【経済】Verizon版iPhone 4が空前の売行き…予約販売に注文殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米ベライゾン(Verizon)は3日(現地時間)、同社ユーザーを対象にCDMA版iPhone 4の
先行予約を開始したが、大方の予想通り同端末に対する注文が殺到したようだ。
4日(現地時間)に発表されたベライゾンのリリースによれば、iPhone 4を「会社の
歴史上最も売れた端末」だとしており、予約受付開始から2時間で、同社の他の機種が
記録した初日の販売台数を超えたという。しかもこれらの注文は午前3時〜5時の間に
されたといい、同社は「信じがたい成功だ」とコメントしている。

CDMA版iPhone 4の一般販売は10日(現地時間)に開始予定。同社の約2,000の販売店のほか、
アップル直販のApple StoreやBestBuy、Wal-Mart、さらに同社とアップルのサイト上で
販売される。
ベライゾンによるCDMA版iPhone 4は、新たに5台のWi-Fi端末がネット接続できる、
パーソナル・ホットスポット機能(テザリング)を搭載している。価格はAT&Tと同様に
2年契約付きで、16GBが199米ドル、32GBが299米ドル。

*+*+ RBB Today 2011/02/05[09:18:32] +*+*
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/05/74082.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:20:15 ID:pX383dp+0
それでもAUではでません
3名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:20:16 ID:mWy943pI0
KDDI始まったな。
4名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:20:21 ID:h94GKvumO
⊂(゜Д゜⊂⌒`ツ≡≡≡
5名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:22:33 ID:fqoO27YQ0
ドコモから出たらスマホのほとんどはアイホンになりそう
6名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:22:38 ID:peuSmclL0


Android終了のお知らせ


VerizonのAndroidユーザーの44%がiPhoneに切り替え予定
http://tinyurl.com/66ea9tu



7名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:23:40 ID:ErYNrZMXO
イラネ
8名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:25:20 ID:ci+M++8o0
ソフトバンクは糞電波
9名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:25:40 ID:rHKnPQAu0
何台売れたん?
10名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:28:23 ID:M3iKH/E70
どうせすぐiPhone5が出るし、来年にはiPhone6が出るのにね。
バカだね。
11名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:30:18 ID:RCuXo8S/0
しかしiPhoneは人気だな
Androididはクズ端末100種の集まりでiPhoneに対抗してるけど

1対1では勝つ機種はゼロだな
12名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:31:36 ID:XlZ9RTDM0
てかAndroidがひとくくりにされている時点で勝ち目がない
13名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:34:10 ID:TEGR1O+nP
>>12
1年に一台のiPhone
1年に数十台のAndroid

iPhoneは異常
14名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:34:30 ID:CFsTkaas0
AndroidとiPhoneって何が違うの?
15名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:37:01 ID:Omoagqwf0
>>12
2ちゃんねる板も
スマートフォンでひとくくりにされてる
しな。iPhoneは単独で板あるけど
16名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:38:19 ID:5y6DrmLc0
また不毛な論争スレか
17名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:38:21 ID:fqoO27YQ0
日本企業にとってはアイホン売れる方が儲かるんだろ
個々で端末造っても国内で数万台とかしか売れないんだろうし
18名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:39:45 ID:M3hvT2UX0
>>14

iPhone・・・・ガンダム
Android・・・・ガルダン

19名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:42:48 ID:Aqqusd7S0
iPhoneは使えるアプリあるの?
20名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:43:21 ID:SK+oGhkmO
アンドロイド(笑)
アンドロイドはフリーでもないし、オープンでもない
そこのこと良く理解しないとね
21名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:45:18 ID:JZ5/2op40
>>19
お前より相当使える
22名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:46:20 ID:fqoO27YQ0
アイホンは昔のソニーのウォークマンと同じ匂いがする
性能とか値段じゃなくウォークマンとそれ以外との違い
本物と偽物の違いって感じ
23名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:02:18 ID:g8zBzsSQ0
街でもAndroid端末なんてほとんどみかけない
みるからにヲタそうなオッサンか、機種変で店員に言い進められるままにスマホにしたような情弱女が使ってる程度
24名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:06:06 ID:YTU882WZ0
本当はみんなiPhoneがほしいんだな。
ブランド物のバッグと、パチモンのバッグ。
お値段が同じだったらブランド物を買うのは必定。
25名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:06:33 ID:BUBCLjJOP
>>17
ただガラケーで食ってた大多数の人は失業するよ

>>22
同意
26名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:06:40 ID:6gP/WAgo0
iPhone用に企画書を書ければそこそこ評価してもらえる会社も多いからな
27名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:07:51 ID:S+41j6tq0
この調子でドコモからも頼む
28名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:09:33 ID:8hv1pDVu0
最近Android見かけるようになって来た
なんだかんだ言って逆転するかもしれんな
29名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:10:42 ID:fw35OJVvP

いいから早くAUから出せよ!!
30名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:12:03 ID:SRMqdQPy0
AT&T(笑


>>11
しかしiphoneいろんな機種出しても
iphoneの総数は変わらん罠
31名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:13:14 ID:cpvP7s9T0
信者って怖いね
32名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:14:31 ID:vT4MdvIj0
auはコメント拒否してるところみると交渉はしてるな。
IDO〜au歴16年で糞マカーの希望的観測w
33名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:14:40 ID:r9iUGuFI0
嫉妬に狂ったアンドロ信者が↓
34名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:17:33 ID:OO2Pud6V0
iPhoneが売れてもMacユーザーが増えないとアプリが増えないってのはマイナスだよな。
Win用のX-code出せよ。
35名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:18:03 ID:rfQfMnWo0
>>1
>ベライゾンによるCDMA版iPhone 4は、新たに5台のWi-Fi端末がネット接続できる、
>パーソナル・ホットスポット機能(テザリング)を搭載している。
 ハゲ版はこれを規制してるのが許せない
36名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:19:23 ID:fYezy9tk0
>>22
わかるわ。
iPhone、iPod、iPadはそれぞれその分野の先駆者だし代名詞になってるからな。
Appleは昔自分たちが目指していた頃のエポックメイキングなソニーになれたんだよ。
俺はiPodしか持ってないけどな。
iPhoneはドコモから出なきゃ買わんわ。
37名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:19:36 ID:UjP9bgAVP
iPhoneとandroid一緒に売ってたらandroid買うバカはいないとは思ってたけど、
android持ってるのにiPhoneに買い換える人がこんなに多いとは予想外だわ。
38名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:21:19 ID:Nx3zZUjj0
アンドロイド上でiPhoneが動くアプリ作ればいいんじゃね?
39名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:21:59 ID:b7ueC7LR0
>>1
>CDMA版iPhone 4
でもSIMスロットルが無いからauでは使えないんでしょ?
40名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:23:02 ID:+wUkGnyc0
>>37
まさに昔のMacとWinの関係w
そのうち逆転するんだろうけどな
41名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:25:21 ID:5AF4E2uY0
アンドロイドのスマホ、規格がぐだぐだだからなあ

アプリも動かんのがあったりするし、どっかがDirectXみたいなの作らんと
42名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:27:14 ID:BUBCLjJOP
>>37
iTunes資産があるからな

>>39
使える。本来CDMAはSIMを必要としない
43名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:27:43 ID:zmOFXZwY0
今iphone4使ってるけどフラッシュがまともに動くようになったら迷わずAndroidにするわ
44名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:29:25 ID:r9iUGuFI0
スロットル全開だ!www
45名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:30:35 ID:xUDauh7Y0
>>38 天才
46名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:31:51 ID:5Wk+CfOE0
AT&Tずいぶん嫌われてたんだなw
47名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:33:45 ID:68k0PwOx0
フラッシュなんて別になくても構わない。
やはり性能はiPhone4がリードしてる。
48名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:33:47 ID:ZQTH7eKG0
ショートメールの共通化とかそんな噂あったが
あれ、どこいったんだ。。
俺はそれだけを待っているというのに
49名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:34:34 ID:VOU90cS30
俺iPhone3GS使ってるけど次はiPhone5にする予定
50名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:34:46 ID:al0lJtSz0
>>46
AT&Tとかアメリカで一位だったのに電波糞で簡単に逆転されたからな
評判は相当悪いんだろう。
51名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:36:41 ID:uhLLeQvn0
どうせ再来年にはiphone7が出るのにな
52名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:37:26 ID:+wUkGnyc0
>>47
いやFlashは欲しい
53名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:39:06 ID:zmOFXZwY0
>>47
立派な信者だな
54名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:39:50 ID:WXecIS3FO
早くあーう向けにも発売してくれ…
55名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:41:34 ID:VOU90cS30
実際使ってみるとFlash無くてもほとんど困らないんだよな
56名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:44:27 ID:+wUkGnyc0
>>55
いや端々で困るんだが…
見れないサイトが多すぎる。Puffinのお陰で助かってるが…
57名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:47:59 ID:ZQS1lQV20
孫「独占契約は最初から今も結んでいないし、こちらから持ちかけたこともない」
58名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:48:30 ID:lJLfLn5+0
>>56
いまどきFlashがないと困るサイトなんてあったっけ?
59名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:49:08 ID:5Wk+CfOE0
使い続けてると結局Flashの無いサイトだけ見に行くようになってしまうからなあ。
結果として困らなくなる。
60名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:49:33 ID:SuNE40FO0
>>58
DARK SOULSの公式が見れなかったぐらいだった
61名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:49:44 ID:0vFml05E0
web屋の飯の種だからなFlash
HTML5でかなりの奴が失業する
62名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:53:44 ID:+wUkGnyc0
なんつう飼い慣らされっぷりw
63名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:55:50 ID:RmizTgjr0
>>62
逆に言うと、何が何でもFlashっていってるヤツはAdobeに飼いならされてんじゃね?w
64名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:57:57 ID:YJmx52Un0
ハードの独占はいずれ、衰退を産む。
65名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:58:15 ID:zmOFXZwY0
>>58
最近だとピザーラだか何かの人気投票が見れなかったような気がする
スレが立っててソース元に行ったら見れないとか結構あるだろ
66名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:58:44 ID:xsJktoJQ0
現状Flashを使ったサイトが沢山あるからそう言ってるんだろw

見なければ必要ないワロタ
んでFlash見れるようになったらなったで大歓喜するんだろうな
67名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:05:06 ID:+wUkGnyc0
>>63
問題のすり替えワロタ
飼い慣らされっぷりワロタ
68名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:06:55 ID:c8C6niVn0
ipad使ってみたらiphoneも欲しくなった。
69名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:08:34 ID:+wUkGnyc0
>>66
とりあえずPuffinに期待
そこそこ観れるが、よくフリーズするからなぁ
70名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:08:59 ID:M+DlXSn/0
Flashは見るだけならアプリを入れればOKだから困らないな、でも面倒だから
Flashのあるサイトを見なくなるだけだよ
71名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:11:03 ID:b1guwJ690
>>70
そう言うの不便って言うんじゃない?
72名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:11:21 ID:oeyl/rqr0
フラッシュが必要なサイトはiPhone専用アプリ出してるしな
つべとかニコニコとか
パソコンに溜め込んだフラッシュエロ動画ならAirvideoで変換転送再生するから全く困らんし
73名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:12:13 ID:8DOxFOg80
不便だけど総合的にandroidより便利なんで…
74名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:12:27 ID:Lj6b3ZQZ0
>>67
いやいや、そんなにFlashが皆に必須で重要なら
こんなにiPhoneやiPadがバカ売れするはずないじゃんw



75名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:13:51 ID:zmOFXZwY0
信者に何言っても無駄
76名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:14:55 ID:al0lJtSz0
むしろGoogleが率先してFlashを排除しないといけない立場
Googleのダブルスタンダードにはあきれるわ
77名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:14:59 ID:VOU90cS30
飼いならされてるというけど実際そんなに不便してないんだからいいじゃないの
78名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:18:45 ID:3YA9qY1u0
>>77

馬鹿だなぁ。キチガイアンチはなにがなんでもApple=悪で凝り固まってるから、
どんな些細な事にでも全力なんだよ。
そして自分の意見が通らないと「信者がうんたら」と捨て台詞。
79名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:21:34 ID:Wdz7+n2B0
携帯の2年縛りが切れたら
脱庭してiPhone5を買うお!
80名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:23:11 ID:kKUjz6fl0


>>78
すぐにヤツらは◯◯信者!って騒ぐやつは大概
別の宗派の狂信者という法則w


81名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:23:42 ID:VOU90cS30
ブラウザでなんでもやってしまうPCだとFlash無しだときついかもしれんけど
スマートフォンはアプリが主体だからなぁ
例えば食べログの情報が見たいときはSafariじゃなくアプリで見る
82名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:24:36 ID:NbzD1RAI0
>>13

別に一社が1年に数十台出しているわけじゃないだろ。

というか、1年に一機種というのは作り込み方考えるとよくやってる方では。
1年に何台も出してたら、個々の作り込みが駄目になるとおもうんだが。
83名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:25:18 ID:dRdJ+tz3P
>>6
survey says (wwwww
84名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:25:48 ID:FkwPm/nm0
Flash使えないって言っただけで、キチガイアンチ認定ワロタ

>>74
Flash使えない事知らない人多いわ
85名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:26:03 ID:0vFml05E0
3G回線でflashもなかろう。
まぁflashはクライアント受けがいいだけだからな
商品そのものをよく見せると言うよりマジックみたいなもんで
最近は原点回帰というかリンクで動画で詳しく紹介のパターンが多いかな

>>80
改行厨は必死だという法則
86名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:28:01 ID:FkwPm/nm0
>>80
iPhone使ってるのに「Flash使えない」って事実言ったら、別宗派の狂信者認定ワロタ
87名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:28:43 ID:zmOFXZwY0
>>84
フラッシュがつけばいいな、ってだけの話なのにね
信者はフラッシュなんて使わないの一点張り
88名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:28:48 ID:ThZKvaG20
>>84
実際両方使ってみるとFlashが見れることの安心感は大きいんだよな
android一台でおよそどこを見ても不都合ないけど、iPhoneだとぜったいにPCなりで別に見ないとならないところが出てくる
89名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:29:25 ID:SK+oGhkmO
HTML5のマークがカッコいいから、Flashはなくなると思う
90名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:29:43 ID:WVSI1/op0
これauSIM挿すと、US800帯で通話できるのかな?
91名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:30:33 ID:EZ+Xt0a/0
>>90
SIM挿せない。
92名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:31:13 ID:SuNE40FO0
まぁFlashなくても売れてるからそれが現実
93名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:31:49 ID:GDVMwCFl0
同僚もFlashないからってiPhone購入を渋ってたけど、
いざ購入したら便利だ便利だの連発で、
Flashとかどうでもよくなったみたい。
94名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:31:58 ID:WVSI1/op0
>>91
SIMフリーじゃないんだ。(;゚△゚)
ん?SIM挿すところが無いの?w
95名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:32:06 ID:fqoO27YQO
俺の周りは誰も買ってないけど(笑)
誰が買ってんだよ(笑)
96名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:32:16 ID:0vFml05E0
日本は業績悪い企業なほどFlash多用すると喜ぶんだよな
例えば携帯もKDDIなんか多用してドコモとかソフトバンクはあまり仕様しない。
web屋も反省しないとな
97名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:32:31 ID:SMITFxLH0
>>84
>Flash使えない事知らない人多いわ

そして購入後の返品率が、iPad 2%なのに対し、「Flashが使える!」(笑)Androidタブレットが16%という不思議w
98名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:32:40 ID:STHdsiD80
auからiPhone出せないらしいね。
やっぱり前社長がアホすぎたか・・・(´・ω・`)
99名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:33:24 ID:SuNE40FO0
>>94
ベライゾンはSIM使ってない
PDCのときみたく端末書き込み型
100名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:33:45 ID:tb5F6cGI0
Androidのアドバンテージはエロ
101名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:33:46 ID:2sc0Rnot0
さあauは巻き返しなるか!?

それとも2週遅れの安泥井戸auでまだがんばるの?w
102名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:34:08 ID:VOU90cS30
アンチの人はiPhoneユーザーがFlash無くて困ってると思いたいようだけど実際はそんなこと無いんだけどね
103名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:34:15 ID:SK+oGhkmO
>>97
そこについてはサムチョンが顔真っ赤にして反論中らしいぞ(笑)
104名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:34:33 ID:3GWFS6+n0
>>15
隔離されてるってことだろ
東亜やvipといっしょ
105名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:34:51 ID:Ah3eMawli
>>97
その返品理由とFlash関係ないだろw
106名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:35:00 ID:i5C4pHWbP
iphoneハゲバンクやめろや。
ドコモでだせや。
107名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:36:27 ID:3YA9qY1u0
FlashFlashといくら連呼したところで、誰にも相手にされないってかわいそうだねw
そして市場もFlashなんてどうでもいいようで、あいかわらずiPhone馬鹿売れw
108名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:36:30 ID:28bHb2qp0
よく使うサイトはFlash使えないとかで困るどころか専用アプリがあったりするしね
109名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:37:57 ID:Ah3eMawli
>>102
いや困る事がある
と言う意見を何故無視するw

皆が完全に不要と思ってたら、PuffinやSkyfireは出んわ



ただ
Skyfireにはガッカリした
110名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:38:02 ID:r9iUGuFI0
アンドロ信者はiPhone関連ニュースに興味津々だなwww
111名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:38:41 ID:ThZKvaG20
androidで見られる物がiPhoneでは見られないというのは間違いない事実
言い訳は一切不要

困るとか困らないとか、証明不能なことはどうでもいいや
112名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:38:49 ID:NOIrez32O
>>102
困ることはないだろうが、断然あった方がよい
113名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:39:24 ID:SK+oGhkmO
>>106
結局、そこだわな
ドコモで売ればサムチョンタブなんて吹き飛んじまうだろうね
114名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:39:43 ID:cCB3C8KCP

Androidは絶対に買ってはいけない
アップデートを望むなら
http://gizmodo.com/5751435/why-you-should-never-buy-an-android-phone-because-you-hope-itll-get-updated


MotorolaがUpdateを公式に表明していた端末 → Updateやっぱやめました
コソ泥井戸どうしょうもねえなw

115名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:40:40 ID:jFR9XmcV0
二時間で過去の初日受付台数超えるとか化け物かよ
25万台ほど見てたら初日で全部受け付けていま終了かよ
116名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:41:33 ID:NOIrez32O
アンドロイドをすすめる気はないし、iPhoneの使いやすさは間違いないが、iPhoneにFLASHついたら、間違いなく最強だろ
117名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:42:23 ID:NBN7jYbZ0
>>38
iPhoneどころかMacOSが動く
10.3だけど
118名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:42:23 ID:OO2Pud6V0
>>111
問題はハード的に見られないんじゃないって事だよな。
iPhone上でandroidは動くし、win phone7も動く。
Flashだってちゃんと見ることが出来る。

ただ、それをappleが許さないってだけだからな。
自由がないって言われてもしょうがない。
119名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:43:08 ID:qK7RyVUo0
>>105

iPadで、超重要なFlash対応(笑)が成されてないことを知らずに買ったら
大半の消費者は速攻返品するんじゃね?
本当にそんなに重要なことならさ?
ところが実際は2%しか返品されてない
不思議じゃね?w
120名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:44:09 ID:ESU7yK4i0
>>112
あっても気に入らなければ使わないという選択肢があるしね。
その点は同意。
121名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:45:10 ID:vT4MdvIj0
>>111
見る見られない
困る困らない

どっちが重要だ?
「Flashが見られる」事実のみを提示することの不毛さよ。
言い訳どことか本末転倒。
122名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:45:12 ID:oeyl/rqr0
フラッシュ使うとバッテリーが持たない
それなら専用アプリに任せた方がいい
セキュリティも甘々だしなフラッシュ
123名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:45:50 ID:1pntAdh20
>>119
それはFlashを使わなくても済むようにAppleが結構努力してるからだよ。
逆に言えばあるに越したことはない
124名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:46:15 ID:VOU90cS30
>>112
重いしバッテリーに優しくないしスマホには合わない技術?だと思うけど
現状でも無くてさほど困らないんだから将来的には無くなっていくんじゃないの
Flashでないと表現できないものなんて無いと思うし
125名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:46:21 ID:28bHb2qp0
メジャーサイトはiPhoneに自分から対応していってるからあんまし気になんないんだよね。
126名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:46:22 ID:evfwk0FO0
>>119
何故返品理由とflashをリンクしたがるw
127名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:46:56 ID:NOIrez32O
iPhoneの感知能力とFLASHの親和性は最強だと思うがビジネスモデルとして仕方ないんだろな。

まあ、アンドロイドの進化を待つか
128名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:47:06 ID:FzNWpeRl0
この分だとことし6月に新型が出ることはありえないわ。
今年末まで伸びると思う。
129名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:48:21 ID:H367dJrL0
惰性でauなんだけど、端末が来年7月で使えなくなるだのと、ふざけたインフォメーションが来た。
それまでにiPhoneこなかったら、キャリア変えるわ。
130名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:48:31 ID:ThZKvaG20
>>121
だから言い訳しなくていいって。

誰にとっても見られないのは「事実」なんだよ。
困るか困らないかは普遍的な事実じゃない。

おまえさんは困らないんだろ? 俺は困る。
そして、双方に共通するのは「見られないという事実」
そういうこと。
131名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:48:45 ID:NcKAUO900
「Flash plug-inが予期しない理由で終了しました」を見せたくないから、載せないんだろ。
132名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:48:59 ID:qK7RyVUo0
>>126
Flash見れないことが本当に大問題ならふつう返品するんじゃね?w
133名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:49:05 ID:cA0pm5zO0
アンドロイドとアイフォンを両方ともまともに使った人のレビューがようやく数になりそうだな
134名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:49:11 ID:oeyl/rqr0
フラッシュつかうならHTML5使うのがこれからの流れ
パソコン遺産のフラッシュはバッテリー的に廃れる
135名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:49:22 ID:FzNWpeRl0
もしauが愛フォン売るようになるなら
今IS03買ってる奴は大バカってことじゃねえか
136名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:49:34 ID:1pntAdh20
>>127
ビジネスモデルが最大の本音だろうけど表向きの一番の問題はバッテリーじゃないかな。
Flash大量のページ開かれまくってiPhoneはバッテリー持たないってネガキャンされてるのを
恐れてるんだと思う。現にAndroidは同条件ならそこそこバッテリー持つんだがFlash On、
マルチタスク使いまくりで使われてバッテリーが持たないという印象がついちゃったし。
137名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:49:41 ID:yDeUtqwN0
>>10
噂レベルでは今夏日本発売ってのがあったな。
138女子中学生13才だよ♪:2011/02/05(土) 11:50:01 ID:rimGYMkk0
iPhoneを触った瞬間欲しくさせるほどの商品。
これ程までのモノは生涯数えるほどしか無いと思う。
139名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:50:50 ID:vT4MdvIj0
>>130
要はFlashに固執してるってことかw
Flash専用機でも出りゃいいのにねw
140名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:51:15 ID:28bHb2qp0
>>130
どのサイト見られなくて困るのか良かったら教えて
141名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:52:33 ID:IImreOHd0
まぁ、実は見る方法は有るんだけどな。
142名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:52:59 ID:ThZKvaG20
>>139
事実を事実として指摘してだけ。
個人的な感覚で事実を覆い隠そうとするおまえさんみたいなのがいるから。
143名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:53:33 ID:FduRhl+m0
で、結局、スマートフォンはなにがおすすめなんだぜ?
144名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:54:03 ID:35eym8D60
>>132
ガラクシーの返品はflashと関係あるのか?
145名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:54:28 ID:bBohebj60
>>143
iPhoneに決まってんだろ
146名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:54:47 ID:SK+oGhkmO
>>134
まー、HTML5がある上、アップルがFlash載せない言い続けてるのに、「ここはFlashで」なんて言ってくるコンテンツ屋がいたら、頭がおかしい罠
確実に廃れるよ
147名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:55:16 ID:1pntAdh20
HTML5に期待してる人も多いけどあれも今のスマートフォンにとってはまだまだ重いんだよね。
jQuery mobileとかでサイトつくってもリスト500個程度で使い物にならない重さになる。
videoタグとかはHTML5のありがたみを感じるけどインタラクティブな物つくろうと思ったら現状では
Flashが優勢だとは思う。

