2 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:43:43 ID:c+l90V1H0
( ゚д゚)もう乗れる?
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:43:46 ID:Kf8qAOwx0
テロきた
これは変電の儀式が失敗したな。
浜松町の上空、さっきまでヘリがうるさかったのはコレかな??
6 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:45:00 ID:pTC42GKG0
駅間に止まったら、降りて歩くわけにもいかないから大変だよな…
7 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:46:15 ID:c+l90V1H0
羽田空港駅のライブカメラビジー杉
浜松町駅通ったが今はさほどパニックしてなかったな…
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:50:53 ID:mi8bqPy9O
ウンコ漏らすわ
10 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:51:36 ID:3qKnBC0G0
変電でんねん
>>6 そういやそうだな
すぐ着くからとウンコガマンして乗ってたら最悪だなw
遅延証明持ってけば返金されるから今モノレールであたふたしてるやつは落ちつけよ。
しかし航空会社にとっちゃ迷惑な話だ。
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:53:50 ID:8n7gsEMC0
先月も東京駅で火災あったよね。
やっぱテロの事前演習か何か?
京急使えばよかったのにな
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:55:57 ID:s6c3DA9R0
もう乗れる?
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:56:14 ID:7PQlH+Xy0
さすが事故のデパートJR東日本
利用者の大半は飛行機に乗るんだろうし悲惨だなあ
20 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:00:14 ID:G/M+O6DvO
通る場所がマニアック過ぎるので代替輸送がかなり不便だ
運転再開した様だな
22 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:04:59 ID:5gZ3j17j0
日立はなにをやてるんだ
爆発までいかないのが中国と違うところ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:11:39 ID:pLCsOp960
今日9時ごろ
東京都港区港南4丁目の東京騎乗位電車で下で動きに耐えていたオトコから煙が出ていると
119番通報があった。東京消防庁によるとオトコは電車の激しい動きに耐えられず何度も
逝きまくった挙句に最後には煙が出たものと見ています。
ご冥福をお祈りします。
南無
25 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:12:21 ID:97ZZNP/o0
ここでガンダムの名台詞!
これはテロやでー!
26 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:40 ID:wwehBIRL0
変でしょ
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:23 ID:GOe2hPeoO
やっぱ、こういうことがあるから京急がいいんだよな
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:30 ID:/0Q8JjWM0
車両の中に2時間閉じ込められたらしいが、
朝の通勤時間って、ウンチ我慢していたやつも
多いと思うが、大丈夫だったのかなあ・・・
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:30:54 ID:+50H4vL7P
なんか変電所が変でんねん
30 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:31:30 ID:UGKldWKL0
テロか?
31 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:33:49 ID:oOZ0t+Zn0
東京は漫画規制してから散々だなっw 罰が下ったのだwwwwwww
ジェットコースター転落死
モノレール火災で全線ストップ
さて、次は何かな?
32 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:34:41 ID:32InyZYY0
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:36:22 ID:6ui5PSHc0
モノレール不便だよな
国際化したいならいい加減あんな物だけじゃなくて普通にレール敷けよ
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:36:33 ID:KRxldVpmO
もー乗れる?
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:37:36 ID:0EOiDLpl0
モノレール、便所がねぇだろ。
モノレールで、漏れーるqqq
失礼しました。m(_ _)m
36 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:38:04 ID:jdj2eLYw0
>>27 京急は乗り入れ線でのグモでしょっちゅうストップする
モノレールなら窓際の一人掛けの椅子に座って、斜め前にムチムチでムチムチで ミニ
スカートをはいたOLが座ってくれたら最高。太もも見放題
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:38:24 ID:T/2HNnbO0
国内の便数が多い目的地だったら、乗り遅れても
後の便に乗せて貰えるだろうけどね
38 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:39:19 ID:9lXodr+z0
明日乗る予定でよかった
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:39:39 ID:QWbYb1lj0
だから京急にしとけって!
