【社会】記録的な大雪に対し、公共工事削減の影響で建設業者が減り除雪作業が進まない事態に[02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 記録的な大雪で、日本海側を中心とする自治体は、道路などの除雪作業に追われている。

 担い手となるのが重機を扱う建設業者だが、不況や公共工事の削減で倒産や廃業が相次ぎ、
業者の数が減って除雪が進まない事態となっている。中には職員を動員し、人手不足を補おうとする自治体もある。

 1月は、新潟県魚沼市で4メートルを超すなど、全国37観測地点で最深積雪量の記録を更新した。
年末年始の大雪で国道9号に車約1000台が閉じこめられた鳥取県。
「除雪を請け負う業者の『基礎体力』が落ちたことが影響した」と関係者は指摘する。

 同県内の公共工事額は、ピークの1998年度に比べ、2009年度は約6割減少。県建設業協会の加盟社もこの10年で半減した。
業者が保有する除雪用重機も05年度の130台から今年度は81台まで減っている。

 県も92台を持つが、動かす人手が足りない。人員削減で道路管理の現業職員の採用をやめており、除雪を担う職員は中高年が中心。
「年末年始は昼夜フル回転。事故が起きなかったのが不思議なくらい」(担当者)という。

 隣の島根県でも、建設業者が所有する除雪車は00年の400台から305台に減少。
溝口善兵衛知事は「(県所有の)除雪車を増強する努力をしたい」とする。

ソース 2011年2月4日15時00分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110204-OYT1T00640.htm?from=main4
2名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:14:10 ID:sQpaQyG10
民主党のおかげですな
3名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:14:14 ID:95+EFg2C0
つまりはこれも民主党による人災だな
4名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:14:43 ID:YANii0vf0
事業仕分けの成果です
5名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:14:48 ID:cvytfuVl0
温暖化詐欺だな
6名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:15:02 ID:mV010pUY0
急ぐ公共工事なんてないだろ
全部除雪にまわれよ
7名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:15:31 ID:k5A5a8x/0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
8名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:15:47 ID:QWbYb1lj0
災害対策費の予備費は生保の母子加算でおいしくいたたきました
肉うめー
9名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:16:30 ID:NO+HUezO0
こういう時の自衛隊の災害出動だろうに、国はなかなか重い腰を上げない
自衛隊に活躍されちゃ困るからですか?ミンスさんw
10名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:16:49 ID:steqwayo0
こいつら、1時間除雪してもらうだけで4万円ボッてくぞw
11名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:17:09 ID:PyN/52QE0
>6
>不況や公共工事の削減で倒産や廃業が相次ぎ

この記事は、そもそも土建業者が減ったと言いたいらしいよ。
12名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:17:11 ID:iTko3YEd0
コンクリートから人へ(笑
13名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:18:00 ID:IAUZ+U3tP
コンクリートから雪へ
14名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:18:26 ID:B4Nm3Gnc0
お前らもたいがい公共事業叩きしてたじゃん
15名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:15 ID:Wpfbz/hw0
>>10
逆に考えれば1時間3万で請け負えば大もうけじゃなイカ?
16名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:55 ID:cYcW80wZ0
これで緊急対策本部を設置しtるんだろ民主党
17名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:58 ID:PyN/52QE0
>>10
時給4万もくれるなら、全国から集まりそうなもんだけど。
18名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:21:33 ID:xzyfPYLq0
事業仕分けの破壊力すげぇな
19名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:22:09 ID:UqVer5hH0
>>9
国が要請はするのはちょっと
各自治体で要請して貰わないと

公共事業減ると業者は減るし
第一、他に受けてる作業もあるだろうから
そちらに人回せ無いだろう
公共事業を受け持ってる企業なら、
担当者が話をつければ、工期延ばして
除雪に人を割り振る事も出来るだろうけど
(そんな臨機応変な事は出来ないか)
20名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:15 ID:El9wKmiu0
いいことじゃないか、雪はほっときゃ融ける
21名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:20 ID:JzjNC+8Q0

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \  
   // ""´ ⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )  
   i'   (・ )` ´( ・) i,/   あらら、お気の毒に…
    |     (__人_)   |    .___________
   \    `⌒´  /    | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |             |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
22名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:01 ID:ePjBwdvk0
除雪なんて自分や家族でやれ

土木事業から介護労働に雇用移転するんだから
老人世帯でも除雪の問題はない
23名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:13 ID:IbDfPQPV0
>>10
除雪車っていくらぐらいするんだろうね?

> 業者が保有する除雪用重機も05年度の130台から今年度は81台まで減っている。
> 隣の島根県でも、建設業者が所有する除雪車は00年の400台から305台に減少。
24名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:49 ID:4DOoKyLP0
好きで田舎に住んで除雪までして貰えると思ってるのがおかしい
嫌なら都会に住め
25名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:01 ID:h947PqjP0
さすが民主党政権
日本国民を苦しめるために、これを狙っていた
まさに深謀遠慮
26名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:17 ID:zezA1dhxO
これ嘘な(笑)

除雪は単なる建設業では出来ないし
やりたがらない
雪国でさえ
やれる土建屋や建設業者はもともと限られれてる
27名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:28 ID:PyN/52QE0
求められてぇ♪捨てられてぇ♪
土建業者なんて湿気みたいなもんだなぁ
可哀想に
28名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:30:38 ID:1hM5hC/NP
国民の生活が第一
民主党政権の成果が出たな
29名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:31:18 ID:aT4nacB40
災害対策費が母子家庭の和牛ステーキ代に化けたんだっけなw
30名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:31:20 ID:TI0AAT4LP
>>10
じゃあお前がやれよwww
お前画面の前で画面ポチポチすることしか出来ないじゃんwww
31名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:34:55 ID:pCQDAFR40
雪の前に土建屋が溶けちゃった。
32名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:36:43 ID:FHVhkv5p0
ミンスは日本弱体化の天才だな。
33名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:39:27 ID:wM2B3xYM0
>>1
民主党の政策で他所の都道府県の業者に頼む事が出来ません><
(但し、自前の土地に業者が皆無の場合は除く。)
つまり、雪国では除雪作業の出来る業者は存在するわけだが今回は足りないという状況に陥っている。
が、存在する以上は他所の土地の業者に依頼する事は出来ないわけだ。
依頼すると交付金の強制返却を求められる。

抜け道としては他所の業者に土地と建物を与えて出張所を作らせるという手。
土地は都道府県が貸し出すとしても建物は業者もち。
(無料貸し出しでも事業なので地代に当たる部分は贈与若しくは売り上げにいれなければならない。)
こんな不利な状況で冬場だけの為に他所の事業所が出てくることもない。

これが民主党の政策です。


34名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:40:53 ID:Sldll4yAP
そういや仕分けで地震計もかなり減らしたよなw
日本のどこかで大地震あったときが楽しみだわ−
35名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:41:57 ID:pCQDAFR40
これ笑いごとじゃなく、
(雪害で人がたくさん死んでるし)
夏の台風の被害も増えるぞ。
覚悟しようや。
36名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:43:02 ID:YANii0vf0





37名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:44:17 ID:qeOQTcWB0
頼める作業員そのものがいなんじゃ仕方ないな。金以前に人がいなんじゃな。
しかしドカ雪は異常気象の賜物だろう。雪は見たくないだろうな、住人は。
38名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:45:39 ID:ElIlGqe50
>>10
重機以上に除雪できるなら5万とっても仕事くるぞ
39名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:49:17 ID:afJTW45k0
>>17
っても重機扱えなかったらあまりに非効率かつ役立たずになるのが現状
いくら人数投入しても人海戦術だったらひとり頭1時間1000円が限界じゃろうに
40名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:52:20 ID:TkTgBVmM0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ < 雪なんか春になれば溶けるっつてんだろーがぁ!!
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

41名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:53:51 ID:IIe351tl0
これだけ公共工事を削減しても過去最大の予算規模なのが不思議
赤字国債も過去最高ってどれだけ民主党は無駄使いしてんだ
42名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:53:52 ID:r6hEu4ZQO
>>37
ここ10年で、4番目の降雪量らしい。
ホントに記録的な大雪だぜw
43名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:54:52 ID:VZrN9Np/O
>>24
日本海側には誰も住まず大陸から入り放題で
実行支配宣言になっても良いんだあ

あっアナタがそうでしたか失礼www
44名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:56:05 ID:PyN/52QE0
>>42
え?そうなの?

そりゃぁ凄いなぁ。
45名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:56:20 ID:y8CLnhL90
いなかの自民親族会社が道路公団丸投げから干されただけだろ。
実際に作業してたのは農閑期の農民だから、公団がちゃんと手配すれば
いくらでも人はいるはず。
こういう批判を出したいためだけに旧勢力がごねてるだけ。
46名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:57:08 ID:NO+HUezO0
除雪と排雪を混同している奴がいるな
47名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:58:05 ID:6CR4QWq70
>>20
溶けないよ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:58:45 ID:Kf8qAOwx0
いまどき、重機自前のとこも少ないからな。ほとんどレンタルだろ
49名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:59:21 ID:ElIlGqe50
>>45
現実をみつめようよ。
50名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:59:44 ID:afJTW45k0
>>40
溶けない。
酷い地域なら初夏前くらいまで無くならんぞ
51そ電力は:2011/02/04(金) 16:00:20 ID:CgvuoTgj0
昔は米が取れる日本海側に人口が集中してたんだよ。
その後は関東の痩せた火山灰地に工業と都会ができて
人口が太平洋側に集まってんだ。
無理に日本海側に住まなくても良いんだよ。
放って置けば人口分布は治まるところへ治まる。
52名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:01:45 ID:UV8KH844O
>>42
年の降雪量を比較しても意味ないんだが
短期間で集中的に降った量を比較しないとね
53名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:02:07 ID:ylh5inJc0
>>45
公団が手配とかお前は何を言ってるんだ?
54名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:02:53 ID:PyN/52QE0
>>50
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ < 除雪してもまた積雪するんだから無駄無駄ぁ!
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    初夏に一度だけ除雪すれば良い!!
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
55名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:03:54 ID:TI0AAT4LP
>>20,40
この場合は、いますぐ、具体的には明日の朝に車が走れないのが問題なわけで。
雪除けしてやらないとマジで融けない。
56名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:04:52 ID:B4Nm3Gnc0
つーか待ってたら屋根が潰れr
57名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:05:11 ID:nYS5K9IqO
田舎にも農業が有る以上は住まねばならん!

しかしなあ、冬まで住まなくても良いんじゃね?
冬だけ太平洋側へ移住しろよ。
小さいアパートでええやん。
58名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:05:59 ID:VP3omHSDO
>>41
公共事業なんて医療介護年金福祉全体の予算と比べたら20分の1くらいのボリュームしかないから
しかも内訳としては削ることが可能な工事費より削れない用地買収費の方が割合が大きい
59名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:06:14 ID:sZ8c4gZy0
>>54
バカすぎて吹いたwww
60名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:08:08 ID:8uP13nzz0
>>58
なら、用地を買収せずに済むってことじゃん
61名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:08:34 ID:hsplqhfy0
>>59
でもこいつの論調って大体そんな感じだよな
62名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:11:46 ID:iFoIcibF0
すばらしいではないか
これを望んで民主に投票したんだろ?
この大雪で何か不都合があったとしても
民主に投票した奴は一切文句を言っちゃ駄目だよね
望んだ結果なんだから
63名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:12:03 ID:p2NfAXq90
糞になって出るんだから飯を食うのは無駄だと言ってるようなもんだな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:13:13 ID:lF2KF/bR0
鹿しか通らない道路ガー
65名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:14:44 ID:xS/7hLOy0
金貰って暇な自衛隊を使えよw
66名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:16:32 ID:z2ab9lMS0
>>24
別に、あなたがそう思うのは構わんが
これは雪国の実情も知らない与党が、そう言って切り捨ててるのが問題だな。
>>43
いや別に田舎住まいの人は防人じゃないからw
67名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:18:18 ID:58geFx+L0
役所職員動員して作業させても手当てやらなんやらで相当出費がありそうだけどな
68名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:19:01 ID:9OboApBD0
69名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:20:04 ID:2sTJhP5I0
近隣自治体の建設業者から応援呼べねーの?
もちろん交通費は出して
70名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:20:06 ID:Fja/3K4o0
さっさと地区の失業者を臨時に雇えよ
失業率も改善するだろうが
71名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:21:32 ID:p2NfAXq90
まだ、雪だからこれで済んでるけどな。
洪水や地震が来たら目も当てられん状況になってきてるぞ、マジで。
何より、建設業者の廃業によって機械類が失われたのが痛い。人は再呼集すれば
何とかなるが機械はな。
72名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:22:53 ID:iFoIcibF0
素人が>>70の家の近くで重機を操作するオフマダー
73名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:23:16 ID:whmliP020
エジプトに倣って民主党解散デモとかしたほうがいいんじゃねーのマジで
74名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:23:30 ID:88WsSgSz0
春になったら自然に溶けるんだから少しぐらい我慢しろ

と、民主は本気で思っていそう
75名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:24:08 ID:pCQDAFR40
むかし、談合は地域が生きる知恵なんだって
言ってた人がいたが、
こうなると説得力があるな。
雪対策のためには、夏場も仕事がなきゃ駄目なんだから。
76名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:24:24 ID:DPLRgUfgO
>>69

近隣も同じ状況じゃ?

その地域だけ雪が降るわけじゃないだろ
77名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:24:26 ID:LTLawUb80
中抜きを取り締まれば末端業者にじゅうぶん金がまわるだろ
田舎者の集りにはじゅうぶんチェックをすべき
78名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:25:06 ID:afJTW45k0
>>70
重機扱えないと意味無い
そこら辺の素人かき集めたって墓と徒労が増えるだけ
79名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:25:27 ID:Z7tuAyDW0
統一地方選で民主党の壊滅が確定しました
80名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:26:23 ID:rhG4oM6t0
自民党政権の頃は台風地震大雪感染のときはもっと迅速に対応してた気がする。
民主になってから遅いし口ばかりの気がする。気のせいか?
81名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:26:23 ID:QlApwwbj0
これすごいプロパガンダだなw
82名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:27:07 ID:xJyptXsGP
民主党は皆さんの健康を願って除雪しないのです。
スキ−で遊べばいいじゃないか。(ハト)
83名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:27:45 ID:QlApwwbj0
>>41
社会福祉と国債の償還借り換え費
84名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:28:04 ID:TI0AAT4LP
このスレ見てると土木建築に従事する人たちがいかに差別受けてるかわかるよな。
彼ら一応職人なのになぁ。
まあ、素行が悪いのが多いのはわかるが。
85名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:28:09 ID:TkTgBVmM0
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 溶  雪
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) か   な
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) し  ら
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  た
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) る
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
86名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:28:14 ID:LTCbhYhwO
>>26
入札条件の中に除雪やってる業者に限るってあるよ。
維持管理課からも依頼が来るけど割に合わなくて断る場合も多い。
87名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:28:52 ID:24uo5rUv0
阪神大震災のときは、全国の建設業者が、手弁当で重機とともに駆けつけた
んだよな。 今、似たように地震があったら......建設業者って、
予備自衛官みたいなもんだな。
88名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:29 ID:yQV/bvT00
除雪する予算も仕分けされて無いんじゃねーの
89名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:56 ID:iFoIcibF0
>>84
ま、鳶職とか結構目だつしね
しかし重機の考えも思いつかない馬鹿が多いのは驚きだな
90名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:30:18 ID:58geFx+L0
本当は役所が自前で実行部隊と重機揃えればいい話なんだけどそんなことしたらとんでもなく金かかるからな。
それで面倒なことは業者に押し付けてやりすごしてたんだけど業者が少なくなってどうにもこうにもってのが実情だと。
91名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:31:57 ID:D/5gmPHq0
 |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ < 台湾の予算に除雪費なんてない!
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
92名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:33:57 ID:7wCaN0xc0
>91
ぬくいからね
93名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:34:18 ID:SQc5VD5l0
雪国は雪が積もるの当たり前
いやなら引っ越せばいい
東京の家賃高いけどどうぞ、仕事もないよ!
雪の中で溶けるまで我慢してろ
昔よりは便利や!
94名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:34:58 ID:Evx+1aCB0
>>71
散々、悪者扱いして叩いて仕事減らしてバタバタ倒産させておいて。
災害が起きたらボランティア強要じゃ付き合ってられんわな。

まぁ、他人の受け売りだがw
95名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:35:36 ID:59Zzp0gk0
>>57
春に帰ってきたら、家がつぶれてなくなってるというオチが
96名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:38:30 ID:LTCbhYhwO
除雪の手が少ないのは近年暖冬が続いて業者がホイルローダー手放してるのもある。
待機料金も出るのだけど、維持費にはとても届かない。
それに経営審査でなぜか重機を持ってると点数が下がるので手放すケースもある。
歩道除雪は手間ばかり掛かって赤字になる。前後に誘導員付けなきゃ駄目だから。

体力のある地元中堅以上じゃ無いと除雪は出来ないだろうね。

談合とか悪いことしてたのは言語道断だけど、
ここまで公共事業減らされるとやりたくてもやれないよ。
97名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:40:22 ID:yuYHylWEO
失業者や動けるなまぽかり出せよ。
仕事分の賃金は当然支払って。
98名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:40:34 ID:O1/Z79s40
ミンスに投票した人は織り込み済みでしょ?
99名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:40:48 ID:/lmwFyBBO
大特・車両系の免許はあります
それによる除雪作業も経験あります

ただ個人で所有する機械がありません
レンタルするのめんどくさいし
100名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:17 ID:lyyjEJgR0
>>96
> 除雪の手が少ないのは近年暖冬が続いて業者がホイルローダー手放してるのもある。

もう、ロードローラーでガチガチに圧雪するしかないわね。
101名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:24 ID:2sTJhP5I0
>>76
近隣っつって、すぐ隣とか近接自治体とかじゃなくて・・・
あーもういいやw
自衛隊に来てもらえw
102名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:38 ID:ch6dRw2k0
どうせ暇してる陸自を使え陸自を
103名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:41:43 ID:iFoIcibF0
>>100
いろんなものが滑りそうだな
104名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:42:26 ID:p2NfAXq90
>97
だから機械がないからダメなんだって。
人海戦術で何とかなるのは屋根の雪下ろしくらいだ。
105名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:43:26 ID:QlApwwbj0
>>96
そこはニッケンさんや西尾さんに何とかしてもらえw
106名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:43:41 ID:9FNLdR4t0
民主党の政策のおかげで土木建設の作業員が年間30万人減って
就業者数の1位の座から転落した
おかげで日本国全体の足腰が弱くなって
災害時に金だけでなく人手も不足するようになった
107名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:43:56 ID:58geFx+L0
>>99
ほとんど知らない個人に重機貸すレンタル会社なんてほとんど無いと思うけどね。
万が一パクられたり酷くぶっ壊されたらどうにもならないし。
108名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:44:23 ID:+fDgRspd0
何でも電話一本で終わらせようとする態度が気にくわんよ
業者が不足してるなら職員で対応するべきだろ
109名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:44:57 ID:iFoIcibF0
>>108
わかったから重機と免許所持者を差し出せ
110名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:45:47 ID:0aBEoUdV0
ダンプが足りないのが現状 その次に重機が足りない
111名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:46:26 ID:p2NfAXq90
キャタピラは新雪には役に立たないからな。
キャタピラに雪が詰まるとスキーを履いてるようなもんだ。
以前、坂道で正面から十数トンのブルがすごい勢いで滑り降りてきたときはもう死ぬと思った。
112名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:46:38 ID:wRimPB/N0
>>101
除雪能力を持つような地域は規模の差は有っても除雪作業中でしょ
本業の合間でやってるのに、遠方まで呼べば費用負担もすごいことになるでしょ
113名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:46:57 ID:WZMOVm85O
>>102
これまたレンホーが広報費用を仕分けたおかげで、
うかつにも陸自が住宅地に入ろうものなら、
エセ平和団体が大騒ぎするんですわ。朝日と変態毎日使って。
114名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:47:02 ID:LTCbhYhwO
>>100
ごめwwwマジレスするwww

降雪があるとざっくり除雪する。
全部取りきれないから若干圧雪状態になる。
でも轍が無いからそれでおkなんだわ。
翌日、晴れたら圧雪剥ぎで2回目走るのが除雪のデフォ。

排雪はまた別のお話。
115名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:47:45 ID:/vNx2zrF0

 大阪府和泉市職員には飲酒で事故ってもお構いなしのアンチャンがおる。

 ○和でコネだから人事部も口出しが出来ないみたいだ。

 将来、和泉市民は停電で生活に支障がでるだろう。
116名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:49:29 ID:dWrjxJEDO
これも全て09夏の選挙で民主党に投票した日本人有権者が望んだ結果。
117名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:49:54 ID:acZK39u20
>>111
実は死んでるんじゃね?
118名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:50:11 ID:+fDgRspd0
>>109
重機だと甘えるな手作業で充分じゃ
119名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:50:43 ID:iFoIcibF0
>>118
効率以前の問題だアホ
120名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:51:41 ID:cMyNpKwG0
これは小泉のせい。
だが仕方ない。何事にもデメリットはある。
なんでも民巣のせいにするなバカウヨ
121名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:52:36 ID:iFoIcibF0
>>120
お仕事ご苦労様です
122名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:53:15 ID:EDXWEIbd0
>>10
持込のトラックで雪捨て込みのお値段じゃないの?
雪捨てる場所がなくて大変なんだよ
商業地で雪おろせないところとか特に
123名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:53:17 ID:OT3PYVr70
>>1
はあ?
みんなで協力してやればいいだろうが
なんでも金で解決するなよ
昔みたいに地元民総出でやれバカが!!
124名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:53:58 ID:p2NfAXq90
>120
たしかに小泉改革のおかげで相当な打撃を喰らったが、それでもなんとか平衡状態でやっていられたところに
とどめを刺したのはミンスだぞ。
125名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:54:12 ID:WfekbC2wP
>>71
廃業した建設業者は、儲からないからやめたんだし
一度やめた人材を戻そうっても、なかなか上手くいかないんじゃね?

