【政治】「中京都」で合同本部設置へ 大村、河村両氏が表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★「中京都」で合同本部設置へ 大村、河村両氏が表明

 愛知県知事選で初当選した大村秀章さんと、名古屋市長選で再選した河村たかしさんは6日、
愛知県と名古屋市が合体する「中京都構想」など共同マニフェストの実現に向け、15日の大村さんの
知事就任とともに、県と市の中京独立戦略本部を設置する準備作業に着手すると明らかにした。

 戦略本部は知事と市長のツートップとし、県と市の企画部門などの職員に民間人も加える。
戦略本部の下に、二重行政の排除、名古屋高速の値下げ、木曽川水系連絡導水路事業など2人が
共同マニフェストで掲げた施策ごとのプロジェクトチームを設ける。4月の正式設置を目指す。

 大村さんは「4月からの半年でテーマごとの方向性を定め実行に移したい」と説明。河村さんも
「大変重要な組織になる」と述べた。

(中日新聞) 2011年2月6日 23時32分
▽ソース 中日新聞(CHUNICHI.Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011020690225610.html
▽関連スレ
【地方行政】 大阪都、中京都に続き「新潟州」構想浮上…県知事、市長が構想打ち出す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296918233/
2名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:30:25 ID:mblb9JMI0
なんとも中途半端
3名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:31:37 ID:bOoM11Z20
「遷都レア」は?
4名無しさん@+−周年:2011/02/07(月) 01:31:56 ID:mMqJfiNI0
何でもいいからとりあえず変わってみるべきだな
5名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:32:42 ID:RcVaevP+0
大阪の二番煎じかよ。
6名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:34:12 ID:iuC20DUn0
箱が無所属でも、中身が本物のミンスってことがあるだがや
7名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:34:33 ID:oSNo7fVK0
なんだか大阪よりも急な動きになってきたな。
中京都は2人の任期中に実現するのか?
8名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:35:37 ID:nogOnen2O
行政の無駄を排除…てか赤字市町村を都市部に抱かせるだけだろ
無駄が温存されるだけだよコレ
9名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:35:48 ID:kbZvTzJt0
大阪都は西京都に改名すべきだナ!
10名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:36:05 ID:ZjozlINl0
本当にやるんかい
パチンコに染まってる大村なんか全く信用できんのだが・・
11名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:37:30 ID:R89G3fZf0
東京都と中京都ができるんなら橋下が画策してるのは西京都にしないといけないな
12名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:37:44 ID:xZENQ8c4O
京都「どうやら俺の時代のようだな」
13名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:38:14 ID:gJHznKi70
都っていうのに執着するねえ
東京都はまた別の呼称にしたほうがいいね

何がいいかな
14名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:38:14 ID:q2qy2eq8I
東京は足立都に改名します!
15名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:38:17 ID:UJJdRwXYO
中京都すぐできそうだな
16名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:41:03 ID:GKB7Bcw30
ええがなええがな
ドデカイ経済圏つくったれ
17:2011/02/07(月) 01:41:05 ID:W4KfVofB0
しかし数年後に落胆するのは目に見えている。なぜなら、河村はセンスのない
アホだからな。昔から、国会議員半数とかね議員報酬半額とか、そんな政策ばかりで
何か中小企業の支援とか、技術立国にほんの技術の為になる新法とか、外交に強いとか

モノを生む政策の話を聞いた事がないから。ま、出来るかも知れないが。
節税しか能がないなら、いっそのこと完全なボランティアでもいいじゃない。
18名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:41:22 ID:mWNxU0lS0
特別区構想で、県と市の首長の意見が一致しているのは、ここが初めてだな
19名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:43:44 ID:kXZXj3ImP
橋下がいかにすごいか、を実感するな。

彼が言い出したことを他の自治体が真似をして日本全国を席巻する。
この河村という人が中京都なんて言い出しても誰も相手にしなかっただろう。

橋下は大阪都を実現した後、首相になって道州制を実現して欲しい。
未来の日本のために。

20名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:43:57 ID:KkgruvHQO
はやっ
二番煎じのくせに大阪より先に進んだ感じがする
21名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:44:08 ID:q+ToUkiIO
>>18
新潟都
22名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:44:19 ID:UJJdRwXYO
>>13
帝都ThoKyoho.DC
23名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:45:03 ID:mWNxU0lS0
>>21
新潟も意見一致してるんだ
じゃ逆に意見が対立しているのは大阪だけなのか
24名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:45:15 ID:/K+ZvgJ/O
今名古屋で大村知事と河村市長の
10時から行われた共同記者会見の録画やってんだけどさ
わけのわかんないカメラマン2名が代わる代わる
河村市長が話し出すと真後ろに立って
写真撮影始める嫌がらせしてんのよ
ムカついたから明日抗議してやるわ
25名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:46:03 ID:O3qpS4s30
>>20
大阪は平松の首取らない限り橋下の言うとおりにはならんからね。
26名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:46:27 ID:kXZXj3ImP
>>23
大阪は選挙がまだなだけ。
27名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:47:10 ID:nogOnen2O
橋下とかのマスゴミの操り人形に無党派層回収させるつもりが軒を貸して母屋とられた格好だな
自民もミンスもアホ。愚民化させといてポピュリズムが蔓延しない訳がない
28名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:47:20 ID:c1jKZ6myO
>>13
首都日本東京
29名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:48:28 ID:/K+ZvgJ/O
大村東大出
河村一橋出
あまりに頭のいい2人に愛知県民は心酔しています
30:2011/02/07(月) 01:50:26 ID:W4KfVofB0
しかし、大切なのは「地方主権」という言葉のまやかしに騙されないようにする事ですよ。
何故ならば、独立国家は一国家一主権が原理原則だから。財源の移譲というが、
万が一破綻して、日本銀行や再生機構の援助がなければ成り立たないなら、地方主権とは

言えないですよね。

様々な件が地方主権を主張しだしたら、ある県ではバリバリの日教組教育を。
ある県では自衛隊の駐屯地の廃絶とか。もっと酷いならば、象徴天皇制度にすら
反対する県が出てきても不思議ではない。

連邦制度じゃないのだから、一国家一主権のもとで、地方財政の盛隆に励むと言うのが
正しい言い方ではないでしょうか。
31名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:52:17 ID:XjxOf0JwO
>>29
河村たかしって一橋だったのか
32名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:53:13 ID:q7hJ06DYP
京都市中京区を略したの?
「中京都」ってw
33名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:53:16 ID:MnoMCVH60
東京?

第一東京と第二東京と第三東京に決まってる。
34名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:53:19 ID:lONyB4dt0
【政治】大河村両氏が「中京都」で合同本部設置 担当者「先に重複している二重行政の部分の統廃合ですね、国の指図は受けない」と語った
35名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:55:21 ID:aR5eR1yxI
中京都が実現すると
愛知県トップの愛知大学のポジションを
中京大学が奪うのは間違いない

東京都トップのポジションが東京大学であり
京都府トップのポジションが京都大学であり
大阪府トップのポジションが大阪大学であるように

注)名古屋大学は名古屋市という狭い範囲でのトップの大学である
36名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:56:32 ID:IDgp/niu0
>>35
国立中京大学誕生
37名無しさん@+−周年:2011/02/07(月) 02:00:13 ID:mMqJfiNI0
>>25,26
一足先に推薦した政令市の堺市長がグダグダ言ってる
やっぱり元公務員はダメだよ
38名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:00:31 ID:hTPVC5MA0
>>29
鳩山の悪夢は忘れたの?
39名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:00:53 ID:i5pt6heuP
石原知事の2ちゃんねらーは全力で阻止するんですか?
40名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:02:40 ID:hTPVC5MA0
俺は大村に入れてないけど
入れた人は本気で中京都なんて望んでるのか?
41名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:02:48 ID:xODoEqn30
>>35
名大は日本におけるノーベル賞の量産大学なのが命綱だ
42名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:05:15 ID:MndHPS8S0
政令指定都市を解体すれば少なくとも現状の公務員給与は見直しだろう。
43名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:08:29 ID:cN10ElzIO
な…中京都
44名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:08:58 ID:/K+ZvgJ/O
なんか河村市長がモリゾーで
大村知事がキッコロに見えてきたよ
45名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:09:05 ID:mWNxU0lS0
>>37
大阪市を特別区にしたい → 大阪都 → 堺市も自動的に特別区になり解体

ある意味巻き添えだしなw
46名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:09:12 ID:BCpYHrlo0
中京都ねぇ…
名前もアレだが、住んでる人間が問題だろ
47名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:09:50 ID:zPdZPIel0
なんで「愛知都」じゃないの?
また京都が増えるみたいでややこしいわ
48名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:10:13 ID:hznL+M6W0
良く知らないけど堺放っておいてもいいんじゃないの
できるところからやればさ
49名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:10:19 ID:NnSizPWkO
道州制始まったら北海道と東北は壊滅だな
50名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:12:32 ID:HgBMSok70
大村はパチンコ族議員だから、日本人の為に働く気があるのかは疑問。
51名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:12:43 ID:hznL+M6W0
まあ道州制なんてならないよ
52名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:13:20 ID:Mj3YdP4f0
>>9

それで、北京 南京 東京 西京 中京 が完成するわけですね!

わかります。
53名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:15:19 ID:R89G3fZf0
>>47
全国的に愛知よりはるかに知名度が高い名古屋の市名が消えてなくなるんだから
名古屋県と揶揄される愛知の名が残るとは考えにくい
54名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:15:31 ID:xk0TDYnp0
あ〜あ、名古屋に先越されちゃったよー
橋下は心中複雑だろな
大阪都は平松のせいで実現は困難だし
下手すりゃ新潟都にも先を越されるな
府議会なら解散すれば済む話だが
政令市はそう言う訳に逝かない
大阪維新の会がコケたら終了だし難しい罠
ただこれが全国的な流れになれば追い風になる
2重行政を廃止し議員の数を半減すればよい
55名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:16:01 ID:q7hJ06DYP
東京都はともかく
都が置かれたわけでもない場所に「みやこ」と名付けるのは
違和感あるなあ

「都道府県」「市町村」以外の呼称単位を希望
56名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:17:39 ID:Mj3YdP4f0
んで、国の主権移譲してもらって 独立国を目指すのか?

