1 :
かしわ餅φ ★:
春ガツオの水揚げ日本一を誇り、観光キャラクターもカツオをモチーフにするなど、漁業を基幹産業と
してきた勝浦市。だが、市内2漁協の正組合員のうち20代はわずか2%と、深刻な後継者不足に
直面している。市長選を前に、漁業のまちが抱える課題を探った。(羽田和政)
「船は俺一代で降りる。せがれに後を継げなんて言い出せなかった」。市中心部の勝浦港から東に
約2キロの川津漁港に船を置く岩瀬長吉さん(74)は、つぶやくように語った。
明治から4代続く漁師の家。16歳で父親の船に乗って以来、58年間漁師一筋。34歳で自分の
一本釣り船を持ってからは、ずっと1人で漁をしてきた。自然が相手の仕事は危険で時間も不規則。
「豊漁不漁も読みにくく、生活は安定しない」。年を取るにつれて水揚げ額も落ち、ここ数年は
年800万〜900万円が精いっぱい。燃料の軽油代や船の修理代などの経費を考えると、きつい仕事だ。
一人息子は、高校生までは漁を手伝ったが、結局漁師にはならなかった。このままでは若い世代が
育たないという思いは強い。「せめてもう少し収入が高く安定していれば、漁師をやる人も出てくるんだろうが」
市内2漁協の正組合員数は1985年の1185人から2008年には771人(市調べ)に減少。
高齢化は顕著で70代が248人、60代が240人いる一方、30代は20人、20代はわずか13人だ。
漁師育成を担ってきた県立勝浦高校の漁業科や無線科は、統合後の勝浦若潮高校では2008年度以降
なくなった。
深刻な後継者不足に、「漁業だけで生計を立てられないようでは漁師が増えるはずがない」(関重夫・
農林水産課長)と、市は収入向上につながる施策を打ち出している。
若者の漁業離れ深刻 : 千葉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20110204-OYT8T01082.htm
2 :
かしわ餅φ ★:2011/02/05(土) 12:17:22 ID:???0
県外船による活発なカツオの水揚げで面目は保っているが、地元の漁師の大半は5トン以下の小型漁船
しか持たない。市は漁協とともに沿岸小型船でも水揚げが可能なキンメダイをブランド化させ、首都圏などに
売り込んで高値安定を狙う戦略を展開する。東京・銀座や赤坂などの高級料理店からの引き合いも増えてきた。
カツオも冷凍せずに首都圏に運べる「新鮮さ」が浸透。カツオ1キロ当たりの全国の年間平均価格は
200〜300円だが、勝浦物は400〜500円の値が付く。
海士(あま)を兼ねる漁師もいる中、勝浦湾内でアワビを育てる栽培漁業への助成も続ける。50代の海士は
「稚貝の放流で、ある程度の収穫増になっている」と効果を認める。市農林水産課は「今後も漁業が安定した
職業になるよう後押ししたい」とする。
それでも現実には若者の新規参入は進んでいない。ある30代の漁師は「若者の感覚と漁師の生活は
かけ離れている。話し相手になる同世代もいない」と指摘し、こう付け加えた。「市長選では人口増加策や
新産業の誘致に関心が集まっているようだが、これまで市を支えてきた漁業があえいでいる現実にも目を
向けてほしい」
会社組織にしないと、安定は難しいね。
水産会社が雇用して、とかできないのかな。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:53 ID:6BJBVz5O0
以下イサキ禁止
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:53 ID:2Lj4zHH00
漁業は新規参入が事実上できないからねぇ
山村のDQNより、漁村のDQNの方が、腕力で勝り金も持ってる。
漁業権でぬくぬくな体質は農業以上だからね。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:21:27 ID:iRRAzvdLO
漁業って何歳まで出来るの?
やってみたいな〜
毎日楽しそうじゃん
10 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/02/05(土) 12:22:43 ID:BzOZiHg/O
漁師に泣かされる食い物屋のなんと多いことか
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:22:56 ID:RMFUfWys0
中国人にやらせたら?
/ ̄ ̄\
∧o o/\
(ヲ >◯< ∠三)
(_/___\_)
|⌒ ⌒||
(・> <・)ソ
( _ ) 漁業〜ッ
\ (ニ) /
_)ー-イ_
|丶><ノ|
日本は魚を獲り過ぎなので、少し離れた方がいい。
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:24:41 ID:b34RkxZo0
海賊なら超人気なのになぁ。。。
なぜかノルウェー産のサバ、サーモン、シシャモがブランドだしな
日本も漁業のやり方見直せよ
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:25:55 ID:HFTZZcSk0
美人過ぎる漁師投入で一発解決だろ
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:25:58 ID:vVRP3bjoO
地方だと、ヤクザが漁師をシノギとしてやってる場合がある。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:26:23 ID:iRRAzvdLO
>>9 それは嫌だな 子供3人いるしw
うち、男の子が2人で漁にかなり興味津々だよ
俺も都会の生活は飽きたな
21 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:03 ID:RMFUfWys0
・ 田舎の漁師がいい!生活に金かからないから
・ 支援制度ウマ!お金もらえるし船も安く買えるから
・ ご飯ウマ!新鮮な魚タダで毎日贅沢にうまい
・ 時間管理楽勝!子供の運動会も有給とかハァ?ってことで
・ コミケもアニメも平日限定イベントもなんでもおk
・ 頑張れば頑張るだけ収入上がるから会社勤めとは全然違うぜ
・ 適当にのんびりやってても田舎なら健康で文化的な生活ができる
・ パチンカス多いけど手を出さなきゃみんな金持ちなのに「漁師は厳しいぞ」とか平気で言ってるからな
漁師やるよりも生活保護の方が高収入なんだよな
政府が漁業者守ってくれないからでないの?
領海に侵略する中韓船撃退してくれないし、あぶなすぎるでしょうが
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:50 ID:6BJBVz5O0
漁業も農業も林業も、会社組織で行えば、いくらでも効率化できるが
利権団体が邪魔をして全て赤字の状態で税金を永遠に食いつぶしているだけ。
TPP に参加して、一度こういった利権にしがみついているクズを日本から一掃した方が良い。
>>17 美人だろうが全裸だろうが漁場の別の船は全部敵
>>19 「田舎の生活に憧れてました」って脱サラして山村で農業を始めるものの、
すぐに現実の壁にぶつかって失敗してしまう都市生活ボケの海バージョンか。
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:30:30 ID:mHcR1Onv0
自分でやる小規模な沿岸漁師は、低収入。
大規模な会社組織の水産会社も
軒並み会社自体が赤字で、雇われ乗組員は給料安い(水揚げ良くて月給50万円ぐらい)&奴隷並みの扱いと
きているから、北海道の一部とか除いて駄目だろ。
時化だろうが
狂ったように漁をするので有名な船(睡眠時間無しで連続出航も良くあり)も知っているけど、そこでも一番稼げて
月給70マン位との事。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:09 ID:OmUKYuCqO
いままで何十年も補償金で食ってきたんだよ。
東京湾の漁師に聞いてみれ
もう補償金がでる時代じゃないし
漁師なんかやめたってことだろ。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:29 ID:2Q8sQu9QP
同じ漁業でも、養殖になるとすげーんだぞ。雇われですら地方で年収500は超える。ウナギ、カンパチとかな。
物凄くキツイけど。
松方弘樹投入しろよ
> 年を取るにつれて水揚げ額も落ち、ここ数年は
> 年800万〜900万円が精いっぱい。
結構儲かるな
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:26 ID:RMFUfWys0
遠洋漁業は個人じゃ無理があるから沿岸になるわけだが沿岸でやるには魚がポイント
単に漁獲高で判断すべからず 瀬の有無と漁場の遠近で考慮すべし
発展した港は有力者が牛耳ってるので新参ははじかれて終わる
狙い目はド田舎
飯さえ食えれば災害でも生きていける
交通の便は悪くてもド田舎の方がやりやすい
対象魚は多い方がいい
一辺倒だと釣れない時に死ねる
「新規漁業 就労 支援」なんかでぐぐってみれ
>>29 これ興味あるな、でも元手がどれくらいかかるんだろう
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:34:05 ID:iRRAzvdLO
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:34:06 ID:YhgrPIOW0
メキシコの漁師とMBAの旅行者だな
危ない事はやるな、て言われて育てられてるからね
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:35:08 ID:KKiICd4I0
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:35:24 ID:Nx3zZUjj0
ぎょぎょっ!!!
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:36:44 ID:T3oqRnxdO
漁業、農業、林業、介護
より取り見取りじゃないか。仕事が決まらないとか言ってるゆとりちゃん達はどこに目をつけてるんだ
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:43 ID:HtoRQ9Q0O
>>33 ちなみに、ベトナムのイケス業者がベトナムで一つ50万と言ってた。
>>26 俺の所は山だが、田舎生活するのに車も持って来ないのも居たなあ
「この辺に喫茶店ありますか?」とか言ってくるし
3日で「私には住めそうにありません」と置き手紙して逃げてたわ
最初から来るなボケ頭と言ってやりたくなったな
42 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:38:27 ID:xxRoZgaL0
乱獲しすぎだから、離れたほうがいい。
回転ずしなんか、バンバン魚を捨ててるんだぜ。バチが当たるわ。
ついでに回転ずしも規制しろ!
44 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:40:15 ID:RMFUfWys0
>>31 経費引いて500万〜600万くらいだろな
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:40:26 ID:AJPqLN+Z0
「若者の○○離れ」というパターンの「えせニュース」にはもう飽き飽き。
「『若者の○○離れ』離れ」も深刻だと思う。
また「若者の〇〇離れ」か
いい加減に自分中心に世界が回ってると思わないでほしいわ、
すでに高齢者が邪魔な存在だというのに。
やってやるから拉致ってくれ
>>3 漁師の生活を会社員としてさせようと思ったら
労働基準法が邪魔して無理だろう
売り上げ800万てひでえなw
50 :
エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/05(土) 12:42:53 ID:WF6IfpMo0
しごとがキツいのは耐えられる。
大量なのに、油代諸経費出すと赤字・・・・
ってのはキツすぎる。
漁業離れなんじゃなくて
組合で新規の参入を阻止してるからだろ・・・
普通の人は親やその前の世代からやってないと
漁業権が手に入らないから激安な賃金(家族経営と同じ感覚の賃金)で
雇われて組合に仲間と認められるまで何年間もひたすら耐えるしか無い。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:44:55 ID:/a4uTNtK0
経費乗せて市場にだせないシステムが既におかしいんだよ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:46:55 ID:xaFL7uoY0
明らかにヤクザの手下どもが加工やってるとこあるよなwww
特に数量が少なくても単価の高い商品にやはり多い
価格が万年硬直してるのなんて相場自体がそういうことなんだろ?
