【政治】厚生労働白書に長妻氏の写真が13ページに渡り掲載…自民党・田村氏「卒業アルバムか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
自民党の田村憲久氏は三日の衆院予算委員会で、二〇一〇年版厚生労働白書に、
介護を体験する様子など長妻昭前厚生労働相の写真が
十三ページにわたり掲載されていることを「白書が長妻氏の
卒業アルバムみたいになっている」と批判した。

また、田村氏は、長妻氏の発案で巻末付録に掲載された子ども向けの
政策PR用カルタも「誰が利用するのか」と指摘。
予算の無駄遣いとして蓮舫行政刷新担当相に「事業仕分け」を求めた。
これに対し、蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、
使いたい方もいるかも」と答弁。細川律夫厚労相も「白書の費用は
前年とあまり変わっていない」と釈明した。

*+*+ 東京新聞 2011/02/04[07:39:19] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011020402000035.html
2名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:40:44 ID:yO/F43Wd0
「かも」
マーケティングのセンスのかけらもないな
3名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:41:20 ID:ltfDyKkt0
長妻ってまだ生きてんの?
友愛されてないの?
4名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:41:57 ID:gFdpG9Px0
文字通りの卒業アルバムになr・・・・
5名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:42:47 ID:WwIglseM0
これがOKなら仕分けなんて蓮舫や仕分け人の気分次第だったと認めたようなも

いや、元からそうだったな
6名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:43:14 ID:PS47TrIm0
長妻のナルシストっぷりは以上
クシャおじさんみたいな顔なのに

>予算の無駄遣いとして蓮舫行政刷新担当相に「事業仕分け」を求めた。
>これに対し、蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、
>使いたい方もいるかも」と答弁。

これ、蓮4が仕分けしたやつ全部そうだろ
長妻カルタよりよっぽと必要としてるものをドヤ顔で仕分けしてただろアホか
7名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:43:44 ID:laHB47rC0
長妻は代案を『廃止に向けたプランの検討を事務方に指示した』

後期高齢者医療制度について、廃止に向けたプランの検討を
事務方に指示したことを明らかにした。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122572

民主党が野党時代に与党の政策を批判しまくり、廃止法案まで出していた中心者の長妻が
代案も持ってない事がわかった!

今まで何してきたんだ?反対の為の反対ばっかりやっていて
政策を練ってなかったと自ら証明してようなもんだ。

大事な大事な代案を
『廃止に向けたプランの検討を事務方に指示した』だってよ!
脱官僚じゃなかったのか?

インチキ政治屋集団の民主党は解党しろ!!!何が脱官僚だ!!官僚に丸投げじゃねぇ〜〜か!!
8名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:44:01 ID:vcTZITYJ0
>カルタは無駄と受け止める方もいるし、使いたい方もいるかも
今後一切仕分けしない宣言ですか?
9名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:44:06 ID:OAvw6HxpP
蓮舫ってダメな大人の見本みたくなってきたな
10名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:45:30 ID:TAiocOGW0
またかw
ほんと毎回毎回どうでもいい些細な事で、よくもまぁ鬼の首でも取ったかのように騒げるな。
野党はもう少し理性的になれよ、大の大人が上げ足取りばかりして恥ずかしくないの?w
11名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:45:33 ID:+ynK20Sn0
よくこんなんチェックするなぁw
オレ
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10/dl/02-02-08.pdf
ここの311頁
ttp://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/10/dl/02-02-10.pdf
同378頁の二箇所しか見付けられんかった

量を見ただけで読む気無くす
チェックされた方、お疲れ様です

あとR4は市ね
12名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:46:05 ID:FXgOHtdl0
誰が白書買ってるんかわかっとんかw
カルタとかいるかよwwww
13名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:46:48 ID:DiJCTDqL0
>使いたい方もいるかも
だめだこりゃ
14名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:47:15 ID:Wd5fLPz1P
民主党政権が如何に畸形な存在であるか如実に表してるな。
国費をわたくしする連中ばかり。
15名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:47:44 ID:fwHaDbTG0
カルタは無駄だろww おいR4仕事しろよww
16名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:48:05 ID:fc/NCFpg0
そこで必要だと言い切らないR4なんていらんぞw
17名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:48:34 ID:ETLtNCHGO
>>10
漢字読み間違いで足元すくわれる時代だぞ
どうでもいいわけないだろ馬鹿なの死ねよ
18名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:48:40 ID:sDOhPGybP
税金か…
19名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:49:51 ID:OKv0IxjNO
やばいw腹痛いwwwww
20名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:50:13 ID:1IYum5Qi0
い イクメン カジメン 惚れ直し
ろ 労働組合と会社 トラブル解決 労働委員会
は はしかゼロ 目指して きちんと予防接種

