【中国】旧正月の花火で大火災=総工費375億円の五つ星ホテルが火の柱に―中国・遼寧省[02/03]
2011年2月3日0時過ぎ、遼寧省瀋陽市の皇朝万?国際大厦B棟で
火災が発生した。
旧正月の花火が火災の原因と見られており、高さ152メートルの
ビルは全焼した。
3日午前4時、瀋陽市公安局は記者会見を開き、消火に基本的に
成功したと発表した。
現段階で死傷者は見つかっていないという。
初期的な調査によると、火災は旧正月を祝う打ち上げ花火がビルに
ぶつかり、燃え広がったことが原因と見られている。
皇朝万?国際大厦は五つ星ホテルや企業のオフィス、高級ブランドショップ、
金融センターなどが入居する総合施設。
A棟、B棟、C棟の3つの区画からなり、建設には30億元(約375億円)弱が
投じられたという。
このたびの火災でB棟は火の柱と化し、ほぼ全焼したと見られる。
現場には200台以上の消防車とパトカーが出動するほどの騒ぎとなった。
旧正月の大火災といえば、思い出されるのが2009年の北京市・CCTV新社屋
付帯ビルの火災。
無許可で大型の打ち上げ花火が使用されていたことが火災の原因となった。
今回の火災でも、使用された花火の種類と許認可の有無が注目される。
それと同時に火の柱と化した高層ビルの耐火性能は十分だったのかも改めて
問われることになりそうだ。
★依頼スレ467様のご依頼です。
■ソース :KINBRICKS NOW
http://kinbricksnow.com/archives/51673158.html
2
3 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:48:39 ID:xi4SpA+W0
様式美
画像はどこよ
5 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:11 ID:asl3EHPGO
さすがですぅ
オメ
前もビルごと燃えてなかったか?
で再建で建設需要で景気貢献と
9 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:49:53 ID:gAdhqcgI0
景気づけに一発だな
爆発じゃないのが中国らしくない
ごめんなさい、東亜に投稿予定で誤爆しました。
11 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:06 ID:TNUc5YLq0
中国って毎年派手に花火をするんだから
防火対策はしてるものだと思ったがアバウトだったのかw
12 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:08 ID:N0XjPdRfO
またか
13 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:10 ID:qFO5joub0
14 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:28 ID:nrnT7rUd0
花火と爆竹でテロが起こせるのが中国w
15 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:34 ID:hDVNdcye0
よかった
昨日爆発スレがないから心配だったんだ
平常運転だね中国は
16 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:50:53 ID:IiJBcKvl0
17 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:51:00 ID:4m36hkNK0
安全も考えずに花火を打ち上げる中国。
>>9 いつも同じことばっかりやってると飽きるからな
中国人なりの配慮なのだろう
旧正月ではっちゃけてビル1個花火にするとは
さすが中国だな、2位は伊達じゃないな
ビルって、そんなに簡単に火がつくか?
内装が燃えるなら解るが、外装からだろ?
保険金詐欺か
24 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:08 ID:3c9W6+Qb0
そうやって中国のものが一つ一つ崩壊していくことはいいことだよな。
爆発はしなかったのか(´・ω・`)
最新ホテルが花火で全焼って....、ダンボールで作ったのか?
27 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:35 ID:cilaD7290
中国らしいおめでたい話ですね
恭喜恭喜 恭喜恭喜 恭喜恭喜 恭喜恭喜
恭喜恭喜 恭喜恭喜 恭喜恭喜 恭喜恭喜
恭喜恭喜 恭喜恭喜 恭喜恭喜 恭喜恭喜
28 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:37 ID:RCdw0nS30
退屈しねえ国だなw
29 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:52:49 ID:hDVNdcye0
>>22 つくんだなこれが
なぜか断熱材に可燃性の発泡スチロール入れてたり
鉄筋部分に可燃性ごみ入れてたり
本日の・・
前も建設したばかりのテレビ局が燃えてたよな
つくづく燃えやすい建物だ
中国の断熱材は発泡スチロールだからよく燃える
33 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:16 ID:90DBw6hx0
これは三国志の時代からの伝統だろ
兎に角すごいもの作って燃やすって言うDNAに刻まれた本能みたいなもんがあるんだよ
日本で言うわびさびってやつ
34 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:20 ID:BHCckHRG0
そもそもビルが全棟延焼している時点で、建設省とゼネコンの生首が
数十単位で飛ばないとオカシイだろ。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:54:23 ID:cI0dto3Y0
>>16 日本の耐火防火の基準に比べても仕方ないんだろうけど、燃えすぎw
>>29 そうか中国だからか。
外断熱で発泡スチロールで鉄筋の代わりの竹だっけ?
37 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:17 ID:cilaD7290
もはや風物詩だな
39 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:58 ID:OIVD4SNP0
去年だか一昨年も、なんか今頃花火で派手に焼けてたよね。中国中央電視台だっけ?
40 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:55:58 ID:s4OlLBVF0
爆発してれば完璧だったなw
41 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:56:12 ID:a5e24Ui4O
竹で作った欠陥ビルなので燃やして保険金もらえば一挙両得
なんだ、爆発じゃないのか?
人騒がせな。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:29 ID:0stGQriQ0
花火で全焼するビル?
>>1 >消火に基本的に成功したと発表した。
消化に成功っていうか燃え尽きただけだろw
45 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:39 ID:jmSkTzng0
最近の中国って期待を裏切らないなw
46 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:57:46 ID:BHCckHRG0
これで、都市暴動が起こったら、何が起こるか、子供でも判るな。
…反日デモは鬼門になったなw
47 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:20 ID:IiJBcKvl0
∧∧
/ 中\ 日本鬼子ごときには
|| ( # `ハ´)|| このスケールの大きさは真似できないアル!!!!!
. |||||( | | | |||||
. 从_从| | | |从_从
__ | | | | バァ−−−−−ン!!
\ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
49 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:58:55 ID:cilaD7290
50 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:59:52 ID:JSZWmCGw0
>>35 普通の民家の我が家の外壁でさえ、直接の炎に20分以上は耐えられるって
住宅性能評価書に書いてあるのに....
51 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:17 ID:pfKExf7Y0
52 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:39 ID:nrnT7rUd0
中国じゃ高層ビルの消火活動は消火手段がないからね
投げ込んだら爆発する変な消化剤使いまくりw
53 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:39 ID:4YmWXDmN0
シナチクの本能として、滅び→再生をやりたくてたまらんのに
共産党が政権取ってからなかなか滅ばなくなりそうだから
無意識のうちに滅びそうな行動取ってるんじゃないの?
54 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:00:39 ID:ktSV4M3/0
やっぱ景気のいい国はやることが派手でいいな。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:01:00 ID:OIVD4SNP0
ミシュランガイドじゃ3つ星が最高だろが
5つ星ってなんだよww
58 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:01:48 ID:iD6Ymlr10
375億円もかけて防災設備は無しかよ。 中国人はドけちアルねw
なんだ爆発じゃないのか
60 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:00 ID:PSfaZWGdO
清野作戦かよwww
61 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:05 ID:yZf7Xw8F0
もうクラスター爆弾でよくね?
核でもいいけど
62 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:17 ID:0E80i9ac0
おもしれぇ国だな
去年も燃えて大騒ぎだったのに今年もかよ
64 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:40 ID:SCDLHeGk0
65 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:02:46 ID:5FdUGqSH0
ア イ ヤ ー
最初から狙ってビルに撃ってるとしか思えん
平常運転科
68 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:22 ID:gWnnjtDu0
新しい仕事を生み出すとか。
前にも同じことあったよね?デジャヴかと思ったw
70 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:03:54 ID:Q4moy+rF0
>旧正月の花火が火災の原因と見られており、高さ152メートルの ビルは全焼した
日本のビルって全焼まで燃えないよ・・・なぁ?
放火だと韓国。花火だと中国。
ってことで固まってきたようだ。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:01 ID:MAcovKd60
なにこのデジャヴw
日本でもだんじりの事故とかあるし
目くそ鼻くそ
なんと悲しい…
花火は楽しいものなのにな
21世紀になってこんだけ脆いんだから
僅かの日本軍に30万人殺されたのも本当かもしれんな
76 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:47 ID:ZhjoZwzMO
5つ星の基準はなに
78 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:04:57 ID:Yc5HNxaJ0
スケールがでかいな
今更古いニュースをとか思ってたらまたかよ
80 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:05:11 ID:yTxcJ6Q00
もちろん日本政府が賠償するんですよねw
中国の春節の風物詩になってきたなwww これがないと正月は、始まらないとかww
>>1 何か去年もなかったか?建設中のホテルに引火して丸焼けになったって話。
何かもう風物詩だな。
84 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:29 ID:UcL5MIwU0
85 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:31 ID:SCDLHeGk0
今度は消防車のホースは上まで届いたのかな?
87 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:06:40 ID:H31EOZYh0
だって発泡スチロールでビル建てるんだろ
そりゃ燃えるわ・・・
>>75 脆いのは建物で、人はどんな毒にも負けないすこぶる頑丈な民族じゃないか。
何故燃えるんだw
わざとかw
90 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:02 ID:OIVD4SNP0
大東亜戦争は日本が焼夷弾で傷めつけられたけど、ひょっとして、今の支那も焼夷弾攻撃がものすごく効くんじゃないか?
ナムナム
92 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:14 ID:cilaD7290
>>66 俺もそう思ってた
中国人の考えそうなことだな
火災には油を噴射するといいと聞いているが。
台湾に負けじと頑張り過ぎてまたもや自爆かw
燃えなくてもいずれ爆発したんだろ
96 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:08:34 ID:JY7ZMEqZ0
これって前にもなかったか?
97 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:08:43 ID:nCuhX4t9O
中国人らしい事件
ざまあwwwwwww
>>90 そんな面倒くさいことしなくていいよ。三峡ダムにミサイル一発当たれば上海も北京も香港も消滅
去年もビル燃やしてなかったかい?
さすが中国。爆発と火災に関して日本は降参だよ。
もう驚かんよ
103 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:09:41 ID:nrnT7rUd0
毎年必ず起きるリアルタワーリングインフェルノ
アホみたいに上層階に泊まるのはまさに命懸けw
中国って定期的にビル燃やしてるね
105 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:09:55 ID:oDBOjLwRO
>>1 死傷者0って嘘だろ?煙をちょっと吸っただけでも病院行きなのに
いやいや想像以上で笑えないわ
爆発じゃないのかよ
108 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:21 ID:kyJwffqC0
>現段階で死傷者は見つかっていないという。
そりゃ、ロケットが墜落して壊滅した村でも、軍を使って一晩で
片づけることが出来る国ですから、ホテル一つくらい造作ないだろ。
109 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:10:24 ID:vPPIdpXe0
>>48 (´゚'ω゚`) 上海でも北京でも南京でも火の海にできるけど。
さすが中国さんや!
スケールが違うでぇ
111 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:19 ID:dRt0WsZa0
もしかして核武装の必要ないんじゃないか?
なんで花火ごときでビルが燃えるんだよ
113 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:34 ID:of/1XMzB0
114 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:11:40 ID:MF7tkUJKO
そうか…爆発した5ツ星ホテルは無かったんだ…。
「可燃性のおから」を使った工事が原因です
穴を掘って穴を埋めるに替わる、新しい形態の公共工場だな。
117 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:09 ID:xgK1IAJu0
バッバッバッバッ・・・・・爆発じゃあ〜ないのかぁ?〜
118 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:34 ID:Mrop/30wO
なんでまた北京五輪当時の古いビル火災事件がageられてんのかと思って見に来たら…
119 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:13:59 ID:nrnT7rUd0
オリンピックで本物打ち上げられなかったのはこれが原因w
121 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:14:39 ID:AgFOWulC0
シナはワザと笑わせてくれてるの?
日本じゃ多分全焼させるより爆破倒壊させる方が簡単
123 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:15:40 ID:JSZWmCGw0
日本のビルなら、通常弾頭のミサイルなら当たってもワンフロアが燃えて終わりだな。
124 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/03(木) 21:16:20 ID:lYY/wJWxO
花火の量自体が半端じゃないからなあ。
せっかくだから核爆弾使ってお祝いしろよ。
さすが支那だ
キャンプファイヤーの規模もデカイ
126 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:19 ID:54QsRt9f0
火事と爆発は中国の日常風景でしょ。
ニュースになるほどじゃないw
127 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:29 ID:xgK1IAJu0
>>119 ああ、そう言えば、開会式の花火はCGだったってことが後から報道されてたよねぇ。
あん時に、花火をリアルに打ち上げてれば、今回のように全焼騒ぎになっていたわけだ。
なるほどネェ。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:30 ID:7D5FG1HB0
>火災は旧正月を祝う打ち上げ花火がビルに
>ぶつかり、燃え広がったことが原因と見られている。
え〜と・・・
シナじゃ外壁は可燃物で出来てるということで良いのか?
