【政治】蓮舫行革相、「記者クラブ制度」への仕分け、ネットメディア、フリーランスへの開放は「現在全く考えていません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
蓮舫行政刷新担当相は2011年2月8日午前に行われた
定例記者会見で、各省庁に設置されており、国費が投入されていながら
記者クラブが独占的に使用している「記者室」の予算の見直しについて「現段階ではまったく考えていません」と述べた。

 各省庁に設置されている「記者室」は大手新聞社・テレビ局らで構成される
記者クラブの構成員が独占的に貸与されている。賃料、電気代、電話・ファックス代などに
国費が投じられているにもかかわらず、ネットメディア、フリージャーナリストらは
使用することができないことに一部から疑問の声があがっていた。

 蓮舫行刷相は会見で、情報公開の姿勢について「切り取られない、
編集されない報道を望んでいる。さまざまな情報公開をしていきたいと思う」
とフリーランス記者への会見オープン化に積極的な姿勢を見せた。一方で、
今回の会見に参加したフリーライターふじいからの「(記者室には)2009年に
中央官庁だけで約13億4309万円の税金がまかなわれているとされる(上杉隆氏著
『記者クラブ崩壊』より)が、予算などの見直しを考えているか」との質問に対しては、
「現段階ではまったく考えていません」と答えた。

 会見オープン化の動きは、枝野幸男官房長官が就任会見で「オープン化」を明言したにも
関わらず、なおも協議中のままであるなど、記者クラブ、フリーランス記者、
政府の思惑・意向がせめぎあっている。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw29744
2名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:08 ID:chexnn6B0
ふーん
3名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:08 ID:2aDT4yan0
ネット解放なし、フリー解放なし
意味ナス
4名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:11 ID:XXYaDkdq0
都合がいいね〜w
5名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:14 ID:JFmxkuyv0
にこにこ脂肪
6名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:30 ID:bKVVRvcm0
駄ブス多は、民主党のレギュレーション
7名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:36 ID:mt4VBvIT0
いい加減公開オナニーやめろよ
R4は
8名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:40:30 ID:lqf2r+le0
え?記者クラブ開放するとか言ってたはずだが?その公約も嘘か・・・
9名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:40:41 ID:J5aMkIi80
どんな政策でも擁護してくれるメディアだけ相手にします
10名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:41:39 ID:fQddRGUj0
マスゴミから叩かれるのが怖いんです。by R4
11名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:41:55 ID:iY1/yp4p0
>上杉隆氏著『記者クラブ崩壊』より
はいまた出た嘘杉wこんなもんを鵜呑みにしてる時点で
質問者のフリージャーナリスト()も質が知れるw
12名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:42:24 ID:bV2uA/evO
あっそ
13名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:42:56 ID:FbS9NWmP0
代わりに蓮舫の犯罪行為は見逃せと
14名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:43:06 ID:ZCn3p/d9O
キリッ!!
15名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:43:24 ID:4s4jol/w0
フリーやネットはピンきり。中二臭えネットメディアもあるし(主に世間知らずの学生ベンチャーとか)。
16名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:43:32 ID:qC0M3FuZ0
民主の広告塔なんだけど
最近はまったく人気なし
歯切れはいいけど文章読んでるだけがばれたし
政治資金報告書でやましいところがあるらしい
お払い箱になると思われる
17名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:44:29 ID:u7acckiy0

八百長「記者クラブ」

八百長「報道」

八百長「民主党政権」

八百長「献金」
18名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:45:12 ID:xWgthl1V0
こいつ自身が電波乞食の拍子で踊る川原芸人だろうがww
19名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:46:38 ID:BmFqm4jn0
政府側の撮影すら拒否するキチガイ集団
20名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:46:53 ID:rMLnnELAO
レンホーも金握らされてんだろ。
21名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:47:05 ID:bcAyIMym0