近所の工場、仕事は増えたけど人が居ないって泣いてる
募集しても来ないんだってさ
126名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:55:32 ID:04Gb0EMK0
>>123
お前の家を、3mの高さの雪で囲ってあげたい。
127名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:55:57 ID:cMyNpKwG0
>>124
1年半たって悪いことは民巣のせい良いことは麻生の置き土産かw
128名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:56:50 ID:21nliD7i0
>>1
大体、赤字になるような金で請け負わせようとするな

という業者さんいたな
129名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:58:51 ID:+fDgRspd0
効率、非効率なんてこの際問題無いだろ
住民が困ってる状況を解決するには手作業であってもOKと思うが
ようするに行政のやる気の問題だろ
130名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:58:52 ID:6aoEGGZ60
除雪って 10メートルで数十万円単位だろ
131名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:59:13 ID:gYduPcjx0
公共事業を悪だと騒ぎ、建設業者を目の敵にしてきたマスコミおよび国民の自業自得
それに安全安全とキチガイみたく指導する役所と免許、資格!とバカみたいに
金ぼったくるのフルコンボでそもそも資格者自体が減るという。
132名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:59:47 ID:2muKn29+0
>>126

いや

>>123を磔にして至近距離からロータリーで吹いてやればいいんだよww
133名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:30 ID:p2NfAXq90
>127
そんなことは言ってないだろ。
ただミンスがぐだぐだ言いながら公共事業を凍結してる間にばたばた倒れていった業者がどれだけあると思ってるんだ。
そしてそれはまだこれからどんどん増えるんだぞ。
134名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:39 ID:cMyNpKwG0
雪が降ってない地域の重機をまわすとか、効率運用すれば良いだけだろ。
 それを磁場業者しか請負できないとか縛ってるからこうなる。
135名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:01:41 ID:/5eDYsCw0
こういうときの為の自衛隊だろが。
136名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:04 ID:1ZdPo0JS0
公共工事を減らせとか騒いでいる2chネラーが、雪かきをボランティアでやればいいと思うよ。
137名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:31 ID://uo6aC90
放送法で守られた独占企業のテレビ局は
平均給与が400万円にも満たない建設業界をタタキまくりw
CMスポンサーの製薬業界なんて、汚いことしまくりなんだけどスルーw
138名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:02:34 ID:afJTW45k0
>>135
それを良しとしない流れを作ったのはミンス
139名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:03:13 ID:iFoIcibF0
>>135
任命けーん
140名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:03:29 ID:QlApwwbj0
>>109
いや職員が自ら取れよ
141名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:03:58 ID:SkMSLxJ/0
このままあと10ヶ月もすれば雪に閉ざされて人々が死に絶えてしまうぞ!
142名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:04:45 ID:x+06WTSMO
ミンスに投票した奴らがボランティアで平日から行けよ。
仕事?
責任とるほうが大事だろ?
143名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:04:49 ID:ElIlGqe50
>>134
まるで重機が国のものであるかのよーなくちぶり
144名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:04:52 ID:+c1O934R0
 |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::}
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<金>   <玉>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ < 降雪量2番ぢゃダメなんですかっ!
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/    
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \

145名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:04:58 ID:eJnu/rz00
>>130
ブルでガーッと押してくだけならさほど金も時間もかからんのだが、排雪というか、
雪をロータリー車でトラックに積み込んでどっかに捨てに行く…っていう作業だと
時間もかかるし人手も何倍もいるので(前後に誘導員も置かないといけないし)
これが万単位ですげー金額になる。
146名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:05:48 ID:Vskr9zg2O
かと言ってこういう時だけ必要性を強調してくるのはおかしい

そもそも過剰な公共事業でまるまる肥えてきた連中が減るのは当然

147名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:05:59 ID:iFoIcibF0
>>140
重機を盗ってこいか
すごい事言うなお前
148名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:06:15 ID:WnZOwJFs0
マスコミは大雪大雪と騒いでいた癖に
TVは原因についてはまったく触れず
予想外の大雪で〜・・・・としか言わないからな。
149名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:07:13 ID:lyyjEJgR0
>>134
>  それを磁場業者しか請負できないとか縛ってるからこうなる。

よそもの来ても出来ないもんなんだわ。地の利っていうか
どこを優先的に除雪した方がいいかとか、そういうのが
わからないと駄目だったり。雪のない時の道路状況とか
知らないと、雪に埋もれた設備ぶっ壊したりすることもあるし。
150名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:07:35 ID:59Zzp0gk0
>>134
雪降ってない地域ってどこ?
この時期の雪国はみんな降ってるか、自分とこの為に待機だぞ
151名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:07:38 ID:ZXYZ78cZ0
これが事業仕分けの成果か
すげーな民主党
152名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:01 ID:aim5vA9SO
公共事業を1割減らすと、
下請けで5割、孫請けで8割の仕事が減るんだっけ
153名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:09 ID:fELblEzo0
みんなが大嫌いな土建業者を締め上げてたら
災害に出動する土建業者がいなくなりました
阪神大震災クラスの地震が起こっても重機の数も全然足りなくなってるよ
154名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:23 ID:0aBEoUdV0
国道1路線1億減額されたら維持管理なんて出来ないです
民主党さん流石やでw
155名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:41 ID:Vskr9zg2O
記録的な大雪に十分対応できるような土建業者が普段から備わってる方が問題だろ


記録的な気象災害なんだから被害が増えても当たり前だろ。プロ市民じゃねえんだし住民もいちいち非難するわけがない。諦めるわ。
156名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:53 ID:+fDgRspd0
災害認定が無いと自衛隊は動きません
って言うか何でも自衛隊って言うな
157名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:10:31 ID:DtUjILGy0
いやいや建設業者云々よりさ
民主党が事業仕分けで「災害対策予備費」を仕分けして
生活保護の母子加算用の財源として使っちゃったから
雪かき云々の予算が無くなってるだけじゃねーか!

鳥インフル
記録的大雪
火山噴火

予算無いのにこれからどう対策すんのよ民主党
158名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:11:14 ID:iFoIcibF0
>>157
しーっ、あえて触れようとしないで
記録的記録的記録的
とかいってる奴がかわいそうじゃないか
159名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:11:36 ID:pCQDAFR40
だから役場の給料削れば
資金はいくらでもあるんだ。
160名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:11:42 ID:ZXYZ78cZ0
>>134
雪が降ってる地域の周辺は大抵雪降ってるかいつ雪が降ってもおかしくないから回したがらないだろ
いつ自分のとこで必要になるかわからないしな

まさか雪が降る心配がないとこから重機回せってか?輸送費と時間と手間がかなりかかりますけど?
161名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:12:38 ID:Vskr9zg2O
>>149
それは余りにも無知すぎる

仕事は地元土建業者が受けても実際現場作業は遠くからの出稼ぎが仕切ったり普通のこと。
重機だってよそから持ってきている。レンタルも多い。
工事現場見りゃすぐわかるわ
162名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:13:03 ID:WoXS8dc90
>>157
消費税を上げます
ボランティアにまかせます
163名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:13:05 ID:WnZOwJFs0
レンホウを支持した東京に大雪どか雪大災害でも起きれば
馬鹿な民主信者も目覚めるだろう。
164名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:13:10 ID:2gXBRwzf0
>>146
もっともな意見だ
165名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:13:25 ID:onDhqFAj0
>>157
原油高の最中に石油の備置も仕分けてるしな…
さらにエジプト政変でスエズ封鎖なんてなったら、原油価格うなぎ登りどころか確保自体が危うくなるのにな

どう対策すんのよ民主党
166名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:13:27 ID:iFoIcibF0
>>159
やると豪語した政党が未だに動かないんですが
167名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:13:31 ID:58geFx+L0
はっきり言ってこんな面倒な仕事は大きなゼネコンはやりたがらないしな。
大きい会社ばかり優遇してこういう小さいけど面倒な仕事をコツコツやってた業者を絞り上げてるんだからそりゃこうなるわ。
168名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:15:08 ID:8rnNlVI80
>>23
1000〜1500万。
燃費が1時間も動かせば10〜15Lぐらい食うんじゃね。
はっきり言って、除雪の為だけに投資しても元は取れない。


169名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:15:10 ID:D3+76CbKO
※もちろんテレビでは口が裂けても言えません
170名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:15:36 ID:C+Vc/d+80
やっぱ、災害対策費仕分けとは無縁じゃなかったんだな。
171名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:15:41 ID:O1/Z79s40
>>134
維持費のかかる重機を遊ばせてると思ってる?
172名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:16:35 ID:ElIlGqe50
建築現場なら遠方だろうが重機貸すだろうがわざわざ雪かきのために貸すかよ。
173名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:16:50 ID:WfekbC2wP
>>157
予算がないから対策しません(キリッ
って事だろうね
174名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:16:53 ID:+fDgRspd0
これを見る限り仕分けの効果は有るんだな
175名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:17:40 ID:lyyjEJgR0
>>161
建築や土木なら、それでいいよ。
除雪はそうもいかねぇって話だろうが。
176名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:18:31 ID:gYduPcjx0
>>157
違うよ。除雪予算は道路維持費だから、その予算を思いっきり減らしたせいだよ。
除雪出動基準もレベル下げたら業者もそれなりの準備しかしないから
いざ大雪です助けてーって言ったって人も重機もいきなり湧いてくるわけじゃない。
177名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:19:43 ID:upbmFRRGO
公共事業の天下り連中はのうのうと生き延びてるのにW

やっぱ公共事業はどう転んでも悪だわ(笑)
178名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:20:42 ID:5NkyTVhy0
>>177
まだこんなこと言ってる奴がいるのか
179名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:20:54 ID:cMyNpKwG0
>>175
じゃあ町内業者に限るのか?部落内業者に限るのか? 
 しょせん線引きの問題・ワリキリの問題ジャン。
180名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:21:10 ID:t7mBE4SG0
>>177
理解出来ない文章というのも最近増えてきたな
181名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:21:25 ID:QlApwwbj0
>>147
免許の話だよバーカ
182名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:21:32 ID:0kiIBBHn0
>175
その通り
183名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:22:03 ID:iFoIcibF0
>>181
皮肉すらわからんのかほんとアホだな
で重機はどこからワイテデテキマスカ?
184名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:22:07 ID:+fDgRspd0
そう言う業者を守ってこなかったお前らに問題があるんだろ
185名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:22:28 ID:8rnNlVI80
>>57
どんなぼろ家でも、立派な家でも、人住まないで一冬越すとボロボロになる。
186名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:22:29 ID:QlApwwbj0
>>183
ニッケンや西尾にどうにかしてもらえ
187名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:23:11 ID:IUAl2oSnP
>担い手となるのが重機を扱う建設業者だが、不況や公共工事の削減で倒産や廃業が相次ぎ、
>業者の数が減って除雪が進まない事態となっている。中には職員を動員し、人手不足を補おうとする自治体もある。
>「除雪を請け負う業者の『基礎体力』が落ちたことが影響した」と関係者は指摘する。


すげえな。
ここまで書いておきながら、
事業仕分けには触れないんだ。
読売終わってるな。
蓮舫が日テレの看板番組を背負ってたから?
188名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:23:12 ID:iw4WP9xE0
グレーダー一台で二千万するしね
189名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:23:26 ID:iFoIcibF0
>>186
具体的なことすら言えない他人任せか
190名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:23:38 ID:GSwUXAez0
でもいくら募集しても半月で全員解雇だろ?
そんなんで来るわけがない。
191名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:24:00 ID:GDFSnILV0
無色ナマポにやらせればいいのに
192名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:24:18 ID:jRAcxx1B0
>>1
菅総理が各自治体に「行政で対応するように」
指示したから大丈夫でしょ^^
193名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:24:43 ID:gYduPcjx0
>>179
アホだな。隣近所レベルで雪の量が大差あるわけないだろ。よそに回す余裕なんざないよ
194名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:24:46 ID:zistMqqB0
なんでもかんでも公共工事は悪!!だと決め付けて、
予算を削ってきた(削らせてきた)ツケが廻ってきたわけだ。

そうやって煽ってきたマスゴミもひどいが、
それにまんまと乗せられた国民もバカってこと。

自業自得。

嘆くなら自分の愚かさを嘆けってことだね。
195名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:25:16 ID:W55VltwV0
>>7
またこいつか・・
196名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:27:28 ID:HdXQdiHyO
ガンになってからガン保険ってパターンだな
197ぴょん♂:2011/02/04(金) 17:28:43 ID:VvL/PHb50
議論を聞いていると 地方自治体は、国におんぶに抱っこってわけか。
除雪費用も自分らで費用を用意しないで国にたかるのが当たり前なの?
198名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:29:25 ID:em9u9q7x0
必殺 事業仕分け人・・・第一次除雪隊出発せよ!
その他民主党国会議員・・第二次除雪隊待機せよ!
自衛隊は暴力装置につき除雪は出来ません、断固除雪拒否せよ!!
199名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:30:10 ID:546u7iu70
        _ , -r'´⌒⌒`´``ヽ- 、
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::,,,,...,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::::/ヾ、 ``ヾ、- 、:::::::::::::::::::::::::::::::|
  .|:::::::::/           `ヾ:::::::::::::::::::::::|
  .ヾ:::::|´             ヾ::::::::::::::::::::;|
   |:::::| ___         __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
   ヾ::|."''''''''ヽ   ::;;:''''___.     |::::::::::,-/
    ::| r'´i_`;、;.. :: .r'.ゝノヽ    |::::,r'´`|
    | `    .: .::: `  ´    .|::ノ .ノ/
    .|     ,  ::: 、       .|::  ./
     .|   /、  .__ ノヽ   ノ  ヽ○  ブーメラン食らわせっど!!
     丶ヽ   __ ,__   ヽ    /:ノ
      ヽ ' ヽ´_,_,__,., `ノ   i   //    
       \ ` --- '     /::|
        \      ._,/::::::::|~`ヽ、
.        /ヽ----r '´::::::::::::::::::/  ヽ
     __ ,r´ 丿:::::::::::::::::::::::::::::::::/     ヽ
- ' ´    ヽ、:::::::::::::::::::::::::::/        ヽ
200名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:30:32 ID:lyyjEJgR0
>>179
> >>175
> じゃあ町内業者に限るのか?部落内業者に限るのか? 
>  しょせん線引きの問題・ワリキリの問題ジャン。

極端なこと言えば、そうなんだよ。

雪が降る日もあれば、降らない日もある。
降っても除雪が必要なほどでもなかったり、
すぐにでも出動してもらわないと、交通に
支障が出る場合もある。

だから本来は地場、地場に密着した業者が望ましいの。

他から重機引っ張ってくるっていっても、
何時?シーズンはじめ?シーズンはじめから
一冬ずっとレンタルしとくわけにもいかんだろ。
その重機の保管場所とか、搭乗員の待機とか、
色々、現実的じゃないだろ。
201名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:31:00 ID:JTt4Hzrr0
民主党にシムシティーをやらせたらおもしろいことになりそうだ。
202名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:31:40 ID:+fDgRspd0
どこの自治体でも予備費ってのが計上されてるだろ
まさか予備費が自分たちのボーナスだなんて思って無いだろうな
203名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:31:54 ID:0VbqJvqW0
>>10
1台あたり中古で4、500万はする除雪のための重機類のリース料,燃料込み込みで
夜間から早朝までの勤務シフトを考えろ
204名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:32:46 ID:ZXYZ78cZ0
>>196
むしろ今までかけてたガン保険を「ガンになんて滅多にならない!保険料の無駄!」っつって解約したって感じ
で、今まさにガンになってる状況
205名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:34:02 ID:gYduPcjx0
>>197
国道、県道、市道があることすら知らないの?
206名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:34:41 ID:x+06WTSMO
>>201
政権交代以後の出来事がシムシティーだったらよかったのになぁ……
ゲームなら「一度やらせてみよう」も可能なんだが……

207名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:35:24 ID:cMyNpKwG0
>>200
昔と違って通信網も発達してるんだから、効率運用せいと言ってるの。
 電話・電報・FAXしかない時代と違うだろ。
208名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:36:06 ID:PyN/52QE0
>>201
おもしろそう…
スパコン使って、各党にやらせてみたい。
チートツールとかこっそり作りそうで、想像しただけでおもしろい事になりそう。
209名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:36:29 ID:iFoIcibF0
>>197
地方分権(笑) 
210名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:37:32 ID:0VbqJvqW0
>>134
除雪にはそれ専用の重機類なども必要。
雪が降ってない地域から重機を移動すると重機の種別や大きさにもよるが
それだけで1回十数万の移送量が発生する。で、降った時払いの支払いなのに
ずーっとそいつを待機させないといけない。
待機中のリース料はどうするん?って話
211名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:37:59 ID:IbDfPQPV0
>>168
> はっきり言って、除雪の為だけに投資しても元は取れない。

だよね。出番は冬だけだし、暖冬なら見向きもされない。
ロータリー除雪車なんて雪以外に使い道もないもんね。
要は「除雪だけ望まれても商売として合わない」ってこと。
212名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:38:37 ID:Y3MSOLvhO
なんだ、やっぱりミンスの失政じゃねーかw
213名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:38:56 ID:G727vg240
除雪なんて公共工事に付いてくるオマケみないな感じ。
除雪のためだけに重機やダンプ用意してたら大赤字だわ。
214名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:38:58 ID:cMyNpKwG0
>>210
業者を増やせって話との比較だろw
215名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:39:07 ID:8rnNlVI80
>>146
てもな、公共事業>中略>末端土建屋>末端土方で、土方しかやれない様な奴も金を稼ぐ事が出来て、その金がその街をを潤していた。
一概に公共事業は悪じゃない。
216名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:39:24 ID:Kvk7FO1GO
雪なんて大嫌いだ
217名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:39:47 ID:y6BhRNGG0
>>197
元々、地方の税収だけじゃ、地方の行政は足りない。
218名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:39:49 ID:DDwNSU3X0
>>212
民主党は、仕分けと今回のことは関係ないと火消に必死だよw
219名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:39:51 ID:58geFx+L0
建設作業員なんて雪の降る地域じゃ冬は仕事無いから南に出稼ぎにでてる人達だって多いんだぜ
220名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:40:00 ID:ZXYZ78cZ0
>>207
幾ら連絡を早くしても重機を移動させるのにも時間がかかるし
重機を移動する為の人員を用意するのにも時間がかかるわけなんですが
まさか連絡さえしたらピザ屋みてーに30分で重機をお届けしてくれるとでも思ってんのか?
221名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:42:13 ID:cMyNpKwG0
>>215
一方で中高卒のやんちゃをスルーできずDQNだなんだって叩きまくるからなあ。