21名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:50:52 ID:qZml8NDK0
蓮舫さんは仕訳の印象だけを気にしていたからね。
これはアピールが薄いとか。
本当に下らない。一番無駄なんじゃないのかな。
22名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:51:47 ID:2RC6amppO
>>10
ミンス工作員乙
23名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:53:25 ID:wHmlh4qJ0
年金アイドル
24名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:53:28 ID:2Gd+Fy3x0
このレンホーの発言は実は致命傷だな
事業仕分けを根底から揺るがす発言
25名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:53:32 ID:1ttXP4mVO
ジャクサの費用とかは大勢の国民が使って貰いたいと思ってんだがなぁ・・・
26名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:55:52 ID:tRZRgkfMO
詐欺フェスト民主党
27名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:57:27 ID:ljzAL/UOO
R4 1枚目の舌「二位じゃダメなんですか」

R4 2枚目の舌「使う人がいるかもしれなじゃないですか」
28名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:57:38 ID:f5lYxHaw0
あれほど期待させておいて
今どうしているのかしら
29名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:58:56 ID:e6rC27WNO
身内を切れない事業仕分けなど意味がない。
レンホーも泥船民主丸と一緒に沈没だ。
30名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:59:01 ID:ZydlWmYK0
>>10
独裁者の宣伝物じゃないんだよ、白書は。
大体ミンス痘は日共よりアカいんだから偶像崇拝禁止のはずだろ。
まぁ実際の共産主義とか言ってる国がことごとく偶像崇拝してるっていうのはナシな(笑)
31名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:00:35 ID:ltfDyKkt0
>>10
恥ずかしすぎるバカ。顔真っ赤?
32名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:00:47 ID:gp1g4DRS0
ミスター粘菌。
33名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:01:42 ID:9H9lF5Jv0
ネトウヨはカルタでもしてなさい!
34名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:02:04 ID:TR3x5wmQP
長妻は政治家卒業って嫌味ですか?
35名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:03:07 ID:H5zZ77xrO
ウケる
36名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:03:45 ID:6JHrw3on0
NEETから政治家になりあがる方法を教えてくれ
37名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:04:14 ID:C3y/+xoKO
>前年と変わらない

…無駄全廃はどこに行ったよw?
お前らの大好きな『無駄』がそこにあるじゃねーか
38名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:04:33 ID:RGv9Hfuj0
長妻をバカみたいに持ち上げてたマスコミが、
今は大相撲を批判している。
39名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:04:52 ID:Affax6GbP
>>10
本人乙
40名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:05:32 ID:SpkqOZ7B0
使いたい方もいるかも・・・

え?そんな理由で仕分け不要と判断するんなら
全て仕分け不要じゃんwwwwwwwバカレンホーwwwwww
41名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:05:38 ID:s7eTChKiO
長妻は年金問題についてはなーんにも言わなくなったな
無能と人間的にも最悪なのがバレたし

白書に載せるのは自分を大きく見せるための単なるツールだな
実績があれば顔なんか何枚も載せる必要無いし
42名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:06:26 ID:0AbtorYT0
バカすぎるな民主党
しかもこれ国民の税金を使ってだろ
43名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:07:13 ID:snyd4zvw0
白書に写真載せるくらいたいして金もかからんし問題ないよ
自民は参院選前にエコのCMやポスターにあべちゃん夫妻使ってたろ
原宿駅があべちゃん夫妻の省エネポスターであふれたことあったぞw
44名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:07:51 ID:591kr8c40
>>1
酷いレポートの嵩増し内容だなwwwww
45名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:09:02 ID:oakx3xMg0
ミスター年金は民主とマスコミの作り上げた幻想だった
46名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:11:47 ID:5t/QNxWQO
思い出内閣w
47名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:12:52 ID:HgJq4luG0
ほぇっ!本当かよ?
youtubeないの?
48名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:12:56 ID:JTuuDa3H0
>>1
>「使いたい方もいるかも」
お前がカットした事業で、こう思う人が全くいなかった物挙げてみろよ
49名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:13:44 ID:DYaLcyQz0
ルピ夫内閣の閣僚じゃ、こいつが一番小者臭かったな
自分で落としたプリントをわざわざ部下に拾わせたり
最後には思い出アルバムか、小者に似合いだわ
50名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:14:18 ID:YBmHrdRP0
長妻が、全部買い取れ作り直す費用もだせ
51名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:14:23 ID:8VxPXK760
民主党員みたいなクズ共って何で今まで政治家でいられたんだろーな
メディアが与党批判しか放送しなかったからか?
52名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:14:25 ID:Xg9PH7c70
卒業して一体何わかるというのか
53名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:14:47 ID:SUI3wjyo0
これで今後蓮舫から「この施設無駄じゃないですか?」とか
ツッコまれたら「使いたい方もいるかも」って言えばいいんだな
54名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:14:48 ID:OyUtvWzDO
>>40
世界一のスパコンを使いたい人だっているよねーw
55名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:15:04 ID:fOPAQ1jui
「使う人がいるかも」「前年と変わってない」が許されるなら、もう事業仕分けなんてできないよね。
56名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:15:42 ID:lMiTrFVd0
レンホーの仕分けを仕分けするのは誰なの?
57名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:16:09 ID:Z7tuAyDW0
>カルタは無駄と受け止める方もいるし使いたい方もいるかも

