【科学】 生命に適した太陽系外惑星54個発見…NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おとなの絵本φ ★
 【ワシントン=山田哲朗】米航空宇宙局(NASA)は2日、生命に適した環境を持つ可能性が
ある太陽系外の惑星54個を宇宙望遠鏡「ケプラー」で発見したと発表した。

 ケプラーは銀河系の400分の1をカバーしているに過ぎず、地球のように生命を宿せる
惑星は予想以上に数多く存在する可能性が高まった。

 NASAエイムズ研究所のウィリアム・ボルーキ研究員は記者会見で「宇宙では生命は
ありふれたものだろう」と話した。

 NASAは2009年にケプラーを打ち上げ、惑星が前を横切ることによる恒星の光の微妙な
変化を観測。1235個の惑星候補を特定し、うち54個は熱すぎず冷たすぎず、液体の水が
存在して生命に適していると推定した。特に5個は地球に近い大きさだった。

(2011年2月3日12時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110203-OYT1T00486.htm
依頼>>278
2名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:07:43 ID:P6gtAkxBP
期待あげ
3名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:08:11 ID:9SgBth3j0
よん
4名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:08:35 ID:cxJ9QkjR0
韓国が起源に違いない
5名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:08:41 ID:CttLw05H0
売国ミンスが宇宙開発予算を削減しなければ
日本が先に発見してたのは間違いない
6名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:09:10 ID:IE/TXD5K0
>特に5個は地球に近い大きさだった。

The Five Star Stories みたいだな。
7名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:09:10 ID:k53hKQRq0
はやぶさ飛ばそう
8名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:10:31 ID:ARgHqwngP
そこに行ったわけじゃないから大気の成分次第だろうな

テラフォーミングでもするか?
9名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:10:34 ID:Ln3xhc710
よし
コースセット!ワープ9で発進!
10名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:11:41 ID:KyMBZq8m0
つまり、少なくとも54の異星人の襲来に備えなくてはいけないということか
11名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:12:07 ID:hhom14zB0
>>9
艦長、それは非論理的ですね。
12名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:12:08 ID:yRxgd2xoP
ラーよ攻撃の時がきた ウォーッ
13名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:12:36 ID:65CXBnLe0
そして自由の女神を発見する
14名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:12:55 ID:O7emaqLHO
ニートを派遣しよう
15名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:13:57 ID:ev/SkN4+0
>>13
映画「猿の惑星」って
なんで猿が英語喋ってる時点で地球に来たと気付かなかったんだろう
16名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:13:58 ID:N2IzLOq70
それなら鳩山家のものだよ。
17名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:14:06 ID:BEN95RfH0
早く行こうぜ!!
18名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:15:13 ID:k53hKQRq0
<丶`∀´> ウリが一番乗りするニダ
19名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:15:28 ID:0ONLH7gn0
恒星と惑星って自然の産物ですか?
20名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:16:24 ID:utLen/rm0
>>15
感心した
1分にまとめてyoutubeにあげてくれ
21名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:16:27 ID:Lsm/zfhU0
>>15
宇宙人は日本語を話してたんだよ!
22名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:16:50 ID:RN8OjVCx0
砂の惑星デューンっていうのでポールがネットみたいな事で
星見てるの思い出したなんかニヤッとしてたな
23名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:17:47 ID:dU3EJCEg0
>>15
異星人との遭遇を本格的な科学的考証に基づいて映画化したらつまらんだろうなぁ
たとえば音声や視認による言語ではなく
触覚や嗅覚や味覚がコミュニケーションツールなエイリアンとか、エロゲなら全然OKだろうけど
24名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:18:45 ID:qgu3KIkCO
大槻教授
「宇宙人なんているわけないだろがこのバカタレ」

25名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:19:00 ID:+WrgKAdd0
スタートレックには翻訳機があるw
26名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:19:21 ID:0ONLH7gn0
>>15
当時のアメリカ映画はドイツ人だって皆英語しゃべるからね純粋にアメリカ人観客のために
猿の英語もただそれだけの理由
27名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:19:47 ID:rHu9A6z60
ほんの数年前にNewton読んでたら、宇宙にも生命に適した
惑星は非常に少なく、出来る可能性も奇跡に近いとか
書いてる馬鹿学者がいて、低脳ってのはこういう事かと
思ったわ。
普通はまだ発見できないが確率はどう考えても高いと
考えるだろうに。
28名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:19:52 ID:VTxz7+On0
>>23
アバターのメイキング観ていたら
言語学者に一からナビ語を作らせていたけど触覚や嗅覚や味覚は絵にしにくそうw
29名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:20:09 ID:y5y4oPWv0
>  NASAエイムズ研究所のウィリアム・ボルーキ研究員は記者会見で「宇宙では生命は
> ありふれたものだろう」と話した。

予算獲得のためならどんな嘘でも吐く気だな。
30名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:20:57 ID:I200y2+D0
これは凄いわ
31名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:21:00 ID:gw1yZKic0
木星蜥蜴の襲来はまだか?
32名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:21:23 ID:zPHCwbUH0
はやぶさ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:21:47 ID:S3UJkQFB0
>>26
いや…
トム・クルーズがヒトラー暗殺を実行犯を演じる「ワルキューレ」観たけど英語喋ってたぞ
34名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:21:52 ID:h23l5hYg0
月みたいに分譲が始まるんだろw
35名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:22:10 ID:y7/mDDkX0
未だにラムちゃんがやってこないのだが…
36名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:22:45 ID:VLRSMfccO

宇宙人が居ない、てことは

地球人も居ない、存在しない、
てことだよね。

37名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:23:29 ID:0cYYG4Ll0
ある意味つまんなくなったな
38名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:23:38 ID:GzCSS4h/0
>>35
なんだそれくらい。
WALL-Eなんか700年近く独りで待っていたぞ
39名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:23:47 ID:22Rcv3Sh0
一人一惑星の時代
40名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:24:05 ID:zzlsSw710
天の川銀河って、1000憶個位恒星があるんだろ?
400分の1って言ったら 2憶個くらい調べた事になるぞ。

打ち上げから2年やそこらで、そんな膨大な数 到底調べきれないだろ。
41名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:24:17 ID:N2IzLOq70
>>35
仲間集めてベントラやらないとこないぞ。
42名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:24:54 ID:Oa8Nf/a90
またもNASAの「あるある詐欺」っす

こいつらは予算が欲しいだけ

月に水があるとか、珪素生物があるとか、ウソばっか
43名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:27:41 ID:Xl7whrgN0
>>1
ホントかよ?
地球から観測できる惑星って、だいたい恒星から滅茶苦茶近い星か、褐色矮星に近いような自ら放射線を
放ってるようなものばかりじゃん。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm12980414
44名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:28:18 ID:o3FlZK1B0
NASAはチョン並みの嘘を平気で吐くからな
45名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:28:33 ID:yGJ6EQRP0

宇宙、それは・・・
46名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:30:28 ID:Ln3xhc710
最後のフロンティア・・・

これは、
47名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:31:25 ID:I21zJ8tX0
NASAで働く日本人男性
月給50万
48名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:32:56 ID:1DgU5A8O0
宇宙移民の時代クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
49名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:33:31 ID:Z2R3ILE8O
シナチョンを星に送ってやれよ
まぁその星はあっという間に汚染されるだろうが
50名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:34:03 ID:cA4BHe/z0
このうちの一つって、14万8千光年かなたに…
って、もっともっと近い惑星か。。。
51名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:34:43 ID:uRJVXBRs0
そろそろ惑星規模の戦争始めないとな
地球規模の戦争じゃアメリカは超絶不景気に突入してしまう
52名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:36:10 ID:XAvz4fkU0
>>50
ヤマトなら4ヶ月で
53名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:36:34 ID:uhAP+vhFO
今のNASAは情けない
54名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:36:47 ID:PZkh+qdw0
1000年後くらいにはその5つの星を
ご近所行くくらいの感覚で移動できたりすんだろうな
サンダル履きとかでw
55名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:37:14 ID:ElKBSI000
>>48
移民つったってどうやって行くのよ?
光の速さでも14年かかるんだろ
56名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:42:12 ID:QZ1MRoPkO
コールドスリープみたいなのが発展すれば、時間はかかるが到達出来るって感じにかるのかな?
57名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:42:49 ID:rBdbRVdC0
>>55

           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
58名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:42:51 ID:sM4qnjri0
移民とか入植とかやめたほうがいい。
変な感染症にやられるのがセイゼイ。

あと、ニダ民族メンタリティーの原住民が地球に労働力として移民とか、マジお断り。
59名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:43:05 ID:XV5dvfwk0
たまにネタを提供しないと 予算減らされちゃうからな
60名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:43:09 ID:o6NAyFBK0
あるいは自給自足可能な大型宇宙船で何世代もかけて行くとか
61名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:43:12 ID:zMwK/0qR0
>>5
使途の費用効果を精査するのを否定する、ということは増税一本だな。

なんつーか、戦前の「売国奴」ワンフレーズキャンペーンと全く一緒なことが繰り返されるんだなあ。
62名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:43:52 ID:N2IzLOq70
>>55
光の速さで明日にダッシュしたらどうなるの?っと。
63名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:43:58 ID:BP3cLbSs0
>>56
ワープか亜光速でも実用化しない限りは、そっちのほうでしょうな。
64名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:44:18 ID:DUipvE7O0
今の太陽系外惑星の観測方法というのは
恒星の周りに木星や土星のような大きな天体があることが前提の
恒星のブレから観測しているんだよね?

ブレが大きい=惑星が巨大杉たり楕円軌道の可能性がより一層高い気がするけど
観測方法変えた方がいくね?
65名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:44:48 ID:XAvz4fkU0
>>60
そのシステムになんの利点があるかだよね
最初の搭乗者はモチベーションがあっても次世代以降「俺なんでこんな事してんだ?」ってなるとおもう
66名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:44:53 ID:U9su+TK80
砂漠すら緑化できないのにテラフォーミングはなんで出来るんだ?
67名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:46:31 ID:OKRSdRV60
「人類に適した」なら液体の水が必要だろうが、
「生命に適した」なら水に限らず何らかの液体さえあればいいんじゃないの?
68名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:46:48 ID:vi98aeVDO
>>65
環境基盤生活基盤が地球と同じレベルなら
そこまでネガティブにならんだろ
69名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:47:42 ID:o6NAyFBK0
>>65
なるほど。途中で内部崩壊してしまうかもな
70名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:48:10 ID:XAvz4fkU0
>>68
マクロス並みの巨大輸送船が必要だね
71名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:48:38 ID:PZkh+qdw0
まぁ望遠鏡で見たってだけで。
その映像はウン万年前のものだから
今はもう爆発とかで無くなってるかもしれないんだけどねw

あるいは生命体が誕生してて凄いスピードで人類の進化と科学技術追い越して
むしろ今は地球にUFOで向かってきてる最中かもねw
72名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:49:36 ID:fNgZYvec0
>>27
あまりに惑星が見つからないのでそういう評価になってたんだよ
そもそもハビタブルゾーン内の惑星が最初に見つかったのは2007年の話だ
ケプラーの発見もつい最近は発表に備えて伏せられてて、
直接関係してない天文学者は失敗したミッションだと思ってたぐらいだ

ちなみにケプラーの発見が何をもたらすと言うと、地球型惑星が存在する確率を導き出すことが出来る
地球型の惑星が"ある"ことは分かっている。問題なのは"どれだけ"存在するか、だ。
惑星の数も、地球型も考えられてたより遙かに多かったってのが今回の発見

>>40
ケプラーが発見できる惑星は太陽系から見て恒星を横切っている物に限られる

>>64
ケプラーは恒星と惑星が食を起こすタイミングでの減光を観測してる
73名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:49:51 ID:kfKQWoIy0
>>26
映画でマリー・アントワネットが流暢な英語を喋ってるのを見て萎えた
74名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:50:52 ID:XAvz4fkU0
>>71
知的生命体が文明を持って10万年も生き残れるのかどうかってのも興味があるなぁ
地球で約4000年で核戦争でやばいところまで行ってるわけで
75名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:51:09 ID:hICDzjXS0
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
76名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:51:21 ID:nwcbE1270
あとはワープできるようになればいいのか
77名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:52:16 ID:Ln3xhc710
ダイリチュウムがあればな
78名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:55:02 ID:R4fdpP120
何か胸が熱くなるな
はやくファーストコンタクトしたいよ
79名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:55:16 ID:+mCXQKIUO
>>65
三世代目辺りが嫌気さしはじめた頃にチタマでは核戦争勃発
80名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:56:09 ID:yGJ6EQRP0

Space, the final frontier.
These are the voyages of the starship Enterprise.
It's continuing mission,
to explore strange new worlds,
to seek out new life and new civilizations,
to boldly go where no one has gone before...
81名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:57:40 ID:RPDPOLso0
>>15
アメリカ人だからだろ
82名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:58:04 ID:Ln3xhc710
>>80
宇宙…そこは最後のフロンティア。
これは宇宙戦艦エンタープライズ号が、
新世代のクルーのもとに24世紀において任務を続行し、
未知の世界を探索して、新しい生命と文明を求め、
人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である。
83名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:58:36 ID:PZkh+qdw0
>>74
中にはマトリックス世界(映画)の人類みたいな進化をした知的生命体もいたりするのかな

宇宙船でその星訪れてみたら、知的生命体みんなでネトゲやってるとかw
星の知的生命体みんな仮想のネトゲ世界で生活してるとかね。
84名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 15:59:55 ID:yGJ6EQRP0
>>78
We are Borg. Resistance is futile.
85名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:02:45 ID:DUipvE7O0
>>72
>恒星と惑星が食を起こすタイミングでの減光を観測してる

それって恒星の近くに巨大惑星があればあるほど見つかり易い訳じゃん。
逆をいうと遠くの星から太陽を見たらかなり真円軌道の太陽系内惑星は見つかり難い星系ということにならなくね?

なんなら逆に恒星の周りには必ず惑星があると仮定して
減光がない恒星を徹底的に調べればより太陽系のような真円軌道に近い星系が見つかるかもしれなくね?まあ今の望遠鏡じゃそこまで観測できないかもしれないけど。
86名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:04:13 ID:zkz/WdecO
>>26
これがマジレスというものか・・・
87名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:07:27 ID:HueCSUl/0
>>60
地球がそれだったりしてな
太陽も太陽系の星々も人工的に作られたもので、数億年かけて別の銀河へ飛び立つプロジェクト中なんだよ!
88名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:09:40 ID:egxBjE500
>>15 英語は宇宙の共通語だから
89名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:09:43 ID:Ln3xhc710
2000光年だからね
ジェネレーションシップの案はムリだろ
90名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:11:24 ID:B0GkVymW0
後の銀河帝国の帝都オーディンと
自由惑星同盟の首都星ハイネセンである。
91名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:11:50 ID:fNgZYvec0
>>85
そうだよ、だから元々惑星発見の可能性ってのはそんなに多くない、と見られてた
ところがフタを空けたらザクザクで水が存在できる位置に地球サイズの惑星まで見つかってしまったので、発表に驚愕してる
現状で発見出来ない惑星については今後の課題だろう
この発見でそういう計画に予算が付けばいいね
92名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:14:26 ID:3H62hFPr0
府中…
それは最後の開拓地である…
93名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:15:57 ID:IoTRSlTO0
関連ニュース

【ロシア】「もうすぐ3つの巨大宇宙船が地球にきます」
〜地球外知的生命体探査(SETI)発表、地球到着は2012年12月[12/30]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1293682760/
94名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:18:28 ID:P/UxVoFo0
バルカンとのファーストコンタクトまであと何年?
95名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:18:46 ID:BP3cLbSs0
しかし、ワープとか亜光速よりかは、フリーズドライの方が早いとは思うよ。
常温冷凍とかも単細胞レベルでは可能でしょうし。常温冷凍ができれば、
コストがほとんどかからずに、場所もとらずに、大量の人口を運ぶ事ができ
る。で、目標の惑星の衛星軌道上で孵化させればいいだけ。

これが一番現実的で低コスト
96名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:20:24 ID:Xl7whrgN0
>>72
銀河系内で考えると稀少かもしれないが、他の小宇宙を入れて考えれば地球以外に生命体が
存在しないなんてありえないだろうな。
97名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:22:00 ID:Y9zNeQCs0
探せばあるもんだな
98名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:22:04 ID:FTFbaaRA0
ま、知的生命体がいたとして
俺たちが発見するってより向こうから来てもらわない限り
接触することは無いわな
99名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:22:08 ID:DUuoYjZR0
ビッグバン以後、未だに宇宙は広がり続けてるって話だけど
宇宙の最果てにたどり着いたらどんな感じなんだろうな?
宇宙の外側に行ってみたいと思わないか?
つか、宇宙ってどれくらい大きいの?
100名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:22:14 ID:skcdJKFa0
最近随分と必死だよな、NASA
101名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:22:36 ID:MuiMyfkP0
何を今更…。銀河系だけで恒星がいくつあると思ってるんだ。
102名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:22:56 ID:OJsHFM/V0
「○○惑星で生命発見!(バクテリア)」
「××惑星で生命発見!(バクテリア)」

こんなニュースが人類の歴史で何千も続いた後、やっと知的生命体が
103名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:23:23 ID:Ln3xhc710
まあな
ディスカバリチャンネルでワープするために空間を歪めるのに
地球上のすべてのエネルギーが要るとか言ってなかったっけ?
104名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:23:50 ID:UabOemua0
>>99
450億光年
105名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:24:07 ID:Hjnc+Yf50

これから、 Q が意地悪するかもしれんな。
106名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:24:42 ID:eX1zrygr0
人類播種計画までは・・・300年ぐらいかな
107名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:24:55 ID:GYx12VaAO
七転び八追
108名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:25:14 ID:dVV0Olor0
予算欲しさのいつものアレだろどうせ。
109名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:25:56 ID:Xl7whrgN0
>>101
恐竜も忘れないであげてくださいw
隕石衝突しなければ、絶滅しなかったかも。
110名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:26:39 ID:Xl7whrgN0
>>109
>>102の間違いでした・・・。
111名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:28:10 ID:PZkh+qdw0
もういっそ光年単位の距離移動するの諦めたらええんちゃうん?w

あっちの星の生物さんも地球の人間達もお互い干渉しあわないで
たま〜に眺めあう感じでもええんちゃう?

