米は天照大神が日本のためにくれたものだしね
489名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:35:08 ID:haEHXoZv0
>>482
ビジネスマンであってるよ
安い食品が入ってくれば、外食産業とか輸入業者は儲かるし
工業製品の関税も撤廃されるからメーカーは輸出が伸びるだろ
490名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:35:39 ID:teccV5hW0
<丶`∀´> 今日もウンコ美味しいニダ
491名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:36:23 ID:8aOpJ3G90
>>483
ねーよw

戦前までは完全に自由で、米相場まで立ってた。
世界で最初にデリバティブ開発したのは日本の米相場市場。
「自由なコメ相場を管理する」ところにものすごい競争力がある。

「コメ鎖国してくれ」なんてのは一部のヘタレ農家だけ。似非農家。
492名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:36:41 ID:FD/O5Two0
>>489
だから、どこにどの程度売れるんだよ。
493名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:37:02 ID:ze4cH8kK0
TPPは経済だけで見ればやったほうがいいに決まってるよ
ただま、日本だとTPPで損をするのは関税の高い食料品、米なんかがズバリそうだろうけど
「米」を保護するのは経済じゃない部分の意義だろ
494名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:37:27 ID:oNfgtVuL0
国民が負担を増やすのは仕方ないにしても
公務員や連合や朝鮮には手付かずなので支持なんてせんよ
495名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:40:10 ID:n1sC1hEXP
虚しさ爆発w
厭味にしちゃキツ過ぎ
496名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:41:46 ID:3u2E2vqhO
景気対策案の一つも練れない民主党支持してるビジネスマンとかいるのか?
497名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:42:38 ID:KjbqaHAk0
>>493
経済とは商社のことだな

雇用がなくなると下支えがなくなります

するとどうでしょう
人口減でさらにデフレ経済になります
498名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:42:57 ID:HaBerZ1yP
支持してるのは経団連のおっさんだけだろ。稲盛には愛想つかされてるし。
499名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:43:01 ID:yJWfzhc0O
欧米が日本から今のうちにムシレるだけ毟るつもりなのはよくわかった。
その尻馬に乗って国内産業の壊滅を手引きしようとするバカが少なくないことも。

まさに平成の売国。
500名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:43:03 ID:GNgz0+kk0
沖縄で対米関係をこじらせ
尖閣で対中問題をこじらせ
北方四島で対露問題をこじらせ

いったい何を支持しろというのか

501名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:43:18 ID:8wBjZY1K0
驚くほどに妄想しかない記事、つーか日記だなこりゃ。

なに一つ自分の発言を裏付ける根拠が書かれていない。

こんなレベルで記者とか名乗って恥ずかしくねーの?
恥を知るべき。
502名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:44:25 ID:fjEhP4Pw0
アハハ。影の軍団ってわかりやすいね、ほんと。
503名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:44:35 ID:AdtyxAfwO
え?菅首相を改革しろ!
って意味だよね?
504名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:46:59 ID:kmZR+qrj0
あー、俺も国会議員のバイトしたいな〜


こんなんで給料もらえるんだもんなー
505名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:47:19 ID:h03qX0JK0
菅の自殺を支持する
506名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:47:50 ID:cRqUoewn0
かの国の新聞も
将軍様の華々しい成果で全国民がマンセーしてるという記事で埋め尽くされてるぞ。
507名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:48:15 ID:8aOpJ3G90
>>501
キミは、「英国エコノミスト誌」というのを一度調べてからモノを言った方が良い。
あと一度だけ恥をかく回数が減るよ?
508名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:48:22 ID:vN2qbEAAO
>>428
それに関しては、TPP推進派の農業叩きにも同じことが言えるがな
509名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:51:06 ID:4PUAPC/2O
小泉信者のネトウヨって何で小泉路線の菅が嫌いなんだ?
消費税増税、法人税減税、TPP推進なんてネトウヨが好きそうな政策ばかりじゃないか。

リベラル派は上のいずれにも強硬に反対してるがな。
510名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:51:36 ID:/2ST2w81O
支持率1割なのに「支持してる。キリ!」って言われてもな
511名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:53:26 ID:8aOpJ3G90
>>509

  ヒント: 小泉にすらできなかったTPP参加に嫉妬




> 外国人を魅了し、優勢なうちに退任した小泉純一郎元首相(2001〜06年在任)でさえ、
> これほど大胆なことは試みなかった。
(英エコノミスト誌 2011年2月5日号)
512名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:54:06 ID:r3IExfl/0
ねーよw
513名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:54:09 ID:Mymii7ao0
白人工作員って、人見下してて、気取ったもの言いで一番嫌い。
514名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:54:20 ID:rybZRpj90
>>1
してねーよw
515名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:54:56 ID:haEHXoZv0
>>509
管は高額納税者への所得税増税もやってるし
その点では小泉と正反対だろ
516名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:57:17 ID:YAVUPJTD0
ねーよ
517名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:57:42 ID:U5tQv5TS0
TPPなんて実質日米の関税完全撤廃なのに馬鹿だろ
518名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:58:15 ID:6wFk1Vv70
党首のときに、選挙で勝って
自分の意思のままやってれば、また違うでしょうけど
人が党首の時に大勝したものを
わがもの顔でやろうとしてるところに無理があるよね
すなおに、選挙すりゃいいのに
負けるのわかって、選挙する人もいないけどねwwww
519名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:58:56 ID:9oewmkyx0
平行世界の話しなどどうでもいい
520名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:58:58 ID:9VsZiEK2i
なんだよw?この糞ともいえる提灯はwwww
誰がどう見てもとんちん菅なんて、史上最悪最低の総理だろw

公約虫、無策、無能・・・・これほど厚顔無恥なやつもそうそういないw
521名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:59:14 ID:jLFFhl/+0
TPPでアングロサクソンに従属

自ら進んで関税自主権放棄
522名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:59:18 ID:8aOpJ3G90
>>517
そうだよ?何で馬鹿?
日本の■消費者■大勝利だぜ?

牛肉の関税は38・5%、バターの関税は360%の国の消費者が幸せかと???
523名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:01:31 ID:4w5l+2nxO
>>1 官房機密費使ったのが見え見えですね
524名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:04:07 ID:1S2LuK8c0
また食い物だけの話にもっていこうとする工作員が出てきたな。
525名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:04:39 ID:e3ubsXLN0
なんだやっと支持し始めたのか
俺はずっと前から支持してたというのに
526名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:07:06 ID:dcYjNArJ0
なるほど。
それで支持率20%割れなのか。
527名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:07:14 ID:jA99rN3K0
ビジネスマンってサラリーマンとは違うの?
528名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:07:44 ID:PgpmI4sS0
知識見識豊富なν速+のお方々がこれだけ割れてるんだよ?

政府の説明と試算をお示しされるまではどうにもならん。
議論以前の問題。
529名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:07:53 ID:yvd2JMOqO
是非はともかく、改革の内容がまた分かりにくくなっているので
分かりやすい政治でよろしく
530名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:08:45 ID:KIRuPomyO
1〜3まで読んだら気分悪くなってきた
早くこのバカ菅を潰してくれ
531名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:08:55 ID:U5tQv5TS0
>>522
安い物が入ってきて消費者は満足ねえ…
上辺だけはそうかもしれないけど安いものが入ってくるってことはさらなるデフレ加速
日本の企業も対抗するからつまり給料が減るんだよ
532名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:09:05 ID:vcms4Arq0
日本人は製造業に関わっている人が多いけど
中小零細、大田区の町工場には影響どれくらいあるのかな
533名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:09:14 ID:tLxr4nHU0
ワロス
534名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:09:31 ID:k6u770n30
【社会】内閣支持率、発足後最低の19・9%…20%未満は鳩山内閣が退陣直前に記録して以来
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297497790/
535名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:09:56 ID:GjXv/z9W0
意味がわからない
536名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:10:24 ID:/KP0YGqW0
報道っていうレベルじゃねぇ
537名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:10:28 ID:0JNNR+95O
>>527

> ビジネスマンってサラリーマンとは違うの?

多分、国籍が違うと思います
538名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:11:23 ID:Xkuu1NzSP

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

539名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:11:37 ID:9cvOvSv/O
なんだ?この記事は?

ゲンダイじゃない、
高校生?
民主党シンパかな?

携帯だから、後で調べるけど、それっぽく書けば何でも有りか(笑)
540名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:11:45 ID:haEHXoZv0
>>531
輸入価格が安くなったら末端の小売価格も安くするなんてことしたらジリ貧だしやるわけないだろ
円高でファミレスの料金安くなったかというとそうでもないだろ
541名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:13:03 ID:d19vFBPl0
農業を守ろうの前に(農産物もリスクは十分高いが)
TPPの参加の絶対条件は、円高の是正だろ
物が高く売れるからって安価な外国の製品が、ガンガン入って国内産業に大ダメージ
542名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:14:09 ID:huG8H+Px0
【医療】外国人医師の受け入れ手続き簡素化へ…厚労省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297511917/
543名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:15:21 ID:zEmba/gE0
>>486

またお前か、ルーピーウヨウヨw
ルーピーがどうしたって?
544名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:15:59 ID:5zMEySJhO
学位に走る新興宗教教祖様みたいに内閣は金をまき、外国記事を購入でしょうか。
545名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:16:30 ID:RFPgJZAD0
尖閣事件の采配の失敗?自体は、マスコミが騒ぐほどに
大きな問題じゃないし、取り返しのつかない事態にもなってない。

緊縮財政と、一般へのバラマキを同時にやるのは、よろしくなかった。
投資ってのは分散すると費用対効果が激減するからな。
でもまあ、景気なんか、放っておけばいずれ良くなるから、それもいい。

TPPは、いずれ避けられないから、これも仕方ない。
どうせ、どこの党が政権を執っても、抵抗できないだろう。

問題は、教育とか、技術革新とか、「これからの方向性」が
キチンと示されていないことだ。
これまで野党だった所に、業界や省庁との連携をいきなり期待するのは
酷なのかもしれないが、いつまでも財界や官僚をカタキ扱いしていたら、
本当に何も動かなくなるよ。

自民が支持を落としたのも、けっきょくは政官業の機能不全だった。
ワイドショー政治じゃポピュリズムに流れるばかりで、実を失うよ。
546名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:17:19 ID:rJIQ5Xm80
いや、おれはしていないよ。
547名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:17:50 ID:9vOApUYF0
エジプトのデモはムバラク支持だ並みに見えてないな
548名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:18:04 ID:oEBkxPt90
日本のビジネスマンが支持・・・つまり、民主は労組に支持されてるってことが言いたいんだね!
労組は、民主と一緒に死に絶えたらいいよ!

