【野党】 「財政健全化を優先的に議論しようとは思っていない」 公明党の山口代表 自民党提出の財政健全化法案への賛否は慎重に検討 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★公明代表、自民提出の財政健全化法案賛否は慎重に検討 

 公明党の山口那津男代表は8日の記者会見で、自民党が再提出した財政健全化責任法案について
「社会保障のあり方を差し置いて財政の健全化を優先的に議論しようとは思っていない」と述べ、
賛否は慎重に検討する考えを示した。

 山口氏は「財政健全化は重要な課題だが、それよりも国民が不安を覚え、
関心の高い社会保障のあり方をしっかり議論する。その上で財政のあり方を議論すべきだ」と述べ、
社会保障をめぐる協議を優先すると指摘した。

 財政健全化責任法案は平成32年度までに国と地方の基礎的財政収支の黒字化を達成するとし、
23年度予算から財政再建に取り組む方針を明記している。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110208/stt11020813330004-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:53:13 ID:zKdxMb5L0
コウモリが勝ち馬に乗ろうと必死ってことか
3名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:55:11 ID:/qbqi6xO0
まず政界から創価を追い出して国政の健全化をお願いしたい。
4名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:55:50 ID:T92OTESDO
財政健全化しないなら社会保障に悩む必要は無いでしょ。破綻して社会保障そのものが崩壊するんだからw
5名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:56:36 ID:uVKHfI6G0
内容見てないから判らんが、「宗教法人への課税」なんかが含まれてるのかな?w
6名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:56:49 ID:+ViGhKm40
社会保障とか財政健全化とかどうでもいい。
はやく景気対策しろよ。
7名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:00:20 ID:VyhG8T3f0
相変わらず創価に上からモノ言われる自民党
8名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:02:00 ID:fwlDM8bV0
軸足は政権党に
9名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:05:21 ID:jLEicYdL0
じゃあさ、公明党が重要視している子供に将来の借金が
残ってもいいということになるわけかな
10名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:05:54 ID:4cvOG9cn0
社会保障と財政健全化とも創価やその他の宗教法人に課税すればかなり良くなるでしょ。
まずは無税で逃れている団体をなくす事が必要。
11名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:06:33 ID:zdSfTc30P
だったらインフレにして税収上げるとか、意見は出ないのかね
12名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:07:48 ID:qzjw3KqM0
そうかは好きじゃないが、金食い虫の社会保障をどうするか決めておかないと財政再建だけ
議論しても意味はない
高度成長期で作った制度ではなく今後国民が負担可能な社会保障制度に切り替えないと
今ここで増税してもあとで穴埋めする必要が出てくる
13名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:14:31 ID:/5GmkXOc0
与党にしてくれたら賛成するよと言いたげだな層化はw
14名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:16:33 ID:SgVBzC0K0
概ねどの世論調査でも
@経済雇用対策 A年金を含む社会保障
これがツートップ。

膨らむ社会保障費の財源は考えなければならない。
財政再建を最優先に挙げている国民など少数派。

財政再建が至上命題ではなく、また増税だけをもってして
財政再建がなされるわけではない。デフレ脱却や雇用や需要をつくり
成長を目指し税収を上げることも必要じゃないか。
15名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:17:55 ID:wORIrPHs0
破綻が囁かれているほど悪化している財政状況をみて
それが2の次とは!?
頭沸いているのか
16名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:18:36 ID:IPuRopx40
>>13
何言ってるの、自民と公明は夫婦同然
もう数十年の夫婦だよ

そんな嫁に振り回されてるのが
甲斐性のない旦那w
17名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:30:47 ID:Bb1dpBTp0
今一番やらなきゃならないのは、財政じゃなくて景気経済なのに、それをやる能力がなくて財務官僚に操られるがままに愚政愚策に走っているのがクソ菅民主党なのだ!
だいたい、閣僚人事からしておかしいのだ!
政権交代時に、民主党があれほど叩いていた麻生内閣とその要であった与謝野を入閣などさせた時点で民主党の大儀は全て失ったのだ!
18名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:51:56 ID:yxZSreF50
公明の経済政策が一番まともってどういうことよ
第一党になっても知らんぞ
19名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 16:06:41 ID:qzjw3KqM0
>>15
出血を止めないといくら輸血しても意味はない
民主党は景気対策も社会保障見直して歳出削減もやらずに財政再建だけ言ってるが
消費税バカの谷垣は景気対策と財政再建を論ずるだけで肝心な社会保障見直しには触れてない

自民党は社会保障見直しに着手しようとして反感を買って下ろされたから仕方ないけど
20名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 16:58:11 ID:wORIrPHs0
>>19
抜本的な議員公務員改革をせず、増税や社会保障の見直しをされても
国民の反感を買うだけ
21名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 17:03:41 ID:XzG1/AIC0
>>9
公明党&学会を操ってる存在って現世利益以外興味なさそうじゃん?
22名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 17:09:31 ID:rpE4Q5kQ0
自民党の谷垣は消費税を上げる事しか考えていないから大嫌いです。
23名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 17:10:44 ID:qzjw3KqM0
>>20
23年度一般会計の国家公務員人件費は5兆だけど、社会保障費用はその6倍の30兆
5年前の18年度一般会計では国家公務員人件費5兆4千億、社会保障費用20兆

