政府は4日、公立小学校1年生の1クラスの上限人数を2011年度から
35人(現行40人)に引き下げるための「義務教育標準法」改正案を
閣議決定し、国会に提出した。引き下げが実現すれば、1980年度に
45人から40人に変更されて以来、31年ぶりとなる。今年度中の成立を
目指す。
公立小中学校の1クラスの上限人数は同法で定められており、
現在は全学年で40人。文部科学省は当初、2011年度からの8年計画で
小中全学年を35人(小1と小2は30人)に引き下げる方向で同法を
改正する考えだった。だが、厳しい財政事情から、少人数化の前提となる
大幅な教員増が難しく、「新入生が学校になじめないことが
問題化しており、早期の少人数化が必要」として、まず小1のみ
改めることにした。
また12年度から、上限の基準を厳格にとらえず、市町村教育委員会が
地域や学校ごとの実情に応じて柔軟に学級を編成できるようにする。
例えば、小1の人数が36人の学校では、上限の35人を超過するため、
本来は18人ずつの2クラスに分ける必要がある。しかし、改正案では
様々な理由で「20人足らずのクラスより36人の方がいい」という
学校があれば、分割しなくてもいいようになる。
さらに、市町村教委が学級編成を決めるには、都道府県教委と事前協議して
同意を得なければならなかったが、事後の届け出制に改める。
*+*+ asahi.com 2011/02/05[00:45:43] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201102040254.html
( ´D`)ノ<あざやかに2げろ♪
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:46:32 ID:6BJBVz5O0
教師が余りまくっているから、無職教師救済案だなw
教師の雇用対策だろうな。
これから子供の数はどんどん減っていくのに、教師の数はへらないからなぁ。
日教組の主張通りですねw
ばかばかしい。
クラスを小さくするほどいじめも増えるし問題ごとも出てくる。
70人クラスに1授業教師2人のほうが上手くいく。
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:47:44 ID:czmWSg810
無能公務員救済政策。
死ね、民主党。
8 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:47:50 ID:CVSPdeXX0
1学年71人だと、3クラスに分けなきゃならないんだよね、この法律
「35人前後」にするか、努力目標でいいやん
教員を増員する費用はどこから?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:49:04 ID:6BJBVz5O0
>少人数化の前提となる大幅な教員増が難しく、
嘘つくなよ。うちの近所の小学校は、既に生徒の数より教師の数の方が多い @東京23区内
教師は完全に余剰人員化している
そのくせ、あいつらは地方に赴任するのは嫌がって東京にこだわるから、
地方と東京の教師の数のバランスが壊れている
ただでさえ、少子化で教師あまってるのにあほか?
それこそ金の無駄だろ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:50:47 ID:Eja1PP1o0
教師にも児童にも厳しくしろ!
いつまでもあまちゃんのようなことをやっていると、ゆとり馬鹿になる。
日本企業の採用が、外人ばっかりになってしまうぞ。
ハングリー精神を鍛えろ!
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:51:13 ID:Lqn8BUr50
> まず小1のみ改めることにした。
すると小1→小2の時点でクラス替えになるのか。
14 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:51:37 ID:CE2f+CO50
俺の高校の頃は、俺のクラス48人だったわw
多すぎw
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:51:39 ID:6BJBVz5O0
>35人学級
先生 「はーい。みなさんペア作って」
生徒数は、偶数にしろよ ・゚・(ノД`)・゚・。
>あいつらは地方に赴任するのは嫌がって東京にこだわるから
公立なら地方公務員だから他県には行けないし、しかもひとつの県をいくつかに分けた教育事務所区分内での採用じゃなかったか?
