【国際】エジプト、事実上の無政府状態 軍が治安維持にあたらず [11/01/31]★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無しさん@十一周年
>>516
ムバラクごとき老いぼれの手じゃない、ゲシュタポ総指揮官・第四帝国総統・ゲシュタポ総指揮官、スレイマン総統の手だ。

エジプトに、第四帝国復活きたあああああああああああああああああああああああああああああああああw。

ガマール・アブドゥル=ナーセル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AB

エジプトは、「反イスラエル」の立場から逃亡中のナチス戦犯を多数匿ったとされる。
その大半が、エジプト軍・治安機関の養成や反ユダヤ主義プロパガンダの作成に当たった。

例えば、
エジプト情報省で反イスラエル宣伝を担当した元ナチ党の宣伝活動家ヨハン・フォン・レールス(Johann von Leers 1965年に死去)
エジプト国家治安局で働いたゲシュタポ幹部のレオポルド・グライム(Leopold Gleim)がいる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E5%A4%A7%E4%BD%90

主なSS大佐
レオポルド・グライム(Leopold Gleim)-占領下のワルシャワでゲシュタポを指揮。戦後、戦犯となるがエジプトに逃亡。
同国の治安機関の育成にあたる。イスラム教に改宗してアリー・アル=ナシェールと改名した。
―――――――――――――――――――

ゲシュタポは、ハインリヒ・ミュラー局長の下に、職員数は約4万5000人に膨張した(1943年の最大規模時)。このミュラーは「ゲシュタポ・ミュラー」の異名を取るようになった。
第二次世界大戦末期、崩壊寸前のナチス・ドイツから、
ヒトラーの言うことすらきかなくなった、最強最大となったゲシュタポを率いた、局長ミュラーは忽然と姿を消し、現在まで行方不明である。