【北海道】エゾシカ駆除に陸上自衛隊 第5旅団第27普通科連隊出動、初日は空振り・白糠 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 【白糠】道が陸上自衛隊北部方面隊(札幌)などと連携して行うエゾシカの駆除作業が8日朝、
釧路管内白糠町の国有林で始まった。10日まで実施し、100頭の駆除を目指すが、
初日は駆除につながらず、時間切れとなった。

 シカの駆除に自衛隊が協力するのは全国で初めてで、陸自第5旅団第27普通科連隊
(釧路管内釧路町)の隊員40人と北海道猟友会白糠郡支部のハンター33人、
道職員32人ら計120人が参加。自衛隊はヘリコプター2機やスノーモービルなど
車両10台を出動させた。

 猟友会のハンターらを乗せた自衛隊ヘリは午前8時半ごろから、上空からの偵察で
約40頭のシカを確認。その情報を基に自衛隊員やハンター、道職員らが駆除をどのように
行うかを協議した後、同10時ごろからハンターが車で作業区域に入り、ヘリも再度離陸した。

 作戦ではヘリが低空飛行でシカをハンターの近くまで追い込み、駆除する計画だったが、難航。
正午までの作業予定を延長したが、駆除できず、午後0時15分に打ち切った。

ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/272223.html
自衛隊員が見守る中、作業区域内で銃を構えるハンター
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/3261_1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:25 ID:SBwhadHo0
          ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ, 
      .//""⌒⌒"\  )
      i /  ⌒  ⌒ ヽ ) ともだち・・
      !゙ ≼◉≽◟ ◞≼◉≽◟ i
      .|         |          
       \__.⋌⋚⋛⋋ __/
       /       ヽ  




           ,ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      //|""⌒⌒""|ヽ  ) 
      i/ ┃    #.┃ヽ ) ともだち欲しいだけなんだお!!!!!!!!
      !゙ ≼◉≽◟  ◞≼◉≽◟ i
      .| ┃トエエエエイ┃ |
       \.|._ヽエエエ/_.|/クワッ
       /       ヽ
3名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:54:33 ID:iwTpIXOm0
鹿はいいから熊を駆除してよ…<福井
4名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:54:41 ID:B4kLPW+x0
まあ、実射訓練、山林に置ける部隊行動の訓練も兼ねてていいんじゃないか?
5名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:18 ID:7hVdiLQ20
そこはやっぱり馬と弓をだな、
6名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:37 ID:z/1JMYuH0
エゾジカを駆除できやつらが、日本を守ってるとはな
7名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:17 ID:4b9bE6U30
君達の持つ武器はもっと適切な使い方があるだろう
8名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:50 ID:B4kLPW+x0
まあ空と海と違って
陸は災害起きない限りヒマだからな
9名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:00:07 ID:NIObR9Cw0
>>4
実戦用の小銃は口径(弾の大きさ)が小さいから、そこそこ大型の野生動物を狩るのには向いてないそうな。
10名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:00:31 ID:0kYUTtLG0
> 自衛隊はヘリコプター2機やスノーモービルなど
> 車両10台を出動させた。

楽しそうじゃないか!
発砲してもいいんだろ?
生け捕りにして発信機取り付けてから野に放し、大きく離れたところを自走砲とか遠距離狙撃とかの練習にすればいいのにね。
自由自在に動き回る標的をピンポイントで攻撃するいいチャンス。
どうせ殺すんなら有意義に使った方が鹿も嬉しいと思うんだ。
11名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:00:41 ID:77lbWOfUO
文盲か?
エゾシカ殺れなかったのは一般人のハンター!

自衛隊員は、輸送と鹿の追いこみ役。
12 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:00:48 ID:+kvsaDeRP
白糠はアイヌの聖地だろ。アイヌは許してんのかね。
あそこは、オオカミでも放った方がマシだと思うが。
13名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:01:11 ID:xqyRZYH/0
雪中迷彩着て実戦訓練交えてやれよw
14名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:01:33 ID:YkAX7Q+s0
費用対効果悪すぎだろ
15名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:59 ID:2pH2opAm0
昔ツーリングした時に山奥でよくエゾジカ見たが大きくて美しかったな
あれも増えすぎると害獣になっちまうのか・・・
16名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:03:31 ID:xRuaw1Ww0
シーシェパードがアップ始めました
17名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:04:16 ID:LECdvrE40
対ロシア戦に向けての訓練か
18名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:04:25 ID:e7iUd6Lq0
かっこいい。
平成ガメラみたいだな!!

殲滅戦の覚悟だな。
19名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:05:40 ID:JFmxkuyv0
駆除できなかったのかw
20名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:01 ID:B4kLPW+x0
>>9
多分撃つのは散弾銃持った猟友会だろうけど
自衛隊が撃つとしたら狙撃要員による
スナイパーライフル射撃だろ
21名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:09 ID:GvvITI790
オレノクルマノカタキヲウツノデス
22名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:37 ID:16iDfvhcO
動物愛護団体と平和を愛する市民団体は妨害しに来ないのね。
やっぱり寒いから嫌なのかねぇ?

23名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:43 ID:f0tEuIwLP
東宝怪獣映画の
自衛隊出撃シーンを思い出したwww
24名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:45 ID:nfqxmwRbP
陸上自衛隊が先に目にはいってエゾシカがエンジンに見えた。
25名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:08:35 ID:Z/V9+tEzO
どんだけカネかけてんだ。しかもボウズかよ。税金だぞ。
26名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:37 ID:M+rTc6IG0
税金の無駄使い
27名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:10:02 ID:XreWZp3o0
鳩の害が酷いのですが
これも北海道だしついでに駆除してくれませんか?
28名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:11:00 ID:l3aOkvUB0
64式なら弾の大きさも丁度いいんじゃない。
儀礼用のガーランドでもよさそうだけど。
29名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:12:19 ID:IJhD+sq0Q
JR北海道で1日何頭殺してると思うんだ?このヘタレが
30名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:14:39 ID:Z/V9+tEzO
UH−1から隊員がミニガン撃った方がよかったんじゃないの?
31名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:15:07 ID:vrqgFy8n0
なんだ、「エゾシカ」と言う怪獣が出たわけじゃないのか。
32名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:15:17 ID:6W0iEDjxO
次は師団、もしくは方面隊全力の火力を集中した駆除作戦で!
33名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:10 ID:xqyRZYH/0
口蹄疫の病原菌を強毒性にして撒けよ。
34名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:47 ID:DCob8uFxP
「逃げる奴は皆エゾシカだァ。逃げねえ奴はよく訓練されたエゾシカだァ」
35名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:20:37 ID:4yIoS5jq0
自衛隊がやるのは偵察・観測・輸送
仕留めるのは猟師だ
36名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:27 ID:om1RNADF0
対戦車ミサイルで撃つのが良い
37名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:55 ID:+NLq7fyI0
その後、自衛官がおいしくいただきました

になるのか?
38名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:22:17 ID:B4kLPW+x0
どうせならスナイパー並べて
500M遠方からヘッドショット決めて欲しいな
39名無しさん@十一周年 :2011/02/08(火) 19:22:29 ID:k/QvMSqP0

 旅団いうても、自衛隊のは戦闘兵力は千人もおらんのやで

昔の陸軍で言えば、一個大隊程度やで。

40名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:22:35 ID:xqyRZYH/0
ワルキューレの騎行流さないと
41名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:23:26 ID:kFZ+/P3q0
>>35
仕留めるのって狩猟許可の関係でただ引き金引く係なだけだから
ほとんど自衛隊の働きにかかってるよね
42名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:23:46 ID:Miq1Juxi0
あまり効果ねぇ
って
43名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:24:45 ID:D6WZ+4e8O
ヒグマが食べてくれるんじゃないの?
44名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:25:09 ID:vfs+YWVV0
なぜ自衛隊員に撃たせん
45名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:25:34 ID:WMzXDyAIP
>>25
自衛隊にはむいてないとのツッコミをことごとく無視して
おまえらがしつこく自衛隊にやらせろってぬかしてた
46名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:26:23 ID:TyDYudtc0
エゾシカの天敵を放つのが一番効果があって費用も安く済むと思うんだがね
オオカミ辺り
47名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:27:26 ID:OaVfMIaB0
自衛隊員がボウズだなんだと言ってるアホばかりだが、
日本語読めねえのかい?

大体、自衛隊員が防衛出動でもないのに、
演習場外で銃ぶっぱなせるわけないだろう。

シカを撃つのはあくまでも、

猟 友 会 の お じ い ち ゃ ん 。

自衛隊員はおじいちゃん達を山まで載せてってあげるのと、
ヘリの爆音でシカを驚かせて、じいちゃんが待ち構えてるポイントに
追い込む役回り。
48名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:27:43 ID:XoCHoNar0
ダンスの時間だ!ガンガン鳴らせ!
49名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:09 ID:KM0wQupv0
>>43
どんだけノロマな鹿なんだよ!wwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:17 ID:B4kLPW+x0
鹿、猪対策で面白いのがある
「アーチェリーによる狩猟の解禁」(ボウガンは不可)
銃は世間の風当りがどんどん強くなってるから、狩猟人口が減ってるらしい
銃と違って訓練積まないとまともに使えないのがいい
51名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:25 ID:YutE9LTC0
自衛隊は便利屋か??
52名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:40 ID:cyVL6f6W0
マタギが笑ってるでぇ
53名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:51 ID:PqlWJW8yO
ヘリから直接機関銃撃てよ
残ったのは装甲車の前まで追い込んで
機関砲でなぎ倒して終了
54名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:06 ID:XoCHoNar0
トド駆除の時みたいに、航空機による機銃掃射がよろしいかと
55名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:32 ID:Glrtbi8G0
第七機甲師団が90式で砲撃すればOK
56名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:37 ID:g/P0BCDg0
>>51
困った時だけ自衛隊か⁈
北海道は、自衛隊反対なんだろ?
屯田兵の末裔なんだから、自分で何とかしろよ!
57名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:57 ID:cI4jUaNR0
「可愛い鹿を殺さないで」って言う奴居ないのか?
58名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:31:19 ID:3joDe3Jc0
こういうことにはヘリではなく運用コストの安いUAVを使うべきだろうと
59名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:32:37 ID:+NLq7fyI0
>>57
車に突撃されたことがない奴なら言うだろうが・・・
60名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:33:10 ID:PqlWJW8yO
>>55
バルバロッサ作戦だ!
陸自のロンメルみたいのがいてそうだ
61名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:33:22 ID:YutE9LTC0
ロシアにエゾシカ駆除の能力を見せつつ
ロシア人駆除をにおわせる作戦か??
62名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:34:25 ID:jTjMzrGf0
慣れない作業で無理ない。何度かやってるうちに練度もあがるだろう。
63名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:34:27 ID:BE1xhlgtO
普通科じゃなく特科を出せよ
155ミリで焼け野原にしたれ
64名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:34:43 ID:V3kB7/vTO
次は陸上部隊も投入しろ
65名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:35:03 ID:7hVdiLQ20
海自艦にトマホークが配備されていれば
きっと良スレだったのに
66名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:35:18 ID:tsQxmZyC0
鳩退治もヨロ。
苫小牧方面ね。
67名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:35:32 ID:+KyF2Y1e0
ヘリなんて出さずにCWCTでオペレーションしろよ
68名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:35:33 ID:h0OsgdAN0
NHKで見たが、狩猟現場に迷彩着ていく自衛隊員ってバカだろ
鉄砲撃つのは素人だから、流れ弾に当たって死にたいとしか思えないな
69名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:36:29 ID:QcS66rxKO
追い込みの訓練にはなるか?
スパイ狩りが行える日が来る事を祈るわ
70名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:36:42 ID:BdSFnx3lO
雪中低空の訓練にはいいよな
71名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:15 ID:PqlWJW8yO
>>63
いやレイバーを!
今こそヘルダイバーとハンニバル投入の時期だ
72名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:17 ID:47TjUJDK0
>>46
それ軽くバイオテロだから
73名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:29 ID:B4kLPW+x0
>>68
熊とシノギ削ってる猟友会のハンターが素人なら
自衛官なんてそれ以上の素人だろ
74名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:32 ID:HYWd+vpW0
作戦名が「白糠の夜明け」だって。
75名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:43 ID:DCob8uFxP
>>57
いるよ。
政令指定都市にウジャウジャね。
76名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:38:10 ID:I1L767ziO
M2ブローニングを撃ちまくれ。
77名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:39:00 ID:YJlYqtuA0
150ミリ砲と迫撃砲で制圧射撃してから
突撃すればよかったのに
78名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:39:55 ID:2IXv6A+r0
アパッチでヘルファイヤでも打ち込んでやれよ
79名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:11 ID:ObzWHD/C0
猟友会のハンターらしき2人組が、木材を伐採していた作業員を誤射殺して逃亡中だから自衛隊にやらせるわけか。
80名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:13 ID:caJz/OQe0
でもやっぱり税金の無駄使いだなこりゃ
結果出して無いんだからそう言われても仕方ないよな
81名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:30 ID:RUhj0xvY0
さすが北海道新聞
駆除できなかった所が嬉しそうだな
82名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:40 ID:OaVfMIaB0
>>68
だから、自衛隊員は安全な場所に退避してるだろ?

