【長野】善光寺平? 松本平? それって一体、どこ?「盆地」とは言わない長野県人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★善光寺平? 松本平? それって一体、どこのことですか?

 長野県に赴任して以来、ずっと不思議に思っていることがいくつかある。その一つが
善光寺平(ぜんこうじだいら)、松本平(まつもとだいら)といった言葉だ。小生の出
身は東北の山形県。庄内平野が日本海に面しており、その中核の酒田は江戸時代に米や
紅花の積出港として栄えたが、山形県はその名前が示す通り長野県と同じ山国といって
いいだろう。
 しかし、山形盆地、米沢盆地という言い方はするが、山形平、米沢平という言い方は
したことがない。勉強不足なのかもしれないが、たぶん山形県人はそうした言い方を
しないのではないか。

 だが、長野県人(信州人)は長野盆地、松本盆地といった言い方をしないようだ。
長野県の県歌、「信濃の国」でも「四つの平(たいら)」として「松本、伊那、佐久、
善光寺」を取り上げてそれらを「肥沃の地」と称賛している。
 もちろん、正式には長野盆地、松本盆地というのだろうが、なぜ信州人は「盆地」と
いわずにわざわざ「平」と言うのだろうか。長野県に赴任して間もないころに取材に出
向いて話をしているときに「善光寺平」「松本平」といわれてもこちらはピンと来ず、
会話がスムーズに進まないということもあった。

 ある人にこの疑問をぶつけてみると、こんな解説をしてくれた。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110206/stt11020612010005-n1.htm
2春デブリφ ★:2011/02/06(日) 12:13:20 ID:???0
(>>1の続き)
 長野県は北アルプスや南アルプスに代表される峻厳な山々を抱えており、人が多く住
む場所はこうした山々に囲まれた狭隘な土地。関東平野のような広々とした空間を持た
ない信州人はこの土地で生きていくしかない。それを「盆地」といっては身も蓋もない
から「平」と呼んでいる。

 「なるほどねぇ」とはその人の前で呟いてはみたものの今ひとつ納得がいかない。信
州人が「盆地」とはいわず「平」というのは一体、なぜなのか。何か特別な理由がある
のだろうか。それとも信州人は別に意識していないのだろうか。

 自家用車を所有しない小生は長野市から長野県中部や南部に行く際にJR篠ノ井線を
よく利用する。列車が姨捨(おばすて)駅に差し掛かると、日本3大車窓の一つといわ
れる風景が広がり、眼下には千曲川が流れ、長野市街地や千曲市街地などが一望でき
る。

 この絶景を初めて眺めたとき雄大な自然に囲まれた信州人を本当にうらやましく思っ
たものだ。だが、それから1年以上たった今もなぜ信州人がこの土地を「善光寺平」と
呼ぶのか、その心象風景を読み取ることができていない。長野県にいる間にその心象
風景をぜひ読み取りたいと思う。(長野支局長 笠原健)
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110206/stt11020612010005-n2.htm
3名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:16:42 ID:3IU/YDaS0
長野県でも南の方はそんなふうに呼ばないなあ
4名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:17:23 ID:90+dr7NDP
ぼんちお日柄もよろしいようで
5名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:17:46 ID:UmJ1HeES0
心象もなにも、地元からすれば「平」だからなぁ。
ただそれだけのことだろ。

俺の実家は大町近くの寒村だけど平なところなんか学校の校庭とか
神社くらいだぞ。家の庭でさえ平じゃないよ。
んで、町が形成されるような大きな場所あれば、そりゃ平と呼ぶだろうよ。
6名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:19:02 ID:3+Kr+CMW0
>>3
長野県の南の方は、
平らな部分がないから言わないの。
7名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:19:58 ID:xR1VU7Ny0
深い意味は無いだろう。
こまえけえAA求む
8名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:20:25 ID:04njkcOx0
>>3
南の方は谷なんだ(´・ω・`)
「伊那谷」ってよく使うお
9名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:22:25 ID:2/2qgVAgO
単に洗脳県歌「信濃の国」から来ていると思われる
10名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:23:00 ID:3My8GwlXO
長野は日本の中心だからな
11名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:23:40 ID:eYVezklm0
これのどこがニュースなのか?
12名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:30:19 ID:t7gTsFY20
確かに伊那谷って呼ぶな。
13名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:34:28 ID:ecCJMYl20
平地が珍しい地方の発想だな
地面は傾いてるのが当たり前の土地柄
14名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:34:48 ID:cFBbNN060
確かに諏訪でも「諏訪の平」って言うわ。
外来者だけど気になったことは無いな。

「県道○○号」を地元民が「××道路」とか「△△街道」とか呼ぶのと
同じじゃないかな?
15名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:36:34 ID:OkAsp3nVO
>善光寺平?松本平?それって一体、どこ?「盆地」とは言わない長野県民

A地点からB地点まで♪
16名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:36:41 ID:Yuo8mnGq0
山が多い長野県では主な市の周辺を平らと表現している
17名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:39:46 ID:6CxVpBzo0
>>1
何をゴチゴチと・・・普通に言うだろ、俺、日本平近隣。
18名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:46:14 ID:B+vUjqWg0
>>13
川中島平に暮らしてて、東京に出たとき町の中の段差がめちゃくちゃ多いことに驚いた。
都会のハンズとか店の中に段差がある(M2,M3)とか何考えてるんだとか思った。
田舎はわざわざ金掛けてまで傾斜地に町は作らないんだぜ。
>>14
4つの平らに数えられてない諏訪は盆地。北信では諏訪平は聞かないなぁ。
19名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:50:57 ID:A2pAqdeY0
>>3
長野県の南の方は、長野じゃないからw
20名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:52:51 ID:PKfldLzzO
長野では「平」って呼ばれる地形は、他地域(共通語)では盆地と呼ぶ
ただそれだけだろ

明石で「卵焼き」って言ったらたこ焼きのことだし
別に変なことではない
21名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:54:40 ID:TqXOganG0
東北でも岩手に八幡平って高原あるよな。
山間の平地なんで昔からの平って呼び名が残ってるだけじゃねーの?
山形盆地、米沢盆地と違うとか心象風景とか訳判らん奴だな

あ、でも最後の文末の意味はわかったぞw
>長野県にいる間にその心象 風景をぜひ読み取りたいと思う。
意訳:俺、4月に本社戻るからw 箔付けの地方局長終了www
22名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:58:29 ID:goSKQRxk0
盆地は音読みだが、平は訓読みなので
平の呼び名の方が古いんじゃねえの?
23名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:59:07 ID:fdcu50wG0
平らな土地が少ないからこそ生まれた言葉なんだろうな。
いいじゃん、地元語。
24名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:00:26 ID:Lf7UvJXhO
「小生」も言わねーよ
25名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:02:17 ID:It9rlN1K0
つまり地面が平らなのが珍しいってことだな
26名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:08:17 ID:6uR8Mst30
「山」と「岳」はどう違うの?
27名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:09:41 ID:792L4Il40
土地の名前には願望も含まれる場合もあるから、生暖かい目で見てやれよ
28名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:10:53 ID:iMDDVUUE0
郷に入っては郷に従うの言葉もあるが、謙虚さを忘れるとこうなるという好例
29名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:11:44 ID:oVH1sPxe0
>>18
す・・・諏訪ノ平

都民だが善光寺平は使うけど松本平って初めて聞いたな。
30名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:12:22 ID:PGCKPCgn0
支那野
31名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:12:51 ID:tbiC6gke0
A地点からB地点までにこだわらないんだろ
32名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:13:34 ID:XtlcX8i/0
ザ・ぼんちがザ・たいらになってしまうのか。
33名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:13:47 ID:xNnCksOb0
こんな身も蓋もないバカが支局長・・・
34名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:14:57 ID:Qw1TVqet0
>>1
地域によって使われている言葉が違うのは当たり前じゃないのか?
何がニュースなのか全然分からない。
35名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:15:34 ID:bLbm9avbO
>>27
長野「マジかよ、じゃあ明日からリニア平って呼ぶわ」
36名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:15:48 ID:RvWl3nVo0
わりと(ry
37名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:16:11 ID:aHziVtm+0
はらたいらは長野以外でははらぼんちだっけ?
38名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:19:31 ID:8zVJnAeD0
リヴ・タイラーは、長野以外では、リヴ・ボンチー
39名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:21:20 ID:N0Kf9fZ9O
その土地の文化を受け入れない新聞支局長か
まあ大手紙などその程度かもしれん
40名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:21:37 ID:6EzdZrVC0
A地点からB地点まで〜♪
41名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:22:19 ID:5o7Am71N0
佐久平ってそういう意味だったのか
42名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:22:48 ID:Uwl5WYve0
はらたいら
43名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:25:19 ID:ywoTro4wO
あれ〜? 4つの平って、善光寺・塩田・佐久・松本じゃないか?
44名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:25:31 ID:8+vZyxxEP
>関東平野のような広々とした空間を持たない信州人はこの土地で生きていくしかない。
>「盆地」といっては身も蓋もない

悪意があるよな。
なんか「長野は山ばかりで、こんな狭い土地を『平』って呼んでオナってるんだ」みたいな。

そもそも世界地図を見ると関東平野も『平野』と呼ぶのが恥ずかしいくらい。
庄内なんてチンカスみたいな平地だろ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:26:16 ID:XLWL7v+GP
長野県って山国で
江戸時代から現代まで
ずーっと貧乏臭いところって感じだわ
46名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:26:44 ID:UP/H2XFS0
上田平はないのか?
47名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:27:32 ID:Xtp8l2kPP
アホな記事だな
48名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:28:59 ID:N0Kf9fZ9O
そういやフランチャイズの町をバカにして
見るまに没落していった大手新聞社系の名門サッカーチームがあったな
49名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:29:30 ID:drqK37VI0
上田は盆地というから、広さの問題じゃないかと。
上田市内に塩田平とかあるけれども。
50名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:30:11 ID:HlJB5/3Y0
ぼんぼんぼん と時計がみいっつ〜
51名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:31:13 ID:I6x6LOp70
概して標高が高い。
盆地のイメージとは、ちと違う。山に囲まれてる感じ。
52名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:33:01 ID:Xtp8l2kPP
アメリカ人から「なんで日本人はわざわざ漢字かなカナ使うの?普通にアルファベット使えばいいのに」って言われるのと同じことだぜ。
53名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:35:19 ID:YyTvbfPI0
>>1
地元だが、正直長野では山岳=傾斜がデフォ。
平らな土地の方が異常地域だからな。

他からみれば盆地=窪んだ土地に砂利が溜まった程度でも
長野にすれば十分真っ平らな土地な訳。

長野平なんてのは異常地に対するスペシャルネーミングなんだ。
しかも羨望と嫉妬込みのwwww。
そっとしてやっておいてくりゃれ。
54名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:35:56 ID:9Wqu0Yyc0

