【社会】 伐採中の作業員死亡=遺体に銃創、猟師誤射か−北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おとなの絵本φ ★
 4日午前9時55分ごろ、北海道厚真町桜丘の山中で、伐採作業をしていた安平町早来栄町の
作業員新渡戸勝彦さん(45)が倒れているのを同僚が見つけ、119番した。新渡戸さんは
病院に運ばれたが死亡した。

 道警によると、新渡戸さんの右脇腹から左胸にかけ、弾が貫通したような傷があるという。
近くに猟師がいて銃声がしたとの情報があり、道警は猟師が撃った弾が当たった可能性が
あるとみて調べている。

 現場は、シカやイノシシが出る猟場という。(2011/02/04-15:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011020400585
2名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:19 ID:cvytfuVl0
友愛された
3名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:46 ID:2fldzU1GO
一発だけなら誤射かもしれない
4名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:47 ID:hHQQC1x00
人間狩りですか。
5名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:54 ID:C+Ls+bXB0
新渡戸稲造の親戚か?
6名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:30:36 ID:c+l90V1H0
>>3
いやこの感じだと普通に誤射ではないかと
7名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:32:10 ID:5CW09Ls20
(´・ω・`)追悼
8名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:33:17 ID:uS1b7VgT0
誤射に見せかけた人間狩り。
9名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:33:25 ID:FtFvhg4r0
合掌。
10名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:34:19 ID:OCcoyn4k0
北海道名物になってるね>「誤射」
11名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:35:24 ID:yscdu43yP
タイーホ
12名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:35:51 ID:MWAqf7z20
また犯多ーの撃ち逃げか

13名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:35:58 ID:GMD2PU100
逃げたな
14名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:36:35 ID:cYcW80wZ0
誤射万部
15名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:36:53 ID:Ia/XBvQj0
猟師って撃ちたくてウズウズしてるんだろ?
16名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:37:25 ID:zQ4ZWYNUO
一発だけなら誤射かもしれない
17名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:38:04 ID:95TclK5GP
イメージだが、こういう猟友会みたいな糞連中は
かなり高齢化してるんじゃないか?

つまり、視力が相当衰えてる可能性があるわけで
若い人なら起きないような誤認が起きてるんじゃないのか
18名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:38:12 ID:GMD2PU100
北海道での危険動物
猟師>>熊
19名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:38:20 ID:N5NajGTf0
びびって自首に5000ルーピー
20名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:39:04 ID:zPsuIW5w0
早く弾を見つけて線条痕から一致するライフルを持ったハンターを洗い出せよ
21名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:40:26 ID:iFoIcibF0
>>6
撃ったら確認しに行くはずなのに
何で確認しなかったの?
22名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:40:27 ID:yJ6x934gO
北海道で猪なんて出るっけ?
23名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:07 ID:a8RSpeTg0
被害者が仲間内ならある程度自業自得だけど
無関係の作業員となると気の毒過ぎる
24名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:35 ID:vUMN1lBI0
普通に殺人じゃねーか
25名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:38 ID:MWAqf7z20
銃はライフル銃とみられ・・・
・・・
道警などによると、男性作業員は同僚と別々の場所で伐採作業をしており、
銃声を聞いた同僚が、男性作業員が倒れているのを発見したという。
付近の山林では当時、ハンターが狩猟をしていたとの情報もあり、同署は当時の
状況を調べている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/271679.html
26名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:56 ID:uS1b7VgT0
動くものがもしヒグマだったらどうすんだよ!
こっちの命がアブねーんだぞ。
27名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:42:31 ID:zXGkrOFKP
>>21
確認しに行って逃げたのでしょう。
猪なら集団で狩猟するから、狙いは鹿だったのかな。
28名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:42:35 ID:UqVer5hH0
流れ弾?