中身はオカラとは聞いていたが外見も凄いな
129 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:17:54 ID:KoaTnvpY0
旧日本軍の不発弾が暴発して引火したに違いない。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:18:02 ID:ky7xK7Ez0
ビルが火の柱?
爆発じゃなくて?
チャンはこれだから・・・
笑いの空気読んでここは花火が大爆発だろうが!
まったく素人のkyには困ったもんだ
>現段階で死傷者は見つかっていないという。
ん?
132 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:18:48 ID:dOMB8MWc0
恒例行事
>>1 なんだ燃えただけか?爆発させなきゃ駄目だろ。
B-29の焼夷弾攻撃が通用しそうだなw
135 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:37 ID:54QsRt9f0
>>128 主に塗料が可燃性だったんじゃね?
換気とか全く考えてないみたいだしな。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:41 ID:3c9W6+Qb0
この分だと中国では大都市ごと炎上する大火が起る可能性が高そうな。
中国に林立する高層ビルは日本の基準で見れば9割方不良物件だろ。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:19:46 ID:/kRDYk0DO
バーボンじゃ…ねぇのか。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:25 ID:xgK1IAJu0
>>131 あ、うぃんたーふぇありー、いず、めるてぃんぐすのーめん。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:20:27 ID:uQbZ8HevO
壮大な花火乙w
中にいたのは、チンクスだけか。
人は無事でよかったね。
毎年ワザとやってる感がある
こりゃまたでっかい花火だこと
さすが中国だ
144 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:21:40 ID:RgQBoSmn0
145 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:21:51 ID:XCFyN4Me0
いいニュースじゃないか。
ビールを開けよう。
ビル丸ごと花火化かよ!wwww
景気いいな!中国!!www
ビルを花火に見立てたんだろ
さすが大陸文化だな
変なところまでダイナミック
149 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:43 ID:TkI35J/jO
またやったのかよ…
150 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:46 ID:wk5Zvfea0
豪快な花火ですね
151 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:47 ID:0hWt5Idf0
あれで死傷者0って、お休みだったのか?
152 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:22:51 ID:PmJILxMW0
爆発じゃないのね
153 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:01 ID:8J9OoxjrO
さすが大中華、景気いいな
これでまたGDPが上がるね、作り替えて。
良いニュースが続くね、中国。
155 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:23:35 ID:xgK1IAJu0
基本的に中共は共産主義社会だから、一ホテルと言えども全焼させて作り直した方が
経済的に潤うのかねぇ?
157 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:24:19 ID:JSZWmCGw0
>>122 パンパじゃない、耐震構造の日本のビルを爆破倒壊させるなんてできんよ。
震度7のエネルギーに相当する爆薬なんて少なくともトン単位のTNTでも
足らんぞ。
素晴らしい祭りじゃないか
どんどんやれw
ちゅど・・・あれ??
160 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:04 ID:kMeeMXGtO
ざまぁああああああああああああ〜(^ω^)
162 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:22 ID:8J9OoxjrO
いまのところってのが気になるな
163 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:44 ID:R6MAn14Y0
中国って去年も豪快に高層マンション燃やしてたよね…
164 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:46 ID:80GbYRg+0
保険金ねらいか
165 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:25:53 ID:2XS416aa0
中国は燃えるのが好きだな
大陸全土燃やして灰の中から生まれ変わってくれよ
あっという間に全焼しちまう5つ星ホテルってなによ。
安全面は考慮に入ってないってか。
いいね、滅びの美学だw
>>122 日本の建物は耐震構造だから爆破倒壊できないんだよ
外国のように簡単に爆破倒壊はできない
169 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:26:37 ID:3c9W6+Qb0
まあビルの形をしたものを作ることぐらいならば簡単なんだろうな。
>>49 いかにも中国の好きそうなお祭り騒ぎだな。
でも皆ヘルメットに燃えにくい服をちゃんと用意してるし、
これは厄払いか何かの意味でこういう祭りなのではないかと。
日本人の感覚では「騒々しいだけ」だけど、中国人にとっては「ハデ、賑やか」くらいじゃないのかな?
今どきの日本だとクレーマーが多いし行政も警察も騒動自体を嫌うから
こういう祭りは年々ソフィスティケートされてしまいには
服も焦げず火傷もないように使う花火も制限され、人から離れたグラウンドとか水辺とかで
細々やるようにいちいち警察に指導されてるくらいだから
よけいに嫌悪感示す人が多いんだろうけど、昔(1960-70年代)は
日本でもお祭りになると相当な乱痴気騒ぎや街中のケンカとかあったけど
警察も『今日は祭りだからしゃーない』と地域の顔役や町内会とかにまかせて大らかだったよ。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:04 ID:wk5Zvfea0
>>154 突貫工事で安普請の違法建築になる悪寒。
中国じゃ、悲劇さえ起こらない。悲しいことは存在しない。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:37 ID:/v5ZzFp00
OD!ODA!
174 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:27:43 ID:HW85pW8h0
これぞナイアガラ花火、いや廬山爆竜花火と命名しよう
175 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:22 ID:nrnT7rUd0
日本の建物を爆破解体しようとするとフツーに壊すより高くなるから無理w
176 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:28:57 ID:JYVBNWM40
>思い出されるのが2009年の北京市・CCTV新社屋
>付帯ビルの火災
つい最近も上海のマンションが燃えてただろ?
177 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:12 ID:5LaStGtj0
おきまりの名物です
178 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:33 ID:H0b9KwEr0
激しくデジャブ
179 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:29:40 ID:AfMRG60O0
中華どんと焼きですね。
180 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:01 ID:K10OcywhO
ビルって鉄筋コンクリートだろ?
そんな全焼する物なのか?
182 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:18 ID:t9NTUYPu0
>旧正月を祝う打ち上げ花火がビルにぶつかり、燃え広がった
どこで花火やってんだとか
花火ぶつかっただけで燃え広がるってどんな可燃物だとか
ツッコミどころが多すぎる
183 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:30:44 ID:lvEtprFS0
のび太
そういや中国ってクリスマスツリーも蝋燭で炎上させちゃったので
クリスマスツリーを飾るのも禁止されたんだよな
ホーンとごめん
ざまあみろ!としか思えない
186 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:31:17 ID:07/8i/sS0
さすが中国の花火半端ないな恒例で計画通りなんだろ?(棒)
もしかしてビルという名前の巨大花火か
188 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:31:46 ID:KbAPV06V0
chinese fire drill
189 :
河内のおっちゃん:2011/02/03(木) 21:31:54 ID:7X6NW4qPO
火の国……?芸術は爆発…?
190 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:32:44 ID:AVzi4Jik0
>>170 いきなり何を訳の分からんこと言ってるんだ
さすがだよ
斜め上すぎてなにもいえねえ
193 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:34:05 ID:/v5ZzFp00
机と飛行機以外燃えないもんはない
って孔子も言ってたね
もしかしてロケット花火だけで首都攻め落とせるんじゃね.....?
195 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/03(木) 21:34:23 ID:kjCTRi/UO
前にあったビル火災とは別にビルかね?
196 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:34:28 ID:Aw10pRKsO
チャイナクオリティーw
197 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:34:36 ID:07/8i/sS0
ん? 現段階で死傷者は見つかっていない
建設中かなんかだったの?
198 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:35:03 ID:9DxLdQCwO
おめでとうございます!
また中国ww
200 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:35:36 ID:EdFpNeyuO
そんな簡単に全焼しちゃうとは流石、シナクオリティwww
201 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:00 ID:rFJ7CWOT0
相変わらずだな
202 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:04 ID:pRbjWguB0
203 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:06 ID:sLe4taaR0
さすがは中国、スプリンクラーなんて無駄なものはつけてないのですね
204 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:08 ID:zUEL81gH0
例の、竹の足場に絵を張ったビルじゃないのか?
205 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:14 ID:+EPhWHsS0
中国の五つ星ホテル…
206 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:25 ID:wk5Zvfea0
中国では、五つ星ホテルであっても泊まってはいけない。
そういう事ですね。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:36:38 ID:LRA+vI/j0
命が安い国の日常
>>49 (; ゚∀。)これなら連続爆弾テロが起こっても誰も気付かないだろうな。
タワーリングインフェルノの
エレベーターのシーン怖い。
B−52から焼夷弾ばら撒かれた日にゃ・・・
211 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:37:21 ID:BMLzeYVuO
よし!予定通りだ
212 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:37:24 ID:f7VVxe5i0
どうせ、保険金詐欺でリニューアルでしょ?
豪華な花火だなヲィ
ビルって燃える素材で作るものなの?
215 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:37:52 ID:AfMRG60O0
なんか防火設備というか意識がヤバすぎないか
217 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:37:59 ID:cbFZ4foDO
発泡スチロールはよく燃えるアル
218 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:38:10 ID:qo4SUj1C0
GDPが2位になったお祝いにビル一棟燃やして祝ったのか
大体このメチャクチャ乾燥してる時期に花火とかバカだろ
219 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:39:48 ID:g2cmJq2X0
五つ星のホテルって言っても中国基準でしょ
なんか平気で八が縁起が良いとか言って八つ星とか本気で有りそうな国だしね
220 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:03 ID:5UMqQ6yl0
>現段階で死傷者は見つかっていないという。
かなり火力が強かったとみえる。
221 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:10 ID:sLe4taaR0
竹筋とダンボールと発泡スチロールで出来た五つ星ホテルか
それはよく燃えただろうな
223 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:40:50 ID:2gs+/LzEO
豪華なキャンドルライトだな…不況の日本じゃ絶対出来ないよww
さすが世界第二位の経済大国、スケールが違うよな(^w^)
相も変わらず通常運転だな。
そろそろ爆発に飽きてきたとこだったんだが
ビル一本使うとかやっぱ違うな。
建材に使ってる合成樹脂製品とかは、難燃性の物使ってないから派手に燃えるだろうな
>>22 中国の建築技術を甘く見たらいけないよ
俺は三ツ星ホテル(日本のビジネスホテルレベル)の建設現場にお邪魔した事があるけど
絶対に泊まりたくないと思ったぐらいには危険な要素が満干全席
あの国は基本的に事故が起こらない事を前提にやってるよ
まぁ、電気関係の爆発と高層ビル火災はデフォだから>>中国
さすがチャイナ
パネェす
229 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:41:46 ID:eXQW8lCQ0
ネタが尽きないな中国は…
230 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:41:49 ID:yUr1ywsqO
中国ってビルの屋上とかに花火仕込んで派手にぶっ放すからね
231 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:14 ID:tCumigh90
政府の管理がしっかりできすぎたお陰あるよ。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:14 ID:9nBpNc6I0
>打ち上げ花火がビルにぶつかり、燃え広がったことが原因
↑こんな燃えやすいビル、日本にはちょっと無いだろw
>現段階で死傷者は見つかっていないという。
骨まできれいに燃え尽きましたと、いうことですね。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:28 ID:vCwI2vLH0
さすが。
右肩上がりの成長をばく進してる国はやることが豪華だ。
>>226 安心できるのは、誰でも名前を知ってるようなシェラトンとかそういうホテルだけなの?中国
237 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:35 ID:CrDNp1Vt0
キャンプファイヤーしたかったんですね、わかります。
>>1 学習しないなこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwww
239 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:43:08 ID:3RiVRACS0
花火ごときで引火するビルなのか!
ビルの方が問題は大きいな。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:44:33 ID:eXQW8lCQ0
中国は花火のどさくさに紛れて共産党倒せるんじゃ?
241 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:01 ID:AfMRG60O0
張りぼてを作らせたら世界一だからな支那人は。仏像から高層建築まで何でも作れる。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:06 ID:TD7XnZzB0
百万円分ぐらいの花火があれば上海あたりは壊滅させられるかも
変に爆弾使うより安上がりだな
243 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:10 ID:nLRP5Jk0O
なんて柔なwwwwww
244 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:45:24 ID:KaFmaOp70
>>236 そのホテルだって、わざわざ外国から資材とか人員を輸入しない。
だろ?
245 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:03 ID:M62vben60
メ
シ
ウ
マ
w
w
w
246 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:13 ID:vCwI2vLH0
>>236 最新設備を誇るテレビ局の新築ビルが大火事になったばかりじゃなかった?
248 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:19 ID:u/4oKaQ00
あれ?
デジャブ?
249 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:36 ID:ToP7GInJP
まあ他国の人が沢山止まってる時に起きなくて良かったな
爆発炎上?
251 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:46 ID:OIVD4SNP0
マリオット系列のホテルか。ネットでググルと瀋陽で5マン目の人気なんて出てくるから、営業してたんじゃないのかねぇ。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:46:53 ID:hyrz28Rw0
不謹慎だが
ワロタ
めでたいなwwwww
さながら911だな
支那の建物は、鉄骨じゃなくて八ポースチロールだからな
256 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:24 ID:pja6LM4d0
>現段階で死傷者は見つかっていないという。
嘘ダッ!!!