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:42:03 ID:SpwplnqxO
ドバイにも作ってた日立製作所のモノレール
格安チケットの飛行機は返金とか振り替えとかないだろ
42 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:44:41 ID:9RDZOBI/O
ポイントが切り替わる部分が誤作動したら、脱線ではなく車両ごと落下するから困る。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:21 ID:RZxUxld30
流石JR東日本
1月下旬に2日連続で新幹線止めたばかりなのにw
去年だかにも京葉線で同じこと起きたな
>>22 2002年に日立からJR東日本に株式が譲渡されたから今はJR東日本の子会社
44 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:40 ID:6MZP9OhVi
車体に描いてあるぴかちうさんにでも電気をお願いしたらどうですか。
モノレールって最悪駅間で停まって動かなくなったら
レール渡って駅まで行くのかね
今まで考えたこともなかったけどかなり恐いぞ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:56:06 ID:T/2HNnbO0
昔、自分のミスで
日本航空の国内線(エコノミー)に乗り遅れて、
追加料金を払うこともなくその後の
全日空のビジネスクラスに乗せてもらったことがあったな・・
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:10:39 ID:NK4V/n3h0
コンビニで働く中国人は三ヶ月の軍事訓練を受けているそうだな。
最低限の武器の使い方と、最低限の体力は持ってるらしい。
あいつら表面上はニコニコしているけど根は残忍だからなあ。
怖えよ。
48 :
帰社倶楽部φ ★:2011/02/04(金) 12:13:21 ID:???0
東京モノレールが運転再開…1280人缶詰めに
4日午前8時50分頃、東京都港区港南の東京モノレール品川変電所で、火災報知機が作動した。
東京消防庁によると、変電所内の配線約1メートルが焼けており、約1時間半後に消し止められた。
同変電所はモノレールに送電しており、この火事の影響で、東京モノレール羽田空港線が全線で停電。
上下線計3本が浜松町―大井競馬場前間の高架上でストップし、乗客約1280人以上が車内に
閉じ込められたが、午前10時47分までに順次運転を再開した。
けが人は確認されていないが、計1万1000人に影響が出た。変電所は出火当時、無人で、
警視庁高輪署は漏電が原因の可能性もあるとみて、出火原因を調べている。
東京モノレール(港区)によると、同変電所は東京電力から送られた電気を変圧し、モノレールに
送電する施設。東京モノレールには変電所は7か所あり、品川変電所はモノレール浜松町―大井競馬場前
に送電していた。
(2011年2月4日11時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110204-OYT1T00204.htm
>32
交通機関による遅延なら基本的に返金される。
ただ、旅行社販売の格安航空券だと一切変更不可のヤツもあるから注意。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:23:35 ID:qJEAa/eg0
今、春節で大量に羽田に来てるらしいからな
あとは分かるな?
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:35 ID:a02PPdiNO
今日ちょうど立ち往生したモノレールに閉じ込められてたが、最悪の場合は消防車の梯子で降りてもらいますって車掌が言ってた
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:30:13 ID:G9yI8UR1O
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:30:51 ID:jb4TDB3y0
止まった場所によっては怖いよねモノレール
54 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:33:52 ID:a02PPdiNO
>>52 俺は大丈夫だったが、隣のオッサンがトイレしたいって車掌に言ってた
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:36:33 ID:KayF1/J3O
これは焦るだろうなあ。
国内線なんて、ギリギリ二十分前しかいかない俺は即アウトだな。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:44:50 ID:xBQIe1090
JR東系はこういう事故多いよね
業務改善命令を出すべき
乗ったことないけど、窓とかドアとかまったく解放できないの?