>>143
回線を気にしないのならiPhone4。
148名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:55:24 ID:ThZKvaG20
>>145
俺もいまこだわりがない人に勧めるならiPhone4だね。
5を待った方がいいかもしれないけど。
149名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:55:26 ID:OO2Pud6V0
つーか、ハード的にはFlash見られるんだから設定でオンオフできるようにすればいいのに。
iPhoneがFlashを見られないことでWeb上からFlashを駆逐しようってやり方は好きではないな。
大体、MacではFlash見られるんだからさ。PCと同じWeb環境を求めるって間違ってるのか?
150名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:55:36 ID:g8zBzsSQ0








Flashはオワコン
151名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:55:37 ID:gpyAtUle0
Galaxy使ってるが、Flashサイトなんて
みないよ。
大体、3G回線で見たら、おもいわ、電池
食うわでシャレにならんぞ。
152名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:55:38 ID:VOU90cS30
一部の人が困ってるのは分かったけどFlashが見れないことがさほど問題になってない以上
ほとんどの人はFlash無しでも構わないと思ってるんだろう
153名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:56:26 ID:FduRhl+m0
>>145
>>147
>>148
ありがとう
ドコモでアイフォンでないかなぁ
154名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:56:42 ID:Ty69tMy/0
通話中にデータ通信できないというデメリットがあるんだが
ソフトバンクの方はできる。どっちがいいのだろう?
155名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:56:44 ID:SuNE40FO0
>>143
情強なら自分で好きなAndroid輸入して使うのがベスト
煩わしい手間かけたくなくて全てiTunes経由で自動でやって欲しいならiPhoneかな
156名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:56:51 ID:cCB3C8KCP
>>129
スマートフォン使うならさっさと脱庭した方がいいよ
auの電波はVerizonと同じで通話とデータ通信を同時に使えない
スマートフォンには不便すぎる



AT&TのCM

AT&TのiPhoneは通話とネットサーフィンが同時にできます
http://www.youtube.com/watch?v=8M5u6ES7BBo


157名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:56:53 ID:35eym8D60
>>142
そこ捻じ曲げて「flash必要か?」って言う方向に持って行くのが不思議でならんよな
158名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:57:05 ID:NOIrez32O
>>136
常に動的だからな。
しかしそれがなかったらFLASHに魅力ない。
自分の環境的にはバッテリーはさほど気にしない。

ポータブル端末はバッテリはすぐアウトの自覚があるからな。

まあ、FLASHなくても現状もっとも優れているのはiPhone系列に間違いない
159名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:57:35 ID:OO2Pud6V0
>>153
ただ、期待しすぎるな。
大半の人にはガラケーの方が便利だから。
160名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:58:05 ID:28bHb2qp0
>>147
Ajax技術ってクライアントに負荷分散する目的も入ってるしね。
XMLでデータだけポーンと投げてソーティングなんかは全部クライアントに任せる、見たいなやつ。
161名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:58:05 ID:m0I6Qf74i
>>135
お財布機能ディスってんじゃねーぞ
162名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:58:15 ID:PYNQX7/M0
でもどうせiPhoneはMacみたいに落ちぶれるよ
競争してる所は強い
163名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:58:51 ID:SuNE40FO0
>>162
それiPodのときも聞いて10年経とうとしてるんだけど
164名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:59:07 ID:FduRhl+m0
>>159
オレのガラケーがもう寿命っぽいんだよね。3.5年使っててさ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:59:18 ID:vT4MdvIj0
>>142
だからさ〜
その普遍的な事実、「iPhoneはFlash見れない」そんなのはだれでも
分かってるんだよ。まあ知ってるか知らないかの問題でそこに議論の
余地はない。事実に争いはない。
議論はそれが何の影響を及ぼすかだ。
あんたは困るわけだろ。だから俺のへたれレスにいちいち突っ込んでるw
166名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:59:29 ID:7PBmhIty0
AT&Tも禿並みに繋がりにくかったらしいからな。
日本でもauから出たら同じようなことが起きるだろ。
167名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:59:44 ID:Q3U37sRu0
Flashとか見れなくてもiPhoneは良い物だとは思う

思うが日本での最大の問題点は回線が禿
2本持ちたくないし、仕事で使うこと考えるとやっぱ禿回線は不安しかない
168名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:00:15 ID:35eym8D60
>>158
現行iPhoneが最も優れてるのは間違いない。が。見事に一昔前のMacとWinを見てるようだ。
169名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:00:25 ID:2v+TxaM40
>>153
docomoとauは出したくなくて出してないから、期待しない方が良いよ。
170名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:00:33 ID:qK7RyVUo0
>>144
もちろん製品全体の完成度の低さが原因だが
その中にはもっさりFlashによるバッテリー保ちの悪さも貢献してんじゃね?
返品率16%って一般家電であり得ん率だし、ダメ要素の複合汚染がないと叩き出せない数字だわw


171名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:01:09 ID:FduRhl+m0
>>169
出したくないのか・・・・


ちなみに、なんで?契約金みたいなのが高いの?
172名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:01:18 ID:OO2Pud6V0
>>162
同じ意見だな。
最終的にはMacと同じ10%以下になると思ってる。
もちろん方針を変更して自由化が進めば別だけどな。

ところでやっぱりMacは落ちぶれてるのか?
173名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:01:19 ID:g8zBzsSQ0
>>162
Macって落ちぶれたか?
常にパソコンの最先端を行ってる気がするが
Macがなんか出せば他社がMacの真似するって感じで・・・

今iMacとかMacBookっぽい奴ばっかりじゃん
174名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:01:20 ID:VOU90cS30
Androidは林立しすぎてる
1つもしくは2つぐらいのメーカーに収束してアップルに対抗出来るようにならないと勝ち目がないと思う
175名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:01:22 ID:/Hnuu5SO0
ドコモもAuもiPhoneのことボロクソ言ってなかったっけ?

それでもやはりiPhoneに未練タラタラ。
176名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:02:00 ID:BkuJR7tU0
>>46

日本における禿の嫌われっぷりに比べたら可愛いもんだ。
au,docomoで出したらVerizonどころの騒ぎじゃすまんだろな。
iphoneに支えられていた自転車操業の禿は完全に手詰まりするくらいのレベル。
177名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:02:46 ID:35eym8D60
>>170
いやflash関係ないだろw
それなら今までのWM機は返品率30%超えるだろうしw
178名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:02:51 ID:0vFml05E0
>>154
それはauだけでしょう
>>162
Android端末で儲かりまくってるのはSAMSUNGぐらいだよ
これからは部品の時代w
液晶やメモリなど部品のスタンダード争いが熱い
日本にもチャンスある
179名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:03:31 ID:NOIrez32O
Appleはジョブスが雲隠れすると廃れるからなw
180名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:04:06 ID:1pntAdh20
Android SDKは開発者にとっては優しい、だが完成品の洗練度をあげるのは難しい。
iPhone SDK+Xcodeは開発者にとって使いにくい、だが適当につくってもある程度洗練されてる。

気がする。
181名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:04:23 ID:iKq2B7ld0
>>173
そうだよね
かなり昔の事を引き合いに出して言ってるんだよ
情報古すぎなんだわw
182名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:04:31 ID:VOU90cS30
アップルは巨大な売上げをもとに巨大な研究開発費を使ってる
ハードもソフトも両方にね
それは個々の弱小メーカーじゃ太刀打ち出来ないレベル
183名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:04:53 ID:LVO5qgJ90
セキュリティ付きのドアホンがどうしたって?
184名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:05:04 ID:70rx40wrO
>>167
だな

正直興味ないけど既存禿回線者が端末変えただけの話
185名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:05:35 ID:OO2Pud6V0
>>173
実際に使ってみたらWinの良さがわかるよ。
Macを褒めてる人は実際はMacでPC覚えてWinはあまり扱ったことがない人が多い。
少なくとも最先端とは思わない。ソフト的にはね。

ハード的にはタッチパッドはMacのが最高だな。WinPCで並ぶ物はない。
186名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:06:29 ID:cCB3C8KCP
>>168
分かってないな
むしろWindowsが例外中の例外なんだよ
モバイルはパソコンのようにはならない
187名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:06:41 ID:NOIrez32O
>>175
文句言ってたauの使えない社長は代わったからな。
乗っかる可能性は高い
188名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:07:04 ID:OO2Pud6V0
>>176
禿自体は嫌われてないだろう。
嫌われてるのはソフトバンクwww
189名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:07:09 ID:VEPiOybo0
>>172
>ところでやっぱりMacは落ちぶれてるのか?

落ちぶれてるって、アップル以上にPC販売でもうかってるメーカーってあんのか?w
NECじゃないけど、AT機なんてあらかた撤退してるじゃん。
iPhoneがMac化してくれることを一番願ってるのはアップルだろw

190名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:07:17 ID:Q3U37sRu0
>>172
林檎は自由化なんてしないだろうな
とことん今のスタンスで突き進んで完全勝利者になるかMac再びになるかの
二者択一だと思ってる
191名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:07:52 ID:ThZKvaG20
>>165
だから議論の余地はない。

おまえさんは困らない。俺は困る。
真実はどうあれこれを覆す材料はないんだから言い争うのはムダ。

その議論の余地のないところを持ち出して「事実」から矛先をそらそうとするところを指摘したまで。

平易に言い直せば、おまえさんの「iPhoneでFlashが見られなくてもいい」という主張には何もいうつもりはないが、その個人的感想を元に「見られないとイヤだ」という主張を覆すことはできないよという指摘ってことね。
192名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:08:39 ID:NbzD1RAI0
>>118

そうなんだよなぁ。
Jailbreakしたらflash見れるんだよね。ハード的に特に問題なく見られるのになんであんなにflash嫌いなんだろう。Appleは。

193名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:08:58 ID:aNGrGJBn0
>>162
落ちぶれたら乗り換えるだけだw
今はやはり、一強だ
194名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:09:16 ID:SK+oGhkmO
>>186
さすがに陳腐化しない技術はないと思う
ただ、そのときにはバックドアついたアンドロイドではなく、ミーゴのようなプラットホームであって欲しいね
195名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:09:39 ID:SuNE40FO0
>>192
バッテリー食いなのとバギーなのとFlashでアプリの代わりされるの嫌なのでお断りします!
196名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:09:56 ID:vT4MdvIj0
>>185
当方Win使用歴17年、Mac使用歴4年ですが、圧倒的にMacが使いやすい。
Winでいちいちドライバ突っ込んだり挙動不安定になるのに嫌気がさし、
今はもっぱらMacです。
仕事でWin、Linuxメインで使ってる反動も大きいけど。
197名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:10:02 ID:OO2Pud6V0
>>190
ジョブズ亡き後のappleってどうなるんだろう。
改革を進めて、Mac、iPhoneも自由化を得る可能性よりは
ジョブズを神格化させて、ジョブズの教えを頑なに守るような気もするなw
198名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:10:43 ID:0vFml05E0
>>192
既出だが理由は明白
セキュリティ・メモリ・3G回線・バッテリ
199名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:10:48 ID:1pntAdh20
>>192
ユーザエクスペリエンスの統一じゃないの。
基本的に余計な選択肢を与えないで統一された操作環境で
ユーザを慣れさせておくって戦略とってるし。その過程でFlashは
邪魔だと判断されたんだろう。
200名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:10:54 ID:ThZKvaG20
>>192
一度やってみたけどJBでのFlashはほとんどまともに見れないよ
たまに見られるのがぽつぽつあるっていうのが正しいくらい

もちろんハード的に問題はないから本格的に作れば可能なんだろうけど
201名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:11:03 ID:iKq2B7ld0
>>162
落ちぶれてるのはMicrosoftだろ
最近のダメダメさは凄いよ

しかし2時間でverizonの歴史上なかった予約数とは凄いわ
202名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:11:19 ID:y++pkUbT0
ドコモからも出そう
ソフトバンクはiPhoneの独占をやめろ!
203名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:12:13 ID:aNGrGJBn0
>>202
ドコモがいい条件を提示できないだけだろw
204名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:12:17 ID:g8zBzsSQ0
>>185
Windowsは使ってるが使いにくいこと事この上ない

ことあるごとに致命的なエラーが出ましたとかw
知るかとw
OS画面もヤボったいしね
フォントが汚い
ストレス溜まるしそりゃ自殺者も増えるわw
205名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:12:20 ID:SuNE40FO0
>>202
してないってハゲいってんじゃん

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080613/308074/
206名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:12:23 ID:OO2Pud6V0
>>192
使いやすいだけにカオスになりやすいからな、Flashは・・・ある意味android向きかw
本来ならadobeと仲が良かったんだから一緒にFlashを進化させる方に動けば良かったのにね。
207名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:12:38 ID:6FshIogk0
IphoneってWimaxやLTE対応する予定あるの?
無いなら今夏のauの対応機種の方が良いわ
貧弱な回線の機種なんかに今更買い替えね
208名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:12:58 ID:nJFowJXf0
>>201
瞑想っぷりハンパないからな

WMはどうしてこうなった
209名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:13:21 ID:NcKAUO900
>>192
・Flashはx86版以外は性能が悪い、品質も悪い
・省エネ性能も悪く、バッテリーを大きく消費する。
・ユーザーがFlashゲームを利用するので、ゲーム市場が発展しない。
210名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:13:39 ID:L/iOAiTt0
>>191
事実論題と価値論題を取り違えてるか混同している馬鹿は度し難いよな
211名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:13:50 ID:1pntAdh20
>>208
MS内で有名な無脳幹部女がいてそいつが引っ掻き回したからとか聞いたが。
あとやっぱりゲイツは有能だったということ。
212名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:14:19 ID:VOU90cS30
>>202
ドコモからは出ないと思う
ドコモからiPhoneが出ると国内の携帯メーカーは完全に死ぬから
NTTは国策会社だからそんなことは出来ないと思う
213名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:14:23 ID:nJFowJXf0
>>209
>・ユーザーがFlashゲームを利用するので、ゲーム市場が発展しない。

ただの囲い込みじゃんw
214名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:14:41 ID:vT4MdvIj0
>>191
俺は覆そうとしてないよw
事実から矛先をそらす?事実は事実じゃんw
iPhoneはFlashだめ!!w矛先をそらす必要ない。無駄w
個人的にFlashは嫌いだけど世間の風潮などどうでもいいw
あんたの「困る困る〜」を生暖かく見てるだけw
215名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:14:50 ID:b1guwJ690
>>204
Macもエラーでまくりなのはスルーですか?
216名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:15:15 ID:iyKTf0/4O
>>192
「俺らがアプリ売る邪魔になる」だっけ?
217名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:15:32 ID:DTfMyOd00
すみません
VerizonからiPhoneが出て大騒ぎって
どういうことなんでしょうか?
未だに京ぽん使ってるオイラにも
分かるように説明お願いします。
218名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:15:47 ID:HHpcI+CK0
>>6
半数以上が切り替えないんだろ?
iPhone苦しいな
219名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:15:55 ID:FduRhl+m0
>>212
ハゲもAUも殺しちゃえよ

電波はいらない携帯とかゴミ以下
220名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:16:28 ID:OO2Pud6V0
>>196
あぁ、安定性は明らかにMacだね。
最初からユーザーに余計な所を触らせないようにして問題を起こらなくしてる。

ドライバ関連は結局のところハードの統一性から来てるからな。OSとハードセットで考えるから問題が起こらない。
WinもMSがハード作ってサードパーティが少なければ問題少ないと思うよ。

時々、赤ランプついて死んじゃったりする可能性はあるけどwww
221名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:16:58 ID:APxSzC0n0
>>215
Macでエラーってどんなの?
222名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:17:08 ID:NcKAUO900
>>213
囲い込みだなw
でも、androidとiOSではゲーム市場に大きな差が出来てしまった
223名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:17:10 ID:kADTDqVg0
Galaxy SからiPhone3Gにアップグレードできるようになればいいね
224名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:17:15 ID:ThZKvaG20
>>214
芝生やしすぎだよ
225名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:17:29 ID:WkJE+UBX0
確かにmacは使いやすい 直観的PC 藝術的
でもwinがmacよりも普及した理由もわかる

どちらにせよマカー=iphone使いじゃないけどね
macをメインPCで仕事に使う層は、docomoを料金気にしないで使えるような人だから
appleが独自回線でも用意すればマカーもありがたがるだろうが
226名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:17:30 ID:NOIrez32O
>>215
Macはエラーも出ずフリーズが正解
227名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:06 ID:SuNE40FO0
>>221
Flashこけた!はよく見る
228名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:21 ID:iyKTf0/4O
>>211
> MS内で有名な無脳幹部女がいてそいつが引っ掻き回したからとか聞いたが。

それまさかメリンダだったり?

> あとやっぱりゲイツは有能だったということ。

だよなあ。
奴はなんだかんだで凄いわ。
229名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:33 ID:ElpWt4+P0
>>185
Macのタッチパッドが使いやすいのはドライバのせいだろ。タッチパッド自体はドザ機と変わらない(ドザ機にはボタンがあるけど)パーツのはず。
Synapticsのドライバでドザ機を2本指スクロールしようとしたら思い通りにならずにPCを窓から投げようかと思うもんなw
230名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:44 ID:28bHb2qp0
>>221
アプリ即落ちor黒画面だろ
231名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:53 ID:UrXesHUs0
Androidはまだ成熟してないからなぁ。
ソフト作るにしても頻繁に仕様が変わったりハードが多用すぎて本腰入れられないわ。
ただ、iPhone用ソフト作る為にはAppleに縛られることになるから、Androidにはもっと頑張ってもらいたいのだが…。
232名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:18:53 ID:OO2Pud6V0
>>213
apple=囲い込みだろう。常識的に・・・
233名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:19:00 ID:/zOFiWh50
>>204

致命的なエラーっていつの話だよ
その当時のmacosにしても爆弾出まくりだったんだが

どっちのosもいまいちだったが、NT系のOSがあるだけまだwindowsがマシだった
234名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:19:01 ID:a7WLyZKG0
シンガポールでiPhone買ったら、ドコモで使える?

235名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:19:36 ID:ok0uIxQL0
>>215
ん? 爆弾マークの話?
236名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:19:48 ID:L/iOAiTt0
>>197
Next時代ですでにシミュレーション済みw
237名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:19:54 ID:b1guwJ690
>>221
普通に動かなくなる。
頻度は、窓と変わらないか多いくらい。

エラーとは言わないか
238名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:20:08 ID:uEbpiKyji
>>211
それが事実でないにしても、確かにゲイツは優秀だったんだろうな
WinのUIに近づく方向に進化する思ってたら… 劣化iOSどころか劣化androidに…

>>215
流石にネタだろw
239名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:20:16 ID:HHpcI+CK0
>>191
困るならiPhone使わなきゃいいんじゃないの?
俺、iPhone使ってたけど
Flash見れなくて困ってたところへ
Flash見れるAndroidが出て来たので買い換えたよ
そうやって選択肢があるんだから
自分に合うものを使わないと損だよ
240名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:20:50 ID:OO2Pud6V0
>>225
今、Macって案外安いぜ。
Mac=高級って常識は無くなった。
デザイナーでもiMac使ってる奴は結構いる。
241名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:20:54 ID:ThZKvaG20
>>239
両方持ってる
242名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:21:07 ID:xsJktoJQ0
win7買って1年経つけどOSのエラーで落ちたことなんて未だにないわ
243名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:21:40 ID:iyKTf0/4O
>>197
> ジョブズを神格化させて、ジョブズの教えを頑なに守るような気もするなw

ジョブズ死んだあと、「諸君らの愛したスティーブンは死んだ!なぜだ!」
とかやらかす絵面かねw
244名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:21:55 ID:SK+oGhkmO
>>217
AT&Tから出てたiphoneがVerizonからも出すことになり、Verizon利用者大騒ぎ
日本だとハゲしかでてないのに、ドコモからもiphoneが出るみたいなもん
245名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:22:20 ID:YE3n1gEm0
iphoneってまだflash使えないの?
246名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:22:39 ID:kAXK6X+i0
>>228

ゲイツって他社PCへのOSの抱き合わせ商法ゴリ押ししかやってないけどw

まあ、それすらアスキー西から教わった日本古来の談合ビジネス
のパクリなんだけどさw

247名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:22:49 ID:uEbpiKyji
>>222
そう言う意味ではandroidはWinユーザーと親和性高いと思う
248名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:23:26 ID:wK/7qV4W0
それはよかったじゃないですか
ならこんな記事出さなくてもいいだろうに
249名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:23:32 ID:uEbpiKyji
>>243
東原がサタンだなw
250名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:23:35 ID:BOOypqkf0
>>225
> macをメインPCで仕事に使う層は、docomoを料金気にしないで使えるような人だから

Macなんて今は別に高くもないだろ。あんなの学生バイトでも買えるわ。
未だにMac=ステータスみたいな考えの人っているのか?
251名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:23:39 ID:OO2Pud6V0
>>242
うん、Win7は非常に良くできたOSだ。何ら問題はない。
あえてMacを勧める理由はないな。
252名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:23:45 ID:I4IR0BFz0
>>245
アプリ入れると使える。
ニコニコも見られる。
253名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:24:12 ID:28bHb2qp0
>>237
メモリエラーじゃね?
ていうかOSそのものの安定性は2000以降、OSX以降双方ともに良好だよ。
254名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:24:19 ID:SK+oGhkmO
爆弾とかブルースクリーンなんて、Meたんくらいの時代の話だろ…
255名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:24:46 ID:uEbpiKyji
>>245
一応Puffinってブラウザで見れる様になった
256名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:24:50 ID:sU7Axyoc0
>>202
docomo信者は無知すぎだろw
ソフトバンクはiPhoneの独占販売契約はしていませんww
恨むならおたくの七三分けの山田社長を恨めよwww
257名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:25:14 ID:GgFHa+73O
ここにはヌルい林檎好きしかいないのか?
林檎信者はもっとヤバいって聞いてたんだが
258名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:25:55 ID:iyKTf0/4O
>>238
> それが事実でないにしても、確かにゲイツは優秀だったんだろうな

ゲイツは「一般人にIT感覚を学ばせながらIT機器を使わせるト」の天才だな。
ジョブズは「一般人にIT感覚を付けさせないままにIT機器を使わせる」天才。
259名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:26:10 ID:uEbpiKyji
>>254
Meたん…
立ち上げた途端「はわわ〜 メモリが足らないです〜」ってフリーズしてたw
260名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:13 ID:SuNE40FO0
>>257
ガチは旧Mac板とかにいるから表立ってでてこないよ
あそこらへんはIntelMacとかまで否定的しちゃうから
261名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:14 ID:OO2Pud6V0
>>243
ジョブズだったらどうしただろうって思考で固まってしまって、
最終的には「ジョブズ的か非ジョブズ的か」で会社が動くようになりそうだ。
262名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:26 ID:YE3n1gEm0
>>252
そうなんだ。使えるんならiPhoneも十分アリだな
ポテンシャルとしてAndroidに劣ってるのは明らかだと思ってたけど、
アップルも頑張ってんだな
263名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:31 ID:2Q8sQu9QP
AndroidってiPhoneみたいに定期的にバージョンアップの無料配信とかあるの?
264名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:27:40 ID:28bHb2qp0
>>257
intelMac以降みんな角が取れて丸くなったよw
265名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:28:08 ID:I4IR0BFz0
iOS 4.2.1も簡単に脱獄できるようになったし最強
テザリングもなんでもし放題
266名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:28:46 ID:gpyAtUle0
Jobsが死んだらFlashがOKになるとか夢物語だろ。
Jobs自体はCEOであるわけだから、全ての決定権はあるだろうけど、本来Flashを搭載
しなかったのは社内開発サイドからリクエストだぞ?
267名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:29:37 ID:gpyAtUle0
>>263
ないアルヨ
268名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:29:41 ID:uEbpiKyji
>>261
キリスト教かw