中京都w
57名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:19:12 ID:fumaItn40
58名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:19:55 ID:9imrmJ6E0
一度も都になった事がないのに、何言ってんだかww

で、名古屋市長が河村になってから財政悪化して(市民税減額して)、それまで
もらってなかった地方交付税交付金もらって市民税減税分の財源にしてるんだって?
財政的に自立してから、妄言吐きなよw
59名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:20:19 ID:mWNxU0lS0
>>48
都の区=特別区だから無理

>>55
俺も、特別区にしたいだけなんだから、地方自治法を改正して府や県のまま
特別区を持てるようにした方がいいと思うんだが、そうなると国会対策が必要で
既存政党に依存しなきゃならなくなるしな

とにかく「都」とか言い出すと、>>56>>58みたいな勘違いした奴が出てくるし
60名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:20:39 ID:q7hJ06DYP
中京って書かれたら
「なかぎょう」って読む
「ちゅうきょう」は違和感

小倉って書かれたら
「おぐら」って読む
「こくら」は違和感

まあそんな感じです
61名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:23:43 ID:hznL+M6W0
>>59
そりゃ知ってるが別にいいだろ放っておけば
62名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:24:39 ID:XJa/UbrpO
お遊び政治ごっこはやめてくれないかな
63名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:25:39 ID:rRmkFe9j0
名古屋都にしてくれ
そしたら非名古屋出身の現愛知県民は堂々と名古屋から来ましたって言えるから
64名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:26:01 ID:7WK4Ycgc0
市議会選挙でだぎゃー派の新人が当選したりしたら
食堂のおばちゃんすら民主だからって当選した前回衆院選と全く同じだな
65名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:26:26 ID:HSicQu690
県名と県庁所在地市名が違うとみっともないね
なんだよ中京って
アイデア自体も橋下のパクリだし
66名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:27:06 ID:/K+ZvgJ/O
>>47
愛知都のが知的でいいね
67名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:29:08 ID:aJGhoYoL0
>>38
アソウ
68名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:30:37 ID:D0XiiPp90
豊田市で大村と重徳が接戦してるんだが、これなんで?? 
69名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:34:23 ID:hznL+M6W0
重徳は豊田市出身
70名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:34:51 ID:R89G3fZf0
>>68
重徳の地元&トヨタ(連合労組)の牙城
71名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:35:11 ID:vsLDYpnv0

味噌地方で十分
72名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:35:52 ID:tq3QF0afP
>>68>>69
ほう、それじゃあ噓吐き古本の対抗馬になりそうかな。
73名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:36:57 ID:hznL+M6W0
小学校と中学校は俺と一緒・・・まあ関係ないけど
74名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:38:21 ID:xODoEqn30
>>60
「なかはぎょうちゅうだらけ」ってキモい

「おぐら」って、甘口抹茶小倉スパの材料だな
「こくら」と言うと工業が盛んなイメージ
75名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:42:59 ID:ysgrB/9K0
やっぱ革命は愛知からだな
76名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:44:06 ID:V99CFM310
              ___
      ,,、-'''" ̄   ̄`''-、
    /            \
   /               ヽ    ちゅ〜
   |   ●        ●  |、
 / | :::::            ::: | \
(_/ヽ         O       /ヽ_)
    \             /
       -、、,,,,,__,,,,,、-
       ( __)   (__ _)

              ___
      ,,、-'''" ̄   ̄`"''-、
    /            \
   /               ヽ    きょ〜っ
   |   ●        ●  |、
 / | :::::      ∩     ::: | \
(_/ヽ         l l       /ヽ_)
    \       ∪     /
       -、、,,,,,__,,,,,、、-
       ( __)   (__ _)
77名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:44:08 ID:7O5TVp7S0
とりあえず名古屋市の水道を県の水道と統合するのかどうかをはっきりしてくれよ
78名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:44:52 ID:H3cnhXmh0
尾河都(尾張+三河)にすれば?
79名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:48:30 ID:vh0J6SJ40
岐阜も岐阜都に!
80名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:49:27 ID:H3cnhXmh0
>>75
確かにw

実際、中央から新しい風が起こった例って日本では余りないよね

幕末の薩長、戦国時代の尾張三河、鎌倉時代の楠公‥‥
81名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:50:38 ID:dbSk3dwQ0
>>34 それでは財源は自前でお願いします。
82名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:52:48 ID:I1m7AJVD0
要するに名古屋以外を周りの県に押し付けて名古屋だけ残そうっていう魂胆なんだろ
83名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:57:00 ID:46mDmHcR0
設計図すらないのにどうすんだろ?
84名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:59:39 ID:k9wFYeHe0
尾張と三河に分けろ
それで終わりだ。
85名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:01:03 ID:hznL+M6W0
>>82
名古屋に頼らなきゃならんような自治体はそうないけどね
86名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:06:23 ID:ZH2RwnHB0
中日都の方が名前として違和感少ない
87名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:06:31 ID:axHWG7Je0
中京都で思い出したが、関西広域連合(笑)とか橋下が言っていたよな。
京都とか徳島とか入れて。
あれって、ようは大阪と京都の膨大な借金をみんなで負担とかの魂胆じゃねーだろうなw
奈良県はそんとこをよく分かっていて入らないのかなw
88名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:10:05 ID:bOoM11Z20
トヨタ都
89名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:10:37 ID:RLUjQ4kOO
国にいくつも都があったら世が乱れる
何か他に呼び名はないのかね?
90名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:12:48 ID:QQiH3yD10
次は大阪だな
91名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:13:36 ID:IQ72+AHK0
中京都をつくるのなら、
とりあえず静岡や長野や滋賀や
近隣県に「中京都に入りたい・・・」と思わせる
魅力を見つけ出さないといけないわな。

今の名古屋は街として、全体的にちょっとダサすぎるわねぇ
92名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:15:29 ID:hznL+M6W0
>>91
そこらへんの県は関係ない。
それに東京都に埼玉とか入ってないし。
93名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:17:08 ID:1wsv0gQz0
もう中京州でいいじゃん
94名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:17:35 ID:QQiH3yD10
>>92
中京都って愛知のみ?
岐阜、三重辺りも視野に入ってるのかな
95名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:19:27 ID:/XfNZjPJ0
中共がどうしたって?
96名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:19:45 ID:9jAm5QLp0
京都市と京都府が合体すると京都都?
97名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:20:45 ID:uKVXd69B0
>>19
私も同じく思う。
橋下さんにはがんばってほしいな。
日本国民のためにも。
98名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:20:56 ID:ZH2RwnHB0
>>87
関西広域連合は大京都。
ただ大阪だけ大阪中華思想の大阪都。
京都にライバル意識を持ち大阪に昔併合された
警戒心で奈良は入らない。
99名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:21:43 ID:IQ72+AHK0
>>92
東京都に埼玉は入ってないけど、
やはり首都圏の中での東京の立ち位置は半端ないやね。

俺は詳しくは知らんけど、
大村・河村の両名の話を聞いてるに、二人がやりたいのは
まさに首都圏の中での東京のような影響力のある愛知を作りたいんだとオモタ。

それを中京都構想として立ち上げたんじゃないのかえ
100名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:27:27 ID:hznL+M6W0
>>99
そんな大それたこと考えてるとは俺は思わないし
そこらへんの県は別の地方だからな
浜松や飯田ならともかく
101名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:28:29 ID:FK9cpCqy0
天皇陛下があと2人必要ということか
まあ中京都は大村が元首の愛知民国でいいんじゃない
熱田神宮にある三種の神器の1つは伊勢か皇室に移して
102名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:30:59 ID:1wsv0gQz0
愛知も大阪の関西広域連合みたいに隣接する県を最終的には巻き込みたいんだろうけどさ、関東や関西と比べて中京って愛知以外しょぼすぎじゃないか?ごめん、悪気は無い。
関東には神奈川、関西には兵庫か京都みたいに立派な二番手がいるのに。
103名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:32:59 ID:hznL+M6W0
>>102
いいんだよ愛三岐ぐらいで。三重が関西に行きたいなら止めないし
104名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:35:31 ID:MpEkLBpP0
・・・大阪がいつの間にか周回遅れに
105名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:37:58 ID:a7dCzYvn0
とりあえず、ややこしいので
「都」がつくのは京都だけにしとけ。

東京府でいいだろ。
106名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:39:54 ID:kfFcsUR70
>>102
熊田曜子が名古屋人(実は岐阜県民w)を名乗るようなもの。
神奈川県民の多くが横浜市民を名乗り、兵庫県民の多くが神戸市民を名乗るようなもの。
107名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:42:17 ID:hznL+M6W0
尾張は全部名古屋市。中京都でも名古屋県でもなりたきゃになればよろしい。
愛知県は三河。これですっきりする。
108名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:46:45 ID:k9/5yXsfO
余計なことはやらなくていいからバンバン役所のリストラして全国の模範になってくれ
109名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:50:02 ID:EfEtX8mp0
中京都などと変な名前にするな。

名古屋都とか愛知都でいいだろ。
110名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:52:39 ID:uMC5hNGl0
ホールディング方式を”都”と呼称するのは
いかがなもだろうかねぇ?

>>7
権限に財源関係で詳細詰めたり、法的問題クリアする必要があるけど
大阪都構想(笑)よりは遥かに現実味ある方針だからねぇ
111名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:52:53 ID:QQiH3yD10
>>109
名古屋都なら判るけど愛知都は駄目だろうな。
愛知なんて知名度が無さすぎるから。
112名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:53:52 ID:9bUfkgEPO
現代のトリプルスコアで大敗予想が大的中
113名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:56:38 ID:NHcH4yFA0
愛知郡名古屋村
114名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:57:04 ID:ZH2RwnHB0
>>102
兵庫も京都も大阪の二番手とはみじんも思ってない。
京都は文化の源流で大阪は下流。
明治維新、近代文明は兵庫から入ってきた。
大阪は地理的に真ん中に位置するだけのターミナル都市。
中京っていうのもたぶん関東と関西の真ん中に位置する
大阪みたいなターミナル都市の発想かな。
115名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 04:10:49 ID:iCnRGJM/0
天皇と関係ないのに京を名乗るのは問題があるのではないか。
116名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 04:18:06 ID:1h9YRXbqO
無駄が省かれるのは喜ばしいがまとめられる事で切り捨てられる場所が出て来ないかが心配
117名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 04:20:59 ID:uMC5hNGl0
>>116
このホールディング方式では今の状態に指揮系統が新たに増えるので
無駄が無くなるわけじゃないよ

効率よく動くようになるだけ
118名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 04:41:55 ID:UDO1XLiW0
そういえば木曽川水系連絡導水路事業ってどうなったのかね?
119名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:16:04 ID:W1vQCYZj0
リニアもできるし中京遷都もある。土地と水は腐るほどあるからな。
120名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:17:18 ID:iR3pN7v50
ホント、思いつきのワンフレーズばっかり。

こんなこと、選挙の時に言ってなかったじゃないか。
121名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:21:09 ID:QUqJlLiN0
>>120
選挙前に構想発表してたけど
122名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:21:22 ID:W1vQCYZj0
糞民主 腐れ自民 さぎみんな 共産 公明 職業政党はいらね

ボランティアでやるもんや くたばれ
123名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:27:30 ID:Cee3b1hD0
財源はどうするの?
市民県民税の額減らして人件費減らしても
公共事業増やせば工事費用掛かるし
高速料金値下げでも高速の維持費財源は謎だし
市債県債でも発行しないと間に合わないんじゃないの
借金増やすの?
124名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:27:49 ID:LjFy1vEJ0
ケツ毛バーガー
125名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:32:45 ID:TD1FaTKDP
ついでに岐阜も合併してやれ

126名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:39:18 ID:Cee3b1hD0
減税日本って
飴をばら撒くだけの民主党と同じと思うんだけど
財源減らして支出方法の現実論を言わない政党
人間麻痺すると夢見る乙女や男子になっちゃうのかな
127名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:52:52 ID:Glye57mZ0
アホやなぁ、区長なんて置いても今の県と市の構成と変わらないし(名前を変えただけ)、
おまけに知事に財政面で握られて何も出来なくなるだろ。
128名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:53:57 ID:LjFy1vEJ0
大村ってパチ議員じゃなかったかw?
129名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:54:05 ID:Fk1o1f5nO
あはははははは
誰がこんなん望んでるんだよww
130名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:57:19 ID:Ujar0r3qO
勝手に京都を名乗るな
131名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:58:17 ID:fdy5fQLe0
大阪も荒れそうだ
132名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:58:29 ID:BE7RJ5K90
東京都・・・・・
133名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:58:55 ID:1K3sYqZW0
京都都
134名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:00:44 ID:Vfn0DXq70
東京は帝都ネオトキオと改称します
135名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:14:33 ID:BE7RJ5K90
名古屋って言うほど都会じゃないだろ
デッカイ田舎
136名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:34:43 ID:YVEmiqM50
>知事選で独自候補を擁立したみんなの党の渡辺喜美代表は「民主党という既成政党への不信感が大きく作用した」と分析。
>当選した河村、大村両氏の連携については「思惑が違い、早晩崩れる可能性が強い」と語った。

137名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:46:00 ID:oK6YqARq0
西東京市ができたときも、東東京市や北東京市ができたらどうなるという話が出たな
138名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:47:50 ID:aZ4kr83W0
1年後にはこの二人が対立してるに1000味噌w