第一、狩猟シーズンになりゃ、日本中のその現場とやらに、
ダーク系で決めたハイカーがひ〜こらいいながら、
歩いているわけだが。
猟師がタ〜ンタ〜ンとやって、大型犬がハアハア言ってる横を
普通に歩いてる。

登山したことないの?
83名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:45 ID:YutE9LTC0
エゾシカにロシア人の名前をつけて
実戦さながらの演習なのかな
84名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:41:28 ID:fnB6wsR30
漏れの知り合いの爺さんが 猟師で

丸一日 冬の林の中で 一人 猟犬に追われてやってくる鹿をずっと待つ役目を負わされたな

もう 猟師が嫌になったって
85名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:41:39 ID:ObzWHD/C0
>>79の元ネタ
【社会】 伐採中の作業員死亡=遺体に銃創、猟師誤射か−北海道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296804485/
86名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:41:45 ID:wMAHjp5B0
だからいつも思うんだが、なんでわざわざ猟友会をつれていくの?
警察や自衛隊は税金で給料が出てるんだから、その給与枠内で
各都道府県別で5人枠くらいの駆除チーム作ればいいだけのはなしだろ?
それをなんでわざわざ猟友会を連れて行って猟友会にお金払ってるの?
全くもって不思議でならない、猟友会に花を持たせるなんてどうでもいい
警察や自衛隊でやって、取れた鹿猪肉は児童施設なり公立学校の給食にでもまわせばいいだろ。
なぜあえて訓練もせず能力の低い、民間人に金を払ってまでやってるのか不思議でならない。
87名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:42:31 ID:Vw8ZBTlo0
>>39
大隊編成だと、3個小隊×3×3
一個大隊って事はないだろ?
88名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:43:35 ID:dkGsAAikO
鹿が可愛そう その前に増えすぎた人間が1番の害だろ
89名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:44:11 ID:o+bpshyh0
エゾシカと思うな!
日本に上陸した敵の工作員だと思え!
90名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:44:16 ID:PqlWJW8yO
陸自の隊員が狩猟免許取って猟友会入ってヘリコプターから狙撃ライフルで狙撃しろ
対テロ制圧訓練にもなる
91名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:44:25 ID:h0OsgdAN0
>>88
じゃあお前が死ねよー
92名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:44:46 ID:YutE9LTC0
>>86
猟友会には利権が絡んでいるのだろうし
そのバックには秘密結社が絡んでいるのだろう。
93名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:45:15 ID:QJzYAlyx0
機甲師団出し電撃戦やれよ
94名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:45:36 ID:OaVfMIaB0
>>86
それは俺も不思議に思ってるが、

いわゆる、歴 史 的 経 緯 に よ る 特 権 階 級って奴なのかな。
95名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:03 ID:KkFgjMsO0
ヘリからはワグナーのワルューレの騎行を流しながらなんだろ
96名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:10 ID:Vw8ZBTlo0
昭和40年代は、20mmバルカン砲でトドを撃ったらしいけど
肉とか、バラバラになって食えないだろうな
97名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:21 ID:WB8/yuTH0
アパッチでバルカン撃てば簡単じゃん
昔はトドやアシカを自衛隊機が銃撃して処分してたんだぞ
98名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:22 ID:fnB6wsR30
89式って射程距離500メートルしかないからなあ

99式使ったほうがいいんじゃないか
99名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:23 ID:FK0AmkoD0
なんと!
鹿の方が自衛隊より強かった!

今の自衛官クビにして鹿雇おうぜ!
100名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:33 ID:IQFgY/En0
で、チュンチョンは?
101名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:42 ID:WIVnPAqb0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はエソシカだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたエゾシカだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
102名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:48 ID:r9HYFTjq0
自衛隊部隊って戦闘用の散弾銃配備されてるの?
されてなかったよね?
103名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:57 ID:QcS66rxKO
>>94
いや、単に訓練所以外でぶっ放すと反日団体が大騒ぎするからじゃない?
104名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:48:12 ID:OaVfMIaB0
>>100

日本語読めないから、ひたすら>>99みたいな書き込みしてる。
105名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:06 ID:zPNxBowH0
本当のことを発表するとナントカ団体が五月蝿いからじゃね?
106名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:09 ID:Glrtbi8G0
>>68
いや、隊員はグリーンの迷彩服しか無いんだよ。

君の意見以外にも、山に遭難者探しに行くときですら迷彩服。
自分が遭難したら、どうやって見つけてもらうのかと。
こういう時専用の蛍光イエローとか蛍光ピンクの上着でも作ればいいんだけど
予算くれない。

イラクに行く時ですら、よその軍隊は黄土色の軍服なのに
自衛隊はマトにしてくれと言わんばかりに、グリーンの迷彩服。
ちょっと可哀想だったよ。
107名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:40 ID:83DLdtHuO
自衛隊の訓練の一環で
シカ狙撃すりゃーえーやん
108名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:58 ID:vg0PHWK80
>>56
北海道は陸自が地元の雇用として根付いてるから
ファビョってる奴なんて札幌とかにほんのごく一部しか居ないよ
あちこちで基地祭やってるし教育に半して自衛隊に対する嫌悪なんて無いよ
109名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:01 ID:RU+9EqJB0
知恵では鹿に負けても、勇猛さでは負けません。
110名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:03 ID:WB8/yuTH0
>>103
これは演習じゃない
実戦だ
111名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:33 ID:WMzXDyAIP
>>86
警察や自衛隊は狩猟免許もってない
銃も狩猟に使っていいという法的裏づけがない
112名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:23 ID:8ioS0VG50
>>20
鹿も熊もライフルだよ。
散弾なんて大型ほ乳類には至近距離じゃないと効かないだろ。
113名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:40 ID:+QX9aTB/O
テレビでみたけど全然勢子の役割はたしてなかったな

明日頑張れ
114名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:48 ID:KgPx9eoa0
エゾシカなんかより在日狩る方が先だろ、常識的に考えて…
115名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:50 ID:QcS66rxKO
>>110
それだと連中余計に火病起こしそうな気がする・・・
116名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:52:11 ID:Wokh91oA0
ロシアや中国に核攻撃してもらえばいいのに
117名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:52:25 ID:WB8/yuTH0
>>106
砂漠じゃ黄土色が迷彩だろ
グリーンは目立って迷彩じゃないだろ
ソース:ロンメルアフリカ軍団
118名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:52:29 ID:vWKRIehm0
在日を追い回す練習か
119名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:52:34 ID:2e8OofyGO
>>86
長年の経験と勘が猟師にはあるだろ
あと、追われている獲物がどういう所をどういう風に走ってくるのが大体分かってるし
そういう能力が自衛隊とかには無いんだよ




思ったんだがまさか89式でやってんのか?
エゾシカじゃなくても仕留められんぞ
120名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:53:06 ID:7hVdiLQ20
エゾジカももうあきらめて投降すればいいのに
121名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:53:19 ID:vg0PHWK80
多分害獣として駆除に必要な装備として許可が下りれば
狩猟規定とか無視して狩れると思うんだよな
ミンチのエゾシカ鍋にしてみんなで食いに行こうぜ!
122名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:53:26 ID:SlZ23Y6M0
自衛隊は演習場でも弾全部回収しないといけないから銃つかってないんだろ
123名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:53:31 ID:/fMXtDNR0
明日からはアパッチを投入してだな・・・・
124名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:53:32 ID:OaVfMIaB0
>>117
?????????????????
125名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:53:57 ID:r9HYFTjq0
>>106
イラクの時は「米軍に間違われないため」あえて森林迷彩着てたらしい。
砂漠迷彩の予算も実は下りてたらしいよ。
126名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:54:10 ID:87tLukrO0
野生動物は自衛隊に駆除させればいいと
ほざいた間抜けども出てこいw
127名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:54:29 ID:TnPxpMuBO
UH-1のドアガンで掃射したらんかい
128名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:54:29 ID:WMzXDyAIP
>>122
これが一番おおきな理由だなw
129名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:54:41 ID:XoCHoNar0
>122
回収するのは薬莢だろ?
130名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:55:02 ID:cvkOP4/60
>>112
大型哺乳類には散弾銃にスラッグ弾だろjk
131名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:55:45 ID:OaVfMIaB0
>>126
いや、お前が間抜けなんじゃねえのかい?
132名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:56:08 ID:vg0PHWK80
>>111
狩猟に武器を使って良いかって言う規定は無いけど
災害出動時に必要とする装備は装備し出動すると規定されてる
つまり自衛隊が狩ってハートって言われて防衛省もおkって言えば
演習地に誘き出して砲撃で一網打尽とか施設科呼んで大規模な罠を仕掛けても法的には問題ないはず
133名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:56:13 ID:XvvI3b2O0
ナパーム弾で森ごと焼き払えばおk
134名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:56:20 ID:83DLdtHuO
自衛隊さんがんばってぇ
135名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:57:22 ID:WB8/yuTH0
>>119
それを補うのが自衛隊のハイテク装備じゃないか
猟師なんか一頭一頭だろ
自衛隊はUVAを飛ばしシカの群れを補足し
アパッチがバルカンで殲滅する
136名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:57:24 ID:9jRMHHna0
ほんものの草食軍団はてごわいな。
137名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:57:35 ID:0LaGxifqO
島国の公務員軍隊はシカすら狩れないのか
138名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:57:53 ID:ZaqF6Eoq0
元記事の北海道日報サイト良く読めばわかるが、自衛隊が担当するのは
ヘリによる偵察・追い込み(できるのか?)と荷物運びのみ。
鉄砲撃つのは猟友会ハンターさんだけ、ってことみたいだよ。
139名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:57:56 ID:Glrtbi8G0
>>117
いや、だから、その場その場に合った服くらい作ってやればいいのに。
ということを言ってるんだが。

こういう駆除や遭難者救助は、目立つ明るい色。
他国に派遣する場合は、その地に合った迷彩服。みたいに。
そのくらいの金ケチって隊員が命落とすほうが嫌だろ。

140名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:57:59 ID:OaVfMIaB0
>>132
問題ありすぎだろ!!!!!!!!!!!!!

鼻風邪にインターフェロン使うのかオメ〜は!

タバコ消すのにポンプ車つかうのか?
141名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:58:18 ID:H6UWdg/s0
実際発砲までを陸自に任せたら結果はどうだったんだろう
142名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:58:44 ID:f0tEuIwLP
もう第1空挺団出撃させて焼け野原にしてしまえw
143名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:58:54 ID:8ioS0VG50
>>106
スキー訓練してる連中なんかが着ている、雪中迷彩のジャケットが有るはずだが、
これだけのために支給するわけにもいかんのだろう。
144名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:59:30 ID:wMAHjp5B0
狩猟免許なんか害獣駆除で国民の利益になるんだから特例で法改正して
チームメンバーに与えればいいだけのはなし。
長年の経験と勘といっても毎日やってるようなのはまずいない
一発数百円するし、更新代も数万単位でそんなに安くない。
警察や自衛隊が各都道府県でチームを作り、毎日地域をまわればそんな経験あっという間に追いつく。
それに実際は猟友会のおっさん等の能力以前に、犬の能力が大
獲物を犬に連れてきてもらって撃ちやすい環境で撃ってるわけだ。
145名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:59:55 ID:WMzXDyAIP
>>132
どうだろうな。多分横槍を入れようと思えば入れられるような不備があると思う。
146名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:00:26 ID:JpnVkryJO
>>135
アパッチはバルカン積んでないよ
147名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:00:40 ID:WB8/yuTH0
これはもう枯葉剤かね
148名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:00:53 ID:u6PQyS2v0
直接ヘリから撃った方が話が早いのでは
http://uproda.2ch-library.com/341433l2I/lib341433.jpg
http://uproda.2ch-library.com/3414346H1/lib341434.jpg

鹿し、こんな事にまで駆りだされるとは自衛隊も大変だな。
予算増やせとは言わないけど、仕事増えてるんだから、減らすのはヤメてやれよ。
149名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:01:59 ID:vg0PHWK80
>>140
だから「必要な装備は」って言ってるだろ
今回は必要ないと判断されてないから追い込みだけって事っしょ
150名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:02:21 ID:RelRp7U50
豊後大野市で猪が増えすぎて狼を放つとか騒いでたと思うんだが、
陸自に出動してもらって駆除してもらえば?
獲物は自衛官の胃袋で有効活用してもらえばいいよ。
地域貢献で自衛官への理解が深まるし。
151名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:02:58 ID:J2qAZq8T0
空自にナパーム攻撃を要請すれば良いじゃん。
152名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:01 ID:IJhbWR/R0
自衛隊員は猟の免許とって無いからか
153名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:06 ID:Glrtbi8G0
>>125
ああ、砂漠柄の服着る予定だったのか。
あえて日本の自衛隊とわかるような配慮か。知らんかった。

>>143
そういや北海道の部隊は真っ白のポンチョみたいなの着てるな。
154名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:09 ID:OaVfMIaB0
>>148
まあ、ぐだぐだ市民団体?に言われても、
黙々と頑張る自衛隊員の姿にはホント頭が下がる。
155名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:12 ID:a14mihiB0
>作戦ではヘリが低空飛行でシカをハンターの近くまで追い込み、駆除する計画だったが

んな荒い計画じゃダメだろよ。 シカの群れを取り囲むように隊員をヘリから降下させて、
人海戦術でシカを追えよ!
156名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:23 ID:6W0iEDjxO
地雷使ったら駄目なの?
キタキツネ物語で餌に仕掛けた爆薬で、子狐が死ぬシーンがトラウマなんだけど