257 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:26 ID:lMzau+TO0
またかよwww
火遊びの仕方は韓国人に教えてもらったほうがいいぞww
いや、それじゃダメだなw
しかし、どんなに大金注ぎ込んでいくら豪華なもの建てるようになっても、相変わらず
支那人て防災とかおよそ安全対策に関してだけは徹底してやることが雑だなあw
259 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:33 ID:DZNgcj2+0
>>1 花火でビルが引火して、しかも全焼する事自体が
世界的にあり得ない件
260 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:42 ID:x9FTPCVDO
チャンコロ、ザマアwww
261 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:47 ID:ztYMr1XK0
去年もこんなニュースを見た覚えがある
262 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:54 ID:Jt1IgulW0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwなんだこれwwwwwwwwwwwwww
赤壁ごっこ
264 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:59 ID:7cC1g8uV0
総工費375億円の爆竹w
ハライタイワwwwwwwww
266 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:48:18 ID:cilaD7290
>>170 これは台灣の蜂炮というお祭り
台灣は中國じゃないからね
民度がまるで違う
みんなきちんと準備して来るし、ルールも守る
>>246 もし中に人がいたら一瞬で火が回るから、絶対逃げられないだろうね・・・
怖すぎる
なんで花火程度でビルが燃えるんだか
269 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:07 ID:V3mo5i840
昔、日本の成金はお札に火をつけてロウソク代りにしたそうだが
中国のバブル成金のやることはスケールがちがうなあ。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:33 ID:pja6LM4d0
>>260 ザマぁじゃねーよ・・五つ星ホテルに泊れる人なんて、殆ど富裕層じゃね?
反日宣伝に煽動されやすい貧困層ばかり増えてもいい事ないよ・・
271 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:34 ID:DZNgcj2+0
272 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:49:38 ID:hfFIpkgsO
シナザマアwww
273 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:04 ID:ToP7GInJP
寒いから丁度いいのかw
274 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:50:47 ID:RwRrmv960
内部の爆発じゃないだけまだマシかね
しかし五つ星ホテルなのに花火ごときで燃えるのか…
風物詩
276 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:51:01 ID:sLe4taaR0
しかしよく燃えたな、普通ビルが花火おもっきりぶつけても燃えないぞ
よっぽど燃えやすい材料で作っているのだな
竹筋なんてまだ油が入ってたんじゃねーのかwww
ビルがこんだけ燃えるとかありえねーなwwフロアの給湯室の中華鍋の油から油へ
カーペットでも伝って広がったのかwwwwww
278 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:51:16 ID:XCFyN4Me0
279 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:51:32 ID:IX4cKVnLO
旧正月のお祝いにビル一棟燃やすとは
さすが中国、スケールが違う
280 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:51:53 ID:wBt8gQmj0
高層ビルが火災になって全焼しても倒壊しませんでした。9・11テロは陰謀です。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:14 ID:OIVD4SNP0
1泊9千円程度らしいぞ。大した値段じゃない。
282 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:23 ID:DZNgcj2+0
>>236 それでも無理
建設中を全フロアで24時間監視しなければ
平然と可燃性の外壁材・内壁材・断熱材・塗料・内装材を使うから
理由は、安いから
283 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:28 ID:yKYORkQb0
なつかしいな
タワーリングインフェルノ
284 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:38 ID:WrACKr6JO
来週中には新しいのが建つんじゃね?
285 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:52:44 ID:bjW9/wXm0
燃える中国
ざまぁぁぁwwwww
中国の不幸は蜜の味wwwww
死傷者0はカウントしてないだけじゃないのか
288 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:27 ID:Dq3zrnrEO
またかww
もはや、様式美だな
289 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:33 ID:Ik6cln8z0
コンクリートの代わりに発泡スチロール使ってたりするんでそ
構造的には力の掛からない部分に使ってるみたいで法的には
違法建築ではないそうだけど、中国には耐火基準とか無いのかねえ
290 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:53:45 ID:pja6LM4d0
死傷者がゼロね・・
むしろ計画殺人事件であってもおかしくないなぁ
何せ五つ星ホテルに泊まれるのは、共産党員(富裕層)だけなんだから。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:40 ID:DZNgcj2+0
>>268 鉄骨とコンクリート以外が、ほぼ全て石油系の可燃物質を当たり前のように使っているので
もちろん、何年・不燃処理はされてない
さすが4000年の歴史
293 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:50 ID:cU0DYm7z0
去年大火災起こしてるってのに何で懲りないんだか。
294 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:54:55 ID:XtfWEshH0
だめだよ、反則だよ、
中国は、バクハツ、でないと。
295 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:55:08 ID:GBTWO5tf0
久々にタワーリング・インフェルノ見たくなったな。
でも中華の場合、えーっと、なんちゃらインフェルノ?
今日の爆発スレ・・・じゃなくて炎上スレ
297 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:55:39 ID:voQlnrsb0
恒例行事になってるやないかw
カテゴリ【中国:爆発】のほかに【中国:火災】も作らないとダメだなw
これでまた需要が増えていい景気刺激策になりますね。
300 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:55:59 ID:Bn7adC5s0
外壁が可燃性の高い八方スチロールとかほんとみたいだな
その内大量の人死にだすぞ。
301 :
ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/02/03(木) 21:56:06 ID:syryjo/1O
(;^ω^)五つ星の花火を上げたホテルのスレはここかお
オレが居たところは窓は鉄格子、非常口には頑丈な鎖錠。
これは死ぬって思ってたわw
303 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:18 ID:MhMCEFOX0
何でそんな一気に全部燃えるの?
防火とかどうなってんの?
304 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:25 ID:gc8mGAqJO
火事で倒れたビルが漢数字の六になったわけじゃないのか
305 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:56:25 ID:JSZWmCGw0
>現段階で死傷者は見つかっていないという。
さすが、骨まで燃え尽きたか......
中国はまだ消防法とか建築基準法みたいなのはないのか?
新手のテロだろww
310 :
育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/03(木) 21:57:09 ID:5K/fy1Vt0
>>総工費375億円の五つ星ホテルが火の柱に
総工費375億 これだけかけたのに地震と火事に対する設備入ってないんだろうなw
模型飛行機が突っ込んでも崩壊しそうだな。
313 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:58:23 ID:LarjhazY0
314 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:58:24 ID:XdF7jOat0
>>10 気にしないでw
爆発or炎上はニュー速+でもおkですよ!
つーか五つ星ホテルでも安心して泊まれないとかwwww
旅行にもいけないなこりゃw
こいつら毎年同じことやってるよなw
317 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:59:18 ID:AfMRG60O0
>>307 あるけど、役人(共産党幹部)に握らせたら何でもありだよ。支那4000年の賄賂体質は健在なり。
318 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:59:49 ID:DZNgcj2+0
320 :
育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/02/03(木) 22:00:49 ID:5K/fy1Vt0
>>313 クソわろたwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが中国クオリティwwwwwwwwwwwwwwww
中国に進出した日本企業もこれと同じように 燃え上がるぞwwww
321 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:01 ID:+CWyOA7+0
死者0はないわ
相当死んでじゃない
お金持ちが10円玉落としたくらいの損害でしょw
正月なんだしもっと派手に燃やして盛り上った方が経済に貢献するさw
323 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:15 ID:DZNgcj2+0
>>319 日本の建築でも断熱で発泡スチロールは使われてたりする
もちろん、不燃処理されてるけど
324 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:24 ID:AfMRG60O0
>>310 当然中抜きしているから実際の建築費はグルーポン並だと思われ。
325 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:26 ID:MhMCEFOX0
326 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:28 ID:1hHMrXcr0
>>289 >コンクリートの代わりに発泡スチロール
昔とまった中国のホテルはたしかに天上に発泡スチロールが使われてた
今でも同じようなことやってるんだったら驚きだ
中国人は爆発というより火そのものが好きなのかな?
中華料理も派手に火を使うしw
328 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:37 ID:UcYMMcwz0
賄賂さえやればどんなホテルでも建てられるて事
329 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:01:46 ID:KCSRC9e0O
今世界から注目されているエジプトが羨ましかったからって、妙な対抗心燃やすなよ
燃えやす過ぎワロタ
>>321 それを隠滅するのもシナクオリティのひとつ
332 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:29 ID:tCOlnx8Y0
こんだけ物件を無駄にしてるのに金は大丈夫なんだろうか?
景気がいいっていいのう
多分あとでツケが回ってくるんだろうけど
またかよ
334 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:34 ID:Oe/6k8Me0
>>310 総工費375億の半分以上は飲み食いと収賄なんだろうな
へたすると総工費用払えなくてわざと火をつけて保険金で賄うとかありそう
335 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:40 ID:8RJM3/vwO
チタン合金筋コンクリ(原子力発電所等)
モリブデン鋼筋コンクリ(防衛施設等)
鉄筋コンクリ(一般建造物)
竹筋過多水コンクリ(中華人民共和国等の高層ビル)
336 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:03:40 ID:vTf8+mZZ0
まさか毎年恒例にするつもりか?
やっぱ支那は景気良いんだな
338 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:03:57 ID:0DHSMS840
さすが中国いい仕事している。
5つ星って国旗のことか
340 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:04:22 ID:kU0CdIIN0
そもそも防災という概念がゼロだからな。
未発達なんじゃなくて、ゼロ、完全にゼロ
防災という言葉すらない
342 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:03 ID:egMZleGrO
この勢いで支那全土が燃えたらいいのに
>>55 それは旧暦の1月15日小正月、春節の終わりを告げる元宵節の花火で
気前よくビル一棟燃やした奴だね。
>>1は春節の元旦の花火で燃やした。
>>37>>49は台湾台南の鹽水という街で毎年元宵節に行われる爆裂祭り(鹽水蜂炮)。
344 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:14 ID:8J9OoxjrO
死者でても数千円の同情費だか出しておわりかね
345 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:20 ID:ZlK6ADUAO
建設費の3/4はお偉いさんの懐に入ってそう
346 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:30 ID:dyabaS480
ビルのひとつくらい燃え立って蚊が刺さった程度
347 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:05:57 ID:JSZWmCGw0
>>300 どうも、省エネのせいかどうか知らんが、既存のビルにも断熱工事が義務づけ
られてるらすい。ところが、中国の断熱ざいは、良くても軽い難燃性ぐらいで
殆どが発砲スチロールらしい。 日本だと、木造の民家でさえ外壁はバーナー
で何分もあぶられても平気だぞ。我が家のは20分以上ということになってる。
348 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:07:00 ID:tCOlnx8Y0
莫大な建築費がかかる予定で設計する
↓
保険をかける
↓
ものすごく手抜き工事をして、建築費を少なくする
↓
花火が原因と公表(事実は、放火)
↓
保険金馬(゚д゚)ウマー
350 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:08:05 ID:1KNgtqXq0
どうせまた鉄筋がはいってるコンクリートのビルとは思えない、
まるで紙製ぐらいの火柱あげてたんだろ。
動画だの写真を見ないうちに決め付けとく。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:08:36 ID:s09fGPaH0
燃やさずとも崩れるデパートもあるしな
三峡ダムの限界、一千万の貧困農民による今のエジプトを超える暴動とか
この先もイベント目白押しだし
3年後あたりにはマジで全土が燃えるかもね
>>349 ものすごく手抜き工事をして、建築費を少なくする→建築費も高額に見せかけるw
我想中国也馬鹿
356 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:10:15 ID:SZng44ybO
上海のマンション、北京のテレビ局といい、何故こんな派手に燃えるんだ?
それに夥しい数の高層ビルが同水準かも知れないってのに不動産価格が暴落したりしないのか?
毎度の事ながら、中国での事故はすごいなあ
日本の常識における範囲をはるかに超えてるw
358 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:11:09 ID:DtLNDa/l0
燃えるは爆発するはで
まるで国を挙げて特撮ヒーローものの撮影をしているかのようだ
いいねぇ
景気がいいところはやることがド派手だw
花火で全焼って布みたいなもので出来てたのか
362 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:12:31 ID:IlWs3QgM0
ホテルを丸ごと花火にするとは豪勢だなー(棒
363 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:13:00 ID:HBVjyolt0
>>1 >高さ152メートルのビルは全焼した。
>
>3日午前4時、瀋陽市公安局は記者会見を開き、消火に基本的に
>成功したと発表した。
成功…なのか?
364 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:49 ID:Nk890PvM0
支那のビルはダンボールと発泡スチロールでできてるから、花火の火ですぐ燃える。
365 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:14:55 ID:AfMRG60O0
>>363 類焼を防いだなら破壊消火としては成功。
>>356 上海や北京、今回の瀋陽のように冬場氷点下になるような地域のビルは
外壁断熱材に発泡スチロールを使ったり、窓のサッシ(枠)が樹脂製だったり
室内にも発泡スチロール他良く燃える建材が使用されていて良く燃える。
なんで高層ビルに当たるような場所で花火上げるんだ?
なんで近代化されたビルが、花火が当たった程度で炎上するんだ?
368 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:16:25 ID:8o7YmGdhO
全焼=消火成功
(´・ω・`)意味ワカンネー
369 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:16:35 ID:ToP7GInJP
ここまでくると、燃やす為に建てたとしか思えないな
370 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:16:37 ID:ykLCEmQ00
なんですぐ燃える?