56 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:48:47 ID:EKCUDiVe0
漁業をやりたいが、利権が絡んでるから無理。。
漁師は年収3000万ってのもザラ。。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:49:15 ID:OtS0w0ckO
その一方で設けまくってるところもあるんじゃないのか
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:50:39 ID:UOdzRigg0
ほぼ世襲制のくせいに新規参入を妨害しまくってんだから
廃れるのは当たり前
若者の「漁業」離れ 深刻化
じゃなく、
日本の「若者離れ」深刻化
なんだがな。
まぁ、元々あさりとかサザエが取れてた場所に
貝のタネ撒きました、とか言って占有したりしやがる糞みたいな組合もあるしな
>>3 会社組織でやってる所をTVで特集でやってた事があったよ
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:52:23 ID:iRRAzvdLO
よく調べるとアコギな商売だな
64 :
雇われ水産会社勤務漁師:2011/02/05(土) 12:52:44 ID:mHcR1Onv0
>>37 >そこから油代とか出すんだよ
自分が乗っている船は、毎日5トンぐらいは給油するんだが
それでも月の半分は、水揚げゼロだよ。
>>24 >漁業も農業も林業も、会社組織で行えば、いくらでも効率化できるが
効率化しても無駄よ。 肝心の漁業資源たる魚が減りすぎなんだから。
あと、下手に会社化して資金力が無いとやばいよ。
自分の勤務先を見てみると、魚が全く取れなくても、これだけは給料払いなさいよっていう
最低保障っていう制度があるから、最低でも乗務員の給料だけで毎月1000万円近くの
金が飛んでいくし、船の部品は高いのですぐ修理で40.50万円〜でかいのだとドックに入渠して
何千万円の金がと、マジでうまみが無い商売だと思うよ。
水産以外の他の事業部もあるんだけど、どれも赤字で
たぶん倒産する日は近いと思う(苦笑
ていうか若者の漁業離れは30年ほど前からだろ?
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:13 ID:xaFL7uoY0
若者の◯◯離れシリーズ
って20くらいあるよな。それ以上か
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:21 ID:jwh8yX2G0
漁業って既得権益で雁字搦めだもんなぁ
農地解放的なことすればいいんだけどできないだろうなぁ
漁師は減っていいだろ
人数減るほど一人当たりの水揚げ増えるやんか
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:41 ID:jh/aj5WF0
農業や漁業は国営にして従事者は公務員にしろ
何を今さら。漁業も農業も林業も老齢化問題なんて10年20年前から言われてきたことだろ
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:55:20 ID:ouYqhY320
うーん。
どうにか海上を電気で走るクラゲみたいなの作って、お手軽に沖に出られないのか?
で、網引いて帰って、一往復30万くらいとか。
つうか単に少子化+水産資源の枯渇じゃね
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:05 ID:0RBlHe/H0
そもそも新規参入とか出来ないだろ?
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:10 ID:RHFC8wrQ0
消費の家畜が一次産業に行く訳無いもんな。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:22 ID:GlI1rd9N0
馬鹿でも池沼でも出来るのが
土方・工員・漁師。
若者の○○離れシリーズ
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:57:25 ID:6OV3t8tT0
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:57:30 ID:asru//4fO
俺も昔は漁業にハマったけど、もう飽きたな…
79 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:58:21 ID:0RBlHe/H0
>>76 しかし親離れだけは出来なかったとさ・・・めでたしめで、、あれ?
>>66 今回みたいに正しいのもあるだろうが、少子高齢化なんてこたぁ分かってるんだから「若者」に頼るんじゃなくて高齢者に向かせるようなことしたほうがよくね?
81 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:58:57 ID:W+wLDPqqO
>>64前特集で経費引いても年収1000万位貰えるって見た気がするけど、地域によるの?
その人は瀬戸内海だったような。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:01:09 ID:OmUKYuCqO
あと話題にもならんけど
漁師の事故死は多い。
職種別にみたらトップクラスじゃね?
俺サラリーマンから漁師になったけど
金は今のが稼げるし手元に残る金も多いな。
サラリーマンの時は残業しても600万を稼ぐのが精一杯だったけど
今は週3〜4日、1日約6時間の漁で去年の収入は980万。
利益率も
>>51同様90%ぐらい。
ただ俺の場合は実家の家業だったので
親父が教えてくれるし船も道具もそろっていたからな・・・
じいちゃんが「巨大なカジキと長時間闘った末に仕留めたが、港に曳航して帰る途中で
サメに食われて骨になっちまった」と言ってた
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:01:41 ID:X8Ia2JQAO
生活保護程度の給料じゃ人集まらんだろ
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:03:17 ID:oaWmvBTx0
漁業衰退は、自業自得。
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:03:37 ID:SP3bjPnT0
定年退職したら、漁業権を譲り受けて猟師をやりたいのだが・・
○○離れって全部敷居の高さだの規制の多さで新規参入の難しい分野ばっかりじゃねえか。
仮にどれだけ居心地のいい業界だって必ず何%かは現職から離れていくんだから、
新しく入ってくる方を閉ざしてればそりゃ減る一方に決まってるだろ。
既得権益ったって、誰でも出来ますが道具は自腹ですよ、組合も解体したから
社会保障もありませんよなんて話になったら、誰もやらんだろ。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:27 ID:Nx3zZUjj0
ちょっと感染すると魚が特定物質に集まるようになるナノマシン作ってくる
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:30 ID:6OV3t8tT0
>>20 そもそも種が違う。
マサバ Scomber japonicus Houttuyn
ゴマサバ Scomber australasicus Cuvier
ノルウェー鯖 Scomber scombrus
92 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:38 ID:7Mz5WLGY0
船の燃費を考えたら仕事として成立するほうが異常
あれだけエコと程遠い乗り物も無い
排ガスも体に悪いし
93 :
雇われ水産会社勤務漁師:2011/02/05(土) 13:08:46 ID:mHcR1Onv0
>>81 すごい恵まれた地域だと思います>年収1000万円
自分の勤め先でも、確かに持ち家率なんかは
高いんですけど、それは単に地価が安いからだけですわ
簡単に手足を潰せる・死亡事故ありの勤務内容からしたら
マジで割に合ってないよ>漁師
若者はそろそろ第一地球脱出速度に近づく頃
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:09:20 ID:x171ce530
>せがれに後を継げなんて言い出せなかった」。
>岩瀬長吉さん(74)は、つぶやくように語った
74歳ってことはせがれは50歳前後だろ。
例としてふさわしくないだろ。
ハロワで漁業を検索すると月給23万・・・
そりゃローソンのバイトの方がマシだろw
きついとかより完全な装置産業で
金が無くてもやれはするが超貧乏漁師しか出来ないからだろ
逆に資本があればかなり荒稼ぎが出来る
スーパーの魚はまずい
うまい通販に出会えれば世界が変わる
って、漁業か
>>93 ノルウェーで90年代だったかな?制度を完全にかえて
補助金ださずに、逆に高くないと売ってはいけません!って制度に変えたら
漁業従事者数は少ないけど、儲かる漁業になったと聞いた
水産資源が減ってるということは、稚魚取りすぎということだし
しばらくほっておくことが必要ってことだよね
じゃあ一回産業がつぶれかかった方がいいんじゃないか?
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:16:03 ID:SzoFs3A20
またかよ、一体何の職種に若者集まってんの?
103 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:17:42 ID:nBM43mmz0
まず、船が高いからな。そして燃料。
漁=ギャンブル とは漁師さんも半分冗談で言ってる。
水揚げゼロなら燃料代パー。
そして初めのうちは船酔いもキツいってな・・・
104 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:17:50 ID:AZRrSNQn0
漁業に新規参入できる道を作るしかないだろ。
俺も釣りをやってみて分かった。魚は魚屋で買うのが一番安上がり。釣れた場所が、パタッと釣れなくなったり、一ヶ月も釣れなかったり。
>>95 自分が40、50ぐらいの時の息子が職をどうするかって時代にだろ
爺さんの発言のメインはここ数年とかじゃなくこれ
>「豊漁不漁も読みにくく、生活は安定しない」
>>105 釣りは趣味だからな
コスパ考えたらダメだよ
乗り合いの釣りとかデカイクーラーボックスを持ち込んで必死で釣ってるのはもはや漁
殺気立ってて面白くもなんでもない
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:20:18 ID:YTQ+yCn7O
「カムイ伝」の白土三平は
漁師としてもう長老の域
>>100 みんな楽な仕事しかしたがらなくなっちゃったね
仕事してまで生きていたいと思わない
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:21:54 ID:HWKi/pRc0
今は魚探があるからラクだろ。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:22:25 ID:urx6DGJb0
カジキを突きん棒で突いたが暴れて 角が船体に刺さった。そのまま尻尾
持ち上げて 漁港へ。 カジキの値段30万。船の修理代60万。
漁師は難しい。
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:23:21 ID:8aAutG6l0
蟹光線
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:23:36 ID:X/BE8/eL0
>>99 まったくだ。
今じゃあ日本のスーパーでは鯖(魚のサバねw)が国産よりノルウェー産の方が高い。
日本近海で獲れるのは小さかったり脂が乗ってなかったりで、
ノルウェー産と値段も品質も勝負にならないから日本の漁師が獲った鯖は中国に輸出してるのが多いらしい(笑)
千葉ならピーナッツで食っていけるだろ
116 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:25:33 ID:uYP82cXQ0
これはしゃーない
普通に暮らしてて漁業やりたいとは思わないだろ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:26:33 ID:c4pmOwmW0
前に漁師の求人探した事あるんだけどあんま無かったな。
多分ネットに落ちてないんだと思う。知ってる人あったら教えて。
ガチンコで親方にやらせてください!!!みたいなノリが好きなんだろうな
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:26:57 ID:Am9ORv9a0
にしん御殿
市場通すと買い叩かれる
家族にネット販売させて直販にすればいい
120 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:27:35 ID:GlI1rd9N0
馬鹿でも池沼でも出来るのが
土方・工員・漁師。
外の人間が漁師やりたいなら漁師の娘と結婚して跡を継ぐしかない
船員なんか悲惨すぎて目も当てられない
異音の直接取引にホイホイ乗った馬鹿漁協今頃痛い目あってるだろうね
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:30:16 ID:8szfmqto0
別に減ったって誰も困らんだろ
125 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:31:34 ID:WPra3vcJ0
美人すぎる漁師がいないからだな
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:32:20 ID:YTQ+yCn7O
>>120 海んちゅに憧れて、沖縄の漁師に弟子入りした元ホストのドキュメンタリーをみて
ホントのバカには漁師は無理なんだと知った
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:38:29 ID:WCeVKuEI0
若者の**離れで初めて本気で同情した
これは確かに深刻だろう
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:38:34 ID:GlI1rd9N0
時化で海に出られないときは一日酒飲んでるクズ それが漁師。
昼間から飲酒運転。腕っぷしだけは自信がある為暴力でしか自分の感情を表現出来ないクズカス それが漁師。
歯抜け、加齢臭、中卒脳。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:39:57 ID:vJEz6T770
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:42:05 ID:OmUKYuCqO
漁師やりたいやつは定置網に乗らせてもらえばいい
朝暗い海に出てみ寒さで指が痛くなるからw
労働条件いいとこで月10万円最低保証がつくし
132 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:42:14 ID:ALc/JMEj0
水揚げが年800万〜900万円ではもう無理。
船の償却、修理代、燃料代、漁具代など引いたら何も残らん
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:43:18 ID:y+2EQ7JI0
>>99 ノルウェーは漁師単体で働いてる人は殆どいなくて、基本的には会社制。
ハイテク漁船で漁業計画に基づいて操業するため、一定の教育受けてないと
漁師になれないんだよ。高給でもあり、子供の憧れ職業らしいぞ。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:50:13 ID:Ex8vz/I90
ロボットにやらせればいいんじゃね?