てか、今は自衛隊に地雷は無いんだっけ?
157名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:40 ID:LswpBnN7O
自衛隊を勢子代わりに使ってるだけじゃん。どうせなら駆除も自衛隊にやってもらえよ。
ヘリの誘導で迫撃砲と普通科1個中隊でエゾシカ集団を駆除ポイントに追い込み、シカがポイントに入ったとこでアンブッシュしてた機関銃中隊で掃射。
撃ちもらしたシカは軽装甲機動車で追跡して仕留める。
演習代わりにもなってちょうどいい。
158名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:49 ID:u6PQyS2v0
山岳部に侵入したゲリラ狩りの訓練か・・山狩りとか赤軍派だなぁ
159名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:59 ID:Ncmm2sgN0
>>138
殿様の鷹狩遊びに付き合わされる下っ端みたい
160名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:04:10 ID:vg0PHWK80
>>148
オイ!
2枚目の扉に付いてる萌えキャラは何だ!
161名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:04:20 ID:l8T0ox+80
とりあえず移動中は地球防衛軍のマーチを流しておくべき
162名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:04:35 ID:n0iwid0O0
旅団て、昔の旧陸軍なら1万人だろう?
なんで千人なんだよ?
163名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:04:38 ID:87tLukrO0
>>155
追い込むのも
最低土地勘と鹿の習性を知ってないと
話にならんわ。
164名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:01 ID:AjO5LXrrO
ディアハンター
165名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:14 ID:kl3RfA8O0
鹿も仕留められないのか!こりゃ防衛費を大幅増額しないとダメだな!
166名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:34 ID:XWnQpTUe0
ガメラ2の劇中みたく、87式自走高射機関砲でなぎ払うのが
かっこいいと思う
167名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:38 ID:IcNsEYrT0
撃つのはハンターで自衛隊は追い込み係
168名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:06:28 ID:vg0PHWK80
>>112
規制強化でライフル銃の取得がものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーく難しくなってね
169名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:06:46 ID:f0tEuIwLP
北海道のエゾシカは偉そうだからな
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/f/3/f3c07c38.jpg?5010f43e
エゾシカが校舎内に侵入 おっさんに冷たい視線を浴びせる
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51911624.html
170名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:07:11 ID:CTXXlYKO0
ヘリじゃ音聞いて散り散りに逃げていくだろうに
171名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:07:15 ID:gYcm2Btc0
.50calなら、鹿だって止められるだろ。
AH-1Sだって、野戦用のがあるはずだ。20mm弾の数秒射撃すればミンチにできるだろ。
172名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:07:51 ID:Glrtbi8G0
>>162
軍団 > 師団 > 旅団 > 連隊
次はいよいよ第七師団の出番です。
173名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:08:18 ID:SlZ23Y6M0
>>162
普通科連隊って書いてあるだろ
174名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:08:37 ID:RU+9EqJB0
鹿追い専門の鹿追駐屯地って言われないのかな。
175名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:08:59 ID:Ncmm2sgN0
鹿狩り用AC130買えよ
176名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:09:26 ID:V3kB7/vTO
いい訓練になったな
知事GJ
177名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:10:03 ID:/plMA5DJO
>>162
日本陸軍と陸上自衛隊だと規模が桁違いだから部隊規模も小さくなるんじゃね? 
日本陸軍は676万人、陸上自衛隊は16万人
178名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:10:15 ID:vg0PHWK80
M2でいいじゃんヒーハーしようぜ
179名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:10:34 ID:jgXNhho10
ぶっちゃけ今の状態じゃ、北海道の自衛隊って災害かこんくらいのことしか役に立たんべ。

だいぶ西部方面隊に移ったけど、元々冷戦を予定して配置されてたから多すぎだ。
180名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:10:44 ID:+KyF2Y1e0
181名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:11:15 ID:WB8/yuTH0
自衛隊の普通科は
旅団が千人
連隊が旅団×2で二千人
師団が連隊×2で四千人
弱いそう
182名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:11:47 ID:LswpBnN7O
>>166
シカの群れ相手に35mm機関砲ぶっ放したら挽き肉の山になるわ。w
183名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:12:03 ID:HZFU2rJy0
これは有事の際にも役に立ちませんって宣伝なんだな
184名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:12:07 ID:AUcVJMhV0
自衛隊が直接駆除したら
自衛隊法に抵触するらしいなw
糞9条のせいで情けない国だよ・・・。

いっそオオカミを放てバカ!
185名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:12:34 ID:J2qAZq8T0
来年度の予算で鹿の着ぐるみを用意してレッサー部隊を作るべきでは。
186名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:12:40 ID:87tLukrO0
>>166
つうか、税金の無駄だ。
187名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:13:17 ID:/plMA5DJO
>>181
旅団の方が連隊より大きいから
188名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:17 ID:YtVzy0Ah0
駆除の名目があれば訓練できるんだな
空振りじゃなく継続するための(ry
189名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:21 ID:FHypSb7A0
害獣駆除は狩猟免許が必要なので自衛隊には直接駆除が行えないんだよw
190名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:27 ID:LswpBnN7O
>>181
連隊と旅団が逆だ。
師団>旅団>連隊>大隊>中隊>小隊>分隊
191名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:43 ID:SlZ23Y6M0
>>181
師団も旅団も普通科連隊の数は一緒
戦車、特科、高射の規模が師団のほうが大きい
192名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:58 ID:5xF3z3Ge0
NHKでは国会より大きい扱いのニュースなのに、伸びないね。
193名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:59 ID:2kip/dyw0
スナイパー部隊を出せ
194名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:15:14 ID:AUcVJMhV0
>>181
平時編成という言葉も憶えておきなさいね。
195名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:15:41 ID:q1O0vYHH0
>>171
止められると言うより粉砕。
20ミリの機関砲をぶああああって数秒間も?
196名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:16:01 ID:7hVdiLQ20
猟友会の方々を無反動砲のように肩に担いで扱える隊員さんをだな、
197名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:16:12 ID:m+V7m5960
鹿狩りにカモフラージュして、本当はなにを追い込んでるん代?隠さないでいいから
198名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:17:06 ID:tFh6pY130
鹿に限らず狩猟対象の獣は猟期がわかるらしく、
禁猟中は平気で人の前に姿を現して平然としてるが、
一旦猟期に入るとすぐに人影を感じると一目散に逃げていくらしい。
199名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:17:39 ID:DOSTAGKD0
法改正しないと自衛隊員が狙撃で駆除することはできません。
200名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:18:05 ID:WB8/yuTH0
>>194
戦時にはみんな逃げちゃって一個師団が千人とかになっちゃうのか
201名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:18:40 ID:sEYV/jxV0
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、あっぱ自衛隊ジャップ、
202名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:19:29 ID:8ioS0VG50
>>130
わざわざそんなの使わなくても、普通にライフルだよ。
精度が違うだろ。
203名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:19:31 ID:4ZSxWP9y0
自衛隊の皆様、ご苦労様です。
204名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:19:32 ID:CrxqzXN00
自衛隊のヘリに猟師が乗って撃てばいい。
205名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:20:15 ID:qpZjsWr+0
民間のハンターに頼らずとも、普通科に山狩りさせるなり
対戦車ヘリのチェーンガン&サーモグラフで肉片にするなりした方が効果的だと思う。
206名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:20:30 ID:dNCZTWQM0

ジョーカー :よく子鹿や母鹿が撃てるな。

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <簡単さ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   奴ら動きが鈍いからな!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
207名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:21:07 ID:9Q6hODFL0
手ぶらで帰ってきた部隊は飯抜き。
208名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:21:21 ID:LswpBnN7O
>>198
シカはよく知らんがイノシシはすごく警戒心が強く鼻がいいし頭もいいので狩るのが難しいと猟やってたじっちゃんに聞いた事ある。
209名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:21:39 ID:JFG54upa0
狩人のなり手が減ってきたんだし自衛隊で全部やればいいのに
害獣駆除を職務内容に組み込めば 狩猟免許は仕事にいる資格になるから
免許講習もおおっぴろにできる

しかし絶対生き物を的にして人殺しの感覚麻痺させる
とかいちゃもんつけられるんだぜ

あと鹿肉も自衛隊で取ったもの流通はまずいとか言われるんだろうなー
その場でふるまうか部隊内で食うだけってのもおしいなー
210名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:22:16 ID:V3kB7/vTO
ドクターヘリ運用し始めてから陸自ヘリみかけなくなったからなあ
訓練の一環なんだろう
211名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:23:36 ID:F4YgnbbR0
ホント使えねーな自衛隊は
212名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:24:26 ID:WB8/yuTH0
杉林に枯葉剤まいてほしい
213名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:25:07 ID:utZqD+cdO
訓練にもなってちょうどいいな
214名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:25:31 ID:LTu8qRH90
響きがかっこいいのは
小隊>旅団>大隊>師団
215名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:25:52 ID:Z/V9+tEzO
「エジソン駆除」に見えた
216名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:25:58 ID:BfNCRyaZ0
生き物はロボット標的じゃないんだよ。
だから、自衛隊が訓練の一環として山に分け入って駆除するのが一番いいと何度も言ってるハズだ。
これが万一の際にはとても役に立つのだよ。

シカの行動を読み取って罠を仕掛けたりするのもブービートラップのとてもよい訓練になる。
追跡も同様。
実地の訓練にこれ以上よいものなどないのだよ。
冬季のシカ狩りに熟練したら、今度は春から秋まではヒグマ狩りだ。
これは激しく鍛えられる。
217名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:26:01 ID:ALQvk/Yp0
>>209
缶詰にして糧食に(゚д゚)ウマー
218名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:26:12 ID:ux/1pUhR0
なんでヨレヨレのじじぃハンターに撃たせなゃならなの。
ヘリコプターに自衛隊のスナイパー同乗させて狙わせりゃ
済む話しだろ。バカな自治体よ、くだらん事に自衛隊を使
うんならもっと出際良くやれよ。
金と時間のムダ。
219名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:27:20 ID:kFZ+/P3q0
>>203
自衛隊員は給料もらえてるけど猟友会は無給だぞ
220名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:27:32 ID:tFh6pY130
>>208
夏場のエゾシカなんて川歩いてると群れに出会ったりするけど、
笑っちゃうくらい警戒心無いよ。

あと、ちゃんと仕留めてやらないと後が面倒だし、
自衛隊装備の重火器(.50口径とか)なんて使うと肉片になって辺りに散乱するだけだ。
221名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:28:06 ID:4T7Q3vqZ0
>>160
え?痛ヘリがあるって?
222名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:28:23 ID:odCEPhWrO
対ゲリラ掃討戦の訓練か?
223名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:28:59 ID:7ig9U36o0
>>139
だからー
イラクに戦い来たんじゃなくて支援しに来たってことを示すためにわざと目立つ格好してたんだよ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:29:23 ID:p7OsG299O
コスプレ乞食は遊んでばっかだな。抑止力にもならない案山子は駆け足だけやってろよ
225名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:30:27 ID:kFZ+/P3q0
>>218
自衛隊員を過大評価しすぎ
ほとんど高卒数年のキャリアで動く物なんか撃ったこと無い連中だぞ
226名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:31:11 ID:BgdbQuWS0
仕留めた肉は出荷してくれんのか?
227名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:31:20 ID:yF9D8ooC0
自衛隊たった40人。
しかも地元のジジイの後方支援。
そんなんどうにもなるかよあんな急傾斜で。

どんな災害だって毎年10億も被害でないよ。
すでに大災害だっつーの。
地元のジジイでどうにかなる段階じゃないよ。
北海道に自衛隊何人いるんだよ。うってつけじゃねえか。
狙撃兵がヘリから一日中狙って
ひと月でもふた月でもやれよ。
相手は60万頭だぞ。
228名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:32:24 ID:WB8/yuTH0
>>225
訓練では銃かまえて口でババババとかバキューンとかいうんだよ
229名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:32:51 ID:p7OsG299O
無能日の丸劇団に久々の出番か。生活保護装置を必要として下さる北海道民に感謝しろよ
230名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:33:05 ID:4T7Q3vqZ0
>>208
だから、猪猟には賢くてでか強いわんこが必要と聞いた事がある。
231名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:33:20 ID:aTiR/zPB0
>>211
テメーみたいなニートよかまし。
232名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:34:17 ID:yF9D8ooC0
しかし雪祭りには何人動員されてんだろうな。
まったく頭痛くなるなこの国は。
233名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:34:44 ID:kU181rES0
テスト
234名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:34:59 ID:g9g6/Kci0
@空腹のオオカミに首輪(遠隔操作で締めることが可能)を付けます。
A同様のオオカミを100匹ほど山に放ちます
B1ヶ月後に首輪を閉めます

→ミッション完了!
235名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:35:42 ID:ZRwbTqlp0
自衛隊的に喜んでるならいいんだけど
その他の災害対策でも
なんか、自治体が安くあげてるような気がしないでもない
236名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:36:17 ID:p7OsG299O
14万人全員シカ駆除してこいよ。国土防衛も出来ない税金泥棒
237名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:36:23 ID:WB8/yuTH0
>>227
一個連隊で40人だから400人くらい
238名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:36:52 ID:ZO6bUEjH0
今年は雪が多いからシカなんか自然減するだろうに。
239名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:37:03 ID:ALQvk/Yp0
>>235
うちの自衛隊なんでもやるなw
240名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:37:51 ID:V3kB7/vTO
空港近辺には野犬も多い
離陸緊急停止もあった
241名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:38:16 ID:Evh069eQ0

その勢いで北方4島に上陸じゃ
242名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:39:37 ID:7W4lNCENO
温泉入ってたら遊びにきたなエゾシカでかい
243名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:40:08 ID:LswpBnN7O
>>230
イノシシ猟に使う猟犬は毎日山歩きさせないとダメらしいので、じっちゃんは地元の猟師と一緒にやったらしい。
自分で猟犬維持するのは手間も金もかかるんで都会住まいのハンターじゃまず無理。
244名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:44:28 ID:TtUV+d/Bi
>>225
ならよい実践経験積めるじゃん。
ヘリからの狙撃とか、そのうち必要になるんじゃないのか。クーデター的に。
245名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:44:41 ID:uN/D5f7k0
>>211
アメリカとてイーグル・クロウ作戦なのもある
すべてにおいて使える組織なぞ存在しない、過大評価もいいところ

>>139>>223
だから支援内容の関係で攻撃対象率のあった空自部隊だけはデザート迷彩着てたしな
ttp://www.mod.go.jp/asdf/irsaw/News.html
悪の枢軸自衛隊がデザート迷彩着てるって共産党騒いだけどな!
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-20/03_0102.html

>>226
山の掟だとかで儀式的な意味で猟師が調理して食すんじゃなかったっけ?曖昧な記憶だが
246名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:45:11 ID:cvkOP4/60
>>202
鹿はまだしも熊にはライフルじゃ威力が足りないっつーの。