私も昨年長野に来て、松本平という言葉を初めて聞きましたが
「ふーん。そういう言い方するんだな」と思った程度です。
それをたいそうに
「あーでもないこーでもない。長野県人の心象風景は・・・」などど
考える気は全く無いし、ましてそれを他人の目の触れるところに
文章として発表するなんて・・・。

「長野県人は・・」とわざわざ書くあたりに都会から来たという選民意識と
地方人への蔑視感情が垣間見える素敵な文章だ。
55名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:37:36 ID:8+vZyxxEP
ちなみに、県の歌としてほとんどの県民が記憶してて歌える『信濃の国』の1番の現代口語訳は

長野県は10の国と接しています。
そびえ立つ山はたいへんに高く、流れる川はとても長い。
松本、伊那、佐久、善光寺、4つの平はどれもが肥えた土地です。
海は無いですが産物は豊かです。
何も不足しない程です。

※10の国とは、越中・越後・上野・武蔵・甲斐・駿河・遠江・三河・美濃・飛騨

56名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:41:30 ID:C2jNS8080
松本の山賊焼きが油で揚げてるのに
なんで焼きというのかのほうが不思議だ
57名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:45:45 ID:OBXhstVd0
磯野波盆地
58名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:49:59 ID:UfHcbJxw0
俺だけ発見w

おまえら、盆地を逆さまから読んでみ。すげー面白いからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:51:32 ID:3IxmPPv90
なぜ日中のあいさつは「こんにちは」なのだろう。
日本にいる間にその心象風景をぜひ読み取りたいと思う。
60名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:03:43 ID:437dx/bLO
盆地と呼ぶ山形県民の心象も、比較のために解説してくれ
61名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:04:30 ID:jy9tC599P
アメリカ人は何故車のことをカーと言うのか、不思議だ
って言ってるのと同じだろ
62名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:07:26 ID:pXfTEuvm0
秋田県の横手盆地のことを仙北平野っていうようなものだろ。

むしろ、この山形人が受け入れないだけの記事だろ
63ビートルズ板常駐者:2011/02/06(日) 14:08:04 ID:0kSqidC40
スティーブン・タイラー

64名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:08:17 ID:e6i9qQ+/0
東北民も山のことを「森」と言ったりするだろ。
それと同じことだ。
深く考えるようなことではない。
65名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:09:32 ID:0MSOqVSBO
しかし県歌っていつ歌うのか?役所ではたまに歌うのだろうか
66名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:09:40 ID:qn2cinui0
そういや盆地って言わないな。
赴任して5年ではじめて疑問におもたーよ。

BY 松本タイラ住民
67名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:11:09 ID:qe8PPA0Z0
いなだにはいいだにニダ 
68名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:11:28 ID:JtNvrn2I0
矮小で民度の低い南朝鮮が大韓民国を名乗るよりは罪が軽い。
69名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:11:48 ID:qn2cinui0
信州では「町」と書いて

「まち」と呼ぶよね。
決して「ちょう」とわ呼ばせない。

かわってるーw
70名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:13:31 ID:Y77Lw+n00
ぜんこうじひらとかまつもとひらとか違和感ありまくりだな
71名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:13:59 ID:FKNQpbKVO
日本平と言うから静岡県も味方してくれるよね
72名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:14:15 ID:C6D3OdFn0
「盆地」とか結構最近で来た学術用語じゃないの
初等教育で教えるから当たり前みたいだが
「〜平」って地名なら長野以外にもないかな
思いつかないのが残念だが
73名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:15:36 ID:zTotNG7nO
なるほどな 
平って盆地か 
雲の平とかあるよな 
ただの盆地か
74名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:16:37 ID:Yc1Vt6X40
むかし諏訪の子供が甲府に来たとき
「甲府の空はでかいな」といった、
と甲府出身者に言われた。
その都市の民力が解るのが屋根の材料だ。
中央線から見える風景は「日本の原風景」

75名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:17:36 ID:qn2cinui0
本州島って外国から
島で呼ばれてるの
知らないの日本人だけ に似てる
76名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:17:40 ID:i4Hdc5lN0
単なる方言みたいなもんだ
因縁つけるなバカ
77名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:19:34 ID:2IIirD010
>>19
なんか最近の2ちゃんねる的には褒め言葉のようなw
78名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:20:49 ID:6DJ632U80
>>74
甲府って空襲で焼け野原になったわけじゃん。
79名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:24:40 ID:3uV20veJ0
こんな低脳でも支局長になれるんだ
さすが産経
80名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:26:26 ID:rcLA21li0
>>15
そうなんですよ、川崎さん
81名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:27:34 ID:V7yhYlqo0
地元の人がそう呼んでるだけだろ。
阿呆か
82名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:29:03 ID:NUj9LUa60
山形の田舎の出の物書きが信州人信州人とわめくんじゃないよ
県民って言うならまだしも。
83名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:29:35 ID:9GtQPEBT0
>長野県にいる間にその心象風景をぜひ読み取りたいと思う。

最初からないものを読み取ろうったってなぁ
一生かかってもムリだろw
84名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:30:18 ID:LwM8E+cM0
松本ぼんぼんってのがあるけどな。

85名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:30:57 ID:lyQgccCbP
盆地というと、いかにも山間の狭隘なスペースを連想する
盆地とは違う格上の平野に近い平らなんだよと、見栄を張っているんでしょう
長野県民らしい発想です
自分が一番ですからw
86名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:32:53 ID:9Wqu0Yyc0
スーパーで鯉のブツ切りを売ってたことのほうがよっぽど衝撃。
デカイうろこが気持ち悪い。
切り身はヌラヌラと光って血まみれだし。
あんなものを他の鮮魚の刺身と一緒に並べるんじゃないよ。
87名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:36:28 ID:2cRXQuIw0
地形や気候の精神への影響って大きいよね
長野県人を見るとつくづくそう思う
88名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:42:37 ID:fshKh+Vj0
そもそも「○○盆地」自体、あまり見ないんだが。
89名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:42:48 ID:m2l2Q2Qk0
>>87
長野県は全国でもかなり雨が少なく晴れが多い地域だけど・・・
開放的な性格になったの?

松本市だと晴れ日数200日以上、雨は年間49日
90名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:45:05 ID:JFVQFDpU0
長野に来てお祭りの名前に無理矢理感があって笑った。
長野びんずるはよいとして松本ぼんぼん、上田わっしょいとかアホかと思った。
しかも第○回ということから、なんと歴史の浅いことか。
普通に松本まつりでいいじゃないか。
91名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:49:41 ID:e6i9qQ+/0
>>90
祭りの名前ぐらいどうでもいいじゃねえかよww
それともおまえ、祭りすらないようなところで生まれ育ったから
祭りのある長野にshitしてるのか?
92名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:54:34 ID:QpBPF3TXP
諏訪盆地 上田盆地 佐久平 ようするに語呂や語感で買えてるだけだと思うが
93名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:55:01 ID:2cRXQuIw0
>>89
とっても長野らしい反応でなんかうれしいw
94名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:56:37 ID:EH2NOvNDO
ニュースなどでアナウンサーが言う「佐久」のアクセントが「佐久平」と同じなのがとても違和感ある
その発音じゃ「裂く」だし
95名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:59:20 ID:PHNa4aDi0

松本平は糸魚川に近づくほど人(の気質)が良くなる。
大町以北の人は「ここは長野市の商圏だ」といい。
穂高や豊科の人は「ここは安曇野だ。松本平なんかと一緒にするな」という。

そして松本は創価と朝鮮人の巣窟だった。
96名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:00:20 ID:Isz8tA3Y0
長野には地下鉄がある
97名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:00:51 ID:/OJZ8fjKO
佐久じゃ鯉食うんだぜ
人間の食い物じゃない
98名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:01:57 ID:O/KNy2vU0
鮭はよくて鯉がダメな理由とは?
99名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:02:14 ID:PHNa4aDi0

伊那谷じゃザザ虫と蜂の子くうよ
100名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:05:16 ID:3rTUfViJO
伊那盆地とか佐久盆地とか逆に読まれたら困るからだろ。
101名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:05:25 ID:jaWRpmy+0
なんか悪意を感じる記事だな
102名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:05:45 ID:YfDyCDrv0
諏訪出身だけど、地元では確かに諏訪平と言ってたなあ
他の地方の人間には諏訪盆地って言われてたけど
地域間の温度差とか、歴史的対立とかもあるのかも知れない
103名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:06:21 ID:h68EbfHS0
平らな場所を平といって何が悪いのか
104名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:06:24 ID:lNfTm1P6O
松本?破綻したアルピコ市の事か
長野県のリトル朝鮮
やつらに日本語通じないw
105名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:06:44 ID:2cRXQuIw0
>>101
よそ者を排斥する気風がこういった記事を書かせるんだよ
106名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:07:34 ID:bTAocp+VO
長野と松本の仲の悪さは異常。
青森ですらここまではなかった。
転勤族
107名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:07:49 ID:JFVQFDpU0
>>91
とっても長野らしい反応でなんかうれしいw
108名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:08:37 ID:rsTQj2h90
「おーい、雲よ。どこへ行くんだ。いわき平の方へいくんか」(たしかこんな詩)

いわきの人間なのに、この詩を知ったのは、巨人の星 日高美奈(ミナさん)編。
いわき平 いわき市平(昔は平駅だった) とは言いますが。

いわき平 なんて呼び方を地元の人間はしません
109名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:10:01 ID:hGzE4Yfh0



殿!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お平らに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おwwwww平wwwwwwらwwwwwwwwwwwにwwwwwwwwwwww
110名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:10:11 ID:JyTTb8gBO
長野では国歌は信濃の国です
君が代ではありません
111名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:10:47 ID:a5U9S1hA0
何で博多弁では「を」を「ば」と言うのだ、というのと同じレベル。
関西には「沢」がほとんどなくて「谷」ばっかりとか。

松本清張の「神々の乱心」で、埼玉県に「梅広」という架空の町が出てくるが、
関東では「梅」も「広」も、地名、特に町の名としてはかなり微妙な語感だったりする。
112名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:11:02 ID:qekfKULbO
長野県人の内弁慶さは異常。だから上京して長野県民が集まると気が大きくなって信濃の歌を歌う。でも長野県人以外そんな歌シラネ
113名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:11:03 ID:F1w9MLjs0
>>97
この記者の出身地・山形県庄内地方こそ、カジュアルに鯉を食う。
スーパーに鯉の甘露煮みたいなのが普通に売っている。
114名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:11:42 ID:SKI9+Ek2O
>>103
もっとも杉て藁
115名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:17:59 ID:u/fAxmZF0
>>113
国家の迷惑山形。
>>1
雪おろしの心配でもしてろ!
また、今日もじじばばが雪に埋もれ、直撃受け死ぬぞ。
116名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:18:07 ID:lq6Ymbza0
>>1-2
単に「たいら」が和語(or大和言葉)で、「平野」が漢語ってだけでしょ?
長野県の人達は、昔ながらの「たいら」といった和語を多く使い続ける傾向があり、
長野県以外の日本人が「たいら」のような和語を捨てる傾向にあるってだけの話。
117名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:18:54 ID:h68EbfHS0
>>106
もともと松本市は城下町、長野市は門前町だからそもそも気風が違うんだよね
長野県成立直後は松本市に長野県庁があったんだが火事が元で長野市へ移転されたのが決定打
お殿様文化的に県の中心を奪われたというのが許せなかったんだろうね。まぁお国様の方針だから仕方ないよね。


さらに、「長野」と言う言葉自体がもともと長野市周辺を指す言葉で、これにもかなりの反発がある
だから松本市単独や全県的なアピールをする機会では松本に配慮して「信州」と言う言葉をよく見かけるのさ
ちなみに同じ松本平でも安曇野市以北単体では「安曇野」「アルプス」がキャッチフレーズに化ける
118名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:20:20 ID:3uV20veJ0
登山用語とかじゃないの?
119名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:20:31 ID:a5U9S1hA0
だいたい「盆地」って明治以降に作られた言葉じゃねえか?