もしくは遠隔操作の漁船作ってゲーマーに漁業やらせる
135 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:51:16 ID:2Q8sQu9QP
>>102 そんなこと無い。
ウナギ、カンパチ、ヒラメなどなど。
日本の養殖漁業は中国にやられてない。
ウナギ一匹にしても、国産養殖と中国産じゃ味が全く違うし、高くても国産養殖を買ってくれるんだよ。
日本人は食い物に関しては敏感で、うるさいからな。
ウナギはそんなに味違わなくね?
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:53:55 ID:v/F8uKcSP
この仕事は莫迦じゃできないが
利口な奴はやらないんだ。
どこでも聞く言葉だな
漁師いいなぁ〜 憧れの職業だ。
娑婆の海には詐欺師かそれに近い連中が
泳いでるだけだし。 海で本物の魚おっかけて
た方がなんぼかいい。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:55:43 ID:y+2EQ7JI0
>>135 中国のウナギは元々種類が違うしね。スーパーや弁当用だね。
ただ養殖産業そのものは北欧にどんどん押されてるよ。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:57:49 ID:5mlV4tvJ0
漁師って怪我とか事故がハンパじゃ無さそうだな。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:58:40 ID:v/F8uKcSP
>>135 > ウナギ一匹にしても、国産養殖と中国産じゃ味が全く違うし、
ちゅうごくのうなぎは危ない薬品と死体、モツそして○ンコ食って
太らしているからな〜。
貧乏人は死体を売りにだすそうだし、
すでに食い物とはいえないもんな〜 。
なんでもいいが産地偽装されないようなステッカー作ってくれよ。
ちぅごくのうなぎなんぞ見るのも嫌。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:59:20 ID:KLd82eQX0
根性なしのゆとりの性で日本はどんどん溶けてくな。。。orz
>>134 >遠隔操作の漁船作ってゲーマーに漁業やらせる
釣竿が有料のくせに60回使うと壊れるのですね、わかります
143 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:41 ID:1EJklsWyP
そろそろ若者の日本離れが始まるころ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:54 ID:DqdplGoU0
大前が言っていたよ。
子供のころから危ないことしちゃダメって言われて育っているから
漁師も魚取りしないで洋上買付しているんだって。
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:59 ID:y+2EQ7JI0
>>143 「日本沈没」で言うところの世界雄飛論だ。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:12:37 ID:1EJklsWyP
TPPに参加するしかないの?
149 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:13:47 ID:2Q8sQu9QP
>>136 味はすげー変わるよ。
普段、スーパーの食べてるんじゃない?
>>138 そうそう。中国産ウナギは正式名称は「アンギラアンギラ」だったかな。
>>140 中国産は完璧にそれやってるよ。
ウナギに関わらず、食物に関しては中国産はやめてたほうがいい。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:14:00 ID:uYP82cXQ0
152 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:14:43 ID:n0/ldOH30
知り合いは燃料代が上がりすぎて、やってられないと言っていた。
153 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:04 ID:rz9tAOFf0
いやマジで食えないもん
うちの実家漁師だけど廃船した
2chで漁師が金持ちとか叩かれてたけど、実際何も知らない馬鹿多いしな
今、港で3隻しか稼動してないって言うw
キツい、危ない、儲からない、ド田舎、体育会系、年齢近い同僚の不在
今の若者が嫌いな要素が全て揃ってるからな
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:17:55 ID:2Q8sQu9QP
>>148 そうそう。TPPの話なんだけどさ。
農家と漁師は騒いでいるが、養殖業界やハウス栽培は寧ろチャンスと喜んでいたりもする。
うちの爺さん曰く、昔の日系アメリカ人がアメリカで農家やってた頃にアメリカ人から「日本人が作った野菜はムチャクチャ美味い」って評判で、高くても飛ぶように売れたんだとか。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:18:24 ID:D+SxNb9A0
海女にはなりたいな
60の婆さまがアワビとか取って年収800万ってのをテレビでやってた
157 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:18:56 ID:OqM8d7q00
釣りは面白いんだけどな
いや、2chの釣りじゃなくて本物のフィッシングだよ
158 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:19:19 ID:rz9tAOFf0
漁師が国から金もらえるとか意味不明な捏造ばっかりで本当に実情しらないカスばっか
農家と違って、国が守ってくれないから戦後からずーっと輸入物と戦ってたのにね
リーマンと違って出船して魚取れなかったら逆に赤字が膨らむし
どこで募集してるの?
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:03 ID:2Q8sQu9QP
>>154 でもあれよ。
田舎のこじんまりとした島の漁師やって、流行りにとらわれずに、のんびり生きるのも悪くないよ。
都会で無理して高い家賃払い、1人暮らししてるよりはよっぽど金も貯まる。
161 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:22:37 ID:nX+MDC0E0
どこも大変なんだろうな、魚価は低下するも、漁獲は増えず
マグロ船の乗組員も東南アジアが主流なんだっけか
162 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:24:41 ID:2Q8sQu9QP
>>159 ハロワのサイトで田舎を選択して検索かけてみ。九州南部とか多いな。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:25:10 ID:eSoz0v6u0
ハローワークで漁業の仕事を紹介しろよ
まぁ老害どもは頑張ってさかなとって来い
165 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:26:03 ID:y+2EQ7JI0
>>156 潜水漁は命の危険がダンチだぞ。特にアワビは。
勝浦市川津漁港って、あの・・・「あたご」
いや、なんでもない。
167 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:04 ID:CY4SBuqC0
漁業離れじゃなくて単なる後継者問題だろ
なんだか一時期の「○○王子」みたいでいい加減しつこい
168 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:28 ID:1EJklsWyP
市橋も殺人やってなきゃ今頃漁師だったかも
169 :
育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/05(土) 14:30:18 ID:PsDsT5AT0
漁師は ハイブリットエンジンか電気エンジンが普及すれば収入は良くなるぞ
こういうの海の男の最大の問題点は 失業したときに 陸の仕事で雇ってくれないことなんだよ
170 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:30:34 ID:q8mb+ncm0
船がタダだったらいいんだよな。
全部自分持ちだからおかしい。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:30:46 ID:OqM8d7q00
日本の漁船が減った分は中華や朝鮮の漁船がしっかり獲るから
漁業資源が回復することはあるまい
>>169 よくなりませんよ。馬鹿ですか?
イニシャルコストが乗るだけ。しかも、電池交換でまたかなりの出費。
ハイブリッドって何か全くわかってないね。てめぇは。
千葉まではこないだろw
燃料費高騰が原因なら、尚更中華や朝鮮はこれないて。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:32:25 ID:XRUZwtnzO
じゃあいま若者はどこにいるんだ?
漕いだり帆を貼ったりのアナログではだめなんか?
豊漁だったら値崩れするし
一般のスーパーに並ぶ魚は海外産だし
儲かるのかねえ
密漁以外に
>>3 定置網の組織はそれに近いが、安定とはほど遠いぞ
問題は、売り物の価格を自由に決められない点と漁獲の変動が大きすぎること
178 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:15 ID:32VJRwnZ0
日本の漁業って、あんまり知られていないが農業と同じく
かなりの人数が補助金あって食ってるような感じだぞ
漁業組合に入ってないと実質できないし、新規を受け付けない完全村社会でDQNの巣窟
179 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:49 ID:7fhkvsusO
港の整備費に莫大な税金が使われてるんよ。
180 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:59 ID:TREfiE2Y0
181 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:38:07 ID:32VJRwnZ0
遠洋漁業は船長が日本人で後は外人
そうじゃないと利益が出ない よく言われたマグロ漁船は給与安すぎて日本人募集してない
近海は補助金なしで食える漁業関係は殆どいない状況
農業も漁業も新規参入者を排除するシステムになってるので寂れていくのは当たり前
農業でも漁業でも、ブランド確立してたり高く売れるもの持っていて年収が高い所は
ちゃんと後継者が育ってる(長野県とか年収ベースで1000万ぐらい稼げるレタス農家の村があったはず)
問題は金だな
184 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:26 ID:jW5p7dlR0
農家は農協に搾取されるし
漁師も似たようなもんだろw
一次産業の扱いが酷すぎるわ
政治家が無能杉だわ
>>184 農協と似たような感じで利権構造になってるから合理化できないんだろ
政治家のせいもあるけど、利権で食ってるDQNのせいでもあるわな
都会で仕事も金もうしなって
漁業やりたいんですとかいっても無理だしな
魚の値段が高騰した時のインタビューで
マジ切れした中間業者が居たよな?
