【経済】トヨタ、ロシア極東で乗用車生産へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
198名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:31:17 ID:Olm1TnQG0
>>5
ヴィッツは儲け率悪いと聞くけど、実際いくらなんだろう?
1台売って利益30万くらい?
199名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:35:55 ID:TRi1f5uiO
>>198
昔はシティやスターレットの新車が70万で買えた
200名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:38:53 ID:vZxezwuw0

北方領土が5年以内に返ってこなかったら。トヨタは国有化だなあ  

資産全部没収  社員全員クビや。



こんのクズども
                                       
201名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 02:39:29 ID:lxdZzEH00
トヨタのマゾ体質どうにかならんの?w
202名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 03:53:42 ID:/5E/pSFx0
ロシアは来年から車の輸入関税を徐々に引き下げるぞ
203名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 04:17:09 ID:sGSQzsH30
ロシア人にゃ無理
204名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 11:35:08 ID:/xpy4h0J0
>>186
日本のスケオタもロシアが大好きです
205名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:22:33 ID:fiWv+6pk0
こんなの認めたら、北方領土なんか永遠に帰ってこないぞ。
206名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:25:56 ID:6eoMs8/N0
ロシアで工場立ち上げと同時にストが起きそうでw
207名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:30:10 ID:/xpy4h0J0
>>205
別に帰ってこなくてもいいと思う。寒いから日本人は住みたがらないし、
帰ってきてもとくに経済効果が見込めない。
それより北方領土周辺の魚がほしいんで、今回トヨタが恩を売って、
仲良くなったところで、この周辺の魚場を確保できればいいと思う。
208名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:37:24 ID:6eoMs8/N0
>>205
アホか。ロシア人に恩を買う、義理を返すという概念は存在しない。
仲良くなってもそれはそれ、これはこれで漁業権にカネを出し続けなきゃならんよ。
不法占拠された自分の土地にカネまで払うバカな国。
向こうはこちらを利用するだけする、それでおしまい。
トヨタはそれが分かっていていくんだから自己責任だし。
209名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:43:29 ID:/xpy4h0J0
>>208
いやいや、これは政治に関わらない一個人の感情として書いている。
もちろん国策としてはきっちりしたやり方があるから、
トヨタのロシア進出と北方領土を結びつけることはできない。
しかし人間と国家は結局のところ感情で動くのが面白いところだ。
210名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:57:04 ID:DWrgjr1x0
トヨタと三井物産に抗議メールを出すか。間が悪すぎるというか、少しは場を読めよ、売国企業め。
211名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 12:58:57 ID:CekxY+Hq0

経済界に愛国心なんてある訳無いだろ

あいつらはお金だけが友達だ

212名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 13:03:33 ID:3Ghl+fduO
>>186
ロシア女と上手く付き合えるなら
日本の女なんて楽勝だよ!
213名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 13:09:29 ID:pL4GA2jW0
日本の経済界の脳天気さはビックリ仰天だな。
国際社会が弱肉強食って事が全く理解出来てない。
戦争で生き残った連中や団塊の世代ってのは
困ったくらいに能無しで脳がお花畑だな。
214名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 13:39:30 ID:nFneOmuXO
スパイ防止法を制定してトヨタの奴らを全員捕まえろ
韓国に居る奴らもだ
215名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 13:46:03 ID:rRIEJCg50
アカは朝鮮人同様乞食と確定したんだから、恵んでやっても増長するだけ。
216名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:08:55 ID:x/rbf6LJ0
自動車メーカーはグローバル産業だから,全世界で展開しないと
生き残れない。トヨタも生き残るためには出かけて行かざるを得ない。

なにもしなければ,ドイツやアメリカのメーカーに取られるだけ。
ネトウヨの皆さんは,なぜ自国の企業の足を引っ張って,欧米の企業
が儲けるのをアシストするのか?
それとも,右翼のふりをした欧米機関の工作員かな。
217名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:30:36 ID:6eoMs8/N0
>>209
なるほど。だが、感情で動いても政権が動けばまた話が振り出しに
戻るところも面白い。
リュウ&ボリス関係だって政権から降りれば終わりだったし、何より
両者とも鬼籍だ。
218名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:40:12 ID:tY8mKG810
学習しろ
219名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 14:40:40 ID:eR6qjOCS0
まったく
220名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:05:40 ID:TRi1f5uiO
>>216
アメリカのトヨタ叩きから何も学習してないよ
今度は日本にもトヨタ叩きが起こる
221名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:20:02 ID:ajjOfoHc0
うわ〜、トヨタもロシアに逆らえばロシアに現地工場差押さえされて日本人だけ撤退することにw