・・・何mmの弾丸を想定して言ってる?
247名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:45:22 ID:yF9D8ooC0
>>238
道東には雪は降らんのよ。
日本海側の雪が多い年は特に。
今積もってる所で30cmくらいだよ。

だからシカも道東に多いんだよね。
1m級の積雪が3年続けばだいぶ減るはずなんだが
そんなことは全くありそうにない。
248名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:45:28 ID:SlZ23Y6M0
>>221
百里の501飛行隊は痛戦闘機つくってたw
249名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:45:54 ID:PY1tYgQy0
結果を出せなければ動員してもなあ
ヘリから射撃するわけにもいかないし
難しいもんだな。
250名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:46:23 ID:VU0SDVqU0
これ、絶対、自衛隊がハンターの邪魔してるだろw
自衛隊が来たら、鹿は逃げるに決まってるじゃん
犬ならハンターのところまで鹿を追い込む芸もできようが
自衛隊のヘリに、そんな芸当ができるわけない
こんな、作戦考えた奴はアホだなw
251名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:46:43 ID:KJ4WfGM40
252名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:47:02 ID:ux/1pUhR0
なんでヘリから狙撃しないの???
253名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:47:35 ID:V3kB7/vTO
鹿肉はおいしくない
しかもエキノコッカスつき
254名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:48:01 ID:7dpDpzTP0
>>1
自衛隊が発砲してもいいなら、
初日で100頭の駆除も可能なのにな

追い込んでも、よぼよぼ爺さんのハンター達じゃ無理だろう
255名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:48:55 ID:ALQvk/Yp0
>>251
その場でひき肉にすんな( ゚Д゚)ゴルァ!!
256名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:49:43 ID:J2qAZq8T0
>>251
バルカン砲なんか要らねーだろ。
257名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:49:55 ID:aos9ixssO
いきなり実戦じゃ敵を殺すのに躊躇するからエゾシカを支那・朝鮮人だと想定して隊員に殺らせてやれや
258名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:50:09 ID:6A3/sYpQ0
実際に撃つのは猟友会なのね。
そりゃ自衛隊が間違えて人間撃っちゃったら幕僚長の首が飛ぶだろうしな
259名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:50:11 ID:aTiR/zPB0
>>253
はいはい、ダウト。
260名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:50:19 ID:6lZHX3080
本州では猿害が酷い
猿の駆除もして欲しい
261名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:52:23 ID:JL/xSEMi0
ヘリよりも徒歩の方がより実践的じゃまいか
262名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:54:33 ID:RMeu6/mY0
こんなことに自衛隊使うなら
火山灰除去に使えよ
263名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:56:22 ID:yF9D8ooC0
>>253
ちゃんと処理すればエゾシカうめえよ。
血抜きと冷却がいい加減で臭いのが出回ってるのが残念。
ちゃんと流通するようにシステムができれば相当いい肉だよ。
あとエキノはネズミ→キツネ→ウンコ→沢水→ヒトだよ。
シカは関係ない。
264名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:57:05 ID:JAnje/EL0
犬で追えよ、まあその犬を育てられる人材がもういないんだろうけど
でもクマを狩るんじゃなくシカを囲い込むんなら牧羊犬系の応用でできるかもしれん
265名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:57:23 ID:p7OsG299O
254
自衛隊が発砲してもいいなら、
初日で100頭の駆除も可能なのにな


動く物を撃った事もないコスプレ乞食が出来るわけないだろw
266名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:57:39 ID:ICwwuEw90
今ごろ自衛隊の真田さん達が、相談してるんじゃないか?

「こんなこともあろうかと”ヘリ搭載型超音波砲(暴動鎮圧用)”があるんだが、
 演習目的で使ってみないか?
 なに、一般人には索敵用超望遠カメラにしか見えないさっ!」
267名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:58:22 ID:tKpU0Zse0
>>261
間違えて撃たれそうだ
268名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:58:51 ID:r9HYFTjq0
>>252
ヘリから動く標的を狙撃するのって難しそう、
知らんけど。
269名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:59:44 ID:VU0SDVqU0
>>254
戦争やらしたら自衛隊は強いのかも知れないけど
狩猟をやらせたら、自衛隊よりハンターの爺さんの方が上。
270名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:00:32 ID:6A3/sYpQ0
>>268
簡単さ、動きがのろいからな!
271名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:00:58 ID:p7OsG299O
戦争やらしたら自衛隊は強いのかも知れないけど

あーあw
272名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:01:08 ID:3WTso8Nv0
射撃も自衛隊に任せればよかったのに・・・
273名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:03:05 ID:t8lDJYG8O
>>252
発砲は許可されてない
猟友会の支援だから
274名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:03:08 ID:FsfTkpqX0
こういうのも雪の中で薬莢全部拾うのか?
散弾銃だから楽だろうけど
275名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:03:09 ID:ZRwbTqlp0
>>268
大藪春彦がハンティングが好きで有名だが
オーストラリアで、ヘリから狂ったように撃ち殺しまくった話を書いてた
エゾシカじゃないし、なんか、肉目当ての業者の手伝いで
276三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/08(火) 21:03:27 ID:CZ1w7tP9O
いいなあ。これうちでもやりたい。
猿や鹿や猪の害が多いんだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:03:57 ID:56zIuvZi0
自衛隊に鹿撃ち用の銃器なんて無いんじゃね
278名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:05:15 ID:JYzhr9yc0
鹿を撃つ規定がないから、撃てないのだとさ。なんつー軍隊だ。
279名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:05:21 ID:p7OsG299O
自衛隊に発砲させたら、薬莢回収で1日終わるんじゃね?w
280名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:05:40 ID:Ftghp2ro0
じえーたいにも猟銃持たせればいいのに
したらじいさんばっかの猟友会が衰退しても安心になる
281名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:05:40 ID:TbnH33Pp0
>>269
狩猟じゃなくて駆除なんだから鹿の群れ見つけたら
攻撃ヘリで掃射すればおk
282名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:06:50 ID:kjQ6CcY80
距離、ひとふたまるまる、移動目標多数。エゾシカらしき熱源反応。ツノの射程に入ります
ゴングより本部。当該勢力の脅威、更に増大中。発砲の許可を要請する

交戦は許可できない。現在、猟友会がそちらへ急行中。繰り返す。交戦は許可できない。全力で回避せよ

回避不能。本部聞こえるか
前方よりシカらしき熱源
イジェクト不能
前方よりさらに熱源。なおも増加中
脱出できません!

隊長ーーーーーーーーーーっ!
283名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:07:42 ID:f4HrAr5r0
いや、アメリカ空軍と共同訓練ついでにAC−130を呼んで105mm榴弾砲を撃ってもらおうぜ('A`)
284名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:08:52 ID:ux/1pUhR0
>>268
うん、だからいい訓練になるじゃん。自身が動いている状態から動く標的
を狙う。最高の訓練じゃん。

>>273
そうなんだけど、俺が知りたいのは何で認められないのかなということ
なんだけど。
285名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:09:44 ID:p7OsG299O
米軍

ブラボーよりアルファ
敵が来たらやっちまっていいんだよな!?

アルファよりブラボー
オーケー!!米軍の強さを見せてやれ
俺の休暇はお前にかかってる!!早く帰ろう
ブラボーよりアルファ
3人やったぜ!!なんか子連れの女がいたけどな!!ヒャッハー

アルファよりブラボー
ナイス!!イェア!!
ブラボーよりアルファ皆殺しにしてやったzeeeee!!イェア!!ヒャッハー

アルファよりブラボー
よし!!任務完了だ!!帰隊だブラザー!
286名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:09:46 ID:ZRwbTqlp0
>>281
朝のナパームも最高なのに
287名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:10:27 ID:olDRn6MKO
鹿の群がいたらナパーム一発落とせば済むだろ
288名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:10:43 ID:PUEFFL6C0
演習中にヒグマが出て、一時避難したという話を以前聞いた。
289名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:11:33 ID:TbnH33Pp0
>>284
法律で決められてるから、発砲できるのって
防衛出動(戦争)とか治安維持出動(大規模テロの制圧)時ぐらい
その時でさえ武器の使用は厳しく制限される
290名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:13:22 ID:PqlWJW8yO
「クロトワ!ヤツを出すぞ!」
「アイツを使うんですかい?」
「今使わないでどうする!いつ使うというのだ!」

「さあ!なぎはらえ!害獣を殲滅せよ!」
291名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:13:45 ID:cvkOP4/60
>>284
戦闘行動でも無いのに隊内施設以外で自衛隊に発砲させる気か?
292名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:14:03 ID:56zIuvZi0
鹿退治にミニガン掃射とかすりゃ
次の日緑豆の大群が押し寄せてくる
山林所有者も怒るだろうし
293名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:22 ID:LswpBnN7O
どうせヘリ使うなら習志野第1空挺団呼んでヘリボーン演習させりゃよかったのにな。
294名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:25 ID:p7OsG299O
こうげき……ちゅういぶかく見守る
ぼうぎょ……9じょう
じゅもん……とまれ!とまれ!

00 01 現在中国船韓国船北朝鮮船ロシア船は領海侵犯中
01、00了
引き続き監視せよ
00、01了 全船が射撃してこちら側に負傷者多数 指示送れ
01、00 対応については協議中である。引き続き警戒を厳にせよ
00、01了 船が損傷した 次の指示を送れ
01、00 対応は協議中である………… 引き続き警戒を強化せよ
00 01全船尖閣に上陸し旗を立て始めた送れ
01 00 了解 拡声器の使用を内閣に申請する 拡声器の使用は相手を刺激するとの理由で却下
295名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:29 ID:tKpU0Zse0
>>292
緑豆の大群も始末したら解決
296名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:52 ID:cvKnLQq8O

だが ちょっと待って欲しい。
ナイフ一本持たされて サバイバル訓練を想定していないのだろうか?
297名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:16:36 ID:cvkOP4/60
>>295
是非始末して欲しいもんだ。
ついでに海犬も。
298名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:17:27 ID:E+ZaAyfr0
バカ左翼が反対してるんだろうけどハンターも自衛隊員が担当しろ
299名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:17:30 ID:Yz9CS72PO
>>86
都会のアフォ
300名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:17:48 ID:siZWE5BZ0
10機程AC-130買って、
山を取り囲んで回旋しながら下から上に向かって機銃掃射すればおk
301名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:18:51 ID:W0gIWkv50
エジソン駆除に見えた
疲れてるのかな
302名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:19:00 ID:fJa1SzPj0
めんどくさいから榴弾砲で辺り一面の生物を全部ミンチにしちゃいなよ
303名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:20:05 ID:bNfODr9T0
>>301
安心しろ、俺もだ

俺も疲れてるが
304名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:20:08 ID:56zIuvZi0
>>300
鹿だけじゃなく山が無くなる
305名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:20:25 ID:p7OsG299O
リヤカー語るか。自衛隊の、リヤカー
51:12/13(月) 23:52
いつだったか忘れたが、とある日の午後昼下がりのこと。
定年前の白髪の1曹が色褪せたぺしゃんこの戦闘帽とヨレヨレの外被着て
一人でゼェゼェ言いながらリヤカー引いていた。
あんなふうにはなりたくないなと同期とよく嘲笑してたものだったが、
気付けばいつしか自分がそれになっていた。。
帽子の翼の下からは真っ直ぐ前へと力強い眼差しが向けられていた。
あぁリヤカー我が人生。
退官の時はリヤカーで観閲行進してくれよ
306名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:21:10 ID:aTiR/zPB0
>>300
食害による農林業保護のための鹿撃ちで、山ボコボコにしたら元も子もない。
307名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:21:43 ID:LERnly/W0
アパッチ・ロングボウを使えばよかったのに。
http://alternathistory.org.ua/files/191209_WZ-10_helicopter_0.jpg
308名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:22:02 ID:iN8wLfw10
鹿を赤い色に染めてだな
空転団が空からシカを急襲するか
対馬からやまねこ部隊を呼んで・・・
309名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:22:19 ID:j+il9Trb0

なんで機銃掃射しないんだ? モタモタ非効率な仕事して

もっと真面目に仕事しろ。民間じゃ考えられん。
310名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:22:28 ID:arLBsDWFO
米軍からx47借りてHPM(高出力マイクロ波発生装置)掃射でぉK
311名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:22:54 ID:6LYF1xTR0
テレビ見てて思った
追い立てるんじゃなくて
もうそっから撃てよ
312名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:23:15 ID:56zIuvZi0
313名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:25:32 ID:arLBsDWFO
>>307


違うるふ
314名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:25:40 ID:fJa1SzPj0
>>309
俺もそう思う。 自衛隊って、自分達が所有している資源の効率的な
使用方法を知らないんじゃないのか。 これは、作戦なんだよ。
315名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:25:59 ID:I92YHOwB0
デグチャレフPTRDで仕留めてほしいです><
316名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:26:10 ID:PqlWJW8yO
自衛官に狩猟免許取らせて狩猟会として駆除しにいけよ

害獣駆除と対テロ制圧の本番に近い移動目標狙撃山岳訓練
特殊部隊訓練にうってつけ
かっけー!
317名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:26:25 ID:TZf+mmDg0
アメリカならアヴェンジャー使ってるな
318名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:26:39 ID:oXa946Tg0










自衛隊暇なんだなwww

人件費削減すればいいのに
319名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:27:53 ID:raVQ45qZ0
鹿が今最も必要としているもの→エサ