手抜き工事やりまくりだな
373 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:18:10 ID:WrACKr6JO
中華は火力が命だシナ。
て、数ヶ月前に中国のビル全焼スレに書き込んだ記憶が。
何故繰り返す。
>>372 ツッコミがwwwwww
もはやギャグwwwwwwwwww
外装材に可燃物を使ったのでしょう。この前燃えたアパートと同様に。
外断熱用の発泡スチロール外装材は日本でも使われていますが、不燃化必須です。
不燃化は高くつくので、「早く安く」を求める中国人は嫌がるでしょう。
同じコスト圧力は、日本の業者にもかかっているのですが。
何でも売りに出そうな中国で安全性が売り物にならないのは、いささか不審。
377 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:18:44 ID:OzjLT+4sO
爆発させないなんて大成功じゃないか
毎日毎日よく爆発やら炎上するね
379 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:19:28 ID:7AyCbi0B0
すごいなあ、ホテル燃やして祝うのか。
さすが中国4000年。絶対行かないけど。
中国の花火ってあのショボイやつだろ?
あれで全焼とかww
材質とか防火対策とかどうなってんだよw
382 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:20:27 ID:hyrz28Rw0
金属とかもろくなってるんじゃないの?
焼けてそのまま使えるものなんだろうか。
>>376 そりゃ不燃使ってるふりして安い発砲スチロール使ってるのだものw
384 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:20:55 ID:QLwkWXNw0
景気いいな
勢いを感じる
花火は文化、不倫も文化
今年もやったかw
× 総工費375億円の五つ星ホテルが火の柱
○ 375億円の花火
389 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:22:53 ID:MhMCEFOX0
>>387 燃えるものがもうないだけだろ
(´・ω・`)
390 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:22:58 ID:4zeGOpAJ0
相変わらず中国は笑わせてくれるよ。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:23:16 ID:hyrz28Rw0
ツインみたいだけど、片方が全焼、もう片方も距離が近いから半分は焼けてるな。
前にもなかったか?
393 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:23:44 ID:iDyyZLEW0
2chを読んでいる中国の皆様へ
どうぞ日本にいらっしゃい。バールのような物を持って。
このスレを見ればわかるように、日本人は皆あなたたちの不幸を喜び、せせら笑っています。
そんな下衆たちから、たとえ暴力的な手段であっても、その幸せをちょっぴり
もぎ取ったところで、誰があなたたちを責められましょう。
>>363 反対側の棟への延焼を食い止めたから中国的には成功なんだろうね。
>>371 寒くても難燃性の高い建材を使えば良いんだけどね。
目先の利益第一の中国人は激安の発泡スチロールを多用する。
>>376 安全性は売りになっているけれど、それに金を出すのは極一部の富裕層。
さすが中国様
スケールが半端ないな
396 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:24:07 ID:eXQW8lCQ0
(゜▽゜)?
397 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:24:47 ID:/Spx3w8t0
オリンピックの直前にもこれと似たことが起こった気がする
きたねぇ花火だ
>>393 バカか
不幸を笑っているんじゃない
その考えを笑ってるんだよwwwww
自分がよければ他人はどうでもいいというその考えをな
だから何時までたっても馬鹿にされてんだよ
401 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:25:26 ID:JNV4SSPT0
民主党が援助して再建してくれるよ
>>348 不謹慎だとは思うが笑いの神が降りたと解釈すれば気持ちも明るくなる
中国だから鉄筋のかわりに竹でできてんだろ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:25:49 ID:46Nr5yyU0
外壁は紙製か布製でしたか?
405 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:26:17 ID:egMZleGrO
死傷者は数えてないからゼロなんだな
ハハハ、土人には過ぎた物だったんだよw
407 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:26:40 ID:LyxwbWeo0
またですか
保険金目的の計画放火だろ。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:27:18 ID:I7+voVmC0
>>403 竹筋コンクリートは実在します
戦時中の日本にもありました
今は・・・中国くらいかも(笑)
いくら何でもダイナミック過ぎじゃないか
411 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:27:31 ID:wwCVKyp1O
ぶわっはっはっはっは
413 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:28:08 ID:uk0cALqC0
春節の花火は禁止されてるのにお構い無しだしな。
原野が200ヘクタールほど燃えたと言ってたな。
まあ怪我人でなくてよかったな
415 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:28:29 ID:O6p6MHgP0
恐ろしすぎる
ビルが巨大なキャンプファイヤーと化すなんて
タワーリングインフェルノですか
417 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:29:06 ID:E70eb4kGO
アトラクションに金掛けすぎだろwww
418 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:29:07 ID:dhEPGER70
ざまーかんかんかっぱのへ、それで何億匹死んだの?
焼夷弾が絶大な効果発揮しそうな国だなw
420 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:29:43 ID:1hHMrXcr0
>>393 コピペにマジスレ
逆恨みするな
中国の建築がいい加減な計画、いい加減な施行法によって
見た目よりはるかにもろいものになったのは
お前達中国人自身の責任だ
建築の過程で手抜き工事や予定よりも弱い工法で作ったために
四川大地震で小学校や公共施設がほかの建物より
被害が多かったのは知られたこと
中国人としてのプライドがあるのなら他国人に嘲笑されるようなことはするな
子供が大事なら中国の子供のために未来を考えろ
外壁に発泡ウレタンとか、発泡スチロール使うから良く燃えるね。
日本にはこんな馬鹿げた風習が無くて良かったと思うわ
どっかの国では正月に銃乱射するのが”文化”になってて、
流れ弾で毎年数人死んでるらしいからな
423 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:30:54 ID:sc/L89qo0
高速鉄道はどの位燃えるんだろうな
まさに火の玉特急だろうな
またかよ
425 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:31:02 ID:oN+kPbEa0
426 :
エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/02/03(木) 22:31:12 ID:xTus972m0
最近、年に一回 やるねえ。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:31:27 ID:eoS3MqTT0
375億円の花火か〜
景気いいね
428 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:32:48 ID:T3hB2jOC0
ここ数日中国爆発ネタが続いてたのはこれへの布石だったのか
429 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:32:55 ID:jBFsAAvt0
平和な日常風景
欧州でもそうなんだけど、なんで正月に花火をバンバンあげるかね
しかも個人でもかなりデカイのやるもんで、毎年毎年怪我や事故おきてんだろ
さっぱり理解できん
それはそれとしてメシウマだな
そういや火事じゃないが、
高層マンション3、4本だっけか?
倒れて長屋になっちまったこと無かったっけ?
たまやー
これは愛国無罪なの?
それとも日本が悪いと責任転嫁する流れ?
434 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:34:30 ID:4FcRyvevO
ザマァw
435 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:34:51 ID:CJmzIfV/0
新華社のサイトをちょっと見たけど、
ビルの中にいた50数人は安全に避難したってことだが、
部屋の分譲は08年の12月に開始されたらしいのに
なぜ50数名しかいなかったんだろうね???
ひょっとしたら他の高級マンション同様に投機対象で
居住者はほとんどいなかったのかも。
汚い花火だなぁ
437 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:35:25 ID:LyB/V19w0
また骨組みに竹でも使ってたんだろ
またかよwww
439 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:36:07 ID:JC53A44KO
前に完成直前だか直後のマンションがきれ〜いに横に倒れたこともあったな。
マンションの底を初めて見たよw
死傷者がいないのが悔やまれます
>>421 しかも窓枠も樹脂だったりするので容易に火が回ります。
北京とまた同じ事やったんだ。
何でビルのすぐ側で花火なんかやるのかな?w外壁とか堅牢でも
爆風でガラスが割れて火が入ったら、中は燃えますよそりゃ。
一昨日も別のホテルが燃えて死者がかなり出ていたが、やっぱり
旧正月の花火が原因だったのだろうか
443 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:36:37 ID:nQtT71dBO
あれ?TV局も燃やしたよな
春節のお祝いのフリした内乱
445 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:37:16 ID:I5QZyho10
事件ばかりではあるまい
保険
446 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:38:07 ID:jBFsAAvt0
>瀋陽市公安局は記者会見を開き、消火に基本的に
成功したと発表した。
現段階で死傷者は見つかっていないという
=死者100人以上
ホテルが景気よく燃えるなんてフツーじゃないでしょ
スプリンクラーとか付いてないの?
これが中国バブル崩壊の原因になったりな
449 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:39:20 ID:dIodeGAZ0
450 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:39:35 ID:/0l/nPcg0
何でこんなに良く燃えるのだ?
日本でもマンションの火災とかよくあるけど
たいてい火元の部屋だけしか燃えないだろうが。
どうなってるんだチャンコロビルは?
451 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:39:46 ID:428qo1OC0
鉄筋コンクリートが燃えるわけ無いだろ
>>446 >現段階で死傷者は(部外者に)見つかっていないという
453 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:40:14 ID:aY7o8XQY0
スケールがでかいな。日本では出来ない花火だ。
454 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:40:53 ID:IxPqb45T0
なんだ、竹製の鉄筋か
>>449 あるあるか、ないあるか。あるないはっきりしないある。
花火の火が窓から室内に
入ったのかね?
竹筋ウレタンとかじゃねえの?w
どうして泊まる人たちのことを考えないんだ
見捨てられ、いわば殺された人(死者はいないと仰るが馬鹿か)への補償はどうするのか
富裕層でさえ見殺しにされるこの国は、いつ根本から変われるんだ
460 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:42:41 ID:CJmzIfV/0
火災の原因は、公式に発表されたものじゃないんだけど
打ち上げ花火が外壁に当たった際に飛び散った火花が原因で
外壁から燃え広がったって話も出てた。
でも、外壁がそんなことで燃えるってのも日本じゃ考えられないんだけどね。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:43:19 ID:uQbZ8HevO
>>450 そりゃ鉄筋の代わりに竹、コンクリの中身に段ボール使ってるからな。エレベーターのワイヤー?麻紐だよ。
>>460 外壁からどうやったら燃えひろがるんだよと小一時間ry
中国なら爆発しないと
465 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:45:12 ID:WjyMSWY70
B29が焼夷弾ばらまいたら、一晩で決着がつくな。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:45:15 ID:4FcRyvevO
死人が出る前に危険な建物が無くなって良かった良かったw
467 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:45:37 ID:9Cj/O8LtO
【中国】春節にビル火災、住民、棒に餅と書き初めをつけて殺到
468 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:45:40 ID:cbDradA60
不動産バブルで空き部屋増えてるらしいから一棟燃えるぐらいちょうどいい。
間伐みたいなもんか。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:46:26 ID:hy30ed8v0
地震がないから軟い素材のハリボテビルだろ?w
375億円の仕掛け花火とは中国も豪勢だね。
471 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:47:06 ID:7DurPdHI0
盛大なお祝いだな
473 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:48:33 ID:emc1Kl0/0
中国景気良いからって派手なことやりすぎ
474 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:48:58 ID:8DRMvJTA0
中国人には耐火とか耐震って概念が無いの?
475 :
かわぶた大王:2011/02/03(木) 22:49:13 ID:IKewgV5S0
次は軍事基地が打ち上げた花火が北京を火の海にする嬉しい予感。
477 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:50:33 ID:kjCTRi/U0
>消火に基本的に成功した
お茶を画面に吹きかけた
478 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:50:34 ID:uk0cALqC0
ビル街のど真ん中で日本の打ち上げ花火みたいなのをバンバン上げてるのな。
禁止されてるのにお構いなしだし。
479 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:51:06 ID:UoHV3ongO
爆発するよりはね
次は2月17日の元宵節(旧暦の1月15日小正月)の爆裂にご期待下さい。
>>56 ミシュランのレストランガイドは三星が最高だけど、国の観光局が決めるホテルの星は
五つ星まである。といっても部屋の設備とか英語が通じるかとかが基準だから、五つ星より
快適な四つ星のホテルもいっぱいある。
>>421 真紅殿、発泡スチロールのせいでは御座らぬ。
発泡スチロール外装材は本邦にても使いおるものにて、
問題は不燃化するか否かで御座る。
>>481 要は口コミ最強と
マスゴミほどあてにならんものはないということになってきたな
484 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:54:04 ID:2inoAGhoP
爆発したり噴火したり燃えたりエンターテイナーとしては超一流だな
485 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:54:55 ID:nI3Lw+a50
何百回目の爆発?
486 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:55:05 ID:dvJ+uCer0
た〜ま〜や〜
か〜ぎ〜や〜
この炎があがるとシナの春節なんだなあと思う。。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:56:05 ID:RvVSuWiFO
日本からの寄付をお待ちしております
ラスベガスでショーを見るより中国を眺めてるほうが迫力あるな
489 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:58:31 ID:LO+pqYvLO
爆発スレが今日は立たないなと思ったら…
492 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:59:26 ID:PZCn7kYc0
中国では火炎瓶が最終兵器たりうるのかw
口火はその花火だったろうけど・・・
375億円の施設が全焼ってよっぽどだな
ビルの耐火性能、消火インフラ、何もかもに問題があったんだろうな
494 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:04:23 ID:QimllwQ50
でた!作為的人口減らし!