「何を言っているんだぁ〜っ!」と凄い形相で
要は、そいつ等が取り過ぎなんじゃねーの?
そりゃあたりまえだろ
効率化するために自分のイカ船の光源をLEDにしようとするだけで
「自分だけ余計に獲る気か」と因縁つけられて潰される世界だぞ
189 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:52:31 ID:tdcJFogsO
一度農業も漁業も痛い目みなきゃわからんのだろう
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:55:27 ID:A+FFHB/W0
ウギャルって何?
191 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:57:52 ID:l8Gyv4++0
離れるってことは 最初はくっついてたんだけど
この場合最初からくっついてないだろ
>>1
養殖(哺乳類除く)や水耕栽培には小学生時代から興味はあるんだがなぁ。。
多分、それで飯は食えないw
まあ研究ごっこwは25年くらいはしているが、学が無いのが何ともw
北海道の海岸でサンマ釣りしたら一晩で数十キロ釣れる
漁民が貧しいというか本当は取れすぎて価格が安すぎるんだろ
194 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:08:58 ID:OmUKYuCqO
たしかに昔は漁師は儲かったんだよ。
東京湾のXX工事 はいこの漁業組合にうん億円、うん十億円
組合員に数千万円なんてね。
その補償金も組合におりるから
不正がおきまくるわけでw
組合役員や力があると理由をつけて
自分の取り分を多くする。
漁師がいなくなれば水産資源の保護につながる
もっと減らすべきだ
親の実家で漁業の後継者探してるんだけどみつからないんだよね。
やってみないかと誘われたときに親に猛反対されたから
年いくら稼げるとか詳しく聞かなかったんだけど
俺は典型的な介護ワープアだからちょっと気になる
197 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:16:51 ID:MXXF86N/O
昔みたいにマグロ漁船は誘拐してきた女子小学生とやりほうだいとかにしないと人は来ないだろうね
198 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:08 ID:MqWXz2ZwO
生活保護者は、農業、林業、漁業などに従事させて、資金不足解消に一役買うべき
199 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:19 ID:1EJklsWyP
日本人の魚食離れは話題にならんの?
200 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:26 ID:ksPtno5U0
次は若者が何から離れるのか楽しみで仕方ありません
201 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:19:42 ID:G/U57wCxO
>>195 保護しているものをシナチョンが密漁して荒らして行くんですね。
分かります。
年収800万から、A重油代年200万を引いて
そこから漁船の償却を引いたらサラリーマンになった方がマシだからなり手がいない
203 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:10 ID:0T5vn3HV0
>>200 若者の就職離れ
若者の人生離れ
どっちがいいかね?
農家もそうだけど安定しない上にリスクがクソ高くて
リーマンの倍も稼げないんだったらそりゃあ誰もやらなくなるに決まってるだろ
205 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:22:28 ID:bLxovEhP0
日本の政治は終わってる
206 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:23:05 ID:OmUKYuCqO
漁師の悪口ばかり言ってきたからいいとこも
漁師ってのは仲間単位だから
その仲間に何があった時は
相手がヤクザだろうが部落だろうが助けてくれる。
あと遊びにいった時は親方や先輩が全部金出してくれる。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:24:49 ID:Ivg989C40
移民にお願いするか、お魚は全部輸入or養殖でまかなうしかないわね〜
209 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:25:28 ID:UDB9OtSa0
>>207 移民は必要ない
1、生活保護は現物支給
2、一箇所に集めて地方に送り込む
3、ボランティアか肉体労働(休耕田を耕させたり、林業や漁業をさせる)
4、在日外国人の生活保護支給を停止する
約142万世帯、受給者数は約196万人
これらの生活保護受給者を労働力とみればいい
過疎の村や地方に送り込み、休耕田を耕させる、数年して安定したら安く売却してやる
もしくは魚業や林業にまわす
生活保護受給者が生産した農産物等は基本、生活保護受給者のコミュニティ内でまわす
流通やインフラはなるべく既存のものを使う
生活保護時給者は市営団地や仮設住宅、使わなくなった民家を使用する
生活保護収容施設に集めて定期的に健康チェックや現物を支給する
車などの個人所有は認めないで、収容施設が所有し、そこから各自労働先へ向かう
労働した対価の一部として現金(月1〜2万円)を払う、それを就職活動に使う
働けない高齢者や障害者は収容施設内で内職をする
例えば洋服を作ったり、コップやタンスを作ったりする
在日外国人には生活保護支給しない
これでおk
欝は甘え
日本の農業は高齢者が支えている
210 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:27:20 ID:K+6kVYwq0
>>21みたいな事を実家の親も言ってたな。
漁業は農業に比べて遥かに優遇されてて直ぐに補助金が出るから羨ましいとか。
さ・か・な・や・の
お・っ・さ・ん・が
お・ど・ろ・い・た
ぎょっ!
( Д ) ° °
212 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:31:08 ID:OqM8d7q00
>>173 カツオについて勉強してから出直してこい
カツオが日本に回遊してくる前に南洋で特亜の船が乱獲するから
日本近海の漁獲量が激減してるんだよ
213 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:33:35 ID:nX+MDC0E0
日本の漁業者が減船させられた船を、中国台湾が安値で買い取って
その船使って南の海で乱獲してるという、情け無いような話らしいな
政治家はなにやってんだコラ
こういう話って若者が離れてるわけじゃなくて
ただ単に「後継者の育成失敗」なんだよ。
なんでもかんでも若者のせいにすんな。
漁っとするニュースですね
養殖ほどでなくても自然まかせの要素を減らして
ある程度漁獲量をコントロールが効くようにはできないのかな
補助金が全て駄目とは言わないが、新規参入する若者が少ないのは
産業として健全でないからってのが大きそうだ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:42:49 ID:bBiZqNrS0
北欧のウナギは脂っぽくて好きではない。
218 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:22 ID:VHCA+vD50
_..-――-- ..._
.. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
/ ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
/. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
/.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
. /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.| \:::.::::.::::: : :: : ::::|
. |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::| `_::::::::::: : : :: |
. ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|  ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
|.::::::::.|::.::::::::|: 二 \::.:::| _ \::|::: :: :: |
|..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
| ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::| |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
. | ./ ヽ|::.::`: ヽ辷ノ 弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
∨ .|::.:::::::| .  ̄ ,|::.:.:::::/:、|
|::.::::八 _ /::.:::/
|ト、::::::::>- ..__ _..〃:/
. ‖ \:::: ,r=ァ― T<´ // 小学校の遠足で勝浦の
 ̄./:::::::丿 Ц:::\ 「おせんころがし」に行きました
/.... . ...├―─‐┤: :::\ きれいな海がまぶしかったです
/:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
/\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
/:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ
若者の若者の『』離れ離れ
220 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:51:35 ID:w6qio9RY0
地方で失業対策として公共工事とかやっても、若者はほとんどやらない。
きついきたないきけんの3K労働だから、敬遠してる。
やるのは40〜60歳の人ばかり。
209 :名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:25:28 ID:UDB9OtSa0
↑のお子様、昨日からあちこちで同じコピペばっかりで
内容をつついたらふぁびょんするんだよねw
いい加減自分の書き込み内容をやった後の流れも考えてほしいんだけど
おばかだから各種助成金なんかの意味も理解してない・・・
222 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:53:44 ID:w6qio9RY0
都会の生活保護受給者を活用すればいいんだよ。
どうせ遊んでるんだから、漁業の手伝いでもさせればいいよ。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:54:40 ID:E/l/ple/0
>>193 その秋刀魚を北海道から
関西や関東まで安く運べるかが問題だな
不漁のときも生活保護並みの収入は国が保証するとかしたら、あっという間に大人気になるよw
225 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:56:44 ID:g5QLnZsr0
無駄に一人当たりの所得が高い北欧でも漁業が成り立っていることを考えれば
日本で成り立たないわけがない。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:00:35 ID:rVJuSe8e0
>>214 目先の華やかさと楽さばかり追い求める
若者のせいなのは間違いない
227 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:02:03 ID:JCfJVZoP0
漁業やってる人を見てやりたいと思わないだろ
今日は何を食おうかな
229 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:03:20 ID:E/l/ple/0
>>226 じゃあテレビ局廃止にして
華やかな世界を
庶民に見せないようにするしかないだろうな
人間誰だって華やかで楽な仕事のほうがいい罠
もはやこのシリーズ、ギャグだろw
一昔前は、一昔前の貨幣価値で数千万。
漁村にやたら豪華な家が点在している理由。
勝浦タンメン
>>212 ついでに言うと、シナも鮪喰うようになって金の力で買い付けてるせいでツナ缶の原料が鮪からカツオになった
おかげで材料不足で鰹節生産量減。料亭とか困りだしてます
東京や大阪の近辺で巻き網だの定置網だのやったら
ときどき人間揚がるよな、やっぱり
235 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:25:29 ID:+demGiWe0
昔は暴力団が借金を返せない人を騙して遠洋漁業船に乗せたりして、
仕事が終わった後に海外にそのまま下ろしてきたり、ひどいことをしてた。
でも今は遠洋漁業船って日本船でも外国人だらけ。
遠洋漁業だけじゃないとおもう。
鮭とかイワシとかサバは世界中の海に泳いでやがって、それが日本にやってくる。
日本の漁業が儲かるほうがありえない。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:46:26 ID:5edU1D1v0
>油代が高い
つまり、原子力にしなきゃだめって事だな?
