【北海道】 百貨店販売額、1970年代の水準…ピークの4割
1 :
かしわ餅φ ★:
道内百貨店の2010年販売総額は2249億1000万円にとどまり、1976年(2249億200万円)と
同水準にまで落ち込んだことが、北海道経済産業局の発表した道内大型小売店販売動向調査で分かった。
店舗数の減少に加えて、「衣料品」「身の回り品」「飲食料品」の主要分野が、いずれも前年実績を
割り込んだ。前年実績を下回るのは14年連続で、百貨店の売り上げ減少傾向に歯止めがかからない
状況が続いている。
同局によると、道内百貨店の販売総額ピーク(1992年の5555億7000万円)と比べると4割の水準。
ピーク時には35店あったが、閉店や業態変更が相次ぎ、現在は17店と、ほぼ半減した。
同局は、店舗数の減少も大きな要因になっていると分析している。
同時に発表された12月の道内百貨店の販売総額も、店舗閉鎖の影響もあって、歳暮商戦にもかかわらず
前年同月比で7・1%減となり、同1・0%増となったスーパーと明暗を分けた。
(2011年2月9日 読売新聞)
百貨店販売額、70年代の水準…ピークの4割 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110209-OYT8T00024.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:57:36 ID:1+qkM8i00
あそ
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:57:42 ID:+ZwUVR+G0
すがきやらーめんとソフト食って屋上のゲームで遊んでたな
最高の贅沢だった
また若者のせいにするの?
西武も札幌駅前から撤退したし。。。。。。。
もう小売って必要ないだろ
アマゾンで全部揃ってしまう
ババァ相手にほめ殺しやってるだけじゃムリムリかたつむりよ
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:00:36 ID:amujKx8W0
マスゴミの中国人観光客効果は嘘だったのか
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:01:33 ID:CMOQKe4+0
デフレの世の中だもんな
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:03:49 ID:uAkzy+hm0
今時 デパートで買い物って老人ばっかりだろ
のわりに店員の数は多い
うちの母ももう年だが「別にほしいものなんてない」て言ってるからな
みんな必要最低限のものしか買わなくなってきてるな
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:06:33 ID:e/5DImRs0
買い物に行かないから、
買い物にいく服も必要ないしな。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:07:31 ID:k/gQg7Yr0
自動車なんかの大企業と団塊と老人から
若者に金を流さなきゃ内需なんて回復しねーよ。
団塊と老人なんて消費しねーもん。
70年代とか書いてるけど、その当時は今みたいに百貨店の他に
対抗できる品揃えの店は、いっぱいあったのか?w
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:10:10 ID:oERq/Phi0
シナチク専門百貨店になったからだろ
まともな日本人はどんどん離れていくだけ
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:10:14 ID:RKl4COpB0
満たす者がないんだよデパ−トに。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:13:48 ID:OhQzOnQt0
腐れ売国政権が雇用、景気対策を根本からしない限り現状があと10年は
続くだろうな。とにかく海外みたく景気を国民のためにするという考えが全く
ないからな。日本はいつでも他国頼みw
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:15:23 ID:L7QGkc3e0
そりゃそうだろ
昔はなんでもデパートにかいに行ったもんだから。
今はいろいろあるしw
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:18:04 ID:HtlLkfvJ0
>>17 とにかく海外みたく景気を国民のためにするという考えが全く
ないからな。日本はいつでも他国頼み
どこの国ですか、教えてくれ。
おわコン
これからの消費の主役は間違いなく30〜40代。
この世代を取り込めない業界はあっという間に消えて無くなるだろうね。
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:41:56 ID:+FB2DYx80
昔は独自の仕入れで個性があったけど
今はテナント商売で、どこの店に行っても
品揃えが一緒だからな。
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:46:05 ID:1WHD5tyl0
いまイオンみたいなのが主流でしょ
でもイオンで扱ってるブランドって安いカジュアルばっかだからなあ
旭川の丸井跡もテナント入らずだもんな
小売りの業態はもともと栄枯盛衰が激しいけど、
今の大型専門店なりショッピングモールなりと比べると
百貨店はワンフロアが小さくて魅力を感じないからなぁ。
完全に時代から取り残されたよ。
日本人の所得が減り続けてるのに加えて
1975年には県民所得ランク10位だった北海道が2007年には37位になってしまった。
今年は何位なんだか分からんが、北海道はとにかく貧しい貧困層が多い。
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:28:44 ID:c5nx3hTI0
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:33:37 ID:v8QfLMzu0
公共事業はピークの何割になってるんだろうな
大丸は健闘しております。
デパートはいつまでボッタクリ価格なの
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:39:48 ID:WekYVg1lO
既にデパートに入っても何も買えない所得の層が多いからな
ヨークマツザカヤによーく連れていってもらった
バブルのピークがおかしかっただけで今が普通なんだっての。
新聞記者って馬鹿か?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:53:07 ID:34b9kRYoO
つうか百貨店の数がピークの何割だっつー話もあるな
北海道いいところなのにな
他県からダメだと言われれば
そうですねすみませんとなるのが
駄目なところ
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:56:38 ID:TmiDxfet0
一番の問題はデフレ。
大卒の初任給見れば判る。
バブルが崩壊した1992年は約18万7千円、去年2010年は約20万円。
18年間でたった1万3千円しか上がっていない。
バブル前までは年5パーセントぐらい上がっていた。
仮に1992年以降、低く見積もって年3パーセント上がり続けたとしても
1.7倍の34万円になっていた。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:57:20 ID:tTep7iDvO
4割なんて想定のうちだろ?
