【エジプト】 「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に

 「外国人は死ね!」。小柄な少年が親指で首を切るしぐさをし、
外国人記者に罵声を浴びせた。住民は通りのあちこちで車両のチェックを繰り返す。
3日、親・反ムバラク政権派に分断された市民同士が対峙するカイロ中心部の
広場から数キロ離れた路上には、外国人への敵意が満ちあふれていた。

 「政権支持派が投げてきた火炎瓶を拾って投げ返していた」。
広場での衝突に加わった青年はまくしたて、やけどで指先が真っ赤にただれた手で記者に身分証の提出を要求。
付近の路地では、米メディアが使っていたというライトバンの窓が粉々に壊され、大破していた。

 薄闇の中、記者を取り囲んだ群衆からは「米国の記者が武器を運び込んだ」との声が上がる。
ある検問所では「武器を持ったパレスチナ人2人を捕まえた」と男性。
通りには2人乗り、3人乗りしたバイクが行き交い、長い棒を持った青年らが徘徊する。

 住民らは、大規模な反政府デモと騒乱は外国の扇動で引き起こされたと思い込み、殺気立っている。
4日には再び大規模反政府デモが計画され、カイロは緊迫の度を高めている。(共同)

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/02/04/kiji/K20110204000181740.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:30:23 ID:SQbSPpzh0
カイロプラクテック
3名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:31:51 ID:YANii0vf0
またチョンが何かやったのか。
4名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:32:10 ID:vxvX2gh+0
ヒャッハー!
5名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:32:17 ID:h5kqZ4Fy0
外国人が優遇されエジプト人が抑圧されているみたいだね

みんなできるだけ自分の国に住もうよ
なんでわざわざよその国に行くのさ
6名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:32:57 ID:fxgHtxH80
怖すぎる・・・
7名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:32:59 ID:c+l90V1H0
ピラミッドを見たい・・から?
8名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:33:12 ID:tRv96bIA0
最初はムバラク死ねだったのが
ムバラクに与する者死ねになって
報道するマスコミ死ねになって
今は外人は死ねになってんのか
9名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:33:48 ID:2PpQtaKC0
人のせい?
10名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:33:50 ID:iTko3YEd0
エジプト人もネトウヨ
11名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:33:54 ID:eNH92ynx0
在日は死ね殺気立つネトウヨ
12名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:34:43 ID:QvErP8rmO
少年は知るべきである
エジプトが何によって潤っているのかを
13名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:34:48 ID:vkJ+uobBO
外国人記者が詰める建物に擁護派が押し寄せて来たんで退避しますた
とか昨夜日テレの記者が言ってたな
14名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:35:39 ID:biFgLBsL0
【エジプト】韓国人旅行者、「日本人が捨てた食べ物を食べて凌いでいるのだが・・・」[02/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296778091/64

64 名前:ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage] 投稿日:2011/02/04(金) 09:32:07 ID:VUvoPt6Q
>>41
偶然にも中学の同級生の旦那が大使館に居る。(本当に偶然。旧姓、H)

あくまでチャットレベルで聞いたので、それを一部、転載。

「困っているようなので、隣国だし日本人と同じようにあげた。食料を渡す際、国籍確認なんてしないし、
韓国大使館が麻痺してるようなので、かなり日本大使館にやってくる。

"そして、当たり前のように大使館の入り口で食料を貰っていく。声を掛けて日本語の返事がないので、
 ああ、韓国人なんだなと判る。”
 大変そうですよ。」

 だそうです。

95 名前:エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 [sage] 投稿日:2011/02/04(金) 09:38:32 ID:jK9RpLIQ
>>64
ありがとうございます。
やっぱチャパニージュだったか。

そしてあいつら、日本人に化けて、大使館の配給盗んでいるのに、
「日本人の捨てたメシを拾って、しのいでいる」って・・・

いつもの朝鮮人だということを知っていても、腹が煮える。


15名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:36:19 ID:9f0gnQp30
イスラム原理主義団体はイカレテル。
16名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:36:37 ID:NeRZY9Mb0
「ほんとうに ・・・・ 危ないところは ・・・・ 行きたく ・・・・ ないんです」
17名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:36:38 ID:5CW09Ls20
在日三国人もShine!
18名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:36:43 ID:RF77/x0M0
フィフィのブログ見たからエジプト人が外国人に
敵意をもつのも仕方がないと思った
19名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:36:50 ID:TGWWh7gb0
親ムバラク擁護派必死だなw
ちょっと前まで外国人優遇して、自国のエジプト人蹴っ飛ばしてた癖に。
20名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:37:02 ID:h5kqZ4Fy0
ムバラク側も外国人記者を罵っている
どれだけ外国人嫌われているんだろう

日本でも外国人に怒りの矛先が向かっているから
人ごとではないけどね

全人類が
安易に自国を離れるべきではないんだよ
どうしても離れたければ
移民を広く受け入れているアメリカなどに行くべきだ
21名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:37:09 ID:UiyuepE/0
永遠の土人達
22名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:37:25 ID:/ie2CQOP0
>>8
次の政権は反米・反イスラエル勢力が影響力を持つのは必至だね
独裁ダメ民主主義バンザイで世界中で報道した結果がこのザマだよ
23名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:37:28 ID:2PpQtaKC0
>>7観光行って石室で銃殺された事件あったなあ
24名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:37:41 ID:kqZ2CNzG0
ずいぶんと分かり易い形で踊らされているな
25名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:38:10 ID:r/kRknEo0
>>8
ムバラク側の連中でしょ。

ムバラク氏ね

デモ発生

海外メディアが「革命だ!!」

デモ激化&内乱状態。

内政干渉と言われてもしょうがない。
けど、支那を崩壊させるのに、使える手段の一つであることにはちがいない。w
26名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:38:37 ID:UYnAZt8Z0
変態新聞の記者ならいくら殺そうが構わんぞ
どんどんやれ
27名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:13 ID:rqNTEpFI0
もう暴動状態寸前かよ

でも、これで外国人を殺害と化する事態になったら
自国民保護の口実を外国軍隊に与えて、
侵攻を許すことなる

エジプシャン、早く気付いてくれ
28名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:30 ID:tSSiIq6a0
>>18
フィフィが書いてるのを読むと、権力者が全員ブサヨみたいな国みたいだな。
そりゃ庶民は頭に来るだろうなぁ。

日本もブサヨとチョンだらけだが、エジプトよりはマシなのかもしれんと思った。
29名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:40 ID:V47dT1DFO
アメリカのせいでこうなったのは事実だからな
30名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:42 ID:4BuLszFf0
原理主義が目立ってきたか。
31名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:48 ID:7AxD5rt5O
なんだ俺らか
32名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:41:40 ID:ZKq9TzE20
33名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:41:40 ID:OBW4lIGrO
外国人優遇、マスコミの偏った報道


うはwwww
日本のことかと思えば
エジプトのこととか

日本の未来みたいなものかもしれないし
しっかり見ておかないと
34名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:41:53 ID:wY8pZpao0
>>1
今こそ鳩山とか9条信者は平和を説いてこいよ。
35名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:41:59 ID:9H9lF5Jv0
戦場カメラマンは当然行ってるんだろうな?w
36名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:42:10 ID:2PpQtaKC0
>>20>移民を広く受け入れているアメリカ
ナイナイそれはない。第二次大戦前から無い
37名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:42:14 ID:XXbAkaSP0
自国民のための政治ができない国の末路か
カンチョクトも覚悟したほうがいい
38名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:42:59 ID:Gv3XiJ6vO
まさしく日本の未来図
売国政治屋・役人・企業はよく見ておけよ
39名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:44:00 ID:a0XNdilk0

フィフィのブログ
http://ameblo.jp/fifi2121/

>エジプトは対外的に良い面をしていますが、本当に外国人ばかりが優遇されていて、国民は虫けらのように扱う国です。
極端な話、外国人の方が仕事に就きやすくてエジプト人はあぶれてるなんてこと、ほんとに過言ではないくらい。

>わたしもいく度となく大使館で不快な思いをしています。

>大使館に働いている外国人スタッフは高い給料をもらっていながらエジプトのために積極的に働いてもいない、
それを嗜めると、エジプト人スタッフが外国人をかばい、同じ国民をバカにする。エジプトの政府の態度がまさにそれ。


相当、外国人への不満がたまっていたようだ。
新自由主義とかでウォール街の補填によってエジプトの財政は悪化。貧民はパンすら買えなくなった。
さらにロシアの大干ばつで小麦が高騰。欧米資本も穀物価格を操作。
他にもエジプト動乱を煽ったのにフェイスブック等のユダヤ資本、後継にエルバラダイというウワサもある。


国内食料自給率を無視したTPP、移民を進める経団連と政府、あぶねえなー。
しかも関係ないが、電通が先月末、菅総理のアドバイザー「集中検討会議」のメンバーに入った。
さらにテレビなどの情報操作が巧みになりそうだね。
40名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:44:07 ID:mUfsYCIM0
これって景気後退の影響で貧民層の鬱憤がたまって、
ムバラク大統領の政権長期化による腐敗と相まって
イスラム系の過激派が台頭して、暴力主義的社会主義が力を持つ方向に
進んでるってことなのかな?
日本でいえばネトウヨみたいな狭量な人たちが結集してしまって国際的なバランスを
欠いた国家運営に突き進んでさらなる経済の衰退が明らかになるばかりか、
国際情勢の不安定化で安心して暮らせなくなることえの怒りが、外国人メディアに向いているのかな?
2chなんかをみても思うのは、低思考能力な人たちは、簡単にネット情報に扇動されるし、
自由なインターネット議論が両刃の刃であることの恐ろしさを再確認しなきゃいけない気がする。
41名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:44:16 ID:nGmi4QlR0
エジプトデモのネット中継見てると、時々
「ジャスコジャスコ買ってまうわ!」というシュプレヒコールが
聞こえるんだが・・・。
42名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:44:22 ID:k5A5a8x/0
              ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
             ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
              ゙、';|i,!  'i i"i,
               .`、||i |i i l|,
               ..',||i }i | ;,〃,,
                .}.|||| | ! l-'~、ミ
             . /         \
             /            .|
             ../             |
             |   .)  (         .|
            .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i
            .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    秘書は友愛だあー
            |  ノ(、_,、_)\      ノ
            |.   ___  \    |_
            .|  くェェュュゝ     /|:_
             ヽ  ー--‐     //::=三=-;;;;;;;;;'' :::
     ,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___  / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;____
     ;;;;;;;;''''/_  / |           -',,r'~`ヽ';;:;;;;;''
     '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/   `
43名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:44:31 ID:C259yLr+O
ふははははwwwwwwww
未来の日本だなwwwwwwww
ブサヨは覚悟しとけよ、ムバラクみたいに海外逃亡すらさせんからなwwwwwwww
44名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:44:59 ID:h5kqZ4Fy0
>>30
外国人がぜいたくしてエジプト人が苦しんでいる
原理主義じゃなくてもだれでも怒ると思うよ

て言うか嫌われてるのがわかったんだから
とっとと自国に帰ればいいのに
なんでエジプトに居続けるのさ
45名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:45:47 ID:ltfDyKkt0
ネトウヨ駆除には殺気たつカイロ市民に任した方がベストだが
46名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:45:52 ID:0ATGBc7V0
エジプトに行った旅行者に聞いたら、10年前くらいから「いつ暴動が起きてもおかしくない」
「というかしょっちゅう起きてる」状態だったらしい。

なんせ車の税金とか300%らしいからな。100万の車買うのに400万かかる。
そういうメチャクチャな税金の取り方を、この数十年続けてるらしい。
47名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:46:02 ID:TBwg3oL00
欧州はもしかしてアフリカと同じ事をエジプトにもやっていたのか?
48名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:46:25 ID:NeRZY9Mb0
49名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:46:31 ID:fm05UhZg0


               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        日本のバカうよはインドア派ですね
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ


50名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:46:58 ID:gxykyvpo0
観光客いなかったらエジプトやっていけないだろw
産業があるわけでなし
51名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:47:31 ID:jHkq86bE0
数日前のニュースでホテル軟禁状態の日本人観光旅行客の婆さんが
「せっかく来たのにお土産も買えないわ」とかのんきなこと言ってて呆れたな
52名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:47:53 ID:/QON9ifXO
氏ねじゃなくて死ねか、怖いな
53名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:47:59 ID:mhcpLWl20
みんな人のせい。
イスラムは頭がイカレてる。
54名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:48:07 ID:zV5NUgFh0
多分アルカイダ系とかの扇動だろうなw
55名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:48:16 ID:kqZ2CNzG0
あの芸人を戦場カメラマンの代表のように言うのはどうかと思う
56名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:48:40 ID:IGxe2Hv/0
支那のノーベル平和賞に参加するか否かの各国の状況で
エジプトは不参加だったね、自分のところも人権なんか尊重しないから。
57名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:48:44 ID:h5kqZ4Fy0
>>50
あまりに傍若無人なんだろ?
58名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:49:02 ID:fiBONNpp0
>★「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に

日本でも、暴動が起きたらそうなる可能性が高いな・・・日本に来ている中国人や韓国人も、早く自分の国に返った方がいい。
59名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:49:42 ID:7O3kJfZ+0
正確には反政府ではなく反親米だから、
何で我が国だけイスラエルを擁護する
のかという。

公正な選挙すればイスラム国家に戻るけど
どうするのかな…
60名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:49:42 ID:nO8TgoFS0
国際化が貧困の大きな要因だからかもしれない
61名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:50:00 ID:PgGYEVF10
>>40
暴力主義的社会主義って民主党政権の中枢の人たちがまさにそれなんじゃないの?
狭量な人たちが結集してしまって国際的なバランスを欠いた国家運営に突き進んでって、
中ロ韓に領土つつかれてる現状がそうなんじゃないの?
62名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:50:01 ID:tuIoTvXD0
>>8
フィフィのブログによると、ムバラク政権は自国民を見捨てて外国人を優遇してばっかりだったんだって。
これは日本のマスコミが報じないとも嘆いてたけど。
63名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:50:10 ID:VyW+v+RJP
朝鮮人の街宣右翼みたいなもんだろ。

右翼のふりして暴れれば効果ありだな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:51:05 ID:zz9OqQ/v0
ロシア 中国もそろそろか。
65名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:51:31 ID:3gAzOuJ70
感動した
オレたち日本国民の日本を守る戦いに
賛同してくれる人たちが世界中に広まって来たな
この神聖な日本に低俗な他人種どもが足を踏み入れることがあってはならない
こうした賛同者をもっと広めようぜ
66名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:51:45 ID:nelV1cdX0
どうせ次の政権狙ってる過激派どもの先導だろ
67黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2011/02/04(金) 10:52:16 ID:ePU1/QLhP
こう言う狂気じみたと排斥心の集団暴力を見てるとゾクゾクする
68名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:52:41 ID:0BY1408E0
>>35
そりゃ、戦場より動乱のほうが死ぬ確率が高いからな。
69名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:52:56 ID:ywxXbLTE0
まあ確かに、当事者にとってはマスコミいらねだわな
70名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:53:38 ID:Ph+jbfJE0
>>62
そういやあの歯茎はエジプト出身だったな
心配だろうないろいろと
71名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:53:41 ID:tSSiIq6a0
>>39
自給率は問題だよな。日本は豊かだし円高だからまだ耐えてるが、
エジプトみたいな国だと投機マネーが悪さしたら直撃を食う。

思うに、エジプト人って増えすぎたんじゃないの?
「ナイルのたまもの」と言われるが、航空写真を見ると、あの広大な
土地で緑があるのはガチでナイル川流域と河口付近だけ。
あとは砂漠だもの。

農地がそれだけしかないのに、8300万人の人口は多すぎる。
そりゃ飢える人が出てくるよ。
72名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:53:44 ID:7AxD5rt5O
それでもよく比較してみると暮らしは楽になってて、
貧富の格差が目につくようになっただけというオチ
73名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:54:18 ID:kj0RzEtli
エジプトのネトウヨも大変だな。
74名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:54:21 ID:q00cAe3h0
ほう。
やっぱフィフィが言ってたのが事実だったか。

アホみたいに外人優遇してエジプト人をないがしろにしていた親米政府だったらしいな。
政府だけでなく外国人に対してもこういう恨みを抱いてもおかしくない。

これで完全にイスラム原理主義がエジプトで台頭しまくるのは間違いないなぁ。
75名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:54:23 ID:3+cUsLFR0



               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        日本の搾取される人々は、これからも搾取されるのですね
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

76名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:54:23 ID:TGWWh7gb0
地球市民くんは、殺されても文句を言わないと思う。
反日くんは、都合のいいときだけ日本人であることを利用してくれるな。
国籍なんて関係無いくんは、是非、自分の才覚だけで生き残って欲しい。
77名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:54:42 ID:L0S4rTaD0
無血開城って奇跡だったんだな。詳細知らないけど。
78名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:54:54 ID:YqGs2xrs0
>>50
産業については最近北アフリカは新・新興国として注目されてるらしいが…

しかし、ちょっと体制批判しただけで5年ムショ暮らしとかそりゃ暴動起こるわ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:55:00 ID:Rt3yNJEzO
外国人が野次馬に見えてムカつくんだろな。
日本も在日チャンコロを始末しないとな。
80名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:55:17 ID:gxykyvpo0
イスラムVS中華思想の闘いが見たいわあ
でもシルクロードの頃から交流もあるから案外上手く行くのかな
81名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:55:40 ID:hxMG7r330
よく30年も耐えてたなw
82名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:55:44 ID:ZMfSDaL80
在日は今のうち祖国に帰れ
これは日本人からの忠告だ
83名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:55:51 ID:cY7P65gy0
亀井はこうなる可能性があるから外国人参政権反対してたよな。
それだけは見る目がある。
84名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:56:44 ID:VCLs9uFc0
エジプトて元から外国人を擁護しすぎで
自国民からは嫌われていたんじゃねえの
85名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:56:51 ID:s41pM/P80
待てばカイロの日和あり
86名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:56:52 ID:sz4JKWdW0
いいぞもっとやれ
87名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:57:39 ID:Tom1U1jj0
そりゃあ自分の国好き勝手にされたらそうもいいたくなるわな
88名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:57:43 ID:/EBzV3iM0
>>47
知らないかもしれないが、エジプトはアフリカの国だw
89名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:57:58 ID:/j9IK0sE0
>>51 タイミングが悪かったねw >>50 の直後じゃw
90名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:57:59 ID:14MRYdeI0
嫌韓厨 (  ゚,_ゝ゚)凸 プッ w
カエレ(^ω^)
91名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:58:11 ID:MEMVdfNV0
外国人は悪。そんな考えは日本・日本人にはないよね。
ポルトガル、スペイン、オランダ、イギリス、フランス、アメリカ合衆国。
とてもたくさんの物事を学びました。ありがとう。
92名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:58:53 ID:fanFVRTQ0
>>78
自称経済人がこういうカントリーリスクに疎すぎるだけなんだよな
あの連中は金が回りそうなら国内情勢がどうだろうがokなんだろうけど
93名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:58:59 ID:kxzlPa4O0
攘夷の時代か
94名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:59:24 ID:7PQlH+Xy0
確かにマスゴミは目障りだな
95名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:59:38 ID:DaDZQQpV0
在日韓国人は氏ねと、ふと勘違った
最近はエジプト人に共感しっぱなしだ
96名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:59:40 ID:33nQsVlk0
ホリエモンがやる気の無い奴とか能力の無い奴ってのは働けば働くほど会社や社会に害を与えるから国が生活できる程度の
金を給付して好き勝手に遊んでもらってた方がよほど国益に適うしその遊びにより文化が栄えるとかブログで言ってたし別にいいんじゃないの?

ホリエモンブログより「働かなくてもいいんじゃないか?」    
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10308808731.html 
97名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:59:40 ID:fm05UhZg0


               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //        >>85
            ̄./:::::::丿  Ц:::\         なるほど
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

98名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:59:50 ID:TGWWh7gb0
火消しに躍起な政権・政府側の人間も
外国のマスコミが暴動を煽ってるんだ!となって排斥側に廻るんだよ。

外国マスコミと反ムバラクから、サンドイッチでふるぼっこという悪循環のはじまりという。
99名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:59:53 ID:arVIr5zE0
スタバのスフィンクスタンブラー買わなかったのが心残り。
もう買えないだろうなあ。
100名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:00:49 ID:WFNMOzzw0
記者が先導したっていう八つ当たりだろ、
何処の影響か知らんが、いいように踊らされてるな
101名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:01:51 ID:0BY1408E0
>>62
読んだけど新鮮な視点だな。
日本の国際ニュースは質と量ともに全然ダメだね。
しかも内容はアメリカの報道の受け売り。
102名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:01:52 ID:7AxD5rt5O
スエズ運河萌え
103名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:02:04 ID:+TZcpa3a0
新婚旅行でエジプト行く予定だったんだが
中止でワロシ
104名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:02:13 ID:/EBzV3iM0
元々ムバラクはイスラム急進派を徹底的に押さえつけて外資を取り入れて
やってたからな。一種の開発独裁だから、そりゃ中から見たら面白くは
ないだろうよ。フィリピンのマルコス政権とかと同じ。
ただ、彼の親米・新イスラエル政策があの辺の和平にとってかなり貢献して
いたのは間違いないことで、それが追い落とされたってことは、次は戦争だ。

エジプトなんて観光資源で食っていくしかない国なのに、戦争なんてしている
場合じゃないんだけどな。
105名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:02:25 ID:clfL/kXq0
>>5
>外国人が優遇されエジプト人が抑圧されているみたいだね

それ日本まんまじゃんwww
106名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:03:02 ID:vC5dP2x50
>「米国の記者が武器を運び込んだ」
陰謀論がはやってんのかw
あぶねえ〜記者は帰って来い。
捕まったら自己責任な、機密費流用すんなよ。
107名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:03:12 ID:ZD4v4Ae90
エジプトやべぇんじゃね?
今の政権が終わったとして
どうやって国内の産業維持するのよ?
一気に最貧国へ転落か?
108名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:03:20 ID:30W05+hv0
やはりエジプト人は独裁者が好きなのだな?
109南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/04(金) 11:03:52 ID:LwgxWn/h0
気性荒いなぁ〜イスラーム系はqqqqq
110名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:04:22 ID:wELOZAye0
日本は英語オンリーでアラビア語等の有力言語さえの教育に力入れてないから
欧米からの英語情報しかないからエジプト人の生の声が聞こえない。
111名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:04:28 ID:VCLs9uFc0
>>5
そうそう 日本企業なんか自国民を雇用しないで
外国人を雇用してるからな 似てるわ
112名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:04:39 ID:uwDU6qFT0
日本のテレビは基本どこを見ても同じことしか言わん
なんとかならんのかねー
113名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:04:42 ID:zaivIsf40
>>62
ムバラクを菅に変えてもシックリくるなw
114名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:04:50 ID:WWfDABl60
新政府が出来てもまた潰されそうな勢いだな
115名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:05:28 ID:kvMa0MRu0
またお前等か
116名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:05:42 ID:gxykyvpo0
独裁者がいなくなったら混沌になるだけ
イスラム原理主義者がやってきて ハイおしまい
スフィンクスとピラミッドは爆破します!
117名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:06:30 ID:ujanL0nNi
諸君私は内乱が好きた、暴動が好きだ

投石戦が好きだ
火炎瓶戦が好きだ
ラクダ戦が大好きだ(ry
118名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:06:59 ID:ywxXbLTE0
イスラムの中では結構うまいことやってるって印象持ってたから、
こんなに不満がたまってたってのが意外だわ
119名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:07:00 ID:IGxe2Hv/0
>>51のいうこともわかるし、今日の産経では
「若いロシア女性が『ここ(エジプトのリゾート地)は最高だけどカイロ最悪』と発言していた」
と批判してたけど、自分は日本でゴタゴタ起きた時は来日外国人はのんきに帰って欲しいな。
そのうち支那となんか起きそうだけど、そうした時に極力巻き込みたくないし
120名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:07:48 ID:eEmMBUmz0
これをオバマ大統領が支持表明してるってのがな
121名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:07:49 ID:oX0ZGUwi0
イスラム国家になるのか
また中東戦争が起きるのか
注目だな
122名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:07:57 ID:YqGs2xrs0
>>116
原理主義に国まるごと乗っ取られないために
しょうがなく独裁やってたって見方もできるよな。
123名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:07:59 ID:VsbbUSDX0
>>5
それが一番なんだが、キチガイリベラルとキチガイサヨクには分からんのだよ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:08:04 ID:UO7R5ZfF0
野党は元々外国人客に自爆テロ行うような排外主義
与党も外国の報道が反政府側に好意的だとか言って暴行振るう逆恨み連中
もう共倒れしようがどうしようが生暖かく見守る以上の義理はないな
125育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/04(金) 11:08:39 ID:R5xDd4o30
http://english.aljazeera.net/watch_now/

おら  また恐怖の夜になるぞ


夜になったら またムバラク派が銃撃してくるぞ
126名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:09:10 ID:vC5dP2x50
スフィンクス爆破かw 胸熱だなw
スフィンクスを生で見た俺は勝ち組
127名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:09:21 ID:/j9IK0sE0
>>62
日本の明治政府もそうだったでしょ。その多くは政府が招いた技術者や教官だけど。
開発途上の国家が、知識・技術・産業・投資をもたらす外国人を優遇するのは、理に適ってる。

問題は、成果物である知識や技術だけに注視して、
それを生み出す「モノの考え方」や「人と人との関係」を無視してる点だと思う。
先生のいう事が絶対で、対等な議論ができない。

未だイスラム圏の教育は暗記が中心で、「考える」教育がなされてない。
リチャード・ファインマンが南米の教育体系について似たような事を言ってたけど、
伸び悩んでいる国はみな似たような問題を抱えている。

日本も師に敬意を払う文化はあったけど、
同時に「禅問答」なんてのがあるくらい、問答にも重きを置いていた。
絵馬で算術問答やるような、変な国民性もあったし。
128名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:09:22 ID:AL0Sp5Tl0

 もう少ししたら、日本もこうなるのですねw

 在日チョソとマスゴミしねwwwwwwwwwww
129名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:09:47 ID:BhzpP8Cj0
国会議員は外遊するなら全員カイロに行ってもらおう。
130名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:09:59 ID:yU88bTNN0
どこかの局でテレビ放送見てムバラク支持にかわったオヤジの話をやってたが、
これ見て、今度の件は一時的な集団ヒステリーみたいなもので、
実のところそうたいした執政上の問題はなかったんじゃないかと思えてきた。

実際のところ、ムバラクの何が悪かったのかさっぱり見えてこないし。
131名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:10:05 ID:hnDGeJ7rO
>>1
>害国人は死ね!