112名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:28:38 ID:P5lOtjfZ0
へっ!きたねえ惑星だ
113名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:28:49 ID:AHsvrwhR0
>>109
恐竜だけなんであんなに長続きしたんだろう
114名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:29:21 ID:VhXKvntI0
いまのうちに所有権を取得しておくかな
115名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:29:52 ID:yMJvgtv+0
広く宇宙の中には、生命体、それも知的生命体は存在するだろう
しかし、それは地球の生命体とは全く異なる想像もできないものだと思う
116名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:30:22 ID:Hjnc+Yf50

ウルトラマンの推進力が謎だ。
117名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:31:02 ID:j5WEVcSu0
見つけたって容易に行けなきゃ意味ないじゃん
118名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:31:16 ID:hDVNdcye0
>>10
サイヤ人みたいなのが来たらいやだな
119名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:34:36 ID:M/SdkoHp0
他の惑星でも進化の過程で
外骨格vs内骨格みたいなのが起こるんだろうか
120名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:34:37 ID:5z+o2Uuv0
>>28
一般的にそういうことをやろうとして、作品をまとめたのはトルーキンあたりが最初か?
やはり名詞が問題だろうな。
121名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:35:23 ID:fws9tLzI0
つまり、少なくとも54の異星人の異性とセックスするチャンスはあると。
122名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:35:57 ID:PZkh+qdw0
てかとりあえず こないだのウィキリークスの「月の裏側に文明跡・・!?」の真偽をはっきりしてくれよ


んでそろそろもう一度、月に友人探査船おくってくれないかな
今の技術なら嘘捏造じゃなく往還できるんじゃないのか?
123名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:37:05 ID:Xl1asdBTO
亜空間センサーを使えば、Mクラスの惑星なんてもっと見つかるだろ。
124名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:37:50 ID:k53hKQRq0
>>122
フレンドシップですね
125名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:37:59 ID:xpSR5QrX0
そろそろヤマトを作るべ。

※キムタクはいらん。
126名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:38:32 ID:AevsraRv0
宇宙に微生物とかならいるとは思うけど、知的生命体は地球以外には存在しないと思う。
理由としてはいくつかあげられる。

1 地球側は宇宙進出しているのにほかの星からの進出は見受けられない
2 いたとしてコンタクト取れないということはその程度の知能。おそらくは虫とか微生物クラスの証拠
3 水=生命とは限らない。ヒ素の中でも生きられると生命体がいるのだから水=生命体ではない。

以上の理由から知的生命体は存在しない。
127名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:38:53 ID:M/SdkoHp0
>>124
「フレンドシップ7」と言えばジョン・グレン
128名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:39:57 ID:Bp0Mw+7L0
>>126
こういうのが地球人ショービニズムというのだろうか
129名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:40:20 ID:PNwh2B3wP
ぇぇぃ! そんなことより猫耳美少女宇宙人はまだか!?
130名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:41:51 ID:BaAyW9R+0
>>129
グレイにネコミミでつけてろ。漏れは幼いラムちゃんをもらっていく。
131名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:42:02 ID:3+rS7IA00
移民船団作って特亜三国人を追い出せw
132名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:43:42 ID:kwmY/3R70
>>15
猿が服着てしゃべってるという一大事の前では、そんな些細な疑問は消し飛ぶのだ。 ( ´・ω・)
133名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:44:15 ID:cNG7dEpj0
大人になったら火星に住めるようになるんだ
そう思ってたことが俺にも(ry
134名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:46:17 ID:QFk5s5QA0
>>129
これだけあれば近いのはいると思うけどね
135名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:46:30 ID:PZkh+qdw0
>>126
あっちは必死にコンタクトとろうとしてるのに、地球側が幼稚でとれないのかもよ?

地球人は宇宙で最も後に生まれた知的生命体とかねw
もうよその星の生命体は宇宙なんかから脱出してるかもしれない
136名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:49:26 ID:kwmY/3R70
>>126
> 2 いたとしてコンタクト取れないということはその程度の知能。

地球人類の知能が足りなくて、コンタクト メッセージ に気がつけないのかもしれないぞ。
イルカ 達の 「お魚をくれてありがとう」 だって、理解出来ないし。 ( ´・ω・) 後方 2 回転すげぇ。
137名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:51:07 ID:BUl4fgA2O
すでに地球は爬虫類エイリアンが人間に化けた姿の奴らに乗っ取られている。
世界の指導者の質の悪さが著しくなっただろ?プッシュやオバマやサルコジ、鳩山や胡錦濤の目をよーく見てみろ。あいつらの目は爬虫類の目だ。
138名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:53:08 ID:QFk5s5QA0
>>135
向こうの知能が高すぎて余計な干渉しないようにしてるんだろ
今の地球人に文明の発達した宇宙人が存在しているとわからせてもろくな事にならない
139名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:53:52 ID:P/UxVoFo0
一番最初に生命体8472に出会っちゃったらどうするんだろう。
140名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:55:02 ID:PZkh+qdw0
>>134
むしろどこかの星でそういう宇宙人に育て上げるとか・・
141名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 16:55:13 ID:yMJvgtv+0
>>126
地球の人類とコンタクトをとれるような科学レベルだと
地球外生命体との接触とかの騒ぎじゃない

かって、地球を恐竜が支配して絶滅したのは、
地球外生命体が地球で恐竜を養殖してたからかも
食べごろにまで進化させて、根こそぎ収穫したのかも
142名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:00:24 ID:6xp93D8d0
そろそろマクロスが出航するのか・・・・・
143名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:02:23 ID:s7ejBEXF0
宇宙はいいなあ。早く宇宙に移住したい。
どっかいい惑星があったら住みたい。
地球は嫌だ
144名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:06:48 ID:q1tbhrFCO
>>141
はいはい二重螺旋二重螺旋
145名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:07:01 ID:j9Ln+ElS0
>>126
むちゃくちゃだなおまえ。

1は、人間はまだ太陽系から出られていない。
むこうもそうならお互い出会うことはない。

2それはこちらも同じ。それを「その程度」というなら人類もその程度。
146名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:07:59 ID:0kk2JkYR0
ガンダムでやってる「スペースコロニー」の元ネタ

オニール型
http://drupal.cre.jp/node/1501
147名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:09:19 ID:k53hKQRq0
100万人規模で生活できるコロニー作ってくれ。
移住するから
148名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:09:21 ID:8HWqNaPi0
アバターやるの?
149名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:09:37 ID:j9Ln+ElS0
>>143
おれ金星に土地持ってるけど、よかったら一緒に住まない?
まだ荒地状態だけど、ショッピングモールとかシネコンとかできたら便利になるよ。
地価も今と比べものにならないくらい上がるから、
半分売って、豪邸つくろうぜ?
犬も飼っていいよ。
150名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:09:58 ID:1SpuRs9L0
>>40
400分の1の範囲に見える恒星が全部観測されてるわけじゃない。
その範囲内に見える恒星のうち15万6000個を4ヶ月かけて観測した結果、1200の惑星を発見したということ。
ちなみに現段階ではあくまで惑星(候補)でより詳細な観測を行えばノイズや別の原因によると判明するものもでてくるだろう。
しかし
>>@ohnuki_tsuyoshi 理論上、宇宙人がランダムな方角から太陽系を観察して、地球が食を起こす確率は0.47%とのことなので、
>>トランジット法で地球を発見できる可能性はそれ以下。
>>つまり「1匹見たら200匹はいると思え」ということですね。
だそうなので惑星の存在する確率はさらに上昇する。
151名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:10:35 ID:0kk2JkYR0

>宇宙の中で生命が誕生するのに適した環境となる天文学上の領域。
>「生命居住可能領域」と呼ばれる

ハビタブルゾーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3


>宇宙にどのくらいの地球外生命が分布しているのか推定する方程式である。

ドレイクの方程式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
152名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:10:36 ID:ZECXUvJx0
生命って観点で探すこともないかもな

地球以外にも星がある てのだって考えようによってはもの凄いこと
153名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:12:02 ID:W9Yq+t4u0
> NASAエイムズ研究所のウィリアム・ボルーキ研究員は記者会見で「宇宙では生命は
ありふれたものだろう」と話した。

give me money please!!
154名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:12:23 ID:k53hKQRq0
大気構成とかで人類がそのまま住める星ってのはなかなか無いだろうな
155名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:12:26 ID:b9ZNL4mG0
アメリカは本気で他の星への移住を考えてそうでヤダわあ
156名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:12:30 ID:SRXBEZTL0
早く、「翻訳こんにゃくおみそ味」作れよ

言葉通じなかったら大変だろ
157名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:12:58 ID:UCIlk+Dj0
テラフォーミングテラスゴス
158名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:13:11 ID:gV7D5uCB0
案外、近くに高度な文明を持った惑星があっても
光を屈折させて位置をずらしたり、ステルスしてるかもしれんぞ
159名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:13:17 ID:Iw1HRUeQ0
あなたはそこにいますか?
160名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:15:40 ID:/ua7504SO
異星人曰わく、地球は植民地に適した星だそうです
161名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:16:05 ID:dQqd1Y4l0
とりあえず犬のウンコ詰めたロケット撃ち込んどけ。
人類が到達する頃には知的生命体に進化してるかも知れん。
162名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:17:05 ID:/+/77/aYO
宇宙、ましてや地球外生命なんて調査するのタブーなんじゃないのかって思うんだが
本来は太陽系の存在だってあやしいもんだし、地球が全てであるべきだと思うんだよね
やりすぎて聖書が書き換わる事になった時は人が神に成り代わるわけで
それって危険な事なんじゃないの?
163名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:17:26 ID:Q3JP0qxV0
>>158
そんな技術があるなら地球上においておいてもいいんじゃね
164名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:18:18 ID:HPZ04ECzO
予算がほしいからです。ただそれだけです。
165名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:18:58 ID:nCUiG2In0
どうでもいいけどそこまで行ける乗り物がない
166名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:21:38 ID:KZbI4w5n0
日本は黒人も住めるけど他所から移住してこない限り黒人はいないよね
同じように知的生命体も地球から移住しない限り地球以外にいないと思う
167名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:23:25 ID:Zmkt+TP00
>>154
これだけの酸素濃度になる可能性は、
生命活動以外の要因であるだろうか。
168名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:27:50 ID:OigR/Vmj0
>>33
彼は英語を読むのもままならなかったんだから、無茶言ったら気の毒だ。
169名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:30:42 ID:BP3cLbSs0
カンブリア期って酸素濃度高そうだよな。ナントナク名前からシテ。

実は、二酸化炭素悪玉説をふりまくより、二酸化炭素を酸素にする国際公共
プラントを作った方が、仕事も生まれるし、酸素濃度は高くなるし、いいこと
ずくめなのだ。(但し森林火災は増えるかもしれない、燃えやすいからね)
170名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:33:27 ID:ZECXUvJx0
酸素濃度 あんまり濃くすると毒になるんじゃなかったっけ?
バキでなかった?w
171名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:34:38 ID:1SpuRs9L0
>>167
酸素は他の元素と結びつきやすい(酸化)ので、それを恒常的に補うシステムがないと遊離した元素としてはあっという間に惑星の大気からなくなってしまう。
それを行うシステムとして最も考えやすいのが光合成反応のように二酸化炭素や水などから酸素を作り出す働き。
つまり呼吸可能なほど酸素がある惑星には生物が存在すると考えていいだろう。
酸素の存在はスペクトル観測で確認できるので、もっと観測技術が進めば生物が存在する可能性のある系外惑星も発見できるようになる、
172名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:36:27 ID:zav6FaOT0
そもそも地球の環境が生命に適していると決め付ける考え自体おこがましい
173名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:36:55 ID:OigR/Vmj0
もう観測はわかったからさ

移動手段考えてくれよ
174名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:53:20 ID:rUFmyQUui
>>62
宇宙刑事ギャバン
175名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 17:53:49 ID:XirGE3Z50
ダークファルスとか居ませんように。
176名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:08:38 ID:AevsraRv0
宇宙にロマンを求めるのはありなんだけど、現実を直視しようよ。
これだけ科学が発達して、今じゃNASAは宇宙最高の宇宙科学技術を手にしているのに
なぜほかの惑星の知的生命体とコンタクト取れないのか?
NASAは宇宙の果ての先の空間まで確認していると聞いたことがある。なのに知的生命体の
存在を確認できていない。
今のほとんどの人は、過去人類が地球の外は滝で宇宙なんて存在をしらなかった。外に
出られるなんて夢にも思わなかった。今の人類は宇宙に果てがあり、宇宙から出て次の空間が
あるなんてことは知らないけど、NASAは知っていると聞いた。広がる宇宙の先をとらえたと。

そこまでの科学があるのに見つからないのだから知的生命体は存在しない。
したとしたらそれは人類以上の知能を持ち、NASAを超える科学力で姿を隠していると考えたほうがいい。
だからいない。
177名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:10:18 ID:hfnDKE5t0
>>175
ゲームやりすぎ、他のこともしようぜ
178名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:16:19 ID:Ln3xhc710
まあ人類の誕生から絶滅の期間より宇宙がはるかに長期な時点で何もできない
179名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:43:27 ID:1SpuRs9L0
>>176
地球外生命の探査はロマンじゃなくて現実の話ですが。
180名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:53:39 ID:Zmkt+TP00
>>171
いまでも、めっさ遠い恒星の光のちょっとした変化だけで
ようそんな細かいことまで分かるなぁと呆れているんだが。

行ってみたらぜんぜん違ってた、とかなりやせんかなw
181名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 18:57:09 ID:CEM0+Nr00
その5この星に朝鮮人が住んでたらどうすんだってうのまだまだ喜ぶのは早いぞ
182名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:11:52 ID:1SpuRs9L0
>>180
すでに一部の系外惑星は大気のおおまかな組成までわかってるよ。
惑星が恒星の前を横切るときに惑星の大気圏を通り抜けて地球に届く光がある。
その時恒星の光の一部は惑星の大気に吸収されるので、恒星の光のスペクトルに特定の波長の光だけ消えた吸収線という線状の影が現れる。
元素によって吸収する光の波長は決まっているので、スペクトルのどこに吸収線が現れたかを調べると、惑星の大気がどういう元素で構成されているかわかるわけ。
183名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:43:56 ID:gw7N7K5R0
地球が生まれてから太陽に飲み込まれるまで約100億年。
それを24時間に例えると、生命が存在していたのは1時間だけ。
この地球もやがて無生物状態に戻る。
まして知性や文明などうたかた夢幻だ。

184名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 19:51:50 ID:94tu0Bh/O
惑星自体実はが一つの生物って説は無いの?
185名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 20:13:28 ID:rVQncSqb0
一番近くて10光年先に1個か・・・
ダークマターで引き寄せるかい?w
186名無しさん@十一周年::2011/02/03(木) 21:06:56 ID:aGSJzILO0
宇宙
187名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:07:59 ID:TmAlpB2l0
実は宇宙船地球号は、孤独じゃなかった か・・・

熱いな
188名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:34:34 ID:kjRVS/aV0
銀河系の400分の1で、それだけ見つかるのか・・・。

銀河系全体ならもっと、更に数千垓以上ある銀河なら間違いなく生命体いるわな。
189名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:35:28 ID:TmAlpB2l0
それよりもさ、そろそろ、恒星間移動の技術を開発しようよ。

ワープとかタイムリープとか
190名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:42:13 ID:kjRVS/aV0
>>183
数千億年後、地球人が宇宙に飛ばしたスペースデブリを発見して
「この宇宙には知的生物がいるに違いない!」と未来のどこかの星の人が叫ぶのかもね。
191名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:47:00 ID:rlXnj6wn0
まだ他の星で生命がいるとか信じてるのか、チャンチャラ笑うわな
唯一無二地球だけ。だってまだ見つかってないんだから
しかも生命が出来るまでの確率は0に近い確率、まあ見つからないだろうな
192名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:57:51 ID:tNGveLkC0
>>191


こんなことを言ってたインディアンは
白人に攻め滅ぼされました


自分たちが侵略される側になるとは全く思っていませんでした
193名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 21:59:26 ID:TmAlpB2l0
>>190
時間っつーのは、人間がいるから成立する概念

つまり、叫ぶのかもねという未来もまたもう確定した出来事であり、
宇宙全体から見たら、もうすでに起きていることなのかもしれん。
194名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:39 ID:xHOnUc2A0
人間を基準にした生命適合だろ?

宇宙人なんだから、水も酸素もいらない宇宙人もいると思うぞ?
195名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:02:45 ID:JOU+K5T80
よし送り込め
196名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:06:04 ID:hBCrI3k8O
>>195
鳩山先生か
197名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:17:53 ID:cVTwjyQZO
>>190

スターウォーズの設定が地球誕生の遥か昔の話だからな
198名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:19:46 ID:kjRVS/aV0
>>176
>これだけ科学が発達して

それは勘違いだよ。
未だに最先端科学を駆使しても、この世に存在する90%以上の物質が「ナゾ」になってるし。
宇宙探索も、家から足1歩出た程度だよ。

まぁ地球滅亡後も換算すると、宇宙から見れば人類が存在出来る時間なんて瞬きするより速いんだし。
199名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:23:49 ID:UScQTiKY0
足悪いもんでね-、引力の弱い星に、移住したくて、火星でいいよ、早くして-。
200名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:25:56 ID:QdbmBKmX0
>>193
もし確定していたらタイムパラドックスも起きないし
俺たちはレコードで再生されてる音楽みたいだ
201名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:26:47 ID:cVTwjyQZO
益々気になる宇宙の果て
202名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:27:00 ID:UEM645O7O
昔ドラえもんであべこべの星あったな
全員の性別逆でドラが天才のびたを馬鹿にするために来たとかめちゃくちゃだったなwwww
203名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:29:06 ID:8D8DQjVZ0
同一恒星系内に生命が存在できそうな星が複数あるところだと
1光年以内に足伸ばせそうなくらい宇宙航法発達していそうでいいよね
まあ、星間戦争で更地に戻ってるかもしれないが
204名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:35:18 ID:HbltIQMlO
ただの地球型惑星を発見しただけで生命に適しているとか馬鹿だなぁ

井の中の蛙とはまさにこの事

常識的に考えて生命体なんてそこら中にいるだろ、地球だけとかないわぁ
205名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:38:02 ID:qemMOMKu0
>>191
この広い宇宙に地球人しかいない方が不自然でしょ。
問題は広すぎて他の生命体までたどり着けないこと。
206名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:39:38 ID:TmAlpB2l0
>>200
そうそう、そんな感じ。

個体間での若干の違いは、レコードのノイズみたいなもんさ。

ひょっとしたら、この地球もこれが何回目かの地球かもしれん
しさ。

そう考えると、
【東京】婚活は精神的ストレスが大きい、鬱病になってしまうケースも…日本初の『婚活疲労外来』を設立-墨田区のメンタルクリニック
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296737867/
なんて、誤差みたいなもんだ。

しかし、宇宙船とか宇宙航法とか全く進化しとらんな。となりの住めそうな星に行く
のに2000光年とかじゃさ、そんなの事実上無いのと同じだしな。
207名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:40:30 ID:HbltIQMlO
知的生命体と生命体とは違うのだよ?