これをまいておけば一網打尽だろ。
320名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:28:11 ID:nUPjsTN00
>上空からの偵察で約40頭のシカを確認。
そこで射殺すれば終わっちゃうからわざと引き伸ばしてるなw
321名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:28:12 ID:uovuUFoAP
>>118
日本政府は鎮圧と称して日本人を殺害する恐れのある命令は下すけど
在日を殺傷するような命令を下すことは絶対にない。
322名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:28:33 ID:56zIuvZi0
>>316
今時の軍事作戦でヘリからスナイプとかほぼ無いだろ
ベトナムじゃないんだから
323名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:28:40 ID:bNfODr9T0
大型兵器で一度に大量に駆除するより
スナイパーの練習台にしたらええがな
324名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:29:21 ID:LswpBnN7O
実際のとこ、本気で駆除したいならチマチマ銃猟するより罠を使った方が効率いいんじゃないか?とらばさみか落とし穴か。
鹿用の罠だと人間がかかる事も有り得るから山を完全に立入禁止にせにゃならんが。
325名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:29:32 ID:Gb3UbBYC0
>>181
師団>旅団>連隊>大隊>中隊>小隊>分隊
326名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:30:48 ID:ux/1pUhR0
>>289
やっぱり原則論になってしまうか。ならば自衛隊を使うなと言いたくなる
よね。結局災害救助の一環てところなんだろうな。

>>291
ムキにならないでよ。ご指摘の点は理解のうえで、効率的にやりゃいいのに
と思っただけなんで。法をいじればもっとうまくやれるんだろうが。
327名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:30:54 ID:Ftghp2ro0
ステルス機でシカに接近して気付かれないうちにぱんぱん銃を撃つといいと思う
328名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:32:04 ID:pJSbk0Q6O
何でも自衛隊使うんじゃねえよ。
329名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:32:20 ID:aTiR/zPB0
>>318

お前の食費の方が無駄。
330名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:32:44 ID:s6Xkd4IF0
しかたがない
331名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:33:06 ID:K0ZXy54d0
林に逃げ込んだどこぞの工作員を捕まえるための良い訓練になりそうだな
がんがれJ隊のみなさん
332名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:34:39 ID:JL/xSEMi0
>>324

銃器や罠で1頭を獲ることにより、残りの9頭が警戒するらしい。。
結局囲い込み捕獲が無難かもね
333名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:35:01 ID:aTiR/zPB0
>>324
>>とらばさみか落とし穴か

禁止猟具
334名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:35:26 ID:OQr2ZXs30
追いたてようとした先に車とかマスコミとか人が大勢いて
鹿がそっちへ寄らなかったと聞いた
…結局、「一応対策してますよ」的なパフォーマンスでしか無いってことか
335名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:36:14 ID:SzUl/iD10
アイヌがいるだろ。
あいつら先住民だ何だとゴネてるから、
近代文明を剥奪して、弓矢で鹿狩りして自給自足すりゃいいんだ。
336名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:36:34 ID:zRMWY4Te0
あれはエゾシカ 多分…
337名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:37:12 ID:l1oCk00s0
狩った鹿は一頭いくらかで買い取るって制度とかないんかな?
宮古島かどっかの役場で、ハブの買取やってる見たいに。
食用は無理としても、毛皮売れば買い取った分くらいの金額はまかなえそうな気がするんだけどな。
まぁ散弾で穴だらけだと使えないだろうから、役場がクロスボウのレンタルするとか。

でも狩れたとしても運ぶの大変そうだな、エゾシカ。
338名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:38:57 ID:PUEFFL6C0
>>307
8Pだろゴルァ!
339名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:39:02 ID:wEq92Pjw0
こんなんじゃ露助やシナが攻めてきた時に掃討できないな
340名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:40:04 ID:/0JalCGN0
訓練の一環として実弾使った鹿狩りをすればいいのに。
鹿とはいえ敵、獲物を仕留めるという行為を経験させるのは重要だと思うんだけどなー。
341名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:40:10 ID:elFqWYli0
え、エゾシカって装甲機械化でもしてるのか???
342名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:41:13 ID:tKpU0Zse0
>>341
だから被害が増えたのか
343名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:42:28 ID:56zIuvZi0
>>337
シカのツノや皮や肉は全て売れる
猟友会は狩った獲物がご褒美
344名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:43:24 ID:DXGzTNjV0
取れないとか恥ずかしいな
345名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:44:19 ID:Ftghp2ro0
>>337
奨励金出してる自治体もあるよ
ただ1頭1万円とか、大抵はそんぐらいのしょぼい値段
346名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:45:05 ID:VWJMUBUl0
>>12
タンタカタン
347名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:48:49 ID:CL4Nk7+a0
>>337

耳だけ持っていけば換金してくれるよ
348名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:50:19 ID:sP0LsxFhP
自衛隊が戦った相手にはトドやミヤイリガイがいるが、エゾジカも加わったか。
349名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:51:39 ID:aTiR/zPB0
>>343
はいはい、ダウト。
頭か首撃ちぬいて血抜きをしっかりした新鮮なブツは、予約を入れた上で業者が買い取る。
鮮度の落ちたのは産廃。置いて帰ると不法投棄で捕まる。
有害駆除なら鹿の耳とか一部分を自治体が数千円で引き取る。その他の部位はハンターが自分で廃棄処分する。
上手いハンター以外は、狩猟税と弾代と燃料代で赤字だよ。
350名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:52:59 ID:u8BV6tUrO
>>335
もう純血のアイヌはいないからやらんと思う
今ごねてる連中に至っては、本当にアイヌかどうか謎
351名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:57:35 ID:MgyZ82vx0
どんな法的根拠で出動してんの?災害派遣扱い?
352名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:57:44 ID:AksyiMEb0
なにかあるたび「自衛隊出せ」って言う奴がいるけど
雪かきとか鳥インフルとか害獣駆除とか最近ちょっとやりすぎじゃないのか
これじゃ便利屋じゃないか訓練してる暇ねえだろ
353名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:00:08 ID:Ftghp2ro0
>>352
えー、おれが自衛隊員だったら雪まつりとか参加したいよ
354名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:01:00 ID:AUcVJMhV0
  (\__/)
  > 。 。<
  (  ヾ丶丶
  / \_▼ノ
 | (゚Д゚)  俺に任せろよバカ
 |(ノ  |)
<人 ノノ
  ∪ ∪
355名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:04:45 ID:ssvU+KC60
AH-1で攻撃すれば良かったんじゃね?
356名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:06:11 ID:aTiR/zPB0
>>353
とりあえず宮崎行って牛埋めてこい。
357名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:07:51 ID:xlXvJuxJ0
BGMは怪獣大戦争マーチかワルキューレの騎行か
358名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:17:20 ID:MgyZ82vx0
冬戦教なら素手で殺れるはず!
359名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:24:23 ID:V/qYwZ8i0
ミリオタ沸いててきめえw
360名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:58:19 ID:LswpBnN7O
>>333
あれ?害獣駆除とか特別な場合はとらばさみ使えなかったっけ?記憶違いかな?
対歩兵用指向性地雷が使えりゃ一番いいんだけどさすがに無理だわな。w
361名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:00:09 ID:F9jJkBQn0
対人の武器ってハントじゃあんま役に立たないんだよな
スナイパーでも出せよ
362内閣府ウオッチャー:2011/02/08(火) 23:03:30 ID:WfhL9Mx1O
民間のヘリコプターじゃダメなの!?
363名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:04:59 ID:I92YHOwB0
ブラック・ジャックに出てくる「ナダレ」って鹿を狩るんだったらたしかに小隊くらいの投入は必要だよね
364名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:18:05 ID:K6+crxfn0
つか初日に成果期待してる奴って社会でたことねえだろ
365名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:52:23 ID:JFG54upa0
っていうかおまえら(北海道の)
モンスター狩ってる暇あるならエゾシカ狩れよ
366名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:20:23 ID:d3zTytUr0
>>365
鹿も居たら狩るけど害獣ぽいの精々イノシシとかしかでてこねーよ。
後はみんな規格外のバケモノ。
367名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:11:55 ID:jrEwJ4Hg0
>>326
は?わけわからんw
つーか自衛隊にそんなに撃たせたかったら予算と左翼とマスコミをどうにかしろって話なんだが
368名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:23:52 ID:t8/4TRPi0
ヒグマー大量投入するクマー
369名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:35:02 ID:TxTfoZOt0
>>355
AH-64Dの方がいい。
370名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:37:21 ID:dzKQTWgN0
エゾシカを自衛隊員が徒手格闘で倒したりするのかな…わくわく
371名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:38:59 ID:cbVK4aJO0
北海道は自衛隊に鹿を撃つのも依頼したけど、銃を撃つのは断っただろ。

だから、民間のハンターがヘリに乗ってんだよ。
このほうがよっぽど問題だわ。どうせ、くさいデブの軍ヲタに決まってんだし。

自衛隊のみでやるべき。当然、戦車や榴弾砲とかも投入すべき。
372名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:40:32 ID:ALNxFMs90
OH-1のIRセンサで捕捉。山の向こうに隠したAH-64Dからの稜線越えヘルファイア射撃で
群れごと吹き飛ばせ。砂漠や高山では支障の出た機体だが。本来の戦場なら話は別だ。

IRセンサで監視すれば、誤射もないだろ。
373名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:41:34 ID:b12MX5HN0
自衛隊員がヘリから鹿を狙撃するほうが
確実じゃないの?
374名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:42:16 ID:TyG89B7DO
陸がだめなら航空自衛隊に要請しろよ
朝のナパームは格別だ
375名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:42:30 ID:JxQjtTeC0
ヘヴィボウガン/ライトボウガン限定の
ガウシカを100頭狩るクエストか。

で、たまにアオアシラに遭遇するんだな…
376名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:46:00 ID:G/b60ApG0
北海道のバカどもは、いくら税金を無駄にするんだ?

賞金形式で予算は100万。1頭1万で買い取ったほうが効果的だろ

ヘリコプターとか自衛隊とか予算半端ねえだろアホウ
377名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:46:13 ID:NZo2r66r0
「10時の方向に敵」
378名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:46:46 ID:QX3eYLtH0
演習場かどっかに群れを追い込んで機銃掃討とか無理なんかな
つか、コスト的にあわんかw
379名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:47:27 ID:eb5cfJmc0
>>376
ゲリラの追い込み漁に最適な訓練じゃね?w
380名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:55:20 ID:VNT2BFS80
>>337
日本で毛皮絡むとBがやってくる
せっかくB差別のない北海道でそんな事やってはいけない
381名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:13:58 ID:gS4I7qnS0
害獣駆除
というのは,自衛隊の本来の職務の一つとして
はじめから定義されてても良かったような気もする。
382名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:19:36 ID:finK/mbXO
「コヨーテよりハウンドへ高熱源移動体多数追尾中。」
「こちらハウンド、高熱源体多数確認した」
「了解。コヨーテよりハウンドへ、牙を立てろ、繰り返す牙を立てろ」
「こちらハウンド了解」
「野郎共!ハウンド大隊の力をやつらにみせるんだ」



ハウンド大隊それはMS-06ザクUの最強型F2型FZ型で編成された強襲部隊である

Gの歴史がまた一ページ
383名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:19:39 ID:6tolU+RAO
>>246
鹿は一般的に300〜308マグが多いんじゃね
犬連れてる人一部だし
羆専門なら338マグ
羆の懐潜る根性有るならモロ散弾でも良いけどなw
384名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:22:43 ID:NKb6gVzWO
普通科って歩兵のこと?
385名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:27:40 ID:fsy9x3+j0
アフォハンターがヒグマを殺しすぎたんでシカが増えすぎたの。
今さらハンターに説教しても分らないバカ揃いなんで
結論としては自衛隊がハンターを駆除すれば万事解決。
386名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:30:49 ID:NNwEcPUOO
宮崎のニワトリ、今回のシカ殺し、自衛隊の仕事って!
387名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:32:31 ID:HUiTG7aJ0
鹿を撃つなら64式の方が良いのかな?
388名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:37:32 ID:ZSv2jPjUO
>>384
そうだよ。自衛隊は軍隊じゃないから歩「兵」が居たらおかしいとうるさい人達がいるからね。
歩兵科→普通科
砲兵科→特科
工兵科→施設科
などとなってます。下っ端の兵の階級を二等兵ではなく2等陸士(2士)などと呼ぶのも同じ理由。
389名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:41:47 ID:6tolU+RAO
>>385
羆が常に鹿を食ってるとでも思ってんのw
元々、鹿の居ない地域の方が羆多いんだぜ
390名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:42:03 ID:RmwwLspv0
国会の害獣駆除が先だろ
391名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:48:05 ID:finK/mbXO
謎の得体の知れない怪獣の目撃が多数よせられた為にエゾシカ駆除協力にみせかけて
怪獣捕獲に行ったのだ
巨大な肉食捕食獣が時空の裂け目から
リアルプライミーバルだ!
392名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:48:09 ID:H5I4qhG10
今回はこんな感じの駆除だったが
今年からやる駆除の方法は餌か何かで誘き寄せて集めたシカ達を車の中からハンターが一斉射撃で殺すんだと。
テレビやマスコミで現場映せないぞ。血の海だ。
ハンターもシカ達を凄い数その方法で殺してたらトラウマになったりして。

まるで日本人が戦争中、海岸に中国人達を集めて360度から一斉射撃して殺した惨劇を思い出すな。
393名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:48:48 ID:hydZl7IO0
ものすごく愚直に解釈すると、自衛隊の銃器で使う被甲弾は、動物を仕留める力に乏しく非人道的。 その一方で狩猟用の弾頭をたとえ一時でも制服で公務中の自衛隊員が携行したら、陸戦規約違反になる。


といえなくもないので、自衛隊員は撃たない。
394名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:52:43 ID:igyGo39s0
>>392
>まるで日本人が戦争中、海岸に中国人達を集めて360度から一斉射撃して殺した惨劇を思い出すな。