カイロのおまえらか!
132名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:11:03 ID:L0S4rTaD0
>>126
スフィンクスを間近でみたとき思わなかった?「ちょwスフィンクス意外に小さいじゃねーかw」って
133名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:11:03 ID:ftwCU5NI0
どうもオバマはエジプトの地政学的重要性を理解してないっぽいし、
中長期的に見てかなりまずい方向に行ってる気がするなあ。

スエズ運河は単に物流の結節点というだけでなく、
アジアとヨーロッパを結ぶ通信回線のキーポイントにもなってるのに。

ムバラクは確かに独裁政権だったが、
30年スエズを安定運用させて、イスラエルともうまくやってきた。
この時点で後継者も用意せずに、アメリカがムバラクを簡単に捨てるということは、
イスラエルにとっても衝撃だし、
他の地域の親米国家にとってもショックを与えることになる。
134名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:11:12 ID:i9s01oci0
ルクソールのテロも外国人観光客狙いだしなあ
135名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:11:11 ID:VsbbUSDX0
>>40
カルト宗教政治になるだけ。

ま、共産主義もカルト宗教だけどな(笑)
136育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/04(金) 11:11:22 ID:R5xDd4o30

ついにエイブラムス戦車が 前線に投入されたからな
137名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:11:25 ID:03MDLzRw0
この期に及んでまだ、自民党は愛国保守だと思ってる救い難いバカがいっぱいいる日本じゃ
こんな事は起きないだろうなぁ

やっぱマスコミはマンセー報道だけじゃダメだ
記者クラブ形式でガッチリと生殺与奪を握った上で、政策批判じゃなく
漢字読めないとかバーで酒呑んだとか、くだらない人格批判やスキャンダルをメインに叩かせて
表向き政権批判を十分やってるような格好させて、無党派層の政治への関心を下げる方に持っていくのがベスト
138名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:12:13 ID:vLao5RLzO
>>130
バックにアメリカやユダヤを付けた状態での独裁と野党の不法逮捕などの弾圧が発端。
139南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/04(金) 11:12:20 ID:LwgxWn/h0
>>131
2ちゃんねらーは外人排斥なんかしてないだろqqqqq
外人(主に在日特亜)の理不尽には文句言うけど。
140名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:12:38 ID:lbAi0CQu0
フィフィはムスリム同胞団はテロリストじゃないとか言っていたけど

確かにテロリストじゃないかもしれないが、かといって

今フィフィが日本でしているような生活を、同胞団が政権担って出来ると思っているのだろうか。

イスラム法なんか導入したら、女は人間扱いされなくなるのに・・・。
141名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:12:47 ID:uvN4w72o0
パンダチーズはおもろいのに
http://www.youtube.com/watch?v=FCaLUARC-Mw
142名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:13:10 ID:4E8CEqXj0
イスラム原理主義者が貧困層に食べ物を恵んだり、働けそうな人には職を与えたりしてるんだから、
独裁政権が倒れて民主主義になるとイスラム原理主義者による軍事国家が誕生するのは必然。
宗教分離してないから大変なことになるぞ

石油と天然ガス欲しいアメリカはまた治安維持のためとか言って米軍出してくるんじゃないか
アメリカさんは戦争大好きですねー
143名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:13:17 ID:NRmDenkD0
>大規模な反政府デモと騒乱は外国の扇動で引き起こされたと思い込み、殺気立っている。

いや、実際そうだろ。
そうでなきゃ他の国にまで飛び火するかよ。
144名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:13:57 ID:VsbbUSDX0
>>133
全くの正論!

世界共通なんだけどリベラルは馬鹿で間抜けでキチガイばかり。
145名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:14:02 ID:i9s01oci0
>>133
そういう意味では、フセインイラクも中東のバランスを保つのに重要だったわけだが
やはりアメリカってもう終わったと思うよ
どう衰退するか眺めるしかできないけどさ
146名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:14:09 ID:mUfsYCIM0
>62
日本のネトウヨが日本の内政状況だと海外のコミュニティで発言したとして
それを、地元の人の意見だからいって、それを完全に正しい情報だと受け取ることの危険なのは日本人なら理解できる
同じように、地元の人間の意見だから情報は正しいと受け取る危険性は常に意識した方がいいと思う。

自分の意見に近い意見でも、異なる意見でも常に情報を斜に見ることは必要だと思う。
ブログの内容には批判があるものの具体的な問題点への言及が見られないことへの疑問もある。
147名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:14:21 ID:h5kqZ4Fy0
これって
市場原理主義+ムバラク独裁主義 vs その他すべて
の戦いだよね

イスラム原理主義者も自由主義者も民主主義者も
みんな反ムバラクだもの
148名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:14:36 ID:TFC1JcHq0
それにしても反米が原動力の民主化とかwアメリカ外交政策の破綻か、
直近ではスエズくらいが不安の種だけど、
イスラエルの見方通り、長期化するとどうかな、
内戦に発展する可能性はないのか、ムバラク後の権力闘争に外国が絡むと・・・
アメリカが下手に絡むと危ないな。
149名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:15:27 ID:9v+njbjR0
>>26
変態新聞の記者はクラスター爆弾で反撃してくるので要注意です。
150名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:15:28 ID:voJkKpQTO
高崎市で住民投票権可決らしいな。
市民の反対を無視だと。
殺気立ってるのは日本もだぞ。
151名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:15:39 ID:daOnnnxO0
中東の不安定化は勘弁して欲しいな
また経済が悪くなる
152名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:15:57 ID:NRmDenkD0
>>147
違う!

ムバラク派VSイスラム原理主義者VS迷惑している一般市民。
153名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:00 ID:UYnAZt8Z0
>>144
イランで親米政権が倒れてホメイニが政権取った二の舞になりそうですな
154名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:05 ID:VsbbUSDX0
>>137
河野太郎のようなスパイもいるが、スパイとキチガイしかいない民主よりは一億倍マシたぞw
155名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:11 ID:YqGs2xrs0
>>140
ムスリム同胞団なんてで政権とらせたらイランみたいにやっかいな国になるだけだよね。ヤバイよ。
156名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:11 ID:/EBzV3iM0
>>130
ムバラクは客観的に見れば割とよくやっていた。
きっかけは近隣で起きたジャスミン革命。あとイスラエルのガザ封鎖も遠因のひとつかな。

イスラエルふざけんな!→親イスラエルのムバラクむかつく!国内に仕事もないし!
→ジャスミン革命で独裁者を追い出したぞ!じゃあ俺達もできる!

って感じかと。まあほかにも要因はあるから単純化しすぎてるけど。

平和で遠い国から見れば、観光で食っていくしかないのだから戦争とか
してる場合じゃないし宗教みたいなくだらないものはほうっておいて、
インフラ整備とホスピタビリティの教育に力を入れて地中海アフリカの
一大リゾート国でも目指せばいいのに、と思うのだがね。
157名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:12 ID:i9s01oci0
解雇になった国営放送のアナウンサーまだ生きてるのかな
そのうち消されるんだろうな
158名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:20 ID:awpUOGsPO
>>146
日本語おかしいよ
クサヨってシナチョン並みに日本語がおかしい奴多いよねww
159名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:36 ID:lbAi0CQu0
ただ今まで通りパンを買いって生活したいというだけの庶民の行動が、

反米だの親米だのイスラムだの、イデオロギーで政権を倒したいだけのバカの集まりに

利用されちゃって可哀想になぁ・・・・。

日本もそう言う庶民の感情を、ミンスにまんまと利用されてこんなになっちゃったし・・・。
160名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:16:59 ID:Y/QCMbGK0
人権の世紀からシナチョン排除の歴史に移行するよ
161名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:08 ID:kMuLtuaq0
外国人が嫌いだからといって追い出したジンバブエがどうなったかな?
自分たちで発展する能力がないから、外国人を入れてるのに。
162名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:12 ID:2e3Lw6nxO
「朝鮮人は死ね!」殺気立つ日本国民 朝日新聞も標的に
163育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/04(金) 11:17:16 ID:R5xDd4o30
全ての原因は

アメリカが力技でイスラム圏をつぎつぎ戦場にして占領してるからだよな

そりゃアラブ人からしたら 頭にくるよ
164名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:29 ID:1t1pgyOlP
※在日は帰ってください
3ちゃんねる行って下さい
スレ違いです
165名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:38 ID:yscdu43yP
おまえらじゃんwwwwww
166名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:48 ID:kxzlPa4O0
オイルショックで狂乱物価、トイレットペーパー戦争再来
167名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:01 ID:voJkKpQTO
>>146

ネトウヨって何?
168名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:06 ID:3cqNFpc30
>>137
独裁者なら、的を絞れやすいが、
日本や、民主主義の国は、敵が見えにくいからな。
民主党が嫌なら、選挙で落とせばいいわけだし。
169名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:10 ID:lafPLXOLO
外国人死ね×

白人死ね 〇
170名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:12 ID:h5kqZ4Fy0
>>152
別に反ムバラク派が全員原理主義者ってわけではないでしょ
その論法ではエルバラダイまで原理主義者ってことになってしまうぞ
171真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/02/04(金) 11:18:13 ID:Vcp6Klgi0 BE:72756162-PLT(27272)
>>1

(゚Д゚) まぁ、普通に荒れたらそうなるわ。
    どこの国でもそうでしょう。
172名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:19 ID:5ydsl3B/0
どうもムバラクとフセインがだぶる。
フセインも最初は、アメリカとくんでいた。
手のひらかえされて敵にされた。
アメリカはもう口出ししないほうがいいんではないか。
両方から憎まれるぞ。
173名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:37 ID:UoVO7Up60
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.youtube.com/watch?v=NCI-6kS_p3Y
174名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:18:58 ID:VsbbUSDX0
>>152
日本で組織化している売国キチガイサヨクが勝ったように、組織化しているイスラム原理主義が勝つだろうね。
全世界にとって不幸だか流れは変えれないだろう。
175名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:19:20 ID:vC5dP2x50
>>132
小さい小さい聞いてたから
逆に思ったより大きかったw
176名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:20:11 ID:lbAi0CQu0
飯が食えなくなって起きた暴動というクビから上がない胴体に
ムバラクが親米独裁でいることに不満を持つ層という頭が乗っかっちゃった

んだよねぇ・・・・。

どっちに転んでも、今まで通りパンを・・という庶民の願いは叶わないだろうなぁ・・・。
177名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:20:43 ID:uJk+3lo2O
>>168
日本人は一度思いっきり体を使って暴れないと、
鬱屈したストレスが晴れなくて誰が上に来ても陰湿にケチつけ続けると思うよ。
178名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:20:43 ID:kxzlPa4O0
そういえばスフィンクスってもともとあった頭と人の顔をすげ替えたものらしいな
179名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:21:50 ID:k2BiSl56O
・単なる八つ当たり(どうすべきか分かってない)
・実は大統領側の工作員(どうすべきか分かっている)
180名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:21:57 ID:7z4DAvYi0
>>176
ぶっちゃけ便乗権力争いに近いから、庶民はどうあがいても不幸でしょうね。
混乱が長引けば「なんだかんだでムバラクの時代はよかった……」とかなりそう。
181名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:22:00 ID:YjEm8rjx0
>>5
日本人はこんな大きなデモ起こせないんだろうな・・・
182名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:22:10 ID:hnDGeJ7rO
>>150
もう高崎市民は手も足も出せません
183名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:22:20 ID:ZZy0Cs9k0
Facebookテロこえー
184名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:22:23 ID:lafPLXOLO
>>167
自称愛国者のニート
185名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:22:23 ID:i9s01oci0
伊達直人に期待だな
186名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:23:05 ID:I4mV638k0
これが日本の未来か
187名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:23:42 ID:ZZy0Cs9k0
>>181
これはデモとは言わない
暴動だろw
188名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:13 ID:+CuS73py0
民主主義と騙る真の権力者が選挙の無い部分に隠れて独裁支配する国はどうやってぶち壊せば良いのでしょうか?

見えてる独裁者なんてアボン出来るが狡猾に隠れてる独裁者たちは手に負えない
189名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:19 ID:h5kqZ4Fy0
>>187
いえ、革命でございます
190名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:26 ID:lbAi0CQu0
>>181
石投げ合っているのも

パンが買えない貧乏人VS金持ちに雇われた貧乏人

だからねぇ・・・・・・・。

見ていて泣けてくる・・・・・・・。
191名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:36 ID:2TSFyPZk0
>>141
パンダって見た目は可愛いけど強暴な面もあるからギャップが面白いw
あと態度が中国イメージとフィットしてて余計に面白いじゃないのそれwww
お気に入りにいれとこっと(*..)(..*)コソコソ
192名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:24:48 ID:voJkKpQTO
日本もそろそろ暴動かな
193名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:25:13 ID:3cqNFpc30
>>177
その昔、全学連と言うのがいてだな・・・
194名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:25:16 ID:jH0KmBId0
>>39
何この日本?
195名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:25:20 ID:9v+njbjR0
アフリカ諸国の多くは、
宗主国から念願の独立達成>
内戦で部族間で殺し合い>
統一されるも部族長制度まんまの独裁国家に>
取り合えず政敵を粛清しまくり、社会主義化&国営化>
案の定経済破綻で国民不満爆発するから大虐殺>
あまりの惨状に旧宗主国が干渉、クーデターで独裁者亡命

ってな御約束コースが多いんだが、
事情の異なる大国エジプトの場合はどうなるのかな?
196名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:25:25 ID:OKzVpXSQ0
エジプトにいく日本人観光客とかなんて、ムバラクって誰?ザビ博士なら知ってるよ!状態なのに
そんなわけのわからん国内事情で死ねとか言われても…。
197名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:25:38 ID:VCLs9uFc0
金持ちに雇われた貧乏人には見えんな
リアル金持ちもしくは小金もちだお
198名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:25:41 ID:ZR90uoj4i
>>5
その外国人って、具体的にどういう連中なんだ?
同じアラブ圏なのか、欧米なのか、インド中国なのか、イメージが湧かんが。
199名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:26:17 ID:clfL/kXq0
>>192
何に対しての暴動?民主?中国?アメリカ?
200名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:26:34 ID:SNftdH6J0
CNNレポーター付きで生中継やってるけど、大丈夫なのかw
場所特定されたら捕まるんじゃね
201名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:27:23 ID:0PYGnv2Y0
日本人もこのくらいのファイトじゃなきゃ在日にいいようにされるぞ
202名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:27:35 ID:T5NWv9KVP
民主党が手詰まりなのがよっぽどまずいのか、ネトウヨ連呼が多いな。

そもそもネトウヨって言葉自体、韓国民団や朝鮮総連が
自らや朝鮮政党である民主党に反発するものを貶めるために作った単語。

街宣右翼が実は愛国精神を持つ者の評判を貶めるために
在日韓国人ヤクザが作った自作自演組織であるのと同じだな。

そして朝日や毎日とかの左翼朝鮮マスゴミも便乗して
「ネトウヨ!ネトウヨ」と連呼して国際犯罪テロ政党を支援してる訳だな。
203名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:27:40 ID:02ID5vLL0
外人に手を出したら、他国が介入する口実を与えるぞ
204名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:27:43 ID:vC5dP2x50
ムバラク支持派をぶつけて
平和を保つ為との大儀を掲げて軍が仲裁か
意外と尻すぼみで終わりかもねw
205名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:27:45 ID:9v+njbjR0
>>199
グルーポン相手とかじゃない?
206名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:12 ID:ZMfSDaL80
>>167
チョンどもの都合が悪くなると日本人に対して使用する総称
207名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:15 ID:DaDZQQpV0
尖閣デモにおける幸福の科学のように
騒ぎに便乗した思想団体が暗躍してるだろうな

エジプト庶民も確固たる方向性を持たねば
日本の政権交代のように自らの首を絞めることになるな
208名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:18 ID:7e2pqTXA0
日本も一刻も早いチョン・チュン狩り法制定に向けて行動すべきだな
209名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:24 ID:ZR90uoj4i
>>195
共産圏が介入してたからな。ほんと迷惑な連中。
210名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:30 ID:h5kqZ4Fy0
>>199
パンの値段釣り上げている人 
に対しての暴動
211名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:38 ID:cY7P65gy0
外国人参政権の成りようになっちゃ日本もこうなる。
212名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:45 ID:02ID5vLL0
>>193
今では政権持ってるぞw
213名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:28:55 ID:lbAi0CQu0
>>197
金持ちが石投げに行ったりするもんか(笑)
一方的に投げるだけなら行くかも知れないが、
向こうからも飛んでくるのに(^_^;
214名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:29:52 ID:a1ELth0Y0
ほう、丑もその考えだったかw
215名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:29:56 ID:+CuS73py0
やたらと欧米がムバラク降りろ!を連呼し出したのが気に入らない
結局は奴等の手のひらの上で踊ってるだけなのか?
イスラエルによる世界支配の終焉かと思ったのにそんなに甘くないのだろうか

世界はイスラエルの支配からどうやったら逃れられる?
凶暴なゾンビ番犬のアメリカが崩れないと無理なのか
216名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:30:32 ID:XM8MLszZ0
あやかなんでぼくのきもちをうけとめてくれなかったの好きだったのにあんなにいっぱいやったじゃんなんで急に
217名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:30:53 ID:bUfiaJsl0
またネトウヨか
218名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:30:58 ID:OQB5ZBci0
オレたちも見習おうぜ
219名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:31:02 ID:yB6H+3gZO
>>18
自国民のレベルが低いから、技術を得るために外国人を優遇したのだろう
中国が日本人技術者を優遇するのと同じ
220名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:31:24 ID:bKaNoV2V0
どこかのブックメーカーが政治ブックで賭博やれば面白いのにw
221名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:31:49 ID:tL6M2wQT0
いつも差別ニダってうるさいゴミはどこいった
222名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:31:53 ID:MATf/qSJ0
エジプトないってそんなことになってるのか味方かわったわ
223名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:32:19 ID:3cqNFpc30
>>210
投機筋と、バーナンキをw
224名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:32:20 ID:O+c+QRKi0
この先移民政策やって日本人の底辺層を自己責任で切り捨てるようなことやったら
日本でも同じようなことが起こるぞ
225名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:32:28 ID:14F2PE2A0
カイロでも寒気がするニュースですね!!!
226名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:32:39 ID:9FNLdR4t0
ムバラク派の巻き返しだよ
オバマがムバラクにすぐ辞めて副大統領に権限委譲して選挙しろと言ったから
227ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/04(金) 11:32:46 ID:KA4qQASNO
エジプトもテロ国家の仲間入り?
228名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:34:01 ID:Opel1ljR0
とうとう排斥運動になったか
229名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:34:03 ID:h5kqZ4Fy0
>>227
なんで独裁者倒して民主化しただけでテロ支援国家w
230真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/02/04(金) 11:34:30 ID:Vcp6Klgi0 BE:72756926-PLT(27272)
パスポートにも書いてあるけど、普通に旅行や仕事で海外で生きていられてるのは
その国が正常な時だけだわ。

そもそも、どこの国も外国人の人権なんて保証してないし。
今のエジプトは無政府状態だから殺されても文句を言うところが無いのよねー
あーこわいこわい。
231名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:34:49 ID:+CuS73py0
>>224
外国人を大量に入れて、しかも生活水準を押し下げるために安いコメを入れて一般人はそれを喰わされる社会がやってくる
日本米とかセレブ食になる

切捨てはしないけど臭い米を食らうレベルまで落ちてくれ ってことだね
232名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:35:07 ID:KK9UetljO
外国人が標的に…だと?





NHKを始め民放、新聞社社員全社員行くべきだ!!だ!!だ!!
233名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:35:14 ID:i9s01oci0
しかしネトウヨのレベル酷いな
234名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:35:15 ID:PB+hHuSn0
>>62
どこかの国そっくりじゃないか。そのどこかの国でも暴動起こるかしら?
235名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:35:25 ID:tV6bfnVvO
この人達ジンバブエしらないのかな
236名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:36:05 ID:lbAi0CQu0
>>215
ムバラクがグズグズすればするほど、どんどん原理主義に傾くからねぇ・・・。
原理主義者にあることないこと言い含められて・・・。

すっと引いて、パッと、また欧米よりの大統領が出来るのが欧米に取っちゃ一番良いからね。
なんてったってスエズがあるからなぁ・・・。
237名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:36:27 ID:h0n0NV8X0
>>1
エジプト政府の自演だろ??
いい加減にしろよ
238名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:36:57 ID:NiKGyuVZO
新たな反米国家の誕生か
めでたいな
239名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:36:59 ID:mNsAkiPC0
ピラミッドとスフィンクス、いくらなら売るアルか?
240名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:37:17 ID:qZml8NDK0
>>39
なるほどね。
怖いもんだね。
241名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:37:34 ID:9FNLdR4t0
みんな情報をちゃんと仕入れてないのに脳内変換で発言し過ぎ
CNNとBBCで10日間フォローしてるから
この事態は政権側の最後のあがきだってのがよく分かる
242名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:37:57 ID:8mZiGUw70
外国人ジャーナリストがムバラク派に組織的に狩られている。
現地の情報が入らなくなったら、反体制派の大虐殺が始まるのかな。
243名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:38:18 ID:roWbVNga0
ジャーナリストは、昔からスパイ稼業ですから。殺されて、殉職して本望だろ。
244名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:38:26 ID:SyWLXVzo0
>>224
今でも近くにコーランが捨てられていたと大使館まで大勢で抗議にくる基地外がいる訳だが・・・。
245名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:38:49 ID:wyNi6B2s0
>>237
外国人(特に記者)を標的にしているのは政府支持側
ムバラクがこれ以上海外に報道させないようにと
一般市民を装った警察や政府関連組織を使ってやっているみたいだね
246真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/02/04(金) 11:38:55 ID:Vcp6Klgi0 BE:381969779-PLT(27272)
>>242

インターネットのケーブルは引っこ抜いたらしいわよ?
247名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:38:59 ID:fDkgf6pSO
政府がヤクザもん雇ってるだけだから
248名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:39:03 ID:voJkKpQTO
>>199

わからないの?www
249名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:39:53 ID:NiKGyuVZO
>>233
おまえは何と戦ってるんだ?
250名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:40:08 ID:S3EqIpoX0
>>144
リベラルや左翼は
自分がしがない人間であることをわきまえない小さな神様気取りばかり
皆で手を繋いで一つになれば本当に神様になれると思い込んでる(w
251ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/04(金) 11:40:12 ID:KA4qQASNO
>>229
そのうち判るんじゃね?
252名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:40:23 ID:kMuLtuaq0
>>245
軍を出して鎮圧しないだけ、まだ穏健なほうだよ。
秩序を維持するために、その程度のことはやらないと。
253名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:40:34 ID:NWTycGye0
両方の陣営に武器を供給すれば、一気に内乱が起こりそうだな。もっとやれ。
254名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:40:45 ID:i9s01oci0
>>249
ん?あまりにネトウヨのカキコが酷いから言ったまで
正直ニュース系に来ないで欲しい
255名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:40:50 ID:4VOzV69qP
政情不安ウマー

戦争キターコレ

金、金、ウッホウッホ

って米が言ってるよ、少しは冷静になれエジプト人

踊らされてるんだよおまえら
256名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:41:06 ID:h5kqZ4Fy0
>>242
はじまらない
自国民を殺すことなど国軍が容認しない
たとえ上層部が容認しても一線の兵士は従わない
なんせ相手は自分たちの家族親戚友達なのだから
257名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:41:14 ID:etiAoAl50
エジプトは何で外国人を優遇するんだ?
258名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:41:22 ID:1lb9Eo2X0
日本も早くこうなって欲しい物です。
外人排斥こそ真のグローバリズムと言えますねw
259名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:42:05 ID:mUfsYCIM0
日本も60年以上にわたる長期の自民党独裁がその政治的な腐敗により崩れたが
その控えにあるのは外交的なパイプを持たずに、統治能力も未知数な民主党だったしな
おまけに、結果的にはその政治的な腐敗が解消されるどころか、単に利権構造の挿げ替えが
起きただけだった。
結局、一番民主的な社会とは、民衆が住む国を自由に選ぶという世界かもしれない
260名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:42:13 ID:OL69Qfsb0
落ち着け少年w
外国人に敵意を向けて何になるというのだ
261名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:42:33 ID:voJkKpQTO
なんかネトウヨガーが多発?
262名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:42:33 ID:IeBI49Z90
標的はマスゴミか
構わん、やってくれ
263名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:42:54 ID:lbAi0CQu0
>>234
暴動自体は、半数に近い国民が一日2ドルで暮らしているのに、

パンの値段が倍になって、
それに加えて、
朝から並ばなくちゃ買えなくて
しまいには
朝から並んでもパンが無くて買えなくなった
から。

原因は穀物相場の高騰と、火事の影響でロシアが小麦の輸出を禁止したこと。

日本もTPPとかで、日本のコメと味もほとんど変わらないアメリカのコメが入ってきて
最初は安くなるから喜ぶだろうけど、
ひとたびアメリカで何かあって、アメリカがコメの輸出禁止したら、

コメの値段が倍になって、
朝から並ばなくちゃ買えなくなって
朝から並んでもコメが無くて買えなくなった
ら、暴動になるよ・・・。
264名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:43:06 ID:atZb9AyFO
>>250
右も同様にキチガイだろw
265真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/02/04(金) 11:43:08 ID:Vcp6Klgi0 BE:97007982-PLT(27272)
>>260

民族浄化っしょ?