つーか、TPPはメリット、デメリットを明確にしないと、そもそも議論にならんだろ
輸出入にこれだけ影響があって、国内農業等にはこれだけ影響があります
デメリットには具体的にこうケアします、事前にケアの用意をしてから、TPPに参加しますと言わなきゃ誰も納得しないよ
549名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:18:20 ID:NiHIdDev0
わざとらしい目立つ記事で人目を引くなよ。
TPPなんてものは国民に気付かれず、こっそり通して
後で国民が大混乱して聞いてねぇぞーと暴れても後の祭りにするのがスマートな政治だよ。
550名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:18:26 ID:7+COdp9J0
「フロントガラスに潰されるのを待っているただのハエ」

だけ読んだ。
551名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:18:34 ID:1P/XKUcDO
するわけねーだろバカ
552名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:18:59 ID:nm7SFSNU0
日本(在住の特ア)ビジネスマン
553名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:19:29 ID:bsDfFoo00
>>28
か、官房機密費か。それとも特ダネリークか
554名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:19:31 ID:uN9U7BDu0
早く移民もやろうぜ
555名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:19:42 ID:lIwbvL+g0
菅がどんな改革をやってるって?
やったとしてもなにもできないだろ
一兵卒以下の総理なんだから
556名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:20:00 ID:zEmba/gE0
>>509

誇り高きネトウヨの一人としてお答えしますw
使い道がダメだからじゃないですかねw
557名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:20:20 ID:DMPRBJzw0
>>509

消費税>ミンスバラマキマニフェストの財源だから、財政の健全化に寄与しない。
法人税減税>これは評価する。小幅な上に、頭おかしいとしか言えん注文付けてたけどなw
TPP>参加自体は賛成だけど、管の外交手腕じゃ最悪の結果になるだろうな。日本に不利な条件テンコ盛りで、
参加しない方がましということになるかも。

>>511

小泉がTPP参加とか時系列的に無理w
大胆な試みといえば鳩山もずいぶんと大胆な試みをしてたなあw
試みの大胆さで言えば

鳩山>菅>>小泉

試みは所詮試みw
菅の場合は、政権末期の断末魔にすぎんよ。
558名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:21:56 ID:UxDyZzmo0
この記事信じて解散してくんねーかなw
559名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:24:44 ID:mgDu2QRr0
ビジネスマンって何?
560名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:25:17 ID:7pym9fYj0
>>1
やっぱり影の軍団ρ ★が立てた糞スレかw
561名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:27:32 ID:ljdUqx+v0
>>509
意外と釣れますねwww
562名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:27:44 ID:9XkL0olBO
日本人以外のビジネスマンならまあ当然の意見かな。

アクセルベタ踏みで急ブレーキスピンターン高速逆走します、まで読みましたよっと。
563名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:30:39 ID:smwidXkI0
ビジネスマーン
564名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:30:57 ID:8zxnfdfB0
民主党にはこんな記事書いてもらうコネもノウハウもないから
官房機密費のおすそ分けを貰ったマスコミが知り合いの英国人記者に
おすそ分けして書いてもらったんだろ
565名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:34:20 ID:xyiNLNw90
俺の会社では支持率ほぼ0%だ 当然と言えば当然の結果だ 
TPPが悪いのではなく、菅の能力不足による戦略性の皆無が問題なんだよ
FTA交渉から始まって寝技も含めた外交交渉一切無く、TPPを理解もせずに決断するその頭の悪さが嫌なんだよ
566名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:35:43 ID:xsoH3xTE0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

567名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:36:11 ID:4LMC520/0
日経の雑誌ですら支持もらえないのに、どこのビジネスマンだよw
願望でなく具体的な調査結果出せよ
568名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:36:48 ID:7SNEjw2d0
えっ!?
569名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:37:00 ID:PBelQn0r0
何処のビジネスマンだろうな。
たまーにみるゲンダイ読んでる情報強者の事かなww
570名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:37:41 ID:tJKKKdkh0
なんかさ、
もう、大資本を国内で規制してさ、
あまり能力なくても簡単に商売起こせるようにしたほうが
早くないかな・・・。
歴史の逆行と言われるかもだけど、
とっても能力ある人間でも、企業するにもさ、
あまりのにも隙間がないような気がするんだけど。
571名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:37:56 ID:XIOyr7gP0
英語本来の意味でのビジネスマンってことだな。
和製英語サラリーマンも今では立派に英単語になっていて
日本のオフィスワーカー=社畜という意味w
572名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:38:24 ID:i08goRs30
へぇ、じゃ解散総選挙やってみればいいんじゃないの
573名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:39:44 ID:i/hW1Wok0
>>565
そこがいいんだよ。
農業団体の反対を押し切るにはこれぐらい大胆にやらなければ無理。
族議員の多い自民党ならなおさら。
改革なんて反対派を無視してでも一気にやらなければ出来るものじゃない。
574名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:39:47 ID:txEdeJVC0
機密費?
575名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:39:52 ID:mgDu2QRr0
変なビジネスマン信者まで出てきて、もう末期だな。
576名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:42:28 ID:GO2hx1WCP
>>573
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
577名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:42:31 ID:GNgz0+kk0
日本国債最後の提灯上げ
あとはロスチャイルド(英エコノミスト社大株主)が
全力で日本国債先物をショートという絵図
578名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:43:16 ID:XARAYGWI0
>>573
そうしたいなら誰がどれくらい得をして、誰がどれくらい得するかはっきりしてほしい。
農家が嫌いだからTPPとか、公務員が嫌いだからTPPとか、改革したいからTPPとか頭悪いにも程があるぞ。
579名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:43:40 ID:EKdIlewS0
>>1

      嘘こくでねぇ〜よ

580名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:43:55 ID:i/hW1Wok0
財政再建 社会保障改革。
自民党政権で出来なかったことを一気にやろうとしている。
どうして支持率が落ちるのか理解できない。
日本国民が馬鹿だってことだな。
自民党が出来なかったことをやろうとしている。
TPPとて同じ。
激しく菅政権を支持するよ。
581名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:43:57 ID:iue8TIHZ0
早く辞任しろよ
582名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:44:00 ID:mgDu2QRr0
一番悲惨なのは管の次に首相やる人だな。
583名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:44:28 ID:Rx3w2rau0
何このスレ???
釣り???
584名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:45:01 ID:wo9xRnjI0
「六韜」

交渉の為に来た隣国からの使者にたいし、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ
交渉の為に来た隣国からの使者にたいし、もしその者が無能ならば大いに与え歓待せよ
そうすれば、隣国では無能な者が重用され有能な者が失脚するだろう
そしてやがて相手は滅ぶ


外国から褒められる、と、言う事はwwwwww
585名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:45:35 ID:dyFN+8xZ0
裸の王様
586名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:45:38 ID:uYMmvrkVO
俺の周囲に中高同窓の東大早慶ブランド大学出た比較的知識階級と親の田舎の中卒トラック運ちゃんや漁師・農家
といった異なったクラスの人達いるけど、一人も菅政権支持してるやついないんだが。
10%でも捏造データじゃないのか?昨年くらいから世論調査信じられないな。
587名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:46:49 ID:XOR0drtQO
強烈な嫌味にしか聞こえません。
588名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:47:10 ID:69v7JrlA0
すげ〜〜〜〜皮肉だろ
589名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:47:39 ID:/pCuYkXY0
590名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:48:09 ID:i/hW1Wok0
>>582
解散したら谷垣だろ。
谷垣が菅の改革を踏襲するしかないんだよ。
同じことをするだけなのに。
自民に戻す理由が見当たらない。
日中関係だって、自民党のほうが中国には甘いのは目に見えている。
尖閣問題も結局は何も解決しない。
もしかしたら中国は民主政権よりももっと尖閣に強気に出る可能性さえある。
谷垣は逮捕すべきでなかったといっているぐらいだからね。
591名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:49:42 ID:dyFN+8xZ0
馬鹿には見えない王様の服=TPP
592ぴょん♂:2011/02/12(土) 21:50:21 ID:qfBWp6EX0
TPPやばいかも。TPPで労働の自由化ってことは
英語出来れば、シンガポ〜ル、アメリカで働けるようになるってことだろ?
一度日本を出て甘い汁を知った労働者は、
滅多なことじゃ日本企業になんか戻らないよw
やべぇ まじやべぇ
593名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:50:21 ID:2ecQ/L8k0
官房機密費出して載せた日本民主党政権広報記事ですか?
594名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:51:14 ID:A1QrJAdn0
でも支持率20%割れ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:51:19 ID:ItzRmaMUO
そんなサラリーマン見たこと無いんだが?
596名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:51:19 ID:vOVGjYSG0
何この官房機密費の威力wwwwwwwwwwwwwwww
597名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:51:41 ID:wo9xRnjI0
>>573
>>580
>>590

( ゚Д゚)ポカーン



( ´,_ゝ`)プッ

( ^∀^)ゲラ

( ^∀^)ゲラッゲラ

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ

598名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:52:10 ID:etNt4Wnd0
TPPに関するリーマンの論調に至っては、
単なる日経の読み過ぎ(受け売り)だと思う。

599名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:52:26 ID:mgDu2QRr0
俺もいつかビジネスマンになれるのかなぁ。なりたくねぇけどw
600名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:52:51 ID:YDHJAEWB0
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|   お前たちはマスごみは民主党政権になってひとつも仕事をしていない
 ミ:::::/ O       ヽ:::|   お前らのやってるのは早稲田慶應マスごみの押す人間を総理にしたい
 |:::::::| °         |::|   と駄々をこねて、人事と政局を操ろうと騒いでるだけのくずだよ
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  
 /⌒  -=・-   -・=-.|           
 | (       ヽ   |  、__人人人__,
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 、__)      (__,
    |      ^_^   .| _.)   , --、   (
._/|   'ー-==-‐ ./    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|. \  "'''''" /   _ ノ` ー|__ .| __| __| |
/:::::::::::|   ヽ----''"::\(_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ

民主はリンチ石原慎太郎はたたかない集団低脳殺人大学早稲田・慶應マス?
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html
石原都知事 「テレビに同性愛者が平気で出てるでしょ。日本は性について野放図になり過ぎ」

同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。
マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。

子供が低脳集団殺人大学慶應卒の石原都知事環境庁長官だった頃、
水俣病患者の直訴文を「IQの低い人が書いたような字だ」患者一般に関しては「偽患者もいる」
土下座写真http://spring5.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/photo_65.jpg
601名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:53:21 ID:im4s52Vz0
TPPは全面的に賛成なので、オレは菅総理を支持する。
602名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:54:52 ID:zDi70ZM70
褒め殺し? 
日本の衰退をねらってTPP参加を煽ってるのかな。

まぁ ISOって国際規格もEUが日本の無力化を狙ったものだよね
ISOに準拠してない商品/サービスは、EUでは商売させませんよという。
603名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:55:29 ID:IOF6kglD0
プロパガンダ?
604名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:55:36 ID:PHuCeNZM0
>>1
・・・幻覚みてんの?
605名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:55:43 ID:izg8ItE30
マスコミ業界で調査すりゃあねぇ……
606名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:55:45 ID:1kY4hHiPO
( ゚д゚)英国ではもうエープリルフールなのか?
607名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:55:45 ID:H63r2im70
これだけ持ちあげられるって事は、
菅政権の日本がいかに美味しい餌か表してるに他ならない。
608名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:56:19 ID:rOZFDX2e0
>>1
>しかし、ビジネスマンや読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
>菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。
(中略)
>(英エコノミスト誌 2011年2月5日号)


【国際】英誌エコノミストが菅首相を高く評価…消費税上げとTPP参加
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296830455/
>5日付の英誌エコノミストは、菅首相が消費税引き上げによる財政再建と
>環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を目指していることについて、
>「この20年間の経済停滞の中で、最も急進的な改革を提案した。
>これは小泉元首相でもしなかったことだ」と高く評価した。


(補足)読売とエコノミストは業務提携しています。
609名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:56:21 ID:xL9vhm1cO
頭の弱いトップがいるとグレーや貧困ビジネスが大盛況

