【福岡】県警 ICチップ内蔵の運転免許証7300枚に住所の書き込みミス 偽変造と誤認の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

IC免許7300枚に住所の書き込みミス 福岡県警

  福岡県警は4日、県内で交付した集積回路(IC)型免許証約7300枚のICチップに、
  誤って住所を書き込むミスがあったと明らかにした。

  県警によると、ICチップの住所書き込みは全国一律に平成23年度中に開始予定だが、
  まだ実施されていない。この免許証で運転しても差し支えないが、
  記載事項の変更などで読み取り装置に通した際にエラーが出て、偽変造と誤認される恐れなどがあるという。

  ミスがあったのは1月4〜19日に福岡自動車運転免許試験場で交付した免許証の一部。
  免許証作成機の初期設定に変更ミスがあった。県警は対象となる人に通知し、交換する方針。

  1月4日に免許証を更新した福岡市の女性がその後、住所変更しようとしてミスが判明した。

産経新聞 2011.2.4 13:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110204/crm11020413080015-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:23:56 ID:xHL346YYO
野間
3名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:23:57 ID:gAEogQReO
4名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:24:32 ID:s6c3DA9R0
野間は不便
5名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:25:08 ID:Y45ORfY80
今年書き換えなんだがやっぱIC入りはいいのかね
6名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:27:01 ID:351wAZlJ0
いい加減保険証や住民基本カード、パスポートと統合しろ。
7名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:27:06 ID:c+l90V1H0
パスワード忘れてしもうた・・
8名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:28:37 ID:f943dIBl0
>>ICチップの住所書き込みは全国一律に平成23年度中に開始予定だが、まだ実施されていない。

ICチップの住所の書き換えに対応してないの間違いじゃないのか?
9名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:29:02 ID:cvytfuVl0
天下り先
10名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:37:52 ID:OK85mbcO0
外環状線ができて便利になったね!
11名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:13 ID:6oqu87dyO
県警による嫌がらせだな
12名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:51 ID:Lz478sE60
都市高のインターが何で試験場に出来なかったか?
13名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:41:16 ID:XgwheuoY0
>>1
天下り業者がやってるからな、てきとうなんだよ
14名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:44:47 ID:YdDUcm7w0
免許の更新でICチップ入りの免許に変わったとき
パスワードを設定するように言われたと思うけど
その時なんてパスワードにしたのか忘れちゃったよ

これってヤバイ?(´・ω・`)
15名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:18 ID:cVLWTyuB0
>>14
俺は一応覚えてるけど、今まで一度もパスワード使ったこと無いから大丈夫なんじゃね?
IC付きになってから引っ越しも運転もしたことないけど
16名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:55 ID:P0k2O1xs0
>>14
書き換えする時とかに紛失したときの再発行の時などに必要になる。
やばいってほどじゃないけど、なんか必要になったときにすごく手間や時間が
余計にかかるかもしれない。
17名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:54:01 ID:W5xICA520
>>14
覚える必要ないって説明されたじゃん
18名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:18:51 ID:YANii0vf0
変なもの埋め込む方式じゃなくて
ちゃんと本籍が表示される形式に戻せ。
19名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:27:48 ID:AdLW90bD0
>>18
同意
朝鮮人は身分証明書で朝鮮人と分かるようにしておけ。
20名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:31:07 ID:Q33L9MQr0
ICチップ内蔵でもいいから本籍表示を復活させろ。
21名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:35:40 ID:w62JVg8k0
表示されるのが嫌なら初めから3回間違えてロックかけておけばいい
22名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:40:24 ID:ss4x3Z76O
>>19
部落の要請じゃなかったか?
23名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:48:33 ID:D5zwNMo50
>>17
忘れないようにこのメモ保管しとけって感熱紙に印字されたやつもらったぞ
しかも感熱紙だから他の紙に書き写せとか、感熱紙やめろやアホが
24名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:50:59 ID:xR1GNBovO
ウホッ!オレ4日の午前に野間で免許更新したんだが。
何台機械があって、何台初期設定のミスがあったかは知らないが、可能性は高いなorz
メンドクサイ(´・ω・`)
25名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:59:23 ID:lbAi0CQu0
未解決事件は警察幹部と知り合いや警察官自体だったことが多い。
1968年の3億円事件もそうだし、もと警官の北芝が言っている
が、警察幹部が勤務中人妻とホテルに行った帰り人を刎ねて轢き逃げし、それ
を警察官みんなで隠蔽した。