2000年後の世界では、ブッダとイエスに代わって、ゲイツとジョブズが日本に住む漫画が描かれてるんじゃね?w
269名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:29:53 ID:SuNE40FO0
>>263
出した企業がやらないと基本的に出ない
仕様公開してくれてるHTCなんかは有志が
カスタムで作って一早く公開してくれるけど
270名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:30:01 ID:HHpcI+CK0
>>241
だったらいいんじゃね?
それぞれに一長一短があって

そもそも全部の機種にあらゆる機能が載ってたら選択肢は無くなるし2台持つ意味も無いし

271名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:30:03 ID:RfaWkVOeP
まあ、あれだ。
俺にとってはmacというのはSystem4.1からOS9.2までのことを指しているんだ。

あの頃は「安定したMS-DOS? 退屈な事務機だな。 爆弾だらけのmac? 面白いじゃん。」
という糊だったわけだ。

それ以後のmacは中身がunixになってしまって、まあどうでもいい。
272名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:30:22 ID:OO2Pud6V0
>>262
iPhone4に搭載されているA4は怖ろしく高性能だぜ。
ポテンシャルとしては無茶無茶高い。
273名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:01 ID:uEbpiKyji
>>267
正確には

あるない

だけどなw
アップグレード詐欺w
274名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:14 ID:dGzNuS0Q0
>>258
>ゲイツは「一般人にIT感覚を学ばせながらIT機器を使わせるト」の天才だな。


要するに出来の悪いもので市場を独占して使わざるを得なくしただけじゃね?w
IT感覚(笑)なんて誰も学びたいと思ってないし、そもそもWindowsの使い方=IT感覚でもないw
275名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:28 ID:uEbpiKyji
>>265
紐なしで?
276名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:32 ID:iyKTf0/4O
>>261
> 最終的には「ジョブズ的か非ジョブズ的か」で会社が動くようになりそうだ。

なんか日本の腐れアカみたいだがあり得るよなあw
もしくは、アップル社内はともかく、ユーザーが
「これはジョブズ的か非ジョブズ的か」で血で血をあらうような内紛とか。

幹部会はともかく、ユーザーが宗派戦争はありえるなw
277名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:06 ID:SHs8KfmR0
flash使ってるサイトがどうしてもみたい場合は、素直にPCでみた方がいいだろ。わざわざiPhoneでみようとは思わない。
278名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:12 ID:SuNE40FO0
>>275
紐なし脱獄ツール一昨日ぐらいにでたぞ
エンガジェットとかに乗ってる
279名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:18 ID:fw35OJVvP
自宅にパソコン持っていない俺はアイフォン意味ない?
280名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:21 ID:NfzeNIJO0
Mac15年つかってるが、エラーなんてOS8までしか出なかった。フリーズは自分のマシンでは見たことない。店頭のMacでは見た。店頭Macってなんであんなに遅いんだ?
281名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:27 ID:1pntAdh20
>>266
そうなのか。てか意外にジョブズ自身はスカリーが見込んだとおりプレゼンがうまいだけの
混乱のもとで、実は社員が優秀だっただけでその成果がヒットしたときたまたまCEOだったから
神格化されただけって可能性もあるからな。

個人的にはNeXTから持ち込んだObj-Cを見るとそういう気がしないでもないw
282名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:32:34 ID:rRi+S1AA0
ハゲ滅びろ
283名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:33:09 ID:uEbpiKyji
>>278
まーじーかー!

一昨日以降確認してなかったんだ!
ありがとー!!!!
284名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:33:13 ID:7FoF0Sl30
flash無いのかよ
制限があるような端末なんてどうでもいいわ
なんか理由付けて欠陥を隠したいだけじゃないの?
自信の無さの表れにしか思えない
285名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:34:21 ID:OO2Pud6V0
>>279
意味ないと言うか、PCを持っている事前提の商品だからな。
職場とかのPCがあれば使えないことはない。

でも、情報はダダ漏れだと思ってくれ。
286名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:34:24 ID:gpyAtUle0
>>284
逆だろ。
Flashなんていらないなんて自身がないと言えないべ。
287名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:34:50 ID:1pntAdh20
>>284
欠点や制限なんてどの端末にもある。
それをカバーしてうまく見せるのもの企業の実力の一つ。
288名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:34:51 ID:I4IR0BFz0
>>275
紐なし。
vmwareのMAC使うが。
WIN版もすぐでるよ。
289名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:35:12 ID:2Q8sQu9QP
ありがとう。Androidは実質はバージョンアップの無料配信は無いってことっすね。

もうこの時点でiPhone vs AndroidはiPhoneの勝ちじゃね?
まー、でも電波がな・・・
290名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:35:45 ID:68k0PwOx0
フラッシュなんてあるとバッテリーの消耗がハンパないと思う。
そんなリスクを抱えるなら、初めからない方が絶対いい!
291名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:36:01 ID:gpyAtUle0
>>289
都会に住んでてもビルに入ると結構切れることが多いからねえ。
あれは半分SBのせいじゃないけど、事実上入らないことには変
わらんからね。
292名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:36:12 ID:OO2Pud6V0
>>280
多分だけどHDDが遅い。
MBP使ってるけどSSDに換装したら滅茶苦茶速くなった。
マジでストレスフリーな感じ。
293名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:06 ID:uEbpiKyji
>>288
とうとう出たか!
4.3待ちじゃないじゃとも言われてたのに!

髪が薄くなるな!
294名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:08 ID:I4IR0BFz0
iPhoneもアプリ入れりゃFLASH使えるんだし、それでいいじゃん。
なんか困るのか?

脱獄すりゃFLASHも普通に使えるようになるし。
295名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:18 ID:SuNE40FO0
>>289
常に新しいバージョンアップしたいなら自分でGoogle謹製のNexusシリーズ買うしかないなー
俺は遊ぶようにいまcloveって通販でNexus S頼んでる
296名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:19 ID:L/iOAiTt0
>>270
当人、始めから良いとか悪いとか言ってないよ
食い付いた奴がそういうことを話題にしたがってただけで
297名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:24 ID:2hd4sRdG0
ドコモさっさと出せよ
禿いやなんだよ
298名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:30 ID:5znSLbOL0
>>285
でもWin機でiPhoneやiPodは使いたくない。
っていうかiTunesを入れたくない。

それだけの理由でオレはiPhone買わない。
いい機械だとは思うんだが。
299名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:37:52 ID:RFyy730t0
やった!
AU大勝利!

我慢してよかった!
300名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:38:11 ID:L/iOAiTt0
>>272
オレのiPodTouchの奴は最強じゃなかったんですね…・     <まあね
301名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:38:18 ID:xsJktoJQ0
>>299
出ないけどな
302名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:38:25 ID:OO2Pud6V0
>>291
登山中に遭難したら確実にソフトバンクユーザーは死ねるな。
ちょっと基幹道路を外れると通じなくなる。
303名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:38:48 ID:SK+oGhkmO
まぁこの事例みて日本ではドコモがどう判断するかってところだな

・日本メーカーを守りたい(サムチョン推しの時点で嘘だろ)
・もっとサムチョンを売りたい
・アップルから提示された契約内容がくちじょくてき
304名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:40:44 ID:gpyAtUle0
>>302
なので俺はGalaxyとの2台持ちだよ。
Galaxyは山用のアプリ入れて登山に持って行ってる。
ちなみに予備のバッテリーは2つ持って行ってるけど。
305名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:40:48 ID:DY5K5YUI0
今発売されてるので十分だろ
306名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:40:59 ID:SuNE40FO0
>>303
売りたくてうずうずしてるdocomo
docomoが嫌いなApple
ってところだと思うけどね
iPadのdocomo茸SIMロック事件とかガチで怒ってるとしか思えんわ
307名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:41:37 ID:gpyAtUle0
>>306
端末にdocomo表示させないといけないとか、Appleが受け入れるわけないし。
308名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:42:01 ID:I4IR0BFz0
>>306
どこもだとMMS対応していないし論外
309名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:42:05 ID:0vFml05E0
auもdocomoも交渉がまとまればいつでもiPhone出せるよ
でないのは「出す気がない」「交渉がまとまらない」のどちらか

SoftBankとは独占契約ではありません。
SIMロックはインセンティブの問題でロックかかってるだけでございます。
310名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:42:36 ID:ZcU0qgah0
1番尻に火がついてるのはau、俺はソフバンの次は
auが出すと思う
311ぴょん♂:2011/02/05(土) 12:43:15 ID:qHNlKb5s0
アンドロイドはどうした?
312名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:43:39 ID:IFKvQA6n0
開発兼SEだけどさ、、

WindowsはVistaで愛想が尽きた7も使ってるけど戻ろうとは思わん
Cygwinとかアホ過ぎ

LinuxはX使うのに愛想が尽きた、コンパイルも飽きた

Macは微妙だったがLeopardあたりからNetinfoなくなってBashとMacPorts化け始めた

ハードウェア的にはIBMがレノボに買収、DELLが個人向けに変なの出すようになってから買うところが無くなった

総評すると開発者的には2008年くらいから圧倒的にMac。
Visioが無いのが痛いが仮想環境でまあなんとかなる。
313名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:44:18 ID:ZcU0qgah0
>>281
ただ、ジョブズという重しがとれたら権力闘争が始まったりとか
派閥が出来上がって分裂とかあるかもな
314名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:44:29 ID:VroIGhx70
iPhone(アンドロイドもそうだが)の良さがさっぱりわからん。ガラケー最高じゃん。
15年くらいマカーだがこれだけは受け入れられん。
あ、でもiPod タッチは欲しい。容量が128M以上になるかSDさせるようになったら買う。
315名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:45:24 ID:ZcU0qgah0
>>314
ガラケーのチマチマしたボタンとしょぼいWebで満足してるのかよ
316名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:45:42 ID:SuNE40FO0
>>314
128MってiPod初代がでたころのフラッシュメモリタイプのMP3プレイヤーの容量だな
317名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:46:07 ID:OO2Pud6V0
>>311
未来へゆくならandroidを待て

iPhoneが届いたので未来へ行きましょうwww
android?未来無いしwww
318名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:46:08 ID:NBN7jYbZ0
SPモードの件で、ドコモはインフラだけってことが分かったからな
ドコモでiPhone出てもいらねーわ
319名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:46:28 ID:SuNE40FO0
>>318
メール消えたしな
320名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:46:49 ID:xsJktoJQ0
通話とメールと2chやるくらいならガラケーのほうが圧倒的に使いやすい
321名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:48:11 ID:VroIGhx70
>>315
画面タッチ狙ったところ押せないんでイライラする。
webは出先ではほとんど見ないし、フルブラウザ使えるし別に問題ないや。
ゲームやんねーし。

>>316
おっしゃる通り128Gの間違いですた。
322名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:48:22 ID:4dv7x3hQ0
>>314
おはよう、15年くらい寝てたのか?
323ぴょん♂:2011/02/05(土) 12:48:24 ID:qHNlKb5s0
>>266
すべてはビジネスのためだよ。
そんなことに金かけてどうするんだってことさ。
フラッシュを誹謗中傷したのもビジネスのため。
敵をかわすにはどうしよか?ってw
324名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:49:21 ID:28bHb2qp0
>>312
Xcodeは微妙だと思うけどweb周り開発する人だとMac一辺倒になったね
325名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:49:21 ID:GgFHa+73O
docomoでスマフォに変えたいけどi-mode対応してくれなきゃヤダ
326名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:49:41 ID:SHs8KfmR0
TwitterでDM送った方が確実に届くよね。
327名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:50:08 ID:0vFml05E0
>>320
慣れだと思うけどねぇ
トラックボールとマウスみたいなもんで

スマホは高機能っていうより情報管理がしやすいから手放せない人多いんじゃないかな。
「クラウドの時代なんてすぐにこないよw」とかいいながらも
こっそりEvernoteとDropBox使ってる私
すいません…
328名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:50:14 ID:L/iOAiTt0
>>314
> 15年くらいマカー
  ↑↓
> あ、でもiPod タッチは欲しい。容量が128M以上になるかSDさせるようになったら買う。

 納得のいく展開。単位すらろくに扱えなくても生きていける人間に優しいマックの世界
329名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:50:20 ID:NBN7jYbZ0
>>319
有料で出すサービスじゃねーわ、あれ
auなんか標準で付いてるのに
330名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:50:39 ID:OO2Pud6V0
>>314
最高かどうかは別としてガラケーは良くできている。
多分、普通の人にはガラケーの方がいいんじゃね?

ただ、ガラケーはプレイヤーとしてはダメなんだよな。
音楽にしても動画にしてもプレイヤーとしてはiPhoneは良くできている。
331ぴょん♂:2011/02/05(土) 12:51:08 ID:qHNlKb5s0
>>319
マジ? ドコモで? それメチャクチャ情報量が大きいニュ〜スだぜ
それが、ビジネス上の判断なのか、ただの事故なのかにもよるけど・・・
332名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:51:22 ID:ZQqqBivUO
>>316
128Gの間違いだろ?察してやれよw

MAC使う気ないから、ソフト作れるandroidのほうが興味あるかな。
333名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:52:11 ID:1pntAdh20
>>312
単なる開発者ならまだわからんでもないが、SEと言われるとその発言は怪しすぎる。
VistaどころかXP+IE6がデフォの世界なのに。
334名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:52:17 ID:XwzBdx2W0
ソフトバンクの妨害があるかもしれないし
米appleにKDDIから出して欲しいってメール送っておくか
日本法人は信用できん
335名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:53:04 ID:UrXesHUs0
WindowsPhoneは完全に失策だよなぁ…。
だれもMicrosoftには娯楽要素望んでないんだから、BB以上に思いっきりビジネス方向に振れば勝算はあったのに。
せっかくOfficeをクラウド化しったってのに、全く連携が取れていない。
336名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:53:08 ID:cA0pm5zO0
>>325
i-modeが使えるアプリがあるらしい、俺はつかったことないが
ttp://andronavi.com/2010/11/54750
337名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:53:08 ID:SuNE40FO0
>>331
http://sbietc.blog43.fc2.com/blog-entry-1550.html
まとめブログだけどこんなことがあった
338名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:53:16 ID:OO2Pud6V0
>>324
web関係だと環境関係ないからな。Xcodeを使える分Macって人は多いだろうな。
339名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:53:46 ID:xsJktoJQ0
>>327
フリック入力も早くていいけどなんだかんだで入力ミスは多い
やっぱりハードキーでカチカチ押すと確実に押せた感があって楽

情報管理に関しては同意
ただEvernoteは未だに使いどころがわからない
340名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:03 ID:41aF7Iff0
>>281
そんな優秀な社員の集まりならなんで
MSから庇護受けるくらいに落ちぶれてたんだ?w
341名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:35 ID:W06wxJXT0
auから出る可能性どのくらい?

出そうもないなら嫌いだけど我慢してソフトバンクに乗り換えるわ
342名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:36 ID:OO2Pud6V0
>>335
モバイル用OSでMSが唯一有利なのがOfficeとの連携なのにね。
もったいないな。
343名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:54:55 ID:HHpcI+CK0
>>309
ベライゾン版見てわかるように
CDMAって通信通話が同時にできない
auがドコモやソフバンに圧倒的に劣る点なんだよな
ドコモ:電波良し同時通信可
au:電波良し同時通信不可
ソフバン:電波良し同時通信可

さてauを選ぶかソフバンを選ぶか
344名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:55:55 ID:IFKvQA6n0
>>324
Xcodeは4?だっけな?
に期待してる

とりあえずDOSやWin3.1、商用UNIXからFreeBSDまで使ってるのにWin使いにApple信者信者言われるのが泣けるw

信者はおまえだろと。

その時一番いいものを使えばいい話。
スマフォもそうだろ?
345名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:06 ID:NcKAUO900
>>333
SEも色々タイプがあるじゃん。
346名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:32 ID:ZcU0qgah0
ソフバンがこのまま順調に負債を返していって、黒字に
転換したら今度はインフラに投資できるからこうなったら
もう他者にはてをつけられ無い

その前にiPhoneを出して潰してくるだろうけどな
347名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:48 ID:fnH3IQcx0
>>341
ゼロだよ。
CMでiPhone馬鹿にしてAppleから販売許可が出るわけがない。
348名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:56:55 ID:OO2Pud6V0
>>339
わからないというか、何をするにもEvernote必要じゃね?
EvernoteとかiPhoneの基本アプリにつけるレベルだろう。
GoodReader+Evernote+DropboxはiPhone使いの必需品だな。
349名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:57:54 ID:XwzBdx2W0
ソフバン工作員は今度はCMでiphone馬鹿にしたとかデマ流しだしたのかw
350名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:58:02 ID:ZcU0qgah0
>>343
でも、AT&Tの回線の混雑が緩和されるだろうから
それを求める人はAT&Tで契約すれば万事OKだな
351名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:58:07 ID:L/iOAiTt0
>>343
> ソフバン:電波良し同時通信可

 大事なところでミスるなんて
352名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:58:13 ID:OO2Pud6V0
>>346
今年はインフラに力を入れるって言ってたけどな>孫



正直、期待してないwww
353名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:58:29 ID:NBN7jYbZ0
>>347
なんせ、Appleは きくちももこ で散々バカにしていたwindowsを使えるようにしたからな
354名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:59:01 ID:+wUkGnyc0
>>348
mobilemeェ…
355名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:59:30 ID:IFKvQA6n0
>>333
そういう時の為にThinkPadも常備してますw
同僚に言わせると1G以上のトラフのパケチャとかLetsとかのクソNICだと厳しいらしいが、、

ネットワークツール系はブーキャンでなんとかならないかと模索中
356名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:59:33 ID:ZcU0qgah0
>>347
いや、auは節操ないから簡単に手のひら返すよw

それにもう振り向けばソフバンだ、やろうと思えば
WILLCOMを吸収して業界2位になれる程度の差しかないんだよ
357名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:59:45 ID:GgFHa+73O
auはiPhoneが来たところでもう…
358名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:00:08 ID:L/iOAiTt0
>>352
インフラを借りることに力を入れ・・・・・るのは昔から頑張ってたな、そういえば
359名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:00:12 ID:SuNE40FO0
>>354
MobileMeなくても追跡機能使えるようになっちゃったからな
Gmailもpush配信されるしストレージも別のサービスあるからなぁ
360名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:00:30 ID:HHpcI+CK0
間違えた
こう書きたかった


>>309
ベライゾン版見てわかるように
CDMAって通信通話が同時にできない
auがドコモやソフバンに圧倒的に劣る点なんだよな
ドコモ:電波良し同時通信通話可
au:電波良し同時通信通話不可
ソフバン:電波悪し同時通信通話可

さてauを選ぶかソフバンを選ぶか
361名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:00:45 ID:xsJktoJQ0
>>348
Evernoteを使うのが目的になっちゃってる人が多い気がするんだが
362名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:01:08 ID:WyxfSotc0
ちょうど2年目だから931SH1からiPhoneに機種変更してくるわ。
363名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:01:47 ID:g8zBzsSQ0
>>215
本当に知識が古いまんまなんだなアンチAppleってw
最近のはエラーなんてまず出ないよ
フリーズもおこらない
364名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:01:49 ID:ZcU0qgah0
>>357
その場合、ドコモから大量に流出するからドコモもなし崩し
的に導入となる、ハゲは価格が安いからau転出により
インフラが安定するからそれ目当てでドコモから転出して
くる人が、かなりいるだろうからな
365名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:01:57 ID:SuNE40FO0
>>362
あと4ヶ月まて
新しいのでるから
366名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:02:01 ID:8K09xCgX0
規格はauと同じでもauの帯域では・・・
367名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:02:13 ID:XwzBdx2W0
iphoneスレって異常なほど「報告レス」が多いよなw
368名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:02:26 ID:28bHb2qp0
Evernote話題になったころにちょっと使ったけどMacBookAir+iPhoneで不要になっちゃった
369名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:02:26 ID:fnH3IQcx0
>>357
auは来夏使えなくなる携帯が大量発生して、大量乗り換えが発生。
身売りせざるを得なくなる。
370名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:03:00 ID:cog3lWgDO
バンクはiPhoneで持ってるようなものだから他社で販売したらバンクヤバイだろうな
371名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:03:13 ID:OO2Pud6V0
>>354
色々と同期させたくない事もあるんだよ・・・
372名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:03:53 ID:1pntAdh20
>>355
疑ってすまなかったがほんとに不思議だったんだよ。
日本はインターフェース何とかしろとか言うくせに前提条件IE6ってのが多すぎだし、
そう言うのが滅んだ環境が増えてくれるのならいいことだ。
373名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:03:56 ID:MBuB630H0
「無いよりはあったほうがいい」の貧乏性全部入り精神で
日本製品が競争力の無いゴミと化しているんだろうに…
374液腺取り憑く ◆8onQlPR8yo :2011/02/05(土) 13:04:06 ID:qx3d49i60
>18
iPhone・・・ガンダム
Android・・・ザク(バリエーション含む)
375名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:05:03 ID:WyxfSotc0
>>298
同感。だから俺、MacBook買ってしまった。
クアドラ以来だw
376名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:05:27 ID:S4Al+YFK0
このニュースが先日出たとき、じっと耐えて来たauの俺も
淡い期待を抱いたが、犬叩きのCMでもろくも崩れたなと・・・
377名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:05 ID:1L7HoOM70
日本ではいつごろ発売なんだろうか
378名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:06 ID:SuNE40FO0
>>375
やだ…かっこいい…
379名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:26 ID:ZcU0qgah0
>>376
いや、分からないよauはこのままだとソフバンに抜かれる
可能性すらあるからね
380名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:06:51 ID:isyb9UIa0
MacBookPro買えよ。今までのノートはなんだったんだと
思えるぞ
381名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:07:45 ID:EGsOHHkE0
auもiPhoneの発売は決まっているのだが、まだ先なので発表できない
なぜなら、買い控えが怖いから
382名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:08:08 ID:OO2Pud6V0
>>370
すでに囲い込み完了だろう。
auがiPhone出しても飛びつくのはソフトバンクだからiPhoneを選ばなかった人だろうからな。
むしろ食うのはドコモのユーザーだろうから問題はないんだじゃね?

むしろ、宣伝効果の方が大きいんじゃないか?
iPhone iPhone連呼する事ができなくなるからな。スマップとかのCM無くなるだろう。
383名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:08:11 ID:isyb9UIa0
au使ってる奴って嵐の大ファンなの?

