【経済】ゴールドマン・サックス「中国GDPは9年内に“米国の3分の2に”」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 米ゴールドマン・サックスのチーフエコノミストであるジム・オニール氏は7日、中国の
国内総生産は2020年までに、米国の3分の2程度に達するとの見方を示した。ブラジル、
インド、中国、ロシアのブリックス(BRIC’s)全体では、米国と同規模になるという。
新浪財経が報じた。

 オニール氏によると、世界全体の経済成長率に対するBRIC’sの貢献度は最低でも
50%、おそらくは70%に達する見込み。中国の経済規模はBRIC’sの他の3国の総和に
ほぼ等しくなる。

 オニール氏はBRIC’sに続くネクスト・イレブン(Next Eleven=イラン・インドネシア・
エジプト・韓国・トルコ・ナイジェリア・パキスタン・バングラデシュ・フィリピン・ベトナム・
メキシコ)も発展の潜在力を持っており、BRIC’sと合わせて世界経済を動かす最大の
動力になったと主張した。

 ゴールドマン・サックスは、先進国ではないがGDPが世界全体の1%以上を占める国や
地域に注目し、改めて「新興市場」と定義しなおす。現在のところ、BRIC’s4カ国以外には、
韓国、インドネシア、メキシコ、トルコの4カ国が該当し、特に大きな発展が見込める国家と
いう。(編集担当:如月隼人)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000093-scn-int
2名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:09:15 ID:QqUPd0MW0
米国が落ちるのか・・・
3名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:09:20 ID:Ghkjm/Ib0 BE:3617363669-2BP(0)
その前に国家分裂起こすわ
4名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:11:15 ID:G96HtHGs0
いい加減に風説の流布で捕まえろよ SEC は
5名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:11:48 ID:47TjUJDK0
>中国の国内総生産は2020年までに、米国の3分の2程度に達するとの見方を示した

米国がズタボロになり今の何十分の一になるというオチ
6名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:12:57 ID:1bL7pJAN0
まるでバブルが存在しないかのような予測だな
7名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:15:22 ID:SoknMkqXO
1/10の更に2/3?
8名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:15:48 ID:oaSA4lFH0
また自分だけ、さっさと売り逃げようと狙ってるのか?
9名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:17:00 ID:Ft4OIx8h0
それまで中国は経済破綻しないで成長を続けると、マジで思ってるのか?
なら多分アメはマジである面では中国を経済支援しないとも限らん。
バラクがどの程度中国が世界経済に与える影響を重視してるかによるな。
10名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:17:04 ID:9+2wKnjW0
これ恒例の終了サインじゃん
11名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:17:05 ID:a9eKy01X0
ドルペッグ制がどうなるか、砂漠化による影響をどう読むか、
水紛争がどういうことになるか、等々をどう読んでいるか聞きたい。
12名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:18:33 ID:tgy19PiX0
で日本はどうなるの
13名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:19:03 ID:o+R3X8Oj0
GS逃げるのか。
14名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:19:12 ID:B+CAusRUO
露骨すぎ。
15名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:20:02 ID:4WNiE8RD0
なんの嵌め込みですか。
16名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:20:50 ID:Fxk4B8xc0
>>8
なっなんと?!
ゴールドマンは中国株を手放して既に逃げきってると?!
17名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:21:40 ID:3z/sH12X0
そうなれば儲かるから、こう言ってるだけだろ、コイツラは。
本当にそうなるかとか関係ない。
18名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:21:59 ID:y2E2x3Dh0
我が家の弟も、この調子で背が伸びれば10年後には身長5メートルぐらいに
なると思う。バスケ選手に最適。
19名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:22:47 ID:geW+N8Pc0
そろそろ中国はじけるのかなw
20名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:23:11 ID:ekhg93EX0
gs逃げ出すって事は、もう本格的に中国やばいんだなw
21名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:23:41 ID:X1HnnTAJ0
売りサインキター
22:2011/02/08(火) 18:23:56 ID:COCVSJ9X0
はいはいポジションポジション
23名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:24:04 ID:PvQsBp7w0
仕込み終わったのかw
24名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:24:33 ID:TFkBX/3B0
はめる気マンマンだな、おいw
25名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:25:13 ID:IWoaE/GR0
米国が生き残るのは戦争しかない
26名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:25:15 ID:g9g6/Kci0
GS飛ばし過ぎwww
27名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:25:36 ID:Oyb9Np+c0
またオニールか!!
28名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:26:59 ID:oXllnyB60
中国のGDPって誰が把握してるの?
正式な数値なんてわかりっこないと思うんだが
29名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:27:12 ID:dg799ZaJ0
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/

メルキドから来ました
30名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:27:14 ID:1m6RRMLb0
>>3
それ、2000年くらいから聞いてきたのだけど・・・
31名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:27:38 ID:Tq6Wnvxi0
何故こうなったのか別な視点から考えろよ

アメリカのマフィアよりもチャイニーズのマフィアの方が脅威だからだよ。
チャイニーズマフィアはマジでヤバイから。
32名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:27:39 ID:XXYaDkdq0
2020年?それまで持つのか?
33名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:27:55 ID:flx7zjJS0
金満セックスとかエロいのぉ
34名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:28:06 ID:TFkBX/3B0
>>28
中国指導部がサイコロ振ってる
35名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:29:18 ID:IFDTmNyKO
GSが責任持って中国対策してくれるから助かる
36名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:29:37 ID:eMuoDrV50
さあ、これから史上最大のババ抜きが始まろうとしてるんですねw
37名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:30:21 ID:XACXhjdr0
GSショックくるぞ…
38名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:30:36 ID:vFkoSe320
コウユウの違反にならないんだ(笑)どうみても誘導してる
39名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:31:26 ID:y2E2x3Dh0
そもそも水が足りないのにどうやって発展するのか?水がなかったら人も生活できないし
工場も動かないよ。

それに、今の傾向をそのまま未来にも起こる事として延長すると間違った結論に
達してしまう。たとえば「我が家の弟も、この調子で背が伸びれば10年後には
身長5メートルぐらいに なると思う。バスケ選手に最適。」という事になる。

40名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:33:41 ID:WO0Twnlb0
ここで中国株を空売れる奴のみ生き残れる
41名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:34:03 ID:I4F4Xotj0
GDPの算出には負の要素はないのかな。
いくらよくてもあの格差社会とインフレと失業問題はどうするつもりなんだろう。
42名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:34:38 ID:n6WZKVe60
ハイハイ♪おお嘘(笑)
43名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:35:20 ID:5obkfeF60
15年後には並ぶと言われてたがペースが落ちたな。
バブルと言っても上海だけだし、他の地域の内需考えると
まだまだ伸びる下地がある。
44名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:36:35 ID:y2E2x3Dh0
中国のGDPのほとんどは外国が建てた工場の物。でもそれは
もっと有利な立地たとえばベトナムやインドネシアで生産する事が
普通になったら、工場ごと他に行ってしまう。
45名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:37:46 ID:lneWPzF30
9年ってなんだよ、えらく気の長い話だなw

それだけの長いスパン持たせときゃ当たるかもしれないし
外れたとしても誰も覚えてないだろ的な意図が見え隠れするぞw
46名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:37:54 ID:h4aKdX0K0
おまえらこれから中国株買えよ
俺達が売り抜けるから

ってこと?
47名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:38:23 ID:kMymp2do0
ってことは、そろそろ中華バブルも崩壊ってことだろね。
GSが逃げ切るための嵌め込みwww原油バブルを思い出すw
48名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:44 ID:ywUVXbCX0
逃げる前のお得意ポジトークキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
終わったな中国www
49名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:39:50 ID:yDDFGEyG0
買い煽り乙。
50名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:40:11 ID:DPcMoGVLI
ゴールドマンって、絶対にこういう噂を喧伝して投資を誘って、
バブル暴落する前に売り逃げしようとしてるよな。
51名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:40:47 ID:yT3xKFEp0
>>1
おめでたいなw
9年もバブルが弾けないで成長続けると?
バブル弾けないとしても、経済規模が変わると成長率も変わって来るんだから、同じ傾斜で成長できるわけねーだろうにw
52名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:41:32 ID:FY74QUky0
ならもうODAはいらないな
53名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:44:13 ID:yDDFGEyG0
>>46
   `   ゙`
 V//,ニ-─┤
  .Y|l,''゙, 弋゙7'i/ ┌-   _   _i_. l
  /i-r ` ´Τ;ゝ  .|二 ] iニ| l二 |_ | _}'
ノ、ニl゙_ヽ、 ゙=/
─- .、  ̄〉''゙   ( その通りでございます。連中のいつものやり口でございます )
54名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:44:30 ID:8Jz3IX+50
ゴールドマン・サックスと野村の木内さんだけは信用できない、

でも野村の木内さん病気なのかな?すごくやつれた容貌になった、
口からでまかせを反省してるのかな。
55名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:44:52 ID:rwEPEIKhP
中国は日本以上に超少子高齢化が進んでいて、実はかなりやばいらしいけど。
56名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:45:02 ID:yKxdwudi0
>>51
アメリカが今の半分になるってことじゃないのか?
57名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:46:20 ID:+ipKZBcw0
いま中国株買わない奴とかあほすぎるwwwwwwww
おまえらは一生貧乏人だ
58名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:46:40 ID:Sj1zM0Y30
支那が民主的な政治体制でこの勢いなら
あるいはシミュ通りの展開もあるかもしれんが
政治や言論の自由がない共産党一党独裁のまま
経済活動のみ自由で現体制が維持できるとは思えんな
だが、支那バブルが破綻したらしたで
これまた世界経済に悪影響を及ぼしそうだ
ソ連の崩壊は後始末が楽で本当に良かった
59名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:47:32 ID:EiOc7JD40
これは、近々、中国バブルはじけるなw
60名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:48:23 ID:lxaJb5OT0
説得力ある読みです
61ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/02/08(火) 18:49:14 ID:umU7c8Hj0
GSが褒める時って投資撤退するときだぜ
62名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:49:46 ID:WA/7SYErO
もはや中国がバブル崩壊するのを夢見るしか楽しみがないネトウヨorz
63名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:19 ID:olrSG9xX0
ないない
10数億人もの人間が富を手に入れてまとまるわけがない
64名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:44 ID:+ipKZBcw0
>>59
中国なんて10年以上前からバブルって言われてたけどずっと伸びっぱなしだから
日本株なんて20年前の3分の1以下でカスゴミwwwwwwwww
65名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:52:15 ID:cRLJ8FWx0
ヤバイやばいと言われてるうちは大丈夫w
と思ったら>米国の3分の2程度に達する
だとwww
ブラックマンデーが近いwwwOrz
66名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:52:29 ID:PqlWJW8yO
中国は日本の3倍のスピードで進んでいるから予想法則
日本→万博1970年→バブル崩壊1990年

中国→万博2010年→バブル崩壊2016年〜2017年
アメリカ金融会逃げ切り体制の防衛策キタこれ2020年でもまだ大丈夫だと言って逃げ切りか
67名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:53:18 ID:ObzWHD/C0
つまり9年後でさえ、中国は人口で4倍以上も上回るのにアメリカの2/3にしかならないということ。
つまり母数が4倍されるので、一人あたりGDPは2/3x4= 1/6程度ということだね。
68名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:54:23 ID:cRLJ8FWx0
>>64
円高が進んでるからドルベースで見るとそうでもなかったりする
69名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:55:33 ID:TmdcYuM00
お得意の嵌め込み逃げ切りだろ?
サブプライムの時は保険でAIGを嵌め込んだって話があるもんな
70名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:02 ID:pw4Hy4wy0
バブルの終焉が近い証拠だな

日系もバブルの末期に、「株価は8万円になる」とか煽ってたもんな
71名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:17 ID:Sj1zM0Y30
>中国は日本の3倍のスピードで進んでいる

赤いヤツはさすがに早いなw
72名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:41 ID:uXCBy4Xz0
日本のバブルは長かったな〜
さて中華バブルはいつ終わるのか
EQ2終了して少ししてかな
73名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:56:47 ID:+ipKZBcw0
>>68
ドルベースで見る意味がわからん、じゃあ1ドル50円だと日本は豊かな国といえるのかw
74名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:57:14 ID:DE7Ou6j+O
数のパワーだな。
これでやっとアメリカ人の6分の一なら、むしろ控えめな予測にもみえる。
75名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:57:24 ID:4FmbL1VU0
ただ、中国はバブル崩壊しても助けてもらえる国がないのでバブルを崩壊させないよう
かなり粘るとは思う。
アメリカ・日本が救済しない事はもちろんのこと欧州も自身の再建の
ため余裕がない。

マスコミによる情報統制、統計の操作、外資企業からの収奪、人民元の乱発して
インフレ税を徴収を行って延命処置をはかるだろう。
76名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:57:53 ID:eOdG+aKiP
この手の発表ははじける1.5年前あたりにするから、個人的な予想としては今買って、年内に売り抜けるなら確執に儲かると言える。