そもそも「平」は、山地におけるやや開けた場所のことを言い、
地形として高低のないところを大小関係なく使うことが多い。
盆地は山に囲まれた平地で、基本地理学的な言葉だ。

日本の歴史を知らない産経らしい切り口の記事だね。
120名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:20:45 ID:hGzE4Yfh0
表裏比興の者がおる土地なので

もちろん現代は表裏があって卑怯なやつしかおらんだろ
121名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:22:11 ID:It9rlN1K0
>>116
盆地なのに平野ってどうして?
ってのが主題だと思うが
122名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:22:58 ID:lB42igeZ0
四国徳島だと、平は盆地じゃなくて、山の上の方のちょっと平らな場所のことなんだよな〜。
剣山の山頂付近を平家平(へいけだいら)と呼ぶし、他にも木屋平(こやだいら)って村が有った。
123名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:23:51 ID:r6bvBzaS0
長野県民だが正直どうでもいい。どこの地方にだって地元ならではの通称みたいな物はあるだろうに。
田舎者だって盆地とか平とかその辺はちゃんと認識して使ってるわ。産経新聞の記者と春デブリは
長野県に恨みでもあるのか?
そりゃ田舎の分際でん生意気に冬期オリンピック開催したりリニアのルートでガタガタ文句言って
さぞ気に食わないだろうさ。だからといってここまで徹底的に叩くのか?

ほんと、どうって事の無い退屈な田舎なんだし、この支局長は汚ねぇ田舎に飛ばされて
はらわた煮えくり返るほどムカついて不満なんだろうが、東京、大阪など都市部から外れれば
どこも田舎なんだしそっとしておいてやれよ。デブリもここじゃなくて地方板にでも立てろよ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:23:57 ID:JmcSZnF8P
こまかく名前をつけるから混乱する。
A地点、B地点でいいだろ。
125名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:26:29 ID:PHNa4aDi0
違うよ
松本は「筑摩県」の県庁所在地だったの、長野は元々よその県。
ちなみに木曾もそのころは飛騨と一緒の別の県だった。
126名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:29:16 ID:f3PmvkfZ0
マルピコとか負け商とか
なんであんなに威張ってんだろう
お外で通用しないからだなきっと
負け商に至っては長聖に負けたくなくて大学や大学院まで作る始末
127名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:31:54 ID:pFy83FPQ0
上田平は4つの平に入ってないんだ。以外。
そういえば静岡にも日本平ってあるよね。日光にも明智平があるし。
特に長野限定って訳でもないんじゃね?
128名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:33:08 ID:InCm+gjn0
>>65
文化関係の催事のときとか、夕方のチャイム代わりとか。
129名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:36:43 ID:lyQgccCbP
>>125
筑摩県と中野県だったんだよね
そして廃藩置県のドサクサに紛れて筑摩県庁から「 不 審 火 」が
かくして、筑摩県は長野県に統合されることに・・・

そりゃ、仲も悪くなる罠
てか、どうして一緒になれたw
130名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:37:05 ID:lB42igeZ0
神奈川にも宮前平とか湘南平なんて地名はあるしね。
131名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:39:03 ID:hE/BT69J0
盆地って言葉のほうが新しくて、平って呼んでる方が歴史を感じる
学術用語?っぽいせいか、○○盆地とか言われると人の気配を感じない
132名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:40:18 ID:WTSaOrIm0
山形県人にしては嫌な奴他の県に転勤して県の歌にけちつけるまねは止めて
下さい 恥ずかしいよ山形県民として
133名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:41:14 ID:hGzE4Yfh0
こーいう地域ではいまだに、昼になると「うぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁぁ」って


空襲サイレンみたいなの鳴るんだろ?
134名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:43:47 ID:wFaV2zY20
なんとか平て昔から言ってんだけど
わざわざなんとか盆地なんて言わないだけのこと
135名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:56:41 ID:TmsIRqhE0
こんなくだらない記事をニュース扱いにする産経w
だからゴシップ紙とか言われるんだよ
麻生のときも政治とは直接関係ないところを他誌ぶっちぎりでしつこく叩いてたし
日本の地理歴史もろくに知らないくせに愛国まがいの釣り記事で部数稼ごうとしてるくせにな
根は朝日や毎日と同じ

大体尾瀬ヶ原を尾瀬盆地とか美ヶ原を美ヶ山とは言わない
焼いてもないし、そばですらないカップ焼きそばを焼きそばと呼ぶほうがよっぽど問題
136名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:06:39 ID:pXfTEuvm0
岩手県:北上平野
福島県:会津平野
秋田県:仙北平野

山形県:庄内平野
137名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:09:51 ID:jvhSgxUbO
>>133
それが昼休憩の合図なんだよ
138名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:11:09 ID:44ieEL/K0
ここまで藤田平なし
139名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:13:17 ID:I6x6LOp70
産経新聞は、長野県を中傷したいのか?
だったら、不売運動だな。
140名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:14:39 ID:44ieEL/K0
>>139
売ってないんじゃねえのかw
141名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:17:15 ID:9mPezZ+N0
この記事のおかげで○○平=○○盆地という意味だという事がわかりました^^
142名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:18:12 ID:6k2STfPCO
ぼんちおさむとはらたいらのホモセックス
143名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:21:45 ID:ZVrKz4JO0
奈良県も似たような条件だが、奈良県民らは包み隠さず奈良盆地と言ってるぞ
144名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:24:47 ID:44ieEL/K0
一方和歌山人は、紀伊が半島なら東北半島に中国半島やないかと言っていました
145名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:26:05 ID:WTSaOrIm0
産経やめた
146名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:26:20 ID:gaMSQJea0
新聞記者って馬鹿じゃないの?
山国の人からすれば、ふつうに平らなところを平と呼ぶのは当然じゃないの?
どこもおかしくないと思うのだけれど。
なんでいちいち正式名称で呼ばなきゃいけないと考えるのか?その考え方こそわからない。これが、ゆとりなのか?
147名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:29:02 ID:7iEuJMJdP
明治6年の信濃の諸都市の人口

14,275 松本
8,944 飯田
7,976 松代
6,928 長野
6,152 小諸
6,019 上田
5,736 飯山
5,209 高島

長野自体は当時の信濃で四番目の都市だな。
一応松代+長野だと、松本の人口を上回るけど、

何故長野が県庁所在地に選ばれたかの原因としてよく地元の対立が言われるけど、
廃藩置県前に一足早く旧幕領に「中野県」が誕生し、
旧藩の勢力を排除するのには長野の方が都合がいいと思ったからじゃない?
148名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:29:55 ID:pQDpOH7s0
諏訪も天領でしょ
149名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:32:29 ID:7NoeIgUs0
>>148
>諏訪も天領でしょ
諏訪は高島藩
150名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:33:16 ID:h68EbfHS0
>>140
信濃毎日が圧倒的
朝日毎日と地域誌はそこそこある
読売は稀に見る
産経は見たことないw
151名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:33:35 ID:7iEuJMJdP
>>148
廃藩置県まで高島(現在の諏訪市中心部)に藩が存在したよ。
152名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:35:14 ID:B+vUjqWg0
>>69
関西人発見

自分が正しいと思い込んでる人と話すと疲れるからいやだわ。
153名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:35:29 ID:gaMSQJea0
>>133
長野県の多くの兼業農家にはNTTと別系統の電話システムがまだ残ってる。
通話料は何時間話そうが無料。アメリカと同じような感じで話せる電話システム。
有線電話という奴だ。
これにスピーカーがついていて、地域のコミュニティーの情報が流される。
「どこどこのだれだれさんが昨夜から行方不明」だとか、「マルマルさんとのワンちゃんがいません」とか。
「みなさん4時半になりました、さようならの時間です」、「地域の小学校の音楽会」だとか。
インスが普及してしまったあと、ADSLが日本で普及しはじめる前、
ADSLのフィールド実験が行われたのも長野の有線電話網だった。
その成果が東京メタリックにいくことになる。
154名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:36:56 ID:kgp3+KCs0
一定の標高にある盆地のことを「平」と呼ぶのだと思っていたが、違うの?
山形にだって「蔵王坊平」とかあるだろう?
155名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:40:54 ID:y0Erhvct0
平野って、昔はなんて言ってたの?
156名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:41:58 ID:kgp3+KCs0
山形市 標高約 100m

これに対して

長野市 360m
松本市 600m
諏訪市 800m
157名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:45:11 ID:9DSH6Vy00
さすが、東北の中にあって東北人から嫌われる山形県。 という記事。
158名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:45:11 ID:3l+kUoDC0
>>156
諏訪で夜車を運転するとき本当に怖かった。
道路がツルピかハゲまる君状態になってるのは心臓に悪い。
そこには、へたってきたスタッドレスなんて一切通用しない世界があった。
159名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:46:47 ID:TmsIRqhE0
>>146
この記者は自分が思ってることが正しいと思ってる
たぶん正式名称とか俗称の概念はないと思うよw
グレートブリテンry・UK・イングランドとかそんな言葉はこの記者にはない
イギリス以外知らなくてそれが国際的にも正しいと思ってる
ルーニーはイギリス代表とかw
たまたま長野県が取り上げられただけだろうな
筑摩、筑波、筑後あたりは同一地域だと思ってそう
160名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:47:22 ID:djKYGRMb0
木曽平野ってすごくいいところがあるんだよね。
161名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:47:26 ID:oCYaodDm0
愛しのSHINANOは十州に
すや亀本店・金龍飯店
兄ちゃんも歩け歩け善光寺前
ぶらりぶらり権藤
あれは八幡屋礒五郎
平安堂はそこ?(そこ!)
粋なねえちゃんと東急CHERCHER
長野電鉄は偽地下鉄だよ
MIDORI・綿半・マツヤ