いい仕事してますね管さん
610名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:56:32 ID:KGViy/thO
>>601
TPP賛成は俺も同じだが
だからといって民主党の稚拙な政治は支持出来ない
611名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:56:37 ID:txEdeJVC0
>しかし、菅氏には奥の手がある。 古い政治に対する国民の不満の高まりである。
さんざん使い尽くされた「ジミンガー」の事ですか?
612名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:59:02 ID:Qf+q8gB8P
演説が下手すぎる
613名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:59:04 ID:txEdeJVC0
>優勢なうちに退任した小泉純一郎元首相(2001〜06年在任)でさえ、
>これほど大胆なことは試みなかった。

とか言う割につまんなそうにポツポツと文字数埋めてる感じの記事ですね。
614名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:59:19 ID:m7dNUTUbO
従姉が大阪の在日のパチンコ経営の家に嫁いだ。
車は、シャンデリア付きキャデラック(悪趣味)、
ゴルフに行く時は自分の運転でベンツ。
お金が有り余っているのよ。
ホテル、結婚式場、レストランも経営している。
在日は経済力と組織力があるから、
情報も動かせる。
金とごり押しで日本国内の権力
615名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:59:30 ID:xg1MpdSJO
増税なんかする必要はまだないよ。日銀が国債買えばいいんだよ。
景気も財政も日銀が国債買わなかったら悪化するし、
買いさえすれば好転するんだよ。
日銀が国債買えばその償還金はそっくりそのまま国庫に返還される。
日銀が国債買うのは国を通して国民にお金配るのと同じ。
デフレなのに国債買わない日銀がキチガイなんだよ。
616名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:59:49 ID:5Hmwr+AG0
>>601
情報弱者検定合格おめ♪
617名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 21:59:50 ID:nyEQl1xu0
というかみんすの政策って子供手当とかのばらまき系を除けば
ほぼ100%財務官僚の作ったそれだから
一定の支持はあるだろ主に財政再建派の

まぁばらまいちゃうから意味ないんだけれども
618名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:00:22 ID:gAVT25/L0
毎日がエイプリルフール
619名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:00:32 ID:axZbxbnL0
支持率最低を更新しました。
620名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:00:58 ID:9H1Kcoqf0
ルピサヨホイホイ( ̄▽ ̄)
621名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:01:55 ID:im4s52Vz0
>>610
民主党はベストな党ではないがベターではある。
622名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:03:32 ID:n5AG6Aah0
ほんとかよ
というかほんとに日本のビジネスマンのこと知ってるのか
623名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:04:23 ID:cPXPYMDW0
>>1
菅「英エコノミストがかつて高い評価をしていた総理が、その後事実上ルーピーと判明した例もある
   この評価は信頼性に欠けるのではないか」
624名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:04:36 ID:qXsziK/OP
俺はその「日本のビジネスマン」だが、間違いなく不支持だ。
TPPなんか参加したところで、ユニクロのような売国企業の利益になるだけだ。
餓鬼がいる家庭に毎月焼肉代を支払うような政策をするようなバカを何で支持する?
民主党の政策は「日本人を等しく貧困にすることで平等化を図る」という恐ろしいもんだ。
ムバラクのがなんぼかマシだわ。
625名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:05:43 ID:7cJsouHsO
早く菅が辞めないと
日本人のビジネスマンがいなくなるぞ
626名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:06:07 ID:N5kVCtJz0
ここまで内容のない文章よく書けるよな
もう褒め殺しレベルを超えている
627名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:06:10 ID:ioep5b3J0
政治家に演説の能力は必須条件だろ
外交もトラブル続きの首相に、TPPなんて任せられるか
628名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:06:35 ID:GO2hx1WCP
昨日放送http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w
629名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:09:52 ID:GHFaAdNRP
ナイス、ブリティッシュジョーク
630名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:11:48 ID:RJ20pWXu0
改革は行き過ぎるもの。

それを修正すると、マスコミ的には「ぶれた」となる。
それを叩くかぎり、良くなる訳がない。
小泉から安倍の流れと同じような形にならないと良いね。
631名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:14:02 ID:daBEh/+m0
>>1
何だこの寝言。

632名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:14:05 ID:Zt9ICvoP0
なんの提灯記事だこりゃw?

ジョークなのか?
633名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:16:22 ID:h/R26juG0
さすが、モンティパイソンの国だなシニカル過ぎて笑えないけどw
634名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:21:21 ID:2XetaFoLQ
TPPで日本の景気がよくなるなら歓迎だが、メリットがまったく見えないからな
輸出企業は好調で貿易黒字を出し続けているのに、この10年間景気関係の指数が良くなっていない

一体誰が得するんだ
635名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:22:00 ID:GK63ThdE0
>>1
日本のネトウヨは菅首相の改革を相変わらず批判・中傷していた!
636名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:22:20 ID:4ghbgo/o0
ちょっとなにいってるかわかんない
637名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:22:58 ID:799oTkS30
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


638名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:23:11 ID:FUaDr9ZH0
直ぐに辞めて貰わないと
639名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:23:26 ID:MKYwNfTIO
糞サヨは未だに妄想記事で人を騙せると思ってるのかw
流石時代遅れから抜け出せないだけあるわw
640名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:23:27 ID:TOFTK9Un0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ち ち
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ち 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ち  ち  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ち  ち   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
641名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:23:39 ID:1kY4hHiPO
英国での日本人ビジネスマン像って爆笑するレベルのトンデモビジネスマンだったような
642名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:23:54 ID:W6pg/kHj0
ということは日本のビジネスマン減り続けてるな
最新数値でおよそ20%だw
643名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:24:12 ID:ZdpnrxKpO
まずは総理自身をも含めた国会議員の報酬と定数を削減するべき
我が身をきちんとデキないやつに周りは同意しないよね
644名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:28:03 ID:OoCvXMW70
目がビジネスマ〜ンな人も支持しないと思うよ
645名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:31:09 ID:1dP1HsEY0
>>1
面白いな
これが管の妄想なのかな

>「フロントガラスに潰されるのを待っているただのハエ」
表現も鮮烈ですね
646名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:32:05 ID:uY1XIMtB0
★グラフで見る現在の景気状況
http://kobe-haricure.net/vllounge007834.jpg

民主党政権で日本は奈落の底へ真っ逆さま。
国民所得は1970年代に逆行中。
647名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:32:37 ID:GHFaAdNRP
Civil servantの間違いじゃないのか
648名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:33:18 ID:0EmWjois0
>>639
英エコノミストは左翼なの?
649名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:34:38 ID:rFWiWRjA0
TPPに参加決めたら褒め始めるとか
アメリカもあからさま過ぎるな
ほいんとこの国は誰のものかよくわかる
650名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:35:31 ID:6L75WGBY0
>>621
具体的な政策として、どの辺が評価できるの?
TPP以外で。
651名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:41:12 ID:U/gYorPZ0
TPP:米、TPPで雇用創出 事務協議終了、日本加え中国に対抗
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110116ddm008020050000c.html
米オバマ政権は12年11月に予定される次期大統領選に向け、政権の
成果をアピールするため、TPP交渉の妥結を急いでいる。再選を
目指すオバマ大統領にとって雇用創出は最重要課題。米中を除くと
域内最大の経済力を誇る日本のTPP参加は、米国の雇用改善の足がかり
になると同時に、経済と安全保障の両面で存在感を高める中国をけん制
することにもつながり、「非常に重要な条件」(日米交渉筋)。
成長著しいアジア太平洋地域に自由貿易圏を広げ、米経済を支えたい狙
いもある。

>オバマ大統領にとって雇用創出は最重要課題。日本のTPP参加は、米国の雇用改善の足がかり
>オバマ大統領にとって雇用創出は最重要課題。日本のTPP参加は、米国の雇用改善の足がかり


TPPは米国の雇用創出が目的であり、米国の雇用が増える分、日本人の雇用が喪失する。
652名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:43:39 ID:rv7FgKBB0
みんな「今思えば麻生政権は良くやっていた」と思うだろう

俺は1年経たないうちにこんな低落ぶりや混乱になるから麻生にさせておけ、と周りに言ったものだ

自分たちの政権取得や維持しか頭にない連中が、素人政治集団の割には2年も持つとは思わなかった。
理想や夢ばかりを語ったり、都合の良い事ばかりを言いながら近寄ってくるのには、営業マンにしろ店員にしろ、民主党にしろ、
注意が必要、と常識が日本人には欠落していた。
653名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:47:27 ID:0EmWjois0
全力で邪魔してんだから上手く行かないんだけど。
官僚とマス込みが
654名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:49:17 ID:uQqVAVQg0
こういう記事書くのは絶対海外だと思ったらやっぱりだった
655名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:54:26 ID:TlHkt2ra0
うちの会社誰一人支持してないよ
製造業だけど
656名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:54:29 ID:JgMNV4bR0
日経でもこんな基地外記事は無いだろうと思ったけど、外人かよ。
本人も全く責任持ってない、どーでもいい戯言ですww
657名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:55:00 ID:0EmWjois0
やっぱ自民はないわ〜〜
658名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:55:35 ID:jKEYDvgKO
そう言やけいおん!で「ば管のばか〜ん」て歌があったな
659名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:57:16 ID:7rXwiQpl0
確かに国を売る改革を進める政党はこの世でミンスだけだわな
660名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 22:58:42 ID:qYYs+6TB0
>>1
要はTPP参加で無策な景気対策、経済成長を解決したいんでしょ。
ほぼ全ての業界でデフレが加速するだけだし、
公共工事も他国が入った入札で、自国に金が落ちないことにもなる。
人もどんどん入ってきて確実に給与は今以上に下がる。
税収も当然下がる。給与も下がりデフレが加速だから当然。
社会保障のためだけにひたすら国債をすることになる。
日本にはTPPでメリット全くなし。
661名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:12:17 ID:+xXS9cuG0
天下り自民党に戻しても振り出しに戻るだけ無駄
強引で実験的だけが利権自民党よりマシ
情報公開民主党を支持する(´・ω・`)
662名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:14:44 ID:TlHkt2ra0
>>661
隠蔽しまくりじゃん
へそが茶を沸かすわ
663名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:15:53 ID:3ZOvndPfO
民主工作員の理論が理解不能なんだが。
664名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:17:08 ID:ri5es0lj0
小泉政権の目指したもの

「グローバリズム」「ボーダーレス社会」「自由競争」「規制撤廃」
「構造改革」「郵政改革」「汗をかく者が報われる社会」

すべて経済不況克服の起死回生の一手のごとく言われたが、
どれもアメリカからの「年次改革要望書」に従っていただけだ。
結果はどうだったか。2001年からリーマンショック前まで、
先進国は軒並みGDPを毎年5%以上も伸ばしていたのに
日本だけが取り残されていた。

世界が夢見て作れなかった一億総中流社会も潰え格差ばかりが広がった。
「プライマリーバランスの均衡を図る」などと言いながら、緊縮財政をとったから
却って財政収支を大幅に悪化させた。
失業率は大いに上がり汗をかく者まで死に追いやられる自殺大国になった。
ほとんどの新聞、テレビ、なにより国民までが喝采を叫んでいた。
今また降ってわいたTPPを、「第三の開国」などと言い陶酔している。
アメリカや財界からの強い要求があることも「バスに乗り遅れるな」が
出てきていることも小泉構造改革でよく見た光景だ。
闇雲の「改革」は「改悪」に、自主防衛すらできない国の「開国」は「亡国」につながる。

今週発売の週刊新潮の藤原正彦氏のコラムより抜粋

アメポチ小泉がアメリカからの「年次改革要望書」に従って日本を売った結果
アメリカの経済は復活したが、日本では格差が広がり大不況に陥った。
自分の政権維持のために日本を売った小泉
665名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:18:38 ID:wo9xRnjI0
>>661