府対市にしても国対地方にしても結局は利権争いだからねー
どっちかが引かないと無理だから結局うまくいかないよw
139名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:51:12 ID:xilD4WHX0
自立できる所はそれでイイかも知れんが
自立できない自治体を見捨てるって意味なんだが、それで良いのかな?
140名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:54:39 ID:BE7RJ5K90
>>139
それでいいんだろ
産業の無い阿久根市みたいなのを税金で遊ばしていいのか?
住民税上げて地方交付税交付金なんか廃止すればいい
141名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:57:14 ID:t5HH3asa0
>>134
でも車はやっぱりハンドルに限るよ
142名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:02:23 ID:ZnrGr0gs0





最下層が都を名乗るなwwwwwwww
143名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:04:03 ID:QDF+qWK30
天皇連れてこないと都になれないお
144名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:05:56 ID:rYH4C5w10
得票数すげー!
愛知勢いづいてきたな。
しかし、反河村の強欲市議会議員は減給どころか
失職の危機W
145えじぷとかくめいにひってき:2011/02/07(月) 07:17:04 ID:f+q9HoeM0
民衆が団結すればおかしな奴らは駆逐できる

この流れを日本全土に広げていき
害国から強要されているおかしな現状を変えていく
146名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:18:13 ID:JcGjJLE80
>>1
合同本部設置か

後は、工程表に沿って最終行動計画をまとめて
緊急提言をするばかりだな
147名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:18:52 ID:EHJegZZM0
名古屋はええよ!やっとかめ
http://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
148名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:23:05 ID:rJGNq7bTP
市と県が結託してるから実現の可能性は高いかもな
大阪は相変わらず対立したまんまだがw
149名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:23:23 ID:plcq8f5o0
そんなことより公務員人件費大幅削減しろ
150名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:47:14 ID:W7RHafc80
昨夜、北海道で講演した鳩山さんに関するスレで、「鳩山さんは国からの配分を増やしたいのか、『都構想』に乗っかりたいんじゃ?」と書いた者ですが、
このレスを読んで誤解された方がいらしたらいけないと思ってここに来ました。
(書き込んだスレが見つけられなったので)

「中京都」を目指される、というこの方たちは、減税を訴えていますが、減税分減った財源を「国からの配分を多くしてもらおう」ということなのか、
それとも「地域産業の発展で賄おう」という気持ちでいるのか(私は、この方たちは後者なのかもしれない、と思ったので書き込みに来たのですが)
この方たちに最近近づいているとされる東国原氏は、宮崎の知事時代は「地方配分を増やしてもらおう」とされていました。
(都知事選に出馬される予定と聞きますが、東京都はまた様子が違うのでどういうお気持ちでいるのかはわかりませんが)

大阪の橋もと知事はもしかしたら「地域の活性でがんばりましょう」と考えているのかも、とか思いますが、
「都構想」を言われる方たちの全てが同じ考え方ではないでしょう、
どういう方向性でいこうと考えているのか、個々の地域の方がしっかり政策を聞いて、
スローガンだけで十把一絡げに考えずに選んで行かれた方がいいと思います。
151名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:50:01 ID:ZV322QZZO
愛知県で、公務員改革やって、
その勢いで国にやらせよう。
あと気になるんだが、中部地方って仲良いの?
152名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:58:55 ID:54LZxnSIO
中共党ですねわかります
153名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:04:14 ID:BfOZw43I0
中くらいの京都かと思った。
154名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:05:16 ID:iK4t+oTT0
東京都 中京都、じゃ京都は本京都か?大阪は西京都?
155名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:05:35 ID:Kg9n9vv2O
で、法律上できるのか?
156名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:05:43 ID:O1IEKdIw0
「いずれは中共都へと・・・」
157名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:56:40 ID:7beG1lLN0
>>154
東京都 中京都 南京都

これで良い
158名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:58:11 ID:hznL+M6W0
>>151
全然バラバラなので道州制みたいなのは期待するな
159名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:07:08 ID:ajLXQ5B40
東京都
中京都
じゃあ、聖教都はどこ?
160名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:57:38 ID:ShGz58Y+0
中京都って文字通り名古屋市解散+特別区に分割の都政を布くの?

>>59
今まで誰も触れてないと思うが、
大阪都になっても堺市が参加せず、政令市のままってのは可能なのかな?
政令指定だけだから法的には可能か。
161名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:14:30 ID:TD1FaTKDP
>>159
本家京都

北京都 札幌
東京都
中京都 尾張 美濃 (三河〜箱根は、東海道に)
南京都 太宰府

新京城府 神戸から大阪 堺
162名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:17:42 ID:7VlruYjOO
中京都なんて名前は嫌だ
都なんて愛知には荷が重いし、
中京だなんて意味のない名前にされても愛着わかない。
50音順だと47都道府県で一番初めにくる愛知って名前が好きなんだよ
古くは「あゆち」に由来する
由緒正しい愛知の名を捨てたくない
163名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:42:01 ID:qhI8Xv/w0
片山さつきのブログとツィッター
あと中日新聞や他の新聞の社説しっかり読みましょう
164名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:42:47 ID:xODoEqn30
名古屋市16区も再編して、名城区、名港区、東山区、城西区、天白緑区くらいに減らしても良い気がするな。
これに尾張区、小牧区、一宮区、豊田区まで中京都でどうだろう。

海部弥富犬山といった尾張周縁部と三河は、従来通り愛知県●●市で、大村が行政をすると。
165名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:44:15 ID:ugqtRUNZ0
でゃーなごや構想
166名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:44:49 ID:+FbzhBZ/0
> 愛知県と名古屋市が合体する「中京都構想」など

ふむ、これまで名古屋市は愛知じゃなかったからな。

って、何いってんだこいつら。じゃあ、そこのトップ誰にするんだよ。2人で殴り合いでもするのか?
167名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:45:35 ID:6sGQJlOj0
河村と大村にこんな大きな政策を最後までやりきる力があるとは思えんのだが・・・
168名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:45:37 ID:hAyUHEKu0
東京都って東の京都って意味だったの?
169名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:47:17 ID:CvzrIs5r0
ふと思うのは地域の中心地が市単位ってのは都合悪いだろうなって。
市の選挙なんて自分のことだけ考えて投票するけど
本来は周辺地域も考えて整備しなきゃいけない地区だから
制度とやるべきことがあってないと思う
170名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:48:07 ID:q7NJe5BM0

この「都構想」問題に一番噛み付いてるのが

上京した東北百姓と東京含む関東圏の連中なのが笑えるw

東京以外が「都」になることで

何か都合の悪い事でもあるんだろうか?

ん?w
171名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:48:56 ID:hAyUHEKu0
福岡は「なんばしよっ都」で
172名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:49:41 ID:qhI8Xv/w0
小沢ブラザース
河村のリコールには小沢の子分ばかり応援してた
173名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:51:35 ID:Ohl2Is1O0
>>170

独立されると東京に一極集中していた富が離れていくからなwww

そしてクソ田舎者どもは東京からもらってた補助金が減るからなw

174名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:54:10 ID:iwpHzQ2l0
これはいい流れだな、周囲の自治体も編入してくる
道州制の自然発生だな、中央で決めるのがおかしいとみんな気づいたな
中京都の方がまともに動ける、トヨタの金は中京が全部取る
175名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:57:46 ID:7lUhfWS8P
名古屋市民も特別区の方が便利だよな
176名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:14:39 ID:EtG6rp4F0
名古屋市民だが東京へ出張するととてつもなく大きな格差を感じる
東京一極集中はこの際改めるべき
177名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:35:31 ID:Vz1ACkmw0
ポピュリストを担いで馬鹿を見る愛知県民。
178名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:36:28 ID:a+4pAISL0
【ネ兄レーニン】事実上社会主義公務員天国ニッポンの現状【祝辞スターリン】

国と地方の税収約【71兆円】(2009年度)
うち、公務員の人件費…【28兆円】(税収に占める割合39.4%)

【1989年度給与】
民間…403万円
国家公務員…460万円

【1999年度給与】
民間給与…465万円
国家公務員…640万円

【2009年度給与】
民間…406万円
国家公務員…636万円

1割カットで → 2.8兆円の節約(消費税約1%分)
2割カットで → 5.6兆円の節約(消費税約2%分)
3割カットで → 8.4兆円の節約(消費税約4%分)
4割カットで → 11.2兆円の節約(消費税約5%分)

公務員の給与4割カットで消費税廃止が可能!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
179名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:39:25 ID:dhTXPUNp0
180名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:55:13 ID:g0jbXMRx0
中京都
181名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:03:09 ID:ZqdUED+B0
>>160
おそらく不可能。
東京都には特別区はあるが政令市はないので。

まあ、戦中に作った特別区制度が特殊なので
戦後以降で特別区を作った前例がないので、法律次第でなんとでもなるのが実情。
182名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:12:21 ID:n5bFtum9O
知事、市長どっちが舵取りは決まってんだろうか?
183名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:17:42 ID:rJmeTybgO
東京一極集中が悪いことのように言われてるが、東京なくして日本の発展はないわけで
中規模の都市が幾つあっても国際社会からはスルーされる
東京という大都会があるから日本に富が集まったんだろ
184名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:21:53 ID:1aWNab470
能書きはいいからとっとと恒久減税実行してくれ!
185名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:08:49 ID:8FgOVQFHO
馬鹿市民、県民が。


県の名前を変えるのには各種看板、掲示板、役所の表示変更とか莫大な費用が発生するんだぞ?
誰がそれを負担すると思ってるの?


そして、その上手い汁を吸うのが誰だと思ってるの?
186名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:15:53 ID:0eGHprwl0
>>170
>>173
お前らイジワルだなww

石原珍太郎が絶対攻撃してくるぞw
187名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:20:57 ID:5ka3liRJ0
中京都ってなんか響きがかっこ悪いよ。
188名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:22:31 ID:QFk4FLXf0
まあ1年で頓挫するだろうな
一番の問題は誰がトップになるか
189名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:23:40 ID:YBkYTM3VP
こんな名前変えるような事より、他にやる事あると思うがなぁ。
190名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:28:52 ID:L9HXVK0CO
 べつに、東京である必要はないが、都は一つであるべきだ。
 都が複数あると、国が分裂する危険がある。
 分裂した場合、次々隣国に併呑される。
191名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:42:02 ID:dtqDK+gYO
ムラタレン4-「なぜ中京都なんですか?小京都じゃ駄目なんでしょうか?」
192名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:49:38 ID:bPyVjpVGO
>>190
分断かう〜ん?
どういったことか良く分からんが、
とりあえず、首都(政都)とそのバックアップ、
それに商都を明確に分けた方がリスク分散にはなるけど
193名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:50:54 ID:korOtSZr0
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/c/350/img_0c0b5f392963c460e4dd2f15236395a6882022.jpg
愛知は地方の中では一番将来性はあるからな。
リニア先行開通も大きい
194名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:59:06 ID:1h9YRXbqO
名古屋を中心とした独立国家の誕生か?
195名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:07:29 ID:YBkYTM3VP
異様にデカい中国領事館を作るのは絶対に止めないとな。
196名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:16:40 ID:/N+OMVOP0
中京区民が通りますよ
197名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:22:39 ID:QzzXB/ZX0
>>192
そういうのならまともな地方分権だが
河村やハシゲの感覚は「地域主権」だから。
独立国になりたいなら、地方交付金も断って
災害時の国からの援助も要らないと腹くくって欲しいな
198名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:27:45 ID:/6DJSvJai
>>185
ひょっとしてその馬鹿どもよりお前の方が馬鹿なんじゃ…
重複して倍掛かってたコストの縮小が大きいからこういう構想が出て来たわけだろ…