動物の本能だわね。
266名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:43:16 ID:gxykyvpo0
欧米中心の行き過ぎた経済至上主義のせいだな

貧民のお前らがガソリン・灯油高に苦しむ中、
シェル石油なんて空前の儲けでウェーハッハ 笑いが止まらんそうだ
267名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:43:25 ID:aYQysARI0
ムバラクが速攻で亡命しない点は評価したい
さもないと烏合の衆が内乱を始めちゃうもの
早くもぶつかってるみたいだしね
なにせネットで始まった動きだから、確たるリーダー不在なのが痛い
これなら軍事クーデターの方が安定という意味ではましかもな
軍事政権で現体制を打倒して、統制を保ったまま公正な選挙で民主政権にバトンタッチ

まあ、軍事政権が長期化して「前の方が良かった・・・」がアフリカ界隈のお約束ですがw
268名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:44:07 ID:TkTgBVmM0
日本人ってエジプトでも嫌われてんのか。
269名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:44:12 ID:wgYM0jj+0
所詮はアフリカだったと言う事だw
270名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:44:16 ID:qKn9r6HI0


     支持率が1%になっても辞めない。

271名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:44:41 ID:NiKGyuVZO
>>262
ちゃんと取材するジャーナリストはマスゴミとは違うだろ
日本ではレア種だが
272名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:44:41 ID:wyNi6B2s0
>>252
政府の都合の悪い報道をするからといって
外国の記者を暴行してカメラを取り上げる事が正しいとでも?
273名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:45:00 ID:cO8d6DXK0
これ、なんとかしてあげないと、エジプトが原理主義者にやられたら、サウジに波及して
えらいことになるんだけどなあ。

中国に金落とすくらいなら、エジプトにパンばら撒いたほうがよほどいいと思うけど。
274名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:45:16 ID:PYJBJg6w0
まあ外国人はともかく報道陣は死んでもいいよ
世界的にクズばかりだから
275名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:45:35 ID:nb+CA6Mi0
さすがアフリカ
276名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:45:48 ID:4Y6r9cEb0
エジプトは徴兵制度だから一般兵士は自国民と感情が近い
エリート軍人は今は静観が軍部にとって有利であると理解している
ほっとけば軍部の人間が政権取れる情勢だし、イスラエルの脅威もあるから下手に動きたくない
277名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:45:56 ID:PuP98rJ60
まぁ独裁政権が倒れたら俺たちにも影響してくることが多々あるんだがな。
一番民主化になって困るのはアメリカだけどねw
278名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:46:17 ID:h5kqZ4Fy0
>>266
そうだね

これは
市場原理主義者 対 世界全人類
の戦いだよ

反ムバラク派が
イスラム原理主義者も自由主義者も民主主義者も退役軍人も
包含しているのを見れば
よくわかる
279名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:46:26 ID:vvledtjj0
今のところ日本人が殺されたとかって記事は無いな。
まぁ、元々そんなに人数も居ないのだろうか。
280名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:46:53 ID:LALjiDPS0
フィフィのブログ
http://ameblo.jp/fifi2121/

>エジプトは対外的に良い面をしていますが、本当に外国人ばかりが優遇されていて、国民は虫けらのように扱う国です。
極端な話、外国人の方が仕事に就きやすくてエジプト人はあぶれてるなんてこと、ほんとに過言ではないくらい。

>わたしもいく度となく大使館で不快な思いをしています。

>大使館に働いている外国人スタッフは高い給料をもらっていながらエジプトのために積極的に働いてもいない、
それを嗜めると、エジプト人スタッフが外国人をかばい、同じ国民をバカにする。エジプトの政府の態度がまさにそれ。
281名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:46:55 ID:ScpzjogcP
革命の目的を見失い、暴れる事が目的になってしまったら、
これはもう失敗といっていいんじゃないか。
282名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:47:03 ID:NiKGyuVZO
>>276
結局ユダヤが癌なんだな
283名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:47:06 ID:r/93FV9e0
>>270
民主党か! 菅内閣のことか!
284パパラス♂:2011/02/04(金) 11:47:13 ID:CY147xv20

もう完全にデモをフラストレーションのはけ口として扱ってんな。
ただ暴れて憂さ晴らししたいだけ。
破壊の後に再生を目指すビジョンも持たずに、ただ壊す事しか眼中になかったんだから、
当然の経過ともいえるけど。
今後は更なる混乱の中で、かつてあったレベルの生活すら望めない、弱者はただそのまま
死んでいくだけの世界になりそうだな。 エジプト最高!(*^ー^)ノ~~☆
285名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:47:39 ID:OB18wqYo0
「外国人は死ね!」

…お気持ちは痛いほど分かります、エジプトの皆さん
286名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:47:49 ID:FqiP7KsAO
自称戦場カメラマンはテレビばっか出てないでエジプトに行け
287名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:03 ID:x7rnGYJj0
長期独裁政権の影には先進国や大企業の影がある
資源の安定供給を確保するには、長期独裁政権が最も都合が良いのだ
もちろん先進国視点であり、現地民の視点は真逆ですけどね
288名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:07 ID:GWUcSouy0
エジプトは鎖国かw
289名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:12 ID:2bTy/j7E0
韓国人商店だけって落ちかwwwwwww
290名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:13 ID:/7Y+cSZV0
10年後の中国をみるようだ。
291名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:33 ID:lbAi0CQu0
>>257
エジプトが外国人を優遇するのはね、原油が出ないから。

砂漠ばかりなのに原油が出なくて、何で喰っているのかというと
観光と、周辺の産油国の原油を精製する事で食べているんだ。

だから外国人を優遇しなくちゃならないんだよ。
精製するための原油も、観光も、来なくなったら終わりだからね・・・。
292名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:43 ID:AGDFtyra0
カイロプラスティックサージェリー
293名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:50 ID:fy0sBpsT0
エジプトの貧困層ってキリスト教徒がそうだよね。
豚の全等処分やゴミ回収業で政府から嫌がらせ受けまくって、
貧困に耐えかねて放棄したらイスラム教原理主義者に利用されるとか悲惨すぎだなwww
294名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:55 ID:jLi+mg/h0
>>280
それって奴隷だから(w
もっと早く気付け!
295名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:48:55 ID:7HCNG+JL0
イスラエルはアメリカに建国すべきだった。
296名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:02 ID:8mZiGUw70
>>257
現地の特権階級が外国資本とつるんで、外国資本が産業を独占する。
外国資本が現地人を安く使って儲けを出し、特権階級はその
うまい汁をすすって贅沢三昧して、海外に蓄財する。
現地の経済にはたいして金が還流しないので、一般大衆は失業して貧民化。
アフリカの多くの国の経済が、こういう構造。
297名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:11 ID:k9DqJ3D9P
エジプトにも2ちゃんねるがあったんだな
298名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:39 ID:+FdTBg88O
不謹慎かもしれないが超楽しそう!
日本でも起こればいいのに。
299名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:43 ID:w7OD0z7M0
>>261
本モノプロ左翼の人が日本で似たような事が起きるのを恐れて
多少本気モードでこのスレに工作に来てるで
300名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:48 ID:kMuLtuaq0
>>272
良くはないけど、ただ穏健なだけじゃ中東なんて治まらないってw
成熟した民主主義国じゃないんだからさ。
ある程度は強権的な指導者じゃないと、国内を抑えきれない。
301名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:49 ID:krkakDCk0
これは我が国も見習うべき
302名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:58 ID:JPpcEN+C0
ムバラク政権変わってもなんもかわらんだろう。

というか外国人追い出したらジンバブエ化するだろう。

303名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:49:58 ID:vQZY5O6J0
>>282
ユダヤとアングロサクソンだな
304名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:50:05 ID:PuP98rJ60
>>291
スエズ運河の通行料も大きな収入だぞ
305名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:50:39 ID:3F2mpa+v0
陸路でもカイロ
306名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:50:41 ID:+Hm+Mdka0
エジプトのおまいら
307名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:50:45 ID:QFLK+v1wO
歴史的な魅力は日本以下のくせに観光しか目玉がないなんて終わってる
308名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:50:51 ID:9FNLdR4t0
暴れてるのはムバラク派
反体制派は事前に武器を全部チェックして平和的運動に徹してた
そこにムバラク派が乱入して何百人も怪我させて死亡も8人
309名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:51:29 ID:qzd78/Wh0
タイの暴動が盛んに報道されたときも、一部の地域以外は平穏だったんだよね。
エジプトはどうなんだろ。カイロ以外の治安は。
310名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:01 ID:TMzaFCOp0
まだマシな方だぜ
ムバラクがスイスにバックレてたら、
この程度の混乱で済まないのだから
現状で最も必要なのは、
ムバラクの退陣より革命側のリーダーを決めること
さもないと、アフリカ恒例の椅子取りゲーム(内乱)が始まってしまう
内乱よりはムバラクの方がマシだろ?
311名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:09 ID:5gE8xnba0
>>290
あの国は市民に対してでも躊躇無く発砲できるから…
312名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:17 ID:HDT8gJT60
野次馬をしに行ったら殺されそうだな
313名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:21 ID:kK7sz16S0

外国人は死ね!
って言える自由があるのって良いね
314名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:54 ID:k4d6dWTE0
北斗の拳みたいな世界になってきたなwww
315名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:52:55 ID:LABJUritO
ただただ治安が悪くなっただけという
316名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:53:03 ID:PryFei/7O
正直、気持ちは分かるよな。庶民は国際化だ共生だなんて望んでないのに
お上の意向で外人増やされて、気がつきゃ嫌でも身の回りが外人だらけ。
317名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:53:13 ID:mqIHVatz0
観光業が無くなったらエジプト完全に終わっちゃうよ・・
318名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:53:15 ID:9FNLdR4t0
アレキサンドリアでもムバラク派は暴れてる
反体制派は争いを避けるためにムバラク派が来ると移動してたが
今日金曜はどうなるか分からないと言う
319名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:53:28 ID:aWVs84io0
テロリストの誘導にまんまと引っかかっているな
320名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:07 ID:nGR4/6lxO
いや、外国人観光客は来ないとまずいだろ。
321名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:10 ID:ee6tn0w+0
アフリカ土人
322名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:31 ID:oX0ZGUwi0
>>309
タイには絶大な支持のある国王がいるから
多少乱れても崩壊することはなさそうっていう安心感があるよな

エジプトは違う国になってしまいそうだ
323名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:31 ID:/OjZCASw0
>>229
アメリカ様に刃向かう奴等は全部テロ国家かテロ支援国家にされるのが常識。
イランなんて凄く民主的な国だったのを首相モサッデグ石油の国有化を断行したとたん
アメリカに引き摺り降ろされてパーレビ王朝復活しただろ。
パーレビ王朝を民主的に倒したらテロ支援国家扱いだ。
324名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:34 ID:CBbV737u0
ついでに、シナチョンも氏ねー。
市民とはこういうもんだよなー。
わかる。わかる。
325名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:54 ID:3Ftd3d+K0
エジプト国民、今までよく耐えた・・・

日本も在日とクソ左翼政権があんま調子乗ってると
似たような道を辿りそうだなー
326名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:55:12 ID:E/BgbdZEO
エジプト人にとっては他国民の「知る権利」なんて知ったこっちゃ無いからな。
邪魔なら当然排除されるだろw
327名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:55:16 ID:TMzaFCOp0
落としどころを想定せずにケンカを始めた結果がコレだよ
イジリ壊しってやつね
328名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:55:18 ID:1hM5hC/NP
日本でも外国人は死ね!と・・・・・・・
329名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:55:38 ID:4xvpy3R70
330名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:55:57 ID:SyWLXVzo0
>>313
中国でも「外国人は死ね! 」って言える自由はあるよ。
「共産党は死ね!」っていうとどっかに連れ去られるみたいだけど。
331名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:56:07 ID:l42E0Th4O
日本人も今改めて尊皇攘夷運動をする時が来たな。
332名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:56:15 ID:TFC1JcHq0
エジプトの今後について

キーワードは、独裁、反米、イスラム、貧困、差別、
確定的なのは、独裁を禁ずる事、イスラムの重要性が増す事、
貧困は解消されず国力は疲弊する事、(軍事費を減らせるか特に軍人の定数削減が鍵)
国際社会が支援できる国になれるかは未知数、今の所エジプトに経済発展の余地が無い点、
以上の事から・・・・・エジプト終了です。
333名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:56:35 ID:+TZcpa3a0
日本みたいな敗戦国で「外国人は死ね」なんて言ったら確実に八つ裂きにされるもんなあ。
334名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:56:49 ID:zrOXwXz70
現地日本人より報告あり
外国の報道がこの反乱をあおっているという流れを現地人たちは信じている。
エジプトを崩壊しようという策略だ!と信じている。
しかも、ムバラク政権支持だそうだ。
しかもネットがとまっている間に!!と被害者面。
おい、土人よ、誰がネット止めたのか忘れてるところがwww
335名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:57:01 ID:XI6GPGcs0
>>308
CIAと繋がりがある副大統領が秘密警察を指揮してるんだとね
でその暴れたムバラク派ってのは秘密警察の可能性があるらしい
336名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:57:18 ID:20WA0Y0e0
【政治】 「他人事ではない!」 菅総理がムバラク氏の亡命受け入れを表明 → ムバラク氏「お断りします」

こんな展開を希望してるぜ、直人!
337名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:57:48 ID:+Z5dJPCQ0
親米政権打倒のために頑張ってるのか。
カダフィ大佐も糞米のために支援してやれよ
338名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:58:18 ID:kMuLtuaq0
>>322
立憲君主って重要だよな。
最初から国のトップが決まってるから、トップ争いが起きない。
共和制なら内戦になってるんじゃないか?
339名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:00:14 ID:b9uJZ/KUO
たむけん みたいなネタだな
東京で売れとる芸人しね!
340名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:00:24 ID:JGIL2qNc0
カイロ市民の間に「スフィンクスの目が光った」という噂が広がっている
341名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:00:46 ID:WNTxL/mS0
ムバラクってWikiで経歴を見ると正に国民的英雄って感じなんだけど
ここまで暴動が起きてるのはムバラクの親米路線に反対する
外部のイスラム原理主義者が工作してるんじゃないの?
342名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:01:13 ID:5EHdn1rn0
戦場のカメラマンはなぜ行かない
343名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:01:35 ID:8jg/Fqdo0
だんだん脳が退化してきてるな。
344名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:01:55 ID:DTUYs3+D0
>>334
外国人と交流あるような立場のやつ(結構な特権階級なんだろう)はそりゃムバラク支持だろうな。
345名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:02:19 ID:ip9HpBseP
もうエジプトは完全に終わってるな…
更に終わりが見えないのが終わってる
346名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:02:22 ID:iZpTGzKX0
エジプトもこうなっちゃったか。イランやイラクも昔は民主化されてたんだよな。
もっとはやくエジプト観光に行っておけばよかった。
347名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:02:34 ID:vC5dP2x50
>>225

        /\___/ヽ
       / ''''''   ''''''::::\
      . | ,(●),   、(●)、| 
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
       |   `-=ニ=- ' .::::::| 
       \.   `ニニ´  .::::/     
348名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:02:50 ID:tbm3fftb0
フィフィのブログ
http://ameblo.jp/fifi2121/
>エジプトは対外的に良い面をしていますが、本当に外国人ばかりが優遇されていて、
>国民は虫けらのように扱う国です。
>極端な話、外国人の方が仕事に就きやすくてエジプト人はあぶれてるなんてこと、
>ほんとに過言ではないくらい。
>わたしもいく度となく大使館で不快な思いをしています。

民主党政権下のマスゴミが、エジプトに関してまともな報道をしない理由が分かったような・・・。
349名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:03:21 ID:JGIL2qNc0
>>341
ひとえに大統領の椅子に長く座りすぎたのでしょう
望むと望まざるとに関わらず、長期政権が腐敗するのは仕方ない
なにしろ人間ですから
理屈自体は悪くなかった共産主義が大失敗したのは、人間が腐敗したからだからね( ノーメンクラトゥーラとか
350名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:03:55 ID:WvO7vjQW0
真面目な話、窃盗団が暴動のふりして暴れてるケースも多いらしい。
美術館とかは、警察や自警団が動いてるけど、資産家の民家とか、かなり危険な状態とか。
351名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:04:23 ID:K7BJemX3O
日本国民も民主党と在日を排斥するために決起すべきだ
352名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:04:52 ID:2hTdgGxT0
>>338
チベットのシステムもいい。
賢そうな子供を国家指導者として長期育成。子供が後継者になることもない。
353名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:05:35 ID:ScpzjogcP
ネットも遮断して、情報が極端に少なくなってるし
テレビ・ラジオも機能してるかどうか怪しい。

そんな状況では、すぐデマに扇動されて暴動が拡大するばかり。
混乱を望む勢力にとっては、とても都合のいい状況なのかも。
354名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:05:38 ID:VZrN9Np/O
>>336
パン屋さんかと思いましたがな・・・
355名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:05:53 ID:gRlibVlu0
愛ゆえに・・・
356名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:06:08 ID:TGWWh7gb0
>>341
2008年からこんな状態で2010年まで解決無しだったんだよ?

エジプトでパン不足から高まる社会不安、経済的困窮による自殺者は4000人
2008年03月17日付 al-Quds al-Arabi紙
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20080317_144025.html

英雄の肩書きだけじゃ国民の胃は満たされないってことだよ。
357名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:06:09 ID:9FNLdR4t0
今CNN見てたらすげー
警察の車がノンストップで反体制派の中に突っ込んでそのまま跳ねて走り去ってった
358名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:06:20 ID:14gE8WE30
>>5
本当にそう思うわ
359名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:06:35 ID:3Ftd3d+K0
フィフィのことよく知らなかったけど
↓の記事見て興味出てきたわ

blogを読んでたくさんのコメント頂きました。
これだけの反響をみると、いかに日本の情報が人々のニーズに沿っていないのか、
また、みなさんが世界情勢を知りたいという気持ちが強いのかを感じるわけです。
頭ごなしにこの国の人は国際政治なんて関心ないなんて決めつけて、
低俗な話題を垂れ流しにしているメディアは、
それ自体がいずれ国益に何らかのダメージを与えかねないという事を自覚して頂きたい。

超正論・・・
他の記事もおもしれーな
360名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:03 ID:clfL/kXq0
>>248
全部
361名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:03 ID:SLd6hzvN0
イスラエル嫌いだけどパレスチナも嫌いなのかい?w
よくわからんね
根本にあるのは鬱屈だけなんだろうな。日本と変わらん
362名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:10 ID:GpKIJk2l0
はい、エジプトバッシング報道始まりました〜
アメリカにとって都合の悪い民主国家はとことん貶めます
アメリカにとって都合の良いなら独裁国家なら笑顔で賛美します
363名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:14 ID:1IoqbOPEO
まだ夜か?
364名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:30 ID:VEy14nyxO
>>10
ワラタ
365名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:42 ID:aBDSxCZM0
ピラミッドの底辺どもが!
366名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:07:55 ID:ip9HpBseP
>>359
それを携帯で打つフィフィがレベル高すぎる
367352:2011/02/04(金) 12:08:04 ID:2hTdgGxT0
指導者の子供が後継者になることもないと言いたかった。
368名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:08:43 ID:+Z5dJPCQ0
>>359
>超正論 
確かにそうだが、フィフィが出てた番組には低俗なものが多かったけどな。
369名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:08:57 ID:PfsJNShxP
370名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:09:04 ID:s2hndYHaO
>>365
スフィンクス…
371名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:10:11 ID:cQxRNG7m0
日本はいいよな。
過激だとかいわれている連中ですら、「出て行け」程度しかいわないもんなw
372名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:10:11 ID:Jl/KUqRz0
>>62
ミャンマーのときからそうだろ?
373名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:10:41 ID:17NvZDJI0
>>361
イスラエルのせいでパレスチナ難民受け入れなきゃいけなくなったし
その難民のせいで失業率や治安が悪化した
自分の生活に悪影響及ぼす要素を嫌う自由位認めてやれよ
374名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:11:03 ID:PA/hquu10
これこそがアナーキーというものであって、別に何の不思議もない。

しかし、アジアというものは、政府があるにも関わらず
年中外国人しねだから、よく分からんw
375名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:11:16 ID:DpOwdXNDi
ユダヤの敵は、蛮族しかいない。
376名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:11:31 ID:7T8/+fyI0
@エジプト全土が騒乱状態になる
Aナイル川が大氾濫
Bネラー「これが本当の水入り」
C終息へ
377名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:11:57 ID:/8XFPS0I0
この動乱が
エジプトじゃなく中国国内だったらよかったな〜
と思う私がいる
378名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:12:44 ID:1TydV2+JO
もう蟲笛も光玉も効かない
379名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:12:45 ID:h5kqZ4Fy0
>>356
日本人の自殺者は毎年3万人・・
380名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:13:04 ID:YRqWjGQ20
死ね死ね団
381名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:13:11 ID:rdCHjYOK0
今からチケットとってエジプト行ったら着くなりすぐ死ねるかな?
パスポートと飛行機代ぐらいはある

もう生きるのに疲れた・・・
382名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:13:23 ID:DTUYs3+D0
>頭ごなしにこの国の人は国際政治なんて関心ないなんて決めつけて

BLOGに数百程度のコメきたからて、その国の全体も同じとはかぎらんだろw
もともとコメ残すような人は関心ある人達なんだし。

この国(日本)の大半は関心ねぇよ。 国内の政治にも無関心な馬鹿が大半だっつーのはこの国の政治家のアホ度をみてりゃ明らかだろ。
メディアの責任でもなんでもない。 国民が低俗だからメディアも低俗な番組ながすんだよ。
383名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:13:38 ID:6HgR01tu0
途上国の連中にすらマスコミが一番の害だって分かられ始めてるってこったなw
384名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:14:03 ID:en+VbXJT0
いいのか?
観光業が壊滅的になるぞ?
385名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:14:22 ID:ClqqLAR00
【レス抽出】
対象スレ:【エジプト】 「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に 
キーワード:たむ

339 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/04(金) 12:00:14 ID:b9uJZ/KUO
たむけん みたいなネタだな
東京で売れとる芸人しね!



