【経済】石川の縫製業者に注文急増中・・・アパレルメーカーの中国回避「納期遅れ、賃金上昇、メリットない」国内に切り替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:47:35 ID:LIj9cSAX0
>>942
上にも汗臭い糞チャンコロが何匹かいたね
953名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:47:50 ID:BAtjeKlO0
>>938
靴なんてオーダーの4,5足作っておきゃイイだけなんだがな。。。
954名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:48:09 ID:HxWF4BQa0
俺は日本製品を買うこと位しかできないが、頑張れ国内産業!
955名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:49:15 ID:KRryw00R0
ジーンズ着物が欲しい
国産ジーンズは岡山が有名だね
ttp://www.47news.jp/localnews/okayama/2011/01/post_20110122164848.html
956名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:49:41 ID:dzID/PDv0
中国としても、もうこんな労働集約型の産業はいらないんだよ
957名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:49:57 ID:BqF8oxgrO
>>924
ありがとうございます。
本当に嬉しいです。
うちは本当に末端ですので、色んなしわ寄せがきてるだけなんですが。
ゆっくりじっくり考えて買っていただければと思います。

昔は、自分たちが関わった製品を店頭で見ることができなかったので、今はちょっとみんなではしゃいでるところもあります。
国産っていいよ、も嬉しいですが、この製品のここが好きって言われる方がうれしいです。
958名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:50:02 ID:oH7NeSGXP
孟母三遷
環境が人を作り、社会を作り、文化を作る。

劣悪なインフラ、教育環境、労働環境で生み出されたものは
それなりの人、物でしかない。
安いのはそれなりの理由がある。

分かってないのは今の日本人だけ。
959名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:50:16 ID:gcd/fqhuP
このまえ韓国メーカーが売れれば売れるほど日本部品への支払いが急増
してもうかりません というニュースがあったな
日本もまだまだ捨てたもんじゃない バカ経営者が最大の元凶なだけ
960名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:50:21 ID:6ql5M97TO
東急ストアブランドも支那製多いよ。
シラタキとかマジ怖いw
961名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:50:24 ID:gED53Pyk0
どうせ縫製会社なんて雇ってるのは中国人研修生だぞw
月給3万の不潔極まりないタコ部屋に押し込んで。
962名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:51:01 ID:bI5nF1tE0
ようやく目が覚めたか
963名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:51:21 ID:LIj9cSAX0
>>961
>月給3万の不潔極まりないタコ部屋に押し込んで。

チャンコロ共にはそれでも上等なんだから
いいじゃないか
964名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:51:38 ID:pmJzAf/L0
>>939
また貧しい南部だから、哲学的に人生に達観しちゃってるのよ。
「太陽もワインも歌もそれなりの幸福もあったのに、金に踊ったこの土地がバカだったのさ」って
若干有色人種への嫌悪もうっすら滲ませつつ呟かれちまうとね。
どうせ束の間の存えなら、紅の豚のほうがいいよな。
965名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:51:55 ID:OhhGO7Sp0
>>943
ドラム式なら、全然問題なさそうですね
うちのアパートも取り換えてくれないかな―
アメリカの衣料品買ったことないからわかんないですが・・・そんなに丈夫なんですね
966名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:52:00 ID:nymIgg9o0
>>1
国産回帰は素直に喜びたいけど
中国から他国への生産拠点移設の過渡期として
日本の業者が使われてるってことはないのかな?

ずっと日本の業者に頑張って欲しいから、それが心配。
967名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:52:15 ID:XqILskOF0
>>963
国内の労働単価が下がるんだよ
968名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:52:21 ID:grAtHUZW0
>>953
良い革靴は、日本のような気候だと保存が難しいだろ。

斯く言う自分は普段は、20年前くらいに五足ずつ買った、
出来合いの安いドクターマーチンの黒と茶を履き回してるが。
969名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:53:25 ID:fFOuzau40
いいことじゃないか
縫製は昔は子育て中のママさん連中がパート内職でやってたんだ
今のご時勢、どんな形でもいいから国内の雇用を作るべきだ

970名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:53:31 ID:BqF8oxgrO
>>961
ええと、訴えられますよ?
971名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:20 ID:Mx9uQCOb0
中国から撤退する時は
設備一式を無償譲渡する契約なんだろ?
972名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:20 ID:PB2BMwcUO
実家がそうなんだけどいい値
まあ手間かかって品質最強だしブランド力あるし当たり前っちゃ当たり前だが
けどあんな低価格の中国産と張り合えるのかね?
超不思議
受注は増えてるらしい、働きづめっぽい
973名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:29 ID:Rtjo6ChE0
ひさびさに誇らしい話題だな!
技術力の日本で中華を打倒しようぜ
974名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:31 ID:JEbWDgmv0
>>961
ええと、訴えられますよ?