狩とかしたこと無いけど
目視で獲物確認して撃つ物?
それとも何か動いたと思ったら撃つ物?
29名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:43:20 ID:f943dIBl0
目視確認が義務付けられてるので誤射のはずがない
見間違えるほど視力が低下しているなら免許を返上しなければいけないので誤射のはずがない
30名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:44:06 ID:c+l90V1H0
はずがないだけで回る世界でもなく
31名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:45:39 ID:P99NDwi/0
かわいそう
32名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:45:55 ID:uJqJZaZY0
308…NATO弾とかで猪撃つ人が、人間相手にここまで周到な誤射するか?
33名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:48:21 ID:6A4UtXyg0
だから視力の落ちた老猟師に銃を持たすなと
34名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:48:54 ID:zXGkrOFKP
>>28
猪でも鹿でも、必ず目視してから撃つ。
基本的に、猪は犬が追いかけて猛スピードで逃げてきたのを待ち伏せて撃つ。
35mn:2011/02/04(金) 16:48:56 ID:SgHFen9+0
この人、防寒着としてシカの着ぐるみを着てなかった?
36名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:49:40 ID:WOX7dUtS0
この時期、北海道では鹿狩り。

本州からとか、外から「遊び」で狩りしにくるんだよ。
民家の脇などで発砲して、問題になってる。
37名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:50:48 ID:TXPKja2o0
これからは防弾チョッキが必要だね。
38名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:55:47 ID:nYS5K9IqO
残念ながら、実際は獲物と確認できなくとも、とりあえず打たないと、
仲間に散々どやされるもんなんだな…
39名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:57:09 ID:rC1iYXl/0
>>27
北海道にイノシシはおらん
40名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:57:14 ID:jbvhp/Qd0
一発なら誤射で
死んだ人はともかく犯人の人生を大切にしなければいけない

人権無罪
41名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:58:00 ID:adsK+/lv0
彼なのか
42名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:58:58 ID:atxP2yGk0
何で確認してから撃たねえの?100M先からでも動物と人間の違いはわかるやろ
43名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:59:32 ID:1ZdPo0JS0
また猟師か・・・
早く絶滅すればいいのに。
44名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:59:45 ID:hwwVvQes0
熱湯だと思い込んでいると水を触っても「あちっ!」となるだろ?
狩る気満々の猟師に動くものは動物と認識されたんだろうな。
猟師の教育と一般人への猟区の周知徹底すべき。
45名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:00:14 ID:ELkjRpJr0
じじいに銃なんかもたせんなよ
46名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:00:20 ID:LoxKrOzQ0
厚真でイノシシ猟?
47名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:00:34 ID:PyWqsEk40
動いているモノを狙っちゃったってやつだな
相手が何かも確認せずに・・・
48名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:09 ID:yQV/bvT00
また馬鹿ハンターの自己擁護が始まるのか
49名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:10 ID:rC1iYXl/0
>>43
鹿が増えすぎて、猟師がいなきゃいないで困るんだ。

なにかいい対策はないものか
50名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:12 ID:8n+7TVW80
誤射してトンズラかよ
死体遺棄?
普通に猟師本人が確認して名乗り出ても重犯罪だろうけど、逃亡でも+1、2年くらいか?

51名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:49 ID:wWqtAYaYO
ゴ … 13
52名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:17 ID:8doooX8z0
なぜモンハンで我慢できなかった
53名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:17 ID:c8vLhTKB0
エゾシカだな
増えすぎて困ってるらしい
54名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:22 ID:/4BnvZdF0
銃による死者の多い順に並べよ

ア 警察  イ 自衛隊  ウ 猟友会
55名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:37 ID:zZo6u74e0
こんなのすぐバレルだろ
56名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:03:36 ID:r78SahEcO
>本州からとか、外から「遊び」で狩りしにくるんだよ。
>民家の脇などで発砲して、問題になってる

基本、猟やるのはヨタ者(最下層の人間)だからしかたない。
ちなみに山(周囲)に人がいようと平気で狩りをする。時期によるが釣り人や山菜とりなんかは特に注意な。
あのデカい銃声音で、始めて近くで狩りをしている事に気付く。