いるわけねーだろw
しかも厚紙張って作らなきゃいけないし
58名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:18:04 ID:WZMOVm85O
>>51
それしかないだろ

59名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:19:59 ID:laHB47rC0
社保庁労組がやったことは、国 民 に 対 す る テ ロ も 同 然 !!!!

記録がメチャメチャなのは、 「わざとやった」 んだからな。
コンピュータ導入に反対する運動やってて、その反対運動の一環として、

データ入力を専門業者にもやらせず、自分たちで適当に入力した。
自分たち公務員の共済年金はしっかりと!!!! 国民年金・厚生年金は適当に!!!!

これはまさに国 民 に 対 す る テ ロ も 同 然 だ !!!!

厚生省、社保庁の連中は万死に値する。こんな奴らに同情する必要なんか全くない。

そして、こんな社保庁労組を支持母体としてるのが、民  主  党。
民主党政権になったから、社保庁労組は無罪放免!!!! 大万歳だ!!!!

社会保険庁における自治労(国費評)の組織率は96%である。

社会保険庁の総務課長及び職員課長と自治労(国費評)が取り交わした覚書・確認事項は

合計104 件、108 枚にものぼる。

社会保険庁は、自治労=民主党が完全にコントロールしてると言っても、過言ではない。

そして、長妻は民主党の自治労候補の選挙応援演説を行っているのである。

民主党の歳入庁設置法案=社会保険庁の破壊工作員を、公務員の身分のまま大量に国税庁に潜入させる悪魔の法律。
60名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:21:07 ID:e+6TX6ZX0
>>56
東京都民…なんだが、ねえw
61名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:21:22 ID:/zitdm3xO
民主党の年金改革=卒業アルバムとカルタの作成

素晴らしい!! 涙で前が見えない
62名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:22:38 ID:SUI3wjyo0
>>10
おまえ、日本に来て二年目か?日本語うまいな。
民主が野党時代の国会探して見てみろよ、な?
63名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:22:59 ID:2TgQaf2j0
ミスターは修学旅行行ったんだっけ?
64名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:23:15 ID:Xg9PH7c70
>>56
国会
現に国会で仕分け内容が批判されてる
けど報道はされない
65名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:23:22 ID:TCgdFihEO
使いたい人もいるかもで予算計上するなよ
どの陳情も使いたい人はいるんだよ
納得するだけの根拠があるものに配分するのが行政だっつーの

行政の根本わからないのによくまああんなに偉そうに言えたもんだ
役人に丸め込まれるのもわかるわ
基礎が絶対的に出来てない
66名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:23:25 ID:ULvX3IbMO
白書にカルタとか、誰が得するんだwww
67名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:25:31 ID:0pdpv+a50
>蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、
>使いたい方もいるかも」と答弁。
これが通るならすべての事業が仕分け対象を免れるだろ。あほか
68名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:26:00 ID:hhQVQWD80
長妻の功績ってイクメンって言葉を流行らせただけだよな
69名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:26:14 ID:5UHduzKYP
防衛白書が子供向けにカルタつけたらどうなるの?

