【政治】「民主党の議員グループの方がよほど派閥的」 領袖の威光衰え、自民党の派閥の存在感は薄まる一方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★領袖の威光衰え、モチ代は激減…自民・派閥

 自民党の派閥が大きく様変わりしている。同党が野党に転落して約1年5か月がた
ち、広い事務所を構え、領袖が人事などで力を発揮した光景は遠ざかり、事務所は縮
小、派閥実力者の影響力は低下し、存在感は薄まる一方だ。

 政権交代以降、派閥事務所の移転や縮小は相次いでいる。最大派閥の町村派は今月、
「グランドプリンスホテル赤坂」(東京・紀尾井町)から、近くの貸しビルに事務所を
移転。高村派も2009年秋に移転し、山崎派も事務所スペースを資金面の理由から縮
小した。
 町村派の移転はホテルの閉館予定に伴うものだが、新事務所が手狭なため、派内では
「寂しさを感じる」との声が多い。テレビ中継される衆院予算委員会の基本的質疑に、
町村派幹部が最近、「質問に立ちたい」と執行部に申し出た際も、「特別扱いはできな
い」と断られるなど、最大派閥の威光も衰えが目立つ。
 昨年秋、山崎派の石原伸晃氏が幹事長、無派閥の小池百合子氏が総務会長に抜てきさ
れた。谷垣総裁は出身派閥の古賀派幹部から「なぜ我々と相談しないのか」と激しく詰
め寄られたが、逆に人事面での派閥の無力化を印象づけた。
 資金力にも陰りが見える。町村派の若手議員は、派閥から年2回配られる「氷代」
「モチ代」について、「与党時代の4分の1に減った」と明かす。他派でも「民主党の
議員グループの方がよほど派閥的だ」とぼやく声が多い。

■ソース(読売新聞)(2011年2月6日13時38分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110206-OYT1T00256.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:45:28 ID:yuCld8K80
2なら小沢総理誕生!
3名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:45:35 ID:qO9WUiNB0
    ,____
/,.         `丶、.      \/   ̄   | --十   /   |   _l___ l
/ l    ., -.-.―..-. .、;、,     ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  /|  ̄| ̄| </ |三|
 .|   /: : : : : : : : : : :ヽ!ヽ    (___   ノ. | (__i゙''   .|  ノ  ,| ノヽ. レ く
 ! ./: : :v : :ト : : ハ: : : :ゝ >
__.l /: ::/-‐'V v: :/‐ゞハ: : |        ,-v、
 ̄ゞ.N V  ___  V _   |: :/     / ノ_/^)
  /.l: ::ト. '´ ̄  , ´ ̄`イ/     ./_/_/_/ ./)
 /: :l: :ト '''' r==┐ '''' /l.     / / /.///
/: :/ヾ:.ヽ   、__,ノ ,.イ::|   _  /  ______ /
: :/: : :l::ヽ> ー‐<:::l::::l::| ( `ー" 、    /
:/: : :/. :l::l \   / l::::l::|   ``、   ゙   ノ
: : :/ :. :.l::l  \/  l::::l::|  ( `ー''ー-'"
: :/. : : :.l::l      l::::l::|   \ /ノ
4名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:45:39 ID:pbSDcDZF0
女の仲良しグループ(笑)みたいなもんだな
5名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:46:37 ID:uiBgaq0D0
政権奪還したらゾンビのように蘇ってくるんだろ?
6名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:47:51 ID:k/CEQmWg0
いちばん派閥政治をやってた旧田中派の大ボスが
民主党で親玉やってんだから当たり前だろ。
7名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:48:38 ID:31azeJk+0
民主党に「派閥」はありませんbyマスコミ
8名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:49:14 ID:vbQdW5kx0
× 派閥
○ セクト
9名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:50:00 ID:ObsBza5CP
派閥の何が悪いのか
論理的に何も書いてないなw

ただの印象操作
10名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:50:29 ID:4XdrIW5I0
自民党だと派閥、民主党のはグループと呼ぶマスコミw
11名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:50:44 ID:WE5rGYbI0
小沢支持とか菅を〜とかあれ派閥じゃなけりゃなんだって言うのかね
12名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:51:11 ID:Irbuioe80
しかしマスゴミは民主の派閥はグループとオブラートに包んで報じてくれます
13名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:51:19 ID:pNiWYU900
まあ、実際やってきたのはほとんどおっさんなので
女に投影するのはただの逃避ですね>>4
14名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:52:18 ID:NcGo/sFi0
派閥とか無い方が怖いよね…
ようするに党内全員で同じ意見を強要されるわけだろ…
微妙に考えが違う奴なんていくらでもおるだろうに
15名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:52:57 ID:k/CEQmWg0
自民党は自浄能力を発揮し始めてるな
16名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:53:30 ID:645qjSSnO
金目当てで群れるんだから、権限がなくて集金できない野党じゃ無意味。
17名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:53:45 ID:vbQdW5kx0
T豚S  朝鮮派閥
テロ朝 支那派閥
18名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:54:43 ID:dvt1IwdM0
確かに民主党のグルーポンはうさんくさい