良かったなネトウヨども、オマエらの妄信する読売サンケイもこれで

安心して国民を欺く情報を垂れ流すことができるな。

自民党清和会の奴隷こと在特会のそのまた奴隷の記者クラブが

ネトウヨが大好きなミンスからお墨付きを貰ったという事だ

本当に安泰だなネトウヨども!オマエラの情報源のインチキマスゴミはこれで安泰だ


ヒヒヒヒヒヒヒヒ









22名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:47:07 ID:YvMgQqaR0


         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ  ........    .....|:|
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、                `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 丑くんざまあ        |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
23名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:47:12 ID:Ej4FZa9/O
記者クラブから産経を追放しようと画策するような連中だからなw
24名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:47:58 ID:qNeUj2up0
こいつ仕分け仕分けってうるせーけど
仕分けが実行されたのって10分の1しかないだってな。
メディアもその事を全く取り上げないのがすごいわ
25名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:48:00 ID:FI1ZMycN0
また約束反故か

詐欺フェスト軍団早く退場しろよ
26名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:49:56 ID:esULGnOHP
あはははははキチガイだーこの人
27名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:11 ID:mcssP+Mh0
>>1
何か不都合があるんですか?
正論突っ込まれるのが怖いんでしょ
28名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:12 ID:fQddRGUj0
ガリバーのCMが憎いだろうな。R4
29名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:30 ID:8VDYRi2mO
今日の答弁も本当に酷かった
マスコミは小泉のところしか取り上げないけど、本当に茂木のところは酷かった
ちなみにすごくわかりやすいし、一時間くらいなので、アホ池上彰のテレビ見る暇あるなら、一度は本物見てみなよ
30名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:31 ID:NSHV1bvU0
民主党って与党になってしんどいから支持率落としに必死なんだな
本心ではこんなことを言いたくないんだろう
31名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:35 ID:CCvi9Hn80
こいつらの八百長っぷりは相撲協会の比じゃないな。
32名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:42 ID:J8aCTzou0
R4もみずほ化してきたなぁ
来年当たり社民にいそうだな
33名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:42 ID:dnewsogq0
上杉脂肪のお知らせ
34名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:51:09 ID:g9g6/Kci0
昔はスーパージョッキー出てたのになぁ
35名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:52:07 ID:lXC3eyPi0
一番無駄で進化に影響する事だと思うんだがなあ
36名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:52:25 ID:MlDi5c9/0
そりゃまぁ、既得権益を守ってやらないと、
芸能人時代のあることないこと書かれそうだもんな。

タレント上がりは、戦々恐々やで。
37 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:52:26 ID:+kvsaDeRP
>>24
マスゴミ通して、情弱を騙すパフォーマンスが目的で、
本気で仕分けてる訳じゃないからな。
騙されるバカが悪いっちゃそうだけど、こいつらがバカなのは、
騙されない世代が既に大勢いるって事だ。こんなの嫌悪しか生まない
のに。w
38名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:04 ID:pw4Hy4wy0
>>27
記者会見で上杉あたりが正論突っ込んだって話も聞いたこともないが
39名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:37 ID:3T9lxRqf0
メディア改革も民主の公約にあったはずだが
完全に自民以下だなw
40名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:41 ID:lskCdZ4u0
>>1
ほんまでっか?
41名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:48 ID:CRoRzGGtO
小泉のオヤジを憧れてるから息子は攻めない
でそれを流すクソマスゴミ
まあ公明党が組まない限り、支持率は落ちるよ
まあレンホーもクラリオンから芸能界でこうだから、クソマスゴミとズブズブなんだろ
ふざけてるし舐めてる
42名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:49 ID:6euEmNLI0
野党じゃだめなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

予算の一つも自力で組めないような役立たず内閣はさっさと議員を辞めろよ
43名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:54:25 ID:5itFk8eZ0
>>38
会見に赤旗の記者入れてやればハードに突っ込んでくれるだろうよ
44名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:54:55 ID:xIiuOY460
>>18
正確には河原乞食
45名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:22 ID:TRFF/Aaj0
iいいから死ね!
46名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:41 ID:ZRwbTqlp0
>>1
蓮舫女史って、何でも
キリッとすっぱり言い切ったり、ニヤニヤねちねちするのが
かっこいいと思ってるみたいだよね
47名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:43 ID:akkqj2IM0
わかりやすい人だ
48名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:49 ID:lskCdZ4u0
>>38
まあ問題はあなたも分かってるように
情報の独占による権力とのもたれ合いの解消ですから、
上杉なんか誰も正義と思ってませんから。
49名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:58 ID:SBwhadHo0
>>1