い 「いくぞ海原 イージス艦」
そ 「空の守りのパトリオット」
70名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:27:32 ID:ILYIcPeA0
>>67
今後、仕分けされる側が有効に活躍してもらいたい言質だな
71名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:28:14 ID:ZydlWmYK0
>>43
党の広告物と政府の刊行物の違いもわからないバカ発見。
72名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:29:41 ID:SUI3wjyo0
印刷受発注したことあるけど、厚紙十数ページ?増やして
値段ほとんど変りないわけねえじゃねえかwww
73名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:31:20 ID:sfcG6GKvO
〉〉10って民主党を地で行くカスだなw
在日ってプライドないからうらやましい
74名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:31:21 ID:wec0AT1HO
>蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、
>使いたい方もいるかも」と答弁。

次の事業仕分けの時に、仕分け対象の事業が同じ文使ってたら笑えるw
このオバンどう反応するのかな
75名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:34:17 ID:e+6TX6ZX0
>>74
間違いなく誰か使ってくるだろうなw
76名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:34:19 ID:OPL7zuHN0
事業仕分けでレンホウ相手にこんな釈明してたらフルボッコで廃止だぞw

-「カルタは無駄と受け止める方もいるかもしれないが、使いたい方もいるかも」

レンホウ
「使い方もいるかもというのはあなたの願望ですよね?
どれだけの人が使いたいのか、どれだけの人が利用したのかの
具体的な数字が無いと無駄と言わざるを得ません」

-「白書の費用は前年とあまり変わっていない」

レンホウ
「去年と費用が変わらない事に何の意味があるんですか?
そしてそれは去年より安くすることが出来たということですよね?」
77名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:36:42 ID:JTGXiZXP0
>>76
それを録音しといて、
次の仕分けのときに答弁のかわりに再生するといい
78名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:37:37 ID:o9kX5y6nO
「無駄と受け止める方もいるし、使いたい方もいる」Tシャツ作ったら売れるかな?
79名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:37:37 ID:BbLJkFCEO
顔を青く塗ったら『アバター』のパンフレットに…
80名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:37:46 ID:snyd4zvw0
>>71
ちなみにあべちゃん夫妻のも党じゃなくて政府予算で組まれたCMと広告だぞ
たしか環境省じゃなくて内閣府の広告だったから
全面にあべちゃん夫妻がでかでかと出てて政府の予算を使った選挙の宣伝ポスターだって野党は言ってたもの

81名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:38:44 ID:1IoqbOPEO
昨日橋下が長妻はたいへんだったとつぶやいていたなあ
82名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:39:57 ID:vl+gbSZrO
>>74
これは蓮舫自身の首を絞める発言だよね。
思慮が浅いんだなぁとつくづく思う。
83名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:41:53 ID:OPL7zuHN0
>>77
そのうち鳩山vs鳩山の動画みたいな
必殺仕分け人レンホウさんが、レンホウ大臣を事業仕分けでぶった切る!!って
動画とか出てきそうだなw
84名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:42:17 ID:1aQWMGd70
大臣になった記念に宮崎の狂牛病騒動を無視して、あこがれのカストロに会いにキューバまで
出かけた農林大臣がいたよな。
首相はいつまで首相でいられるか分からないので、鳩山も菅も何かあるとせっせと海外に出かけて
記念撮影をしているしwwww
85名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:44:57 ID:lfgP/v9h0
>>80
どうせガセなんだろw

2ちゃんのサヨは8割がた嘘つきだからなw
86名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:46:34 ID:Uex8Nxj5O
記念大臣www

中国や北チョンなどの独裁国家で良く有る
有力者の写真みたい
87名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:47:26 ID:ORPcqXJ/0
>細川律夫厚労相も「白書の費用は前年とあまり変わっていない」と釈明した。

ムダを削減できるのにしなかった事を白状したな
88名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:49:35 ID:Q2h9oeI40
>>56
東京土人
民度を考えると仕分けできないなww

89名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:54:16 ID:A/f/8gfmO
カルタは必要
90名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:57:03 ID:uAWS0Dok0
税金使って卒業アルバム・・・
91名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:57:48 ID:qZml8NDK0
蓮舫発言うけるw
もう仕訳はやめたほうがいいねw
92名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:58:11 ID:SnjgUTwL0
この人、せっかく勉強してて後半良い質疑してたのに
こんな写真がどうだカルタがどうだで時間使い過ぎでもったいなかった
軽い皮肉程度で止めておいてサラッと流せばいいのに
93名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:58:45 ID:YANii0vf0
>>1
>政策PR用カルタも「誰が利用するのか」と指摘。

まぁ、常識的なツッコミだなw
94名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:02:03 ID:jiUq48440
> カルタは無駄と受け止める方もいるし、 使いたい方もいるかも

居ねえよバーカw
テメエの子供のゲーム取り上げてコレやらしとけw
95名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:02:12 ID:YMBIIFTJO
自己顕示欲だけは超一流
96名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:06:18 ID:5vnha2qU0
長妻って自治労からのたれ込み情報以外には何の能力も無かったな
民主党ってこんなのばっかり
97名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:07:55 ID:H3hl/mk+0
田村憲久