抽出レス数:1


出てて安心した
386名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:14:27 ID:zN+Iji1r0
外国人優遇ってどこの連中優遇してんの?
387名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:14:31 ID:02ID5vLL0
>>377
毎年数千件あるらしいが、ここまで組織的じゃないだけ
何年か前、重慶での大動乱があったけど、報道がほとんどシャットアウトで何が起きたのかさっぱり
388名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:14:45 ID:F5watfBd0
>>381
そんなにお金あるなら、まだやれるだろ
389名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:15:19 ID:aBDSxCZM0
>>377
まあ数年内に起きると予想。

まあちょっと羨ましいな。こういう気質は。
390名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:15:42 ID:h5kqZ4Fy0
しかし超大金持ちって
世界中どこへ行っても嫌われるんだね
391名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:15:46 ID:HYsjW5xg0
>>375
日本は国際環境がユダヤとうり二つ。
シナ、チョーセン、ロシア、アメリカと蛮族の敵に囲まれてる。
392名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:15:50 ID:RntdB5Ex0
フィフィって自国のことをちゃんと考えているんだな。
自国のことは何も言えないサギネスチャンとはえらい違いだ。
393名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:15:52 ID:SyWLXVzo0
アルジャジーラなんて容認してたからこんな事になったんじゃない
394名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:16:21 ID:yU88bTNN0
>>356
リアル、パンがないならお菓子を食べればいいじゃない、かよ

2年でどうにか出来る問題じゃないし、
といって暴動で政権を倒してもよけい悪くなるだけだと思うけどね。
395名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:16:26 ID:moXo5+rJ0
ムバラク死ね!

ムバラク支持者死ね!

見てんじゃねーよ、マスコミ死ね!

てめーには関係ないだろ、外国人死ね!←今ココ

ていうかもう、俺以外死ね!

つーか、俺も死んじゃえ!

そして誰もいなくなった。
396名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:17:13 ID:omMneBy10
また多数の文化遺産が失われるんだろうなぁ・・・
イスラム圏は、何でも破壊しすぎ
397名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:17:30 ID:wM2B3xYM0
“エジプトの地上波では、反政府を訴えている人達を
「過激派、外国からお金を貰ってる人、暴徒、バカな若者」のように報道している。
そして、「彼らはエジプトを壊そうとしている」と。
アルジャジーラ、CNN,BBCなどではそんな事はなく、事実のみを報道。
しかし残念ながら、エジプトの大多数の庶民は家に衛星放送なんてひいてないので、
地上波放送しか見れない。“
(エジプト人洗脳計画・・・|エジプトに暮らして)
http://ameblo.jp/bagubagu/entry-10788938445.html

        ↑
これ、どっかで見たような景色だなw

自分達が贔屓にしてる政党が危ないと、
まだ活躍もしてないプロ野球選手や、30年前から知ってる八百長をニュースにして
国民の関心をコントロールしようとするどこかのマスコミの話に似てないか?
398名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:17:35 ID:9kI2dVLT0
これ程、楽観視したくて出来ない事態もないよな。
待てばカイロの日和あり、なんちって。
399名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:17:46 ID:0HSpFe1a0
イスラム教の政党が政権握りそうなんだが、欧米はそうなったらなったで
「イスラム独裁だ」「人権侵害だ」と批判するだろう。
連中の何時ものやり方。
400名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:17:51 ID:+nFsRV0n0
昔から エジプトって外人が標的のテロが多かったし

日本人の観光客も殺されてる。そういった意味では外国人も危ないところ

ぜひ戦場カメラマン渡辺なんたらに現地入りしてもらいたいですね。
401名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:18:50 ID:3Ftd3d+K0
マスゴミって何処の国でもゴミなんだなー
402名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:18:52 ID:+Z5dJPCQ0
>>392
アグネスにとって自国は香港なんだろ。
香港は今でも自由はある。昔はもっと自由だった。
その他大陸都市とは環境が違うから他はどうでもいいわけさ。
403名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:18:53 ID:DpOwdXNDi
>>391
よう、レイシスト。
皮肉が分からんようだな。
404名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:19:20 ID:en+VbXJT0
まさかと思うが、数年後、観光客がまったくこなくなったら、
「ムバラクのがマシだった」とか言い出さないだろうな
405名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:20:04 ID:Ia6VPX5t0
>>404
言うに決まってるじゃん
406名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:20:05 ID:SyWLXVzo0
いつの時代も金持ちは打ち壊しだなんだで狙われるのはやつらが不正に富を享受しているせい。
富の再分配が正しくおこなわれていれば暴動なんて起こらない
407名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:20:14 ID:bEsr+ekJ0
http://ameblo.jp/fifi2121/

>blogを読んでたくさんのコメント頂きました。
これだけの反響をみると、いかに日本の情報が
人々のニーズに沿っていないのか、また、
みなさんが世界情勢を知りたいという気持ちが強いのかを
感じるわけです。頭ごなしにこの国の人は国際政治なんて
関心ないなんて決めつけて、低俗な話題を垂れ流しにしている
メディアは、それ自体がいずれ国益に何らかのダメージを与えかねない
という事を自覚して頂きたい。
408名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:20:20 ID:aBDSxCZM0
なんかアメリカがヨダレたらしてるように見える
409名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:20:20 ID:aKnonxw6O
戦場カメラマン、今日のいいともに出てるねwww


あと、これって内紛とか戦争扱いなのか?デモだろ?
410名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:20:56 ID:F5watfBd0
>>404
某日本と同じだなw
411名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:21:24 ID:5Dd+HzZC0
>>397
日本が朝鮮人で汚染されているように、エジプトは…どこに汚染されてるんだろ?
412名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:21:29 ID:9OyJzRQs0
民主党は死ね! 殺気立つ日本国民
413名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:21:58 ID:7z2i+FKCO
>>397
エジプトの話??

414名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:03 ID:RnWfwaiE0
>>401
真実を報道するから嫌われ者になるのは当然
権力に言われるがまま報道していたら新華社通信レベルに堕ちる
415名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:11 ID:T8PkEigE0
反政府デモは確かに裏でどっかの国が働いていると思うが
親米の現政権をアメリカがわざわざひっくり返すわけないだろ…
裏で他の国が動いているというならそれは中国かロシアだ
416名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:23 ID:7AxD5rt5O
ニュースは働いてるやつは市民と呼んで区別し始めてるな
417名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:25 ID:moXo5+rJ0
自民党の方が良かった・・・w
418名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:41 ID:qJr1eIUd0
近代ナショナリズムに人口過多からくる排斥テロリズムか
必然の結果だなぁ
419名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:48 ID:J/8c5WxGi
テキサス親父が一言↓
420名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:22:55 ID:yU88bTNN0
>>359
日本のマスゴミのことなら、連中は日本の国益を損なうことこそが目的ですから。
自覚してやってるんですよ。
421名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:24:19 ID:2hTdgGxT0
金曜日はエジプトは休みだから、今日はすごいことになるの?
422名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:24:51 ID:h5kqZ4Fy0
>>404
そうなったら責任取らせるために
今ムスリム同胞団はエルバラダイを押している

彼ら頭いいよ
423名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:24:58 ID:nelV1cdXO
>>404 「ムバラクのほうが」とは口に出して言わないかもしれないが、
間違いなくムバラク時代より経済治安共に悪化するだろな。
424名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:24:59 ID:2TSFyPZk0
>>391
日本人−山葵−鳥居−塩−ユダヤ人
ユダヤと言えばもう古の繋がりだけで満足だお(・ω・)
425名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:25:04 ID:0sGiz7R50
ヒャッハー!
426名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:25:22 ID:WvO7vjQW0
なんか社会党出身者が多数派の民主党に騙されてる奴等多いけど、民主主義&資本主義の日本が『継承』否定してどうするよ。
『継承』の否定は、社会主義、共産主義の主張だぞ。
そうしないと、現在の権力者や資本家から強奪できないからって理由で無理矢理こじつけた論法。

そもそも、資産の継承が権利として認められてるから伝統が守られる=保守派って言うんだぜ。
資産の継承を剥奪し、伝統を否定して、一部の指導者の都合のよい社会に改革する=革新派。

ほんっと、バカばっかの社会になったなぁ・・・
427名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:25:30 ID:kjwZqazr0
鎖国してくださいよぉ
428名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:25:34 ID:00YY+0ue0
>>423
民主と自民みたいだな
429名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:25:51 ID:rFKI8hMu0
ほんと、いつ何時何が起こるか分からんもんだなぁ
日本もこの先こんな混乱した状況になる事もあるのかもしれん
430名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:04 ID:GZhqkF8R0
独裁者がいた方がまだ平和だったんじゃね?
処刑されたフセインも女子開放とかいい面も多かったし
イスラム原理主義ってマジでヤバすぎる
431名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:04 ID:SyWLXVzo0
あれアルジャジーラってエジプトが活動を停止するよう命令してたんじゃなかったっけ?
432名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:06 ID:WNTxL/mS0
日本のマスコミ関係者は見つけ次第殺していいよ
433名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:12 ID:omMneBy10
ムバラク死ね!

ムバラク支持者死ね!

見てんじゃねーよ、マスコミ死ね!

てめーには関係ないだろ、外国人死ね!←今ココ

外国人っていうかユダヤ人死ね!イスラエルと戦争だ!

イスラエル支援してるアメリカ死ね! 聖戦!聖戦!

そして、なぜかエジプト人がテロで大量に死ぬ。

こうだろ
434名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:13 ID:6HgR01tu0
でも虐殺をしないムバラクには少し良心も感じている。案外まともかも
435名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:13 ID:7z2i+FKCO
イスラム原理主義者ルーピーカリフハトヤーマ
「イスラムの教えは友愛、これからおこる事は全てジハード」

436名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:23 ID:VGXNcxW40
これ絶対クロコダイルが裏から煽ってる。
437名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:26:41 ID:+yoU3tpV0
ぬるぽ
438名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:27:04 ID:AGDFtyra0
>>391
日本は極東のイスラエルと言われている。知らないのは日本人だけw
439名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:27:08 ID:lafPLXOLO
エジプト国民頑張れ
アメリカ追従独裁政権を倒してくれ
440名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:27:24 ID:00DrSuuC0
;;;;;;;;;;;/゙::::::::::::: \::::\    ミ川川川川川川彡 
;;;;;;;/::::::::::::::::::::::: ヽ:::゙|ヽ  ミ          彡
;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::: \l,ll,  三      な   三
/::::::::::::::::::::::: : : : :::::' ヽ || 三      ぜ   三
:::::::::::::::::::::: :     : : ::||| 三   な       三
::::::::::::::::::::        : :|||     っ   こ   三
::::::::::::::::          : :|| i    て   ん   三
:::::::::::::: : ,,,,,,,,,,,,,,,,,_    : :|| l,_    し   な   三
;;::::::::::: |     ゙゚\,  ゙|| ll゙\  ま   こ   三
:::;:::::::: : \,:::::::::::::::::::::: li  ||:::::::::l  っ  と    三
;::::::::::   .\,:::::::::::::::::::/  ,r::::_/  た  に   三
::::::::::::     ヽ一一''°  l゙ll″   ん      三
::::::::::::               l|ll    だ      三
::::::::::::            ,lll′          三
,、:::::::::            ,ll゜           三
;ヽ:::::::::::     _____ll′三         三
;;;;;ヽ:::::::::    ||___|  彡        ミ  
;;;;;;;ヽ,::::::::   |  l___|ヽ   彡川川川川ミ
;;;;;;;;;;\,,,____\_/__/  \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::: ::::――ヽ
441名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:27:35 ID:dlmXkzXe0
>>381
邪魔
エジプト着いてからも水飲んだり食い物食ったりトイレ行ったりすんだろ
邪魔だから
442名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:28:03 ID:7T8/+fyI0
>>434
同意
バカを統率するには対話よりムチが有効
逆に日本でムバラク式はナンセンス
ようは民族性の違いだね
443名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:28:22 ID:02ID5vLL0
死ぬまでに一度、エジプトのピラミッドと、リビアの壁画を見たいけど、
10年くらいでどっちも安定してると良いな・・・
444名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:29:33 ID:3Ftd3d+K0
>>434
できないの間違いじゃないの
445名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:29:35 ID:CUxu52Y10
エジプトが大変なコトになってんのに某戦場カメラマンはバラエティに出てるぜ
446名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:30:12 ID:SyWLXVzo0
>>443
安定するならキューバの方が先だから、そっちにしたら?
447名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:30:40 ID:zrOXwXz70
アエーシ(エジプトのパン)5枚で1ポンドは変らないと現地日本人の友達から
いわれた。むしろ、何でパンが買えないって報道されてるの!と
日本人なのに、エジプトの肩入れ状態・・
現地日本人ですら、外国の報道を見ると頭にくると言われた(涙)
・・・国営放送の見すぎ。ムバラク大統領の継続を民は望んでいるとのことです。
448名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:30:40 ID:6HgR01tu0
>>444
んなことないでそ。現に親政府側のほうが強いじゃん。やれという命令を下してないだけだと思うよ
449名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:30:47 ID:00DrSuuC0
うちの母ちゃん半年ほど前にピラミッド見に行ってるんだよね・・・
俺はエジプトはあぶねーよwwwって止めてたけど
今考えると本当に危なかったんだな
450名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:31:00 ID:HYsjW5xg0
>>403
よう、タコ
事実だよ。
451名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:31:35 ID:lafPLXOLO
>>445
わ た し は〜
ど こ で も〜
い き ま す よ〜 ハ イ

エ ジ プ トも〜
い  ま  や〜
戦 場 で  す〜 。
452名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:31:43 ID:oyPNQhxx0
だんだんイラン革命と同じようになってきたな
最終的にムバラク追放、エジプトが反米イスラム宗教国に転身ってとこかな
下手したらエジプトの文明遺産を破壊しかねない
453名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:32:00 ID:+TZcpa3a0
暴動のドサクサの間にツタンカーメンのマスク紛失。
マスクは溶かして延べ棒にされ、国外に持ち出された模様。
454名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:32:08 ID:XZzUD3aA0
誠氏ね
元木氏ね
455名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:32:15 ID:NHTVRH7h0
冷静になれないようじゃ 民主化なんてできない
また大統領が替わるだけかな
456名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:32:31 ID:qGX/AQdO0
まあ、米国は現政権の後ろ立てだったからね
虐げられてきたエジプト人たちからはムバラク以上に憎い対象なのだろ
457名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:32:47 ID:tbm3fftb0
何で日本のテレビは中東のことなんか何も知らない「コメンテーター」とか「解説者」に
喋らせてるんだろうな?喋ってる本人達も恥ずかしくないんだろうか?
458名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:33:03 ID:zrOXwXz70
(続き)現地日本人はまじで、外国報道がこの内乱を招いた原因だと
信じてる!あーあ・・帰国しなさいといってるのに
ここは大丈夫(私は大丈夫)と言ってるあたりは、
日本人だなと妙に関心しています。
459名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:33:24 ID:Rks0Kfe/0
こういうの見ると、やっぱ天皇居たほうがいいよな
箱館戦争も、内戦つーか、あくまで権利主義の主張で
国を割ろうという訳でなかったのは、天皇の存在が大きい
460名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:33:51 ID:2TSFyPZk0
>>438
客も色々だけど原則的には
ユダヤ人にはオカエリー!
他の外国人にはイラッシャイマセ!

これ豆だったんだな、最近知ったお(・ω・)
461名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:34:09 ID:3QVzngDz0
汚物は消毒だ。○ャッ○ー!!
462名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:34:27 ID:7T8/+fyI0
>>459
落としどころがあるからなぁ
463名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:34:31 ID:Jvx7MCvF0
まあ麻薬戦争しているメキシコよりは全然安心だな
464名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:34:36 ID:lafPLXOLO
>>455
そもそもあれは民主化運動ではない。
イスラム教徒による親米政権打倒革命。
隣の反米国家のリビヤ、イラン、シリヤが平穏なのがなによりの証拠。
465名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:34:43 ID:RnWfwaiE0
カダフィ大佐が併合統治して解決
466名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:34:49 ID:2hTdgGxT0
新たに大ピラミッドを造って失業対策。
467名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:35:04 ID:c+l90V1H0
金曜デモ回避できないよなあ・・危険な予感
468名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:35:15 ID:JgoIVAuB0
アラビア語しか分からない連中は国営TVのムバラクの眉唾物・噴飯物の嘘八百な演説や外国人を批判するニュースを鵜呑みにする。
バイリンガル、マルチリンガルで海外メディアにまで目を通す層はムバラクの虚言に騙されはしない。
けど、インテリ層は人口比にしたら圧倒的に少ない。
ムバラクの昨夜の演説後からtwitterではこの非インテリ層が外国人を目の敵にした呟きを流しまくり。
アラビア語、英語が分かる人は見てみるといい。
情報操作されてる国民の姿と情報弱者の本当の意味が分かるよ。
469名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:35:41 ID:0HSpFe1a0
ていうか、今中東が雪崩をうって反米親イランのイスラム宗教国に
なりかけてるんだが。
スンニ派とかシーア派とか、そういう宗派の争い超えてね。
470名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:36:59 ID:7kb0fx4v0
>>421
決戦の金曜日
471名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:37:19 ID:1RRHuXVC0
>>461
シャッター
472名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:37:28 ID:/EBzV3iM0
>>468
羊の群れを統率する羊飼いを排斥して、うま味があるのは狼ってわけですな。
よう狼。
473名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:37:30 ID:7T8/+fyI0
小池百合子は何をしているのだ
女を上げる絶好のチャンスだろ!
これで貫目を上げて日本初の女性総理を狙ってみろ
うかうかしてると蓮舫が総理になりそうだからな(笑)
474名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:37:38 ID:YvtdCJYWO
>>462
>>459
> 落としどころがあるからなぁ
そんな力があるのか疑問
475名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:38:22 ID:0ADbHmou0
私服の警官がムバラクの辞任を求めるデモ隊を襲ったり射殺したり、
逆にムバラク辞任デモ隊に混ざって暴力を煽っているそうな。
ムバラク必死すぎ
476名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:38:40 ID:9FNLdR4t0
2ちゃんて情弱過ぎるよな
今アメリカが反政府デモ側に立ってムバラクに退陣を迫ったことから
ムバラクが最後の巻き返しで
外国マスコミを排除すると共に反政府勢力を弾圧にかかってんだよ
477名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:38:41 ID:axlVPdVN0
こんな国がイギリスにロゼッタストーンを返せとか言ってたのか
博物館のミイラが破壊されたというし
こんな国の人間に人類の宝は返すべきじゃ無い
478名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:38:49 ID:6HgR01tu0
>>470
近づいてく 近づいてく 押し出される
近づいてく 近づいてく 決戦の金曜日
479名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:38:56 ID:RNRE4+DA0
>>367
うん読んでてわかったよ。
君臨すれども統治せず、な存在が国の頂点にあり、
政治をゆだねられた施政者がアホなら
権威者にそれをお返しする(もしくは国民が返させる)政体って最強なんじゃね?と思う。
480名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:13 ID:S3EqIpoX0
>>264
対話やら友愛で戦争を止められると唱えてる
あなた方に比べればまだまだですよ(w
481名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:23 ID:0HSpFe1a0
イラクも元々イランの宗派であるシーア派が8割を占める国だったし、
新政権は、「アメリカには約束どうりに出て行って貰う。撤退の延期はない。」と明言してる。
そうしたら完全にイラクはイランがコントロールするようになるだろう。
アメリカの思うどうりにはならんよ。
482名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:38 ID:YBHZVXlT0
まぁ、外人がでかいツラしてたらムカつくのはわかるわ。
483名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:42 ID:FDNULa+EO
エジプトに原爆落とせばいいよ。日本には関係ないからね。
484名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:45 ID:meP0INeC0
お前らも暴徒化したらこうなるんだろうな。
外国人を排斥したところで、景気なんか回復するわけないぞ。
485名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:54 ID:Z4LkmX240
>>475
それを反政府側や外国工作員がやってる可能性も有るから、
疑心暗鬼が渦巻いてヤバイ事になる。
486名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:39:58 ID:Cv9MlD9bP
>>474
今は知らんけど昔はあったんじゃね。
天皇にうんと言わせた方が勝ち。みたいな落としどころがあったと思う。
487名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:40:39 ID:jaowDoDB0
>>449
まあその頃はツアー客の行くところくらいはさほど危険ではなかったけどな
むしろ鳥インフルがヤバくて、それまでツアー客に食わせていた鳩肉とかがメニューから消えたりしてなかったっけ
488名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:40:39 ID:W58OCPbL0
中国人に関しては同意だな
489名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:40:57 ID:0ADbHmou0
海外報道陣を襲って国から追い出して得があるのは誰か。ムバラクです。
誰が襲ってるかは一目瞭然なんだわ

しかし日本にいて様々な報道を読めるはずの日本人がムバラク政権の宣伝工作に騙されてるのは滑稽だな
490名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:41:05 ID:RNRE4+DA0
>>348
フィフィは富裕層っぽいのに嫌な思いしてるのか
本物のエジプト庶民なんざ、虫けら扱いだったんだろうな。
491名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:41:07 ID:om8Cj729O
>>1 そこは恐ろしいリアルワールドでつね
492真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/02/04(金) 12:41:11 ID:Vcp6Klgi0 BE:72756162-PLT(27272)
>>484

日本も60万人の「外国人テロ要員」を内包してるからねー
他人事ではないわよ?
493名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:41:22 ID:7T8/+fyI0
>>474
力は関係ないよ
むしろ力があれば下がケンカしないでしょ
両方の面目を立ててやるのが良い仲裁人
494名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:42:09 ID:Lmzi+R8Z0
気持ち判るわ

外国人て、その国の発展や幸せ、国民の利益なんて考えてない
自分達にとって都合のいい国に作り変えたいだけ
その為だけに、報道操作してるだけ

日本も国内外の外人にそれを散々やられてる、そりゃ殺したくもなるわな
495名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:42:52 ID:4jEduwocO
>>473
ほんと何をしているのんだろうなw
496名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:42:59 ID:TGWWh7gb0
親米派の軍隊は、こういうとき楽なんだ。
日和見決めこんで、国民には手を出さず、ここぞというときに出てきて
国民に向けて発砲した官警とバックの政治家を血祭りにあげる。正義の味方の誕生だ。

国民の支持をえて、暫定新政府を立ち上げ
新政府と軍で選挙を実施、あらなた政権の誕生。
イスラム原理主義者も当面は軍の顔をたてて、反米的行動を抑えつつイスラム法で縛る。

日本でもおこりそうなことだから記憶しておくと良い。
497名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:43:17 ID:RNRE4+DA0
>>359
フィフィの凄まじい正論に目から汁が出た
エジプト問題はアホコメンテーターじゃなく、この女をテレビで語らせるべきだろ
498名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:43:20 ID:9FNLdR4t0
イランは国民レベルでは親米国家じゃん
反政府デモが延々と続いてる
ただ親衛隊があるから国民を平気で弾圧出来るだけ
499名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:43:28 ID:CfUMm6gIO
>>445
戦場行くにも資金が必要だからな
500名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:43:46 ID:x9PhSMgpO
理性がなくなってネトウヨみたいな発言してるな
こりゃムバラクの後はピラミッド観光とかできる国じゃなくなってるかもしれん
501名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:43:52 ID:xzYvqoju0
普通に考えれば現政権側がいらんことするなと襲ってるように見えるけど

陰謀好きの+民がそうシンプルに考えるわけもないか
502名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:44:26 ID:6HgR01tu0
>>499
私はお前のようにカメラマンだけをやっているわけにはいかん!
503名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:44:28 ID:2TSFyPZk0
>>484
その時は、先ず区別重視に親日か否かを問いまくる日々になるんじゃないの
で、草の根自警団が沢山結びついて本当の親日だけの派閥が完成して
ホントの独立がやってくるとかだったら・・・・・・いいなぁ(´;ェ;`)ウゥ・・・
504名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:44:41 ID:yqdHuqaF0
>>481
×どうり
○どおり
日本語ちゃんとしような
505名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:44:56 ID:HuGpxBOJ0
>>500
来年エジプト観光の予定だったがこの状態じゃ無理だなw
政権移行してもしばらく安定しないからな・・・
506名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:45:09 ID:RnWfwaiE0
>>484
日本で反政府暴動があっても
集まった時点で逮捕だし、個別に暴れても
無差別殺傷事件として扱われるだけ
507名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:45:47 ID:3QVzngDz0
>>445
あいつは若い頃、仲間を売り飛ばして殺したって話もある
508名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:46:25 ID:7kb0fx4v0
エジプトのこの状況で今、一番得をしてる国はどこだろう。
ロシアあたりか?原油上がりまくりで原油産出量世界第二位のロシアは
ウマーだろうしエジプトのこの状況で近隣諸国に武器なども売れまくるだろうし、
世界的な食料難でロシアはかなりまえから麦などの輸出とりやめて国内に大量に
かかえてるのを超高値でうりさばけばぼろ儲けだろうし。
ロシアが裏で悪さしてたりしてw
509名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:46:32 ID:SyWLXVzo0
>>505
大丈夫だ、君の名前が新聞にのるチャンスだぞ
510名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:47:02 ID:TUcQ5Ids0
>>5
日本のことかと思った
しかも日本は島国だし
あまり外国人が来ると人間を収容する場所がなくなっちゃうよね
511名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:47:15 ID:3afvh28AO
エジプトなんてピラミッド以外無いのにばかだねぇ
このあと油ばあーばからお金もらえる予定でもあるのかもな
512名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:47:22 ID:O3o/Fx7tO
洗浄カメラマンの渡辺陽一つまんなぇTVばかり出てないでさっさと仕事いってこいや
513名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:47:46 ID:W58OCPbL0
日本には自宅警備員がたくさんいるから暴動が起きても安全だな
514名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:47:47 ID:7T8/+fyI0
そうだ千羽鶴を贈ろうよ
千羽鶴を贈れば騒乱は終息するよ
千羽鶴最強伝説
515名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:48:22 ID:3IAP6zbT0
>>233