乗客がサウナのようで気が遠くなった、とか言ってるけど
もし夏なら氏ねるね
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:57:40 ID:HPD8bq210
|\ /\ /| //
_| \/\/ \/\/ |∧/ ///
\ /
∠ また東京か! また東京か! >
/_ _\
 ̄ / /∨| /W\ /\|\ |  ̄
// |/ \/ \|
⌒) ) | ̄ ̄| ( ⌒) ) ( ) ) (⌒ )
( ( ) |∧∧| ((⌒( ) (( ⌒)) ( ( ) )
(⌒ ) __( ゚∀゚)__ ( ) ) (⌒ ) ) ( )⌒)
( (⌒) | ⊂l_ _l⊃ | (⌒ )) ( ) ) (⌒( )
( ) )  ̄ ̄|.| || ̄ ̄ (( )) (( ) ) ( ) )
( ノ火 |.| || ノ火 ) ノ火 ノ火 ,、
γノ)::), |∪∪| γノ)::) γノ)::) γノ)::) //\
ゝ∧ノ. | | ゝ∧ノ ゝ∧ノ ゝ∧ノ .//\ |
∧_∧ || | | || ∧_∧ || ∧_∧ .|| ∧_∧ // レ
( ゚∀゚ )|| ~~~~~~~~ ||( ゚∀゚ ) ||( ゚∀゚ ) ||( ゚∀゚ )// +
⊂ ま つ ⊂、た つ ⊂、東 つ ⊂、京 つ
人 Y Y 人 Y 人 Y 人
し(_) (_)'J (_)'J (_)'J
59 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:09:01 ID:2HpFiMSK0
>>48 二時間缶詰か・・・
絶対小便漏らしてるやつが1割ぐらいいるな
1280人いれば、うんこ漏らした奴も一人はいるだろう
>>57 モノレールでドア開放できるわけねーだろw
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:28:38 ID:4fsiND0w0
トイレって車内に無いの?
>>60 非常口とかも無いの。乗客が蒸し風呂で具合悪いって言っても密封ですか
下は海だもんな。
初めて乗った時はあのバンクカーブでビビった。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:08:09 ID:NBdswUSj0
>>62 窓はともかく、普通の電車でもそうそうドアは開けないだろうが。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:09:23 ID:HEE1ChgPO
関東大震災三回こい
67 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:11:10 ID:qcjs7RM50
飛行機乗り遅れたら泣き寝入り?
69 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:13:51 ID:IP9Q7LQS0
>>43 未だ日立は25%保有している。ミスリードは止めろ
そういえば日立はこのあいだの新幹線のプログラムにも関与していたな
モノレールって狭いよね。
江戸時代の体格で設計したみたい。
>>70 狭い場所を通る必要があるから、モノレールという発想はいかがでしょうか?
>>69 批判の矛先をJR東日本から必死に逸らそうとするお前のほうがよっぽどミスリードだ罠。
新幹線はJR東日本直営。東京モノレールも筆頭株主。第一の責任はJR東日本にある。
さーて、複数はいるであろう特ア人を捜査だな
JR東の使ってる作業会社の素人作業員には目が余るぞ
カントクはアルバイトで携帯無しでは仕事できない素人、兵隊は日雇い
巨額の経費削減には成功したが、トラブル続発、原状回復もマトモに出来ないんだから・・
遂にモノレイルにまで余波が・・w
>>68 21歳だから就活かと思ったら大学受験て
しかも母親が付き添い
死ぬ訳でもないのに
この手の記事ではいつも誰かが人生終わったかのような大騒ぎ
>>76 マスコミが騒ぎすぎな気もするが、日本では遅延はえらい騒ぎだろ。
対応も遅いし。
>>75 たぶん付添という名目で、
遊びにでかけただけかもな。
ほら鹿児島ってまだ
主婦があまり自由にでかけられない家庭もありそうじゃん。
医学部受験なら、母親付きでホテルに宿泊しながら、
日本縦断受験の旅なんて当たり前だよ。
ソースは大学の中で働く従兄弟。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:55:48 ID:c+l90V1H0
>>79 あーお付きの使用人がわりを
親がするのか。
負担を少しでもかけたくないという親心とはいえ、
大変だな。
82 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:03:40 ID:Bh9LOuMZ0
>>75 三浪で後がないなら、母親が食事の世話と息子が東京で遊ばないように監視というのもあるだろう
>>82 専門学校か社会人を経て大学かな?