男なのに嵐が大好きなの?きめえwwww
384名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:08:26 ID:RmRq0pkjO
ハゲじゃなかったろiPhone買う人かなり出てくるんだろうね。
自分も機種とバックグラウンドは凄いから憧れるけど・・・ハゲは使いたくない。
simフリーのとか貧乏すぎて買えないし。
385名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:08:28 ID:ZcU0qgah0
俺はiPhone厨ではあるが、Appleに魂までは奪われて無いから
同期は安物のネットブックで十分だw
386名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:08:43 ID:W06wxJXT0
>>369
その使えなくなる携帯持ってるんで、auからiPhone出るかどうかで
判断に迷ってる・・・そんなやつ多いんじゃない?
387名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:09:21 ID:1pntAdh20
>>384
禿じゃなかったらなかったで月7000円の端末になってここまでは売れてなかっただろうよ。
安かろう悪かろうというのは数を売る上では大事だ。
388名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:09:59 ID:OO2Pud6V0
>>380
SSD入れたか?
今までのMBPは何だったんだって思えるぞwww
389名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:10:16 ID:L/iOAiTt0
>>383
むしろガガ?
390名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:10:20 ID:MBuB630H0
>>363
2chは30代オッサンの巣窟だからな
ボンダイiMacブームくらいで時が止まってるんだろ
391名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:10:57 ID:XwzBdx2W0
まぁただ今年はAndroidの年だろ
392名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:11:01 ID:IFKvQA6n0
>>372
わかるよ。
まだメビウスとか使ってる人いるし。

Linux使いもいるけど画面閉じたらスリープから復帰しない上にバッテリー管理甘すぎでもたないって嘆いてたなー

AndroidでもiPhoneでもいいけどレガシー環境早く駆逐して欲しい

デバッグ端末なんかいまだにMEとかまで置いてあるぜ?
要件でIE6対応すること。とかいってくる客がアレなんだよ。いいかげん捨てろよと。

客が情弱だから致し方ない。という結論に達した。
393名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:11:13 ID:XsQ0AfLrP
>>10
再来年にはiPhone7が出るし今年iPhone5 買う奴は本当にバカだな。
394名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:11:16 ID:isyb9UIa0
嵐もしもし使ってる男まじきめえ
395名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:11:21 ID:OO2Pud6V0
>>387
何気にiPhoneは日本が最安なんだよな。
396名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:12:00 ID:WyxfSotc0
auショップのアンドロイド販促マニュアル(iPhoneと比較してここをアピールしなさいと詳細にかかれている)
みると、auからiPhoneは無いだろうなあとは思う。
397名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:12:10 ID:xsJktoJQ0
auでiPhone出ても機能制限あるんでしょ?
auは充電器も1社だけハブだし残念すぎるな
398名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:12:48 ID:OO2Pud6V0
>>393
MS WM7の事も時々思い出してください・・・



結構期待してたんだけどなw
399名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:13:06 ID:U83IZ2t20
>>28
OS数だけならとっくに逆転でもAndroidは多数のメーカーから発売iosはAppleでiPhone3G・3GS・4•ipadの四機種で勝負してるし、そもそもフェアじゃねーー
400名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:13:15 ID:ok0uIxQL0
>>396
自社もの売るのに他社は褒めんだろ。
401名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:14:10 ID:isyb9UIa0
万が一、来年か再来年にauやドコモからiPhoneが出たとしても、
auはISシリーズを0円で配ってしまっているので、それを
MNPの玉に使われるんだよw

加えて来夏の全機種停止で、大量流出は確定している。
沈みゆく船だ
402名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:14:29 ID:I4IR0BFz0
>>380
俺に買ってくれ。
すげー欲しいんだが大画面でSSDの大容量にするとばかっ高くねーか?
SSD高いから仕方ないが。

MAC PROってでかい液晶のでも電池8時間くらい持つのね。
403名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:14:33 ID:XwzBdx2W0
>>399
アップルは好きで独占してるんだろw
iMacみたいに自分ところでバリエーションたくさん出せばいいじゃんw
404名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:14:45 ID:8K09xCgX0
>>398
6.5.3以降もうダメダメだわ、改良どころか改悪だったし
405名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:14:52 ID:NBN7jYbZ0
昔、CDMA1X → CDMA2000 の移行は基板入れ替えるだけなんです、ってWBSでKDDIがドヤ顔してたけど
結局は問題の先送りだったんだよな
406名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:15:41 ID:WyxfSotc0
>>400
それはそうだが、仮に販売可能になった時はアンドロイド買わされたユーザからクレームたくさんくるんじゃね?
407名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:16:15 ID:WRJ4EEV90
今年はインフラに力を入れるって言ってたけどな>孫
整備したら1兆円はいるぜ
借金返済が先だろ
408ぴょん♂:2011/02/05(土) 13:16:28 ID:qHNlKb5s0
2年かかったが Game Changing strategy の勝ちだな
409名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:16:46 ID:4dv7x3hQ0
>>383
auじゃないけど嵐は好きだよ。
410名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:16:56 ID:TyyiwvY00
sharpのzaurusフォンは幻に終わったか。。

昔から通信機能つければ売れるといわれてたのに売らなかった馬鹿sharpが悪いんだけどね。

411名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:17:13 ID:SuNE40FO0
>>399
iOSとAndroidならiOSのほうがシェア上だけど?
iPod touch、iPhone、iPadの総数だから
iPhoneとAndroidで比べたら負けてるけど
412名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:17:17 ID:8K09xCgX0
>>410
IS01・・・
413名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:18:00 ID:0vFml05E0
>>397
KDDIは重要なスポンサーだから自主規制があるんだと思うけど
マルチアクセス出来ないスマートフォンなんて購入する意味がないと
個人的には思う。現に圧倒的に売れてるのはdocomoのgalaxyとSoftBankのiPhoneだし。

KDDIというよりauはまだまだふた波乱ほどあると思う。
414名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:20:44 ID:ru+zdch90
iphone買えばそのまま次のiphone購入してもソフトウェア的に
そのまま使えるのはやっぱり魅力だな
itunesstoreもそのまま使えるしmacに変えて良かったわ
415名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:20:58 ID:S4Al+YFK0
「Macなんて使いづらいし、誰も使ってないなだろ」と言う、60近い
エンジニアの父親。俺のMBPをいじってたら、「これ良いな」と。

次に帰省した時、ムラマサがMBPになってた。更に数ヶ月後、
シャープの携帯がiPhoneになった。「エンジニアの俺から
言わせるとAppleの質感は素晴らしい、他はまるで玩具だ」と。

ここまで持論を180度変える人間を見たことが無い。
416名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:21:31 ID:ok0uIxQL0
1Xがダメと言うより、返納対象の800MHz帯で話す端末がダメなんだよな
417名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:21:35 ID:iqd3gW0x0
>>387
それ以前に、BlackBerryみたくひっそりとしたところに
置かれて、今のスマホブームはなかったな
418名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:22:33 ID:WyxfSotc0
>>415
すまぬw 今の俺だw ちなみにwindows+MFCにどっぷり浸かってたPGだw
419名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:22:46 ID:H/k/ICgeO
>>407
借金はクシャミで消すらしいぞ
420名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:23:08 ID:sG7d7PQe0
禿以外からiPhone出たら買う!って言い張ってる人はよく見るけど
日本通信が販売してるSIMフリーのiPhoneとSIMのセットを買ったって奴を
見たことがない件w

所詮口だけかよ。おとなしく禿の買ってろ
421名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:23:35 ID:isyb9UIa0
KDDIって確かもうauが利益の大半を占めてるんだよな。
auこけてくれると面白いんだけどな
422名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:24:17 ID:I4IR0BFz0
>>407
そういやここ最近いたるところで前よりネットが早くなったって
iPhone板に書き込み多数あったから、なんか増強したっぽいね
423名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:24:19 ID:XwzBdx2W0
iphoneがなければXpreiaが売れてただけだろ
TVが売り込んだものが売れるだけだから
424312:2011/02/05(土) 13:24:21 ID:IFKvQA6n0
>>415
俺もそうだったわ
ほかがショボすぎるんだよ

コンピュータってのはこうあるべきだとさえ思うわ。
425名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:24:37 ID:BPEXMQLI0
verizonは待ちに待ってただろうな。
docomoにしたらもっと売れてたのに、ジョブスももったいない。
426名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:25:13 ID:zXBbynLk0
ハゲ涙目
427名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:25:16 ID:SuNE40FO0
>>425
汚いdocomoロゴいれて売るほど困ってないからな
428名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:25:34 ID:NcKAUO900
>>414
いい親父さんじゃないかw
その歳でもまだ脳味噌が柔らかいということさ。
429名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:25:56 ID:sG7d7PQe0
>>425
ドコモ回線使ってる日本通信が販売してるiPhoneは全然売れてないみたいだがw
430名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:26:01 ID:ok0uIxQL0
docomoがApple様専用に設備なんか絶対打たないだろ
431名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:26:41 ID:XwzBdx2W0
>>422
社員が書いてんだろw
432名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:27:00 ID:+5OOMZNT0
Windows Phone 7 はどうなの?まだ日本発売してないけど
中小メーカだけど、Windowsの開発環境を使いまわせるから期待してるのだが・・・
433名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:27:44 ID:isyb9UIa0
>>422
用地取得に数ヶ月かかるからな。さらにiPhone5で客が増えすぎた。
昨年の秋冬は最も繋がり悪い時期だったろう。
決算も情報修正で儲かりまくってるようだし、今後は電波改善は確実と思われる。
もはやau版を待つ必要もない
434名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:28:00 ID:xsJktoJQ0
docomoロゴが入ったiPhoneなんて絶対使いたくないなw
435名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:28:01 ID:isyb9UIa0
iPhone4だった
436名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:28:14 ID:CTF/bbHC0

>>423
iPhoneがなければグーグルがAndroid作ることもなかったし、
更にそのおすそ分けにあやかっただけのXperiaなんて生まれる訳もなく・・・・w


437名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:28:51 ID:OO2Pud6V0
>>429
日本通信って言って知ってる人がどれだけいるんだろう?

それが答えじゃね?
438名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:05 ID:UjP9bgAVP
>>432
次のVerでコピペが出来るようになるから、これから猛烈に伸びてくる。
439名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:07 ID:n3BHx+b20
ワンセグないからイラネ
440名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:17 ID:qZgLTfuC0
天下り官僚受け入りまくりのぼったくり
会社にお布施するのか
天下り官僚を一切受け入れない
会社のお布施するのか
441名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:22 ID:ru+zdch90
ソフトバンクには回線スピード半分でいいから
パケ放題を半額にしてほしい
442名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:31 ID:zXBbynLk0
>>436
Androidは作られていたと思いますけど・・・
信者さん
443名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:39 ID:BPEXMQLI0
>>436
ソニーが無ければipodなんて作るはずも無く、
windows mobileが大コケしなければiphoneなんて無かったかもなー
444名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:40 ID:S4Al+YFK0
>>418,424
もう、愛でるようにいじってるわ暇さえあれば。
ただの道具だったPCが、愛車やコレクションみたいな感じに
なるんだと、Macが。気持ち悪い中年だなと思ったが、アルミ
削り出しのボディがいたく気に入ったらしい。俺はデザイン屋
だが、エンジニアからしたらまた違う観点で見てるのだなと。
445名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:29:48 ID:I4IR0BFz0
>>433
用地はウィルコムのところ間借りするってなんかで見たなぁ
446名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:30:24 ID:MWbQk6oI0
>>393
なんかランサーエボリューションみたいになってきたなw
447名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:30:39 ID:+Zn1nW5n0
もし、ドコモでiphoneが出たら、発売当初からxperiaスレッドで大暴れして
今度の発売もされていないarcのスレでも荒らし書き込み連発してるソフトバンクの信者はどうなるんだ?
448名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:31:05 ID:dGa5SLu50
>>19
BB2Cっていいソフトがあるよw
449名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:31:08 ID:MBuB630H0
>>442
グーグル様自ら「iPhoneの悪しき独占をぶっ潰すために作った」と言ってたはず
450名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:31:11 ID:NcKAUO900
>>432
時間はかかるだろうけど、普及すると思うよ。
開発環境最強、サポートも最強、Flash性能も最強だし。
451名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:31:12 ID:j5OZtS50O
天才的な知能を持ってるお前ら自身にSIMのスロット付ければいいんじゃね?
右脳と左脳でデュアルコア
452名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:31:45 ID:Yp7/Hprv0
現時点での完成度は圧倒的に
iPhone >>>>> Andro
アンドロは将来的に良くなるかもしれんけど、まだ何年も先だろう
良くなってから買えばいい
453名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:32:10 ID:c+cpMIVC0
>>407
 だからB案通すのに必死なんだろうか。
454名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:32:16 ID:isyb9UIa0
SBのiPhoneが素晴らしいのは、新iPhoneへの機種変に
違約金などが発生しない事だな。お古をオクで売れば
金かからずに最新になる。2年使う必要がない。
縛りに耐えてる情弱や他社のガラケーで縛られてる人を見るともうね
455名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:32:25 ID:lT5Y3xf90
iPhone9やiPhone16が出たら買うかな俺も
456名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:32:30 ID:XwzBdx2W0
Windowsはiphoneの対抗馬ってポジションを完全にGoogleに取られたから巻き返しはしんどいな
どう売ってもXBoxみたいなポジション
457名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:33:06 ID:qJ0XhKlM0
>>32
auはLISMOとかSONYと提携したサービスが多いから、
auからiPhoneが出る事は無い。
458名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:34:21 ID:28bHb2qp0
>>456
C#いい感じだから開発環境すごく良いんだけどね。
思い切ってHALOが動くモバイルXBOXくらいの事やらないとダメかもねw
459名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:36:55 ID:mPe6fSb70
>>456
所詮、PCベースのWINTELにスマートフォンは無理、CEで失敗しただろう
460名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:38:18 ID:Yo9uZ1N40
>>11
アイフォンはジャイルブレイクして非公認ソフトを使えば、魔法の印籠になるからなー
461名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:38:21 ID:ru+zdch90
iphoneはじめてさわったときの
生き物さわってるみたいなヌルヌル感は革命的だった
windows mobileみたいな方向にいかなかったのもすごい
462名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:38:36 ID:XwzBdx2W0
まぁやっぱり今年のトレンドはAndroidか
463名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:38:45 ID:OO2Pud6V0
>>458
WP7ってC#ベースなの?それは結構いいな。
464名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:39:07 ID:qcGchmVAO
>>129
仲間発見wwwwwwww
465名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:39:13 ID:dGa5SLu50
>>29

まったくだ! ソフトバンクの電波のいいかげんさに腹が立つ!
466名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:39:32 ID:xsJktoJQ0
http://handroid.orsp.net/gallery/wp-content/uploads/ebkop.jpg
こんな感じでホーム画面を自由にカスタマイズできる点ではAndroidのほうが便利だと思う
467名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:39:50 ID:OO2Pud6V0
>>460
Jailbreak・・・
468名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:40:50 ID:XwzBdx2W0
>>466
SAMUSUNのロゴで台無しだなww
469名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:40:58 ID:SuNE40FO0
>>466
俺はこういうのWMで飽きた
470名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:41:00 ID:OO2Pud6V0
>>466
自由を手にするには脱獄するしかないからな>iPhone
マジでカスタマイズとかできねぇわwww
471名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:41:09 ID:iqd3gW0x0
>>454
オクじゃなくてもじゃんぱらとかソフマップで買取してくれるぜ
472名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:41:11 ID:WyxfSotc0
>>458
開発環境にアドバンテージがあるのはわかるんだが、周りの(俺も含めて)C++,C#やってるやつらが、こっそりObjective-CとかXCode調べてるんだよなあ。
473名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:41:34 ID:NjIzH+bN0
これでAppleも独占販売の愚かさに気がついて
ドコモとau版が出そうだね
474名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:41:46 ID:iqd3gW0x0
>>466
まーたカスタマイズ厨かよ、おまえら手段と目的間違えてるぞ
475名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:42:28 ID:isyb9UIa0
カスタマイズに時間かけるなんてスマートじゃないにも
程があるw
476名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:43:14 ID:L/iOAiTt0
>>466
それは便利とは言わん

楽しいとかゆうもんだ
477名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:43:51 ID:CTF/bbHC0
>>467
「カスタマイズ」とか、こういうのってもうオタ臭さしか感じないんだよなあ。。。
却って一般人を遠ざけるというか
478名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:44:03 ID:iqd3gW0x0
カスタマイズ厨はカスタマイズのためにAndroidを
選んだんだもんな、iPhone派は道具として選んでるんだよね
だからカスタマイズなんぞ、どうでもいいわ
479名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:44:32 ID:xsJktoJQ0
>>476
少なくともウィジェット類は便利だろ
まさかの全否定ばっかでわろた
信者コエー
480名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:45:06 ID:XwzBdx2W0
>>472
IT系はとにかく流行りものにいち早く乗れば仕事があるみたいなところがあるからな
481312:2011/02/05(土) 13:45:33 ID:IFKvQA6n0
また出たよ信者認定
カスタマイズなんか最初だけだったろ?
ガラケー使ってた時もさ。
482名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:45:42 ID:iqd3gW0x0
>>479
だからそれが目的になっちゃダメだって
あくまで、情報得るための手段でしか無いんだからさ
483名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:45:51 ID:isyb9UIa0
残念ながらカスタマイズ厨がスタンダードになる
事は絶対に無い。どんな製品にも言えること
484名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:45:53 ID:gpyAtUle0
>>473
取りあえず疎かなのはお前とauとdocomoだな。
485名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:46:01 ID:OO2Pud6V0
>>472
C++使えるならObjective-Cは結構簡単に使えるよ。
X-codeは独特で慣れるのに時間がかかるけどな。

個人的にはX-codeの方がVSより好き。
Win版のX-code出してくれw
486名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:47:08 ID:gpyAtUle0
>>485
sWindows版のXCodeってどっかがだしてなかったっけ?
ただ、MSから出ることはないだろうな、自己否定もいいところだし。
487名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:47:23 ID:fw35OJVvP
うちはアンドロイドauと言ったな、あれは嘘だ
iphoneもやるよ

ってなるかな?
488312:2011/02/05(土) 13:47:51 ID:IFKvQA6n0
>>485
Win版はきついと思うぞー
コンパイラから作らないといけないんじゃ?
489名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:18 ID:MBuB630H0
カスタマイズ厨ご自慢のかっこいい画面がことごとく黒い件
VIPとかでXPのカスタマイズが流行ってた頃から何故か黒ばっかなんだよな
まさにオタクブラック
490名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:19 ID:gpyAtUle0
>>487
しばらくはないんじゃない?
わざわざAndroidを思い切り持ち上げてるし。
491名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:35 ID:sG7d7PQe0
iPhoneのホーム画面晒そうwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52428369.html


Androidのホーム画面を晒すスレ
http://alfalfalfa.com/archives/1802888.html


これはさすがにiPhoneが可哀想になってくるな…
アプリをただ並べてるだけのiPhoneと違ってAndroidは
自分の必要な機能や情報を好きなようにホームに表示することができるから
道具としても優秀だな

天気やカレンダーにスケジュール見るためにイチイチアプリ起動しなきゃいけないとか
情報端末としては欠陥品だわ
492名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:51 ID:28bHb2qp0
始め@だらけに面食らったけどJAVAよりもさらにシンプルだからねぇ
493名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:55 ID:iqd3gW0x0
大体カスタマイズとか始めたら、なにかあった時に
環境戻すの大変だろうが、できる限りデフォで使えた
方が楽なんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:55 ID:EXyr9tTs0

iphoneは、PC-98臭がするんだ
そしてAppleは・・・、・・・、胡散臭いんだ・・・
495名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:48:58 ID:CMBXSi4I0
Androidってそれ自体が中国人、韓国人の扱うパチモン風味なんだよなw
あと、端末をどれだけブラッシュアップしてiPhoneに近づけても意味ないから。
iPhoneでホントに価値があるのはiアプリの市場だから。
496名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:49:49 ID:SuNE40FO0
>>491
そういうのWM時代からさんざん言われてるけど結局数に結びつかないんだよなー
497名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:49:53 ID:OO2Pud6V0
>>486
MSとappleどちらとも自己否定だなw

でも、iPhoneのアプリの開発環境がMacだけってのは結構マイナスなんだよな。
iPhoneのシェアが伸びてもMacのシェアはそれほど伸びてないからな。
気軽にアプリ作るとかできないじゃん。
498名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:51:17 ID:iqd3gW0x0
>>496
パソコンならともかくな、携帯端末でそういうのを
求めてる人ってい無いもんな
499名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:51:25 ID:isyb9UIa0
>>489
センスが本当にだせえんだよなw
黒いカスタマイズとか見るだけでキモってなる。
俺でもなるんだから、一般人からしたらもっとだろう
500名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:51:45 ID:sG7d7PQe0
>>496
これで満足かw?