おじいちゃん、ついにボケちゃったのね・・・・・。
360度って・・・・・。
395名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:56:30 ID:ZSv2jPjUO
>>394
確かに惨劇には違いない。撃つ側も撃たれる側も全滅だ。w
396名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:58:19 ID:5hlJhZd30
>>2
これは怖い・・・
397名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:04:24 ID:7vlRfTna0
>駆除できず
一頭も駆除できずだったんだよね〜(www
398名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:04:32 ID:fR3F3T1o0
>>393
よし、アパッチのチェーンガンでHEAT弾を使おう。
あれなら効率的に屠れるはずだ。
399名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:17:28 ID:BvjwYSm80
軍靴のry
400名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:18:25 ID:NKb6gVzWO
>>388
わあ、返事が来てた。
ありがとうございます。
401名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:25:46 ID:AdLNpao/0
>>385
ヒグマは一般のイメージよりずっと草食性の強い雑食で、肉はそんなに食わない
エゾシカの本来の天敵はエゾオオカミだったが過剰駆除で絶滅してしまった
402名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:31:43 ID:gVmrZWti0
>>86
言っておくが、猟はそう簡単じゃないんだけどな
獲物を発見するのなんて数秒しかない
その間に犬を放ち、追い込むか追いかけるしかない
そして獣道を見つけて待ち伏せとかだ

自衛隊や警察みたいなド素人にそんな芸当は出来ないんだがな
一つの山を知るのに最低でも10年以上かかる

それが狩猟と言う物だ 

舐めてる考えに人間が多いから釘刺しておく
403名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:39:14 ID:ALNxFMs90
一個師団で山狩りして、出てきたのを分隊単位の火力を叩き込めば、鹿なんざ屁でもなかろう。
入山規制して、OH-1なりの支援を受けつつ、JGVS-V8付けて夜間索敵すりゃ、
幾ら見つけにくい野生動物とはいえ、見つけられるだろ。
404名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:43:25 ID:CAyTfVJX0
F・O・E! F・O・E!
405名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:02:52 ID:eScDOZjs0
>>402
結局まず獲物がどこに潜んでいるかを探すのが大変なんだよな
406名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 06:32:58 ID:H5I4qhG10
中国人達を海辺の用意してた円の中に入れて360度から日本軍が打って血の海になったんだよ。
まだ、死んでない人間を中に入って剣で刺しまくって。
そして、死体を海へ流したらしい。
NHKで去年あたりにドキュメンタリーでやってた。
407( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/09(水) 06:34:28 ID:i9d0kINm0
>>402
その他に「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」
との兼ね合いが有るのではないかと?

それに、普通科が持ってる89式小銃じゃ兎ならともかく・・・
鹿を撃つには力不足だし。

64式の弾にしても狩猟用のソフトポイントじゃなくFMJだから、
どっちにしても自衛隊の装備じゃ無理だわな。
408名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 06:35:22 ID:H5I4qhG10
海か川か忘れたが。
日本兵の日記にも書かれてた。
409名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 06:38:31 ID:H5I4qhG10
円って言うのは広く囲ってる射殺場な。
日本兵はそれこそさっき、俺が書いた車の中から鹿を撃つみたいに銃だけ出して周りから撃った。
前日から、その射殺場を作って誘導したんだとよ。並んで歩かせて。
老若男女を。子供も。全部皆殺し。
410名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:12:52 ID:zZmEuTbc0
見方が円の中にいるのに360度とかマジキチ
411名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:20:05 ID:IYSon3ITO
じゃあわざわざ海の中に入って射撃した兵士もいたのかー(棒
412名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:41:22 ID:wDfmlJco0
360度ってw
そんな事したら、外れた弾は円の外まで飛んで行って、見方に当たるだろw
413名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:49:07 ID:0Q4qRS9K0
>>234
オスだけ選んで放てばいいんじゃね?
414名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:49:40 ID:inc6MwDI0
リアルモンスターハンター大会にして
ハンター募集すればいいじゃん
ボスはクマーw
415名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:57:16 ID:/htoBFke0
雪像作るよりは、国を守る訓練に直結しているな
人のためにもなるし。
416名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:58:04 ID:gnHa5nyV0
>>407
サーマルビジョンで確認後、50口径で制圧って方向なら(肉喰えねえw猟じゃないが)
自衛官でも駄目かね?
417名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:58:15 ID:H5I4qhG10
>>360
一応、兵隊が命令されて剣で刺してる時は撃ってなかったみたいだ。当たり前だが。
>>412
だから、日本兵達は前日から自分には盾を作って撃てる様に作っていた。
逃げない様に360度の広い円の射殺場作ったらしい。
遊びで殺してんだよ当時の日本兵達は。上司に逆らえないし。
418名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:05:31 ID:isIDn8Tk0
自衛隊が駆除できるよう法律改正して訓練を追加すればいいだけだろ。

素人に毛が生えたレベルの猟友会にさせんな。
419名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:07:03 ID:H5I4qhG10
>>410
一応、兵隊が命令されて剣で刺してる時は撃ってなかったみたいだ。当たり前だが。
>>411
だから、海か川の近くだって作ったの。
すぐ死体流せる様に。
日本兵の日記によると、凄い血の匂いだったらしい。

俺が今回の鹿虐殺作戦をこないだ、新聞で見た時に中国人虐殺事件を思い出した。
今回の作戦では無くて、これから本格的にやるさっき俺が書いた鹿を集めてのハンターが車から一斉射撃作戦な。

ちなみに新聞に書いてたが今回の三日間の自衛隊との作戦を
地元民は期待して「白糠の夜明け作戦」と呼んでるんだとよ。

鹿をいっぱい殺したら、その肉は自衛隊の食事として家族含めて消費すりゃお金も浮くぞ。
420名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:08:51 ID:hZ18d9KUO
>>409みたいな捏造基地外がまるで見てきたように語る


支那畜って遺伝子レベルで劣ってるとしか思えんな

だから第二次上海事件でわずか数千の帝国海軍陸戦隊を数十万の支那畜が騙しうちで包囲したあげく
持久反撃をくらい
陸戦の教科書みたいな浸透戦術をくらい
支那畜同士で共食いしながら首都まで放棄しちゃう愚かで無様な歴史を作れちゃうんだろうな

421( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/09(水) 08:09:46 ID:i9d0kINm0
>>416
根拠となる法整備はどうしても必要かと?
自衛隊が「害獣駆除」に関わるとしても、「山岳捜索訓練」以外の目的で出動するのは法的根拠が稀薄だし。

>>418
狩猟に関しては自衛官の方が素人だろ?
422( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/09(水) 08:12:37 ID:i9d0kINm0
>>416
それから・・・鹿撃ちなら308winで充分だ。
しかし、軍用のFMJじゃ貫通してしまって狩猟には向かない。

50BMGを使うにしても、HMGよりAMR使う方が良いかと?
423名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:22:41 ID:isIDn8Tk0
>>421
「訓練を追加すれば」って書いてあるのが見えないか?

今のサバイバル訓練でもちょっとした狩猟はできるはずだが、
もうちょっと専門的に訓練を積めば、元々の技術・体力はあるんだから、
少なくとも誤射しまくり人殺しまくりの猟友会よりはマシな仕事できるわ。
424名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:25:31 ID:ObS8UNAA0
真相はエゾシカ型宇宙人の撃退ですね
425名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:26:50 ID:zlp6p5Xh0
>>423
まあ、銃については自衛隊員の方が素人でしょ。練習量が違う。
426名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:29:18 ID:LRTASi/t0
ヘリの燃料代いくら無駄にしてんだよ
陸自の隊員を展開させて弓で仕留めればいいだけの話だろ
小銃持たせると危険なのは同意
427名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:31:14 ID:W25bM1Dv0
自衛隊と猟友会が、うまいこと手を組めればね。

猟友会のジーサマたちが馬鹿を言い出さないといいが。
428名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:33:40 ID:gnHa5nyV0
>>421-422
現時点では法的・装備的に、猟犬にも劣る・・・何となくショックw
(門外な事させてすまないとも思うが)
>>425
猟友会のおじいちゃん、白内障や緑内障が心配だw視野は狭い、逆光だと真っ白、何か小さい物が
ふらふら見える
都心に住む人よりは、目が良いとは思うが。。
429名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:34:03 ID:k/a+E76qP
勢子を使って小田原城を奪取した北条氏康

ウチのシカが流氷渡って水晶島に逃げたから作戦

430名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:37:56 ID:VxRTj2ZV0
>>250
最初はそうかもしれないが、回数を重ねれば
効率の良いやり方が分かってくるって
431( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/09(水) 08:40:54 ID:i9d0kINm0
>>426
> 弓で仕留めればいいだけの話だろ
狩猟に関する法律では、現在は弓矢は使えなかった筈。
432名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:42:18 ID:zlp6p5Xh0
>>428
目の問題は人によってはありそうだね。
で、銃については自衛隊員の方が素人、には異論なしってことね。
433( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/09(水) 08:43:51 ID:i9d0kINm0
>>428
っつーか・・・害獣駆除と捜索やら山狩は目的が違うから、
装備やら法的拘束があるのは仕方あるまい。

フェラーリと軽トラ比べて、「フェラーリは農作業に使えない!」と言うのが無意味な様に。
434名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:46:44 ID:rgdKOriOO
ワンダバダバ
ワンダバダバ♪
435名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:50:59 ID:zZmEuTbc0
北海道は羆がいるから猟友会の世代交代か
自衛隊の対動物訓練やってもらわないと

>>413
あいつら犬と混血する
避妊手術か去勢しないと
436名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:27:00 ID:IYSon3ITO
>>419
広い射殺場を海とか川の近くとかw
もうそれ近く無いよ
本当に近くに作ったら、一部の兵士は水の中じゃないか
それから普通射線が重ならないように人員配置する
追い込んで殺すだけなら一方向からでも可能だろ
遊びでわざわざ危険なことするとは思えない
437名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:34:14 ID:isIDn8Tk0
>>425
猟友会それ自体が専門家というわけではない。
プロフェッショナルな凄腕のハンターもいるが、それを目指す団体ではないので、
そのための厳しいテストが課せられているわけでもない。
腕の落ちた、あるいは腕の悪いハンターがいる危険な団体なので、
それを別個に考える必要がある。

必要なのは「プロフェッショナルな凄腕のハンター」であって猟友会ではないという事。
必要なものを今まで作ろうとして来なかったというのがそもそもおかしい。

厳しいテストを課して猟友会から厳選した別の組織を作るか、
元々厳選されている自衛隊に専門的な訓練を課すか、ぐらいだと思うがね。
438名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:56:12 ID:Uhy/FxHp0
>>437
環境省が駆除のハンターもやるべきで、それ以外の狩猟は禁止すべきという主張の小説を読んだ覚えがある
大藪春彦だったかな
439名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:08:18 ID:USHl5EBH0
動いちゃだめ!体液が出ちゃう!
440名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:33:32 ID:qPP6kSsq0
>>56みたいのはなぜ?

>北海道は、自衛隊反対なんだろ?

どこでこんなおかしなこと吹きこまれてるんだか不思議でならん。
むしろとても好意的だし、仲良くやってるのに。
441名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:35:53 ID:AVLDCr6F0
猟友会のお爺さんじゃなくて、自衛隊のスナイパーに撃たせればいいのでは?
442名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:14:09 ID:Dzi7P+c30
ヘリって飛ばすのにかなりの金が掛かるんじゃなかったっけ
鹿退治にそんな金掛けるより、狼でも放って狩ってもらえばいいよ
それが本来の自然の姿だし
443名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:33:47 ID:wpaDnH8d0
外来種は移植が法律で規制されてるぞ。
国内種の狼なら兎も角。
弓矢による狩猟禁止は鳥獣保護法じゃなかったか?
狩猟法では、竹槍埋め込んだ落とし穴使ったり虎ばさみ使うのは
危険な猟法として禁止されてる。人がハマったら確実に大怪我か死亡する。
箱罠は肉で釣られる肉食獣つまり熊羆猪狸狐テンイタチに有効、シカは無効。
柵に追い込み、一挙に捕まえるのは牧場以外は禁止されてるし。
で、カナダみたいにヘリから無差別射撃で虐殺するんなら兎も角だ。
C-NITEコブラで20mm演習弾で機銃掃射が一番良い。
洩光弾は山火事起こすから使用禁止で。
ただね、シカの死体を山に放置と言う結果になるから、羆が大量出没する原因になって
今度は、羆を虐殺する羽目になる。
以下繰り返し。無限ループwwww
444名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:36:27 ID:llhlkOuk0
ただでさえ予算不足なのに、余計な出費が降って湧いたんじゃ自衛隊もたまらんだろう
445名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:40:27 ID:Uhy/FxHp0
人間が狼を絶滅させたりしてしまった以上、その代わりの役目はずっと人間がやらなければならない
そういうものだろう。

なんでもそうだが維持のコストを無駄扱いして無視することはできない。

もし安直に外来の狼を放ったとしても、狙ったようには動いてくれず、家畜の被害等ばかりが増えるだろう、
沖縄のマングースのように。
446名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:41:21 ID:XUpbYWv00
自衛隊の狙撃部隊投入すればいいじゃん
447名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:52:12 ID:FZllt9OR0
>>445
>人間が狼を絶滅させたりしてしまった以上、その代わりの役目はずっと人間がやらなければならない
なんで?
もう一度オオカミにやらせればいいだけじゃん

>沖縄のマングースのように。
元々日本に生息していたオオカミと沖縄には全くいなかったマングースを同一視するのは論理の飛躍だよ
マングースの失敗は、そもそも野生のマングースはヘビを主食にしている訳ではないという
基本的な生態を無視したせいであって、オオカミに当てはめることは出来ないよ
野生のオオカミの主食はシカだしね
448名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:55:08 ID:a460bT6o0
弾薬が適合しない。
以下無限ループ。
海馬射殺するのにF86Fで機銃掃射したってのはあるよ。
トドは体重1トン以上あるし。
炸裂弾は火事になるからな。
449名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:58:06 ID:j3E5aB/70
オオカミなんざ輸入せんでも
大量に処分されてる犬を放てばいいだろ