>>情報公開民主党を支持する(´・ω・`)

>>情報公開民主党

( ゚Д゚)ポカーン



( ´,_ゝ`)プッ

( ^∀^)ゲラ

( ^∀^)ゲラッゲラ

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ

アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ

アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ

666名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:20:18 ID:QGFpm2i40
>>1
無いわ。
667名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:21:51 ID:zj9Jzw980
>ビジネスマンや

>読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、  ←←ここ注目

>菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている

読売ー官僚ラインが主導で
マスコミ操作してきたという至極まっとうな指摘は素晴らしい

誰でも目に付くのに記事になってるのに国内で見たことないwww
668名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:23:35 ID:OOaDPSAm0

【ネットTV】菅総理「100回まばたき」に江頭2:50がチャレンジ(動画あり)[2/12]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
669名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:23:52 ID:3fUXP+RM0
近所のおばはんたちですら民主党のせいで経済が・・みたいな事言ってるのに、
経済に直接関わってる読売新聞・・・読売・・
670名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:26:17 ID:0QzqlmQu0
どんな薬キメて書いてんだよ
671名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:28:01 ID:TfuftVVg0
おお、すごい菅さん、日本のビジネスマンが支持しはじめたらしいよ、
俺はこの記事見て安心したし菅さん応援してる。

だって、一分間に瞬き百数十回とか、もう病気に等しいし、
うつ病で死んで日本の政権交代とか本当の亡国で、目あてられんし。。
野党も統一痴呆選までは菅さんで、逝こうよ。

ところで、総理大臣の労災とかあるの?
任期中にウツで死んでくれたら考えたろうよ、こんなゴキブリだけど。。
672名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:28:05 ID:NMVAu5730
バカだな。こんな記事、イギリス流の皮肉に決まってるじゃないかw
673名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:34:41 ID:6L75WGBY0
>>661
ちなみに天下りは民主になってから激増してるんだけど。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110212/t10014010071000.html
674名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:39:44 ID:7+COdp9J0
http://www.economist.com/node/18070232

Bold, or plain reckless?
A beleaguered prime minister takes a big gamble on economic reforms

東京で書かれた記事はこれで、批判、懐疑的。
それをTPPでメリットがある英国在住の奴が事情も分からないで
ポジトークしてるんだろ。「政治家に反対されたら、小泉のように有権者を味方にすればイイ。」

って日本にいたら絶対言えない発想。
675名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:40:42 ID:ntodJjLX0
どこの馬鹿が支持しておるのじゃ?
676名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:42:42 ID:U6n6WaRC0
TPPの参加国を言わないあたりでもう胡散臭さ満載。
677名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:43:06 ID:VsKMr8Ph0
一部の売国企業ビジネスマンだろ。
678名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:44:48 ID:EYemNFre0
フロントガラスに潰されるのを待っているただのハエ←うまい
679名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:45:19 ID:a8dJOvNw0
ソースが英国か
まぁ、ヤツらにすれば、日本が落ちていくのを見るのは楽しいんだろうな
680名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:45:52 ID:FNKZ5ltY0
この記事を書いた人の部屋のドアを調べるべきだ
パラレルワールドへの出入口かもしれん
681名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:47:32 ID:SH/7IhBS0
自民党信者がどんな喚いても自民党に政権を戻す訳にはいかん
682名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:47:46 ID:SHLipvVe0
一応ビジネスマンですが

公務員
年金
ナマポ

の代表者の民主党は、一切支持しておりません
683名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:48:45 ID:SEZIuN07O
×日本のビジネスマンは菅首相の改革を支持し始めた!
○日本のビジネスマンは菅首相の退陣を支持し続けた!
684名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:49:11 ID:GO2hx1WCP
いや、自民党支持してないし。
でも明らかに菅直人は売国奴だろ。
国益に反することを平気でやらかしてるわけだから。
685名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:49:35 ID:qQglcQfn0
まるで便所の独り言みたいな記事だな
686名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:51:42 ID:EYemNFre0
>>685
なるほど!それでハエなんだな。
687名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:52:38 ID:HnzrV/x9O
すげ〜釣れてんじゃん(笑)大漁だね。
688名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 23:53:58 ID:SDsCaO8A0
支持率が2割きってるんですけど
689名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:03:57 ID:IHiqO0F10
TPPなんかOKしちゃったら、おしまい。
690名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:04:49 ID:haXR34OZ0
寝言は寝て言え
691名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:06:33 ID:ZlHSLhSN0
カン総理って何かやったっけ?
批判される以前の問題だろ・・・
692名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:06:45 ID:3oNjuXQP0
ボクはビジネンマンだけど管ちゃん支持しないお?
693名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:09:08 ID:fGHAlijlO
これなに?
エイプリルフール用の原稿?
694名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:11:42 ID:S/+A7naY0
小泉元首相の日本をぶち壊す改革を支持したあほが多くいた国だから
民主との意味の無いばら撒きを指示する奴もいるだろ
695名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:16:44 ID:OLzd7H+f0
俺はTPP賛成派だけど,自民じゃなんだかんだ議論しても結局農村票を気にしてうやむやになるからな
実現できるとしたら管しかいないわな


>菅氏が米国志向の貿易圏を優先する姿勢は日米同盟復活に向けた同氏の取り組みと一致しており、
>日本の首相としては小泉氏以降初めて、中国の台頭への対応と世界における
>日本の地位に関するビジョンを明確にしている。

この指摘は正しいと思う
管の首相としての能力は別として
696名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:20:11 ID:aAqOMpq10
ふざけた事いってないで
直ぐに辞任しろよ
697名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:26:39 ID:KMEozIJl0
>>673
で、自民時代は何人だったの?出せないんだろうなw
698名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:41:40 ID:Oo66IbLm0
>>697
本当に民主信者って馬鹿なんだな。調べれば一瞬で分かることなのに。

2008年で468人。2009年は民主が隠したので不明。
http://ssl.jinji.go.jp/recognition/index.html
699名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:46:07 ID:u6w+erv/P
権限の大きさと責任が正比例の関係にあるんだよ
いい加減下に責任なすりつけるのやめない?
700名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:48:27 ID:KMEozIJl0
>>698
駆け込み天下りだな、きっと。

その前数十年間放置した自民・・・・・・・
701名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:53:38 ID:lKdWefZc0
イギリスの情報誌の記者は馬鹿なのか?www
702名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:57:53 ID:YM2BB9XbP
菅さんを支持していないし、参院選も衆院選も民主にゃ入れなかったが
本当に民主政権を倒しちゃって良いのかは疑問を感じる。
民主党に入れた人が期待が裏切られたから不支持にまわったとしたら辛抱不足だと思う。
マニフェストは端から実現は到底不可能に思えるような政策ばっかりだったし、
政権をとった事の無い素人集団だったわけだから国会をうまく回せるはずなかったじゃないか。
短期的には想定の範囲内じゃないの?
ま、鳩山さんが想像以上のアホだったのは残念だったけど菅さんはまだ現実的に思える。
自民党は議事妨害なんかせずに反対すべき事には反対してさっさと議事を進めちゃった方が良いんじゃないかな。
703名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:59:09 ID:KMEozIJl0
☆「行政財産を使用又は収益させる場合の取扱いの基準について」(注:国の庁舎の使用料の算定方法の定め)をご存知?

http://www.mof.go.jp/hourei/tsuutatsu/TU-19580107-0001-14.pdf

第1節 第2 使用収益とみなさない場合(つまり使用料を徴収しない)に「2 新聞記者室」とある(5頁)

国民の税金で建てられた国の建物、記者室は使用料無料、実態は記者クラブメディアにのみ開放

細かなことでも、官僚と大メディアの癒着が垣間見え
704名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:01:25 ID:R/EARhFs0
支持し始めるどころか支持率2割切ったんだがw
どこの世界の話だよこれはw
705名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:02:11 ID:Wgh/lOvJP
>>702
いや、TPPや消費税増税とかまったくマニフェストにはないことばっかりなんだが?
これは絶対やってはいけないことだろう。
706名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:02:29 ID:ilEYJ0ze0
毎日新聞かと思ったけど違ったら読んでみたけど、なにこのひどい文章
全編に渡って菅批判なのに、ビジネスマンは支持してるとか全く根拠も示してないことをいきなり書いてるし
脈絡なさ過ぎて呆れるわ
707名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:03:46 ID:fOUXH6to0
>>661
尖閣動画・・
708名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:08:18 ID:YM2BB9XbP
天下りを批判してる人には、天下りしてるやつを不幸にすることで僕らが幸福になることは出来ないよって言いたい。
天下りは瑣末な問題とは思わないけど、それによって無駄になってる税金ってそんなに巨額?
徹底的に無駄を削減するとか言ったって、もうそんなに巨額の無駄なんてないんだよ。
早いとこ消費税を上げて逃げ切りを図っている老人たちから少しでも金を返してもらわないと
将来世代は大変な事になる。
709名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:08:56 ID:FMaGke1vO
×ビジネスマン
○資本家、経営者、経団連

こうするとしっくりくる
710名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:12:23 ID:FRI71y/h0
日本国内で相手にされないから、イギリスって書いてみたんじゃね?
無理無理。
711名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:13:31 ID:6UMBQqL60
アサヒるエコノミスト誌www
712名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:13:34 ID:OLzd7H+f0
労組はTPPのことどう思ってるの?

労組が支持母体の民主がTPPやるってのはよくわからん
連合は外需企業が多いから賛成なのかな
連合傘下の組合員だけどスタンスが見えない
713名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:13:41 ID:40INgu7y0
4月1日は随分先だぜw
714名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:14:27 ID:tGEWRgOo0
鳩より出来の悪い菅が?ありえんだろ
なんとか解散総選挙だけは避けてチマチマ進むしかねえ菅
715名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:15:06 ID:XziWSNP90
>>708
若者からみたら一番最悪なパターンじゃないか。
716名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:15:58 ID:6UMBQqL60
【社会】内閣支持率、発足後最低の19・9%…20%未満は鳩山内閣が退陣直前に記録して以来
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297497790/
717名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:17:05 ID:DxT2NizW0
なんだ、この変なヨイショ記事は。

菅政権の政策はいずれもテーマが重すぎて
政権基盤の弱いこの政権では無理なことばっかりなんだよな。
小沢系との内ゲバで時間を浪費しているのが実態だし。
718名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:17:29 ID:nE/JSn7s0
でも、感はセンスない。

同じ事をやるにしても言うにしてもセンスがある奴と、
ない奴とでは雲泥の差がある。
719名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:19:50 ID:7FgIQuItP
ビジネスマンであれば尚のこと支持しないだろ。
どこの平行世界に聞きに行ったんだw
720名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:20:07 ID:F2kNoXyM0
エコノミスト誌の法則

日本に対するネガ報道は、そのままイギリスで起こる。

721名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:20:27 ID:YM2BB9XbP
>>705
TPPはやるならもっと真剣に取り組まなきゃならなかった。
日本は輸出で食ってるんだから必要でしょ。
農業をダメにせずにどうやって参加するか大議論しなきゃいけなかったのに
殆ど何もやってないのはもうがっかりだけど。

消費税を上げなきゃならんのはわかってたこと。
それに消費税は前回の参院選で言ってたし。

マニフェストに書いてないという理由でやるべきことをやれないというのは間違ってると思う。
722名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:21:35 ID:Oo66IbLm0
>>708
民主が隠し通せなくなった天下りだけで600人、こいつらの年収1500万円とすると
それだけで毎年100億円無駄になってるんだけど。
毎年100億円が巨額じゃないの?
だとしたら民主信者って頭がおかしいとしか思えないよ。