ずくだせ 長野48
私たちに会いに来て
誰よりも好きになって
お願い ねえ ねえ

ずくなし 長野48
私たちに会いに来て
ここの場所で職を探してるから
応援してね
162名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:50:30 ID:LtiNzomH0
>>139 >>150
てか長野支局長がわざわざこういう記事を書くというのは、
長野県内で売ろうという意識は無いとしか思えん・・・
元々売れてないし、どうでもいいや、なのかな
163名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:52:31 ID:a5U9S1hA0
>>155
そのまま「野」だよ。
美濃=美しい野
信濃=科(しな:段差)が多い野
164名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:58:42 ID:yHiDcBNc0
諏訪盆地、昔は寒く諏訪湖が結氷した
165名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:02:35 ID:aAoo7Fkl0
センター地理満点だったけど長野盆地、松本盆地なんて聞いたことねーわ。
166名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:03:00 ID:UvvSalJl0
それより長野市、長野県になってしまった心象風景を探って県民の反発を買ってこいよ。
167名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:07:45 ID:aHziVtm+0
無責任艦長ボンチー
168名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:08:25 ID:xntrkUGw0
長野県の「四つの平(たいら)」といったら

善光寺平
松本平
佐久平
菅平

だろ
169名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:17:58 ID:ETUtPRbv0
>>56
東京に来てから山賊焼きを食べれなくて、レシピを発見するまで10年もかかった
でもおいしいねー、はちみつとニンニクと醤油、生姜のつけ汁に半日漬けてから揚げる
もうご飯とキャベツが止まらない感じw冷めたら冷めたでこれまた旨い!
170名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:24:27 ID:UvvSalJl0
>>164
翅が欲しい羽根が欲しい、飛んで行きたい

あれも凍った諏訪湖設定だもんな。
171名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:16:00 ID:g3RvWiWqO
日本には方言ってのがあってな
172名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:17:57 ID:3l+kUoDC0
>>171
おめさん、いま方言って、せったな。この田舎モノ目が。
173名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:32:36 ID:ETUtPRbv0
>>172
「せった」は信濃の方言ではなく、長野市の方言。
174名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:36:39 ID:qe8PPA0Z0
>>168
ちがう
善光寺平
松本平
佐久平
池の平
175名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:43:15 ID:3l+kUoDC0
>>173
そうせ。
176名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:52:42 ID:UP/H2XFS0
>>168
菅平に緩やかな傾斜の場所はあっても平らな部分はない
177名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:55:52 ID:ETUtPRbv0
>>175
「そうせ」は信濃の方言
178名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:59:23 ID:3l+kUoDC0
>>177
そんなことないに。
179名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:03:17 ID:ETUtPRbv0
>>178
それは伊那谷の方言
180名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:06:58 ID:9+cIrvFy0
181名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:13:11 ID:PHNa4aDi0
>>174
妙高じゃなくてこっちか

白樺リーゾート池の平ホテルってそんなにメジャーか?
県民のほとんど場所も知らないんじゃね?
182名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:30:27 ID:F1TJErq50
このひと長野で車なしでよく生活できるな
183名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:59:09 ID:F1w9MLjs0
>>181
静岡県民だが知ってるノシ
昔はしょっちゅうCMやってたぞ。

この手のリゾートホテルや観光地は県外でCMしてる事が多いので
むしろ他県民にはメジャー感ある。ハトヤしかり。
184名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:27:07 ID:S7LnbzW20

大学時代長野県人からイナゴのナントカいう食い物を見て
「ゲゲーー!」と思った。それ以来そいつとは
違和感を感じてしまった俺は関東人。
185名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:40:52 ID:PHNa4aDi0

松本離れて10年だが、
「大石屋」のラーメンくいてえ
「みやま」のもり・ラでもいいが
186名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:44:51 ID:Qcukx7lB0
>>184
イカナゴの釘煮のことかと思った
イカナゴは旨いがイナゴを食う気にはならんなー
187名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:46:59 ID:n/6kJZMe0
安曇野は松本平の一部?
188名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:49:14 ID:PHNa4aDi0
「松本なんかとは違うじ」
189名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:58:52 ID:jIko6Qgz0
四つの平ってどれが正解なん?

ググったらこの4つ
長野盆地(善光寺平)
松本盆地(松本平)
佐久盆地(佐久平)
伊那盆地(伊那谷、伊那平)
190名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:00:12 ID:3l+kUoDC0
>>186
21世紀は昆虫食の時代になるのをしらないのか?
そのまま生で食べるわけじゃないから。
いなごや蜂の子なんて美味しいのに、食わず嫌いだからなぁ。
そういう奴は、ちょっと昔のように自分で牛や豚、鶏でも絞め殺してから食べる経験したほうがいいんじゃないの?
191名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:03:50 ID:2scrI+MhP
山形だって山地のひらけた部分は平(たいら)ていうべ
坊平、弓張平、椹平、導照寺平、和合平etc
192名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:06:51 ID:fUnOBzcK0
盆地、て言うほど広くないに
193名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:09:38 ID:TjZVXCJ+0
蜂の子のバター醤油炒めは旨かった
194名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:10:57 ID:fUnOBzcK0
>>184
小学校の学校行事でイナゴ取りがあるんだぜ
195名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:16:19 ID:llN+rmc30
長野の主要地域はみんな盆地。 盆地の寄せ集めが長野県。
196名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:16:27 ID:lyQgccCbP
方言「ずく」は便利な言葉だ
197名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:20:49 ID:JyGYUYXZ0
>>196
このずく無しめ
198名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:33:26 ID:VIbmQKdhO
つまらん意地だろ?
199名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:38:59 ID:ETUtPRbv0
>>197
ずく無しとか「小ずくの無い人」とか。「しんのぶい野郎」とか
200名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:39:15 ID:Uu+ofEy50
まあ、長野県行くと猫の額ほどしかない平らな土地を一生懸命使って田んぼとか
畑とか作ってるし、平って呼びたい気持ちもわからんでもない。実際山の上から
見ると、確かに平らに見えるし。
201名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:41:39 ID:PHNa4aDi0

松本平はデイラボッチの尻もちの跡だろ?
202名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:46:14 ID:aaiU2IOK0
>>153 まだそれ使ってるよw
203名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:50:36 ID:6Hb50ocD0
私の父は横浜生まれ横浜育ちなのに信州大学に進んだために、
大学を卒業して横浜で就職した後も、毎年2回は長野県に行ってる。長野中毒だ。
長野に移住するとか言い出さないか心配。
204名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:55:27 ID:/tQC9bAA0
>>153

ウチの田舎(南信)もまだある。他の県にはないの?
205名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:57:33 ID:aaiU2IOK0
>>56
山賊焼きはもともと塩尻って説もある
206名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:05:07 ID:JyGYUYXZ0
あんべー悪い
んこまってくる
207名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:07:04 ID:WqdmUdDr0
>>21 八幡平は「たいらorだいら」ではなく「たい」と発音する
地理的には盆地などではなく山岳地帯
八幡平の語源は平たく見えるように山がなだらかに見えるから
(地元出身の女性国語教師が言ってた)
208名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:20:38 ID:yBusZL2IO
なぜか?なぜか?とわめくばかりで取材しようとしない記者を雇うのはなぜ?
コネなの?
209名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:25:46 ID:h68EbfHS0
>>208
取材する能力が無い記者だから僻地に飛ばされたんだろw
210名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:29:30 ID:nskG+RtCO
佐久盆地反対よんだら

チンボクサ。
211名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:31:12 ID:IaDywr5/0
昔から平ってよんでたんだからいいじゃないか。
212名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:31:25 ID:TXQ+71Dg0
飯田線が飯田市街で物凄いΩカーブしてるのも
現地の地形を見ればわかるもんな。
Ωの部分がすり鉢の底みたくなってるんだわ。
谷に沿って飯田線が走ってる。
213名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:31:36 ID:cdZbAGfh0
海がない県はなんか信用できない
214名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:37:27 ID:tM3KllXwO
長野って独立国じゃんなにが今さらw
215名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:37:50 ID:WmI6U1SOO
規模が小さいから平とかいらないよな。 
てか、夏に山見えてる時点で却下だろ。
216名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:49:45 ID:V5aGtCgC0
ちなみに隣の山梨では盆地と言えば甲府盆地を指す
それ以外にも盆地が存在していることは理解していないようだ
217名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:54:46 ID:9Wqu0Yyc0
>>213
奈良、群馬、栃木、山梨、滋賀、長野、岐阜、サイタマー!
これだけかな?

2県には住んだことがあるな。
218名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:59:55 ID:v7SaMi960
今はどうか知らないけど、新宿→松本の中央高速バスで松本電鉄便の場合、
自動放送の停車場所案内冒頭で「松本平に入りまして・・・」というセリフがあった。
219名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:08:56 ID:PHNa4aDi0
自動放送って……
「ずくだしまっしょ」
220名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:09:07 ID:V+QNY/lj0
>>203
馴染みの女でもいるじゃないか?
221名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:19:13 ID:zv0m5jV1O
俺は SNSを介して長野市民と松本市民の♂2人と友達になった それぞれ良い奴なんだけど…
たまに電話で話すと訊いてないのに お互い松本市民♂は長野市の、長野市民♂は松本市のコトを貶しまくる
これさえなければ コイツらのコトをより一層尊敬するんだがな…
222名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:23:05 ID:TqXOganG0
>>207
書いた後に地名由来ググったんだけど、坂上田村麿の東夷討伐の激戦地だった
らしいよ。戦勝祈願で八幡大神宮を勸請して戦勝したんで、それにちなんで地
名を八幡平ってつけたそうな。
当時の朝廷は地名に平の字を普通に使ってたのは間違いないんじゃないかな?
個人的には語尾の”ら”は訛って消えたのかなって思ってる。
223名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:25:35 ID:IbzHok870
松本稲作善光寺だっけ?
224名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:25:37 ID:NUj9LUa60
>>221
じゃあ松本生まれ長野育ちの俺が仲裁に入ろう
225名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:31:28 ID:6xf9cyhg0
平たく言ってるだけだから気にするな
226名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:33:17 ID:EfzSsMHO0
伊那盆地(いなぼんち)を反対から読んでみ
227名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:39:04 ID:Xuks70gr0
信州人は余所者に冷たいよ
228名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:43:45 ID:QgGD42bU0
タイラという言葉と、ボンチという言葉のできた時代を調べれば、どちらが由緒正しいか分かる
229名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:45:56 ID:zv0m5jV1O
>>224 おまいさんイイ奴だな… 松本市で喰った蕎麦は世界一の旨さだったぜ その代わり量がメチャ少なかったがw
長野市で喰った桃とトマト これも世界一だった 異論は認めん
230名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:46:40 ID:wjFxSa+O0
方言だからほっとけばいいじゃん
231名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:46:43 ID:Zqihiu++0
すいません大分県民ですが
長野県は聖徳太子が定めた律令制でいうとこの信濃ではないですか?
1の信州という表現は間違っている気がします
これは県歌 信濃の国で
越後、越中、上野、武蔵、甲斐、駿河、遠江、三河、美濃、飛騨
の十州に境連ぬる国にして
とありますが信州と表現した場合十州の他の場所にも
割り込んでしまうと思うのは自分だけでしょうか?
大分県も豊後と言ってますが
九州呼称も律令制でいう所の9国(豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩)
今の大分県と境が違うところもあり豊後の国と呼ぶのには少し疑問があります
232名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:50:41 ID:+9lLYqyvO
伊那は伊那谷って言うよね