>>220
業者を増やすこととのバランスの話だろw
222名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:42:27 ID:Y3MSOLvhO
>>218
やっぱりな。

ミンスは絶対に過ちを認めようとしない。
223名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:43:30 ID:ducBUr610
>>221
DQNのやんちゃと除雪に関連があるのか?
224名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:43:34 ID:7bWjv3eO0
「除雪してくれなくて困ってる」という人の中にも、民主党に投票した人はたくさんいるだろう。
なにせ衆議院で300超えの議席数だもん。そんな人は文句言っちゃいけないな。
225名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:23 ID:aT+KVind0
毎年大雪が降るわけじゃないだろうし、今シーズンだけ我慢すれば良いんじゃネェの?
これで県所有の除雪車を増やすなんてして、来シーズンは全く雪が降らなかったら追及されるぜ。
226名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:39 ID:FeexicmT0
>>207
必要な時にはどこも必要なんだよ。
そもそも必要でない地域が持たないのが重機。
維持、管理費用だけでも結構金がかかるし、重機の運搬コストはべらぼうにかかる。

夏前に洪水が多く起きたでしょ。
あれは民主が森林整備費を根こそぎ削ったから被害がでかくなったんだよ。
今回も失策だと思う。
危機管理のコストを民主は甘く見すぎ。
227名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:49 ID:Q1tX5t7A0
倒産した建設会社の重機を安く買い受けて

直接、自治体がオペレータを確保するほうが安上がり
228名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:44:51 ID:DDwNSU3X0
【秋田】雪下ろしに「チーム伊達直人」参上!! タイガーマスクをつけた建築会社有志が奉仕活動
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296785616/

これがかっこよかった
229名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:45:24 ID:afJTW45k0
>>197
国道は都道府県の管轄じゃねーし
230名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:45:39 ID:iFoIcibF0
>>224
そう、文句を言ってはいけない
自社さや新進党で散々わかっていたにもかかわらずまたやらかしたんだから
身をもって味わうべき
231名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:46:07 ID:58geFx+L0
>>227
倒産した会社の重機なんてガンガン中国に輸出されてるんだよ
232名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:46:24 ID:wgYM0jj+0
な〜に。春になれば溶けるさ
233名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:46:35 ID:59Zzp0gk0
民主選んだのって、大半は雪も降らない地域の連中だろ?
234名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:47:17 ID:iw4WP9xE0
>>227
倒産後の資産は自由売れん
235名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:47:30 ID:IbDfPQPV0
>>227
ほう、「民から官へ」でコストダウンするんだ。
236名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:47:31 ID:YMHFtpHS0
ピークにあわせてもしょうがない
合理的に考えて土木産業を縮小させるのは妥当
ただ、こういう事態になることも当然
全て丸くはおさまらんしこれくらいあきらめよう
ただ、除雪してるのに音うるさいからって苦情いわれるのだけは
なんとかしてほしい
なえる
237名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:47:45 ID:ZXYZ78cZ0
>>221
バランスとか効率とか具体的な話は全く出来ないのな
まさに民主信者だわお前、丼勘定しか出来ない
238名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:48:19 ID:cMyNpKwG0
>>226
たとえば俺が住む福岡だがいま除雪はほぼ終わって当分雪の予報はない。山陰・中国山地あたりなら今日や明日に派遣出発できると思うが。
239名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:48:28 ID:uwDU6qFT0
>>227
ありえん
240名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:48:41 ID:iFoIcibF0
>>237
バランスバランスいう奴ほど具体的なことは言えないでござる
241名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:49:00 ID:oiJzbnoF0
日本海側の民主は惨敗するな。それと九州。
242名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:49:05 ID:x+06WTSMO
>>230
「マドンナ旋風」とかな。

しかし巻き添え喰らった人は可哀相だな。
ミンスに投票した奴らを雪の中に埋めちまっても文句言われないんじゃね?
243名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:49:40 ID:gYduPcjx0
そもそもグレーダやタイヤショベルなんて使い道ないんだからもってねーよ
244名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:49:55 ID:NWTycGye0
訓練名目で自衛隊を出せばいいのに。
245名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:50:25 ID:K5yNqbS50
つまり、民主党としては「天災が発生したら自力で生き残れ」つうことだな。
246名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:50:27 ID:iFoIcibF0
>>244
スリーピーが気づかないと
247名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:50:29 ID:iw4WP9xE0
ロータリー車なんて民間で買うとか無いしね
248名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:50:49 ID:8rnNlVI80
>>229
んにゃ。幹線国道は国だけど、それ以外は県。
国が管理
http://road.pref.akita.lg.jp/modules/tinyd0/index.php?id=16
県が管理
http://road.pref.akita.lg.jp/modules/tinyd2/index.php?id=4
249名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:50:49 ID:VP3omHSDO
>>227
重機オペレーターを役所で直接雇用したら年収1000万超の公務員になるけどな
現業公務員、高給あたりでググってみれば
250名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:51:14 ID:C295Qnw40
>>238
移動費とか維持費はどっち持ちになるんだ?
重機って意外に掛かりそうな気がするが。
251名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:51:26 ID:cMyNpKwG0
>>244
そりゃ知事の仕事ね。なんでも民巣のせいにするなよバカウヨ。
252名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:52:34 ID:YMHFtpHS0
>>227
債権もってる販社やらなんやらが全部もっていきます
うちらもあほじゃありません
253名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:05 ID:2Gd+Fy3x0
町村合併前は
地元の町で除雪車所有してたんだが
維持費が大変って事で、合併後は除雪車を処分して
全て業者に頼む事になったんだが

田舎は不景気と高齢化で業者自体が激減してるのよな
254伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2011/02/04(金) 17:53:08 ID:1rda4lE90
「自分や家族でやれ」とか「都会に住め」なんて言うバカがいるとは…

公道や公共施設の駐車場における「除雪」の話なのに、頭おかしいのか?

雪が降る地域を「都会」と「田舎」で区別するバカもいるし。www
255名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:11 ID:K5yNqbS50
何にでも咬みついてるアホなネットキムチがいるなw
256名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:23 ID:W8h2DJHu0
雪国にいるけど
太陽の力は偉大なのを痛感する。


257名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:24 ID:x+06WTSMO
>>237
ミンスのマニフェストや答弁と同じさ。
「机上の空論」「美辞麗句」「大本営発表」「巧言令色鮮し仁」

258名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:27 ID:NWTycGye0
>>251 知事に訓練を指示する権限なんかねーよバーカ。
259名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:50 ID:DDwNSU3X0
>>256
俺は雪国じゃないけどたしかに。
260名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:53:53 ID:8rnNlVI80
>>238
降雪前に慣熟走行して居ないと出来ないよ。
マンホールの蓋の一つまで覚えておかないと事故になる。
住宅街はもっと難しい。
261名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:54:01 ID:WnZOwJFs0
民主党のどこにも
国民の生活が第一と言う精神が感じられないんだが・・・
262名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:54:13 ID:ducBUr610
>>236
どこの地域にもそーいうのいるよな。
洪水の後片付け手伝ったことがあって、そん時近所のおっさんに
「ゆうべ寝てないんだからもっと静かにやれ」って文句言われたことがあったな。
みんな同じだろがと思ってそこの家だけ石灰少なめに撒いといた。
263名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:54:20 ID:iFoIcibF0
まぁ、しかし
国民の生活を連呼した割には
ほんと何もしないな民主は
264名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:54:40 ID:qpKnYytn0
>>251
>訓練名目で自衛隊を出せばいいのに

これだけでこの発言民主に向けられたものと断定できるか?
ちょっと思いこみひどいんじゃね?
265名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:54:54 ID:+qtGTb4r0
雪国の人は自分たちの投票行動の結果やみんなの大好きな事業仕分けの効果を
肌で感じて実感することができるんだね。
266名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:54:55 ID:uwDU6qFT0
>>256
この2、3日で大幅に嵩が減ったよね
267名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:55:06 ID:VP3omHSDO
>>238
作業員を派遣するときコストかかるのが宿泊代なんだが

地元の人間使う際の倍かかるぞ
機械さえ運べばオペレーターはいつでもどこでも調達できると思うのは甘い
268名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:55:59 ID:GOoDrcjH0
>>263
財政破綻しそうなほどバラ撒いてくれたろ。
おかげで企業の決算はどこもいいぞ。
269名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:56:48 ID:MRr7tJ7d0
そして日本人を苦しめて浮いたお金は、子ども手当・ODA・朝鮮銀行の補助で海外タレ流しですね。
270名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:56:51 ID:iFoIcibF0
>>268
会社の保有金って知ってるか?
271名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:57:47 ID:aR25Qf+EP
やたらめったらに公務員を叩いたツケw

マスゴミもカスだから
公務員と聞けば叩くことしか思いつかない

まあ、自業自得というやつになるのかなこれ
272名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:58:19 ID:GOoDrcjH0
>>270
経営学部卒で会計に詳しいつもりだが、全然知らない。
273名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:58:20 ID:gYduPcjx0
>>242
原因の90%は公共事業批判していた国民のせいだよ。
数千万の工事で食っていた地元の業者の仕事をなくして
数千万の工事を一つの数億の工事にして効率化しろと言ってたんだから(実際は非効率だが

そういう数千万で食ってた業者が地域の災害やなんかに協力していたんだがな
274名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:58:34 ID:kgMtxHlGO
>>262
災害の後手伝ってたりすると
「さっさとしろよ国の犬が」とか言ってくる奴いるよな
国家公務員へのうらみを無関係の人に向けないでほしい
275名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:58:42 ID:iFoIcibF0
>>272
ああ、そうでっか
276名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:59:12 ID:WnZOwJFs0
>>265
後は鳩山生み出した北海道と、レンホウ支持した東京都と
仙谷支持した徳島も仕訳け効果実感してほしいね〜
277名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:59:48 ID:iFoIcibF0
>>274
さすがにそんなこという奴は今の総理大臣ぐらいだろ
278名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:00:03 ID:7bWjv3eO0
外国人のガキにばら撒いてる子ども手当てで、一体どれくらいの災害援助が出来るかな〜。
地方に住む民主党に入れた人たちは、様々な自然災害の中でそれを噛み締めるといいよ。
279名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:00:19 ID:FeexicmT0
>>238
君の考えなら降雪前にに東北、日本海側にすべて移動して、
福岡は移動した先が終わるまでやらない。

大体あちこちで何回も降ったら福岡はなしだ。
280名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:01:18 ID:IbDfPQPV0
>>256>>266
いま思いついたんだけど、上空でピカッと光って猛烈な熱量を発する
人工的な太陽みたいなのを打ち上げればいいんじゃね?
281名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:01:44 ID:ducBUr610
>>280
雪どころか人までとけちゃうだろw
282名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:01:50 ID:iFoIcibF0
>>280
菅「ピカでいいのか」
283名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:03:09 ID:7943mjZq0
普段。
テレビ「ご覧ください、数台の重機が止められています!殆ど使わないのに国民の税金が!」

大雪。
テレビ「ご覧ください、数百台の車が止まっています!除雪が進まず市民生活に影響が!」


テレビ局、労せず視聴率取れてウマー
284名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:03:31 ID:hFEgwkE8O
税金の無駄遣い削減のメリット>>>>>>雪かきの作業員不足のデメリット

うん、公共事業減らして正解
285名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:03:40 ID:DDwNSU3X0
>>281-282
やべぇ>>280にレスしようとしたら光の速さで突っ込まれてたw
286名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:04:34 ID:uwSAIZSR0
流石は読売新聞だなww

>記録的な大雪で ←原因はこれ

>公共工事の削減で倒産や廃業が相次ぎ、 ←記者が印象付けたい情報
>業者の数が減って除雪が進まない事態となっている


>新潟県魚沼市で4メートルを超すなど、全国37観測地点で最深積雪量の記録を更新した。
こう言う人が困ってることを逆手に取って、
事実を誤認させ、
自分の支持する政党を有利に誘導しようってのは許しがたいね。

良くネトウヨの正体は仕事がない建設作業員って言われるが、
そう言えば、除雪が忙しくなったらネトウヨが姿を消したんだけど、
やっぱ本当なのかねww
287名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:04:38 ID:afJTW45k0
>>280
多分、地球滅亡レベルだと思うんだが
288名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:05:01 ID:GOoDrcjH0
>>275
説明しないのは理由があるのかな?w
検索してもゴールドの保有のことしか出てこないんだが?w

会社がゴールド持ってるのと好決算にどんな関係が? 謎だw
289名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:05:26 ID:cMyNpKwG0
>>279
あほか地元優先に決まってるジャン。w 

昔なら予報が当てにならず待機しなきゃならないが、
 今は応援する地区の状況も掴みやすいし
 福岡は当分降らないしこともまず外れない。


バカウヨさん 民巣たたきたいだけ?
290名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:05:38 ID:d6hIdw8P0
はい、みなさん。
これが日本国です。
わかりましたね?

なんと脆弱な体制でしょう。
愚鈍なる者の集合体でしかありませんね。
日本国民はじわじわと血を抜かれているのに
まだ気づいていない者が大半です。
291名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:07:13 ID:GOoDrcjH0
>>286
ネトウヨの正体は公務員だよ。
292名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:08:04 ID:1/kgvnks0

「国民の生活が第一。民主党です。」
293名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:08:12 ID:FmTesTczO
まだまだ
公共工事削減のデメリットは
出てきています
雪害はほんの一例ですよ
294名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:08:18 ID:+fDgRspd0
雪の多い地域だとだいたい除雪車位持ってるだろ
その除雪車も持たない行政って何処だ?
295名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:08:40 ID:6OxN0hzI0
>>280
上空で核融合を起こしてピカっと光って猛烈な熱量を発する物なら
アメリカとかロシアとか中国にたくさんあるよ
296名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:08:48 ID:Sic1ptw+O
年明けから年度末までは道路工事が忙しい。

それを除雪に回せば足りるよ
297名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:09:51 ID:iFoIcibF0
>>291
民主党最大支持団体の構成員がネトウヨか
胸が熱くなるな
298名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:09:57 ID:5VxFFKUc0
雪に限らず台風などの水害、地震による災害復旧も遅くなったね
これも全て民主党のおかげ
299名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:10:00 ID:C295Qnw40
>>289
肝心な予算の質問は一切無視するのがらしくていいなw
300名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:10:28 ID:FeexicmT0
>>286
これから人災で起こる大洪水と豪雪が毎年くるからずっとそんなこと言ってればいいよ。
民主は命と財産を守る予算をほとんどカットしてる。

民主とか自民ではなく今の政府に危機対応能力はない。
301名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:11:06 ID:Nx8IBR0y0
>>299
そういう難しいことが解るなら、そもそも民主支持に回らねえよ。
302名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:11:19 ID:gYduPcjx0
>>294
雪を除けることはできても捨てることはできないからね。
その捨てるダンプやショベルなんかが圧倒的に足りないんだよ
303名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:11:23 ID:kptuntVt0
>>10>>23
自重6tクラス1.2立米バケットのホイールローダーが1千万円
幅3.1mワンタッチカプラー式パワーアングルチルト付き除雪用排土板が3百万円
0ナンバーが付いているので車検自賠責が必要
ぶつけた時はえらい事になるので工事車両用の保険に加入
チェーンは1set20万円で2シーズンごと交換
燃費は時間当たり8リッターくらい
運転には大型特殊免許が必要
除雪作業をするには車両系建設機械運転技能講習が必要

あとは1.5トンの雪を幅10cm単位で厚さ3cm単位で滑る路面でコントロールしながら押す腕と
12月から3月まで期間いつ何時でも出動出来る体制があれば市道除雪は請け負える

ちなみにうちのところでの出動回数は1シーズンで8〜15回
304名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:11:57 ID:cMyNpKwG0
>>300
麻生のときは、山口洪水で老人ホームのお年寄りが何十人もお亡くなりになったんだっけ。
305名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:11:58 ID:g6e7NkTjO
>>249
同じ仕事でも民間がやればせいぜい残業手当て程度で、公務員がやれば年収一千万。公務員も月給だけでやれよ。
306名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:13:00 ID:4xvpy3R70
ついに報道された…と思ったらさすがに「仕分け」の文言はないのな。
307名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:13:19 ID:DDwNSU3X0
>>304
あれは仕方ないと思うけど
危険だからっていうんでダム建設途中の事故だし
麻生のせいではない
308名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:13:48 ID:iFoIcibF0
>>305
やるっていってる奴が早くやればいいのにね
何でやらないんだろうね?
309名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:13:50 ID:yPC7x9BE0
水分含んでだいぶ雪が重くなったな
310名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:14:07 ID:cMyNpKwG0
>>305
警報が出れば公務員は役場待機でテレビ見たり携帯弄りながら日直。 日当ン万円だからなあwww
311名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:15:28 ID:DDwNSU3X0
>>310
親戚が営業回りで朝役場にいったら、ゴミ箱に
ビール缶が大量に捨ててあったの見たことある
と言ってたわw
なんかの災害でずーっと待機してたはずの時
312名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:15:39 ID:gYduPcjx0
アングリングつけてチェーンとかなんのギャグだよ
313名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:16:44 ID:Ds2afNiH0
阪神大震災の時に公務員は非常事態に対応できる人数を確保しないといけないって言われてたのに
すっかり忘れられて人員削減ばっかりだもんね。
314名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:16:56 ID:8EsgdWdE0
素人が落札しても道路の備品を壊して
賠償額の方がでかくなってすぐ赤字

土地勘と簡単なノウハウがないと無理
315名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:17:34 ID:upbmFRRGO
削減のあおりじゃなくて
貴重な財源を何度も先喰いしてもらったらすぐに無駄遣いするからこうなった(笑)

災害に備えない地域や自治体がバカなだけ。
316名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:17:37 ID:cMyNpKwG0
>>311
災害復旧で潤う業者から頂いてたビール券で買ったやつね。 もちつもたれつwww
317名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:18:21 ID:avG01Rob0
>>303
金かかるなぁー
318名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:19:40 ID:h91VEJ9y0
すべて自民党が悪い
319名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:21:10 ID:ugCQVlvq0
静岡の俺からするとおもしろくてたまらん
もっと雪降れ
320名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:21:24 ID:dvvwVCLE0
どうせ暇なんだから力士でも派遣しろよ
321名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:21:44 ID:FmTesTczO
橋を安心して渡れますか
やはり通行止めですね
あなた1軒の家屋のために
1億歳出するのに対して東京人が怒っています
だから災害復旧もしません
嫌なら都会にきてください
財界にとっては収益効率も上がって一石二鳥
あ、カネになる特産品の物流ルートは高速道プラス地域高規格でしっかりカバーです
田舎者よさようなら
322名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:21:58 ID:uwDU6qFT0
>>303
腕の違いが如実に現れるからなー
下手糞に当たった朝は大渋滞
323名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:22:10 ID:v49nyv75O
自衛隊使えばいいだろ
どうせ暇してんだから
雪まつりに行ってる場合じゃないだろ
324名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:22:43 ID:cMyNpKwG0
>>318
公共工事削減のデメリットを、どれだけ潰して対策したかってことだよな。
  災害があったほうが予算復活に繋がると放置してたなら、まさに究極の売国行為。
325名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:23:26 ID:IbDfPQPV0
>>303
雪が降ったからって急に、おいそれとは出来ないってことだよね。
ちょっと調べてたんだけど、自治体によっては「除雪経験年数」の
条件があるところもあるみたいだし、この先オペレータはますます
減りそうだ。
326名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:23:53 ID:20ji7PWJ0
春まで待てばいいだろ
昔からそうしてきた
327名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:24:50 ID:5VxFFKUc0
建設業も普通に災害など緊急時だけでは食っていけない
給与が安ければ、きつい汚い危険の3Kの仕事なんて誰もやらなくなる
まあ民主党政権を選んだ国民はお灸と思って自分で除雪しろっていう事だね
高齢化社会だけどしょうがないね 国民が選んだ政党の方針だもの
328名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:24:54 ID:avG01Rob0
家が潰れるだろ
329名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:25:01 ID:L3wUe5Gk0
雪が降らない地域に住む者は
除雪の重要性など、どうあがいても理解できない