ただし年を越して持ち続けるとライブ破産と同じ目に会うよ
77名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:58:52 ID:uXCBy4Xz0
>>73
ドルベースって日本の株を買ってるドル資金が多いから無視できないよ
日経からドル逃げたら円建てでも株価半分以下になるんじゃないの
78名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:59:00 ID:zlP42CJA0
中国が本当にバブル崩壊するのは中国バブル崩壊連呼厨のネトウヨが
「あれ?いつまで経っても崩壊しないじゃん・・・どうなってんの?俺たちは騙されたの?」って思いはじめた頃です
これをネトウヨ逆指標の法則と言います
79名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:59:02 ID:ObzWHD/C0
しょせん共産主義は絵空事、中身は独裁による搾取だからなw
日本と中国は現在GDPの総額が同水準、人口比は1:10なので、中国人は日本の1/10水準
人民元の為替レートを低くしているので、これを2倍の価値と考えても1/5にしかならない
これが共産主義の正体

80名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:59:49 ID:SloXhdwt0
>>43
は? 
2005年頃は2015年に中国が日本を抜くかもと予測されていた。
実際は中国の予想以上の台頭と日本の劣化で2010年に抜かれたけどね。 
81名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:01:08 ID:cRLJ8FWx0
>>73
アメリカ人とかから見ると株価が同じでも円高になれば儲かる
つまりはそういうこと。
日本人は外国産の品が安くなるという恩恵と輸出してもあんまり儲からないという負の側面
があるけどね。貯金もドルベースで見ると価値が増えてはいる。でも不景気w
これをオランダ病というらしい。
82名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:01:40 ID:+ipKZBcw0
>>77
じゃあ円高になればなるほど日本は景気がよくなって豊かになるんだな、藤井と
日銀はほんと優秀なやつらだわ
83名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:01:50 ID:hEvMMuAj0
GSの評価詐欺には何度煮え湯を飲まされてきたか。
こいつら、影で売りをしかけるんじゃねーの?
84名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:01:59 ID:QW7vJoaw0
ゴールドマンサックスの蔑称は、ガバメントサックス(但し共和党専属w)って言われてるんだよな。

リーマンショックの時に、ずっと前から空売りをしかけて、唯一大もうけしたって話だ。

ところがどっこい、共和党から民主党になってからというもの、冷や飯を食わされ続けている。ざま〜ねーやな。

だいたい、今頃になって、バブル崩壊寸前の中国を推すなんてろくなもんじゃねーよ。

世界中の数多くのアナリストが、中国経済はもう詰んでいるって言ってるじゃない。

中国は、もって後2〜3年。それ以降は100年の地獄が待っているよ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:48 ID:zXHWJwA6O
ババ抜きも後半戦に入りました
86名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:54 ID:lskCdZ4u0
まあでも中国の発展は日本にとっていいことなのは変りない。
それにバブルが破綻したって中国のあとのアセアンくらいまでは順調に経済規模大きくなるだろうし。
アフリカは無理そう。
そこまで行くまでに食料で戦争ありそうだし。
87名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:02:58 ID:slq5bBdx0
経済を動かすなら
チャイナと戦争しかないよ

アメリカさん
88名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:03:04 ID:a5SvyBjO0
ゴールドマン・サックスが持ち上げるって、終了サインじゃねーかw
89名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:04:04 ID:5B+ITZVk0
また、始まったよ。ゴールドマンの上がる上がる詐欺

二度とここは信用しない
90名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:04:51 ID:ObzWHD/C0
>>84
中国は空前の住宅ブームらしくて経済を押し上げてはいるんだけど、住宅ローン破綻が起きる可能性大みたいだからなぁ
91名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:05:03 ID:cRLJ8FWx0
>>84
リーマンショックの前の日に今年のうちに日本の株価は二万円台に届くとほざいてた
穴リストがいたからな。そういうもんだ
92名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:05:17 ID:iH7OIc4J0
BRICが7割の経済になれば、その中心は中国
地球の主人として振舞う、経済を押さえる事は全てを押さえる事
通貨で世界は動いてる、中国の時代なんだろな
93名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:06:14 ID:1KD6le1G0
ということはシナは危機状況が真実だな
94名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:06:36 ID:odAjV9870
5年ぐらい前、「2015年までに中国がGDPで日本を抜く」って予測があったが、
そのスレは「そんなこと絶対ありえない」「五輪までに崩壊する」「バブルがはじける」と罵倒で埋まっていた。

実際は2010年、5年も早く達成されてしまった。
95名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:06:47 ID:paQdNa7T0
バブル崩壊なんてするのかな?
兆候とか何処に見られるんだろう?
96名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:30 ID:QW7vJoaw0
北京や上海は、まだ体裁を保っているが、中国の地方都市へ行ってみろよ。

まるで廃墟のような、誰も住んでいない高層マンションが、ゴロゴロしてるって話だぜ。

おまけに、その価格たるや、地方のシナ人の100年分の年収って言うじゃないかw

今、中央政府は必死になってバブルをソフトランディングさせようとしているが、もう手遅れ。

1〜2年後には、ドバイショックの100倍の大津波が、中国から発生するだろうよ。
97名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:30 ID:shzxj7uc0
日本のお得意様が金持ちになるのは喜ばしいことじゃないか
地理的にも日本が一番商売しやすいし
98名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:07:56 ID:9E1/nIrkO
空売り乙
99名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:08:00 ID:SloXhdwt0
>>89
GSが2000年頃に「中国が2015年頃に日本を抜く」と言って、2ちゃんねらーは絶対無理無理w抜く抜く詐欺wとかいってたけど、実際はそれよりも遥かに早く中国が日本を抜いてしまった。
100名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:08:28 ID:Rxl/qH890
いよいよ来たか中国バブル
褒めちぎって隠すということはやばいんだろ
101名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:07 ID:df66W2Oa0
>>29
おまえ茶色い方だろw
102名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:47 ID:ObzWHD/C0
中国にはエネルギーを自給する能力がない。
発展とともに莫大なエネルギー消費が発生してとっくにエネルギー輸入国となっている。
しかも中国は人口は多いが、そのほとんどが低価値労働力であるために生産高が低い。
いずれは高度成長の常で輸入額が膨れ上がってパンクだろう。
103名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:51 ID:hFH+P6P/0
近い処に世界中から金が集まるのだから、
いい話だ。
104名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:11:11 ID:QW7vJoaw0
>>94
まぁ、中国政府の出す指標自体を鵜呑みにしちゃあかわなw

それに、2015年前後を境に、中国経済を支えてきた【 人 口 ボ ー ナ ス 】が終わるんだよな。

それ以降の中国経済は、一人っ子政策による少子高齢化もあいまって、悲惨な状態になるよ。

まぁ、共産党政権の崩壊だけじゃすまないだろうよ。国自体が分裂するんじゃないか。
105名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:11:16 ID:Fxk4B8xc0
>中国GDPは9年内に“米国の3分の2に”

これはまるっきり根拠がない話でもないんだな
【現在】
アメリカ 14兆ドル
日本 5兆ドル
中国 5兆ドル

安すぎる人民元、本当の人民元価値を現在の2倍とした場合既に2/3となってる
日本は円高で背伸びしてる状況
【両方を補正すると】
アメリカ 14兆ドル
中国 10兆ドル
日本 4兆ドル
106名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:12:56 ID:vgB/VoQW0
「米国の3分の2」ということだから
中国のバブルがはじけるとは限らんぞ
107名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:13:14 ID:eBNSst0E0
中国の経済はバブル崩壊すると言いながら全然崩壊しないじゃないか>経済学者
待ちくたびれたよ。
108名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:13:20 ID:iH7OIc4J0
バブルの崩壊が全然来ないな、単なる経済成長だろう
平均の給料なんて5万とかだから、崩壊しようがない
109名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:13:29 ID:XACXhjdr0
>>75
粘れば粘るほど誰の手にも負えなくなるんだぞ!
110名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:13:47 ID:tVegIntwP
中国売りが始まるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
111名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:14:41 ID:4SGFA6AJ0
('A`)これから中国で儲かるのはハゲタカ! ハゲタカ株を買うべきだよ
112名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:15:21 ID:QW7vJoaw0
既に、アメリカも、中国の事を【 肥 え た 豚 消 費 国 】ぐらいにか考えてないよ。

それが証拠に、その投資の軸足を中国からインドや他のブリック諸国に移している。

中国一辺倒と思われた小浜政権が、手のひら返しで、尖閣列島を守るって宣言した理由はわかるだろ?w
113名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:15:46 ID:r21CYWR70
>>105
オバマが輸出倍増って言ってるが、
これって人民元2倍に切り上げさせるってことか。
114名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:16:29 ID:VXzQANXE0
今度はなにたくらんでんの?>GS
115名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:16:52 ID:6uTEWqsYO
中国の銀行株は去年すべて手放してるよ(笑)
ユダヤ人は信用できない
116名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:17:35 ID:WA/7SYErO
どうしてネトウヨさんたちは、中国に負けることを恐れているの?
2000年前はどうだったか知っているでしょ?日本が中国より優位だったのは2000年のうち
たかだかここ100年ちょっと。元に戻るだけのことだから焦らないでよ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:18:47 ID:dW6A9WCi0
GSがこんなこと言うなんて…、中国はもう終わりなのか。
118名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:20:24 ID:AedbSO910
投機用無人都市で中国埋めてしまえ。
中国のGDP水増しはこれからも続けてね。日本のGDP追い抜かれたー(棒
119名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:12 ID:ewNZcjrk0
>>108

空室マンションだらけの時点でバブル、今の平均台の上を自転車ですすんでるようなものだよ。

今現在の中国の指導部って優秀かもしれないけど、
国が大きくなるにつれて党やら軍部の自信過剰なやつがしゃしゃり出てきて政策で自爆するのは既定路線だろ。

弾けるか弾けないかじゃなくて、問題はいつ弾けるのかって所。 
日本の土地バブルやアメリアのサブプライムなんて中国のバブルに比べたら可愛い物だよ。
120名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:37 ID:0cUee9ho0
ユダヤが相変わらず必死に世界のバカどもを釣って金吸い上げてる
連中自身ここまでの泥沼に嵌った事はかつて無かったろう

しかしまあ釣られた挙句人生を終えるのが何人出るのか見当もつかんぞ
121名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:47 ID:py9uh6y/0
そろそろ手じまいと。
122名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:21:56 ID:QW7vJoaw0
今頃になって、中国に多額の投資をする企業は、もはや確信犯だよなw

米国も、2011年中には、対中投資を回収できる見込みだと聞いたな。

それ以降は、もう中国なんざ、消費国としかみないだろうな。

まかり間違っても、同盟関係なんかにはならんわ。

一方の10年後の日本は、尖閣列島が握っていると言っても過言じゃない。

米国を巻き込んで、工業立国から資源立国へ大変身だ。

123名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:22:17 ID:lVk+b2Fu0
>>1
既に中国投資分の3分の2は撤退済みのゴールドマンサックス(三菱)
4月までに全面撤退する

売り抜けするために必死だね
124名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:23:47 ID:+ipKZBcw0
>>119
バブルが弾ければ再び元安になって安い労働力を求め外資が入ってくるから
バブル崩壊は限定的だわ、日本なんてバブル弾けてさらに円高食らわされて
失われた50年の途中だし
125名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:26:17 ID:QW7vJoaw0
>>123
今日日、湯堕屋系のヘッジファンドの言うことを、鵜呑みにする日本の投資はおらんよな。

その程度の知識は、2ちゃんねるだけでも収集できるシナWWW
126名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:26:31 ID:qxys7PBH0
100年ローン組まないとマンソンが買えないのに・・・
127名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:27:05 ID:lVk+b2Fu0
>>124
哀れなヤツ
上海、北京だけで投資目的の空きマンションが数千万戸有るんだぜ

売り抜けしたヤツの勝ち・・・もう手遅れ
128名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:27:33 ID:pnGCs9iv0
>>119

おっしゃる通りいかなるバブルは必ずはじけるけど、ハードランディングもあれば軟着陸もある
党の連中は日本の事例などかなり研究して備えてる
軍部がしゃしゃり出てくると確かにご和算だがどうだろう
129名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:47 ID:+ipKZBcw0
貧乏人乙、おまえみたいなやつが数年前に中国が日本のGDPを超えるわけ
ないだろとか必死にほざいてたんだろうな
130名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:28:58 ID:/851pEqT0
中国ゴーストタウン乱立www
131名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:29:18 ID:01ytdSLe0
上海進出のために現地日系IT企業と連絡とってるんだけどさ
この会社を知人に紹介されたけどどう?
知人によると、頑張ってるというコメントなのだが。
ttp://webone.sanxian.net/
132名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:29:18 ID:8Z1tk7460
ネトウヨ悶絶www
133名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:29:21 ID:DJLUTVziO
金男が言うとすげーうさんくさい
134名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:29:40 ID:fL0FY22K0
お前らわかんないことに無理にコメントせずに
「難しくてワカリマセーン」とでも書いとけよ
135名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:07 ID:RprN78Au0
GS逃げる気満々だなw
136名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:27 ID:QW7vJoaw0

怖いのは、日本の民主党が、売国をしないかどうかだ。

鳩山の後、小沢になっていたら、本当にやばかった。

まぁ、切れ管だの、バ管だのと言われているが、管になってくれたから、

日本国民の首の皮一枚がつながったんだよな。
137名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:40 ID:zlP42CJA0
ゴーストタウン連呼厨もちょっと前にN即+で立ったスレのことをそのまま言ってるだけだからw
おまえらの言ってること程度鼻くそだわほんとw
138名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:30:55 ID:eVXUg+Zy0
半分までだろ
139名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:31:14 ID:oMQBiaJ70
中国バブル崩壊近いぞ

いま上海で高級マンションのローン払えないで夜逃げする中国人だらけだって
140名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:31:23 ID:5obkfeF60
>>80
俺が言ってるのはアメと中国が並ぶって話だ。
日本?終わってる(角栄が公共事業で無理やり地方の先食いした)から
今更議論するにも値しない。
141名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:32:10 ID:lVk+b2Fu0
>>135
昨年9月時点で中国投資分の7割弱売却=利益300%
もうすぐ投資ZERO
142名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:32:35 ID:6aSHE+6t0
中共のGDPの半分以上は外資によるモノだろ
バブルが弾けたらGDPの半分以上が国外に逃げ出す
もちろん、中共の地力の経済規模も激減
お先真っ暗だろ
143名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:32:41 ID:4FmbL1VU0
>>109
>粘れば粘るほど誰の手にも負えなくなるんだぞ!