狩りがやりたい奴ら、あくまで自分の「遊び(狩り)」が最優先だ。
「決まり事」なんてのは単なる書類上のものに過ぎん。
バレなきゃ、なんでもやる。

一度、全部免許を取り上げて、新しい基準で審査し直すしかない。
57名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:03:45 ID:hFEgwkE8O
>>49
オオカミの導入。
たまに年寄りも食ってくれるから一石二鳥
58名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:03:56 ID:53VMH2S00
>>67
チェーンソーを使っているはずだから、わかると思うんだけど。
チェーンソーがうるさいから撃ったとかないよね?
59名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:04:39 ID:UqVer5hH0
>>55
難しいかも
貫通してるから弾が見つからないと
山林で弾探すのは大変かと
60名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:05:17 ID:c+l90V1H0
はずだから
ああはずだから
はずだから
61名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:05:32 ID:adsK+/lv0
彼見たよ、向こうで
今、すぐ前を走っているよ
62名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:05:57 ID:+TZcpa3a0
作業員新渡戸勝彦さん(45)が、実は陸上自衛隊特殊工作隊所属であることがその後の調べで確認されたら面白いのに。
63名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:06:18 ID:atxP2yGk0
撃つ前に携帯で写真とってからじゃないと撃てない法案作った方がいいな
64名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:07:14 ID:WQIyJ9RDO
>>49剥製から絶滅した二ホンオオカミを復活させて野放しにする計画があるみたいよ
65名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:08:18 ID:rC1iYXl/0
>>57
生態系的にはそれがいいんだろうけど、ヒグマに加えて狼って勘弁wってのが本音だ。
66名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:08:29 ID:UqVer5hH0
>>63
引き金と写真を連動した銃でよく無いか?
写真の枚数と残弾が合わないと・・・
67名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:34 ID:adsK+/lv0
こっちに来たよ、何か恐い!
68名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:10:55 ID:7rSg0QBI0
以前からおもっているんだが、行旅死亡人で良く山から身元不明遺体が見つかるのってこういうふうにあぼーんされたのを猟友会の連中が埋めているんじゃね?
69名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:15:47 ID:8n+7TVW80
登山好きだけど、銃声が響くとすげー緊張するわ
尾根1つ向こうか、こっちに来ないといいなーとか
70名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:18:46 ID:adsK+/lv0
ぎゃあああぁー、

ん?
まことくんか。
71名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:19:07 ID:PiKASdC+0
貴重な5000円札の子孫が・・・
72名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:19:13 ID:Glc/qU2DO
スコープ装備されてますよね?
人間て確認出来ますよね?
73名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:19:47 ID:hFEgwkE8O
>>69
ライフル弾はマッハ3くらいだから、銃声聞こえたときには弾が届いてますw
74名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:19:49 ID:MW3NOy2+O
>>66
前後も見たいから引き金に指をかけたらビデオのスイッチオン。
75名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:21:45 ID:qeOQTcWB0
熊の無差別射殺といい、猟友会ってそんな危ない奴ばかりなんだな。
基地外に刃物というが本当に恐ろしい世の中になったもんだ。俺も
山林に行くときには気をつけるよ。
76名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:23:21 ID:o27ai3hIO
>>64
日本狼クローンで復活させて欲しいよな
ジュラシックパークみたいに
懐けば犬みたいに可愛いだろうなあ
一匹飼いたいわ
コウノトリだって、やろうと思えば出来る筈
77名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:24:54 ID:QcnRq0FN0
ハンターってとにかく殺すのが楽しくて仕方ない連中だしな
相手が鹿だろうが人間だろうが関係ない
78名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:28:20 ID:N+tjjjwj0
まあ、すぐ自首だろうな。でも逃げたから罪は重い。
ハンターなんて何人もいないし、山に入る奴らも限定されてるし、
足跡、銃弾、いろんな証拠が残ってるだろう。
「もしかしたら人を撃ってしまったかもしれない」とかとぼけて登場に100ペソ
79名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:29:07 ID:Q33L9MQr0
G13型トラクターか
80名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:29:07 ID:aJpYUIB60
本州から来る金持ちのハンターはわざとギリギリで外すテクニシャン
81名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:29:55 ID:adsK+/lv0
もう一人走っているよ
82名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:29:58 ID:Rks0Kfe/0
>>76
わっち希望
83名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:32:29 ID:DaJDED4C0
動くモノは撃てって感じなのかな
84名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:35:50 ID:5sDqGGaqO
誤射でばれたらまずいから殺す?中曽根みたいな事するなよ!
85名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:37:36 ID:a/mGnDIMO
>49
うちの地元でも狼推進者(提案者?)の大学教授の講演があって地元紙に載ってたけど。
狼が人を襲う確率は宝くじ並だとさ。