どうでもいいことばっかり閣議決定してるな
18 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:55:27 ID:2NYYoVBxO
俺の時代の鶴間小なんてニクラスでクラスに28人しかいなかったわ
19 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:56:23 ID:6BJBVz5O0
>>16 つ
東京の教師は小笠原には赴任したがらない
さらに、23区内にこだわり、奥秩父は拒否する教師が多い
奇数なのに教師ともペアに慣れなかった
21 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:59:21 ID:CVSPdeXX0
以前橋下が、できる子は50人学級でも何の問題もない、できない子のために少人数学級があるって
言ってたけど、俺も同感なんだよな
児童生徒が100人いたら、25人を4クラス作るんじゃなくて、習熟度順にして、1組:40人、2組:30人
3組:20人、4組:10人にした方がいいと思うわ
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:01:42 ID:CE2f+CO50
>>21 それ無理だろw
お前は馬鹿だって言われてるようなもんだしw
多分ぐれるw
23 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:06:46 ID:jflh7P9/0
少子化でも教師の働き口確保しなきゃならんちゅう訳ですね
そのうちマンツーマンとか言い出しそうで困る
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:08:22 ID:0SxLRg070
犯罪者予備軍増やしてどーすんの
この内閣ならバトルロワイヤルみたいな法案も決定しそう
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:10:42 ID:XPfztIzy0
>>10 >>19 > 地方に赴任するのは嫌がって東京にこだわるから、
> 地方と東京の教師の数のバランスが壊れている
小笠原だって東京都じゃないか。ここで言う東京は23区という意味?
そもそも各学校の教員数は法律で定められているから
> うちの近所の小学校は、既に生徒の数より教師の数の方が多い @東京23区内
ということ自体、過疎地の複式学級ぐらいしか考えられない。
本当に23区内なの?
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:10:55 ID:YMWWPa2k0
組合運動か
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:17:37 ID:6BJBVz5O0
>>27 もちつけw
うちの区は新宿区
ここは既に子どもの数が激減しているのに、学校の数、教師の数が30年前から変わっていない。
で、その結果、多くの小学校が、子どもの数より生徒の数のほうが多い状況
モンスターチィーチャー優遇政策
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:20:01 ID:6BJBVz5O0
>>29 俺の方が間違えたw
誤 : で、その結果、多くの小学校が、子どもの数より生徒の数のほうが多い状況
正 : で、その結果、多くの小学校が、子どもの数より教師の数のほうが多い状況
日教組サボりの合法化
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:21:32 ID:ThZKvaG20
小一なんかは多くてもいいんだよ、もうちょっと上の学年を教師の目が届くような人数にしてくれ
ぶっちゃけ中学校なんかは20人クラスでも多いくらいだわ
いまどーにもならん
チィーチャー…
最大が35なら3平均は32〜33ってとこ?
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:26:40 ID:lsJQyBGI0
36人にしてやれよ
>>1 少子化で教師が余るから、少人数制にして日教組のご機嫌取り大変ですね。
少人数制にするってことは、現行より教室の総数を増やすのに箱物作るの?
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:30:52 ID:h3fGG5B30
日教組の主張は通しておかないと、選挙終了だからな
うちの労組にもコイツの署名みたいなのが来ていたが、
日教組絡みで周囲が気持ち悪がって拒否ってたな。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:32:09 ID:/kBiXzjO0
>>21 橋元は解ってるね。
出来る子は黙って聞くことが出来る集中力のある子が多いから、
スムーズに行く。繰り返し説明しなくていい分、時間がうまく使える。効率良い。
出来ない子は集中出来てないから説明も繰り返さないと身に付かないから
さらに遅れていく。悪循環で出来る子の授業を邪魔する害虫となる。
出来ない子は、授業中に黙ってられない
躾けの出来てない親の子ばかり、
他人の邪魔になるから静かに聞く社会の基本がわかってない。
これからは、公立校は公共心が無い子供には35人で組んでいけばいい。
躾けの出来て、勉強が進む子供達だけで50人クラスを作るのがいいよ。
そうすれば、親は公共心と躾けを家庭で教え込むようになる。
35人クラスなんて恥ずかしいと思わせればいい。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:32:51 ID:yAXVeIvK0
く、くだらねえw
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:34:37 ID:krQbD7bW0
こんな国で子供作りたくないな。全部私学で通す金もないし。
30人じゃないのか
44 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:38:09 ID:XPfztIzy0
>>29 校長以外の教員数は学級数に応じた係数で決まっているんだよ。
1〜2学級のときは1.000つまり、1学級規模の学校なら教員は1人、2学級なら2人。
各学年1クラスずつあるとして6学級規模の学校は1・292、つまり7人前後ということになる。
各学年に1人しか児童がいないなら児童6人、教員7人(+校長)というケースが考えられるが、
各学年に2人以上いるならどう考えても児童数>教員数になるはず。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:40:25 ID:lY5h5Oc/O
先生が増えても教室が余ってねーぞ
またばら撒きか!