495 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:06:44 ID:LO+pqYvLO
中国で燃え尽きたものリスト
・文化
・テレビ局
・高層マンション
・五つ星ホテル←new!
って感じ?
496 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:07:23 ID:hyrz28Rw0
建築関係の人がいたらききたいけど。
あれだけ鉄筋とか黒こげで、再利用できるものなんだろうか。
かなりの熱に晒されてるし。
一度取り壊しかな。
消火に「基本的に」成功した結果が丸焼けって事は
消火=燃え尽きて勝手に鎮火したって事でOK?
景気よすぎだろ!
>ビルは全焼した。
金かけた割には貧相な防火設備だったんだな。
金をかける場所を間違ってるんじゃないのか?
景気いい話だな
501 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:10:45 ID:CvZKfDeD0
何でも良く燃えるなぁ・・・
今ふと思ったんだけど、もし中国がどこかと戦争して空爆とかミサイルとか打ち込まれたら・・・
簡単に燃えるんじゃないか?しかも都市部が盛大に・・・良いのかあの国ww
502 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:11:19 ID:K1GCfYFF0
あけましておめでとうwwwwwwwwww
中國
うんこすぎ
504 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:13:24 ID:+CWyOA7+0
>459
これじゃ燃えるわ。
花火ヤバイだろ
505 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:14:49 ID:4Wm2mXmt0
遂にバブルがはじけたかと思ったわw
506 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:16:49 ID:mikVYTkIO
前にも花火でビル火災あったよね
なんで気を付けないの?
507 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:17:46 ID:iLqRafLs0
つ今旧正月だろ?
バブルの中国じゃ宿泊客でごったかえしているはず。
死者=0はないんじゃ?
508 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:18:44 ID:gs5v/I9jO
なに?中国大陸全土が火の海とな(`・ω・´)
509 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:22:36 ID:CvZKfDeD0
>>502 それをいうなら、「やけましておめでとう」だろw
豪快だね。さすがは数千年の歴史を持つだけあるな。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:25:24 ID:CvZKfDeD0
513 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:27:01 ID:2aENzAZr0
前にもテレビ局を全焼させてなかった?
量の韓国、質の中国、華のお江戸だな。
>>506 花火が引火ってことにして、真実は放火だと思うよ。
確か去年も似た事故あっただろw
学習能力なさすぎ
516 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:27:55 ID:MskggeiGO
中国的に考えれば「これで保険や再建、改修で金が回って経済的に万々歳」ってところか
マンパワーがある国はいいなぁ
150mのビルが全焼なんて火災保険詐欺としか思えん。
>>512 焼け死ぬ前に公安が射殺して火事による死者は0
520 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:30:04 ID:do9WpJBB0
人民解放軍の基地も花火2〜3本で丸ごと殲滅できるんじゃね?
これは中国の宮廷料理法なんだよ
実はこのビルが全焼した後に灰の中から程よく焼けた
豚の丸焼きが出てくるってわけさ
ま小日本じゃ考え付かないスケールの大きい調理法なんだけどね
522 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:30:34 ID:/D91Cv1p0
保険会社が焦げ付いて連鎖倒産とかにならないかなw
523 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:30:40 ID:NAOOATnD0
バブル倒壊を見据えた保険金詐欺
524 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:31:59 ID:R10KjA2M0
爆発せずに燃えたって事は、朝鮮人の仕業だなw
シナ製のビルは良く燃えるな。解体工事するときゃ楽そうだw
ここまで含めて毎年の恒例行事
527 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:36:05 ID:CvZKfDeD0
528 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:37:39 ID:CvZKfDeD0
>>526 英国じゃ「今年はどのビルが焼けるか」で賭けをやってるかもなぁw
まあた冠二郎・・・
南京の虐殺ってのはこいつらの花火の仕業じゃねぇのか?
531 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:45:01 ID:JC53A44KO
危険度五ツ星ホテル
532 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:47:25 ID:/D91Cv1p0
中国人の作ったビルでさえ火災で倒壊しなかったのに
ワールドトレードセンター弱すぎだな
中国はこういう派手なイベントを定期的に行ってくれるのが素晴らしいよな
534 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:49:37 ID:ZENwZqjlO
あれ?前にもなかったっけ?
中国のビル火災で「全焼」って本当に丸ごと全部燃えてるからすごい
536 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:50:02 ID:Mnqi6vdV0
この規模の火災で死傷者が出なかったのは奇跡だな
いくら中国人とはいっても死者が出てしまっては笑えない
豪華すぎるだろw
さすが中国人
世界一だわwww
記事ページの広告ワラタ
オレ日本海側住みだけど、でっかいろうそくが見えたよ 祭りかと思ってたわ
540 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:54:25 ID:ZWgNpYVO0
中国では当たり前。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:54:54 ID:cilaD7290
俺は22階に住んでいるんだが、ショボい花火だとちょうど俺の部屋の高さで破裂するんだよね
ええかげん、住民の迷惑考えろっての(我在台灣)
542 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:56:20 ID:2Nf5wfCm0
え? 正月の余興だろ?
何年か前にもあったよな
544 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:57:09 ID:esRkghij0
ビルって外側からの花火で燃えるんだw
545 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:58:48 ID:cilaD7290
546 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:59:29 ID:hz6NsU0B0
五星ってどんな星?
547 :
名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:59:49 ID:Sat1elmh0
保険掛けてたんだろな
548 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:00:05 ID:R7Rha/IgO
何だ今度はビルが爆発したのかと思ったのに燃えただけか…
つまんね…
またかよw こんなビルによく入居できるなw
550 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:01:28 ID:hov2YCus0
>>547 俺もそう思う
ホテル丸焼けなのに死傷者ゼロってなんか怪しい
551 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:01:53 ID:pXAMQXsGO
花火がホテルにぶつかり火災って、
中国の花火ってロケットランチャーなのか?
それともこのホテルは段ボールで作っていたのか?
552 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:02:04 ID:jsRQIrIvO
今日横浜中華街行ったら甘栗の押し売りされたよー
下手なキャッチセールなんかの比じゃない強引さ
花火屋で爆竹買って投げつけようかと思った
553 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:02:13 ID:akdU+lcI0
>>548 わかってないな、爆発させないように燃やすのが難しいんだよw
新年快楽!
555 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:03:37 ID:5rLbuj/WO
556 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:03:53 ID:vkBZbo9HO
テレビ局が燃えたのもちうごくだっけ?
>>550 保険金狙いの火災なのかねえ。
日本の保険会社が支払い側にいない事を祈るのみだなあ
558 :
名無しさん:2011/02/04(金) 00:06:07 ID:ugmy6LUA0
次は満員の列車に水平発射で頼む
559 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:07:01 ID:XVqiiNZr0
お家芸を奪ってしまったら、隣がファビョるだろーがwww
560 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:08:38 ID:psLTdLEo0
去年も燃えてたな。
あれはテレビ局だっけ
562 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:10:47 ID:KkpxlHiGO
だからなんで毎度毎度全焼するんだよw
アメリカが中国を支援してるのは途方も無い馬鹿で
操りやすいからなんだろうな
564 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:17:07 ID:HN5c7ePd0
打ち上げ花火がぶつかって燃え上がるビルってなんだよ
いや マジでおかしいだろ…
565 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:19:16 ID:O3wg/7DX0
日本だとクイーンズタワーに相当するのかな?
567 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:22:08 ID:PJfaVwxkO
今年も春が来たなぁ
時間帯が時間帯ならちょっと笑い事になってないな
569 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:22:56 ID:ULKWAnRI0
来年も期待しております。
570 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:23:34 ID:Il/cP1BF0
BGMは闘将ダイモスOPだな
一夜限りの大イルミネーションとは
やることがでけえなあ
外壁が発泡スチロールに塗装してあるだけ、って画像があったね
今回もコレなんじゃないかな?
マジ?できたばっかなのに。
4Fの大勝軒も全焼かぁ…
575 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:29:19 ID:WiXarV3RO
死者いないんだすごいね
まるで旧正月だから隠蔽したみたいだね
大陸はマジでなんでも規模がデカイのう。
本気で燃えてんのな
木筋コンクリートや竹筋コンクリートじゃねえの
578 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:34:31 ID:5rLbuj/WO
打ち上げ花火!
は・な・び
579 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:37:03 ID:WZ6nYJnc0
めでたい!
580 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:38:45 ID:3p5DzifL0
中国の左義長か
581 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:43:07 ID:SkyNEQLr0
>>226 >危険な要素が満漢全席
ナイスな言葉だなw
また、竹の骨組みなんだろう。
大きなキャンプファイアーだと思って、気楽に行こうよ。
お祭りなんだからさ。
燃えろよ燃えろよ
炎よ燃えろ
火の粉を 巻き上げ
天までこがせ
584 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:45:58 ID:fELblEzo0
中国は景気が良くて羨ましいな
585 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:46:28 ID:TPbgaSkj0
燃やすだけなら韓国人でもやるだろう。
中国人なら中国人らしく、しっかり爆発させてくれ。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:47:08 ID:9flJXyc00
ビル燃やすイベント
587 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:47:46 ID:ab7qhVEG0
豪快ダナー
こんなに燃えてたら死体見つかんないだけなのか、本当に死んで無いのかわかんないな
589 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:55:31 ID:zKoNgZna0
中国ってパイプが外に出ていて
それ凍結防止のコート、
難燃とか不燃じゃないから、それ伝わって屋上まで燃え広がるんだよねえ。
590 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:57:07 ID:A1ahUKAW0
花火はちゃんと爆発したんだな。おめでとう
591 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:58:33 ID:RqDHWWWT0
>>1 いつのニュースだよと思ったら昨日起こったばかりの最新ニュースだったか
チョット前にも全く同じようなニュースがなかったか
花火が当たって全焼する高層ビルってなに?外壁が竹でできてるの?
593 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:59:26 ID:VHU/W1xjO
酒がうまい。
594 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:01:26 ID:3drswL3o0
>出動するほどの騒ぎとなった
152mのビルが燃えたんならそりゃ騒ぎになるだろ、つーか大騒ぎだろ
595 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:02:13 ID:K5LN4GsP0
なんだがデジャビュなんだが…
596 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:02:16 ID:V+rTKr6E0
今年もやったのかw
テロだろ
598 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:04:59 ID:q68ZrOXSO
金余ってるんだから200棟くらい燃やせよ
ネタのスケールでも、韓国は中国に勝てそうにないなw
ダイナミックチャイナ、っすねぇ
高級ホテルまるまるキャンプファイヤーの薪にするとか、随分と景気の良いこったな
601 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:06:17 ID:u/UeULQK0
めでたい話じゃないか
602 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:07:48 ID:YQ/ZlrsvO
爆発好きな国やな
オンカホウも爆発しろ
紫禁城の横に池あんだろ
あぶねーから来年からはそこで花火やれ
604 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:10:56 ID:9c1V6TBKO
旧正月を祝う中国流のサービスだと思うぞ。なんでも丸焼が好きな国民だからな
605 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:13:50 ID:8NVA+RCWP
なんでそんな簡単に燃えるのw
606 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:14:34 ID:O3Z255J90
なんかもうそれぐらいでは驚かなくなったなw
2gt
まーた燃えたのかw
しかし毎回キレイに燃えるなあwww
609 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:16:31 ID:2gBgxxHNO
すぐ燃える
610 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:16:32 ID:Qs1tqmSkO
確か去年もビル燃やしただろ?
できたばかりのテレビ局
すごい景気のいい花火だな、いや火柱か。
ともかく日本とは慶事のスケールが違う、まいった!
毎年旧正月には建物全焼させないと気が済まないのか?
中国の旧正月の風物詩だな
614 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:30:00 ID:EDpbbZHF0
シナは今夜も燃えているか
615 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:32:49 ID:gsEgorFJO
また派手にやったな。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:33:07 ID:3VN/k6Ubi
密かに打倒社会主義の秘密結社が暗躍してるな
花火>>>>>>シナの経済発展
ちょっと哀れだよなぁw
618 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:01:20 ID:akdU+lcI0
中国ってさ、「地獄の沙汰も金次第」で地獄の役人にも賄賂が必要なんだと
それで紙賎だっけ、遺族が死人用の札を買って燃やすと死者にそれを手渡せるんだそうな
で、映画だけどさ、死んだ人に何かを渡す時はそれを燃やすってのがあったんだよな
つまりアレだ、中国の地獄にはテレビ局や最高級ホテルがあるんだぜ
最先端だと思わないか?ww
619 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:06:08 ID:2uasGmAWO
爆発炎上は中国製の証し。
620 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:09:33 ID:ZxF1LyMt0
死傷者がいないなら堂々とざまあと言い切れる
天罰だなw
621 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:13:45 ID:vGqA7SE40
622 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:15:19 ID:Rv0AGLbsO
遼寧省は寒いからみんな焚き火にあたりたかったんじゃないのか
623 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:28:25 ID:91NKcfpO0
焚き火なら仕方ないな。
624 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:31:29 ID:T4bpamzm0
中国では、ビル火災も季節の恒例行事だな。
625 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:31:45 ID:u8qDLNiP0
ビルが横倒しになったとかもあったよな
また随分と派手に祝いましたね流石です。
627 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:34:24 ID:KfD34N1+O
鉄橋コンクリートの建物って燃やそうとしても燃えないと思うんだけどどうなんだろう
>>1 数年したら、日本軍の攻撃だったとか言いそう。死者は何万人に膨れ上がるかな?