次世代につなげられる産業って今ほとんど無いだろ
一次産業が消え二次産業が消え
上前はねるだけのスカスカ産業
238 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:58:51 ID:aYpvylECO
漁師やりたい勝浦市民だけど当てがないんだよな〜(^O^)
>>235 俺釣具屋なんだが
いまだに、借金で首が回らなくなったアホが乗る船紹介してくんね〜とか来るぞwww
昔と違って船乗っても大して稼げないのが実情だが。
友達二人は水産学校行って遠洋に10年ぐらい乗ってったが、金は溜まったそうだ。
船の数も少なくなってるし、最近は燃料費で大変らしいよ。
だって、普通に職安や就職雑誌には載ってねーし…
農業もそうだが、企業化されて無い時点で大きな壁があるんだよな。
既存の漁師の既得権益があるから企業の参入は難しい
243 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:49:22 ID:lpixqhqlO
千葉ならワラチン復活だろJK
244 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:50:57 ID:i6NzaRK/P
既得権益が無くても漁師の輪の中に新参者が入っていくのは無理だと思われ。
>>241 そもそも大手がやろうとしたら必死で潰してきたのが組合ですからw
金持ちが道楽でやったり、すでに漁師の家系ならともかく
バイトや派遣なんかが今から漁師って無理だろwww
(なまぽの人間も無理)
国が当座の給料を保障して漁師側にも相応の手数料を支払って・・・
そこまでやって希望者を船にのっけて仕事を覚えさせるぐらいか?
そこまでやっても独立は無理だろうし
沿岸で小物をちまちま取るか養殖漁業ぐらいしかなれそうにないじゃん。
なまぽに無理やりやらせろとか馬鹿が言ってるけど
漁師に(特に遠洋とか)必要なスキルがあるから
サラリーマン崩れが中途でやるのはほぼ無理。
船はエコとかけ離れてるようなきが・・・
電気舟とかお手ごろ価格で発売されてるのかい?
>>247 大量生産できないものが安くなるわけがない
今までも現在もDQNが多いからじゃないかな・・・・
収入とかじゃなく「あんなやつらになりたくない」と思われてるのでは?
結局今体力的にきつくなって引退しようとしたら後継者がいないってだけの話
沿岸漁業の小型船主は子供が学校出る頃は働き盛りなんであと継がせる気は全ぜんなかったんだよね
農業や自営業なんかも同じ問題抱えてる
孫や曾孫に継がせる手はあるだろうけど子供が就職で別居しちゃってると無理
定置とか船団は企業や組合だけど最近は中国人研修生が入ってきてるみたいだね
251 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:47:21 ID:x+lP1cou0
そもそも漁業って世襲じゃなかったっけ?
俺は船酔いするから駄目だわ
>>250 世の中は何でも若者のせいにするが、
本当は引退したがっている現役が、後継者の育成を面倒くさがったのが原因。
今、サラリーマンやっている後継者に3000万円くらいたくわえがあり、
かつ、漁業で生きて生きたい若者は皆無。
今更後継者を育成しようとしても、資本も、資源もない。
精神論でなんとかなるレベルの外、無い袖は触れない状態。
漁業は滅び行く産業の典型。
いや単に新規参入をしようとしても縄張りを指定されて
まともなところでやらせてもらえない嫌がらせをされるからやっていけなくて辞めていく
遠洋とかの大掛かりな方はたいして変わってないんだから
組合の連中が自分の事しか考えてないツケが来てしまっただけ
255 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:33:39 ID:ejxvX5UZ0
256 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:11:34 ID:+demGiWe0
猟師が儲からない理由は、海外から魚が来るからだろ。
絶対海外の人件費には勝てないわけで。
世界が平等になる日まで日本は衰退を続けるさ。
全ての産業でそうだろうけど。
それが怖けりゃ江戸時代に戻ればいい。
託児所完備ならやってもいいんだが。
小さい頃の夢はトンネル掘り、炭鉱掘り、漁師だった。
ライバルが増えるのは歓迎しないだろうな
どこかに大勢の若者が居るかのような、そんな幻想を抱いているのだろうか。
若者は離れているのではなく減っているんだ。そして消え行き、この国は老齢者だけになる。
ある漁協に漁協に入って漁業したいんだけどどうやったら入れるの?と
聞いたら、地元出身でないとダメだって言われたよ。
261 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:12 ID:OcS3j7GU0
農業・林業・漁業ときたら次は畜産業かな?
もう言われてる?
262 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:48:36 ID:v/F8uKcSP
>>232 > 勝浦タンメン
カップめんに出てて俺好きだったんだがな、
あっという間に仕入れなくなった、 通販してくれ。
263 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:54:26 ID:ymvKcuLY0
>>13 / ̄ ̄\
∧o o/\
(ヲ >◯< ∠三) ←さかなクン
(_/___\_)
|⌒ ⌒||
(・> <・)ソ
( _ ) ←助手
\ (ニ) /
_)ー-イ_
|丶><ノ|
264 :
かわぶた大王:2011/02/05(土) 20:58:18 ID:QaDCfLZ30
さかなくんは気持ちが悪い。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:00:16 ID:8rMdgccb0
>>256 自国の魚をほとんど食わず輸入に頼ってる国があるなら教えてくれよ。
アメリカは言わずもがな、イタリアでもフランスでも自国で取れた魚や鳥獣食ってるわ
266 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:04:22 ID:BoO6rlh8O
自分らの代で散々取り散らかしていい思いしたツケがくるのは当たり前やんけ
沼島の花嫁
268 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:06:25 ID:d8n83fn00
春から、新卒ニートだけど、ぶっちゃけ、親の資産を食いつぶして
いくほうがいいよ。
もう就職活動なんざ、やるだけ無駄。大学は金捨てたようなもんだ。
バイトしながら親元実家で、車とかかわなきゃそれなりに貯金もできる。
食い詰めたら、犯罪か生保。
これでいいだろ。
そもそもどうやって漁師になるかわからんし
親が漁師とか元々の土壌がないと新規参入がほとんど無理って時点で若者を拒んでるだろ
>>269 よその若者を参入させる気はまったくない
若者の漁業離れじゃなくて
漁師の息子の漁業離れだな
271 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:24:27 ID:uS0EhkNR0
海洋生物を獲って食用にすることはそろそろ止める時期に来ていると思う。
漁師って、身内の手元を見て覚えていく人が多いんだよな。あとは大きい船に奉公。
一応水産高校は出ている人はいるけど、実地で覚えたほうが早い。
>11のリンクした先で、年に1200万円金が入って喜んでいる人もいるが、
自営になったばかりのサラリーマンが陥りやすい糠喜び。
大体は自治体や組合への資金返済や油代や機械の維持費、氷代に消えていく。
本人達もそのうち解かりますよ。考えが甘かったと。
他所の若者を入れないのは、単純にピザの分け前が小さくなるから。
>>270 うちは農業どころなんで農家が多いんだが
こないだ近所の専業農家の人が、跡継ぎで困ってたから
「若い人募集して土地売ったらどうですか?」って言ったら「んーあっはっは・・・」
なんて言ってたけど、他人に譲る気は全くないみたいだな
結局こいつら日本の農業問題とかそんなもんはどうでもよくて子供に継いで欲しいだけなんだよな
跡継ぎなんてかなり少なくなってるから多分20年もしたらかなりの農業地が廃地になるだろうな
>>269 >親が漁師とか元々の土壌がないと新規参入がほとんど無理って時点で若者を拒んでるだろ
そういうこった
275 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:30:52 ID:zQggmJAc0
これが捕鯨だとさらにシーシェパードとの戦いがある。
俺の婆ちゃん家の隣の漁師一家、親子3人とも別の事故で死んだな。
やっぱ漁師危ねえからな。
クソ寒いし、網おもてえし、本当に悪い仕事だぜ。
美化してる奴もいるけどな。漁師は最悪の仕事。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:36:42 ID:NR/rUDKp0
農耕系男子のコピペ誰か貼って。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:48:05 ID:CuxZDrD6O
漁業権の見直しが必要。
持ってるだけで(ほとんど業績なくても)補助はでる、船は港に停めれる。
一度手放すと入手は困難。誰が手放すぞ?
>>272 漁業は基本、個人営業
他人を入れてもなんのプラスにならない
漁師が自分たちで漁業を潰してるようなもんだ
若者と関連付けたがっているが要は何十年も前から言われている後継者不足
>>265 ちょっと前にたこ焼きの危機みたいなあおりで
モーリアニアとモロッコからのタコが供給されないからーってあおり報道見たな
国内消費のどれぐらいの率が輸入かわからんが、
加工品目ではかなり輸入に頼ってるんじゃないのかな、マグロなどの魚も同じく
近代化で効率良く獲れるようになれば需要が満たされた時点で
バランスがつり合うまで漁師一人頭の儲けが減るか漁師自体が減るかしかないとおもう。
漁獲が減って困ったら
大企業が大きな船で獲るようにすればいい
284 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:36:45 ID:ct6uOUux0
>>276 昔から自分の息子は漁師にしたくないって漁師が殆んどだよ
若者の漁業離れって、
本人達の希望道理になったから、かえっていいんじゃねーの?
今後益々、供給・稼ぎも安定的と思われる養殖に勝てないのでは
美人海女さんじゃないが、閉鎖的なイメージだし
船酔いがなきゃやってやるのに
287 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:48:39 ID:nwiTpMCX0
>>281 マグロは日本で一番高く売れるから世界中から集まってくる。
タコはアフリカやモロッコの輸入が多いみたいだね。
痛い、キツい、危ない、稼げない、ド田舎、中卒臭、キラキラしてない、女にモテない
近い世代が居ない、働く環境が人少なく寂しい、一生やるほどの面白さがない、社会の歯車
まあ、ゆとりが嫌う要素に満ち溢れてるわな
ここは日本人らしく漁の自動化に挑戦だ
俺離島育ちだから少なからず海の仕事知ってるけど
今までやった事、生で見たことも無いようなモヤシはまず出来ないよ
乗ったらまず酔って吐く顔真っ青になって転がってるだけの臭いブタが一つ出来るだけ
物言い方にもすぐに偉そうに・・・って思って我慢できずにやめるガキだらけ
あほ、どあほなんか挨拶代わり、はよしろ、あれやれや、もうどけ、邪魔、
これ言われただけでやる気が萎えるって奴は絶対無理、こういう世界だからな?
何日も船の上で過ごすって事もある
漁の仕方によるけど1,2週間船の上、当たり前だが風呂なんかまず入られんからな、水は貴重だから
夏は酷暑、冬は厳寒
なんで猟師の顔が真っ赤でシワだらけになってるのか知ってるのか?