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:42:15 ID:ZS4mEpn+0
生徒の数が少なくなってきたからだろ
都合で何をやるかを決めて後から理由をとって付ける
団塊世代がよく使う手法
言葉に真なく、ご都合主義の言い訳ばかり
>>39 いまノーベル賞とか受賞してる日本人学者は50人学級とかの世代だもんな。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:50:55 ID:oAjuMBcxO
30人31脚では余ったヤツがいじめを受ける
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:54:37 ID:eBFPbe9N0
そもそも教師を書類地獄から解放する方が先かと
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:54:52 ID:b52YXsm90
できる子:普通の子:できない子=5:3:2で分ければ良い。
つまり、50人学級:30人学級:20人学級
で、教科書は分厚くして、出来る子は授業が物足りなければ欄外のコラムとかを読めるようにする。
出来ない子のクラスは、教師が丁寧に教える。
もちろん、毎月クラス編成のテストを行う。
これなら、問題ないだろうよ。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:01:15 ID:eBFPbe9N0
生徒のための作業時間よりも
教育委員会やその上位組織の仕事のネタを作る作業に追われる日々
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:02:24 ID:49zpUsn50
54 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:03:12 ID:ygA4r5qC0
内閣って暇そうだな。こんな細かいことは下部組織に任せておけばいい話。
細かいことまで口を出し、些事を取り上げて成果として誇るあたりはヒトラーと変わらんな。
遠からず倒れる。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:15:48 ID:XPfztIzy0
>>53 >>44で書いたように学級数で教員の定数が決まるから余っていない。
正規職員は定数以下で不足分を臨時採用で調整しているから定数を超すことはない。
民主党の閣僚が決めたというだけで胡散臭いと思ってしまう国民
57 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:19:39 ID:KCXK1VSh0
地元の小学校の新入生が2人でわろた
>>55 その係数って「加配教職員定数」って言う数値ですか?
年度ごとに見直されたりしていない、昔から固定されている数値ですか?
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:31:08 ID:49zpUsn50
>>55 へー、そうなんだ。
じゃあ、余計にこの35人学級を認めるわけにはいかんな
書こうとしたら
>>56で書かれてた
良いことなのかどうか分からんな
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:53:37 ID:XPfztIzy0
>>58 係数の話は「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律」による。
年度ごとには見直していないが最大でも6学級規模校の1.292。
つまり学級担任6人と担任外1人の計7人程度になる。
少子化云々とは関係なく最低限の人数を定めているもの。
ここから都道府県全体の標準定数が算出される。
加配はこの標準定数外であり、係数で決まるのではなく都道府県から国に申請して認められた数だけ配置できる。
各校1人いるかいないかぐらい。あとは自治体独自の講師とか…。
>>59 そうだね。学級規模の縮小は人件費増大を招くから難しい。
35人でも多いって。ホントに進むのが
遅い。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:02:47 ID:m2sj7rb40
>>19 :
奥秩父ではなくて奥多摩では?
ホントに東京の人?
64 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:03:46 ID:pFLThtBnO
奇数だと何かとぼっちが生まれるなw
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:04:28 ID:hROv60AH0
こういうのって閣議で決めるもんなのか?
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:10:27 ID:XPfztIzy0
>>63 新宿区の最小規模校でも100人ぐらいはいるようだ。
どう考えたって児童より教員が多いわけがない。
区民のふりをして適当なことを書いているだけだろう。
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:21:22 ID:1yBSnHAc0
クラスの人数が少なくなると先生の負担は減りますが、
生徒の方の負担が増えるんですよ。
人数が減ることで友達が作りにくくなるので、
やっぱりもとの40人に戻した方がいいですよ。
友達が作れない生徒は不登校になり、
それだけひきこもりが増えることになります。
だから、1クラス20人なんて、とんでもない話ですよ。
男女共学ならば、10人と10人だから、
9人の中から同性の友達見つけないといけないから
かなりきつい人はきついと思う。
昔は1クラス50人いたときもあったらしいので、
できるだけ多いほうがいいんじゃないでしょうか。
子どもの側から見れば。
むしろクラス分けを止めればいいんじゃないか。
担任制度なんか日本くらいのもんだろ。
俺は特殊だからあんま関係ない
公的教育の軽視は国力の衰退を招くぞ。
少人数制なんて当たり前の話じゃないか。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:01:09 ID:6BJBVz5O0
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:03:48 ID:6BJBVz5O0
>>66 ちなみに、家から一番近い小学校の生徒数は30人だ。昨年度の1年生は 3人しかいなかった。今年はいるかどうか判らない。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:48:26 ID:XPfztIzy0
>>72 ちょっと古い資料で申し訳ないけど、
平成17年4月1日現在で新宿区内30校のうち最も規模が小さい小学校が96人6学級だった。
この5年で大きな変化があったのかも知れないが、どちらにせよ
> 小学校の生徒数は30人だ。昨年度の1年生は 3人
でも児童数>教員数だろう。児童数30人の学校に教員が30人以上もいるのか?