2m近い降雪があり、雪の重みで下30cmは厚い氷の板
スノーダンプとアルミスコップで雪かき、欠けていくスコップの刃
ハンマーを振り下ろし氷を砕く、砕く、砕く・・・

こんな重労働、東京でぬくぬくと過ごすR4には分かろうはずもない
いや、奴は分かろうともしてない
330名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:29:17 ID:avG01Rob0
高知は先月降水ゼロだぞ…ちょっと分けてクレヨン
331名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:29:51 ID:7SA9J6Lr0
福祉予算を削って建設業者に回せばいいだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:30:41 ID:UQ8J5NcR0
蓮舫も国会なんかに座ってないでスコップ担いで行って来い
333名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:30:53 ID:bOL4X5ly0

> 同県内の公共工事額は、ピークの1998年度に比べ、2009年度は約6割減少。県建設業協会の加盟社もこの10年で半減した。

http://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/annai/soshiki/00_katayama.html
片山善博 総務相
平成11年 4月鳥取県知事に当選(2期)

⇒片山善博総務相が、鳥取県知事として、貢献しています。
334名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:30:57 ID:GOoDrcjH0
春になったら溶けるんだからほっときゃいいだろ。
335名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:31:54 ID:cMyNpKwG0
>>332
いく→国会中だろ。地元のじゃま。パフォーマンス。
いかない→危機管理ができてない。政府の対応は遅い。
336名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:31:58 ID:upbmFRRGO
すべての基本は税収の範囲内で賄う。地方で暮らしてるみなさんはまずは春を待ちましょう。
これからのスタンダードな。
337名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:32:59 ID:8cWWDOVm0
前なんとかさん 公共事業18%削減しました(キリッ
338名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:33:55 ID:+fDgRspd0
公務員の所得を減らしてそう言う所に手当てするってのが
これからのスタンダードだろ
339名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:34:54 ID:vt9g7OrTO
どんくさい田舎モンも いつまでも被害者ぶってないで、早く都心部や東京に移住しろ。

そもそも自然に降る雪をどかすこと自体不自然。エコに反する。
国民のお荷物 邪魔
340名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:36:53 ID:cMyNpKwG0
麻生だったら雪は降ってない。 バイネトウヨ。
341名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:37:32 ID:ezY9Vcvx0
【事業仕分け】 国道などの清掃予算削減 「ゴミが散らかってる」苦情大幅増 「こん なところまで予算が削られているとは…」
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/?pc&no=20523
342名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:37:48 ID:U0zXo4M5O
>>>296
うちの県は1月から公共事業全部休止で除雪させてるよ。
必要なとこはとっくにやってて、その上で追いつかないっていう悲鳴あげてる。
343名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:39:32 ID:nsUkv++l0
除雪費用を民主が仕分けてもう予算ないからな・・
344名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:41:42 ID:WlzBoA9k0
雪を圧縮して冷凍コンテナーに入れ
アフリカ、中東、中国とかに安全安心の
メイドインジャパン製品として輸出できないのかな
345名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:41:44 ID:yemHOkZV0
民主党は日本人を皆殺しにするつもりです
346名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:44:47 ID:WZwm9siE0
地場業者なんてのは、事あるごとに地域のイベント・行事に無償で協力してやってたのにな。

持ちつ持たれつってのはあるんだよ。
347名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:44:57 ID:c94pQTSl0
・腕のある人がいない
・機械がない

348名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:47:04 ID:GOoDrcjH0
>>347
スコップでやれ。贅沢言うな。
緊急の雪かき程度、若者に借金を押し付けてまで公共事業でするんじゃねーよ。
349名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:47:16 ID:c94pQTSl0
タイガーマスク現象ってすごく恐ろしいことなんだよ
どこもいいことなんかじゃないんだよ

本来政府がやるべきことを政府が責任を回避しつづけているせいで
民間人が「自助努力」を始めてしまった
これはいいことではない
これは無政府状態というのだ
350名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:48:11 ID:/zTLZsc1O
民主党に投票した馬鹿者は責任持って道路の除雪しろや!
351名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:49:38 ID:vt9g7OrTO
口は悪いが 田舎モンは野良猫とか鳩みたいなもの。

せっかく減ってきてるんだから餌を与えるな。金を掛けるとまた増えるぞ。
生産性が低く金の掛かる生き物飼ってると、国が滅ぶぞ。

とにかくほっとけ。減らせ、何も与えるな
352名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:50:00 ID:LHP/duJ40
>記録的な大雪に対し、公共工事削減の影響で建設業者が減り除雪作業が進まない事態に
自衛隊にやらせればいいじゃん
353名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:50:43 ID:c94pQTSl0
なんのために税金を払っているのか?
子供のいる家庭に無為にばら撒くためか?
こういうことがあったときに助け合うためじゃないのか?

予算は、金は、どこへ行ってしまったんだ
払いたくもない税金を取られてそれでよしとしているのは
つまり困った人の一助になればと思えばこそ納得しているんだ
こういうことに使われないなら俺脱税でも何でもするよ
354名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:52:21 ID:yfYF7f8o0
地元の高校生にやらせろよ。 授業料無料なんだから
355名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:52:46 ID:WfekbC2wP
要は、人気のない民主が、国民の金で票を買ってるみたいなもの
あまりに金がたらず、危機に対処するための金にまで手をつけてる
356名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:53:20 ID:GOoDrcjH0
>>353
税収いくら足りないと思ってんだ?
今の4倍払ってから、はじめてなんのために税金払っているのかって言えよ。

はじめから全然税収は足りてねーんだよ。自民党時代からずっとな。
357名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:55:47 ID:c94pQTSl0
命を守りたいんじゃないのか!?
国民生活を守るんじゃないのか!?
なんなんだこれは
358名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:56:02 ID:vt9g7OrTO
困ってるとされる人たちも、雪が積もれば、他人が金出して、公務員雇って助けてくれる

なんて、他人の施しばかり期待するな。

自分で責任取れないなら、そこに住むな。他人のせいにするな。先祖のせいにするな。少しは努力しろ。ばか
359名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:56:13 ID:Q/wc44iq0
>>356
「いくら税金払ってると思ってんだ!」
「そういう口は今の10倍払ってから言え!」
こういうやりとりのあるマンガがあったな。
360名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:57:48 ID:USe0SItVO
年金老人にボランティアやらせればいいだろ。
361名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:58:00 ID:c94pQTSl0
民主党は「国民生活」とか二度と口にするな
選挙でどうなるかわかっててやってんのか
362名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:59:07 ID:gz4SCslyO
積雪地に住むのは愚かだと思う。
363名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:06:38 ID:M0rsLNAD0
暇な役人総動員で除雪やれ
364名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:09:18 ID:PMpIkWr30
>>356
まるで相手が幾ら払ってるのか知ってるような口ぶりだな

給与の半分近く取られてる奴だって今の状況は苦々しく感じてるんだぜ?


そもそも人より多く税金払ってる人間に何の特典もないってのはどういうことだよ…
生活保護の寄生虫共が朝から優雅にくわえタバコでパチンカスやってる時
俺は朝から晩までうんうん唸ってない知恵絞って仕事してんだぞ
365名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:13:46 ID:/lmwFyBBO
>>362
冷たい雪溶け水は美味い米を作るのには必須だぞ

タイやら南国の米でも食うか?
366名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:14:01 ID:GOoDrcjH0
>>364
なに言ってんだか。
鳩山みろよ。金持ちはああやってみんな脱税してんだぜ。
贈与税には時効があるからな。金持ちは時効を利用して
バレないように莫大な資産を子孫に贈与して脱税してる。

7年バレなきゃセーフだからな。
367名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:22:26 ID:UAtRlOfd0
そのくせ中国なんぞに経済援助してるんだよな。
368名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:26:20 ID:PMpIkWr30
>>366
鳩山よりも生活保護のパチンカスのほうが俺はムカつくよ

鳩山は脱税してんのかどうだかしらんが、一応遊んでても自分の金だし税金は払ってるからな
パチンカス共は国民の血税に集って、その金で働かずに遊んで暮らしてるだろうが
369名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:28:16 ID:h0n0NV8X0
どこだよww
370名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:29:09 ID:D/5gmPHq0
>>362
夏にエアコンの必要なところに住むのは愚かだと思う。
371名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:36:01 ID:qAUOrKWM0
>>354
実際運動部の生徒は、独居老人宅等の雪カキボランティアをやっている。
しかしすぐに座り込むDQNは、使い物にならないし。
難関校を目指す生徒の親からは、勉強時間が削られて苦情が殺到しそうだし・・・・
372名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:39:34 ID:ZXYZ78cZ0
>>357
(俺の政治生)命を守りたい
民主党です
373名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:45:38 ID:m4mteaK/0
ミンス党の数少ない赫々たる成果ですヽ(´ー`)ノ
374名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:53:28 ID:4HmNqqWa0
その地域の道路特性も知らん、自衛隊が除雪作業
円満に出来るわけがないね。

マンホールの淵等にドーザーやグレーダーの先を引っかけて
重機の操縦員が、ガラス突き破って路上に投げ出されるのがオチw

除雪作業はその地域の道路状況等を知り尽くした、
ある程度のベテランだから可能な作業。
375名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:10:23 ID:ss4x3Z76O
>>374
たまに来る市役所の連中は大抵下手くそだな。
勝手が分からないから、この前もおもいっきり
歩道のアスファルトをえぐっていったよww
376名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:10:54 ID:9WeNdaMW0
温暖化にすれば解決
377名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:11:28 ID:AYzt2uIE0
まあなんとかなんだろ
378名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:13:27 ID:kBoWhIytO
(俺の政治生)命を守りたい民主党
(アメリカの)国民生活を守る民主党

見事なクロスオーナーシップ組織編集一体化(笑)
しかも州民を国民と間違えるアホカン
379名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:14:02 ID:zSj/l1HV0
豪雪地に住むなら、覚悟して住め!と言いたいわ。

介護はやれ、道路は整備しろ、税金は安くしろ、除雪はしろ!田舎の
スーパーを存続させろ!赤字でも鉄道やバスは走らせろ!

全部が全部、自分の思い通りになるわけないだろうが!!!!!!!!!!!
380名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:15:41 ID:LINK9Czd0
雪かきして、マンホールや縁石、その他ぶっ壊して
雪が消えたら同じ業者が修繕する。
現場わかってるので完璧な仕事。
これで、仕事が回転する。
381名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:16:28 ID:ampFJlyQ0
解けたら解けたで一気に解けて洪水に・・・
382名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:17:24 ID:2TbOL+fK0
>45
脳内妄想だけで語るなよ
作業員自体が高齢化でいなくなってるんだよ

ミンス君
383名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:17:29 ID:akdU+lcI0
民主党の連中の今までの言動を思い出せばわかる事だよな
いつだって希望的観測でしか物を考えてない
あいつらに「念の為」とか「こんな事もあろうかと」とか、日本人的な発想はできない
384名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:20:33 ID:peFBM1TkO
公務員がやれよ。その為の公務員だろーが!
業者に振るしか脳がないのか?
385名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:20:38 ID:pXAMQXsGO
全然、全く問題ないよ、
住民、国民が暴れだしたり、エジプトのような騒動にならない限り、
菅は無視し続けていいよ、それほど問題じゃないから大人しいのだし、
しかも解散を求める声が全く国民から上がらないから解散の必要もない、
やばそうになったら適当に首相チェンジで落ち着くしだろ、
とにかく、地方の事なんて完全無視で、声なんて聞こえないフリしておけ。
386名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:21:35 ID:N2LrabF30
税金で失業者を除雪に雇えよ
387名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:22:47 ID:FmTesTczO
だから地方なんかは切り捨て
これ財界の目標
もっと賃金削るけど
不満は公務員にぶちまけろ
役員に矛先向けるなよ
ほら公務員も給与下がるから
嬉しいだろ
388名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:24:27 ID:6V9OAbwk0
除雪を行う職員の年齢がどうだろうが、それだけのゼニをもらっているのだから、
人手がないなんて甘ったれたこといわず24時間働けボケが
389名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:24:30 ID:C0vJkugoO
除雪なんてやっても黒字になる業者なんかいないぞ?
390名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:25:23 ID:IbDfPQPV0
>>384
えっ? 公務員に能力があると思ってるの?
391名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:25:49 ID:pXAMQXsGO
地方の除雪に税金投入するぐらいなら、
首都圏近郊の大企業にばらまけよ、
地方に金を使ってもキックバックなんてね〜ぞw

本当にやばくなったら、地方で騒動起こすから、それまではほっとけよw
392名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:26:17 ID:zqRHeAJy0
十数年に一度の異常気象だからね。
パーフェクトな公共サービスなんて求めていたら
財政が持たないよ。
国民は我慢する事をおぼえろよ。
393名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:26:23 ID:fJrw9dy80
国会で野党が質問してたな。

公共事業を減額したせいで建築業者が機械を手放してしまって、
対応しようにも対応出来ない状態になってるって。

ミンスの呆けは、除雪費用は計上してる、つってたけど、
金はあっても物理的に無理な状況。
394名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:27:49 ID:akdU+lcI0
>>390
色々な現場を目視でチェックする特殊能力があるらしいよw
395名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:29:08 ID:XnLFAmIJ0
土木建設業なめんな!雇用を増やしたかったら大きなビルどんどん建てろ!道路もばしばし作れ!
公共事業をむやみに減らすな!scrap&build!おまえら!

僕は建設現場で働いてみて、ものすごい数の作業員と職種の多さに驚いた。
今、工場が海外流失してるし、土木建設業も働き口として役に立ってるの実感した…若いのから年寄りまで。
396名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:31:45 ID:mhTalfo0O
関連づける意味が分からない
397名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:35:14 ID:pXAMQXsGO
どうせこれも全国区のTVニュースでやってね〜だろ、
やったとしても情報ていどのお知らせニュースだろw
こんな地方のローカルニュースなんかより、相撲の八百長相撲の方が重大ニュース、
とくダネで八百長相撲のように30分以上報道されない限り
無視っておけばいい。
398名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:35:20 ID:jA4Kp1YG0
自然災害を通じてしか公共事業の大切さに気付けない日本人てなんて自堕落だったんだろう。
民主党政権が生まれたのも頷けるわ。そろそろマスコミに洗脳されて安心するのをやめて自分の頭で考えて行動しようよ。
399名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:36:19 ID:c3VUlG+t0
天災なんだ諦めも肝心
400名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:38:37 ID:FmTesTczO
奄美大島の豪雨災害後を見よ
道州制が整い次第
自分達でまかなうことになる
金がないなら自分たちで
復旧せよ
ただし収益性の高い公共施設のみ
PPPにより財界が運営する
また、大都市圏の地方議会議員には財界が要員を送り込むから
議員報酬カットで市民派を廃除しておく
23区特別州ほか大都市圏は安泰
401名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:57:38 ID:9C0njrOT0
>>359
あさりよしとおの、「ワッハマン」だっけ?
402名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:22:01 ID:FtocyOTz0
>>397
広島なんか、毎日が原爆関係報道だぞ!
403名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:23:08 ID:4HmNqqWa0
>390
民間委託される前のこと覚えてるけど、

自分の地元じゃ公務員のおっちゃん達のほうが
今の民間業者より、除雪が丁寧だし、マジで上手かったぞw

けど、国民の多くが管から民へ・・・

今の除雪は最悪、家の前に狂ったみたいな量の寄せ雪おいていくし
運ちゃんの態度悪いし、下手糞だし粗末すぎw
404名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:26:49 ID:LINK9Czd0
民間で出来ることは民間に。
って全然民間でできねえじゃん。
405名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:41:05 ID:bBbCdztF0
http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?
建設不況のあおりで応札ゼロの地域も

もともと、除雪は建設会社が公共事業のおまけでやっています。
(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずなりません。)
で、公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化の一途です。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業を請け負うはずがありません。
よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減中。
除雪車削減もありますが、除雪車運転するオペレーターが激減しているのがもっと問題だと思います。
除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっています。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しいと思います。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ないとも聞きます。
それに除雪された側(車が傷ついた等)や除雪の際の近隣住民(自分の田に雪捨てるな)からの
苦情が酷いから(モンスターペアレントと同じ)、除雪は誰もやりたがらないようです。
(昔は除雪は感謝されましたがが今は苦情がでてしまいます。)
406名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:43:43 ID:bBbCdztF0
http://m-shimbo.sblo.jp/article/42063213.html
新潟糸魚川の市議(共産党)の方のブログです。

仕分け人は、雪の降り方を知っているのでしょうか。地域担当の業者や市職員は、雪が降っても降らなくても、
朝7時までに道路を通勤できる状態にするために、早朝3時には出動できるように毎日待機しています。
冬の間の気苦労は大変なものです。降雪は自然現象ですので、工場でモノをつくるようなわけにはいきません。
出動の道路積雪量が15pとか20pとか市町村ごとに決められていますが、5pしかないから出動しなくて良いのかというと
必ずしもそうはなりません。
降り続けば朝7時に30p以上になることもあります。1回除雪しても通勤時までにかなり積もることもあります。
日中積もる場合もあります。昨冬は大変でした。
ムダを削るのは当然です。しかし、現地を見ないで削るのだけはやめてほしい。
というの意見のとおりだと思う。

毎朝3時から作業員待機させて、雪が降らなかったら1銭もでないから
除雪は赤字になるんだよね。あと毎朝3時から除雪をする+クレーム受けまくりの
仕事なんて今の若者やるわけないから、若い除雪オペレーターが育つはずがない。

あとは民主党の事業仕分けw
http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…(前略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、
凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。
このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。
(後略)

407名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:45:46 ID:bb+qSzAHi
無駄を減らして支出が減った結果が実感できるね
喜べよ
408名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:45:53 ID:bBbCdztF0
>>387

首都圏の電力の4割は豪雪地帯の新潟や福島から
http://www.tepco.co.jp/nu/hometown/index-j.html(東京電力HP)
雪国はいらないという首都圏の方は、率先して4割節電した生活を送って下さいw
409名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:49:42 ID:bb+qSzAHi
>>408
維持管理に必要な職員だけ南極観測隊みたいにフル装備で送り出せって事だろ
田舎のおばあちゃんが原発維持に必要ですか?ムダですね。仕分けで。
410名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:56:16 ID:7qsGYmBA0
 これは事業仕分け以前からの話。

 大手中堅の建設会社じゃなくて地場の土建屋がどんどん潰れている。
 地場の土建屋は道路建設とかにはあんまり関わらないで道路パトロールだとか融雪剤
撒いたりだとか小規模な道路直したりだとかで食っている。
 こういう土建屋がなくなると雪降ったり災害が起きて瓦礫を片付けたりとか重機が必要だ
けど大手に頼めない時に困るので各自治体はそれぞれの土建屋に「無駄だ」と言われな
がらも誰も通らない道路の補修事業だとか高額でパトロールとかを依頼して潰れないよう
に金を回していた。談合だとか他所の地域の業者は指名競争入札に参加できないとかな。