函館なんか全盛期には
棒二、和光、さいか、丸井、西武、テーオー
があったわけなんだけど、
現存してるのは…いや、やめておう。
北海道は4年制大学出た女の子でも、「契約社員で手取り10万くらい」の働き口しか
ないんだから、デパートで何買えるっつーのよ。
こないだHTBの夕方のニュースで、北大や東京学芸大出て風俗やってる女の子たちの
ドキュメントやってたけどね・・・。
北大出てデリヘル嬢ですよ。
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:22:51 ID:WekYVg1lO
田舎ではいくら高学歴高レベル資格の取得者でもナニソレ扱いですし
大丸だけは行くとわくわくするけど、他はな・・・
質は下がるけど、でかいイオン行った方がほしい物あるし楽しい
それにしても函館はひどい
>>35 棒二→瀕死だけど借金がないからまだ大丈夫
和光→実質アニメイト
さいか→跡形なし
丸井→廃墟
西武→ゲーセン
テーオー→…デパート?
こんな感じか
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:39:16 ID:y308k3IaO
長崎あたりの百貨店で少子高齢化で売り場縮小したのをニュースでやってたな
もう総合スーパーとか百貨店とか成り立たないんだよ。
目的のものが決まっているのに、遠くの駐車場に車を置いて、広い売り場を歩き回らされる。
だったら、最初から目的の店を郊外の幹線道路沿いに建て、車で入口まで乗り付けてすぐに店内に入れた方が楽だろ。
だいたい、昔はなかった郊外型チェーン店が多数展開していてわざわざ百貨店に出かける必要がない。
というか、そもそも庶民を相手にしない高額商品ばかり展開して誰が買うのか不思議だ。
レストランチェーン・家電量販店、衣料品チェーン、ドラッグストアチェーン、食品スーパー。
消費者はそれぞれ車でその店へ移動して買い物したいんだよ。
40年、30年まえと比べれば、小売形態も様変わりしたからな。
低成長、少子化市場縮小のせいばかりとは胃炎罠。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 21:29:06 ID:y308k3IaO
大体百貨店にあるようなものを安く手軽に買える所が出来たし
そもそもそういう店に行く人たちにとったら百貨店は縁遠い存在
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 21:32:38 ID:ZzdaSSEF0
/ ̄ ̄\
> /ノ( _ノ \ 公務員の給料を2割カットすれば、消費税を上げる必要が無いだろ!馬鹿菅!
> | ⌒(( ●)(●)
> .| (__人__) /⌒l
> | ` ⌒´ノ |`'''| マスゴミ
> / ⌒ヽ } | | __________
> / へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
> / / | ノ ノ | | \アホ番組 / | | |’, ・
> ( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , ’
> | \_,, -‐ ''"  ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
> .| __ ノ _| | | (
> ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
>>36 見た、悲しくなった
親に言えない借金でもあるんだろうか
薄野で働く女の子を何人か知ってるけどいきなり風俗に入る子あんまりいないよね
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 22:34:18 ID:/pXDSNqmO
地方の経済って大店舗かチェーン店のパートアルバイトでも大量にあったらいい方だし
48 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 22:36:19 ID:fsG20tPZ0
むかしはそれぐらいしかなかったんで仕方なく、って感じの
プロ野球・大相撲・吉野家みてえなもんでね?
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 22:40:21 ID:kuPL8P5B0
みんなネットで安く買ってるんだろ
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 22:44:02 ID:asRUSPBz0
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 22:52:23 ID:PhLPnyIo0
購買層が多様化し、個別に専門店でなきゃ対応できない現在
日本的な付加価値てんこ盛りオールインワン商法は通用せんだろ
昔はよかったね。エレベータガールとか
あんなものにすら給料でてたんだから。ものすごい付加価値だよw
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 22:58:30 ID:asRUSPBz0
>>51 アホじゃねーの?w
百貨店で一番売上落としてるところは、「専門店」のブースを設置しまくった店だよw
単に、
>>50 にあるように小泉政権以降に国民全体が急激に貧乏になったから、にすぎないw
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:15:03 ID:xzaV/73pO
>>52 因果関係が逆。
専門店を入れたから売上を落としたのでなく
百貨店競争に脱落したから
専門店ビルにしただけだよ。池内。
>>50 それは理にかなってるな。日本のアドバンテージが無くなるってことなんだから。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:18:58 ID:xzaV/73pO
>>46 そりゃ、釧路だとか稚内とかから出てきた人は
そうでもしないと食っていけないだろ?