実際南アルプスと中央アルプスに囲まれた所だし
233名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:53:08 ID:nHGRn27i0
平なんていう言い方は別にどうでも良かった
スーパーの冷蔵庫でイナゴがぎっしり詰まったビニール袋を見た時のほうが衝撃だった
234名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:54:34 ID:BVX7ZjiwP
>>233
タンパク源だからしょうがないだろ
235名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:55:38 ID:zv0m5jV1O
>>231 人生初の九州上陸が佐伯市でした新潟県民です、大分県は確か…福岡県南東部とごちゃ混ぜになってますね
関サバや焼き鳥がメチャ旨かったでしたが ラーメン屋に入ってメニューに[ラーメン]としかなく注文したら
普通に豚骨の真っ白いスープのラーメンが出されたのが懐かしい思い出です
236名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:59:57 ID:BVX7ZjiwP
>>227
コネ社会だからコネがあるとオイシイことがあるのは本当だろう
けど、それ(余所者うんぬん)はないと思うけどなあ
むしろ閉鎖的という評判がたってるのを気にして、温かく接しす
ぎてる位だと思う。
237名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:03:19 ID:TnM5/OCo0
>>229
どこで食べたの? 「もとき」とか?

ちなみに信州の蕎麦屋は二枚頼むのがデフォの量
「みやま」だと、「もりもり」「大小もり」「もりラ」などと注文する。

昭和帝もご賞味された「みやまそば」の美味さは異常
238名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:04:07 ID:bPJnqcCA0
>>231
武蔵は武州、甲斐は甲州って言うし、上野は上州。関東地方を関八州とか呼ぶよ
長門も長州だし、語呂の良いのを略称みたいに使ってるんじゃないのかな
239名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:09:43 ID:RyMKokT2O
>>237 ん〜残念ながら「ここ旨いよ」って言われて連れてかれたので店名が判らないんですよね(旧・開智小学校の近く)
ご丁寧にアリガトっす 今年の松本山雅vsホンダロック宮崎の観戦の際には「みやま」「もとき」両店をモリモリで注文しますよ 楽しみ
240名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:19:31 ID:3ZcZr9BP0
旧開智小の近くはもとき開智店だろう
241名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:24:30 ID:TnM5/OCo0

俺は「みやま」派
こっちは昼前から並ばないと売り切れゴメンで喰えないぞ
242名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:34:47 ID:VJIjhAQ70
>>187
俺も松本平でなくて安曇野だろうと書き込もうとしたけど違うらしいな
安曇野や善光寺平の方が松本平(盆地)とか長野盆地より趣があるのだけど
243名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:40:44 ID:3ZcZr9BP0
松本・塩尻が松本平で
梓川より北の豊科〜大町までが安曇野だろう
境目は梓川
244名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:43:59 ID:TnM5/OCo0

そう、安曇野を松本平なんて言ったら
人の良い安曇野の人でさえ激怒するよ
245名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:45:02 ID:J8xBeeFe0
長野県と京都府の人間性が悪いと言われるのはなぜ?
246名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:45:54 ID:nJJIVDg00
俺なんて松本って地名自体を知らなかったぜw
実際行ってみたら結構いい場所だったから見直したけど
247名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:46:15 ID:Gp+x2dYl0
長野県は
ざざむしや蜂の子だけでなく
いろんな昆虫料理を特産にすれば
少なくとも俺は食いに行く
というかそれ以外に長野県に価値はない
俺にとってはね
248名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:48:21 ID:J8xBeeFe0
長野県と京都府の人間性が悪いと言われるのはなぜ?
249名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:48:48 ID:nJJIVDg00
>>245
観光地だから観光客に荒らされまくる
どっちも交通悪くないから旅行or休暇にはもってこいの場所だし、
その結果閉鎖的なコミュニティを形成しているのではなかろうか

まあ、長野の状況知らんけどw
250名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:54:46 ID:UgdOyRjv0
さすが、基地外県だな
251名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:02:20 ID:fX1iFHA00
長野支局の人間に信州全体を語ってもらいたくないな
252名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:19:30 ID:767JZfW80
>>251
禿同。

長野県人とか言ってる地点でもう
253名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:24:28 ID:gy75jCkyO
そうでなくっちゃね〜♪
やれやれ〜!県が割れるまでヤレ〜!!
254名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:28:01 ID:q+ToUkiIO
長野県人の特徴
信濃の国が歌える
255名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:36:10 ID:jIgJtPoA0
長野県人の特徴

信濃の国は歌えるが君が代は歌えない・・・・
256名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:38:09 ID:DQJyY+WB0
ダム底。w
257名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:41:34 ID:fyG5XDWN0
長野県は、いまでも皇族の方々もご用達の観光地。
エヴァンゲリオンでも大事な役回りを持つ土地。
大東亜戦争が長引けば、皆神山ピラミッドの近くの松代に天皇陛下が移り住んでいたかもしれないんだからな。
産経新聞ごときの記者さんに、いちゃもんつけられる筋合いはない。
そんなことよりもまず日本人面したいなら、自分の生まれたところの故郷の歌くらい歌えるようになってからにしろ。
それくらいの愛郷心のないやつが、日本や世界を語るな。
258名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:11:54 ID:bXgrAbaP0
長野高校卒じゃないッスけど、何か文句ありますか?

 でも酔った勢いで
「長野高校卒じゃないッスけど、何か文句ありますか?」
なんて軽口をたたいたら、その途端にデキン(出入り禁止)
になる恐れはかなり強いと思う。(長野支局長 笠原健)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110123/stt11012307000032-n1.htm
259名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:56:10 ID:YLqGiG8c0
なにしろ、科野人はヤマトじゃないから。
安曇、阿智、出雲の部族連合国だったからな。
ゲリラ戦が滅茶苦茶強く、質の良い鋼と軍用に訓練された馬が自給出来るようになって特に。
所が、安曇族って民族は大元の神は9頭8股の大蛇神が主神だが平ごとに
日常信仰する神が違う上に、娘を奪った盗ったで仲が悪かったからな。
その影響よ。だが、ヤマト侵攻で状況は一変した。

日本神話よく読め。
なんで、山岳民族に重要どころを預けるか理解できないかなぁ。
天岩戸隠れの解決のくだりは、戦争の終結・和議の発効を意味する。
重視していると、常に言ってないと反乱蜂起が怖かったんだよ。
ヤマト側の村は男手が消え、種籾も徴税され餓死者が溢れる暗黒時代だったと。
260名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:59:45 ID:9mMVB2Vc0
日本に真の意味での平野なんて関東平野しか無いじゃん。
あとはちょっと平なトコだろ。
あと、北海道にはあるかもな。あそこだけは広いから
261名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:42:45 ID:uwlI9NcOO
『〜平』って山に囲まれた平坦な土地のコトだろ
特に問題ないな
262名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 04:08:33 ID:t0UXwUX90
解説してもらったのにえんえんとわからなくて、
それを「わからない」って記事にして発表する意図がわからない。
263名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 04:11:35 ID:P5Hi6WOP0
264名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 05:44:17 ID:a5BRWW0X0
南信(アラフォー)だが、イナゴも蜂の子も食べれない。←クラスでは、こっちが圧倒的に多かった
265名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:07:35 ID:6l3SviM+O
小学校の頃当たり前だが長野盆地、松本盆地で習ったけどな。○○平とも呼ばれるとすら言われなかったが・・・

つか、松本平なんて初めて聞いたわ
266名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 06:26:37 ID:/Ef0zRAn0
>>164
戦前は凍った諏訪湖の上で軍事演習をやってたらしい

自動車部隊や戦車部隊(装甲車かも)も氷の上に展開したとか
267名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:11:27 ID:C6o5jSqd0
>>263
こいつが長野が厭でたまらないことだけは非常によくわかるw
268名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:34:23 ID:IQF/BAke0

埼玉在住で、週1で長野県へ出張してる俺の独断。

@善光寺平 ⇒ 長野盆地だよな
A松本平 ⇒ 松本盆地だろ
B伊那平 ⇒ いやいや、伊那谷だって。平な所は天竜川の河川敷くらいだってw
C木曽谷 ⇒ 木曽谷(異論は認めんw)
269名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:53:30 ID:31p1Uvz60
>>3
伊那盆地を逆に読んでみ?
270名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 07:53:38 ID:RpwxxUlXO
>>203


俺は伊那盆地にすむ伊那市民だが、県外から移り住んでくる人たち最近めちゃくちゃ多いよ。
地元民にはよくわからないが、県外特に都会の人から見ると魅力的なものがあるんだろうか。
271名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:00:52 ID:XK9uOz+sO
長野は日本のネパールだからな
272名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:02:13 ID:Dl4CVx8+O
日光の明智平とか静岡の日本平とか他にもあるじゃん
273名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:04:57 ID:eBiQg9aq0
昔諏訪に住んでたけど諏訪盆地といってたよ。諏訪平なんてきいたこともなかった。
菅平なら知ってるが。
274名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:07:15 ID:JOP/ERfQ0
どちらの出身=出身校
ねーよwww

ちょっと聞いただけのおかしなネタで記事書いちゃうって、どうなんだよ
275名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:07:49 ID:YoWjnejgP
全部の「平」に高速道通しました
県庁所在地に新幹線通しました
松本空港もジェット化しました
それでも満足出来ずに、リニア寄越せと言い張る