まぁ知的生命体もいると思うけど
今この銀河の中では10000もいないだろう 予想で
208名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:40:49 ID:YreKSlr70
この宇宙自体もなんらかの生命体の作り出したコンピューター上のシミュレーションなのかもしれない
俺たちは0と1の羅列でしかない存在なのかも
209名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:44:13 ID:af5UzZ0V0
>>生命に適した太陽系外惑星54個発見…NASA

一方,中国は生命に適した太陽系外惑星55個の地権の手続きをした
210名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:44:46 ID:Jy27JThy0
まずは、惑星間重力無視して直進航行出来る航法見つけないとな。
211名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:45:09 ID:WM/gGoC10
予算折衝の時期だから必死だよなwww
212名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:46:52 ID:GaEikzqr0
可住惑星をめぐってガルベストン帝国と三惑星連合の戰爭が
始まるわけですね。
213名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:48:50 ID:pUwvrtrI0
近いうちにビッグクランチで宇宙は1点に収縮して生命なんつーちゃっちいものはアボーンだよ。
214名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:48:58 ID:X2JNRqvB0
宇宙の果て スペーストラベラー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13331553
215名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:50:17 ID:uQbZ8HevO
ところで「星をみるひと」ってほんとすごいよね
216名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:51:12 ID:0Y5Xis3a0
ホラ吹きが・・・・
217名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:51:41 ID:oMzABNfi0
地下にはもう中国人が住んでるよ
218名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:52:46 ID:NhrM7bmlP
全部の惑星(ガス惑星以外)は、
誕生以後のある時期で、豊富に水があるのが普通

なぜならもとになった隕石とか星間物質に水素と酸素がある
のだから当たり前

惑星科学の基本的な本を読めば、わかることだが
知らないと「地球だけが水のほし」とか思ってしまうわけだ
219名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:52:48 ID:f7rxo5pO0
>>94
フェニックス号の飛行が2063年 4月5日
220名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:54:37 ID:rRoOHSXX0
それより今はベテルギウスがだな…
221名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 22:55:08 ID:yGID2vNG0
>>196
宇宙戦争起こす気か。あれを受け入れられる文明は宇宙にも存在しないだろ。
222名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:04:52 ID:GxfyZxL90
硫酸でも水の変わりになるわけだが・・・

そこんとこどうなん?
223名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:10:21 ID:0edWduFr0
>>221
じゃあ中国に行ってもらおうぜ。
224名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:15:44 ID:cXKxEsXy0
高度な文明を持ってたら、惑星よりコロニーに住むんじゃないかなあ。
惑星じゃ気候制御が面倒くさいし、質量に対し居住に使える表面積が少なすぎる。
225名無しさん@十一周年:2011/02/03(木) 23:46:19 ID:bkA9lXP00
遠くの地球より近くの火星。
火星の環境を徹底的に破壊して地球と同じにしようぜ!
226名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:07:35 ID:Ta0FdAMb0
>>225
もう間もなくロシアが行ってる閉鎖空間の火星往復シミュレーションは到着するんだよな
ロシア・欧州・中国の共同プロジェクトだから
もしかしたらロシア+EU+中国vsアメリカな火星有人飛行競争始まるかもよ?
227名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:16:41 ID:7o4Y/V930
>>15
そもそも猿の時点で地球なんだけど
228名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 00:19:07 ID:7o4Y/V930
>>65
だからこそクリスが必要だったんだよ
229名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:00:24 ID:syQ4jjdP0
生命を構成している物質も
星を構成している物質も同じもので出来てるんだから
条件さえ整えは生命は必然的に発生すると考えるのが自然だよな
230名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 01:50:02 ID:Gugbp7QB0
>>224
いっそのこと肉体を捨ててサイバースペースに移住しちゃえば生活空間もいらないし事実上不死の神のような存在になれる。
地球外知的生命が見つからないのは、高度に発達した連中はそうやって「解脱」してしまって物理空間には興味を持たなくなるからという説もある。
231名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:07:54 ID:Vpgu1/XY0
最近のNASAの発表は地球以外の知的生命体を否定というよりは肯定する方向に向かっているように見える
それもかなり早いペースで
232名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 02:52:44 ID:syQ4jjdP0
>>230
それもありうるな。
地球でも100年以内に技術的特異点が起こりそうだし
人間がいつまで肉体を保持してるかわからない
少なくと人工知能が人間を超えたら人間も遺伝子操作なりコンピューターとの
ハイブリッドなりの人工的な進化をしないと存続できないな
233名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:03:24 ID:qxfRkwoE0
やっとの思いで宇宙船で他の星尋ねてみたら
その星のみんなコタツ入ってネトゲやってるんだな
234名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:19:53 ID:Vpgu1/XY0
肉体を捨て物理的な制約が無くなってしまったら
自分達以外の知的生命の探査などに興味がなくなってしまうのではないだろうかと思ったり
235名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:33:17 ID:qxfRkwoE0
視覚っていう概念をそもそも持たなかったとしたら、知的生命体に進化って遂げるのだろうか?
遂げたとしたら、人類とはまるで別の概念世界の生物なんだろうなぁ
236名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 03:42:33 ID:Gugbp7QB0
>>235
エウロパのような表面が厚い氷に覆われた海洋衛星or惑星に知的生命が発生しても、光が差し込まない暗黒の世界なら視覚を発達させることはない。
その代わりの感覚、たとえば音響や電場といった手段で「見る」能力を進化させるだろう。
でも彼らが厚い氷を破って世界の「外」に出たとしても、自分たちの感覚では見ることができない虚無が広がっているだけで他の星があることに気づかないかもしれない。
237名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:03:40 ID:qxfRkwoE0
カメラって凄いよね

人間の目で見えてるものと(ほぼ)同じように映ってる 記録されてる
音声まで記憶しちゃう

それを電波に乗せて配信する とかよく思いついた上に実現しちまったよなぁ

なんて化け物なんだよ人類
238名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 04:18:20 ID:YCZ/gbw10
まだ生命が他の星で誕生してる証拠が見つかってもいないのに
君らは妄想だけは一人前だなwww
239名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:39:53 ID:AExXKoVB0
やぁ、ひさしぶりだねぇ。
240名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:42:52 ID:hWabu+s80
太陽系外惑星なんて、いくら見つけても行けるわけでもなく・・・
太陽系内の惑星すらいまだに到達していない未熟な科学技術をどうにかしないと
241名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 06:47:03 ID:1P/s2lEM0
54個、全部我々がもらうニダ
242名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:03:15 ID:eqoIbwt50
NASAもあせりすぎだよ。
相当予算削られるんだろうな。
243名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:33:25 ID:hOGvt9rr0
はやぶさの分析結果の発表が近いからなwww

NASAとJAXAのコストパフォーマンスと比べたら恐竜とねずみだもんな
それだけでなく「恐竜の仕事は捏造だった」もあるかもしれんね
244名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:34:39 ID:xty/wVYi0
地球だけだろ生命が生まれたのは。太陽との絶妙な距離なんてもう奇跡としかいいようがないだろ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:37:55 ID:Gr2PhHyi0
それでも人類は孤独w
246名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:37:58 ID:FvqLJg0u0
エウロパの薄氷の下には温水が湧いてる所もあるって話だから
深海魚くらいはいるんだろうな
247名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:38:58 ID:wrgQ1x8TO
ぼくの股間もビッグバンしそうです><
248名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:40:19 ID:lPaRbOz00
珪素生命とかは?
249名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:41:04 ID:TpDEJU0h0
>>236
素粒子を知覚する感覚備わってたりして
250名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:42:00 ID:mDaZekFYO
長門がやってくるのか…
251名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:43:39 ID:YRnSKMa00
この世界はあなたがたのもの
ただしエウロパをのぞく
なにびとも着陸を試みてはならない
252名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:46:32 ID:IhNdMQiQO
>>244
だからそのハビダブルゾーンを満たした惑星がたくさん発見したというニュースなんだけど・・・・
253名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:46:33 ID:bIOZvO0tO
去年の宇宙人に関するグダグダな会見もそうだったが、NASAは予算獲得に成果アピールしすぎてるような
254名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:48:35 ID:jIOOmgTA0
また予算稼ぎか


NASAは具体的な進展があってから発表しろ
255名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:53:20 ID:CpnauZr40
宇宙人の存在は地球の中の戦争を止めるきっかけにはなりそう。
より強いやつが来たら中で争ってる場合じゃないだろうし。
256名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:54:10 ID:vbTn0qdo0
>>33
冒頭の場面で台詞の英語への転換を親衛隊の人がネタにしていただろ。
「笑うところだな」と思ったが、誰も笑わなかったので黙ってたが。
257名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 07:56:36 ID:caT+2EPt0
>>255
世界の主要都市をイカ星人で侵略したことにして
一気に世界平和実現だな
258名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:03:56 ID:ix4tjagP0
太陽系の直径が150億km、1光年が約10兆km、2000光年は..
夢の話だね。
259名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:04:28 ID:Olii+rmf0
生命の発生なんて宇宙ではありふれたことなのかもしれない。
ある一定の条件を満たせば必ず生命は誕生するんじゃなかろうか。
260名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 08:39:07 ID:S7gQA3iu0
>>255
それでも朝鮮人は、身内同士で争い続ける
261名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:15:47 ID:5oABSRDl0
>>255
おまえ、その発言は
「それでも地球人は、身内同士で争い続ける」
と同義だ
なんでもかんでもそっちに振ろうとすんなボケ
262名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:23:43 ID:5oABSRDl0
やべ、安価ミスった
261は260へね
263名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:25:28 ID:ARl6eNPz0
>>1
太陽系外惑星の時点でNGです
264名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:27:43 ID:vbTn0qdo0
>>262
たいした内容でもない上に安価ミスかよ。メデテェな。
265名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:27:57 ID:vaYzPhjDO
可能性可能性って、そりゃいくらでも可能性はあるけどさ、なんで目の前に宇宙人現れてくれないのさ。
つまり生命はいても地球まで来れるような高度な文明持った生物は宇宙には存在しないってことでしょ。
それがさみしいんだよ。
微生物ぐらいいたって地球人の孤独は変わらないんだよ。
266名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:29:10 ID:Y5pENK+V0
>>23
なぜか「最高級有機質肥料」と言う言葉が脳裏に浮かんだw
267名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:29:35 ID:u/5ltoVM0
宇宙人から見たら地球人なんて猿レベルなんだろうね
268名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:30:29 ID:disyYuV/O
>つまり生命はいても地球まで来れるような高度な文明持った生物は宇宙には存在しないってことでしょ。

その通り
269名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:31:25 ID:0agbbAbAO
何かNASAも最近必死だなwwwwwwww存続の危機でもあるのかねw
270名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:31:47 ID:uwCl4lbdO
長く生きてるからか
もう飽きた
271名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:39:16 ID:0ADbHmouO
この手の話は聞き飽きた
272名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:43:03 ID:PCHLYKpBO
ボドル基幹艦隊に発見されて滅ぼされた惑星もあるんだろうな…
273名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:45:18 ID:7SiouIbf0
火山の噴火すら止められない地球人が他の惑星を爆破とか1000000000%無理wwwwwwwwwwwwww
274名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:47:06 ID:i+J+5s150
宇宙の果てはどうなってるのかとか地球外生命体はいるのかとか疑問に思うのは分かるんだけどそっとしといたほうがいいんじゃねえの?
もし宇宙人とコンタクトできたとしてそいつがいい奴らならいいけど悪い奴らで地球滅ぼしに来たらどうすんだよ
宇宙がだだっ広くて何がどうなってんのか分かんねえのは神様がそこら辺配慮してくれたからじゃねえの?
275名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:47:15 ID:n2TKz64p0
しかしなんで今の時代に生まれちゃったんだろう。もっと未来に生まれたかった。
276名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:49:01 ID:o4+R2At6O
>>276はうすらハゲ!!
277名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:55:41 ID:vbTn0qdo0
>>275
スターウォーズやスタートレックみたいな世界があると思ってる?
確信もって言えるが、そんな世界は実現しないだろう。人類文明は
地球で始まり地球で終わる。それも残りそう長くはないと思う。
278名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 09:56:18 ID:lmhf5nPlP
宇宙の広さを考えたらこの手のニュースには全く意味がないってことが分かった

279名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:06:46 ID:WgYu7Mg10
>>6
ペンタゴナワールド
280名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:11:11 ID:Supvtyhj0
>>230
そう考えると案外ファーストコンタクトしてるのはネトゲ住人だったりしてなw
281名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:12:05 ID:7rSg0QBI0
僕の名はエイジ! 地球は狙われている!(キリッ
282名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:14:02 ID:CBbV737u0
宇宙人vs人類を仕立てる準備をしておかないとなぁ。
283名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:18:08 ID:IhNdMQiQO
>>276
うすらハゲ!!
284名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:19:58 ID:0agbbAbAO
>>276が華麗に自爆してる件。
自爆テロかよwwww
285名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:29:27 ID:f1Xk4wEK0
大気の成分は温度によってほぼ決まるらしい。
286名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:33:48 ID:yphmtKDOO
>>279
同じもんじゃねぇか!
287名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:40:14 ID:QvjokdpR0
>>229
生命が発生したなら必ず知的生命まで進化するはず。
288名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:41:23 ID:b35VXzbG0
問題はその惑星に移住した後も
カツカレーが食えるかどうかだな。
289名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 10:50:36 ID:iFoIcibF0
いや、問題はその星に釘宮理恵が自然発生するかどうかだろ
290名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:06:47 ID:MY8BQFn80
>>27
いや、その理屈はおかしい
291名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:17:09 ID:MY8BQFn80
>>277
そりゃわからんのじゃないか?

昔の人はジュールベルヌの世界が実現するなんて思ってもみなかっただろうし、
ジュールベルヌも今の世界は予想できなかっただろう。
292名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 11:29:17 ID:BhzpP8Cj0
>>289
俺はサトリナが自然発生した惑星でならどんなに苛酷な環境にも耐えられる。
293名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:40:08 ID:syQ4jjdP0
巷にあるUFO写真とかグレイタイプの宇宙人はうそっぱちだと思うけど

論理的にいまある科学的知識で推測すれば地球外生命がいる確率は限りなく100%に近く
いない確率は限りなく0%に近いものになるだろう

例えば科学が成り立つためには物事に法則性が必要になる
生物学なるものがある事自体生命に法則性が存在していることは明らかであって
法則性があるということは条件さえ整えば必然的に発生するものだと言える

294名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:44:02 ID:efUODpy90
こんだけ広い宇宙に知的生物がいるのは地球だけ
とか考えること自体カルトだよなw
295名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:47:50 ID:H7nGT7YU0
>>288
きっとチキンカレーならあるさ
296名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:49:15 ID:YCZ/gbw10
頭がお花畑の人が多いですねw
生命が出来る確率はプールの中で時計を分解させて新たに引っ付いて
動く確率ですよ。そんな限りなく低確率の事が宇宙のあっちこっちで
簡単に出来ると思いますか?
いつまでも妄想しないで現実に戻ったらよろしいです。
こんな人らが当たりもしない宝くじとかやってそうで可哀想です
297名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:51:25 ID:imOJGJhHO
恐竜が絶滅せずに知的生命体にまで進化した星があるんじゃないか
298名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:51:47 ID:sSRG7r9F0
>>294
分からんな。下手したら神さまとか幽霊もいるのかもしれんしな
299名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:53:40 ID:IUAl2oSnP
>>296
文系の語る確率論乙
300名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:54:12 ID:/+SjM5Hz0
>>294
地球至上主義者とでも言うべきか
301名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 13:59:28 ID:X83RVrDd0
地球だけでも生物はわんさか誕生してきた
もしかしたらこうしている今だって新生物が地球上で誕生しているのかもな

よその星でもポコポコ生まれてるかもね
ただ、生まれたはいいが環境が苛酷過ぎて生まれると同時に死んじゃってたり。

地球の生物は死んでも土に還ったりで地球自然で循環するけど
よその星じゃ死骸は死骸のままで循環しない可能性もある


星が生物を創世するのには、なにかしらの理由があるかと思うんだよな
まぁよくわからんけどさ
302名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:00:58 ID:syQ4jjdP0
>>296
宝くじの一等級の確率で生命が存在したら
銀河系の中でも数万の生命の存在する星があるってことじゃん
宇宙レベルで言えば何百兆何千兆って計算出来んぐらいいるな
303名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:02:41 ID:MY8BQFn80
いや、宇宙も一度誕生しちゃえば、なかに星やらいろいろできるけど、
宇宙そのものが生まれるのは稀じゃないの?

命も一緒で、最初の第一歩は難しそう。
そう簡単に、どこでも命が誕生するとは思えないな。
304名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:02:46 ID:8tlwyD1pO
宇宙って広い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
305名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:05:42 ID:Xhkm6/gM0
どうせ宇宙じゃ地球人が一番進歩してるんだろ?
306名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:07:25 ID:lA8iT+gkO
これはテラフォーミングできそうな星ってことなのか?
異星人がいるって意味なのか?
どっちだ?

ま、なんにせよ、これから1世紀の間に何か起きることは無いだろ
307名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:07:54 ID:wnSoax6r0
>303
それに宇宙規模で考えるとある星で生物が誕生してから滅びるまでは
ほんの短い期間だからね。 
今現在生物がいる星が地球だけ ってのはじゅうぶん考えられると思う。
308名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:09:51 ID:QJ24jUUs0
>>306
テラフォーミングなんてできないだろう
どこの星も距離が離れすぎてて
人間が寺フォーミングで競うなのはせいぜい火星ぐらいじゃないか
309名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:11:39 ID:IUAl2oSnP
>>308
だね。
火星なら水もあるし。
ただ重量の問題があるから結局ドーム生活になりそうだけど。
310名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:12:10 ID:YCZ/gbw10
>>301
わんさか誕生って。
最初が一番むずかしいんだけどね、前にナサがヒ素で生きてきた生物が
いるって言ってたけど、それをもしかして信じてる?
地球だから出来た事であって、他の星じゃわんさかは難しい。
最初の一歩がメチャクチャ難しいからありえないんだよ
火星でもエウロパでも底で魚でも泳いでたら俺は倒れるw
まあそれを期待してるんだけど、皆無だね。
311名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:12:53 ID:Vpgu1/XY0
そして来年に地球人を作った先祖が宇宙から降臨するわけだな
戦争を繰り返し争い共食いし、自らを滅亡させるような兵器を作り出し、進化どころか退化を始めている地球人を掃除するために
312名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:13:38 ID:V3gr58UeO
>>296
よお大バカ
313名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:14:59 ID:YlVt1aYGO
宇宙はひとつじゃない。泡のようにボコボコ出来たうちのひとつが我々の宇宙。他の宇宙はクウラやコルド大王が支配している
314名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:15:22 ID:IUAl2oSnP
>>309
まちがえた、重力。
低重力による放熱で氷を溶かす環境を作りにくいし、
水を液体として維持できる様になって植物を繁殖させられるようになっても濃い大気を維持しにくいだろうね。
315名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:19 ID:syQ4jjdP0
>>305
昔の人の地球が平だとか
天動説とかいってるのと同じ考え方だな
宗教的だ
まさに>>294>>300の言ってる意味と同じ

316名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:16:46 ID:X83RVrDd0
>>303
数え切れないほど膨大な回数、産む挑戦(?)がされてるんだと思うよ



地球の全質量と、地球上の生命体全部を合わせた質量の比率ってどんななんだろう。
人類はじめ生命の構成要素全て元を正せば地球だし。

317名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:17:24 ID:disyYuV/O
幸福の科学スレかと思ったやん。
318名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:18:14 ID:uQz50Yfw0
>>296
それだと結構確率高いよな
319名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:19:44 ID:rqNTEpFI0
そして波動砲の砲撃により浮遊大陸は消滅させられ、
その惑星の生命体は全滅した

古代進は自らの行為に恐怖し、精神が倒壊した(完
320名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:20:48 ID:kptuntVt0
酸素を持った惑星なら光合成を出来る有機物が存在する可能性が高いのよ
化学的に生産される仕組みが無ければ満ち足りるほど存在出来ない物質だからね
321名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:21:21 ID:YlVt1aYGO
ホーキングは全てを知ってしまったんだよ。だから宇宙との交信は危険だと警告している
322名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:21:33 ID:HAkcg05ZO
宇宙人登場までひっぱり過ぎ
323名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:21:38 ID:MrmTSgm7O
では どうして生命が地球にだけ誕生したのか説明して下さい
324名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:22:28 ID:IUAl2oSnP
>>321
それは鳩山政権で痛いほど理解した
325名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:05 ID:x882yggJ0
ん〜夢があるねぇ〜。
326名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:10 ID:14F2PE2A0
生き残るためにウソまでつくNASA
327名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:36 ID:hFanefdd0
現在の技術で地球から観測できる範囲内で54か…
こりゃ数えきれないレベルで存在するね生命適合惑星
328名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:23:45 ID:hFEgwkE8O
>>316
生命体の質量総量なんて、地球に比べたらまじカスだろwww
比較するまでもない
329名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:25:34 ID:QJ24jUUs0
今日人類が始めて
木星についたよおおおお
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
330名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:26:02 ID:uQz50Yfw0
>>323
ではどうして生命が誕生したのは地球だけだと思ったのか説明してください
331名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:27:26 ID:YlVt1aYGO
>>329五時が惜しい!意図したものとは思えないし
332名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:27:41 ID:+l2GLx/X0
宇宙人がいたとしてどうせ戦争になるだけだけどな
333名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:29:57 ID:X83RVrDd0
>>310
NASAのヒ素のやつとかはようわからんよ。
ただ地球上だけでも、生命ってわんさかいるじゃないさ 人間が確認してない生命体も多数いるだろうし
さっきも書いたけど、今この時や明日明後日、来年何か新しい生命体が地球で(自然に)誕生するかもしれない。