26名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:06:00 ID:q537UfJo0
>>5
洗濯機で洗っても平気だったよ
以前のやつだとボロボロになってたけど
27名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:11:46 ID:y45lrE3U0
暗証番号二つとも忘れてしまった
やっぱ誕生日にしとけばよかったw
28名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:12:30 ID:eU+HdkCN0
>>23
> 感熱紙やめろ
でもインクだと高いでしょ
29名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:36:16 ID:7AxD5rt5O
現場権場で確認手続き決めてるのかね。
それだともっと同じ案件でミスが増えるか。
なんか一貫性に物足りなさをたまに感じるな。
30名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:12:05 ID:8qWjaZieO
本籍の記載がないと本籍を忘れてしまう
31名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:12:37 ID:vcTZITYJ0
>>1
これは、わざとやったな
32名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:17:43 ID:5XR7WGXSP
>>19
正直、それ以外の理由なんて思い浮かばないよな
33名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:19:29 ID:lbAi0CQu0
神奈川県警の外事課の警部補は飲食店で知り合った女性と不倫をし覚せい剤を
使用するようになった。12月12日に妄想にとりつかれるようになり県警外事課当直に電話をし
て赴き、覚せい剤使用を自供した。腕には注射痕があった。

外事課長代理は翌13日に監察官室長と監察官に通報し、監察官室長は警務部長と県警トップの
本部長に報告した。また、生活安全部長(覚せい剤事件を扱う部署の長)に、事後処理方法に
つき相談。その際に、県警本部長の意向の下で、神奈川県警は現職警察官の覚せ
い剤使用を隠ぺいすることに決定。警部補の尿から覚せい剤使用の「陽性」反応が出なくなる
まで、同警部補を横浜市内のホテルに軟禁した。その間、警部補は不倫という理由で諭旨免職となった。

34名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:21:51 ID:clfL/kXq0
ICチップの意味がわからない。

例えば、車で買い物行くとICチップのせいで、行動がばればれってわけ?
それとも、ICチップで将来はクレカ変わりになるわけ?

教えてエロイ人。メリットは何?
35名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:28:57 ID:SBhCzfH+0
ICチップかざさなきゃエンジン掛からないクルマとか
できないの?
36名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:43:17 ID:ynpRPhEe0
19日に免許書き換え行ったんだが・・・
37名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:47:58 ID:yOR9c4lB0
ICに情報が書き込まれているというのは使い方によってはかなりヤバイらしい。

http://sun.ap.teacup.com/souun/2633.html

これ読んだが怖すぎる。超管理社会の到来だ。
そういえばパスポートもIC入りだっけ?
38名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:55:50 ID:IFWGjKEP0
可変な情報はカードの外に書くもんだ。
カードには単純にシリアル番号だけ入れておけばいい。
それにひも付けた名前、住所はどっかのサーバーにいれとけ。
39名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:18:34 ID:QpVvENHl0
今まさにその免許書俺が持ってる!!
40名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:23:22 ID:91pzMMke0
花畑だろ
41名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:17:50 ID:dLW6/N6E0
>>37読むとIC免許はスイカと同じ電波なので
機械があれば誰でも内容を読みとれる。
警察のHPでも数十センチの距離で読み取られる危険はありますと
注意書きがされている。しかし実際には機械の性能で100M離れていても
読み取られる可能性がある。

警察の検問、職質でも機械で免許を見るわけではない。
目視のみでだ。
で、スキミングされないためには中のICチップを破壊すればいいだけ。
電子レンジ珍するだけの手軽さ。当然外観は何の変化もない。
次回免許更新の時に、「あれこの人の旧免許は読み取れん、
 チップおかしくなってるな」と思われるだけのこと。
何も困ることは起こらない。

民間銀行でも、読み取り装置導入して口座開設時とかで偽造免許じゃないかとか
やってるけど、全国で試験導入でわずか数店舗だけで
こちらも何の影響もない。
42名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:48:46 ID:WjKci8sw0
ミスじゃねーだろ

福岡県警なら 確信犯!!
43名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:51:42 ID:Z5cP4Rlu0
在日印を入れたんだろ?
44名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:55:37 ID:6Jrngv7eO
流石、チョン系列企業
45名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:56:12 ID:0cesblD20
免許担当事務の習熟度に問題があったんだろ
46名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 04:30:25 ID:g8vOt5Zm0
>>41
情報弱者向けに「スキミングされないカードケース」とか売り出せば儲かりますなww

47名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:46:48 ID:5XWxiXCD0
免許の暗証番号は、絶対に銀行やクレジットカードと同じにするなよ。
50万やられたわ。
正規の暗証番号で引き出された場合補償されないからな。
間違ってもタンスに暗証番号書いた紙いれとくなよ。
48名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 08:54:46 ID:IGPJJFuA0
>>47
icチップは怖いね。何で免許証にICカードなんか使うんだろ。
49名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:00:23 ID:BmSV3zPL0
本当は住所じゃなくて本名の間違いじゃねーの?w
50名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:03:48 ID:XsQ0AfLrP
余計なものつけるから・・・
51名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 09:09:59 ID:XsQ0AfLrP
なんかアホらしいことやってんなあ。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm

ワザと三回パスワード間違えて読み取り不可にして持ち歩いた方がよくね?