中国のゴキブリ並みの生命力はがち。ただでは倒れないと思う。
一撃必殺の手を繰り出す可能性もある。
悪貨は良貨を駆逐するとの言葉がある。それにかけてくるかもしれん。

人民元が紙切れ寸前になりそうなときに、固定相場制をやめて変動相場制へ移行。
通貨安で物品を売りまくる。輸入物価が上がる?人海戦術をつかえば自国領で確保だし、
接収すればただ。物価がどれだけ上がってもコスト0w

安い人民元で外貨を稼ぐ事ができたら中国勝利。
あらゆる自国内資源を使い果たして生産できなくなったら中国負け。
これぐらいのギャンブルはしそうだぜw
144名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:33:40 ID:RprN78Au0
ゴーストマンサックスの異名を知らない人がまだいるのね
死に神なのに
145名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:33:43 ID:o4dtB1YYO
ボケウヨ憤死wwwwwww
146名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:33:53 ID:/851pEqT0
ハイパーインフレ年収100倍の無人マンションを建てまくれw
147名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:33:56 ID:cUF5llyCP
売り抜け始まったか
148名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:34:32 ID:U2lCFNOR0
中国終了のお知らせ
149名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:34:53 ID:zlP42CJA0
ほらほら
ネトウヨ大好きの中国経済の話がクローズアップ現代で始まったぞ?
さっさと実況行ってバブル崩壊だ技術盗難だ連投してこいよwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:35:29 ID:lVk+b2Fu0
>>142
今日の読売新聞
中国への外国投資が激減してるのに日本だけ民主党政権になってから増えている

笑った
151名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:36:21 ID:WA/7SYErO
>>139
嘘はよくないよ。

中国人は現金主義でローンを組みたがらないし、売る側もローンを嫌うからありえない。
152名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:33 ID:cI4jUaNR0
間違いないなGSは売り抜けようとしてる。
ババ抜きが始まった。
153名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:37:54 ID:QW7vJoaw0
>>149
誰にもかまってもらえないんだから、いい加減諦めて消えろよ、カスWWW
154名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:38:07 ID:ieHtovyA0
GSがこういうことを言い出すということは・・・
分かるよなw
今が踊り場ということだ。
155名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:38:37 ID:1g9Rguh90
>>8
みんな思ってますw
破裂寸前の中国風船なんて買いません。
156名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:38:56 ID:Ihp8Qn3D0
>>105
>日本は円高で背伸びしてる状況

日本が円高誘導したわけじゃない。ドルを刷りまくって小さくなったアメリカという表現の方がしっくり合う。
157名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:38:59 ID:/851pEqT0
分かりやすい売買サインをどうも。
GJ ゴールドマンサックス。
158名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:39:11 ID:IH9ylbarP
>>16
いやむしろ売り建てているのでは・・・
159名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:39:30 ID:+KyF2Y1e0
祖国がなくなるから他を陥れようと必死なのか
160名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:39:34 ID:ff3h7eo60
多分そこまで行っても、一人辺りは今の日本以下なんだろな
161名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:39:52 ID:E6gNWnERO
黄金男・性行為
162名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:01 ID:4P3VB1EV0
中国が経済的にも台頭してくるといろいろ面倒くさいことになると思うけど、
上から目線の西洋社会がそれを許容するかな。
163名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:40:02 ID:Ug/kDf+BO

日本は今のままなら10年後GDP世界9位くらいだろうな


164名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:41:15 ID:RprN78Au0
>>154
GSが逃げるのは踊り場から次の1段目
165名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:41:40 ID:SloXhdwt0
>>163
10年間は楽に3位をキープできる。
インドに抜かれるのもせいぜい15年後。
166名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:41:46 ID:lVk+b2Fu0
>>162
中国経済=外需80%
日本経済=外需20%

ちゃんちゃん
167名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:42:22 ID:zlP42CJA0
>>153
で、いつ崩壊するんですか?wwwwwwwwwww
北京五輪→上海万博とずっと「終わったらバブル崩壊!」連呼し続けてますねww
人口ボーナスが終わる?
2050年でも中国は高齢者人口3割もいかないですがwwwww
日本はそのとき4割ですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:42:24 ID:2dtNU/KGP
そろそろ逃げる準備に入ったなGS
169名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:42:27 ID:/olWZcbq0
ゴールドマンサックスのデスノートキタ―――――――ーーーーーーー!!!
170名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:43:29 ID:cUF5llyCP
買い豚ぷぎゃー
171名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:43:46 ID:8A3j8Z1B0
チキンレースじゃんw
172名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:43:47 ID:/olWZcbq0
明日から市場は特売りだなwwwwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:43:56 ID:FLKp6NHo0
GSがいうことだから7−8年は大丈夫じゃない?
ここまで日中ぐだぐだ来たから、むしろ崩壊のが影響マズイ。
10年前ならね、崩壊してくれりゃ国内回帰、欧米偏重に戻れた。
もうバックギアが壊れかかっててヤバイ
174名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:43:59 ID:QW7vJoaw0
昨年、竹中平蔵のセミナーを受けたんだが、
中国は2015年で終わりみたいな事をいってたな。

そのセミナーでは、小泉純一郎も小一時間講演をしたんだが、
さすがにリアルすぎる話はなかったわw
ただし、民主党政権が続いたら、日本が終了してしまうってな感じだったなw

NHKで中国やってるが、今、日本から中国へ進出している企業は
いずれも、中国豚の消費を目当てにしたもの。
どうせ、中国なんぞ崩壊するんだから、インド、ブラジルへ金落とした方がええ。
175名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:45:16 ID:Ihp8Qn3D0
>>163 ゴールドマンサックスの予想では2050年に日本は4位
http://www2.goldmansachs.com/japan/gsitm/column/emerging/brics/index1.html
176名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:45:48 ID:AQofVf1y0
むしろペース落ちてないか?
ちょっと前まで2020年には米国を超える、みたいな話なかったっけ?
177名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:23 ID:RprN78Au0
旧正月明けを狙っての宣伝かぁ
売り抜けは今月末かな
178名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:46:42 ID:LomwiXdJ0
一部分だけ見て中国たいしたことない日本すげーって言ってるのはタダの馬鹿だよ
全体的に見て日本衰退して中国発展してるのは事実現実見なさいよ
179名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:42 ID:3Mtswug+O
>173
GSが中国が成長するというときは、GSが中国株を売り逃げしたいとき。
中国株を買う奴=ババを抜いた奴
180名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:44 ID:QW7vJoaw0
中国を動物にたとえるなら、キリンの足に象の巨体がのった状態。

近いうちに侍従をささえられなくなって、そのか細い足がボキボキと砕けていく。

日本国、日本企業は、できるだけその豚キリンから距離を置いた方が良いわ。
181名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:47:44 ID:VF9a/nyKO
CIAがエジプトで活動し、政権崩壊を中国にみせつけ、その上でこれか…
182名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:48:14 ID:lVk+b2Fu0
>>178
ソウルオリンピックの頃のチョンみたいな投稿だね(苦笑)

183名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:48:31 ID:iH7OIc4J0
世界の経済成長は4カ国しか伸びないという事だろう
特に中国、インドが延びるから、重点的に日本も投資しておくべき
そうしないと韓国が中国の子分として、世界を仕切るだろう
184名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:48:42 ID:SviAc04h0
嵌め込みマーン
185名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:48:57 ID:naDWwCbSO
>>1
またお得意のはめ込みかよ。
186名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:54 ID:Aniq68C70
>>175
人口と、これまでため込んできた部分のせいかな?
ジジババだらけになってるだろうけど……

あるいは移民織り込み済みか
187名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:56 ID:FWhf75tFO
なんという破滅フラグ…
188名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:16 ID:RprN78Au0
>>178
地方でも停電、プリペイド方式の電気料金などの現実を見ろ
そんなとこあるか日本で?
189名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:18 ID:yBflggTP0
そろそろだなw
190名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:50:39 ID:SENnJ8KW0
シナすごいね、すごい。

もう日本みたいな小国は必要ないだろう。勘弁してくだせぇ
191名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:25 ID:QW7vJoaw0
192名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:43 ID:ai3p6T9z0
>>28
ウィキリークスによると、支那が「計算は適当。第二位になってないかも」と言ったらしいね。
193名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:51:53 ID:/uh1TVIn0
日本企業全社買収も近いな
194名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:52:46 ID:AQofVf1y0
>>175
これがもし本当だとしたら日本ってすごい国だな。
人口1億人そこそこになって高齢化もすすんでる40年後ですら世界の4位なんて。
一人当たりでみたら中国はまだぜんぜん貧しい国なんだな。
そしてアメリカはやはりすごい、と。

日本の未来も暗くはないな。

まあ出所がGSなので本当かどうか怪しいけど。
195名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:55:09 ID:eqq61a2q0
>>1
2020年までに今の勢いの中国は存在してるのか?
196名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:55:17 ID:SENnJ8KW0
日本は真っ暗だから、もう関わらないでくれる
197名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:55:20 ID:SMweNG6k0
まあトヨタあたりが中国の工場やめますって言い出したら間違いないだろうな
198名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:55:25 ID:cRLJ8FWx0
このまま成長するにせよ中国はずっと綱渡りなんだよ
一人っ子政策がなければ今頃食料とエネルギー不足で詰んでたわけだが、
それを回避したせいで今後は高齢化が進む。元が安いと貧しいままだが、
元が高くなると中国への外貨が逃げていく。
このまま、ぎりぎりの崖っぷちを歩き続けられるのか、何処かで落っこちるのか
199名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:56:47 ID:6OLJ5z6D0
29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/02/08(火) 19:50:14 ID:Y/HzdSPc
中国で借金している人に悲報

19:34 中国1年物金利25bp引き上げ

ちなみにここ3ヶ月で3回目の利上げ
実質金利との乖離が激しいために、今後さらに利上げは続く可能性
200名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:58:44 ID:QW7vJoaw0
>>183
>>190
おまえらシナチョン? それともただの馬鹿?
世界中の経済アナリストが、中国経済の発展はもう先が見えたって言ってるわWWW
一人っ子政策の少子高齢化の速度は日本の比じゃないし、
医療保険制度や年金制度も普及していない。
中国の人口統計が、逆ビラミッドになるのも時間の問題。
あとは、奈落の底へまっしぐらだわ、シナ畜なんぞはw

201名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:00:51 ID:+ipKZBcw0
>>200
え?21世紀は日本の時代とか言われてた日本は米国からも中国からも
韓国からもカツアゲされてる3流国家ですがWWW
202名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:02:41 ID:BNsgt/FU0
>>200
中国は人間を即切りできる
だからこそ強いんだ、高齢化してもほっとくだけ
民主化したときが中国の最後
203名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:02:55 ID:QW7vJoaw0
>>201
だ・か・ら、日本人の俺様に対等な口きくんじゃねーよ、シナチョンが(ぺっ!
204名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:30 ID:RprN78Au0
>>199
物価暴走してて金利でコントロール出来る範囲じゃないんだな
205名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:03:38 ID:ai3p6T9z0
>>84
>共和党専属
GSのルービンは、クリントンの時に政権入りしたから、どっちもいけるんでは。

>リーマンショックの時に、
そうだね。そもそも、GSのポールソンが、私情も入れて犬猿の仲のリーマンを潰したんだよね。
206名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:04:10 ID:TH/+KQtx0
こりゃGS売り逃げ体制だなw
207名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:11 ID:WA/7SYErO
リーマンショックを見抜けなかったネトウヨが、必死に中国のバブル崩壊するするなどほざいてる(笑)
208名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:23 ID:8ykmjgz3P
>>200
そりゃ、お前が都合のいい意見しか聞き入れてないだけだろ
中国が更に発展するという意見には耳を塞いで
崩壊するだの何だの聞き触りのいい話にしか耳を傾けないのが
お前みたい典型的なアホウヨ
209名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:05:51 ID:LomwiXdJ0
中国は2025までに戦争起こして老人世代を減らし世界を牛耳るって
計画があるらしいねそのための軍備増強らしい
210名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:06:06 ID:ai3p6T9z0
>>116
元寇、日清戦争と、支那は日本に一度も勝ったことがありませんが?
211名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:06:26 ID:+ipKZBcw0
>>203
和猿の唯一の誇りGDPを中国に抜かれてどう思った?
自分たちの領土と主張してる尖閣で漁船ぶつけられて土下座してる自分たちの
政府みてどうおもった?
212名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:06:26 ID:gkCbdf9x0
こういうの当たったことないじゃん・・・
213名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:06:28 ID:tigdXxz1O