仕事柄、山で鹿と出くわすことがあるけど、鹿を追った狼が人間にターゲット変えないのかと思っちゃうわ。
86名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:20 ID:adsK+/lv0
警官だった、ホッ。。。。
87名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:34 ID:yphmtKDOO
北ァのォ〜♪猟場はァ〜よォ〜♪
88名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:55 ID:OBh7TE930
北海道すげーwwwww  撃たれちゃうのかよwwwwwwwwwwww
89名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:45:32 ID:BI4yYSdp0
100%捕まる
90名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:45:34 ID:5gwla1410
林業は止めとけ
91名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:46:37 ID:QjhoNr9D0
ヨットクルーも撃たれとけよ。
92名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:47:11 ID:vgN20xhxO
有象無象の区別無く
私の弾頭は許しはしないわ
93名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:56:42 ID:hQPS46090
こええ
94名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:00:10 ID:i13H6+XS0
> 遺体に銃創

ゴルゴ十三
http://pds.exblog.jp/logo/1/200411/08/46/b0060646.jpg
95名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:07:08 ID:m/95YGB50
キコリとハンターって最悪なパーティだな。
キコリは木をきるだけなのに、ハンターはバシバシ殺しまくる
96名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:08:39 ID:KCQKRQgeO
猪いねーしw

まーた本土人やっちゃったな
97名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:16:31 ID:zbTQOsNJ0
この犯人は捕まるよ、ライフルの所持許可者を当たれば解る。
98名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:32:17 ID:RWkXpKJ40
猟師は人間のクズ
俺は30年くらい前家の山で杉ヒノキの枝打ちしてたら猟師が来て「じゃまだからあっち行け、当たっても知らねーぞ」って言われた
99名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:33:15 ID:zJ9qb0yG0
弾だけ郵便で送るのが日本流
100名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:39:56 ID:GQa6SRQu0
本州から来たやつら?
101名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:45:07 ID:A/CxMCrD0
>>73
そこまで速くないよせいぜい初速マッハ2でしょ
102名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:01:31 ID://uo6aC90
>>49
警察や自衛隊がやればいいだけの話
猟友会なんて必要ない はるかに安全になる
「軍靴聞こえる」と馬鹿が叫ぶのを無視すればいい
ちなみに厚真というか、この辺に猪なんていないぞ
103名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:22:14 ID:QcnRq0FN0
クマに喰われるより猟師に撃ち殺された人間の方が多いんじゃない
104名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:39:51 ID:adsK+/lv0
まだ走っているのがいるが、もう疲れたわ!
105名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:47:17 ID:/fvanVKF0
流れ玉とか、どこの戦場だよwww

>右脇腹から左胸にかけ、弾が貫通したような傷があるという。

散弾銃が貫通って至近距離じゃないのか?
少なくとも当たっちゃったのがわかるレベルの近さの
106名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:55:15 ID:5E/6SgyU0
>>105 地元紙報道ではライフル銃
【厚真】4日午前9時55分ごろ、胆振管内厚真町桜丘の山林で、森林伐採作業中の男性作業員(45)が
倒れているのを同僚が発見し、119番通報した。男性作業員は同町内の病院に運ばれたが死亡が確認された。
男性作業員の右胸あたりに銃で撃たれたような跡があり、弾は貫通していた。
銃はライフル銃とみられ、苫小牧署が死因を調べている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/271679.html

いずれにせよ、 間近まで行かずとも見える距離で何に当たったか確認してると思うな。
人間とわかって逃げたんじゃないのか。
107名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:13:04 ID:Mk4NFN2l0
>>101
初速マッハ3は30口径クラスのマグナムなら150grくらいで余裕で可能
マグナムじゃなくても243ウィンチェスターの70gr弾頭でこれまた可能
ライフルの中でも速い方ではあるが、ごく普通に出せる初速だ。