>>328
「重量比」の尺度で書いたけど、他の比率でもいいんだ。
生命体のはじまりは地球そのものであり、化学変化起こして生命体にまでなった

地球の表層の0,00001%くらいの物質が生命に化けたって感じなのかなぁ とw
334名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:30:17 ID:syQ4jjdP0
>>332
なんで戦争になるの?
理由がないじゃん
335名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:30:40 ID:IUAl2oSnP
>>329
ピテカントロプス(ジャワ原人)って人類の祖先でもなんでもないし、そのまま絶滅してるんだよな。
亜説でもアボリジニになった、とか差別的な説しかないし、結構ブラックな歌詞だよな。
336名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:31:24 ID:di6NIejS0
宇宙が生物を生み出しているのは、
生物の屍骸が宇宙の成長の触媒の役割を果たすからだよ。
地球上に存在する他の惑星に無い希少鉱物は生物の屍骸から
変化したものだ。
我々が土と呼んでいる植物を育んでいる堆積物も生物の屍骸が
堆積したもの。
これらの希少鉱物はマグマの中にも溶け込んでいっている。
これが続くことで地球を構成する成分は少しずつ他の惑星とは
異なるものになっていっているのだ。
ビッグバンのような宇宙の成長の引き金になるのが
この特殊な惑星なのだ。
だから宇宙に生物は不可欠な存在なのだ。
宇宙は鉱物と生物で構成されているのだよ。
鉱物は光の素となる光子を生み出し、光子は生物を
育む、生物は鉱物を生み出すという相関で成り立っているのだ。
337名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:32:38 ID:V3gr58UeO
たまって大嫌いだわ
心底気持ち悪い
イカ天なら歌舞伎の奴の方が100万倍もいいだろ
338名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:32:40 ID:gYF83AD/0
不動産屋がアップしだしました。
339名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:34:45 ID:wjIPcTyh0
地球と同じような環境じゃないと生命に適さないって
地球が超特殊な例かもしれんし
340名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:34:53 ID:uQz50Yfw0
>>338
アメリカの宣教師はアップを終える頃だ
341名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:35:22 ID:YlVt1aYGO
宇宙の外の世界は何なのか?
地球以外にも知的生命体はいるのか?
物質からなぜ生命に変化するのか?
以後、ベイスは優勝出来るのか?
以上の事が分かったらいつ死んでもいいや
342名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:37:38 ID:+l2GLx/X0
人間は戦争する生き物いや生き物自体が争うようにできてるから宇宙人も
争いをして生き残ってきたのだろう、ならば自分と対当する全く違う生き物が
突然現れたら技術の奪い合い資源の奪い合い富の奪い合い差別などにより戦争になる
のは必然
343名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:42:50 ID:btMdZ1Sx0
中国をおだて倒して地球型惑星の探査に国力を向けさせればいいのに
344名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:43:53 ID:if6Nd5xP0
技術が進歩して新発見の頻度が上がってるね。この先宇宙のことがどんどんわかっていく。
345名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:43:54 ID:hFanefdd0
人間と同程度以上の知能のある宇宙人なら
恒星間の距離で戦争するのは非効率ってレベルじゃないって気づけるでしょ
資源なら近場の無人星から摂ればいい
恒星間超えて攻めれる技術があるなら地球の技術なんてゴミ同然
346名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:44:13 ID:IR2cokUlO
地球外知的生命体がいても会いたくないし地球に来て欲しくもないなあ。
そんな地球にまで来れる技術を擁した奴らが来たら、地球生命体は全滅させられちゃうんじゃないかな。 
347名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:44:16 ID:V3gr58UeO
>>342
一度拗れればどちらか絶滅するまで終わらない戦争、つまり負ければ皆殺しにされるような戦争を
そこまで進化した生物がそう易々と起こすかねぇ
そりゃプレデターとかみたいに圧倒的戦力で侵略を繰り返してきた奴等は別だろうが
348名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:47:05 ID:uTZDAKdKO
>>346
むしろ大歓迎
宇宙人さっさと来い
349名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:48:54 ID:OH5dcddtO
こないだチャーリー・シーン主演の「アライバル」見たお!
350名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:49:29 ID:S7gQA3iu0
>>347
絶滅目的なら一瞬で戦争終わると思うが
351名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:49:57 ID:RjIsAHlS0
ここ最近、NASA発のこの手のニュースを何度か見た気がするが
一部のクルクルパーさんたちは絶対に

>既にアメリカ政府は地球終末の時に備えての
>宇宙移住計画が秒読み段階に入ったのだ!

とか、騒いでんだろうな。
特に2012年と絡めてさぁ。
352名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:51:12 ID:syQ4jjdP0
>>342
科学の進歩と倫理観の進歩のバランスの取れない知的生命は
滅びるので安心してよろし

地球も自然との共存がエコとか言う一大ビジネスになってるでしょ
353名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:51:20 ID:+l2GLx/X0
347
地球人だって今だに殺し合ってますよw
わけのわからない宗教を暴力的に押しつけてくるかもしれないし
逆にこちらが押しつけて自爆テロ起こす可能性もあるそれが引き金になることも
または危険の芽を積んどくために皆殺しにされる可能性もまたは向こうの星が地球人より馬鹿
だったら奴隷や実験台にすることもあるだろう人間だし

354名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:51:52 ID:FvqLJg0uO
>>339
東工大の井田教授がアメリカカリフォルニア大の観測研究者チームと組んで調べてるが、
実際に発見された惑星の観測結果から、地球みたいな環境の惑星は
銀河系内で億単位で存在するると判ってきた

ちなみに、銀河系内で惑星持つ恒星は数百億以上ある
既に観測した恒星の5%で惑星発見されてるので確率的に100億は確実、
実際には未発見のがこの数倍くらいあるし
355名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:52:51 ID:X83RVrDd0
あっちが地球人にまったく興味持ってない可能性もあるな


356名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:54:07 ID:qeOQTcWB0
当然、技術が地球人より上のがウジャウジャいるし、エイリアン来てるよw
357名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:54:22 ID:JQ4y+CO+O
>>348笑点でたまにでるよ
358名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:54:45 ID:jNHUHXrX0


ハッブルがひどかった。

ミスで5%の性能しか発揮できず

修理員と物資の送り込みを何回もやって補修

「あれ、こんだけの金あったらハッブルをもう一基作って打ち上げたほうが安かったんじゃね?」

・・・・・・


359名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:55:21 ID:/+HBaxM70
星間飛行ってそんな大した技術必要なのかね?
何かの原理に気づいたら今の地球上の技術でも十分って感じなんじゃないのかね
だからロズウェルにも墜落する程度なんじゃないか
すさまじく発展した宇宙人から地球と同程度からいろいろだろうけど
360名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:56:16 ID:X83RVrDd0
とりあえず現代の日本人ほど妄想豊かな生命体は地球にいなかったと思うよ


なんだよ日本鬼子(ひのもとおにこ)ってwwww
えげつねえ切り返ししやがる民族だぞ 俺たちw
361名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:56:20 ID:syQ4jjdP0
>>353
地球の科学は恒星間航行するレベルからは程遠い
地球も科学の発展と倫理観が追いつかなければそれまでに滅びてるから
362名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:56:55 ID:s2hndYHaO
>>346
日本の総理やってた時もあるよ
363名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:58:48 ID:+l2GLx/X0
向こうが戦争起こす気なくても
地球人はそうはいきませんから
364名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 14:59:24 ID:V3gr58UeO
>>353
負けても皆殺しににはされないだろ
唯一その可能性がある核だけはその可能性ゆえ使用が控えられている
365名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:01:57 ID:YCZ/gbw10
知的生命体はまず皆無だな、もしいるといたら既に地球なんて
すぐに発見されてるし、何らかのメッセージを地球に送りこんでる
はずだしね、光の速さを超えられないって事だろ。
タイムマシンで未来から人が来てないのと同様で、宇宙人なんて
夢のまた夢だな。生命の痕跡すら見つかってないのに夢どころの
話じゃないわな。
366名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:02:32 ID:+l2GLx/X0
ナチスは皆殺しにしようとしたアメリカは核を落とした
皆殺しにできなかっただけでしようとはしたんだよ
他の国が核開発できて無かったらアメリカはいまだに使い続けてたと思う
367名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:03:05 ID:Tu2m296j0
>>365
なんでこんなに傲慢な考えを持てるんだろう
368名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:03:10 ID:UvNDdWzL0

「はやぶさ」に業績を挙げられちゃったから、
なんとか小出し情報で注目されようとしているな。
369名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:03:44 ID:hu2fv8k+0

そんな事より、地球から最も近い惑星の月へ、
有人飛行できないとしょうがいっぺさ

370名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:04:14 ID:V3gr58UeO
だからそれはプレデターの例だろ?
371名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:04:47 ID:ZRe/lx9IO
ロゴ・ダウの異星人がいるんですね、分かります
372名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:06:09 ID:+l2GLx/X0
頑張れば行けるけど頑張ってまで行く価値のない星それが地球です
お前らだって自腹でタンザニアとか行きたくないだろwww
373名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:08:52 ID:X83RVrDd0
まずは月に友人探査船おくるのが先だよね

費用的に不可能なんだろうか?

374名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:09:15 ID:hu2fv8k+0

みんな分かってない。

宇宙とは地球 です。

これだけ、多くの美・価値観・文化・山川草木・花・果物
が、凝縮されている惑星は、宇宙全体そのものなのです。
375名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:10:13 ID:+l2GLx/X0
374いみふ
376名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:10:29 ID:syQ4jjdP0
>>365
もし地球が高度見文明発達して
恒星間航行(当然資源問題エネルギー問題は解決されている)できて地球レベルの星を発見したら接触するだろうか?
文明に与えるカルチャーショックを考えると外から観察することはあっても
接触は絶対にしないだろ。

今でさえ惑星探査機送るときに宇宙検疫が問題になるくらいだからね
377名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:11:46 ID:4vWRz/8a0
>>126
その問題って単純に「宇宙が広すぎてコンタクトできない」って状態らしい
ドレイクの方程式でも検索したら?
アホにはいい薬になる^^
378名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:11:57 ID:s2tIkayDO
仮に知的生命体がいたとしても、文明のレベルが地球より上とは限らない罠。
思うに、文明のレベルも地球と大して変わらないんじゃないかしら。
379名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:13:29 ID:IVrazkkLO
ジャミラになれるかな
380名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:16:51 ID:+l2GLx/X0
恒星間航行が可能なまでに発達した星は間違いなく資源に恵まれてるそんな星の住人は
地球よりもすべてにおいて豊かだろうよって膨大なコストをかけてまで小汚い猿のいる
別にめづらしくもない自然環境の星にはきません来るとしてもぼろぼろの使い古した
無人偵察機を送るぐらいのもんだからたまに墜落するww
381名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:18:08 ID:X83RVrDd0
とりあえず現在の人類にとって、最速のコミュニケーションツールって電波のやり取りだよね

地球人と、遠く離れた星の宇宙人とのスキンシップは無理でも電波のやり取りだったら可能かもね。

こちらでネトゲみたいな仮想空間用意して、そこでアバター介してシェイクハンド!とか実際にそういう
コミュニケーションの仕方するかもね
382名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:19:23 ID:IUAl2oSnP
>>359
時間と物流の問題だろ。
寿命何万年、って知的生物がいればまた別だろうけど。
でも寿命が長い→代替わりが少ない→進化が少ない生物が知力を発達させる可能性は極小か。
383名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:20:06 ID:Q51vcNix0
>>24
頭のいい人程この広い宇宙で生命体は地球しかないって結論出す人は少ないと思うけどなあ。
所詮地球人は今の科学でしか見れない訳なんだからそれで決め付けてしまうなんてバカだろ
384名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:20:18 ID:hFanefdd0
宇宙人が電波の存在を知ってればね
知的生命体だったとしてもコミュニケーションに使う媒体は全然異なるものかも知れない
385名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:19 ID:V3gr58UeO
>>381
俺がネット上で会った外人的に考えると仲良くなるとすぐ
「ねえ泊まりにいっていい?^^」

「泊まりに行くから住所教えてよ^^」
とか言い出すぞ?
これが外人ならいいが、宇宙人なら自家用マザーシップで「来たよ^^」とかなりかねんw
386名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:23:22 ID:T1Vl3yfn0
生命たって、地球型生命が基準なんだろ。

地球の常識に囚われなきゃまだまだありそうだがな
387名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:24 ID:S7gQA3iu0
>>382
地球はまだ50億歳だけど、宇宙には150億歳の星もあるんでそ?
同時にヨーイドンじゃないんだから、その点どうよ
388名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:40 ID:/A70HnBUO
俺らがいるということは、この宇宙には知的生命が誕生する材料があるということだし、
そのプログラムがされてるわけだから、この広い宇宙に知的生命が地球だけにしかいないとは
考えにくいな。
ゴキブリは1匹見たら、30匹いると思えと。
389名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:25:59 ID:fsKe8TyjO
>>376
それは学者の中でも真っ二つに意見がわかれてる

テラフォーミングで先住生物をおびやかしていいのかいなか
390名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:16 ID:di6NIejS0
地球上で誕生して進化した生物が地球外の環境で
生存繁殖することはできんよ。
同じく地球以外の惑星で誕生した生物が地球で生存することもない。
知的かどうかなど生物の存在には何の意味もないことだ。
人類が大脳の進化を知的と捉えてるだけだよ。
人類が地球外に生存域を広げることは有り得ない。
進化の原点に留まっている原生動物、細菌、ウイルスは新たな
環境で進化を続ける可能性はある。
彼らは自らを知的と称する人類の体を乗り物として宇宙に生存域を
広げていくことができる。
DNAという生物年表が地球上に派生した生物特有の個性に過ぎないと
いうことはいずれ解明される。
地球外知的生命体など存在しないよ。
知的に進化する必然性が地球固有の進化の事情に基づくものだからだ。
391名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:26:30 ID:Q51vcNix0
>>386
ホントそう思うわ。空気がなきゃダメとかって決め付けも地球基準だしな
392名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:27:43 ID:X83RVrDd0
>>384
まぁ言語も違うしね ってか言語による意思伝達をしてないかもだしねw

>>385
宇宙人にとっても「違う自分になって、違う世界でキャストオフッッッ!」っていう体験は初めてで、心躍るものになるかもしれないw
実際宇宙船で地球に来る時は、オフ会に参加するような感覚・ノリになるだろうな

393名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:33:50 ID:SjWOTZlEO
俺は気体に変化出来るから、宇宙に何回か行った事があるけど、丸くて目とか鼻とかはついてない生命体ならいたよ。色は変な深緑だった。言葉とかもなくてスゴく移動も遅かった。
394名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:34:36 ID:HL+WMGj5Q
意外と宇宙にはたくさんの中国人がいるのかもしれないな
この地球人類のなかでも一番増殖したのが中国人だったのだから
395名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:35:01 ID:YCZ/gbw10
>>384
大は小をかねる、で相手は地球人より頭がいいから地球に
あった電波を送ってくれるよ。
相手は何でも知ってるんだし
396名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:35:31 ID:CFb00a7+0
よし行こうか
397名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:36:38 ID:v8Fsn0Kr0
そもそも生命に適した環境なんて表現は人間が勝手に妄想してるだけで
太陽にも生命が存在してる可能性もあるだろ。
398名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:38:47 ID:4su5XA92O
重力が違うと奇形児しか生まれなくなるからな。
星外移住のハードルは高いよ
399名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:39:03 ID:IUAl2oSnP
>>387
光速を超える航行が出来る可能性があればまた別だろうけど、
物理的に光速以下の航行しか出来ないと過程すると、いくら寿命がながい知的生命体がいようと地球と接触する意義がないような。
一握りの冒険家が地球に行き当たる確率もあるし。
400名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:39:11 ID:rRAdDoN80
>>383
いわゆるグレイみたいなUFOにのってきている宇宙人のことじゃね?
大槻がいないと断じたのは。
401名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:39:54 ID:y6o8mjmL0
もっといろんなタイプの生命があっていいと思うんだ。
402名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:41:27 ID:rRAdDoN80
54個の惑星といっても実際は金星や火星、あるいは月のような
微妙に地球人にとっては住めない環境なんだろうな。
それでも5個の分は期待が持てるかも。
403名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:41:48 ID:0uZ8YNOgP
>>399
それはあくまで地球人の価値観では、って事なのでは。
404名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:42:19 ID:LP8OSKI90
で54個のうち一番近いのは何光年離れてるんだ?
405名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:43:01 ID:s8bEnbR4O
地球以外にも文明持った生物は要るに決まっとる。
そいつらが飛行物体で地球に飛来してるかどうかを絡めるから話が嘘臭くなるんじゃ。
406名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:43:39 ID:XYpEqifC0
やべ、見つかっちゃったか
407名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:43:56 ID:1YfMj+MWO
>>400
知的生命体がいると仮定しても二足歩行という可能性は高い訳じゃないからな…
408名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:46:48 ID:j1SLUHDK0

・・・ってなことを、今頃他の惑星でも2chで言い合ってるわけだ。
409名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:47:44 ID:/A70HnBUO
地球にはそういうことはないが、宇宙のどこかではたまたま近所に生命がいる星同士が
異星間交流してるかもしれない。
幸か不幸か地球の周りにはそういう星がなかっただけの話。
410名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:54:00 ID:IUAl2oSnP
>>403
知的生命の進化なんて、見た目や種族を別にすりゃ大した違いはないと思うよ。

・寿命が長い→敵対する生物が少ない、子孫をたくさん作る必要がないので、知的好奇心は薄いし侵略などの本能は少ない、当然冒険心も少ないし、そもそも子孫の数が1:1前後で少ないなら外部に生息地を求める必要もない

・寿命が短い→より高度な知能を持てば、手間と時間をかけて外部の惑星に活路を求めるよりバースコントロールをする

だろうし。
まあ、けい素生物が知能を持ったり、自分の住む惑星や太陽が寿命を迎えたり、とか突拍子もない話がないかぎり、
まず通信やらでコンタクトを取ってくるだろうから劇的な出会いはないと思う。
411名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:54:11 ID:rRAdDoN80
>>409
月がもっと大きくて地球と連星になってたら、とか思うと胸熱。
412名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:56:44 ID:rRAdDoN80
しかし人類は他所の恒星系の心配をするよりも
自分とこの太陽系の探索・開発を早くしろよ。
ていうか地球自体の開発もまだ不十分だろうに。
413名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:57:10 ID:jNFClQ+t0
しかし、宇宙人の寿命が1万年くらいなら、200光年(≒旅行期間200年)程度の旅行、もしくは冒険気分で地球にやってきててもおかしくはないんだよねぇ〜
地球人なら2年程度の旅行だろう?まあ、旅行で2年は厳しいかもしれないが、冒険で2年なら別にあり得ないほど長い訳じゃない
知的生命体=寿命も人間と同じくらいって考える辺りが、大槻とかの程度が浅いところだな
まあ、それでも来てないだろうとは思うけどww
414名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 15:57:13 ID:0uZ8YNOgP
>>410
そんなわけがないだろう。
今の人間が持っている知識の中にさえ、観測が非常に難しい、またはまだ観測されていない物質があるってレベルなのに。

人間には存在を認知する事すら出来ない生物がいても何も不思議ではないよ。
415名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:00:48 ID:X83RVrDd0
カマキリが人間サイズだったら時速何キロぐらいで移動できるんだろうな

地球サイズのカマキリをもし作れたら光速なんて軽く超すスピードで移動できるんじゃね?