これからずっと掛かるコストと一回限りのコスト
比べるまでもないな
199名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 17:33:46 ID:cqGfK9qO0
東京も府から都になるときに呼び方に違和感あったろうな
200名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:20:56 ID:+cXiEhYf0
地図に影響する変更だけはすんな
他人の迷惑考えろバ河村
201名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:40:47 ID:Hek9ZA2F0
県と指定都市を統合して財源を国から地方に移譲すれば財政問題は解決するなんて全くのデタラメ
地方への財源移譲どころか日本で一番財政状態が悪いの中央政府
中央から財源を移譲すれば国の借金が増すま増えるだけで何の解決にもならない
202名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:44:45 ID:md7cHPrXO
今まで都だったことは無いのに
中京都って何だよ
203名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:48:52 ID:us2r7l2/0
北京都
青京都
東京都
中京都
大京都
四京都
九京都
沖京都
204名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:02:42 ID:HJrH27nM0
初めて愛知県に引っ越したときに中京銀行を「なかぎょうぎんこう」と読んでた
そんな銀行聞いたことねーよとか思った
205ゲバラ:2011/02/07(月) 20:18:35 ID:PqjWf5Fq0
詐欺師は耳に心地良いことしか言わない。
宣伝ばかりしていてろくに活動しない会社は潰れる。
これは誰でも知っていることと思っていたが、大多数の愛知県民は知らないようだ。
206名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:28:12 ID:0eGHprwl0
京都がもともとの首都
そのパチモンが東京都 つまり東・京都だ

じゃあ中京都があってもいいジャマイカ
207名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:29:42 ID:bFtaoDad0
これって最終的には河村は市議会もろとも首になるってことなんだろ?
いいのかな河村は
208名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:40:31 ID:8Dhm8RUo0
では、北とか中国とかに悪いことを直に言うための「リスク」も背負ってもらおう。
テポドン・ムスダンに狙われるようにな。

そういう意味では東京都ってのは国政の中心を担うというリスクを背負っているんだよ。
現時点ではそういうのリスクを負っているのは米軍基地の沖縄だけだろ。
沖縄こそ他の地域と同じ「県」という扱いが不十分であると思う。
もっと優遇すべきなんだよ。

自分たちの権利を声を大にして東京に求めて、
自分たちに都合が悪くて言えないことは東京に言ってもらう。

地方分権なんかしちゃ、国がバラバラになってしまう。
それこそ、自分の土地に一番いいことしか言わない奴が当選してしまう訳で。
一番都合が悪いことを言った奴は当選できない。

アンフェアなんだよ。「都」と名乗るには。
209名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:51:35 ID:xhxx7LKfO
県と市が合体?
………よく解らん
210名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:56:02 ID:qhI8Xv/w0
どさくさまぎれに在日が教組の創価学会公明党が外国人参政権で
韓国人や中国人をさくらに取りこみ移民(バイト、観光)を受け入れまくり
公明党が与党になって純日本人を奴隷にして戦後の復讐を果たす
211名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:59:37 ID:AYgSogQE0
別に首都でもないのに”都”に拘るねぇ。
212森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/02/07(月) 21:00:06 ID:N9gXoLAe0
祚ソ湊ソウ

がいいな。名古屋祚 なごやソ  名古屋湊 ナゴヤソウ
     大阪祚  オオサカソ 大阪湊  オオサカソウ
      
ああ爽快いいわ。。
213名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:05:51 ID:Uk/ZeHFf0
満員電車に押し込められるのが便利だ便利だといってる
頭狂都民は一生山手線で回ってなさい
214名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:06:14 ID:8up17v0K0
>>202
いいじゃねーか
東京だって名古屋の百姓が三河の地侍を左遷したらたまたまでかくなって
その流れで都扱いになったようなもんだろw
もともと名古屋の百姓に戦いで負けて取り上げられたような土地だろうが
大したことねーって
215名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:07:27 ID:xrtc7Ag60
名古屋軍を率いて永田町へ攻め上れ
216名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:22:49 ID:QNhH3BIlP
>>161
北京都は丹後地方だから却下
217名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:26:42 ID:fRWnqhh7O
>>206
奈良や大阪にも首都が置かれてたよな
でもいつまでも引きずってるのは京都だけだ
目を覚ませよ
218名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:33:51 ID:Uk/ZeHFf0
防衛省はアルプスに囲まれたあたりに移転しろ
219名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:34:48 ID:Sk6k0lxS0
橋下といい、なんで都にこだわるんだよw
220名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:41:50 ID:S0WBkP9HO
これは要するに道州制を中央からでなく地域から進めようという意図だよね。
枠組みはははっきりしないが、今の中央政界のグダグダぶりを見れば
地方で決められることは勝手にやらせてくれという発想は自然だと思う。
もちろん、財源移譲を伴うから簡単にはいかない。

カワムラーは国政で何もできなかったから
最底辺の市から県、地域、最終的には永田町を作り替えるという戦略にしたんだろう。
その道程を支持するかしないかは有権者のさじ加減一つ。
少なくとも何かを成し遂げようとい気概、実行力は最大限の評価に値する。
221名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:52:55 ID:WUE8RcLa0
中京都とかわけのわからん事始めて
減税や議員の歳費削減等肝心のこと
やらないつもりなんじゃないか?
222名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:56:32 ID:uSKLkL+e0
大村ってちゃんと知事の給料半減させるんだろうな。
応援に来た大阪のハシシタもやってるのか?
どちらも子沢山で生活苦しいから無しってのはダメよ。
ワイロもらって逮捕とかになれば笑える。
223名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:59:07 ID:N6Usnrs+0
>>220 その結果が名古屋市の国からの借入金300億円だってw

224名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:01:05 ID:p28YGPbc0
国から小遣い貰ってるくせに偉そうにすんなと
国に文句言って良いのは東京だけ
225名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:02:45 ID:9vUIZcjf0
京都を使うなキチガイ味噌糞がっ
226名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:05:40 ID:Q1/0kH160
>>219
県庁所在地の市域を特別区にして広域自治体の直轄にした自治体の事を「都」と呼ぶことに
地方自治法で決められてるんだよ。
他の呼び方があったらそう呼ぶわ。
227名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:10:25 ID:N6Usnrs+0
そういや河村は贅沢な国会議員宿舎には入りたくなーい、とか言ってたろ。

あのまま入ってりゃ賃貸料は公庫に還元されたのに、わざわざ民間の事務所
借りて税金で賃貸料まかないやがったw

豪華な宿舎って、TVで映ってた宿舎の入り口とやらはテナントの入り口だった
のになw
マスコミがきちんと報道しないことをいいことに、何が豪華マンションには住みたく
ない、だ?聞いて呆れる。
ライオンズマンションや三菱地所のマンションのほうがよっぽど豪華だよw
228名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:13:57 ID:UQH6qF4u0
これだから名古屋人は・・・
229名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:20:23 ID:DG7earns0
>>35
まぁ日本大学に比べたら雑魚に等しいけどな。
230名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:22:18 ID:S0WBkP9HO
まあ賛否両論なんでもいいが、
今朝の新聞一面を見て、何はともあれあの二人は絵面が悪いわw
まずそこを何とかしてから都とか言って欲しいのは衆愚の発想か?
231名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:23:06 ID:qhI8Xv/w0
大村は愛知県民の要望どおり選挙公約は中部国際空港滑走路1本
不景気による減便と県営小牧空港(名古屋のビジネスマンの出張用)
と選挙前は言っていたのに当選後は滑走路2本を早速作るに変更
あげく外国人参政権反対の保守の若手と大ウソをついていた
元々はパチンコの在日マネーの支援者にこびへつらって民主党的売国派なのに
(平沢も)新たな公約にビザの入手簡素化、、優秀な外国人を働きやすくする
(エイズや感染症が流行るかも
・・小沢と同じ旅行もバイトも選挙権を簡単にやる売国主義をチラッと見せて
中国や韓国人をたくさん入れようとしている
短期の観光やバイトごときに選挙権をくれてやったら日本は民主党主義と同じくらい沈没するわ
232名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:24:04 ID:ilq6/GJy0
そのうち北関東都もできそうな勢いだなぁ
都の大安売りで
233名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:24:21 ID:17v+a+3z0
読みはなかきょうとでいいよ
234名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:25:15 ID:qhI8Xv/w0
中日新聞の今日の夕刊に大村私設秘書福祉団体で不当に大もうけ?
セントレア利権はもうゲット
小沢一郎とは河村や大村も同じく仲良しだから
汚職と脱税はプロだがね
235名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:25:25 ID:J2akm9Ln0
>>230 ワロタw

でも絵面は大事だとは思うw
236名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:26:09 ID:Glw5s6w00
大名古屋村にしろよ。
237名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:28:48 ID:KNDtQfY+O
河村は名古屋市の権限を拡大したいし、大村は愛知県の権限が名古屋市にも及ぶようにしたいんじゃないの?
結局どっちがトップになるかで揉めると思うけどなあ
238名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:28:51 ID:hVYkLaOO0
京って名称に拘らなくてもいいのにね

日本首都でもいいし
239名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:28:54 ID:xODoEqn30
>>226
京都はただの地方市なのに都を名乗るなんておこがましいな。
京市、京府で良い。
240名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:29:57 ID:8wuKNEuk0
>>239

じゃあ東京市に格下げだな
241名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:31:30 ID:N6Usnrs+0

パチンコ都
きしめん都
エビフリャー都
マウンテン都
242名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:31:39 ID:OIewHc4b0
大阪都や中京都をとやかく言う前に、
東京都区部と川崎、横浜市の合併をなんとかした方が良いと思う。
川崎、横浜の公営公共交通機関のちぐはぐ感は半端ないぞ。

愛知が中京都なんて構想ぶちあげて
京都市中京区の人は怒らないのか?
243名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:33:44 ID:Sk6k0lxS0
>>226
それ地方自治法の何条だよ
東京都の都にそんな明確な決まりあるのか?
244名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:34:22 ID:6GMYCVm90
中京大学とかいうFランのイメージがあるから中京って響きが好きじゃない
東京 都 みたいに中京 都 じゃなくて中 京都だと思えばちょっと雅だな
名古屋人は将軍より帝に憧れてるところがあるような
245名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:36:42 ID:qhI8Xv/w0
外国人参政権推進派(隠れ)の大村、橋下、河村に
天皇様をあがめる精神なんてないよ
中京都は橋下の大阪道州制のパクリ命名なんだから
246名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:36:49 ID:afTMlO9cO
尾張の人はいいかもしれないけどね。
三河が反発するのは必至

二重構造を無くしたいなら、名古屋市を直轄市にすればいい。
247名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:36:51 ID:+0K1jCHC0
>>130
中国に許可を得ないといかんのか
248名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:36:51 ID:oUdnWJIQ0
岐阜と三重はなんて言ってるんだ
249名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:39:01 ID:+0K1jCHC0
>>162
でも「あゆち」が何だかイマイチわかってない件
250名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:39:16 ID:qhI8Xv/w0
岐阜と三重の人は は?
愛知県民も60%以上はそんな名前望んでないと回答
(中日新聞)
251名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:39:42 ID:7TJFS+Je0
「都」を名乗っていいのは陛下の居城があ(る)ったトコだけだから、
せめて「都」以外にしてくれ。
同じ理由で「京」も不可。
252名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:40:23 ID:iwpHzQ2l0
中京都でいい、できないと東京は見てる
知事と名古屋で本当にやったら、周辺も向こうから言ってくる
中央があせるのがわかる、中京で独立していいぞ、税金は全部とって
中央に出す必要もない、税収不足が一番怖い、脅せ
253名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:40:25 ID:dXaq7ldF0
京都からクレーム
254名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:41:08 ID:NJ/rMYya0
小京都の仲間か?
255名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:41:58 ID:Hg4j5Sgr0
橋下 徹 大阪府知事 2011.1.25
http://www.youtube.com/watch?v=ZWH0LWsUz1M&feature=related

未だに都構想を名称の問題に矮小化しているか、
あるいは勘違いしてる人はこの動画見て少しは勉強したほうがいい。
大阪名古屋に差異はあれ、要するにいわゆる都構想とは道州制を見据えた上での
多極化構想なのである。
256名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:42:02 ID:wsci8hWN0
勝手に岐阜を巻き込まんでくれ。
257名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:43:22 ID:7lUhfWS8P
>>242
中共区はただの行政区

愛着もない
258名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:43:28 ID:oUdnWJIQ0
岐阜市の細江茂光市長は、「これからの地方行政は広域的な観点に立った政策を進めていかなければならない。
その意味で(中京都構想について)岐阜市としても注目していきたい」