単純にそうならない
中国は一歩間違うと、マーケットから追放される国。

214名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:07:03 ID:RprN78Au0
>>197
偽物の捜査費用も製造企業が負担しなきゃならなくなったんだってさ
215名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:07:58 ID:rslDwgqv0
人民元を切り上げれば今すぐ可能なんじゃねーの?
まあその結果は大惨事の予感だがw
216名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:07:59 ID:QW7vJoaw0
>>202
まぁそれもあるなw
反政府デモした地方の村人が、一晩で人っ子一人いなくなったって話も聞くし、
文革でも、一千万とも二千万とも言われる自国民をこの世から消し去ったり・・・

とにかくやることが基地外じみているわw
中国の常識 = 日米欧の非常識 ってな感じか。
217名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:08:09 ID:8ykmjgz3P
>>210
第二次世界大戦では負けたな
局地的な戦闘には勝ったが、戦争自体は敗北したろ?
218名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:08:31 ID:fnB6wsR30
GSが 韓国大絶賛していた頃が 懐かしい
219名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:09:09 ID:DwUjife20
残りの3分の1は
是非日本を併合していただいて世界一を目指すべきだな
220名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:09:25 ID:AQofVf1y0
>>207
2005,6年ごろ、アメリカが近年じゃ珍しく超好景気が続いてて、
アメリカは永遠に発展し続ける経済モデルを作り上げた、
みたいなこという評論家もいたりしたけど、一方でこれはバブルで
近いうちに絶対崩壊する、単なるマネーゲームにすぎない、って
言ってた人も少なくなかったよ。

日本のバブルもそうだけど、良い勢いってのはそんなに長くは
続かない、っていうのは世の常でしょ。

だから中国も例外ではないだろうなあ。
221名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:09:34 ID:ai3p6T9z0
>>200
>>190は、ただの密入国在日の子孫。
222名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:09:40 ID:KPfu3YC20
>>99
2000年頃の2ちゃんねらーってどんなんだろ。
悪の修験者みたいなのかな
223名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:09:40 ID:r5qfk/4W0
今のまま順調にいけばなるだろうけど。
日本の道をたどると、、そろそろ限界。
224名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:10:57 ID:QW7vJoaw0
>>207
底なしの馬鹿だな、おまえは。
それに、投資の事なんて何も理解してない貧乏乞食だろ?w
日本の個人投資家がやられたのは、リーマンショックなんぞじゃないわ。
強いて挙げれば、ライブドアショック。
まぁ、おまえのような乞食に言っても理解できんだろうがなWWW
225名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:11:13 ID:WA/7SYErO
>>210
白村江
226名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:11:43 ID:UwXaYVHsP
一人くらいはゴールドマンコセックスって書いてるハズ
227名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:12:11 ID:8ykmjgz3P
>>216
そういう風に悪いところをあげつらって批判ばかりするのって
日本は侵略戦争をした悪い奴ら!って、日本を批判する中国とやってることが同じじゃん?
何で嫌いな奴と同じ民度に落ちてんの?
228名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:05 ID:ai3p6T9z0
>>217
米に負けたのであって、支那に負けたわけではない。
229名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:17 ID:4FmbL1VU0
ま、バブル崩壊しても日本やアメリカと同じ軌跡はたどらないだろう。

日本は株価38914円を年末につけて正月番組で今年は4万円だと騒いでいたら
バブル崩壊でした。本当にありがとうございました。
物価も2%。金利がたしか6か8%だったかと。

アメリカも神様と言われたグリーンスパンがFFレートあげたんだけど長期金利が
上がらないのはおかしくね?と言ってたら、サブプライムローンがとんでもない事に
なっていてバブル崩壊でした。ほん(ry
物価もたいして上がってなかった。

アメリカも日本も警戒はしてなかった。日本は特に。
意外な事だけど物価も上がってない。

しかし中国は物価が上がってるし、前2回とは違う。
230名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:14:59 ID:vH7CPlnv0
まぁなるようにしかならん
ゴルドマンコだかなんだかしらんが、現実はなるようにしかならん
231名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:15:06 ID:/Fti/EXb0
支那バブルが9年もったら奇跡やで
5年でも微妙
232名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:16:13 ID:+ipKZBcw0
>>231
だーら中国は10年前からバブルですっていわれててこの成長なんですけど
233名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:17:51 ID:KPfu3YC20
>>52
>ならもうODAはいらないな

そうですね!!

>>115
じゃ、だめじゃ〜〜〜んww
234名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:18:41 ID:xY6Ip0qJ0
つまり三分の二になる前に仕掛けますってことだろ
235名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:18:54 ID:ai3p6T9z0
>>225
ありゃw
236名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:19:00 ID:8ykmjgz3P
>>228
国民党に負けたんであって共産党じゃないとか言ってくるかと思ったが
こんなアホな返答とは
ポツダム宣言も知らないの…?
日本はアメリカ、イギリス、中華民国、ソ連に降伏してる
ばっちり中国も入ってるね
237名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:19:11 ID:OpRhGDjg0
お前らの必死の強がりが惨めで滑稽だわ
238名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:20:17 ID:WA/7SYErO
>>224
 Q1.リーマンショックで、日本から米国へ投資されていた資金が、どのくらい解けたか述べよ。

 Q2.何をもって、「中国バブルが崩壊する」と言えるのか?

 Q3.世界大恐慌が起こるとしたら、その発信源はどこか?

 

馬鹿のおまえには無理かな?
239名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:21:56 ID:JAnje/EL0
まあこういう予測が成り立って中国自体も受け入れているなら
日本からの開発援助は今後終了ということでおkですな当然
240名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:22:06 ID:RprN78Au0
>>236
その中華民国はなんで大陸を追い出されたかも忘れちゃたのw
241名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:22:27 ID:ai3p6T9z0
>>225
君は、祖国の独立門を知っているか?日本が、清の属国から朝鮮を解放してやり、
喜びのあまり立てた記念門だ。

それを、日本からの独立と捏造しているらしいね。
どうして、それを恥じる自尊心が欠落してるんだ?
242名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:22:58 ID:qenCHe3O0
ビックリするほど胡散臭い情報で吹いたw
騙される人多いんだろうなぁ
243名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:23:40 ID:Q1ojhHaAO
GOLDMAN SUCKS
244名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:24:02 ID:GDjhI9W80
>>232
なんだコイツ朝鮮人かよ
ちゃんと読んで損したよ
245名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:24:50 ID:8ykmjgz3P
>>240
まったく会話になってないな
自分の無知指摘されてファビョったか
ネトウヨとチョンは同類だもんな
246名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:24:50 ID:ai3p6T9z0
ID:WA/7SYErO と  ID:8ykmjgz3P は、密入国在日の子孫。
日本に寄生し、日本を叩くクズ。
247名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:26:24 ID:AQofVf1y0
>>232
10年前は中国はバブルなんて言われてなかったよ。
むしろ2010年に日本のGDPを追い抜くなんて想像できないくらい
まだまだ貧乏な国だった。
中国がバブルだって言われ始めたのはぜいぜい2006、7年くらい
からじゃないかな。

だからこそ、いまの中国の成長の勢いはものすごい。
ものすごいだけに危うさも感じるわけで。
でもすごいことは事実。
248名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:28:14 ID:LomwiXdJ0
日本にできることはODAを今のうちに廃止しておくこと
どうせいづれ中国は首位転落するからそれまでに廃止しておかないと
永遠にたかられるこれは中国の責任ではなく日本の政治家の責任
しいては政治家に良いように使われてる日本人の責任
249名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:28:59 ID:dGCVMV6w0
これだけ死亡フラグたってるのに…無いダロwww
250名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:29:23 ID:vBe2jFdm0
ODAは敗戦国の賠償金なんだよ
廃止なんて出来る訳がない
251名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:29:23 ID:ywyKTyV6O
次のBRICs候補か…
韓国…世界の嫌われ者
インドネシア…人種が多過ぎる
メキシコ…治安が世紀末
トルコ…EU加盟を断固拒否される
大丈夫か…?
252名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:29:47 ID:345bSA6g0
中国共産党の言分(GDP)をそのまま信じてる時点で滑稽だ
253名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:30:11 ID:+ipKZBcw0
>>247
きみが知らないだけで一部の知識人からは不動産バブルっていわれてたよ、君は
なんにもしらないんだな
254名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:33:55 ID:127mVwVP0
さすがGS様

中国利上げ
255名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:35:41 ID:v5HKtt6e0
GS売り逃げの仕込みか
256名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:45:25 ID:LomwiXdJ0
208俺はネットウヨだが一緒にしないでくれ
まともなネットウヨは現実主義者だから
257名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:48:19 ID:i8rqspz80
はいはい、ポジショントーク乙
258名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:49:40 ID:7VSLQp9e0
>>255
大気汚染と水質汚染が半端無く凄いらしい。
人間が生存出来ないレベルに近い。
259名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:54:11 ID:6I/jXi00P
中国って安い賃金で外資に工場作らせて成長した他力本願国家なのに
バブル崩壊したら資金引き上げられて終わるでしょ。
もう保護貿易主義になって輸出で成長もできず0.1%の富裕層とその他って感じで
内需も中間層がいなくて期待できないし、経済成長止まったら北京閥と上海閥で内紛起こりそうだし。
260名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:00:43 ID:127mVwVP0
>>259
その資金引き上げを不可能にしようと中国がいろいろ捏ね繰り回してる最中だよ
261名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:05:14 ID:AQofVf1y0
>>253
いやー、10年前の上海や広州なんてまだぜんぜん開発され始めたばっかりで
バブルどころじゃなかったけどなあ。

2002年ごろからすご勢いで開発ラッシュが起こってたけど。
2000年ごろの上海に実際に滞在してて覚えてるんならそれはわかると思うけど。
262名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:08:53 ID:NHlzUjqs0
中国「道路や鉄道などのインフラだけではなく、教育や医療なども先進国に遅れており、経済成長の速度を鈍化させかねない国際ルールは受け入れがたい」
263あげ:2011/02/08(火) 21:11:54 ID:2OkXJBY4i
必然だけのことなのに、ひがむな。
264名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:14:05 ID:eOx1twKT0
・・・新大陸では鉱山がおびただしい金銀をスペインにもたらした
原住民の奴隷労働によるものだった
スペイン国王や教会の不労所得者はよりいっそう豪華な生活にむかい「建築に浪費」した
残りの富もよりいっそうの金利をもとめて非生産的な投資に流れる

そのうえ、カトリック旧教の保護者を自認する絶対王政の宗教政策は鎖国政策となり
技術の後進性は誰の目にも明らかった(とうじの先端技術は新教徒にたよっていた)
たえまない宮廷費の増大はついに破綻した。フェリペ二世は支払い停止命令を下す
モンテスキューが「有名な破産」と言ってるものである

この財政危機でネーデルラント(おらんだ)が反旗を翻し、独立戦争を宣言する
オランダとの戦争でスペインはますます疲弊した。1609年、やっと休戦が成立する
しかしスペインはおろかな軍国主義におちいり、休戦は小国に利益を与えるのみとの
勇ましい意見が多数を占め1621年に戦争を再開
さらに30年戦争までひきこまれ天下にスペイン軍の弱さをさらけ出してしまう

そしてスペインは軍国主義のもとますます軍備拡張に走り広大な領土に軍を置く
進行していたインフレーションで本国カステリャが疲弊してその要求に応じ得ない
スペイン王はカステリャ以外にも課税強化を提案した
地方にはこのような国王は害悪でしかなくカタルニャとポルトガルが独立戦争を宣言
ポルトガルはそのまま独立してしまった
国王は強気の姿勢を崩さず30年戦争のウェストファリア条約でも休戦は蹴った
おろかしい軍国主義のもとスペインが対抗できる道理はなく1659年のピレネー条約では
多くの領土をフランスに譲ったうえ大敗。スペインは3流国家に落ちた

↑中国共産党に似てね?奴隷による建築バブルから軍国主義で隣国に負け続ける未来図とかw
265名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:13 ID:kCl1xMII0
売り逃げ前兆注意報
266名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:13 ID:4KIbdifw0
うわああああああああああああああああああ
いよいよやってるるのか?
やっべええええええええええええええええええええええええええええええええええ
267名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:15:56 ID:NHlzUjqs0
ブルームバーグが世界の投資家を対象に実施した四半期調査によると回答者の過半数が「中国はバブルだ」と回答した。
アジアに本拠を置く回答者で中国がバブルだと指摘したのは6割に上った。
「中国が永久に混乱を免れる」との回答は7%にすぎなかった。
268名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:18:54 ID:9LZ2IzugO
マジで弾ける1ヶ月前って所かな