ネトウヨの一人としてお尋ねします
おっしゃってる意味がちょっとわかりませんね
どういうことですか?
516名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:48:29 ID:0qxXZky8O
ドイツのジャーナリスト達も危険すぎて撤退したみたいだし、ヤバいな。
517名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:48:42 ID:7kb0fx4v0
>>492
朝鮮半島人だけじゃなく中国人も仲間にいれてあげてw
518名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:48:53 ID:axlVPdVN0
フィフィなんて民衆の味方しているが
民衆から批判されるべき富裕層じゃないか
外人がエジプトで優遇されるのが許せないというのなら
お前も日本で働かずに出ていけよ
その矛盾に気付かない外人バカ女
519名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:49:04 ID:aBDSxCZM0
全員高等教育受けてる日本人が暴走したらマジやばいだろう。
だからこそそうなりにくいけど。
520名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:49:45 ID:0ADbHmou0
>>516
ムバラクのやりたい放題・粛清が始まるな
521名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:50:04 ID:SyWLXVzo0
ロシアが裏で悪さするなら制御可能な方法でやるだろう。
可能性が高いのはやはりアルカイダあたりだろうね。
522名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:50:05 ID:p9l7LkFN0
まあ、不景気の今だから、むやみに外国に旅行に行って、外国に金を落とすのは止めようぜ
海外旅行に消える金が全部、国内観光地につぎ込まれたら、どんなに内需が潤うことか
幕末以前ならまだしも、今の時代、海外旅行しても得られる物なんて大してねーだろ
仕事で用事のある奴だけ、海外出張に行けばいいんだよ
523名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:50:10 ID:02ID5vLL0
>>475
憎悪を煽ってどうするのかと・・・
524名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:50:29 ID:akuxeAakP
>>505
ムスリムなんとか団とかが政権取ったらその間はずっと危険だと思うよ。
525名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:51:02 ID:Rj4u9DL10
「外国人は死ね!」だって。まるでネトウヨみたいだなw
526名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:51:04 ID:3IAP6zbT0
>>500

我々ネトウヨはネットを表現の場としており
一切の暴力行為を推奨しておりません
あしからずw
527名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:51:06 ID:0HSpFe1a0
>>476

>今アメリカが反政府デモ側に立ってムバラクに退陣を迫った

情弱wwww

そんなの建前に決まってるだろ。ww

アメリカが反米イスラム教徒を支持するかよ。ww

お前はアメリカのやり方を全然わかってないな。ww
528名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:52:05 ID:W58OCPbL0
これからムバラク幕府による攘夷派の弾圧が始まるな
529名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:52:22 ID:3+cUsLFR0
>>430
フセインも直線の見事な国境線を白人が勝手に引いたと侵攻したら、えらい目に逢いました。
530名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:52:25 ID:0ADbHmou0
>>523
反体制派はただの暴力集団、と印象付けたいんだろう。
ムバラクの言いなりのエジプト国内メディアしか見ていない民衆はそっちを信じ始めてるようだし、
困ったものだ
531名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:53:08 ID:6HgR01tu0
しかしこういう原理主義が蔓延してるところで
民主主義化しても変わらんと思うけどな
民主主義民主主義というが独裁主義のほうがまとまることだってあるんだぜ

共産党みたいに
532名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:53:18 ID:OXMYaZNl0
ヒドラを率いた若者がピラミッドに入ったそうだ
間もなくエジプトの土鬼どもを統べる王者として君臨するだろう
533名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:53:43 ID:0HSpFe1a0
表じゃ「人権」だの「民主」だの奇麗事を言うが、その結果反米政権が出来たら
徹底的に叩き潰す。叩き潰せなかったら内戦を起こすか、最悪戦争をでっち上げる。

これがアメリカが建国以来ずっと続けてきた手法。
親米ポチのムバラク追放をアメリカが支持してるとか>>476は心底アホ。ww
534名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:53:53 ID:Z4LkmX240
>>508
エジプトは主食の小麦の半分を外国から輸入していて、
ロシアはその輸出相手国第一位だった。
小麦を輸出しないと言って不安に拍車をかけたりしたから
可能性は有るな。
でもロシアもチェチェン問題を抱えて独立勢力がうごめいているので、
飛び火してきたら困るのはロシア。

俺はイランだと思う。
535名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:54:23 ID:h5kqZ4Fy0
>>527
混乱が続けば続くほど
長期にわたり統制とれた行動ができるムスリム同胞団が有利になるからな
アメリカはすみやかにムバラクやめさせて次期政権を立ち上げたいんだよ

なのにムバラクは大統領職に固執w
536名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:54:35 ID:axlVPdVN0
イイ革命をちょっと思い出すわな
アメリカの傀儡のパーレビが追い出されたのに似てる
エジプトにある外国企業の工場とかは全て国有化される可能性もあるな
外国の投資はなくなり
さらに経済的に閉塞し
民衆の暮らしは困窮の度を増すだろうね
537名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:54:42 ID:uQz50Yfw0
なんで?
むしろ外国メディアに積極的に報道してもらったほうが得だと思うけど。
538名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:54:47 ID:WG5KWStN0
これはいかんなぁ
エジプトの市民革命は民主主義国際世論が味方についてこそ成功するというのに
539名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:55:30 ID:OXMYaZNl0
>>535
今辞めたら内乱に突入しちゃうだろ
辞めるのは、誰が後釜になるか決まってからだ
即座に亡命しなかった点は評価していい
540名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:55:36 ID:eGMnC/ot0
外国人記者が、反政府運動を好意的に書く
反政府派じゃない庶民は、外国人が黒幕だと思う
って感じか?
541名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:55:57 ID:l9hu25Qe0
エジプトの外国人優遇の理由は、
エジプト人の1日辺りの消費額より
外国人観光客の消費額がはるかに高いから。

政権が変わったところで、エジプトの観光依存が続く限り変わらんだろう。
542名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:56:00 ID:8xMDi1IT0
フィフィの見立て通りなんじゃないの?

外国人優遇と親米政権の打倒であって、独裁に文句があるのではないから
アメリカが引っ込めば落ち着く。

なんでアメリカがエジプトにそんなことしてるかと言うと
イスラエル政策でしょ?イスラエルってなんなんだよ?
543名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:56:22 ID:eRIRjNWMO
日本も同じだな

チャンコロやチョンは氏ね!ってみんな思ってる
544名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:56:36 ID:0ADbHmou0
>>533
そういえばコントラ事件とかあったなw
でもここまで問題広がったらムバラクを大っぴらには支持出来ないだろうし
どうすんのかな。別の頭用意するかな
545名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:56:58 ID:akuxeAakP
アメリカは80歳を過ぎたムバラクが生きているうちの正統な後継を模索しているだけでしょ。
546名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:56:58 ID:oyPNQhxx0
>>531
無い物ねだりだから
今エジプトで暴れてる連中も原理主義化したらムバラクの方が良かったと言い出す
今のイランはまさにそう
547名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:57:16 ID:0HSpFe1a0
アメリカのやり方はムカつくけど、ことは石油。
日本としてはアメリカを支持しなきゃどうしようもない。
548名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:57:35 ID:r2Dl47TX0
日本もこのくらいにならないと駄目だな
549名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:57:46 ID:h5kqZ4Fy0
>>536
イランはそこそこ豊かで民主的じゃん

むしろ欧米の支援を受けまくったイラクがぼろぼろ
今イランに支援受けているw
550名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:57:51 ID:OXMYaZNl0
>>542
でもな、平和的に選挙を実施できない土地もあるんだぜ
そういう国の場合、独裁の方が「まし」ということもある
選挙のたびに内乱するよりマシだろ?
551名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:58:09 ID:NrsFlbiK0
よし、その勢いだ、頑張れエジプシャン
その意気込みを国内の外国人にとどめるな
国を離れてイスラエルを攻撃しろ
頑張れエジプシャン
552名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:58:42 ID:30W05+hv0
諸悪の根源はイスラム教だな。あいつら対立が好きみたいだから。
イスラム教同士でもやりあってるんだから、ましてや他宗教なんぞ許せんだろ
553名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:58:54 ID:R0t7r9sm0
一般市民はデモというか暴動が長引いて先の生活が見えなくなっていることに不満を持ち始めたんだってさ
そらそうだわね
食い物さえキチンと手に入れば…と信じてた人々も疲れてくる頃だわ
554名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:58:58 ID:w0hF4nMZ0
エジプトでいう外国人って
どの国の人が多いの?
555名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:59:01 ID:5R38BuBQ0
今回の暴動は本気で現政権への不満から来るものではない
なんか後ろで操られている感じだ

民衆の本気の要求なんてないから
当然、目標がコロコロ変わる 
要は暴れられれば何でも良いんだ

みんなが異様に興奮してトランス状態なんだろう
非常に危険な状態だな
556名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:59:53 ID:axlVPdVN0
アメリカは毎年20億ドルもエジプトに支援しているといのに
嫌われたものだよな
日本がODAをいくらつかっても中国に嫌われるようなもんか
557名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:00:07 ID:xniq0lSi0
ムバラクが悪いんじゃない
ただ民度が低いだけ
558名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:00:08 ID:Ykk2IhPF0
>>154
辻本と仲良しの河野太郎だけじゃねぇよ
党内左派ってもっといっぱいいるんだよ
だから元社民の三塚が、自民党は売国政党って言うんだよ
ちなみに民主党は外国人政党だそうだ
559名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:00:23 ID:l9hu25Qe0
>>550
日本人は何故か、「民主主義は公平で正しく平和的だ」と思いがちだな。

実際の民主主義は帝国主義よりはるかに血まみれだ。
560名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:00:26 ID:7NPkC8EFO
エジプト行けなくなったら世界ふしぎ発見どうなるんだよ
561名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:01:19 ID:8xMDi1IT0
>>430
原理主義とぜんぜん関係ないそうだぞ。

原理主義というレッテルはアメリカが戦争の口実のために
作って広めたイメージだそうだ。

>>550
だから、独裁に反抗してるわけじゃないと書いたけれど。
隣のリビアは反米独裁政権で騒動が波及していない。
エジプトは新米独裁政権、チュニジアも新米独裁政権。
新米政権に対する反抗だな。これは。

結局イスラエルがすべての原因なんじゃないの?日本が韓国や北朝鮮から
ぎゃーぎゃー言われてるのも、イスラエルの戦略の一環なんじゃないの?
562名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:01:21 ID:6HgR01tu0
>>554
ローマ人、トルコ、ギリシアとかかな

つか外人の規定がいまいちな・・・
中東はどの国も殆どアラブ人なんだが国というよりは
宗教で外人認定されんじゃないかと思う
563名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:01:29 ID:eGMnC/ot0
現状で満足している人=政府支持派
現状が不満な人=反政府派

満足か不満かは、自分の収入具合にもよるだけじゃなく、
長期独裁を嫌うか気にしないか、親イスラエル(新米)政策を好むか好まないか
などによるんだろうか
564名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:01:31 ID:HuGpxBOJ0
アルジェリアエジプトと政変が起こってるのにカダフィのリビアつえーなw
経済発展といまや北アフリカ一の安全国家はダテじゃない
565名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:01:32 ID:546u7iu70
             ii i ミ
             lli i ミ;
            (・ω・`)ミ ヒャッハー
             ┳⊂ )
            [@]|凵ノ⊃
             ◎の□◎ =3 =3
566名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:01:37 ID:axlVPdVN0
ザヒ博士を次期大統領にすべき
567名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:02:08 ID:eRIRjNWMO
イスラム原理主義政権になったら
酒飲んだり女性が肌出したりとかできなくなるぞエジプト人よ
568名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:02:19 ID:GZhqkF8R0
某戦場カメラマンはスケジュール先まで入れすぎて当分動けないらしいよw
569名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:02:24 ID:h5kqZ4Fy0
>>552
諸悪の根源は
食料で投機しているヘッジファンドだろw
パンの値上がりが革命の原因だ
570名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:02:34 ID:LTYWIiay0


観光しか主要産業が無いのに、これはWWWWW


571名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:02:40 ID:oSfaJp0a0
>>14
あいかわらず朝鮮人はクズだな
572名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:02:44 ID:7AxD5rt5O
選挙じゃなくてラクダのレースで一番早い騎手にすれば、
皆がリーダーと認めるんじゃね
573名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:03:17 ID:fj2MdNrI0
フィフィさんのブログで初めて知ったけど
日本と同じように国民ばかりが虐げられてるんだね
逆差別っての?
頑張れ!エジプトの人達
移民反対ッ
574名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:03:24 ID:rsOJbhbQ0
エジプトってネトウヨが多いのか・・・
ショックだ・・・
575名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:03:38 ID:oBKwKj+r0
中東は独裁者がいなくなると
逆にテロの温床になり自爆テロが頻発し
治安が最悪の状況になるわけで
これでいいのですかねw
576名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:03:41 ID:KwEj5YZq0
こわああああああああああああ
577名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:03:50 ID:OXMYaZNl0
>>567
そしたらまた騒乱さ
かくしてアフリカモードに入っていくわけだ
578名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:04:18 ID:l9hu25Qe0
>>575
まあ元々民主主義とはそういうもんだ。

ヨーロッパでも200年以上前に民主主義社会へと移行するとき、地獄を見ている。
579名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:04:43 ID:w0hF4nMZ0
>>562
ローマ人、トルコ、ギリシアかー

その辺の利害関係も良くわからないや
580名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:05:10 ID:Z4LkmX240
>>542
デモ隊の叫びを見てると、
ムバラクにうんざりって連中が多いぞ。
支持派も出てきたが、これは政府がサクラを雇ったり公務員を参加させてるんだろう。
それから、野党にイスラム色が強くて、
イスラエルやアメリカ嫌いの民衆もいるが、
主張の第一はムバラクの即時退陣を求めているので、
反米反イスラエル政権で無くとも矛を収めるエジプト人もいると思われ。
581名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:05:13 ID:oyPNQhxx0
>>569
最初デモを起こしたのはフェイスブックを使ってる連中だからパンは関係ない
582名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:05:43 ID:vQZY5O6J0
>>569
切っ掛けは洪水で決め手はそれね
583名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:06:05 ID:TFC1JcHq0
現状ではアメリカは表では行動できない、EUも無理、まさか・・・
584名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:06:13 ID:6HgR01tu0
>>579
もっと言えば、エジプト民族ってのはそれらの外人の混血が元祖なんだよ
ネイティブってのは特にいねーと思う
585名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:06:16 ID:8xMDi1IT0
>>575
エジプトの反抗勢力は、原理主義じゃない。
イスラム原理主義を世界に広めたのはアメリカ。テロもアメリカが
やってんだろ。

まじでイスラエルは平和的になってほしいね。技術とか文化とかいろいろ
いいとこありまくりなんだからさ。
586名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:06:30 ID:OXMYaZNl0
新学校と場末のDQN高校
マル暴(4課)と田舎の駐在さん

同じ仕事でも所変われば仕事内容も変わってくる
イケイケの民族を統治するには、時には鉄拳も必要なんだよ
587名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:06:59 ID:h5kqZ4Fy0
>>581
でも貧民の支持がなかったら
日本の学生運動みたいにすぐ鎮圧されていたはず
588名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:07:00 ID:HuGpxBOJ0
>>574
ネトウヨは1000人いたら1人が行動し残りの999人はネットでいかにも自分が参加してるように実況してるような連中だからw
589名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:07:00 ID:axlVPdVN0
もともとエジプトの独立はアラビアのロレンスという外国人のおかげなのに
恩知らずのエジプト人ども
ロレンスがいなければナセル大統領もいなかった
590名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:07:53 ID:Yrx7G/so0
「朝鮮人は死ね!」殺気立つ在特民 中国人も標的に
591名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:07:54 ID:JtuVo7rfO
いいぞその調子だ、もっとやれエジプト土人w

欧米各国は報復に出稼ぎエジプト土人を叩き出してやれww
592名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:07:59 ID:KTvb310J0
>>5
フィフィのブログで知ったけど日本のことかと思ったほど状況似てる感じがしたw
暴動で街が荒らされるのはカンベンして欲しいけど、国民が一丸となれるのは羨ましいわ。
593名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:08:06 ID:GZhqkF8R0
ロレンスって詐欺師だろ?w
594名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:08:16 ID:RNRE4+DA0
フィフィのカアチャン国際政治学者で、今回の擾乱は興味深いってんで
当分エジプトにいるつもりらしいけど、革命時期の高学歴(博士)しかも女って
イスラム革命のターゲットになるだろ…
まあ現地で推移を見守ってたいってのは地震学者みたいなもんだろうが、
早く脱出させた方が良いと思うんだが
595名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:08:19 ID:K2TBdY7x0
ところでなんでアメリカオバマ政権はムバラクに冷淡なんだ?
ムバラクは親米親イスラエルで、
米民主党は伝統的に親イスラエルで共和党は反イスラエルなはずだよな
596名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:08:31 ID:3JMn2JETO
>>11
> 在日は死ね殺気立つネトウヨ

早くこっちに飛び火して来ねえかなぁ。
「民主党が悪い」
「民主党を支持し、売国法案成立を企む勢力が悪い」
「その手先が悪い」
「全部悪い」

そして『支持率1%でも…』なんて奴を粛清して動乱の内に保守再生。

まぁ、情報保全隊の諸君も頑張りたまえ。(笑)
597名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:08:50 ID:0HSpFe1a0
>>559

自由なんて
「同じスタートラインで公平に競争すれば、最終的には力が強いものが必ず勝つ」
ってことで、アメリカが世界を独占するための詭弁だし

民主なんて
「世界のマスコミさえ掌握すれば、バカな大衆はアメリカの都合がいいように必ず動く」
ってことで、これまたアメリカが世界を独占するための詭弁。

それがわかってるから、中国みたいな国は、行き過ぎた自由や民主には
何時も警戒を崩さないし、その為の軍備。
598名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:08:55 ID:yqdHuqaF0
>>562
ようは白人ってことじゃないの?
599名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:09:13 ID:OXMYaZNl0
>>589
細かい説明は省くけれど、それを言うなら日本のおかげ
600名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:09:58 ID:h5kqZ4Fy0
>>595
米民主党は友愛路線で
米共和党はマッチョ路線だから
601名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:09:59 ID:vQZY5O6J0
>>588
まだネトウヨを信じてるのか?
もうネトウヨ信仰だなw
602名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:10:13 ID:6HgR01tu0
>>595
別にムバラクだからってわけでもねーだろ

この間中国の軍門に降ったばっかだが
財政に余裕が無いから無益な戦争はしたくない
なるたけ関わりたくないってだけだろ

イラクの統治も失敗してるしな
603名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:10:17 ID:j/NRz6270
なんかデモも2chみたいになってきたな
604名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:10:28 ID:1ig9E6MJ0
エジプトのおまえらか
605名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:10:35 ID:FmeTWDnB0
日本も左翼やマスゴミ、政治家や在日などを叩きだそうぜ。日本国民もエジプトを見習うべき。
金ならこいつらがうなるほど持っているだろw没収しちゃおうぜ。
606名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:10:40 ID:akuxeAakP
>>595
歳。明日の朝普通に起きないかも知れない奴は困るだろ。
607名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:10:42 ID:w0hF4nMZ0
>>595
独裁政権をおおっぴらに支持する訳にはいかないだけで
内心ひやひやしている
608名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:11:15 ID:FZk04ThP0
>>594
いつのまにこれがイスラム革命になったんだ?

イラン人とこのニュース見て話し合ってるけど、イスラムって言葉が一つも出てないって言ってたよ。
609名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:11:23 ID:YBHZVXlT0
ネトウヨ連呼厨がやっぱりきてるな
610名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:11:33 ID:EHoC4/qn0
死ねなんてまるで2ちゃんねるのような連中だな。
ところで日本にもエジプト大好きな学者さんがいたけど無事にしているかな?
611名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:11:50 ID:XIw653R80
>>595

オバマは親イスラムだよ。

そして、アンチイスラエル。

それで説明がつくはず。
612名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:11:52 ID:TFC1JcHq0
>>602
ああイラク忘れてた、現地どうなってるかな。
613名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:13:08 ID:UTMUkHO10
イスラム原理主義の土人は世界の癌だな。
614名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:13:17 ID:0HSpFe1a0
ネトウヨ=アメポチ だからな。w
>>597読めば、自由や民主をまるで宗教みたいにありがたがる危険性も分かるはず。
それを分かった上でアメリカ支持、中国敵視してるならまだしも、なーーんにも考えずに
アメリカの後付いて尻尾振ってるだけだからな。ww
615名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:13:25 ID:6rBYAJd60
中東って基本、戦争好きなんだろうな
こういう民族は独裁国家でなきゃ収まらない
616名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:13:42 ID:w0hF4nMZ0
>>609
このスレタイの何が引きつけたんだろう?>連呼厨
617名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:13:45 ID:flN7tECO0
またルクソール事件でも起こすのか?
618名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:13:54 ID:Z4LkmX240
>>597
アメリカはそれに平和主義を加えておけばよかったのに、
テロとの戦争と言ってさらにイスラムを敵としてコーラン焼いたり、
軍需産業のための行動が多かったからな。
必然、イスラム圏の反発が起きて、世界が不安定化した。
最近はドイツの貿易黒字に文句を付けたりして、
味方をどんどん減らしてるし、もうアホかと。
619名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:14:30 ID:yuL296jR0
まあ官僚だろうと市民だろうと大統領支持派が居るのは構わないわけで
選挙で大統領を再選させるかどうか決めればいいだけだろう?