 それが談合がいけないだとか一般競争入札だとかでむちゃくちゃになった。
411名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:54:57 ID:uwSAIZSR0
やらなきゃいけないのは単純なんだよ。
公務員の給料2割削減なんて甘っちょろいこと言ってないで、
アメリカの公務員と同じレベルまで一気に下げる。
つまり半減しちゃえば良いんだよ。
その上で、公務員の人数は増やす。
単純計算で倍にできるだろ。
財政が苦しいとこは、1割でも2割でも良い。
そうすりゃこんな問題は起きない。
412名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:23:17 ID:m6DyhF2L0
ハニウンのストライカーktkr
413名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:30:09 ID:+qtGTb4r0
ID:+fDgRspd0
そこはかとない社民党臭がw
414名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:55:03 ID:Bajgb+xT0
どこも除雪のタイミングが変わってしまって大変そうだ
415名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:42:24 ID:Z68pF/Pm0
ちなみに除雪費も仕分けられています

つか、都会に住めだとか抜かしてる知恵遅れ共に言いたい
こっちは先祖代々受け継いできた土地や文化を守ってんだよ
416名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:49:27 ID:9YRgUzpp0
まあ、東京に住んでる民主党議員および支持者らは
地方在住者の生活すら想像できない知恵遅れ揃いだしな。
417名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:51:46 ID:9YRgUzpp0
自分の周りの狭い世界だけで物事完結してて、
「世の中いらない物をなくせば、こんなにスッキリするじゃん! 俺ってアタマいい!!」
みたいに得意になってる上から目線の甘ちゃんなんだろう。
>民主党
418名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 07:54:28 ID:OIs06EFx0
>>416
R4の事業仕分けの光景とか見てるとよくわかるよな。他人の目に見えない苦労なんて知る気もなければ興味もないと。
419名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:04:01 ID:NU2Jm8+NO
>>416
>東京に住んでる民主党議員および支持者

まるで地方在住の民主党議員や支持者が「まとも」みたいじゃないか?
420名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:08:47 ID:XKDMJPyw0
日本海側の車はキャタピラ仕様にしたら除雪する必要なくなるんでないの
421名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:34:19 ID:eKWVzmxoO
>>384
いつから重機を用いた除雪が公務員の仕事になったんだ?
免許取得・重機の維持管理とかを除雪のためにするとか効率悪すぎだ。
422名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:39:42 ID:nPa3DOZ60
じゃ今すぐ公務員の仕事にすればいいんだね
初めて住民の役に立つ
423名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:52:52 ID:eKWVzmxoO
雪が少ない年もあるのに、資格を取らせて、維持管理費を払って、技術維持向上のために講習を行い、本来業務を止めるのか。
委託するより金と手間がかかるな。
424名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:57:25 ID:4v8mQ9T70
本当なら作業員として除雪作業にあたっているハズの方々は
現在生活保護でパチに勤しんでおります。
これが「コンクリから人へ」の成果です。
425名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:12:21 ID:DGBI8eZm0
もし今年雪がなかったら除雪費も仕分け対象になってたな
426名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:13:30 ID:gWynf/iY0
>>303
それでしかも、夏冬兼用できるのローダーだけだもんな。

日本人には>>10みたいに、コストの計算もなにもしないで
自分のお財布感覚で「高すぎる」とかいう人間が多い。
その感覚でワイドショーが放送され、その感覚で政治が行われた結果がこれだよ。
427名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:17:18 ID:8gpZ/KQI0
 雪を中東に輸出しよう

 運搬方法は、中東にいってるタンカー

 水も資源。商売で雪かき  できますかね
 
 どうやって乗せるかは・・・
428名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:16:10 ID:D4dtCfsX0
除雪に使える重機の中古は中国に売られてしまって
補充が出来ない状態。

地元の除雪オペレーターの高齢化が進んで平均60歳
若い子はやりたがらないし、
あと10年すれば除雪も出来ないよって嘆いてた。
429名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:24:54 ID:/DyXmU4C0
>>384
昔はいたんだよ
夏は草刈や散水とかの維持やって冬は除雪する人
そういうものは公務員がする必要ないから民間に委託しろって
皆さんがいうものだから、止めちゃったんだわ
430名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:27:16 ID:cVzj1brH0
食糧を担う農家と
国土保全を担う建設土木
この2つの職業に従事してる人は
国が責任もって年収3千万円以上を保証すべき
そのかわり普通のサラリーマンや公務員や自営業者どもは
売国ミンスの工作員なんだから
年収上限を200万くらいにして所得税を200%くらい取ってやればいい
431名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:30:29 ID:aWQoddr20
レンホウによって仕分けされてしまい、予算が足りません。
432名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:33:01 ID:/p8IFZLZ0
うちの自治体も最近の除雪は役場職員が早朝出勤して対応してるけど
所詮、事務方で入った職員ばかりだから
免許取ったといっても重機の扱いが糞で
土建屋がやってた頃と比べるとはるかに除雪が下手すぎる。
433名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:35:31 ID:BYdZu4Wd0
民主と蓮崩のせいだな
死んで詫びろ、マジコン窃盗犯
434名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:45:30 ID:COsvHjEsP
よっしゃあw
435名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 13:49:10 ID:JN+OM0D7O
おまえ達
除雪用の予算は国が管理してるんじゃないぜ
地方自治体だぜ
国土交通省が重機管理してるんだぜ
436名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:01:06 ID:nPoBwJNsO


北海道の…


国道などは 所管の…例えば開発局の主催する講習を受けなきゃ除雪車両に乗せてもらえない


運転免許プラス作業免許プラス講習会なんだよな


下請け業者に入ってすぐに乗れるほど甘くない


人(運転手)を育てるのも時間とカネが掛かるのに仕分けされたら
437名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:10:04 ID:SuVtR0Mj0
一日中新聞読むかネットして遊んでいるだけの糞役人が自分で働けば済む話。
438名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:15:45 ID:OFkq2ZMF0
民主党国会議員の生活が第一
439名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:17:58 ID:G/S8PAQV0
>>436
作業免許プラス講習会受けてない人に除雪なんかさせたら
道路まで剥がしてボロボロになるわw

上手い人はアスファルトギリギリまで除雪していくし
下手な人は大量に雪残して行く
440名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:19:41 ID:3FP+9/UgO
>>437
>>429>>432参照

だらけた自分を肯定するためには妄想が必要なんでしょうけど、
現実を見てさっさと勤労と納税の義務を果たしてくださいよ。
文句を言って怠けてる間にも日本は沈んでいってるのに。
441名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:27:53 ID:2XQ71eOA0
前原は大臣就任の時に日本の建設業者は多すぎるから半分以下でいいって言ってたね
国内で生き残れない会社は海外に出て行って対応出来ない会社は介護とか別の業種に変われとも
その結果がコレですか
442名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:28:57 ID:Ktx9JTfT0
だからと言って、記録的な大雪のためだけに公共事業で建設業者を
大量に飼う必要はないわな。
なんでも政治のせいにするなよ。
443名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:40:45 ID:puzS8pFk0

災害被害者を見捨てた民主党一同www
444名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:42:19 ID:sbkKLieG0
屋根の雪下ろしぐらいだったら高圧洗浄機でやれば地上から出来るぞ。



お湯でやれば一軒10分で終わるよ。何でやんねーんだ?



役所の連中なんて全国ヒマなんだから職員にやらせろよ



445名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:45:08 ID:SSuVq5eB0
>>442
何年に一度あるかないかの災害に備えるのも政治の役割の一つなんじゃね?
446名無し@十一周年:2011/02/05(土) 14:48:56 ID:PclQxPpL0
報道ステーションの古館は、去年とか毎晩、毎晩
公共事業費は悪、建設会社は極悪企業と連呼してたけど
「大雪の被害」については、公共事業費の削減が原因
だと一言も言わなかった。

しかし、もっと情けないのは局に電話して意見しても
「そんな批判ほとんどきてない」
ということだ。

ネトウヨは在日左翼以下のヘタレだと思った
447名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:49:03 ID:2XQ71eOA0
どんな奴が公務員叩きしているのかと思ったら>>444レベルのアホか
こんなの相手にする公務員も大変だな
448名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:02:32 ID:QyiD0inU0
>>444
頭の中で考えるだけなら何でも出来るよなw
449名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:04:29 ID:NcgFcauC0
2mの屋根雪を高圧洗浄機で溶かせるならやってみな。1日かかっても溶けないから。
雪を甘く見るな。
450名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:05:28 ID:I3nvzvGU0
景気の所為にしないって所が味噌だなww
451相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/02/05(土) 15:06:23 ID:kgM73usc0
雪国の家って、なんでトンガリ屋根にしないんだ?
452名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:08:38 ID:CH04jaDj0
民主党の奴にやって貰えばいいじゃん。
菅直人とかいつも暇そうだぞ。
453名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:15:52 ID:G/S8PAQV0
>>451
問題は落ちた雪をどう処理するかだ
放置したら屋根の高さまで雪が溜り落ちなくなる

大雪の場合落ちた雪を置く場所が無くなる
454名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:17 ID:mxEFyvzMO
>>444
雪が水吸って家潰れるな
455名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:13 ID:lQbR22aNO
何にしろ公共事業を減らした事が……
456名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:21:22 ID:mxEFyvzMO
>>439
歩道の縁石全部除石した馬鹿がいた
457名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:22:53 ID:x1GblKUn0
雪の降らない地方に引っ越すしかないな
458名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:24:36 ID:fCNJGrdjO
単純に資格講習の負担がバカ高いのが原因だろう。
459名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:29:40 ID:i1u1RcrhP
単純に除雪できればいいって話でも、作業でもないんだがな。
下手くそがやれば、即訴訟対象になっちまう。
仕事も減らされて、どこの誰が、慈善事業をやるのやら。w
460名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:31:48 ID:EijKLEmkO
無駄な道路を造りすぎたツケだろW維持費で首がまわならくなってんだからな(笑)

じつにばかだな〜
461名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:35:29 ID:m3xtYXI70
>>446
>ネトウヨは在日左翼以下のヘタレだと思った
この意味がわからん、報ステをネタとして見るのがネトウヨで、正義と真実の報道番組
として見てるネトウヨはいないよ。

それと君のためを思って言うが、報ステをネタとして見れないなら見るのをやめろ。
知人(50過ぎ)は完全に手遅れになってる。


民主党て除雪費用とそれ(人、物)を維持する費用も削減してるの?信じられない。
雪の積もらない街、大阪に住んでるけど、集中豪雨と違って狭い範囲に短期間だけ被害がでる
ものじゃないだろ。人も機械も融通できるとは、とても思えないのだけど。
雪の被害が表面化したけど、表面化してない事項てどんなけあるのだ。
462名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:40:03 ID:2pNaBe5o0
>>1
自己責任だな。

公共事業削減が民意だったのだから、その結果を虚心坦懐に受け入れろw


463名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:43:19 ID:G4XdWFxf0
こういう事態に備えるのが公共工事の役割の一面なわけだけど、
幸運にも必要でなかったのを勘違いして、
ムダだムダだと言ってバッサリ切り捨てちゃうからこうなる
ムダの定義が偏りすぎてる証拠
464名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:44:46 ID:yV1xbzwh0
てか、大特の操縦免許30万一発合格で、作業免許30万建設会社にオペで採用必須
特別講習プライスレス。公共工事の受注実績と成果が基準、一般人では取れない。
小型建機なら7万も用意すれば取れるけど、ホイールローダーの小型は滑りやすくて
除雪効率が物凄く悪い。
嘘だと思たらオクで買える30万くらいの建機でやってみればいい。ダメだこりゃと思うぞ。
なお、屋根に水流すと流れ落ちる際に局所的に10数トンの加重がかかって家壊れるぞ。
三角屋根で、雪棄て場を屋根下にもうけ大量の地下水で溶かすならともかくだが
大量の汲み上げって規制されてるんだよね。
地盤沈下するぞ。
自噴井所有してても、湧出量が数リットル毎分ではとても溶けきれない。
20Lクラスで排水路もしっかりしてないと無理。
465名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:50:41 ID:zVfaGdU1O

ばかレンホー、責任取れや、ゴラァ!
466名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:52:33 ID:nPoBwJNsO

464のお方 実に理解してくださってるようだ

ありがとう
(*^-^)ノ
467名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:54:23 ID:wuTSyo3q0
公共事業が減って潰れる建設業者なんてただの癒着のカス業者だろ。
そんなのが潰れてせいせいするわ。地元の土建やは生き残ってます。
468名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:00:24 ID:EijKLEmkO
>>467
たしかに癒着は何度も同じとこを掘り返す悪徳業者だしな。

根絶しないと大変なことになる。
469名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:01:06 ID:pcCsE6x/O
てか免許持ってるだけで重機乗れるわけねーだろ
そんなやつに雪の中ローダー乗らせても真っ直ぐさえ進まねえよ
7年乗っててもたまにドジるのに素人ができるならお願いしたいわ
流石に縁石剥いだりはしないけど白線削るのはたまにやる
470名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:04:32 ID:dn9pN6QD0
またしても日本人を苦しめる成果を出せました。
これも事業仕分けのおかげです!
471名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:06:54 ID:crTulPzCO
このぐらいは甘受しろ。
それにしても民主党政権になってからとたんに道路が汚くなったな。
清掃業務とか仕分けられたのだろうが。
カネがないのは寂しいものだな。
472名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:10:34 ID:stI0fuX/0
>>426
市街地の面積そのものを減らす
郊外の除雪をとりやめる

というのも実際始まってるし、やっぱり高いものは高いから
やれないところはやらない、という取捨選択をするのであれば
むしろ推奨したい話ではあるけど
473名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:15:51 ID:NwzucsoZ0
お米の美味しい豪雪地帯の近所には急勾配の落雪式屋根や
地下水くみ上げて屋根から流して融雪してる家も結構ある。
数mまでの積雪までなら平気だから春まで放置!って家もある。
そのためだけに改築したり井戸掘ったりする。
なんかもうチート。

除雪車オペの皆さまには感謝してもしきれません。
474名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:17:56 ID:p7cO3tbN0
>>425
仕分け済み
東北地方、除雪費ピンチ…仕分けの予算減も響く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110126-OYT1T00003.htm
475名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:18:09 ID:cU/fV6VN0
こういう時に高い金払ってる自衛隊の出番だろ。

除雪に慣れてなくても地元の人間が指導してやればいいだろ。
476名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:26:33 ID:p7cO3tbN0
除雪車運転するオペレーターが激減しているのがもっと問題。
除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことに。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しい。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ない。
それに除雪された側(車が傷ついた等)や除雪の際の近隣住民(自分の家の前とかに雪捨てるな)からの
苦情が酷いから(モンスターペアレントと同じ)、除雪は誰もやりたがらないようです。
(昔は除雪は感謝されましたがが今は苦情がでる。)

 http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110205ddlk07040183000c.html
(前略)国土交通省の委託で除雪をするのは建設会社「佐藤工業」(本社・福島市)。
両市の市街地間27キロを担当している。
25日午前8時半、「グレーダー」と呼ばれる除雪車2台が、米沢側の国道脇にある国交省栗子国道維持出張所の
除雪ステーションから出動。前の1台は中央線寄り、後ろは道路端を走り、雪をどけていく。3時間半後、峠の上下両車線の除雪を終えた。
しかし、雪はなおも降り続き、グレーダーは午後7時半と26日午前1時からも3時間ずつ出動。
それぞれ終わると同じ作業員は融雪剤散布車に乗り換えて、道路に出た。「除雪トラック」も未明に加わった。
26日午前8時までの24時間降雪量は40センチに達していた。
同社は15人が交代で作業に就き、3日に1回の24時間勤務が回るが、大雪が降ると非番でも呼び出される。
仮眠も許されるが、「最近は1時間で10〜20センチ積もる『ゲリラ豪雪』もあるので、気を休める暇はない」と、
作業を統括する佐藤喜芳(きよし)さん(52)が話す。
(後略)

いまの若者が3日に1日の24時間勤務+@ 苦情もらいまくりの 仕事なんかやるわけないからな。
除雪オペレーターの育成は絶対に必要
477名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:29:15 ID:zG35uHCh0
素朴な疑問なんだが、建設業者が減ってないとして12/31や1/1に対応したのか?
478名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:31:00 ID:p7cO3tbN0
あと 今回は除雪ということで北国だけだけど、
民主党政権のうちは 台風、豪雨等の災害の復旧も遅れるということなんだよね。
台風、豪雨は日本国中どこでも発生するぞ。
479名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:31:27 ID:qxfqvB6u0
>>467
その地元の下請け業者が大規模な除雪設備どっからもって来るんだよ
バカ?
480名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:35:32 ID:G4XdWFxf0
>>477
してるよ
付き合いのある土建屋は実際に年末年始は休めず除雪だったって
481名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:39:05 ID:MlbomeHC0
>>303
スズメバチ駆除は10分で三万盗られたw
482名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:41:01 ID:pcCsE6x/O
>>477
出たぞ
あとクリスマスも出動だったな
降雪量微妙なうちのほうでもコレだから福島の人は悲惨なもんだろうな
483名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:49:45 ID:stI0fuX/0
田舎の人って強欲だからなあ、イメージで語って申し訳ない所もあるが

多分医者追い出したどっかの片田舎みたく
24時間勤務で時給はコンビニより安くてでも確実で完璧な除雪が出来て
さらに体調不良などで除雪に穴をあけない、が当たり前だと思ってるフシがあるな

年の休日1日の医者(時給に換算するとコンビニ並)を高給取りと追い出した直後に
逃げるな医者が居なくなると喚いてたしなぁ、あそこも

多分叩いてる相手に逃げる先がある、という事を理解出来てないんじゃなかろうかと
484名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:59:05 ID:V8So4OE20
香取しんごにlotoで雪降らしてもらうか
485名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:00:45 ID:2pNaBe5o0
記録的な大雪で困ってるんだから、記録的なボランティアで対抗すべき。

2ch国士様が率先して大規模除雪オフでもやれば良い。
行政の歳出削減にも貢献できるわけだしな。


486名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:02:01 ID:OIs06EFx0
何でもかんでも知らないうちに魔法の小人さんがやってくれてるわけじゃないんだけどね。
普段虐げておいて困ったときだけ何とかしてじゃ困るよね。
487名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:06:27 ID:2pNaBe5o0
>>486
普段は小さい政府、公務員削減を叫ぶのに
困った時のネ申は変わらないでは、たまったものではないな。

あらゆる事態において自己責任が徹底されるのが小さい政府の胆だろう。
減税、公務員削減するから、全て自分の事は自分の金でやりましょうというのが小さい政府なのに。
488名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:08:16 ID:xnxS34en0

三階建ての年金や高額な給与保守のために補助金カットする公務員様


                   の巻
489名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:24:28 ID:9YRgUzpp0
今度は日本海側の選挙区から民主党公認候補者がいなくなるのかw
490名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:30:43 ID:W+qB8pfT0
記録的な大雪の場合、自衛隊への救助依頼もできるだろ
箱物を作っていったほうがよっぽど問題
491名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:44:26 ID:uS0EhkNR0
「ちょっと待ってくださいよ。なんで政府が災害救援の費用を出すんですか?
日本海側の人たちは大雪を防止する努力を何もしてこなかったんですよ?
例えば季節風の向きを変えるとか、海水温を下げるとか、ちょっと考えれば
いくらでも対策はあるんです。そういう努力を何もしていない。
それで大雪だ大雪だ、と。 何を言ってるんだ、という思いですよ」
           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,
492名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:48:39 ID:ZY6zGcAz0
「災害対策予備費」を削ったおかげで、災害対策要員を雇う金ないのが原因なのにね
土建業者が足りないわけじゃなくて、土建業者に除雪を委託する金がない

だから職員が除雪する羽目になってる
493名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:01:05 ID:eXz4m0T10
>>492
 それは除雪費がない理由。