おまえらのほそえw
259名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:44:30 ID:ibbCQ2yO0
なんか大阪と味噌がウザいから東京は東京府にしよーぜ
260名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:47:00 ID:iwpHzQ2l0
河村を甘く見てる、本物と偽者の違いを知る
トヨタを初め、製造業の工場が集中してるのが中京
車以外に家電、精密機器、重機からねじ、繊維まで、これが中京にある
中央に収めるはずの税は中京都で止める、渡すはずが無い
261名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:47:40 ID:oRy/LmML0
中京都というネーミングは別にして(一発変換できない・・・)
ついでに広島都や博多都も作って東京に集中した人口を太平洋ベルトに分配してほしい

仙台や札幌は・・・冬場は雪でインフラが麻痺することもあるからあんまり都市化は向かないと思う
実際、東北や北海道は人口減ってるし
262名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:50:46 ID:n9dBofrqO
都を付けるからおかしくなる。
府じゃ駄目なのか
263名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:51:37 ID:7O5TVp7S0
>>260
繊維はほぼ死んでるぞ
264名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:53:23 ID:CL97i6ry0
これ名古屋市廃止するってこと?そんなこと何も言ってなかっただろ?
何選挙終わってから勝手なこと言ってるんだ?
265名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:54:52 ID:xODoEqn30
>>240

だから東京は

>県庁所在地の市域を特別区にして広域自治体の直轄にした自治体の事を「都」と呼ぶことに
>地方自治法で決められてるんだよ。

この要件を満たしてるだろ。
京都の都は都城の「都」の字なんかと同じでしかないんだよ。
266名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:54:59 ID:E9VWmJdF0
愛知とか名古屋って地名は消えるの?
267名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:55:41 ID:oUdnWJIQ0
道州詐欺がはやりそうだな
268名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:55:52 ID:Lx1FCv9p0
都構想は選挙前から言ってたと思うけど・・・
269名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:10:34 ID:Nm1V3dLW0
橋下はすごいよな〜大阪市は解体して八尾か四条畷あたりに都庁を
建てればいいよ。
270名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:17:12 ID:3zihOwG7O
さっさと河村王国を建国して税金を無税にしてくれや!!頼んだぜ河村さん。
271名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:19:57 ID:xzXCWiEP0
中京都は在日部落利権+汚職まみれの反日京都が入ってるからお勧めできない
272名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:20:49 ID:1DWbL0ss0
目指すなら「中京府」だろ。ネーミングもその方が格好良い。
273名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:21:27 ID:JsSIp0dS0
このまま日本国からの分離独立を目指す形で行ってもらいたいね
274名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:23:41 ID:sBCXUdnk0
なんで中京なんだよ
京てどういう意味かしっているか?
275名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:23:52 ID:E6uFM/XE0
で、中京都って何?
東京都が銀行作ったレベルの借金つくることになりそうでマジ勘弁
276名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:24:14 ID:hHey9OSG0
いっそのこと河村都か大村都でいいよ
277名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:24:30 ID:yawWkiiJ0
>>「中京都」で合同本部設置へ 大村、河村両氏が表明

大風呂敷を広げるより、先ず公約実行!を注目。
減税10%の財源は?
278名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:25:50 ID:YLqGiG8c0
中京大学大勝利
279名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:26:54 ID:RcOyLSGX0
>>274
中京で検索してから文句言え
280名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:27:07 ID:34msY4bC0
今年分の減税と同じことすりゃ150億円はできるから、あとは公務員の人件費をさらに50億円削るだけで恒久減税の財源に
281名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:27:50 ID:Aju3/mUG0
な・・・なかきょうと
282名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:29:23 ID:34msY4bC0
次は東京都知事だ、東国原都知事の可能性がさらに高まった。
283名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:37:29 ID:6yeF32TA0
新しい事を始めようとする
それを
なぜ否定する
現状維持的な保守では
緩やかな死しかないだろうに
284名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:38:55 ID:xODoEqn30
そういや中京銀行は、古都奈良の中心部に支店があったな
285名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:49:47 ID:EA8hK3i10
せっかく政令指定都市でひとまとめになってるもんをバラしてどうするんだ?
それこそ新たに区庁舎や区会議員を増やすだけなのに。
しかも特別区同士の利権争いになったり、区が中核市並みの権限を持つだろうから
都市の一体的開発もできない。バカだねw
286名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:01:29 ID:GlwlBktw0
283さん
当選直後に公約違反してる人間だよ?セントレアの滑走路の数
外国人参政権について反対→賛成とおぼしきビザ発行緩和
減税とうたいつつ、ゆくゆくは今の河村と同じく赤字県民債増発
結局、いきつく先は今の民主党や盟友小沢のマネっこ
河村改革のせいで待機児童の多い区でありながら廃部にされた保育所
通うのに長時間かかる夜間病院を無理に統合
道州制は小泉内閣よりもっと格差を生む
過疎地や離島は税収が少なくてもコストはかかる(貧しい山村はビジネスでもうけにくい)
予算をそちらに分ける前に河村の名古屋ばかりに流しそうだ
大村は嘘が上手だから過疎地は見捨てないと言ったが、どうだか
そもそも今の腐った自民で要領良く生きてきたクセに良く言うよ
287名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:03:16 ID:Vrp0DnbF0
中京都なんて県民は望んでない無理
288名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:07:41 ID:qhI8Xv/w0
投票した人のほとんどが減税10パーセントにつられた
洋服や食べ物のバーゲンと勘違いしてる
数年後、あいつらの本性を知って愕然とするだろう
289名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:10:27 ID:3IfoYv2u0
まずは天白区の人口爆発と渋滞をどうにかしろ。
302号界隈の工事は何十年やってるのか。
290名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:39:52 ID:adraBysR0
諸々の政策の財源はどこにあんの?
ミンスみたいにありもしない埋蔵金探すの?
また詐欺フェストに騙されたの? 馬鹿なの? 死ぬの?
291名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:47:15 ID:wGReDDCW0
>>1

      
       中京競馬場リニューアルOP楽しみだ!
       ※名古屋競馬株式会社の株主に愛知県・名古屋市・大村は農水省の役人(パチンカスの経験で( ̄ー ̄)ニヤリ)
292名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:48:25 ID:wGReDDCW0
>>291


       つまりは、愛知からパチンコが消える可能性があるw
293名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:51:14 ID:vR99TfYuO
岐阜や三重まで巻き込むなよ
294名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:54:39 ID:8amZxQd/0
>>293
好きにすれば。どうせ荷物なんだから。
295名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:54:54 ID:wGReDDCW0
>>293


      笠松競馬存続w
296名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:58:48 ID:qP2zQ8yB0
中京邑ウプ
297名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:19:59 ID:6IJlKbeA0
愛知県民「名古屋出身です。」
岐阜県民「愛知圏出身です。」
これがテンプレ。
298名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:44:50 ID:3P8zHpOk0
もうオワリ都にでもしたら?
299名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:57:49 ID:VwCkFB/u0
河村さんが言っているのは、
民間人が所得が大幅に減っているのに
公務員はほとんど変わらない、
所得格差を言っているに過ぎない。

あとは、議員の報酬半減。議員の
役割について理解なさすぎ。
議員がボランティアでは、マズイ。
地方の役人は自浄能力があるのか。
それをチェックするのが議員。
イギリス等のれいがあるが、それは
別のチェック機能等で担保されている
のではないか。テレビで観たことがある。


ともかく、名古屋市のどこに非効率な
ところがあるか、とか明確ではない。

これで、「中京都」構想まで飛躍するか?
小泉構造改革のニノマエである。
300名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:02:07 ID:VwCkFB/u0
河村さんが言っているのは、
民間人が所得が大幅に減っているのに
公務員はほとんど変わらない、
所得格差を言っているに過ぎない。

あとは、議員の報酬半減。議員の
役割について理解なさすぎ。
議員がボランティアでは、マズイ。
地方の役人は自浄能力があるのか。
それをチェックするのが議員。
イギリス等の例があるが、それは
別のチェック機能等で担保されている
のではないか。テレビで観たことがある。


ともかく、名古屋市のどこに非効率な
ところがあるか、とか明確ではない。

これで、「中京都」構想まで飛躍するか?
小泉構造改革のニノマエである。
301名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:03:21 ID:kbO+epBG0
だ〜か〜ら〜、京都はどうすんだよ〜?

京 都 都 になるの〜?
302名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:08:13 ID:VwCkFB/u0
これだけ、盛り上がった選挙でも
投票率は低い。
303名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:15:11 ID:EH0ePNk70
>>19
こんな口だけ男にだまされているバカが前の選挙でミンスに入れたんだろうなあ。

未来の日本のためにだって、バカじゃなかろうか。
304名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:18:55 ID:SzHTFcSs0
>>13
天皇陛下がおわす意味で東京皇府か東京皇都とかにすれば
大阪都や中京都と区別出来るんじゃない?
305名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:25:22 ID:HmuSzKV/O
頭おかしいんじゃねーの?
306名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:25:25 ID:lSi+i3SFI
>>302
嘘言うな!
54.14%で前回より上がってるぞ。
そもそも前回50.54%あるがそれまでは30%台
307名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:25:41 ID:sCJm9nxQ0
菅民主がごだごだやってる間に、
自民、公明などの既存の政党に属さぬ我々が地方分権のため着々と事を進めている。
まさに日本の転換期なのかも知れぬ。

そして次は大阪の番だな。

ただ、マスコミの情報操作には要注意です。
以下にマスコミが道州制を嫌う理由が明記されてます。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/55/index1.html


308名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:33:01 ID:pea/EjSk0
中京省
309名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:33:39 ID:sCJm9nxQ0
このまま地方分権の流れが進み、道州制導入の機運が高まった時に注意すること。

民主はそろそろ死亡するので、問題にならないが
マスコミが自民に近づき、道州制の流れを阻止しようとするかもしれない。
この時に、我々はだまされないようにしたいところ。

以下にマスコミが道州制を嫌う理由が明記されてます。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/55/index1.html
310名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:35:45 ID:Ay4pM8sM0
このスレを見て思ったこと

公務員必死だな
311名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:43:44 ID:gbEvTyxz0
>>35
亜細亜大、日大、東大をみるに範囲が広くなると…
312名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:44:39 ID:3Fhv5gIx0
大村って、「100年安心」の年金詐欺を宣伝してたやつだし。
消えた年金などない。と嘘言いまくってたよね。
ほんと日本人って1年で全て忘れるんだ。
313名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 02:46:16 ID:gbEvTyxz0
>>244
中京高校は野球名門校だしまぁよくね

>>257
読みは「なかぎょうく」だぞ中京区は
314名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:21:47 ID:naYQON8/0
とりあえず恒久減税だけはすぐにでも実行しないとすぐ支持率落ちるぞ
議会が抵抗してくれるうちは議会のせいにしておけば時間稼げるけど…
315名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:27:51 ID:dVPaXgT0O
都構想について騒がれてから結構経つのに、
未だに天皇がいるから東京は(都)を名乗ってる‥だなんて思い込んでる奴がいるんだな
316名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:43:46 ID:dVPaXgT0O
>>301
法律的には京都府+京都市=京都都になるはず
普通に京都でいいんじゃないかとも思うけど
317名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:48:59 ID:ddKOOfc80
>>315
学習しないバカなんだからそっとしておいてやれ
318名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:52:11 ID:93vcb5Mi0
中京都って言いにくい
首都中京でいい
319名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:55:38 ID:aedws0C3O
首都ナゴヤ


でいいじゃん
320名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:56:38 ID:93vcb5Mi0
>>193
大阪ってそれどうなってるの?
都市を抱える他の県に比べて低すぎない?
321名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:59:13 ID:QBpMJynI0
そう、日本の中枢は名古屋に移り、
名古屋市役所が国会議事堂に
小牧が国際空港に
瑞穂グラウンドが国立競技場になるのだ!
322名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:59:18 ID:BfolfkxVO
大那古屋敷
323名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:07:05 ID:r8bR8FOP0


「あれもしたい、これもしたい」んじゃ、税収が増えなきゃ出来ないんだぞ!