74 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:50:42 ID:ajLvbXP2O
教師の報酬さげろや!
35人でもまだ多い
教師一人につき15人が指導の限界で、12人くらいが適切
日本が本気で教育をマトモにしようとおもうなら、30人学級2人担任制にしろ
雇用対策とか言ってる奴はバカ
公務員はどんどんワークシェアリングでもして低給でも人を増やしていいし
76 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:55:43 ID:pwa7W9WVO
もうちょい少ないほうがいいな
いい傾向ではあるけど
77 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:59:40 ID:YiQyLYxm0
閣議で決定する事なの?
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:54 ID:hY/gV88T0
人数が多いと一人ぼっちになる子とか出来るらしいからな。
こじんまりと仲良くやった方がいいのはいいだろう。
79 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:57 ID:iRRAzvdLO
俺が小1の頃は50人前後の18クラスあったよ
マンモス小学校だった。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:04:31 ID:EqZNIkMw0
20人ちょっとのクラスだと
男だけや女だけで10人足らずか。
一度でもいじめのターゲットにされると転校するしかなさそうだな。
それにPTAに参加する親も負担が増えて大変になるんじゃね?
統一地方選挙が迫っているからな、選挙対策みたいなものでしょ
少人数学級には賛成だけどな
四月から新一年になる子だが、今のところ全員で78人らしい。一クラス39人になるのと、26人ではぜんぜん違うと思う。
>>81 教師の雇用を確保する日教組のご機嫌伺いみたいなもんだろ。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:38:52 ID:aEedvMYe0
JSのオシッコ直飲みスレはここでつか?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:39:56 ID:AQ8WsJ++0
教師のリストラは全力で回避しますっ、キリッ!
86 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:49 ID:pw4NM6JY0
団体生活の規律を守らせようとしない教師ばかりじゃあ、1クラス
5人だって統率できないだろうよ。
君が代に反対して卒業式をぶち壊すような教師をさっさとクビに
する方が先決だろ。
このご時勢教師は職失いそうもないなー。
つうかバカはバカなんだからどう工夫したって無駄だ。
バカ親はさっさとあきらめて丁稚奉公でもだせばよろしい。
なにも一般人生活で高度な数学やらは必要ないんだ。
多人数でサラリーマン育成するならいいよね
89 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:39 ID:6wfcyEJy0
35人以下の学級にするより
40人学級でさらに複数教師制やったほうがマシ
ほんと親ってバカだから「わが子はもっと環境さえよければ
もっと利口になれる」とかさ。ありえねーよ。子もバカなら親もバカ。
さっさとあきらめて手に職でもつけさせろ。
だいたい不得意なこと頑張らせるなんてただの拷問。
そんな考えだから子追い詰めるんだろうが。
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:46:59 ID:BgvCaAVX0
35人学級なんて学級活動とかドッジボールやるのに、
人数が少なくて盛り上がらないだろ。
活気のない小学校生活なんて、勉強するだけなら塾行ったほうがマシだろ。
>>78 少ない人数の中で浮いた存在になるとつらいよ
多人数の中で埋もれてる方が楽
93 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:50:20 ID:ncTFhmfI0
*もっと減らしして30人で良いよ。
*担任は一クラス3人にしろ
*小学生の時から能力別クラスにするべきだね。
能力の格差はしょうがない
*それと体育の時は他のクラスと合同で授業をするべきだね。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:50:31 ID:pw4NM6JY0
>>92 だろうな。数が多いほどいろいろなグループができやすく、消極的な子も
どこかに入って孤立せずにすむ可能性が高くなる、ということはありそうだ。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:52:31 ID:jtrcgZbD0
おれの頃は27人2クラスだった。
開校100周年式典を経験した中央区立阪本小の皆さんお元気ですか?