レンホウまで民主党の詐欺行為に加担してやがる。

こいつ、一応良心みたいなのはわずかながら持ってると思ってたのに、

やっぱり根っからの民主だった。
50名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:13 ID:VsxjMpMf0
これからも民主党擁護の偏向報道お願いしますってことでしょ?
51名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:22 ID:T1+hpTIt0
こいつは上から言われたとおりに盛り上げるだけだろ
熱湯風呂のころからなんにも進歩ない
52名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:53 ID:47TjUJDK0
何でもかんでもその場しのぎ
53名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:57:26 ID:dctnWeTe0
毎日毎日よくもまぁ公約破りの嘘が沸いてくるな
こいつらまともな人間じゃないわ

開放したら今みたいに制御できなくなるからだろ
54名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:57:36 ID:fQddRGUj0
しょせん女だ
55名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:57:38 ID:vgHceoxq0
〔政界再編の予感〕名古屋市長が小沢一郎事務所を訪問 | http://bit.ly/idTonN
7分前 TweetMe for iPhoneから hanayuu宛
************
去年だか田中ウーさんが、小沢一郎と河村市長と橋下知事らが連携して
日本の政治が地方から変わるみたいなこと書いてたけど
あまりピンときてなかった。

なんかひょっとするとひょっとする?
財政出動&減税の新党ができる?
56名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:58:33 ID:HPsgERER0
だからチャンコロだって。
57名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:59:30 ID:N+WQTJl80
変なスレタイ
58名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:59:35 ID:Rm7kTWOo0
蓮舫「記者クラブを開放すると言っていたのは議員辞職すべき小沢被告ですから
私には関係ありません」
59名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:14 ID:/4AY78QP0
>ネットメディア、フリージャーナリスト
まぁ、こんなやつらに便宜をはかる必要はないな。
60名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:17 ID:X1HnnTAJ0
選挙前は開放するって言ってなかったかな
61名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:33 ID:Nt3cTXQ/0
ほんと、これこそ八百長だろ
62名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:04:51 ID:3hBFVFncI
死ねよ蓮舫
63名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:05:12 ID:X31YTHKK0
ガリバーさんがこのスレに興味を示しました。
64名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:05:33 ID:M6luvK5P0
フリージャーナリストって自称?
65名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:06:13 ID:2cPA8H6EO
日本で一番改革が必要な場所に手をつけない?終わってるな。
66名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:59 ID:4jGDSM/S0
マジコンの質問されるのが嫌だから?
67名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:08:04 ID:epp0xVJG0
記者会見開放と記者クラブ室開放はちょっと違う問題だったりする。
68名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:02 ID:mRnq+4EW0


政権とったら後はどうでもいい。民主党のモットーですよと。

69名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:07 ID:0kYUTtLG0
13億ってけっこうな金額だよね?
利権があるからすぐに見直せとは言わんが、国会中継みたいに編集無しで生中継はすべきだな。
各メディアがそのソースを素にどんな編集をするかの比較材料にもなるし。
70名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:14 ID:z2VDWRRp0
>>38
質問させてくれないからじゃね?
71名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:12:19 ID:p0ByDIA8O
記者クラブを無くすっての公約だったよな?
1年経って具体的検討もしてないとは。
72名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:14:54 ID:Rxl/qH890
嘘得意だもんね民主党
もう国民は支持しないよね
73名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:15:52 ID:hTgIIpL8P
今やREN4より信頼度の低い上杉隆
74名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:16:53 ID:ykwykdmk0
特別会計入れると予算の1%も削減できてねえんだよね。
この国の支配者は官僚。この女、詩ねよw
75名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:02 ID:0AEVN6A6O
>>1
ミンスの嘘がまた1ページ
76名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:07 ID:EOLsSX3IP
何だ、都合の悪いメディアは締め出しかw
初めと言ってる事違うぞ〜ww
77名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:13 ID:CHn5gBu1O
蓮舫も枝野も、既存大手メディアの利権を守るのと引き換えに、仕分けのヒーローとして報道してもらえるわけで
78名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:50 ID:fQddRGUj0
>>71
あれだけ騒いだ年金でさえ1年半たってもこれだぜ