あのー冒頭ですね、厚生労働白書、これ平成22年版。これ持ってまいりましてね。非常に厚くなったんですよ21年版よりも。
「あー、中身が非常につまってて長妻大臣頑張ったのかな?」なんてことを思いながら、これずっと見ておったりなんかしたんですが。
そしたらある私の同僚議員、大学で教鞭とっておるというか、まあ学生たちに教えている同僚議員がおるんですが、彼がこれを教材で使ったんですね。
そしたら「なーんか今年の厚生労働白書、これ長妻大臣の卒業アルバムみたいだ」って言うんスよ。

なんでかって見るとね、去年は全然写真使ってない。一昨年ですね21年版。写真全然ないんですね。
ひとつだけ一箇所だけ、まあ当時の大村副大臣の写真があるんです。ところがねぇ22年版。
これ長妻大臣の写真だけで13ページあるんですよ。これまたスゴくってですねぇ。
開けてくとねぇ、まあ、あの「イクメンプロジェクト発足で写ってる長妻大臣」だとかねぇ。
あと、えー「提案書を受けとる長妻大臣」だとかぁ。「介護やってる長妻大臣」っちゅうのもあるんですねぇ。
ぉあ…なんだコレは!?と。学生さんのね、卒業アルバムですか?って言われるのも分かるような気がする。
98名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:08:40 ID:xCFbkaOy0
★だまされた“仙菅民主党”の大ウソ野郎! 主婦が「仏の顔も三度」と激怒

・「この国で一番の大嘘つきはだ〜れ?」。こんな質問をすれば、おそらく1億総国民から
 「それは民主党政権〜!」との大合唱が起こるに違いない。

 その国民を欺く「マニフェスト」の変節ぶりは、まさに嘘八百のオンパレード。我が国の
 与党史上、間違いなく“最低最悪の政権”と言い切れる状況なのである。

 自民党議員がこう語る。「『2万6000円を国から支給します』と政権交代時に甘言を弄した
 『子ども手当て』は、ようやく上乗せ議論が巻き起こったが、財源不足で全額支給には程遠い。
 小沢元幹事長の『政治とカネ問題』も、いまだ国会招致のメドが立たず、『普天間基地問題』も
 硬直状態だ。笑うに笑えないのは党収激減で、背に腹はかえられないと踏み切った『企業献金
 全面禁止』の撤回で、これには説明に及んだ岡田幹事長も頭を抱えている。
 もはや“ヤルヤル詐欺も”極まれりといった様相を呈しているのです」

 しかも、民主党政権の“大ボラぶり”はこれだけではない。「ガソリン暫定税率の廃止」は
 名称変更しただけで結局続行。「官僚の天下り根絶」も独立行政法人への公務員の出向を
 容認する始末で、二枚舌、三枚舌を弄しまくっているのである。

 国民からは紛う方なき怒りの声が上がっているのだ。
 「『コンクリートから人へ』のフレーズで、自民党の利権漁り型の政治から変わると思ったから投票した。
 でも、『後期高齢者医療制度』の改革は舛添案のパクリだし、ボクの年収だと25年度には、
 今より9万4000円も税金負担が増える。これじゃあ、庶民イジメの何ものでもない」(40代サラリーマン)
 「ガソリンが安くなって助かると思ったから投票した。でも、ぜんぜん安くならないばかりか、
 高速道路の無料化も一部の地方だけ。ガソリン暫定、高速サギだ」(30代のトラック運転手)

★民主党の本当の真の敵は日本国民だった  ★民主党の本当の真の敵は日本国民だった    

★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな  

★国民の為を第一に思う政治家なら解散総選挙するしかないと思う。
99名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:10:44 ID:H3hl/mk+0
>>97

ところがね、さらに見るとビックリしちゃいました! 「厚生労働カルタ」って書いてあるんですよ。カルタ! 
カルタがね、こうやってあるんですねカルタが。これ何かって見るとね、なんか…「イクメン家事メンほれなおし」とかね。
「なんとかかんとか僕イケメン」ってのがありましたけどね。なんかよくわからないカルタがあって、横にね、これそのまま使えないでしょ薄いから。
ちゃんと「A4サイズの厚紙12枚・のり・カッター・ハサミ」って…。作ってくれっていうんですね!?これ。
で、これ誰が読むのかな?と。