光速なんてのは所詮ちっこい人間が作った尺度でよ
太陽系サイズの生命がもし存在したら、足を一歩前に出す位の感じで光年単位移動してることになるっすよ


どこかにいるよ そういうサイズの生命  んで気付かないうちに地球踏んづけてくよ
416名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:01:02 ID:jNFClQ+t0
>>410
> ・寿命が長い→敵対する生物が少ない、子孫をたくさん作る必要がないので、知的好奇心は薄いし侵略などの本能は少ない、当然冒険心も少ないし、そもそも子孫の数が1:1前後で少ないなら外部に生息地を求める必要もない

人類ってさ、この地上に生きる生命体の中ではずば抜けて長寿なんだけど……人間よりも長く生きる生命体の方がずっと少ないぞ……
亀とか深海魚でも100年くらい生きるのが居るんだっけ?
417名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:06:55 ID:IUAl2oSnP
>>414
あくまでも現在の物理法則を基本にして、の想像だよ。

でも星が違うからといって物理法則が完全に違うということはあり得ないし、
違いがあるとしても予測されるけど現実には証明されてない物理法則が発見されてる程度のはず。
つまり、未知の燃料を使った超長距離航行は可能かもしれないけど、
その燃料とエンジンを使ったワープやタイムマシンを作ったりは出来ないと。
だから航行システム、時間の限界やそれによる他の太陽系へのアクセスの意義の少なさはある程度想像できる。
418名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:09:11 ID:Gugbp7QB0
>>414
それが生命だってどうしてわかるわけ?
419名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:10:53 ID:0uZ8YNOgP
>>417
現在の物理法則を基本にしてもしょうがないだろう。

それにもし現在の物理法則を基本にしたとしても
未知の物質が大量にあるらしいという事はわかるわけで
そこから考えるだけでも、可能性の広さは想像もつかないよね。
420名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:11:44 ID:fsKe8TyjO
寿命や二足歩行どころか、地球と全く同じ歴史をたどったとしても、微生物だけの期間のが長いのだがw

恒星と惑星の位置関係がおおよそわかっただけであって、環境は水が液体としてあるんじゃないか?って程度
421名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:11:48 ID:Eo3s2d0i0
>>415
そういうオナニーは光速の概念崩して相対論ひっくり返してからにしてくれw
422名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:12:49 ID:/uw9NKHz0
じゃあ、鳩菅を棄てにいこうぜ。






現地の宇宙人に猛抗議されるかもしれないけど、棄てたら、逃げて地球に帰ってきちゃえ!
423銀河連邦代表レクイド:2011/02/04(金) 16:14:44 ID:n0x9B/VNO
惑星テラにお住まいの地球人類の皆様方に、銀河連邦とスピリチュアル・ハイアラーキーを代表して、ご挨拶申し上げます。
ただ今、全宇宙のアセンション・プログラムに沿って、惑星テラも例外ではなく、ターニング・ポイントの2012年に向かって、従来の3次元領域から5次元領域へと徐々に移行しております。
現在、世界中で起きている大地震や大洪水、豪雪や火山の噴火などはその予兆であり、新しい地球に生まれ変わる為に、アセンションに向かって加速度的に起こってゆきます。
今後も、あらゆる真実が公表・暴露されてゆきますが、ショックに陥らないよう柔軟性を身につけて、あらゆる可能性を受け入れられるようにしておいて下さい。
公式にファースト・コンタクトが行われるのも間近に迫っております。
この場をお借りして予告致しましたが、私たち宇宙の兄弟・姉妹の皆様方に再会できる日を楽しみにしております。
424名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:16:01 ID:ix4tjagP0
終始、亜光速のままならほぼ一瞬で行けるけど(ロケット内時間)、だが加減速時に一気に時間が流れるから有人では行けない。
425名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:18:34 ID:8gC+kkU80
今と同程度の生活レベルを保証してくれるんなら、
2度と地球に戻れなくなる事を覚悟の上で、移住しても良いな。
426名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:19:12 ID:Gugbp7QB0
>>424
君は相対性理論についてものすごい勘違いをしてるから。
427名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:23:58 ID:IUAl2oSnP
>>419
例えば未知の物質がある事は想像出来ても、
そのエネルギーで何を出来るかには限りがあるからね。
ロケットエンジンよりも遥かに効率的で光速に近い速度が得られる事はあっても、
光速を超えた速度があり得なければ他の知的生命体と会える可能性はそうそうない。
まあ、実際はわからんけど。
428名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:25:39 ID:0uZ8YNOgP
>>427
「未知」なんだから何が出来るかはさっぱりわからないぞ。
429名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:28:25 ID:jSDHvZET0
何光年先にあるんだ?
ワープのメドは立ったのか?
430名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:20 ID:AqY0XGxjO
ちょっとネギ星人狩ってくる
431名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:29:45 ID:VYalHB6P0
>>426
光は歳を取らない。ビックバンで生じた光子は今も同じ歳。
乗り物だから光速にはならないから亜光速。
432名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:31:51 ID:iFoIcibF0
>>296
前にジャンボで10万当たったよ
433名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:43:33 ID:Gugbp7QB0
>>431
>>だが加減速時に一気に時間が流れるから
問題なのはここ。
434名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:45:36 ID:X83RVrDd0
>>421
おめーバキさんに勝ってから抜かしてくれないかい?
435名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:51:32 ID:fsKe8TyjO
>>427
素粒子がテレポートしてるから、もう素粒子になるしかない
436名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 16:56:22 ID:2Lotkgrx0
>>433
加減速時は光速(亜光速)ではないってことでは?
437名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:18:44 ID:0IfT4O8j0
>>24
大槻はいないんじゃなくて、地球にこれないって言ってるだけだぞw
438名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:20:13 ID:T1Vl3yfn0
ビートたけしと宇宙学者(名前忘れた)の対談で、学者が
「宇宙の果てはココですよ。」と言ったのに意味なく感動した。
439名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:27:02 ID:Gugbp7QB0
>>436
特殊相対性理論で言ってるのは「光速に近づくほど時間の流れが遅くなる」ということ。
加減速で「一気に時間が流れる」などとは言ってない。
第一これじゃ亜光速や光速で遅れたり止まってたりした時間が加減速時に「一気に流れ」て帳尻を合わせるみたいに読めるじゃないか。
440名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:32:54 ID:RGncLKTGO
時間は相対的だから静止系と移動系で時間の流れが違うだけ

加速しようが減速しようが、同じ系は普通に時間が流れる
441名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:37:39 ID:+l2GLx/X0
新垣結衣のクローンと美女アンドロイドメイドさん3体と豊富な食べ物と
アニメと漫画とゲームと映画と音楽など各種娯楽と温泉と清潔ででかい部屋と
健康で長寿約束してくれるなら地球戻れなくてもいいこのままヒキニート続けてもいいな
442名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:40:29 ID:S7gQA3iu0
>>441
まほろさんにシバカレてきなさい
443名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 17:48:33 ID:yvwAoNQ2P
このスレざっと読んだ

おまいら最近の惑星科学の本ぐらい読んでおけよ

頭の中が昭和40年代のやつばっかりで悲しくなったぞw
444名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 18:51:38 ID:YCZ/gbw10
>>441
条件良すぎるだろーがボケがwwwwwwwwww
445名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:12:32 ID:Vpgu1/XY0
> じゃあ、鳩菅を棄てにいこうぜ。


更に中国人と朝鮮人を加えた地球からの鳩菅廃棄成功に湧き踊る人類
だが、この行為が後の地球侵略の火種になるとは、誰一人として想像しなかったのであった
446名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 19:55:54 ID:hsByFJ7a0
>15
いやいやいや
そもそも全く別の惑星で進化した種が
猿ってことに疑問を持てと・・・
447名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:01:22 ID:jPqc8CkCO
民主党は他の惑星で出直せよw
448婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/04(金) 20:18:44 ID:G9Hf+OOu0
>>310
最初のハードルがとんでもなく高いのは同意だけども、まあ確率の問題だわな。
俺が2億円の宝くじを当てる可能性はほぼ0だけど、世界の誰かは当てている。

それよか、「生命が進化したら知的生命体になる」って方が幻想だと思うぞ。
この地球だって、頭を良くするという戦略がたまたまうまく行ったのはつい最近で、
たぶん線香花火のようにすぐ消えると思うw
449名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:25:18 ID:ze7g1XCG0
ゴキブリってすごい速度で代替わりして行く割に全然知能が進化してないよね。
450名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:28:21 ID:vbTn0qdo0
完成体だから変化する必要が無いんだろう。
451名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 20:44:13 ID:YlVt1aYGO
ヘルニアは無理に二足歩行したが故の病気らしい…
くそ、祖先の猿め!
452名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:26:30 ID:/P8ov8i40
ハビタブルゾーンとか言ってるが月の有無は重要じゃないのか?
恥丘だけが妙にデッカイ衛星を従えてるのは偶然じゃ無いはず
453名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:29:05 ID:jNFClQ+t0
>>452
でっかい衛星がないと、頻繁にポールシフトが起こって、そのたびに、天変地異だからねぇ……
高等な生物が発生するには、地軸を安定させる衛星か連星の存在が不可欠かも?
454名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:37:29 ID:5oL72/fG0
>>439
亜光速のままならほぼ一瞬だけど、加減速時は光速でないから結局は一瞬では到達できないってことだろ?
455名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:39:13 ID:/9XeIFhjO
で、地球の評議会入りはいつ?
456名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:44:37 ID:jNFClQ+t0
>>454
ttp://www.usamimi.info/~geko/arch_acade/elf026_nearlightspeed/index.html
ここの真ん中辺りに、加速度と距離を入れれば、どのくらいの船内時間で目的地に着けるか計算してくれるよ
まあ、一瞬で現場に作って事はないな。中の人が普通に生活できる程度の加速度なら数年はかかる
457名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:45:33 ID:Gugbp7QB0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%AA%AC
コンピュータシミュレーションの結果などからジャイアントインパクトは惑星形成初期にわりと頻繁に起きるという説が出てきてる。
冥王星が巨大な衛星カロンを伴ってるのもジャイアントインパクトの結果だという仮説もある。
だとすれば潮汐を発生させたり地軸を安定させるほど巨大な衛星を持つ地球型惑星はけっこうあるのかもしれない。
458名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:46:30 ID:5oL72/fG0
>>439
例えば光速(亜光速)で100億光年先の星に向かうとしよう。
一瞬で加減速できるロケットだとしよう。乗組員はどの位で到達できます?
459名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:48:53 ID:Gugbp7QB0
>>454
だったら「一気に」などというあたかも時間の流れが突然早くなるかのような文言は不要。
460名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:49:19 ID:it3Qcuic0
54の惑星は太陽がふつうよりちいさいから見つかった小さい星は太陽より寿命が長いけど不安定な星
地球とは違う
461名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:58:05 ID:YCZ/gbw10
>>374
この人は素晴らしいね、地球を唯一の究極の姿として
とらえている。私はこの方に賛成。
実際そうだと思う、奇跡の地球と言いたいのだろう。

まあ、ここで妄想タラタラ書いて宇宙人を信じてるような
人達とは違う。
462名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 21:59:49 ID:JWY9mfK1O
もし知的生命体がいたとして、
人間と同じような形をしたものと会えるなんてことはあるの?(交配できるレベル)
463名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:07:35 ID:jNFClQ+t0
>>462
似たような形をしているって事はあり得る(収斂進化)
工作が出来る手に類する物があった方が良いだろうし、移動のための足もあるだろう
筋肉が強かったり、足が速かったりしたら、頭脳を高めるよりもそちらをのバイタ方が生存競争に有利だから
頭脳を高めた種族なら、筋肉はそんなに強くないし、足とかも遅いと思われる
進化論が概ね正しければ、似たような形になるのは必然

でも、交配はアニメじゃなきゃ無理だろうwww
同じ星の上にいる近親種である、他の霊長類とも交配できないのに、なんで宇宙人と交配できる可能性があるんだよ
464名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:07:59 ID:Gugbp7QB0
>>462
まあありえないほど低い確率。
ルーツを同じくし同じDNAを使った遺伝システムを持っているする地球上の生物でさえ人間と交配可能なのは人間だけなんだから。
465名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:09:27 ID:Vpgu1/XY0
宇宙人なんて居ないと言う人は、今後人類は宇宙に飛び出していく事は無く、
永遠に地球に止まり続け、種としての進化もないと言うのかね
466名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:09:51 ID:vbTn0qdo0
スタートレックじゃ簡単に星に「上陸」したり交渉したりしてるけど、
現実あちらにも(星)の訳の分からん細菌やらウィルスやらが存在
するだろうし、地球人には当然その免疫も耐性も無い状態なんだから、
上陸はもちろんの事、交配なんて絶対無理。地球と似通った環境で
も宇宙服は必須だろうな。
467婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/04(金) 22:13:19 ID:G9Hf+OOu0
>>461
万に一つの僥倖だってのはそのとおりかも知れんが、星が億ありゃ万もたいしたことないかもw

>>464
地球の生物は、対の染色体がセットになる勘合貿易みたいな仕組みで
種の棲み分け重視のシステムだけど、受け入れた相手の染色体で単為生殖
して(相手のクローンを作って)それに自分の遺伝子を組み込む、みたいな
根っからの寄生型生物とか、それはそれでアリかも知れんぞw
468名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:14:01 ID:FUD5V5zw0
>458

Gで乗員即死すんじゃね?
469名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:15:52 ID:TTQVDLsX0
夢がひろがりんぐ
470名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:17:20 ID:f8FmE/u30
お前らWow! シグナルって調べてみな
471婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/04(金) 22:21:30 ID:G9Hf+OOu0
>>465
進化はもうない気がするぞ。
そのうち資源を食い尽くしてヤケになって戦争して滅びるか、
整形やサイボーグ化技術が発展して淘汰圧がなくなる。
472名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:24:18 ID:wnSoax6r0
地球だけだろ。生物いるの。
ある星には5億年前はいました、ある星には2億5000万年後に生命誕生、
とかはあるだろうけど。
地球に人類が存在しているこの一瞬にばっちりタイミングが合うことが
考えられない。
473名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:25:10 ID:jNFClQ+t0
>>472
っドレイクの方程式
474名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:25:40 ID:Gugbp7QB0
>>467
最初に「性」を主題として取り上げたことで有名な某海外SFにそういうネタがあってね。
475婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/04(金) 22:31:06 ID:G9Hf+OOu0
>>474
実は俺の元ネタは鶴田謙二のバカ短編なのだw
476名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:44:15 ID:yvwAoNQ2P
おまいら救いがたいほどのバカが多いですね〜

有名な教授が書いた「惑星科学」の教科書の最初にすでに

「他の惑星に生命がいることを疑う段階は過ぎた」と書かれているのに・・・

つまり現在の惑星学の見地からすれば、

海洋と温暖と有機物に満ちた「地球型惑星」は珍しくもなんともない


むしろもっともありふれたパターンの1種類に数えてよいのだ。
477名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:47:55 ID:it3Qcuic0
478名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:47:59 ID:YCZ/gbw10
>>472
たとえば200光年離れた所に知的生命体がいるとすると
200光年はとてつもない距離だが、知的生命だから地球ぐらい
簡単に探せてすでに電波送ってきてると思うね。

まあ、今まさに電波で送ってきてないところを見るとやっぱり
近所には知的生命体は全くいないのが正解だね。
479名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:48:03 ID:DB0Y0Ab/O
>>472
宇宙どんだけ広いと思ってんだよ
時空の関係もあるだろ
480名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:49:34 ID:g5hMfFFI0
多すぎワラタ
481名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 22:52:36 ID:IPEBGdSp0
>>478
人が電波を発し始めてまだ100年くらいだろw
200光年離れてるとすると、向こうに届くまであと100年かかるw
482名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:10:45 ID:ss4UR+aD0
>>471
淘汰圧はなくならないよ。方向が変わるだけ。

今の人類も現在進行形で進化してるよ。
ものすごくゆっくりで、方向が(一見)ランダムなだけ。

生物が進化をやめるのは、滅亡したときだけ。少なくとも、地上の生物は。
483婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/04(金) 23:25:09 ID:G9Hf+OOu0
>>482の最後んとこ
うんうん。
進化が袋小路になって滅亡しちゃった、というのも見かけ上は一緒だよねw
サーベルタイガーとか、そういうひとたち。
484名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:32:04 ID:a7paOeDZ0
キリンとかこれからドンドン首短くなる進化すんじゃね?
485名無しさん@十一周年:2011/02/04(金) 23:47:08 ID:ss4UR+aD0
>>483
「袋小路」って言葉は、誤解を招くよ。
進化には、方向性なんか、ないんだから。

常にランダムに変化してて、たまたま環境に適応してた個体が子孫を増やす、そんだけ。
環境が変われば、進化の方向も変わる。
486婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/04(金) 23:53:44 ID:G9Hf+OOu0
>>485
もちろん変異はランダムだよね。
だから>>484の言うように、将来キリンの住んでる環境で、首が短くなる方向の
淘汰圧がかかるかも知れない(長い方が不利になる環境変化)。
だけどそこにはすでに首の短い競合種がいるから、あとから来たキリンは負ける。
てな感じの「袋小路」はあるのよ。
487名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:01:13 ID:G/S8PAQVO
いずれ、脇毛は無くなる。これはガチ
488名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:03:16 ID:MLbmhBDB0
宇宙でいえば極小の範囲でこれだけあるということは
宇宙は生命に満ちているな。
489婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/05(土) 00:04:59 ID:jj/jVTaE0
>>487
ハゲは決して無くならんよな。
「あ、あなたってハゲだったの!?」と奥さんに気づかれる頃には子供ができてるw
490名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:08:12 ID:iw6bYaft0
チンコは大きくなりますか?
491名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:09:42 ID:G/S8PAQVO
全人類が《頭の毛は必要、必要、寒い!》と強く念じて生きていけば、数十万年後にはハゲは無くなるかもしれんwww
492名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:17:53 ID:leDvM28P0
300年後は自然死はゼロになるが死因の100%が自殺になるな
体は不老不死でも精神がもたん。
493名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:21:58 ID:qMmsgvse0
>>472
この屑の発想があまりにも貧弱でどんだけ”井の中の蛙”なんだと思うわ(笑)
こういった発想の幼稚な陳腐で情けない人間が科学の分野に居る限り人類は未来永劫、進化できんわなw
この馬鹿は自分がどれだけ情けなくて屑でカスなのか死ぬまで理解できんだろ・・。いや、理解するだけの知能もないかww
494名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:22:14 ID:XPiUOi7uO
戦後、日本は白人の国にやられたコンプレックスから日本の男は白人に憧れを持ち、
日本人女性は背が伸び、足が長くなり、目が大きくなり、白人的特徴が進化した。
そして茶髪や金髪に髪を染める女性も増えた。

女がデカマラを本当に好きなら、デカマラの方が交尾にありつけるのでデカマラが増える。
495名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:28:40 ID:G/S8PAQVO
>>494それは食生活の変化であって、進化ではないからwww
んな早く進化なんかしねぇし、しかも生きていく上で何の損得も無いwww
496名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:45:56 ID:XGCgTrfP0
>>481
実際は拡散していくから、100光年先ではノイズの海に埋もれて
地球の電波を検出するのは不可能だろうな。
497名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:51:31 ID:bt1QDLtM0
その生命に適した惑星にどれくらいの割合で生物がいるかが肝要な気がする
条件さえ整えば必ず生命が生まれるのか、ごく稀にしか生まれないのか
498名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 00:53:44 ID:G/S8PAQVO
それよりまず、なぜ物質から生命に変化するのかが知りたい。その過程が。
499名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:16:00 ID:NlnrnPcZ0
>>496
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/lecture/cosmo/seti/search.htm
>>地球上でもっとも強力な電波源は,弾道ミサイル早期警戒システムのような軍事用レーダーパルスで,そのうち特に強いものは(中略)アレシボ規模の望遠鏡があれば20光年先からでも検出できるほどでした.
>>またもっとも強いテレビ送信は,アレシボと同等のアンテナで3光年の距離から検出可能だと見積もられました.
アレシボでさえこのくらい可能なので、宇宙に大型のアンテナを並べるなどより大規模な電波傍受システムを作ればさらに遠方のものまで検出は可能だろう。
500名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:33:02 ID:V4RuNP7p0
予算だなんだと言ってる間は経済的に無理かもね

