【政治】 選挙プランナーの三浦博史氏 「相撲協会をたたくことで、菅政権の体たらくから目をそらす効果はある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
八百長相撲の発覚後、菅直人首相のコメントは手厳しかった。「重大な国民に対する背信行為だ!」。
場当たり的な政権運営で、国民の期待を裏切り続けた御仁とは思えぬセリフ。

女房役の枝野幸男官房長官は、後でトーンダウンさせたとはいえ日本相撲協会の公益法人資格の取り消しまで言及した。

さらに過激なのは「仕分けの女王」こと蓮舫行政刷新担当相。相撲協会が2013年以降、
税制優遇を受けられる「公益財団法人」への移行を目指していることに
「内部の浄化ができているのか。現段階では難しい」とバッサリ。

3月の春場所の優勝力士に内閣総理大臣杯を授与するかどうかも、「適切かどうかは
冷静に判断すべきだ。国民の相撲協会に対する思いは相当厳しい」と言い切った。

確かに、国技を失墜させたスキャンダルは多くの国民が注視しており、首相や閣僚がコメントするのはよく分かる。
ただ、「菅内閣は、目くらましができて喜んでいるのでは」(自民党中堅議員)との声もある。

現に、国会では、与謝野馨経済財政相の変節や、菅首相の言動の矛盾などが連日炎上しているのに、
八百長問題のために新聞やテレビであまり取り上げられず、影が薄くなっているのだ。

そもそも、民主党には他党や政敵を批判・攻撃することで党勢を拡大してきた歴史がある。
今回も、相撲協会を悪役にすることで、低落傾向にある支持率を持ち直そうという思惑でもあるのか。

選挙プランナーの三浦博史氏は「相撲協会をたたくことで、菅政権の体たらくから目をそらす効果はあるだろう」といい、こう続ける。

「ただ、これはパフォーマンスに過ぎず、支持率上昇につながらない。
国民が期待した事業仕分けは予算に反映されず、『小沢切り』も失敗した。いくら『相撲協会の法人認可取り消しも』と訴えても、
できない可能性が高い。菅政権の優柔不断ぶりは、国民も見透かしている」
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110205/plt1102051548001-n1.htm

【政治】角界関係者「裏に何か意図的なもの」 民主党が「目くらましと人気回復」狙ってリーク、おかしくない話かもと東京スポーツ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296888070/
2名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:43:16 ID:fhJTJSMA0
2
3名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:44:06 ID:jY4DBKCpP
このニュース以外も目くらましばかりだけどな
4名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:46:17 ID:YbS3SlGYP
八百長が八百長を叩いてます!w
5名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:46:23 ID:+q0iJZWR0
相撲協会と同様に管政権はだらしないな!という方向になります
残念でしたね^^
6名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:51:40 ID:ESFA5U+y0
みんちゅ党応援団であるマスゴミは八百長問題を大きくクローズアップ
することでみんちゅ党の大炎上から目を逸らすことを狙ってるからな
7名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:52:02 ID:ekOxoYnG0
予算委強行と「疎い」のフェードアウトの素早さときたら
8名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:52:50 ID:v6iJkcHt0
選挙プランナーw
9名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:55:16 ID:7LbRriPY0
マトモな人なら「どうしてそんな話をいまごろ?」って思うだろ。
バカにするにもほどがある。

しかも相撲の八百長問題だけじゃなくて
斎藤佑樹の報道が異常すぎると言われていただろ?

政治に目を転じてみれば、
マスコミが一所懸命ヨイショしてきた民主党政権がマニフェスト訂正連発で危機。
小沢問題もあり、このままでは春の統一地方選で民主党は壊滅する。

これらを合わせて考えたら、理由はあきらかでしょ?
10名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:57:37 ID:MhClK7dS0
つうか、政治ネタじゃ視聴率取れないから報じないんだよね