で、これですねぇ、あのー、確かにお金の事業仕分けも必要ですよ。だけどこれ編集するだけで人件費当然かかってるわけですしね。
紙も使えばね、いろんな、まあ、糊かなんか使うわけです製本のために。これねぇホント、壮大なとは言いませんが、
ちっちゃなですけども、これムダやってんじゃないのかなぁーと。これぇ…、どうです蓮舫大臣、いま私の話を聞いて。
写真がバーっとのって急に増えてね。「○○する長妻大臣」だとかぁ。それからカルタ、たぶん、ほとんど誰も利用しないようなカルタ。
こんなものがバーっと入ってるんですけれどもぉ、こういう厚生労働白書、これぇ…ムダで事業仕分けしようと思われますか?
100名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:13:36 ID:ELPaOl2v0
何パーセントが使うのかチャンと調べて来いよR4
ホント何にも出来ねー奴らだなまったく
頭悪すぎだろ
101名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:15:20 ID:H3hl/mk+0
>>99

蓮舫

お答え申し上げます。
まあ、一義的には厚生労働省内でしっかり見直しをしていただくことが必要だと思います。
基本的に事業仕分けで白書を仕分けるという考え方は私は持っておりません。
ただ、いま田村委員がおっしゃったように、あの、写真が多くて見にくいであるとか、
あるいはその写真のところにもっとデータを入れた方がいいとか、
読みやすい努力をした方がいいというご指摘であれば、それは厚生労働省内で検討いただきたいとは思っております。

またカルタがどうかというのは、これは、使う人にとって主観によるものでございますので、
委員がおっしゃったムダと受け止める方もおられますし、逆に使いたいという方も、もしかしたらいるかもしれませんので、
そこは私が仕分けの対象にするものではないと思っております。

平成23年2月3日 衆議院予算委員会・田村憲久(自)前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13486559
102名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:21:20 ID:3/ZfGD8H0
なぜカルタがスレタイに入ってないのか?
103名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:23:22 ID:JIAVdWzJO
古いアルバムの中に
隠れて
長妻がいっぱい
104名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:27:47 ID:77yns1MC0
無駄というか、恥ずかしいだけだろ……。
公金で自分の写真集作っちゃったなんて前代未聞だわ。
105名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:27:50 ID:fsKe8TyjO
かも?

ところで田村って議員多いな
106名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:30:42 ID:Ci7LdX0oO
接骨院による権限外不正施術、保険金詐欺に使われている保険料は
年4000億円!


これも厚生労働省
107名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:32:16 ID:L2LXNe1c0
宮崎や大雨降った所に金まわしたれよ
108名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:36:12 ID:wGAwrTVm0
>無駄と受け止める方もいるし、使いたい方もいるかも

それはどんな無駄事業にも言える事だなw
109名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:37:15 ID:OXOwJ5Pw0
>予算の無駄遣いとして蓮舫行政刷新担当相に「事業仕分け」を求めた。
>これに対し、蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、
>使いたい方もいるかも」と答弁。
この女、クソだな。
110名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:39:26 ID:h+uapGBMO
子供向けに政策PRとかw
親にPRしろよ、子は親に聞くから。
もう子供しか騙せないってことか
111名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:43:20 ID:MyaK/22H0
JAXAiを見に行きたい人もいたかもね、もう無いけど。
112名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:51:02 ID:Y4VH5MryO
>>111
他の所の合併だからあれは妥当

■さて、2004年から5年経ったが、年金制度は破綻していない。
 民主党はウソをついて選挙を戦い、ウソで議席を得た卑怯な政党。
 「ウソをついたら『ごめんなさい』って言いなさい」と親に言われませんでしたか?
◆「(現行の年金制度は)間違いなく破たんして、五年以内にまた変えなければならない」(04年4月 枝野幸男政調会長)
 ↓政権をとったら
◆「年金は破たんするとは一言も言っていない。年金は破たんしない」(09年11月、民主党政権の長妻昭厚生労働相)
◆「(民主党は)確信犯的に『これでは破綻する』などと国民の不安を増幅させて、年金記録問題の追及等とともに選挙戦勝利につなげてきた」(「週刊東洋経済」09年10月31日号)


★民主党の年金改革案では、“現在の”未納・低年金問題は一切解決しない。
 そもそも、民主党のマニフェストには、“現在の”未納・低年金対策は書いてない。
 しかも、民主党の年金改革案でも、未納した人を救うことはできない。
 事実上、長妻昭議員が認めました。選挙期間中、民主党はぼかしていました。
■長妻昭の発言[ワイドスクランブル 2009/09/03]
 「実際に月額7万円というのは、制度を導入して、『その新制度の中で保険料をお支払い頂いて、そういう方が受給する時に月額7万円というのが最低保障になる』ということです。
 と言いますのも、すぐ7万円になると、払ってない人も、払っている人も、過去の保険納付に関係なしに貰えるというのは、これは不公平」