 >>1に書いてある土建屋が減っているっていうのは事実。
 その理由は「談合が悪い」って騒ぐから。
 こういう時のために無駄な公共事業で地元の会社に金を流し、談合で各社に振り分けて
潰れないようにしてきたのができなくなったから。
494名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:20:02 ID:f5HrcYzT0
今のガチガチでしかも低予算で、サービスできる余裕なんてまったくないよ、どこでも
495名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:34:15 ID:OkkAC5z40
ミンスが悪い
496名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:43:45 ID:b4eQGOzIO
なんかいざというときに税金使わないのね。クダラナイ所にはたくさんつかうのに。
自衛隊でも豆乳してください
497名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:47:09 ID:49zpUsn50
>>11
記事を読めない馬鹿を相手にするなよ
498名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:06 ID:mGsb2QUe0
>>1
大丈夫。
白ジャケットのババアがスコップ持って駆けつけてくれますよ。
499名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:53:29 ID:aWcZ7rG20
>>22
豪雪地帯はそんなレベルじゃない
500(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/05(土) 19:56:48 ID:Ho3W3+f30
>>478
豪雨等の災害の対応・復旧の遅れなんて既に去年問題になったよ。
今年もミンスが続くなら自然災害への政府対応は絶望的だろう
501名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:01:07 ID:EijKLEmkO
まだわかんないのかゃ?
自民がやりすぎたツケだゎゃ
502名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:04:44 ID:nHh7GcsI0
俺は民主支持ではないが、もともと事業仕分けはアホな税金の使い道を糺して戦略的に用いるためだろ
限界集落のようなところに投資してどんだけのリターンがあるんだよ
仕分けで節約された金は、おまいらの納めた税金で国庫に返納される。別に民主議員の懐に入るのではないだろ
もっとも子供手当ては大反対だが、だからといってどっかの山奥にバラ撒くのも反対だ
503名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:10:45 ID:fCNJGrdjO
土建や頼りにするからダメなんだよ。
504名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:10:57 ID:dL4KE4Qc0
除雪を専業で請け負う者が、少ないから追いつかないんだろ。
兼業でやってるところは多いが、日々の仕事優先だしね。
空き時間や早朝位しかやらないでしょ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:14:17 ID:dhjqbGhf0
>>504
除雪専業なんて殆ど存在しないだろう。
506名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:17:49 ID:oXf9HzBF0
ってか除雪業者と建築業者ってそんなに被るの?
実家が雪の多いトコだけど、そういう感じはあんまりなかったような
むしろ車関係とか農家の冬の副業とか、そういうのを聞いたけど
507名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:19:53 ID:SiqQAW6F0
仕事が増えてよかったじゃん
もう公共事業は要らないね
508名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:20:53 ID:fCt8jwesO
バカ大杉
509名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:16 ID:nSjzuSIu0
生き残った建設業者は潤ってるんじゃないの?
510名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:22:26 ID:hrBWE4wzO
>>506
ブルドーザーとかショベルカーとか使うレベルの除雪だと建設・土木しかやれないだろ
511名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:25:21 ID:osdqre9T0
円刷れよ。
全然市場に足りてない。
渋りすぎもいいかげんにしろよと。
512名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:27:48 ID:6OSNgEny0
>>506
ぶっちゃけまともに除雪をやろうとしたら
スキー場の経営とかを兼業でやってる土建屋以外難しい。
維持費が高いし常にある程度のスキルがいる。
消防なんかでも対処しきれないし自衛隊でなんとかなるレベル。

土建屋を悪者にして煽りまくったマスゴミと
他人の足を引っ張るのが大好きな今のジジババの自業自得。
513名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:21 ID:e0yY4fC+0
民主党の仕分けの効果バツグンだな
514名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:27 ID:6CbAcWWYO
>>510
むしろブルトーザーを使わずにどう除雪するのか聞きたいな
スコップだけでどうにかできるのは雪のうちに入らんし
515名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:29:36 ID:aWcZ7rG20
庭の除雪や屋根の雪下ろしと一緒にされてもねぇ
516名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:39:01 ID:2pNaBe5o0
なんで2ch国士様はこういった時に活躍しないの?

以前、海岸のゴミ拾いオフとかやってたじゃないか?
今回の大雪に対しても除雪オフとかやって世間をアッと言わせてくれよ?

それとも何か?
2ch国士様は寒さに弱いのか?

517(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/05(土) 20:48:10 ID:Ho3W3+f30
>>506
他県で知り合いが登録して昨年度は除雪に駆り出されてたが
冬季の間、窓口となる団体が存在してる。
たぶん土建屋その窓口やってんじゃない?

高速などはネクスコ(旧・道路公団)の下請けみたいになって
地方の除雪車基地周辺の大型免許所持者(車整備屋・トラック運ちゃん・農家とか土建屋)が
天気予報で雪が積もりそうなら集合(又は集合が掛かる)

除雪指令が出たら>お仕事(金が入る)
雪が断続的に続きそう>基地の待合室にカンズメ
積雪なければ>そのまま解散(無給金)

一般道は市が判断するんだったかな? そっちは割が悪いらしいし
例のレンホウ仕分けで当面の見切りつけた人らは、
別の仕事入れたりで抜けられない>除雪作業を今期は外してる
と言ってた
518名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:48:40 ID:dhjqbGhf0
>>516
人力で動く雪など多寡が知れている。
この冬、屋根雪は何度も下したが、下した後で固く凍る雪を自分で運ぶ程度で限界。
道路の雪となると、総延長と量を考えると最早人の力では無理。
519名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:49:09 ID:jdM50q6u0
豪雪をスコップで片付けられると思ってるバカ>>516
520名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:49:11 ID:l6uLkrdK0
民主党ありがとう!
521名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:50:19 ID:wYUaQe7D0
除雪作業は儲からないからな
公共事業で食わせてもらってるお礼みたいなもんだ
522名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:13:01 ID:R7H5THKh0
さすが天下の民主党ですねw
523名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:16:50 ID:stI0fuX/0
>>514
国鉄ご自慢の(ry

という映像を思い出したw
524名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 21:59:40 ID:wbBGmTrS0
>>493
元々「予定価格」で予算組むんだから
入札で80%で落札出来たところで残った20%分の金は
近所の道路掘って埋めるだけで結局無駄になってるしなあ
525名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:27:40 ID:ZtZfwBPi0
相撲の八百長の次は建設の談合だったりしてな





526名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:29:39 ID:H2ec2vWUO
自衛隊の出番
527名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:32:34 ID:2TTyCzPPO
民主党に政権をとらせたツケの一つだろ。甘んじて受けろボケ
528名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:33:06 ID:Lz+DpyqM0
来年も温暖化だから次は除雪もいらなくなるだろうな。
豪雪地帯が楽園になるだろう。
529名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:33:20 ID:OJpb82ii0
だからなんだよ
へんな理由つけて公共工事の予算増やそうとしてるんじゃねーのか
騙されるな
530名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:34:54 ID:g2/Z3DsSP
これも民主党の狙い通りなんでしょ。
コンクリートから人へ。
531名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:41:10 ID:nY71iBao0
民間がどんどん潰れて仕事ができなくなっても、ありあまってる公務員は
いくらでも回せるからなぁ。
無能だけど。
532名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:45:49 ID:pXZs6TC20
>>531
会社から役所に入ったが、本当に役所は無能
会社にいる無能とはレベルが違う
533名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:48:18 ID:aiDHZ2LTO
ナマポ使えばいいって。税金使ってんだから、ボランティアさせろよ。
534名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:51:29 ID:P1+bsg8G0
アホな論理だなこれw
公共工事が無くて潰れたんじゃなくて
無理に生かされてただけで、いつか破綻することは皆見えてただろ
535名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:51:52 ID:ZY+SruZj0
ありがとう民主党
536名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:54:19 ID:Wt1XYgfo0
民主党の人災だよ、今回の大雪は。
537名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:56:33 ID:iO8CdR3QO
民主党の議員がヘルメットと作業着着用して手伝え
538名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:57:05 ID:hQ5Xocfa0
なら太平洋側の業者に仕事出せば 安くやってくれるかもよ
539名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:00:13 ID:g1v6yI500
>>534
アホはお前。そうでもしなきゃ国民食えさせないくらい貧しい国なんだよ実は。
貧民乞食があふれる国にしたいのかお前は。
540名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:01:37 ID:ua61zM4Y0
雪国なめんなよ。
昔は2階から出入りするほどだったんだぞ。
541名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:02:36 ID:z37xZeKM0
春場所の換わりに行って来い。
542名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:06:11 ID:W+7LJ/vg0
>>8
ナマポに強制労働で雪かき義務化
543名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:07:20 ID:QNzQKAfR0
最近は土建屋の巻き返しみたいな記事が多いなあ。
「消費税増税で公共工事拡大」の流れにしたいんだろうね。
自民党はもちろん民主党も公共工事拡大に向かいつつあるしさ。
544名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:08:52 ID:Ek4tfFlk0
>>526
自衛隊もかなり迷惑
正直、重機の扱いが下手だから部品交換が民間より頻度か多くなるが
予算削減で部品交換もままならない
545名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:10:31 ID:AO4OccKC0
>>543
20年間も公共工事減らし続けたから不景気なんじゃボケ。
546名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:11:44 ID:P1+bsg8G0
>>539
いやお前がアホw
既得権益有りきで淘汰もされず繋がってる組織なんていつか破綻するのは
目に見えてる事だろ
公共工事が永遠にあって湯水の如く金がいつまでも投入されるとでも
思ってるのかカスが
547名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:14:49 ID:AO4OccKC0
>>546
極端な話、彫って埋めるを繰り返せばいいだろがボケ。
首都高だって老朽化するし全面刷新工事でも何でもやれるだろ。
金ならいくらでもある。
548名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:15:03 ID:/tFXgrMw0
橋梁の現場やっててバックホウが現場内にあるけど↓こんな感じ。
役所から電話で
「そこに重機がありましたよね?
 現場近くの民家につながる道路の除雪をお願いします。
 民家から苦情があったのですみませんね。
 あ、お金は出ません。その代わり工事の評価の「地域貢献」というところに点を上げます」

まあ、ちょっとならいいんですよ。
毎日毎日やられるとさすがに気分が悪くなるんですけど!!
549名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:16:58 ID:W4viqbFD0
自衛隊でも除雪なんてやれる装備と技術持ってるのは陸自の施設科部隊だけだろ。
施設科なんて全国で幹部陸曹陸士併せて1〜2万程度しかいない職種に何期待してんの?
550名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:17:17 ID:g1v6yI500
>>546
公共業憎しの正義様ですかwww単純脳でうらやましいなwww
551名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:21:43 ID:G4XdWFxf0
>>548
評定が上がるだけまだ良いんじゃない?
その自治体がどうかわからないけど、
後々の入札に影響を及ぼす可能性があるし

談合してるなら関係ないけど
552名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:24:19 ID:etOiQOCV0
よく地方へのばらまきをやめろという奴がいるが
それなら中央集権をやめろと言いたい
限界集落のめんどうは見なくていい
だが国へ税金も納めなくていい
そうしてくれ
553名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:26:38 ID:EMktIs380
この豪雪って売れないものかね
ビニールシート張ったコンテナに積み込んで
中東に行く空のオイルタンカーで運んで
水不足の国に売ってやればいいじゃん
コンテナに山盛りにしとけば溶けたら半分以上は水貯まるだろうに
ゲリラ豪雨集めるよりは扱いやすいと思うがな
554名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:28:51 ID:8t+AWLziO
>>548
断っていいんだよ。自治体の評価点なんざ一般管理費の足しにもならん。
国土交通省の総合評価入札の加点ならDランクで金額にして1点あたり20万円以上あるからいいけど。
555名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:29:33 ID:s2+JrtIE0
何を言ってるんだ!公共工事は悪なんだ!談合の温床なんだ!
金を必要以上に使って私腹を肥やしているに決まってるんだ!
建設業は悪い連中しかいないんだ!!

もう一度いう、公共工事は悪!!!!
日本中のみんなはそう思ってるんだから!!!!
556名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:30:31 ID:P1+bsg8G0
>>547
金がある?どこに?
ゼネコン景気で日本の景気が上がるとでも思ってんのか
単純昭和脳が
>>550
お前も一緒かw
公共工事を全て反対してんじゃないんだよ
必要なものとそうでないものか確実にあるだろ
つまらん箱物作って何年もランニングコストで大赤字で
運営に行き詰って投げる事の尻拭いは誰がするんだよカス
それで潤ったのは誰だよ
景気がよくなったのか?ん?
557名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:31:45 ID:g1v6yI500
>>556
公共事業減らして景気がよくなったのか?ん?
558名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:34:22 ID:v5KRxwee0
>>556
公共事業ときいて箱物しか想像できないバカ発見
559名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:35:47 ID:/tFXgrMw0
>>553
普通に水を売った方が楽

雪を運ぶトラックは最寄りの雪捨て場にしか行かないぞ。時間と燃料の無駄になる。
560名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:37:21 ID:AO4OccKC0
>>556
>それで潤ったのは誰だよ

お前のトーチャンも確実にお零れに肖っとるわボケ。
公共工事受注→コンクリ・鉄筋・重機受注→資材・燃料受注→弁当受注→流通委託
さらにこれに関わるすべての人間の給与は住宅ローンからガキの通うそろばん塾の先生まで幅広く行き渡る。
これらすべての過程でどんだけのGDPが得られると思ってんだボケ。
561名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:39:02 ID:fG9/UyX60
短絡思考で物事進めるとどういうことになるか、いい事例だな。

それのおかげで成立していたものまで成立しなくなる。
562名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:39:30 ID:EMktIs380
「新潟雪解け名水」とかブランド化すれば売れると思うがなあ
563名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:41:49 ID:G4XdWFxf0
>>562
雪はかさばる
圧雪でも空気が含まれてるから、実際に水を運ぶより非効率的
564名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:42:16 ID:aWcZ7rG20
大型公共事業批判だけしとけばよかったのに。ダムとか。

ダムも必要なとこは必要だけどな。人工物が劣化するのは当たり前だし。
565名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:43:27 ID:EijKLEmkO
>>562
春をまちわびて
一滴、一滴を大事に
ドモホルンみたいな(笑)
566名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:47:40 ID:P1+bsg8G0
>>560
そのための増税で本末転倒だなw
しかもうちはゼネコン関連全く関係ない職業だし
子供の財布が空になったからオカンの財布から移すだけだろ
助成金やら補助金で潤ってるって勘違いしてるだけだろ
567名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:49:48 ID:w3kdVuaI0
>>510
>ショベルカー  とか恥ずかしい、バカ報道用語使ってんなw ここ見て勉強してこい

河川と道路ではたらく車
http://www.thr.mlit.go.jp/sakata/road/kuruma/index.html

あとブルドーザーで除雪していたのは昭和40年代前半までだ
568名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:50:17 ID:ZtZfwBPi0
高圧洗浄でお湯かけりゃ屋根なんてすぐ雪が落ちるじゃん



何でやんねーの?
569名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:50:42 ID:g1v6yI500
>>566
そのための増税って?民主の子供手当てのために増税は聞いたことあるけどなあ。
過去最高の赤字国債連発してんのって公共事業じゃねえしなあ。何言ってんのかわかんね。
570名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:51:19 ID:aWcZ7rG20
誰が屋根の雪下ろしの話をしてるのか
571名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:51:55 ID:AO4OccKC0
>>566
国内で商売やってゼネコンと全く関わらないわけねえだろボケ。
金は天下の回り物。
お前を作ったトーチャンとカーチャンの場末のホテルのショート代だってそっから出てんだ。
572名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:54:53 ID:kMwkQhhU0
やっぱり田中角榮だな
573名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:55:46 ID:IW2NhuNJ0
なんか技術的なイノベーションなさそうなの?
ゆき降ろしとか道路除雪で。
574名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:58:37 ID:IW2NhuNJ0
>>568
想像だが、その場合、落ちてきた雪がシャーベット状に固まって取り除けなくなってしまうからではないか。
屋根から下ろした雪をさらにどこかに運ばなきゃならんはずだから。
575名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:59:28 ID:EijKLEmkO
自民がわるい
576名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:01:27 ID:L1uZT5CD0
「税金泥棒ー」と土建屋らを批難、罵倒してきた国民が、公共事業の重要性を理解できる訳ですねw
インフラを維持できない国は滅びる

日本だけだよ、真冬でも上下水道ありアスファルトで快適に国中へ行ける国わ
これ以上削減したら東京・大阪と日本海側のインフラは崩壊だな



田中角栄の日本列島改造計画の御蔭かwww
577名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:05:16 ID:ofSjrRt50
そんなもん、ボランティアでやれ、馬鹿w
お前らに払う税金なんてもう無いんだよ
578名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:06:40 ID:4TPew4nW0
>>528
温暖化信者によると
今回の大雪は温暖化のせいらしい
579名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:07:26 ID:hxWYEqUCO
近い将来、維持費だけでも税収で賄うのは無理なんだから、道路は逆に減らさないとならない。
税収の範囲内での維持費を考えた設計が基本になる。
580名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:08:47 ID:vHE+7XnwO
事業仕分けして良かったね!
581名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:11:05 ID:ofSjrRt50
こんなもん、公務員に除雪機の免許を取らせて
暇な公務員にやらせろ。
予算が足りないじゃねーんだよ
予算内で自分らが技能を磨いて仕事をこなせるようになれ、馬鹿たれがw
582名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:12:56 ID:rxBWFP4T0
無知な奴ほど偉そうなのは2chの仕様か
583名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:14:25 ID:iXcLHEZt0
>>581
役場が民間の業者に委託したほうが利口だろボケ。
民間にやらせれば効率的にやる上に税金も取れるだろが。
584名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:16:46 ID:ofSjrRt50
除雪車が減ったら、1台で1.5倍の仕事量がこなせるように
技能を磨け、馬鹿たれがw
いつまでもガキのお小遣いじゃあるまいし
足りない足りない駄々こねるんじゃねー。
お前らに払う税金なんてもう無いんだよw自覚しろよお、馬鹿たれ
585名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:20:09 ID:ofSjrRt50
>>583
民間=効率的という石頭君か?w
誰のカネでやってるんだよ
誰のカネで。
癒着という構造を考えないで
単に民間=効率的だなんて発想自体が
お空のお星様が夢をかなえてくれる
そんな児童御伽噺のような話に思えるわけだがw
586名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:21:04 ID:xVr9alS8O
みんなが望んだ通り、ムダを切り捨てた結果が早速出たよ!良かったね!
587名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:23:12 ID:iXcLHEZt0
>>585
工事で落とされた金が巡り巡ってお前のオナホ代になってるのも分らんのかボケ。
民間に仕事回さないでどうやって税金取るんだ?
だいたいデフレなのに工事まで減らしてGDPはどうすんだGDPは?
588名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:23:41 ID:rxBWFP4T0
>>585
ネットの恥は掻き捨てという考えか?