【政治】菅首相、年金制度の「詳細未定」認める 衆院予算委
http://ime.nu/www.asahi.com/politics/update/0208/TKY201102080214.html
79名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:56 ID:GZrue7620
蓮舫大臣の夫に田原総一朗氏がエール
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/12/18/04.html

 蓮舫行政刷新担当相の夫で、来年4月の東京都目黒区議選(定数36)に
民主党から出馬するフリーライターの村田信之氏(44)が17日、都内で行わ
れたパーティーに出席した。

 パーティーは村田氏がスタッフを務める田原総一朗氏のジャーナリスト活動
50周年を祝うもの。村田氏は同日、民主党都連から公認を受け、出席者から
「頑張ってください」と声を掛けられると、「ありがとうございます。挑戦します」
などと応じた。田原氏も村田氏を見つけると握手し、「将来は都知事になるん
じゃないかな。頑張ってほしい」と激励。蓮舫氏も駆けつけた。
[ 2010年12月18日 ]

> 村田氏がスタッフを務める田原総一朗氏

茶番だよw
80名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:18:26 ID:ulGlHlXB0
特権階級マスゴミとズブズブの腐敗関係民主党!
81名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:18:54 ID:VX18CFWE0
開かれた政治(笑)
82名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:13 ID:Gg28g11r0
菅内閣は、遅くても3月末に総辞職し、新たに前原政権が誕生するシナリオが進められている。

4月の統一地方選は菅では戦えないとの声に押されて、民主党は一発逆転の手を打ってくる。

統一地方選挙後は、民主党と公明党の連立政権ができ、ねじれ国会も解消される可能性が高い。

そうなれば、外国人地方参政権、夫婦別姓、人権侵害救済法案も息を吹き返しかねない。
83名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:25:13 ID:yfaXYEPW0
できれば次期首相、最低でも都知事の蓮舫さんの発言だから全面的に支援します。
84名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:25:54 ID:FHypSb7A0
?題名と会見の内容に食い違いが無いか?
蓮舫は予算の見直しに言及してるのであって、フリーやネットメディアへのオープン化については積極的な姿勢を見せてるって書いてあるけどな。
まぁ記者室への予算内容が分からないのでなんとも言えんけど、オープン化に伴う予算増は考えてないだろうなw

予算増は国民も望んでないだろうし、蓮舫にしては至極まっとうな事言ってる気もするけど
85名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:53 ID:k+umx/Y20
>>38
すくなくとも上杉の小沢へのインタビューは太鼓もち以外の何者でもなかったなw
86名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:28 ID:oaSA4lFH0
そりゃまあ、自分がメディア人気で支えられている事は先刻承知なんだから、
大事なメディア様のお気にさわるような事は、絶対にいたしませんです。
87名無しさん@九周年:2011/02/08(火) 19:40:55 ID:OYbxwc0X0
誰得?
88名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:42:20 ID:XcfTNdxq0
こういう人ってのはネット(おもに2ちゃん)を一生懸命見てる証拠。

ネットの見過ぎでいつの間にか自分の中に敵を作り過ぎてしまっている。
それがこういう発言に繋がってるわけよ。

つまりこの発言もきっちり見てるよ。
例えばこいつとか枝野が好きなディベートね。
仕分けなんてのはディベートみたいなもんで、それが正論でなくとも蓮舫が言い負かした=正論になるわけよ。
本当、枝野と蓮舫でディベート相互オナニーでもやってるのがお似合いだと思うよ。
89名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:44:15 ID:QcS66rxKO
レン呆<私を批判するメディアは必要なんですか?
90名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:29 ID:kFrdIbTcP
これでメディアへの貸が出来たわけだ
どこで清算させるつもりだろうね。統一地方選? それとも都知事選出馬?
91名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:25 ID:bhoMCYgz0
まあマスゴミを敵に回すわけにはいかんよな。
こんな糞政権が出来たのも、マスゴミ挙げての支援があったからなわけで。
92名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:51 ID:H6UWdg/s0
免許制でもないのにおかしいわな
93名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:42 ID:ciVxZ49u0
明日の党首討論テレビでやらないのは
民主党とマスゴミの持ちつ持たれつ
越後屋お主も悪よのう
ですか?
94名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:01:23 ID:9y+lWp2U0
何でダメなのか理由を言えよ
95名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:54:22 ID:/9CZqR9p0
>>94
正直「もちつもたれつ」だからだろうなあ(>>1の記事については単に記者のツッコミ不足だけど)。
仮に動画サイトの記者が、従来記者クラブの記者だけに流してた官僚レクを生放送して、
官僚のちょっとした失言まで編集されずにそのまま流されて問題になって施策全体がダメになるなんてリスクを考えたら、
なかなか直ちに解放する気にはならない。
96名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:10:06 ID:pa1e7qnx0
おまえら、明日の党首討論がテレビで見れないって知ってるか?