「減税日本」なんて言っていて大丈夫? 言っていることが支離滅裂かもな。

324名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:10:02 ID:Jo/6jaEy0
ちゃんと中部地方纏める気あんのか?
325名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:17:19 ID:/P2E/4a30
自己保身に恋々としている国会議員が恥ずかしいよ
326名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:47:26 ID:BTKBUWfe0
ダメだって

ちゅうきょうと

・・違和感あるだろ

尾張ノ都(おわりのみやこ)
にした方がええよ
327名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 08:49:51 ID:UJr5fNlB0
トヨタやJR東海がある中京と
パナソニックやシャープなど主力製造業、製薬、任天堂なんかがある関西は
独立しても余裕でやっていける経済力あるからね

九州も福岡あるしやってけるだろう
四国と中国地方はつらいかも
北陸は新潟中心でなんとか
東北は仙台でやっていけるかね
北海道はどうにでもなりそう
328名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:01:28 ID:9tTXL+Cy0
202X年、日本の首都は東京都から中京都へ遷都する
そして戦後続いた中央集権体制は終わる
日本の社会保障制度は、地域主導の共存共栄システムに移行する
329名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:08:21 ID:S6s4bx+9O
ネーミングだけはしっかりしてくれよ
中京都はなんか気持ち悪いぞ
330名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:39:45 ID:hBGWoWduO
愛知は名古屋名古屋と謳ってるけどただ交通網や商業施設が整ってるだけでむしろ愛知のお荷物
愛知県の財源は限りなく100%近く豊田市・碧南市などのトヨタグループ法人税で捻出してる
トヨタ自動車グループあっての味噌県民でありトヨタがよたついたら名古屋なんて日干しレベル
331名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:45:53 ID:/+clqLhq0
>>320
面積を考えろ。2000年の時点であのクソ狭い府域に900万人も住んでるのが
異常なんだよ。
332名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:48:03 ID:utKw+S8l0
尾張宗春公以来の伝統か。
333名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:55:01 ID:bKleUy2X0
大村が裏切ったら、橋下知事が総攻撃を仕掛けるよ



大村も圧勝したんで県民は裏切りにくいよね





334名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:56:33 ID:AYOV2cmF0
京都人的に、さすがにこれはまぎらわしいんだけどw
335名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:57:34 ID:RMVVBPqY0
西京都はたぶん九州あたりが狙ってる
336名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:05:31 ID:qJhC/Upq0
なんでも今日とブームに乗っかれば成功すると思うなよ味噌土人が
337名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:07:10 ID:AC9edsRt0
大村新知事の元秘書、「愛知県に圧力」かたり多額の集金
http://www.asahi.com/national/update/0208/NGY201102070040.html?ref=goo
338名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:14:18 ID:REPN9ux40
京都と小京都の中間かい
339名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:18:10 ID:zpkWmeeg0
中のみやことか生意気
味噌とかみゃーとかつけとけ
340名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:23:06 ID:08YxWLr70
政党離れが大衆迎合の政治家を生んで、やがて取り返しのつかないことに
なるんだよね
341名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:34:29 ID:xsLkcyBs0
>>340
政党の自業自得なんだけどね
342名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:45:23 ID:GlwlBktw0
政党も無党派なので何とも言えないが
10%一律だと低所得者より高所得者の方が見返りが多いんだよ
昨日の中日の朝刊の社説にも書いてあったね
名古屋の人、しっかり河村さんの行動を見た方がいいよ
減税の後、赤字市債増発して旧民主党らしき行動
待機児童の多い区の保育所廃部など横暴も目立つ
たしかに市議の年収の額は気になるけど、河村マジックは盟友小沢一郎に良く似ている
343名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:49:44 ID:xsLkcyBs0
金持ち優遇も1つの政策だからいいんじゃね
金持ち優遇をどう名古屋圏の経済成長に繋げていけるかはわからんが
344名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:51:44 ID:VwCkFB/u0
再掲

河村さんが言っているのは、
民間人が所得が大幅に減っているのに
公務員はほとんど変わらない、
所得格差を言っているに過ぎない。

あとは、議員の報酬半減。議員の
役割について理解なさすぎ。
議員がボランティアでは、マズイ。
地方の役人は自浄能力があるのか。
それをチェックするのが議員。
イギリス等の例があるが、それは
別のチェック機能等で担保されている
のではないか。テレビで観たことがある。


ともかく、名古屋市のどこに非効率な
ところがあるか、とか明確ではない。

これで、「中京都」構想まで飛躍するか?
小泉構造改革の、にのまえ、である。
345名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:55:56 ID:MgVJmAq60
市議会議員なんてボランティアで十分だよ
広報なごやの議会発言内容みて確信した
346名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:06:49 ID:DXcEEesD0
>>1 
もとから、大村の知事選出馬は「日本からの愛知独立」だろうにw
好き勝手に妄想付け加えて、良い話にしようとしてるなwww

で、橋下も河村も、法も金も人も日本国がだして当然って立場での特区構想でしょw
こんな素晴らしい、俺様アイディアに従わない国は愚かってwww
ゴミ利権で食ってるB連中が思いつきそうな話だ。

乞食おつですw
347名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:10:39 ID:GlwlBktw0
市議の度量はさておき
河村のブレインが2人も即やめているのにマスコミはめったに報道しないな
一回は中日新聞の昨日と今日の社説読んでほしい
348名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:11:45 ID:k3q8ngqK0
河村たちの減税は賛成できるけど、都構想は独裁政治でしかないから反対だよ。
あいつら抱き合わせ商法みたいに、減税で投票させておいて
その後独裁政治化だからな。
議員報酬削減だって、政党からの政治献金頼みになって地方議会の政党支配が強くなるだろう。
河村の「民主主義の道が開けた」というセリフは住民を騙しているよ。
349名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:13:06 ID:VwCkFB/u0
>>345
そもそも、名古屋市政に、問題が何もないなら、
議会は、ボランティアで十分だけど、
マンモス市政相手に、無理!

現状でも対応しきれていないから、
>>広報なごやの議会発言内容みて確信した
ということになるのでは?

ボランティアは、逆行。
市民が議員をよく見ていないと。
議会発言内容、全員ダメだった?
350名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:14:52 ID:GlwlBktw0
古株政党は嫌われたが減税日本という
「安い店」みたいな名前の党はあらたにできた
のちのちパーティ券売り出すんだろうな
大村はセントレア即2本目作ってわいろもらえるじゃん
公明党の創価学会からご褒美ももらえんじゃないのか
351名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:17:42 ID:PZRVMH4N0
東京特別区と同じような行政形態にしたいというのは分かるが
なぜそれで「〜都」という名称にこだわるのだ?

現在の名古屋市を県の直轄にして特別区を制定すればいいだけだろうが。
名古屋という地名にこだわるのなら愛知県を名古屋県を改称すればいい。

新潟もそうだが「形態」と「名称」をごっちゃにしてるところがうざい。
都になったことすらないのにこの際だからと都を名乗ろうとしてるところが浅ましくてかなわん。
352名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:19:08 ID:PcH9WcvI0
こんなの県・市町村の職員・議員にまともに相手にされない絵空事で民主党のマニフェストと同じ道を歩むわw
353名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:20:41 ID:Q2r0PYAJ0
315 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/08(火) 07:27:51 ID:dVPaXgT0O [1/2]
都構想について騒がれてから結構経つのに、
未だに天皇がいるから東京は(都)を名乗ってる‥だなんて思い込んでる奴がいるんだな

317 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/08(火) 07:48:59 ID:ddKOOfc80
>>315
学習しないバカなんだからそっとしておいてやれ
354名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:26:15 ID:VwCkFB/u0
>>351
なぜかと言えば、霞が関から
独立したいということだろう。
今までの発言内容から推定して。
355名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:35:05 ID:ia324Xvg0
>>333
言ったこととやることが違うのはハシシタ
おまえは何もしらないのに、とりあえずハシシタを応援するBだ
356名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:36:12 ID:qvIKQBTd0
>>347
後房雄の主張はブレインになる前から中日新聞に取り上げられていたが
基本的に革命大好きな極左じゃんよ
357名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:36:45 ID:39WwXtPX0
ネーミングもうちょっとなんとかならんのか
358名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:41:33 ID:PZRVMH4N0
>>354
名称のことを言ってるんだが。
359名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:45:32 ID:k3q8ngqK0
しかし都に変わったも、区の住民は、都知事に予算編成権を奪われるから独裁と同じなのを判ってる?
(今でも県レベルの予算編成提出は知事に権限がある。)
たった一人の知事が予算編成を握るんだよ? あんな広い選挙区で勝てる知事候補者なんて
金持ちか権力者の子分みたいな人しかいないのに、これじゃ貴族政治と同じだよ。
こんなシステムは民主主義じゃないよ。
360名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:15:09 ID:xsLkcyBs0
>>358
都の定義がそれだからじゃないのか?
呼び方なんて別にどうでもいいだろうに
361名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:18:04 ID:BTKBUWfe0
>>344
それにしたって1600マンはもらいすぎじゃね?
362名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:19:19 ID:dVPaXgT0O
>>351
地方自治法第281条第1項に「都の区は、これを特別区という」と規定されてる。
つまり、『都』以外の広域地方公共団体の領域に特別区を置くことは、同法を改訂しない限り不可能。

特別区を置きたければ嫌でも『都』にならなくてはいけないというだけ。
363名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:25:03 ID:nm399kzz0
都の制度ってのは戦時体制のドサクサで作っちゃったものだから、
もうずっと前から特別区独立運動が行われているっていうのに。
いまさら都の制度をマネっこ拡散しようなんて、ナンセンスだな。
364名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:27:40 ID:Em6dEk6D0
中京都?
じゃ、京都は西京都になるの?
そんなん、納得いかへんわ
365名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:30:26 ID:BTKBUWfe0
どう考えても
地方議員で

1   6    0    0  マン

のギャラは過剰だよ
366名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:35:27 ID:xsLkcyBs0
>>365
しかも、自浄作用がない
367名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:43:11 ID:sCJm9nxQ0
河村が圧勝した事実。
中央の力はもう地方に及ばないことには実証された。
地方分権や道州制導入の機運がいっそう高まっていることを示している。
そしてこの流れは、止められぬ。
368名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:46:10 ID:MgVJmAq60
ヨーロッパのような地方議員制度にしないとね
今の日本には、職業議員を養っていくのはもう無理だわ
369名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:48:35 ID:BTKBUWfe0
議員のギャラが800マンまで下がれば
世襲させようと思わなくなるとか
河村の主張は説得力あったよ

370名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:54:05 ID:ddKOOfc80
>>363
しかしその都制度(特別区)が政令市制度より上手くいってるんだから
大阪や名古屋が都制度にしようとするのは仕方がない。
371名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:55:28 ID:p/FuO7p8O
大村新知事の元秘書、「愛知県に圧力」かたり多額の集金 [02/08]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297136082/
372名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:59:28 ID:VwCkFB/u0
>>369

ギャラが800では、
志があっても、サラリーマンをやめて
議員になろうと思わなくなるだろう。
リスクを冒してまで。

そうすると、特定の人しか議員になれない
方が問題。
世襲の会社経営者とか、政党、既得権者が有利になる。
373名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:01:06 ID:2zWPajsI0
もう地方分権もへったくれもねえな
374名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:05:03 ID:MgVJmAq60
今だって世襲の2世議員ばかりなんだから
同じようなもんだろ
375名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:09:41 ID:M9iQxVp70
なか京都ですね
376名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:09:51 ID:MgVJmAq60
1600万だと志が貫けて、800万だと少なすぎて志が貫けないんだ
ふーん
納税者は平均400万円台で
かつかつでがんばってんのにね
377名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:10:09 ID:sCJm9nxQ0
>>373
たしかに中央ではやってけないことがわかったから、地方主導でやっていこうという流れが
世の中の常識になろうとしている。
378名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:12:54 ID:sCJm9nxQ0
>>372
給料が上がれば、それに比例して志が向上するわけではない。

今日の世の中は坂本龍馬のように自分に見返りをもとめず、日本のために貢献する人が必要。
379名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:27:07 ID:Wx+unqG+0
>>378
さすがに、それを他人に期待するのはマズいだろうwww
380名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:28:46 ID:OvwDUtSr0
愛知だけが中京都になるのでは東京のまねだとか、中+京都?って気分がぬぐえない

そんなことなら、これを機に日本中に西京都(福岡)、南京都(・・広島?)、北京都(札幌)
大京都(大阪)など京都という名のつく地名を配置して、日本の構造を改革すべき?