一方、マッハ2(約680m/s)は拳銃弾に毛がはえたような30カービンを除いて
一番遅いライフル弾である7.62x39でも700m/sは出てるので、通常のライフル弾なら
どれも軽く越えてる速度だ。
108名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:57:47 ID:byea1PT80
地元の猟友会は集められたらしいね。地元の人間じゃないらしいけど
結構外から来る人間のほうがたまにしか猟しない分事故を起こしやすいんだよね。
危ないところもわからないだろうしな。
109名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:48:28 ID:5ou5oTB60

以前、山をやらない義理の父親に「この冬山ツアーに行ってくれば?」と言われたことがある。
私一人ですか?と聞くとそうだと言う。
毎日仕事で大変だからたまには羽を伸ばしてこいということらしい。
義父自ら旅行代理店に行って申し込んでくれた。

翌日仕事から帰ると部屋にドン・キホーテと書かれた黄色い大きなコンビニ袋がいくつか置いてあった。
わざわざ義父がデイパックからウィンドブレーカー(この季節はナイロンのこれぐらいでいいらしい)、
軍手(ゴアテックスより重宝するんだと)、荒縄(ザイルは湿ると使い物にならないらしい)、
登山靴もどきの靴(中国製で軽い。ソールがちょっとグラつくけどご愛嬌)まで買ってきてくれたようだ。

が、ここまでしてもらったのだが結局俺は仕事で行けなかった。

最近、義父が狩猟のための猟銃の免許を取った。よほど嬉しいのか頻繁に狩りに行こうと誘ってくる。
義父の散弾銃はよくある水平二連ではなくフルオートで至近距離のものを確実に仕留められるらしい。
迷彩のジャケットとウィスキーのスキットル(携帯用ボトル)をプレゼントされた。
迷彩を着るのは動物から見えにくくするため。よく猟友会の人が着用している蛍光オレンジのジャケットは動物を興奮させるのでNGらしい。
ウィスキーを飲むのは防寒と山の精霊への挨拶の意味があってとにかく飲めるだけ飲めと言われた。
万一散弾に当たっても出血を抑える効果もあると聞かされて「なるほど!」と思った。
ウィスキーくらいは買ってきますと申し出ると「そんな気を使うな」と暖かいお言葉。
自分は酒のことはよく知らないのだが義父は「せっかくだから」とトリスという高級ウィスキーを用意してくれた。
狩りの帰りには激流下りにも付き合わされるらしい(笑)。俺、泳ぎは苦手なんだけどな。
「落ちないから大丈夫。でも水温が低いから体温を上げるためにトリスを飲むのを忘れるな」だってさ。
楽しみである。

嫁から聞いたけど父のすすめで万一のためにと保険にも入りなおしたらしい。
怪我・病気には殆ど対応せず死亡時にドカンと入る掛け金の安いお得な保険らしい。
義父の経営している会社がかなり厳しいと聞いているが、そんな時でも婿の心配をしてくれる
いい義父だとつくづく思う。
110名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:52:16 ID:wmlNsuE90
やはり撃ち逃げのようだ。

新渡戸さんが撃たれた瞬間は誰も見ていなかったが、同僚の1人は約300メートル
離れた山中でオレンジのジャケットを着た2人組の男性が猟銃を撃ち、1人が
「こら、撃つな」と大声を上げた後に2人とも立ち去ったのを見ていた。
また現場近くに止めてあった青いRV(レジャー用多目的車)が、新渡戸さんが
倒れた後になくなっていたという。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110205k0000m040088000c.html
111名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:58:40 ID:hFEgwkE8O
最低だな
撃ちっぱなし、死体放置は鹿相手でも禁止されてるってのに、
まして人相手に
112名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:59:45 ID:Ds2afNiH0
新渡戸稲造って北海道の人だよな
こんな珍しい名字だし多分血縁だろうな
113名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 04:04:33 ID:PNfeSsR70
>>85
海外の事例だと、オオカミ等の天敵がいる地域の鹿は警戒心が強くなって人前には滅多に出てこなくなるらしいよ
逆に天敵が元々いなかったり絶滅したりした地域の鹿は警戒心が薄れて人間の前でも平然としてるそうな