どっちを減らすのが先だと思う?
24名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 17:53:17 ID:wORIrPHs0
>>23
公務員ですね
地方公務員や隠れ公務員を入れると社会保障費なんてはるかにしのぐでしょう
25名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:13:06 ID:qzjw3KqM0
>>24
地方公務員の給料は地方自治体の負担だから一般会計とは関係ない
国家公務員と地方公務員の人件費合計しても28兆で社会保障費用より少ない
公務員人件費に自衛隊人件費3兆が含まれてることを考えるといわゆる役所
役人の給料は国と地方合わせて25兆程度
まあ、赤字体質の理由は税収減と社会保障費用であることを認めたくない人間が
公務員叩きでしか現実逃避の道はないけど、日本人全員が現実逃避したら何時
までも問題は解決しない
結局また民主党みたいな詐欺政権に騙されるだけ
26名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:18:18 ID:gT8V/yrM0
増税以外で財政健全化してみろよ

27名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:25:19 ID:qzjw3KqM0
減税策打ち切り&歳出抑制&経済成長による税収の自然増で財政健全化を図る
小泉、安倍と福田政権に対して世論がどうだった?
特に老人の医療負担を1割引き上げます、と言っただけで激しいバッシングを
食らったのだからもう誰も触れないだろう

恨むなら目先の金のために国をダメにする国民を恨め
28名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:28:27 ID:2EHM/cWF0
「財政健全化はとりあえず後回しでいい」 ←これは正しいが、、、

「社会保障をめぐる協議を優先する」 ←これは50点だな
29名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:11:02 ID:wORIrPHs0
>>25
>地方公務員の給料は地方自治体の負担だから一般会計とは関係ない

こういう事いっていられるのもいつまでか・・・
特例法でも作って一律下げとか、地方公務員給与下げようと思えば様々な方法がありますよ
仕事減らして人員減らして支給金額減らして、できるだけ公務員人件費は圧縮し
それからでしょうね、社会保障に手をつけるのは
できれば、年金制度は解散して欲しいのですが
30名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:16:40 ID:0u70C85p0
一番にやらないといけないのは少子化対策だろ
31名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:32:01 ID:+ViGhKm40
>>30
景気回復しないと増えないよ。
32名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:35:46 ID:yxZSreF50
日銀法改正に一票
33名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:48:53 ID:OscoOqOkP
景気回復で少子化対策は遠回り過ぎ
行き過ぎな個人の尊重をどうにかする方がいい
個人で考えれば子供なんて必要ないのは理解できるけど
社会はそうじゃないんだよ
詭弁でも欺瞞でもいいから「子どもを残すのは義務」って風潮に戻せ
34名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:43:06 ID:+ViGhKm40
>>33
意識改革の方が時間がかかるんじゃないのか?
何十年もかかりそうだが。
義務って言われても、子育て費用とか無い袖は振れないだろう。

一方、景気回復については麻生が「全治3年」って言っていた。
ホントか知らんが。
35名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:30:59 ID:OscoOqOkP
貧乏人が子供生んだって死ぬわけじゃないじゃん
ただ自分の生活レベルが下がるから金がない云々を言うだけ
景気が回復したってこの手の奴らは自分優先だから
出生率は良くても微増程度だよ
意識改革なんてテレビとか雑誌がそれっぽい事毎日垂れ流してれば流される
日本人はそんなもん
これで問題なのは個人主義とか女性の権利を掲げてる人権屋が喚いて邪魔すること
差別利権を野放しとか同和利権から何も学んでない
36名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:35:25 ID:ZANAIjQb0
「新しい財源のない新政策はダメ」という自民案はおかしいよ。
これでは既存の予算を組み替えたり削ったりできないことになる。
まさに官僚の既得権益のための法案じゃん。
37名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:14:17 ID:s9/tX2XE0
>景気対策は税金を使って何の役にも立たない地方空港やほとんど車の通らない道路を造ってただけだろ。
>それで景気指数をちょいと上げて良かった良かったといっていただけだ。
>景気指数を上げ、選挙部隊の土建屋を儲けさせ己の選挙に役に立つ。
>まさに一粒で2度美味しいわけだ。
>景気対策の無残な残骸を見ろ。
>何の役にも立たないコンクリートの塊を見ろ。
>これが自民党政治だ。
>最後にはハイパーインフレを起こし国民の金融資産で国債をパーにしようと画策をしたのだ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:35:40 ID:yC7aDlB90
オウム

統一

創価

幸福
39名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:48:50 ID:kDC/+TTG0
>>36
そうだな
民主党に賛成されないための法案出し直しだ
やってることが民主党の野党時代と変わらなくなってきた
40名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 23:57:19 ID:e+6bLDfa0
a
41名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 00:00:19 ID:fJ3HaiXw0
不景気なのに財政健全化を優先させようとか
民主と連携すれば?w
42名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 00:07:13 ID:uylzQOI70
>>33
日本人は風潮だけの義務には反応しない。強制するのも無理。
日本人には、「子どもを作らないのは損」という風潮が最も効果的。
43名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 18:44:55 ID:8wQONMgf0
カルトスレが全然伸びてないw
44名無しさん@十一周年
>1
とりあえず、創価は政治に口出すなや。
家に帰って犬作でも眺めてろ。

そもそも、蝙蝠が庶民顔してデカイ口叩くな。
さっさと消えろ、目障りだ。