と思ったけど、三浪は思いつかなかった。
いずれにせよ無事合格するといいねぇ。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:00:16 ID:CId0bTS10
モルール
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:09:30 ID:sAT/iV3+0
また革マル派のテロか
この前下痢だったから遭遇してたら死んでたわ
ホントマジで、交通機関関係は”隠す”体制をどうにかしてほしい
現代の足を賄っているせいか、”いやなら乗るな(キリッ”体制が当たり前になってるよなぁ、、、、、
マジ死刑レベルだろこれ。
88 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:14:16 ID:T/2HNnbO0
表に出ようにも、一歩外に出たら
真っ逆さ〜〜まに落ちてデザイヤ〜〜♪
89 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:15:10 ID:40isFcBN0
これを教訓に
モノレールは、新橋まで伸ばせ
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:19:04 ID:T/2HNnbO0
暑かったからまだトイレへの我慢も出来た方だろう
91 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:28:07 ID:7zW6PoyCO
やっぱり乗り物に乗る前はトイレに行くべきだよね
鉄道のトラブルは嬉しそうに語るのが怖い
>>42 鉄道がポイントを移っているときに誤作動しないのはどうしてか考えた事ある?
ないだろ?頭使えっての
>>92 いやモノレールの場合だろ。
ポイント進入より前にポイントが誤動作して、
そのまま進入してしまったとしたら落ちる。
95 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:38:21 ID:DtrIlHP5O
モノレール車内で火災とか起きたら避難出来るの?
歩ける場所あるの?
>>72 とはいえ、設備はほんど日立からみだろ。
車内の蛍光管すら日立GEだったな。
>>93 密室があるだけで、便器置いてるわけじゃないような。
>>96 あくまでポイントが動いちゃったときの話だぞ。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:23:20 ID:j1h6cSPmO
救助の時は他の車両を隣に着けて梯子を掛けますなんつってるけど、電気止まったら迎えにすら行けねーじゃないの。
救助しに行ったり、牽引できるようにエンジン車両を用意するって考え方はないのかね?
>>99 不安か
猿にはお勉強が必要だという事か
分かりやすく言うと、鉄道はポイントが正しい向きに切替わっていないと発車できない
ポイントの向きが違うと(ポイントの先から)電気が来ない→線路が繋がってないから
車でいうアクセルを踏んでも電気が来なくて加速できない仕組みだ
そういうポイントを確かめる装置が何系統もある
バカな方だと、電車が故障して勝手に進んだらどうするんだっていう文句きがそうだが
電車の何かが故障すると、強制で加速パワー以上の非常ブレーキが入る仕組みだ
その非常ブレーキが故障したら、といいそうだが更に予備の保安系ブレーキがある
だから何かが故障したら進むどころかブレーキが入り、テコでも絶対に動かない
そして進入前→進入→通過中はポイントが絶対に動かない仕組みになっている
これを鎖錠というが、これも幾重もの鎖錠がガッチリかかる
続けて、走っているときに、先のポイントが動いたらどうするかって話だ
電車が走ってくるときも、ポイントは電車の速度に応じてかなりの手前から
正式な方向に切り替わり、通過するまでロックされて、以降は可動信号を一切受け付けない
ポイントが動くどころか、そういうロック機構が1つ入らない場合ですら
すぐさま電車に信号が飛び非常ブレーキが入る
じゃあ安心して寝ろや
102 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:27:04 ID:rYYE1NC90
怒り狂う人って便意か尿意かもと思うと気持ちは分かるな
>>101 それは調べたよ。
でも俺がいってるのは、
あくまでポイントが動いちゃった、っていうときの話だから。
動くか動かないかの話をしているのではない。
また、3年前の暮れに、
ポイントが切り替わってないにもかかわらず、
進入して脱線する事故が起きているが、
つまり人為的なミスが起きうるということですよね。
それと鉄道と一口にいうが、
鉱山や森林鉄道なんかでは、
そこまでのシステムを用意しているところは少ないことを
忘れてる。
鉄道→日本の営業中の鉄道
と書かないと正しくない。
>>103 どこの事故?
その場合は何かが発生して安全に止まって、さらに保安装置を切って無理やり再出発して脱線では?
だから地上のものならともかく、モノレールの場合は万が一のために再び進まないからあり得ない
確かに運転士が手動でその保安系の装置を切って
ポイントが外向いてる時に無理やり発車した場合は脱線する
また、電車が通過中にポイントのロックを作業員が外して手で回せば脱線する
でもそれはマニュアルを逸脱した行為であり、通常はありえない
あと鉄道といえども、旅客鉄道の話だよね?