ロシアは何かとイチャモン付けて外国企業を撤退させ、現地工場を摂取した事実があるからなw
税金だの、労働改善だの無理難題を押し付けて、改善されなければ停止措置など簡単にやるからなw
ロシアに外国企業が進出を渋るのも、こういうことが多いからw
222名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:24:57 ID:nFneOmuXO
>>216
よう、ネトウヨ連呼厨
俺達がつくっていくのはお前みたいな腐れスパイがちゃんと捕まる国だ
覚悟しろ
223名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:28:25 ID:RkG4rHkt0
本社を東京に移してかというもの トヨタは どこか変
224名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:29:03 ID:WUTEGZHbO
業績が好調の時も国内へ投資して新工場作って雇用を拡大して日本に貢献しない企業だろ。
日本人だからと言うナショナリズムを理由にこの企業の製品を選ぶ事はないな。
225名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:44:39 ID:6eoMs8/N0
>>223
正確に言うと奥田体制がトヨタの企業体質を極道も真っ青に変えた。
トヨタさんがトヨタちゃんに変わった。
フィリピンで朽ち果てるべき男だったんだよ。ヤツは。
呼び戻した元祖バカボン、豊田章一郎が原因だがな。章男もそのうちとりまきの
おもちゃになるか、裸の王様になるかのどちらかなのは目に見えている。

で、トヨタちゃんの最後は南アフリカやメキシコ、ロシア、中国などのワールドドキュン達に
喰われて上がりと。
グローバルなんちゃらと言い出したのは自分達だからなw
頑張って良いエサになるだろうよwで、ロシア仕様の車はやはり燃料ウオッカか?
226名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 15:51:56 ID:qizW929bO
そのうち露軍の軍用車開発生産も請け負えるといいね、モリゾーさん
227名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:19:28 ID:TRi1f5uiO
そのうちトヨタ製の軍用車で北海道侵攻されそう
228名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 16:20:35 ID:N2sIxB7d0
あーあ、北方領土返還の条件だったのに、
先にやっちゃったら駄目だろ
229名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:04:52 ID:XnPuCyHL0
>>228
連中は国の事なんてなーんも考えてないからな。
230名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 18:07:44 ID:7UQo7+shi
未だに国民の3割が天動説を信じる国ロシア
231名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 19:03:40 ID:YXvNCVSWO
日本政府が無能だから
外交も戦略も何もなく
有効なカードを捨ててゆく
232名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 19:44:19 ID:6eoMs8/N0
>>231
日本政府が止めたってロシアに行っている。
政府のせいではない。この件に関しては、だけど。
233名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 19:45:18 ID:xvxrS23GO
正に売国企業
234名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:40:12 ID:sEXpI74O0
私は汚与太の車は絶対に買いません
235名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 20:42:38 ID:ECq5AP+f0
ロシアといえば5年前まで中古車の一大市場だったのに、
こうやって新車販売の市場になると花
236名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 21:32:35 ID:yxF18B4e0
これは日本の国益にならない。経済的なしがらみができれば、援助カードもきれない。ロシアの手助けをして
北方領土返還が絶望的になる
237名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:29:46 ID:6eoMs8/N0
年3万台供給=安全
売れ行き上々・・・
年10万台に増強=「工場の建築方法に問題があった」と取り上げ
とかになったりしてw
ロシアのことだからもう少し泳がせてから一気に収穫だろうな。
でも・・・トヨタが被害にあうと「よくやった、ロシア」とかになっちゃうんだろうな

238名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:32:24 ID:B/pPu/qD0
北方領土とバーターか
239名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 22:38:23 ID:id0yL4zaO
露助の日本車排除目的の右ハンドル規制に日本政府は何もしなかったからな
240名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 00:16:22 ID:rMYJtYiPO
北方領土をゴミとも思ってないトヨタ潰れろ
さっさと潰れろ
絶対潰れろ
これはミンスも似たようなもんだ。

国民生活をがんじがらめにして縛りつけ生き血をすする吸血鬼=
特殊法人と売国トヨタに天下り渡りを続けてむさぼり続ける役人をどうにかしないとな
241名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 01:59:30 ID:YIn/wUfj0
>>240
おまえ在日だろw
242名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:02:18 ID:rMYJtYiPO
>>241
工作員は黙ってろ
243名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:13:30 ID:YIn/wUfj0
>>242
いや、おまえこそヒュンダイの工作員に違いないw
ヒュンダイなんぞ誰が買うかw
244名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:17:39 ID:5XrkSH+E0
北方領土問題が行き詰ってしまったから、トヨタを差し出すのか?
森なんかが以前やっていたよね。あん時はプーチンが喜んでいたけど。
まぁ、
外交問題を棚上げしての経済交流が毎度の日本政府のやり方w

そもそも、トヨタとしては投資として採算が見合うのかね?
サンクトペテルブルクとは事情が違う。

まぁ、ロシアの連中ってウラルから東は最果てのシベリアって思っている
連中だよ。外交問題を棚上げしたままの状態なんだから、
日本の民間資金で彼らを援助してやる必要はないと思うんだけど。
245名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 02:21:40 ID:rMYJtYiPO
>>243はロシア工作員
246名無しさん@十一周年:2011/02/15(火) 09:06:54 ID:iVa/v4VN0
>>244
この間の国勢調査で北海道の人口が10万人以上減ってる
将来、北方領土の面倒なんか誰が見るんだよ
得意の土下座外交でロシアの経済圏で商売させてもらった方が日本のため
という考え方もあるけどね
日本全体では北方領土以上に人口減の方が致命的な状態
247名無しさん@十一周年
国家とは領土と主権をもった国民からなる
利己主義者は一企業が領土より優先されるかのような主張をしているがその思考ロジックそのものがおかしい事に気付くべきだ
ネトウヨ連呼厨は2ちゃんねるに書き込むレベルに無い