ちなみに民主党が野党だった頃の鳩山の発言
「四千五百の天下り団体に二万五千人の天下った方々がおられて、そこにですよ、
国の予算がどのぐらい出ていると思います、十二兆一千億円のお金がそこに流されているわけです」
723名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:22:15 ID:3hwLx4vT0
TPP参加したら牛丼とか60円ぐらいになって天国だぞ
その分日本国内の雇用と給料が減って国力は減退し
落ちぶれるが、企業は確実に儲かる
724名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:24:24 ID:3hwLx4vT0
>>721
勘違いしてる人が多いけど日本は内需の国。輸出の儲けはせいぜい20%とかだよ。
トヨタとかはアメリカで現地生産してるから、日本には金が入ってこないしね。
725名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:26:41 ID:izgSbJuZO
>>708
天下り組織が談合や規制をつくって健全でない産業システムにしていることも併せて考えると亡国ものでないかと。
ただ日本政治は何の問題にしても検討に時間かけすぎだ。こんなやり方では任期がある政治家は終身雇用の公務員をコントロールできんよ。決める時はスパッときらにゃ。
726名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:26:56 ID:zCrZCCFfO
ねえよw
727名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:31:03 ID:YM2BB9XbP
本当は一度衆院選で過半数を取らせたら4年間は本当に任せるべきだと思う。
4年たった時点でマニフェスト違反だからクビにするか
マニフェストとは違うが良くやったとするかを判断すべきだ。
まー鳩山さんがあまりに酷すぎたからしょうがないんだけど
最初から菅さんだったら少しはマシだったんじゃないかなぁ。
728名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:34:29 ID:KoaVFzRSO
一層不景気を促進して上司をクビにしてほしいという意味では賛成ですが
その場合、その前に俺がクビになるのは明白なので、反対です。
729名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:34:41 ID:Gu1nc44b0
ビジネスマンじゃなくて経済界
730名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:35:14 ID:R3Zo+KpW0
>>727
ねえよw
731名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:35:17 ID:0o4Qqfvn0
>菅氏には奥の手がある。古い政治に対する国民の不満の高まりである。
民主党と空き缶に対する国民の不満の高まりはどうしてくれるんだ?
732名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:37:11 ID:bCJ6JBlSO
労組だって反対しなきゃ
外国人に仕事取られるぞ、向こうで作ったもんこっちにもってくるんだから日本で雇うのは最小限でいい
自主退職者の嵐だな…いや法律も変わるから勝手に切られる可能性もあるのかな
尚且つ世界に羽ばたく為に国から援助のある外国人とりますだからな
733名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:38:21 ID:q90Qp1En0
問題なのは
菅が経済を理解しないで
上っ面だけで大騒ぎしているから
人気がないということ。

国民も菅がおもいつきで仕事をやっているとしかおもってない。
きちんと自分の言葉で説明できないのに
支持できるわけがない。

大体参議院選挙のときに、「消費税で圧勝できる」といいだすところに
もはや、なにも理解できていないのが一目瞭然。

消費税をいいだせば、どういうことになるのか、消費市場にどう影響を与えるのかが
全く理解できていない。税金を上げれば景気がよくなるというなら、
それを自分の言葉できちんと説明できないとお話にならない。
すべてが上っ面でききかじりで、右往左往しているだけ。
しかもスタッフが最悪。菅の閣僚のほとんどが、「法律系」なので
法律を作るのは得意でも、「現実の経済」「日本人の生活」
をどう安定させ成長させるかという道筋がまったくみえていない。

法律屋はいらないよ。枝野はやたら、「削減」にこだわるが、
削減するだけなら、経済は100%衰退していくということを理解できていないんじゃないかとすら
思う。
734名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:40:11 ID:QKi0VbFw0
遠く離れた他所の土地の人間が何を言ってんだかw
って、読ます対象は自国民だからいいのか。
735名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:40:43 ID:Oo66IbLm0
>>727
マニフェストを実行するから投票してくれと言ったのは民主。
試しにやらせてみて、ダメなら変えてくれて良いと言ったのは民主。
民主信者って、約束守るとかそう言う概念は持ってないの?
736名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:41:53 ID:jNrMZLDM0
昨日見た夢を記事にしたのかも。
本当はいい人なのかも。
本気だとしたらバカ。
737名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:44:55 ID:5yPdzsfwO
禿鷹が餌場にしようと虎視眈々
738名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:54:35 ID:/evYFHvl0
TPPやるのは良いんだけどさ
日本の農業をどうするのか、食料自給率をどうするのかの将来展望がまったっく
無いんだよね。 ただ、農業製品を無制限に関税ゼロで入れます、だけ
739名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:59:46 ID:tGEWRgOo0
TPPみたいなアメリカポチ作戦なんて全く必要無い
740名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:01:11 ID:YM2BB9XbP
>>722
その100億円って天下りがなくなったら0円になるってもんでもないでしょ?
定年(60歳)になる前にクビにするから天下りしなきゃならないんで
天下りさせずに飼い殺すんなら結局金がかかる。
給料を極端に下げるとなると誰も頑張って出世しようとしなくなって官僚がダレる。

あと、100億円ってそれ程巨額かというと社会保障費なんかと比べると小さく見える。
今年の国家予算って赤字いくらだっけ?40兆だっけ?50兆だっけ?
100億節約してもあまりにも小さい。もちろん無駄削減しなくて良いとは思わないけど。

>>724
しかしこれから人口減るから内需減るじゃん。
741名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:05:39 ID:IHiqO0F10
人口が増える政策すれば、内需も増えるんじゃね
742名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:07:59 ID:Wgh/lOvJP
>>741
それが子ども手当だったけど、空き缶に代わり削減の一途w
\(^o^)/オワタ
743名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:09:24 ID:IHiqO0F10
まぁなんだ。こんな2chの落書きよりも、このヒトのブログのが面白いかもよ。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10772988180.html
744名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:11:14 ID:xotHwJ9E0
終戦直後の食糧難が再び来るということで泣きました
電器メイカーとか経団連の都合だけで国が動いていることに腹が立つ
745名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:15:44 ID:IHiqO0F10
怖いよな。
ちょっと前までは、国の中に企業があったのに。
グローバリズムとか叫ばれてからもう随分たつけど、今じゃまるで企業の中に国があるみたいな錯覚ががが。
746名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:16:45 ID:8/E3FPGUO
何かをしていると何かが出来ない
ビジネスをしているとニュースもろくに知らない馬鹿になる
それは問題だ
747727:2011/02/13(日) 02:17:18 ID:YM2BB9XbP
>>735
民主には前回の参院選、衆院選とも入れてないよ。
増税せずに大盤振る舞いするって方針だったから入れなかった。
僕は貧乏性だからそういうのは気持ち悪くて嫌なんだ。

ただ、子供手当ては良いんじゃないかとは思ってる。子供を増やすためのインセンティブとしては。
そのために増税するのも止むを得ないと思う。
748名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:17:35 ID:xotHwJ9E0
こんな簡単な構図がなぜ見えない
食料が生産できない=食料難だと

輸入するにも金がない
749名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:19:54 ID:m1bJymnq0
英エコノミストww

基本、海外マスコミが日本の為を思って記事書くわけねぇだろ
「食い物にできる」と思うから食いつくんだよ
舶来信仰もいい加減にしろや
750名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:20:55 ID:jYL+QwPL0
>>1
寝言は寝て言えw
751名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:26:36 ID:ApKY0Xx00
この記事ジョークだろ????
バカ言ってんじゃねぇーよ
752名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:26:51 ID:/k80yk8U0

菅さんは威勢のいいことを最初はぶち上げるが、
何一つ実行できない。
今回もそうなることは間違いない。メディアも早く気付けよ。
連合や日教組が、ちょっと反対を陳情してくれば、
あっというまに政策案は取り下げられる。、
朝礼暮改の内閣だから。
753名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:27:44 ID:ZB7uXYVOO
子供手当てでは出生率は上がらない

単なる票目当てのバラマキ
754名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:29:29 ID:XziWSNP90
>>721
何で輸出で食っているとか簡単に言うんだろうね。
それに輸出企業はほとんど現地生産なんでしょ?
資本が移動できる産業とそうじゃない産業は分けて考えないと。

大事だから何度も言うが参加国を見た上で言ってほしい。
755名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:29:38 ID:nX5iAkDd0
何つーか機密費の匂いがプンプンするな
756名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:37:10 ID:KMEozIJl0
>>735
マスコミは公平だと思ってるの?
ネットもろくに見ない衆愚の方がまだ多いってのに。
757名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:41:47 ID:9+Tb4HxX0
□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■□■□□□□□□□□□□■□□□■□□□■■■■■■■
□□□□□■□□□□□□■□□■■■■■■□□■□■■■■■■□■□□□□■
□□■■■■■■■□□□■□□□□■□□□□□■□□■□□■□□■□□□□■
□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□■□□■□□□■□□■□
■■■■■■■■■■■□■□□■■■■■□□□■□■□□□■□□□■□□■□
■□□□□□□□□□■□■□□□□■□□■□□■□■□□■□□□□□■■□□
■□□■□□■□□□■□■□□□□■□□□■□■□□■□■□□□□□■■□□
□□□■□□■□□□□□■□□■■■■■■□□■□□□■■□□□□■□□■□
□□■□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□■□□■□□■□□■□□□■□
■■□□□□□□■■■□■■■■■■■■■■■■□■□□□□□■□□□□□■
758名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:41:50 ID:jh2rOQxK0
>>1
まったく正論だね
日本人は、金を出すのはいやだ
けれど、金はくれ民族だから、現在の閉塞状況w
759名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:43:05 ID:OcLRrP3e0
Economistをけなして日本のメディアを盲信する
アホばかりじゃまた政権交代起きるかもね

ただ、今度こそ日本は世界から見放されるぞ
760名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:46:46 ID:KHHffqmq0
支持した記憶もその予定もねーよ
761名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:48:37 ID:4hvzCpRe0
ネトウヨもこの記事を見習って、もう少し政治を勉強しようなw
762名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:48:52 ID:W9cDJvKKO
世のリーマンが支持した割には支持率下がってるじゃん
随分と分かりやすいデマだなw
記事を書いた奴ってバカだろ
763名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:49:34 ID:IX4wyma80
>>1
ねーよ
764名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:56:04 ID:4jgi7xQf0
・扶養控除廃止
・景気も政治オンチが足を引っ張り・・・
・タバコ値上げ
・今後もリーマンへの増税予定目白押し