もしやるんならな、なんで海外から輸入って話になってんだ
450名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:03:09 ID:apmuq/aZ0
>>449
チワワ頑張れ!超頑張れ!
451名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:03:41 ID:rR7S90fr0
馬鹿が凄腕ハンターを作らなかったから悪いとか言ってるし
馬鹿だよな
ハンターは所詮趣味の世界
452名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:03:57 ID:zlp6p5Xh0
>>437
ハンターが職業として成立しないから、今は趣味の猟友会に頼ってるのかと。
で、自衛隊にしたってろくに射撃訓練もしていないし、山野に出して大丈夫かな?
下手をすると、猟友会のオヤジは自衛隊員の数十倍は撃ってるよ。

自衛隊や警察が駆除を行うとして、法律的に猟友会と同じ取締りを行うんだよね?
事故や違反で懲戒が続出して、あっという間に隊員がいなくなりそうな気も。
453名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:07:02 ID:JhxV3TFt0
猟友会といっしょに仕事すると誤射されそうで怖いな
何せ動くものは全て獲物に見える人たちだから
454名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:07:47 ID:j3E5aB/70
野犬は群を作って
シカ・イノシシを襲って食うよ
海外のオオカミである必要は無い
455名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:09:29 ID:gS4I7qnS0
>元々日本に生息していたオオカミ

エゾオオカミもニホンオオカミも,もういないからな。。。
456名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:10:31 ID:zlp6p5Xh0
>>453
それって、「自衛隊は人殺しの訓練をしている組織です!」って連中と同レベルだねw
457名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:11:46 ID:VzatZxj80
こういういやなことはみんな自衛隊にやらせるって気の毒に思えてくる
458名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:14:47 ID:a460bT6o0
だから、オオカミ放すには法律の改正が必要。
現状、参院否決衆院2/3再可決もむり。
よって、衆議院解散総選挙内閣総辞職が先に来ないと可決されなくなってる。
故に、無理なんよ。それは。
ま、時の政権与党に全責任が発生するんだけどね。
責任逃れの言い訳したいなら別だが。
459名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:38:14 ID:YH1ktIvD0
>>441
猟の成果は猟犬が左右する
銃の腕など2の次
獲物ゼロということは自衛隊の追い込み能力不足
460名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:40:33 ID:zsytw8Tc0
>>457
猟友会員が高齢で減ったから参加する事になったのであって。
461名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:58:37 ID:rR7S90fr0
>>459
その通り
猟犬を育てる事が出来ない限りハンターの腕が良くても無理であるんだよね

僕の友達位の腕と犬の育て方が上手ければ良いんだがな

彼なら一人で一日で数頭仕留めてくるからね
462名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:07:31 ID:7nmJDgZw0
ヘリで追い込むより
人海戦術で山狩りをして追い立てるほうがいいんじゃないの
463名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:08:32 ID:Ack/Rwbf0
ヘリだけで追い込みじゃ猟犬程の追い込みは無理だろ
小回りも利かんし

そもそも自衛隊+民間人じゃ最初から上手く行く方が不思議だ
全部自衛隊に任せればいいのに
464名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:12:50 ID:qPP6kSsq0
>>461
あんな巨大なエゾシカ、一日に数頭も仕留めたら
その後の始末どうしますの?
465名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:15:11 ID:fjeD2fJKO
鹿って沢山いるよ
通り道が決まってるから夜に待ち伏せしてたら縄一本で捕まえられる
縄で輪を作っておいて木に吊してたら首が嵌って締まるし、
道の上で待ち伏せて石を落としたり槍で突いてもいいし。
じっとしてたらまず鹿に気付かれないよ、
466道民φ ★:2011/02/09(水) 13:20:15 ID:???0
関連スレ
【軍事】陸上自衛隊 ヘリ投入 エゾシカ3頭捕獲 前日から作戦変更…北海道・白糠
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297225192/
467名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:29:00 ID:Csvrks2Z0
自衛隊員の前で狙撃をするなんて、
外タレの前で英語の歌を熱唱するドリカムの如く気恥ずかしいもんがあるよね。
468ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/02/09(水) 13:35:06 ID:skjPnEtHO
>>464
ミ,,゚A゚)ρ連日鍋パーティーだろjk
469名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:42:09 ID:1WA49t020
>>467
伝説的な狙撃兵は元&引退後鴨撃ち猟師だったりもするw

470名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:04:18 ID:+EHD9HiK0
>>467
猟師の方がうまいよ普段から撃ってるんだから
ただ年寄りが多いのが問題だな
自衛隊で実弾撃つことなんて僅かしかない
もちろん狙撃を専門にやってる人違うだろうが
とにかく撃つ回数と条件が違いすぎる
471名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:39:51 ID:VzatZxj80
>>460
いや理由はどうであれ、ね
やりたかないだろ…ふつうは
俺東京だけど親戚が猟をやる
サルなんか撃ってしまうと後味が悪いって言ってたね
鉄砲撃ちでもそういう微妙な心理を持ちつつやる人もいるんだから、急場で集められた
自衛隊員はかわいそうだと思うよ
口蹄疫とか鶏インフルの殺処分の手伝いも自衛隊だろ?気の毒だよ
472名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:59:43 ID:IYSon3ITO
>>469
ヘイへさんとかコルッカさんだなw
スキーも上手いしな
473名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:04:49 ID:zlp6p5Xh0
>>471
駆除では民家の近くで発砲することも多いけど、事故を起こしたら、最悪懲戒免職だそうな。

今までは猟友会が 個人の責任で こんな仕事をやってたとはいえ、自衛隊もご苦労なことだよ。
474名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:26:13 ID:k34u+dHuO
>>455
エゾオオカミは毛皮のDNA調査でカナダのオオカミと
遺伝的に同一ということが判っている
475名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 16:29:11 ID:D7qiKJTOO
シモヘイヘ呼べよ
一人ですむぞ
476名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 17:01:41 ID:6tolU+RAO
一人で運びだすシモヘイかわいそス…
477名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:13:21 ID:w9xX16gfO
>>452>>470
だから自衛隊に相応の訓練をさせればいいんだよ。
今の自衛隊が相応の訓練を受けてないってのは使わない理由にならん。

自衛隊が狩猟をマスターするのと、猟友会が若返るのでは、
どっちが可能性あるんだって話。
478名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:17:19 ID:n0Nz4chd0
そういえばニホンオオカミのクローンをつくる話はどうなったんだろ
479名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:23:34 ID:AWp9FnUD0
追い込んでハンター任せとかなにタリー事してんのさ。
自衛隊の鉄砲は飾りかよ。
ヘリからM2撃ちまくれ。射角が下向きだから流れ弾あぼーんの危険も無いしさ
480名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:26:23 ID:1hH4GwteO
第1特科出せ
481名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:36:19 ID:FX6YEbij0
>>477
自衛隊にハンターの訓練か・・・・
20年は掛かるね 山毎に隊員をおくしか無い
482名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:42:31 ID:1WA49t020
>>477
人間相手に使う道具(武器としてのライフル 軍用犬)
と動物相手の道具(狩猟用具としてのライフル 猟犬)
は違う

ただでさえ少ない防衛費を使わないであげてください
予算を他の省庁から出して
中国が教育予算でミサイル研究してるみたいに
483名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:43:55 ID:+2albbyhP
ハンターじゃなくて自衛隊員が訓練替わりに狩りまくればよかったのに。
山岳ゲリラ討伐訓練てことで。
484名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 18:49:41 ID:+2albbyhP
アパッチでSearch&Destroyてのも捨てがたい。
485名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:00:07 ID:bUQFkDo20
>>275
それはニュージーランドのター・ハンティングだな。
これも食肉用だったけど、スコープつきのFN・FALで20連マガジンでセミオート射撃。
最初はヘリからいちいち降りて撃っていたが、それじゃ能率が悪いって事になり
以降はヘリから撃ったとの事。
飛んでいるヘリからステップに足をかけ、激しい風圧に逆らって身を乗り出して狙いをつけるのは
案外難しいとの感想。

オーストラリアの方は食肉用バッファローで、平原を移動はランクルで行い、それをトレーラーが追ってきて
射穫したやつを次々に詰め込んでいくという方式だったと言う。
業者と二人で一日43頭はその年の新記録だったとの事だ。
486名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:31:49 ID:KwLhaUgl0
ブラックホークのミニガンでフゥハハハーすればいいのに
487名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:51:32 ID:p1IiUbWQO
追い込み作戦を運用するだけでもいい訓練だよ。

上手くいってないけど…。
488名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:07:16 ID:w9xX16gfO
>>481
潜在能力をフルに発揮した熟練のハンターになるには20年かかるとしても、
「猟友会の平均よりはマシ」レベルだったらすぐなれるだろうよ。
489名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:14:14 ID:FX6YEbij0
>>488
ハンターの基本は山を知る事
犬を作れて操れる事
そして
出会った獲物をすかさず狙って撃てる腕がある事

上二つに時間が掛かるのだよ。

銃を撃つにも獲物と出会えるのは一瞬だからなぁ
だから上から探したんだろう。
490名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:19:48 ID:6tolU+RAO
しっかしまぁ、軍オタとか、妙な猟友会死ねや派Wとか、挙げ句にオオ神信者までよく出るもんだわW
おまいら都会の脳内ボンズばっかだろW
おまいらなんぞ鹿の糞すら判らんでググルだろうからちっさいクソ田舎の話なんかに文句たれんなやW
文句たれんなら、自分で鹿捕ってみろ
文句たれない奴は鹿肉買って経済に貢献しろ
491名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:24:25 ID:ZMhmhKjXO
>>486
ブラッホークダウンでパイロットは鹿に殺されわけね。
492名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:27:16 ID:57bMNliY0
おい情けねぇな。
40頭確認しておきながら1匹も狩れないとは。
ゲリラ掃討作戦だと思ってマジメにやれ!
493名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:31:50 ID:jpCbrXkiO
このニュース聞いて中国ロシアはほくそ笑んでるよ
494名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:32:29 ID:6tolU+RAO
>>492
こう言う何もせん、口だけ発破のお前が情けないぜW
495名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:33:17 ID:JZZUvacYO
食べられる状態で撃ってね。
牛に似ていてもっと柔らかい。うまい。
496名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:34:22 ID:OhQzOnQt0
まあ自衛隊員もこの件はタダの作業員だからなw
497名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:36:26 ID:Nob2doeUO
最大火力で殲滅しろよ
120ミリ自走瑠弾砲を火薬完全装填で撃ち、キャリバーで機銃掃射しろ。
もうすぐ年度末、弾薬の一斉処分も兼ねてエゾジカを絶滅に追い込むくらいの気概をみせろや
498名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:38:27 ID:oe2wOoi40
クラスター使っちゃおうよクラスター
499名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:38:37 ID:sLyF2HsT0
隊員40人
ハンター33人
道職員32人
計120人

ヘリコプター2機
スノーモービルなど車両10台を出動


この体制で成果ゼロって何これw
500名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:48:57 ID:cbVK4aJO0
対エゾシカ総合火力演習という予算を作ればよい。

厨国や馬鹿ん国にやってる金減らせば余裕だろ。

白糠なら太平洋に近いから、海自の護衛艦派遣して、
トマホークぶち込め。

ついでに千歳からF15も飛ばせ。
501名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:51:00 ID:Lq7zHMOT0
>>471
>鉄砲撃ちでもそういう微妙な心理を持ちつつやる人もいるんだから、急場で集められた
>自衛隊員はかわいそうだと思うよ
自衛隊員は少なくとも建前では人を撃ち殺すのが仕事なんだぞ
そういう職業についていながら何を甘えたこと言ってるんだ?
502501:2011/02/09(水) 21:55:20 ID:Lq7zHMOT0
今回自衛隊が駆除の応援に出てきたことは評価する
ボウズという結果からすると勇気有る行動だった
503名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:57:42 ID:X3ty9rwpO
自衛隊が銃もって参加したわけじゃないのね

>>501
建前ってなんだよ
504名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:02:14 ID:6tolU+RAO
>>500
お前のトマポークと、ゲイラカイトで腹いっぱいW
505名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:02:41 ID:U/l28WH/0
こういうの、自衛隊の訓練にもなっていいかもと考えてたが、小隊投入しても成果上がらないのか。
エゾシカやるな。
506501:2011/02/09(水) 22:06:31 ID:Lq7zHMOT0
ヘリじゃあ追い込みはできないということのようだ
となると40人の自衛隊員の勢子としての動きに期待するしかないが
それを動かすのは誰なんだ?
猟を知らない自衛隊員が指揮するんじゃ無理だぞ
指揮は猟師がしないといけないんじゃないか?
507名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:07:58 ID:w9xX16gfO
>>489
っつーかね、上2つも国防・防災には役立つスキルだから、できませんでは困るんだよ。
どっかと戦争する時に「その山の把握には20年かかります」って言うか?
短期間でマスターできないとおかしい。

「災害派遣」と考えれば、狩猟の専門的な訓練があってもいいし。
508名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:11:17 ID:/KYdf//bO
ヘリコプターに追っかけられたら、縦に逃げるんじゃなく、左右どちらかに逃げたくなるからな。
横向に動きながら追うといいと思うぞ。
509名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:17:58 ID:GvLpxqmY0
>>479
撃ちまくるなんてもったいないことしなくても
1967年-2002年までの35年間破られなかった2300mの長距離狙撃記録は
スコープ載せたM2重機関銃を指切りで単発射撃して樹立された物ですぜ?
510501:2011/02/09(水) 22:18:00 ID:Lq7zHMOT0
ヘリから撃つのが一番成果が上がりそうだが
さすがに自衛隊員が発砲するのは無理だろうな、人身事故でも起こしたらとんでもないことになる
そもそも狩猟法では動いている車からの発砲は違法だからな
しかしヘリから撃つのを禁止されてもいない
法の隙間ではあるな
511501:2011/02/09(水) 22:34:02 ID:Lq7zHMOT0
狩猟法
動いている車からの射撃 - 違法
船からの射撃 - 低速なら動いていてかまわない
航空機からの射撃 - 規定無し
512名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:35:27 ID:bXHl1P720
だせぇw
シカ一匹捕まえられないとか
工作員に潜入されたら手も足も出ないだろうなw
513名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:39:11 ID:cXXMSduz0
狼にGPSチップを埋め込んで放した方が安上がりじゃんw
人件費とヘリにいくら税金を投入してるんだよ?
514名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:52:12 ID:evXrv1SY0