ウワバミみたいな長野県民

他県民に嫌われてる事に
いい加減気が付け

276名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:10:56 ID:9771Q1f1O
>>1
長野県民だがどちらもわかるよ。
揚げ足取りで無理やりネタを捏造しなきゃ記事も書けないんだろうか。
277名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:12:35 ID:PtOnKTwY0
でも姨捨からの景色はイイよ
278名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:12:57 ID:7XfMq1d80
>>236
県外人から見て・・・最初は人当たりがよさそうに見えるけど
ある程度交流すると某甲子園出場負け常連校OBとかがすげー幅利かせてて
人海戦術コネコネで身内で褒めあったりして気持ち悪いあいつら何なの
長野の不況こいつらのせいだろ
なれ合ってるばかりで何も進まない
279名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:13:18 ID:1DkHxker0
>長野県に赴任して以来、ずっと不思議に思っていることがいくつかある。

舌→ヘラ
仲間入れて→仲間によして
トイレ行ってくる→小便まってくる
前の方へ行け→前で行け
?????→ずくなし

菅平に木島平は・・・地名だけど、盆地なのか
280名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:13:49 ID:hyM11UZh0
>>1
「たいら」は昔から使われている地名で固有の日本語

「盆地」は明治維新以降に造語された学術用語で英悟のbasinの訳語
江戸時代まで盆地という熟語は存在しなかった
はず
281名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:15:02 ID:WjA3TPrA0
菅平ってのもあったな
282名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:16:10 ID:eBiQg9aq0
>>279
くそまるというのは古事記にも出てくる、古語なんだが。
283名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:23:25 ID:meFx2RTJ0
>>272
なるほど言われてみればそうだな。
284名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:23:48 ID:Dl4CVx8+O
>>280
湾とかを〜浦、港を〜津、道の分かれ目を追分とかって言い回してたようなもんだよな
285名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:29:39 ID:4AYq+unG0
タイラはアイヌ語源
286名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:34:21 ID:jfH/DKFTO
関東出身で松本に住んで5年過ぎくらいだけど
初めて、松本平って言葉聞いた時でも
違和感なくナルホドと思ったけどなぁ
山国同士のいがみ合いに見えるわ
287名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:39:41 ID:8ZJ1WgcFO
北信濃、南信州って言い方もするな。
288名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:42:24 ID:Dl4CVx8+O
>>286
というか本人の見識の低さを棚にあげていけしゃあしゃあと上からモノ言ってるのがハナにつくよなあ
ならもう一歩踏み込んでなぜ〜平っていうようになったのか調べてこうなんですよって言えば他の人の知識にもなるのに
「なぜなんだろ?調べてみよ〜っと」で終わってんだもんなあ
289名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:43:40 ID:FkewsvXi0
松本ルールだけは直してくれ
290名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:43:47 ID:1/4do3j00
リアルで小生とか言ってる人はじめてみた
291名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:45:38 ID:31p1Uvz60
東京電力のCMにだな、
「長野平の朝日村に周波数変換設備があり・・・」ってCMは関東方面じゃ流れないのか?
292名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:52:27 ID:CvQ9podo0
そんな事より大阪では「○○通り」のことを
「○○筋」って呼ぶほうが気持ち悪いし、理解不能。
ほんと大阪って日本じゃないと思う。

もしかして朝鮮でも○○筋って言うの?
293名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:53:10 ID:lUomtoh30
まぁ盆地でも平でも良いけど
それ以前にこれを書いた記者だが
平という言葉を聞いただけで会話がスムーズに進まないって
ことがそもそも不思議だわ
そんなことに引っかかってたら日常色々な言葉に引っかかって
コミュニケーションとるのも疲れそうだな
294名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:54:16 ID:WdWUftfg0
>>292
カントン人は引っ込んでろ
295名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 08:54:58 ID:2z2P2EJk0
この前松本に行ったが現地は中部電力だった
296名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:18:11 ID:YLqGiG8c0
あの機械式インバータ施設は松本平旭村じゃなかったか?
60ヘルツと50ヘルツのモーターでそれぞれ50ヘルツと60ヘルツの
発電機を駆動して、周波数変換をするとか言う。
297名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:19:09 ID:wDeJ6nlM0
長野に赴任して長野の悪口を新聞に書くとか、産経、アホか?
298名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:21:04 ID:4Msfi8NYO
長野で生活し始めて10年になるが未だにご近所さんから外様扱いワロス

あと長聖の子達はお行儀良い
陸上の子達は朗らかに挨拶してくる
299名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:24:15 ID:2NIrtq770
マスコミはこんな現地語に難癖つけて金儲けできるんだからいいね
やりたいとも思わないがね。こんな下劣なこと
300名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:27:48 ID:31p1Uvz60
>>296
旧朝日村で松本市だね。
モーターじゃなくてサイリスタレオナードだったと記憶。
301名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:32:09 ID:laJuqRA+0
>>242
塩尻に住んでるけど、松本平よりも安曇平って言う方が馴染みある。

>長野支局長 笠原健
東北だって八幡平とかあるのに、なにを言っているんだろう。
名字からしてどう考えても現地人。ただの、俺が気づいたちょっとイイ視点的な
自己満足記事丸出し。
302301:2011/02/07(月) 09:37:55 ID:laJuqRA+0
訂正 山県出身って書いてあるw
303名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:53:44 ID:YLqGiG8c0
山形じゃあんまり友好的な連中じゃないからな。
安曇の人間って元は海洋交易民だったから、船酔いしにくいんだよ。
シナノってアイヌ語で織物の産地を意味するが、信濃の枕詞は知ってるよな?
御鈴狩る・・・って。
これ、鋼の原料の褐鉄鉱の別名、花崗岩も多いから砂鉄も取れるんだけどね。
平和的な織物文化から、軍事的戦略物資の鋼の生産に急速に切り替わった故事を表す。
304名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:40:53 ID:yDG7vDBNO
>>300
おいおい、朝日村は合併してないぞ。

305名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:43:38 ID:31p1Uvz60
>>304
てっきりしているものかと
306名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:04:11 ID:sggHB3mZ0
「おーい雲よ
磐城平(いわきだいら)のほうまで行くんか」

とかいう詩がなかったっけか。
東北もタイラっていうんじゃまいか。
福島には平(たいら)っていう市があったし(今はいわき市)

ちなみに八幡平は「たいら」じゃなく「はちまんたい」
307名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:29:44 ID:d5P9hq650
>>245
リニア
308名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:38:30 ID:Cw9X8xpH0
>>29
いや、オレは上田、長野、松本と移り住んだが、「平」を一番よく使うのは松本平の人間だな。
「この平のしょう(人々)」というフレーズが日常茶飯事。

千葉から長野に移り住んで22年、気が付けば人生の半分以上を長野県で過ごしてきて、
オレもいつの間にか「平」という言葉が自然に口をつくようになった。

>>1の産経記者も、そのくらい長くいれば何の疑問もなく「平」と言うようになるよw
309名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:41:40 ID:Cw9X8xpH0
>>273
平らなとこ、湖しかねぇw
310名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:46:13 ID:vJJBPKfI0
>>1の記者が、ものすごく偏狭で想像力に欠ける、ということは良く分かった。

普通に考えて、山岳地において珍しい「平らなエリア」だから「平(たいら)」だろ。
ものすごく分かりやすく、理にかなった呼び方。何か不思議があるかね?
311名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 13:10:51 ID:k/MT/X8Y0
>>298
10年なら普通じゃないか
前にどこに住んでたの?フレンドリーな土地だったんだろう

京都では移住して3代目でも「あの人はよそさんだからねー」とリアルに言われてるぞ
312名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 15:42:45 ID:/qXrVQAj0
そういや会津平って言い方って無かったっけ?
313名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 15:54:55 ID:Glw5s6w00
>>311
首都圏の都市部ではそもそも、ヨソモノだから区別するという観念がない。
10代続こうが一昨日越してこようが、フラットな地域住民。
314名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:50:07 ID:fX1iFHA00
>>274
長野らしいネタ。東、中 南信ではまずない話だな。
長野地区の長野高校信仰は異常だわw。
315名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:24:33 ID:gy75jCkyO
>>314
中信てか松本の深志信仰も相当なもんだろw
316名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:26:33 ID:QNa7gOcB0
江戸や明治の時代じゃあるまいし、
いまどき「たいら」なんて使うのいねえよ。
317名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:29:41 ID:/0Fwxipp0
これがニュース速報か。。。
318名無しさん@十一周年 :2011/02/07(月) 20:14:36 ID:8HeLZVol0
>>233
> スーパーの冷蔵庫でイナゴがぎっしり詰まったビニール袋を見た時のほうが衝撃だった

親の仕事の関係で引越しばかりしてた。
かなり昔だが、東京の杉並に住んだことがある。
近くに神田川が流れていた。今はどうか知らんが、川沿いの草むらにイナゴがわんさかいた。
これを取って、親に渡すと佃煮にしてくれた。
あと、店でもイナゴの佃煮を売ってたぞ。
だから、長野や東北でイナゴを食べると聞いても別に驚かなかった。
319名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:26:40 ID:Z9zYXEF30
昔はイナゴの佃煮は結構普通にやってたと思うけどね〜。
あと土地の痩せてる所や山間地では蚕(生糸を採った後の蚕の蛹)も
適当に佃煮にしたりして食べてたと思うけどね。蜂の子も田舎では普通。
320名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:31:29 ID:3pxMHPDM0
それより、この人が自家用車を所有しない理由に興味がある。

長野でクルマなきゃ、かなり不便だと思うが。
321名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:35:45 ID:ImS+XpSi0