リーマンが支持する要素って何?w
765名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:58:20 ID:4hvzCpRe0
菅改革が実現されなければ日本は間違い無く世界から取り残される存在になるな。
自民党は早急に協議に応じるか、さもなくば自民党議員は政治家を辞めるべきだな。
766名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:59:50 ID:Jl9V1eSN0
日本のネトウヨは英国に叩き潰されるハエだったのだなw
767名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:00:45 ID:Y3NtzKfS0
リーマンがたむろする居酒屋に行ったら、
民主党の悪口のオンパレードなんだが・・・
768名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:01:23 ID:GV1hEizhO
悲惨な型 安部 福田 麻生 鳩山wwwプギャー
769名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:03:25 ID:pEyGXQpN0
どこの国のマスゴミも同じか・・・
ろくに取材もしないで妄想垂れ流し
770名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:04:52 ID:v47v3tB00
しかしもはや税金を納める力がリーマンにしか残っていない。
リーマンたちよ日本を頼むよ。
771名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:06:02 ID:AAxQIjk2O
下がり続ける支持率
使途不明の官房機密費が大量に引き出される。
すると何故か現政権をベタ褒めする記事が出て来る。
マスコミになにが起きているのやら
772名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:06:10 ID:OnvN5e3o0
>>727
この時点でこの状況なら、4年待っても進まないどころか後退する。
現に外交が既にそう。
内政もセーフティネットがとか、散々言ってたのに国民に共通の社会保障、年金医療も手付かず。
今、やっと勉強会を発足したレベル。
ビックリするほど素人なんだよ。マニフェストは「心眼」で書いたって言ってたくらいだからなw
773名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:07:53 ID:h1xxbbto0
外個人記者って、週刊誌記事とか与太新聞のネタをもとに、自国受けするよう歪曲して
捏造するのん。
774名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:08:09 ID:kiVwYM9Z0
民主党から金貰ってゴミ記事書くなんてヒトデナシの所業
775名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:08:46 ID:Uhn6cp8R0

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
776名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:08:53 ID:OnvN5e3o0
>>732
>尚且つ世界に羽ばたく為に

その世界とやらが中韓中心で、あとはほんの一部の東南アジアw
777名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:10:17 ID:KHHffqmq0
民主の連中が何しても言っても支持が減っていってる状況で
こんな記事はむしろ逆効果だと思うんだがw
778名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:12:43 ID:uhuHB3NqO
はい(゚д゚?
779名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:13:46 ID:W9cDJvKKO
>>770
リーマンの年収下がってるから無理
役人の高給維持のなめに税金払って
生活出来ずに生活保護でももらわにゃ生きてけなくなる


役人栄えて国滅ぶとはよくいったもんだよ
780名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:15:09 ID:3/vUGHML0
TPPの悪影響を受けるのは農業だけではないそうだよ。

◆ 集団ストーカー.info 
集スト被害者と思われる方々に対して、マスコミ、層化学会の捏造、でっち上げ、大量のネット工作員投入
集スト首謀者の「気に入らない人、都合の悪い人を、みんなから嫌われている事にしたい」
創価学会の勧誘を断った人など

◆警察の不正を追及していたジャーナリストの黒木昭雄さんが寺で練炭自殺・・・・か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1288685864/1-100
◆【社会】 "小6女児、母親へのマフラーで首吊り自殺"で、学校側がようやく「いじめあった」発表。でも「自殺との関係は不明」…群馬★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289262006/
◆国際刑事警察機構(ICPO)がウィキリークス創設者を国際手配
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291178546/1-100
◆【社会】顔に大けが海老蔵さん、警視庁に被害届提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290941200/901-1000
◆【痴漢冤罪?】警察に連行された後自殺…母、目撃者捜しビラ配り15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290083855/601-700

◆アサンジ氏の移送審理が結審、24日に判断言い渡しへ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19510720110212
[ロンドン 11日 ロイター] 政府等の内部文書を公開する民間サイト「ウィキリークス」の創設者、
ジュリアン・アサンジ容疑者(39)がスウェーデンでの性犯罪容疑で逮捕された事件で、同国への
身柄引き渡しの是非を問う審理は11日、ロンドンの治安判事裁判所で結審した。移送是非の判断は24日に
言い渡される見通し。
また、アサンジ容疑者の弁護人ジェフリー・ロバートソン氏は、スウェーデンのラインフェルト首相が、
同容疑者の容疑を「非常に深刻だ」と述べたことについて、公平な裁判の実施を阻もうとしていると非難した。
781名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:16:05 ID:OnvN5e3o0
>>695
TPPは農業問題と思って政局と絡めてる時点でアウト。
関税お互い外して日本が輸出で成功しそうな相手国は皆無。
デフレスパイラルに落ち込むだけ。
工業製品や主だった家電など、現地生産済み。
貿易赤字国のアメリカが主導して、市場になる輸出相手国を探してるだけの話。
782名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:16:55 ID:KMEozIJl0
増税しかたないが国民の総意ってマスコミは言うが
また愚民はそれに流されちゃうんかな
あーーやだやだ
783名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:19:06 ID:OnvN5e3o0
>>761
盲目的工作員w
784名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:21:27 ID:W9cDJvKKO
TPPやったらマズはパーツや部品作ってる中小メーカーは価格競争の波に呑まれて
バタバタ潰れてくだろう
785名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:21:53 ID:mH0hdi9T0
まさか、海外の「権威ある経済誌」が本当に日本の事を何の下心もなく「心配」してくれていると思ってるんならそんなのは情弱通り越してお花畑だぞ
結局、TPPなんてのは外国の利益になるだけで、逆にこいつらにとっては農家や農業がどうなろうが国民が消費税で苦しもうが知ったこっちゃないからそいつらを叩きつぶせといってるだけ

仮に一部の業界・企業が儲かったとしても、利益はそいつらだけでますます格差に苦しむ羽目になる
最近マンセーされてる韓国経済ってそういう事だからな
786名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:23:38 ID:KMEozIJl0
139 名前: 非実在中年 ◆.rJAKvns6g 投稿日: 2011/02/13(日) 02:56:17 ID: 51iDITWE
わかっていながらTPPを進めるのか・・・・・

iwakamiyasumi
TPP締結による具体的な影響について、各省庁での内部検討資料を入手。驚くべきことばかり。
菅政権は全然、情報開示していない。前原大臣のように、開示しないと明言する閣僚までいる始末。
明日以降、順次、明らかにしてゆく。今夜はさすがにもう事務所を閉めて帰る。明日は秋葉原に
いかなきゃだし。
787名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:24:16 ID:eo251Gk00
去年、普天間の件で
米はずいぶん優しいな、逆に怖いな
と思った矢先のTPP
788名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:26:49 ID:8/E3FPGUO
【民主党の支持団体】
連合 自治労 日教組 立正佼成会 全日遊連(パチンコ団体) 日遊協(パチンコ団体) 部落解放同盟 総連 民団 山口組

【韓国人とは】
暴力団 部落解放同盟 街宣エセウヨク カルト 民団 麻薬密売 パチンコ サラ金 ヤミ金 性風俗 エセ人権団体 エセ平和団体 傷害致死 放火 強盗
強姦 殺人 偽装結婚 不法入国 不法滞在 不法就労 不正送金 生活保護不正受給 司法・立法・行政・マスコミに侵入 拉致 サイバーテロ 竹島不法占拠
789名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:29:10 ID:BvAZdafXO
増税はな、国会議員定員三割削減、国家公務員、地方公務員給与二割削減、地方議会議員の定員三割削減、給与四割削減が絶対条件
790名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:30:56 ID:Gu1nc44b0
年金一元化は企業負担を無くすためだと思う
791名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:31:47 ID:gGo4hOH20
え???ええ??
792名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:33:01 ID:TgmqmkmgP
支持しない。

以上!
793名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:38:04 ID:xotHwJ9E0
これ推奨している企業あの東芝な
794名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 04:42:32 ID:xotHwJ9E0
派遣法改悪どころの比ではない
795名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:02:25 ID:xotHwJ9E0
東芝会長が支持している事実だからしょうがない
事実です
何なら法廷出てもいいよ
796名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:06:46 ID:xotHwJ9E0
加入したら更なるデフレ間違いないっすね
ほとんど潰れるよ
797名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:44:16 ID:OCnCYaksP
まぁ実際公務員と大企業の社員は支持してるんだろうな
798名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:47:30 ID:2eMeirXU0
何を言っているのかさっぱりわからん
799名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:49:14 ID:eRv1+XpW0
解散総選挙でお願いします
800名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:49:47 ID:nfQeeZ7WO
一切支持しません
商社マン
801名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:53:10 ID:Cney2DYJ0
支持した事など一度たりともないんですが?
支持出来るような事が何もないんだからしようがない
802名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:54:53 ID:4hvzCpRe0
支持してないって言ってる奴。
お前らビジネスマンじゃねーだろw
803名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:55:37 ID:okumcAw+0
単にいままでなら責任感じて辞任とかしてたのが

  無  神  経  なだけだろ
804名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:57:23 ID:piTMZv7KO
新入社員の無能の自信過剰のが、まだ可愛げがあるわ!!
間違ってもそいつが即座に会社のトップにはならんからな
だが管はそいつがトップになったようなもの
何処に支持する理由があるやら
805名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 05:57:51 ID:7Xbf6rkkO
>1
のソースはどこだよ

アメリカっぽい内容だな
806名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:07:23 ID:pLrmWEOq0
>>1
英国は中東戦争の後片付くらいしてから モノを言いなさい

>日本のビジネスマン

ヨネクラか?(笑)
807 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/13(日) 06:10:07 ID:pF1jeAik0
>>1これぜったい金もらって記事かいてるだろ。
嘘がみえみえ
808名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:11:42 ID:h8oafiF+0
平成の売国
809名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 07:16:50 ID:n1+ZF90r0
>自民党の長期にわたる議事妨害は

ここは賛同できる。
自民は議論の邪魔をしてるだけ。
マジ国会の邪魔者。
810名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 08:08:04 ID:Cm6Tm1Zt0
えっ?
811名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 08:09:16 ID:dG5KTIyB0
TPPの狙いは農業じゃないから
ズバリ金融
日本人の持つ1500兆円の金融資産が狙いだね
そのために円高にもしてきた
これが無いとジャブジャブのドルが救えないのよ
農業などおまけのおまけ
騙されんなよ
812名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 08:11:43 ID:dG5KTIyB0
>811の補足
韓国は先を走っている
はっきり言えばすでに米国の経済植民地
韓国大手7行の株主保有構造(外資比率:2005年末,主要株主)
      外資比率      主要株主
国民銀行  85.7%    Bank of New York(15.2%)
ウリィ銀行 11.5%    ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)(78.0%)
ハナ銀行  78.2%    ゴールドマンサックス(9.3%)
新韓銀行  64.3%    新韓フィナンシャルグループ(6.2%)
韓国外韓銀行 74.2%   ローンスター(50.5%)
韓国シティ   100.0%   シティグループ(100.0%)
第一銀行   100.0%   スタンダード・チャータード(100%)
http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Report/pdf/2006_04_12_05.pdf
日本もこうなるな
813名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 08:15:47 ID:SbtL5o3Y0
>>812
適当なの貼ってんなよ見つかんねぇよ
814名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 08:34:49 ID:7FDVzCeK0
>>494
なにが負担増だ!税金乞食かよ
絶対に負担増は?!という気持ちがないと厄人にも手が付くわけないんだよ
どこをどうひっくり返しても厄人の給料も無いくらいにならんと日本人は変わらんよ
815名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 08:56:34 ID:ZuAmUJMT0
そりゃまあ池田信夫先生とかは絶賛支持してそうだけどw
816名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:16:55 ID:I8tusl9+0
>>781
TPPが政局と絡むのは当然だろう
現に自民は農業団体に配慮して「統一地方選後まで判断を保留」してる

TPP絶対反対で対案を出すならまだしも
817名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:19:40 ID:mlHHdrT0O
こんな「ビジネスマン」じゃ日本経済も傾くわw

818大きな声では言えないが:2011/02/13(日) 09:21:16 ID:Mab9Kv3gO
マスゴミ総動員の工作(ノ゚O゚)ノ
管の異様な様子について、「民主党の支持率回復のための芝居じゃないか」と指摘している方がいました。

