【経済】Google、Android 3.0(Honeycomb)とWeb版Android Marketを発表
米Googleは2月2日(現地時間)、タブレットに最適化した
新プラットフォーム「Android 3.0(コードネーム:Honeycomb)」に
関する発表を行った。同社は既に「2011 International CES」で
Android 3.0を披露したが、今回は1時間かけて同プラットフォームの
新機能と同日公開のデスクトップ版「Android Market on the Web」を
紹介した。
Android Market on the webは日本からも既に利用可能だ。
ユーザーはAndroid端末で使っているのと同じGoogleアカウントで
ログインし、デスクトップのWebブラウザでアプリを選んで購入できる。
購入するとAndroid端末に直接ダウンロードされるので、
PCと接続して同期する必要はない(詳細は別記事)。
*+*+ ITMedia 2011/02/03[07:32:17] +*+*
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1102/03/news017.html
2 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 07:33:17 ID:Y31xctXg0
Google、Androidで日本の携帯が破綻する。
3 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 07:35:32 ID:1qdSUboCO
ノートパソコン有るから、ツーカSで十分だな。
3G無し端末でも使えるようになったということ?
5 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 07:56:32 ID:E8wq1Tpj0
>>4 むり。
大体、マーケット自体がインストールされてねえだろ。
>>4 そういうことなのかなぁ?
いままでの非スマフォのタブレットって、マーケットに対応してなかったけど、
PCでDLすれば使える、ってことなのかなぁ?
はちみつ昆布って変な名前
3.0SDKのエミュ画面デカすぎワロタ
iPad死んだな。
スレ伸びなさすぎ哀れ
11 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 11:08:44 ID:4gPg/CRh0
見るだけの機能ならナンボ使い勝手がよくてもノートの方がいい。 ノートは必需品だし。
12 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 11:21:00 ID:sP9mht7n0
それよりGoogle Musicが出てくるんじゃないかと今話題になってるな
端末を買って、自分でOSからインストールできるようにならないと、面白みが無い。
>>13 マニア好みの機能をつけてもサポートの手間が増えるだけで売り上げにつながらないからなー
15 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 12:11:40 ID:PvvOoKf80
IS04予約してきた
PCにインスコしたAndroidが使いやすくなるかも
17 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 13:04:29 ID:hodcXInu0
このプレゼン見たけど、iPadキラーって感じじゃなかったな これはこれでありだとは思うが
18 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 13:13:04 ID:s2ccSmJiP
>>13 いまでも十分にそんなのやってる人達はいるのですが・・・・
20 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/03(木) 13:43:36 ID:3PwORBHR0
小生、3G携帯持ってるけどてっきり通信速度が3Gなのかと思ってたqqqqq
21 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/03(木) 13:49:17 ID:eF2wNU+tO
このスイーツで固めたコードネームはどこで終わるのやら
マーケットそのものを配布してくれないと クリエイティブ等のandroidタブレットは買えない
自作アンドロイドパッドつくってくれよ。 CPUはcorei2600で
>>21 次がアイスクリームだからJはなんだろな。
Jelly Beans かな
やっぱ時代はトロンだろ
Android Market on the webで、アプリ選択>ダウンロード指示したら、 XPERIA(操作せずに)にアプリがインストール・・・
便利だよなぁ
>>7 combは櫛だが
Honeycombは蜂の巣だろと思ってググったら
蜂の巣をイメージした形のお菓子があるんだな
appleファンがHoneycombのプレゼンビデオ見て「凄いOSだ」って絶賛してるから 俺もビデオ見てみたけど アウトプット(見える部分)が凄いって言う意味なんだな OSが凄いって言うかタッチパネルオペレーションが洗練されて Windowマネージャーが面白いって事だろうな それはそれで重要なんだけど
31 :
名無しさん@十一周年 :2011/02/04(金) 17:37:41 ID:/EBzV3iM0
>>30 普通そういうときは「アウトプット」ではなく「インターフェース」という。
WEB OSのUI担当してた人がアンドロイド開発に加わったのが大きいんだろうね。
>>30 同じ事をやるのにも少しの工夫で格段と便利になる。
もちろんAppleも迷走してて正解なんてどこにもないんだけど、
たからこそ難しいんだろうな。
34 :
名無しさん@十一周年 :
2011/02/05(土) 21:50:14 ID:l4yjuBAO0 a