何で?
誰に?
975名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:38 ID:1SZ+Kvk10
日本の縫製加工業は中国人研修生(出稼ぎ)に支えられている罠
976名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:40 ID:pnICYj8P0
>>942
中国人はあんまり見ないけどなぁ。
正直これに関しては中国のほうが仕事あるだろうから日本に出稼ぎにくる意味があんまりないし。
産地も大体決まってるから地元出身がほとんどじゃないかな。
むしろ高齢の方のほうが多かったりして、「後継者がいない=技術の断絶とか最悪廃業」のほうが切実な問題だったりする。
若い人が多いところはかなり貴重。
977名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:54:51 ID:4Vp5eSh00
日本に戻る事はないよ 日本製のダウンなんか絶対不可能
978名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:55:00 ID:ZsBQD7W/0
>>957
惚れてまうがなww 
女だけどw

ありふれた言葉だけど、応援してる!頑張ってね
979名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:55:14 ID:pmJzAf/L0
>>934
ゴワゴワのタオルでガシガシ吸水させてなんぼの割り切りもタフで良いもんだけどね。
やっぱ、派手さはなくても、国内特産地のタオルは日本人の肌質をよく分かってる。
980名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:55:15 ID:G/f7ve/O0
>>969
地域内で内職もやり完全日本製な製品も作り中国でも生産してるメーカーなんてごまんと有るぞ。
981名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:55:33 ID:TDDoFsAU0
売国企業は中国に永住してね(ハート)
982名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:55:46 ID:gcd/fqhuP
研修生の待遇が悪かったのは昔のことでいまは労基署も指導
するから月に6、7万の給与はあるよ
さらに去年からさらに指導が強化されてるので
パートのおばちゃんと総人件費はほとんど変わらんはず
983名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:56:16 ID:U0BIaE5W0
でも、ユニクロの社長は中国にしがみつくんだろうな。
984名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:56:19 ID:4F+7MK2EP
>>953
もし、いいお店があったら紹介してください。

3日〜1週間くらいでできるものかな・・・・。
短期間ずつしか日本に帰らないので、それ以上かかるとちょっと無理かも。
985名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:56:33 ID:LIj9cSAX0
>>971
>設備一式を無償譲渡する契約なんだろ?

どっかわからないように何らかの時限爆弾を
入れておけば、良いんじゃね?

チャンコロ共が分かった頃にはもう撤退済みww
986名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:56:47 ID:RRM/NzDZ0
いい傾向だね
中国人はしね
987名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:57:16 ID:dHfc9ZN60
>>961

確かに多かった。しかも若い女の子ばっかし。
言葉はカタコトだけど、漢字での筆談はまあまあ通じる。
容貌は日本人と大差ないけど、変わった服装とおしりが大きいんで、
見るとすぐ分かる。

さすがに三万は無いけど、皆、故郷に仕送りをしてるようで、
生活は厳しそうだった。

それでも向こうよりはマシだって。
988名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:58:08 ID:OhhGO7Sp0
>>979
こっちに来るまでは日本製のありがたみなんて考えたことはないんだけど、
日本に帰ったらそういう特産地タオル買ってみたいって今は心底思います
989名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:58:09 ID:ZsBQD7W/0
>>965
オフィス向けパンツ(合成混)で、ガンガン選択して5年は平気。
990名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:58:23 ID:b3+xncN0O
寅壱のドカジャン 七年使ってるが 破れほつれはないな
メーカーの姿勢みたいなのも反映されるんかな
991名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:58:42 ID:qGzGBpS00
母がバイク用に使ってる20年以上前のコートのタグ見てきた。
マクレガーでニチメン衣料株式会社の日本製とかすれた文字が読めた。
992名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:58:56 ID:aHrLk3i+0
民主党の成果だなwww

自民信者哀れw
993名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 22:58:58 ID:BAtjeKlO0
>>984
3日とか1週間とか、流石に職人に殴られるぞw
別に日本でなくたって、マジメにやってるとこは
あるだろうし、探してみたら?
994名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:00:18 ID:vgc8Qkrw0
>>992
中国人はこの国から出てって!
995名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:00:20 ID:9TZm7gPc0
ビッグジョン穿いてみたら案外良かった
やはり国産のジーンズはいいね
996名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:01:21 ID:G/f7ve/O0
>>993
靴ばっかは職人に測ってもらわないと。
997名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:01:33 ID:BqF8oxgrO
>>974
人権侵害やら何やらで、訴えられてます。新聞沙汰にも幾つかなってますし。


励まして下さった皆さん、ありがとうございます。
書き込み読んで目が潤むなんて初めてです。
明日も明後日も、がんばります!
998名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:01:41 ID:OhhGO7Sp0
Y'sがなくなったのは痛いなぁ・・・
999名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:02:39 ID:pmJzAf/L0
>>984
靴と学問は時間かけて金かけて。
足が感覚おぼえるから、多少背伸びしても良い靴を履き始めるのが一番。
1000名無しさん@十一周年:2011/02/02(水) 23:02:43 ID:m6evMjUU0
1000なら今年中に日本は中国にのっとられる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。