おまえら平たいらっていうけどなあ

穂高の休耕田にソバ植えたって全然美味くならないんだぞ

やっぱり石がゴロゴロしてる斜面じゃないとな

昔からソバ自慢は国が貧しい証拠っていうだろ

322名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:40:51 ID:4pTxVeg60
キモ高井群○○町大字・・・・
323名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:44:09 ID:Z9zYXEF30
>>320
長野市内で吉田とか本郷とかならクルマ無しでも生きていけそうだけど、
他だと厳しいよなぁ。松本なんかも信大周辺なら辛うじて生きられるか。
324名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:46:57 ID:Ohl2Is1O0
>>321
だから北信の人なんかは未だに蕎麦を嫌う人も多いじゃん。
麦が栽培できる東信が羨ましく、うどんに憧れて暮らしてきたから
今でも蕎麦よりうどんが好きという人も結構いるかたねぇ。
325名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:49:12 ID:R7lBNDZU0
>>319
昭和天皇の時代まではそこらじゅうでカイコを飼っていて、桑畑もたくさんあった。
カイコを飼えば、当然サナギも取れる。それを蛋白源として利用するのは当然だ。
蜂とちがって、わざわざ狩りする必要なんてないものね。
いまは日本で養蚕なんて採算に合わないけど、家や土蔵の中で何十万匹ものカイコに桑の葉を与えながら、
繭をつくって、サナギになって蛾になっていくのを見守りながら一緒に暮らす生き方というのも面白いものだ。
中国や韓国では、まだ食べる習慣が残ってる。
326名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:51:14 ID:Gp+x2dYl0
>>325
まあ中国はなんでも食うからな
安全が保証されるなら本場で虫料理食いたい
327名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:51:45 ID:Dl4CVx8+O
>>320
飲酒で免取くらって欠格期間なんじゃね?w
328名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:53:42 ID:eqmCUkn2O
>>320
マイカーは所有してないかもしれないが、
この人支局長だから、社用車をマイカー代わりに使ってるかも
329名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:57:07 ID:R7lBNDZU0
>326
この前、カイコのさなぎは糖尿病の薬にもなるって通販の番組でやってたよ。
山国の人の健康を知らないうちに改善してたのかもしれない。
>>327
ビンゴくさいなぁw
記者さんといっても時間と金がたっぷりありそうだから、電車とタクシーで人にお任せのほうがリスクがなくていいんでしょw
330名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:58:59 ID:Dl4CVx8+O
つか疑問に思って一年以上も放置ってジャーナリスト(笑)としてどうなのよ?
せめてググレカス!w
331名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:59:18 ID:8SGe2aQ9O
普通に考えて、昔の人が山ばっかの場所に開けた土地をみつけた
「平だ」
と思ったんだろ
332名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:01:15 ID:szolY38F0
松本稲作善光寺
333名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:01:28 ID:AHD6y0bV0
恋のぼんちシート
334名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:03:15 ID:zujFxFPHO
日本平
335名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:10:26 ID:UGARcM5t0
>>331
ものすごく理にかなってる名前だよなw

そもそも盆地という名称が、いつから登場したのかが気になるな。
確かに近代以降に教科書的な場面で(公文書とか公的地図とか)
地名を付け替えてる所が非常に多くて、政治的意図があって
旧地名を消してまわってんじゃね?と思う節もあるからね。
336名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:11:07 ID:Dl4CVx8+O
小平
337名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:14:48 ID:1qFe4MVj0
平家の落人伝説つきのB地区か
338名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:15:24 ID:kFJ1GDbzO
松本市民だがそう言われればそうだな程度だな
というかわざわざそんなことで記事にすんなよ
339名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:16:00 ID:t1hnmWqC0
>>50>>84>>90-91
中野ションションまつり
須坂カッタカタまつり
くりんこ祭り
上田わっしょい
松本ぼんぼん
飯田りんごん
茅野どんぱん
コンコンまつり
臼田よいやさ
立科えんでこ
真田まつり
中川どんちゃん祭り
坂城どんどん
高山ひんのべまつり
丸子ドドンコ
小諸ドカンショ
飯山どんとこい祭り
豊野ヨイショコ祭り
みまきドカンコ
山形じゃんずら
ずくだせ祭り
http://homepage1.nifty.com/history/nagano/index.htm
340名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:21:07 ID:jxh9NrgmO
ぼんぼん松本ぼんぼんぼん
ぼんぼん松本ぼんぼんぼん
ぼんぼん松本ぼんぼんぼん
ぼんぼん松本ぼんぼんぼん!
341名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:22:24 ID:DVhxq9n70
長野って土地は狭いし、人間のスケールも小さい奴ばっかだし(俺の知ってる範囲では)、
あんまり住み着きたくは無いな。観光地としてはいいんだけど。
342名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:28:48 ID:eqmCUkn2O
長野のタワーレコードがめちゃくちゃ狭くて驚いたよ
狭いわりには新潟のタワーレコードよりも品揃えはよかったな
343名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:30:30 ID:N1eBJo9g0
>>1
えーと、…日記?
344名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:31:45 ID:jwhd7+WUO
盆地清盛(´・ω・`)
345名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:31:49 ID:/4s6vTVk0
>>342
それが信州のスゴいところ。

田舎者のはずなのに、微妙にセンスはいいんよな。
346名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:33:24 ID:pEmvzYZh0
長野自慢
1.温泉
2.リンゴ
3.ジェイソンさん
http://www.youtube.com/watch?v=VQQtFkJ8Yxo
347名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:35:09 ID:HUip7jZE0
なんで思考が山形県人中心なんだよ
なぜ山形県人は、山形平、米沢平と言わず山形盆地、米沢盆地と言うのか、
まずそこに疑問を持てよ

まぁ、所詮 産経新聞だわ
348名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:36:47 ID:eghrgFDV0
盆地は暑くて寒い
349名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:44:17 ID:6sQ3Nely0
>>335
土地柄がわかると不都合な場合もあるからね。
典型例が旧武蔵国における「〜窪」「〜久保」。

回りから少し凹んでいる土地であるため、低湿で居住環境には少し不向き。
結果的に流民などの下級民の居住地になることが多かった。
(周辺が新大久保がコリアンタウンになった理由の一つでもある。)

小地名に多かったのだけれど、土地が安くなったり治安の悪化を恐れたりするため、
町名変更でかなりの数か消えた。
350名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:37:23 ID:shjPc11w0
>>349
松本がチョンと創価の巣窟なわけもそうなの?
351名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:41:34 ID:QbXHLs7B0
盆地って言ったら、お盆のような土地だろ。
長野の場合は違う。山がめっぽう高い。
例えるなら風呂の底だ。風呂の底は平だろ。
何の問題もない。
352名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:51:09 ID:IWTq1Tw9O
>>346


長野の自慢は
冬のディズニーランドの長野県民期間限定割引だろ!
パスポートが2月末まで1000円引きだからな。
353名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:57:31 ID:/Uc7k4TO0
>>263
長野人だけど、高校の学閥は確かにウザイ。
354名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:04:30 ID:shjPc11w0

松本平つっても東西幅がないから、
あの要らない空港は不便でとても危険、
山あいの谷風みたいな変に巻いた風が吹くからね。
355名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:05:06 ID:MTztCscB0
>>353
そんなモンないよ、馬鹿だから見透かされているだけだろ
長野県人会でも学閥の話は出ない
356名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 10:52:46 ID:8Y4fQnOFP
ここまで井上平なし
357名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 12:24:11 ID:qWg7KLjc0
イナゴの佃煮は別に食えるんだよ。
でもスーパーの冷蔵庫で見たイナゴは生。
なまのイナゴぎっしりはなんかイヤだったんだ・・・
358名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 18:50:29 ID:/hMy+35B0
>>355
大学でお互い長野県民だと知ると「どこの高校?」って飯田だの長野だの言ってたぞ
長野県民と奈良県民のあいさつみたいなもんだと思ってた
359名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:04:36 ID:VjBmMvks0
>>358
それが学閥? 学閥も知らんアホかw ただの同郷ネタじゃねーか。だいたい高校で学閥とかw
360名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:09:49 ID:uCG8PhHu0
学閥てか、各地域の前身が旧制中学しか認めないって意識でしょ。
でもそんなの何処でもあるような気がする。
361名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:45:39 ID:/hMy+35B0
でも他県民だとあんまり見たことないんだよな
だから日頃からすげえ拘りがあるんだなと思ってたよ
362名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:45:51 ID:G4RyoY3ZO
その地形を利用して、世界最大のダムにすればいいよ。
363名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:49:06 ID:i70AtP480
伊那盆地って普通に言うよ
反対から読むと「ちんぼない」
364名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:54:28 ID:9Q6hODFL0
長野県民の大学の認識
東大>信州大≒旧帝大>>>>>>>>その他の国公立大>>私大
365名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:00:27 ID:9Q6hODFL0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
366名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:01:26 ID:MNnudduh0
山形ねぇ〜
セイコーエプソンの最大の失敗。
それは酒田事業所で半導体をやっていることだ。
なんか1980年代後半に社長をやっていた方が酒田出身で
酒田の商工会に頼まれたのか何なのか・・・
故郷に錦を飾るってか??
あんなとこに作ると優秀な方がきてくれねーんだ。
あんな僻地に住みたくねーとな。
367名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:13:26 ID:uCG8PhHu0
山形あたりにむきにならないの!
人間がちっちゃいのは昔からだなw
368名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:28:08 ID:shjPc11w0
ってか信大なんか帝大じゃねえよ
ホント長野県民はキチガイばっかり
369名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 20:55:34 ID:md9m8tho0
高山における 「沢」と「谷」の違いみたいなもんだろ。

西日本じゃ「谷」で、東は「沢」。 昔から言われているから使っているだけ。
370名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:03:12 ID:BlU0SEj+0
>>325
そういえば、
明治〜昭和期にかけて長野県は製糸産業で栄えた県だっけ
岡谷市が東洋最大の繊維工業地帯だったとか

日本の全輸出の1/4が長野県産の工業製品(生糸)とか、
いまじゃ考えられないな
371名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:42:48 ID:69WiEu/40
俺は四国の人間だが 浜松の先輩に 武田と徳川の戦った所は三方ヶ原(みかたがはら)
と言ったら 遠州人は三方ヶ原なんて言わないあれはミカタッパラだと言われた。
372名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:46:53 ID:9QCeuU3q0
結局、>>1って何が言いたいわけ?
長野県人は劣等感の塊で、言霊を使って呪われた土地を浄化した。
かわいそうな奴らだぜ。ってこと?
わが山形県では、そんなみっともないことしないと言いたいわけか?
そういう考え自体目くそ鼻くそでみっともないが、わざわざ嫌味を新聞に載せるかね。
あきれかえる破廉恥。
373名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:54:51 ID:ToOZYq0T0
平=平野だなんて定義をするからおかしくなる 単に方言とでも言えば終わりだ
四つの平は松本伊那佐久善光寺〜と謳われているとおり

縄文時代、今よりもっと温暖化が進んでいた(ry とされる時代は
当時日本最大規模の集落が諏訪周辺にあったとされている
374名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:09:07 ID:f1fziv4V0
>>373
尖石遺跡って餓鬼のころ遠足に言った記憶がある。
375名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:33:12 ID:hz6fVvy50
>>357
スーパーとかで売ってるイナゴは佃煮みたいな茶色い色で小さめだからまだ良いけど
農家のおっさんが自作したのはでっかくて、青々といううかそのままバッタ色なので
食うのに凄く勇気がいる、まぁ味的にはまんまイナゴなんだが
376名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:34:28 ID:cCdBt/mwO
松本の蕎麦だが、有明山神社のちかくの「くるまや」行って、キチガイ盛り食ってみ。
美味い上に量が多くて驚くぞ。
377名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:35:27 ID:hz6fVvy50
キチガイ言うなら1.2kgくらいはないとな
378名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:43:07 ID:6hea0W9c0
昔から使ってるじゃん。
じゃあ青木ヶ原はなんで「原」なんだ?と聞いても答えられんだろ。
この記者馬鹿じゃねーのw
379名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:47:07 ID:ypYZZTl40
おい!!.365番さんよ何年か前にも同じ事書いていたな.馬鹿の一つ覚え。