Androidスマートフォンのシェアが全世界1位に、iPhoneもSymbian OSも抜き去る
http://gigazine.net/news/20110201_android_world_share_no1/
501名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:51:55 ID:OO2Pud6V0
>>488
Objective-CのコンパイルはWinでもできるじゃん。
問題はiPhoneのアプリ開発が基本的に出来ない。
Unityとかもあるけど最終的にはMacがないと無理だしな。
502名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:52:42 ID:xsJktoJQ0
カスタマイズって聞くと難しく聞こえるけど単純にアプリダウンロードしてウィジェット配置するだけなのにw

FlashもそうだけどiPhoneできないことは全力で否定しようとするところが怖いわ
無いよりはあったほうが便利だろうがw
503名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:53:13 ID:gpyAtUle0
>>497
いやいや、なにいってんの?
Macのシェア伸びてるじゃん。
504名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:53:30 ID:OO2Pud6V0
>>502
と言うかiPhoneが出来なすぎだろう・・・
505名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:53:43 ID:1H/Wca260
>>491
はしゃぐほどの差か?
全体的な完成度は今のところまだiPhoneのほうが上だと思うけどね
Androidはこれからだと思うけどな
まあどっちもがんばって いいものが安く手に入ればそれでいいし
506名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:53:57 ID:iqd3gW0x0
>>500
結局それってiPhoneと同じ条件で競合してなかっただけの
ことだし、これからまたどんどんiPhoneが増えるんだから
併売前の数字なんて意味がないよ
507名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:54:15 ID:OO2Pud6V0
>>503
今、どのくらいのシェアなんだ?
さすがに10%には届いてないだろう?
508名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:54:30 ID:MBuB630H0
>>502
「無いよりはあったほうがいい」
その貧乏臭い全部入り精神で日本製品が器用貧乏のゴミになったのだ…
509名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:54:31 ID:sG7d7PQe0
iPhoneにできないこと
信者「いらない、必要ない、求めてない」

iPhoneでできるようになったら…
信者「待ってた!最強!超便利!!」


もう聞きあきましたわwwwww
510名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:54:46 ID:SuNE40FO0
>>507
5%維持で微増加傾向
511名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:55:01 ID:WyxfSotc0
>>501
そうなんだよな。。。。だから買っちまったんだよw
512名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:55:09 ID:I4IR0BFz0
>>477
だな。
オタとか小中の学生が喜びそう。
513名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:55:33 ID:iqd3gW0x0
>>502
AndroidはiPhoneよりできることが多いのに
端末として魅力がないってことだねw
514名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:55:39 ID:XwzBdx2W0
ソフトウェア開発競争でアップルはMSに勝ててもGoogleのスピードは侮れないだろうな
chromeの開発スピードとシェア拡大は予想以上だった
515312:2011/02/05(土) 13:56:11 ID:IFKvQA6n0
>>501
うん。送信おしてから気付いた。
コンパイラ関係ねーやってw

でもあの逆スラ区切りとかさあー
SJIS残ってるとことかさぁー

んー
AT互換機にインストールできる開発者用のOSXとか出して欲しいな
coLinuxみたいなので。
516名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:56:36 ID:isyb9UIa0
無いよりあった方が良いってのはアホの発想だな。
517名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:56:41 ID:elM+lGLh0
おっ、ってことは次はAUだな。
AUで売り出したら買い換えようかな。
518名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:56:59 ID:4WCyfR1mP
あうとドコモで出したら馬鹿売れするだろうな
日本のスマホなんて相手にされないぞw
519名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:57:12 ID:Wdz7+n2B0
MSのスマートフォン「KIN ONE」「KIN TWO」を忘れないでww
520名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:57:24 ID:dGa5SLu50
>>75
アンドロイドの信者に聞くけど、なにがいいの?

iPhoneは今までにない操作性とパソコンみたいに使えるアプリが魅力だったし、iモードとかいうインターネットもどきが嫌だった事も移行した理由だったわけだが、アンドロイドの良い面しだいではそっちに移行してもいいんだよな。
521名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:57:25 ID:sG7d7PQe0
>>506
つ現実



ホームにウィジェット配置するだけのことを
「カスタマイズ!敷居高い!」とか言って
iPhoneでができないことを必死に正当化しようとする信者って…

522名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:58:00 ID:isyb9UIa0
windowsは安ネットブックで相当数増えたから
シェア比べは何の意味も無いよ。
シンビアン最強!って過去に言ってた奴ならシェアを語ってもいい
523名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:58:26 ID:iqd3gW0x0
>>521
いや、現実ベライゾンでAndroid使ってた人がみんな
iPhoneに乗り換えるわけだけど?
524名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:58:53 ID:ITSDkqsNO
>>429
正規品なの?
525名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:59:28 ID:1H/Wca260
>>517
これで一社独占ってのは日本だけだろ
アップルも対抗上複数社から販売するしかない
当然同じものだから安くするしかないでしょ
Androidって高いんだよね
まあ 機種が多いから型落ちで安くと言うことも出てくるだろうけど
526312:2011/02/05(土) 13:59:29 ID:IFKvQA6n0
>>509
Apple製品はできるようになりました
のクオリティが単に使えるってレベルが異常に高い。

TimeMachineなんか機能的にはXPでとっくにできるようになってたのにさぞ自分んとこが作りました的な感じに出してきた。

詐欺的だとさえ思うわ。
いい意味のほうが多いけどね。
527名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:59:40 ID:iqd3gW0x0
>>521
別に敷居がたかいなんてだれもいってないし
たかが配置することでホルホルしてんのはAndroid厨だしw
528名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:59:40 ID:bBohebj60
>>518
ドコモから出てるブラックベリーは何で全く売れてないかわかる?
529名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:59:58 ID:xsJktoJQ0
ホーム画面をカスタマイズできる「点では」便利って言ってるのに
まるでiPhone自体を全否定されたかのように反応するのが恐ろしい

全てにおいてiPhoneが勝ってないと気が済まないんだろうか
530名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:00:41 ID:OO2Pud6V0
>>522
そんな奴日本にはいねぇ。
北欧に帰れwww
531名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:07 ID:isyb9UIa0
黒いデザインのホームでウィジェット並べるだけなのが
Androidの売りww
532名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:08 ID:iqd3gW0x0
>>526
同意、iPodでも単純に「音楽をたくさん運ぶ」っていう
能力がものすごくよかったから売れた

iPhoneだってそう、手段と目的をハッキリさせてるから
製品コンセプトが明快なんだよね
533名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:10 ID:aJzCUPBj0
カスタマイズをオタ臭いと言って全力否定してるやつは、哀れだなw
まさに信者という感じ
昔iphone3の解像度が低かった時に、「高解像度なんて必要ない」とか一生懸命言ってたのに
iPhone 4になった途端「高解像度最高!」って言い出した奴ら思い出すw
534名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:33 ID:Wdz7+n2B0
>>129
うちもそう!!
使えなくなるなら、代わりの端末よこせと、思ったよ。

こないだ、auのショップを通りかかって、端末とか手に取ったら
みんなおもちゃっぽいし(質感とか)、値段もそれなりだったから
次はないなと思ったよ。
535名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:58 ID:KORZTjEG0
>>530
702NK使ってたから北欧に帰るわ
ノシ
536名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:02:00 ID:iqd3gW0x0
>>529
カスタマイズできるってだけで全面的に大勝利みたいに言ってる
Android厨がいうセリフじゃねぇな
537名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:02:05 ID:isyb9UIa0
出来る・ 出来ない の二元論でしか物を捉える事が出来ない
馬鹿が多すぎるなAndroid厨は。問題は中身なんだよ
538名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:02:22 ID:+wUkGnyc0
>>527
たかが配置ができないもんな
iPhoneは

脱獄したら時計のアイコン動く様になるし、天気のアイコンも変化させられる。

「変えたいけど変えられない」ってのの反動だな
539名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:02:43 ID:OO2Pud6V0
>>526
タイムマシーンとXPの復元じゃかなり違うけどな。
まぁ、所詮はバックアップだ。同じようなことが出来るのは当然。
540名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:02:51 ID:XwzBdx2W0
日本通信版て
販売網のない端末が数売れるわけないじゃん
数を売りたきゃ電気屋という電気屋にブース作って販促しないと売れないよ
541名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:03:09 ID:xsJktoJQ0
>>536
日本語読めるか?
カスタマイズできる「点では」ってわざわざ強調してやってんのにw
なんでもそうだけど信者ってマジで盲目で怖いっす
542名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:03:12 ID:iqd3gW0x0
>>538
いちいち脱獄する奴の目的はそれじゃないよ、なんといっても
テザリングな、カスタマイズなんてオマケよオマケ
543名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:03:15 ID:gCepHkKt0
4月以降に、ドコモのシムフリーが始まるのかな?
それで、iPhone4を買えるとありがたいんだが。
544名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:03:23 ID:+wUkGnyc0
>>534
なんで使えなくなるの?
545名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:03:46 ID:WyxfSotc0
なんかこのスレみてると、マイクロソフトがかわいそうになるな。
546名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:16 ID:cA0pm5zO0
>>523
乗り換えるっつーか両方とも持ってみたいって感じじゃない?
SIM差し替えで両方使えるんでしょ?
547名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:18 ID:zmOFXZwY0
>>529
フラッシュあればいいな、ってレスにアホみたいに噛み付いてくるしね
548名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:32 ID:isyb9UIa0
カスタマイズ最強!→どんな凄いカスタマイズなの?

→ホームを黒いデザイン(笑)にしてウィジェット並べるだけでしたw

黒い家具を揃えてフィギュア飾るオタクらしいですねw
549名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:38 ID:wzvOFrLW0
simさせないのカー
550名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:43 ID:+wUkGnyc0
>>542
確かにテザリングが目的だけどなw

4.3で開放されるなら、脱獄しなくていいかなぁ
551名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:46 ID:j5tVSHfx0
flashってそんなに大事かねえ?
iphone使ってかなりになるけど、ほとんど必要ない。

脱獄はしてるんで、別にflashは見られるようにしてあるけど、意味ないわ。
flashのためにボロいアンドロイド機を買うのは無駄だと思う。

周りを見てみても、
アンドロイド機を買ってみたものの、あまりの完成度の低さにiphoneに結局
変えてしまう奴は何人もいるが、iphone使っててアンドロイドに移行できる
ような鈍感な神経の奴はいないなー。
比べてみると差は大きいからな。
やっぱ、ハードとソフトを同時に開発しているappleと、ソフトだけをタダで
配給している中途半端なソフトメーカー謹製のアンドロイドとは、所詮
土俵が違う気がする。
アンドロイドはどっちかというとアジア方面の安物メーカーが自社開発osを
乗せられないので、仕方なく選択するってのが正解というかそれが
本来の目的のような気がする。
日本の大メーカーがこぞって採用するのは・・・ちょっとねえ。
552名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:52 ID:MBuB630H0
基本的にsamurizeでゴテゴテのデスクトップ作って喜んでた奴と同じだろ
天気予報なんかわざわざ面積取って24時間表示させる意味あんのか?
553名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:05:18 ID:OO2Pud6V0
>>534
つーか、使えなくなることわかってauのショップにすぐに行ったら店員がそのことを全く理解できてなかった。
良い機会だからiPhoneに乗り換えた。回線以外は満足してる。
554名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:05:25 ID:xsJktoJQ0
>>548
黒いデザインってちょっと意味がわからないんだけど
555名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:05:45 ID:CMBXSi4I0
JBまわりの試行錯誤やツール探しがまた面白いのにw
556名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:08 ID:iqd3gW0x0
>>552
な、天気なんてウェザーニュースのアプリでワンタッチだし
常時気になるモノじゃないわ
557名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:37 ID:+wUkGnyc0
>>551
「ジョブズが正しい!」まで読んだ
558名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:38 ID:OO2Pud6V0
559名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:45 ID:SuNE40FO0
>>556
そのワンタッチがめんどいらしいぞ
560312:2011/02/05(土) 14:06:48 ID:IFKvQA6n0
>>532
まあ俺はiPodは失敗すると思ってたんだけどなw

Appleは地道な改良を続けるのもいい点
561名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:53 ID:isyb9UIa0
>>554
自分の書き込みぐらい覚えとけよw>>466
ドヤ顔でホームうpする奴は、大体こんな感じのホーム
562名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:07:04 ID:aJzCUPBj0
もう全世界のシェアではAndroidが勝ってるんだよなw
このままAndroidに抜かれて行くiPhoneかわいそうにw
563名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:07:15 ID:TOy5Co3xP
>>156
でもiPhoneってマルチタスクじゃないから通話しながらアプリ使えないんじゃないの?
564名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:07:36 ID:xsJktoJQ0
だーからーFlashもそうだけど、使えるから、あるから最強だって言ってんじゃなくて
使えたほうが、あったほうが便利じゃない?って言ってるだけじゃねえかw

なんでそんな単純なことを無理やり否定したがるんだよw

iPhoneでもできるようになったときにどういう反応するんだよって思うわw
565名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:08:24 ID:OO2Pud6V0
>>555
iOSのバージョンが変わって次のJBが可能になるまでの期間が怖くてしょうがなくなるJBジャンキーとかいそうだなw
566名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:08:45 ID:+wUkGnyc0
>>559
つうかなんでホームにアイコンもモロモロ表示しないとあかんのw
表示させるもの選択させろよw
567名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:08:50 ID:OOB52QgQ0
これからは一人一台iPhoneの時台
568名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:08:51 ID:iqd3gW0x0
>>562
残念ながら、iPhoneとAndroidで併売してるキャリアで
iPhoneに勝ってるところはない、ベライゾンとてそうなるし
もう専売は完全にやめたからすぐに抜き返されるよ
569名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:08:59 ID:K/NB2oOlP
ぶっちゃけiPhoneがマルチキャリア対応なら
日本のシェアの5割以上を占めて
ガラケーはらくらくホンのみになる。
570名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:03 ID:1H/Wca260
昔のマックとWindowsパソコンみたいな関係だな

機能的なスペックはAndroidが上だけど
トータルな使いやすさはiPhone
それでiPhoneにしたんだけど
この先はわかんないね

長い目で見るとAndoridは中でも競争も激烈だから
時間がたてばこなれてiPhoneを超えそうな気がするわ
iPhoneはよほどうまく立ち回らないと
マックの時と同じようにじり貧になると思う
571312:2011/02/05(土) 14:09:27 ID:IFKvQA6n0
悪いけどカスタマイズ=デコトラデコチャリみたいなイメージしか無いわ

車に例えるとまた言われそうだが1000万かけてド素人チューニングのGT-Rなんかより吊るしのポルシェの方がいい。
572名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:30 ID:OO2Pud6V0
>>560
俺も俺もwww
世紀の大発表って感じだったからズコーだったんだけど
見る目がなかったのは俺の方だった・・・
573名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:32 ID:SuNE40FO0
>>562
スマートフォンのシェアなら抜かれてるけど
iOSとAndroidなら全然違うけど?
http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8
574名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:33 ID:sG7d7PQe0
>>520

iPhoneしか使ったこと無いやつにはわかんないだろうけど
Androidの共有機能ってのがかなり便利なんだわ
だいたいのアプリケーションをまたいで使えるわけだけど

例えば、サイトのURLをタップして共有機能を使うと、メモ帳やTwitterクライアントやメールやEvernote等の
テキストを扱うソフトの一覧が出てくる
それらのソフトと共有機能を使うと、URLとページのタイトルをそれらのソフトに直接送って
メール送信したりメモに残したりTwitterで呟いたりできるわけだ
イチイチ、URLコピペして貼りつけて 次はタイトルコピペしてーって面倒なことをする必要がない

また、画像もブラウザで簡単にダウンロードできるし、画像ファイルをひらいて共有機能使えば
その画像をいろんなソフトに飛ばせる。 
そのままTwitterに画像貼ったり、Imgurに飛ばしたりDropboxに送ったりとな

iPhoneみたいにイチイチ このアプリを使うときはこのアプリ開いて アプリ内のブラウザでー
ってことをしないでいいわけだ。

他にも、ブラウザでネット観覧してても特定のURL踏むと、
そのサイト専用のブラウザがある場合はその専用のブラウザにULR飛ばしてアプリを意識せずに使うことができる
YouTubeのURL踏んだらYouTubeブラウザ起動とか、USTのURL踏んだらUSTブラウザ起動とかな


もうiPhoneとか無理だわ
575名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:38 ID:x8RjeY1RP
iPhoneなー
Androidのもっさり感が消えれば移るのに…

verUpも出来ねーし、その割には完成度低いのがな。
まだ2-3年かかると思うんよ
Androidは
576名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:52 ID:xsJktoJQ0
>>561
それはお前の単なる印象だろうw
それに黒いデザインを馬鹿にする意味もわからんが
577名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:09:55 ID:+wUkGnyc0
>>564
マルチタスクの時と同じで、「Appleのマルチタスクが正しい」って言うんだろw
578名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:10:10 ID:XwzBdx2W0
iPhone使ってるやつのiPhone以外絶対認めないって強行さもちょっとキモイな
別にお前が販売代理店やってるわけじゃないんだろw
579名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:10:15 ID:iqd3gW0x0
>>570
だからその例えはもう古いんだよ、スマホ戦争は完全にiPodとその他の
再現だからな
580名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:10:28 ID:YWppNku90
>>563
> でもiPhoneってマルチタスクじゃないから通話しながらアプリ使えないんじゃないの?

どんなデマだよ。普通に使える。
581名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:10:52 ID:OO2Pud6V0
>>569
appleが楽々iPhone出してシェア消えたりしてなw
582名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:02 ID:C2ZKNxga0
Docomo版に期待
583名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:09 ID:OTO3Vh1a0
このスレタイにしてこの書き込み...

Android厨シェア1位になったそうなのに焦ってるのか?
584名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:15 ID:aJzCUPBj0
まあ間違いなくiPhoneでFlashが出来るようになったら
「俺はいらないなんて言ってないし」とかなんとか言って誤魔化すんだろうなw
585名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:26 ID:i7nUS2sa0
>>466
これに何の意味があるのか全然わからん
586名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:49 ID:dGBDDjV70
iPhone と愛骨と読む
587名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:56 ID:I4IR0BFz0
>>556
そうやって表示できるのが小学生的に面白いんでしょ
588名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:11:59 ID:iqd3gW0x0
>>584
コピペのときみたいなもんか、でもそれのなにが悪いって感じだがな
589名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:12:26 ID:OO2Pud6V0
>>580
ちょっと前まで使えなかったから知らない人がいてもおかしくない。
590名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:12:28 ID:isyb9UIa0
>>581
すでに、ケータイが使えなかった老人にiPhoneが
浸透し始めてるな。もうちょい進めば確実に食うと思う
591名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:12:38 ID:IFKvQA6n0
>>572
FireWire接続にあの容量とか笑えたよなw
Win版とUSB接続Onlyにしたあたりで策士だ!って思ったわ
592名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:12:41 ID:dGa5SLu50
>>162

Macは落ちぶれたかもしれないけど、なくなってはいない。

なぜならWINが真似できなくなるからw

だからマイクロソフトはアップルに投資しただろw
593名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:13:08 ID:+wUkGnyc0
>>585
それを言ったら、iPhoneが設定開かんとwifiオンオフできんのが一番わからんw
594名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:13:24 ID:sG7d7PQe0
>>575
>Androidのもっさり感が消えれば移るのに…

外国産はかねがねサクサクだぞ?
595名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:13:35 ID:CQgN70Vw0
スマホの何がいいのか未だに分からん
騒ぐほどいいものか?

でもiPhoneがドコモだったら買ってた気がする
596名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:14:22 ID:xsJktoJQ0
本当に器が小さいんだなここにいるiPhone信者って
iPhoneが素晴らしい端末であることには間違いないけど信者だけはとことん気持ち悪い
597名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:14:34 ID:1H/Wca260
>>592
マックが亡くなったら独占禁止法とか面倒なことがあるかだけど
598名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:14:36 ID:OO2Pud6V0
>>595
いや、だから普通の人はガラケーの方が良いと・・・
599名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:14:37 ID:j5tVSHfx0
>>594
サムスンとかひどいけどな。
600名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:27 ID:C2ZKNxga0
iPhone信者とSB信者を分離できれば少しはマシになるだろうけど。
このスレで騒いでるのは危機感感じてる後者の方だろう。
601名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:28 ID:cA0pm5zO0
アンドロイド触ったときに感じるいわゆる「もっさり感」というのは大抵メーカー謹製アプリのせい
メーカー標準搭載の糞アプリをすべて有用なアプリに置き換えたら全然別物になる
ホームがたいした機能も搭載してないくせにどうしてあそこまで動作重く出来るのか逆に聴きたいぐらい
602名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:29 ID:LiAZoogu0
>>595
まあ、ビジネスでフル活用とかいうのなら理解できるが、
web閲覧、メール、ゲームしか使ってない状態なら金持ちの道楽だわな。
バカ高い定額料金出す意味が分からない。バグばっかりのアプリもうんざり。
603名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:31 ID:Wdz7+n2B0
>>544
使ってるのは、MEDIA SKINというモデルなんだけど、
来年の7月に新たな周波数に切り替えるから
使えなくなるから、店に来て機種変しろ!!という訳。

オレの所に来た案内では「au design project」のやつ
(インフォバーとかtalbyとかガンダムぽいのとかPENCKとかNEONとか)は
アウツらしい。。
604名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:40 ID:sG7d7PQe0


iPhoneにAndroidみたいなアプリ間の共有機能が搭載されたら乗り換えるの検討するわ

605名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:53 ID:isyb9UIa0
二言目には信者信者しか言えないアホが多いな
606名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:16:43 ID:wmDo17H70
>>553
回線以外って・・・
一番のキモじゃないのか
607名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:17:32 ID:1H/Wca260
>>601
昔のwindowsパソコンそのまんまだわw
余計な常駐アプリだらけで
起動しただけで 激重
差別化に必死なんだろうけど
無意味とわかったらやめるでしょ
608名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:17:32 ID:CMBXSi4I0
http://www.apple.com/jp/news/2011/jan/19results.html

にしても第一四半期の売り上げ、純利がハンパねぇ。
90年代に紙切れ同然の株かってりゃなぁ・・・
609名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:17:42 ID:aJzCUPBj0
Androidは2.2から既にサクサクだな
まだ2.1の端末が多いが
610名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:18:04 ID:MBuB630H0

まあカスタマイズ厨房の気持ちも分かるよ
俺も昔はsamurizeでゴテゴテのデスクトップ作って遊んでたからさ
天気予報を24時間表示したり変化する筈も無いPCのスペックを常時表示したりなw
ああいうのは作るのが楽しいのであって完成した後はどうでもよくなるんだよね
まさに本末転倒
611名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:18:11 ID:OO2Pud6V0
要するにCDMA1の奴が全滅だっけか?
612名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:18:22 ID:gpyAtUle0
>>608
株が1995年ぐらいから15年で20倍とかになってるからねえ。
613名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:18:58 ID:IFKvQA6n0
>>596
インテントが便利なのは認める
iPhoneはその辺面倒

Androidのインテント=パイプ処理
に対して
iPhone=ヘルパーアプリケーション
扱いだからな

でもiPhoneのAirPlay、バックアップ初めとするiTunes連携のほうが俺には利点が勝る。

それだけ。
614名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:19:08 ID:zmOFXZwY0
>>605
信者に聞きたいんだけどフラッシュがあればな、とか思わないの?
絶対つけろとかそういうんじゃなくてさ
615名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:19:17 ID:iqd3gW0x0
>>607
しかし同じようなモノじゃ本家に勝てないからな、こらもう
国産ケータイオワタだね
616名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:19:59 ID:isyb9UIa0
モアベターなものを選んでるだけの話なのに
信者扱いとかアホだなあ
617名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:20:06 ID:iqd3gW0x0
>>614
そりゃ思うには思うけど、現状でも問題ないしなあ
618名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:20:12 ID:iKq2B7ld0
>>592
落ちぶれてる訳ないだろ
そう言う事にしたいんだろうけどw

アメリカではMacのシェアは二割になったぞ
619名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:20:20 ID:xsJktoJQ0
>>610
使ったこと無いからわからんと思うけどsamurizeみたいに面倒臭くないから
Macと同じようにウィジェット置くだけ
620名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:20:31 ID:+wUkGnyc0
>>603
マジ?

auマジクソだな…


しかしこれで他に勝ってた(?)エリアもなくなるな…
621名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:01 ID:K/NB2oOlP
>>590
俺のばーちゃんは俺のiPadで新聞読んでる。
簡単に拡大出来るので老眼には最高らしい。
因みに録画も出来ないばーちゃんが使いこなしている。
本当に日本メーカー終わるぞw
622名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:12 ID:gv7oRt/PP
32GBが299米ドル
ってことは、先週末のドル円レートが82.19円だから
24,657円

なんでソフバンのiPhoneは馬鹿たかいんだ?
623名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:29 ID:sG7d7PQe0
>>610
なんでiPhoneってWifiや3G、青歯にGPSのオンオフボタンすらホームに置けないの?
こういうもんは使わない時にOFFにしといたほうが電池持ちよくなるのに
設定買えるときイチイチ設定ひらいてーってやらないといけないの?
めんどくさくね??