なぜ選挙開こうとしないんだろう
620名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:14:41 ID:RNRE4+DA0
>>608
そうなのか。イスラムに偏り始めてるイメージがあったけど
そうでもないんだな。
621名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:14:44 ID:WoF1HRg0O
捏造体質の記者さん達、現地であることないこと記事にしてみなさいよ。
出来ないだろ、脳無しヒトモドキ。やれるもんなら、やってみな。簡単に斬首されるからよ。
622名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:15:17 ID:FmeTWDnB0
ネトサヨの特徴
・他人をすぐに馬鹿にする
・朝鮮人
・何かあるとすぐネトウヨ呼ばわり
・自分の発言に責任をもたない

さすが民主党の犬
623名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:15:23 ID:axlVPdVN0
>>595
そんなもんアメリカがムバラクに肩入れして
反米運動がより高まったら困るからに決まってるじゃん
エジプトはイスラエルと友好的だし
それが覆ったら困る

ちなみにイスラエルの諜報期間のモサドが
サダト大統領の暗殺計画を情報提供して何度も救ってる
そんなこともあり、サダトはイスラエルよりになっていった
結局は原理主義に暗殺されたが
・・・全て、落合信彦の本で得た知識だがw
さあ、ノビーよいまこそガンバレ!
624名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:15:44 ID:l9hu25Qe0
少なくともいえることは、
どういう道筋を辿ろうとも、エジプトで血が流れるのはもう避けられん
625名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:15:56 ID:FZk04ThP0
>>616
独裁が倒されるという事態が、独裁政権の国で甘い汁を吸っている人間にとっては恐怖そのもの。

チュニジアで成功しちゃってるしマジであせってる。
火消ししたいんだよ。
626名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:16:12 ID:K2TBdY7x0
いずれにしろ反イスラエル反米の政権が生まれるかもしれないのに
アメリカが表立った行動起こしてないのが不気味
ただアメリカが内向きになってるだけか
627名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:16:19 ID:02ID5vLL0
>>624
もう血は流れてるが
628名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:16:36 ID:kMuLtuaq0
>>597
それはそうだけど・・・
でも、アメリカと中国の国民、どっちが幸福だと思う?
政治なんて人が幸福に暮らすための手段なのだから、
やっぱり自由・資本主義のほうがマシなんじゃねーか?
629名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:16:39 ID:ae7dTuOl0
>>1
>★「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に

やがて世界中がこうなる。
630名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:16:47 ID:6HgR01tu0
>>615
それはちょいと違っててな

もともと殉教者とか死を美化するところってのは、ってのが正しい
ヤクザなんかそうだろ。アメリカだって、ジ・ハードとか聖戦と言いやがる
本願寺なんか極楽浄土で坊主が人殺しするしな

宗教とか文化、伝統から死を美化、というか尊敬してるとこはどこも戦争は大好きだ
死ねるからな
ここに生きる為の戦争なのに死に急いでるという矛盾があるわけだがw
631名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:16:56 ID:TPbgaSkj0
こんなのもあるね・・・

エジプト:外国人襲撃相次ぐ 大統領支持派側に不満
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110204k0000e030047000c.html
【カイロ樋口直樹】ムバラク・エジプト大統領の進退を巡り、反大統領派と大統領支持派の衝突が続く首都カイロで3日、
外国人への襲撃や拘束が相次いだ。多くのケースは大統領支持派による外国メディアへの嫌がらせとみられる。

632名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:17:16 ID:1GNiEfj90
無関心の日本の報道が一番倫理的だったわけかw
633名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:17:24 ID:aGBW+uo90
まあ日本なんてバカサヨ排除するなら根元のチョンチャン部落を排除するだけで
事足りるから早いわな
634名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:17:41 ID:YBHZVXlT0
>>616
ネトウヨ連呼厨の正体考えたら、このスレタイには反応するのは当然なのだろう。
635名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:18:03 ID:Z4LkmX240
>>595
アメリカは泥船には乗らない。
もうムバラクには統治能力がないと見限っただけ。
無能な味方ほど足を引っ張るものは無いからな。

しかし、意外にムバラクが頑張ってるw
636名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:19:26 ID:XIw653R80
>>626

だから、オバマは・・・。

情報は常にUPDATEした方がいいよ。w
637名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:19:48 ID:9FNLdR4t0
ブッシュ政権からの中東民主化計画で
ムバラクにも民主化を求めていたが拒否されたという経緯があるから
原理原則からエジプト国民の意思に従うと言うことが政治的に正しい
事実BBCの伝えるところによると
オバマ政権は既にエジプトの政権移行をエジプトの高官と協議しており
当面治安維持は軍が行い
選挙にはイスラム原理主義のムスリム同胞団も参加させなければならないと主張してるそうだ

それとオバマとイスラエルの関係は良好ではない
イスラエルの殖民政策に反対してるから
638名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:20:23 ID:sfbI7hlCO
>>595
ムバラクの支持少なくなってきて民主化の流れが不可避なのが既に明らかになってたから
変に不人気のムバラク支えて反米ムード高めるよりも、民主化サポートした方が得策と
エジプトは欧米文化にも馴染みあるから簡単に親米のまま民主化移行できるだろうと
まさかこんな大混乱になるとは、みたいな

まあ民主化したばっかりに和平交渉が破綻したパレスチナ同様、予測見誤ったんだろうね
639名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:20:25 ID:j/NRz6270
200万人以上のデモが続くと、こういうふうになってくるよな
収まるわけないもん
640名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:20:33 ID:2XrSIpBmP
ほーらこうなった。
緊急脱出させなくて良かったのかよ?
有料チャーター機でお茶濁す事態じゃねぇっての。
そのうち本気で武力衝突有るぞ。どんだけ読み甘いんだよ、ミンス政府は。
641名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:20:39 ID:omMneBy10
>>616
【エジプト】 「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に 
       ~~~~~~~~
642名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:20:55 ID:TFC1JcHq0
しかしこういうときに外国勢がエジプトにとやかく言うのはどうなんだろうねぇ、
アメリカだって黒人が暴動起こした時、余裕で射殺してただろうにw
643名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:20:58 ID:0HSpFe1a0
>>628

>でも、アメリカと中国の国民、どっちが幸福だと思う?

ジニ係数(貧富の格差を数値化)を見れば、アメリカも中国も大差ありません。w
両国ともロシアよりちょっといい程度。w
だから中国が貧富の格差で崩壊するなら、アメリカだって崩壊しなきゃおかしいんだよ。w
ちなみにアメリカの世帯の6割は、何の財産もなく、あるのは借金だけな。
覚えとけ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%8B%E4%BF%82%E6%95%B0
644名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:21:01 ID:wcUvEzvs0
>>626
アメリカとしてはムバラクはあきらめて、新政府との間で新イスラエル親米路線を続けたいんだろう
なのでムバラクの肩持って新政府と敵対する事は避けたい様子

新政府がパレスチナ人救援に立ってイスラエルと敵対するようなら
ムバラク派支持に動くだろうけど
645名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:21:24 ID:HaXGIECK0
反米になったらスエズ運河をアメリカが分捕るのかな?
646名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:21:37 ID:ip9HpBseP
もう落としどころが無くてしっちゃかめっちゃかだな

ここまで統制取れてないとイスラム革命でないのは明白だわ
647名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:22:13 ID:5y3t0FV50
さっきCNNのライブで見たけど
外国人記者を襲ってるのはムバラク派らしいよ
今日の大規模デモを取材させたくないらしい
648名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:22:19 ID:6HgR01tu0
これ多分、ムバラクが辞職しても収まらないんだよな
200万人のデモの殆どはきっと本質を知らずに参加してるだろう
きっと「ムバラクを倒せばすぐ生活が改善する」とでも言われてるだろうから

ムバラクを殺したところで、別のデモが起こるだろうな。今度は、騙された、金よこせ、みたいな
649名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:22:40 ID:FZk04ThP0
>>620
他のアラビア語圏の人間にも聞いたが

民衆が訴えてたのは、ムバラクが消えることと、仕事と、食い物(ナンをくれ、とか)、
プラカード一つ一つ読んでもらったけどイスラムに関する事は一切なし。
メディアが意図的に消していたか写さなかったのなら分からないが。

ただ大人数が写っている場面でも細かく見てなかったから可能性は低いんじゃない?
650名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:23:15 ID:axlVPdVN0
>>595
そういえば青山さんのテレビでの解説だけど
アメリカがムバラクに冷淡になったのは
ムバラクが副大統領にスレイマンをつけたのが大きいという
スレイマンはCIAとつながりがあり
アメリカがエジプトでやってきた工作の多くを知っている
つまり、ムバラクが俺がたおれたらアメリカさんも困りまっせ〜という脅しで
スレイマンを副大統領にした
しかし、アメリカは逆にそれに対して怒ってムバラク切りを早めた
ということもあるみたい
まあ、あたっているかどうかは知らん
651名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:23:17 ID:02ID5vLL0
>>646
職と飯をくれーというデモでしょ
もともとイスラムとか関係ないし
652名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:23:18 ID:t6+gDA5d0
>>635
ここで政府側が頑張るってことは多量に死人が出るってことだぜ?
まだ軍を動かす力が残ってるならな。
653名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:23:18 ID:l9hu25Qe0
>>627
そんなレベルじゃない。大地を埋め尽くすレベルの血だ。
654名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:24:02 ID:wcUvEzvs0
ブッシュ時代にも少し強く押して形ばかりだろうと選挙しておけば暴動にならなかったのかもな
次男を後継者にする動きもあって世襲化する方向が見えてきたからなんだろうし
655名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:24:27 ID:aBDSxCZM0
食糧だってないだろうし目的がだんだん略奪に代わってくるんだろうな。
656名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:24:29 ID:R0t7r9sm0
>>647
予定は今夜なんでしょう?
どーなるのかしらねえ…
657名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:24:48 ID:02ID5vLL0
>>655
だろうね
658名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:25:15 ID:ip9HpBseP
>>651
そらそうだ宗教じゃ腹は膨れないw
659名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:26:03 ID:9FNLdR4t0
反米のスローガンなんかひとつもないのに
反政府デモを勝手に反米イスラム革命にしてるんだから
2ちゃんには畏れ入る
反ムバラク反独裁しか言ってない
660名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:26:02 ID:y/r7tleQ0
>>649
ってコトは↓の話は、政権が転がりこんで来そうなムスリム同胞が舞い上がって先走っちゃったのかな?

【海外】「イスラエルとの平和条約破棄」新政権主導へ意欲…エジプト・ムスリム同胞団★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296767461/
661名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:26:31 ID:2XrSIpBmP
>>627
軍が水平射撃しだしたらこんなもんじゃ済まない。
完璧に内戦突入するぞ。
662名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:26:36 ID:D5zwNMo50
日本もいずれこうなるのか
いやチベット化が先か
663名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:26:43 ID:5kIEubdT0
日本もいつかこんな日がくるのかねえ・・・

朝鮮人経営のパチンコと朝鮮マスコミ
664名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:27:02 ID:w0hF4nMZ0
>>641
>>634
今、スレタイ見直したらそのままだったorz
665名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:27:14 ID:Z4LkmX240
イランがひっかき回してるなら、
次は親米親イスラエルで国境も接するヨルダンが狙われる。
ヨルダンはパレスチナ系住民が7割もいる。
その次はサウジ。

>>643
冗談じゃない。一人当たりGDPも10分の1以下、未だに封建制の農奴と同じく
引っ越しの自由が無い国にアメリカ人が移住したりするか?
逆に中国人が毎年数万もアメリカへ逃げてるじゃないか。
どう見てもアメリカの方がマシ。
666名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:27:16 ID:dZuDqwAz0
ムバラク派にしてみれば、長期独裁だろうと世襲だろうと自分らが望めばそれでいいわけで
外国人記者が勝手に民主化とか言って反ムバラク派にばかりウエイトを置くから怒ったのだろう
667名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:27:16 ID:Sx7AaVPt0
真の民主化になるしかないだろう。
反米であろうが、100年後にはよくなると信じるしかない。
668名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:28:39 ID:y/r7tleQ0
>>655
うん。政権倒しても食料は沸いて出てこないよなぁ
ムバラクの資産が報道どおり巨額なら
没収して当座は凌ぐのかな
669名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:29:01 ID:ip9HpBseP
>>667
隣の国がイスラエルでは民主化しても良くなるわけがないw
670名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:29:12 ID:h5kqZ4Fy0
就職難、食糧不足、富の偏在、格差
これらに不満で市民が立ち上がっているだけなのに
やけにイスラム原理主義と結びつけたがる奴がいるな
671名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:29:22 ID:HaXGIECK0
もっとごたごたになったら黄金のマスクとか持ち出されちゃうんじゃね?
672名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:29:37 ID:SlmA5nrG0
ネトウヨみたいな奴ってどこの国にもいるんだな
673名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:30:03 ID:mETXiP210
地球市民には何を言われてるのか理解できねーだろうな
674名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:30:18 ID:c+l90V1H0
>>671
すでに色々と無くなっている可能性も・・
675名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:30:25 ID:02ID5vLL0
どんな政治体制でも、国民を飢えさせる政治は良くない
676名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:30:34 ID:0XuLZRf+0
>>663
貧困問題が根底にあるから日本ですぐにああなるって感じでもない
将来的には分からんけどな
677名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:30:47 ID:Blz+nXEaO
情報統制は大事だね!(^^)!

っていう後年の政治と歴史に役立ついい事件だったな
678名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:31:03 ID:rQF6+ykL0
>>643
>ちなみにアメリカの世帯の6割は、何の財産もなく、あるのは借金だけな。

つまり何もなくても借金して消費を楽しめる夢の国ってことでしょ
中国の貧民に誰が金を貸すの?
679名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:31:06 ID:5y3t0FV50
これはイスラムというのとは全然関係ないよ
これ08年のニュースだけど13回目の特集対象がエジプト

ニュース特集「Global Food Crisis ――世界食糧危機の最前線」
第13回 エジプトで深刻なパンの価格高騰
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=35074611

要するに経済のグローバル化で進む食料の取り合いのせいで
新興国の貧困層の飢えが深刻化する兆候ってことさ
世界が金持と貧民で食料を取り合う日が来てるってこと
680名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:31:23 ID:YRbFcz2EO
ラクタの暴れも大変そうだな
681名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:31:42 ID:Kb6tLGna0

エジプトの件で、アメリカに言及しているスレは、全力でsageられている。
日本も、エジプトと同じく、アメリカの傀儡政府だからね。

略奪行為、警備員を雇いデマを流布させる、ネットを切断などを行っている「ムバラク派」内務省職員というのは、
日本で言えば、2ちゃん工作をしている官僚(独法・公益法人)のようです。w

http://arabs48.com/?mod=articles&ID=77820
682名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:31:54 ID:ip9HpBseP
>>677
祐ちゃん漬けの国から何いってんすかw
683名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:32:19 ID:HaXGIECK0
>>674
あれ持ち主になったただけで世界一の金持ちになるんじゃね?
684名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:32:21 ID:d5mVnjQP0
エヅプトのフィールはマジパネェな
685名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:33:17 ID:ns5tjYW80
朝鮮人は死ねに通じるものがあるなぁw
686名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:33:28 ID:ae7dTuOl0
>>640
民主党にやらせておいたら、邦人なんぞ見殺しにされるのは目に見えているな。
民主党に投票した連中は、まだまだ自分たちの誤りを
これでもかこれでもかと見せつけられることになるだろう。
687名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:33:45 ID:jgxm06W+0
時代は今、国粋主義
688名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:33:48 ID:6HgR01tu0
>>683
バレなきゃな・・・
騒動終わった後に普通に捕まるから
689名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:34:01 ID:T1Vl3yfn0
エジプトに第二のホメイニ師が現れれば収まるだろう
690名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:34:16 ID:0XuLZRf+0
>>683
もっと金持ちの奴が居ないと売る事すら出来んだろ
691名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:34:18 ID:axlVPdVN0
>>679
アメリカや日本の低金利政策で
あまった金が穀物市場にながれこむってわけだな
692名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:34:39 ID:GADevyLP0
アメリカ介入で粛清しようず
693名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:35:25 ID:5y3t0FV50
>>678
もっと簡単に言うと
アメリカは財産が無くても他国がアメリカ国債を外貨準備金で買ってくれるので
無尽蔵の借金が全国民に許されてる
まあ先進国はすべからく信用から国債を買ってもらえるので他国から借金できるけど
新興国の場合は国が国債で得た借金を貧民に分配する仕組みを持ってないから
富めるやつらが富の独占をして貧民に恩赦が少ないんだよね
アメリカと他国の違うのはそこさ
694名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:35:25 ID:0HSpFe1a0
日本人って陰謀論がスキだけど、陰謀論で政治語って結果論で
「ほら見たことか」と鼻高々になっても仕方ない。

結局アメリカに付こうが中国に付こうが、連中が日本を切ろうと画策したら
容赦なく切るし、両国がどう変わろうと、生き残れる道を模索するのが
大国への早道だと思うけどね。

常任理事国になるとか、核兵器持つとか、そんなことじゃなくね。
イデオロギーの無い国が、核だけ持ったって意味ねえ。
695名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:35:36 ID:RNRE4+DA0
>>640
プラカードの内容教えてくれてありがとう。
>>660みたいにムスリム同胞団うんちゃらの話が出てたから、
ついそうかなって思って。

まあ動乱時には身近な異物というか、自分達とは違うカテゴリに属する他者に
攻撃が行くのは、ある意味当たり前っちゃ当たり前だな>外国人排斥
696名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:36:19 ID:y/r7tleQ0
>>665
>その次はサウジ

そこまで行くとエネルギー政策で日本も影響受けまくり?
もうコストに合わないとか言ってないで
メタンハイハイドレードとか海底油田とか開発・・・は中国様に献上済みですか?そうですか
697名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:37:16 ID:qJr1eIUd0
重要なのは、エジプトレベルの社会構造で、すでにマスメディアに
暴力の矛先が向いたということ 先進国のメディアは怖くないのかねぇ 
もう麻痺してるか
698名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:37:40 ID:0HSpFe1a0
今だって、中東に独自のパイプがない日本は、ことの良し悪しはともかく
アメリカを支持するしか方法がない。
中東が不安定化したら、一番困るのは日本。

悲しいねえ。
これが中国だったら、イランとべったりだから、アメリカに尻尾振る必要は
必ずしもないんだけどね。
699名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:37:41 ID:R0t7r9sm0
>>695
外国人に職を奪われてうんたらかんたらって説明もあった気がする。
ああ、さもありなんと思ったけど。
失業率がすごいらしいし。
700名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:37:43 ID:VbUARfrtO
特亜人は死ね!
701名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:37:57 ID:axlVPdVN0
>>693
「すべからく」の使い方が間違っているな
702名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:38:01 ID:FZk04ThP0
>>660
こういう状況になったら野心のある奴らが名乗りを上げるのはどの世界でも共通だよ。

核心が民衆の怒りが爆発しただけで何の政治的意図もなかったからこそ、後からいろんな奴が出てこれる。
これからもイスラム関係だけでなく、いろんな方面の野心家が名乗りを上げてくると思う。
703名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:38:03 ID:/EBzV3iM0
これでどっかの国が大量の食料を持っていって「ムバラク支持ならパンやるよ!」
と言い出したらどうすんだろうな。
704名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:38:10 ID:5y3t0FV50
>>691
そういうこと
まあそれだけじゃなくその投資のせいで富裕層が増えて新興国の奴らが贅沢な食事をすると
食料や資源が足りなくなるから加速度が倍化してインフレが進むんだよ
中国でも林檎を食べるなら1個で済むけど、ジュースにして飲むなら3個要るって言われて
他国の農地を買い漁ってるだろ
705名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:38:59 ID:cTtxcvpZO
日本も見習え
706名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:39:48 ID:gSFlTbJ4O
>>561
まあ、アメリカと仲良しのサウジアラビアがゴリゴリのイスラム原理主義国家だからね。
707名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:04 ID:5y3t0FV50
>>696
サウジは国王の嫁がネットヲタクだから
さっさと内閣総入れ替えして
ツイッターでも国民に怒鳴られても反論すらしてないらしいから
お手並み拝見って感じだよ

それより次はアフリカ大陸なんじゃねーかな
708名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:08 ID:TFC1JcHq0
アメ「そういう時はネットを遮断してだなぁ・・・」
ムバ「本当か?絶対だな?」
遮断・・・
ムバ「もしもし、もしもーし」
アメ「・・・・」
709名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:26 ID:aBDSxCZM0
日本の政治家は選挙のことで手一杯で、国のこと考えてる暇はない。
機能不全だなこの国。
710名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:33 ID:ItDlKLTzO
この光景は後の日本の姿だとはこの時は誰も思わなかった…。
711名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:42 ID:hG4Rf54R0
黄金のマスクより価値のあるもんってあんの?
712名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:46 ID:VkPMksKlO
エジプトってスタンド使いがあちこちにいるはずだが…
713名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:41:47 ID:aVeW/dQh0
野党ってイスラム原理主義なんだなw
極端すぎるだろあいつら
714名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:41:49 ID:0XuLZRf+0
>>703
信用されずに終わるだろ
ムバラクについては30年の積み重ねがあるからな…
715名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:41:54 ID:5y3t0FV50
>>709
つーかCNNでライブ中継してるのに
日本のテレビは相撲のことばっかり
ダボス会議のダの字も報告しない

終わってるよ日本のメディアも大半の国民も
716名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:41:57 ID:K2TBdY7x0
>>663
ってか「日本は朝鮮人に牛耳られてるんだ!」って考え
被害妄想に思えるんだけど
717名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:42:08 ID:02ID5vLL0
>>711
黄金のマスクって喰えないじゃん
718名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:42:10 ID:0HSpFe1a0
そもそも中国って国は、民衆の怒りは中央じゃなくて、地方役人に向くからね。
よっぽど中央がヘマしない限り、まあ当分は安泰。
コキントウは好かれてもいないが、嫌われてもいない。

中国に崩壊して欲しくて欲しくてたまらないネトウヨにはガカーリだろうけど。w
719名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:42:23 ID:Z4LkmX240
>>679
いや、扇動してる野党のムスリム同胞団はイスラムだから。
アラーアクバルって叫んでるし、
イスラムが関係無いって事は無いよ。

欧米の一般人がイスラムを敵視して散々イスラムを侮辱する書き込みを
やってるし、それで親米のイスラム圏の民衆が怒っても不思議じゃないと思うんだよね。
慰安婦問題で非難決議が出て親米右翼が反米へ傾いたり、
中国人蔑視で自由への憧れから中共支持へ転向したり、
民衆の感情ってもんがあるでしょ。
720名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:42:33 ID:8TLtxJt60
>>625

金正日「お、おれ関係ないもん」
721名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:42:47 ID:36RU+fdG0
のうのうと外人が住み着いて特権かざしていい暮らしされたんじゃ
貧乏でご飯も食えない市民はそりゃ外国人に恨みを持つは
あれ、どこかの国もそんなだっけ
722名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:43:14 ID:KvABEgNY0
乱世の世になった以上、早く一番強い者が国内統一しないとよけいに被害が拡大する
723名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:43:18 ID:OBW4lIGr0
エジプトは今後数十年、北斗の拳の世界になる
724名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:43:47 ID:hG4Rf54R0
>>717
めっちゃほっしいんじゃ
今しかチャンスねえよ
725名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:43:53 ID:xar/ZtVv0
外国人排撃してるのはムバラク派のデモだろ
体制側に飼われてるウジ虫が排撃主義叫ぶのは日本も同じだな
726名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:43:55 ID:5y3t0FV50
>>718
それより中国はこれから欧州英米日からの為替や自由貿易に対する圧力を心配したほうが良いだろ
そろそろ中華が大人にならないとこれらの国は黙ってない感じの空気になってきてるよ
727名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:44:43 ID:OBW4lIGr0
中国も物価急上昇で嘆いてる労働者多いから政府転覆を企てる輩がいるはず!
728名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:45:04 ID:grAihUNP0
>>719
欧米ってなぜかイスラムには厳しいからな
そのくせイスラエルには過度に好意的で、パレスチナ民とか可哀想になるよ
729名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:45:09 ID:0XuLZRf+0
>>715
世界史的な大事件なのにな
730名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:45:22 ID:3IAP6zbT0
>>588

そりゃそうでしょうw
我々ネトウヨはネットを表現の場とし
自由な議論を重ねることを目的とした集団ですからねw

実際に行動される勇気ある人々はネトウヨには当てはまりませんよw
731名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:45:38 ID:OBW4lIGr0
急募
ツタンカーメン被ってみたいんで
1万円で誰か持ってきてくれませんか?
732名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:45:56 ID:hG4Rf54R0
ピラミッドを最速で転げ落ちた奴が次期大統領とかすればいいのに
733名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:46:41 ID:5y3t0FV50
>>719
お前は今すぐCNNのライブ見ろよ
ムバラク派の総務省が糸引いてるから
ムバラク派が外国人ジャーナリストやNPOを襲ってるライブ映像流して
現地から生の放送やってるよ
734名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:47:09 ID:OBW4lIGr0
砂漠に21世紀のピラミッド作ればいいのに
中はカジノとか娯楽施設にすれば最高
735名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:47:16 ID:R0t7r9sm0
>>731
あんた呪われるわよ
736名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:48:45 ID:k94KZJPj0

日本では
「死ね」なんて言いません。
「帰れ!」です。

根が優しいから。
737名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:06 ID:6s8ax6/D0
これが未来の日本なのかと思うと気が滅入る
738名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:18 ID:+l2GLx/X0
ローマ時代から同じシュッパイ人類はくり返してるなバカなブサよがすべての原因
自国民より外人優遇したらそりゃ内乱起こるだろwww
739名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:21 ID:pYtPP3SA0
>>715
元々井の中の蛙。
良くも悪くも島国なんだなあ。
740名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:43 ID:Z4LkmX240
>>718
中国政府は弾圧・統制にかけては7000年の歴史とノウハウがあるから
非常に強大で洗練されてるが、天安門事件にしてもノーベル賞の劉備某にしても、
あれは反中央、反政府運動だよ。

ろくにデモも起こさず泣き寝入りで自殺する日本人と違って、
すぐ集団でパトカーをひっくり返す反骨の中国人のエネルギーは計り知れない。
中国がエジプト関連のニュースを大々的に報道していないことからも、
中国政府にとっての弱点は革命なんだと思うよ。
741名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:46 ID:kTsy1yBg0
外国人に攻撃的なのは、今の独裁政権を支持してるやつらだろ。
民主化を求める市民は外国人が報道するのをむしろ賛成してる。
>>1のスレタイはなにか恣意的な歪曲なのか?
742名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:50:16 ID:TNOHpPEJ0
外国人は死ね。
マスコミも標的に。

なんだか、共感してしまう。
743名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:50:35 ID:eq3jMTe2O
何か悪いことが起きれば、体制側が悪いとSNSで拡散か(笑)
マスゴミも大概だがSNSはもっと「信じたいことしか見えない」になるな。
744名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:50:42 ID:hG4Rf54R0
>>734
あの辺は人がいっぱい行き来するのに何でそういうことしないんだろうね?
ドバイよりも立地条件良さそうだけど
俺なら国民に昔の服装さ色んなグッズも作って超観光立国を作るけどな
745名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:50:43 ID:OBW4lIGr0
観光とスエズが収益の柱
食料自給率50%で人口8000万のエジプト
ムバラク失脚させたからって失業率は改善されません
エジプトオワタ
746名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:51:04 ID:OXMYaZNl0
小池百合子は何をしているのか
カイロ大出身でアラビア語がペラなんでしょ
イスラムだから女性は出ないほうがいいのかしらん
747名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:51:21 ID:Y3fVYBHC0
俺も知ってる事ひとつ、
カイロには地下鉄が走ってる、それもタイヤ付きのやつ(札幌みたいなの)
748名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:51:22 ID:KrnT81uF0
ムバラクが30年続いたのはエジプトの高度経済成長を支えたからだな
サーダートが築いたイスラエルとの平和を維持し、親ソから新米路線に変えて
国を経済的に発展させてきた

けど富める事によっての貧富の格差は広がり、それが暴動の原因になったわけだ
749名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:52:16 ID:ae7dTuOl0
>>730
また、居もしないネトウヨなるものをでっち上げている
工作員乙。
750名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:52:26 ID:MEMVdfNV0
いら立ち感を、どう表現していいのかわからずに、
なぜか外国人排斥に結びつくことはあり得る。
751名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:52:34 ID:2hTdgGxT0
エジプトは朝だな。今日はイスラムの休日でデモがピークになるのか?
752名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:52:38 ID:gxykyvpo0
>>597
中国共産党が白を赤と言ったら従うんですね
共産党幹部やその郎党のいいなりに暮らすんですね
へー
753名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:52:44 ID:bKaNoV2V0
そもそもスエズの水先案内とか荷役はまともに機能してるのかよ?