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:53:50 ID:C18s0LJ+O
娘の学校田舎過ぎて一学年30人もいないから関係ないわ…
>>87 マンツーマンの家庭教師つけても馬鹿は馬鹿だもんな。
>>92 >>94 少人数学級は孤立が起きないようなシステムを組むことも目的になる
イジメの問題も起きないようにするために、大人の目が生徒各自に向けられるようにするわけだから
もうクラスというのを無くしてしまえ。
これを批判してるのは教育現場を知らない人間
30人以下でもいいぐらい
>>94 少人数だと、ちょっと変わったこと言うと
支配的なやつに「知らねえよそんなの。何言ってんだこいつ、相変らずキモいよなあ」で終わり
人数多ければ、後になってから
「おれもあれ好きなんだよ、あいつがうざいから、
お前が言いだしたときは黙ってたけど、ごめんな」
と同好の士が表れる確立が高い
多人数クラス世代では、これを体験した人も多いと思うぞ
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:03:47 ID:pw4NM6JY0
>>98 5人減らしたくらいで今の教師がイジメを見抜けるとも思えんな。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:10:33 ID:G+z/LaJH0
オレが中学生のときは1クラスが51人〜52人だった。
書類上は1クラス44人〜45人で1組〜7組まであったのだが、
7組の生徒は7人〜8人ずつに分けて1組〜6組に分配されて
いたのだな。
ということで、規則は規則として、実際の人数はどうにでもなる。
>>100 批判云々以前に、これ、閣議決定する事か?
>>102 おれが言ってんのは、教師一人につき生徒上限15人ね
10人〜12人が適切だと思うが
中学もこの人数でやるべきだ
政治の腐敗だとか、その他もろもろの日本特有の組織の腐敗の問題は、学校時代に培われた悪しき慣習やヒエラルキーの影響。
筋が通らないことでも「誰か」の強力なエゴで押し通ってしまうというようなことが典型だ。
いわゆる「蝿の王」の社会ってやつな
これは少人数学級で子供のころから変えるしか方法がないとおもう
子どもが勝手に作り上げる無法社会に対して、大人の目をしっかり向けることを大きな目的とするわけだ。
だからイジメやら孤立なんていう問題は最初に解消される問題だろう
、
それから大人数が必要な体育とか、専門教師が必要な音楽などは当然合同授業にすればいい
だからそういう瑣末な部分で批判するのは早急
107 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:17:21 ID:pw4NM6JY0
>>106 いくら減らしても、1人の担任がイジメに気づかないと、そのクラスでは
イジメはないことになってしまう。
担任が2人いれば、別の角度からクラスを見る人間が増えて隠れたイジメ
発見につながるかもな。
無能な教師をはじきだすシステムを作らない限り、いくら人数を減らしても
何もよくならんだろ。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:42 ID:J4IGT1Nj0
で、これをやると教師の数が増えて2つの問題が出てくる
・教師の質の低下
・教師の給料
上でも批判されてるけど、ここはしっかり議論すべきだろうね
議論すべき点は
1.少人数化の目的
2.教員増による質の担保
3.教員増による給料増
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:19:51 ID:eXz4m0T10
40人でいいじゃない
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:19 ID:BgvCaAVX0
>>106 >子どもが勝手に作り上げる無法社会に対して、大人の目をしっかり向けることを大きな目的とするわけだ。
>だからイジメやら孤立なんていう問題は最初に解消される問題だろう
センセーに仲良くしなさいと命令されて無理やり友達作ってもらうの?
友達ってそんなものなのか?真実の友情を知らずして大人になる?いいのかそれで?
キャプテン翼の国の小学生がそんなんでいいのか?