269名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:19:22 ID:16HpN4u70
投資金を呼び込む目的なんだから「上手くいかなかった場合(バブル崩壊)」の予測は
組み入れていません。



by ゴールドマンサックス
270名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:21:41 ID:f047oPLV0
中国が成長する・・・以外の見方もあるよな・・・
271名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:24:24 ID:/QpeUtwLO
また金男の嵌め込みか。
272名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:25:40 ID:OqtRC6dZO
>>264
中国共産党幹部は臆病で小賢しいから
そこまでは行かないと思うが
273名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:26:20 ID:4KIbdifw0
こんなの信じる人がなんでいるの?
格付け機関の存在と言い、世の中バカばっかりなのか?
274名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:26:21 ID:eM67Urks0
9年後中国は日本と韓国も吸収してるからアメリカを超えてるはず
275名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:27:04 ID:345bSA6g0
近年GSの投資が成功したこと無いし
GSが持ち上げたら逃げ直前だろ・・・・
中国危ないな
276名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:27:28 ID:+fcouK4C0
あと9年もバブルが続くわけねーだろw
277名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:28:29 ID:OwvVr2pQO
共産主義国が、西側諸国の金を飲み込んだまま返さず、
自由主義経済にダメージを与えて、共産主義の拡大を謀る。

何ら矛盾ない戦略だろ。
むしろ騙されるバカの方が信じられん。
278名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:30:39 ID:rS8DcTl0P

ってことは・・・9年以内に中国バブルがはじける可能性が三分の二か・・

くわばらくわばら
279名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:32:59 ID:ZGqXJil3P
> 米ゴールドマン・サックスのチーフエコノミストであるジム・オニール氏は7日、中国の
>国内総生産は2020年までに、米国の3分の2程度に達するとの見方を示した。

これまでの実績から言って、ゴールドマンは中国のGDPが2020年までにアメリカの3分の2程度に達するかどうかには全く興味が無く、
ゴールドマンが中国のGDPの先行きについて語った影響についてだけを、最大限に考慮していると言うことだ
280名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:33:14 ID:SoS4r/4D0
これは・・・・
崩壊近いんではめ込もうとしてる?
281名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:33:20 ID:uvyvoRBpO
これで中国が名実共にアジアの盟主になる時が来たな!
日本は中国の属国になった方がいいかも知れん。
282名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:33:34 ID:w4r16yPOO
>>253>>261
自分は1999年から2000年、上海に留学してたけど、
不動産バブル始まってたよ。
高層マンションやら別荘やら、
コネと株で成功した中国人富裕層のハシリと外国人投資家が
値上がり見越して買ってた。
中国政府からの奨学金も一気に2倍にはね上がっておいしかった。
その頃からもうすげぇインフレだったからね。
283名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:35:00 ID:bxrDIg33P
ゴールドマン搾取

ごめん言いたかっただけ
284名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:35:05 ID:78relosI0
>>5
それは日本でしたというオチw
285名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:39:45 ID:uFolQ+KF0
うろ覚えだけど、この会社日本のバブル崩壊直前に
日本がアメリカのGDP抜くって宣言してた気がする
286名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:42:34 ID:eOx1twKT0
スペインは大変広い領土と奴隷による金も持っていたが
スペイン本国が建築バブルとマネーゲームに走り
国王が破産した途端

先進地帯オランダやポルトガルが蜂起して独立
大国の一部である理由がないし、独立すれば
浪費家の重税から自由になれる

ということだから中国にもあてはまる部分はある
まぁ中国だけでなく旧ソ連崩壊にも言えることだが
親分の景気がいいときはみながついていくが悪くなれば
金の切れ目が縁の切れ目で逃げ散る

スペインはオランダなどを軍事力で抑えこもうとしてますますドツボで
ながいあいだ戦争やったものだからスッカラ菅になったという
287名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:42:59 ID:a67CmvzUO
黄金セックスがこういっている以上
大規模投機でげんかいまでバブル膨らませてドッカーンといく計画
上手くのれば旨味もあるが、大多数は最後に大損
そして損害は世界中、特に日本に回される

本当の地獄はこれからだ
288名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:43:10 ID:SoS4r/4D0
今週中にいったん手仕舞いしてデイトレにきりかえるか
289名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:48:41 ID:ZXK8NdNk0
>>18

うまいな
290名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:51:40 ID:/WMYetCH0
>>285
うろじゃなく言ってたw
291名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:54:10 ID:AQofVf1y0
>>282
あの規模をバブルっていうなら1989年から1993年のあいだの上海の変わりようも
すでにバブルだったってことなんだろうなあ。
天安門事件直後からものすごい勢いで中国は変わってた。
93年に上海行った時にはその相対的発展度の速さに驚いたよ。

弟がしばらく上海で働いていたんで2000〜2002年ごろ遊びに行ってたけど
まだ割と中心部のあたりのマンションも安かったけどな。
2002年ごろは結構値上がりしてたかな。
俺的には89年から93,4年のあいだの変わりようと、93年ごろから2000年の
変わりようを比べたら89年から93年のほうがでかいなあ。
なので2000年ごろのやつがバブルだとは全然思えん。
広州はもっと変わりようがすごかった。
292名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:04:39 ID:++ylpE6t0
ゴールドマンの辞書にはバブル崩壊の文字はないw
293名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:15:36 ID:ODZWlHp90
(´・ω・)GSが中国株を売り逃げる気マンマンいうことは、そろそろ崩壊の兆しがw
294名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:18:27 ID:feIvR0pV0
またGSの情報操作か
295名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:19:22 ID:+RfiladZ0
お前ら、高貴なるゴールドマンサックス様が中国急成長するって言ってるんだ。
中国の株と不動産に全財産変えておけよw
296名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:21:32 ID:sqRX304m0
そんな予測はいいから、とっととスペースコロニーを実現させろ>オニール氏
297名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:22:13 ID:jxIounCMO
つまり、中国は終わったって事だね。
GSが生き残ったのは中級の小金持ちを騙してたからだろう。

次の投資先はブラジルくらいかな?
298名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:28:10 ID:1VRo6Cc60
もう中国だめなんだな
そろそろ投資資金引き上げ時か
299名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:28:42 ID:6oCFeeMf0
つまり、そろそろ「売り時」って事ですね
300名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:29:09 ID:sqRX304m0
>>297
眠れる巨象・インドは眠ったままだしね(´・ω・`)
たぶん、ブラジルで正解なんだろう
301名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:31:20 ID:KajyqCJ60
流石リーブラに全て押しつけて自分だけ逃げ切ったGS様は言うことが違うねー
302名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:32:32 ID:RprN78Au0
チャベスがいなきゃベネズエラとかに手出しそう
時代は南アメリカかな?
303名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:34:23 ID:ACb5gXT50
いくら煽ってもカモが集まらず中国と運命を共にするしかなくなったゴールドマンサックス
304名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:42:48 ID:wB0nKpSm0
>>29
ゴーレム だよな
305名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:43:39 ID:+RfiladZ0
誰か、ひっかかれよwww
中国に投資しろwww
306名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:45:26 ID:sSm4cOhCO
うわぁー。
GS様の逆指標が炸裂したってことは、シナバブル崩壊か。
いよいよ終わりの始まりだな。
307名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:46:23 ID:L2hzk2x8O
スパやプレイボーイが中国投資特集を始めた時が撤退の合図
308名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:51:13 ID:rXE1u2ch0
サブプライムで喘いでた時に過去最高額出してボロ儲けしたセックス君か
309名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:52:54 ID:r5qfk/4W0
20年前の日本はアメリカを抜くだろうって言われてたのにな。
310名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:53:58 ID:qgrpQfiJ0
>>306
日本も米国の3分の2程度になったとたん坂道転げ落ちたからなw
311名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:54:06 ID:SloXhdwt0
>>309
10年くらい前に『2015年くらいに中国が日本を抜くだろう』と言われてたけど、5年も早く達成された。
312名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:54:09 ID:2btqAfNnP
金男「空売りの手配完了しました。」
313名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:54:44 ID:lb2T5AX40
日本は勝負にならん
314名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:55:18 ID:XdNBC71sO
サブプライムローンはクソローン
315名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:56:51 ID:i7AA5MSt0
ゴールドマンサックスが言うと、何か仕掛けるのだなと思う。
この会社は汚すぎる。
まあ、中国はそれなりに伸びるとは思うが。
316名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:58:07 ID:N4v143ft0
ゴールドマンから売りサインがでましたwwwww
317名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:59:23 ID:x2m5pItB0
こんなこといって実は売っててバブル崩壊したら詐欺にならんの?
318名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:01:38 ID:BJADYJUU0
中国バブル崩壊のサイン出たねw
GSって風説の流布でいい加減規制されるべきだと思う
いくらなんでもやり方が汚すぎる
319名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:04:55 ID:CL4Nk7+a0
定期的にこの手の記事が出るねw
普通は新しいほど信憑性が増すけど、なんとなく逆のような気もするんだが
320名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:05:54 ID:sqRX304m0
問題は、中国だけを切り捨てるか、
中国発の世界恐慌を懸念して全部現金化するかなんだが…
お前ら、どう思う?
321あ?:2011/02/08(火) 23:06:21 ID:fHSZeEnW0
ゴールドマンの記事か
322名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:07:12 ID:+RfiladZ0
プアーズが日本国債格下げ⇒ゴールド万セックスが中国ヨイショw のコンボ
日本のジジババが中国株を買う⇒はめ込んだところで、売り浴びせ
見え見えなんだよwww
323名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:08:56 ID:E+ZaAyfr0
やっぱり中国語をやるしかねえなあ
324名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:10:04 ID:ahwZQHPK0
>>9
景気は循環するということをアメリカ人はすぐ忘れるからなw
実際本気でそう思っているかもしれんぞ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:10:40 ID:tyt/oFQB0
中国の脂肪フラグキタ
326名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:10:41 ID:dEYMAmzi0
GS=詐欺集団
327名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:13:43 ID:o6cKlt+aO
中国のバブル崩壊とか嘘っぱち信じるかよ
328名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:16:49 ID:3lqxuyVT0
中国バブルは、向こう2〜3年のうちに崩壊するわ。

しかも、思いっきりハードランディングでW
329名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:18:31 ID:+RfiladZ0
中国の売りポジション全力なのかよ、ゴールドマンサックスは相変わらず汚いな。
ポートフォリオからは中国外してあるし、日本に資金が流れることも考えてポジション持てばOK
330名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:18:38 ID:K2IQtsqd0
中国株売り抜けたいんだよ。
わかってやれよ。
331名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:20:40 ID:FHOJwll20
>>1
GSの天井宣言がとうとう来たか・・・・
332名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:21:40 ID:Z4vVXVb/O
9年後の世界地図に中国が存在すると思ってるのかw
333名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:22:07 ID:uvglWAEf0
金男
334名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:23:54 ID:W8rQYjXX0
中東も市民革命が起こってきたから中国も妖しいな。
混乱があった方が欧米にとっては美味しいかも。
日本だけは市民革命前の中共の空手形掴まされるだろうな。
335名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:29:04 ID:RNCjYoPfO
ソ連が超イケイケの時代にソ連崩壊を予測した雑誌の名前て何だっけ?
336名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:32:41 ID:kNpLZhv/0
米国のバブルを作った張本人がよく言うなぁ。

これが事実なんだわな。↓
ttp://kabumatome.doorblog.jp/archives/65478908.html
337名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:33:15 ID:ARYo8CroO
GSと中国の関係は筋金入りというか年季が入っているからな
生暖かくオチすればよろしw
まぁこのGS関係者の(希望的)観測は、当たるかもしれないし当たらないかもしれないw
338くりすぴ:2011/02/08(火) 23:37:17 ID:JQWShjhU0
韓国は糞だと思うが
日本の先行きはそれ以上に醜い状態
なにか起爆剤があればまだ間に合うんだろうけど
国としての方向性がみえねぇ

まなばねぇ はたらかねぇやつがおおすぎ
日本語しゃべれる意外に中国人以上の能力もねぇおめぇらが
生活に不自由しない給料もらえる訳ねぇだろ!

低賃金で働け
339名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:38:48 ID:wPkbm8aT0
>>1
ということは、あと2,3年で中国経済が山場を迎えるというわけか。
340名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:41:36 ID:8A3j8Z1B0
経済よりも先に食料で詰む感じがするんだがw
干ばつやら何やらひどいだろうに
341名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:44:57 ID:kNpLZhv/0
>>340
水が最大の問題だろ。
癌に奇形。先天性疾患。公害病患者が既にてんこ盛りになってるからな。
342名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:47:36 ID:3lqxuyVT0
>>238
底なしの馬鹿だな、おま屁ってやつは。
どうせ、日本に寄生しているシナチョンだろうが。
暇つぶし、俺様がに答えてやるわ。

> Q1.リーマンショックで、日本から米国へ投資されていた資金が、どのくらい解けたか述べよ。

 Ans。)だいたいおまえは、日本から米国に投資しれた(現在の価格も含め)正確な額を把握しているのか?
 下手すりゃ、財務省や経産省だって把握しておらんわ。
 どうせ、くだらん評論家もどきの本でも読んで、知った気になってるんだろうがW
 それに、「溶けた溶けない」なんて通ぶった用語を浸かっている時点で馬鹿をさらけ出しているんだよ、てめーはW

 まぁ、あえて推測すれば、1ドル200〜300円の頃から、日本は米国債権を買っている。
 現時点の額で、官民会わせれば、おおよそ500〜700兆円が、日本から米国に渡っている。
 で、リーマンショックで目減りした額は、少なく見積もっても100兆円以上。
 これで満足か、このうすら馬鹿めW
343名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:54:12 ID:3lqxuyVT0
>>228
> Q2.何をもって、「中国バブルが崩壊する」と言えるのか?