『管が体を壊して倒れ、緊急入院をする。
         ↓
安倍総理の時と違ってマスコミも味方してくれるので、テレビ・新聞をフル活用して
「疲労困憊してまでがんばった管総理」という演出をする。
         ↓
無念のリタイヤをした管総理から新総理へバトンタッチ。
国民の熱い同情が集まり民主党の支持率が回復。
「管総理を入院させるほど苦しめた自民党は、非人道的な政党だ」
とかなんとかマスコミが騒いで、自民党をこき下ろし、民主党批判も封じる。
         ↓
民主党、統一地方選を無事に勝ち抜く。』 


考え過ぎかもしれませんが、なにしろ詐欺師集団ですから狂言入院までやりかねませんね。

自民党にメールで知らせといた方がいいかもしれません。あとネットで情報拡散もやった方がいいかも。
819名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:21:58 ID:GqnEiB6RO
820名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:24:00 ID:KdoZ1AVY0
【政治】元ラジオ日本報道部長の南丘氏、マスコミの世論調査はインチキだから騙されるな!民主党政権をこれ以上続けさせるな
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297384809/l50

821名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:29:09 ID:zxo4gw6m0
日本人はバカリーマンだらけだな(笑)
822名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:37:02 ID:5pbFvau40
> (英エコノミスト誌 2011年2月5日号)

こんな馬鹿ライミーの楽観論取り上げて何がしたいんだ
823名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:04:10 ID:1p7kg9Sx0
>>816
結果として絡むのと、支持率上げたい為とは雲泥の差w
政治屋と政治家の違いのようなもの。
TPPなぞ不参加で結構。
他国とのFTAでいい。実際参加国はどこか知ってるのか?
824名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 10:08:03 ID:1p7kg9Sx0
>>809
字間違えてるぞw民主のお家芸だろw
審議拒否の嵐だったじゃねえか。

【民主党が野党時代にやらかした審議拒否】

・日銀総裁が気に入らないから審議拒否
・参院で負けたから審議拒否
・解散しないなら審議拒否
・定額給付金が気に入らないから審議拒否
・中川が変な会見したから審議拒否
・失言した厚労相の辞任を要求して審議拒否
・談合疑惑がある防衛事務次官の証人喚問を要求して審議拒否
・イージス艦漁船衝突事故の真相究明を要求して審議拒否
・早期解散を要求して審議拒否
・解散の日程決まったから審議拒否
・自分で出した法案を審議拒否
825【 プラザ合意が大きな転換点 】:2011/02/13(日) 12:40:14 ID:gJhn0Vwq0

日本の高度成長は、
政情不安やイデオロギー対立で、
他の新興国が資本主義社会から
閉鎖されていたから。

ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
戦後日本のような現象が世界的に発生。

新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた日本の
労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。

日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。

日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。
826【 TPPは第二のプラザ合意 】:2011/02/13(日) 12:42:30 ID:gJhn0Vwq0
>>825

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
もっと危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
827【 円高デフレの代償 】:2011/02/13(日) 12:45:48 ID:gJhn0Vwq0
>>825-826

日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。

国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
828名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:49:33 ID:aji8F1R/O
>>767
そこらへんの底辺ゴミサラリーマンは、誰が首相だろうが場末の居酒屋で
ぶつくさ愚痴りまくる体に形状記憶されてるだろ。
829名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:50:54 ID:RKEV/mna0
そんなビジネスマン見たことねぇ
830【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/02/13(日) 12:52:09 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827

プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。

本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???

日本以外、円高で困ってますか?

円高の方が
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?

円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
観光産業まで空洞化 ?
サービス収支は更に悪化 ???

円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???

日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???

円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?

デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
831名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:54:20 ID:bznhyQdn0
>>1
最近、エコノミストの記事が酷くなってきたな
つか日本に関するミスリードが多すぎるわ。
832【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/02/13(日) 12:57:49 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827 >>830

今の円高は通貨安競争の結果であって、
円そのものが評価されているのではありません。

通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるとしか思えません。

製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べればしれたもの。

TPP加入し
微々たる関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
企業の国際競争力が向上します。

1000兆円に国債残高にかかる
金利負担を考えれば、財政法第五条を活用し、
日銀直接買取りによる0金利国債発行は、
財政再建にも不可欠な政策です…。
833名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:02:09 ID:sorlLcgb0
また機密費でウハウハしちゃってる人達か
834【 黒船と関税自主権 】:2011/02/13(日) 13:03:42 ID:gJhn0Vwq0
835名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:05:34 ID:vT+HYbh7O
英エコノミストだから、
思いやり予算だのTPPだの
アメリカのいいなりになってる
アホ菅は当然絶賛するよ


836【 租税条約見直しを !!! 】:2011/02/13(日) 13:06:12 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827 >>830 >>832 >>834

「レノボ NEC 合併」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C+NEC%E3%80%80%E5%90%88%E4%BD%B5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき !!!

税の空洞化が進んでいる事に
危機感を持つべきだ。

責任ある立場の人間は、短期的の利益や自己保身の為に、
日本を売渡すような事をするべきではない。

真面目に日本に納税する企業が
馬鹿を見るような制度は早期に見直すべき !!!

租税条約を見直し、
外資優遇税制を撤廃し、早期に課税強化すべきだ !!!


【オランダとの租税条約改正で合意】
出資比率が50%を上回る子会社については免税。
特許使用料や金融機関の利子所得も非課税となる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263141324/

【「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

【「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索】
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
837【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/13(日) 13:09:19 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827 >>830 >>832 >>834 >>836

政府、外資系企業誘致へ税優遇、
法人実効税率40.69%を28.5%へ

外資系企業の日本への拠点立地を促そうと、
政府は認定企業を対象に法人実効税率を
28.5%に引き下げる

税制優遇のほか、
補助金や審査の迅速化など環境を整備し、
「アジア拠点化推進法案」を提出する。

総額25億円の補助金を出す

▽認定企業で働く予定の外国人に対し
在留資格審査を1カ月から10日 間程度に迅速化
▽認定開発拠点の特許料を減額

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294758541/-100
838名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:11:32 ID:Tv5TGtwv0
影の軍団ぽおおおおおおおおおおおおおおおおおお
839名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:13:20 ID:HZZlSBlRO
悪口なら聞くが褒めている奴いないよ。
840【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/02/13(日) 13:14:15 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827 >>830 >>832 >>834 >>836-837

海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262587374/
841名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:16:57 ID:fNzq0T9sO
影が立てるスレ、こんなんばっかだな。

資格剥奪してほしいよ
842名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:17:25 ID:gF1Gs8w20
根来かあ卍党か?
843名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:18:10 ID:Gq0vSoqgO
死んでくれ
844【 外国人 非課税 】:2011/02/13(日) 13:19:17 ID:gJhn0Vwq0
845名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:20:21 ID:VNknD4O00
現実を見たくないからこんなもの出してるのか、
846名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:20:43 ID:ZFAwiF9I0
いや支持しとらんよw
847【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/02/13(日) 13:21:27 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827 >>830 >>832 >>834 >>836-837 >>840 >>844

農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。

TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
848【 外国人参政権に強く反対します! 】:2011/02/13(日) 13:24:05 ID:gJhn0Vwq0
>>825-827 >>830 >>832 >>834 >>836-837 >>840 >>844 >>847

国籍問わず人権を守る事は重要。

外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
国の成立ちを大きく左右する問題。

与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する団体が、
本当に 日本国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
849名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:30:28 ID:jtgXtHpmO
影の軍団はゲー速の記者のがお似合いだぜ
850名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:32:34 ID:sJMLWxxQ0
【長崎】ハウステンボスで漫画「ワンピース」の海賊船就航へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297476022/
851名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:33:36 ID:y2mokeFBO
>>849
家ゲーZ区分の板専用でいいだろ
852名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:39:51 ID:RfbH8N/r0
また妄言か
マスコミに吉本が面白いと書かせているのと同じだな。
853名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:44:41 ID:wMKLIzGXO
TPPと消費税を導入するなら良くも悪くも菅は歴史に残る。
逆に言えば菅が歴史に名を残したいと考えてるとしたら、やらない手はない。
854名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:47:31 ID:jEUGeN3U0
そう思っていれば良い。
どうなるかは知らないけれど。
855名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:48:18 ID:IMyCr+eL0
>TPP加入を煽る最近のメディア報道

米売りたいアメ公の機嫌とってるだけよ
だからと言ってTPPが悪いと決め付ける事は出来ん

米の高さは異常なのは事実だし、自浄作用が無い日本人の問題でも有る
856名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:49:02 ID:1efuuCUw0
外人の日本を見る目はこうも調子はずれなのであった
857名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:49:47 ID:74xw0aPZ0
どこにいるんだよwそんなアホなビジネスマン。
858名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:51:46 ID:OicaUELd0
公官庁の下請けの仕事してるが、
支持はしてないが諦めた感じはあるな。
何言っても無駄っていうか、
ことごとく斜め上っていうか。
859名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:55:04 ID:4nOGu1Xb0
これが英国流のウィットというやつか
860名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:56:23 ID:mJbP7favO
>>852
正しいだろ
鳥越氏でさえ若者が貯金するせいで不況だから増税は正しいと言っている
ただし支払い能力がない母子家庭 外国人 年寄りには減税すべきと
861名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:22:40 ID:+9XLySPj0
鶏肥え「氏」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死の間違いか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:27:29 ID:/m9y8U0LP
>>1 を要約すると、
「欧米から操りやすい首相になって、日本から金吸い取り放題だぜww」
ということです。
863名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:54:08 ID:aJm65A7v0
嘘だな。
864名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:20:57 ID:e0s4n+Gy0
ないな。

日本での世論調査で最もビジネスよりの日経の購買読者の世論調査が
最も政権に批判的だ。
865名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 15:38:05 ID:c4fy8JJJ0
>>813

そういう時はタイトルで検索すると出てくることがある。

韓国大手7行の株主保有構造(外資比率:2005年末,主要株主)

http://www.scbri.jp/PDFgeppou/2006/2006-10.pdf

論文のP15 PDFの17/114にあるようだね。
866名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 19:15:24 ID:vAAvveNn0
>>1
地力もないのに市場を開放するとたちまち外国に席巻されてしまうんだよ
こういうのをウィンブルドン現象と言うんだよ
867たいへいようのきせき:2011/02/13(日) 20:30:26 ID:WSERnUxQ0
反米内閣から

親米内閣、親中内閣に切り替えられないように
日本人は気をつけておけ
868名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:31:07 ID:nvESLZMeP
(サムスン) 日本(法人)のビジネスマンは菅首相の改革を支持し始めた!