今は冬だが暖房なんかねーよ?海水のほうが暖かく感じるくらい
命の危険
夜や荒れてる時に落ちたら死ぬ、助ける為に飛び込むとかねーから。一人遭難者が増えるだけ
おまえらじゃ絶対無理
291 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:23:36 ID:6qzkupg40
☆首都圏に住みたい全国の皆様へ☆
首都圏住みたいけど、家賃高くて無理?
いえいえ、首都圏はそんな冷たいことしません。
静岡並水準で住める「受け皿」を用意してます。
☆ようこそ「恥場県」へ☆
土地に歴史なし、食の名物なし、新幹線無し、汚職大国、DQNの巣窟と揃ってますが
それは家賃安いんだから我慢して下さいね。
お金貯まったら東京神奈川埼玉にステップアップして下さいね。
☆住宅地価平均価格 国土交通省☆
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/15.html 東京 323,300円
神奈川 184,600円
埼玉 115,200円
==========
千葉 78,800円 ←首都圏ダントツ最下位の低所得層向け極貧スラム(爆)
静岡 75,700円
292 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:25:41 ID:9mPezZ+N0
自動操縦でどんな荒波にも転覆しない模型船を発明したら漁師も楽しそう
293 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:35:08 ID:KMcvYxVq0
>「漁業だけで生計を立てられないようでは漁師が増えるはずがない」(関重夫・農林水産課長)
これが全部じゃねえか
294 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:37:52 ID:KMcvYxVq0
自家消費用くらいがいいのかもな…
札幌市東区区役所埋蔵員2だが…死るかよ損なこと(文句が在るなら来る2だ!ッ
296 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:45:57 ID:0Dv/Oo/M0
昔と比べて生活は安定している。
だけど仕事に夢が持てない。
海の上のサラリーマンは嫌。
みんな生活が苦しいから、子供に跡を継がせようなんて思わないんだよ
国会議員や学校の教員を除いてはね
298 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:51:25 ID:uufF6jHhO
>>290無理とかじゃなくやる気が無い、興味も無い。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:53:07 ID:KMcvYxVq0
普通の自営業っぽい漁業って、平均年収どれくらいなの?
500とか行くのかな
漁師の親は倅に漁師をやらせたがらないなあ
網元でも
東京湾の漁師どもはアクアラインや工業地帯の企業から補償金たかりまくり
>>290 もっとつらい仕事を紹介してあげるから、それをやりなさいw
つらければつらいほど偉いんだろw?
304 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:06:31 ID:KWb7W51+0
自分が獲ってきた物を言い値で売れればいいだけ
どうしたらそうなるか、それだけ考えればいいだけ
‥出来ないなら、自己責任
こういう古い問題をさも新しい話のように見せるのもテクニックかえ?
コストを無視してまでの安売り、その恩恵を無批判に享受する流れが全てだよ
どの産業にも深刻なダメージがあるのに、そこは皆スルー
それこそタコじゃないが、自分の足食って自家中毒起こしてるのに気付かない
306 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:08:20 ID:gdv+1wLl0
もうみんな養殖でいいじゃん
新規参入が難しいからなあ
参入したとしても
条件の悪いとこでしかやらせてもらえないし
308 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:11:08 ID:gdv+1wLl0
おれは魚食べないからいいよ
たまにイワシの缶詰だけ
イワシなんか簡単に獲れるんだろ?
>>247 車がHVなりEVなりになってエネルギー効率が向上するのは
単純に言えば、自動車が短時間でストップ&ゴーを繰り返す乗物だから。
電車のエネルギー効率が非常に良いのは1.鉄道の上を走る乗物で
2.他編制の列車とエネルギーのやり取りが可能だから。
(だから輸送距離が長く運行密度が低い場合は電車よりも機関車の方が上になる)
ちっと考えりゃ分かるが、船は電気機関とは相性最悪だ。
そもそもモーター⇔バッテリーと内燃機関⇔燃料の関係は変わらんのだが、
パワーソースとなるバッテリーがガソリンや軽油や重油と比べて
重量効率でも出力効率でも不利である以上、電気推進船舶なんぞ論外。
高電圧大電流を発生させられる飛躍的な超高性能バッテリーと
内燃機関の倍近い出力効率のモーターを低コストで生産する技術が
開発されでもすれば、話は別だが。
310 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:15:49 ID:wIN8mOrP0
ベーリング海のズワイガニ漁の船に乗ってひたすら船についた氷落とす作業やりたい
補足:軍用艦船の電気推進化の場合
ディーゼルやガスタービンに代えて電気推進が研究されているのは、
発動機から出力軸を通してプロペラを回転させなければならない
既存推進機関と異なり、電気推進ではパワートレインに電力を用いる事によって
船舶内部の配置自由度を大幅に向上させる事が可能となる事が大きい。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:19:45 ID:f/R8GoYyO
313 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:24:55 ID:0Dv/Oo/M0
魚は自分で釣って食べるものだ。
他人の獲った馬鹿高い魚は食べない。
漁業権だけ倅に引き継がす。
あとは時々魚を漁協に持ち込む。
スーパーから買った魚じゃ駄目だぞ。
ふだんはサラリーマン、休みに漁って感じになるんじゃないか?
それともカアチャン婆ちゃん爺ちゃんで食べるぶんだけ釣るとか?
316 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:57:36 ID:l9yNoBfpO
>>290 漁師やらせてくださいなんてお願いしてないのに何で上から目線なんだよ
お願いします漁師になってくださいの間違いだろ
頼まれてもお断りだが
肉体労働カッコ悪いみたいな
間違ったイメージマスコミが植えつけるから
担い手減ってるんだろwww
318 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:02:59 ID:ut1MBkqQ0
きつい仕事だしなぁ
319 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:04:11 ID:cbITq5DpO
今なんて、水産学校の生徒ですら跡継いだり、漁師目指す人は少ないんじゃなかろうか?
世界的にも、日本は養殖漁業への転向がベストなのかねえ。
320 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:05:39 ID:IE78MFvL0
漁業じゃなくて、釣り船をやれば良いのに。
釣り雑誌やブログにでて常連さんを作れば安定的に儲けられるだろうし。
しかも、脱税はし放題だろうしな。
世の中のサラリーマン以外の職業はみんな脱税しまくりなんだろうなぁ。
羨ましい。
321 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:21:59 ID:r6bvBzaS0
少子化による後継者不足、新規参入がしにくい業界体質、水産資源の減少が
複合的に来てるってだけでしょ。すぐ〜の若者離れとか安易に使う
>>1は無能。
322 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:24:05 ID:q5uFm2YGO
若者の人間離れ深刻だな
全然生まれてこないんだから
ていうか地方都市はどこも若者を東京に取られて死に掛けてるだろ
>>290 実際その通りなんだろうけど
自分たちがきつかったからって新人にもきつくあたる必要がないのが1つ目
(そんなんでなり手がないなんて言われても行く奴はいないかと)
国が援助するなりして
設備の自動化、機械化がすすめばもうちょいまし?なのが2つ目
自分の親戚も網本やってたんでちまちま話を聞いたりしたけど
「海の権利」が絡んでいる以上、転職→新規は厳しい。奴隷になるくらい?が3つ目
3つぐらいはカイゼンしないと厳しいんでは? >若者の呼び込み
325 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 06:08:32 ID:KkusZtzI0
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」実話です。。
きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、
といろんなことを考えさせられた一夜でした。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 07:12:50 ID:v1APd/w4P
今の若い人は、東大京大出身クラスから中卒まで軒並みホワイトカラー志向なのかい?
327 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 07:16:38 ID:S9rv8QIZO
働いてミスタ
328 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 08:43:30 ID:Ws5MyNtx0
農家も漁師もなり手がいないんだから
TPP入るべきだな
329 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 09:55:46 ID:Vsh4j9dQ0
魚は食わないから。
肉に比べて高過ぎる。
330 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:04:50 ID:hvXVIOoq0
ロシアが北方領土の排他的経済水域を主張しそれを日本が“認めて”漁獲量を相互に決めて
ロシアはその漁獲枠を中国・韓国に売ったり北朝鮮漁師に魚を獲らせて北方領土の加工工場で加工しその魚を日本が輸入する
挙句には日本の水産会社がロシアの国境警備担当にワイロを渡して違法操業を見逃して貰う始末w
もうロシアの北方領土実効支配を日本が認めているのも同然w
331 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:26:14 ID:MmxL6+0d0
金の若者離れを何とかしろよ
332 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:29:15 ID:v1APd/w4P
いずれ若者自体いなくなる
333 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:32:39 ID:RIQSFb7N0
漁師ってどうしたらなれるの?
334 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:32:48 ID:J034kPSE0
中国人韓国人が代わりに海で出るからいいんじゃね?
農業・林業・ゴミ収集、肉解体など日本人は辛い仕事しないよ
職探しで困ってる学生さえもやらない
336 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:35:38 ID:IlzKIpAgO
ニート・引きこもり・ナマポ・子供のいない専業主婦は強制労働させるべき。
そういう奴らを人の嫌がる仕事に就かせればいいんだよ。
拒んだら即処刑の方向で。
337 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:37:53 ID:FSoIfOlG0
できれば、やってみたいけどなあ。
農業と一緒で定年は無いんだろう?
338 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:41:14 ID:r6HRtWgyO
だれか漁師やらない?
日本全国気ままに渡り歩きアワビや赤貝を松茸と絡めあいながら旅をしようよ
>>337 定年がない=定年後の保障がない
だぞ。
実家自営業だが、年金じゃ暮らせないので、体が動かなくならない限り商売続けなきゃならん。
それがいいのであればいいけど。
>>339 ちょっとまてや。定年ある職業が老後の保障があるだなんて幻想を振りまくのは止めてくれ…
341 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:10:47 ID:YhgVz3O90
漁業が深刻だとか林業に人が集まらないとかさ、土建と一緒で上の連中だけが
甘い汁を吸える業界だから勤めても金儲けできないんだよな。
漁師も昔は網元がぼろ儲けだったんだが、今でもそういうとこあるし、
農家でも新規はイヤガラセで農協で高い値で扱ってもらいとかさ、
今までの制度壊すか若い連中の努力とか新規の人を認めんと先はないし、
日本の未来もないよ。中毒産の野菜で死ぬ会?。日本のはまだまだ安全だよ。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:15:14 ID:pzHJin+T0
つか、ネットさえあれば仕事できる時代だし
ガツガツ無駄なことやってるより、田舎で半農やってたほうが
自然じゃね?とか若者が思い始めるのも時間の問題かとw
来年の状況もわかんねえし天気も異常だし職もないのに
これまでのシステムに依存すること自体が馬鹿とか思ってるんじゃまいか?w
昔、漁船に乗って100海里近くに行ったことがある。
周りが全部海。
帰り、海が時化て、船が飛びながら帰港してた。
へたれな俺に漁師は無理だw
でも、マンボウは旨かったw
個人レベルの生産者が保護され過ぎてる
そのせいで集約化が進まない
集約化が進まないから生産効率が落ちる
効率が悪いから儲からない
儲からないから誰もやらない
当たり前の話だ
もっと大型の機械設備を導入して楽にさせないと誰もより付かないよ
誰だって好き好んで苦労したい訳じゃないんだから
肉体労働なんて今時、誰もやりたくない
それを軟弱と嘲弄するなら、嘲弄し続けて市場原理に則って消え去れ
で、団塊世代やバブル世代は漁業従事者もさぞ多かったことでしょうな?