  Ans。)ブッハッハッハッハッハ〜 
     ここ数年のうちに現実に起こるから、よく目をかっ開いて見てろや!

> Q3.世界大恐慌が起こるとしたら、その発信源はどこか?

  Ans。)後から振り返ってみれば、トリガーとなった事象は特定できるが、
  現代の相互連鎖の世界経済において、発信源が一カ所に特定できるわけがねーだろ、このうすら馬鹿め!
  まぁこれだけは言える。
  もし、向こう数年のうちに世界経済が大不況になったら、、
  今起きているギリシャ、ポルトガル、アイルランドなどは、その序章であることは間違いない。
  最後に、馬鹿なおまえでも理解できるように書いておいてやるわ。

  ギリシャ、アイルランド、ポルトガル等 ← Now
   ↓
  イタリア、スペイン、イギリス
   ↓
  中国中国中国中国中国wwwwwwwwwwwww
   ↓
  横綱
 

>馬鹿のおまえには無理かな?

 武士の情け。最後におまえに一句プレゼントしてやるわ。

 【 厚顔に 恥の上塗り うすら馬鹿 】
344名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:55:12 ID:i/geG6lL0
米国の3分の2になるのはいいとして、
その増えたGDPの生産した分は、一体何処の国が消費するんだ?
345名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:20:12 ID:aqxicYqYO
中国バブル崩壊?そもそも上海不動産バブルは3年前に一度崩壊しているのだが?
つか、世界恐慌なら経済成長中の国の方が有利だろうJK
346名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:22:18 ID:n2Ol17W50
>>344
内需じゃない?
元安を解消するだけでGDP増えるわけだし。
さらに元高で購買力UP
人口は世界一
347名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:23:33 ID:KQFfCKpD0
最近逆指標が出まくりww
348名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:30:33 ID:BZAC7zoj0
(´・ω・)いつも逆張り一人勝ち狙いのGSに騙されるアホはもうおらんてw
      で、支那バブルはいつ崩壊するん?w
349名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:35:35 ID:DOKqCS6vO
このゴールドマンサックスってアテニなるわけ?
なにか実績あるの?
350名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:42:04 ID:KH7p94t40
>>349
GSの輝かしい実績→買いを煽っておいて、その裏で自分たちは売り抜けて儲けてる
351名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:44:04 ID:CIH6SUqk0
3分の2って中国ばかり気にしてるが逆のパターンもあるぞ
352名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:44:07 ID:dW9X4ZA10
ほー、今回の中国カッパギリーダーはゴールドマン・サックスか…
どこまでかっぱぐんだろうねぇw
353名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:48:44 ID:NNY1RkmL0
アメリカの景気が回復してきている。中国主導でなく、アメリカ独自で経済成長を始めた。
ということは・・・そろそろ中国なんてお払い箱なんだよね。利用したらポイwww
354名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:10:51 ID:iyu5X0T40
いよいよ到来か
金マンさんの買い奨励♪

世の中の個人投資家に全力で買わせて自身は売り抜ける。
わかっちゃいるけど、乗せられる人がほとんどなんですね。

みんな思うんですよ。いくら金さんでも毎度毎度同じ手で来ないだろうと。
俺様だけはわかってる、裏の裏をかいてやるんだと!

で、大損こくwww
355名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:13:38 ID:ERelVYUL0
菅総理「中国を助けなくてわ」
356名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:14:30 ID:n3Zud6kg0
9年後にまだ一党独裁を保持できてると思ってるのか?
357名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:16:59 ID:EkJrXbNbO
いよいよ中国崩壊か…
胸熱だな(^-^)
358名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:17:55 ID:J2iOwl5/0
どうせ信じる方が悪いって言うんだろ
359名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:47:23 ID:6mDkrkeK0
>>1
そんな災害が実際に起こってしまう前に厨獄を潰しましょう!
360名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:16:15 ID:FpHYdlEK0
>>1
こういうことをGSが言うと中国も後がないんだと安心するw
361名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 04:22:00 ID:WBx0UspQ0
このタイミングで中国に潰れられても困る。
362名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:44:46 ID:9AEu6AcC0
>>361
もうアメリカの雇用も回復、リーマンショックの水準までダウ回復したから、中国が潰れても大丈夫。
安心していい。日本はもともと米国依存の経済。中国は無くても回る。
363名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:35:24 ID:eIGmmQTI0
中国のバブルがはじけたら困るから世界中でお世話してる。
だから中国はやりたい放題
364名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:45:39 ID:qCGQaoIS0
「大きすぎて潰せない国はない」
365名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:48:52 ID:OIPx6PfN0
売り逃げの下準備始めたなw
366名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:49:59 ID:theEHljq0
つまりもうじき中国は終わるという事かな。
367名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:59:07 ID:sJxP9Vzm0
>>366
そうだよ。
日本も、シナ畜の崩壊に巻き込まれないように注意せんとあかんな。
それと、売国民主党が、余計な事をしないように監視しとかんとな。
368名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:05:01 ID:EOq3OzNFO
日本経済は潰し、中東は何回も攻撃し分断した。
次は中国経済を潰し分断するんですね。
喜んで協力しますが、お金はあげません。
369名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:13:05 ID:EZQl1jrg0
中国経済破綻のフラグが立ったな
370名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:23:40 ID:sJxP9Vzm0
中国の地方都市には、誰も住んでいない新築の高層マンションが

廃墟のごとく突っ立てるっていうじゃないか?

年収百万円以下のシナ人が、3千万円〜5千万のマンションは買えない罠。

シナ政府は、必死にバブルを押さえ込もうとしているが既に手遅れ。

後は、座してハードランディングを受け入れるのみさw
371名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:30:46 ID:hRHYX0ec0
GSが言い出すと売り抜け煽りだから
バブルが終わるという事だな、ようやく来たなw

チャイナリスク覚悟してるだろうな?特に日本の企業は
心中?する所も在りそうだがw
372名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:32:42 ID:qVSl5BQ70
仕方なかんべ・・
これ以上環境汚染を放置したまま経済発展すれば地球壊滅だよ
373名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:41:26 ID:fDFQ2pCZ0
日本人の人口10倍以上いてようやくGDPがちょっと抜いたって国民は
どれだけ貧乏なんだよ。日本に買い物にくる以外は中世レベルの生活してる。
いんちき数字にだまされるな。
入居者のいない建物乱建設してGDPに計上している。住宅バブルの崩壊が
目に見える日は近い。チュニジア、エジプトみたいな事態を
抑えるのに懸命だろう。
374名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:46:13 ID:g/0B32s8O
リーマンショックの時もハッタリかましてバカ投資家騙してたよなこいつらw
375名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:58:45 ID:pYr7LiWc0
詳しい経済の事はわからんが、常識的に考えて、今の中国の姿で
これから永続的に発展し続けるとは到底思えないんだけどどうなの?

契約を守るとかルールを守るとか、そういう最低限の事もできない国が
発展し続けることは不可能だと思うけど。
376名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:00:57 ID:BSScwoBw0
ゴールドマンサックス自体が経済詐欺集団だよ
377名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:03:51 ID:2t/QgloXP
GSが言うってことは、、そんなに危険性が高いのか、中国・・・・
バブル崩壊はかろうじて回避するだろうと思っていたのに。
378名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:05:47 ID:nJfO2zmW0
まだ騙されて買う投資家とかいるんかな。
379名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:07:52 ID:dlhGM5P20
このスレ、誰もGSを信用してねえww
380名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:10:46 ID:zsKsvULY0
原油200ドルまだー?USD/JPY200まだー?
381名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:11:20 ID:ZGLPISy10
今の中国から低賃金の旨みがなくなったら何が残るんだ?
中国人だって稼がないと消費出来ないんだぞ?
382名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:14:41 ID:noKNxsaqO
中国が3つ目の不動産取得を禁止したタイミングで、この見通しかよ(笑)
毎度、笑わせてくれるGS
383名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:15:03 ID:5MzsbopJ0
9年以内に日本が取り込まれるって事じゃね?
384名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:18:37 ID:wfgaDgA70
金融工学さすがですwww
385名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:20:51 ID:NM3PCtQB0
地下経済を白日の下に晒すだけでGDPはかなりのものになると言われてるけどね。
そもそも、人口からして公称の1.5倍はいるとも言われているのに。
386名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:21:31 ID:xo+TUU6v0
今のシナのGDPが、日米を始め欧州などの先進国が、技術支援してきたたまものであるのに、
シナ人のアホ共ときたら、あたかも自力で成し遂げた数値だと自負してやがる。

今まで、日米欧は、ODAを始め、シナ豚にせっせと豪華な餌を与え続けてやったのさ。
今まさに小銭を持ったシナ豚は、ブヒブヒ喚き散らしながら、外国製の高級餌に食いついている。
米国や欧州各国が、今か今かと調理の時を手ぐすねひいて待っている状態とも知らずになw

もう気の利いた国や企業は、インドに軸足を移しているんだって。
精々、あと2〜3年、せっせと日本や欧米のうまい餌を食ってろってんだ、このシナ豚野郎め!
387名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:24:51 ID:blorw+lF0
これは買いだな!
388名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:27:16 ID:p09x7TfI0
良い逆張り指標来た。
つーか1ドル90円のとき105円まで上がるとか言っただろ
389名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:27:22 ID:noKNxsaqO
GSは何年か前にも韓国経済に凄い見通し語ってたな。

中国不動産抱えてとっとと逝ってくれ
390名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:31:13 ID:xo+TUU6v0
リーマンショックの際、世界で唯一巨額の利益を得たGS様。
はてさて、柳の下に二匹目のドジョウはいるのかねぇ〜w

シナ畜が派手に逝ったら、ドバイの500〜1000倍
のショックが来るっていう評論家もいるし。

まぁ、信じる者は・・・








           奈落の底へは鉄板だろうなw
391名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:32:00 ID:fDFQ2pCZ0
金融工学とは人類の学問史上最も巨大な詐欺犯罪に加担した学門である。
ゴールドマンサックス、モルガンスタンレーこういうのはTPPで郵貯マネーを狙う
強欲GRREDの権化である。
392名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:35:23 ID:6trEMMQWO
>>390
日本も一緒に逝っちゃうじゃん
393名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:37:48 ID:Hb5siiSC0
個人主義になり過ぎて回りに無関心で自己中心的な行動と発想をして
根拠の無い自信だけあって他人の事などどうでもいい
他人から受ける親切の有り難味も軽く恩も知らない

こんな人間を作り出した教育方針が日本後退する一番の原因だろうね
394名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:39:45 ID:JY/K2pjRO
またGSが何か企んでいるのかなw
395名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:41:57 ID:xo+TUU6v0
>>391
日米欧の中では、一番被害が少ないだろう。
日本の銀行の投資先は、欧米とは全く異なるし、
今の日本経済を停滞させているデフレが、逆にプラスに働く可能性もある。

日本経済にとっての一番の板では、米ドルの暴落、米国のデフォルト。
こうなったら、とってもヤバイのよ。

後は、基地外民主党と奴らが、シナチョンに売国するとも限らんから要注意だ。
396名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:45:29 ID:xo+TUU6v0
>>393
また出てきやがったよ、この糞シナ畜め!
どうせなら、シナ語で書き込めやw

でもまぁ〜安心しろ、てめーの農薬で汚染された糞肉なんざぁ食わねーからよw
397名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:45:56 ID:puUlvMgh0
GSの戦略。

【脱中国】大林組が中国撤退、工事の資格規制で嫌がらせされ決断
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EAE290978DE2EAE2E0E0E2E3E38698E3E2E2E2
399名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:56:05 ID:p09x7TfI0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |GS 売却 中国 香港 株       .│・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
400名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:58:21 ID:kA4uCxHo0
軍用レベルの株ロボット同士の対戦が見たいよ
401名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:45:58 ID:6HUIu/Pt0
GSの言うことを真に受けちゃう男の人って・・・
402名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:54:18 ID:Yo3edDbm0
それでは次の曲は

ゴールド・マンサック・スーで
「オ・ワ・ッ・テ・ルのサイン ~ちゅうごくの未来予想図~」です

どうぞ
403名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:08:32 ID:w+AMsqdPO
GSが撤退のための時間稼ぎを始めたようだな。
不覚にもズブズブの部分が多すぎて踏み込んだ足が抜けなくなったか
404名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:21:26 ID:GIo6dGPm0
シナ売り、これ鉄板だな。

上海の下落が止まらないんで、GSも相当焦ってきたんだろう。

こんなの一々信じていたら、ケツの毛までひっこぬかれるぞw
405名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:54:41 ID:+OTG7i9O0
こんなGSの嵌め込みに引っ掛かるバカはいるの?
406名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:57:01 ID:G0Y+iNgy0
いるから商売が続いてるんじゃないかw
407名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:57:15 ID:7Xif5HCZ0
>>5
違うよ。
米に比べて中の労働力人口が頭打ちになるからだろ。
408名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:01:22 ID:mnsTxCxY0
>>405