19名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:56:03 ID:FRQcqV070
どれをとっても自民党の方が上回ってる事が証明されてるな

民主党に投票した人達はどうやって責任取るの?
20名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:56:11 ID:2eD2fG6B0
なぜ民主党の派閥はグループなんだ?
答えろマスゴミ
21名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:58:34 ID:Css+QjZ70
マスゴミも民主のイメージダウンを防ごうと大変なんですね。
22名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:58:36 ID:cK5PUAUt0

小沢親衛隊

菅親衛隊

仙谷親衛隊
23名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:59:42 ID:GWU+FslU0
> 「民主党の議員グループの方がよほど派閥的」
それなら何故自民党の派閥政治だけが批判されたのだろう
僕にはよく分からない
24名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:00:10 ID:yNxt7BF+0
>>20
掛け持ちできる点だろうな
両方で潰し合い始まったらどうするのか気になるところだ
25名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:01:00 ID:8uTEbYOK0
派閥が悪くてグループがいいと思う国民の脳が異常だったんだよな
やってることは同じですらなくグループ→セクトなんだから始末に終えない
26名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:03:57 ID:scl2+bQQ0
石破総理まだー
27名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:04:47 ID:BCvzA/HZ0
>>8
コーヒーが鼻に入ると苦しいんだぞ。
わかってんのか。
28名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:05:46 ID:fVDdGfMB0
>>25
国民がいいと思ってるんじゃなくてマスゴミがいいと宣伝してるだけだろ
マスゴミの電波を咀嚼もせずに鵜呑みにするバカが多いのが問題
29名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:05:55 ID:5c9DxfcW0
てか民主の派閥はセクトでよくね?
30名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:06:43 ID:31azeJk+0
表立って派閥の無い政党といえば、公明党と共産党ですねw
31名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:07:20 ID:QtKMBXXd0
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \  ジミンは派閥!!
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  ミンスはグルーポン!!
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
32名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:08:50 ID:8uTEbYOK0
>>28
いやあ、エルアンドジー以下の方法で騙される奴なんて脳に異常があるだろ
33名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:09:34 ID:yaG5FO0Q0
>>20
マスコミが自民党を批判する際に派閥批判を使っていたのは
社会党や共産党などの執行部独裁体制の政党には派閥がなく
派閥批判そのものが左翼独裁政党賛美の一つだったから。

実際には左翼にも派閥がないわけではなかったのだが左翼は
派閥が出来るとやがて内ゲバにつながり分裂してしまうので
派閥という形で民主的な運営が行われる左翼政党というのが
これまで存在してこれなかったというだけなんだが・・・。

民主党は党内に派閥を抱えてる初めての巨大左翼政党であり、
共産党や社会党とは違って民主的に運営されてるかのように
保守政党を偽装したために内ゲバを避ける為の派閥ができた。

これに困ったのはそれまで派閥批判をしてきた左翼マスコミ
であり、派閥を内包することで巨大化した左翼政党を内ゲバ
で瓦解させない為には民主党の派閥を批判する訳にはいかず、
仕方なく○○グループと言う別の呼称を使い始めた・・・。

自民党の派閥と民主党のグループの一番の違いはグループは
左翼特有の内ゲバにつながる可能性を常に孕んでいること。
34名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:09:41 ID:MqzWLucn0
>>14
そら左翼名物の内ゲバと総括ですがな。
35名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:10:04 ID:6CxVpBzo0
民主の派閥は チョクト だったんじゃ・・
36名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:10:57 ID:8uTEbYOK0
>>33
孕んでるというか
すでに内ゲバしまくりというか
37名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:11:23 ID:gaLwwi0A0
>>14
だから綱領がない。
綱領決めたら内ゲバで明け暮れる
38名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:12:33 ID:MqzWLucn0
今日の報道2001で司会者が自民党議員に対して、
「まだ国民の自民党への支持が戻っているとは思えませんが・・・」
これって完全に煽動だよなあ。
39名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:13:58 ID:31azeJk+0
>>33
部分的に同意だが、理屈が無駄に遠回りしてるような気がw

マスコミがこれまで自民の「派閥」を批判してきた手前、
肩を持つ民主党のそれに「派閥」と名づけることができずに
代替として「グループ」を用いたまでだろ。
マスコミの民主びいきの証拠が「グループ」の使用って訳さ。
40名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:17:09 ID:31azeJk+0
派閥政治とはいうが、グループ政治とは言わない。