理解に苦しむわ
624名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:33 ID:iqd3gW0x0
>>603
ええ、インフォバー使えなくなるのかよ
あれはau端末のなかではなかなかの
良デザインだし、いまでも使ってる人見かけるのにな
625名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:38 ID:CQgN70Vw0
>>602
そのビジネスでフル活用ってのがわからん
スケジュール管理やメールなら普通の携帯でいいし
手書き手帳の方が利便性高いし
プレゼンやなんやかんやと忙しい人ならノーパソの方がいいだろうし
スマホっていったいなんなの?
626名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:43 ID:IFKvQA6n0
Flashはとっとと付けて欲しいねそりゃ
でも不安定になったりバッテリーもたなかったりするならいらない。

まだ携帯でフルのフラッシュは早いと思うね。

Appleも同じ考えかと。
627名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:21:48 ID:8DOxFOg80
そもそもスレ自体がキャリア変えたら
iPhoneが凄い売れてるよって記事のスレ

消費者が既に選択したあとで売れる売れない
語ってどうする
628名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:22:34 ID:iKq2B7ld0
>>608
マジで思うよ
ゴミクズ同然の時にお婆さんがApple好きだから支えると投資してたけど

今頃、億万長者だ!
あっー後悔
629名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:23:28 ID:dGa5SLu50
>>212
アンドロイドがんばれよw

iphoneそんなにすごくないだろw
630名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:23:58 ID:isyb9UIa0
>>623
いちいちオンオフする方がアホだろめんどくせえ
631名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:23:59 ID:i7nUS2sa0
>>623
補助バッテリー持ち歩きじゃダメなの?
632名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:24:01 ID:IFKvQA6n0
>>628
TimeMachineで戻したいwww
633名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:24:14 ID:gv7oRt/PP
>>626
よくわかんないけど
Flash表示させるためのアプリがあるらしい
634名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:24:20 ID:1epry2bH0
androidはシェアだけってのがな
機種によってあたりはずれがかなりあるんじゃない?
635名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:24:29 ID:sG7d7PQe0
>>626
Androidのブラウザの場合は、普段フラッシュOFFにしてると
フラッシュが表示されてるハズの部分が白くなってるから
必要なときだけその部分をタップして再生ってできるから
まったく問題ないな

こういう取捨選択ができるものフラッシュ対応してるから
636名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:24:45 ID:iKq2B7ld0
>>621
内も
iPadは高齢者にも好評
あれの方が、やはり見やすいんだよね
PCより持ち運びやすいし
637名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:25:24 ID:4z9wah+M0
結局キャリアはどこがいいんだよ
638名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:25:25 ID:+wUkGnyc0
>>623
ホーム画面を下にシュッってやったら、オンオフアイコン出たらいいだけ違うんか思うけどな
なんでこう中途半端にスタイリッシュなんだ
639名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:26:27 ID:x8RjeY1RP
Androidのもっさり感って
アプリカスタマイズが必要なのか

携帯屋で弄ってもわかないよなー。

売り方下手なんだろうな。
640名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:26:33 ID:+wUkGnyc0
>>630
え…えぇぇ〜?
ないわ〜
この擁護はないわ〜
641名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:01 ID:iKq2B7ld0
>>634
そうだよね

Android全体で語られてもね〜
持つのは一台だけだし

Androidは持っても得があるのか、わからないもんな
642名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:04 ID:MBuB630H0
>>619
作る過程が楽しいのに
ダウンロードして配置するだけじゃ面白さ半減だろ
>>623
めんどくさいね
ただ一日に何回もオンオフ繰り返す訳でもないから
ボタンでホームの面積取られるよりゃいいわ
643名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:13 ID:sG7d7PQe0
>>630
うんiPhoneの場合はイチイチ設定開かないといけないからめんどくさいよねw
Androidならボタンを常に表示できるから画面タップするだけだしね


>>631
荷物増えるだろ?
644名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:16 ID:VOU90cS30
>>570
Androidメーカーが競争してると言うけど本当だろうか
汎用の部品を組み立ててAndroidOSを載せてるだけのように見える
OSをGoogleに押さえられてる以上独自の開発はできないと思うんだけどな
645名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:38 ID:OEsYhXm80
>>15
iPhone…Mac
Android…Windows
646名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:47 ID:XwzBdx2W0
電池二個持ちってどんだけ外にいるんだよw
学校では勉強しろw会社では仕事しろw営業中にマックでサボるなw
647名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:48 ID:9OWY5bCA0
このベライゾン版のiPhoneは絶対にauにはこない
auに来るとするならコードで確認されている3つめのiPhoneだろうけど
648名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:00 ID:isyb9UIa0
>>643
いちいちオンオフしなきゃいけない場面なんて無いんだが?
そんなに君のAndroidはバッテリー持たないの?まさかIS03じゃないよね?ww
649名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:01 ID:IFKvQA6n0
>>633
あれはサーバー通して動画を配信する方式
苦肉の策だよ
650名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:29 ID:CQgN70Vw0
>>608
1993年に買った株持ってます
651名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:39 ID:C2ZKNxga0
絶対は絶対に無い業界だからな
652名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:29:08 ID:+wUkGnyc0
>>648
オンオフする気がないだけだろw
653名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:29:23 ID:sG7d7PQe0
>>642
1×1に四つのボタンまでおけるアプリあるし、そんなに場所とらないよ
そもそもiPhoneはホームに4×4しかアプリ置けないけど
Andoroidはホームアプリ変えれば4×4〜8×8以上も置けるしね
654名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:29:31 ID:8DOxFOg80
なあAppleはいざとなったら
Androidブートキャンプしてくると思うんだが
655名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:29:38 ID:isyb9UIa0
Android厨は一日何回もWiFiやブルートゥース、3Gの
オンオフを切り替えてるのか。パケ代払えないの?
そんなに気にしてるとハゲるぞw
656名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:29:57 ID:VOU90cS30
本当に新しいことができるのはアップルだけだと思う
657名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:29:59 ID:i7nUS2sa0
>>643
電池位荷物って言うほどのもんか?
658名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:30:34 ID:iKq2B7ld0
>>627
ワロタ
たしかに、バカみたいにiPhone売れまくってると言うニュースなのにね
売れないだろうはないわなw
659名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:31:00 ID:isyb9UIa0
煩わしい事を極力排除するのがiPhoneの基本。
Androidで煩わしい設定が出来る事を自慢されても困るんだよ
660名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:31:09 ID:+wUkGnyc0
>>633
Puffinがflash表示可能
埋め込み動画と観れる
>>649の方式でやってる
661名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:31:25 ID:/Goyl5d1O
アイホンが気に入らないのはほんとflashだけ
662名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:31:56 ID:sG7d7PQe0
>>648
IS03は無いわー…
海外製買えよ海外製

>>655
家にいるときはWifi使って外に出たら3Gって程度だし
青歯も使うときだけONにしてるけど
毎日繰り返してることだし
イチイチ設定画面開くこと考えたら遥かに楽ですよ?
663名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:32:01 ID:+wUkGnyc0
>>655
最早異常者w
664名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:32:13 ID:IFKvQA6n0
>>654
あり得る

ジョブズは

( ゚Д゚)ハァ??そんなゴミいらねーの!
誰が使うんだよwww

→iPodで動画搭載、ブーキャン、iPad

食えないハゲだよまったくww
665名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:33:14 ID:+wUkGnyc0
>>662
HTCがなぁ 地味だけど良いの作るんだよなぁ
地味だけど
666名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:33:25 ID:i7nUS2sa0
>>656
思う?
667名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:33:40 ID:4h/CcVI60
iPadは2%しか返品がない!キリッ
とか言ってる人いるけど
そもそも2%も返品いるっておかしくね?

普通の人ならオク流すとかだろw
668名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:33:44 ID:i5MlAWqt0
もう完全に携帯の流れについていけてない
ガラゲーの電話とメールしか使わんわ
スマートフォンって通勤中の暇つぶし以上のメリットあるんかい?
669名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:34:04 ID:sG7d7PQe0
>>659
>煩わしい事を極力排除するのがiPhoneの基本
WIFIの設定買えるだけでもワンタップでできないなんて超煩わしいんですけど…
RSS見るのもイチイチアプリ起動しないといけないんでしょ??>iPhone
670名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:34:20 ID:4z9wah+M0
CDMAってアメリカと韓国以外では不便なんじゃないの
671名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:34:28 ID:isyb9UIa0
>>662
iPhoneだと使えるWiFiがあったらそっち優先して使うから、
一度も設定いじることなく、家でWiFi、外で3G使ってるけど・・?
Androidって自動で切り替え出来ないの?
672名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:34:42 ID:vXCUmB/y0
チョンバンクじゃなければほしいがな。
673名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:34:43 ID:ElpWt4+P0
Flashも見れないカスタマイズもできないクソiphoneなんか全く興味ないね。
バカなアメ公がiPhoneにどれだけ乗り換えようと関係ないねwwww
674名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:18 ID:xsJktoJQ0
http://www.apple.com/jp/batteries/iphone.html
ここにもバッテリー駆動時間伸ばすために設定を細かくいじれって書いてあるけどなw
675名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:35 ID:CTF/bbHC0
>>645
>iPhone…Mac
>Android…Windows

つまり今Androidスマホなんて作ってるメーカーの大半は商売にならず潰れるとw

676名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:35 ID:dGa5SLu50
>>279
やめたほうがいい
677名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:43 ID:+wUkGnyc0
>>671
こいつどうやったら理解するんだろw
678名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:35:56 ID:8DOxFOg80
>>668
いつもスマフォの規格争いに
なぜかスマフォいらない人が混ざってくるのはなぜ?
いらないなら買わずに黙ってればいい
679名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:36:00 ID:IFKvQA6n0
>>656
そんなことは無い
ただどこぞのハカーやギークの作った新しいものをオシャレ(笑)に売れるのはAppleだけかとは思う

影響力とかバッケージングがすごい
680名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:36:03 ID:4jqxCwLQi
AndroidはWindowsにはななれないよ
681名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:36:16 ID:4jqxCwLQi
>>680
なれないよ、なw
682名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:36:22 ID:XwzBdx2W0
作業用24インチ株価チェック用に17インチのアーム+縦置き
これがない環境でネットなんてまずしない俺もスマートフォンは実は必要ない
683名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:36:33 ID:OEsYhXm80
まず、iOSとAndroidの機能、性能の違いを具体的に数字もいれて示せ。
そして、それがなぜ、一方にしかできないのか、具体的にしめせ。

俺の予想では、技術的にはほとんどの機能は、iOSのObjective-cでもAndroidのjavaでも実装可能だと思う。性能もjitのAndroid2.3で追いついてると予想。
むしろ、モジラとかオプソなコミュニティを取り込めるかとうかにかかっていて、
それはAndroidが有利とみてるけどね。
684名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:37:22 ID:isyb9UIa0
毎日セコセコ設定いじらないと使い物にならないのかよAndroidは
685名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:38:15 ID:1pntAdh20
極めて個人的な意見だけどiPhoneがAndroidに対して勝ってる点って
ヌルヌル感とインターフェースだけだと思う。
だが、その2点があるからこそ他の機能を我慢してでも使いたくなる端末、
といったところ。

特にヌルヌル感に関しては文字入力の速度にかかってくるのでAndroidは
使っててイライラするんだろうな。
686名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:38:16 ID:sG7d7PQe0
>>665
AndoroidならまずHTC買っとけば後悔しないよな

>>671
自動で切り替えできるけど待ち受け状態でもバッテリー食ってるんだぜ?
使わないならOFFにしたほうがいいだろ??
687名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:38:27 ID:cCB3C8KCP

Androidはユーザー満足度が低すぎる
これがすべて

【Android終了】VerizonのAndroidユーザーの半分がiPhoneに切り替え予定
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296824025/


688名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:39:27 ID:6gP/WAgo0
好きなのを使え
689名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:39:33 ID:+wUkGnyc0
>>686
HTCはWMもいいの作ってたからね
690名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:39:53 ID:xsJktoJQ0
なんでこう、できないことはいらないと言い張ってしかも相手を攻撃しようとするのかねw
691名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:39:57 ID:IFKvQA6n0
>>686
残念ながらiPhone4でそんなこと気にすることなくなるくらいバッテリー持つようになったんだよ、、

BluetoothもGPSもWi-Fiもonのままです。
692名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:15 ID:dGa5SLu50
>>301
だせよw
693名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:21 ID:VOU90cS30
>>679
少なくともサムスンやソニーエリクソンなんかのAndroidメーカーには新しいことは出来ないと思うけど
それが出来るかどうかはOSを押さえてるGoogle次第だからね
694名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:36 ID:W7ddoqId0
>>683
>まず、iOSとAndroidの機能、性能の違いを具体的に数字もいれて示せ。

普通の人が実際に使ってみれば、完成度の違いは感覚的にすぐわかるってのに
いちいち数字にしてもらわないとわからないなんて、アスペは気の毒だなw

695名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:41 ID:cA0pm5zO0
>>653
iPhoneのフォルダ機能だといフォルダに12個が最大だそうだが
アンドロイドでAppOrganiserで整理すると、機能別にフォルダごとにいくらも置けるな
また複数フォルダにまたがって登録とかもできるし
696名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:54 ID:I4IR0BFz0
>>690
攻撃ってw
小学生ですか?
697名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:41:01 ID:+wUkGnyc0
>>691
いやそんなもち良くないぞw
元が悪過ぎたんだがなw
698名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:41:40 ID:cCB3C8KCP

AndroidはOSの電源管理がクソすぎてバッテリーが保たない
試作品レベルばかり


3G Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34578.png

Wi-Fi Webブラウジングバッテリー比較
http://images.anandtech.com/graphs/graph4059/34579.png


699名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:42:01 ID:DTfMyOd00
>>244
ありがとうございます。よく分かりました。
アメリカの人もiPhone使いたいけど会社変えるほどではない、
あるいは何らかの事情で会社変えられないって人がいるかもなんですね。

会社変える旅に携帯も買い換えなきゃなんないっていつまで続くんでしょうかね(´・ω・`)
700名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:42:05 ID:ryDZqpyX0





  au by KDDI さんへ

   はやくiPhone扱わないと、
   au自体の契約切っちゃいますよ。




701名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:42:36 ID:xsJktoJQ0
>>696
攻撃が小学生ってようわからんけど
702名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:42:39 ID:gpyAtUle0
仮にdocomoなりauなりからでたら、どのくらいの人間がAndroidから乗り換えるんだろうな。
703名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:05 ID:iKq2B7ld0
>>667

アメリカは気に入らないだけでも返品していい制度なんだよ

galaxyは16パーセントの返品率だぞ
2パーセントなんて少ないよ
704名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:15 ID:XwzBdx2W0
だんだん戦いが細かい機能になってきたなw
705名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:28 ID:+wUkGnyc0
>>695
常に使うものをホーム表示
よく使うものをランチャーに
それ以外はアプリフォルダに

これでいいのに… 何故WM7はああなった…
706名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:42 ID:OEsYhXm80
>>685
だから、なんでそのインタフェースの速度性能、レスポンス性能をAndroidのアプリケーションで実行出来ないと言い切れるんだよ。
ソースコードが全部オープンなんだから、理由があるなら分かるはず。
おれは、Androidでも同じぬるぬる感は出せると思うぜ。
707名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:56 ID:sG7d7PQe0

Androidのインテントの便利さになれたらiPhoneがおもちゃに思えるわ…

708名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:44:07 ID:8DOxFOg80
>>702
このスレで語るならその話なのに
機能の話を延々とする馬鹿がいる
709名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:44:09 ID:IFKvQA6n0
>>693
Googleがやる気なさすぎなんだよ
Linuxカーネルとかおいおいって、、

数年前噂あった時は広告で通話料無料Googleケータイでるんじゃ!?なんて憶測もあってwktkしたが、、

iPhoneのパクりケータイとかがっかりもいいとこ。
710名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:44:10 ID:gpyAtUle0
>>704
Androidの利点は一般人には理解されないっつうか、割とどうでも良い話
だからな。
711名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:44:35 ID:L/iOAiTt0
>>685
> 文字入力の速度にかかってくるのでAndroidは

 ここは一部機種で抜かれ始めてるよ
712名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:44:42 ID:1pntAdh20
>>702
AUなら

月2000円 5割乗り換え
月3000円 3割乗り換え
月4000円 2割乗り換え
月6000〜10000円 1割乗り換え
月11000〜円 0割乗り換え

といった数字を予想してみる
713名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:44:57 ID:+wUkGnyc0
>>704
wifiのオンオフがスマートにできない! これでスマートフォンと言えるのかw
714名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:45:05 ID:vT4MdvIj0
>>683
機能的な優劣もあるし、コミュニティやエコシステムの確立の比較もあるけど、個人的にはGUIの細かい、あらゆる場面でのほんの些細な挙動に
相当の差を感じる。

何気ない操作をしていての快、不快が決定的要因。
715名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:45:22 ID:9OWY5bCA0
HTCやサムスンの地味すぎるスペック競争を見ているとやはりこれからandroidに面白味を与えるのは日本企業だなと思える
716名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:45:36 ID:JhbarPnV0
IPhoneの魅力にはAndroidじゃ勝てない
惹きつけられるものがAndroidには無い
717名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:46:13 ID:iKq2B7ld0
>>687
うわっ
Androidはやっぱり不満多いんだな
iPhoneの満足度はすごく高いもんな

カスタマイズとか言ってる人は暇人かギークだろ
その人たち向きの端末なんて、一般の人は買って後悔するだろうな
718名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:46:25 ID:YIV7ShwA0
Androidとはなんだったのか
719名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:23 ID:sG7d7PQe0
>>716
両方使ったことない奴のセリフだなw
Andoroidのインテント機能使ってみ? 
720名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:28 ID:o63IdNZz0
勝てる・・・勝てるぞ・・・!!androidが100台でいっきにかかれば、iphoneにだって勝てる・・・!!



ハアハア、な、なんて戦闘力だ・・・バケモノめ・・・!
721名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:42 ID:+wUkGnyc0
>>707
iPhoneはワザとやってないけどな
722名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:46 ID:E0OzTJpu0
>>718
いわゆる一つの黄色いガンダムw
723名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:52 ID:1pntAdh20
>>706
俺は原理的に無理などとはいってないぞ。ただ現状の話をしただけ。
Androidにももちろんあのヌルヌル感は出せる。やってないだけ。
ただそれはじゃあやればいいじゃんというほど簡単にできるもんでもない。
いくらGoogleとはいえ開発リソースは無限ではないしね。
724名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:53 ID:g8zBzsSQ0
AndroidにかつてのWindows95の夢を見てる情弱なオッサンが多いけど
AndroidはWindowsにはなれないよ
根本的に成立ちからして違う

iPhoneアプリの方がまだWindowsに近い
725名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:47:56 ID:i7nUS2sa0
信者気持ち悪いです
726名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:48:15 ID:NriWtsYV0
iPhoneはSBって時点で論外
727名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:48:49 ID:XwzBdx2W0
買ったらすぐ使える、誰でも使えるって意味では日本製だって捨てたもんじゃない
それと独自のアイデアは出せなくてもappleとGoogleが先例とアイデアを出してくれて次はパクりフェーズ
日本企業の逆襲が来るかもな
728名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:49:02 ID:IFKvQA6n0
>>714
わかるわ

ubuntuとMacの差みたいな感じ

Winよりさらに垢抜けてないつか、、カッチリしてないつか、、言葉じゃ難しいな
729名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:49:45 ID:xsJktoJQ0
>>717
触れたことがないからしょうがないとは思うけど
カスタマイズっていう言葉の響きほどたいそうな作業じゃないから

Mac使ってる?Macのデスクトップにウィジェットをぽんって置くのと同じだから
ギークも一般人もくそもないレベル
730名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:49:58 ID:QLOOpNka0
>>1
iPhoneが買いたくて仕方ないというAndroidユーザーは半数以上いたから当然の結果だろ?
731名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:49:59 ID:gsg3gv0k0
>>727
>それと独自のアイデアは出せなくてもappleとGoogleが先例とアイデアを出してくれて次はパクりフェーズ

さっさと中国に帰れよw

732名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:50:16 ID:crTulPzCO
俺のシコー株が上がってくれたそれでいい。
733名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:50:22 ID:OghR/CkD0
Androidだと端末メーカーの独自性を出すのは難しい。
結局、端末は価格競争の投げ売り状態になるだろうな。
他社にコアコンテンツ握られるとそうなる。Googleの一人勝ち。
734名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:51:06 ID:1pntAdh20
>>728
例えば待ち時間にちゃんとくるくるアイコンが出る、ウィンドウスクロールで跳ね返る、
待ち時間を感じさせないアニメーションを入れる、具体的に言えばそういうことだな。
そういったものの積み重ねが重要なんだよね。
735名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:51:09 ID:XwzBdx2W0
魔改造は日本の伝統だろw
736名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:51:22 ID:sG7d7PQe0


「世界最強スマートフォン」モトローラATRIX 新プロモ動画
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/atrix/


最近Androidが最強過ぎてiPhoneが息してない

737名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:51:30 ID:OEsYhXm80
>>714
そのGUIの快、不快は、なぜ生じてると思う?
CPUはほぼ同等で、今年当たりはAndroidはマルチコアCPUがでてくるぜ。
アプリ開発者の問題?同じ会社が両方のOS向けアプリ出してるとこもあるよね。

この問題こそが、本質なんだよ。なぜ、
iOSしか、快適なGUIが実装できないのか。そして、将来的にもそれはかわらないのか。
738名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:52:21 ID:SRMqdQPy0
>>728
半年前にgoogleがMatias Duarte引き抜いたでしょ

どうやら本気らしい
739名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:52:59 ID:cA0pm5zO0
その内iOS、Android、WinMobileトリプルブート可能な変態端末が出てきたりしてな
740名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:53:25 ID:IFKvQA6n0
ちょっとまてよ
日本企業だってパクリで高度成長期に至ったんだぜ?
昔の日本機器は連携やシャープの電子手帳とかメニューのスマートさはすごく良かった。

今のクソ老害のせいなのかなこうなったのは
741名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:53:38 ID:dGa5SLu50
>>362
2年縛りがあればクリアしておいたほうがいいかも
742名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:54:02 ID:8DOxFOg80
>>737
現状の選択結果のスレで将来語ってどうする
743名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:56:37 ID:XwzBdx2W0
>>740
守りに入りすぎてるからだよ
企画出すとき
実績があるものを踏襲しないといけない、今流行ってるものをうちでも似たようなの出さないといけない
そして「ある程度前回実績程度に売れればそれでいい」
744名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:57:08 ID:HHpcI+CK0
>>399
iPhoneのようにたくさん売れてる機種はAndroidには皆無だから安心しろ
Androidは合計が多いだけ
745名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:57:27 ID:IFKvQA6n0
>>738
引き抜いたニュースは知ってたけどその人しらないからぐぐった

なるほど。
でも私観だけど検索広告屋にOSできるとはちょっと思えないんだよなぁ
746名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:58:34 ID:tBkPTdA20
アメリカで大失敗したWindowsPhoneへの期待値は?
747名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:59:57 ID:+wUkGnyc0
>>736
D4かと思ってたら…


かっけぇ〜!
748名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:00:12 ID:HHpcI+CK0
>>725
Windows信者
Android信者
Apple信者

ここはそういう気持ち悪い者たちが議論する場です
749名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:00:25 ID:IFKvQA6n0
>>743
あとはユーザーの要望のほう見てないよね
上司の顔色で企画や実装してる気がする

バカな老害いなくなって欲しい
孫はあんまり好きじゃないがドコモの社長とかひでえと思ったわ

NTTの人と仕事するけどハゲファンは結構多いらしいww
750名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:00:35 ID:vT4MdvIj0
>>737
マルチコアが出ても同じにはならないと思う
ハードスペックでかわせる物とはちょっち違う
あのGUIの挙動はMacOSから長年と繋がってきた結果かと

例えばLinuxのdistroはGnomeにしてもKDEにしても、いつまで経っても
クワッド使ってもギクシャクの速度が速くなっただけ
Windowsは7までくるとそこそここなれてはいる
快、不快という単位をハードウェア性能と別に定義したいw
751名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:00:41 ID:sG7d7PQe0
>>744
GALAXY Sは発売から1000万台売れたらしいが
iPhone厨はつたない知識で無理な反論するから馬鹿にされるってことを
いつ理解できるんだろうか…
752名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:00:57 ID:mpJBk9CJ0
日本製OSの出番だな。
日本では各メーカはこのOSを使うように統一。
753名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:01:15 ID:xt3tbjv80
>>23
うるせー
ソフトバンクの電波じゃ支障が出るんだよ
754名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:01:50 ID:+wUkGnyc0
>>748
いや

mobile厨
iPhone信者

この言い争いの場ですw
755名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:04:08 ID:XwzBdx2W0
>>749
まずその考えが間違ってるけどな
リーダーシップなんかに期待して一発逆転狙ってるような意識こそ守りなんだよ
「俺の企画を見ろ、みんなが求めてるのはこれだろ!?」って社員がいないからぬるま湯で風邪を引くような事態になる
756名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:04:57 ID:4jqxCwLQi
>>751
それってiPhone3GSの丸パクリだからなぁ
実質iPhoneが売れてるのと同じじゃん
757名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:05:13 ID:5znSLbOL0
>>375
それだけの為に買ったのか・・・?