347 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:03:54 ID:qe8PPA0Z0
農業や漁業は江戸時代の「士農工商」そのままの身分制度が残っているから発展しない
乱獲し漁獲高減らしておいて尻拭いしてくれと言われてもな
そのまま放置して自然増を待つほうがいい
まあ魚なんか食わなくても生きていけるからな。
時代の変化に対応できないんだから淘汰されても仕方ない。
朝が早いのと船酔いが辛いから無理
351 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:34:16 ID:tqKqvt490
世の中が高度化して、グローバル化してくると、頭は良くない、取り得は体力・筋力のみ
って人の仕事はどんどん無くなっていく。機械が進歩すれば人手は要らなくなるし、体
動かすだけの仕事なら途上国人使ったほうが安いからだ。
漁師なんて、学歴不問、頭より体力っていうまさに低学歴・脳みそ筋肉のためにある
ような仕事なのに、それを辛いからって嫌ってちゃ仕事なんて無くなるよ。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:49:19 ID:s3WomUYw0
>>351 人間同士だけでなく機械と人のワーキングシェアも必要だと思う。
機械やパソコンは人が幸せに生きていくためのツールであるべきなのに
昔なら単純労働で自分ひとりの食い扶持は稼げたのに
今は仕事がなくて生保や犯罪に走る人が激増するのは本末転倒だよ。
工場系もそうだけど働く環境が人々の居る都市部から離れすぎてて一生やるには淋し過ぎるわな
354 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:57:02 ID:qTjltDWa0
漁業離れ?
何言ってんだよ。
元々志望者は少なかっただろう。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:04:01 ID:j8t17pFw0
税金にタカって漁港整備させといて
趣味の釣り人は立ち入り禁止、釣り禁止、密猟者扱い。
プレジャーボートには嫌がらせ、避港時の係留すらも遠まわしに拒否。
氏ねよ漁民。
うむ
357 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:18:06 ID:zQEUwTTx0
昔、大手町の漁業フェスタ行ったけど、
都会の人を呼ぶにしても、
都会で生活基盤がある既婚者を呼ぶのは無理だろうし、
かといって、独り身の者を呼び寄せても、
家族の協力、地域住民の協力が絶対的に必要で、厳しいと思いますたわ
>>352 機械のほうが効率いいならあえて人にやらせる必要なんてないだろ
ナマポなどの社会保障の充実は必要だが、別にそれは機械化による効率化を否定するもんじゃない
ウニでも養殖したほうが楽そうだな・・・
360 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:42:00 ID:GWBclPdV0
>>355 江戸時代の思考が先祖代々引き継がれ余所者は因縁つけて阻害するんだよね。
漁師は二十歳で頭が固まる。これマメな。
>>1 不労所得者や株屋から徴税して、再分配すればいいだけの話。
第一次産業には安定した雇用と所得を国家が保障した方がいい。
>>351 漁業も農業もバカには出来ない仕事
教科書通りにやってもそれなりの結果しか出ない世界
先人の知識や工夫を体得して自分なりのコツを掴めないと稼げない世界
>>361 雇用の安定性を国が努力するのは賛成だが
所得の保障はやらないほうがいい
それやると殆ど働かないから、だって保障があるんだから
今でさえ生活保護の金があるから働かない人達が物凄い数でいる
仮に保障がそれと同レベルなら8割はなにもせんだろうよ
まあ一定の収穫量を国に上げないと保障費が出ない制度にすれば
最低限の量は確保出来ると思う
そして国が基本的なやり方を教える学校を作り、奨学金か格安の制度でやるべきだと思う
当然資格と衣食住のバックアップも行わないといけない
3年ほど住み込みでやるくらいが丁度いいと思う
364 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 06:46:23 ID:xtzLHkIN0
憂うべく若者の狩猟離れ
それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
365 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:01:42 ID:QRSPt0hKP
産業空洞化による若者の日本離れはいつ?
366 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:06:03 ID:3r1/y1+F0
367 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:08:13 ID:hhQUgpPM0
戦 後 数 十 年 、 若 者 が 戦 争 離 れ し て る の が 気 に な り ま す w
今時魚はいけすで育てるもの
放牧民も草食わせるだけ食わせてどこか別の場所へ行く
→皆も手間がかからないので放牧増える
→草がなくなって生活できなくなる
ってのがあったが土地を持たせて草の世話を覚えさせると
問題解決したそうな
369 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 16:35:17 ID:0WIHRrAJ0
40代半ばの俺はイラネて言うんだろ?w
たいした事ない一応国立大卒だけど、体力ないし
どうせ稼げなくなったってオチだろ
千葉の海なんて大消費地近くて有利なうえに
イセエビだのアワビだの真鯛だのカツオだの高級なのいっぱい取れるのになー
それぞれ権利あるから勝手に採れるわけじゃないけど
>>363 水産の雇用の安定を国が論議する状態は過ぎてるぞ。
定置網漁のように会社化している所もあるが公的援助があっても安定経営には限界がある
いま国内で調子がいい定置網の会社でさえ、4月に入社させて11月に従業員全員の首を切る。
来年の4月まで失業保険で食うのが普通。
重労働と心労、低収入で、かれらの生活は悲惨だ。
だが他に食べていける仕事が無いから仕方なくやってる状態が今。
373 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 17:42:19 ID:S2JpN9ER0
野生の魚で生計を立てる漁師は、大変だと思う。
釣りを長くやるが、ホント釣れなくなった。
知り合いの漁師も、漁獲高が確実に減ったと言ってる。
原因は乱獲ではなく、温暖化だ。
数十年間海釣りをしてる人は分かると思うが、釣れる魚が変わってきてる。
暖かい場所の魚が普通に釣れる。
「全体的にシフトしただけ」では済まない。
シフトする過程では、一旦「食物連鎖のループ」が途切れる。
シフトが止まらなければ、食物連鎖のループは切れっぱなしになる。
釣れなくなった背景には、こんなことがあるんだろうと思う。
374 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 17:47:30 ID:iH7OIc4J0
やっぱ男はイカ漁だな
リーマンやってて
リストラされてそれなりに貯金もしてきたし
退職金もある 漁業でもやるかみたいな
そんな人らを受け入れてくれる体制みたいなのがまったくないよな
376 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:29:52 ID:hwj50c450
>>375 リーマンみたいに貯金ができる生活ではなくなる。
最初は都道府県庁の水産科にいってみるべし。
間違ってもいきなり漁協にはいくなよ。あとで後悔する。
漁業研修は、都道府県にもよるが、漁師への弟子入りから始る。
1、2年の研修中はほぼ無収入。
その間に船舶免許などの必要資格を取る。
本格的にやるには組合員費(30〜100万円)をしはらう。
組合員になれてお上から補助をもらうには、履歴書や経営計画の審査があり、
誰でももらえるわけではない。
独り立ちして漁で食えるようになるには更に数年単位で赤字と思っていい。
ら船外機付きの小型船を買わされるかもしれない。新品では300万で買えないこともある。
定置網の船員なら月給15万円くらいで、半年前後の期間労働者になる。
その覚悟で。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:32:16 ID:NmR519koO
雇う側の選り好みもあるんじゃないの?
378 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:39:21 ID:N/P21c0h0
一年中一切一般人が取っちゃ駄目な魚介類ってないっぽいんだけど。せいぜい繁殖期等に禁猟期間があるだけで。
イセエビすら限定された時期と小さいサイズ以外は誰が取っても良いんだってさ。暇だから役人から聞いてきたんだけど。
あの独占思想の腐れ漁民なんなん
379 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:39:58 ID:2pH2opAm0
農業の場合は独身フリーターと定年退職者の応募はあるんだとさ
でも農村が欲しいのは極力若い子持ち夫婦
妻子居る男がまともな収入望めない仕事に就けるわけねえだろってのw
漁村も同じような贅沢言ってんじゃねえの?
本当に人手が欲しいなら独身フリーターや定年退職者も受け入れろっての
380 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:40:39 ID:fnB6wsR30
漁師さんが 直接魚を売れる そんな道の駅の漁業版をつくればどうだろうか?
