【岡山】通学バス衝突、20人搬送=県道でクレーン車と
7日午前7時50分ごろ、岡山県新見市新見の県道で、スクールバスとクレーン車が接触し、
バスが自動車販売修理会社の事務所に突っ込んだ。
県警新見署によると、バスに乗っていた市内の小学生19人と事務所にいた40代の男性が病院に運ばれたが、軽傷という。
新見署によると、空き地から道路に出ようとしたクレーン車のアームが、右方向から走ってきたバスの車体前部と衝突。
バスがアームを巻き込むようにして空き地に隣接した事務所の壁に衝突したという。
(2011/02/07-12:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011020700165
2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:04:55 ID:8abYIMmg0
左が優先だからバスが悪い。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:05:53 ID:wl4IFi7K0
バス釣り
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:07:46 ID:v3/liNcMP
日本人でしょ?
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:09:44 ID:pboKNT830
バスの運転手の年齢は?
6 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:13:16 ID:p4XbsdFH0
ダンプ松本
ブル中野
>>5 (62)
30メートルほど手前でクレーンがいることには気付いてたらしい
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:44:50 ID:BodEjWNm0
>>2 いやまてバスとか優先車両だろ
左優先とバス優先ではどちらが優先なんだ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:46:41 ID:NJy2mD4T0
℃田舎にバス優先とかねぇよ、
ほとんど車通らないから、クレーンもバスも漫然運転
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:47:19 ID:NgixG6gT0
>>2 空き地から出てきてんだから、バスが優先に決まってんだろ。
NHKの動画みてたら
運転手人ごとみたいに喋っててわろた
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:58:13 ID:70PyKcw30
このバスは学校に向かっていたの?現場は学小学校のちょい北だよね?
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:59:57 ID:SdMOFlDD0
道路にアームだけ出てきたんでしょ
無謀だなあ
岡山人の運転マナーの無さや下手糞さには呆れる。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:12:46 ID:1dvvweR50
クレーン車のアームがバスの窓ガラスを突き破り車内にまで突きささっていたね
児童1人が頭部に重傷を負ったらしい
バスの運転手が馬鹿だろ
クレーンが出てきたら急ブレーキでも止まれよ
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:21:48 ID:rPQPg7Eg0
クレーン側「白線からちょっと出たくらいで、こっちからは見えなんだw」
おぃおぃ即刻逮捕だろwww
>>16 急ブレーキはダメだろ
その方が転倒して骨折したり、頭部を打って死亡する
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:08:52 ID:avA623tj0
20 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:13:40 ID:lWXFCoViO
バスが避けてクレーン
21 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:14:23 ID:iZBqyxZi0
クレーン運転してたオッさんの顔が
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:29:20 ID:3f0LvrEkO
こんなクレーンが車道に出る時は誘導がいるんじゃね…
事故現場は新見市のどこらへんになりますか?
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:45:59 ID:+WOiaWtY0
小学生「助けてくれーん」
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:50:32 ID:uGvk5j8EO
ぶつけられた事務所は自動車販売の
森六自動車なのですか?
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:59:42 ID:L6plZOkP0
以前同様のケースで事故った。
当方 マイクロバス
相手 ホイールクレーン
現場からクレーン車が車道に出ようとしていたところへ
通りかかったところ、アームにバスの左ルーフが接触した。
クレーンが車道へ出ようとしているのが見えた。
相手からもこちらは見えている状態(キャビンが見える)であるので
一旦停止するはずが、ズルズルと出てきた。
「やべぇ!!」と思ったらガツッ!!と」接触!
こっちはお客を乗せていたがケガはなく、
近くの派出所警官の現状確認後、お客を送り届けた。
後日保険屋から過失割合の話があるといわれた。
普通に考えれば、
当方:相手
30:70ぐらいと思っていたが
80:20だと保険屋が言ってきた。
どうやら工事用車両は通常の過失割合が適用できないらしい。
通常は、道路外から車道への進入なので車道の車が優先であるが
工事用車両等は道路外(現場等)から車道への進入は
工事用車両が優先されるらしい。
解せない話だ!
以後、ホイールクレーンやグレーダなどには
近寄らないようにしている。
大都会か
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:04:03 ID:aqPy4qdy0
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:26:53 ID:hl0lz3Rk0
今 みんな注意力が散漫になってるから
車の運転とか気をつけた方がいい
危険作業に従事してる人は作業中のミスが大きな事故につながるかもしれない
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:36:53 ID:YLn8Jgxp0
ホイールクレーンて大型特殊だろ、
もともと大昔に、一時的に公道通る為にできた規格のはず
普通に鉄の塊みてぇなのが走ってるほうがおかしい、、
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:29:43 ID:WDL3tZTQ0
以前同様のケースで事故った。27??? 当方 マイクロバス 相手 ホイールクレーン
現場からクレーン車が車道に出ようとしていたところへ
通りかかったところ、アームにバスの左ルーフが接触した。
クレーンが車道へ出ようとしているのが見えた。 ・・・・・・
当方:相手 30:70ぐらいと思っていたが 80:20だと保険屋が言ってきた。
どうやら工事用車両は通常の過失割合が適用できないらしい。
通常は、道路外から車道への進入なので車道の車が優先であるが
工事用車両等は道路外(現場等)から車道への進入は 工事用車両が優先されるらしい。
解せない話だ!・・・これは保険やにやられたね・くれーんは誘導車をつけるのが 条件により明記されてるし
道路管理者に届け出も出す。東北でも同種事故が数件あり 過失はクレーン車が大半 クレーン会社は発注者側に道交法に関する説明責任もある
オペレーターは事業者に対しコンプライアンスを守れとはっきり話し 事故の責任を従業員に押し付けるな
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:58:37 ID:hVdvTr6t0
36 :
名無しさん@十一周年:
>>33 ホイールクレーンは本来は先導車と後導車をつけるのが義務になってなかった?