そもそも鹿といえば臆病で逃げ足の速い生き物の代表みたいなものだし、
それが人間としょっちゅう遭遇するような場所を平気でうろついている事自体がもう異常なのかも知れない
114名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 04:06:08 ID:5cXuJz420
逃げたんだろうな。弾を調べたらすぐわかるような仕組みになっていればいいのだが。
115名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 04:06:39 ID:HgAecP7j0
おそらく犯人は、猟に行くと言って、実は人間を撃って見たいのが本音じゃないだろうか
116名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 07:46:14 ID:expgnZfV0
【社会】林業作業員死亡…ハンターの流れ弾が左胸を貫通か - 北海道・厚真

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296835491/
117名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:47:32 ID:plK48hdE0
友人を誤射して、その場で自殺ってのも多いよね。
118名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:16:48 ID:UvCclQVP0
>>110
こりゃ叱られたことを逆恨みした殺人かもな
119名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:18:40 ID:A3UX1zUi0
120名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:19:04 ID:t0K/P3A00
また基地害猟師の仕業か。
あいつら目も耳も頭も悪いのに
そんな奴らに銃持たすなんて
日本の警察狂ってる。
121名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:22:38 ID:YarRaM0w0
猟師が打たれたのならわかるんだが
作業員の人ですか
122名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:16:20 ID:4POL4eDeO
こいつら基地外の目的は、ただ一頭でも生き物殺す感覚を味わいたいだけ。
小鹿の眉間に弾が貫通する感覚がたまらない、という基地がいるのが事実。
よそもんの奴らにはエゾシカ被害、農業林業被害なんて興味もないこと。
エゾシカ被害なんて金さえかければ、殺して減らさなくたっていくらでも対策はある。
こういうマナーもなにもない基地外は地元民、農家に迷惑かけてるだけ。
もっと真実報道してくれよ。

生き物殺してゾクゾク来てる奴が今度は人殺したって?
殺人じゃん
逃げんなよ 犯人
123内閣府ウオッチャー:2011/02/05(土) 12:19:34 ID:5jjYqaCcO
こんな事故あると林業へ転職もためらうでしょうネ・・・。
124名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:19:54 ID:kVRR6sym0
五社
125名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:23:13 ID:22FVVRuE0
捕まった時の言い訳「人間だとは思わなかった」
126名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:29:35 ID:WbVXJl810
>>112
新渡戸稲造は盛岡生まれだよ。
つか、新渡戸姓はそのものも南部藩由来じゃなかった?
127名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:29:36 ID:yV1xbzwh0
林業終了のお知らせ。
128名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:38:23 ID:mYRyiHK9O
>>112
大学が、札幌のはず。

そん時にできた子供の子孫とかか?

129名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:41:46 ID:sGDgPhCD0
300mかよ
やっぱ最初から狙って撃ったのか
130名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:42:37 ID:K674XnqkO
>>122
スレチだけど、鹿対策どうすれば良いのかな?
131名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:45:04 ID:wuTzYVVL0
千葉県
132名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:48:46 ID:mYRyiHK9O
>>130
あきらめる
133名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:57:53 ID:AwsgZLnQO
>>130
去勢したオオカミを放つ。
134名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:16:52 ID:yV1xbzwh0
シカ対策で一番いいのは知床も含めてだが山に火を放って焼き払い砂漠化させること。
確実に餓死させることが出来る。
ただし、希少生物も渡り鳥も全滅する虞があるが、それでも良いか?
イヤなら、銃猟が一番有効。
135名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:22:29 ID:QaYuvVHh0
こりゃ人が居る所で猟をしようとしてたのを咎められての殺人かもしれないな
136名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:25:19 ID:XC5i9+ly0
さあ人間狩りの始まりです
137名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:06:02 ID:YarRaM0w0
これはぜひ犯人を捕まえて欲しい
138名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:20:52 ID:0iiBokJT0
>>134
オオカミ放獣が一番有効だ
山菜盗りも減るだろう
139名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:39:59 ID:2xD5LR6LO
北海道に中国人の鹿撃ちがいるって本当?
140名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:42:43 ID:UvCclQVP0
北海道各地発のフェリーは当然検問してるよな?>道警
しっかりやれよ
141名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:01:53 ID:YDjlcpBy0
2日以内にはつかまるか自首してくるだろう。
青いランクル?ってのも分かってんだろう。と
オレンジの蛍光色だから完全に狩猟者だろうしな。