NHKはBS2とラジオでのみ中継。総合テレビでは流さないようだ。
97名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:20:37 ID:ksJyl+PG0
BS2ってテレビじゃなかったのか
98名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:23:05 ID:lWTMwDvy0
言論統制のためですね
99名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:24:00 ID:0OZLU0Se0
BS2見れないヤツなんていないだろ
100名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:46:14 ID:jMRlhsUb0

記者クラブは今話題の相撲協会幹部とほぼ同じ体質なんじゃないかな。
今、ネット社会なのに、いまだに新聞社等だけが特権と思ってないかな。
官僚と記者クラブが仲良しなのはかまわないが、情報の垂れ流しは…
長年の自民政権の官僚依存政府を続けさせたのはマスコミの官僚依存に
あるんじゃないかな…
こんなに借金国にした付けはどう説明するするつもりだマスコミ。
国民のせいにするつもりだろうが  責任はマスコミにもあるぞ。



101名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:50:25 ID:v2X8dX8B0
解放したらいくらお金はらってもキリがなくなっちゃうもんな
102名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:55:03 ID:Z2O5p+9p0
フリーランス倶楽部を作るべきだな、弱者連合だ
103名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:00:27 ID:dC+NivQHP
918 :ラジオネーム名無しさん :sage :2011/02/08(火) 21:30:19 (p)ID:Zu5ZI47q(3)
>>915
上杉アンチ多いなーw
ネトウヨの星安倍ちゃん(笑)をメタメタにしたからかな



だってよ。
☆★TBSラジオ 小島慶子キラ☆キラ Part43☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1294929974/
104名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:05:20 ID:W7bqHnzT0
上杉を叩いているのは
嘘つき民主の回し者だから
みんなだまされるなよ。
105名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:06:01 ID:DK0ecLG00
記者クラブって全額公金で運営してるんだよねえ。

これこそムダじゃね?w
106名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:12:53 ID:4fuX/KBg0
クラブへの公費導入は裁判でも認められてる
クラブにフリーのやつが入れないのが問題なんじゃね?
107名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:16:10 ID:TJ2UeNm+0
しかし これにしても公務員改革にしても金の掛からないこともできない。
金の掛かることは当然 財源がないからできない。

やるのは余計なことだけ。
108名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:19:12 ID:AiWMcRPd0

「記者室の廃止」と
「総務省へのテレビ・ラジオ局に対する業務改善命令の法権限付与」は
日本のマスコミのレベルを上げるので
必ず国民利益に繋がる。



109信州:2011/02/08(火) 22:23:42 ID:jac0UAB90
記者クラブ潰す発言を政治家がしたら
マスゴミに潰されるわな。
110名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:31:09 ID:nUPjsTN00
>>109
それ小沢さんですからw
111名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:36:30 ID:ShsVKINW0
>>1
「行政を改革するなんてとんでもない!!」
by. 行政改革担当大臣
112名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:39:40 ID:ohOPaFQS0
こいつが元気なのはカメラが回ってる時だけ
113名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:40:23 ID:nm399kzz0
>>108
どうせ、「報道の自由を損なう!」とか産経新聞に煽られたら、ここらへんの2ちゃんねらは反対しちゃうんだろw
114名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:45:44 ID:l4HO04wSi
日本のマスコミは滅んだほうがいいな
115名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:55:12 ID:Pb73gQ4z0
こいつを都知事にする為に事業仕分けにいったい何億の税金が消えたんだろ?
人気が出ないから出馬も危うい
116名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:56:26 ID:AiWMcRPd0
>>113
安倍がやろうとした「捏造放送防止計画書の提出」を義務付ける
放送法改正案でさえ、
民主党や社民党は衆院総務委員会で「マスコミ規正法」だって大騒ぎして
審議拒否を連発したんだが、連中を必死に後押ししていたのは
テレビならTBS、新聞なら朝日新聞だったんだけどな。