何々しなさいって言うのは肯定されてる
親を大事にしなさい
国を愛しなさい
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:25:03 ID:jAO97xmkO
教師増やして民主党応援団増やすって政策か
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:25:26 ID:XPfztIzy0
>>83 だから係数で定数が決まるから学級減で自動的に定員減。
余っていないの。この20年で教員の定数もかなり減っている。
正規職員は切れないから採用抑制と臨時採用で調整してきている。
ここ数年は定年退職者が増えているので採用を増やしているが、
当然今後の少子化を見越した採用計画になっている。
>>108 加配枠をそのまま35人学級化に振り分ければそこまで人件費は増大しないと思われる。
だた、わずかながら行われている少人数指導とか複数指導体制はなくなるが…。
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:27:56 ID:J4IGT1Nj0
>>107 そうそう
だから自分は 1クラス30人で2人担任とか 40人3人担任がいいと思う
んで、教師の質の問題は教師間の監視を機能すればいいと思う。
教員増による質の担保の問題も、基本的には互いの協力や監視に委ねることになる。
ここで問題になるのは、その教師たちが談合やら無関心といった旧来の悪しき慣習に縛られてしまうリスクがあることだろうな
>>110 >>センセーに仲良くしなさいと命令されて無理やり友達作ってもらうの?
そんな強制的なものにはならないっしょ
実際に少人数教育が実践されてる国の例などに学べば良い
また、日本でも過疎地域の交友関係なんかをみてみればいいんじゃないか?
多くの場合は序列や交友関係が固定化するリスクをいかに和らげるか?てのが課題だろうね
115 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:30:03 ID:ifF56B950
45人でいいよ。教師の目が届いて下手に子供をいじられると逆にやっかい。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:30:46 ID:BgvCaAVX0
>>114 実際に少人数教育が実践されている国や日本の過疎地域はどうなってるの?
イジメはないってデータあるの?
主審1人+線審2人、ビデオ判定を導入すれば
いじめをなくせるだろう
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:39:37 ID:J4IGT1Nj0
>>116 すまん
それはよく知らないんだ
いいところばかり書かれてるような本しか読んだこと無いし、ちょっと幻想をいだいてる部分はあるかもしれん
しかし、蝿の王の問題を解決するには、いずれは通らなければならないと思ってる道。
だから、少人数学級は基本的に賛成
ただし、目的をちゃんと定めてやってほしい
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:50:23 ID:BgvCaAVX0
>>118 なるほど。
まぁ、ただの税金の無駄使いにならないようにしてほしいものだな。
>>116 少人数学級でイジメが多いというデータならいくつかある。
ニュースでイジメで自殺したとかいうところを調べてみると、必ず
少人数学級の実践校だよ。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:12:12 ID:J4IGT1Nj0
少人数学級をやるにしても、その目的が大事なんだよね
そこを曖昧にして、学習能率を上げるため・・みたいな当たり障りの無いことを言ってごまかしちゃうのはダメだ
それでも落ちこぼれというのは必ず出てくる
人間には向き不向きというものがあるわけだから
そうなったときに、生徒の成績が上がらないことで教師に無能の烙印を押されたり、少人数学級の取り組みの失敗とされたりするのは問題だ。
少人数学級になれば、生徒一人ひとりに大して個性にあった能力を伸ばすことができる。
だから、暗記や処理能力中心の点数主義とは齟齬が生じる。
そもそも、そういう点数主義は大人数教育に親和性が高いものだし。
だから少人数学級の目的をしっかり定めること、これが大事
そうすれば教師も迷うことなく、点数主義を気にせず生徒の個性を伸ばしてやったり、子供社会の健全性に配慮する取り組みができる。
目的もないまま、ただ成り行きで少人数学級になっても
>>120のようなことが起きてもなんら不思議じゃない
>>108 教室も足らなくなって箱物通増やすのかな?
このニュース、「小1と小2からスタートする予定だったが、財政上の都合で、23年度は小1のみにした」
って聞いたときは
「当たり前だろ。小学校のクラス替えは2年ごとなんだから、小2から導入したら、
今の1年生のクラスを分解して2年生にしないといけなくなるから現場が混乱するだろ」
と思ったんだけど、知り合いの教員に聞いたら
今は、小学校でも毎年クラス替えするのが当たり前なんだな
小学校でも、「友達と1年で別のクラスになるのは寂しい」よりも「1年我慢すれば別のクラスになる」
の方が強くなってしまったのか?
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:21 ID:Pn52StEr0
クラスに馴染めないから少人数化って、因果関係正しいの?