これから出てくるのだろうか?たぶんないだろうねw
41名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:19:25 ID:649nZpAo0
派閥をグループと呼んでいるだけだろww
42名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:22:22 ID:0U7CXkFA0
自民の落ちぶれっぷりw
43名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:22:49 ID:LUVPPZwb0
>>1
民主党のは「派閥」じゃなくて「セクト」だろ、ってレスしようと思ったらすでに>>8
先を越されていた件に関して
44名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:22:52 ID:31azeJk+0
空港反対の過激派や農家にも○○派とかつけてた。
なんで民主党だけグループなんだよと。民主党小沢派、菅派でいいだろ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:24:36 ID:X6AU5DtO0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
46名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:24:40 ID:vbQdW5kx0
あまり違わないのが派閥 根本的に違うのがグループ
だと納得できるんだが
47名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:26:47 ID:yaG5FO0Q0
>>39
マスコミがどうして自民党批判に派閥批判を使ったかがポイント。
北朝鮮やシナを賛美してきた左翼マスコミに対し国民は懐疑的な
疑問を持っていたが、その一番の理由は独裁体制への嫌悪がある。

独裁体制を嫌悪している限り日本での革命は成立しないと考えた
左翼マスコミが考え出したのが民主主義をどう批判するかであり、
その答えが「派閥政治批判」や「閣内不一致」など政治に対して
与党の意識統一がされていないという批判の仕方。

国民が政党内に派閥があることに嫌悪を持てば独裁体制の共産党
などの左翼政党がクリーンな政党に見えるだろうと考えたわけだ。

自民党=ダーティ、左翼政党=クリーンという図式は70年代に
闘争に敗れた左翼がマスコミを使って必死に国民を洗脳してきた
図式であって、実際は独裁体制を取る左翼政党の方が遥かに金に
汚いしダーティなことをしてたわけだがイメージ戦略で国民の目
を誤摩化してきた。

独裁体制の方がダーティになるのは常識で考えればわかるのだが、
民主体制の方がダーティだと信じ込ませてきたのは凄い話だが。
48名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:30:48 ID:zk4xxIkI0
普通に考えて小沢グループと菅グループを行ったり来たり出来ないと思う
49名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:36:01 ID:axLERKzl0
綱領がない左翼労働党
耳触りの良い言葉で選挙大勝利
政権取った瞬間から独裁

これなーんだ?簡単な歴史の問題だよ!
50名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:36:26 ID:BCvzA/HZ0
>>42
圧倒的な勝利を収めた挙党当時から比べたら寂しい限りだよね。
まあ、自民党は絶頂からの転落に何十年も掛けた訳だが
民主党はその歴史をもっと駆け足で味わう事になると思うよ。
51名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:39:41 ID:j36CehPP0
↓左翼活動家のキチガイ度がよく分かるよ

やる夫はあさま山荘を攻略するようです【山岳ベース編】
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-485.html

52名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:42:11 ID:8nAjiv920
自民党=派閥=日本語
民主党=グループ=英語

政権公約=マニュフェスト

民主党は横文字だがらかっこいい!
って発想かな?

今の日本は日本語でも横文字でも日常的だからいいんだろうけどね。

でもなんか変だよね。
派閥金権政治の権化、田中角栄的政治手法の正統後継者小沢一郎がグループとかw

マスコミも派閥かグループどっちかに統一しろよ。
自民党=悪 民主党=正 って印象操作バレバレ
53名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:43:34 ID:2V2auQd50
谷垣も意外とやるんだな
54名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:45:27 ID:YaStTYGvO
自民の派閥は叩くけど、民主のグループは叩かないマスコミ
55名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:51:13 ID:LUVPPZwb0
>>54
× 自民の派閥は叩くけど、民主のグループは叩かないマスコミ
○ 自民の派閥は叩くけど、民主のセクトは叩かないマスコミ
56名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:56:57 ID:Oha/imsAO
野党の派閥って…維持出来る訳が無いのに…
57名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:57:01 ID:64lcsoXWO
自民党も10人以下はグループって呼ばれていたんだよな。
二階堂グループとか河野グループとか。
58辻本貴一:2011/02/06(日) 15:09:59 ID:TDYLflBM0
統一教会を受け入れて、合同結婚式に多くの日本の女性を献上させた自民党が何を言ってるのですか・・
59名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:14:13 ID:rsYcDpYI0
「派閥」とか「グループ」って自称なの?
60名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:15:12 ID:rDQJBMHJ0
それでも小沢派や菅派とは絶対に書かないマスゴミ
61名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:18:49 ID:+GjjEhC2O
派閥政治→グループ政治
なるほど
印象が違う
62名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:20:57 ID:o0aesePO0
自民党員はいくら派閥の長とはいえ、幹事長には逆らわなかったよな
それに比べて民主の小沢派はなんなんだろうねw
63名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:26:42 ID:G6aehRBk0
自民の派閥もマスコミが取り上げないので分からなくなったな。
旧土建癒着派
民主を叩くだけ派
非所属(この中にしか政権担当能力がある奴が含まれない)
の3つに分かれるのかな?
64名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:29:36 ID:ZP7UXu3z0
そりゃそうだ、自分も大臣になれるかもしれない、自分たちのボスが総理大臣になれるかもしれない、
と思えば良くも悪くも生き生きとしてくるのは自然な心理だ、
自民党の派閥なんて今は野党だからいくら頑張っても大臣なんかなれないしね、
それほどまでに権力というのは魔力があるもんだ。
65名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:34:49 ID:qcD0pdYAO
モナ代に見えた。
あんなオバハン興味無いんだけどなぁ。
66名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:44:25 ID:8uTEbYOK0
>>64
自分で批判しておいていざとなったら
マリョクガー
ですか