か・・・漢だな。
758名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:05:43 ID:tAzAyOTvO
iPhoneのごり押しいい加減ウザイ。
759名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:06:14 ID:4jqxCwLQi
>>752
KDDIの某OSの二の舞ですね、わかります
760名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:06:22 ID:sG7d7PQe0
>>756
つ 現実
761名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:06:24 ID:Y1Lz+XyF0
>>756
さすがにそれはないだろ。
あのデザインの下品さは今までのあらゆる携帯の中で最低だと思うが。あまりにも似せ過ぎ。
762名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:06:59 ID:xsJktoJQ0
そういえばAndroid MarketのアップデートでPCからアプリをインストールできるようになって便利になったな

相変わらずカテゴリ分けはクソだけど
763名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:07:18 ID:IFKvQA6n0
>>755
それもそうか。
結束力でここまできたけどそれも希薄になりつつあるし、、
いても出る杭を伸ばす風土じゃないのが問題なんだな。
764名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:08:26 ID:SRMqdQPy0
iphoneの本当の敵はApple



>>745
楽しみにしていいと思うよ
765名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:09:58 ID:gpyAtUle0
>>750
一応AndroidはGUIに関してはオリジナル設計なんだけどねえ。
まぁ、iPhoneはOSXっていうかNeXTから鍛え上げてきたGUI
だから、早々その溝は埋まらんと思うが。
766名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:10:13 ID:4jqxCwLQi
>>760
いや現実いったら、iPhoneと競合したらあっという間に
負けちゃうのがAndroidなわけだが
767名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:10:22 ID:5znSLbOL0
>>756
なにその無茶理論。
768名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:10:28 ID:HHpcI+CK0
>>751
知ってるよ
iPhone4は最近3ヶ月だけでも1600万台で発売以来だと4000万台以上だから書いたんだが
Androidのどの機種もiPhoneほど売れてない
合計が多いだけ、と
769名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:10:59 ID:9OWY5bCA0
>>763
出る杭を伸ばす風土じゃないのはすぐにガラパゴスだとか言って非難するあたりからも見えるな
ただそんなのもはね除けて突き進む気概がほしいところだ
アメリカだって別にそんなに出る杭を伸ばす風土でもないのにガンガン伸びる杭が出てきてるし
770名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:11:25 ID:+wUkGnyc0
>>766
今競合してんだが… ソフバンのAndroid売れてるよな
771名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:12:08 ID:gpyAtUle0
>>768
あと、抜いた抜いたっていっても、出荷ベースの話で、出荷数=販売数じゃないって事は
理解した方がいいかも。
単に工場から出た数字でしかないわけだし。
772名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:12:30 ID:xsJktoJQ0
最近Mac信者とiPhone信者は別の生き物だということに気づいた

Mac信者はMacが売れすぎてシェアが増えることを嫌がるけど
iPhone信者は売れてることを誇りにしてる
773名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:12:57 ID:KLd82eQX0
ヤンキーの情弱ぶりは異常
774名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:13:13 ID:xR53foDY0
iPhone好調だな
この調子でチョンドロイドを駆逐してほしい
775名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:14:14 ID:J6Ly6mqY0
今の時点じゃ、どう考えてもiPhoneのが使い勝手良いし
ブランド価値が高いから当然売れるだろうね。
日本でもdocomoから出たらアンドロイド駆逐されちゃうんじゃない?
776名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:14:14 ID:gtXvwbHr0
テザリングいいな。
海外レベルのテザリング提供してくれるのは
イーモバとWiMAXだけだから、この2社でいい
端末だしてほしいな。
777名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:14:32 ID:IFKvQA6n0
>>764
デベロッパも多くなったし確かにそうかもな。
でもAppleから出てなきゃiPhoneじゃないわけで。

女子供家族でがつかえるようにするのがAppleの目標だろ?

関係ないけど頑固親父だよなAppleって。
礼儀なってないやつはうちの敷居はまたがせん!みたいな。
778名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:14:43 ID:gsg3gv0k0
>>772
なんでも信者と呼びたがるのがカルト狂信者の特徴w
779名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:14:51 ID:5znSLbOL0
>>768
OSの争いもある以上、合計って大事だと思うがな。

たとえシェアが負けてもiPhoneは良い端末なんだから良いじゃん。
むしろ単一機種だけに、普及しすぎると皆が同じものもってて面白くない。
780名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:15:12 ID:UHxLnEZVi
781名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:16:06 ID:gpyAtUle0
Androidユーザーの方が信者っぽいけどな。(笑)
782名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:16:22 ID:NOIrez32O
>>770
へー売れてるんだ。
メリットがあまりわからん
783名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:16:33 ID:HHpcI+CK0
784名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:16:36 ID:xsJktoJQ0
>>778
信者じゃない限りシェア増加を嫌がったり売れてることを誇ったりしないだろ
一般人はそんなこと全く気にしない
785名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:17:46 ID:i7nUS2sa0
>>780
信者気持ち悪いです
786名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:08 ID:5znSLbOL0
>>780
こういうアホな比較を平気でするヤツがいるから「信者」とか呼ばれちゃうんだよ。
787名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:13 ID:IFKvQA6n0
>>769
バカにされながらも続けて青色LEDとかもそうだったよなぁ
メーカー勤務もしたがみんな役所の人みたいでこんなの売れると思んですが!って言ってもせっかく作った資料見もせずに余計なことするな!みたいなのばっかりで夢がないよ
788名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:30 ID:4jqxCwLQi
>>775
ドコモは国内メーカに遠慮するだろうけどね、ソフバンに
客を取られ続けても元の体力があるから
しかしauは風前の灯火だから
auがiPhone導入を決意すれば話は変わってくるけどな
789名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:40 ID:VOU90cS30
日本にはアップルとソフトバンクだけが儲かることに対して不満を持つ人が多いだろう
特に他のキャリアやメーカーにとっては不倶戴天の敵
790名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:51 ID:9OWY5bCA0
>>772
iPhone信者の多くは禿信者じゃないだろうかという仮説を立てた
791名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:19:17 ID:4jqxCwLQi
でもアンチは具体的な話をできず信者の一言で片付けないと
いけないからなぁw
792名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:20:20 ID:XwzBdx2W0
あんまり必死なのは信者より社員のほうが説得力あるわ
生活かかってるから必死なんだなってw
793名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:20:33 ID:dGa5SLu50
>>429
http://www.expansys.jp/tag.aspx?tag=Apple%20iPhone%204%20Special&partner=banner&se=s6355
↑で本体32GB88千円で買って基本料金6260円

実際使ってる人どうですか?

http://www.bmobile.ne.jp/sim_tm/service.html
mmsとかFaceTimeが使えないのは問題じゃね
794名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:20:38 ID:gsg3gv0k0

>>785
でもぶっちゃけAndroidはどこまでいってもiPhoneのパクリだよなw
そのパクリOSすら作れない三流メーカーが、アップルのパチもん作って
おこぼれに預かるためのOSなんだからw

795名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:20:42 ID:IFKvQA6n0
ところでみんなのiPhoneやAndroidの前の携帯で神機種ってなんだった?
796名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:03 ID:+wUkGnyc0
>>791
具体的に話しても煙に巻くけどなw
797名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:23 ID:xsJktoJQ0
>>790
それはあるかもしれない

Androidの各スレに現れるiPhone信者の荒らしがいるけど
ことあるごとに禿自慢を展開する

このまえテザリングのことデザリングとか言ってて大恥かいてたけど
798名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:30 ID:5znSLbOL0
>>784
一般人でも自分の持ってるものが人気だとうれしくなる心理はあると思う。
でも行き過ぎて競合他社を貶め始めると信者の始まりかな。

>>792
その可能性もあるが、アップル社員がそんなにヒマとは思えんが。
799名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:58 ID:+wUkGnyc0
>>794
Windowsもそんな事言われてたなw
800名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:22:27 ID:HHpcI+CK0
ま、そういうわけなんで
>>751さん、
知識を増やしてがんばってね!



>>779
そうだろうな
俺は事実を書いただけで
どっちが大事とは書いてない
機種として圧倒的に売れれるのはiPhone
Androidのどの機種もiPhoneよりはるかに少ない
でもOSの合計はAndroidの方が多い
その事実を書いただけ
どっちが大事かどうかなんて俺は知らん
801名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:22:36 ID:+wUkGnyc0
>>795
emonster
802名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:22:54 ID:SK+oGhkmO
オサレで入るならiphoneだもんな
どう考えてもアンドロイドにはオサレ感がない
803名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:23:01 ID:gsg3gv0k0
>>799
でもWindowsにぶら下がったメーカーはみんな大赤字に・・・・w
804名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:24:13 ID:+wUkGnyc0
>>802
MacとWinって、今でもそんな感じだよなw
805名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:24:58 ID:IFKvQA6n0
ハゲは誠実なフリが上手いw

でもしっかり電波増強してるし他が安くしたら24時間以内だっけ?安くする!とかやっててちゃんとやってると思うけどな

商売上手いと思うよ
806名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:24:59 ID:XwzBdx2W0
>>798
アップル社員は忙しくてもソフトバンクグループには暇なのがいっぱいいるだろ
客が来ない販売店とかw
807名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:26:17 ID:vT4MdvIj0
>>795
Neon
INFOBAR
StarTAC
MicroTAC

あ〜、いい加減わくわくするのが出てこないかな、auから・・・
808名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:26:21 ID:SRMqdQPy0
>>794
けどiphoneからgoogleのアプリ抜いたら
ゲームボーイになってしまう
809名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:26:37 ID:i7nUS2sa0
810名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:29:46 ID:HHpcI+CK0
>>806
純増数一位だから一番忙しいと考えるのが理論的に妥当だとは思わないか?
811名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:30:12 ID:xsJktoJQ0
iPhoneにしてもAndroidにしてもどっちもOS、端末共に海外企業だから
いくら必死になっても正直虚しい気もするな

日本メーカーはもうダメだな
812名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:30:15 ID:IFKvQA6n0
>>806
あいつらにそんな忠誠心あるもんかよw
813名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:30:31 ID:iKq2B7ld0

空前の売れ行きって、どのぐらいなんだろ
最低でも年だと思うけど、900万台は出ると言ってたけど
814名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:30:38 ID:4cBcbHv7I
iPhoneにFlashがないのはFlashが
オワコンだからだよ
815名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:31:49 ID:T7JGlLeTP
もうマジでiPhone5はdocomoで出せよ
アップルもなんの遠慮もねえだろ
816名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:31:53 ID:xTrdU0gPP
なんで幾つ売ったか出てないの?
817名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:32:07 ID:+wUkGnyc0
>>811
パゴス結構いいぜ!
818名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:32:32 ID:XwzBdx2W0
>>810
”純増数一位でも”末端には暇なやつが相当数いるだろ
おらが会社を悪く言うな!って奴隷はよ
819名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:32:55 ID:TdxN1MOX0
iPhoneの良さって、機能だけじゃないんだよな。
Apple製品のどれもがそうだけど、端末の物としてのクオリティが高い。
デザインと素材の組み合わせの妙で、所有する満足度が高い。
スマートフォンとしての本質とは関係無いんだけど、こういう
部分がiPhoneなどのApple製品から離れられなくなる要因の一つ。

機能は必要なものを厳選し、使いやすく用意し、提供する。
あれもこれもと欲張らない。
この辺が他社とは大きく違う所だな。
それがダメな人には全く受け入れられないが。
でも、そういうヲタの意見を無視する事でヲタイメージが付かず、
それがファッショナブルなイメージにつながってるんだから、
Apple戦略の勝利と言えるよな。
820名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:33:08 ID:nFWdDPWZ0
つか、今更シングルコアのアホ4に集るってイミフだけどw
821名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:33:59 ID:d0hkIYfT0
ドコモは韓国サムスンのギャクラシー売らないと駄目なんでしょw
822名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:34:13 ID:xTrdU0gPP
>>811
そうでもねぇよ?年末に出たAndroidの端末、かなりいいけど。
823名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:34:17 ID:g69scLoe0
フラッシュないと不便だけどないとわかって買ったから問題ない
アンドロイドの機種はもっさり感にストレスを感じてしまうからアイフォーンしか考えられない

おさいふケータイ機能がないことが個人的な不満
824名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:34:32 ID:HHpcI+CK0
>>818
そりゃいるだろ

ましてや
純増数がはるかに少ないドコモやauにはもっといるだろうな
社員数はソフトバンクモバイルより多いし
825名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:35:18 ID:JfGQMzHUP
>>621
内蔵カメラで新聞紙写して、リアルタイム表示とかすんの?
826名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:36:47 ID:Cqm/pwk80
>>815
国内メーカー死んじゃうだろ
docomoの慈悲だよ
827名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:36:48 ID:7lox1kTcO
サムスン終了?
828名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:36:56 ID:IFKvQA6n0
>>807
昔のAuは良かったよな
Winとか爆速でパケ代定額

ちなみに俺の神機種はW21Sだ

どうしてこうなったorz
829名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:37:36 ID:ik1mf/ZrO
>>819
最近MacやめてフツーのWin7に乗り換えたけど。
830名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:37:45 ID:So4sDTrZ0
iphoneはflashがなくても、アプリでそれらをカバーできてる
若者たちに人気な例をあげると、ニコ動がアプリで見れるしねー

>>807
neonは神だったなー背面のLEDかっこよかった
831名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:37:48 ID:nFWdDPWZ0
>>795
931SH
832名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:38:34 ID:XwzBdx2W0
>>824
iphone擁護必死なやつ社員じゃね?→アップル社員暇じゃない→ソフバンだよいるだろ
って流れだよ。
iPhone擁護で必死なドコモ社員がいると思うのかw
833名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:38:35 ID:iKq2B7ld0
>>816
もうすぐ発表されるだろ
まだ予約を受け付けただけだから

それでも予約が凄いからニュースになってるんで
発売はこれから
834名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:38:38 ID:CU1WKt930
日本ではSoftBank独占崩れなさそう
docomoがあんまりやる気ないんだよな
Android端末が結構売れてるもんだからそれで満足してやがる
835名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:38:47 ID:HHpcI+CK0
>>822
かなりいいけど
企業としては台数売れないと赤字になるんだよ
Appleやサムスンは世界で売るので1000万台単位だけど
国産Android機は国内でしか売れないから
せいぜい数十万台
二桁少ないんだよなあ
増やすにはワンセグなどのガラパゴスなハードを外してコストを下げるしかないんだよな
836名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:40:46 ID:i7nUS2sa0
>>830
ニコ動なんてiphoneじゃなくても見れるだろ
837名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:41:23 ID:SRMqdQPy0
>>819
言ってる意味はよくわからんけど
昔からのAppleユーザーとしては火吹いてナンボ
発火した、て聞くとホッとするレベル。

唯一まともだったのがintelが設計したと言われるmacpro
これは各方面の期待を裏切った素晴らしい出来だった
838名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:41:25 ID:HHpcI+CK0
>>832

>iPhone擁護で必死なドコモ社員がいると思うのかw

それはいるはずないけど
Android擁護で必死なドコモ社員はいるだろそりゃ
ま、こういうスレは各社の社員どうしの争いの場でもあるわけだ
839名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:42:03 ID:C+Odn1SK0
>>795
N503iまで遡ってイイと思う
840名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:42:54 ID:BCwgc7KVP
単に用意されてるコンテンツを楽しむだけならガラケーの方が充実してる
iPhoneの特徴はユーザーの自由度を奪う代わりに実装されているサービスが誰にでも簡単にできるUIが用意されている点
841名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:43:01 ID:4cBcbHv7I
>>830 iPhoneのニコ動はうんこだろ
つべはまともに見れるがな
842名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:43:02 ID:SK+oGhkmO
>>834
あうが動いたらドコモも動くんだろうな
その、あうは念願のアンドロイド端末が出始めたところで、それどころじゃなさそう
843名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:43:55 ID:9OWY5bCA0
>>835
ワンセグ外しても大してコストダウンにならないぞ
サムスンは1000万台売っていたとしても各地域でローカライズしてるから考え方としては国内企業と同じ方向性
844名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:10 ID:So4sDTrZ0
>>836
ストリーミング+コメント表示はiphoneかAndroid2.2でしか見れないよ
845名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:16 ID:TdxN1MOX0
>>829
そりゃ、そういう人もいるでしょ。
特に生命科学系やメディア以外の仕事に使う人なら。

プライベート使いでWindows機に戻るのは理解できないけど。
余りにも作りがちゃちくないか、Windows機?
846名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:22 ID:T7JGlLeTP
けどFLASH動画見れないのがかなり足引っ張ってるのは確か
アップルというかジョブズは頑なだからな
不謹慎だが、もしジョブズが死んだらアップルは即効でFLASH対応すると思う
847名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:30 ID:rsu/Cpd80
ドコモにきたら同じこと起きそうだね
俺も来たら行くかも
848名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:35 ID:C+Odn1SK0
>>842
でも、そのAndroidはソフバン転出を防ぐのにクソの役にもたたない
iPhone発売決定前のベライゾンと同じ状況だからそのうちiPhoneを
売り出してもおかしくはないよ
849名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:45:46 ID:XwzBdx2W0
902isはカメラがよかったからなんの不満もなかったな
動きも早かったしマルチタスクでメール見れたし
850名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:46:18 ID:HHpcI+CK0
>>840
自由度はさすがにガラケーが一番低いよ
スマートフォンはカレンダーやメーラーや電卓など最初から入ってるのが気に入らなければ自由に交換できるけど
ガラケーは全くできない
内蔵のメーラーを使うしかない
ガラケーから乗り換えてそれをつよく感じたよ
851名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:46:51 ID:jwE0HdE0i
>>841
exstreamnicoってアプリしらんのかいな。
サーバーモードでもダイレクトでも恐ろしく綺麗な画質で
ニコ動見られる。
852名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:47:00 ID:hiFdPXTV0
>>10
年末にでるのか?
853名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:47:02 ID:UjP9bgAVP
>>795
京ぽん
854名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:47:48 ID:5znSLbOL0
>>837
ああ、昔のマカーのイメージだなw
最近の賑やかな信者はiPhoneやiPod信者であってmacにはあんま興味無いんじゃね?

>>845
win機の作りがちゃちいってどういうこと?
外観の話?
855名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:48:09 ID:gpyAtUle0
だから信者なんていないっつうの。
856名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:48:44 ID:xTrdU0gPP
>>835
オレは端末の良し悪しを話をしたまでで企業がどうかまでは言ったつもりがない
つか、そもそも日系が本気で売る気があるとはとても思えない。
相変わらず内向きの販売しかやってない感じでどうしようもねぇよ。
たとえハードが良くても外への売り込みが全く最悪。
売り込みに関してはサムチョンの方が数万倍上手くて涙が出るよ。
857名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:49:05 ID:U6qSwahJ0
>>20
アホ
858名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:49:21 ID:dGa5SLu50
>>504

カスタマイズは面白いけど、それよりやることがあるんじゃない。

dos時代にMac使ったときにそう感じた。

autoexec.batとconfig.sysいじるのは楽しかったが、それよりアプリを使って仕事するとか楽しむ事のほうがよっぽど大事だよ。
859名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:51:42 ID:5znSLbOL0
>>855
アップルほどの企業に信者(という名の熱狂的なファン)がいない方がおかしいと思うぞ。
860名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:51:47 ID:wNDU73WA0
auにはスマフォなんか手を出さないで、
とことん低料金を実現してほしい
パケホ1980円とかそんなのが良い。
861名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:53:03 ID:nFWdDPWZ0
>>855
教祖様一人が抜けた途端に株価がダダ落ちするのにかい?w
862名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:53:54 ID:xsJktoJQ0
>>860
全キャリア中一番魅力がない上にユーザーも減る一方なのに
未だにそこそこ料金が高いのが終わってる
863名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:54:02 ID:8pU1dHXd0
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
864名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:54:09 ID:IFKvQA6n0
>>861
シュミットの事か?ww
865名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:54:51 ID:HHpcI+CK0
>>856
うん
昔、海外で売ってたけど
ハードてんこ盛りで価格が高すぎて売れなかったんだよね
なので国内でしかうれない
よって赤字になり
撤退と再編の繰り返し
かなり携帯電話メーカー減ったけど
やはり機能減らしてコスト下げて海外行かないとさらに撤退するメーカー出るな

とくに赤外線なんてBluetoothでも同じことできるのに
なぜ赤外線とBluetoothと両方積んじゃうんだろうね
赤外線なんて廃止してBluetoothだけにしたら
メアド交換もできるしコストも減らせるのに
866名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:55:32 ID:BshoWjc70
今のうちにドコモでだせば、androidなんて吹っ飛ぶのにな
でも、頑固な老害と茸のアホトップがいる限りは無理だな
あのハゲがいなくなったらいなくなったで林檎が終了だけど
867名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:56:48 ID:9OWY5bCA0
>>862
今キャリアの魅力が一番無いのってドコモじゃね?
ドコモは端末の魅力はあるのにサービスがイマイチ
あと3キャリア全部でユーザー数は増えてるんだよ
868名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:56:49 ID:SK+oGhkmO
>>848
あう待望のアンドロイドは絶望なんだし、近いうちにあうもAppleに行き、ドコモも慌ててAppleに駆け込むんだろうな
869名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:58:24 ID:TdxN1MOX0
>>854
デザインと素材使い。

端的にわかるのは11インチAIR。
9万のWindows機にあの質感はない。
870名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:58:27 ID:mo9SfLXp0
>>865
bluetoothはバッテリ消耗するから、ついてても切ってる人多いんよな
すぐ使えてバッテリ消耗しない赤外線は便利よ
871名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:59:21 ID:dGa5SLu50
>>574
それはすごいね。

自分で設定しなくてもそうなるなら、いいわ。

それに俺初期型の3Gなのでマルチじゃないしw アプリ行ったり来たりはあこがれるw
872名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:00:55 ID:HHpcI+CK0
>>860
それやると倒産だな
873名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:01:55 ID:IFKvQA6n0
>>869
MacBookだけで仕事も個人用途もこなしてる俺としてはノートならMacのほうがいいけど
デスクならWinもありかと思う

性能の足りない部分安くスワップできるしそういう懐の深さはWinのほうが上
874名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:02:53 ID:BshoWjc70
庭はFlashなしiphoneディスったからもう無理だろw
875名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:03:16 ID:Q0k6QQabP
テザリング解禁してよ…
876名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:03:46 ID:jkkqRS4q0
アメリカでは、ベライゾンのネットワークが一番マトモだからな。
at&tの糞なサービス、基地害じみた勧誘を嫌ってiPhone使ってなかった人は多かったはず。
即完売というのはあまりにも当然。
877名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:05:03 ID:5znSLbOL0
>>869
まあデザインなんて好みで分かれるが、VAIOとか結構いいんじゃね?
878名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:05:12 ID:HHpcI+CK0
>>867
キャリアに余計なサービスなどいらんと思う
余計なサービス削って価格下げて欲しい
サービスはキャリアではなくコンテンツプロバイダがやればいい
キャリアは上質なインフラを提供すべき
そういう意味ではドコモは電波という重要なインフラが高品質だから一番マシだとおもう
879名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:06:36 ID:tIQwHGZp0
アップル製品かっちゃうのって情弱なんだろうな・・・
880名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:07:12 ID:9OWY5bCA0
>>874
ただベライゾンも散々Flash話をしてたが結局出したしねぇ
881名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:07:47 ID:zANbssmD0
>>877
いや、アルミ削り出しの質感は安物VAIOじゃムリ・・・
882名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:07:54 ID:IFKvQA6n0
>>879
使った事ないやつの方が情弱だと思うよ
883名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:08:13 ID:HHpcI+CK0
>>870
普段はオフで
赤外線と同じようにメアド交換の時にオンになって
終わったらオフになる仕組みにすればいいだけ
赤外線も常に出てるわけじゃなくて
メアド交換の時に出るだけだからね
大事なのは重複してる機能のハードは無くしてコスト減らすこと
884名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:08:17 ID:TdxN1MOX0
>>873
性能の足りない部分って、具体的になんの仕事なの?
俺、バイオインフォマティクスもやるバイオ系研究者だけど、
そういう場面に遭遇したことないや。
というのも、そもそも重い作業って大型計算機使うし。
映像編集かなとも思ったけど、テレビ業界の友人は普通に
MacBookProの17で手元の編集は行い、本編集は専用マシンだと言ってたし。
煽りとかではなく、PCの性能がMacでは足りなくなる仕事って、
具体的にどういう仕事なの?
885名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:10:28 ID:xsJktoJQ0
考えて見れば今のMacって普通にCorei7とか積んでるもんな
886名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:10:37 ID:UjP9bgAVP
>>869
Windows機のショボさってのは、あの隅に微妙に斜めに貼ってあるシールと乱雑なデスクトップ
画面かな。

安っぽいメッキプラスチックとか、微妙な曲線とか、製品の寿命が短くてしかも前モデルとの差異
を出さないといけないからデザインに金がかけられなくなってる。同じデザインで2−3年戦える
モデルを出すべき。
887名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:11:31 ID:IFKvQA6n0
>>884
3Dグラ製作関係はMacだとMayaくらいしか使えないからね
グラボもドライバがいまいちだったりするんだよ

ここはしゃーないと思う。適材適所だよ
888名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:14:20 ID:g8zBzsSQ0
>>873
pro買え
889名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:14:56 ID:l29NCtlU0
何これwwwwwwwwwwowww
890名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:15:27 ID:TIelki4x0
アジアで独占販売なのは
日本 韓国 中国大陸 フィリピンくらいだったっけなあ

台湾 香港 東南アジアの大半はSIMフリー orキャリアオプションで解除OK

日本もそれに倣ってくれ! 頼む!