117名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:09:04 ID:CiAvVqZH0
最近マスコミ工作員多いな。
118名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:11:12 ID:0mBs/osC0

官僚機構に対して”仕分け”で臨んだ攣(痙攣)彷(彷徨)だが、メディアを仕分ける勇気
はなかったのだな。それはそうだ、攣彷こそ、もっとも軽佻浮薄なメディアであるテレビが
偶然に生み出したものなのだから。

攣彷よ、お前、気をつけたほうがいいぞ。おばさんたちのあいだで、このところ評判がよく
ないぞ。アドバイスしてやる義理はないが、襟を立てた真っ白な上衣、あのスタイルを、お
ばさんたちは、気に入らないようだ。もうひとつ、答弁や記者会見などで突然浮かべる、話
の筋道に関係ない気味悪い笑顔、あれも嫌われているようだぞ。

東京都知事選、ぜひ立候補してくれ。石原慎太郎出馬、攣彷と東国原があえなく撃沈なんて、
最高の絵柄ではないか。
119名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:12:08 ID:k85dtcuj0
どうせ、半分シナ人の売国ブス女だもの、しょうがないよwwwww
120名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:12:12 ID:8xMi7DyhO
民主党がそんなマトモな事するわけないだろ
常識で考えろ
121名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:13:32 ID:VEROVXrDO
上杉が関わってる時点でこの件はパスだな
122名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:18:44 ID:zQxOd14k0
全く何も変わらなくても、現在協議中であります。と答えておけばいいんだから楽な商売。
123名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:19:40 ID:y2aPne/n0
記者室なんてとっとと仕分けしろ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:19:42 ID:/rnT6FIH0
タイトルおかしくないかこれ
125名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:19:45 ID:9lYLzmFtP
記者クラブは官僚にとって都合のいい情報だけを流す場所。
増税論でも分かるとおり、民主党は既に官僚のいいなり。

かくして官僚支配という実態はずっと不変なままなのでありました。
官僚はね、国を滅ぼすまで突っ走るからね。
126名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:26:57 ID:c59MRQ1i0
仮想東シナ海海戦
http://www.youtube.com/watch?v=Dt8f3C6AMbA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12232446

中国軍が機動部隊で東シナ海を侵略したら・・・という、近未来に
十分起こりえる事態を描いてみました。
かなりリアリティー不足ですがw
尚、この動画はフィクションであり、実在の国家、組織、団体、
人物とは一切関係ありませんw
127名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:30:06 ID:v6H5/iRW0
外国人には開国なのに、日本人には鎖国だね民主党は。
128名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:33:13 ID:Cq5QQIH30
パチンコの換金を合法化しようとしている場合じゃないだろ
129名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:34:23 ID:6UV/c1Jj0
財務省の作ったシナリオを読んでただけで大臣になった中国人
130名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:58:14 ID:eVgfo3viO
切り取られない、編集されない報道wwww

今の大手のテレビがまったく逆を行っているよね
131名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:02:57 ID:qCGQaoIS0
>蓮舫、民主党のマニフェストについて「実現可能です」と豪語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12573949

>【政治】「実態が不透明」蓮舫行政刷新相の自宅、母親社長の会社が所有権登記…参院議員の資産等報告書
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294131928/