630 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:56:41 ID:NPq4E7cy0
中国の高層ビルは、外壁に化粧用の発砲スチロールを使用しているから直ぐ燃えやすい。
631 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:57:35 ID:d5VddUql0
豪快wwwwwww
花火でビルが全焼するんかw
火薬生み出した連中がいつまでも火薬上手に使えないとか・・・・。
これ花火の量がハンパなかったのかビルが燃えやすいのかどっちなんだw
635 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:20:08 ID:DiDCdhA/0
問
中国要人全員が宿泊しているホテルが全焼しました。助かったのは誰でしょうか?
1.中国の一般市民
2.日本
3.世界各国
636 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:14:41 ID:uQ3h13EP0
ビルから、花火なんてするから、火災になるとか、マジで考えないから、中国人は、、、
毎年の恒例になりそうだな。マジで、、、、、
637 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:17:26 ID:QhEoXX9e0
638 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:18:00 ID:ZyZZJVwOO
ほんっっっっっっと
ちゅーごくじんて
バカだよね〜〜〜www
639 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:19:56 ID:7AUWRswV0
ざまあみやがれ
どうせ段ボール製なんだろwwww
640 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:20:02 ID:A+ehfk3d0
中国の高層ビルは花火をぶつけりゃ燃え上がるんだ
テロ組織はやりたい放題だな
中国に行く人は気を付けて
641 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:27:38 ID:xzcII1E10
テロリストは花火もって高層ビル
爆弾もって三峡ダムだな
642 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:28:32 ID:8m3nIYYV0
今日も平常運転w
643 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:32:19 ID:jzyzZPlBO
毎年のイベントにしちゃえよ
644 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:34:21 ID:f6uYyMOdO
これはいい
なんで花火ごときでビルが全焼するんだ
646 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:44:16 ID:4jAOLjx40
中国の都市に焼夷弾落とせば簡単に壊滅させられるつてことだなw
647 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:51:40 ID:hpXJoWp1O
花火さん頑張って中国全土を丸焼けに!
>>635 答えは、もちろん、3.世界各国
このニュースを、思い出しました。
[ニュース] 中国「6日間で15階建てのビルを完成させたアル。
鉄骨は従来の6分の1で足りたアル」
ttp://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3344.html >鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、
>防音性も従来の5倍。窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の
>浄化システムも備えられており、3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を
>誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。
このような素晴らしい技術があるならば、中国の黄砂も浄化してほしいですね。
あれ?動画を見ると、地球の自転速度が24時間でないような・・・
最近、爆発やら、燃えるペースが速すぎて
もうついてけねぇよw
650 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:52:51 ID:xc2Vyny20
マジで!? オレここ瀋陽行ったとき泊まるトコだよw
651 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:04:42 ID:ptTrJyDOO
また新しいの建てればいいじゃん。
成長率維持には、新陳代謝は必要。
652 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:08:36 ID:xc2Vyny20
このホテルは瀋陽の街の外れにあって、オフィスビルみたいなのは幾つかあるけど、
夜間人口と言えばこのホテルの他にいくつかあるくらいで、
まあ新横浜みたいなトコなんだけど、
こんなトコでも火事になるくらい花火上げてんだな。中国おそるべし
653 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:40:26 ID:1eDq9oUiP
これが終わりの始まりになるとは
アイヤー
655 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:52:17 ID:gzRTFzyy0
中国のビルは外壁が可燃性。マジだよ
656 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:52:32 ID:Q6HDWrd9O
火の七日間の原因である
どうりで七日で世界が燃えちまうわけだぜシナチクだけ
これ絶対に人死んでるだろ・・・。
658 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:57:07 ID:yifpC/Q/O
前も花火で五つ星ホテルのマンダリンオリエンタル北京が全焼してたよな
どんだけ高級ホテルを燃やせば気が済むんだよ
659 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:58:35 ID:Uy8sto9eO
さすが中国クオリティw
660 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 05:59:07 ID:jRAcxx1B0
661 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:01:33 ID:xc2Vyny20
>>657 どうかな…
旧正月のホテルはどこもガラガラだよ。
中国人は正月を家で過ごすし、
何千万人もが帰省で交通が大混乱するから、外国人観光客もほとんどいない
662 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:01:33 ID:mV5NgzV6O
そういう催しじゃないの?
ここまで来たらもう様式美としか考えられない
664 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:08:50 ID:Muq5xivQO
日本人なら、自慢や傲慢(ごうまん)は良くないと教わりましたよね?
オシャカ様は『慢』という文字が付く7種類の煩悩(ぼんのう)を禁止しましたが、
そのなかには『我慢(がまん)』も含まれていました! 確かに我慢し杉はよくありませんケド
大昔の日本の支配階級は仏教伝来つか仏教を輸入する時に、当然ながら自分達に都合の悪い部分は偽造しますた
このため現代日本には、「ガマンするのは美徳」などというウソが先祖から伝わっています。
しかし、仏教輸出元のシナ畜連中には 「ガマンは禁止!」 と、原典通り伝わっているわけですw
シナ畜土人は少しはガマンを学べよ。 逆に日本人はガマンし杉!もっとキレていいよ。
665 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:11:01 ID:THxrQiCl0
燃えろよ燃えろを合唱したんだろう
666 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:13:24 ID:x+06WTSMO
バブルがはじけそうだから無理矢理需要を作ろうとしてるんじゃね?
.ni 7 / \ ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
キャンプファイアーの最後、
火をつけたやぐらが炎に包まれて崩れ落ちて行くと爽快感と一抹の寂しさを感じる...
残念だけどこれ火事なんだよね(w
669 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:27:31 ID:3zkDXX+gO
大火災好!
今年の中国の二文字は爆発
671 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:32:55 ID:EsZdLfMdO
実はテロに遭ったんじゃないの?
死者0が気になって仕方ない
上の方にいたらちょっと助からない感じにみえるが
なかった事にしただけちゃうんかと
674 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:50:22 ID:kFocamrK0
さっきNHKニュースでやってたけど盛大に燃えてて吹いたw
死者がいない = 死体も残らないほどに完全燃焼?
676 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:09:20 ID:LaGXQOFU0
発泡スチロールに火がついたのか
677 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:10:36 ID:LaGXQOFU0
>>675 ( `ハ´)<カウントしなければ無問題アルヨ
678 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:16:39 ID:fp9ycvIk0
はりぼての五つ星
シナクオリティ
日本でこんだけ強毒性鳥インフルが問題なってるのに
中国産鶏肉なんかデフォで鳥インフルに感染してんじゃねえの?
鳥インフルって人間にも感染して死ぬんだろ?
680 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:27:26 ID:tuwZUylkO
中国のビルの表面は発泡スチロール
燃えるのは当たり前
前も同じような火災があったばかり
どさくさに紛れて貧乏人の妬みか債権がらみの確信的犯行だろ。もっとやれ
682 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:39:00 ID:oJutasSY0
ヘ∧
支 \ 死者はいないアルョ で
ハ´ )
_][_`) 日本は10階建てのホテル火災で死者33人
__|__|
X,,_,)
683 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:40:01 ID:BkCyLZ2l0
『中国は燃えているか』
684 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:44:05 ID:cA6QAq+aO
毎度の事ながら人災のスケールが桁違いに凄い
685 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:45:01 ID:SrHTW830O
さすが、今も昔も架空の物語でも火炙り大好き国家、支那
自爆好きだな
さすが大陸スケールが違う
688 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:55:44 ID:Wvu+pgWW0
爆発は?
ここ見てると面白いな。中国の放送局が焼けたのは一昨年なのにみんな去年だと思ってる。
人間の記憶が如何に当てにならないかがよくわかるw
690 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:07:27 ID:l/g4sCo20
古いニュース引っ張って来るなぁー、
っと思ったらまただったでござるw
>>168 日本のビルは、鉄筋に高圧電流を流して劣化させてから倒壊させる技術を
研究中って聞いたことがあるけど、実用化されていないのかな?
前も花火でビル一棟燃やしただろう?
CCTVか何かだっけ?
本当懲りないな
流石は支那だ(笑)(笑)
693 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:15:03 ID:qJCJJPkE0
694 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:22:31 ID:totD/Z6YO
中国の土建屋に耐火性という概念はねーのか
>>349 というか、中華クォリティなのに受けてくれる保険会社ってあるの? ロイズとか?
保険料の料率がすげえ高そうですけど。
696 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:37:00 ID:VQNHFREl0
697 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:38:32 ID:7mPCBzda0
メラゾーマ!
698 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:44:15 ID:GR/PWxFdO
大陸ごと火に包まれろや
これは、壺は割れる瞬間こそ最も美しい的な破壊的アートだな。
300億と人命をかけてまでやるとは、流石中国。
今一番伸びのある国なだけある。
700 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:44:55 ID:+ZRGskbtO
ビル一棟全焼して死傷者なしってどういうこと?
消火は得意なんか
それにしても来日するヤツら増えてるけど、日本であんな爆竹や花火やられたらたまらんな
花火に欠陥が有るのかビルに有るのか?
702 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:51:49 ID:uUvrh7MVP
中国ではよくある祭りの演出の一部だろ
ビルとビルの間が離れてるから燃え移らないんだろうな
創造は破壊から生まれるアル!(`ハ´)
こんな脳タリンどもが日本の不動産買うとかマジでやめてくれ
迷惑だw
これが無いと中国の正月が始まった気がしないw
707 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:31:35 ID:LaGXQOFU0
( `ハ´ )<そのうち我が国の先進的な工法を日本でも広めるアル。
とかなったらやだなぁ
一年の計は元旦にあり
今年も新年早々さい先がよろしいようでw
随分と盛大な花火ですねw
チャンコロは祭りでビル燃やすのか、派手だなあ
ボヤじゃ無く壮大に燃やす(る?)所は評価する
712 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:04:05 ID:WyT57LMG0
毎年ビルが一棟全焼してるなw
でこのガラクタどうするの?
祝い事はそのくらい派手にやるのが中華流なんだね。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:10:34 ID:/pjwNOZt0
発泡スチロールかダンボールだったのか、いずれにせよ建材の手抜きが原因だろ。
ちゃんとプラスチック爆弾とか使わないから、爆発せずに燃えただけで終わるんだよ。
ビル自体が大花火だったんだろ すごいね
717 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:22:58 ID:HiDVcbBxO
ビル全体を使っての花火大会かさすが中国
718 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:35:52 ID:bodlLT5o0
インフェルノタワーか
719 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:37:44 ID:1ig9E6MJ0
どうせハリボテだったから問題ない
偽ガンダムみたいに
来年のお正月は更に盛大にやろうず
722 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:52:36 ID:fQS9dwGd0
アイヤ〜〜〜
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
723 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:57:42 ID:yyDNTGes0
中国の高層ビルって、レンガ積んで家とか作っていた土方が、同じ感覚で作っているからなぁ
724 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:00:55 ID:ScpzjogcP
>>13 これはヒドイ。リアル タワーリング・インフェルノだ。
ほんと面白い国だな
解体作業でまた大事故起こしそうw
かわいそうだからニュースにしてやるなよ。
毎年恒例の行事の一部ってことにしておいてやろうぜ。
秀吉お得意の、〜の一夜城並みで急速な近代化図ったからなあw
911のWTCみたいに崩壊はしないのかね?
730 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:20:13 ID:MezTXlIJO
高層化すれば事実上有効な消火方法はまだない
これは日本も同じ
必然的に耐火性能を上げ、初期消火設備を義務付け、非常時の退避計画を立案する
高層でも地下でもリスクは高いんだから、設計段階から防災を意識してないと非常に危険だ
一昔前なら、日本は世界の建築デザイナーにとって格好の現実化の場だったけど、
なにぶんにも日本の建築基準自体が厳格すぎて、
今や、質はどうあれ日本よりも簡単に形にできるのが中国。
ところでこのビルどうするの?
建て直し? 内装だけ?
733 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:41:22 ID:yyDNTGes0
中国の高層ビルって、ジャンボジェット機じゃなくて鳥が突っ込んでも崩壊しそうだ
五車星ホテル・シュレン飯店
スプリンクラーは当然ありません。
736 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:54:05 ID:im0JgiJh0
もしかしてさ、中国の建築技術って・・・
解体(燃焼)しやすいように作られたんじゃないか?
江戸時代の火消しはこぞって壊してたから・・・とか?