まぁ逃げたのは2人組らしいし、自殺も逃亡もできないだろう。
142名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:04:19 ID:pPuQObOq0
耳も遠い、目も悪い

そんな老人がハンターです
143名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:04:30 ID:t7jUvs/10
敵味方識別装置つけとけよ
144名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:28:21 ID:uDio3mrN0
>>138
猟友会に頼むより狼に任せた方が死者少なかったりしてな
145名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:43:45 ID:INrLt4CU0
>>139
在日のハンターはどこにもいるよ。猟銃所持要件に国籍条項はナシ。

愛知県某市では、在日の猟友会員が友人(これも猟友会員)と飲み屋で
居合わせた日本人とのケンカ。殴る蹴るの暴行を受けたその友人から
仕返しを持ちかけられ自宅に猟銃を取りにかえってズトンと殺人という報道もあったな。

他にも西日本のどこかで猟銃所持者が米兵に銃器を横流ししたとかいうスレもあったような希ガス。
146名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:46:06 ID:6xf9cyhg0
五社英雄 「ごしゃひで〜お」




147名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 07:39:15 ID:aX+ZuWrgO
胸厚真だな…
148名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:43:55 ID:dZn8fGJ20
>>145
名目上はそうだが金嬉老事件以降、許可はかなり厳しくなったと聞く。
銃砲所持許可の試験は要件さえ満たしていればだれでも受験はできるが、
学科試験前に身元調査があって、合格点を取っても問題ある筋の人は
さくっと落とされる。学科試験点数は絶対に教えてくれない。
149名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:34:21 ID:INrLt4CU0
>>148
>、合格点を取っても問題ある筋の人は
>さくっと落とされる。

893とか反社会的勢力の関係は落とされるがさすがに国籍で落とすことはなかろう。
それから前科者すら時効があり、銃器関連法以外の法違反では落とされることが
ないから金嬉老以降もいろんなDQNが所持して犯罪を犯しているんじゃね。
まして善良者を装っているDQN予備軍への許可を考えたら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

150名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:46:08 ID:Hdgyh4720
>>140
週末になると東京から飛行機でハンターがごまんとやってくるよ。
全部、足止め喰らわせて調査するのは不可能。
151名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:53:25 ID:dZn8fGJ20
>>149
それは違うと思う。
猟銃所持許可試験を通すか通さないかは公安委員会が決める。
これは公開された明文規定があるわけではなく、危ないと思った
やつは通さない。
従って前持ちなどは絶対に取れないし、送検されているやつも同様。
前科が無くても公安にマークされてデータベースに載っているやつはダメだ。

許可された銃器で犯罪を犯すやつは、そんな網をくぐったみなし善良市民。
これをフィルターで濾すのはかなり難しい。
152名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:36:44 ID:INrLt4CU0
>>151
所持要件を満たしているのに許可しなければ別問題が発生せんかね?
これで行政訴訟とも聞いたこともないし。
許可されない椰子は所持要件のどこかが満たされてないんじゃね。
要件満たしてりゃ警察としても許可せざるをえない。
実際、傷害事件なんかで逮捕歴があるDQNが時効でまた所持許可もらったあと
人を撃ち殺した事件が兵庫の西脇かどこかであったよね。
153名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:47:26 ID:INrLt4CU0
言及した事件の資料が検索であった。

西脇市じゃなくて佐用町だった。

>佐用で2警官撃たれる 発砲の男は自殺

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9711/2004/k040202.htm

>調べでは、同容疑者は30年前に県公安委員会から散弾銃の所持許可を取得。だが1991年、
>元妻に銃を突き付けるトラブルを起こした。脅迫容疑などでの立件は見送られたが、調査で銃や
>弾の保管が適切でなかったことが判明したという。県公安委員会に許可を一時返納したが、
>5年前に再取得した。
154名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:10:44 ID:2LJV8PTX0
>>153
立件起訴しなかったということはおとがめ無しだったってことだな。
所持許可は取り消しではなく自発的に返納したので当時再取得が
できたのだろう。
今は佐世保事件もあってそうはいかないと思う。