ICカード免許証は偽変造免許証の作成が極めて困難となります
 最近、一見しただけでは判別できない精巧な偽変造免許証が出回り、他人名義の免許証を用いて銀行口座を開設したり、携帯電話の利用契約を結び、振り込め詐欺等に不正に使用されています。
 ICカード免許証は、偽変造免許証の作成が極めて困難であり、不正使用を防止できます。
 また、本籍はプライバシー保護のため、表面から削除されました。

 
ICチップ内の読み取りには暗証番号が必要となります
ICカード免許証は、表面に記載されている内容がICチップに記録されます。
ICチップの記録内容は、ICカード読み取り装置に暗証番号を入力しないと見ることができません。また、免許証を身分証明書として使用する際など、表面に記載されている内容の真偽を判定する場合に暗証番号が必要となります。
 暗証番号を設定しなかった場合は、ICカード読み取り装置を持っている人が、何らかの理由で至近距離(約10cm)まで近づくとICチップ内の個人情報がその人に読み取られるおそれがあります。
 
※ 暗証番号はキャッシュカード、クレジットカード等の暗証番号とは異なるものにしてください。

 
暗証番号を3回続けて間違えるとICチップは読めなくなります
  暗証番号を3回続けて間違えると、それ以降は、ICチップに記録された内容の読み取りができなくなりますのでご注意ください。
 読み取りができなくなった場合は、府中・鮫洲・江東の各試験場、神田・新宿の各免許センターのほか、各警察署において復旧することができますので、ご本人が免許証を持参し申し出てください。

 
52名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:25:50 ID:ljSdBni40
本籍と住所変更したのに
更新の時
昔の書いちゃったけど無問題
変更しないと何か支障が出るみたいなこと言ってたけど
めんどくさいからそのままにしておいた
あれから3年
何も言って来ない
いいかげんだなぁ
53名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:57:49 ID:wMHqjreS0
警察を巧く表した評語
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「嘘つきは警察の始まり」
「日本への迷惑度は同じ→警官≒チョン≒日教組」
「キャリア組≒テロリスト」
「警察≒カルト宗教」
「警察は特アの手下」

※ 警察官僚・検察も含まれます
54名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:02:21 ID:zA3s91CSi
これを直すにも、馬鹿みたいに金が掛かって、それが全部税金なんだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:37:22 ID:kTqTtGw50
>>46
ふつうに定期券保護入れのことだ
空港のレントゲンから保護とか
100均で売ってるw 銀紙と同じレベルの効果
56名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:30:10 ID:b0DyLcrv0
【和歌山】同僚の財布から繰り返し現金を盗んでいた巡査長を逮捕せずに書類送検

 和歌山東署の男性巡査長(26)が署内で同僚の財布から現金を繰り返し盗んでいた事件で、
和歌山県警捜査1課は24日、巡査長を窃盗容疑で地検に書類送検した。

 県警監察課は同日、巡査長を懲戒免職処分とし、監督責任があるとして同署の瀧川泰弘署長を
本部長注意とした。

 発表によると、巡査長は2008年夏から今年11月24日までの間、同署内の休憩室や交番
など4か所で、上司や同僚計6人の財布から計26回にわたり、計31万7000円を盗んだ疑い。
巡査長は「枚数が多そうな財布から盗んだ。やっているうちに感覚がマヒしてしまった」と犯行を
認めているという。

 県警は、「巡査長は犯行を認め、逃亡や証拠隠滅の恐れもない」として逮捕せず、氏名も発表
しなかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101225-OYT1T00196.htm
57名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 00:40:42 ID:WXJHP/Ei0
警察を巧く表した評語
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「嘘つきは警察の始まり」
「日本への迷惑度は同じ→警官≒チョン≒日教組」
「キャリア組≒テロリスト」
「警察≒カルト宗教」
「警察は特アの手下」

※ 警察官僚・検察も含まれます
58名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:51:58 ID:bHS4282L0
更新費値上げしといてこれですわw
59名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:16:44 ID:D4ZgDmEw0
アホか
60名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 11:24:03 ID:YJM57vuQO
福岡ならわざと
61名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 07:39:03 ID:v+D56N250

  *     +  やっぱり明太土人でした
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

62名無しさん@十一周年
直すついでに性犯罪者ならGPSつけようぜ