事業仕分けの蓮舫邸
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.65294,139.686765&z=21&layer=c&panoid=AfGoLUOeEo0CZfbNuUwaMA&cbp=12,42.51,,0,-11.28
132名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:06:44 ID:PufJ6TRiO
レンホーは 要らない
133名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:10:03 ID:kL6omj6h0
ネット開放も何も、政府サイドで動画配信すりゃいいだけじゃん?
年間13億のコストを、そっちに使って、広報やなんかも、ネット配信すればいいのに
134名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:14:09 ID:XjASu2Mf0
>>125
厚労省の技官のおばさんが言ってただろ。官僚だけじゃなくて
日本の大企業にとっても都合のいい情報が流れるんだよ。
厚生労働省からの記者クラブ発表で、アメリカ製の新型インフルエンザ薬は、
アメリカでは副反応で重体になった患者がいる。って情報をメディアに流して
メディアはここぞとばかりに「アメリカ製の薬は危ない!!!」と報道して
アメリカからの輸入はなくなった。でも実は日本企業のつくったインフルエンザ薬では
重体どころか死亡者出てるのに、それは政府に上げる膨大な資料の中にほんの数行
触れただけで記者クラブでの発表はせず、大きく報道されることはなかった。
135名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:18:12 ID:UWovHVdt0
都知事選に出て、2番手で落選しろ。
「1番じゃなくて、2番でもいいんですよね?」とメール送ったるわ。
136名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:20:34 ID:dVpnG6qW0

レンホーは元々マスコミ出の人間
政治実務能力が何も無いのに支持率高いのはマスコミのお陰
記者クラブ開放なんて出来ないしやれない、こいつに期待すること自体が筋違い

それより、今一番の反・記者クラブといえば小沢だが
その小沢がネットや衛星放送使ったり、記者クラブ外のフリーランスや雑誌記者に会見を開放しても
結局、記者クラブマスコミがスクラム組んでアンチ小沢報道を洪水の様に流したら勝てない
普段、情報強者を気取ってる2ちょんねらなんか綺麗に洗脳されてるのがいい証拠

「セイジトカネ」
「セツメーセキニン」
「セイトージョセイキン」
この手のワードを使ってる奴は記者クラブマスコミに洗脳されてるバカと見なして良し
137名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:33:42 ID:ciMNQsU/0
>>121
糞マスゴミ人ハケーン!
これに関しちゃ上杉は正しい。おまえとレンホが糞なんだYO!
138名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:25:07 ID:Ee8Brfo80
上杉は官僚が邪魔しているとか言ってたけど
どう考えても民主が止めているんだろうに
139名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:33:05 ID:MspaBkQ00
蓮舫の生命線を解放するわけないだろww
140名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:36:44 ID:lr1NNfMa0
さすがだなw
ネットやフリーな連中だと
自分たちでコントロールできないからなw
141名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:01:18 ID:MspaBkQ00
蓮舫が捌ける連中だけしか開放しないってことだなww
142名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:21:24 ID:FdWOXite0
ツイッターでなんかこれ↓飛び交ってるんだが

ネットで新宿無差別殺人予告「必ず実行する。アキバより多くの人が死ぬだろう」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1297220115/
143名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:17:36 ID:Qqab7m8p0
記者クラブは日本の癌
144名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:00:29 ID:pWubM9gd0
日本の大手新聞&テレビの記者の一日

担当する官公庁などの記者クラブに通い
広報担当者の発表を聞き、プレスリリースを売けとり
会社に戻って、自分が与えられたスペースの字数に合わせて
プレスリリースを書き直す。仕事はこれだけ。