俺が所持の学科試験を受けたとき、どう見てもその筋のおっさんと
おぼしき角刈りの親父がいて、これで6回目の受験だと言っていた。
結局落ちて試験官に点数を教えろと詰め寄っていたが、試験官は
規則だから教えられないの一点張りだった。

ちゃんとフィルターは効いているんだなとその時に感じたな。
155名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:26:14 ID:giDvZPBr0
誤射多すぎ
自重しろよ
156名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:55:01 ID:CGE8kvJT0
道新によるとそもそも公道からの違法発砲の疑いが強い事件だ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/271890.html
そして逃げた時点で単なる誤射事件を超えた。
早く逮捕汁。
157名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:05:00 ID:7UnO6L3c0
>>154
所持許可更新のための経験者講習受けに行ったら
見るからにやばそうな親父がいたぞ?
自分は「大丈夫なのか?」と逆に不安になったっけ。
158名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:29:29 ID:YLqGiG8c0
だから、銃猟よりもパチンコ猟に行けというんだ。
万が一誤射しても怪我程度で済むからな。
弾弓形式なら、矢による狩猟じゃないから規制されない。
威力も8Jくらい有るから小物のキジバト位なら十分やれる。
生の皮付き鶏の丸鳥買ってきて撃ち込んで見たんだ。
胸側から撃ったら首付け根右側を貫通
横から撃ったら、太腿を大腿骨粉砕して貫通
背後から撃ったら、腰椎粉砕して腹腔内から弾丸転がり出てきた。
繰り返すが、既に食肉処理された内臓のない丸鳥。
弾丸を弓で飛ばす超強力なパチンコといった風体の物。
人間に向けない限り合法。
ま、野球の金属バットもって人襲いそうな雰囲気出しただけで違法といえるが。
159名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:43:37 ID:oYHaCtM7O
パチンコでどうやって鹿獲るんだよW
160名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:56:56 ID:YLqGiG8c0
鹿は倒せないし、傷も付かないよ。
物凄く痛いだけよ。

繰り返せば人間と鉄の臭い嫌いになる。
それも、小鹿の内にやっておく方がいいんじゃないかな。
雄のでかいのは逆ギレしそうだしな。
161名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 15:07:53 ID:YLqGiG8c0
ボウガンで、鏃の代りにゴムの塊取り付けて180lbsコンパウンドでも
追い払いには良いと思うけど、鳥獣保護法で弓矢の使用は禁止と明記されちゃってるから。
非殺傷矢でも規制される可能大。
暴動鎮圧用ゴム銃は銃刀法適応されるし。
って事は、痛いだけで殺さずとなれば、パチンコしかない恐ろしさ。
キツネなら肉に巨大な癇癪球仕込んだ口発破で駆除できるけど
鹿は肉食わないからね。
162名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:51:15 ID:mXAd20AZ0
こういう奴は、車で人はねても逃げちゃうんだろうな。
狩猟がどうのってか、撃った奴がクソ野郎なんだと思う・・・
163名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 19:03:13 ID:vUAbmNRT0
まだ捕まんねえのかよ。
北海道の警察はどうしようもねえ能なし揃いだな
164名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:06:41 ID:cepFg3bG0
とうとう全道のライフル所持者4300人への聞き取り調査が始まった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/272125.html

もう時間の問題だな。自首するならいまのうちなんだけどもなぁ。
165名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:49:34 ID:oYkLVr0F0
狩猟者登録出来るのは道外の人間も同じだから、地元ハンターとは限らないのだが・・・?
今年は登録もしてないって人はいいトバッチリだな
166名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:57:11 ID:cepFg3bG0
>>165
札幌ナンバーの青いRV車というところまでは判っているようだから
道内在住のお方でないの。
レンタカーだったという線もあるが・・・
167名無しさん@十一周年
札幌ナンバーの青いRV車がレンタカーとなったら
誰が借りたか調べればすぐわかるだろうから
そっちのほうもたどり着くのはあんまり難しくないと思われ