確かに「トロッコも鉄道だろ!保安装置あるのか!」と言えばそうだけどさー
ここ1〜2年で交通機関の変なトラブルが続いてるよな
マジで破壊活動やってる連中がいるんじゃないか?
>>104 了解しました。
解説はわかりやすかったので知識が増えました。
ちょっとむきになっちゃった。
>>103 答えないから検索してみた、名鉄名古屋本線栄生駅の脱線事故のことかね
客を乗せてない状態の回送列車、車庫内、留置線などは
地上側の保安装置が無かったり働かない場合が多いから動けば脱線もあり得る
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:37:18 ID:62rzB0800
あの車両、窓が開けられないしドアも強制開できないから大変だろ。
閉所恐怖症の人とか死ぬんじゃね?
110 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:40:59 ID:V1IUoTH40
トイレに行きたくなった人はどうしたんだろう。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:13:19 ID:AnDqqR9u0
東京 ってつくと千葉?と思ってしまうw
112 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:14:54 ID:bLW+gKDzO
中国やり過ぎだろwww
いくら中国の高速鉄道売りたいからってwww
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:18:02 ID:6aU4IfXVO
京急なら線路上で停止しても最悪、線路歩いて近くの駅にたどり着けるよな
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:19:08 ID:IFVM7Y1V0
変電所から煙なんてヘンでしょ? ( ´・ω・)
もう乗れる?
まるで3日間くらい空中で止まったようなスレだな
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:47:24 ID:gXjCwoOB0
継電器の試験はちゃんとやっているのか
火災になる前に動作しなやダメだろ
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:38:44 ID:jSGKkXrO0
もう乗らない 空中棺桶 モノレール
止まっても 地に足がつく 京急で
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:04:20 ID:e+hLuSnuO
>>118 だな
こんなに恐い乗り物だったとは知らなんだ
それは変でんしょ
121 :
無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:13:55 ID:dlmGxNSK0
ハメ殺しの窓の問題とは別に、東京モノレールの車両は換気が
劣悪なんだよね。 AUTO運転なんだろうけど、換気がとにかく貧弱。
浜松町の折り返し便乗ってごらん、
空気の悪いこと悪いこと。 車両の中が臭すぎる。
って事、モノレールの中の人達、もっと真剣に考えた方がいいよ。
AUTOでなく、手動でどんどん排気するんだよ。
機械に頼るな。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:17:24 ID:7+oxw38M0
>>121 換気が悪いならキムチ臭い朝鮮人を乗車拒否しないと。
浜松町は駅構内が単線なのをなんとか汁
折り返し余裕時間が無いから、上りが駅手前で機外停車を強いられている
124 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:26:06 ID:b1vZeEYNO
また東京かw
中国人テロ組織とか?
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:44:07 ID:j1YbEMJQ0
東京ってしょっちゅう鉄道関係で火事になってないか?
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:50:13 ID:1b7TMFZqO
東京のインフラは中韓レベル
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:46:37 ID:3Sl+7q5U0
>>123 あれ、未だに直さないのってどうかしているよねww 何年放置するつもり
なのかなってずーっと思ってたけれど。
電車だと簡単でも、モノレールだと容易にはいかないんだろうねぇ。
>>129 新幹線の隣(海側のかつてカートレインのホームがあったところ)の空き地に移転するとか言う話もあったけど。
新橋まで延伸するとかいう夢物語もあるみたいだけど、実現するつもりなら必須だろうな。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 17:14:08 ID:/vteZH8yO
東京国の鉄道がトラブルだらけなのは宗主国である中国の影響か?