ずっとこんなラクな作業を繰り返しているだけで世間からはジャーナリストと呼ばれ
なんとなく尊敬されて、高い給料をもらえる。

官公庁の側からすれば、プレスリリースの通りに報道してくれる記者は扱いやすい、良い記者。
彼らを利用して都合の悪い情報は隠靡しながら国民を洗脳し操作できる。

2大政党制になっても、政権交代をしても
新聞&テレビ、そして記者クラブ制度が今のままなら
まともな政治は行なわれません。
145名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:13:53 ID:2FyocZFXO
>>144
一応緊急記者会見に備えて各省庁に常駐してなきゃならないから、定例や
緊急会見ない時間は、1日缶コーヒー飲んだり、タバコふかしたり、各省
庁にある待合室やロビーで時間潰してダラダラしてるのが仕事ですよね。
高級官僚様や大臣様のおっしゃることをただ記事にするだけな楽な仕事だ
よね。たまに聞き漏らしても友達になった他社の記者クラブ仲間の記者と
助け合えばいいだけだし。記者クラブみたいに独占的に情報を貰い、裏取
りもしないで記事にしてるメディアは民主主義国じゃ日本だけですね。共
産主義や独裁ではあり得るけど。エジプトでさえムバラクの広報はもう嫌
と辞めた記者すらいるのに。日本の記者クラブは纏まって解放を阻害して
る。記者クラヴを大事にすればマスゴミに攻撃されにくいから政治家も利
用するし
146名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 19:18:08 ID:tTkVdnzb0
>>1
これよく読むとスレタイが全然間違っているよな。
レンホー嫌いなのはわかるけどさあ、記者としてどうよ。
147名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:35:15 ID:DgNQXI5c0
>>145
官公庁が配るプレスリリースに書かれていることを
字数調整して原稿にして、会社のデスクに提出すればいい
という「ジャーナリスト」なんて世界中探しても日本にしか生息しておりません。
日本の新聞社、通信社出身の奴がフリーになると「フリージャーナリスト」と名乗っているが
あれ、恥ずかしくないのかね。
148名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:30:34 ID:cO78AmqH0

TPP推進するなら、記者クラブ制度も撤廃しないとな

自由化の対象は、農業や経済だけじゃないからな
149名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:48:29 ID:oEfnCqcW0
R4の言うことなんて、それこそ一言も信用できない
150名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:49:48 ID:tZO55Rme0
開かれた政治w
151名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 01:42:19 ID:hqr3tzLx0
日本の事情が外国に伝わり難いとされる理由の一つがこの閉鎖的で
行政べったり癒着の記者クラブの存在だ。
152名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:41:10 ID:BtAz93Db0
仕分けって弱いものイジメだからね
マスコミみたいな強いものには逆らえないんだよ
153名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:49:49 ID:qjpbvuT6i
どうせ開放されても固定電話とFAXなんていらねえだろうけどな
有益なのはコンセントぐらいじゃねえか?
154名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:52:27 ID:HIM9SeNK0
政治主導!
やるね!!
155名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 15:56:58 ID:J19HlAp70
レンホウ史ね
156名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 20:34:11 ID:SwiHqX86O
全国で大雪の今日、蓮舫の呟き
「怪我や事故に気をつけて」

仕分けで除雪費用ごっそり減って、多くの人が困っているのに‥
この人でなし!
157名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 21:48:48 ID:WKvymP5FP
>>156
R4「怪我するほうがバカやpgr」こうですね、わかります
158名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 12:17:39 ID:A0XBJc9V0
森田高・総務大臣政務官が事業仕分けについて熱く語る
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm12784503
159名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 16:35:30 ID:aFxlPhY8O
東京愚民のお笑い170万票で当選したくせにクソ生意気な支那ババアだな
160名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 16:38:58 ID:mWeAccgy0
言論統制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
161名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 16:41:55 ID:FIRR9p26O
>>49
愚民wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 16:44:20 ID:ao1TgmTS0
>>24
しかも。仕分けてはいけないことばかり仕分けてる。
163名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 18:17:12 ID:uvIeo4T70
>>162
俺は正直政治なんてほとんど関心なかったが、この人たちのせいでリアルに身近な人が失職した。
当然天下りなんかじゃない、周囲を元気づけながら自分も努力する働きぶりで尊敬してた人だ。
投票を棄権したことを反省している。今度は投票所に足を運ぶ
164名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 00:58:02 ID:9fuw714jO
こいつに大量得票を与えた東京都民は日本の恥
165名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 11:34:54 ID:rV1ORFiA0
ガン細胞の増殖、転移は止めることが出来るかも!?
http://journal.mycom.co.jp/series/Healthy/031/

がん増殖抑制の遺伝子を確認、治療法・新薬に道
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110211-OYT1T00472.htm

 鳥取大学の快挙

 が、然し。 余計に怒りが再燃してきたんだが

 ここも仕分け被害に遭うとるがな。 

緊急声明

「国立大学病院の教育・研究・診療機能を危うくする財政的仕組みの廃止を憂慮」
http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/dc1631f5b5cff15f839b3e9b4189c609


 さて・・・どないしてくれたろうか あの餓鬼だけは
166名無しさん@十一周年

そろそろ、国会銀も仕分ける時期だよね。

一人一人、今までの成果を一覧表にして仕分けてよ。