大変でもやりがいがありそうな仕事
でも漁師さんと人付き合いして行ける自信がないからパス
382 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:44:12 ID:+UC82pNcO
歪んだプライドと心中して滅びな
383 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:44:52 ID:2pH2opAm0
>>381 基本的に漁師町ってのは中卒DQNコミュニティーだからな
祭で喧嘩神輿とかあると大体漁師町が一番怖いってのがデフォだしさ
その中に嫁と子供連れて入って家族ぐるみの付き合いをするってのは
いじめられてニート化したような奴には無理だと思う
たしかにそんなリーマンなら
魚釣りの技術と調理技術だけ得て
商売にせず食費の補填にあてたほうが建設的か
>>380 昔はそれが普通だったんだが、魚がとれなくなってきたからな
それと利権がまざるとヤクザかその類のがどうしても侵入してくる
あのカスどもは死ねばいいのに
386 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:55:52 ID:yKR9dDYw0
海女さんなんて韓国から来てるんだっけ
387 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 21:56:51 ID:2pH2opAm0
幼稚園の頃は親の会社の転勤で瀬戸内沿いに住んでたんだが
漁師町からリアカー引いて社宅にまだ生きてる魚売りに来てたよ
板の上で口パクパクしてる魚指してこれくれっていうとその場で捌いて
頭や内蔵やエラをリアカーについて歩いてる猫に投げて処理させてた
日本じゃどんな業界だろうと、
じじいどもが美味しいポジションを独り占めしてることが問題なんだよ。
未曾有の就職難時代に「若者の就職離れ」を嘆いているようなもん。
>>378 趣味の魚釣りなら問題ないが業としてやれば漁業権のあるところでは漁業法違反(親告罪)でやられる可能性が高い
あと都道府県の漁業調整規則での禁止漁具・漁法等は問答無用で来るよ
390 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:05:14 ID:o1kHfu8E0
瀬戸内海に行けば、
海は自分たちの私有地だから勝手に入るなって理由で
密漁でもないタダの一般人でも漁師に半殺しにされるからな、マジで
底びきで幼魚ごとみさかなく乱獲しておいて後継者がいないのは
消費者が悪いだ、行政が悪いだあとか ホントふざけんな、
勝手に死ねや糞が
高齢化だのなんだのいっても今はまだ生きてるしな
現役さんたちは
それが死んでもそれよりちょとだけ年寄りの人も大量にいる
日本人口の一億越えは甘くみてはいかんな
392 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:08:26 ID:fnB6wsR30
若者の「パチンコ」離れ
若者の「朝日新聞」離れ
若者の「自動車」離れ
若者の「テレビ」離れ
若者の「飲み屋」離れ
若者の「麻雀」離れ
もう 若者ばかりアテニするのは辞めたらどうだ?
若者以前におっさんも寄り付いてないだろ
394 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:27:43 ID:cSpsv0i+0
>>1 ヒキコモリとか人付き合いができない奴は
マグロ漁船乗せろよ
結構いい稼ぎになるみたいだぞ
395 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:30:21 ID:4KFGVTdLO
色々若者の○○離れ多すぎるから、一言で
若者の「現実」離れか「現世」離れで良くね?
396 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:30:37 ID:gh/2UDXl0
俺が若いころは、「最近の若い者は〜」ってよく言われたけど、
いまは草食系とかゆとりとか、もう同じ種族として扱ってもらえてないよね。
気の毒。
漁師なんて名前やめて海賊名乗ればいいんだよ
もちろんやってる事は全て合法で
398 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:33:22 ID:DTkEiAcQ0
大体漁業は封鎖的だろ。身から出た錆でザマアでございますよ
399 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:41:41 ID:VG3xJ/h90
400 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:44:45 ID:AkCv+vCh0
漁師>観光客が海岸にゴミを捨てて困ります
ふざけんな。毎日ゴミ捨てているのは漁師だろうが。
実質新規参入できない構造だからなぁ、それで若者や行政に文句言うのも間違っていると思うんだけど。
たしかに新規参入できん業界だとは思うでも
いま利権をむさぼってる人だって高齢者だし20年もすれば死ぬんだ
そこでなにか大きな動きがないものか
403 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:09:42 ID:AkCv+vCh0
>>402 TPP締結して海外の魚介類の関税撤廃。
それと、いまのまま自然衰退して、外人が漁師をやるじだいになると思うよ。
若者がなろうと思ってなれるもんなのか?
405 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:19:04 ID:ClqePSjA0
漁師の孫から言わせてもらうと最近魚が取れなさ過ぎる
関空のときのにわか漁師ならやってもいいけどw
自然の中の仕事ってすごい楽しそうだよ
少なくともサラリーマンより楽しいはず
ただ船酔いが…何で漁師さんは酔わないんだろう
自分は電車でも酔うのに
>>376 無収入で2年も無理じゃんか
結局、親元にいる学生以外いらんって事?
一日の研修時間が3時間位だったら、バイト出来るけどさ
>>404 なれない、漁業権とか新規で取得は難しいし内輪の取り決めなんかがあるから外からの人間はまず入れない。
仲買なんかと同じであの権利は外の人間が取得できない、だからスーパーとかが市場を経由しないで海外の船会社と個別契約を
して仕入れちゃうんだよ。あの利権を解放すればいいんだけど絶対にしないからね。
410 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:41:05 ID:o1kHfu8E0
税金を何千億円も掛けて漁港整備してやってるのに
ふざけんな
さっさと働けよ、カス漁民一家どもが
>>409 結局古い利権構造のまんまだから、若者もやりたがらないし、やりたくてもなれないって事かね
前代未聞の職業難の時代なのに、一方で若手が欲しいのに受け入れる体制にない現場の現実と
なんていうかねぇ…
でも海おtみみあって働く仕事ってほんと楽しい
俺h神戸港の埠頭で10年働いてたけど
いやなことあっても休憩中海見てるだけで
我慢できる
>>411 農村と同じで閉鎖的環境にあったから、外の人間とコミュニケーションをとったり
人に仕事を教えたり指示できないかね。具体的に数値で示したり、客観的に物を見たり、
技術を言語化する修練が足りない。
だから長年の経験で体で覚えろということになる。感情的になる。
馬鹿では出来ない、教科書どおりできないのは、漁師にかぎらずどの分野も一緒。
教科書の内容を解かり易く後継者に伝える技術が必要だが、それも満足ではない。
国や都道府県の水研には、膨大な漁業資源の研究資料があるけれど、誰も活用しない。
まあ、内容が一般教養程度の数学や英語を習得しなければ読めないが。
活用できないから業界独自の自主規制も、経営哲学を構築することが出来ない。
>>413 でもさ、それをやるのって行政に携わるエリート共の仕事でもある訳だよね、本来は
食料に関わる職業だもの
資料と教科書は作った、後は任せたじゃ、門戸は広がったとはいえないよなぁ
いっその事、公務員にやらせてみたらどうなんだとも思わなくもないが
>>414 技術指導とかは公務員がやるのが大事なんだが、サラリーマン化してしまってね。
つまり、技術指導の効果が目標値に達しなくても、それ以上やらないんだよね。
情熱を持った本気で漁業をよくしようと言う人が居なくなったもんね。
公務員の現状の理解度も低さも、やっぱり漁師は見栄とか張るから、
状況が悪くても良く言ってしまうから、公務員も事実を良く知らないんだよ。
どっちも悪いといえば悪いんだよな。
それに年功序列ではなくて、若者の生活を第一に考えた業界にしないと、
後継者は何時まで経っても育たない。
>>380 あるよ。海の駅。ボッタクリ価格だけどな。
417 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:23:30 ID:jQe4J/DlP
今の中年以下は、殆どが乳母日傘状態で育ってるから肉体労働なんて無理
418 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:27:10 ID:VP9620k50
>漁業だけで生計を立てられないようでは漁師が増えるはずがない
ご尤もとしか言えんの
魚の数は決まってるから一人当たりの取り分増やせばよかろう
漁師の数減るのはよいことだ
419 :
ニート:2011/02/09(水) 07:29:17 ID:PozwjIXMO
業で有る限りは恥知らずな行いです。
420 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:29:47 ID:j5+NyBO5O
悪は滅びる。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:30:32 ID:g3tM/NH40
網本のキチガイが悪いw
422 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:31:32 ID:Dv8TPBeH0
読売新聞がアタマ悪いのはよくわかった記事だな
船酔いするから無理。
424 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:36:11 ID:NyLNmR2q0
農業や漁業は全て企業化するべきだね
離れるも何も近づく方法がない
425 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:51:07 ID:Opa+GtES0
勝浦高校の漁業科と言えば房州村田組。
426 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:52:42 ID:5PTGYvPb0
若者は離れてどこいっちゃうの?
427 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 07:54:48 ID:v5W+u/rZO
60近くで最近漁師になったうちのオヤジ。
実家帰っておれも漁師してえわ。
428 :
ニート:2011/02/09(水) 07:54:54 ID:PozwjIXMO
精神の世界には違いない。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:25:58 ID:BGUXBGkI0
農業の場合
自分が作った野菜を路上や商店街売ってたりする
畑が多いところだと無人販売所とか
漁業は無理だもんなぁ野菜と違って消費期限短いし
430 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:30:10 ID:Jfco6i3PO
親戚が農家だが……
あの連中なら、人は集まらんだろうな。
漁業と農家は違うんだろーけど
頑強な肉体と不屈の精神力がなければ務まるまい
船酔いさえなければ俺が
432 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:32:45 ID:G/b60ApG0
勝浦だろ?
漁業の連中は態度でかい、頭悪い、ヤクザ以上のDQN
人に絡む口の悪い連中だからな。
なるやついるはずねーだろw
漁師には近寄るなって昔から定説だぜ。
朝早いのは苦手だ。あと寒いのも
それさえなければ俺が
>>1 船の燃料代がめちゃくちゃかかるなら、マツダの水素エンジンみたいな開発できないのかな?
435 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 08:40:16 ID:eAG+PXsA0
船で釣りをしていたら突然漁師に接近され
「何やってんだ」の後「何だ釣りか」とか言われた。
「何か用か?」と言っても無視された。
ありゃなんだったんだろう。
ちなみに開発により漁業権の無くなった場所だった。
>>435 心配で話しかけてくれたんだよ
海の男は助けあいだからな
よそ者を排除する慣わしの漁協が何を言ってんだかw
何年も船奴隷して老いぼれの許しを貰わないと組合員になれないような
漁師なんて都会の若い奴が行くわけないだろ
こいつら本物の馬鹿だな
>>437 何年派遣やっても正社員になれないとこもあるが
あれ?漁師の方がマシじゃね?
439 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:01:00 ID:vjnvEqoV0
農業含め第一次産業は今やってる世代がもう「自分の子供には継がせたくない」って言ってるような状況だからな
もう食えないのが当たり前の状況なんだからそりゃ減る一方だよな
440 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:05:18 ID:GeSS0aG60
>>438 仕事として「漁師の方がまし」とは言えないけど
人間として「漁師見習い」の方が上
ってのは確実だな
441 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:06:15 ID:JkD6zJNR0
漁業農業は世襲制だしな
よそ者が1からやろうとするにはカネが掛かりすぎるし、普通にやりたいって思っても小作人みたいなことしかできない
442 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 09:22:53 ID:G8q9jeTrO
漁業関係者って老害にDQNを足したような人種の集まりだろ?
俺と兄貴の褌男船