みっともないから辞めろ。
589名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:24:43 ID:Q534qK+Y0
>>573
昔より馬力もスピードも向上したけど、実感できるのは整備された路肩の広い国道ぐらいだね。
住宅地に入ったら意味がない。
除雪より排雪が問題なんだけど、ダンプにバケットで放り込んだり、シュートして運搬するより
効率の良い手法が無いのが現状。

それよりは路肩を広く確保した区画整理、路駐の根絶、建坪率の規制の方が効果大だと思う。
590名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:26:22 ID:EPWrYY9X0
>>553
お台場あたりの施設にそんなのあったような気がする
お台場だったか忘れたけど最近できたビル群の冷房に
巨大なムロ?みたいなのを地下に作ってるところがあったような

>>556
昭和脳を否定する昭和脳だなw

そんな問題以前にそろそろ列島改造とか言い出した頃に作った物が
寿命を迎えるって事の意味を捉えたほうがいいかと

ダムも高速道路もう要りません!→現状のが寿命に
首都高もなければ毎年東京大阪を初めとした大都市がうどん県のような渇水で
工場も発電もままならないけどコンクリ嫌い!とか言える国民は少ないと思うよ?
591名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:26:55 ID:YyTvbfPI0
>>1
みんなを不幸にしてゆくね、民主痘。
592名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:28:40 ID:CVHuvOn70
公共事業は無駄だと言ってる金持ちは賢い

公共事業は無駄だと言ってる貧乏人は大馬鹿
593名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:29:48 ID:ofSjrRt50
>>587
民間に仕事を回さないだと
誰がそんな事を言った
必要がある仕事なら予算内でやりなさい
当たり前の事じゃないか
足りない足りない詐欺はやめなさい
当たり前のことじゃないか
それを仕事を回さないだの、オナホ代だの
屁理屈こいてるのは何処のドイツだいw
俺はそんなの公務員がやれよと言ってるまでだw
やれないなら、自分らの予算を削ってでも
現場の作業員を雇えよw
594名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:32:56 ID:iXcLHEZt0
>>593
金ならいくらでもあるだろボケ。
日銀のバカどもが出し渋ってるけど
国債ばんばん出して円を大量供給して公共事業増やせばいいんだよ。
日本は予算で足りない分を世界一カンタンに調達できるんだ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:34:15 ID:EPWrYY9X0
>>594
上三行がこれでもかって位間違ってるのに
最後の1行が間違ってないフシギwww

なんかある意味悔しいwww
596名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:38:37 ID:ObEw97gK0
雪なんかほとんど見たことがない地方出身の俺も
雪かきはボランティアでやれ!!と2年前まではそう考えてましたよ。

2年前から富山で仕事。
行政と土建の連携が出来てないと除雪は無理だということがよく分かりましたよ。はい。

ちなみに除雪は夜2時頃に役所から電話がかかってきて
それから重機のあるところまで移動
そして朝7時ぐらいまで、交通が激しくならない内に完了させる。
そのあと続けて通常の仕事が始まる。

太平洋側の人には想像できないほど疲れるよ
597名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:39:02 ID:ofSjrRt50
>>594
お前は世の中の構造を理解していない
貧民を拡大しなければ政府の社会保障は維持できない
コンクリから人へはそう言うことだ
貧民を拡大しなければ、誰も老人の汚いケツを拭こうとはしないw
お前の屁理屈経済学では、社会システムは機能しない
598名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:40:18 ID:hxWYEqUCO
赤字国債発行してまで公共事業にばらまいたところで得た税収って…(笑)

造れば造る程、維持費(借金)増やしてるだけなW

GDP費の2倍、1000兆円もの借金って
とっくにギリシャ神話超えとるんよ。
経済破綻してまで、ムダな公共事業やらすかよカスども。
599名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:40:56 ID:1yY61Yoa0
蓮舫、枝野を雪埋めの刑に!
600名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:43:55 ID:iXcLHEZt0
>>597
貧民拡大してなまぽで財政圧迫するつもりかボケ。
公共事業を減らすということはお前のトーチャンの職を奪う事であり
お前のカーチャンを人妻ヘルスに沈めるということであり
俺様がお前のカーチャンを買おうにも、その収入が無いことである事を知れ。
601名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:45:37 ID:tgOTnRnI0
積雪地域を仕分けして
みんな東京に住めばいい。

そういう流れに社会がなりませんように
602名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:46:55 ID:e06xqdhs0
>>600
その次の世代はどうなる
いつまでもそんな借金頼りの公共事業で生活が続く訳無いだろボケ
603名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:47:41 ID:iXcLHEZt0
>>602
負債なんかGDP次第でどうにでもなるだろボケ。
604名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:47:42 ID:PNO9h/rs0
>>598
赤字国債発行してまで子供手当てはどう思ってるの?
高校無償化だから18まで維持費かかるね。
あげくニートじゃ回収もできねえなwww。
何割か優秀なエリートだ出ればいいと思ってるんだろうけどそれって思いっきりギャンブルだよね。
ましてやエリートなんて国のためじゃなく自分のために働くから国が潤うとは限らねえしwwwお前らギャンブラーだなwww
605名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:47:57 ID:F9il7KZI0
しかしまあ、民主のやること成すこと、すべて裏目に出るね実際。
何でも反対すればよかった野党に甘んじていれば
もう少しは存続できたかもしれなかったのに。
606名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:48:42 ID:hxWYEqUCO
自民の票とりのツケを民主が弄ってる最中や
だまっておがんでたらええ(笑)

増やしたらワイが許さん!
607名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:48:45 ID:ofSjrRt50
>>600
ナマポで圧迫するなんてのが貧相な発想
結局、お前は人妻ヘルスにも通えない哀れな自分を
慰めたいだけ。
嫌なら働いて稼げ。ヘルスになんかカネを使うなw
お前のその欲望とナマポに対する偏見が
屁理屈経済学を信仰している理由。
608名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:51:23 ID:hxWYEqUCO
おまいら税収たりねーつッてんだろ
我が儘いってっとガチにてめーらの年金なんぞないぞ(笑)
609名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:57:04 ID:iXcLHEZt0
>>607
実際になまぽが財政を圧迫してる自治体が出始めただろボケ。
吉原のソープですらディスカウントが始まっているのに、
それでも客足は減っているそうだ。
デフレ下では人妻専門店の経営努力(ディスカウント)にも関わらず
客の所得収入がそれ以上のスピードで減るんだボケ。
それなのに行政までGDPを減らすようなマネしてどうすんだボケ。
GDP減らしても累積債務は減らんだろ。
610名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:59:17 ID:pPu6Ad9BO
雪国
除雪費を
連某
春まで待てないのですか?
雪国
待てません
連某
春になれば雪溶けて無くなるじゃないですか
除雪費って無駄ですよね
雪国

連某
そんな無駄な事業に税金は使えませんビシッ
枝豆野
除雪費は全面廃止しますキリッ
611名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:03:07 ID:mXzX5SV60
GDPを連呼する奴ってバカっぽいなw
GDP=幸せの指標とでも思ってんのか?
612名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:04:35 ID:iXcLHEZt0
>>611
負債を相対的に加減するもんだボケ。
613名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:04:42 ID:ofSjrRt50
>>609
お前は吉原のソープや人妻ヘルスにカネを使いすぎ
自分が苦労して稼いだカネをドブに捨てるようなもんだ
そんなお前が、ナマポで財政圧迫してるとか
気にしてるのがチャンチャラおかしいw
お前がきちんと働いたカネを有効に使えば
社会システムは機能し維持していく
お前の生活習慣がGDPを減らしてると認識すべき
614名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:07:42 ID:iXcLHEZt0
>>613
夕べお前のカーチャンが買ってきてくれたおにぎり購入代金の出所が俺様だボケ。
俺様がお前のカーチャンを¥20000で買えば¥20000のGDPが、
お前のカーチャンが¥120のおにぎりを買えば¥120のGDPを確保できる。
これが社会貢献でなくて何なのだボケ。
615名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:11:34 ID:D736xZAh0
つうかこれが歳出の削減によるものならまだ整合性もあるんだが、
過去最高額の借金をしたうえでこれだからな。
この無能さ。使えなさ。吐き気がするだろ?民主党っていうガキどもな
616名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:13:20 ID:ofSjrRt50
>>614
お前は今が楽しければそれでいい
自由であればそれでいい
貧相な思考だw
2万円で人妻を買って、またその人妻のために
2万稼ごうと思えるのか
今度は1万円の人妻を探したりするんじゃないのかw
お前はデフレの神様だw
617名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:14:35 ID:PwY9G5hv0
土建屋悪玉論の流れに国民が乗っかった結果だしね
仕分けはその希望を汲んだだけだしまあしゃーないわな
618名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:16:24 ID:mXzX5SV60
2万円借金して2万円消費して消費税まで支払って
何の生産性があるんだ?
GDPなんぞまやかしだろw
619名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:16:46 ID:5GB8YVRj0
公務員の高い給料守るために、公共工事削減したのだから、
除雪作業は公務員がやるべきだな。
大雪じゃどうせ他の仕事もできないだろうし。
620名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:19:07 ID:uUUi53PR0
だからってさー

道路作りすぎの結果
除雪しなきゃならない道路を増えたんだろw

ばかすぎ
621名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:19:09 ID:iXcLHEZt0
>>616
デフレとはお前のカーチャンが¥20000→¥10000に価格破壊される事と知れボケ。
買ったものは同じなのにGDPだけが減ってゆく。
GDP減って税収が減っても債務は減らない。
お前のカーチャンの価格を押し上げるにはまずGDPだ。
公共事業で資金需要を喚起して名目GDPを向上させる。
622名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:20:33 ID:/7FzlR0+0
>>618 2万円借りるだけの余裕が有る

GDPとは幾ら借金できて、使えるかだが
623名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:24:05 ID:D736xZAh0
>>619
ならまず
今の行政(公務員)の責任者である民主党員が除雪作業しろよって話だな。
まあ無能過ぎて使えないか。仕事上の安い配分の問題で内紛して終わりだしな
624名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:24:27 ID:41USVJvt0
なぜ、夏まで待てないんですか。
625名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:26:08 ID:PNO9h/rs0
>>618
借金も資産という言葉があってね、まあ君には理解できんだろうな。
626名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:27:03 ID:GzpKghaP0
メラ使える魔法職員の採用を怠ったからだよ
627名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:29:30 ID:wCj8F8XI0
よくツイッターで『苦しみから逃げてはいけない、向かって行け』
と書いている議員や経営者のが流れてくる。

こういう連中にスコップ持たせて雪国に送って
628名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:32:11 ID:ofSjrRt50
>>621
お前が働かずに、安い人妻を求めるから値下がりする
人妻ヘルスで遊んでばかりのお前が、工業事業の需要を伸ばしたいと
思うのは勝手だが、言ってることとやってることに矛盾する

仮にお前を年金受給者の老人としよう
人妻を医療介護従事者としよう
お前が人妻ヘルス遊び三昧をすればするほど
財政は圧迫し、お前の好きな公共事業の予算は削られていく
629名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:34:34 ID:/7FzlR0+0
マジデ雪国は死亡だよ
国道閉鎖されて冬は冬眠するしかないのかな?

ちなみに赤字国債増やしたのは小泉・竹中な。
外債運用で借金だけ残して、リーマンショックと日本のITベンチャーには1兆円借金のソフトバンクしか生まれなかったわ
630名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:35:32 ID:mXzX5SV60
>>625
その借金の利息を君が支払えばいいのに、借金せずにw
631名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:39:12 ID:6jc8BfudO
公共事業は地方に金を循環させる一定の価値があるからな。
無駄こそ経済なのを知れよ民主。
632名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:40:01 ID:iXcLHEZt0
>>628
デフレとは生産でなく消費の問題だボケ。
俺様がお前のカーチャンを消費すれば店とカーチャンの所得になる。
所得者がいれば税収がある。
じゅうぶんな税収があれば国や自治体は借金を増やさなくて済む。
633名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:41:52 ID:CIoWttf40
雪が嫌なら沖縄に住めばいいじゃない。
BY民主
634名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:42:50 ID:oeeYAjMY0
畜死徹夜が「公共事業で除雪する業者から聞いたんですが、
除雪するときにブルドーザーで毎年少しずつ道路を表面を
削って行く。そうしないと夏の舗装の仕事が無くなる。まあこういう
こともあってこそ、日本の経済はなりたっているんですねえ・・・
では、スポーツです。」って言っていた。マジです。
635名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:44:15 ID:CIoWttf40
ブルドーザーが足りないならスコップを使えばいいじゃない。
by民主信者
636名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:47:18 ID:rKB1EKvqO
そうだ!火炎放射で溶かせばいいんだ!
637名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:47:58 ID:PNO9h/rs0
>>630
つまらんな。絡んで損した。
638名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:53:03 ID:ofSjrRt50
>>632
お前は、人妻ヘルス三昧の天下の怠け者だ
そのお前の消費などたかが知れてる
そんなお前が公共事業を増やせと息巻いても
お前のニーズは人妻なのだから
公共事業にカネが回るわけも無く
人妻にカネが流れていく
お前自身のニーズを変えなければ、カネは公共事業に流れていかない
おまえ自身が借金を増やしている元凶だし
デフレの王様なんだw
639名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:55:52 ID:mXzX5SV60
>>637
膨大な借金を作って出た結果が今だと言う事を忘れてるのかい?
能無しに金持たせてもこんな結果しか産まれないんだよ能無し君
640名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:59:24 ID:d8LK4sCL0
シロップかけて食えばいいじゃない

by民主党
641名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:01:33 ID:iXcLHEZt0
>>638
公共事業にカネが回るのではない。
公共事業からカネが回るのだボケ。
公共事業が減ったからお前のトーチャンは失業し、カーチャンはヘルスに沈んだ。
公共事業があればトーチャンは復職し、カーチャンも晴れて社会復帰する。
642名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:08:45 ID:ofSjrRt50
>>641
お前のトーちゃんはお前を生んだんだ
お前の人妻大好き遺伝子はトーちゃんから受け継いだもの
トーちゃんは復職なんかしたくない
お前と同じように人妻ヘルス三昧で余生をエンジョイしたい
時代のニーズは公共事業にない、人妻にある
ニーズがない公共事業からカネが回ると妄想するのはお前の勝手w
643名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:11:42 ID:iXcLHEZt0
>>642
実際にバブル崩壊後も懸命に公共事業を継続したから
2000兆円ものGDPが失われずに済んだのだろうがボケ。
644名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:12:21 ID:s/O+6MiQ0
亀井静香さんを総理にした方がいい
国民新党は地方の公共事業への財政出動は必要と考えているし
645名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:13:34 ID:7GCzembv0
646名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:15:17 ID:JSjEK+T/i
そんな所に住んでいるやつが悪い、自己責任。byネトウヨ
647名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:18:12 ID:WvaODtAl0
>>646
そうだね。こんな地震・火山噴火・大雪・水害の多い国に
1億3000万も住んでることに問題があるよな。住んでる奴が悪い。

みんなで移民しようぜ。
648名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:24:23 ID:JSjEK+T/i
基地の近くに住んでいるやつが悪い、いやなら引っ越せ自己責任。byネトウヨ
649名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:24:38 ID:mXzX5SV60
経済効果も無くなってるのにアホの一つ覚えみたいに公共工事を
やり続けてきたしわ寄せがこの10年だろ
そして更にその後の10年なんて借金がGDPの何倍になるんだろうなw
650名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:41:17 ID:laTFyvUu0
http://www.kantei.go.jp/

官邸HPの「新燃岳噴火への対応」っての読んでみろ
いかにこいつらが役立たずか分かるから

具体案が何一つない

この先、もうどんな災害が起きても有効な手段を国が講じることはない
だって、民主党は「そんなの無駄」って思っているから
「無駄をなくす」のが民主党の仕事ですから

雪はいつか溶けるし、噴火も収まる
大雨が降れば水不足解消して、ダムもいらない
大地震なんて、本当に起きるかどうか怪しいもんだ
それらに対する予算の支出は無駄です         by民主党
651名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:46:35 ID:CIoWttf40
>>648
基地ができた後に住宅地や学校ができたことを知らないのか。
雪国とは事情が違う。

違うものを混同させるのは詐欺師の手口。
さすが民主党信者。
652名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:03:56 ID:/SefeHmW0
米軍基地に来てもらえよ
653名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:06:36 ID:hKiw8Qzi0
>>645
2番目の画像
雪の壁は崩れないのか?
654(´・ω・`)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/02/06(日) 04:10:25 ID:Xd3M9XLb0
>>548
>役所から電話で
全部録音して記録取っておきな
あと作業人数と時間、重機の稼動数とかできるだけ詳細に、
評価うんぬんで切れたら裁判に持ち込めば勝てるだろう
経費支払いと仕事発注の継続を保証させろ。
それで市関係仕事が少しでも干してくるようならさらに訴えて勝てる
655名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:14:24 ID:dslW1n8R0
お前ら、降るなら
"雪"と"火山灰"
どちらが良い?
656名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:44:26 ID:4Z3yrnmm0
>>646
というブサヨも何もせず見てるだけでした
657名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 04:47:39 ID:9mPezZ+N0
無職の人たち雪かきに行けばいいのに。
感謝されて生き甲斐を感じて社会復帰への足がかりになるかもよ?
658名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:00:01 ID:qADYaT/ZO
災害時の対応は公務員がやるんでは?
非常時にがんばる為に高給なんでしょうが!?
659名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:15:19 ID:jtm4KfKA0
>657
あふぉ?

金払って雇うか自分でやれw
むしろそのまま埋まってくれる方が楽しいかwww

好きで無職やってる人より、仕方なく無職になった人が増えてる今の時勢
自分たちを追いやった汚らしい連中のために誰が手を貸すんだよ。
660名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:44:08 ID:2E3BtD0j0
>>657
まさにネトウヨは雪かきしろですね
661名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:56:11 ID:4Z3yrnmm0
>>660
そうしてブサヨの何もしない一日がまた終わっていくのですね
662名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 07:31:56 ID:kOtoAD8x0
昔は、除雪は仕事ではやってなくサービスだったが
そのかわり本業のほうで稼がせてもらってた。
今じゃ無理だな。
663名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 07:36:14 ID:HvZLOZp+0
>>649
地方へ行って見てみればいい。
公共工事を減らした減らしたしわ寄せが
どんなものかをな。
664名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 08:04:37 ID:8LC0um8y0
いくら金貰っても、毎日夜中の2時に出動してお昼過ぎまで除雪して
午後から民間の屋根の雪下ろしして、夜8時に帰ってきてから夜中に出動とかムリ
豪雪の時には寝る暇もないらしい

ただし1シーズンで 1000万くらい行く人もいるとか、いないとか
死ぬほど働いて金稼ぐか、家出でネットして引き篭もるか

俺は4メーターの雪壁に囲まれた家の中で引き篭もる
665名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 08:11:10 ID:pN8pjqDo0
>>662
結局、仕事回すかわりに除雪を押しつけてたんだな。

これからは、「本来のコスト(機材と人件費)」を払わないと除雪が進まないw
666名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 09:45:07 ID:SUqozMgG0
>>665
夏だけの工事じゃ通年雇用を出来るほどの利益は難しい
多少の赤字は出ても除雪を請け負えば人件費の足しにはなった
で、足りない分は夏場の利益で穴埋め

667名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 09:53:51 ID:0x7Hugf6O
素人に雪かきさせたら作業の跡は汚い。また素人に雪降ろしさせたら怪我人続出。

除雪をなめんなよ。
668名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:07:25 ID:2scrI+MhP
役所に居る公務員総出で雪かきすればいいのに
669名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:14:29 ID:43SSA1IS0
実は公共事業の大半は小泉の時に減らしたんだけどなw
670名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:19:53 ID:v7khI9qb0
無駄を省く
マージンを削る
合理化する
リストラする
非定常時対策は省く
安全確認は簡素化する

ワールドワイドでこれで当たり前
671名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:31:34 ID:hNSuc2Pe0
北海道みたいなサラサラの雪なの?それともべた雪がどっさり?
672名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:45:28 ID:GmwD6Fj4O
>>668
ぶっちゃけ総出で数メートル除雪してる間に、積雪が数十センチ上がってるレベル
重機使った方が遥かに早く安く済む
673名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:47:00 ID:zcF7YFJrO BE:143931492-PLT(12281)
674名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:47:41 ID:8PitNH3WI
すげーな。ネトウヨって書き込むと即レス。さすが+。
しかも民主信者扱いされるし。
ネトウヨって息吐くように嘘つくね。
まず、公共事業については、自民党政権下から削減対象だったのに。
普天間については悪質だね。WIKIにもともと集落が存在していたと書いてある。天皇の赤子を教育する国民学校も存在したと。
675名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:52:54 ID:GmwD6Fj4O
>>674
自民党政権下で公共事業の削減はわからなくもないが、その削減項目に除雪費用は含まれてたの?
それと普天間と除雪がどう関係あるのか説明よろしく
676名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:56:03 ID:Oyosfr/30

日本全土を敵に回し続ける民主政権に正義はないぞっと・・・!
677名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:01:08 ID:ReSi3DHI0
日本人の生命<中国人・韓国人の生活
678名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:02:33 ID:qM4+ZWTI0
ひとごろし政権だな
679名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:03:13 ID:vozMOONV0
そんなぁことぁない。
土建屋には重機はたくさんある、リースにもある。

 災害対策費まで仕分けしてしまったから金がないだけ。
公務員がすべき本来の仕事なんだから、2交代でやればすむだけの話。
 報道で意図的に災害対策費を削ったことを隠しているとしか思えない。
または自助努力を知らない土建屋の「仕事くれ」の、せこい営業のつもりか?。
680名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:09:03 ID:yhYGCoZZ0
>>667
政治屋に除雪をさせないとダメだな。

つか政治屋は除雪とか溝さらいとか義務化しないといけないんじゃないか。
世間知らずばっかりだし。
681名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:09:17 ID:diwZ3VXEi
国民の生活が第一!
コンクリートから人へ!
マニフェストは国民との契約!