日本なら、ガソリンばら撒いて火をつけても、その部屋一部屋焼いてお終いだろうな
738 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:56:04 ID:yyDNTGes0
建築部材を難燃性から燃えやすい安い部材に置き換えて差額をポッポに入れている
業者が多いらしい。
要は儲かればモラルなんてどうでもいいんだよ。
民度が低いんだな。
実に清々しいニュースだwwwww
前も燃えたよね。花火でビルが。
中華は火力が命(取り)。
五つ星、
ていうのが凄くないか?
743 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:03:36 ID:QIzhjinWO
>>739 よくそんな事言えるな。爆発もしてねーのに
744 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:04:14 ID:yUU99DLF0
さすが中国。スケールでかいな。w
745 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:06:27 ID:QIzhjinWO
シナ畜の丸焼き画像まだ?www
747 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:08:09 ID:hURXp3Ik0
シナもチョンと変わらないね
748 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:10:14 ID:+TZcpa3a0
「俺たちは誰かがビルの建て方を聞きにくるまで苦労しなければならない」
「...いつ聞きに行けばいい?」
「いつでも歓迎さ」
さすがにホテル全体は爆発しなかったか。
千日前ビル火災なんて線香花火みたいなもんだな
>>749 第二ラウンドは、いつまで崩壊せずにあのまま持ちこたえていられるか。
耐火壁と言う考え方がないようだな。壁や天井が薄いのか
この間も、ビルが下から上まで全焼と言う映像見たけど。
日本は、ホテルニュージャパン火災から厳しくなった
>>750 あまりに昔で記憶がおぼろげだけど
虹のまち火災はなんとなく子供心に怖かった
754 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:37:01 ID:/vNx2zrF0
火事とパクリは中華の華。
755 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 12:40:58 ID:cquGuflT0
>死傷者は見つかっていないという。
「死傷者はいない」って言えないの?
花火がぶつかった位でそんなビルが全焼するものなのか?
高層ビルなんだから鉄筋なはずだろ
まさか木造で高層ビル作ったんじゃあるまいな?
コンクリート壁でも薄ければ燃えて穴が開く
コンクリートで薄くコーティングされているだけの可燃物とゴミの塊
760 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:24:25 ID:yyDNTGes0
中国の殲20も花火で撃ち落せそうな気がしてきた
偽ガンダムも良く燃えそうだなw
762 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/02/04(金) 13:33:45 ID:zrAnT/wuO
お祭り騒ぎの爆竹で大火災になるのが恒例行事になってるな
高層ビル燃やし祭りかよ
765 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:34 ID:lqlW18tU0
サッカーのアジア杯の決勝戦後のセレモニーで信じられないぐらいの数の打ち上げ花火だったけどどこも燃えなかったのに…
爆発・炎上はお家芸だな
最近ざまーっておもってしまうね
768 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:05:56 ID:rRAdDoN80
>>757 911テロで崩壊したビルについて陰謀信者が、「ビルは火災で崩壊しない」
なんて言ってるけど、そんなのは常識の範囲内でしか適用されないから。
ジェット機がつっこんだりするような異常事態では常識は通用しない。
同様に中国での出来事は常識は通用しない。
異常な量の花火、可燃物が大量にビル内部に存在、防火装置も無い
なんて日本では考えられない事態は想像出来る。
それこそあんたの言うように一部は木造の可能性すらある。
さすがに全部は木造じゃないだろうけど。
またGDPが成長するアル^ ^
>>1 >このたびの火災でB棟は火の柱と化し、ほぼ全焼したと見られる。
ソドムとゴモラの神話を彷彿とさせるよね。
>>768 打ち上げに失敗したロケットが突っ込んでくることだってある国なんだから
それも想定してしっかりした作りにしておかないと
花火程度で丸焦げになるようじゃダメじゃんw
鉄筋の代わりは・・・竹
コンクリートの代わりは・・・発泡スチロール
外壁の代わりは・・・ビニール
773 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:38:48 ID:ykbNU8pz0
>>757 ロケット弾とかミサイルも中国では花火のうちだから じゃね?
774 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:42:37 ID:Z4LkmX240
火災はどこでも起きてるアル
これくらいで騒ぐ日本人は肝っ玉が小さいアル
死傷者は政府が隠し…いなかったんだから無問題ネ!
>>757 それた花火か破片がガラスを割って飛び込んだんじゃね、もしくは窓開けっ放しとかw
776 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:22:39 ID:rgPdNu660
4時間で全焼てwww
鉄骨高層の燃え方ちゃうwww
('A`)あのビル、そんな立派な建物だったのか…。
500万円くらいで建てたかと思った。
778 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:48 ID:UX91UXUL0
防火設備とかないのかよ
779 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:32:14 ID:Y/rPmjOcO
椅子が爆発するんだ
花火が当たったら全焼しない方がおかしい
・・・全焼。
どうやったら花火ごときでビルの外壁が燃えるのか知りたいwww
782 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:52:53 ID:jE/RknCv0
>>742 チャンコロホテルの格付けって、あてにならない。
カネはとるけど、従業員が勝手に客の物盗んだり食べたりするし、シャワーが
壊れてたり、エアコンが壊れてたりすることもザラw
掃除してなくて、ベッドのシーツに虫大量発生なんてこともあるんだぜ?ww
ていうか、爆発じゃなくてただの炎上かよ。つまんねえなあ。
783 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:59:22 ID:WZMOVm85O
>>777 地方政府と役人がニギニギしてるから、そんなもんじゃね?
784 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:03:14 ID:yyDNTGes0
>>768 設計者はジェット機が突っ込んでも倒れないって明言していたのだが
またWTCビルの構造上、ジェット機が突っ込んだぐらいでは倒れないのは建築界の常識
ジェット燃料による火災も鉄筋を溶かすほどの温度にはならない
実際、ビルが突っ込んだ階より上の階から避難した人が多数いる
突っ込んだ階を通過する際は煙が多少出ていただけで、普通に通過できたと証言
785 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:03:58 ID:VuThg/RF0
張りぼてだったんでしょ?
周りだけ絵書いて中身なしってやつ
786 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:07:06 ID:Odcn15Mf0
さすがにやることがでけーわ、支那は
また爆発か
>>768 WTCは衝突に対する強度はあったんだろうけど、ジェット燃料による火災により
合金主体だった構造材が青熱脆性(200℃〜300℃っていうような低温でも機械的強度が
著しく低下する挙動により自重を支えられなくなって崩壊したんじゃね?
だれか五つ星につっこめよ
>>790 判った。中国の五つ星ホテルは格式の評価じゃなく、五星紅旗のオマージュだな。
クライマックスは恒例の爆発ですね
さすが中国
お焚き上げにホテルを使うとは豪快だな
794 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:12:43 ID:akdU+lcI0
795 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:14:28 ID:3xcN93PPO
なんでそんなにペロペロ焼けちゃうんだよ
797 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:20:18 ID:HDmntbc80
ずいぶんと豪勢なキャンプファイアーだ
今日は爆発じゃなくて大火災か・・・。
799 :
チャリンコライダー NAMENEKO:2011/02/04(金) 21:12:53 ID:NBqAQbEe0
丸焼けとは言え、爆発はしてないから例のリストには入れなくてもいいかな?
(ビルそのものは以前に爆発してるしな…w)
>>794 星だと紛らわしい。危険性はドクロで表示すべき。
北海道\(^o^)/オワタ
>>800 嵐よういちの著書 [海外ブラックロード]みたいな表記やな。
803 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:47:25 ID:wE0jq6uF0
>>16 死者ゼロってホント?
映像見ると、1.30位のところで、人が落ちているように見えるけど、気のせい?
>>1 そもそも建設中の工事現場じゃなく、完成して商業施設が入居しているビルに
花火が当たって消失したことが驚きだ。
いったい、どんな建材で建設してんだ?
壮大な仕掛け花火だと思ってた奴いそうだな。
806 :
名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:18:59 ID:yyDNTGes0
F15に花火積んでおけば殲20は撃墜できるってことですね
北京を攻撃するのに核ミサイルもいらない
花火を打ち込めばいい
>>806 それまでもなく、自らが放つアフターバーナーの炎が引火するんじゃね?
毎年の事
809 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/04(金) 23:50:01 ID:1lQbxTZy0
WTCの構造鋼材は新日鉄が供給したんだが、
当時、八幡製鉄所で鉄の物性研究開発をしていた爺さんが
言うには、航空燃料による高温に4〜5時間もさらされて
いたら、接合部や溶接部周辺の変性による強度の変化で
崩壊する可能性は十分あるって。
1970年当時の鉄材では想定外の強度問題だった。
>>809 俺も材料工学やってたからが青熱脆性とか赤熱脆性ってのは習ったよ。
あの燃え盛るシーンを見たときヤバイんじゃないかって思った。
普通の国のコンクリートはそう簡単に燃えない。
ふつうのビルもこんな簡単に焼けるの?
土人に文明与えるとこういう事になるんだな
>>803 良く見つけたな。 よくわからんが、1:32あたり、人のように見えん事も無いな。
815 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:53:55 ID:4lFsII6x0
H23年 2月 2日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
★百の嘘への叛乱
・ナイルの氾濫をズバリ、中東を支配するアメリカの嘘
・アメリカは「自由と民主主義」と言いながら「独裁政権を支援」してきた
・エジプト危機であぶり出されるアメリカの嘘
・エジプト大統領がスレイマン情報長官を副大統領に任命した狙い
→秘密を知る男の起用はアメリカへの脅し
・「秩序ある政権移行が有意義かつ平和的に、即時に実行されるべき」(オバマ大統領)
→その本音は「即、辞めろ」
・しかし「打つ手がない。本当は、エジプトに選挙をさせたくない」(米国務省)
→選挙をするとイスラム原理主義の国家になる可能性がある。ムスリム同胞団の台頭
★国境の引き直し
・世界地図を変えるアラブ諸国の民主化
・アメリカが一番恐れているのは、巨大な「反米イスラム国家」の誕生
・アラブの混乱で原油、灯油、ガソリンの値上がりもありえる(青山指摘)
・エジプト騒乱の背景、世界地図を変える「新たな動き」、北極海航路の誕生
・アジアとヨーロッパをつなぐ新しい道、地球温暖化で誕生
・スエズ運河の地位低下
・「50年後には北極は主要な交通要衝の一つとなる(プーチン首相)
・このような時に、日本の国会は審議もできず停滞しているのは問題(青山指摘)
2月2日水曜アンカーCM付(容量330MB、サイズ:704×396) pass:aoyama
ttp://karinto.puny.jp/uploader/download/1296666403.zip アーカイブ
ttp://new-moon.sakura.ne.jp/mushroom/aoyama20110202.zip /aoyama20110126.zip 20110119 20110112 20110105 20101226 20101222 20101208 20101201
20101124 20101117 20101110 20101103 20101027 20101020 20101006 20100929
全文書き起こし
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/
>>13 中国の正月は豪勢だね。ビルまで燃やしてイルミネーションか。
世界で唯一TDRの夜間イベントに対抗できるな。
817 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:07:44 ID:W+7LJ/vg0
おまえら冷静すぎw
でも、そろそろシナ人が日本でビル建設とかしそうだから人ごとじゃないぞ
安物家電で何年も前から発火テロしてるんだし
自動車もシナからつくって輸入すんだぜ、日本製扱いでw
>>817 最近、地方公共団体の公共事業に共同企業体(Joint Venture)に韓国企業とかも
名を連ねてるから、中国企業とかも参入してきたらヤバイな。
819 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:34:26 ID:Imu9m4C/0
>>809 >>810 あぶった鉄は飴。
建築屋はみな耐火被覆が30分〜一時間で蒸発した時点で
鉄骨が倒壊するって見てたんだぜ
820 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:35:59 ID:9WzDM4750
300億の花火w
821 :
うひょのふ:2011/02/05(土) 01:37:24 ID:P288Zy3u0
ほんとに五つ星?
中国人にサービス業がつとまるんかいな
>>1のソースはずいぶん淡々と語ってるけど、大惨事じゃないのこれ?
823 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:40:53 ID:xsxtM9N60
>>1 >火の柱と化した高層ビルの耐火性能
中国では外壁材に普通の発泡スチロールを使うらしいね・・・
あれ?韓国だったっけ?
824 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:48:54 ID:ZTdX65y+0
中国の五つ☆の基準ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>821 上にも書かれてるけど、 五星紅旗かかげてるから、みな五つ星w
826 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/02/05(土) 02:05:42 ID:xVWrwx890
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827 :
810:2011/02/05(土) 02:11:31 ID:sohEdhSc0
>>819 やっぱり専門家の人達もそう思ってたのか。
後は空手家が演舞で氷塊を積み上げて手刀で割るみたいに
一番上が割れれば、その重みと勢いで下まで崩れそうだもんな。
828 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 02:17:55 ID:VmWkLhqcQ
ユーラシア大陸の東端すべて焼き尽くせ
829 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:04:48 ID:+WgZrDLw0
しかし、中国人は、よくこんなハリボテビルのマンション等を、大金出して投機対象にするな。
この間もこんなことがあったから、案外今後、あわてて売りが殺到して、
それがきっかけで不動産バブル崩壊につながるかもしれない。
まあ、ともかく、中国のホテルに泊まる時は、そのホテルの安全性について、よく調べなければと思った。
もう正月になったらビル燃やす行事にしちゃえよ
全焼で消火に成功って、それ燃え尽きたの間違いだろ。
あれ去年も建設中のホテルが、引火した花火で全焼しなかったっけ
833 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 04:01:12 ID:qICyb8g5O
爆発じゃないだと?