かわいそうと思うなら、引き取ってあげれば?
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:28:43 ID:spAskrDDO
実家が小樽だった時、丸井とニュー銀座と大黒屋ってデパートがあった、札幌にはそごうと東急、五番館、三越、丸井、池内、松坂屋があった。
札幌のダイエーが四プラの隣にあったのも覚えてるわ
今は横浜に来てるけど横浜も駅付近にはそごうと高島屋しかない。デパートの時代は終わったんだわ
ソープなんか看護士だらけだしな
あっちの面倒を見てもらいながら健康相談もできる
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:40:03 ID:spAskrDDO
予備校入学で東京に来た時初めて入ったのが丸井ってデパート、名前は同じだけど北海道の丸井と違う
赤いカードの丸井ってんでカード勧誘が滅茶苦茶はげしくカードを作ってしまった。
店員も口がうまく6万円のメガネをクレジットで買ってしまった。上京当時はテレビコマーシャルをやたらやってたけど今は店も閉店が相次いでコマーシャルも深夜にしか見なくなった
昔の東京の学生はほぼ全員赤いカードを持ってたと思う
60 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:47:39 ID:T9zwIB/fO
自分が子供の頃は函館のデパートが華やかだったなぁ。
自分は、さいか派でフタバヤのソフトクリームが楽しみだった。
和光のダイナマイトヒロヤ、棒二森屋の開店前のテーマソングも懐かしい…
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:52:12 ID:QRDgl1Ob0
>>36 昭和62年度に北大出たけど、当時ですら良い就職先は東京にしか無かったね。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【脱法司法書士 定款やる夫】
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
。ヽ 。 )( }. ...| /! 常識で考えろボケ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
うわっ臭いこのスレ加齢臭?
ネット通販全盛の時代に、デパート百貨店で景気判断するマスコミ
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 23:55:06 ID:QRDgl1Ob0
>>63 さっき風呂入ってきたばかりだから我慢しろw
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 00:01:58 ID:nF1zth36O
デパートってくくりはどこまでなんかね、新宿だって高島屋と伊勢丹、丸井、三越位だろマイシティとか小田急とかもデパートになるのかな
100万都市川崎だってさいか屋がなくなったから丸井1件だけだろデパート
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 00:02:33 ID:QRDgl1Ob0
昨年久しぶりに札幌行ったけど、昭和62年当時と比較して・・・・・・・
活気が無いよね。
68 :
名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 00:09:08 ID:vvpgnRi30
>>64 そう言えば確かに下着とか米とか消耗品とか、ネットで送料無料の纏め買いしてるよな〜。
尼が相当喰ってるな。
>>64 そうだよね。
ネットで買った方が安いし、品数が多いから選べる。
百貨店なんて、もはや冠婚葬祭用の包み紙屋さんだろ。
時代の潮流を明後日の方向に疾走してる近鉄百貨店が心配です><
景気悪いね
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:27:20 ID:e2FEPVZTO
ここから良くなるとしたらどういうシナリオがあるかなあ
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:48:11 ID:isn4Zy5U0
効率や採算を考えると根室や釧路等に住んでいる
所謂、ド田舎に住んでいる人間を札幌や旭川ならび
近辺の市町村に住まわせるしか方法はないだろ。
産業がほとんどない地方の割には人口が多いというのが
北海道には多いからね。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 21:54:35 ID:G5XFo99c0
百貨店か・・潰れるしかないだろうな。
店舗には行くよ
でも同じものでも一般的な大量生産品はネットのほうが
遥かに安いし、余程の一品物とか特殊商品じゃない限り
現地で買うことは殆ど無い
何かのついでで立ち寄って現品を実際に手に取って見て
自分の使用目的に合うのかどうか、サイズは合うのか確認するだけ
正直値段じゃ勝負にならないのは判ってるだろうけど
じゃあどんな付加価値をつけていくかを考え出すってのはほんとに大変だと思う
下手にマイレージポイントとかやったら、逆に自分の
首締める場合もあるし、確か法改正でそういうポイントカードって
何らかの供託金とか必要になったんだっけ?
その費用だってバカにならないわな
北海道物産展をやればいいじゃないか。
なんか品揃えがズレてる気がしないでもない
丸井はラルズみたいなドンドン屋と伊勢丹メンズ館が同居しててカオス
>>6 そればっかりでも困るだろ。
欲しいときに買えないと意味無いし。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/02/14(月) 06:01:37 ID:VNUxsjCF0
物凄い縮小して、
金持ち相手の執事化するしか、
生き残りの道はねえだろ