891名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:15:30 ID:dGa5SLu50
>>580
初期の3Gでも使えるよ
892名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:16:39 ID:xaV6Luyy0
>>845
そうだね
花柄iMacとか、なかなか考え付かない

それと、一社寡占のものと多社が規格を共有するAT機を比較?
ちゃちいとか、なにのどれを指しているかわからん

8086のころから色々触っている俺は、
リンゴも窓も恥ずかしい黒歴史は沢山見てきた
firewireとか記念のMacとか互換機とか爆弾続出の時代とか
newtonどうした、ピピン@?

元々リンゴはwiswigに強く、DTPで使われていたから、そこからおしゃれなイメージができただけ
フォントも良く出来ていた。しかし、一般の人がそういうイメージで購入するから、
買った人の多くが無稼動インテリアになることが多かった。
今は大差ない
appleUのころはすごくよかった

そういえばMacのノート、過去にアメリカの小学校に配布したのはどうなったのかな
893名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:16:42 ID:TdxN1MOX0
>>877
ゴテゴテ感がね。
Xとかは悪くないと思ったけど。
それでも割り切りが足りないと思わない?
プロダクトインというより、マーケティングアウトだよね、最近のSONY。
894名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:19:01 ID:TIelki4x0
>>580
電話やiPodなど、デフォルトアプリは昔からマルチタスク
895名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:19:05 ID:xsJktoJQ0
Win機は基本的にプリインスコされてる糞ソフトがうざい
896名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:21:22 ID:IFKvQA6n0
>>888
Proは高い
ソフトウェアライセンスの問題もあるから単体性能を出来るだけ引き上げたいんだよ
897名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:22:41 ID:5znSLbOL0
>>881
まあ10万以下でアルミは多分ないな。
あれはコスト的にmacしかできんのじゃないかなあ。

>>893
自分は逆にアップルのすっきり感というかのっぺり感が好みじゃないんだわ。
VAIOも買わんけど。
898名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:23:55 ID:g8zBzsSQ0
Windowsがクソなところ

終了するのに「スタート」を選択するところw
899名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:24:28 ID:TdxN1MOX0
>>892
Windows機にAIRと同等の質感もつ機種ある?
ワンオフとかでなくてだよ。
全体を見回して、Windows機は作りがちゃちい、と言ってるんだ。

多分、Appleが過去に無い程の成功を手にできたのは、
君みたいなタイプのユーザーを排除できたからだと思うんだ。
その意味で、君のこの意見は、Appleの思惑通の展開だと思うんだ。
900名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:25:19 ID:lq9uZfMp0
Macがクソなところ

CD-ROMを取り出すのにゴミ箱に移動させること
901名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:26:01 ID:P1eUSAUq0
>>897
>自分は逆にアップルのすっきり感というかのっぺり感が好みじゃないんだわ。

やっぱいっぱいツノとか生えてて原色っぽいカラーリングじゃないと、中国産っぽくないよなw

902名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:26:24 ID:IFKvQA6n0
Winのクソなところは素のままじゃisoもマウントできずRSSも読めないetcetc

純正アプリケーションがことごとくつかえねー!!
な状態なとこだな
903名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:27:44 ID:CvTJbvbG0
>>389
ガガはBlackberry使い。
TelephoneのPVでBlackberry使うことで金もらってるからかもしれんけど、
Twitterの発言はBlackberryが大半で、たまにMacから発言してる。
iPhoneからの発言はない。(多分使ってない)
904名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:28:27 ID:SRMqdQPy0
>>854
発火が常識だったので
iphoneとか通電しながら寝るとか今でも絶対無理www
905名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:28:36 ID:xaV6Luyy0
>>899
俺リンゴ使いでもあるんだけどw
排除ねえ、排除していく企業なんですか?
906名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:28:45 ID:IFKvQA6n0
>>900
ドラッグしたらゴミ箱はちゃんとイジェクトアイコンに変わるっつのww
907名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:29:13 ID:BdcynUDd0
>>899
中身同じなのに 馬鹿かよw
908名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:29:13 ID:Y1Lz+XyF0
>>900
外部メディアのアイコンをドラッグすればすぐに取り出しマークに変わるだろ
909名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:29:55 ID:129Fk4Yl0
>>905
臭いオタを排除していくことで5兆のキャッシュフローを得ましたw
910名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:30:12 ID:e58K5THt0
SBで売れてる間は、docomoでiphoneは出ないよ。
iphoneの需要が落ちた頃に、SBはappleとの契約を開放し
docomoはappleと安く契約する。

SBは、docomoの牙城を削りシェアを奪える。
Appleは、iphoneの人気が落ちるまでSBとよい契約が結べる
docomoは安くAppleと契約が出来る

docomoはユーザを削られてもいい、残った良質な顧客から
の資金で携帯事業以外で伸ばしていきたいため。
基地局維持もバカにならんしね。
911名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:31:04 ID:cCB3C8KCP

Googleダメすぎw
ジョブズ休養なのに差は開くばかり

最新時価総額
(2011年2月5日時点)

Apple 3192億ドル

Google 1955億ドル



ほんの一年ほど前はこうだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/

912名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:31:07 ID:TdxN1MOX0
>>905
排除していく企業でしょ。
話題になってるFlashの件もそうじゃん。
913名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:31:26 ID:vT4MdvIj0
>>892
>>それと、一社寡占のものと多社が規格を共有するAT機を比較?
>>ちゃちいとか、なにのどれを指しているかわからん
ノート機だと概ねどこもちゃちいな。
NEC、富士通、ソニー、東芝、パナ、レノボ、HP、Dell、Acer、
どれもこれもう〜ん、て感じ。

まぁ今のMacBook Pro/Air のアルミ削り出しバスタブ構造は
スケールメリットの恩恵にあやかってるのも大きいか。
914名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:31:54 ID:IFKvQA6n0
MacBookのいいとこはAT互換なとこ。
その気になればx86サポートOSはほとんど動く。

どれだけVAIOが良くてもMacOS夢で動かすとか酔狂
915名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:33:25 ID:5znSLbOL0
>>901
なんでツノがいるんだよw

ツノは隊長機だけだろ、JK
916名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:33:36 ID:SRMqdQPy0
>>899
>多分、Appleが過去に無い程の成功を手にできたのは

mp3のおかげです
本当にありが(ry
917名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:33:55 ID:OGltXeW/P
>>803
NECのことですね?
918名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:35:08 ID:dGa5SLu50
>>630
圏外になるとおもいっきりバッテリーくうのでON、OFFは必要な人もいますw
919名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:36:10 ID:jkkqRS4q0
あれだけ儲けて、現金ため込んでるのに配当はいっさいなし。
いくら株価が右肩上がりだったとはいえ、アメリカでは信じられないことだな。
920名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:36:33 ID:Cyqt+P+m0
MacにOracle乗るの?
921名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:36:36 ID:CvTJbvbG0
>>917
世界一を誇ってたコンパックもHPに吸収されてなくなっちゃったしね。
922名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:36:37 ID:lUjaQFyN0
しかしappleも1社でよくやるわ
とっくに潰れててもいいのに
まぁマック互換機みたいのが一瞬出てはいたが
923名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:37:04 ID:sNq15l3s0
>>915

オレの考えたカッコイイVAIO
http://getnews.jp/img/archives/gun3.jpg

924名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:37:14 ID:IFKvQA6n0
ところでAppleの巨大データーセンターはなにをやるつもりなんだろう。
まさか検索エンジンじゃないよな
925名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:37:17 ID:Faf81eug0
信者ってほんときもちわりーな。
926名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:40:26 ID:SRMqdQPy0
>>924
クラウドでしょ
appストアでアプリ売って
データはクラウドにどうぞって
927名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:40:51 ID:CvTJbvbG0
>>922
経営上は利益を出すことを見てるから、
利益を犠牲にしてまで安くしようとは考えてない。

その分、スケールメリットを活かして部品を大量購入したり、
在庫管理を厳密にして流通コストを極力減らすことなどで利益を出しつつ安くしてる。

他のメーカーは利益よりもシェア優先で自滅してる感じがする。
928sage:2011/02/05(土) 16:43:15 ID:q9CyN6lk0
Oracle10g+OSXは正式にサポートされてる
929名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:43:37 ID:jkkqRS4q0
>>924
ノースカロライナのやつか。自前のを持ったってだけで、それほど大きくもないでしょ。
当然os x serverなんか使ってないだろうけど(笑)
930名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:44:14 ID:H16cMO5+O
うんうん
931名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:46:09 ID:q9CyN6lk0
>>929
サッカー場140面相当らしいぞ??かなりでかいと思うが、、
すごい野望がありそうだけどズコーの気もする
932名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:48:56 ID:dGa5SLu50
>>702
家族割引の都合上iPhoneに出来ない人を知っているw
933名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:49:27 ID:q9CyN6lk0
>>929
今はakamaiだっけか?
CDNに使うならノースカロライナに置いても意味ないと思うので他の目的があるんじゃないかなー、、と
934名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:51:36 ID:dGa5SLu50
>>716
たしかに、名前が悪い。って関係ないかw
935名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:51:39 ID:jwE0HdE0i
>>928
そういやGoogleはORACLEに訴えられているが
その後どうなんだろ
936名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:52:51 ID:cpvP7s9T0
ドコモで出ないのはドコモが要求するだけの端末供給量を確保する生産能力が無いからだろう
937名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:56:11 ID:asru//4f0
>>936
上納金割合の交渉でDocomoが首を縦に振らないだけだろw
938名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:03:39 ID:M5sRmdbm0
>>900
何年前の情報だよw
939名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:04:41 ID:0vFml05E0
>>936
3ヶ月で1,623万5,000台売ったiPhone
これは2010年携帯電話日本国内総出荷予想台数の1/2だってさ
940名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:04:52 ID:dGa5SLu50
>>790
やめてくれw
941名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:07:01 ID:rQjM+vRN0
>>936
え?iphoneの世界販売量見てから言ったら?

942名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:09:33 ID:rQjM+vRN0
>>919
Googleもずっと配当してこなかったよ
勢いのある時は再投資のが投資効果が
いい
943名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:15:58 ID:dGa5SLu50
>>892
どんだけ金持ちだよw
944名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:18:58 ID:dGa5SLu50
>>894
iPod使用時にTEL来たときのフェイドアウト感はいいよね!
945名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:28:29 ID:dgkq7fVA0
>>630
馬鹿発見。
iPhoneは情弱が使う生きた証拠捕獲!
946名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:29:29 ID:+DancWtg0
iPhoneが使えないのはドコモ茸!
947名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:33:10 ID:qCFmJF9+0
情弱もおたくもスイーツも買ってるがなw
こういう無駄なあおりw
948名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:38:15 ID:vT4MdvIj0
だからauから出るって!!www

一年前
ドコモ、auユーザーの5割超「契約キャリアからiPhone出たら買う」
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1002/26/news038.html

最近
au版iPhoneの可能性は 田中社長「ノーコメント」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/24/news070.html
>>KDDIの田中孝司社長は1月24日に開いた決算会見で、同社がiPhoneを発売する可能性について問われ、「申し訳ないが、ノーコメントとさせていただきたい」とコメントを避けた。

これをどう解釈するか、だ。
なぜ「申し訳ない」のか
なぜノーコメントと「させていただきたい」のか
この微妙な言い回し、どこに配慮してるのかいまいち不明な含んだ感じは
暗に交渉していることを示唆してないか?w
949名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:43:29 ID:Tq3ISgpn0
だから、いつ庭から出るんだよ??
950名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:52:06 ID:fw35OJVvP
アンドロイドエーユー!
951名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:53:16 ID:vP5/p6UJ0
Android信者きもすぎて
952名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:53:20 ID:lmvIN9FM0
>>948
仮に出るとしても、口に出したら今のあう携帯だれも買わなくなる。

でも、今の腐れたあうは、iPhone出せるような交渉力は無いからどうせ出すのは無理だろ。
953名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:56:22 ID:qCFmJF9+0
>>948
このノーコメントって、SoftBankが発売直前に使う言葉だね

恐らくdocomoみたく余計なことをいっておじゃんにならないように
だんまり決め込んでるんだろう、現状からしたらいまのジリ貧から
脱出するにはiPhone発売しかないのだから、auからは近いうちに出るよ
954名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:57:34 ID:qCFmJF9+0
>>952
もうそんなこといっていられる段階じゃないんだよ現状の
Android au(笑)ではまったく対iPhoneの意味をなしてない
このままキャリアとして滅ぶよりはiPhoneを獲得
した方がイイに決まってるだろう
955名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:00:42 ID:gpyAtUle0
Androidを出しても結局MNPでの流出に歯止めがかかってねえしなぁ>au
単にauのユーザーがAndroid携帯を買ってるだけで、それが嫌な奴がSBなり
にMNPしてるって感じだな。
956名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:01:34 ID:NBN7jYbZ0
Wi-Fiはなあ・・たまに変な電波つかんじゃったりするからな
N700系新幹線のWi-Fiとか、クソ遅いじゃん
ああいうときは3GモードにするためにWi-Fiを切る
957名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:02:41 ID:diH5zv6z0
>>620
エリアに関しては新800MHz帯対応が大方済んでるから問題ない。
ただ、過去のサービス終了事例と違って、結構新しめの主力端末が使えなくなるので
ユーザー大移動の可能性が結構あるのがauの2012年問題。
958名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:02:57 ID:qCFmJF9+0
>>955
auのガラケーに嫌気がさしたけど、エリア的にSoftBankじゃ
キツイって層が03買ってるってのが実情だろうね
959名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:06:56 ID:diH5zv6z0
>>958
しかしSoftBankも結構なペースで基地局増やしてきてるからなぁ。
携帯でネットあまり利用してなかった人が、スマホ切り替えると通信費が嵩むから、
少しでも安いSoftBankへ行く人は結構多そう。
960名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:06:58 ID:zN2Z80Nb0
>>948
出ると発言: Appleと交渉しているとすればありえないし、
発言するとAndroidの売れ行きすらダウン。
出ないと発言: iPhone待ちのユーザー揃って脱庭

ノーコメントとしか言えないだろw
ちなみに、元々auはiPhoneなんてクソ携帯が日本で流行るわけがないって言ってた会社だぜ。
961名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:16:13 ID:PbBg/urT0
まぁ、ナニが出たところで IS02で8円運用のおいらには関係ないけどね。
962名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:18:11 ID:vT4MdvIj0
つかガガや嵐使ったアンドロイドエーユー!が最後の足掻きに見えてきたw
iPhone出なきゃauマジで終了だろw
963名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:20:49 ID:22uS04Ve0
auって、もうすぐIS04出すんだろ?
IS03に飛び付いた連中をぶった斬るとはw
964名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:20:58 ID:aJzCUPBj0
お前らに心配されなくてもじきにAndroidが勝つからauからしてみれば余計なお世話だろw
965名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:21:27 ID:diH5zv6z0
>>962
正直Android auと銘打ってるが、ラインナップ一番しょぼいからな。
IS03相当の端末は他2社とも存在するし、REGZA Phoneに至ってはドコモの方が先に売ってる。
auならではの端末が存在しない状況。
966名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:22:25 ID:HfDakoR80
auからでるかな?
967名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:25:38 ID:PbBg/urT0
>>965
> >>962
> 正直Android auと銘打ってるが、ラインナップ一番しょぼいからな。
> IS03相当の端末は他2社とも存在するし、REGZA Phoneに至ってはドコモの方が先に売ってる。
> auならではの端末が存在しない状況。
これは噂だが、「Android版 G'zOne がCASIOから」ってハナシだ。
初の防水・耐ショックスマホとかってホントだろうか?
968名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:32:31 ID:zu1cmvS+0
Android使ってみた
すげーモッサリ
なんでこんなのがiPhoneのライバル視されてるわけ?
腹立つー、ムカつくわー
身の程を知らないクズが調子に乗ってんなよ!
969名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:48:34 ID:hiFdPXTV0
なんかさ付き合ってることをさ彼女がいろんな人に喋るのって嫌じゃない?
多分そういう気持ちなんだよAppleは。だから事が決まるまで余計なことは発言しない方がいい。
970名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:50:37 ID:yIfyvMKJP
>>968
一部の2ちゃんねらーがあちこちのスレッドでiPhoneを敵視して、iPhoneおわたとかいってるだけ。実際には少ない。

971名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:50:56 ID:M5sRmdbm0
Androidのもっさりは機種とアプリによる。
Androidというものを十把一絡げで語るのは、iPhoneという存在をただ罵倒し続ける能なしアンチと同じだと思う。
972名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:52:31 ID:vAZd2k780
韓国人が予約をするだけして一気にキャンセルしてるだけだったりしてw
973名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:56:17 ID:aLsGa6yh0
タッチ感度最悪なスマフォは要なしだな
タイピングイライラ
誤タッチイライラ
イライライラネーwww
974名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:57:09 ID:03nxIxIRi
>>967
なんて斜め上なんだ、買う側はそんなの求めてないってw
975名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:57:28 ID:3YA9qY1u0
アンチ川柳

あれがない
これがないぞと言われても
普通の人は
誰も気にせず

信者乙
そういう人ほどほんとうは
特定企業の
狂信者かな

過去の記事を
ネタにネガキャンしまくるも
「いつの話だよ?」と
すぐにつっこみ

アップルは
閉鎖的で自由がないと
グーグルの檻の
中で吠えてる

すきなもの
使えばいいよと言いつつも
なぜかアップルの
板に粘着

潰れろと
念じ続けて早10年
アンチの願いは
いつかなうやら
976名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:58:37 ID:KzkomRmU0
朝鮮ソフトバンクなんで買わないが
買いたいやつは2012年まで待つとサムソン部品なしで
故障率0.3%になるぞww今は16%ww

アップルは接続を他社でもできるようになるまで買わないw
977名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:00:40 ID:dR++WpEv0
これで安心して天国に行けますね。
978名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:01:53 ID:OTO3Vh1a0
Verizon = Android端末購入者にもう一台Android端末をプレゼントキャンペーン

iPhoneならもう一台キャンペーンをせずに済む
979名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:06:43 ID:M5sRmdbm0
>>976
つーか、docomoやBモバでSIMフリーiPhone4を使ってる奴、現状でも結構いると思うけど。
980名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:08:49 ID:ok0uIxQL0
>>975
それ、川柳じゃなくて狂歌
981名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:18:44 ID:nTE4tNpr0
>>975
おまえか必死にAndroidは韓国だのネガキャンをあちこちのスレに張りまくってたのはw
982名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:26:24 ID:OCKgGPa0i
ドコモかAUから出た時もこうなるな。
ソフバンは回線を少しサボりすぎた。
983名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:32:21 ID:B/OhIJ6i0
池袋サンシャインで同僚のiPhone電波入ってなかったぞ。
ソフトバンクの選択はマジ無いな。
984名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:36:00 ID:L/iOAiTt0
>>905
「アップル」ユーザーはばっさり切り捨てられて『マッキントッシュ』に
985名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:40:24 ID:M5sRmdbm0
端から見てて何言ってるかわからんw
Appleが「AppleComputer」から切り捨てたのはむしろ「computer」の部分に固執する層だろ。
やたらとMacBook Airにこだわるみたいな層。
986名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:06:04 ID:NfzeNIJO0
>>983
やっと電波のないところ見つけたのか。
よかったな。
987名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:05:51 ID:zu1cmvS+0
>>983
おまえは電波なのにな!
988名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:13:55 ID:naPHED8f0
>>84
いつも笑ってて楽しそうだな。
989名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:40:33 ID:B/OhIJ6i0
>>987
ドヤ顔でアフォーン使ってろw
990名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:01:23 ID:ML4Y0Y2/0
iphoneってアプリで時間をつぶすにはいいけど、
日本語変換がひどくていらいらするし、
ソフトバンクの回線は遅いし圏外多すぎだし、
ちょっとwebで調べようにもflashが見れなかったりで不満だらけ。
iphone持っててよかった!ってなった例がない。

逆におサイフが便利で、圏外なんてほぼなかった
Docomoのガラケーの素晴らしさを再確認した。
991名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:03:05 ID:gpyAtUle0
>>990
持ってないのに良くそこまで言えるもんだ。
さすがキチガイだな、感心するよ。
992名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:08:02 ID:ML4Y0Y2/0
>>991
さらにこんな低脳と同じという辛さも背負える。

端末なんて人によって必要とする機能が違って当然だろ。
アプリが色々あるから時間つぶしできるのだけは評価するよ。
993名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:10:48 ID:wB7sGMuo0
ガラケー→Android すげぇ!!
iPhone→Android なにこれ…
994名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:18:23 ID:Bs1nHwrri
例えばAUやらドコモからiPhone出てきても、禿の激安プランと比べたら圏外多くても禿選ぶやつ多い気がする。
特に2台餅の場合

もし禿と同等な維持費であったら禿には勝ち目ないけどな
995名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:21:28 ID:efRE8MRj0
>>994
SIMフリーiPhoneが未だに売れてる理由解る?
32GBのが11万近くしてもな。
996名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:25:01 ID:TEGR1O+nP
>>995
売れてないじゃん
997名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:25:53 ID:KCkdMfpn0
>>987
>>991
儲乙
998名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:26:53 ID:ujpNr66E0
アップルもアホだよな
今回のVerizon版見ても分かるけど1社の通信会社に絞らなければ
いくらでも台数捌けるのになぜやらないんだろ?
999名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:28:01 ID:wB7sGMuo0
>>995
そりゃ電波あるほうがいい人はそっちに走るだろ。簡単に手にはいるんだから

売れてるっていっても、禿SIMに比べれば微々たるもんだろ。
1000名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:15 ID:RFyy730t0
1000ならAU大勝利!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。