■民主党で年金一元化を唱えた責任者・峰崎直樹ですら、社会保障国民会議のデータを見て、自分の間違いを認めて、『2009衆院選の前に(←じゃあマニフェストは嘘を書いていたのかよ)』、年金一元化は止めた方が良いと言っているのに。
 因みに、峰崎は民主党で唯一、社会保障に詳しい政治家と言われている。峰崎に続く社会保障の後継者がおらず、民主党のアキレス腱と言われている。ピエロ山井とかは無能。
◆【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏[産経 2009/07/10] http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090710/plc0907100740004-n1.htm
113名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:51:30 ID:Xg9PH7c70
>>101
田村さんツッコミの才能あるな
114名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:53:23 ID:zgl5q8fkP
>>92
俺もそれは思ったけど、進次郎のように知名度が高くない議員さんと考えれば
「掴みはOK」で良かったんじゃないかと
それにしても田村さんは毎度毎度面白いw
115名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:56:06 ID:gQV/jtpp0
使いたい方もいるかも
使いたい方もいるかも
使いたい方もいるかも
使いたい方もいるかも
使いたい方もいるかも


お前が罵った事業はみんなそうだよ、基地外
116名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:08:53 ID:Y4VH5MryO
>>112
◆【金曜討論】社会保障の財源をどうする? 権丈善一氏、峰崎直樹氏[産経 2009/07/10] http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090710/plc0907100740004-n1.htm
≪峰崎直樹氏≫
 7−8年前、私もメンバーになって作ったときは、年金制度を一元化して税でまかなえば、未納、未加入の問題は解消すると考えた。
しかし、昨年、社会保障国民会議で、年金財政は未納、未加入問題では破綻(はたん)しないと示された。
民主党案では、年金保険料を納め終わった世代が、さらに年金のための消費税を納める『二重の負担』が生じるし、不安定雇用労働者の年金問題も当面、実現されない。
全額税方式にしたら、企業が負担している年金保険料3・7兆円分が、サラリーマン層も含めた国民に転化される。
消費税率で1・5%にあたる巨額な企業負担をなくすことは、誠に惜しい。
考え直した方がいい」
117名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:10:04 ID:cCd1eVO7P
これぞテレビが創り上げた虚像だったね
政権交代には大きな貢献はしたが、最後は無能のレッテル貼られてかわいそす
118名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:11:58 ID:3f7d/lf10
また官僚の嫌がらせか
よっぽど長妻さんは官僚に嫌われてるんだな
そして官僚と自民はつながってんのかね
119名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:18:11 ID:bJaHktjhO
長妻くんクォリティーなのでw

しょうがないw
120名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:20:55 ID:avUWImOo0
>>1
>細川律夫厚労相も「白書の費用は前年とあまり変わっていない」と釈明した。

仕分けしたら削減できるだろボケ
121名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:22:50 ID:yK9CHQ6xO
>>118
長妻さんが思い出づくりしたいって言ったから
官僚が気をきかせたんだよ
写真も長妻さんが選んだくらいだしね


長妻さんが無能すぎて官僚に嫌われてたなんて
自民党や大マスコミの酷いネガキャンですよ
事実だけど
122名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:32:31 ID:8Kn3Nfj80
> 蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、
> 使いたい方もいるかも」と答弁

事業仕分けで官僚がこんな言い訳したら、お前はそれで認めるのか?
123名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:34:18 ID:IprD9U/N0
衆院HPも議長のふぉとぎゃらりー笑える
124名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:03 ID:UiyuepE/0
やっぱり自己顕示欲の塊なんだろうな、長妻はw
125名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:15 ID:Y/So/1EoO
「使いたい方がいるかもしれない」
で事業仕分けは全否定されるな

実際使いたがってた人がいる事業だってつぶしたクセに。

カルタの利用率だせよ
126名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:47:06 ID:ckbIRQIv0
>>122
「○○○は無駄と受け止める方もいるし、使いたい方もいるかも」