 否 少なくとも2ちゃんねらーは、GSを始め
   湯の息の掛かったヘッジファンドなんぞ信用していません。
409名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:02:44 ID:FRuYYvHH0
米がくしゃみをすれば、日本は入院してる。
米に比べて遥かに脆弱な日本ということを忘れるなよ。
410名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:03:47 ID:c+TMxfHl0
米国とか中国なんてどうでもいいわ。
日本の没落をどうするかのほうが重要。
411名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:07:06 ID:uYAz6Xbr0
ほんとアメリカ人て馬鹿ばっかりだな。
一般人が経済について何も知らないとでも思ってるのか。
こんな国に依存してきたことが日本低迷の元凶。
とか知ったかしてみる。
412名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:08:29 ID:vyFK3ozp0
これはアナリストお得意の、グラフの最近のトレンドを定規でまっすぐ延長しただけの予測ですね
413名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:08:33 ID:mnsTxCxY0
>>409
具体的な知識もないのに、一丁前な事言うんじゃねーよ、うすら馬鹿w

>>410
日中はそうでもないが、日米はある意味一蓮托生。
現実問題として、日本だけを切り離して考えられないわな。
414名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:19:06 ID:i2QnPchz0
米国債を売る誘惑に駆られる
415名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:22:16 ID:dlhGM5P20
ゴールドマンサックスが言うんなら外れるんだろう
w
416名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:26:58 ID:5pfYmGti0
インフレで新興国全体が疲弊してるんだけどwww
新興国詐欺もそろそろ限界。
417名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:29:38 ID:bsgIoZ2d0
グラフの昇りぐあいから推測しただけなんじゃね?
418無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:32:37 ID:AKcq48Cv0



   まぁ、バブルだろうが弾けようが日本よりマシだし、当分の間は中国しか
   成長しねぇ。日本が米国にヘイコラヘイコラしてプラザ合意させられバブル
   弾けされたのに比べたら、全然賢いよチャンコロのほうが。
   それより、日本の国債を暴落させるシナリオが進行中だがお前ら大丈夫なの?
   GDPの11%〜16%も自国の国債買いまくってんだよ?格付け下がるよな。
   14%の英国でさえこれ以上自国の国債は買わないっていんだぜ。米国でさえ8%
   程度だぞ。日本国債暴落させて一儲けする準備が整いつつあるのにノンキだね。
   日本国債暴落して誰が損するの?日本国民以外いないんですよ?世界中誰も困らない。
   ハゲタカは日本国債空売り準備中です。 アホな日本人いつも損して欧米丸儲けw
   





419名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:32:49 ID:jIADaHbO0
急にトヨタによってきたのは中国バブル崩壊が近いからか?
420名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:38:56 ID:Wve5EMC90
中國は凄いと思う。北京や上海に行けば市民が整然と列をなしてバスを待って
いるし、道路や歩道は塵一つ落ちていない。空気汚染もなく空は真っ青だ。
地方も都市も所得格差はないために、中國全体が治安のよい安定した國となっ
ている。何よりも食の安全が世界一。汚染された食料に怯える日本では考え
られないほどだ。中國共産党万歳!
421名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:41:35 ID:kJwzL9mZ0
>>18
年間30センチ以上伸びてんのかよwww化物じゃねぇかwwww
422名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 22:59:44 ID:k6k04BRh0
>>418
自国の国債買うって日銀引受のこと?
日本では原則禁止されてるはずだけど?

あと、保有者の90%以上は日本国民だろ。
ハゲタカが空売りするって???
線路に飛び込むようなものだぞ。
423名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:02:18 ID:fAfLbsAjO
>>420
皮肉ですね わかります
424名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:07:49 ID:McZR/gTc0
金玉男尺八のGDPはどうですか?
425名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:13:17 ID:G23x06Vp0
>422
実質的本質的に日銀引き受けになるのは近い。
たぶんここ数年。
426名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:13:49 ID:Hotw2yqb0
バブル崩壊でヒャッハーはいつになるの?
427名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:16:20 ID:/jjRwEkO0
>ゴールドマン・サックスは、先進国ではないがGDPが世界全体の1%以上を占める国や
地域に注目し、

韓国さん、先進国扱いされてないようですよw
428名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:17:16 ID:f2IrDVqqP
そして「China1」を名乗る国の数は10個以上に
429名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:17:20 ID:AdsCLTNk0
何この糞スレw
奈々氏ばかりの妄想厨スレかねw
430名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:25:09 ID:ntXPfyCKO
>>418
プラザ合意の後に、好景気が来た
直後は週刊誌とかは、円高不況を煽ってたぞ。
その一年後くらいかな?時給が千円がどんどん求人に載るよになったのは
431名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:25:57 ID:9JIwej9r0
嵌め込みきたー
432名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:27:09 ID:IYI4dye20
ゴールドマンという苗字はユダヤ人特有の姓
信用するな。
433名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:29:40 ID:Jby9pizA0
GSEXが言うんなら間違いないだろこれ。
434名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 23:33:27 ID:h42Xjcg+0
また大不況かよ

いい加減仕事終わったからってこんな壮大な嵌め込みフラグ立てなくても良いのに

リーマンショックで空売りしたのもGSお前らだm9
435名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:22:25 ID:4Cqt8UaB0
五輪も万博も終わったな。けっこう持ちこたえているけど どうなん。
436名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 00:46:50 ID:lGJDlOKS0
あれ?GSって、昨年のフジタ社員拘束解放後に中共四大銀行の1つの株ドカンと売却
そこの銀行の残りの株も売却に応じるとかって記事あったよね
437名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:18:18 ID:C5K0hErfO
現実を直視しないバカウヨ達はそろそろ自殺したらどうかな
438名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:21:43 ID:KLlfjRe80
またゴールドマン・サックスかw
439名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:24:33 ID:08AlVGrX0
中国バブルはじけるときが日本の景気回復のターニングポインツ
440名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:27:51 ID:gdzHb8YIO
某観光地で働いてるけど旧正月シーズンなのもあるが高レベルな日本語喋れる人増えた気が・・・
ダメなのは全く喋らない(英語も理解出来ない)が
441名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:36:35 ID:JRfbPq7KO
2015年から生産年齢人口の減少始まるよね?
442名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:45:44 ID:XiGwpBJ8O
ゴールドマンやっつけるとお金がいっぱいもらえるよ
443名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 05:51:25 ID:r5pjc8Np0
中国は、バブルがはじけるのが先か、国内の歪みがドカンと爆発するのが先か、
はたまた同時か・・・いずれにせよ起きるときには前後相作用して起きて、
著しく後退する、という懸念がどうしてもある

このまま順調に発展していくとは到底思えない
そして、そのときその煽りを日本がどう受けるのか・・・
444名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:10:55 ID:20Odckq60
つまりじゃんじゃん投資しなさいってことだね。 
とうとうハゲタカにロックオンされてやんのw
445中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2011/02/10(木) 06:12:53 ID:He0D9Jrt0
GMがそう言ってるってことは・・・、中国のバブル崩壊は2017年ごろか・・・。
446名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:20:34 ID:60ZCEzaW0
ゴールドマンサックスって2007〜2008年に元々紙くずだったサブプライム証券を売り崩して、
最終的に1000兆円近い被害を世界にもたらした国際金融テロリストだよね?
ビンラディンとかフセインを殺そうとしたアメリカが、
なんでGSの社員を殺さないの?
447名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:23:36 ID:lyQURlLxO
フラグだな、中国もここら辺が限度というわけか。
448名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:26:12 ID:DZOagywV0
いやいや、9年以内に日本が中国の一部になって中国のGDPを押し上げてるかもしれん
449名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:26:54 ID:rz2l6Hp+0
ここで「ゴールドマンコ・セックス」と改名決定
450名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:40:07 ID:B1sYIn5C0
中国なら出来るかもしれん
だって人権にも他国にも煩わされる事がない
為替でもだ
もう無双状態
451名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 06:44:03 ID:gSi/pUw60
人口どんだけ違うと思ってんだよ。
寧ろ今まで何やってたんだよ

って思うのは俺だけ?
452名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:20:40 ID:DZOydWzl0
市況板の奴らは見方が違うな
453名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:17:53 ID:wDjD+tEm0
>>419
さんざん、日本の基幹企業の一つであるトヨタを虐め抜いた、間抜けな男歯間も
ようやく日本の重要性に気がついたってことだ。

むこうの民ちゅ党も、うすぎたないシナ献金にとっぷり浸かった奴らが多いみたいだし。
日米ともに、民しゅ党なんぞろくなもんじゃねえってことだ。
向こうの富裕層やインテリ層は、黒ん簿にうんざりしているんだろうな
むこうに2ちゃんねるのような掲示板があったら、「ざけんなよ、とっっと大陸にけーれよ、黒ちゃん。
あ〜あ、薮さんの時代がなつかしいわ。」みたいな会話がなされていそうだな。

竹中平蔵が、数千人の聴講者の前で、「2015年前後を境にして、
世界経済の経済状況の如何にかかわらず、シナ経済は下降します。」って断言してたぞw
454名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:20:46 ID:pnN7h6Yc0
売り抜ける気満々だw
455名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:29:56 ID:h1bpDWNH0
>>1
その前にバブル弾けんだろ、JK。
456名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:36:01 ID:wDjD+tEm0
何万、何十万という、売れ残り新築マンションや空室のままのオフィスビル。
もちろん、これらも、GDPの一角を占めているんだよなw
今のシナ畜経済は、キリンの足に象の胴体が乗っていると思えばよい。

そのか細い足が、バッキバキ音をたてて崩れ落ちるのは時間の問題。
日本企業は、とっとと投資分を回収して逃げる準備をしておくべきだな。
457名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:38:49 ID:Fp7mP0mR0
当初の予想よりはるかに速く日本抜かれちゃったからな。
これについて何も言う気ない。
458名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:39:03 ID:xX2zgpiU0
流石はGS。
中国バブル崩壊前の最後の嵌め込みかwww

そもそも不動産を中心とする投資バブルでブクブクに膨れた今の名目GDPで
トレンド予測したって何の意味も無かろうに。
459名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:40:36 ID:oNAryDe80
ゴールドマンサックスがこんなこと言い出したって
ことは中国はそろそろ終わりってことだ
460名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:43:38 ID:dhWpPB760
9年後ゴールドマン・サックス 「そうでしたっけ?うふふ♪」
461名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:46:25 ID:G7h/OQ/Z0
ゴールドマン・サックスの法則ってあってもいいよな
462名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:47:32 ID:Vt5c49Fk0
http://www.yomiuri.co.jp/net/global/20101021p01.htm

40年後、中国のGDPは日本の10倍だってよ。ほんまかいな。
463名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:57:58 ID:dhWpPB760
>>462
その数字をクリアする資源がどこにあるのかね?という話になるな
464名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:57:59 ID:cnTy6z3S0
>>459
短期のレーティングはハメコミばかりだが、これだけ長期のものでGSが外したことってあるか?

ドル元を是正するだけで、かなり差が縮まるからな。
465名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:01:22 ID:B1sYIn5C0

それでもシナへのODAは打ち切りません!
466名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:13:05 ID:yM3/NaLe0
それはベトナム、インド、モンゴル、ロシア、日本辺りまでが
中国の植民地になってる場合の計算か?
467名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:14:52 ID:4R5n8jyq0
繁栄の影で、自国、他国の資源・土地・民族・文化・風習がどんどん食い荒らされてるな。
日本でも駅前一等地や有名観光地の不動産は常に金満家の投資対象に狙われ
アジア・アフリカの資源は買収、強請り、略奪、横流しなんでもありの状態で漁られてる。
国際法だの国権・人権侵害だのまったくおかまいなしだ。

一党独裁政府の号令のもとにすべてが行われるから
まさに無双状態。
468名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:17:44 ID:DFGLkzr80
リーマンの時売り逃げしたのって
こいつらだっけ?
469名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:17:55 ID:XSMfK1JS0
健康被害と引き換えに反映だからな
こんなのが慢性的に広まってると知れたら撤退が加速して即刻あぼんだw
そらテレビも新聞も大々的に報道できない。ましてや進出を後押ししてきた政府が何か言えるわけもない

http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html

470名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:20:50 ID:TYMtDc7o0
新しいものを開発する土壌が薄いからなあ。
儲けは「画期的な新製品作り」にあるよ。人の多さや資源じゃない。
モノマネいわれる日本製品も
ちゃんと細かく見ればアイデアの塊だったしなー。

いままで連中あまりにも貧乏すぎただけだと思うけど。
471名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:23:16 ID:oEqcqNd90
ドルが1円になると騒がれたことがありました。

この手の大胆予測は必ず外れるw
内陸部の経済発展と融和が難しすぎるから。
472名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:29:10 ID:1maDwigH0
>>457
日本の方も政策ミスでかなりの年月、成長率異常に落としてたからな。
本来達成されていたであろうGDPの20%も失われたとみる専門家もいる。
473名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 12:08:43 ID:JcA74Lq70
煽って、そこに売りをぶつけるのか、恐ろしいぜ…
474名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 13:15:57 ID:zz/JE4le0
昨年読んだ、ある評論家の書いたベストセラーの本に書いてあったが、