スエズが混乱したらNATOは本気で保障占領するぞ
欧州経済の危機だからな
754>>744 :2011/02/04(金) 13:52:51 ID:hG4Rf54R0
昔の服装させて、の間違い
755名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:52:58 ID:R0t7r9sm0
>>741
入り乱れてるから確たることは言えないけど、アメリカ人記者に噛みついてた青年はムスリム同胞団みたい。
アメリカは大嫌いだ!正しくない!!と叫んでカメラを遠ざけようとしてたから。
でもムバラク支持派と紹介されてたw
なんだかようワカラン
756名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:53:25 ID:yurbEem70
大統領が雇った人たちがデモを暴力的なものにしようとしてるんだろう
国より自分の地位が大事 こんな老害は早く死ね
757名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:53:30 ID:eq3jMTe2O
>>745
きっと素晴らしいイスラム政権ができるさw
つか、次の体制が出来ただけでも儲けもの。
758名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:53:32 ID:aBDSxCZM0
元々別の国の勢いが伝搬しちゃったんだよなあ。
すっごいカオスになっていく予感。
759名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:53:37 ID:ThQmr20S0
普通に考えて標的になるのは英米だよな。
昔から色んな陰謀を繰り返しているから、疑われても仕方ない。
 
日本人と韓国人と中国人は別の意味で標的にされるだろうな。
760名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:53:57 ID:OBW4lIGr0
>>748
そうそう
平和になって子供たくさん産んで
その成人してった奴等に仕事が無くて暴動
もう世界的に人口制限してかないと、食料高騰で貧民が国々を混乱しまくるかもね
761名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:54:30 ID:acEPDAdV0
この混乱を収めることのできる宗教的権威、指導者はエジプトに居ないのか?
762名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:54:57 ID:02ID5vLL0
付加価値の高いモノを作って売る努力をしないと、外国から食料買えないよ
763名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:55:27 ID:zpj2vzJf0
缶はギリシャを見て次は日本だといってたが、エジプト見て
次は日本だと思わないのか?そう、そう、お前だ。缶だよ。
764名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:55:34 ID:3IAP6zbT0
>>718

ネトウヨの一人としてお答えするなら
地方役人に向くなら別に構いませんよw

反日デモとかで日本相手にガス抜きをされるのは
やめてもらいたいとは思いますがねw
765名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:55:51 ID:+l2GLx/X0
俺にはよくわかるな、カラーは中からが最強ってことだろうな
766名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:56:01 ID:eq3jMTe2O
こんな時こそ、ちゃんと取材できるマスコミがあればなぁ。
反体制祭なんてアーティスト風情の呟きだけでお腹一杯だよ。
767名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:56:14 ID:R0t7r9sm0
>>762
そのうち、いくら積んでも買えなくなる日が来る。
その日が一日でも延びるように、世界中の科学者が頑張ってるわけさ
768名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:56:59 ID:OBW4lIGr0
万が一、エジプト支援を中国が主導したらが怖い
東南アジアの水源にダム作りまくって言うこと聞かそうとしてるように
スエズの管理に口出して欧州飼いならそうとするかも
769名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:57:06 ID:STL0ZrCk0
これってパン革命?
770名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:57:13 ID:02ID5vLL0
>>767
アメリカの地下水が枯渇したら、終わりだな
771名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:57:15 ID:Z4LkmX240
>>753
スエズ運河は正常に動いてるってニュースを何日か前に見たが、
エジプトのデモは20万人か? 主催者発表の100万人デモであっても、
人口の80分の1くらいで、普通に働いてる人もいるんじゃね?
観光業の人は閑古鳥だろうけどな。

エジプトは今後経済が落ち込んで、
野党が政権を取ってもアメリカの援助を拒絶して、
経済は良くならず、
さらにイスラム過激派が力を持つ。
772名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:57:30 ID:HClJQGsB0
なんでエジプトのスレでウヨウヨ言ってるん?病気?
773名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:57:50 ID:2XrSIpBmP
>>757
で、ガチンコイスラエルと殺り合うんだが。
そうなると日本もスゲェ事になるぞ。
オイルショックって奴がマジでくるからな。
774名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:58:51 ID:OBW4lIGr0
資源も金も無いなら軍事に頼るしかなくなる
北朝鮮みたいに
775名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:59:14 ID:EHoC4/qn0
>>773
どうせアラブとイスラエルは未来永劫、戦うんだろ。
776名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:59:20 ID:02ID5vLL0
>>771
欧州の援助すら断ったらそうなるだろうな・・・中国が援助しそう・・・
777名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:00:10 ID:uTL3dTYRQ
ネトウヨそっくりw
778名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:00:26 ID:WQPFTX+G0
世界の小麦(生産量、輸出量、輸入量の推移)
http://nocs.myvnc.com/study/geo/wheat.htm

2010年度のエジプトの小麦の生産量は8,600トンで世界13位
でも2010年度のエジプトの小麦の輸入量は8,800トンで世界1位
人口の増加に食糧増産が追い付いてないな
779名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:00:53 ID:bWUV/jkD0
老いた薄汚い独裁者が親米で
腐敗に抵抗して立ち上がった民衆が反米でイスラム原理主義なんだから
アメリカとしては大いに困惑しておりますw
780名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:01:02 ID:R0t7r9sm0
ワシントンポストのカイロ局長まで拘束されてるってさ。
日本の主要メディアはどーなってんのかしら
781名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:01:25 ID:Z4LkmX240
>>776
中国は為替操作で外貨が有り余ってるし、
中東の大国・盟主を抱き込む大チャンスだな。
日本は反米政権になったらアメリカの横やりで支援不可能だから、
外交にならん…
782名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:02:22 ID:/j9IK0sE0
>>750
その「外国人」ってのが、クセ物で。

日本や欧米の観光客や技術指導者を示すのか、
パレスチナやナイジェリアの出稼ぎ労働者を示すのか。
783名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:03:09 ID:FoUyOp8pO
いよいよ、ファラオ・スフィンクスの出番のようだな。
784名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:03:09 ID:DMuXEv7y0
アラブ系の人種で最も笑顔を大切にするエジプト人。
そんな彼らがなぜ、暴徒と化したのか。心が痛む。

俺がエジプトに渡米した時、
こんなに美しい笑顔を持つ民族が地球に存在するのかと思ったほどだった。

また、俺のつたないエジプト語にも付き合ってくれた優しい人達でもある。

まあ、金が絡むと豹変するが。
785名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:03:15 ID:SpwplnqxO
スフィンクスの近くにあるマクドナルドはどうなってんだろ
786名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:03:23 ID:oI8bp7fm0
「外国人は死ね」
民主党政権になって日本人差別が一気にひどくなっているので
これは共感できる。
787名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:03:25 ID:Ea78+Y9P0
>>782
この場合は反ムバラクに好意的な外国人記者のようだな
788名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:04:09 ID:CZNqxHxJ0
外国のリスク。

日本より治安良くて、衛生・医療が整ってる国ってある?
馬鹿かよほどの覚悟を持った奴、大金持ちなら外国住まいも有りだろうけど。

急に帰れなくなったり、拘束、事件に巻き込まれても自業自得だからな。
789名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:04:12 ID:kTsy1yBg0
>>755
なるほど、鬼畜米英というわけか
790名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:04:16 ID:R0t7r9sm0
>>782
西洋人がターゲットになっていることは明らかなので、私たちは外に出ないようにしています
だってさ。アメリカPBSニュース
791名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:05:04 ID:oyPNQhxx0
>>781
中国もイスラムとトラブルを抱えてるから、エジプトを支援してイスラム勢力に勢いつかせると
ブーメランを食らうから、基本的に友好的第三者の立場を徹してる
792名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:05:30 ID:K2TBdY7x0
>>786
企業がアジア人を採用するのは
日本のお偉いさんが未だに高度成長期的、昭和的な人材を求めてるってのが
ある気がする。
793名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:05:55 ID:02ID5vLL0
>>781
日本は、イスラム諸国とは独自外交やってきたから問題はないと思うが、
援助したところであまり利益が無さそう
794名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:06:20 ID:hG4Rf54R0
>>788
でも自殺が多すぎるっしょ
ちょっと世紀末な方が活気があっていいと思うんだが
少し落ちぶれたくらいがちょうどいい
795名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:06:45 ID:+l2GLx/X0
まぁ不況で金ない時外人が出しゃばって喰いぶち奪って言ったらそりゃあ殺したくもなるら
796名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:06:45 ID:Wr15xcMRO
>>784
エジプトに渡米…
797名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:07:10 ID:2XrSIpBmP
>>775
エジプトが参戦する意味がわかるか?
その辺りのゲリラ国家と殺り合うのとわけが違うぞ?
アフリカで飛び抜けて最新鋭の軍隊保有してるんだぜ?
M1エイバラハム1000両、F16 240機とか勘弁して欲しいレベルだw
798名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:07:16 ID:8mZiGUw70
>>561
リビアは確かに反米だが、一応社会主義国で、貧富の差が小さいせいもあるだろう。
教育も行き届いて識字率はエジプトよりずっと高く、治安もいいそうな。
同じ独裁でも、資源開発による利潤を、曲がりなりにも一般国民に還元している。
イランも然り。

イスラム圏では、アメに目の敵にされてる国の社会のほうがマトモだよな。
アメの大親友のサウジアラビアは、最狂原理主義国家だし。
799名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:07:18 ID:gr6+vw7y0
確かにアメリカのC○Aとかは、活発に活動してそうだ。
800名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:07:32 ID:YBHZVXlT0
目立たないような行動をしておけば襲われないから大丈夫。
まぁ、突っ立てるだけで目立っちまうけどなぁ。
801名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:08:29 ID:mebkfzBx0
ルーピー鳩山!!出番だぞ!!
802名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:08:48 ID:qnMC9xI00
もっとやれ
803名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:09:02 ID:nM2oQUXu0
エジプトの企業が国内工場を閉鎖して海外に移したり
外国人ばかり雇用するようになったから暴動おきたのか?
804名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:09:36 ID:q9c9HLxK0
>>797
とはいうものの、しょせんはアフリカ
どうせ長続きしないさ
805名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:09:53 ID:gr6+vw7y0
>>793
民主党が友好関係を潰しまくったよ。
鳩山がやったし、とにかく日本と仲が良かった国を根こそぎ突き放した。

アメリカは民主党員全員シメるなりなんなりしてくれないかな
806名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:11:16 ID:d5VddUql0
>>805
大丈夫だろ。どうせ外国はみんな民主党政権を暫定政権としか思ってないよ。
807名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:11:33 ID:2XrSIpBmP
>>804
中東戦争何回やったよ?
808名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:12:31 ID:eEmMBUmz0
>>794
>でも自殺が多すぎるっしょ

他の方法で死ねないからな
809名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:12:37 ID:pGmWIadt0
待てばカイロの日和有り
810名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:13:17 ID:qs3Kh2lI0
スポニチってサンケイ系の媚米売国新聞なのかな
事実誤認のでたらめ記事なんだけど
こっちのブログの方がよほど真実を伝えてる

エジプトの夜明け〜ムバラク支持派の正体
http://ameblo.jp/fifi2121/
811名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:13:23 ID:tHfH1m++O
>>741
逆だろ、新米ポチのムバラクとそれらの仲間は死ね
って事だろ

日本人はそこらの感情は持っていて、
昔は一度、それで国全体で戦ったんだから
誇りに思ってよい。
812名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:14:10 ID:TNOHpPEJ0
>>807
第一次中東戦争で、最後の最後に手柄争い、陣取り合戦の内輪もめで
トドメを刺すのが遅延さえしなけりゃ、今頃イスラエルなんて国は無かったんだけどなw
813名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:14:42 ID:TFC1JcHq0
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2403525/3021616

エジプトのイスラムはそうでもなさそうだな、
でもこれじゃあ戦争には勝てんわなw
814名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:15:22 ID:iS5nrNSJ0
そりゃ原理主義基地外宗教家に権力握られて
これからはナンパもデートもセクロスもご法度なんだから
それを部外者が民主主義万歳とかうかれてんだから、腹も立つわな。
815名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:00 ID:aVeW/dQh0
>>805
TPP締結させるだろw
816名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:01 ID:j8X8Moyu0
>>804
おまえ、アフリカって見下してるのかもしれんが
エジプトとイスラエルはマジで強い上に国力も結構あるぞ。
あんなところでヤラるとさすがに洒落にならんけど。
817名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:05 ID:yurbEem70
外国人に攻撃的なのはどちらかわからないけど暴力行動起こしてるのは大統領派というか、大統領に雇われた人たち
デモを暴力的なものにして批判させようとしてる
818名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:06 ID:/j9IK0sE0
>>787, >>789
現実にエジプト人の職と食を奪ってるのは、パレスチナなどの出稼ぎなんだけどね。

あの国は軍の後ろ盾がなきゃ政権を維持できないし、
軍の装備は米軍仕様で米に逆らったら動けなくなる。

直接の軍政か、軍の代表が政治家を装うか、軍の傀儡を仕立てるか。
それぐらいの違いで、実質的に軍が実権を握る点じ大きな違いはないと思う。
819名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:54 ID:q9c9HLxK0
>>807
建国間もない小国1つ潰せなかったわけだがw
820名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:17:08 ID:diowfcrmO
日本でも起こらないかなぁ
在日は◯ね!シナ畜は◯ね!民主党員は◯ね!

821名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:17:23 ID:LUXH5pVl0
ずっと前からエジプトは外国人に排他的な面あったよ
観光バスがテロの標的になったりね
822名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:18:07 ID:TNOHpPEJ0
>>813
>政府職員600万人の1日当たりの平均の実質的な仕事時間はわずか27分という公式の調査結果がある。

なんて勤勉なんだろう。
823名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:18:24 ID:gCmGOWXd0
見せ物じゃねえぞ^^
824名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:18:35 ID:CFByjf/D0
経済を外人に摂取され続ければこうなるよ特にアメリカだろ
825名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:18:46 ID:bKaNoV2V0
>>821
ルクソールでも日本人が銃撃されてたな
826名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:19:08 ID:q9c9HLxK0
>>816
イスラエルの強さは歴史が証明しているが、
エジプトはスペックだけだからなぁ
827名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:19:34 ID:S0+HAv+v0
> 「外国人は死ね!」

ホントそう思うよ
ちょっとエジプト行って俺も参加してくる
828名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:19:53 ID:wdjA7ESv0
>外国の扇動
イスラム国家の樹立を目論む勢力だろ
829名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:20:21 ID:91G5UYuk0
躍らせてる側は思惑あるのだろうが
踊ってるエジプト人は貧しさと金持ってる外人への嫉みで暴れてるだけだろ
勢い余ってムスリム同胞団なんかが力付けたら
それこそフィフィさんとか女性なんて人権失ってしまうだろ
フィフィさんは日本にいるから人事なのかもしれないけどさ
親米抜けた先のビジョンが無さ過ぎだろ
どうすんの、もっと貧しい原理主義の国になるの?
830名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:21:02 ID:gxykyvpo0
イスラエルには賛否あるだろうが、四方敵の中で国という共同体を維持している点は、これからの日本は大いに参考にすべき点がある
831名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:21:27 ID:rDqD/dzq0
読む記事によって印象が大分違うな。
先日の記事だと外国人の報道が民衆を煽って暴動を起こしたと大統領側から外国人記者が暴行を受けたって記事なのに、
>>1だとどっちの側も外国人排除に動いているって印象だな。
雇用問題で反政府側も外国人記者への暴行が始まったのかな?
832名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:21:58 ID:TNOHpPEJ0
>>829
先の衆議院選挙で、民主党に票を入れた人たちみたいなもんだわな。
833名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:22:34 ID:e/rOYw5wO
イスラエルのスパイが大量に記者に成り済まして潜入してるんでしょ?
834名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:22:41 ID:f2IN7/a60
本命もさっさと崩壊しませんかねぇ(チラ
835名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:22:47 ID:aBDSxCZM0
クレオパトラが天国で泣いてるぞ
836名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:10 ID:+l2GLx/X0
やっぱ出稼ぎって不要だよね争いの元にしかならん
外人差別は行かんが外人区別はどんどんして摩擦起こさないようにしないとね
地球平和の為に
837名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:19 ID:yurbEem70
大統領に買収された人たちが暴動起こしてるのはミエミエ
838名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:35 ID:EZWY5zo70
>>784
笑顔が当然という社会は、表面的には美しいけれど、笑顔でないと責められる
という面もあるんじゃ?
内面はストレスがたまっていてもニコニコしていなければいけないのかも。
839名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:37 ID:OBW4lIGr0
クレオパトラも外人だったね
840名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:49 ID:S0+HAv+v0
フィフィみてると、
ミイラだからあんな顔になるんじゃなくて
生前からあんな顔なんだなぁ
って妙に納得する
841名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:24:29 ID:XNHtU00S0
>【エジプト】 「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民

やっぱエジプト人は違うな、日本人も見習わなきゃねー
政権中枢まで外国人が入り込んで増税ばっか推進してるのに
黙ってるというのは、我慢強いとは言わないぞ
ただの馬鹿だw
842名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:25:14 ID:hG4Rf54R0
>>835
ネフェルティティは日本で御存命ですけど
843名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:25:42 ID:T1ve8jGp0
>>838
エジプトに渡米ってところを突っ込んで欲しい
突っ込み待ちなんだよ(こしょこしょ)
844名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:25:54 ID:EZWY5zo70
>>810
スポニチの社風は関係ないな。
これは、共同通信は配信している記事だから。
845名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:26:08 ID:yurbEem70
クレオパトラは混血じゃなかったっけ
王家は元はギリシア人だけど地元に溶け込んで行かなくてはならなかった
846名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:26:25 ID:/j9IK0sE0
>>831
ムバラク派が欧米の報道陣を襲い、
民衆はパレスチナ等の出稼ぎ労働者を襲ってるなら、辻褄はあう。
847名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:26:34 ID:CFByjf/D0
表向きはアメリカからの経済援助と言っても結果はインフレで
イスラエルに食料を供給してる奴隷てことがバレたのだろ
848名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:26:42 ID:7aJt9lrR0
フィフィはムバラク政権を独裁政権と断罪してるけれど、
エジプトの大統領選は直接選挙じゃん
ムバラクを選んできたエジプトの民衆に対して、何も触れてないのが気になる
849名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:27:03 ID:OBW4lIGr0
エジプト人で外国人労働者に不満持ってるのかもしれないけど
エジプトだって外国に労働者送って外貨稼いでるんだよ
失業率高くて飯が食えないから攻撃できるとこなら何でもいいんだよ

http://www.eg.emb-japan.go.jp/j/egypt_info/basic/sangyou.htm
>石油は、長らく4大外貨収入源(他は観光収入、海外労働者送金、スエズ運河渡航料)の一つとして、エジプトの国際収支改善に貢献してきたが、近年生産量の減少、国内消費の増大等により輸出余力を失いつつある。
850名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:28:03 ID:aBDSxCZM0
詳しいなおまいら。
ファラオの呪いにより、外国人は死ぬ!
851名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:29:20 ID:2XrSIpBmP
>>812
半世紀前のエジプト軍が今と同等の軍事力保有してたらイスラエルはなかっただろうなw
852名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:30:39 ID:EZWY5zo70
エジプトの民主主義がいんちきだったのだとしたら、
民衆は、親イスラエル政策を支持してはいなかったのかもしれない。
それならば、外国人(西洋とその友好国)に対して憎しみを覚える人が大勢いたと
しても不思議ではないな。全員がそうではないんだろうけれど。
853名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:31:24 ID:CFByjf/D0
ドルの価値を下げたら外貨を稼いでもインフレになるな
全部アメリカと中国、韓国の通貨安のせいだな
854名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:32:21 ID:mXVCw8ZX0
>>542
アメを支配してるのが、ユダヤ人だからだろ
855名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:32:43 ID:2XrSIpBmP
>>826
やってみないと分からんが、近代戦は結局スペックだからなぁ?
どちらにしろ西側の兵器同士の対決になるから、かなり壮絶なことになるとおもうぞ。
856名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:33:37 ID:EZWY5zo70
>>848
朝日新聞の報道によれば、野党を不法逮捕しまくったせいで
実質的に民主主義が機能していなかったらしい。
857名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:33:38 ID:YDlV6vepO
気持ちは分かるw
858名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:35:44 ID:SO2jttqH0
まぁ、今回のデモも一種の祭りみたいなノリだろ
エジプト人なんだから物事を深く考えてやしない
さんざん暴れて飽きてきたらやめるって
859名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:35:49 ID:2XrSIpBmP
>>819
半世紀以上前の軍と同じだと思ってんのかよw
親米路線後に今のエジプト軍は狂ったように西側の最新兵器保有してんだけどw
860名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:36:16 ID:OBW4lIGr0
中東荒れ捲くったら
アメが無人戦闘機のテストも兼ねてぶっ潰す
そんなもん大量に配備されたら世界が震え上がる
やっぱりアメリカが基軸
861名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:36:30 ID:bKaNoV2V0
>>855
米軍仕様のIDFと正規戦するアホでは無いと思われ
ヒズボラ・タリバン方式だろうね
862名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:02 ID:EZWY5zo70
>>856訂正
不法逮捕という言い方は正しくなかった。エジプトの法に則った逮捕だった
のだけれど、その法に問題があったというのが正解。犯罪を犯した者だけでなく、
犯罪を犯しそうな者を逮捕できるとされているらしい。
863名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:30 ID:XO6CrDhw0
>>373
パレスチナ難民はエジプトがアラブの盟主のメンツをかけて戦争ふっかけたからじゃないのん?
864名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:35 ID:CFByjf/D0
治安にあたってる軍の武器は全てアメリカ製だな高い武器を買わせて
インフレじゃ国民は怒るだろ
865名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:40 ID:H25j1qY40
>>848
立候補に厳しい制限がつけられていて、事実上ムバラクもしくはムバラクの意向に
かなうものしか立候補できない大統領選挙みたいだ。

エルバラダイなんかも立候補資格は持っていないそうだ。
866名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:41 ID:eq3jMTe2O
バカだな、ムバラクみたいに強権で押さえ込んでいたから国が持っていたのに。
独裁政治を倒しても民主政治じゃなくてイスラム体制になるだけだよな。
それで失業問題、食料高騰に文句を言わなくなるなら、そういう解もありだけどさ。
867名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:54 ID:jjatG6d60
やっぱり行き着く先は反米親イスラムの政府が樹立ってことになるんだろうなあ
誰得
868名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:38:08 ID:oyPNQhxx0
>>851
第一次中東戦争の時双方の兵器の質に大きな差はなかったぞ?
イスラエル軍の兵器は各国から買い漁った大戦の払い下げ品、兵員は各国で戦ったユダヤ人復員兵
しかも戦力は5対1
それでもアラブ負けたのだからいい加減にあきらめろよ
869名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:38:18 ID:h5kqZ4Fy0
>>860
単に独裁者倒して民主化しただけで
軍事介入するのは不可能
870名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:39:07 ID:6aU4IfXVO
そういう民族ですからw