834 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 04:05:00 ID:24NfJweJ0
また?
ところでシナ国はいつ爆発するの?
> ビルは全焼した。
> 消火に基本的に成功したと発表した。
(つд⊂)ゴシゴシ
836 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:43:55 ID:03ealqYD0
火災保険とかあるの?
大爆発は無かったか。残念。
なんでシナの高層ビルってこんなによく燃えるの?
日本じゃあり得ないだろこの大きさのビルがここまでよく燃えるのって
839 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:46:19 ID:anEa81m2O
840 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:48:42 ID:dDt3J7tP0
中国でテロするのに本格的な爆薬とか要らないんだな。
花火やテレビの現地調達でで十分な打撃与えられるw
>>840 落雷とか廊下を歩いたときに発生する静電気とかでも普通に燃えそうな気がしてきた。
842 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:54:11 ID:NriWtsYV0
デジャブーかとおもた
844 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:55:21 ID:2Sb79xHH0
ちょっと待て。
こんだけの大火災で
死傷者0ってどういうこと???
このホテルには宿泊者や従業員がいないの???
845 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:55:43 ID:yNyUf+VjO
立派なお祝いだなw
846 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:59:14 ID:jjP11fln0
>>120 のリンクでこのホテルを最悪評価をした人のコメントをgoogleで日本語に翻訳すると怖い事になるw
ここでの「煙」は「煙草の煙」の事だけど。
張出張で一泊。 部屋はムッとし、暑かった...下のA / Cのすべての方法を回した...
すべては、すべての夜は部屋の中に含んだ暖かい空気が煙を吹きかけるだけだった。
明らかに換気システムは煙が他の部屋(私は禁煙フロアにあった)から取得して、
全ての部屋に煙を含んだ空気を循環させる。 どのような恐ろしい夜。
避けてすべてのコストで、このホテル...
847 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:00:20 ID:xAcqNBhgO
テロ911の鉄鋼疑惑を再燃させたかったのかな?
テト攻勢キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>844 焼け落ちた廃材として見ぬ振りしてカウントしてないんじゃね?
150mもある高層ビルなら、普通途中階とかにも警備員の詰め所とかもありそうなもんだけど。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:04:57 ID:oh2Rq8TF0
なんでそんなによく燃えるんだ?足場だけでなく、ビルそのものが竹と紙なのか?
よく燃えるように工夫されたビルみたいだな。
>>846 ええっと、換気システムは、まるで一筆書きのように全ての部屋を循環しながら
還流すような感じなのかな?延焼しまくりですね。
853 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:13:06 ID:ZENdx5ex0
成型炸薬花火
実際、花火ごときがこれほどの大火災の原因になるってよくあることなの?
たまたま揮発性のある大量の液体なんかに燃えさしが偶然入っちゃったとか?
でもそういうガソリンみたいなのは厳重に管理されてるよね?
なんか不思議だな
ねずみ花火で服に火がついて全身丸焦げの方がまだ現実味がある
855 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:14:33 ID:V72F5DwN0
こんな国がアメリカに
自分の国の新幹線だと言って売ろうとしているのは笑える。
今後、中国内すべての花火はCGでいいんじゃね?
857 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:24:05 ID:EhirM6in0
ずいぶんと豪快な仕掛け花火だなw
元気があってよろしいwww
858 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:10:39 ID:+slsc15c0
いつも思うんだけど
高層ビルがこんなに燃えるなんて建築に問題があるとしか思えない。
死者いないんだし、これってわざと燃やしてるんじゃないの?
860 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:23:37 ID:YvTj8DmaO
861 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:27:13 ID:p0JqLPZZ0
中国の風景画像で初めて綺麗だと思った(w
>>860 中国では100人で1人とカウントします。
これを見て確信した。
もはや中国語を学ぶ必要性はない。
少なくとも我々が生きてる間は、何もかもがこの調子だろう。中国大陸に足を踏み入れることはない。
世界中にも中国人はたくさんいるようだが、英語や日本語ができる層とだけ付き合えばよい。
>>858 実際に中国に行ってビルなどを良く見るとわかるけど「防火」って概念
が欠如してるから。
一応、法規はあるんだけど全然守られてない。監督官庁の検査なんかが
あっても、役人に握らせれば見てみぬ振りだし。
最近の日本もgdgdだけど、さすがにそこまで腐敗はしてない。
中国は経済だけは拡大したけど、国家としては四流・五流だよ。
865 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:19:08 ID:jjP11fln0
>>852 火もダクトを通ってしっかり巡回してしまったのかも・・。
866 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:20:47 ID:hVWHeWgQO
四つ足人もどきザマァ
前にテレビ局が入る予定の有名なビルも燃やしちゃったよな
868 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:24:45 ID:49OZJ4lLO
来週辺りにも、(上っ面だけ)元通りになってたりしてな
869 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:24:48 ID:aWNZJ3se0
花火が当たっただけで火柱になる高さ152メートルのビルって、何でできてるんだw
870 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:27:10 ID:u12B+qEB0
花火で全焼て。スプリンクラーとかないの?
871 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:29:03 ID:iSq3j+4F0
872 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:29:54 ID:IEp/dDxJ0
ビル燃えてる動画見た
綺麗だったなぁ
中国全体も燃えてくれないかなぁ
>>869 断熱材に可燃材料使ってるし、絨毯やカーテンなどにも難燃加工一切無し。
おそらく装飾にも可燃材料満載でしょう。
PSやEPSのようなも、フロア毎に防火区画処理されてなくて、本当に縦穴区画
になってたり、空調ダクトにも防火ダンパなど装備してないから、初期消火
に失敗して延焼しはじめたら一発。
>>873 100歩譲って断熱材が可燃物質なのは許そう(そんな阿呆な)
でも何故外壁が燃えるのか?
日本でもマンション火災の場合、その一室の延焼で鎮火って多いけど
中国の高層ビルは全焼するんだな。
こりゃバブル弾けるの早まりそうだな。
>>873 結果的に燃料の塊が換気口つきで立ってるようなものですからね。
消火設備が有っても無意味。
中国人もヤバい物件が好きな訳ではなく、安く上げたいだけなんですけどね。
日本で同じことをやってバレたら、誰も仕事を頼まなくなるのに
中国では誤魔化し当たり前ですからな…
>>875 外壁って、骨組と外装に分かれるんですよ。重量支える壁体とは別のものです。
外装材に可燃物を使うと、よく燃えます。いつも新鮮な空気に触れてますから。
だから外装材は不燃化が義務付けられてます。
日本でよく見る外装材は陶磁器タイルやサイディングが多いのですが、
外断熱用の発泡スチロール材というものもあります。
だからビルの外装に発泡スチロール使うのは、耐火基準を満たす限り、
特異でも問題でもありません。
879 :
875:2011/02/05(土) 19:22:13 ID:sohEdhSc0
880 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:41:15 ID:+WgZrDLw0
>>870 中国のニュースでは、全焼の原因は、スプリンクラーの故障って言っていた。
それ以前の問題だと思うが・・・。
881 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:46:45 ID:mYRyiHK9O
スプリンクラーの定期点検とかしないのか?
882 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:49:09 ID:CVUxo6vTO
その五つ星は誰が付けたのか
883 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:50:59 ID:gzhTppZJ0
火計
>>878 補足すると、日本でも断熱材料として発泡スチロール系の材料は多く使われ
ています。ただし、梱包用のものとは違い不燃化処理というのを施されて
います。不燃化処理された発泡スチロールは、炎に直接炙られた部分は、
溶けますが、炎があがったり、延焼したりしません。
不燃化処理してい場合、一端火が付くと勢い良く燃え広がりますし、溶けて
火が付いた滴がポタポタ垂れるので、下部にも広がってしまいます。
自分が中国の建設現場で見た、外装素材はアルミの板に発泡スチロールを
張り付けたものでした。切れ端を拾って、持ち帰り、試しに発泡スチロール
を火で炙ってみたところ案の定、簡単に燃えました。
断熱が悪いと、日々の空調コスト(ビルの運営で一番コストかかるのが空調)
に大きな影響が出るので、オーナーも大きな関心を持っていますが、通常
のライニングコスト改善に直接結びつかない、不燃や難燃ことに関するコス
トアップ分は、切りたがるんですよ。特に中国の場合は、言い方は悪いで
すが「目先の金」なので、危機管理コストという視点でなかなかとらえられ
ないようです。
なんで旧正月って日本を除くアジアではポピュラーなの?
なんで旧正月はやたら爆竹すんお?
886 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:55:22 ID:leDvM28P0
>>16 ビデオカメラを縦に使うボンクラがちうごくにもいるのか。
887 :
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/02/05(土) 20:19:25 ID:DBDazkRT0
>>885 太陰暦
昔の暦法で月の満ち欠けで一月をきめていました。
毎月15日は満月 15夜ですね。
新暦になじめないのは文明開化してないからでしょう
死者ゼロか・・・
保険金目当て?
日本の保険会社が絡んでいないことをせつに願う
890 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:24:33 ID:Cv6vEMeq0
>>863 学ぶ価値はあるよ
家の近所をうろついてる外国人が良からぬ相談をしてるかも知れんからなw
891 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 20:26:43 ID:Cv6vEMeq0
>>877 でっかいキャンプファイヤーの薪ですなw
>>890 最近、ほんと中国人が多くて警戒してる。
道を歩く時の動きが日本人とは違うし>道を譲らない。
何しに来てるのかねえ。
893 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:12:20 ID:+WgZrDLw0
894 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 22:30:53 ID:GlmAiYmD0
以前、北京でもあったよね、ムチャクチャ
中国のビルは地震があればモロいなんて、四川の大地震より大分前から言われていたけど
防火対策も恐ろしく酷いというか、そもそも皆無なのか・・・・
北京も遼寧省もだから、中国の全省がヒドい気がする
895 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:33:43 ID:mIZGR8zpO
バブルを被るのは保険会社ってことか
896 :
名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 23:37:22 ID:9NTv9ILY0
中国には 正月にビルを燃やして今年の豊作を願う風習がある。
897 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 01:02:00 ID:My5vjFQf0
>>896 燃え殻の残り具合で、その年の作柄を占うんだっけ
豪快な風習だよな
中国でテロ活動するのは簡単だな。
花火でテロを起こせるから。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:50:12 ID:afQ/W5lF0
わざと燃やして保険金詐欺だろ
なにを馬鹿ばかしいw
900 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:08:41 ID:OGG0nUS50
マジな話、保険とかあるの?
札幌市東区区役所埋蔵員2だが…ザマア2だ!死な人文句が在るなら我が遊ぼう舎内まで来る2だ!(キリッ
375億円のホテルだったから報道されているだけで、中国ではよくあることなんだろうな。
903 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:22:20 ID:3QAG+DlE0
消化に基本的に成功ってなんだ?
タワーリングインフェルノを中国でリメイクしたら
ものすごい映画が作れると思う。
支那式のお祝いだろ
ニュースになる様な事ではない
906 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:38:39 ID:My5vjFQf0
>>903 「何人か腹を下したけど、食おうと思えば意外に食えるものアルな」って事じゃね?>消化
907 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:09:41 ID:K3myyNjp0
中華だからよく火が通ったことだろう。
908 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:16:31 ID:CZDw/u86O
爆発の無いシナニュースなんて
909 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:17:26 ID:8wLTFYtqO
放火が韓国の国技
失火が中国の国技
910 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:18:35 ID:dBO0IE0G0
化学忍法、
「火の柱!」
ゴォオオオオォオオオォオオォォ・・・・・
911 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:21:00 ID:dBO0IE0G0
>>13 ビルごと、火の柱となりて、突っ込んでくる敵を撃破する!
ただし、敵が避けたら、それまでっ!
912 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:23:14 ID:heF4inuB0
ウェルダムでおね〜
913 :
名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:24:06 ID:M+VBLV840
花火で全焼する中国式建築。
915 :
名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 16:53:53 ID:bG99hQGt0
中国なら仕方ないよね
916 :
名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 01:20:39 ID:zJid+QImO
公共の電波を使いながら偏向報道を繰り返すテレビ局は絶対に許せない
明らかに放送法違反であり放送免許を取り消さなければおかしい
917 :
名無しさん@十一周年:
>>904 ああいう映画は「小さなアクシデント」がジリジリと巨大災害になる過程が面白いのだ。
一発着火じゃ映画にならないし、アッという間に全焼じゃドラマもクソも無いではないかw