ただ言えることは、中央は己の利権を守りたいがために地方分権など考えていないってこと
381名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:30:23 ID:oN5J4uGo0
中京都と大阪都ができるなら東京都23区部は繰り上がりで国の直轄地に
382名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:31:56 ID:o95u56Ra0
住所変更に伴うシステムの変更みたいなやつは当然行政負担だよな?
383名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:32:05 ID:sCJm9nxQ0
利権を手放さない人間の強欲さはよく知ってるので期待はしてません。

期待してないから市民は河村に託して、給料引き下げを強制的に遂行してもらうんだよ。

給料安くなって辞めたきゃ辞めればいい。新しい志のある人材に入れ替えるだけだ。素晴らしい自浄作用作用だ。
384名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:32:17 ID:Wx+unqG+0
制度をイジって改革した気になるのが素人の特徴
385名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:35:50 ID:T0wL35tZO
・蝦夷京都(札幌市)
・北京都(仙台市)
・東京都
・中京都(名古屋市)
・京都(分裂し北近畿〜北陸編入)
・大京都(大阪市)
・西京都(広島市)
・四国中央京都(徳島市)
・鎮西京都(福岡市)
・琉球京都(鹿児島市、沖縄県合併)
386名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:36:28 ID:o95u56Ra0
>>290
国は最悪お金を刷れる
地方はないから財源がなきゃ破綻
387名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:36:43 ID:sCJm9nxQ0
>そんなことなら、これを機に日本中に西京都(福岡)、南京都(・・広島?)、北京都(札幌)
大京都(大阪)など京都という名のつく地名を配置して、日本の構造を改革すべき?

この後、大阪、新潟は続きます。中央が弱ってる状態が続けば、この流れはさらに大きくなると思いますよ。
388名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:36:48 ID:AXbwW7in0
800万なら 市議をやりたい若者が 結構居るだろう
職業議員さん さようなら
389名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:39:40 ID:sCJm9nxQ0
>>386
国は破産寸前、これは中央にすべてを任せてきた結果。
390名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:40:40 ID:naYQON8/0
>>388
選挙で当選できればな、票が少なかったら供託金も没収されちゃうはず…
391名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:44:54 ID:o95u56Ra0
>>389
最後は日本銀行とは別に国として金を刷ることができる
やったらインフレになるだろうけどな
392名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:49:49 ID:Wx+unqG+0
市議の給料を下げるだけで、子分になる議会と知事を河村市長にくれてやっちゃうんだから
名古屋の人は気前がいいよ
393名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:50:03 ID:sCJm9nxQ0
>>391
その時は、もう日本は末期ですよ。中央に任せるととんでもないことになる
394名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:50:53 ID:VwCkFB/u0
>>388
いないよ、珍しい。
大抵は、泡沫候補。

サラリーマンをやめて
出るには、それなりの準備が
必要で、結構個人的選挙資金も必要だろう。
献金も活動しなければ無理。
395名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:56:10 ID:sCJm9nxQ0
マスコミの情報操作には要注意です。
以下にマスコミが道州制を嫌う理由が明記されてます。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/55/index1.html
396名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:56:43 ID:Wx+unqG+0
まぁ市議会選も河村派が勝つんだろうし、市長の言う通りに賛成、反対するだけだから
800万でもいいんじゃね?
397名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:58:09 ID:Dgedu56O0
大村にホコリが湧いてきましたw
398名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:58:37 ID:PouZfYxIP
名古屋人だけど
これだけ全国的にわが町と県がフューチャーされたことないわw
市長とか知事の名前もロクに知らんかったし
せいぜいが本山市長ぐらいだ

なんにせよ目立つことはいいことだと思うが
この事象って小泉さんのときと似てないか?
399名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 13:59:10 ID:SnrN2pq80
>>395
道州制は弱い地区の自立財政が難しいって言われているから
止めた方がいいよ。

得するのは関東と近畿だけかと。
400東郷町民:2011/02/08(火) 13:59:31 ID:1Fo4czqO0
これで、晴れて名古屋在住と言えるな。
401名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:00:51 ID:KkFgjMsO0
東、中と来たら、西も創らにゃ。
402名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:02:40 ID:naYQON8/0
どうせ道州制になったって災害とか危機に陥ったら国に泣きつくのは変わらないんだから…
403名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:02:52 ID:Wx+unqG+0
>>398
まったく同じだね
争点がだいぶセコいけどw
404名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:03:15 ID:MgVJmAq60
次の市議会選挙で
減税日本からでる候補は
当然、報酬800万前提で立候補するんだろ

それをそんな人はいませんって力説されてもなあ
405名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:04:35 ID:LC3Xp6HS0
未来の首都、中京都こと愛知・名古屋スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1296997167/
406名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:05:20 ID:Wx+unqG+0
>>404
市長の言う通りにしてればいいんだから簡単な仕事だ 800万で充分
反対するにはそれだけの理由を作らなきゃならないからな
407名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:05:47 ID:5chtDynN0
地名変更による地図や看板の書き換えコストは全額負担しろよな
408名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:06:48 ID:oRZPVDPB0
>>396
↓みたいな事に金が要るんだろ

【不祥事/民主党】愛知県知事選で民主党運動員が有権者を買収…御園慎一郎氏への票とりまとめのため飲食を提供
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297122377/l50#tag115
409名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:07:24 ID:ZvU/zlUK0
これは西京都も必要になるな
福岡辺りがんばれ
410名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:07:31 ID:VwCkFB/u0
>>404それをそんな人はいませんって力説されてもなあ

河村市長のイエスマンは、800でも出るだろう。
411名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:10:34 ID:sCJm9nxQ0
>>399
その辺は頭のよろしい官僚さんにできるだけ11州が平等になるような道州制の仕組みを考えていただきましょうか。

今のまま、日本で東京一極集中が続けば、地方に合った細かい施策が打ち出せず、無駄な施策が増加し、財政を圧迫させる。
ただでさえ首の回らない日本財政にさらなる追い討ちをかけることになる。
州ごとに区分しそれぞれが切磋琢磨、自立的に効率よい運営をすることで、日本の財政を立て直す必要がある。
412名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:11:08 ID:Uwf/ENnb0
the intermetropolitan area
かっこわる。
413名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:11:22 ID:o95u56Ra0
>>407
それは愛知の人間は資格ないわ
他府県の人間は都だか県だか市だか知らんが請求する権利はある
414名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:12:39 ID:k1rxspkO0
俺、都民じゃん
415名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:12:54 ID:n5y0+QYv0
明日二人は血みどろで 殴り 殴り 殴り〜合〜う♪
416名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:14:02 ID:o95u56Ra0
>>411
九州で1兆用意できたんですか?口蹄疫問題
最後に泣きつくのは国だろ、関西だって関空どう支えるんだw
首都圏以外は間違いなく今以上に首都圏に吸い上げられるだろうな
417名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:14:23 ID:616OrUGi0
東京都が有るんだから中京都が有ってもいいよ
418名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:15:34 ID:k1rxspkO0
名古屋市の港区が、都の港区になるってことか
東京都の港区って結構グレード高いとこあるけど、
中京都の港区はほぼ最下層のエリア

でも、都の港区に住んでますって言えばセレブ気分味わえるんだな
419名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:18:28 ID:Ay4pM8sM0
この構想は選挙前から河村と大村は共同公約みたいに言っていた
だからかなり本気だよ
少なくとも民主党の戦略なんちゃら室よりよほど実現可能性ある


民主市議団が報酬半減に賛成したらしいが……w
420名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:19:18 ID:sCJm9nxQ0
国が言えた事か。
おまえら国自体が滅びようとしてんだぞ?

中央の人間はわかってんのか?中央に任せてきたこの60年間最後は破産で終わりですか?

地方人間は国税を収めてるからな、それを大幅に地方移譲すれば、口蹄疫や関空の債務にあてれるだろうな。
わざわざ地方から勘定もできない国に税を収める必要はないよ。
421名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:26:11 ID:sCJm9nxQ0
道州制のことは以下を参考にされたし
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/55/index1.html
422名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:29:08 ID:o2eM8a950

減税メインで票入れた人が多いと思うんだが…。
壮大な勘違いがはじまらなきゃいいが。
423名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:32:37 ID:sCJm9nxQ0
>>422
君言う壮大な勘違いは残念ながらこれから始るんだよ。

中央の様を見れば当然の結果だよね。
424名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:33:02 ID:X5osYUto0
皆、判ってるだろうが

大村が裏切るに、100ヲン
425名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:36:20 ID:oRZPVDPB0
民主市議団が報酬半減に賛成

河村はもう一度辞任して、次は「職員給与30%sage」を公約で
統一地方選で同時選挙して欲しい。
426名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:38:09 ID:2JoABgan0
人のことは偉そうに言えないが、
この大村って人ブサイクだからやだ。
427名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:39:34 ID:oRZPVDPB0
>426
逆に妬まれないから
428名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 14:43:44 ID:sCJm9nxQ0
「国政に対する失望から自民と民主が惨敗した」
「中央での政党政治の抗争を地方自治体の選挙に持ち込むのは良くない、という一つの結論が出た」
429名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:08:14 ID:SgVBzC0K0
これで良くなるかまだ判らんが
変われたことだけで意味がある。
とりあえず前例をつくれたこと、
議会をリコールに追い込んだことも大きいな。
将来は大阪都 中京都 東京都で三都連合の可能性もある。

430名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:12:21 ID:BcxLgQJiP
名古屋市は政令指定都市返上か
431名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:15:25 ID:axq7X5nu0
アホらし。
あんだけ無駄の削減無駄の削減言いながら、最大の無駄である「中京都」の導入ってどんなギャグだよw
432名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 15:17:49 ID:Wx+unqG+0
中京都の天皇か将軍になりたいんだろう
433名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:48:09 ID:8rzjeOFN0
>>359
おいおい、市と特別区に予算編成権が無いとでも思ってんのw?
434名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:54:12 ID:8rzjeOFN0
>>370
その通りだね。

東京都制 : 東京の繁栄という実績、近年自治権拡大の動き
政令市  : 近年、二重行政の問題や行政区の自治権拡大の動き

東京はデカすぎて、都政の改良の動きがある。
名古屋・大阪は政令市制の見直しの動きがある。
この2都市は東京に次ぐ大都市なんだから、東京都政の改良型都政を導入しても
なんら不思議はない。
435名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:18:40 ID:OvwDUtSr0
これってそもそも愛知・名古屋って地名がなくなるの?
愛知県中に名古屋○○、愛知○○って施設がたくさんあって、住民の心にも浸透してるから無理だと思う
名古屋駅(名駅)は中京駅(中駅)に改名か?名古屋鉄道(名鉄)は中京鉄道(中鉄)にかいめいか?
436名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:36:56 ID:W1qsik9v0
名古屋も名古屋市もなくさない。たぶん愛知県が中京都に名前がかわるだけ。
437名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:51:23 ID:AMphj3Q00
中京都という名称はダサい。名古屋都ならば妥協できる。
ついでに東京都も江戸都に戻そう。
438名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:55:14 ID:3P8zHpOk0
あんまり ちゅう とか、ネズミみたいだからやめてくれないかな。