とかか?
869名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:35:30 ID:TYqap2Qe0
敵国潰すにゃ刃物はいらぬ 無能な頭を褒めりゃいい
870名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:37:25 ID:frMpcFMX0
>>862
ただ、アメリカからはそんなに参加を期待されてなかった。
菅が勝手に経団連と盛り上がってんだよw
871名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:39:28 ID:l95g84DZ0
>>1-3 は勘違い サラリーマンはDAIGOのおじいちゃんと時から
直接税徴税率の不公平、それほど低所得でもない世帯の直接税納税なしをみて、
消費税にある程度理解を示していた
872名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:43:24 ID:azRKOUa40
菅がこけたら小沢とか自民が出てくんだぜ
873名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:44:49 ID:cD0eFy8UO
>>872
缶の方が有能だとでも?
874名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:46:39 ID:agEWxJKL0
マスゴミによる民主アゲアゲ作戦は全くうまくいきませんなw
875名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:50:17 ID:G/D45HrO0
何言ってんだアホ。 つーか皮肉だろうなやっぱり
876名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:51:44 ID:+2p4kffKO
バカを総理にしておいた方が外人にとって得策なんだろ
877名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:52:17 ID:/l6u5bDK0
>>読売新聞(発行部数1000万)のような新聞は、
菅氏に対する当初の敵意を乗り越え、同氏の改革を支持するようになっている。

これははじめて知った。
878名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:53:17 ID:9+47GJbG0
その結果がこの支持率である(`・ω・´)!!
879名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 20:55:40 ID:NjCclEaw0
ねーよ
880名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:05:01 ID:LCNk9O2Y0
俺は日本のビジネスマンだが
菅には絶望したな
881名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:07:24 ID:cFLrpHMP0
>(英エコノミスト誌 2011年2月5日号)
882名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:08:21 ID:brH/fxxxO
新聞を取ると税金優遇するとか酷いすり寄りをしてたからな
マスゴミとの接待会食も欠かさないし腐り切ってるわ
883名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:11:13 ID:TroyvyCwO
スレタイで吹いたの久々
884名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:11:37 ID:kUUzupvN0
川嶋 諭 Satoshi Kawashima

早稲田大学理工学部卒、同大学院修了。日経マグロウヒル社(現日経BP社)入社。1988年に「日経ビジネス」に異動後20年間在籍した。副編集長、米シリコンバレー支局長、編集部長、日経ビジネスオンライン編集長、発行人を務めた後、2008年に日本ビジネスプレス設立。
885名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:12:12 ID:mVPyxV3I0
罠だろ。
886名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:13:11 ID:tX3Tzqi10
TPPで日本に対する輸出が広がって利益があるのは外国だからな
外国が管を応援したくなるのは仕方がない

国益を損なうようなことしか出来ない内閣を日本国民として支持はできない
887名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:15:58 ID:/2RcRrH10
英エコノミスト誌?
サンの間違いだろ、間違いであってくれ
888名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:21:14 ID:Wpx9cRrj0
単純に話せば儲かるのはビジネスマン
だからビジネスマンは応援する
生産者は死ぬ
生産者が死んだらビジネスマンとして生きていけないから死ぬ
生産とビジネス両手間取ってるやつしか生き残れない

さらに農産物でビジネスしようにも日本は落とし穴だらけ
まともな神経ならやってられない
889名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:21:44 ID:YYGfhZVqO
日本人は俺のイチモツに嫉妬しはじめた!…嘘じゃないよ?「何度もイけていいな〜(早いから)」と言われるし。
まあそれと同じレベルじゃね?と思ったわけだが。
890名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:22:55 ID:p2zEUoYF0
まずは消費税とTPPを掲げた新マニフェストで総選挙すべきだと思う。

891名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:40:14 ID:yS7q+93cO
本格的に潰す気かな
892名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:41:34 ID:PbT+bel+O
>>1
あ?
893名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:52:45 ID:/lsTC8Mp0
>>25
あまりにバカバカしく3行すら読めなかった
1行でまとめてくれ
894名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 23:14:56 ID:OJp+3aFB0
>>893
菅が
また出来もしないことを
格好良く言っちゃった
895名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:52:55 ID:4qrqC3Ey0
どこのバカな日本のマスゴミ?と思ったら
英エコノミスト

なんだ、バカなのは日本のカスゴミとニューヨークタイムズくらいかと思ったら
英エコノミストも負けてなかったんだな
896名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 07:56:03 ID:wTbbn0JH0
>>1
嘘吐きは民主党の始まりですよ
897名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 10:56:51 ID:+HiiVkuo0
>日本のビジネスマンは菅首相の改革を支持し始めた!

日本市場は見捨てたから勝手にしろって事だろw
898名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:01:42 ID:q50ZOL9EO
>>894
齋藤さん乙ですw
899名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:06:11 ID:klvrwNRr0
早く解散しろと思ってます。
900名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:05:24 ID:W+SFedka0
辞任して欲しいって
人が多いんだな
901名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:11:46 ID:0X1m7ktk0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ   食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|   TPPに加入すると、"安全"な国内農産物生産量が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .||  いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めされて大ピンチです
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    消費税増税とTPP推進で、マスゴミ・財界が必死に菅内閣支持率アップ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  を捏造しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅政権を即刻崩壊させましょう
902名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:17:11 ID:VZ5skmqcO
イギリスは菅が首相でいるほうが日本没落してくれて競争相手を中国に集中できるしね。
自民党も菅の方が戦いやすいし。
903名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 19:46:54 ID:h6tuM4juP
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/souhoukou/index.html
11日に生放送された
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_IAww.jpg
NHKどんな国を目指すのか〜「平成の開国」の行方〜
賛成 38%
反対 62%
これだけマスゴミ誘導していてもこの結果w
陥落だな、空き缶政権w
上記の番組のアンケート結果

「第3の開国」に、あなたは
----------------------
【賛成】 38%
【反対】 62%

TPPは日本の経済成長に
----------------------
【 つながる 】 46%
【つながらない】 54%

日本の農業に将来は
----------------------
【ある】 78%
【ない】 22%

外国人労働者の受け入れは
----------------------
【積極的に】 19%
【 慎重に 】 81%

菅直人\(^o^)/オワタ
904名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:42:21 ID:PrXCsgQf0
ビジネスマンねぇー。
まぁルーピーもさ、鳩山家の御草子だから、書類上は議員以外の肩書きがあるだろう。

ああいう奴らに支持されてるの?
905名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:45:17 ID:PrXCsgQf0
ビジネスマンと言いつつ、こんなのもいるからな…。

【話題】 元上場企業役員(65)の怒り 「職業欄に“無職”と書くのは屈辱だ!」 「無職って、社会のお荷物みたいな響きがある」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297695190/l50
906名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:49:51 ID:KTljAu3vO
>>1
え〜と、ホメ殺し?
907名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:53:50 ID:39mBomsHO
英国流ジョークは嫌みったらしいな。
908名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:00:45 ID:1zA2SHLa0
>>895
【国際】英誌エコノミストが菅首相を高く評価…消費税上げとTPP参加
【ロンドン=中沢謙介】5日付の英誌エコノミストは、菅首相が消費税引き上げによる財政再建と環太平洋経済連携協定
(TPP)への参加を目指していることについて、「この20年間の経済停滞の中で、最も急進的な改革を提案した。
これは小泉元首相でもしなかったことだ」と高く評価した。

菅首相の改革について、「財政引き締めと経済成長を併せ持つ計画だ」と分析。他の政治家の支持が得られない場合は、
「農家などを甘やかす政策にうんざりしている都市部の有権者に支持を訴えるべきだ」と提言した。 .

読売新聞 2月4日(金)22時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110204-00001041-yom-bus_all


イギリスのメディアはどこも終わってる。BBCとかTIMESも相当酷い。
909名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 03:17:57 ID:+u6bpmz50
このイギリス人記者、めちゃくちゃだなw
ちゃんと仕事してんのか?w
910名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 04:46:17 ID:GznKZo800
TPP参加について
菅からメリットデメリットを聞いてみたい
911名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:48:49 ID:HOosIT3r0
民主党について、検索して欲しいキーワード
【中国遺棄化学兵器 60兆円】
【民主党の正体】
【民主党の真実】
【選挙前.com】
【民主党の支持母体】

【中国遺棄化学兵器 60兆円】で検索で見つかるTOPサイトttp://blogs.yahoo.co.jp/moderato1115/4063765.html

民主党打倒デモで配布されていたチラシで、私は知りました。
『民主党は中国に、60兆円を渡そうとしています。
日本に処理義務なしとして麻生政権が終結させた問題を、
菅政権は蒸し返し、全額負担を宣言してしまいました。』

「内閣府大臣官房 遺棄化学兵器処理担当室」サイト参照
http://wwwa.cao.go.jp/acw/index.html
民主党は国民に知られぬように中国にお金を垂れ流しています。

日本人から税金を奪いとり、中国や韓国へ垂れ流すのが民主党の正体です。
民主党打倒しないと、日本は滅ぼされます。

次スレに、民主党について、検索して欲しいキーワード コピペお願いします
【中国遺棄化学兵器 60兆円】【民主党の正体】【民主党の真実】
【選挙前.com】【民主党の支持母体】
912名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:50:59 ID:r5JeH1Vi0
早く、解散して欲しいんですが・・・・
913荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/02/15(火) 07:56:00 ID:xY1vdSv80
ホント工作の嵐だなw
主張じゃないから議論なんててんで見ない
914名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 07:58:27 ID:FuSa/hx7O
くだを支持するビジネスマン?

ウルトラマンの新しいキャラですか?
そんなの日本にいるの?
915名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:02:01 ID:debW/RC9O
じゃ俺も指示しよう
916名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:02:25 ID:0HsQDYaO0
妄想で記事を書くのは
毎日新聞記者と特アの連中だろ?
917名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:02:28 ID:tAIOK2Vk0
最近は朝鮮総連や日教組もビジネスマンと言うのか
918名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:04:04 ID:XsLDuLWI0
マスコミの偏向 キモイ
919名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:05:59 ID:v5798OTbP
民主党政権のマニフェスト破りを、見て見ぬ振りするビジネスマン

有り得ないな

920名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:10:35 ID:K6eL/vm40
平成開国って、
世界的にみて日本がものすごく閉鎖されてる社会みたいに言ってるが、
充分に開放されてるだろう
マスコミがt何かあったらすぐミスリードして報道するだけ
921:2011/02/15(火) 08:11:08 ID:MCYWhZs/0
日経のアンケでは10パー切るかどうかだったが・・・
922名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:16:49 ID:XsLDuLWI0
全員の幸せを目指せ 目標妥協してどーすんだよ

最小不幸 = 腐敗の温床・既得権の利益+個人のみ増税

くたばれ糞キムチ政党
923名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 08:23:04 ID:a8VwIBDMO
バカ菅の中身が無い事はみんな知ってるよ。
必死に擁護しようとしているけどよく読めば結局何も無い事が判る。
下手な記事(笑)
924名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:16:10 ID:YNECBgRRP
改革なんてしてねーだろwww
925名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 10:25:15 ID:NojjVVw70
こういう海外の一流と呼ばれるメディアによるトンチンカンな日本記事は
日本メディアの海外報道も眉にツバして読まねばならぬという、いい戒めになる。
926名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:11:47 ID:X0RewDua0
菅が訪米する前に引きずりおろさないと、オミヤーゲになにをするか分からない。
927名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 15:26:10 ID:HWnA6B6v0
あさはかの一言だな。
928名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:39:08 ID:kjS/BhjP0
そう言えばコストカットと中国対応で、日本支社は閉じて
ソウル・上海に支社を置く海外メディアが増えてるって記事があったな
何かあると飛行機で飛んでくるのだとか
記者クラブ制度で自由に活動出来ないのも一因らしい

Economistは各地域別に記事を書くらしいから
アジア地域と考えれば、この記事は腑に落ちる
929名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 20:50:02 ID:02rkIxA50
日本人個々の中にある島国カルト根性がすべての元凶
930名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:24:41 ID:cbLbUaUH0
いまだに最大にして最終の目的、外国人参政権も通せないってことは
無能の極みなんだろうな。
931名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 21:39:53 ID:h/clftUhO
大企業優遇自民党
に比べりゃ
てこった
932名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 22:12:37 ID:Y9EEyiPf0
企業減税で社民・共産党に叩かれていますがwwwww
933名無しさん@十一周年
外国メディアが棺を持ち上げるのは、
棺が馬鹿で無能だからだ。
馬鹿はリモートコントロールできるからな。