あった人に高校の名前なんて聞かねーよ.どうでもいい記事書いて、新聞記者なんて
楽な仕事だな.日テレの“ケンミンショウ”でも観ろ!!
380名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:51:44 ID:ddA299YSO
>>376
やめてよただてさえ混んでるんだから
381名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:54:37 ID:iM6RsHMRO
キレット?窓とは言わない長野県人
382名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:19:34 ID:shjPc11w0

穂高の蕎麦屋はみんな大して美味くないよ
「常念」はテンプラ・土瓶蒸・松竹茶碗蒸が美味いんで良く行ったが
383名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:28:21 ID:/E8xpqSBO
山梨では誰もが盆地と認めている。
千葉はやたらと台地が多いが、谷が多いとは言わないな。
384名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:29:26 ID:hrwAr4Z60
地名等はユニークなものだから、地方によってその呼び名が変わっていてもなんら不思議は無い
方言と同じようなもの
全国共通でなくてはならないと思いこんでいるのならジャーナリストとしてすでに失格
385名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:29:42 ID:tIENGs6+0
>>1
一般的に善光寺平で通るのに、いちいち長野盆地なんて言う方がおかしくない?
386名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:32:46 ID:e4M//txV0
>>384
当たり前だからといって見過ごすよりは、不思議だと思って気にするほうが
ジャーナリストに向いてる気がするけどな。
ただ調査不足だよな。
387名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:41:54 ID:M8Pyo20k0
新聞屋ならきちんと調べて解決して納得してから記事にしろよ
役立たず
388名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:42:55 ID:NuSzYwTs0
ある人の解説どおりでしょ。ただ、身も蓋もないとは謙遜で、
本心は平野に負けない肥沃の地だとの自慢して平と称してるのさ。
支局長、心象風景云々以前の山国根性だってわからんのかねww
389名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:45:43 ID:qJhC/Upq0
どんだけ書くことなかったんだよっていう記事
390名無しさん@十一周年 :2011/02/08(火) 23:55:52 ID:BPkAbhs/0
昔、一時期長野市に住んだことがある。
今頃の冬の時期、街行く人々の様子に何か違和感を感じた。
小股でちょこちょこ歩いている。
堂々と歩けばいいじゃないかと、普通に歩いたら滑って後頭部を強打した。
今でもあの痛さは忘れらない。
391名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:57:02 ID:0rso+9ZD0
アフガニスタンも山岳地帯。他所との交通が不便なので心の交流が育ちにくくやたら独立心が強い。
甲斐の国もそうだった。武田信玄の父親は家来たちが反発するのに苦慮した。
勝手に他国に攻め入り領地を分捕って外交問題に悩ませられた。
信長のように恐怖政治をして家来を従わせようとしたけれど裏目に出る。
家来たちはアル中で女色に溺れた(ホモっ気もある)嫡男・信玄を担いで主君を追い出した。
信玄は殿様になれたと喜んだが傀儡にされたので、父親を追放したことを悔やんだ。
392名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:15:25 ID:E3OLImf80
リニア土人うっざw
393名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:34:36 ID:4snDaHxu0
>>292
大阪市内の幹線道路・通りは原則として南北方向に延びるものを「筋」(すじ)、
東西方向に延びるものを「通」(とおり)という。浄瑠璃にもあるから歴史は古い。
394名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:53:06 ID:IbrK+TF9i
中高と長野だが、長野県民の出身高校にこだわる姿勢は異常。
県内で生きていくなら、どの大学を出たか?よりもどの高校を出たかの方が重要。

長野高校(各地区のトップ高)→信大が県内での最強エリートコース。
トップ高に落ちた奴は、大学がどこであろうと県内では出世競争から脱落したも同然。仮に東大だろうとも(そんな奴は長野に帰って来ないだろうが)ダメだ。
だって、長野高校じゃないから。

一応、世間様には凄いと言って貰えるレベル、知名度の大学、さらに院を出てそれなりの企業に入ったが、法事の度に親戚筋は勿論、この人誰?程度の知り合いにさえ、○○は長野高校じゃないから〜とか言われるんだぞ。
しかも、既に30半ばの人間に対してだぞ。

それが長野という土地だ。
395名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:58:10 ID:95Cov4c7O
伊那盆地 
いなぼんち
反対から読んでみて
396名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:03:34 ID:UcuQqNI00
校長・教頭は必ず信大の教育学部出身と言っていいだろう。実に閉鎖的。
カビの生えた信濃教育とやらの残滓で教育県を自認してるが、ゆえに育つ子供も閉鎖的なまま。
397名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:08:16 ID:1KI/BpDy0
変な記事だな・・・
長野盆地って普通に言うよ
398名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 02:39:54 ID:t8/4TRPi0

「信濃教育会」はその総力をあげ長野県民を満州に送り込み

チンクと露助の毒牙にかけさせたA級戦犯

そんな輩がいまだ偉そうにしてるのが長野県
399名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:22:25 ID:TP+jD/Fm0
>>394
それは長野市周辺の話だろ
ほかはそこまで極端ではない
長野の話を県全体でくくるな
これは長野人のほんとうに悪いくせ
400名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:38:23 ID:X3ty9rwpO
>>390
一人のむなしさたるや…
401名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:46:52 ID:OQQB7y1k0
県が山ばかりだから、広い平原のあるところを平と言ったんだろう
盆地だと、小さいイメージあるし区別したかったんだろうな
402名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:49:04 ID:Aqx/4L800
伊那谷全体が急な坂の繰り返し。

東京の方が坂道が多かった記憶が…

by穂高
403名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:58:34 ID:rwg7cRTW0
>>50
ぼーやがおやつを食ーべーまっしたー
404名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 12:59:08 ID:6/uYf1EQ0
>>399
親戚が伊那だが長野高校が飯田高校に代わって>>394のまま
405名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:00:45 ID:pvA4sdXd0

信州土人て日本の恥じだよね

平成16年から昨年までの4年間で、タイ大使館が把握している人身売買被害は62件。
うち半数以上の34件が長野県で発生している。この数字は、警察による検挙や
被害者本人が助けを求めるなどして明らかになったケースで、実数はそれより
はるかに多いが、確かなのは長野県が人身売買の一大拠点となっていること。
こうした状況は最近のことではなく、緊急保護施設「女性の家HELP」(東京都)に
逃げ込む人身売買の被害にあったタイ人女性は、平成に入った頃すでに
長野県出身者が多数を占めていた。


千曲市上山田温泉のスナックを舞台にした売春・人身売買事件
数えきれないほどタイ人女性を売った
http://www.polarisproject.jp/cases/jp-woman/681-2010-01-14-00-45-19

406名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:04:20 ID:gxW30pxx0
漏れの見つけた法則。


日本語のうまいひとは、外人でも尊敬されます。

日本語が下手だと真性日本人でも馬鹿にされます。
407名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:29:17 ID:LMm4TLEb0
>>133
いや、昼ごろになると、蒸気機関車の汽笛が鳴ります@長モト
408名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 13:38:17 ID:LMm4TLEb0
>>405
上山田は昭和の時代はマジ魔窟な場所があったからなぁ。
あ、信州観光ホテルじゃないぞ、あれはただの潰れた巨大ホテル。
西川口とか黄金町あたりのような裏風俗街があることで密かに有名だったはず。
今も飲み屋の二階に上がる怪しげな入り口がたくさん残ってる。
確か、数年前に裏風俗の手入れやってなかったっけな。

北信の、まっとうな風俗街は権堂だが、けっこう場末ムード漂うデカダンな街に
なっとる、松本の裏町なんて、松本駅前から伊勢町に客が固まっちゃうもんだから
さらにひどい寂れっぷり。
409名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 14:27:05 ID:af1d6fJj0
>>401
平ってのは単に古い言葉だろ。だから中部や東北など都から遠い東日本で残ってる。
それだけのことだよ。
410名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 15:19:12 ID:1W6q2Xi+0
日本平って山なんだよね
東名にも新幹線にも日本平トンネルってあるんだよ
411名無しさん@十一周年 :2011/02/09(水) 23:37:16 ID:S9/Zij8+0
わからなかった長野(長野市周辺)の方言。
-もうらしい
-わにる、わにわにする

なんとなく理解できたもの。
-じっく
-とぶ、とびっくら
-まえで

タモリがあさま(新幹線開通前)の車掌のアナウンスに驚いていたのを思い出した。
「まもなく長野です。電車、順調にどんでまいりまして、定刻到着です。」
412名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 02:34:06 ID:ycHDw2M/0
長野北部・新潟共通で「ぶちゃる・びちゃる」ってのもある。
「浜茶屋」も二県共通だな。
413名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 10:57:26 ID:F6Eda4r80
長野って天皇が来る前の日本を保存されてるんだよ。
出雲と同じ。神教の質が他と比べて非常に濃い。
長野が異端なんじゃなくて、他が他所者だってこと
414名無しさん@十一周年:2011/02/10(木) 11:18:23 ID:Vsm6fDJp0
二言目には昔は良かった昔の日本人は立派だったって言いたがる奴ほど
昔の風習や風俗を毛嫌いして否定する。
415名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 00:25:56 ID:W/atalqn0
まぁ、長野=信濃って大王家とは敵対関係に長くあったからな。
あそこを抑えた者が東北を制圧する事が出来るという。。。
クソ漏らした徳川家康みたいなものよ。
本気で怒り狂えば、敵対者にとっては恐怖でしかないから。
恐怖を具現化することを、テロリズムと言うんだ。
416名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 00:30:27 ID:5Z1h+du5O
>>415
長野を抑えても東北は征服できなくね?w
417名無しさん@十一周年:2011/02/11(金) 00:37:52 ID:IuVUTTbxO
この産経支局長前から変な記事書くからなあ
周りで見知ったことだけ書いて背景とか調べたりしないもんだからトンチンカン
長野に支局あるから長野で見知ったことだけ書いてで他の地域がどうなってるか書かない

郷土風土関係の本くらい数冊よんでから書いてほしいよほんと

俺から見れば長野県人蔑視の空気が滲み出てるよこの人の記事
418名無しさん@十一周年
パトラッシュなんだがごしたいんだ
おまえもおらに付き合ってもうらしいなあ
あぁ腹一杯ごっそ食いたい