いやはや
67名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:51:48 ID:wVdQ9ELP0
>  資金力にも陰りが見える。町村派の若手議員は、派閥から年2回配られる「氷代」
> 「モチ代」について、「与党時代の4分の1に減った」と明かす。他派でも「民主党の
> 議員グループの方がよほど派閥的だ」とぼやく声が多い。
野党で金がないだけだろw
68名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:04:57 ID:um/4EMeX0
民主のは話し合いしても議論にならないレベルだからな
69名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:13:06 ID:B7R+02kZ0
>>68
毎度毎度議題が決まって無いのに話し合いましょうだから
70名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:35:51 ID:CKdQ1xgW0
それは衆院で大負けして300人→100人に減ったからだろ。
自浄作用じゃなくて、外的要因。
また増えたら、増えたで派閥は復活する。
71名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:40:14 ID:31azeJk+0
前々から派閥の影響力は低下していた。
派閥が力を持っていたのは、中選挙区制で同じ自民党公認候補
と合い争う必要があったから、党内の非公式組織である派閥の
支援を必要としたから。小選挙区の今はそんな事無いのでかつてほど
派閥は重要でなくなってきている。
72名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:44:18 ID:8uTEbYOK0
>>70
で民主党のセクトについては何も無いんですかwwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:33:39 ID:mMHMIWHe0
>>62
そういうのが派閥とグループの差だろw
民主は一極集中型で、その他はたんにグループで、これといって権力は無い。
自民は各派閥が腹の探り合いしながら権力闘争を繰り返してきたつー話し。
自民党が政権担当してる時代の「派閥」を擁護してる奴はバカだよ。
74名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:48:26 ID:LHkyKylC0
サヨじゃないけど自民党の不幸はまじメシウマだわwww
ネトウヨの発狂はまじ面白いwww
75名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:12:42 ID:YaStTYGvO
ネトウヨとかサヨ以外誰が使うんだよ
76名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:14:34 ID:M8mQprP50
>>75
朝鮮人
77名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:17:36 ID:8uTEbYOK0
>>76
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531
参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。

組織的だしな
78名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:49:30 ID:TZ6uYsSL0
>>77
まだそんなもん信じてるの?
79名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:50:51 ID:BDoQCKCW0
>>78
韓国籍なのは恥ずかしいことなの?
80名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:52:14 ID:TZ6uYsSL0
>>79
ねえネトウヨ、会話も出来ないの?

まだそんなもん信じてるの?
81名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:53:02 ID:tFxBPqFC0
涙目チョンがいると聞いて飛んできました
82名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:53:22 ID:8uTEbYOK0
オフィシャルサイトで信じてるの?とかアホらしくて開いた口が塞がらんな
83名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:54:06 ID:1VGz5I8W0
民主はセクトw
84名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:00:37 ID:qp+p7wUIO



そんなの前から思ってたわ
85名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:12:35 ID:zhahG4Z+0
議員板でちょっとでも
民主党に都合が悪いことを書くと

ネトウヨの連呼に
重度の精神病とか書かれて

民主党工作員の存在にすごい笑える
86名無し:2011/02/07(月) 00:03:01 ID:8aPQZaba0
民主党政権下で自民党の派閥はますます力を弱めてるが、今後自民党に政権が戻った場合派閥の力は増すのか?
87名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:06:45 ID:CVstz0WPO
権力を握ってた頃はいろいろな金が回ってきたんだろうが…
まぁこのまま行けば自民は社民と合併するだろうな
88名無しさん@十一周年
>>86
増したら、やっぱり元に戻るってことw