多分、日教組が言ってること、そのままで、検証なんかしてないんだろうけど
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:12:33 ID:Pn52StEr0
>>75 >公務員はどんどんワークシェアリングでもして低給でも人を増やしていいし
これを拒否し続けてきたのが公務員側の労組
弱者をいじめてると叩かれたトヨタやキヤノンは08年にワークシェアを導入してるが
弱者の味方が大好きな公務員側は自分らのこととなるとだんまりになるのが通常。
日教組や連合の問題点なんてテレビじゃほとんどタブーみたいなものだ。
昇進に影響のない休職の仕方ガイドラインやら竹島や北方四島は日本のものではないといってもテレビじゃやらないだろう。
挙手採決の問題がなぜ悪いのかもわからない人間ばかりだ。
直接的な利益にならないクソめんどくさいこの部分を他人にやれという前に自分でやれといいたいね。
何が蝿の王だよw
>んで、教師の質の問題は教師間の監視を機能すればいいと思う。
これ日教組がいってることじゃねえかw
教師に学校内で采配する権利を渡せとな。挙手採決の問題と同じ。
同業者同士でどうやったら監視が機能するんだか。特殊法人やBPOが機能してるというならもはやいうことはないな。
北欧の教育制度を賞賛する人間の過去の発言くらいはチェックしとくべきだろう。
>少人数学級になれば、生徒一人ひとりに大して個性にあった能力を伸ばすことができる。
日本の憲法くらい見てから書けよ
基礎学力すらない人間に個性教育を!日教組大好きな教育評論家が大好きな発想だが、
これは普通教育の弊害を打破しようとした安倍政権のような専門教育に特化させるという意味では決してない。
韓国の全教組と同じく遊ぶ権利や勉強しない権利やデモに参加する権利を利用して、
子供を政治利用するために個性を重要視することはあっても、専門的な分野で特化させることは反対姿勢だ。
ミスター日教組の発言の通り、狙いは北朝鮮教育のまま。
だから高所得者はあきらめて私立へ通わせる。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:52:54 ID:J4IGT1Nj0
>>126 完全に日教組憎しで生徒のこととか教育のあるべき姿とかを議論しようという意思を感じないな
じゃ、あんたは教育はどう改革すべきだと思うんだい?
改革する必要なしというのでもいいが、自分の意見も書いたほうがいい
公務員がワークシェアリングや給与の引き下げに消極的だという問題については同意
教師同士の協力や監視を機能させるべし・・という部分が日教組と同じ主張だとは知らなかった
しかし、日教組が主張してるからダメというのはあまりにもアホらしくないか?
生徒のためになるかどうか、国家のためになるかどうかが問題だろう
あんたは生徒や国のためになることでも、日教組が主張したらそれだけで潰すのが正義だと思い込んでるのか?
最後の反論についても、全教祖だか日教組に反対したいあまりに本質を見失ってるだろ
憲法を引き合いに出しているが、その憲法をより具体的に表現したものが教育基本法だ
教育基本法の第一条には、教育の「目的」が書いてある
読んだことあるか?
国の指導する教育はその目的にそうように実施されるべきだが、そのための体制づくりすらできていない。
国の教育というのは、国家のために資する良民を作るのが目的
今の日本は民主主義国家なんだから、民主主義をいかに機能させるか?というところが最大の目的だよ。
そして日本の政治や社会の問題をざっと見渡してみれば、その民主的な部分が機能不全を起こしている。
それを「ボス」の命令に従う蝿の王の支配と表現しているんだよ。
議論をして自分が間違いだと思えば、間違った部分の認識をあらためる。
合議によって決まった事項は自分と反対の意見でも、それに従った行動をして妨害などしない。
そして経過をよく観察して、エラーがあれば修正する
そういう当たり前の民主的な手法を機能させるには子供時代から仕込んでおく必要がある。
日教組がどうとかいうのはどうでもいいんだ
そういうのを問題の矮小化というんじゃないか
日教組の雇用確保法案wwww
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:55:44 ID:NIzfp0MJ0
児童生徒が減るからクラス数も当然減る。
クラス数が減ると教師が余る。
それは困る!
そうだ、クラス数を維持するために、1クラスの児童生徒を減らせばいいじゃないか!
教師の雇用が一番大事だ!
誰が賛成すんだよ、税金に巣食うダニの雇用のための少人数学級なんて。
教師同士の監視、協力が1クラス単位で出来るように1クラス2,3人で見るようにすべきだな。
それに対応するようにクラスの人数も倍の70人とか100人とかでいい。
132 :
名無しさん@十一周年:
教師は一クラスあたり二人以上にしろ。