>>326
ビバリノ郡 とか誤読されないといいが

439名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:57:17 ID:W1qsik9v0
新東京都でいいと思う
440名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:59:34 ID:uotOill30
立ち上がれ東京
441名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:05:50 ID:/851pEqT0
中京府じゃだめなん?
442名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:40:15 ID:lPI6SZhW0
その昔北九州市ができるとき西京市も候補にあった。しかし結局北九州になった。
まあ西京と言えば西京漬とかあるように京都のことなんだけどね。
京都が使ってないだけで。
443名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:43:02 ID:/rKRo+l00
まず、河村と大村が今夜、小沢に挨拶しにいったそうだ。

これで一気に支持率下がるなwwwwww
444名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:31:36 ID:yqjgs0Pc0
>>309必死にならんでいい。

マスゴミによる言論統制の原因は、全国紙よりブロック・地方紙集団の圧力が原因

TBS・ABC・MBSが朝日・毎日離れしたのはそれ。

CBCは中日離れしたのはわずかだし。
445名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:17:33 ID:a6X4QFo60
道州制は大都市は予算を確保できるけど
自立しなさいと過疎地や離島を突き放すから補助金をあまりもらえなくなるんだよ
ああいう所は農業や漁業で収入は不安定
(バイト以下のことがザラ、漁業にいたっては舟を数千万かけて買わないといけない)
観光や本業で頑張っても低収入な人ばかりだから町や村だけでは食っていけない
県知事の大村が票田としか人を見ていなかったら
公民館がぼろぼろで倒壊しそうであっても修繕費もらえないだろうな
446名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:19:02 ID:nQcQsO9x0
中くらいの京都?
447名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:20:01 ID:mCN8lkTU0
愛知県民だが中京都という名前はいやだ。恥ずかしい。
新潟州みたいに身分相等の名前にしてほしい。
田舎の愛知に「都」をつけるなんて
かなり小さいのに「大韓民国」と名前を付けちゃうくらい恥ずかしい。
448名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 03:42:53 ID:/atbohNZO
中京都とかまじでやめて。頭おかしいんじゃない。
河村なんかいれるんじゃなかった。あー最悪。
449名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 05:18:51 ID:nKLWBzUh0
こんな田舎に「都」はねーわ。
450名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:25:39 ID:JGYMFwCbO
中京都は反対だけどムラムラに入れた奴もいるんだろうな…
真っ先に中京都に手を付けてもムラムラしてんのかね?
451名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:28:21 ID:95VaAg5F0
今でこそ東京という呼び名に違和感がないが、江戸が東京になったわけでなく、へんな田舎を合わせて東京になったのと同じ奇妙な感じなんだろうな。
立川や八王子まで江戸都と言ったら詐欺だろみたいな・・・
452名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 10:32:35 ID:rqGCpvHR0
南アルプス都にしろ。これは命令だ!
453名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 11:19:28 ID:WdgtO2XY0
>>447
広域自治体の下に直轄の特別区があるものは地方自治法で「都」と
呼んでるんだから仕方ない。恥ずかしいもへったくれも無いのだ。
文句が有るなら法律を変えるしかないわな。
454名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:45:36 ID:lYHhU3cA0
でも言えることは名古屋・トヨタを持つ愛知県と、たいして産業もなく
政治的にも経済的にもあまり注目されない日本海側や四国などの県とは明らかに社会的立場が異なる
あちらは近隣の大都市に依存する県で、こちらは周辺都市に依存される県だ
岐阜や三重とも性格が異なる

愛知県は、製造業日本一であり、名古屋港は日本最大の港だ
(メディアの力は相対的に関東関西に劣るから、あんま全国的に宣伝されることはないけどね)

だから、他の県と区別し、知名度を高めるために『都』を名乗ってもいいかもね
だがしかし、中京都は別だ
都道府県のほかに新たに『京』を付け加えて、『愛知京』『名古屋京』は?
455名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:53:22 ID:IBgePiJd0
尾張都でいいじゃん、三河なんて要らねーだろ
456名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:57:02 ID:a6X4QFo60
都は昔、天皇がいた
今、天皇がいる場所につけるべき名前
中京府のほうがしっくりくる
京都の人が怒るよ
457名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:00:57 ID:a6X4QFo60
大村は除籍した愛知県連会長をクビにしろ!と言いだし
自民党にちゃっかり復活 公明党推薦の意味あったのか?
自民党に在籍しつつ、日本一愛知の会を減税日本とは別に立ち上げた
地元岡崎に市議10人ほどだったかな?を自民党から引き抜いた
自民党にいくか民主党の小沢派のいつかできそうな与党に入るつもりなんかな
458名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:22:56 ID:uPj7yLqQ0
大阪=大阪都
大津=大京都
京都=北京都
奈良=南京都

これで良いんじゃね?
459名古屋人でーす:2011/02/09(水) 18:19:50 ID:OXSNp4ET0
>>447
都の二重行政を完全に排除した新たな地方公共団体の一を提案。


”彩都”(サイト いろどるsite、関西の国際文化公園都市(愛称:彩都)のそれと異なる。)
    候補;名古屋彩都、愛知彩都、中京彩都 

”魁都”(カイト さきがけ)
    候補;名古屋魁都、愛知魁都、中京魁都 

”街都”(カイト 重要な道にある)
    候補;名古屋街都、愛知街都、中京街都 

460名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:27:54 ID:6b6p/iUF0
名古屋府
461名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 20:35:36 ID:I1Lu1j6Z0
日本は経済規模がでかいのに、中央政府に権限が集中しすぎ。
合衆国化して、地方の実情に応じた柔軟な政策を実現できる体制を
つくらないと、ますますおちぶれるぞ
462名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:26:00 ID:yqjgs0Pc0
加藤幹敏中日新聞取締役を告発する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1296626187/
463名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:32:02 ID:LTfz5QmvO
名古屋郡名古屋町大字名古屋村
464名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 21:36:48 ID:cw//W7sd0
名古屋>愛知 存在感ではこうだな。
465名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:17:44 ID:ZjASFeUX0
東京  AKB48
愛知  SKE48
大阪  NMB48
466名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 07:42:53 ID:RAkgPx7SO
>>456
ってことは
大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀は問題ないな
467名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 08:02:39 ID:sHFhLVJwO
まずは市議選や!
468名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 09:15:37 ID:JXCD9BYG0
名古屋府だの中京府だの書いてる奴が居るが、「府」の呼称は廃藩置県の際に
幕末〜明治にかけて天皇と政府機能が在地していた地域に付けられたもので、
その様な経緯の無かった愛知に府の呼称を付けるのは逆におかしいのだ。
地方自治法に規定がある以上、名古屋市域が元の県の直轄になった際に
付けられるのはあくまで「都」。
469名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:28:55 ID:En6QMEwD0
九州人からすると、

「何してる都?」だな
470名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:33:30 ID:RBa3Rl6K0
都とは御所がある場所や。
大阪とか愛知とか笑わせんな。
幕府すらなかったくせに。
471名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:48:41 ID:lsX4VWqS0
その地域の中枢という意味での都であるわけで。
幕府(笑)とか持ち出すのは論外なわけで。
472名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:49:45 ID:mbwldKJu0
そもそも、天皇がいなければ都ではなかろうに
京都ですら京都府なんだぜ
473名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:16:26 ID:yaCEGShJ0
>>472
天皇がいる方は「都」ではなくて、「京」という漢字の方だけどな
「京」という文字が、小高い丘や山の上に立っている神殿や宮殿を表す象形文字だから
474名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:24:44 ID:OukqHJYb0
ほんと味噌県民はセンスがねーなとっととシネヨ
475名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:34:45 ID:/eUvydIx0
中京都
476名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 14:45:43 ID:swmBk7QZ0
名古屋宮都(ナゴヤキュウトcute)もしくは名古屋廷都(ナゴヤテイト)はどう?

俺的には名古屋廷都かな。
477名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 17:59:33 ID:RAkgPx7SO
>>470
大阪には孝徳天皇の難波京(難波宮)があったわけだが
478名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:02:10 ID:cXcyDkLn0
在日のパチンコマネーもらって
在日疑惑のある大村なんぞに都なんて似合わん
479名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 18:31:00 ID:swmBk7QZ0
中部州  中京都   中村区 名駅

中部州 名古屋廷都 中村区 名駅      ←やっぱ名古屋付けないと。
480名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 22:18:55 ID:ByZfPyEkP
大津がアップをはじめました

どうやら「俺も実はミヤコだったんだぜ?」と言いたいようです
481名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 22:24:31 ID:IXWTkZPx0
>>455
愛知に三河がなかったら一気に三流県に転落するだろバカ
尾張だけでなにが出来んだよ
瀬戸物か守口大根くらいしか売りがねーだろw
482名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 22:44:45 ID:Ns+SKOwXO
>>479
名古屋だけでやれよな

483名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 02:21:30 ID:fSTpIxkX0
凄い国だな―
484名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 02:22:01 ID:kJhP1FNd0
政令指定都市と県が二重行政で無駄なら
県と他の市町村も二重行政
国と県も二重行政なんじゃないの?

中京都なんて中途半端なこと言わずに
全ての地方自治体全廃とか主張するのが筋だと思うけど
485名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 02:27:07 ID:WYZRqiWN0
全く興味ないんですけど・・・愛知県民。
というか河村はまだしも、大村は要らんわ。 
486名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 02:37:55 ID:wf3bcPmw0
名前としては「大名古屋」を推すねw
487名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 06:51:29 ID:rbbBqnCR0
かっこ悪い
488名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 10:22:11 ID:JZwEJCTO0
河村たかし3大キ○ガイ理論

ABC理論(えーびーしーりろん)
いわゆる永田メール事件の際に河村たかし氏が唱えた理論の一つ。
A(堀江被告)を告発するのにB(Aの周辺の人物)が作ってCに示したものなら偽物とは言えないとのこと。

エルメス理論(えるめすりろん)
いわゆる永田メール事件の際に河村たかし氏が唱えた理論の一つ。
偽物の包み紙でも中身は本物のエルメスのバッグの可能性があるとのこと。

チャンス理論(ちゃんすりろん)
いわゆる永田メール事件の際に河村たかし氏が唱えた理論の一つ。
民間人が疑惑を向けられた場合、国政調査権を発動し国会の場で冤罪を晴らす機会があるのは素晴らしいとのこと。
489名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 12:43:36 ID:Y/Sw+3KuO
三河は分離独立しますわ
ヨロピク
490名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 13:30:53 ID:wf3bcPmw0
大事なことなのでもう一度

名前としては「大名古屋」を推すねw

491名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 13:39:00 ID:JZwEJCTO0
かっこ悪い
492名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:25:53 ID:wf3bcPmw0
↑きみしつこいね

大事なことなのでもう一度

名前としては「大直哉」を推すねw
493名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:43:44 ID:La+y8KBgO
ぶっちゃけた話、この「中京都」って
将来的に実現しそうなの?
地元の人は無関心かね?

大阪都スレでは難しいなんてレスされたのだが
494名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:44:49 ID:tvyFSCD00
中京都のみなさま、宮崎とか困っている自治体にふるさと納税してあげてください。
495名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:48:05 ID:0PPR3tNMO
>493 市役所の人間は皆 猿投やなんかに飛ばされたくないから 名古屋市を選んだ人間なんで 無理だろね

最近は名大とか増えたが 愛大とかの馬鹿が県庁 少し賢くなると市役所 だった
496名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:48:18 ID:Y/Sw+3KuO
無関心ではないよ

・名古屋が周辺の田舎臭い小自治体を吸収して中京都
・三河は三河県もしくは額田県


これを粛々と進めるだけ


497名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 14:51:18 ID:Z1/IwATI0
まあ要するに政令指定都市を止めるってことだよな
そっちは好きにしてくれって感じだけど名前の都だけはいただけないな
普通に愛知県で良いじゃん
498名無しさん@十一周年
中央直轄の愛知県警を廃止して、中京都で新たな治安組織を設立
中京都で州兵のような軍事組織も設立
これでいいんじゃね