宇宙いったるぜ!て部分に人類が特化して臨んでたら
月往還ぐらい毎日やってるくらいに今ごろなってたろう
501名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 01:52:01 ID:U83IZ2t20
>>8
カークの息子に頼め
502名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 03:52:12 ID:spReHTL10
2012年12月までに小出しに情報だしてきそう
惑星発見の次は生命体発見。
次は知的生命体発見。
その次はコンタクトを希望してると発表。
ようやく60年かけて人類は宇宙人と公式対面する。
503名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:16:16 ID:g0v26T280
猫から人型に進化して、日本語話す巨乳の宇宙人はまだかな
504名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:30:09 ID:BZNByZIk0
岩の形をした宇宙人だろ
505名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 10:43:25 ID:/brbpShC0
>>486 それ言い出したら、いかなる進化も既存の種との生存競争に負ける、って理屈になる。
506名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 11:27:40 ID:TBk/cwXl0
>>493
妄想は誰でも出来るからw
実際に目で見て確かめて結果を残さない限りは
所詮は夢物語。
っで、他の星で生命の痕跡見つかったの??????
夢だけなら俺でもお前らよりももっと凄い夢作ってやるからwwww
507名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:06:39 ID:vqjiru3m0
>>502
小出しだと思うね。慣らしてるんだよ。
508名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:14:42 ID:XGCgTrfP0
>>499
球状に拡散すれば距離の2乗に反比例して弱くなる。
ビーム状にすれば距離は伸びるだろうが、今度は相手に探知させるのが難しくなる。

宇宙に大規模なアンテナ群を構築すれば、もっと検出できるかもしれんが
人類と宇宙生命体が同時に、そんなことに時間を掛ける可能性は低い気がする。
509名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 12:31:54 ID:we2nfK3x0
>>506
痕跡発見するための望遠鏡を現在計画中
具体的には、惑星の大気の成分を検出して、
オゾンやフロンとかが含まれてたら生命発見って話がある

ちなみに、現在でも一部の惑星では大気の成分の検出に成功してる

510名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 14:42:56 ID:HvTLHqf4O
>>507
最初にヒ素生物を出したから、発見した宇宙人は構成元素が違うんだろうな
511名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:02:27 ID:MRkAjVH90
異星人いるのが常識、てか日常な異星人も広い宇宙の中にはいるんだろうな
日本人がアメリカ人と接するぐらいの感覚でお付き合いしてる星間とか。
「異星人と関わるのはまっぴらごめんだよ><」つって鎖国みたいなことしてる星とかもあるだろうな。
一々新しい異星人探すの面倒くさいし飽きたって考えてる星もあるだろう。


地球のこととっくに見つけてて、友好の印にどうぞー\^0^/つって、エネルギー鉱物重積した隕石を
地球に向かってぶん投げてるかもな。
ただ地球側にはそのエネルギーを取り出す技術がなかったり そもそも隕石を安全にキャッチできる技術がなかったり。
512名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:04:34 ID:M7nEbHuO0
問題はどうやったら行けるかだな
513名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:06:54 ID:PLCzSZEFO
じわじわと関の言う通りになってきてんなw
514名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:14:27 ID:g0v26T280
俺の右手が真っ赤に燃えるッ!!
515名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:18:51 ID:bLxovEhP0
異星人はたぶんいるだろう
問題なのは人間に彼らが見つけられるかどうかであり
たぶんだめだろうと思う
516名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:22:33 ID:Y/JmiEQV0
>>15
アナウンサー役「東京タワー上空にガメラが現れました!」
では東京タワー上空に来るまで誰も気がつかなかったのか、というのは誰かのギャグだったな。
517名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:27:58 ID:O2wv2K920
仮に生命体がいる星が1万個あったとしても
知的生命体はほぼありえない。
地球上の生命体が何万種いるか知らないが
知的生命体は人類だけ。
518名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:37:53 ID:MRkAjVH90
知的生命体がいたとして、大抵は自力で宇宙いくような方向で進化するんだろうな

成層圏まで届くようジャンプ力の強化・宇宙空間でも耐えられる甲殻の形成 みたいな。
己の身体を変化させる方向。

道具使っていろいろやろうとする生命体は稀有だろうね


あと今の人類って、外敵いなくなって久しいよね
保護だとか倫理観とかそういうの成熟し過ぎてる

生存競争勝ちあがってきました!みたいな異星人がやって来たら
一瞬で灰にされるとおもう
519名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 15:41:22 ID:PQ1ZAkEc0
恒星間航行できるような文明から見れば人間なんてなんの価値もなかろうて
もちろん共存なんてありえない、人類は駆除されるだけ
俺そういうの好きw
520名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 16:32:37 ID:TBk/cwXl0
宇宙人うんぬんより、他の星で微生物すら見つかってないですがw
これから先、他の星で微生物でも見つかってそこにDNAでもあれば
それこそ驚きと歓喜で大勢の人間が手のひら返してくるけど
それすらもないんだから。。。
ほんとに頭にお花咲いてるね、、、君たち
521名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 17:04:07 ID:aeCWKyD/0
そんなんいうなや
522名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:46:16 ID:XGCgTrfP0
問題は恒星間航行が可能かどうかだな。ブレイクスルーがあって
ワープ技術ができれば可能だが、現在の科学技術の延長線が
終着点であれば、他惑星の生物と交信することはほぼ不可能。

>>517
人間と同レベル以上で交信できるってのは少ないかもな。

>>518
少なくとも、その星から出なければならない理由が無い限りは
その惑星に留まるだろう。
少なくとも地球の生物は宇宙に進出できるような構造になっていない。

>>519
エイリアンにとってはアリンコみたいなもんだから、それはわからんよ。
暇つぶしに潰す奴もいれば、愛でる奴もいるだろうし、無視するのもいるだろう。
523名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:51:04 ID:MU2p2XtZ0
違う。

ムー民だけど
地球は大昔から金星人とかグレーとかいぱいいる。
映画でもETとかゼイリブとか宇宙戦争とかインデペンデンスデイとか。

あんまりびっくりしないようにシナリオが書かれ実行に移されている。
NASAもアホの子が宝物を隠せないばりに、
小出しに地球外からの。
524名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:52:41 ID:hSMZNi8p0
>>96
あの確率はたしか生命体が文明を築いてそれが存続できるであろう期間をも含めての
話だった覚えがある。つまり、知的生命体同士の接触がありうるかどうかという確率。
知的生命体が自らの成長によって絶滅する確率等も計算に入れていくと
そういった接触の確率は限りなく小さくなるかもしれないといったものだったはず。
もちろんパラメータを少し変えるだけで結論は大きく変わるので推定は難しいとの前提もあったけど
525名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 18:55:57 ID:MU2p2XtZ0
>>524
未来の地球人が現在の地球人に干渉して分岐点をいっぱい作る行為を
やめさせようとするグループは破綻したがな。
526名無しさん@十一周年:2011/02/05(土) 19:19:11 ID:z+WkKC5M0
生命体が知性を得るまで宇宙的災害が降り注がないという奇跡が必要。
外的要因で数千年も大絶滅が起きてないってのはマジ奇跡。
宇宙の匙加減一つで地表は根絶やしにされるというのに。
527婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/05(土) 20:03:31 ID:jj/jVTaE0
亀レスですまんが、

>505
そのとおり。
過渡期の中途半端な形質では、その環境にすでに適応した種に
勝てるわけがないのだ。生物の進化は常にニッチ(隙間)を埋める方向、
つまり、より子孫を残す確率が高い方に向かうと。

別のところで進化した種が遷移して在来種を駆逐するのは、また別の話だけども。
528名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:17:44 ID:ig/hm7t0P
60年前に墜落したってやっぱり本当だったんだろ

60年前に宇宙生物との遭遇によって地球文明にどう影響があるか
アメリカ政府がシミュレーションしている

普通に考えてこんなSFを、一国の政府が考えるわけがない
その前にすでに知っていたんだろ
529名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:18:57 ID:BYF5Hd/y0
オーライを崇めよ
530名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:31:47 ID:0wD2OjUPQ
>>529
アドリアは俺の嫁
531名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 02:38:41 ID:Bi3LXeiO0
>>528
軍が公式に空飛ぶ円盤を回収したって発表したんだもんな
その後否定したけど
532名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 03:49:40 ID:dbGe+zwy0
>>520
他の星って・・・殆ど探査すらされてないじゃん。
銀河系の中ですら、まともに探査されたのは0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000001%くらいだし。
外宇宙や、数百光年・数億光年の星なんて探査不可能だし。
533名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 05:56:04 ID:wWM9IP5v0
つか生命の定義って何?

よその星にある岩石とか鉱物とかガスとかじゃだめなの?
534名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 09:11:08 ID:2vcIoDC10
>>520
他の星って火星以外で探査された惑星ありましたっけ?
あっ、未来から来た方でしたかw
535名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:38:15 ID:Qe1rVYXE0
自分は宇宙人や他の星での生命発生否定派なんだけど
ここのスレ見てると、生命発生時点を大きく飛び越えて、宇宙人が来てるw
とか、恒星間移動とかバカな事言ってる人がいる。
まず、最初の段階が難しいんだがね。
君たちは、買っていない宝くじ&買った宝くじを当たってもいないのに
あれこれ、何買おうかな、とか想像して喜んでるのと一緒の部類なんだよ。
まず、当たる事が難しいからw
まあ、生命の痕跡を見つけるのは宝くじの比じゃ比べ物にならないけどなw
536名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:48:19 ID:xnObVpSWO
>>535
人間が作り出した宝くじと
未知なる存在の宇宙生命体と例えを出して比較するのに無理があるわwww
537名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:56:50 ID:ig/hm7t0P
>他の星での生命発生否定派

うあーすごいバカきたコレ

水があって適度に暖かい星なんて無数にあるんだが
本を読んだこともないアホか
538名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 10:57:53 ID:W6DWMiol0
>>536
低確率の比喩なんだから、いいだろそれくらい
539名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:06:13 ID:2SWWwCpqO
百年、千年、一万年たっても宇宙人現れないよ地球には
540名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:13:14 ID:Qe1rVYXE0
>>537
あなたはその読んだ本に騙されているのですよ。
本を読むとその事が正当化されてあたかも本当のように
脳がそっちに行ってしまう。あなたはそのよい典型ですねw

無数にあったところで、生命が誕生していると言う証拠が見つかって
いないのですが・・・
証拠がない所に結果は生まれない。もしどこかでその痕跡が見つかれば
私も寝がえりしますがねw
541名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:15:37 ID:W6DWMiol0
>>540
証拠探しにさえ行けてないんだから「証拠が無い」と断言するのは尚早だろ。
刑事事件でも現場検証しなけりゃ存在する証拠も発見できないぞ。
542名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:16:34 ID:ig/hm7t0P
>>540
死ねよバカwwwwwwwww

科学というのはデータをもとに推測すんだよ

アホには理解不能だろうけどなww 日曜の朝からバカにかまってしまったww
543名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:24:03 ID:Qe1rVYXE0
>>542
あなたは「科学とデータ」という本を読んだのですねww
流されると言うか、世間に流されて生きている人の典型ですね
自分勝手にその本wを読んで、妄想を膨らませ、そして
宇宙人がいる、生命は無数に誕生してるとかお花畑のような考えで
喜んでるのが想像できますよ
544名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:29:16 ID:A23a4Tb70
進化する前に隕石の衝突とかで生命が絶滅するから知的生命体が
存在する星は少ないだろ
地球も木星の壁が無かったら進化する前に絶滅してただろうし
545名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:29:18 ID:tusB34Li0
これは宇宙人が居るとか居ないとかの話なのか
あくまで宇宙探査だろ、そもそも生物の定義すら曖昧だし
「宇宙で生命はありふれたものだろう」ってのは
地球に生命体が存在するのはさして奇跡的なことではない、ってことだろ
546名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:29:42 ID:MHbz/ICs0
地球は今より太陽にわずかでも近かったら水分が海水にならず蒸発しちゃったり、熱湯になったり。
遠くても、海は凍りついたり。
地球ですら、奇跡のような距離感があって生物が生きる最適な環境になったわけだろ。
ちょっと温暖化が進んで、猛暑や厳冬が来ると普通に生活できないほど、人は微妙な温度や湿度の中に生きるわけだから、
その奇跡は、神が作ったと言う話が本当だと思えるほど。
条件がそろってても、同じ奇跡があるとは思えない。
居たとしてもバクテリア位だろう。
地球みたいな環境の星が100万個位見つかって、いわゆる宇宙人みたいな生命が居るかもと言う確率になるんじゃなかろか。
547名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:32:29 ID:1AmyHgN20
>>26
俺がテレビで見るやつはいつも流暢な日本語喋ってるんだが
548名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:32:55 ID:RbMnFlgQP
とりあえず、先に惑星の所有権主張しとくわ
俺のだからw
549名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:41:39 ID:W6DWMiol0
>>548
近場の小惑星の方が使い道があると思うが
550名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 11:49:24 ID:FlPhxj0cO
こんなに広い宇宙で、たまたま地球にだけ生命が存在してると考えるのは無理があるな。
551名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:13:03 ID:ilpQjDtY0
>>546
液体としての水の存在は、この太陽系であっても地球以外でも存在するお。
木星のガリレオ衛星とか、表面は分厚い氷で覆われていても、巨大な木星の潮汐力の
所為で衛星が常に木星の方に歪が生じ、結果として衛星内部に熱が発生、その熱エネルギー
で氷の下には豊かな海洋が広がっていると考えられているからね。

まあ、地表で液体の水として存在できる訳じゃないから、もし生命が発生してたとしても水棲生物として
しか進化できねーから、ある意味限界が生じるとは思うけど。

しかし太陽系だけに限っても、液体の水という存在は地球だけに限った話ではないと言い切る事ができるのさ。

結論として、液体の水という条件だけを考えるなら、宇宙において結構ありふれている環境かと。
552名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:22:42 ID:jrRMJC1S0
仙谷が住むのに適した惑星はありますか?
553名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:30:35 ID:eRhUNlES0
こんなの地球人の基準で言っても無駄じゃね?
554名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 12:38:57 ID:RbMnFlgQP
>>552
惑星ではありませんがブラックホールに足から入れば
良いと思います
555名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:08:16 ID:yuCld8K80
ある任意の惑星に生物が発生する可能性は1年間約50回のロト6すべてで1等を当てるぐらいの確率。
地球は奇跡の星なのだ。
556名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:27:56 ID:Qe1rVYXE0
>>555
このお方の意見に賛成。
奇跡の奇跡が重なって出来たのが地球って事。
昔、えとりあきおさんの本読んだ事あるけど、生命が誕生する確率は
10の4万乗分の1の確立って書いてた、それ読んでありえない確率だって
思ったからな、あれは感動した。

だから安易に他の星のどこでも生命が生まれるとは思えない。
もしかしたら地球だけかもしれないし。
557名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:29:54 ID:fm359aaK0
>>15
やべえやべえw
558名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:36:06 ID:Eh0g9LNb0
オマいらが宇宙を旅するようになったとしよう
ある惑星に降り立った時、猿らしき生き物がいたとしよう

おまいら対話して技術教えるか?
それとも捕まえて研究や見世物の対象にするか?
はたまた干渉せずに遠巻きに観賞するか?

或いは猿ではなくていちごや桃らしき生き物がいたとしよう
んで長い宇宙旅行の後でお腹が空いていたとしよう
オマいらどうする?

つまりはそういうことだ
559名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:37:12 ID:A65npeWD0
>>15 >>13
>>映画「猿の惑星」って
>>なんで猿が英語喋ってる時点で地球に来たと気付かなかったんだろう

アメリカ人はこの世のすべての人間は英語を話すと考えてるんだゼ。
だから、サルが言葉を使うことには驚いても、なぜ英語?ってい
疑問はゼッタイ持たない。
560名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:45:39 ID:Eh0g9LNb0
>>556
ドンドン事情は変わってくからあんまり当てにならないよ
先日もNASAがリンのない天体でも生命の存在する可能性が考えられるって発表したばかり
生命の定義の仕方にもよるし、可能性はもっと高いと思われ
561名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 13:46:42 ID:MBnqKITK0
>>556
そもそも、その確率はどうやって算出されたものなんだ?
562名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:43:39 ID:hZXsvKlX0
地球外生命体なんているに決まってる。宇宙は広大過ぎる。
どんだけの星が存在すると思ってんだ。
563名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 14:50:25 ID:ig/hm7t0P
>>556
バッカだな〜

元ネタをさらしたのは偉い、と褒めてあげるが
その科学ジャーナリストが知ってるのはせいぜい10年以上前の知識じゃん

たぶん、なんとかの存在の公式の受け売りだろうけど
そのなんとかの公式自体、第二次大戦の直後のしろものだぜ

今の知識を知らないのに
「地球だけに生命がー」とか池沼なみのセンスだよ
要っちゃ悪いけどな

今の知識はNKHブックスから
惑星の科学というのが出てるから読んでおけよ
564名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 15:08:44 ID:BkUoDI8JP
これだけあるならきっと猫耳美少女宇宙人も居て、
「どこかに猿型ブタメガネ宇宙人は居ないかしら?」
なんて探してくれているに違いない。
565怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/06(日) 15:45:47 ID:SWGkwM320
人は、別に宇宙船に乗らなくても魂だけで宇宙の彼方まで旅ができるんですよ。
地球にいてはとても見ることのできない、絶対零度の世界でゆっくりと蠢く超伝導生物や、
ガス雲の中を飛び回る美しい蝶のような人間たちなど。宇宙は、生命に満ち溢れているんです。
そういうのを、人は魂で見にいけるんです。

片道切符ですけど。(´ω`)
566名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:39:34 ID:E5Neg7m60
>>527 
>そのとおり。
>過渡期の中途半端な形質では、その環境にすでに適応した種に
>勝てるわけがないのだ。生物の進化は常にニッチ(隙間)を埋める方向、

そりゃそうかもしれんが、それを前提とした場合
コウモリが飛翔できる形態に進化したという例などは、どう考えたらいいの?

もしかしたら、本当にとんでもなく広大な洞窟空間があって、
そこに繁栄してたネズミ類の中に奇特な連中が生じて
特に目ぼしい天敵は居ないしね、またそれ故に特にすることもないので
洞窟内空間でも飛べたらいいかなと思って、何度も試行錯誤してたらその性向に淘汰されちゃって
洞窟内及び暗闇で飛び回れるような生体となってしまったよ。
その後滅茶苦茶個体数増えるなど適応しまくってるけど、まあ世の中そんなもんだしヨロシク!
なんていうのが、実は真実なの?