公共事業減らしても人件費が上がり続け、外郭団体もどんどん膨れ上がり
結局は予算も膨らみ赤字国債も過去最高の予定。
なんなんだろうね。

ミンス政権開始時に週末の始まり。と言われたが、
見事に始まってる。
この国に未来なんてあるのか?
悲しくなってくる。
682名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:14:50 ID:ipgilFeb0
>>1
こんなの年に何度もあるかどうかなんだから
地域住民が除雪作業できるように訓練すればいいだろ
何でも行政に頼ろうとするなよボケ住民
683名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:15:12 ID:tm3jkhi50
>>681
それが国民の選択です
684名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:44:06 ID:GmwD6Fj4O
>>682
雪国の住人全員に重機を持てと?
それとも融雪装置取り付ける費用国が出してくれるの?
685名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:49:58 ID:9h1NtYdoO
>>684
住民が重機動かせるようにして、重機はリースしろってことだろ。
政府も自治体も必要なくなるよな。
686名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:56:25 ID:vHsXSty40
>>685
夜警国家、小さい政府とはそういった社会だけどな。

自己責任、自助努力の徹底される社会
公務員も最小限に減らせる。
687名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:07:11 ID:dhcwHls50
予算がついても人がいません状態w
688名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:46:20 ID:nolhbT3jI
住んでいるやつが悪い、いやなら引っ越せ。byネトウヨ
689名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:04:38 ID:gIcdLfif0
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110206ddlk07040080000c.html
国土交通省は今年度、直接管理する全国の国道の道路維持管理費を、
当初予算で前年より1割以上少ない2089億円に減額した。
民主党の事業仕分けで、予算縮減と判定されたためだ。このあおりを受け、
この中に含まれる除雪費は220億円から190億円に減った。
東北地方整備局には昨年度、一冬で40億円が配分されたが、今年度さし当たりついた予算は26億円。
経費削減のため、降雪が少ない道路は融雪剤の散布量を減らし、通常は2台1組で作業する除雪車「グレーダー」を
1台にして人件費を半減させようと試みている。
だが、この雪では予算が3月上旬には底を突く可能性が高い。足りなくなれば国交省に追加支出を要請しなければならないという。
除雪業者には「ケチケチしたって、雪が多くて必要な所には必要なだけ使わざるを得ない」と冷ややかな見方もある。
国の来年度予算の財務省原案では、道路維持管理費は2158億円で減額に歯止めがかかり、
除雪費も今年度並みに確保できそうだ。ただ、道路特定財源が一般財源化され、今後の大幅な増額を見込むことはできない。
690名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:08:17 ID:gIcdLfif0
http://diamond.jp/articles/-/3483
雪国の除雪作業が崩壊の危機!?
建設不況のあおりで応札ゼロの地域も

もともと、除雪は建設会社が公共事業のおまけでやっています。
(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずなりません。)
で、公共事業費激減ともに建設会社が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化の一途です。
赤字の除雪作業請け負って会社潰すくらいなら、建設会社も除雪作業を請け負うはずがありません。
よって不要な除雪車は売り払われ除雪車激減中。
除雪車削減もありますが、除雪車運転するオペレーターが激減しているのがもっと問題だと思います。
除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっています。
オペレーターは除雪の際民家や標識壊してはいけないから土地勘ある地元の人以外は難しいと思います。
あと基本的に暖冬だから若いオペレーターが豪雪の中での除雪の経験が少ないとも聞きます。
それに除雪された側(車が傷ついた等)や除雪の際の近隣住民(自分の田に雪捨てるな)からの
苦情が酷いから(モンスターペアレントと同じ)、除雪は誰もやりたがらないようです。
(昔は除雪は感謝されましたがが今は苦情がでてしまいます。)

あと、今回は除雪ということで北国だけですが、
大雨、台風などの災害に対しても、復旧が遅れるということなんだよね。
691名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:16:29 ID:h2xmQTUC0
記録的な大雪ならしょうがないじゃないか。
なにいってんっだよ?
692名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:27:53 ID:NREwzSXD0
居住地域見直したら
693名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:44:22 ID:h2xmQTUC0
記録的な大雪ということを前提に考えろよ。
一冬中でもない一時期の対応に完璧を求めるなんてことは、それこそ無駄を
垂れ流しにして用意しておくようなものだ。
694名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:54:32 ID:EPWrYY9X0
>>693
都市面積の縮小なり
非常事態の特別シフトなりを含めて
住民とコンセンサスが取れていたか?って話だわな

上の方で出ていたが重機だけ貸し出すにしても
住民が使いこなせて非常事態には連絡できる体制を取ってなきゃならんし
予算だけ減らしました、じゃ節約とは言えないわな

まぁ、完璧な除雪をしないとクレーム、って世の中らしいから
自業自得な面もあるっぽいが
695名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:59:41 ID:6rxTCEp70

ミンス議員で、除雪作業しとけ
696名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:01:57 ID:+BqAB13T0
この書き込みが気にいった。

30 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 15:31:20 ID:TI0AAT4LP [1/3]
>>10
じゃあお前がやれよwww
お前画面の前で画面ポチポチすることしか出来ないじゃんwww
697名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:03:19 ID:6rxTCEp70
>693
無能は、どうしようもないね。

こんな時のために、大雪でも慌てず騒がずの地下道が必要なんですよ。

つまり、緊急用のトンネル網を構築しとけば 雪だろうが心配ないってこと。
698名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:05:40 ID:I579WRFf0


>>1
公共工事削減政策をする前に、
やることが目いっぱいあるだろ


まず、

日本政府は、内戦を覚悟して、うす汚い朝鮮マフィアの資金源である、
パチンコ屋とラブホ全部破壊して、道路を徹底的に拡張して
自動車専用道路や国道を、全部
東名、関越道、東北道の、東京に近い区間並みの、上下八車線の高規格にしろ。

       日本に、日本版アウトバーンを津々浦々まで整備せよ。

交通制御の話はそれからだ。
699名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:09:04 ID:trAoyWeZ0
>697
すごいぜ、超大型の公共事業になるな
予算は何兆かかるやら…
700名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:11:02 ID:hbzRVN7K0
>>699
兆じゃすまないと思う
701名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:12:28 ID:6rxTCEp70

>699

何兆円も要らない。
だって、土建屋は、タタキ合いで、どんどん価格下げちゃうもの。

国交省の予算組なんて、ゆるいゆるい。 仕事受注できれば、ガッポリ儲かるのが
土建屋の常識。
702名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:17:11 ID:ahGALFizO
全国の職安で、日当で募集すれば、双方助かる。
一石三鳥だよね!?
703名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:19:39 ID:3sVwzoBfO
>>699
バンクーバーだっけ?
地下街がやたら発達してるのは
704名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:20:34 ID:LoYfRJuB0
ここで年度内の緊急性の低い公共工事の工期を延ばすことはしないのがお役所

積雪地帯なら工事の工期1ヶ月延ばして除雪やらせろよボケ
705名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:27:28 ID:0ziFwLAU0
民主党員を奴隷として強制労働させて雪かき完了させたいね!
サボったり落ちたら確実に死ねる場所でも、一切安全配慮しないで使い倒してやるよ。
おい、其処の民主党員さっさと奴隷労働しろよ。出来ないだ?なら事故って死にな。
706名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:30:44 ID:Y4u05K5m0
「災害を寛容することも必要」
ダムのときだっけかな、こんな事言ってたよね
民主党は
707名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:33:14 ID:EPWrYY9X0
>>704
工期伸ばしたところで支払いを延滞して良いわけで無し
お役所的にも次の予算につぎ込めるかという話もある

・・・・工事ってものを派遣か何かと勘違いしてる?

それ以前に動ける建設業者は動いてる、と書いてあるように見えるが
>>1も読んでいない?

しかしまぁ小さな政府の怖さを国民が少しは理解できたんだろうか、今年で
上手く扱おうとするのかそれとも大きな政府に逆戻りか・・・
708名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:35:49 ID:NREwzSXD0
何十年に一度の大雪なんだから家にこもってセックスしまくれよ
709名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:41:09 ID:LoYfRJuB0
>>707
工事屋だよ
1月末入札で年度内工期の物件いくつか持ってる
除雪に人手を出す余裕は無い
年度末は工事が集中するから今から動ける建設業者なんてほとんど無い
710名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:44:27 ID:EPWrYY9X0
>>709
じゃあ聞いてみるか
工期を伸ばした場合お金だけ先払いして工事の完了を後払いでOKと考えた?
それともその分のお金は支払われずに1月を除雪だけで乗り切ると考えた?

契約上除雪の要望分どうこすうる、と予め書いておかないと動きようがそもそもないよね
711名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:50:09 ID:h2xmQTUC0
>年度末は工事が集中する
まずこれを是正することからだなw
712名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:52:56 ID:h2xmQTUC0
長い目でみれば地下道いいけどな。
それこそ慌てず騒がずゆっくりやれよw
713名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:57:03 ID:jos+N1AEO
災害対策の予備費は、民主党の事業仕分けによって生活保護の母子加算にまわされています。
714名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:10:20 ID:Hbv0zQ9BO
>>709
で、その交渉は役所としたのかね?w
言われっぱなしでここでグチ言っているだけの
無能じゃないよね?
715名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:13:58 ID:LoYfRJuB0
>>714
するわけねぇだろ。
除雪の依頼自体無いんだから。

ぶっちゃけ今回の雪で役所は何もやってねえって事だよ。
716名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:17:53 ID:/WRX4TgLO
>>709 ウソくせえーw
 アスファルトをはじめとする『工事の値段』って、『時価』だって事わかってねーのかw
 時期がズレたら、それで工費は大変動するわ
それともドカチンはドカチンでも、最末端で〇〇工見習とかやってるだけの奴なら積算とか頭に無いかww
717名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:21:48 ID:trAoyWeZ0
年度の予算付かない時点で行政は何もしないことが決まってるようなもんだから
行政がやることと言えばあとは祈るくらいだろうね
ボランティアでやれって言われてもやれないだろうし
行政の依頼がないと公道とかの除雪って勝手に出来ないんじゃない?

緊急予算とか出すための余裕の予算を作ったり、基金みたいなのがあるんだけど
後者は運営機関を仕分けしちゃったから民主党が非難されてるらしいね
718名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:27:40 ID:kOtoAD8x0
>>716
請負契約書ってのがあるんだよ、ぼっちゃん。
719名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:28:30 ID:LoYfRJuB0
>>716
役所の積算は物価版や損料表が基準だろ

720名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:30:41 ID:goI467kH0
除雪費用の削減は小泉時代からやってるじゃないか。
予算不足でロードヒーティングとめてるところは小泉時代に
とめてるところがほとんど。
で、当たり前のように交通事故は激増。

豪雪になるたび除雪費用の不足は毎年のようにニュースになってる。
721名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:43:23 ID:GH6/Plcg0
>>675
 だからこれ除雪費用の話じゃないのよ。金を出しても除雪してくれる土建屋自体がないと。

 自民党時代から公共事業は減るし談合もできなくなって地方の土建屋はやって行けなく
なったの。
 県庁が土建屋やめて農業やりませんか、とか言ってくる。
722名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:04:46 ID:7GCzembv0
>>653
気温が上がってくると崩れるから、
その前に排雪作業しているようだよ。
723名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:21:02 ID:1yY61Yoa0
>>720
ジミンモーw
コイズミガーw

過去の話なぞ、どーでもいい…現与党は何をやってるんだ!
724名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:31:28 ID:N51unDY40
記録的な大雪に準備万端する費用は誰が持つのか?

人をかき集めるといっても、どこにいる?
おまいらがいきなり行って機械を動かせるのか?


重機をレンタルしろと言うが、そもそも雪が積もっていて通れないわけで、
その重機をどうやって運ぶの?

近隣から人を呼んで来いって、今回は隣近所大雪なんだが。

地元では、寝る間も惜しんで必死で除雪してるよ。
俺の弟もやってるが、大晦日・新年、二年連続除雪だったそうだ。

まあ、大変だよな。
725名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:55:09 ID:Gt8JGmXZ0
>>721
とはいえ公共事業と談合がないとやっていけない土建屋に
いつでも必要な除雪作業をまかせるのが良いとも思えないし

何か新しい体制が必要なんだろうけど、現与党は何も考えてないからなぁ
国の運営ですらキャパからはみ出してる程度の集団みたいだし
726名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:25:18 ID:3R1vVrgl0
>>451
平面だけに雪が積もるんじゃ無いよ。
垂直面でも雪は付着するんだよ。
727名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:38:02 ID:3R1vVrgl0
>>548
本来、こんなのは有ってはいけない事だろ。
728名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:01:29 ID:gowDvK8C0
>>725
代替案なしに旧体制をぶち壊したのが現状ですよ
無能が振りかざす改革意識ほど性質の悪いモノはない
729名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:09:53 ID:Uu+ofEy50
日本海側はもともと保守系が強いし、民主党にとってはどうでもいいんだよ。
交通事故で死んでくれて結構、じいさんが雪下ろしで死んでくれて結構ってこと。
730名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:24:22 ID:b+KvtbkA0
>>725
自衛隊でおけ?
731名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:30:23 ID:Q6BnT8w/0
今年の雪の普通じゃなさも知らずに、自己責任だ、自分で除雪しろだ、ふざけるなよ。

お前は突然地震で家が潰れてるのに国が救援どころか「地震が起きそうな所に住んでるのが悪い。」って言われたらどうなのよ?
732名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:33:26 ID:Uw1xk9WmO
>>22
みたいなのって雪があまり降らない地方の奴の無知な書き込みだよな。

家の回りの除雪は各家庭でやる。
そして各家庭の除雪の結果
どんどん溜まっていく「除雪した雪」を委託を受けた建設業者が片付けてるのに。
733名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:44:48 ID:FHpnObfJO
この記事おかしい。
除雪対策が出来ている事と土建屋の数は関係ないだろ。
記録的な大雪だと、人手が足りないのは当たり前だ。
734名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:50:16 ID:Hdgyh4720
国や自治体が本腰入れて除雪を始めたのは1980年代に入ってから。
それまでは、ヒトケタ国道でも今の水準以下。
雪国は、雪が降ったら出歩かない。仕事がないなら出稼ぎ。それが原則だった。

非降雪地域と同じ生活水準を保とうなんて考えるから、軋轢が生まれるんだよ。
735名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:57:02 ID:Uu+ofEy50
>>734
おまえ、それを大雪で困ってる新潟県あたりの山ん中の村で言ってみろよ。
春まで雪の中だぞ。
736名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:09:15 ID:oIPJEyj80
高々ただのユキ程度の被害がなんだ。
前に「鳩山」後ろに「オ」をつけると被害はこんなものじゃないんだぞ!
737名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:26:16 ID:b+KvtbkA0
>>733
普通の人手が足りてても意味なくね?
必要なのは重機とそれを動かせる人じゃね?
738名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:16:09 ID:Prpms6tA0
地方の土建が潤うだけで公共事業は無駄だから切れ
って話が主流だったのに相手が民主であれば公共事業削減を叩く人らは
自分のコウモリぶりを恥ずかしいと思わんのかね。
739名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:36:32 ID:EPWrYY9X0
>>738
全部切ったらこうなりますよ、ってことすら考えずに叫んでた馬鹿が多かったって事だな
こうなることを許容してから言ってる本物は少なかったんだよ
740名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:53:09 ID:fp37L8K1O
大工とか板金屋の中には冬は除雪の期間工やってるのもいるからな
そっちの業界はもっとヤバいし、
恵みの豪雪と思っている奴も案外多い

741名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 03:05:00 ID:uZNJ3OuE0
大雪なんて毎年こねーんだから別にいいんじゃね
去年の夏の猛暑で温暖化がウンタラ言い出してた奴と同レベル
742名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:21:28 ID:yRYOMsGs0
>>730
自衛隊でおk

って言いたいけど自衛隊隊員増やしたら軍靴の幻聴が聞こえる
ヒトモドキがクソやかましいだろうな
743名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 15:50:08 ID:6Y1RRq5+0
>>742
そこがおかしいよね。
自衛ってのは自分の力で自分を守ることってことだから、
まさしく災害(これに戦争などの有事も含まれるというだけのこと)派遣のためなんだがね。

そういえば、災害派遣を依頼するとき県知事が自衛隊に頼まなきゃならないらしいけど、
頼むのが遅れてどうのこうのと問題になることもあったよね。
あれって、後から何か請求されたりするから頼みにくいんだろうか?
744名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:50:47 ID:fAruzF8H0
>>738
地方のしょうもない土建屋がぎょうさん潰れてよかったじゃないかw
既得権益にぶら下がって受注が減って借金ぎょうさん抱えて
不良債権増えすぎて小泉に潰されて良かったじゃないか
90年代のような公共工事での経済効果は無くなってるのに
いまだに幻想を見てるアホが多すぎだろw
公共工事のつけでこの10年苦しんでるだけ
1日10台くらいしか通行量の無い道路にメンテいれないといけない現実
それで仕事が増えるとか言うバカいるけど
そんな予算のために本来使うべき所に金が回らないから苦労する日本
金を膨らます才能の無い奴はだいたい公共工事しか頭に無いんだよ
745名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:39:23 ID:F/Zt7Mmq0
予算の7倍という自治体も 除雪費用大幅増に悲鳴
http://www.hab.co.jp/headline/news0000006746.html


雪降る地域は大変だなぁ・・・
746名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:40:28 ID:0Uaw9A5l0
【大相撲】「携帯壊した」「機種変えた」 力士ら、八百長調査に非協力的 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297063939/
747名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:43:35 ID:jNPRNuJh0

「コンクリートでまんべんなく人を保護」 から 「助かる人だけ」 にwwww


748名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:53:28 ID:1ba146TY0
>>738-739
道路の維持管理に対する予算を切れ
なんて論調は、少なくとも値下げ隊(笑)や
高速道路無料化(笑)の連中くらいしか言ってないよ。
749名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 18:58:43 ID:bTkbpUeF0
無料化(笑)の連中は新規道路整備には反対だけど、
道路維持費を削れなんて言ってないよw
750名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:01:56 ID:xVkDsVmD0
>>749
そもそも道路に維持費がかかることを知らないものな。
無料化して維持費はどこから出てくるの?って聞かれても何の話?って感じだし。
751名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:06:19 ID:67ys7RlJ0
火山灰を運んで雪を溶かす用にしたらどうだろう?
752名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 19:13:36 ID:1ba146TY0
>>749
財源がなくなりゃ当然切らざるを得なくなる
それを承知で言ってたのか、知らずに言ってたのかはしらんが結果は同じ
簡単な話>>750も指摘しているがな
753名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 20:48:28 ID:19tBjvbA0
>>744
潰れたおかけで、生活保護者が増えましたよ。
754名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:37:40 ID:0IAQn7bO0
年度予算で割り振りがないと、もうそこで行政はほぼフリーズするんじゃないの?

デフレ不況でどうしようもない時って、公共事業で雇用を確保して
転換策を地味に打つくらいしかやりようがないって聞いたから
公共事業じたいは悪いわけじゃないと思うな

土建はもう産業的に日本では限界だから、つぎ込んでもなかなか難しいらしいけど
755名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:18:02 ID:paROje3/0
>>743
除雪に備えて自衛隊の装備増強、ってのが
除雪してくれる企業を残すのとどっちが安上がりかって話だわな
企業を残すのも色々安上がりにする手段もあると思うが
切るか全額言い値の談合か、なんて二元論押し付けられちゃったからねえ
756名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:25:28 ID:NmJfu7Y50
>>754
除雪費足りなくなったら補正予算組んでるよ。
757名無しさん@十一周年
通天閣からゆく年くる年