【兵庫】高校生が改造電気自動車を製作、車検も合格

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:22:18 ID:xo0bDIsu0
('A`)今、古くから乗ってる愛車を電気自動車化するのが流行り
30名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:23:32 ID:HPfdhXsa0
自動車を改造するなんて不良のする事
31名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:26:28 ID:a8sF7He60
32名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:28:14 ID:vv6tlLfi0
>>31
d
リヤのオーバーハングが長いからそう感じるだけか
33名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:30:37 ID:McfZWuig0
プラスチックのボディとか骨組みもしょぼいと
交差点で出会い頭にちょいとぶつかったり、後ろから突っ込まれただけで
乗員死んじまうんじゃねえか?
34名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:31:11 ID:iBcmNpWN0
素直に凄いな〜

しかし溶接初めてなの? 何となく不安が。。
35名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:31:47 ID:a8sF7He60
>>32
http://www.keikenkyo.or.jp/about/standard.html
長さ 3.40m以下
幅   1.48m以下
高さ 2.00m以下

箱形にすればこの枠内で最大の容積を占有できる
全面も箱形に出っ張ってるからでかく見える
36名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:34:00 ID:a8sF7He60
37名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:34:51 ID:RLDhPgCC0
デザインは、旧共産圏の路面電車みたいな味があるな。
38名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:35:46 ID:McfZWuig0
>>36
おいおい、運動性能も悪そうだし、原付より危険なんじゃないか?
39名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:36:13 ID:puUlvMgh0
丸っこきゃ何でもいいみたいな自動車メーカーは見習うべきだな。
40名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:36:34 ID:NFgWRTZx0
車検とれたのはさておき排気量って何に換算されるんだろう。
車両税は0円になるのかな?
41名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:37:33 ID:TA3TDYLE0
鉄腕DASH!のダン吉でも車検通ったからな。
42名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:37:57 ID:WBmhTYQQ0
なんでこう無難な名前を付けるかねえ
車の名前ってのは

G, X, T, R, Z
のいずれか、もしくはそれらを組み合わせた文字を使い
スピード
スター
(排気量を表す数字)
(馬力を表す数字)

で構成されなければ車の名前とはいえぬ。
43名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:38:21 ID:lY9cWX0c0
いいねぇ〜 こういうの作るの楽しいだろうな〜
44名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:38:31 ID:wm4NJYjK0
なんでもエコという理由付けをすればいいってもんじゃないだろ
きちんとLCA計算したうえでエコと言っているのか?
45名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:38:47 ID:Th/uqn9r0
変態だなw
おめでとう
46名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:40:11 ID:WBmhTYQQ0


つまり、こういうときに名づけるべき名前は

「スピードトラックスター10kw RZ-GTX」 が、適当だと、いうことだ。


47名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:40:14 ID:f35l+mra0
>>40
馬力換算じゃないの
48名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:41:20 ID:TA3TDYLE0
>>40
排気量で税金が決まると思ってるの?
ひょっとして3ナンバーは5ナンバーより税金高いと思ってる?
自動車「重量」税ですよ。

まあ、これは軽自動車だけどな。
49名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:43:11 ID:a8sF7He60
50名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:44:42 ID:NFgWRTZx0
>>48
それは車検の時に取られるほうだろ。
オレがいってるのは毎年4月にくる税金のほうだし。
51名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:44:46 ID:76/siLQQ0
>>48
重量税は重量で決まる国税
自動車税は排気量で決まる地方税
52名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:44:49 ID:Db9/oJrH0
>>46
グラフィックボードみたいな名前にすんなよ・・・・
5341歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/02/09(水) 15:45:58 ID:1LLiQ5Fh0
車体が立派過ぎてフイタWWWWWWWWWWWWWWW
54名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:47:32 ID:073tRy8lO
>>48
自動車税と重量税の違いが分からないからアホガイル
55名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:16:32 ID:uNjo+c210
ここまでやるならフロントガラスも垂直にして欲しかった。
56名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:39:34 ID:2WXksWbt0
電気や電池に詳しい人に聞きたいんだけど、リチウムイオンバッテリーの電動アシスト自転車を買おうと思ってるんだけど。
電池の残量に関係なくこまめに毎日充電したほうがいいという意見と、ある程度使い切ってから充電した方がいいという意見や、満充電は寿命を
極端に縮めるとかって意見があるらしいんだけど、実際問題どうなの?
57名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:42:09 ID:a8sF7He60
>>56
電池・燃料電池・太陽電池
http://hato.2ch.net/battery/
58名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:44:16 ID:DpGfYXBN0
59名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:47:17 ID:cRkFP8zE0
うちの近くにEVの全国優勝の看板があるが
関係あるのか、全くないのか
県立高校だけれど
60名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:51:48 ID:cRkFP8zE0
こんなところで遊んでいる場合じゃないな。
なあみんな
61名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:55:29 ID:vyV7iw24P
だん吉と変わらんわ
なんの目新しさもないし
62名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:57:56 ID:vQbHgv4R0
>>50
排気量または定格出力だからモーターの馬力だろ

プリウスが3なんばーなのは1800CCの内燃機関と
モーターの出力を組み合わせるからなんだよね
63名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:04:17 ID:IuacAsveO
先生と生徒の年齢近いな
友達感覚で協力しながら作れて楽しそう
64名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:06:30 ID:2Tt5PSLK0
自分達で図面から書いたということは、中国の技術レベルを軽く超えたと云う事だな
中国では朴李技術は発達してるようだが
65名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:11:06 ID:WekYVg1lO
部品数が減るから簡単になるんだっけか
66名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:40:55 ID:gtLCAcvW0
>>62
プリウスは単純に幅が3ナンバーなんじゃね?
67名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:44:13 ID:VOUTx1q+O
時代はタケオカ自動車工芸です!
68( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/09(水) 23:49:53 ID:i9d0kINm0
コンバートEVって結構前から個人で作られてたりするのな。

日本EVクラブ
http://www.jevc.gr.jp/evlist/

ただ、高校生がチャレンジした例が無かっただけで。
普通自動車の運転免許が18歳にならんととれないから、
今まで高校生から注目されなかっただけかと?
69名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:53:41 ID:vcyt5EuY0
>>56
Li-Ion なら「満充電で放置」がよろしくない

ので「満充電にして、しばらく乗らない」のはNG
しばらく乗らないのなら満充電せずに放置が正解

メモリー効果は無いので使いきって充電する必要は一切なし
使い切れという人はニッケル水素と混同してると思う
70名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:58:27 ID:XTO+OX2y0
>>26
で、あんたはどこのニートさ?
71名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 20:13:00 ID:y308k3IaO
キット化したら売れるかもな
72名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 23:05:44 ID:wVTllR3i0
>>71
EVのキットは四国のどっかの自治体が推進してるから遅い
73名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 16:37:57 ID:JYtCXYzhO
これはこれで青春してるな
74名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 17:25:32 ID:tnXgcNMg0
一部勘違いしていないか。
軽登録から小型貨物登録に変更になってるぜ。
75名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 17:49:56 ID:KTFmPxbJO
原型のサンバーも生産中止だ。
76名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 20:34:40 ID:134gaOjN0
未来の光岡社員である
77名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:23:29 ID:oPtvNXMA0
a
78名無しさん@十一周年
Fランク大の醜い嫉妬が見られると聞いて富んでまいりました。