【エジプト】日本人が捨てた食べ物を韓国人たちが拾って食べている [02/03] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1296788026/
871名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:39:11 ID:r/93FV9e0
伊藤忠は早くAK47と99式手榴弾売りに行くんだ
いま儲けないでいつ儲ける
872名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:39:35 ID:KYhp3Sq+0
そんなカイロ市民にほっカイロを。
873名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:39:37 ID:7aJt9lrR0
>>865
なにそれ独裁政権じゃん
874名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:39:55 ID:q9c9HLxK0
>>859
大戦略なら確実に大勝利だなw
875名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:40:09 ID:UhYVQdMy0
しかし原理主義者がスエズ押さえたら何が起こる事やら・・・
876名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:40:21 ID:IeE5j5re0
こうなったらロシアと学園都市とで第三次世界大戦をだな…
877名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:40:24 ID:pmIF0KgG0
何処の国でも排外馬鹿の行き着く所は一緒だって事だな
糞青と同類だったか
878名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:40:40 ID:WEv1+BCJ0
ところでテレビでたどたどしく喋っていた戦場カメラマンをエジプトへ送り込めよwww
879名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:41:08 ID:Evx+1aCB0
事情が若干違うだけで、さほど遠くない未来の日本の姿だろ。
880名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:41:39 ID:EZWY5zo70
>>866
チェニジアはそこそこうまくいきそうだけれど、エジプトはヤバイだろうね。
ある程度豊かでインテリ層が厚くないと、民衆は原理主義の方を望みそう。
881名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:42:35 ID:2XrSIpBmP
>>861
ほぉ。ではエジプト軍のF16、M1、M60、AH-64 等は全てロシア製か中国製だと?w
882名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:43:01 ID:h5kqZ4Fy0
>>877
外国人批判しているのはムバラク支持者だw
反ムバラク派は外国メディアにも比較的フレンドリーらしいぞww
883名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:44:16 ID:T4MwpV+90
「民主党は死ね!」殺気立つ日本国民 マスコミも標的に 


いつかこうなること願うよ。
884名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:45:34 ID:oyPNQhxx0
>>882
>反ムバラク派は外国メディアにも比較的フレンドリーらしいぞww
アメリカ死ね、イスラエルとの平和条約は破棄だ、宗教法を導入するぞ
とムスリム同胞団が言ってるのに?
885名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:46:36 ID:M6T2Z0L20
>>879
成功する2.26事件か 今上天皇のトラウマにならなきゃいいな
886名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:46:50 ID:pmIF0KgG0
>>882
糞青も最初は官製だったのだからムバラク支持派などはまさに同類って事だな
ユーゴ紛争の時にも一部はミロシェビッチを擁護しつつ鎖国と外国人排斥を叫んでたしな
そういう意味じゃ明治維新も同類なんかなあ
887名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:47:06 ID:91G5UYuk0
新政権とハマスが共闘し大量の米製兵器が渡るんだろうな
ムバラクの方がマシだったと気づく頃には毎日ドンパチいってて
パンとか外国人とか心配していたのを懐かしく思うんだろう
888名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:47:27 ID:gYF83AD/0
>>883
会社での立場あるし、
ご近所の目もあるし、
子供も春から小学校だし、
家も買ったばかりだし、
親の介護もそろそろ考えておきたいし
889名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:48:41 ID:2XrSIpBmP
>>874
それならイスラエルの勝利だろ?
あそこだって相当近代化された装備を相当保有してんだし。
890名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:49:36 ID:bKaNoV2V0
>>881
C2/C4ISR水準の圧倒的差異で、米イスラエル連合の格好の的になるだけだな
891名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:50:14 ID:DpaUN+ImO
>>883

国内マスコミだけ標的にしてね。
892名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:50:58 ID:j8X8Moyu0
>>868
おまえは力づくで奪われたものをそうやって諦められるのか?
893名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:51:25 ID:pmIF0KgG0
>>888
民主党党員に逆らうとそれら全てが損なわれるのか…
民主党支持者はモサド並みのテロリストだったのか…マジ怖いです
894名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:51:32 ID:q9c9HLxK0
>>888
実際に動くのは若い衆さ
895名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:52:07 ID:SyWLXVzo0
民主党は死ね!自民党も死ね!
そして政権が共産党に・・・。
896名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:52:12 ID:c+l90V1H0
そろそろ金曜デモが始まる時間?
897名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:52:46 ID:R0t7r9sm0
>>873
前大統領のサダトは暗殺されるまで11年、その前のナセルは死ぬまで16年の在位だから、元々大統領職はあんま変わらないもんなのかも
898名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:52:56 ID:h5kqZ4Fy0
>>884
別にムスリム同胞団だけが反ムバラク派ってわけじゃないだろ・・
退役軍人とか自由主義者も反ムバラクなんだよ
899名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:54:46 ID:w0hF4nMZ0
反民主党のデモは結構やってるよね
暴動じゃなきゃ詰まらんってなら自分でやれば
900名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:55:37 ID:rRAdDoN80
>>892
戦争すれば今あるものも奪われるとしたら?

英雄主義にあこがれるのも子供のうちにしときな。
901名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:56:18 ID:oyPNQhxx0
>>892
エジプトに関して力づくで奪われたものはないと思うが?
シナイ半島ならイスラエルとの平和条約で返してもらったし、パレスチナ人とは無関係の別種族
関係があるのはイスラムの連帯感のみだけど、それだけで他の国に宣戦布告したり
「奪われた物を返せ」って宗教戦争するのって中世レベルじゃん
902名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:56:49 ID:prOcNGquO
>>884
ムバラク派:攘夷

反ムバラク派:反米

こんな感じなのかな?
903名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:56:50 ID:i/0EdcpC0
リアル北斗の拳かよw
904名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:57:58 ID:h5kqZ4Fy0
なんかイスラエル問題やイスラム原理主義にからめたい人が多いようだけど
これ単なる経済問題でしょ
富の独占を批判しているだけだと思うが
905名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:58:44 ID:UnOCx9hw0
あっはっはw
まるで日本のようじゃないかw
国民民主党のエジプトは日本の未来さ
906名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:59:55 ID:MmjojIO/0
それぐらい覚悟の上だろ
Pressの腕章付けてたら襲われないとか思ってんのかね
907名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:00:24 ID:KYhp3Sq+0
この騒動は世界中に飛び火してマッドマックスみたいな時代になる。
モヒカンが流行る。男なら当然モヒカン。ソフトモヒカンなんかしてたら火あぶり。
ティナターナーみたいな首長が民主的に民衆を統率する。
908名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:00:57 ID:rRAdDoN80
>>886
尊皇攘夷の攘夷も今風に言うと外国排斥だしな。
日本の優れたところはそういう馬鹿な風潮をすぐに止めて開国したところ。
ただ、最近は過剰に開国しようとする馬鹿が増えてきたけど。
まあ今度は逆方向に動いてバランスをとるだろう。
日本の優れたところはこういうバランス感覚。
他の先進国も同様。
後進国はバランス感覚に欠けるようだ。
だから過剰に開国したり鎖国したりして後進国のまま。
909名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:01:00 ID:/feIjdNS0
>>890
そこで米軍は参戦してくんなら当たり前だってのw 
でも、あっても武器供与までだろ。
ま、それでも単独でもイスラエル優位なのは変わらんが。
910名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:01:16 ID:ePjBwdvk0
もう、観光は無理だな
911名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:02:03 ID:KYhp3Sq+0
雲が早い・・
912名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:02:22 ID:gxykyvpo0
実際日本でも暴動の下地は着々とつみ上がりつつあると思うよ
若者があらゆる面で疎外感を高めてるからねー
913名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:02:24 ID:832hqJKi0
>>18>>28>>39
オーヤン?
914名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:02:41 ID:yHh5CVml0
フィフィのブログによると、「ムバラクは外人ばかり優遇し、国民を
虫けらのように扱ってきた」とのこと。それが本当なら、その怒りの
矛先が外人にも向かってるってことじゃないかな。

日本でいうと、勝手に日本に住み着いたくせに、嘘ついて被害者面し、
日本政府を恫喝し続けて勝ち取った在日特権でのうのうと暮らす朝鮮人かな。

エジプトの外人は、ここまでひどくないと思うが。
915名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:02:50 ID:VPgBS1d+0
日本にもこういう空気、あと少ししたら
起きそう。
916名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:03:19 ID:bKaNoV2V0
>>909
砂漠の戦車戦、メルカバ対M1を見たいのは分かる
俺も見たいしw
917名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:04:11 ID:/feIjdNS0
>>900
なるほど、だから無防備主義とか言える奴が出てくるんだな?w
争うくらいなら与えて逃げろとw 
918名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:04:38 ID:mqiJKxA80
>>912
さっさと爆発しろよ
いつまで積み上げてんだよ
本当にやれんのかよ(笑)
919名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:04:52 ID:qtpDIJWe0
>>908
小攘夷から大攘夷への転換ってやつだな。
外国と対決する為には、守旧的な排斥行為じゃなくて、
相手の技術や文化を取り込んで対抗するって方向ににしたのは流石だと思ったわ。
920名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:05:18 ID:Wj8X4yCQO
日本じゃおきないよデモは
921名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:05:32 ID:oyPNQhxx0
>>904
>これ単なる経済問題でしょ
単なる経済問題じゃないからみんながそう言ってる
反ムバラク派の一角であるムスリム同胞団はすでに新政府の宗教色を強めてイスラエル
との平和条約を破棄して反米の立場を取ると宣言してるから、このまま行くとエジプトが
原理主義の反米急進国家になるのがオチ
922名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:05:40 ID:4xvpy3R70
日本には生活保護があるから現状では問題無い
923名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:07:03 ID:hYBj67EtO
イスラエル自体が歪な国だしな
ユダヤ系なんて、とっくの昔にアラブと同化してんのに
正統性はパレスチナ近郊に住んでる人らにあって、今現在ユダヤって言ってるのはなりすましの白人
924名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:07:15 ID:rRAdDoN80
>>917
無防備とは、またずいぶんと極端だな。
右も左も極端に走るというのは共通してる。
馬鹿の特徴だと思うよ。
925名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:07:16 ID:qeYyBka80
>>919
某ゲームの「バイドを持ってバイドを制する」ってのをふと思い出した
926名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:07:21 ID:TzRd1z/NO
しかし中東って民度が低いよな。
927名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:07:23 ID:/feIjdNS0
>>901
中東戦争の話してんじゃねぇの?
それとお前が言うほど人間なんて進化なんてしてねぇよ?
根幹は中世と同じだっての。中東やらアジアの一般人と話してみなって。
なーんもかわってねぇからw
928名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:07:32 ID:ZxsfYtEUP
CIAが暗躍して陽動してるに決まってんじゃんよ
929名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:08:01 ID:omMneBy10
>>915
そうならないために、無職や乞食に潤沢に生保、母子手当て、子供手当てバラ撒いてんだろ
ミンス頭いいわ
930名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:08:15 ID:yHh5CVml0
>>14
本当に、朝鮮人というのは、腹立つ奴らだな。
931名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:08:57 ID:rRAdDoN80
>>921
ムスリム同胞団が広範な支持を得ているわけではないらしいけど?
欧米のユダヤ系のマスコミが騒いでるだけのような気がする。
932名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:09:00 ID:nr1dNOG70
来週カイロに出張なのに
それまでにおさまってるかな?
933名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:09:41 ID:aDE5TdBXO
>>928
そういうときは陽動じゃなくて「煽動」って言うって覚えといたほうがいいお
934名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:10:15 ID:KmPFnB9l0
外人優遇したのは自分たちじゃねーの?
早く新政権を樹立して自分たちの意思でやったらいいじゃない
石なんか投げてないで・・・
935名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:10:27 ID:bKaNoV2V0
>>932
ワイロを渡せば万事上手くいく
936名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:10:34 ID:/feIjdNS0
>>924
馬鹿もクソもねぇだろ?
その極端な話を日本じゃ支持してる奴が結構いるじゃねぇか。
937名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:10:46 ID:ZgDBom5T0
>>904
騒擾を利用したい人がたくさんいるから
原因でなくても問題は出てきますです
938名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:11:11 ID:VPgBS1d+0
いや、日本には生活保護の制度があるけど、
政府の財政は火の車でこれ以上増やせない。
しかし生活保護予備軍は1000万人以上いるから、
いずれはこういう人たちが外国人が出てけ!というデモを起こすかもしれない。
939名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:11:55 ID:qtpDIJWe0
>>934
やったのは独裁政権であって国民が望んだ事じゃないし。
940名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:12:18 ID:44+xphua0
土人国家は滅ぶべし
941名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:12:21 ID:2XrSIpBmP
>>936
確かにキチガイ多すぎw
942名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:12:37 ID:LFs/MACp0
在日は日本大使館へ助けを求めるのやめろ。
恥ずかしい奴らだ。
元宗主国様ってかw
943名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:13:29 ID:oyPNQhxx0
>>931
だから一角だって書いてるじゃん
ナーセル、サーダート、ムバラク以来世俗主義とってきたから宗教色の強い政治勢力
が押さえられてきたが、ムバラクの力が弱まった今デモに乗じて勢いついてきてる
944名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:13:29 ID:hP6W1kxc0
( ´∀`) もう、ここ数年、こればっかで聞き飽きたよwww
要は「オマエだけ」なんだよ、負け犬は。

>>912
>実際日本でも暴動の下地は着々とつみ上がりつつあると思うよ
>若者があらゆる面で疎外感を高めてるからねー
945名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:13:42 ID:VZ0Udsz90
>>851
あのう、あのころは、アラブ諸国の方がはるかに高度な兵器持ってたんだけど。航空機に戦車。
なんで、いつまでもこう無知が蔓延るのかねえ。少しは歴史や軍事の本でも読め。
当時、イスラエルの武器はライフル銃と火焔瓶だぞ。第一次中東。

あと、主にエジプト側が終止攻勢をかけてたんだけど、対イスラエルでは。中東戦争全般にそう。
で逆にシナイ半島を奪われた。
ただ、講和で返してもらったけどね。

パレスチナ地域は返すべき相手すらいなかったってのが実情。
なにしろ、アラブ諸国がパレスチナ国家建設を拒否、潰したから。
946名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:14:12 ID:qeYyBka80
>>14
ほんと清々しいまでのクズだな
947名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:14:16 ID:aBDSxCZM0
>>918
サイレントテロはもう始まってた
948名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:15:23 ID:yHh5CVml0
国民をないがしろにし、日本に巣食う在日を優遇し、支那移民1000万人を
受け入れようという売国は日本くらいかと思っていたが、ムバラクもそうだったのか。
949名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:15:53 ID:KmPFnB9l0
>>939
1973年から長期政権じゃん
だからもっと以前にデモなりなんなり起こせばよかったのさ

挙句、現状支持派と反支持派の戦いとか一体何やってんだよと呆れる
950名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:17:15 ID:OBW4lIGr0
デモが起きて1週間
週末、どでかい争いが起きるよね、ねねね
951名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:17:23 ID:rRAdDoN80
>>936
自衛隊は支持されてる。
無防備宣言の運動を採用した自治体なんて極わずかでしかない。
つまり君の言う馬鹿は存在はするが少数でしかない。
952名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:17:29 ID:fd4wJf8m0
ピラミッドに登り始めたらアウト
953名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:18:13 ID:omMneBy10
>>938
国債乱発で無い袖も振れるのだよ
責任取るつもりなんて無さそうだから、国庫がぶっ壊れるまでじゃんじゃんバラ撒いてごまかすんだろ
「ナマポもらって遊んでるオレ様賢い」と思ってる奴、ただミンスに豚として飼い殺しにされてるだけだからな
954名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:18:25 ID:yHh5CVml0
>>150
在日参政権?
955名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:09 ID:ql2YT/VJO
ネットの力で中東に続々イスラム原理主義の国が出来上がるなんて
素晴らしすぎる皮肉だな
956名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:10 ID:zkn8o+M8I
>>947
何の意味も無いヤツか。
957名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:21 ID:krkakDCk0
日本でも見習いたいものだな
デモあったら、投石で参加出来るように練習しておこう
958名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:29 ID:oyPNQhxx0
>>945
>当時、イスラエルの武器はライフル銃と火焔瓶だぞ。第一次中東。
イギリスから数台のシャーマン戦車とクロムウェル巡航戦車を盗んだはず
959名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:30 ID:ZxsfYtEUP
原油高騰するな
あとホカロンも影響あるかもな
エジプトの首都はカイロだからな
960名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:59 ID:V1L2xOSy0
961名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:20:09 ID:GkJUS4MW0
これで反アメリカ(イスラエル)の政権が誕生したらイスラエル終わりだな
サウジアラビにも飛び火が予想

さぁアメリカがびびってきています
962名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:20:59 ID:h5kqZ4Fy0
すでに日本人に仕事がないからな
これでコメやパンまで値上がりしたら、日本でも暴動が起きる
世界中で食糧値上がりしているのだから、決して人ごとではない
963名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:21:02 ID:2BisT6LG0
エジプトどうしたの?
だれかわかりやすく説明してくれ
964名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:21:32 ID:GuJ3h2Mh0
アメリカ嬉しいんじゃないのw そろそろ戦争しないと軍需産業がうるさい。
965名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:21:50 ID:zpj2vzJf0
友愛、友愛、友愛、鳩山はインドじゃなくてエジプト行って友愛演説
すればよかった。演説途中でこの基地外なにいってるんだと
引き摺り下ろされてサハラ砂漠に埋められる。合掌。
966名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:22:25 ID:GkJUS4MW0
>>963
国際情勢板のこのスレ>>1からよめばやんわり理解できる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1296029268/l50
967名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:12 ID:/feIjdNS0
>>951
>自衛隊は支持されてる

オレは支持してる。
だが、本当に支持されるのか?
今の政府見てるととてもじゃないがそうは思えんぞ?w
968名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:30 ID:UVUfWww+0
やはり海外でもよそ者は信用できんのだね
ましてや素行が悪く犯罪ばかりしながら、
すぐ被害者ヅラするよそ者は本当に消えて欲しい
969名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:35 ID:2BisT6LG0
>>966
ありがとう。
ちょっと見てくる
970名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:37 ID:8DPEJamb0
話し合い隊の諸君らは
今こそ憲法九条を持ってエジプトに向かうべきである!
971名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:41 ID:FFDi8k/Q0
ムバラク派にとって今回のデモを報道してる
外国人記者は殺意の対象でしかないだろ
972名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:24:19 ID:rRAdDoN80
>>961
アメリカは意外と付かず離れずだから
ほんとにやばくなったら見捨てると思う。

一蓮托生ならイスラエルにフランス製や自国製の兵器なんて無いって。
973名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:24:23 ID:6xmnVsFD0
日本のすえみちを見ているようだ
974名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:24:32 ID:q1ZwLAFy0
エジプト革命総合 今日退陣しなければ内戦
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296797546/l50

こっちもよろしく。+民とやらと戦ってる何だか可哀想な人たちの
ことは気にせず存分に使ってください。
975名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:24:54 ID:2hTdgGxT0
博物館襲撃済みなんでしょ?襲撃前に行っておきたかった。
976名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:31 ID:mFBI3JmRO
やっぱり若い女性とか襲われたりしてるのかな?
977名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:37 ID:H25j1qY40
>>949
相手は軍隊把握しているのに、そういう環境から軍隊も黙認するような状況に
持っていくのってエネルギーと時間がかかるぞ。並大抵じゃないぞ。
978名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:46 ID:h5kqZ4Fy0
>>963
中国インドが豊かになって食料買いあさりし
オバマ政権下でドル刷りまくり
さらに投機家が食料買い占めたため
食料価格が暴騰

で、エジプト貧困者がパン買えなくなり暴動→革命
979名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:56 ID:Hb1cRL350
>>190
うわ泣けてきた!
980名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:01 ID:pmIF0KgG0
近視眼的な馬鹿に冷や水浴びせない限り
このままだと軍は望まぬ開戦を迎える事になりそうなんだが、そんな開戦して大丈夫か?

>>919
勝てるまで開戦を先延ばしにし、属国ともならないよう綱渡りしたのは偉かったな
981名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:06 ID:rRAdDoN80
>>967
それは貴方に見る目が無いからだよ。
982名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:07 ID:prOcNGquO
>>358
ユダヤ女が色仕掛けで、イギリス兵から盗み出したという...

戦車盗まれるってスゴイ話だが、実話なのかねえ...
983名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:27:24 ID:GkJUS4MW0
それにしても日本のアメディアはほんと役にたたねえな
984名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:27:50 ID:iJYRGh/o0
どこかのゲーム会社が注目しそうだ
985名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:10 ID:bKaNoV2V0
>>980
イドリース師「大丈夫だ。問題ない。」
986名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:13 ID:/feIjdNS0
>>981
暴力装置と政府要人にすら言われるのにかい?w
987名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:23 ID:EZWY5zo70
>>963
1、ウィキリークスによるスキャンダル暴露のせいでチュニジアの独裁政権が民衆革命
により倒された。

2、もともと国民の不満を集めていたエジプトの独裁政権を倒そうという動きが
エジプトで盛り上がる。エジプト人は自らをアラブ人国家のリーダー的存在
と考えているらしい。チュニジアができるなら我々もということらしい。

3、エジプトの軍の多数や米国もエジプトの反政府勢力を支持。しかし、ムバラク大統領は
即時退任を容認していない。サブジアラビアはムバラクを支持。
イスラエルはエジプトの新政権が反イスラエルになることを恐れている。
988名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:27 ID:rRAdDoN80
>>982
中国やロシアじゃ戦車数台どころか、部隊単位で兵器が盗まれてますが?
989名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:28:38 ID:DyvrkDNo0
ムスリムのギザとかでバスジャックやら殺戮しまくってた連中も
デモに合流してるからな
フェイスブックでひゃっほーな学生あほすぎたってことか
990名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:29:40 ID:ql2YT/VJO
これは本当にイスラム世界vs西欧の最終戦争に繋がりそうな勢いだな
991名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:29:49 ID:wI914Pha0
>>963
ムバラク親米政権下では外国人ばかりが優遇され、国民は虫ケラのように
扱われてるのだとか。
アメリカとそれに追従するムバラク政権に国民全体が
Noを突きつけた事が原因。

何だか日本と似てるな?と思ったなら、それは正しい。
冷戦体制が終わった後の親米政権下では自国民が虫ケラ扱いされるのがデフォなんだ。
992名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:29:53 ID:yHh5CVml0
>>421
そうだよ。金曜にに集まろうって、呼びかけてたし。
993名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:29:56 ID:VuThg/RF0
これは、結構大変なことになってきたね
全世界に影響が及ぶ
994名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:30:41 ID:UCJbKX9aO
ギザのピラミッドとスフィンクスは見ときたかったなぁ(´・ω・`)
995名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:31:01 ID:GkJUS4MW0
>>993
リアル北斗の拳が近いってこったい
996名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:31:20 ID:rRAdDoN80
>>986
やはり極論を好む馬鹿だな。
国民の話してるのに要人とはいえ、特定の人間の話をするとは。
しかもその表現は自衛隊支持と思われる政治家もしている。
997名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:31:43 ID:azT5Nh4W0
         , - 、 /::::::╋:::::\
         /とトリ_):::_/ 71ヽ.、::::::ヽ
       / /-‐|// /-| } iハ::::::::::.
     /  /  /イ/レ' ` |ハ/ヽ\:::::}
   //  〈ヽ __{/lz=、  セン| l| ∨
  .´ ゝ\Z}´ ハイ ''' r‐┐''' lノ! }
 /  ヽ. ィー'  | l丶 ヽノ. ィ/ //  えーりん!えーりん!
 {     l、_ - 'ヽ.! /、二ノ/´`ヽ
 ヽ     {:.:.:._:.:.:; ':.:.::二:::\:::::::::::`フ  助けてえーりん!
   \    ソr、}_{:.:.:.: :二:::::::::}ヽ::r<ゝ、
    ` /{ヘ}、 `¨'ー-っ:::::::/_:イ{_レ'¨ヾ)
       7ヽ-イ >;.、   ン:::〈_./ _. イ
     rヘ.__ノ}/ヾニ二ノ7;  ,. '´`¨′
    , -|  l..::´:::::::::::::l.:.:.:.:.` ーく
  ヾ¨.:.:.:.> ´:::::::::::::::::::::l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  /7/:::::::::::::::::::::::::::::!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
998名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:32:04 ID:yOaBgBv50



シナチクぶるってるwwwwwwwwwwwwwww



999名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:32:26 ID:c+l90V1H0
次はいずこなり
1000名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:32:30 ID:prOcNGquO
>>988
あ、戦車が盗まれるのがホントがどうかじゃなくって、「イギリスが盗まれたという名目で戦車を供給したんじゃないか」って話。

しかし
>部隊単位で盗まれてますが。

それもまたスゴイ話だ...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。