狩猟免許とマグナムライフル持ってるのだが、
やはり遠征して協力しなくてはいけない気がしてきた。

ハンター減らしすぎだろ。
515名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:54:55 ID:4/onjvqU0
「大草原の少女みゆきちゃん」のお父さんは、アラスカのハンター学校を卒業した
本物のハンターなんだぞ。
結婚後ハンターやめて牧場始めたんだっけか?自衛隊の先生になってもらえばいい。
516名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:59:28 ID:1WA49t020
>>492>>512
ゲリラは雪の中時速40キロ以上で走ったりしませんw
超音波や低周波を聞き取ることも難しい

>>507
軍用犬と猟犬は犬種からして違うよ。

517名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:02:26 ID:W7198/emO
自衛隊さんがんばってぇ
518名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:04:23 ID:evXrv1SY0

自衛隊法改正して、狙撃部隊に狩猟訓練を
入れられないものだろうか・・・。
519名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:25:16 ID:KwLhaUgl0
人類で最高のスナイパー、シモ・ヘイへは猟師だった。

地形を読み取る力や視力、風向きなどを熟知してるんだろうな。
520名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:47:11 ID:evXrv1SY0
>>519

1000mの射撃は、風が読めないと成績でないらしい。
猟師さんのせかいだよな〜。
521名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:00:20 ID:PwBk/MsS0
>>398
ソフトスキン相手に小口径火砲からHEATで効率良いとか、頭沸いてんの?
522名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:14:36 ID:fko1ou0K0
>>519さらに
装弾数5+1のボルトアクションライフルなのに距離150mで一分間に16発当てるという
速射技術も凄まじい・・・
523名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:16:23 ID:eHlB7Yhe0
とりあえず
考えることを除いたあらゆる面で
野生動物>>>>>人間
という前提を忘れないでよ。
524名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:20:05 ID:LB92xwWP0
昔のでかいライフル弾の猟銃って今も流通してるの?
525名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:21:28 ID:XPQzRo5R0
つうか俺女だったら自衛隊員LOVEだけどな
こんなに世の中のために黙々と働いてる人たちっていねーぞ
雪像作りも災害派遣も、PKO活動も、殺処分も駆除も
みんな体力的に、時に精神的にもキツい仕事な上、自分の金儲けのためにやってないんだ
マジかっこいいよ、もっと尊敬するべきだと思ういやマジで
526( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/10(木) 00:26:00 ID:gGHBFjxF0
>>524
日本では口径とかに制限が有った希ガス。

30-06とかはOKでも460ウェザビーMagとかは許可にならなかったんじゃ・・・。

ただ、昔のうろ覚えの知識なんで勘違いがあるかもしれん。
527名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:28:02 ID:X4D7Iz0O0
>>522

弾倉変えたりボルト動かすの考えると、構えて2秒で150m先の的に
当てられるのか・・・。
50mでも10秒は欲しい。
528名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:31:59 ID:kOU4IUpj0
>>523
そこまで卑下せずに野生動物側の得意分野で無ければ人類にも勝ち目はある

とんねるずのマネージャーは100キロぐらいの牛を引き倒してたよ!

木登りなら鹿に勝てるし
短距離走ならナマケモノに勝てるし
断食なら鼠に勝てる
マラソンならチーターに勝てる
529名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:33:20 ID:fko1ou0K0
>>526
取り敢えずこんなんが有った
ttp://hourei.hounavi.jp/hourei/S46/S46F30301000005.php
さっぱりわからないが12mmということは460なら口径的にはOKなのかなぁ?
530名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:40:13 ID:PwBk/MsS0
>>528
問題は、この場合フィールドを相手側から強制されるのはこちらの方だって事だな
531( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/02/10(木) 00:51:01 ID:gGHBFjxF0
>>529
おおお!そんな資料が!
計算上口径は、472まではOKってコトか・・・。
っつーワケで、50BMGはアウトだな。

しかしだ・・・象を撃つワケでもないなら、国内では308winとか30-06で充分っつー状況は有るかもしれん。

でもってYo!!
うろ覚えの知識の訂正が出来たので感謝m(_ _)m
532名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:51:47 ID:LB92xwWP0
>>526
レスサンクス

日本は銃規制厳しいから狩猟には厳しい環境だし
こういう大規模な野生動物駆除は難しいね
何度も協力を繰り返して効果的な狩猟方法構築していくないね
533名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:53:22 ID:DMbg5r6/0
>>516
そんなもんは猟犬に適した犬を飼えばいいだけだっつーの。
今は狩猟目的に育ててないからシェパードを使ってるだけであって。

「現時点の自衛隊」が十分な能力を持ってないという事は、
今後自衛隊を使わない理由にはこれっぽっちもならないんだよ。
534名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:21:10 ID:p44mZa7u0
猟犬に適した犬は作る物だよ
535名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:38:53 ID:NhpyuZp40
ワープアを武装して送りこんだら面白そうw
536名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:44:19 ID:cghrnE0c0
自衛隊を便利屋か何かと勘違いしている輩がいるな
537名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 03:56:21 ID:mCP5Oez/0
自衛隊でもレインジャーの奴らを使えば、猟犬の代わりぐらいには使えるんじゃないの?
でも、犬と比べたら歩くのが遅いから無理かな?
538名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:14:01 ID:YY/gGHJE0
>>533
陸上自衛隊って、3任期(6年)で除隊勧奨だとか。

ある程度狩猟を覚えたところで除隊なら、ベテランのハンターは育たないわな。
539名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:47:47 ID:0PCb+oDgO
>>538
任期があるのは専門技術を持たない下っ端だよ。
全員に任期があったら戦争なんてできないだろ。
540名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:11:02 ID:IfakJEyp0
これって単に無駄な金を使いたかっただけで駆除は二の次なんだろ?
ダラダラと引き延ばして出来るだけ長く税金を使い続けるつもりだろ??
鹿の害とか北海道のの自然とか、そもそもそういうのはどうでもいいと思ってるんだろ???

そうじゃないって言うのなら自衛隊の能力の無さを世界に宣伝するためなのか?

もっとまじめにやれよな
541名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:18:56 ID:M9cxfSH1O
北海道も自衛隊に要請するほど打つ手なしになってきたのかw
542名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:36:11 ID:kOU4IUpj0
>>537
移動速度ならバイクやスノーモービルで補えるが
聴覚と嗅覚は現在の科学では難しい
543名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:40:11 ID:YY/gGHJE0
>>539
専門技術を持った上級職?の人間に、さらに狩猟も学ばせるのか。そりゃご苦労なこった。
544名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:54:01 ID:LU08BqD90
犬の代わりに使っちゃだめだろw
自衛隊使うならもっといい作戦立ててほしい
545名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 12:59:51 ID:kjAAlPKfP
>>529
あれ、ショットガンで10番つかえるんだ
12番が上限だと思ってた
546名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 13:15:59 ID:Z5Nt6R4d0
バレットやマクミランの50口径のライフル所持出来るんなら、ディア・ハンターになってもいいんだがな。
547名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:20:54 ID:OLxdIDhX0
ベトナムみたいにヘリから機関銃撃ちまくればいいだろ。

せっかくの高価な武器を、もっと有効に使えよ。
548名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:33:49 ID:fko1ou0K0
>>547
だから高価な武器を有効に使うんなら
M2で精密狙撃だって
549名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:34:19 ID:Vn7pngo50
毎年、年数回、演習替わりに実施すればいい。
狩猟のシロートがいきなりやっても、そううまく行くもんか。
回数やるうちに慣れて、ノウハウが集まってくる。
作戦もよく検討され、必要装備も厳選するようになる。

最後はエゾジカの鍋でもみんなでやればいい。
550名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:46:17 ID:LU08BqD90
ステルス機ならシカに気づかれずに確実にヒットする位置まで近寄れるんじゃないか
551名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:48:11 ID:fko1ou0K0
>>550
鹿があの角でレーダー索敵してるんじゃなければ
光学と音響ステルスが開発され無い限り無理
552名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 15:09:50 ID:ygF6oPvo0
古来より鷹狩り鹿狩りは平時の軍事訓練なんだから
定期的にやればよい。
553名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 15:12:24 ID:ONgj4Vyo0
最近の鹿って光学迷彩でもしてるのか^^;
554名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 15:15:31 ID:LU08BqD90
>>551
なーんだ
地球人どもの技術はまだ大したことないんだな
555名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 16:45:36 ID:0PCb+oDgO
>>543
狩猟のスキルは山岳地帯のゲリラ戦なんかに役立つんじゃない?
そっち方面を得意とする部門があっても良かろう。
556名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 17:12:33 ID:fko1ou0K0
>>550
いや、ステルスならどうせミサイル等誘導兵器なんだから
「確実にヒットする」距離まで近づけるか・・・
別にステルスの必要もないけど
557名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:20:03 ID:Ig1BDpFfP
>>550
ステルスじゃなくてもアパッチで1キロ離れたところから余裕。
558名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:21:27 ID:G+RJHkfp0
三日間で28頭らしい
100頭には遠く及ばず
でも、訓練としていいね、これ
初のこころみだしな
559名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 19:24:14 ID:NLRI+hUNO
自衛隊はロシアや中国に勝てない
560名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 20:17:22 ID:PB2Ym8f40
というか、自衛隊のせいにしているが、
新聞記事を読む限り、勢子がうまく鹿を
追い詰められず、さらに勢子とヘリの連携
がうまくいっていないらしい。

勢子はハンターがやっているので、猟友会が悪いんだろ。

地上部隊も自衛隊にやらせて、ヘリと連携させて
進攻させれば、鹿ごときに負けるとは思えない。
561名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 20:34:21 ID:EZp3qPgt0
今思ったが、ロシアの北方四島進駐に対抗しての訓練なんじゃないか?
562名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 20:44:02 ID:D182hhb1P
あー、ここ3日くらい前からやけに自衛隊車両を釧路町で見かけたのはこれか?
563名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 20:52:29 ID:8KkTiwsQ0
じつはレギオンとたたかってます
564名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 21:30:50 ID:EC9ymCIe0
自衛隊を勢子代わりに使うとは・・・。
隊員に直接発砲させろよ
新冠のトド岩のトドを高射砲で殲滅してもらったことあるだろ
565名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 03:12:03 ID:rrDUWZPc0
>>564
災害派遣でとおるかな?
566名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 04:22:12 ID:j1etAJyx0
>>545
昔は8ゲージとか4ゲージとかあったんだよ。
567名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 07:18:32 ID:sQ12mS4A0
自衛隊よりエゾジカの方が優秀なら、エゾジカを自衛隊に入隊させれば良いと思うんだが?
568名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 09:37:39 ID:K+YB0x6/0
>>565
知事が頼めば通るんじゃね?
炎上して手の付けられなくなったタンカー沈めたことも有った気がするし
569名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 12:55:42 ID:7dmOo5R60
>>568
今回、北海道は自衛隊に銃の使用まで依頼してただろ。
でも、自衛隊がそれは勘弁してくれって。
570名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:13:09 ID:JIADKJfaP
災害派遣だと武器の使用は基本的にできんからな。よくて銃使わないと隊員死ぬような事態でないと撃てない。
571名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:18:04 ID:zRWV4FNmO
>>569 対露攻撃用に実弾訓練すべきだと思うが。
572名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:24:44 ID:d3EgBZpHO
基地にはエゾシカの首の剥製がズラリ
573名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:27:56 ID:FDlpBdE+0
574名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:38:58 ID:oZIQxop2O

大阪支店の営業マンが狩猟免許を持ってて、
東京本社に来る際、自分で取ったシカ肉を山ほど持ってきた。

会社でカセットコンロ、鍋を用意して、
味噌だけでシカ鍋を作ったんだが、
ビックリするほど旨かった。

なんか、汁に滋味がたっぷり溶け込んでる、って感じ。

また食いてーなぁ。

575名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:42:38 ID:yTkJdhHX0
>>574
行間あけてまで主張したいのか、それ。
576北九州市民ケーン@10周年:2011/02/12(土) 14:48:04 ID:j/HuSnZE0
>>1
>自衛隊はヘリコプター2機やスノーモービルなど車両10台を出動させた。
>作戦ではヘリが低空飛行でシカをハンターの近くまで追い込み、
>駆除する計画だったが、難航。

…こんなのやったら事前に逃げちゃうよ。

しかし何考えてんだろうな。 農作物の害獣指定なら防護ネットなり別の対策があるのに。

「 鍋の材料 」 はかわいそうかも。
577名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:48:13 ID:oZIQxop2O
>>575
行間空けるほど旨かったんだよ。
578名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:50:38 ID:66OWoixAO
誰か白糠←読み方を知らぬか
579名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 14:57:12 ID:66OWoixAO
奈良支店の営業マンが狩猟免許を持ってて、
東京本社に来る際、自分で取ったシカ肉を山ほど持ってきた。

会社でカセットコンロ、鍋を用意して、
味噌だけでシカ鍋を作ったんだが、
ビックリするほど旨かった。

なんか、汁に滋味がたっぷり溶け込んでる、って感じ。

また食いてーなぁ。
580名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 17:57:27 ID:aVSbgHCn0
京都支店の・・・・
以下同文
581名無しさん@十一周年
>>576
畑じゃなくて
山の中の木を食い尽くしてる最中だから減らすわけなんだが