中途半端仮説や中途半端はダメ仮説など、そこらについてどう説明してるのか知りたいです。
567名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:44:06 ID:U5Tvm2eBP
>>566
進化ってのはただ変化しているってだけで、別に「よりよくなっている」ってわけじゃないよ。
568名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:44:07 ID:Xe9bLBzkO
>>564
猿か豚かハッキリしやがれニャン!このトンチキ!
569名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:45:21 ID:ig/hm7t0P
>>566
まず生物コロニーに
天変地異などで「すきま」が生まれて
そのすきまに、別の種が入り込んで繁栄して分化する

これはガラパゴス島の、キツネザルからの進化を見れば
そいうことがときどき起こるのは実証されてると言ってよい

コウモリも最初は、エゾモモンガみたいな小型哺乳類に皮膜がついたのが
長年かけて進化したんだろう
コウモリとねずみは相当早い時期に分化している古い種族だよ

ところで以上の説明でも全く説明ができないのが
ホモサピエンスの誕生だな。
570名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:48:22 ID:W313y9oW0
>>1
本当は何十年も前に知ってたんだろうな。
今現在の最先端の情報を公表したら一体どうなるんだろ…
571名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:53:24 ID:f6UgSHmr0
>>1
遠い未来
人類の第2第3の地球として住む為の星かも知れない
572名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 16:53:53 ID:ig/hm7t0P
>>570
地球型惑星の存在はすでに4、5年まえに
NHK教育のサイエンスゼロで詳しく取り上げられている

それによると、その時点ですでに6、7個みつかっており
そのうち2、3こは、海洋がある。(氷の下の海洋も含む)

現在の技術ならば、どんどん見つかってなんら不思議でない

だってほとんどの恒星が地球型惑星を持っており
その1、2割(あるいはもっと多く)が海洋を持ってるのだから
こんなに簡単な作業はないぞ。

つまり我々の太陽系にも複数の水の惑星があるように
他の恒星系にも同じように水の惑星がある

宇宙には、地球的な惑星なんてまったく珍しくなくむしろありふれた存在だよ
573名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:02:20 ID:7JFZpDNh0
ちょっと開拓してくる
墾田永年私財法ってまだ有効だよな?
574怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/06(日) 17:05:32 ID:SWGkwM320
>>572
いやいや、ありふれた、はさすがにいい過ぎ。
ていうか「ありふれた」の定義が不透明だと。(u´ω`)

地球型惑星の軌道の外に木星型惑星の存在が必要不可欠ですし、
水分が水分としての状態を維持できるか否かは恒星との微妙な距離関係が関わるじゃないですか。
ガス星雲さえあればいずれ地球型惑星がポコポコ誕生するわけではないでしょう。

星系が1万あればそのうちの1つは地球型惑星があるかも、くらいじゃないですかね。(´ω`)
575名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:09:29 ID:ig/hm7t0P
>>574
その認識は古いねー
1万の恒星系があれば5000は地球的な惑星があるだろう

惑星科学をかじればすぐに解ることだが
地球型惑星というのは最初から数%水分を含んでいるので
適度な重力があれば、海洋を保持することができるんだよ

たとえば火星も昔はでっかい海洋があった
これは誕生時にすでに水分を持っていたからだな
(もっとも重力が弱いので蒸発してしまったが)

このような惑星の成立の常識を知っていれば、海洋のある星が山ほどあるのは
むしろ当然のことだと解るだろう。
576名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:14:22 ID:U5Tvm2eBP
>>575
最初は水分もってたって外から隕石ふりまくったらなくなっちゃうんじゃないの?
577名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:15:50 ID:ig/hm7t0P
>>576
いやいや逆で隕石(=星間物質)の中に水分も炭素もある。
隕石というのは非常に栄養豊富だということをまず理解してほしい
578名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:17:58 ID:U5Tvm2eBP
>>576
月や木星に落ちた隕石がもし全部地球に落ちてたら今の地球上に海なんて存在できるのか?
579名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:19:25 ID:Qe1rVYXE0
>>575
一万もあれば5000は地球と同じ
勘弁してくれ、君には参ったよwww
奇跡が幾度となく重なって出来た地球をそんな簡単に出来るわけないだろ
しかもそんな奇跡じみた地球から生命が誕生したんだぞ
正直、どんな本を読んだのか教えてくれw
580名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:20:22 ID:Bv+4CHzT0

やはり手塚治虫氏は天才だったな
581名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:20:31 ID:j/0ewS7C0
>>575
5割もあるのは言い過ぎじゃないのか?
一番多い恒星系は超低軌道を回るガス巨星が1つだけってタイプじゃないか?
582名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:21:07 ID:ig/hm7t0P
>>578
全く問題ないね
地球には隕石が降り注いだ時期が早期にあったが
そのときはマグマの海になるがこれが一段落すると冷えて
逆に水蒸気が水になるからでっかい海洋が生まれる

地球型(岩石型)の惑星というのは、かならずとまではいえないが
かなりの高い確率で海洋を持つんだよ
583名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:21:59 ID:BttqJH/u0
人間なんてそう大した存在じゃないと思うね。宇宙的に見ればありふれた
生命だと思う。人間の誕生が奇跡だとしても、そんな奇跡は宇宙には
無数にあるだろう。宇宙は絶望的に広い。広いというか、我々の観念では
想像できない。だから宇宙というんだろう。
584名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:22:38 ID:mrWbwbjv0
まぁ俺達の知識と常識は基本的に1気圧をベースにしてるからなぁ。
数百気圧下における水の存在なんていくらでもあるのは確か。
別に地球型惑星と言っても人間が生存できる環境とはまた別の話だしね。

適合するかしないか、で言えば奇跡に近い確率まで求めないといけないが、
地球型惑星があるかどうか、で言えば結構な確率で存在するのは本当の話。
585名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:23:44 ID:6QXamYIU0
>>65
戻る場所が無いんですよ、って話になれば
乗り続けるしかないだろ。
快適な都市が船の中にあれば大丈夫じゃねえの
586怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/02/06(日) 17:24:21 ID:SWGkwM320
>>575
>たとえば火星も昔はでっかい海洋があった

そこそこ、そこが一番の問題じゃないですか!( ゚ω゚ )

今この瞬間に地球型惑星であること、って条件なら、ほぼおっしゃるとおりだと思いますが、
地球の場合は生命が誕生して38億年たって、いろんな天変地異はおきたけど生命はまだ
元気に走りまわっている。それと同じ条件の星ってことになると、やっぱかなり絞られるのでは。

だから、星系誕生1万回につき1つくらいじゃないかな、と。
サイコロ4回振って連続で1が出る確率よりちょい低め。
ね、そう悪い確率ではないでしょ?(´ω`)
587名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:24:29 ID:9Kk/Dv+l0
在日宇宙人の俺がいるくらいだし
588名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:24:42 ID:6QXamYIU0
>>582
でも、それもいわゆるハビタブルエリアとかの中じゃないと
海も消えちゃうんじゃなかったっけ?
589名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:25:21 ID:U5Tvm2eBP
>>582
かつて持っていた、では意味が無いわけで。
590名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:26:50 ID:6QXamYIU0
>>453
そうなのか
ジャイアントインパクト無くして進化なしってか…
591名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:29:31 ID:ig/hm7t0P
>>588
生命が進化する程度の時間だけ海洋を保持してる
というふうに広げてもよいね
(その意味では火星だってそうかもしれない)

それから温熱的にハビタブルというのは
もっとひろくとらえる必要がある

たとえば木星や土星の衛星に氷の海洋があるが
その氷の下に暖かい海洋があると推測されるのは
良くある話だ

それから恒星に近すぎるケースでも
十分大きな海があって生命が海の中にいる可能性
もある。NHKサイエンスゼロではそういう惑星も紹介していたね。
592名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:29:59 ID:VzkgyNh70
カタストロフィ〜
593名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:34:42 ID:Lqasd0XYO
一個俺にくれよ
594名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:39:26 ID:6QXamYIU0
>>591
環境パラメータがシビアなだけで、
揃ってしまえばアミノ酸が連係始めたりするのは
すぐなんじゃね?っていう話もあるがどうなんだろうなあ。
595名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:43:10 ID:6QXamYIU0
>>508
想像を絶する広さでイヤになるなもうw

ナノマシンでも作って自己増殖させて、
ひたすら宇宙を観測させるくらいしか方法がもうないw
596名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:44:09 ID:ig/hm7t0P
>>594
むしろそこんところが非常に不可解で
いまの地球生命を前提にすると
アミノ酸がひも状になって酵素となり
それとやわらかい核酸(RNA)が
連携を始めないといけない
これは非常に高度なシステムなんで
自然に生まれるのかむしろ疑問なぐらいだ

本当は生命といのはもっとシンプルな形がまず先にあって
地球生命は第二世代とか第三世代なのかもしれないね
つまり地球生命は隕石に乗って他の星から来てるのかもしれませんね
597名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:47:44 ID:8o0plnk80
>>570

1)宇宙の地球以外の惑星には生物は存在しない。
2)宇宙の他の惑星には地球に存在するような資源はない。
がっかりするかもしれないが、これが米国の月面探査で明らかに
なった事実なのだよ。
これ以降米国の宇宙探査は方向転換することになった。
科学者の視点も地球資源や地球環境に重きを置くことになる。
つまり宇宙には何も無いということが暗黙の了解になったのだよ。
今後宇宙探査が行われる度にこのことが証明されていくことになる。
これはNASAの職員や研究者にとっては死活問題なのだよ。
人々の夢と関心をかき立てて予算を獲得するためには
生命の存在を完全に否定することができないのだよ。
598名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:49:00 ID:6DEsb3kM0
>562
広さだけを考えるなよ。 (地球でいう)時間も途方もない。
数百億年の間のほんの一瞬の人間が存在するその同じ瞬間に
ほかの星に知的生命体? キビシイな。
599名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:57:29 ID:ig/hm7t0P
>>597
月にも水があるわけだが?
600名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 17:58:01 ID:bchcqVIJ0
>>597
>>1)宇宙の地球以外の惑星には生物は存在しない。
>>2)宇宙の他の惑星には地球に存在するような資源はない。
>>がっかりするかもしれないが、これが米国の月面探査で明らかに
>>なった事実なのだよ。

サハラ砂漠を調べて地球には植物が存在しないと主張するくらいバカ。
601名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:04:07 ID:ig/hm7t0P
ジャイアントインパクト説(これが正しいかは不明だが)
を前提にすると、
原始地球(当然生命ゼロ)に巨大隕石というか惑星レベルのものが
ぶちあたってとびちった破片が集まったのが月で
月は誕生当時完全にマグマの塊だった(水分は重力の関係で原則的に保持できない)

このような誕生を経た月に生命の痕跡があるほうがむしろ不思議な話となる。
それでも最近地下に水が見つかったようだ。
602名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:15:33 ID:ig/hm7t0P
>>598
生命と言ってもコンピューター化した機械かもしれないし
また人間だって生命工学の発展次第ではいまの何倍も生きる
ようになるかもしれない。
人間の尺度だけで、異星生命の遭遇がないと考えるのは
如何なものか?
603名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:18:13 ID:hZXsvKlX0
>>597
宇宙の広さを分かってないなw
604名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:25:49 ID:ig/hm7t0P
NASAが徐々に「宇宙には生命の可能性がゴマンとある」と
こつこつ発表しているのは、予算獲得ではない
むしろ生命をすでに発見しているからだ、と考えるほうが
合理的だ

アメリカ政府は第二次大戦直後から、異星生命との遭遇が
おきたときに備えて、情報管理のマニュアルを作っている
いきなり発表するとアホなアメリカ人(国民の5割はアホ)が
暴動やパニックになるといけないので国民を慣らしているのだ

火星探査のときにすでに見つけたと考えるのが妥当ではないか。
605婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/06(日) 18:48:38 ID:0LDZWv3M0
>>587
なんかいいな、在日宇宙人w

重力井戸の底で日々の暮らしに拘泥しちゃいるが、夢は宇宙を駆け巡る、みたいな。
606名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 18:57:58 ID:c7cB8sXL0
種の本能としてさ 死にたがる生き物って存在しないよな
生まれたからには何とかその環境に適応し生きよう繁殖しようとしてるよな

んでもって生命ってもんがなんで宇宙に(地球に)誕生してるのか?
宇宙が宇宙のあり方に従っていくうえで、付随する副産物のようなものなのだろうかね
何かしら意味があって星々が出来て、生命ってものも発生したんだと思うのよね
だいたい何で宇宙は拡がってるのか?なにか理由があって拡がってるんだろうよ

宇宙にとって、生命を発生させるってことに何かしらの理由があるんだとしたら
地球以外のどこかにも生まれてるんじゃないのかね?

607婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/06(日) 19:01:55 ID:0LDZWv3M0
>>606
俺んちの風呂場のドアのゴムんとこに生えるカビが、
「風呂場にとって、カビを生えさせることに何かしらの理由があるんだとしたら…」とか
言ってたら、俺は黙ってカビキラーをぶっかけるわw
608名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:06:51 ID:MBnqKITK0
地球のような岩石で出来てる惑星は結構ある。
そして従来言われていた軌道以外を回っていても生命は誕生できる。
(知らない人が多いが、太陽熱だけでは地球はもっと寒くなる)

よって、全く地球外生命体は居ないわけではないと思うが、人類はまた遭遇していないので
そんなにありふれた存在でもないだろう。

宇宙は永遠のように見えるが常に変化しており、地球もとても生命が住めない
と思えるような時期が何回も何億年もあったりする。
609名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:07:32 ID:NAGoMCz80
予算確保したいときはこれだね
610名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:16:00 ID:NOGltI3o0
知識人ぶった皮肉屋って必ず現れるよね。
611名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:16:39 ID:c7cB8sXL0
>>607


なんつったら良いのかなぁ 別に哲学風な意味で言ったんじゃないのよ
「理由」というか「原因」というか「狙い」というか「生命体の発生・存続を許容しているのはなんでか?」っつーか。

ワシ生きたるでー!ガッツリ繁栄したるでー!みたいな方向性を自然に持たされて「生命体」ってもんが、少なくとも地球にはいっぱいいるじゃん。

これ地球だけかぁ?と。 他の星にもそういう「根源的な本能」ってあるんじゃないのか?


と ここまで書いてて自分でもちょっとまとまりがつかなくなったw ちと考えよう。

ちと質問なんだが、地球にせよ他の星にせよ  その星自身の存続環境を整えようとする働きってあるのだろうか?確認されたことってあるのかな?
612名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:19:03 ID:66IIaNr80
確率的に言えば全宇宙に生物が住める惑星は数千万とあると思う
613名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:26:12 ID:MBnqKITK0
>>611
自己増殖する有機化合物が増えまくったから
>ワシ生きたるでー!ガッツリ繁栄したるでー!みたいな方向性を自然に持たされて「生命体」
こういうのが増えまくったのでは?

地球上の鉄が酸化鉄ばっかりなのは、酸素が沢山あったからで
地上の鉄が酸化鉄ばかりなのには何か神の意思が働いてるのでは・・・ってことにはならないかと。
まあ、自然の法則が神の意思と言われればそれまでだが。
614婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/06(日) 19:36:20 ID:0LDZWv3M0
>>611
言われてみれば、本とかではよく結果と目的とがまぜこぜに語られてる気がするな。
生き物が生きたがるのは、生きたがる(コピーを残したがる)性質の分子が生き物に
なったからだし、そこに目的はない気がする。というのは>>613もいっしょだね。

後段のガイア仮説については、トンデモとは思いつつちょっと期待はあるw
氷河期が終わったとき、北米大陸を覆ってた氷河が無くなったので地球アルベドが下がり
(反射が少なくなり)、そのままでは正のフィードバックで温暖化が暴走するはずだった。
ところが氷河が後退した土地にヒナゲシが繁茂して白い花を咲かせたから灼熱地獄は免れた、
みたいな話を読むと、そういうファンタジーを信じてもそれはそれでいいかなとw
615名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:38:50 ID:c7cB8sXL0
>>613
神の意思とかそんな大それたもんじゃないんだわw 思想とか交えてないつもりで言ったんだけど
どうしてもそうとられちゃうなぁ 文才ないわぁ俺・・

>>612
その数千万の星々にも「ワシ生きたるでー!」っていう根源的な本能があるのなら
生命は発生すると思う。その星の環境に応じて形を変え適応させ「繁殖しよう 繁殖しよう」という
宇宙の共通本能に従って進化を繰り返していくと思う

生きたるでー!拡がるでー!が同じ宇宙の共通意識(目的?本能?)だったとしたら。
616名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:51:11 ID:MBnqKITK0
>>614
地球は結構フィードバックが掛かって中央値に寄り易い性質があるんだと思う。
金星は暴走してしまったが。

>>615
たぶん、死ぬでー!収縮するでー!という存在もあると思うよ。
ただそういうのは発見しにくい。
617名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 19:55:01 ID:c7cB8sXL0
>>616
そういわれるとそうだなw ブラックホールみたいのもあるしなぁw
618名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:02:22 ID:RtENJb0ZO
こっちは休日出勤だってのにNASAは暇そうでいいなあ
619名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:20:20 ID:9AGLUDYMO
>>591
地球は生命が誕生したからこそ安定した海洋と気候、大気を保持できたという説もある。
最初期の生命は原始の海洋で発生したと思われるが、この頃の地球大気はまだ二酸化炭素含有量が多く海水成分も硫化水素や鉄等を含む物だったといわれる。
原初の生命体の代謝により海水に溶けた二酸化炭素が消費され酸素が増え、二酸化炭素や鉄が固定化され、海水中や大気に酸素が増えた事で気温が下がり海洋が蒸発を免れた。
やがて海水中や大気に増えた酸素を利用する生命が誕生した事で生物はさらに発達していき複雑に進化する事が可能になった、という説。

ハビタブルゾーンはあくまで目安であり、それだけで環境の決定要因になる訳ではない。地球の環境には様々な要因が絡んでいる。
例えば、日本では今冬だが、この時期の地球は最も太陽に近付く時期でもある。
地球表面の気温は太陽との距離より単位面積当たりの太陽光受光量の影響の方が大きいらしい。
620名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:22:25 ID:RakrknKk0
遠すぎて直接確認しに行けないのが歯痒いな。
試しに太陽(直径1,392,000km)をピンポン球(直径44mm)に
置き換えて距離を計算してみた。

ピンポン太陽を東京駅に置いたとすると、
約47m先に砂粒くらいの地球があり、
約87m先に火星があり、
約1.4km先に海王星があり、
約5.4km先をボイジャー1号が航行していることになる。

んで、一番近い恒星はと言うと約12,500km先。太平洋を軽く飛び越える。
銀河系の中心までは約83,000,000km。実際の地球-太陽間距離の半分ちょいくらい。
どんだけ広いんだよ宇宙ww
621名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:29:31 ID:NOGltI3o0
宇宙は∞
622名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:37:46 ID:BmmzCDPgO
太陽系にはガニメアンが居るじゃないか
まだメインドライブの自然減速が終わらずにさまよっているだろうが
623名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:46:28 ID:tqW/Ai8H0
だから「天動説」ですよ。神は地球(地)を中心に宇宙を創られた。
生命溢れる地球の存在は貴重かつやっぱり特別ということだ。
624名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:54:54 ID:MBnqKITK0
>>619
地熱の影響も結構あるらしい。
これだけの年月が経ってれば、本来なら火山なんて噴火しないはずなので
地球の中心で核分裂反応が起こってる可能性が高い。

火星には十分な量の核物質が無かったから、芯が冷え固まって磁場を形成
できなかったんだろう。
625名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:55:38 ID:gwY/hBbTO
>>620
その銀河が他に数えきれないほどあるし、大昔はそれが一点に集まってたんだな
信じらんないわ、どんだけ高密度なんだよ
626名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 20:55:43 ID:elrfdujd0
中華に発見させればいいのに
627名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:00:14 ID:2h64P7/G0
>>423
バカメ
628名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:01:22 ID:NOGltI3o0
>>624
火星はテラフォーミングしても磁場がないと太陽風などは防げませんよね。
重力も弱いから濃密な大気を人工的に発生させても引き止められないから、大気では太陽風防げないし。
地球は快適すぎる
629名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:35:55 ID:qkQPTCEd0
>>628
地球は、快適に感じる生物が住んでるだけで
地球に適応できない生物にとっては
高熱(氷が溶けるような溶鉱炉)毒ガス(酸素)有害放射(磁場)の地獄なのかもしれんぞ
630名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:44:24 ID:SXZHH9IM0
是非とも一度宇宙人に会ってみたいが
俺が生きている間は無理か
あと数百年先だろうな
631名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:49:56 ID:BkUoDI8JP
いまボイジャーとかパイオニアが飛んでるあたりに、
2〜3個恒星系があれば良かったのにな。

結果的に宇宙人がいてもいなくても、色々調査できるのに。

遠すぎなんだよ隣が。田舎かよ。
632名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 21:53:16 ID:NOGltI3o0
>>631
そんな近くに恒星があったら危険じゃないかな?宇宙線とか
よく分からないけどイメージではw
633名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:03:51 ID:oIPJEyj80
何事もNASAねば成らぬということか。
634名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:14:39 ID:BkUoDI8JP
>>632
太陽からのX線と同じで、地磁気だの
オーロラだのが守ってくれるんじゃない?
太陽と逆向きの地磁気はどうせヒマでしょ。