132 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 04:21:39 ID:aujL1NVx0
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 やだっ…また東京だって…
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (29歳 Aさんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
133 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 04:28:38 ID:SCp8NwfVO
中国人は電波によわいから電車は苦手なんじゃないか
ふつうスクーターだろ
134 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:20:15 ID:vn7ASaVU0
東京のインフラはゴミ過ぎるなw
135 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 05:26:40 ID:6buIhiJQ0
うち、東証一部上場企業では、航空機利用の際
モノレール使用禁止になりました。
空港からの帰りはいいんだけれど。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 06:44:30 ID:c+xJVufu0
モノレールって収支どうなんだろうね… 京急と激しい競争になっちゃってるのかなあ いい棲み分けになるといいのになあ
>>96 東京モノレールだけはアルヴェーグ式なんだが。
日本でいくつか運行されたものの最後の生き残り。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:29:03 ID:su6E3X700
>>134 お前ら土人の糞田舎と違って極度に過密で複雑な運用をしてるからな
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 22:43:27 ID:xEfD/DGW0
>>129 モノレールは分岐器(ポイント)が通常の鉄道に比べて高価で複雑だからと
いうのが理由ということで、一時期はホームを倍の長さにして、縦列に
停める方法も考えていたらしいが、とん挫したらしいね。
>>136 あまり良くない。頻繁に走っているように見えるけど、一編成で一般の
電車で3〜4両程度。輸送力では京急に太刀打ちできない。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 23:32:01 ID:5ykuFxuw0
閉じ込められたモノレールの中から119番に救助要請出したら
どうなるのかねぇ。体調が悪いとか、倒れそうとか。
ヘリやはしご車で救助は出来るだろ。
モノレール会社の許可がいるのかね?
モノレール会社は救助を許可しないのだろうか。
何分後に動き出すか乗客は判断しようがないよね。
すぐに119番すればいいのにと思う。
なんでしないんだろ。
こういうときの車内アナウンスって今にも動き出しそうな
放送を流すよね。たいがいデマだけど。
なぜか原因すら放送しない。そういう内規なんだろうね。
乗客に119番させない為に。
んなもんに遠慮などせず直ぐに119番すればいいじゃん。
直後に動き出したからといって電話した人にペナルティが
課せられる事なんて絶対にありえないのだから。
日本人って変。
まぁ俺も日本人だけど。
>>141 公共交通に乗らない方が良い
電車だって線路に降ろさせてもらえない
降りたら付近の電車全部止まって2時間の停止が6時間の停止になる
今後はマイカーかタクシーで行くのがいいのではないか
143 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:01:07 ID:u8FWXNY20
>>142 別に2時間が6時間になってもよくね?
俺はさっさと逃げてタクシー捕まえて2時間を15分で済ませるわ。
皆もそうすればいい。
そうすれば皆ハッピーじゃない。
電車乗りに駅まできてさ動いてなかったショボンな人は、
そこから代替手段はいくらでも探せるしさ。
誰も困らんよ。
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:37:22 ID:gvinDPbl0
>>143 >俺はさっさと逃げてタクシー捕まえて2時間を15分で済ませるわ。
いや、今回はそれが出来ない乗り物だったわけで・・・・
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 00:49:55 ID:puyp3eFG0
>>144 はしご車は届くだろ。
オエオエ言いながら下ろしてもらって地上に付いたとたんにシャキーンで
逃げるわ。救急隊には身柄拘束する権利無いし。
当然、先行者の俺一人が降りたら後は我先にで俺も下ろせ俺も下ろせとなり
現場は大混乱だろうし。
>>139 とは言っても、空港側は駅付け替え時点でそれまで単線だったのを国内唯一の
モノレール用シーサスクロッシングを設置して2面3線に改良したし、昭和島も
退避線を増設したりと線形改良自体は行っているんだよね
ただ、起点側の浜松町が単線のままで、輸送力不足を補う形で快速運転を
行ったりした結果が変電所の慢性的過負荷につながりパンクした可能性も
考えられるだけに、いずれは何らかの形で改良が必要なのも事実
147 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:30:53 ID:u8FWXNY20
東京モノレールのホムペ見ても情報一切無いね。
出火の原因はなにか。今後の対策は。長時間の停車に至ったワケ。
バックアップ体制が無かったのか。
な〜んも無い。
すまんかった、としか書いてない。アホだわ。
やっぱね5分止まったらすぐさま消防車呼ばなきゃダメよ。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/02/09(水) 01:32:40 ID:rgkrmz22O
…朝鮮人の仕業か(-"-;)
>>136 JRグループになる前で経常利益1億ってニュースで見たような