この会社は、他人様には、「サブプライム債権」という毒入りまんしゅうを売りつけつつ、
実は、裏で空売りをしかけ、リーマンショックで巨額な利益を得たらしいって。

今日日、この手の格付けや推奨レポートを鵜呑みにする奴なんて、ネットもならないジジババぐらいだろう。
が、しかし、猛毒もごく少量筒混ぜられると、美味しそうなスイーツに見えちゃうんだよな。
ましてや、その商品が、一流と言われる日本企業で販売しているとなると。

あ〜くわばらおはら、ですな。
475名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 13:17:47 ID:tAl+OAAz0
インベスターズデイリーのジムオニールと同じ人?
476名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 13:18:34 ID:IRCv+HaYO
さすがのポジショントークww
売り抜ける気満々ですね
477名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:47:43 ID:eIQLSUtd0
h
478名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:54:45 ID:eIQLSUtd0
日本のバブル時はすごかったらしいね
最近親父に聞いたけど。
都内の公団を3000万で頭金なしで7%近い金利で買って
半年後に7000万で売ったらしい

同僚や上司たちは業務そっちのけで不動産探しの毎日だって言ってた

どうしてこんな日本になってしまったんだろうか。。
でも渋谷とか歩いてると、フェラーリ、マセラッティがバンバン走ってる
乗ってる奴は俺と同じくらい20代・・
479名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 17:21:55 ID:ArjMkklU0
ちょっと調べたら
多少の損でも売り急ぎしてるじゃねーかよww

言ってる事とやってる事が真逆
沈む船、救助艇は全員乗れない
悪知恵が働く奴が言いそうな事

「この船は沈みませんよ?」
480名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 21:08:43 ID:BtAz93Db0
金男さんマジぱねえっす
481名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 21:14:11 ID:4AatptIZ0
ゴールドマンが何か言い出したら逆のことが起きるわけだね

ねぇねぇ、いったいいつ頃に空売り仕掛けてるの?
482名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 21:16:03 ID:8tMsr4Ip0
嵌めこみなのw
483名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 22:52:36 ID:sPgQGomL0
金尺の目にも涙
484名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 22:54:43 ID:aspCCJ8mP
撤退撤退!
485名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 23:02:47 ID:K2Ao8ENC0
映画ウォルストリート観て来た。
悪役の会社がGSそっくりだったわ。
486ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/02/10(木) 23:38:52 ID:qu8opAV4O
名言『中国バブルは欧米の金融商品』

http://ameblo.jp/desire-jukkai/
487名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 23:48:53 ID:ciw7VHCv0
投資銀行という誇り高い職種は死んだ
今や「ゴールドマンの顧客はゴールドマンだけ」
自己勘定での取り引き最優先で、国を破綻させても利益を狙う
強欲さを国家レベルで止めないと、こいつらそろそろ世界を壊すぞ
488名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 00:23:04 ID:XabTSkb6O
中国はオリンピックが終わるまで…
万博が終わるまで…

中国は結局いつ終わるんだネトウヨさん(笑)
489名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 01:01:03 ID:dWrNXjVb0
>>10
ロスチャイルドの十八番だからな。
490名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 01:16:04 ID:08KX74PD0
インフレは止められないと予測してるのか
南無
491名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 01:39:31 ID:XSGcpXSV0
サスガゴールドマンコセックス

ポジションハバンゼンデスナ
492名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 05:16:08 ID:2FzL6kSf0

いつものつり上げ工作か…
普通の仕事してたらあんな高額払えんもんな
強欲、金の為なんでもありか…
因果応報、そのうちどん底に落ちるかもね
493名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 06:40:50 ID:CEyu3GG80
>>488
GSがこんな話をするのは逃げようとしている時だよ
494名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 07:37:25 ID:nkGnSaRv0
その前に中国のバブルが弾ける事を想定していない。よってこんな予想は糞。
釣りに決まってる。自分達が儲けようと思ってるから罠を仕掛けてるんだよ。
495名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 07:51:37 ID:6GEvh3yv0

お前ら中国舐めすぎ
496名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 11:14:02 ID:aQOeHjLm0
中国には資本主義の精神は無いんだよな
金目当ての積極的にリスクをとるやり手の経営者はいるかもしれないが
仕事を社会貢献と位置づけ宗教的な情熱を持ってあたる経営者はいるのか
日本にもいなくなってきたな
ただまずいと気づいた日本人には歴史上に手本となる人物がたくさんある

497名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 11:17:25 ID:O6adOBMhO
NIESってもう新興って感じじゃないな
498名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 11:35:37 ID:+2B4dE+TO
>>488
ODAはよこせ、でも中国は凄いんだか?本当にチョンみてえだな
499名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 11:36:48 ID:lm9MJ51v0
>>1
バブルが弾ける予想かと思ったら
更に伸びるって予想かよ

つまり今から嵌め込むってサインか
500名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 11:38:30 ID:UkcxJTGA0
仕込が済んだから、みんな高値で買ってね!
売りぬくから・・・
501名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 11:54:56 ID:TKS7z0bT0
ユーロ圏に参加してる弱小国に粉飾させて政権交代で明るみに出させて
ユーロを暴落させて世界をパニックにしたのもここじゃなかった?
502名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 12:03:04 ID:RIDj3RMTP
名前からして金の亡者ってのがわかる。
503名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 12:19:43 ID:4AAkvnN00
中国は普通の資本主義国じゃないから予測がむずかしいな
バブルといっても経済原則で動くわけじゃないから。
2年前の株バブルも政府が買い取って何とか収拾したし。
アメリカも今の状態じゃ強いことは言えんだろうし
ある意味 やりたい放題w
504名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 13:30:30 ID:iTwwh9pO0
>>503
まぁそうだな。
今回の発表にあたって、どれくらいの人数と期間をかけて分析したのかわからんが、
中国政府の発表自体、信頼性に欠けるのに、なにをもってこのGDPの予測ができたんだ?

しかし、欧米の投資銀行なんて、ろくなのがないな。
こんな発表をうのみにして投資したら、スッカラカンになるわ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 13:50:50 ID:EHDWtDx1O
>>501
ギリシャ危機の裏にGSあり、
金融商品では、売りも、買いでも 荒稼ぎ。
誰より早く金をかい、不安を煽って金高騰。
506名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 13:51:45 ID:pgzGS6Ef0
売り抜ける準備かwww
507名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:55:08 ID:FXpWaOeQ0
この情報化社会で、ポジショントークされても困るよな。
きゃー、中国に投資しましょー(棒
508名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:56:10 ID:dOnM29Ju0
原油が250ドル越すって言ったとこでしょ?
509名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:58:41 ID:ms/hPU880
>>501
ソマリアの海賊もゴールドマンの社員だって言ってなかったっけ?
510名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:59:45 ID:XuWJJEeZ0
はいはい、でもって2025年に世界一、40年後には世界GDPの8割りが中国なんだろ?ww
511名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 15:50:38 ID:2FzL6kSf0

GSが日本のボケた資本家を食い物にするのは構わないが、
日本の勤労者を巻き込むことは許せないからな。
金の亡者は亡者どうしでつぶし合いしてくれ。
日本には金崇拝者にはないものを持ってる人が多い、
その勤労者に被害を及ぼす事はするな。
それをしたら因果応報が必ず訪れるだろう。
日本人をバカにしたら恐い…




512名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 02:05:15 ID:VEem5pFM0
金玉男尺八は女子アナと結婚する奴多いよな。
513名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:38:00 ID:Rj4vx/NB0
エジプトみたいに暴動のリスクは刻々と迫ってる感じ。
チベットもあるし。
レアメタルの8割方の産出量がチベットだし。

今のままの政治システムで上手く行くわけがない。
514名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 05:57:43 ID:SZpKO/a30
誰も住まない低品質ビルを作り続けるんですね
投機目的だからバブルを維持するために価格だけが高騰していかなければならない
2020年になったらボロマンション一室いくらになってることやら
515名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:06:54 ID:mWeAccgy0
金男はもう逮捕しろよ
516名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 19:09:02 ID:fOYs6wj40
この発言は裏で儲ける仕掛けしてるんでしょ!?
517名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:12:39 ID:03F448tr0
中国経済バブル崩壊についてだが
「中国不動産相場、流石にもう無理ではないのか?」と
あの週刊朝日が昨週くらいに特集記事出してたぞ。

だいたい朝日で特集されると、もうその流行・現象は終わり!
とされている。
実例はここ近年のアエラの記事で現実がどうなったかを見れば分かるはずだ。
朝日内では比較的動きの速いと言われてるアエラですらそうなのである。
そんなこんなから考えても、これは本当にヤバいのではないのか。
あの中国様には特別に気遣う朝日ですら、こんな記事を書いてしまってるんだぞ。

中国経済は近々完全崩壊でそこで終了!
とはならないかもしれないが、
そろそろ大きめの調整(=崩壊とも呼ぶ)が一旦来るのではないか。
危なくって仕方ないので、まだ大丈夫という説を唱える人は
もっと具体的にどう大丈夫なのか教えて欲しいものだと思っている。
518名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:19:31 ID:zDn8Uky80
ゴールドマンサックスは、ギリシャ破綻でも
裏操作で、加担していた。

ロイター通信から出るニュースを数秒早く
流れるシステムを利用して、為替、株で儲けていた。
519名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:19:38 ID:mIYb82nr0
ゴールドマンサックスって
金しゃぶりマンって意味だろ。
520名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:22:59 ID:W7DXwfbd0
今更ゴールドマンサックスのいう事誰が信じるんだよw
同じ泥船乗り込んじゃった詐欺師どもくらいだろ
521名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:23:12 ID:c31JXW9M0
GS逃げ出したなw
522名無しさん@十一周年:2011/02/12(土) 20:24:17 ID:Elb+gwrU0
こんな潰れたやつらの話なんてニュースにするなよww
523名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 01:54:44 ID:RPjLzdqv0
リーマンショックの次はゴールドマンショックか
524名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:47:48 ID:q90Qp1En0
金玉ショック
525名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:51:29 ID:FNzXMO0LO
ゴールドマンサックスの
入社一年目新卒社員のボーナスは3000万

日本とはスケールが違うな
世界最強の金融企業
526名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 02:53:58 ID:NJNZm75h0
ユダヤとシナとついでにチョンは人類の癌
527名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:03:02 ID:/JfcRJoz0
ゴールドマンソックスがその様に誘導して、
ぼろ儲けした挙句、意図的にバブルを弾けさせて、
まんまと逃げきると言う宣言ですね。分かります。
528名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:05:05 ID:Px+7eQpW0
金融業界にゴールドマンサックスがあるのではない

ゴールドマンサックスの中に金融業界が存在しているのだ

ゴールドマンサックスその物が金融なのだ
529名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:07:10 ID:BsrHmeEs0

人口が多いから、GDPは上がるかもしれないが、今でも世界最大の食料や資源の
輸入国の支那が果たしてそこまで行き着けるだろうか?
破綻するよ。
530名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 03:10:33 ID:7XYHWBAAO
この記事、どこに向けたものだろう?
中国の新聞に発表されたようだが、中国人を相手に喋ったとは思えない。
531 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/13(日) 03:18:59 ID:p7n5ez9s0
ガセ情報で株価を吊り上げて逃げる算段か? 
532名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 06:26:25 ID:GTs4L6BmO
GDPじゃなくて人口なら
歓迎されるニュースなんだがなw
533名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 09:59:11 ID:JBKdJEmy0
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)

534名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:37:31 ID:gIQ/Lexk0
今時、GSなんぞ信じる馬鹿はおらんよw

今年後半からは、世界の四分の一を占めるGDP国が、崩壊していくんだろ?

前回はサブプライだったが、今年は、オルトAやプライムローンが逝っちゃうってさwwww
535名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:41:17 ID:5ZXlxuYh0
>>526
おいおい、最後の一つは人類じゃないだろ
536名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:44:05 ID:5ZXlxuYh0
>>529
人口で言うなら、インドが抜く。
中国は一人っ子政策で日本を凌ぐ超高齢化へ驀進。
537名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:46:20 ID:EFd8a5J70
マジで日本がゴミのようだな
538名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 12:52:49 ID:2rUmAX2G0
ポジトークうぜえ
これから買いポジ作るのには注意したほうがいいな
539名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 13:43:30 ID:MIUEyZVc0
>>8
GS、中国から手を引き始めてるのはなんだってのねw
540名無しさん@十一周年:2011/02/13(日) 14:34:27 ID:P3IYsCoY0
売り逃げ完了☆
そして中国崩壊へ────────
541名無しさん@十一周年
>>536
インドも1日1ドル以下で生活しているような底辺の出生率が高いだけで、インドの上位層はもう既に少子化だよ。
中国の場合は一人っ子政策なのは底辺人口を増やさないためで、高所得者層やエリート層は一人っ子政策なんて関係なく何人も普通に産めるんだよ。

底辺人口だけが異常に人口が増えてるインドが最悪のパターン。