>>633
グリーゼに帰れ
635名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:25:50 ID:9AGLUDYMO
>>624
地球はなんだかんだいって岩石質惑星では太陽系最大の惑星で密度も高いからなあ。重い元素も多い。
地熱は地球のマントル運動も要因の一つだね。温度のみならず地球を宇宙線から守る磁気圏の形成にも一役買っている。
>>628
火星は質量も重力も小さいし、テラフォーミングするのはかなり技術的ハードル高いよね。磁気圏とかは人間の科学でどうにかするには難しい。
大気の濃さや質量、密度を考えると火星より金星の方がテラフォーミング候補として有望な気もする。
致命的に高い気温や気圧をどうやって下げるかは問題だけど。
636名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:29:59 ID:qKrvFTt10
仮に今、地球上の生命体が絶滅したと仮定して、
今後、地球上に新たな生命体は誕生するのだろうか?
(地球、太陽自体の寿命は無視して)

誕生したら、今の生命体と同じような構造なのだろうか?
637名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:35:59 ID:ubFR3KWTO
ケプラーがプゲラーに見えた
2ちゃんの見すぎだな(´・ω・`)
638名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:39:31 ID:MBnqKITK0
>>636
それは謎だな。
食塩水の入ったコップに適当な有機物を入れても生物は誕生しないから
何か条件が必要なんだろうけど。
639名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:39:39 ID:9AGLUDYMO
>>636
判らないとしか言い様が無い。
なぜなら地球に生命が誕生した頃から現在まで地球の環境は一様ではないし、生物も進化と絶滅を繰り返して淘汰されてきたもので、現在進行形でも変化を続けている。
仮に今全てをリセットしても過去の生命の発生と環境が全く違うから同じにならない可能性が高い。つーか生命が発生出来るかがまず怪しい。
地球生命の発生は原始地球の環境が大きな要因になってると思われるから。
640名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:42:27 ID:2RlfJPD/O
ケプラー凄えなあ。探査機もいいけど宇宙望遠鏡の異常発達に期待したくなった。
ソーラレイシステムくらいある超巨大宇宙望遠鏡作って系外惑星を手に取るよう
に見てみたい。
641名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:44:39 ID:ZjRlMSM+0
少なくとも54種類の人類に似た宇宙人がいるわけだな。
642名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 22:55:39 ID:1oY3OZbF0
デスドライブでいけば良いよ
643名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:08:21 ID:UW8fwpPO0
>>639
ただ、そもそも地球生命の完全絶滅自体が
どうも起こりそうにないってのが有力だよな

こないだのヒ素利用生物の発見でもそうだけど、
特に微生物の適応性がすごすぎるので、
超高温下でDNAが破壊されない限りは
何らかの形で生き残るっていうしぶとさ

火星に生命いたとしたら、それは地球産とかいう冗談が
あながち冗談に聞こえなくなってしまうくらい
644名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:25:07 ID:MBnqKITK0
>>643
巨大隕石が落ちて地上が灼熱地獄になって地上の連中は絶滅しても
地下数キロの岩の隙間にいた微生物は生き延びたって話だしね。
それが我々の先祖らしいけど。
645名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:25:20 ID:66IIaNr80
観測可能な宇宙には300〜700垓個の星、800億以上の銀河

太陽は、第一世代の恒星による生成物のかけらの集まった第二世代の恒星である。

太陽系の形成は約50億年前、つまり宇宙誕生から80億から90億年後である。

超銀河団
うみへび座・ケンタウルス座超銀河団 1.55億光年
ペルセウス座・うお座超銀河団 2.5 億光年
かみのけ座銀河団 3.21億光年
シャプレー超銀河団 6.5億光年

おとめ座超銀河団 銀河数1300-2000個
おとめ座超銀河団の主な銀河系
M87 6000万光年 おとめ座超銀河団の中心 天の川銀河より遙かに大きい
ソンブレロ銀河 2800万光年 天の川銀河と同規模
アンドロメダ銀河 240万光年 天の川銀河より大きい
天の川銀河 恒星数 約2000億〜4000億個 我々の銀河

太陽系 天の川銀河中心から26,000〜35,000光年離れた位置にある
646名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:34:14 ID:Eh0g9LNb0
>>564
猫耳美少女宇宙人「やっと見つけたわ!さあさっそく私のご飯になって!今日は猿型ブタメガネ宇宙人の生け作りよ」
ムカデ・ゴキブリ中間型節足宇宙人「ダメ!この人は私が命に替えても守る!」

さあどっちに萌える?
647名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:35:49 ID:42E5ORM4O
>>24
大槻教授は別に宇宙人の存在は否定してないぞ
ただ何万光年もの距離を瞬時に移動出来るような高度技術や文明の存在を否定しているだけで
648名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:40:56 ID:66IIaNr80
移動だけならワープとか可能だと思うよ。
実際に色々と研究はされてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%97

全くの感だが、宇宙の誕生自体が謎だし、色々なルールや合理性
多分特例や例外、裏技が存在すると思う。
その理由は不明だが
649名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:42:41 ID:jnt3EBso0
>>15
どうしてそういう野暮を言う。
650名無しさん@十一周年:2011/02/06(日) 23:52:15 ID:oIPJEyj80
>>15

当然だが翻訳こんにゃくを食べていたから
651名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:09:05 ID:E6QOcKYV0
スタートレックはDS9あたりをちらっと見たことはあるが、シリーズが多くてどれが面白いんだかわからん
652名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:13:09 ID:AWjuq//V0
>>639
じゃ、過去に原始の地球に似た環境も持っていないとダメだってことかね。
仮に生物が発生したが、なんらかの影響で絶滅しまい、
原始活動が収束してしまったら、生物はもう
誕生しないかもしれんね。
653名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:24:17 ID:UDIQ+6UP0
>>652
惑星上で生物が発生する様な星系なら、原始星系状態の頃に、
水圏軌道辺りにあった原始彗星や原始小惑星でも同様の有機物
生成反応はあるはずで、氷に閉じ込められた由来物が飛来すれば
第二次生成生物の登場も無いとは言えないよ

どちらかというと、ビッグバンからの経新星世代数が鍵じゃないかな
重元素が多すぎても少なすぎても、比率が変わりすぎても、なにか
うまくいかない様なj気がする
654名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:26:18 ID:n3zjSPWx0
>>620
google map上でこのたとえが分かるアプリが欲しいw

「この画面に実物大のピンポン球がありますが
 これを太陽とすると地球はあっちのセブンイレブンのとこらへんですね」

みたいな会話をしたいw
655名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 00:26:52 ID:Y8/iI1+FO
>>631
可能性は低いが太陽にも伴星があるという説もある。奇説珍説の類に近いが。
観測される恒星には連星系を成している星が多く、連星は運動系として安定しやすいからという理由。
連星系の距離は光年単位の物もあればアルファ・ケンタウリAとBの11天文単位、シリウスAとBの7天文単位くらいと惑星系スケールの距離にある物もある。
今ボイジャーがいるのが40天文単位くらいだったかな?十分伴星が存在しうる距離ではある。
太陽に伴星があったとしても今まで発見されてない事から相当暗い赤色矮星か褐色矮星であろうという事だが。
656名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:18:33 ID:MUtwfT1d0
>>655
へー。いいなその説。
2つめの太陽が、地球から6天文単位先に見えてる絵を想像したら濡れたw

でも、太陽が暗い見えない伴星と回っているとして、重力で見つかっちゃうんじゃないか。

パイオニア10号を引っ張ってたりして。
657名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:21:49 ID:AYesEbIUO
地球人が「宇宙には知的生命がおらんな〜」とかほざいてても、宇宙の他の知的
生命からすれば、地球人は知的生命の水準に達しておらず、コンタクトをとる
必要もないゴミと認識されてるのかもね。
本当の知的生命はもっと進んでて宇宙の摂理やその法則性、仕組みなどを理解し、
我々の思考レベルでは分からないようなことをしてるのかもしれない。
658名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:23:01 ID:0/XwCN+p0
しかしこんなにたくさん一気に惑星が見つかったなんてそれだけでも凄いよなw
659名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:25:55 ID:z2uO+JY3O
>>648
結合に影響しないように組成する分子に
均一に加速度を与えられれば生命体の瞬間移動もできる気がする。
けど熱で蒸発しちゃうかw
660名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:26:07 ID:ai8bv+8c0
褐色矮星は自ら光を放つ恒星よりも遥かに多いらしいので、太陽系の近傍にもあるかもしれない。
赤色矮星のように巨大フレアを起こすこともなく、この宇宙が終わるまで熱を放ち続けるくらい寿命が長いので、宇宙に進出した文明の住処としては向いているという説もある。
たとえば矮星を取り囲むリングや球殻状の赤外線吸収システムで得たエネルギーで閉鎖環境コロニーを運用するといった方法が考えられる。
そんな感じのミニダイソン球殻みたいなひきこもり地球外文明ばっかりだから見つからないのかもね。
661名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:45:31 ID:MUtwfT1d0
>>660
熱量のある恒星より、褐色矮星の方が「住み心地」がいいのか。面白いな。


太陽の伴星のダイソン球にひきこもる、
電波の飛ばし方も忘れた元知的生命体とか…。いたらいいな。
662名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:49:11 ID:xdquchmO0
スタートレックで思い出したけど、積極的に対外進出する種族もあれば
高度な文明を築きながら引きこもってる種族も結構いるよな。
現実の宇宙もそういう引きこもり文明ばっかりなのかもしれない。
なんせ宇宙は広すぎるから近傍で十分なのかも。

あと、この宇宙で我々が最初の知的生命体かもしれないしね。
他所の星では地球の歴史でいうところの原始生命が誕生したころと
同じぐらいでしかないのかも?
一番進んでるところで恐竜時代ぐらいとか。
663名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:52:05 ID:xdquchmO0
>>661
身の回りのことは全部、ロボットに任せて知的生命体は
知性までもが退化。
唯一、知性のあるそのロボットも元知的生命体に奉仕するだけで
外に出て行こうとはしない。
ただ滅びを待つだけか・・・
664名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 01:52:32 ID:Y8/iI1+FO
>>656
シリウスAとBの距離は太陽と木星との距離より少し遠く、シリウスAの直径が太陽の約2倍、シリウスBの直径が木星の約1.5倍だそうなので、地球から見た感じ木星と同様に明るい惑星程度には見えると思う。反射能にもよるが。
スターウォーズのタトウィーンの太陽みたいに空に2個の太陽が並んで見える様な連星系だとしたら地球サイズの惑星が円軌道を保てるか怪しい。熱的にも苛酷な環境になりそうだけど。
今、wikiで調べたらボイジャー2号はもう90AU超えてるらしい。
この辺に木星より少し大きいくらいの褐色矮星があったとしても肉眼では多分見えないと思う。褐色矮星てのは質量が小さく自分で光らないから。
発見出来るとしたら近くにある他の太陽系外縁天体の軌道のゆらぎとかから推定するしか無いと思うけどこれは近くに天体が無いと使えない。
結局、星を見つけるには地道に探すしか無いって事だね。機器が新しく高性能になってもそれは変わらない。
665名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:14:01 ID:MUtwfT1d0
>>663
ポンコツロボットとぐーたらご主人w
猫の地球儀思い出した。

>>664
褐色矮星、地球からまともに見えないのか…残念。
ボイジャーもずいぶん遠いところまで行ってるんだな。電波が届くまで12時間弱か。
666名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 02:32:31 ID:oqFTjo6WO
水が存在し生命が存在する条件を満たす惑星とか言っても
火星ほどの条件も無いんだろ
667名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 09:56:14 ID:Ia83eBmw0
>631
都会じゃ頻繁に行き来あったりしてな。
A星「地球からなんか電波送ってきてるけど」
B星「wwあんな田舎ほっとけ」みたいな
668名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:05:54 ID:Q1bt1sdr0
総務省総合通信局「テラヘルツ波帯の情報通信利用に関する調査検討会」 公開実験において、OsiriXと遠隔医療のデモンストレーション
http://goo.gl/lEyUa
669名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:12:13 ID:V8aaPeVb0
太陽から一番近い恒星のケンタウリでさえ
光速で4年もかかるのに。どうやって移動するかが問題だよな。
670名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:28:05 ID:FEfZPCvz0
そもそもヴォイジャーすら太陽系出てないって話だしな
671名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 10:34:19 ID:V8aaPeVb0
>>670
人類が発達したら1000年後にはボイジャー観光とか
やってるかもな、バスガイドが御覧ください左手に1000年前に
人類が飛ばした探査機です!みたいな。
672名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 12:22:54 ID:KTipq+fyO
>>657
的を得ているじゃないか
673名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 14:45:58 ID:hc1tLoJ90
こう言う話の後って必ず軍事衛星打ち上げ
674名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 17:47:17 ID:ai8bv+8c0
>>663
「啓示空間」という海外SFシリーズにそんな感じの元知的生命が出てくるな。
蟹のような外骨格生物で数億年前は宇宙でかなりの勢力を築いていたけど、現在は知性を失って自分たちの機械に世話されて隠れて生きている。
さらにナメクジのような知的生命に寄生されてその操り人形になっているていたらく。

ちなみにこの作品では銀河系には知的生命がほとんど存在しないことになっている。
なぜならある存在がある目的のために宇宙に進出した文明を見つけると片っ端から滅ぼしてるから。
675名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:19:04 ID:i418Pnoy0
小出しにしないでくれ。驚いてパニックになる人なんていないから。
676名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:33:04 ID:yyGsN+VX0
パニックになったところで、圧倒的な科学力の差はどうにもならんのだからなあ
677名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:37:26 ID:7NsHuhdL0
230qぐらいの巨大な宇宙船3隻が冥王星の軌道付近にいて
太陽系の内部に侵入してきているって、前にニュースがあったよね?
678名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:41:32 ID:D1JRk4uyO
宇宙を考えると死後の世界なんてあるわけないって思うよな
679名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:47:38 ID:F8rfxfg00
一番の問題は宇宙に進出する積極的な理由がないってことだなぁ。
宇宙は超ヤバイ危険空間だから、それでも出て行くってのは
その星から迫害されたか、その星が滅亡寸前くらいしか思いつかん。

仮に進出しても、空間を飛び越える技術がなければ、せいぜい恒星系内を
うろつく程度で十分だし・・・
680名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:49:35 ID:7u1zMGiJ0
>1235個の惑星候補を特定し、うち54個は熱すぎず冷たすぎず、液体の水が
存在して生命に適していると推定した。特に5個は地球に近い大きさだった。
たった54個で知的生命体に会える確率は、ほぼ無い

例えば、地球と同じ条件で用意ドンと54個の惑星の進化を始めても
ある惑星は陸上に進出した生物さえ居ない
別の星では大絶滅で知的生命体に進化する可能性のある種族がいない
とうに滅んで痕跡さえ無い状態
なんやかんやで握手できる生命体とは会えないでしょう
681名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:54:26 ID:xALcjnzJ0
>>680
銀河系内だけでもその一億倍くらい候補があるんでないかい?
682名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 21:55:31 ID:rXPphOzkP
400分の1もカバーしてるのかよ
すげーな
683名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:09:45 ID:F5u4ENH1O
それでも地球に生命体が存在している時間内に地球外文明と接触出来る可能性は
ほぼ無い。と大学の地球外文明論で言ってた。宇宙の時間の流れにしてみれば、
今の地球文明なんて瞬き位の時間なんだそうだ。
684名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:10:26 ID:ai8bv+8c0
>>680
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F)
ところがケプラー望遠鏡はその系外惑星が望遠鏡、つまり太陽系から見て恒星の表面を横切るような軌道を取っていないと見つけることができない。
たとえば太陽系を外からランダムな角度で観測した場合、地球を発見できる確率は0.47%しかない。
つまり今回観測した範囲内には発見された惑星の数十倍の惑星が存在する可能性がある。
もちろんハビタブルゾーンに位置する地球に近い大きさの惑星の数も確率上はもっとあるはずということになる。
685名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:25:19 ID:R0/PaAxP0
>>478
たとえば200光年だと光でモールスや手旗系の信号送っても行き帰りで4世紀以上掛かるよね
情報通信で初期コンタクトできるレベルの距離ってせいぜい5光年くらい?
686婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/07(月) 22:41:31 ID:A1GVViY60
>>684
そいやふと思ったんだが、恒星の自転軸というか惑星の公転軸というか、
それって銀河の渦巻きの軸線とは関係なくランダムなんかな?
687名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:47:50 ID:Ia83eBmw0
>602
なるほど。例えばこの先、人間が永遠の命を得るために
肉体と機械を融合させる時がくるかもしれないな。
1億年くらい生き長らえるくらいの知的生命体になれば
異星間でコンタクト取ることもできるかもね。
688名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:51:09 ID:79mbR1Bd0
>>686
ランダムなことがわかってるので>>684はランダムな角度から見た場合、という条件で算出してる
689婆 ◆HKZsYRUkck :2011/02/07(月) 22:53:09 ID:A1GVViY60
>>688
なるほど、ありがとう。
なんか素人考えで、軸線は平行に近いのかなとイメージしてたの。
690名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 22:53:18 ID:ptca1Kp50
>>671
その前にボイジャー回収されて
地球の博物館行きになってるかとw
もしくは窃盗団に盗まれてる
691名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:13:11 ID:QeaCbHaF0
宇宙はぐるぐる巻きにしたホースみたいになってんだよ。
お前らが真っ直ぐだと思ってるのは実はホースの曲がりに沿った曲線なわけ。
曲線に沿って移動すると何億光年もかかるかもしれんけどホースの壁と壁を行き来出来れば別の銀河への移動はたやすい。
頑張って俺のとこまで来て見ろ地球人。
692名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:17:49 ID:0XMOs4cdO
>>691
もうすぐ着くから風呂沸かしておいて
693名無しさん@十一周年:2011/02/07(月) 23:22:49 ID:xALcjnzJ0
>>691
おまえちょっと焼きぞばパン買って来い
694名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:08:06 ID:J9yw+nMGP
>>691
同じことこの前ホーキングに教えてやった。すっげえ喜んでたお
695名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 00:23:03 ID:8Q4XbrDL0
>>631
太陽系の伴星?
魔王星が発見されて無尽蔵の反物質エネルギーを手にした人類
いきなり系外宇宙へゴー。
これ最強。
696名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 04:48:47 ID:+dkldQ5m0
生命については、太陽系内で少しは可能性がある場所として
エウロパと火星がある。
エウロパは氷の下に海と熱源があるので。
火星は大気の微量成分の変化からしてそれが生物要因ではないかとも考えられるので。だったかな。

しかし実際のそれらの探査という事では
エウロパは当初考えられてたような氷の厚さ数十m程度ではなく200mくらいの厚さがありそうという事で現況非常に困難。
火星についても地下圏こそが有力視されてるのだが、探査機にそんな地下掘削能力を持たせるというような余裕は現況ないので
これまた見送り状態ということらしい。

すぐに宇宙人みたいな事を期待する人も多いようだが、上記の箇所に微生物や微生物の化石といったものが発見されただけでも
生命に関する考察について飛躍的成果となるので、早く是非やって欲しいものであるのだが、多分予算つかないだろうね。
それから妙な新生命と接触して、とんでもない生物災害がという事もあり得るので、あんまり頑張らなくてもいいのかもよ。
地球人類は孤立して引きこもってそれなりに幸せならそれでいいんじゃないの。
697名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 04:52:35 ID:JOGJfRBX0
月の有人探査船はずっとやってないけど
無人の探査船はしょっちゅう月に行っていろいろ検査してるのかね?
698名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:24:35 ID:0zmVeJGh0
地球上の砂の数と宇宙の星の数はどっちが多いの?
699名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:25:29 ID:gz148h4ZO
NASAが必死
700名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 09:33:26 ID:ON9tTj1UO
なんでそこまでして宇宙人に会いたいのかがわからん
小学の頃、わざと他の小学の奴と絡みたがる奴みたいだ
701名無しさん@十一周年:2011/02/08(火) 11:05:41 ID:pPvJwpt/0
>>8

隣町に引っ越す金もないのにか?
702名無しさん@十一周年
今の人類に行き詰まりを感じてる人達が、そこにブレイクスルーを求めてるんじゃね