今後どんな仕分けがあっても、この一言で返せるよね
127名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:48:25 ID:/rN0pwH70
長妻、今永田っても黒い縁取りの写真は厚生労働白書から良いのを選んで使って貰えるなw
128名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:08:35 ID:bJaHktjhO
チキンで自己顕示欲が強いって……
129名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:00:24 ID:d5VddUql0
>>118
民主党に二期目なんかあるわけない。
民主党と自民党と、どっちに付いた方がいいかはアホでも判る事だろw
130名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:47:42 ID:57x5Li+J0
卒業アルバムワロタ
131名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:47:10 ID:ay/3ZZEU0
>これに対し、蓮舫氏は「カルタは無駄と受け止める方もいるし、使いたい方もいるかも」と答弁。

なぜカルタが必要なんですか?市販のじゃだめなんですか?って問い詰めろよ
132名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:52:36 ID:4M49YSn0O
>>1
> 介護を体験する様子など長妻昭前厚生労働相の写真が
> 十三ページにわたり掲載されていることを「白書が長妻氏の
> 卒業アルバムみたいになっている」と批判した。

つーか、北の将軍様の気分だったのでは?
133名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:54:27 ID:RqJhkP2A0
大臣が総出で秋元に圧力かけて、写真にAKBを使わせてもらう。

で、数量限定って銘打ってさらにクーポン商売で煽りながら国民どもに売りつけよう。
韓国アイドルと違って日本の金が日本で回るだろ?
134名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:51:57 ID:XYraki3L0
>>1
長妻ってこういうの好きなんだよね

テレビ番組でても何やっても自分の手柄だっていっちゃうし

秘書に事務所前を掃除させるんだが、その時タスキをかけさせるww
何やっても宣伝にしちゃうのが長妻
公共物に自分の広告ベタベタ貼っちゃうし

http://kiyotani.at.webry.info/200707/article_12.html
http://kiyotani.at.webry.info/200809/article_3.html
135名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:11:13 ID:eJnu/rz00
卒業写真のあの人は〜やさしい〜目をしてるぅ〜♪
136名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:25:38 ID:Mi259I5x0
長妻って、野党時代に官僚からのリークを使って当時の与党の政策の穴をつついて点数を稼いで
いただけだろ。
実際、大臣になったら何にもできなくて、貨物エレベータで逃げ出してたじゃん。
年金記録は数ヶ月で解決できるとか豪語してたけど、いまだに何も結果出てないし。

世紀のカス、長妻。恥を知ってたら、さっさと議員辞めろ。
137名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:37:10 ID:yWjqp9Ay0
厚労省の役人が、アホくさwwwwwwって
思いながら編集してたんだろw
想像するだけで、楽しいじゃん
138名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:23:53 ID:acwvTwL40
長妻は民主党内ですらこいつ全然駄目と言われてどこかに消えたな
ほんと見かけ倒しもいいところだった
139名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:41:35 ID:cOMGO1VA0
>>138
衆院選だっけか?長妻のおかげで年金問題を煽って民主党大勝利できたので、
ご褒美に大臣の椅子まで座ってもらったが、もう用無しでポイ。
140名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:22:34 ID:ewhqTPkSO

卒業アルバムじゃない。























遺影だ。

141名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:42:23 ID:mybhnSq40
厚労白書なんてガチガチのデータ満載の冊子だろwww

何やってんだよアホ(元)大臣wwwwww
142名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 06:47:40 ID:yJLe+Jpa0
これぞ左翼脳だなw
143名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 07:10:48 ID:VnrZ880f0
まあ、厚紙とかで実際に遊べるカルタを添付して高くなったらあれだけど
内製で原稿書くだけだから事業費は変わらないな
新しい試みにケチをつけたがるのは野暮というもの
144名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:00:34 ID:BD1obyO50
>>69
戦前戦中の報國カルタみたいだなww
145名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:44:14 ID:BD1obyO50
これが舛添だったら爆売れだったのにな
146名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:39:30 ID:rlKChURx0
さらし者にしたのか
147名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:41:58 ID:b12ebDvp0
できの悪い元営業マンのコンプレックスから
他人の揚げ足取りで出世した奴だからな
民間だったら、即刻会社は破産して廃業だな
148名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:56:12 ID:CSZJKZJF0
長妻ぐらいの典型例は返って珍しい
大臣になった途端にアレだからな
149名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:00:42 ID:d3Fkef570
アホのMr.年金はAVに例えると、
パッケージは「うおおおおおお!すげええええええええええ!」で
実際の映像は「なんじゃこりゃああああああああああああ!」つう感じなんだろうな。
150名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:02:19 ID:msFBgMgi0
どうせなら 巻末付録ではなく 別冊付録 にすべきだったな
151名無しさん@十一周年
>>149
(´・ω・`)プレステージ内閣